というか選挙区とかある時点でガス抜きでしかない
そこに関与する手段ないし
変わるから行くのではなく
行かないと結果を信任したことになる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:24:38.45
選挙行くやつってなんの目的があっていってるんだろう
それで社会が良くなるとか思ってるのかな
意志っつうのはみんなで出さないと効果無いんだよ
出せばみんなの力が集まって効果が出てくる
これをバタフライエフェクトという
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:25:04.03
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:25:23.60
そういうバカな人がたくさん投票して自民党が勝つんだぞ
>>2
「やれぇ」の一言で一票が万票に変わるからな まあ日本では間違ってないだろ
どうせみんな自民党に入れるんだろ
終わりだよこの国
たしかに1票で変わった実感はもちにくいが
みんなが投票しても仕方ないと考えると
そのこと自体がある結果を生み出してしまう
ゼレンスキーが大統領になった結果、ウクライナで戦争が始まったんだが
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:26:13.63
投票する理由を明確に答えられる人ってどれだけいるのかな
うちの議会選挙の最後の一人はクジ引きだったから一票で変わったわ
((´∀`))ケラケラ
意思の力が現実を変える
糞をのさばらすな(#・∀・)
我らの手で糺すのだ(#・∀・)
ホントこれな
30年間共産に入れてたけど今年から選挙行かないわ
志位は野党共闘の責任取れ
選挙区の住民全員集めてその場で選挙演説してその場で投票させたら少しは変わるんだろうな
>>12
みんなはいれてない
多くても4割ぐらいだから
論理的には残りの6割が「自民党以外の一つの党」に投票すれば
自民党は終わる 「選挙行こうぜ。俺の1票が社会を変える!」
↑こういうやつだらけになったときどうなるやろなぁ
というか選択肢がすくねンだわ
俺の選挙区だと衆院は自民維新立憲しか候補者がいない
それで何を選べと言うんだ その通りだから販路できない
なので今更子供が一人増えたところで少子化は解決しないから子供を産むべきではない
最高裁判官の国民審査についてはまじでこれ
制度がゴミクズ
id無しの必死さよ
それ自民党に金もらってやってんの?
つーか上級が勝手に作った上級のためのシステムだよな投票って
自民党以外の勝てそうな候補に投票する
何が難しいんだろうか?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:28:03.68
>>13
むしろそう思う人が増えた方がいい
なんとなく自分に金くれそうな候補に投票するとかいうやつが多いからバラマキみたいな政策が行われる >>20
共産党のシンパは口が裂けてもそんなことは言わない
(60年結果が出てなくてもずっとシンパの老人がゴロゴロ・・・)
お前ネトウヨがなりすましたもんだろ >>4
おまえは一人でしょ
買えられるのは自分の票だけ 創価の恐ろしいまで計算された組織票見ると
個の力なんて無駄だよなとは思う
>>34
キシダデヨキュネwwwwww とか言い出したのお前らサヨだろ
今になってドボジデ自民を批判しないのーー!とか言われても困るで >>1
スレタイがワンパターン。お前恥ずかしくないの?
馬渕睦夫「『大東亜戦争には大義があった』と言っている人がロシアを批判するのは論理矛盾」 ←反論できるかこれ [633829778] 投票なんてやったつもりにさせるもんだから
実際は組織票で決まる
てめえの鬱屈したわがままな一票で世界が変わる訳ねえだろがアホ!
民主主義的選挙ってのは皆んなの幸せの最大公約数の為にあるんだよ!このマイノリティーの変態野郎が!
>>26
ヘタしたら世界一の経済大国になる可能性ある すまん令和にもなって公明党が与党って
この国アホなんか
自公支持者は投票する人いっぱいいるから行かなくていいぞ
1票くらいじゃかわらんからな
政治になんか興味持ってる時点でお察し
色々と充実してる人は政治なんかに構ってられない
そう思ってるヤツが有権者の半分以上居るわけだが、そいつらの半分が投票したら結果変わるぞ
>>1
だから自分はいかないけど周りに行かせるように
「行かない奴はアホ」っていいつつ自分は行かないのが正着打なんだよ >>25
>論理的には残りの6割が「自民党以外の一つの党」に投票
現実的にこれはあり得ないからな
もう終わりだよこの国 >>3
「民主主義国家」という看板を掲げるのが目的だからね
責任は国民にある、といえるから
実際は、社会主義の独裁政党国家なのに日本は ジャップは全員バカ
選挙に行っても行かなくても馬鹿
早く絶滅すべき
当たり前だろ
一票だけで変わるんならそれはもう民主主義じゃないだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:31:43.58
政治を良くしたいなら
「選挙行っても自分が金もらえるわけでもないし時間の無駄だぞ」っていうことを広めるべきなんだよね
よく考えずに自分が得しそうな候補に投票するやつは投票しない方がいい
政治と金の悪夢のミンス政権から変えることができた
その時初めて投票したよ
日本が自分の投票行為で好景気になったのを実感した
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症しますが、コロナに感染し免疫が落ちた可能性もあります。 その一票が集まって選挙が行われてるんだが?
そんなマイノリティなところに入れたいの?
ほんとそれ
○○に投票したからこうなったとか言うやついるけど俺は違う党に入れてるんだが
こんなの反論は簡単
自分の票は「票差の部分」だから
>>28
立憲選べるだけまだマシ
うちは自民、維新、民民だぞ…
参院選は2人区なので共産出るから良かった 83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:32:23.60
1票じゃ何も変わらないけど
政党助成金が票に比例して配られるから参議院選挙だと1票あたり240円配分される
選挙区と比例代表の2票があるから自分の応援する党にタダで500円献金できるんだぜ
そう考えると行く気になってこないか?
最高裁判官の国民審査についてはまじでこれ
制度がゴミクズ
テストで勉強しない奴みたいな考え方だな
そんな考えだから今のお前が結果として出来上がってるのに
>>57
残念ながら変わらんよ
岸田のときでもそうだった ( ・∀・) 今投票している人は
これからも自民党と公明党に入れるので
今投票してない人が動かないと変えられない
逆に自分の1票で政治が変わるようなら責任が重すぎて選挙行きたくないわ
>>56
その通り
文句をつけるのはチョンパヨクだけ >>63
論理的に不可能と論理的に不可能ではない
では段違いの差があるんだが 立候補者の合否に金かけられるようにしてギャンブルにしてしまえば楽しい
>>55
その通り
チョンパヨクはとっとと日本から出ていけ! この人に投票したいと思っても選挙区で投票できる相手が決められてて投票したい人に投票できないという理不尽
日本って何も考えず3年経ったら与党は下野して政権交代しなければならないって
法律作った方がましだよな
>>1
>>2
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 団 塊 嫌 儲 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _'"\__/"'_ ゞ|
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 嫌儲コンボ
|/\ _/ \_ /ヽ| 決めてきた!
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | ,―-v-―, | |
.| 、 ヽ "ニニニ" / , |
\\ ___, //
\\ //
\_____/ 98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:33:43.65
>>78
投票率が下がろうが選挙は行われるが
1票投じるのが無駄ということとなんか関係あるの? 僕にはれいわしかないんですよ
生きていいなんて言ってくれる政党いますか?
一票で恩返ししたいんですよ
それどころか開票が正しく反映してると思ってる時点でジャップだなあと
投票よりも献金とかパーテー券とか買って直接お願いする方がええんちゃうの
>>91
だから理論的に言っても不可能なんだよ
今の日本ではね 109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:34:44.41
>>90
ネトウヨは勉強ができないから公民の授業の内容が入ってない
教わったとおりに国がワークするためには、選挙民が政治に関心を持たないと
いけない 入れたくなくても自分が立候補できなくて今の政府のやることが気にいらないなら別の候補に入れろそれが良いだけの話
投票率が変わればとかいうけど似たような割合になるだけだと思うね
若者の得票率が上がれば若者を重視した政策してくれるってのもどうだか
>>106
だな
いちばんきくのは献金して政治家や完了を下僕にしてしまうことだ
あいつら金の亡者 良い政党とか悪い政党とか以前に
政権交代がないと仕事しねーんだわ
最初の大阪都構想否決で結構多くの人間が理解したと思うんだがな
実際もう変わらん気がしてきた
いつまでも自民党勝つし
できる限り自民の議席が多くならないように投票はいくけど、政権交代は全く期待してないし永久に無いと思う
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:35:55.61
まぁ、変わるわけ無いわな
民主のときは妨害されてただろ
官僚が自民と結託してサボタージュするんじゃ国民の投票なんてゴミも同然よ
無駄な努力お疲れちゃん
官だけ潤う共産国で一党独裁だから実際選挙は必要ないかもしれんね
衆院選比例南関東ブロックでれいわに入れたけど当選したわ
例え変わったとして本当にそいつがしっかり仕事すると思ってんの?
>>118
まぁなんかのきっかけで自民党が分裂するときには
ワンチャンあるよ 合法的に中学校や小学校に侵入できる機会だから楽しみにしてる
自分の入れた候補の当落でコストほぼゼロのギャンブル気分味わえるし
>>87
先の衆院選って史上二番目の低投票率だったんだが?
「一票では変わらない」って思ってるヤツは少なくとも「変えたい願望」は有るわけで、そんなヤツらの投票率が上がれば…という仮定をしてるのに、歴史的低投票率の結果持ってきて何をしたいんだおまえは でも衆院選でれいわに投票した結果3議席取ったじゃん
変わるんだよ
>>124
別にどこが与党でも衰退国家なのは変わらんしな >>121
そうなんだよな
自民党じゃないと官僚がサボタージュするからな
でも官僚のサボタージュを許したのは日本国民だよ? 世襲議員の地元家臣団みたいなバカ爺がいる選挙区はマジで終わってる
マジレスすれば 選挙に行かない(投票しない)ことは
民主主義の否定
そうなんだけど開票速報を楽しむには投票したほうがいい
>>118
たった数年前に起きたことが永久にない訳がない
消費税19%の威力はチャンス >>132
もともと低成長国家の本当にやらないといけない政治は
国民のどこに負担をつけるのが正しいのかっっていうことだから >>109
民主党が政権を取った選挙がまさにそれだったわけだから実績は有るな 「1票で変わるわけないだろ」ではなくて「選挙の日だけ政治活動しても変わるわけないだろ」が正解な
政治は生活なんだから日常からどこぞの政治家なり政党なり政策なりを支持して支持を広げる運動をしてなくちゃ意味がない
>>139
日本は民主主義じゃないっていいかげんわかれ
法律的にそうなってますとか反論する気にもならない
コネ、血縁主義 つか普段から与党になったことの用意なんて野党もしてねーだろ
対ロシア制裁で政治に失望した
この国の政治家は内政なんて何も考えてない
その通りだと思う何も変わらない
どうせお前が行っても同じような誰かは行かないだろうしお前が行かなくてもその誰かは行くかもしれない
つまり確率でしかないし大体期待値通りだろう
これはバタフライ効果の後半の主張だよ
自公維には投票したくないけど野党は終わってるしなw
投票するところがない
>>115
日本一カネをもってる組織は日本政府だし
日本でカネ刷れる日銀に強い影響力をもってるのも日本政府
ジャップ人や企業がゴミ通貨で政府を説得することは不可能です 絶対自民しか勝たない選挙区ならマジで行く意味ない
田舎とか
>>1
大きな仕事する奴はバカ。1人で大規模システムやダム、ビルとか作れる訳ないだろ。
って奴がバカだと分かるよね 156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:39:43.97
>>99
よく考えずに投票する人が多いと利を与えるふりをして実は害を与えるような政治になるってことだろこれ
良く知らない人は投票しない方が政治はよくなるってこと >>145
それなんだよな
これをわからない馬鹿がケンモウコンボ決めてしまうのよ >>146
投票しないとそれがいい
っていってる意味になるので 日本会議と創価学会に支配された国を良しとするんならそれでいいんじゃないの
選挙に行こうやったら票が割れて焦ったから最近アピールしなくなった
日本人にとって害悪な政策唱えてる
立憲民主や共産や社民やれいわをみんなで落とすために選挙いってるかな
選挙行かないとそういう害悪な政党が身内表だけで生き残ってしまうから
きっちりとどめさしとく
>>158
投票してもたとえば正義に燃えるケンモメンの票なんかゴミ箱直行でカルトの票だけカウントされてるよ
それで今回も投票率は過去最低とかやる
そのくらい腐ってんだよこの国
なんのアピールにもならん >>159
それだけ期待されていたからね
期待が大きかった分落胆も凄かったが 諸侯を屈する者は害を以てし
諸侯を役する者は業を以てし
諸侯を趨らす者は利を以てす
このような理由で、諸侯を屈服させるには、目の前の害を見せる・意識させる。
諸侯を(疲労させる為に)使役させるには、目の前の利益を見せる・意識させる。
孫子の兵法は今でも通用するね
>>150
結果「全員がいかない」っていうことになると
その事自体が、ある違った結果を生み出すと 書くの二度目 >>160
自公維以外の候補に投票したら税金を上げるぐらい平気でやるぞw
恥とか民主主義の概念がなくなってます あのさあ
投票率上がったら自民の票が増えるんだが
これまでのデータがそれを示してるのに何で投票率上がったら野党の票が増えると思うわけ?
馬鹿?
入れないとモヤるから入れてるだけ
>>166
おっさんのくせに豆腐メンタルすぎる🥺 政治がわかってないやつが行くことを危惧してる意見もあるよね
1000万票が増えたとしても顔や名前を知ってるだけで入れた無意味さっておそろしいよね
>>120
むしろ選挙で自分の生活が何か変わるという要素は地方選挙の方が大きいだろ
1票差で大きく変えられる可能性のあるのはそっちなんだよなぁ 与党も野党もジャップじゃん
変わるとか変わらない以前の問題
どっちの犯罪者に空き巣に入ってほしい?みたいなアンケートがこの国の選挙だ
>>145
投票という権利すら放棄するヤツにそれ言うのは本末転倒だ
まず投票
そして自分が投票した先(人は落ちたとしても所属政党派残るから)がどういう活動をしているのか興味を持って貰うのが順番として正しい 政治的な恩恵を受けられるとか不満があるやつだけ行けばいいよ
安倍晋三と8年戦って何か変わっただろうか
残るのは無力感だけさ
>>173
上級国民は
国民の生活をぶっ壊して奴隷のような条件でも働かざるを得ない人を増やす
のが目的だしな 対外的には投票率低い国なんか相手にされんしな
最悪不信感すら持たれる
カルトの独裁国家だし選挙はガス抜き
革命以外は変わらないけど一矢報いるためにクソジミン以外に投票しに行きます
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:43:43.73
ブラック批判が頂点に立った時共産党比例票が伸びて焦った自民が最低賃金あげだした やっぱ選挙は意味あんだわ
赤松に一票でも多く入れれば、コンボメンフェミ同盟が推す泡沫候補をより一層追い込めるかな?☺
そもそも選挙結果って本当なのか
集計してる奴らってドコよ
>>189
自民の議員は死ねという気持ちで投票に向かってる
ストレス発散だな >>118
今の日本の選挙区システムが大政党の自民党有利に出来てるからな
>>121
官僚じゃなくて財界もな
「政官財癒着」は数十年前から問題になってて日本を凋落させてる最大の原因
10年前に民主党が政権取ったときは天下り禁止やらいろいろ改善しようとしたが、
結局官僚に潰された
一部の利権者のみが美味しい思いをする国、日本 いないよ なぜなら正論だから
世代別に1票の格差を作らなきゃ絶対にシルバー民主主義は解決しない
それだと自民党支持してるやつじゃなくて
批判してるくせに投票いかないやつのせいになっちゃうじゃん
日本がだめになったのは自民党支持してるやつのせいにならないと困るんだよ嫌儲は
( ・∀・) 実際前回の選挙では
与党はかなり慌てているように見えた
本当か嘘か投票率は55.93%だったようだが
経済階級によっては形骸化というか何?みたいな感じだろうな
家族があるような中流だったら季節を感じられる程度の意味はあるっぽいけど
女性とかね
>>182
消滅させた16兆とか失わせた40年みたく
知る権利を派手に毀損させたらしんどいです
これはジャップに限らず露も米もそう >>164
不正選挙が一般化してるなら
自由と民主主義という価値を共有してる
云々とか言えないよ
中国に笑われちゃう 頑張ればいい大学入れる
→ウソ、コネとカネで最初からうかる人は決まってます
頑張ればいい会社入れる
→ウソ、以下同文
頑張れば政治は変えられる
→ウソ、以下同文
あまりやりすぎるとアレだから、たまにラッキーなやつを受からせたりはする
会場でガラガラ回して当たりなら100票分とかあれば楽しいかも
ジャップがネトウヨである限りこの国なんてどう足掻いても良くならん
もう救えないんだよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:45:44.55
>>180
投票自体に価値があると思ってるなら動物にでも投票させればいいよ 政治家達の税金の無駄遣いを防ぐために、早急にネット投票を導入すべきです!
大企業や業界団体から政治献金を貰っている政治家達が、真に国民のための政治を実行する
はずがありません
国や市町村の代表を決める選挙や、憲法改正・政策の賛否を問う際には、インターネットを使った
国民投票で決めるべきです
ネット投票の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います
2021年の総選挙の投票率は、たったの56パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう
問い合わせメールを受信・操作するサーバー・パソコンも分散させて、USBメモリも差し込めないように
しておいた方がいいと思います
極端な話、サイバー攻撃を受けて選挙データが閲覧・確認できなくなったのなら、もう一度投票
してもらえばいいだけの話だと思います
何度国民に投票してもらっても、不正を防止することが出来ない頼りない政府与党なら、それはもう
国政を任せるべきではないと、国民が判断すると思います
国勢調査で出来たことが、国政選挙になると急にできなくなるとは到底思えません
>>193
ムサシの不正はあるだろうけど、操作出来ても数%がせいぜいだろうな
息のかかった人間を選管に送り込まないと不正がバレるから、そう簡単な話ではない >>201
逆にアベや最近の偽装、不正のニュースみて日本人信じてる頭がやばい
嘘つきしかいないのによく生きてこれたな >>199
日本は全部パヨク政党しかないしな
老人にも子どもにもばらまくってマニフェストも全部同じ 当然、初期コストは掛かるでしょうが、あと2.3回で選挙が無くなることはあり得ないのですから
一刻も早くネット投票のシステムを導入すべきです
そろそろ、間接民主制ではなくて、直接民主制を導入すべき時期だと思います
これで大企業や業界団体は、政治家や官僚の顔色を窺う必要が無くなり、政治献金や
天下りの受け入れをやめるでしょう
企業間の公平な競争性を保つことができるはずです
どの政策について、国民投票で賛否を問うべきか・・・これ自体もネットで有権者の意見を募るべき
〇〇党の〇〇議員の政策に100%賛同・・・これは理想形かもしれませんが、すべての考えが
他人と一致することは、まずありえないと思います
全知全能なあの方に任せておけば、すべて大丈夫・・・これは理想形かもしれませんが、そんな人が
この世に存在するはずがありません
野党議員達も親の選挙地盤を引き継ぐべきではないとか、供託金・選挙費用の上限を下げるべき
とは一切言いません
自分達や自分の子孫が特権階級を維持できれば、それでいいのでしょう
たまたま金とコネのある家に生まれて世襲当選した国会議員に、たまたま金とコネのある家に
生まれた世襲経営者が政治献金をして、自分達だけに有利な法律や制度を作ってもらっています
政治献金を貰っている政治家達や天下りを受け入れて貰っている官僚達が、労働者のための
政治をするはずがありません
今すぐ、この世襲資本主義の世の中を変えるべきです
憲法を改正すべきかどうか、NHKにスクランブルをかけるべきかどうか、皇族を存続させるべきか
どうか、札幌五輪を誘致すべきかどうか、外国人労働者を入国させるべきかどうか・・・
度々議論になる政策を、他人任せにするのではなくて国民が自らの投票で決めるべきです
何故なら、納税をしているのは為政者達や官僚達だけではないのですから
緊縮財政を推奨するつもりは特にありませんが、一般庶民に世襲議員達や天下り官僚達を
これ以上肥え太らせるメリットは無いはずです
政官民の癒着を断ち切るためにも、今すぐネット投票による直接民主制を導入するべきです
増税と社会保障の削減を続けてまで、意味不明な政策に税金を投入すべきではありませんし、
余計なところに大切な税金が流れるのを、一刻も早く防ぐべきです
民主主義とかいうもう完全に崩壊してる制度を信奉する理由って何?
老人の数が51%を超えてる時点で勝ち目ないのに
わざわざ1票入れにいく位なら家でゴロゴロしたりバイトでもしてた方がマシだよ
>>1
>>2
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 団 塊 嫌 儲 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _'"\__/"'_ ゞ|
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 嫌儲コンボ
|/\ _/ \_ /ヽ| 決めてきた!
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | ,―-v-―, | |
.| 、 ヽ "ニニニ" / , |
\\ ___, //
\\ //
\_____/ 誰に投票すればいいかもわからんし自分の一票で大勢変わらんしで行く理由がない
>>196
それな
一人一票は公正だ!
とかいう前提からおかしいからな
もうこの国終わりだよ >>202
おれは一浪したら希望する大学すべて受かったんだが
大学全てに指示できる主体がどっかにあるのかね 220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 17:47:08.11
>>1
選挙ってそういうのじゃなくて暇人が暇潰しに行って忙しくて行ってない人とかにマウント取るための1つのツールってのを最近気付いたわ >>201
アメリカのチンポをしゃぶってくれるなら、独裁国家でもクソバカアホ国家でも構わないのがアメリカだもの
アメリカの国益や国民にとっては正しいです >>213
5分で終わるし家でゴロゴロするくらいなら散歩ついでに投票だな
バイトとか休日の日にやりたくねー 貧しい人間からしたら時間の無駄っていうレベルじゃない
注目すること自体が損になる
謎そのもののCM見させられてるみたいな感じじゃない?
そもそもが中流以上が貧しいやつを煙に巻く目的のものでしょ
こうしてる間にもジャップは不正してるよ
そら船も沈没するわ
組織票で生き延びてるような政治家は投票率あがったら終わりそう
今回の嫌儲コンボはれいわ共産のカルトコンボだったよな
>>208
でも期日前投票の投票箱の管理って選管が選んだ人が行ってて
その選管は地方議会の多数派が選んでる
なんかどうとでもできそうなんだよな >>196
もうすぐ死ぬやつとこれから何十年生きる奴の票の重みが同じっておかしいわな
だいたい老人の声聞いてたら老人の福祉ばっかになるよそりゃ
働いてないんだから 投票率低いので、行く気がある人が2割でも増えれば結構結果は変わります
とりあえず投票率上げて公明党落とすっていうのはどうですか
それは誰かが代わりにやってくれるの精神だろ
全員が意味ないと思えばどうなる?
気まぐれに投票した一人の意思で結果が決まることになる。
いまは投票率が低い≒投票にいかないやつが多いから、組織票が結果を左右してしまう。
民意が反映されてないと言うが、それは投票してるやつが言える文句
それを望むならどうぞ勝手にふて寝してて
不正とか言ってるアホは国民が一致団結をして民主党政権になって暮らしが良くなったのを知らんのか
ハンバーガー一個55円にガソリンリッター70円でめちゃくちゃ良かった
一票と言うか、投票率変わったとこで結果はたいして変わらんだろう
野党が多すぎて票バラけるから
ガイジと上級の組織票で自民が勝つ負のループに入ってる
投票率あげたくないときは若者に急なバイトとか急な納期いれるからなこの国マジで
集団ストーカーもガチ、上はあの手この手で利権を守ってる
>>225
いい意見だわ
謎に選挙と民主主義を盲信してるモメンは目を覚ませ おばさんとかの選挙どうのこうのみたいな話を聞かされた日々が懐かしい
それだったらまた聞きたいんだけどな
>>209
船場吉兆とミートホープが起こった2007年から、俺の中での日本産食品系の信用はがた落ちしたわ
財布とか時計とかは日本産好きだけど、車とか薬なんかも偽装事件多いからホント信用ならん >>242
野党はすぐ内ゲバするしな
立憲共産党とか続けられない その積み重ねが今の日本であり好き勝手やってる自民党に繋がってるんだよな
>>244
前からこの手のスレに「投票が終わった人にその場で金券の2000円も配れば驚くほど投票率上がるだろう」と書いてるわ >>225
主張の内容はともかくとして、外形的に一致する統計があって、
国民を所得の高さごとに5つぐらいに輪切りにすると
投票率は所得の多い階層が一番高い まあそりゃそうなんだけど、これの否定は民主主義の否定と同義だからなぁ
278 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-M8tF) sage 2022/03/11(金) 11:51:05.64 ID:YKe4ot84a
理性的な人間ほどキャスティングボートを握る可能性の低さを考慮して選挙には参加しないだろ
選挙に行くのはある意味では特定政党に狂信的な人間だったりそもそも機会損失について深く考えない浅い人間なんだよ
ならば選挙に行った人間と行かなかった人間を分けたら結果は変わるんじゃないだろうか
選挙というシステム自体が結果を左右して、それを変えることができないならさらに選挙に行く人間は減るし、ある意味政党はそのシステムの欠陥を利用している
選挙には本当に意味がないと思う
(ヽ´ん`)髪のケアする奴はバカ。一本抜けたとかでハゲるわけないだろ
>>233
それを日本中でやるのは雇わなきゃならない人数的に無理よ
スパイじゃないけど、絶対的に信用出来る人間しか悪事には荷担させられないからね
出来ても数%がせいぜいだろう
だからこそ自民党は投票率が上がるのを恐れてる訳だし 責任を負わせるための一票
選挙に参加したんだから国体に文句ないですよね?
↑馬鹿じゃねえの暴力革命してろよw
>>252
貧乏人に10万円ばらまきとかやめて投票したら1万円にして欲しいわ あーもうわかったよ
民主主義が機能してると信じたいやつは投票いけば?
現実は不正してるよ
>>209
というより、外向きにそういうこというなら
内実を合わせないとキモいじゃん そうやってきちんと投票に行かない奴が多いせいで共産党や公明党みたいな異常な政党がのさばってるんだぞ
>>249
あの頃は定期的に企業の不祥事がちゃんとバッシングされてた分まだましだったけどな
近年になって明らかにマスコミがスルーするせいで頻度が減ってる >>179
それ分かった上で、LGBTQとジェンダーと外国人政策を中心に据えてる、立憲民主と共産と社民とれいわは
日本人にとって害悪で当選させたら絶対ダメって思う人が増えてるから
結局自民と維新と無党派が伸びるんだよね
別に自民と維新と無党派応援してないし自民も利権夢中な政治家ばかりだけど、それでもジェンダーやLGBTQや外国人政策より何百倍もましなんだよね 韓国は直接投票制で今回は検察庁トップと敏腕弁護士のバトルだったんだろ
でも日本で直接投票制の大統領選挙したら日本崩壊しそうだな
1票で変わらないどころか政権が変わっても消費税あがったし
>>252
「投票率を上げることが選管の目標になってない」(民主主義国家として恥ずかしい)どころか
投票率を下げようと必死にネガキャンするメディアまで出ちゃってるからね >>264
船場吉兆みたいな小さい企業バッシングしても何もすごくないやろ ほんとにこの国を変えたいなら暴力しかないよ
俺もやらないし誰もやらないだろうけど滅びるまで
俺たち貧民には自己責任言うくせに政治家上級公務員はセーフなんだもん、もう日本滅びるまで待つしかないっしょ
>>4
よく考えたら投票率から見るとそうなんだよなすげー数 上級の理想は自分が死んだ頃に日本が備蓄尽き果てて崩壊してることだから
今が最高の環境なんだよな
>>261
機能してるよ
ずっと低投票率で自民が勝ってるだけ
無党派層に選挙行っても意味ないわって思わせたらカルト評つかんでる自民の勝ち >>275
貧民はバカだからな
自己責任なのはよく分かる そろそろCLPブルージャパンカクサン部フェミ連合の活動が活発になってきたみたいだな
嫌儲コンボを忘れるなよ
偉いぞ若造☺ からの20時お通夜😇は大爆笑だったね🥺
公認のはずの朝日新聞の票読みを信じなかったコンボメンさんたち・・・今何してるかな?
そろそろ戻ってきてるか
多数派が勝つ選挙をやっていれば
多数派の馬鹿達が勝つのは当たり前の事で
多数派の馬鹿達の意思が反映されただけの事
自民党下ろすチャンスを簡単に棒に振るのが野党
与党になりたくないんじゃねえの?
>>278
というかジャップが政治やることに限界が見えてるよな
外人に支配された方が良いよこの国 それでいいと思うよ
日曜日の高々30分もかからない行為も拒否して毎日嫌儲で数時間社会への不満を書き列ねるほうが建設的だもん
最初から何もかも決められてるよ
おまえが朝起きる時間すらな
そのくらい自由意志なんかないんだといいかげん悟れ
変えたい変えたいってそりゃみんな思ってきたこの三十年、変わった試しがない
>>277
上級は日本がヤバくなったら海外に逃げ出せばいいからな >>258
でも自民党さんはしょっちゅう裏金やらで選挙違反行為してる訳じゃん
それも人数的には相当な人数だし信用も必要でしょ
でもやってる
本当に時々捕まるけど捕まる量の何十倍もやってるだろう事は間違いないじゃん
それに選挙結果を左右するだけなら10ポイント分も操作できれば大概充分でしょ 途中数年間違ったりもあったけどずっとセルフ一党独裁続けてるんだから民主主義合ってないし元からやってもいなかったんじゃね日本
そのくせ野党に文句たらたら自民の足引っ張るなか?
社会に参加する気ゼロのゴミクズとしか思えないわ
もし1票で変わるなら変わらないようにルールを捻じ曲げられるのが今の日本だろ
無意味無意味
こういうスレを見ると選挙が近くなってきたんだなと実感するな
行かせない為の工作するって事はとりあえず行っときゃいいんだよ
変わらんよ
だが投票しない奴は選挙結果に白紙委任したんだから文句言うなよな
>>261
わかってるんならそれに不正に対してなにか活動したらいいのに
なんもしねーんじゃ選挙以外やつと同じじゃん
何もしないことで不正を認めてるだけー >>258
前の選挙でも利権民主や共産が若者に選挙行ってって叫んでたけど
私20代だけど私の回りで立憲民主や共産に入れた人誰一人いないよ 1票では変わらないは分かるけど
それ1億人がやると僅かな人が
全部決める国になってしまうなら
今でも5000万人くらいで決めてるし
変わる変わらないじゃなくて選挙番組見る時にニヤニヤしたいから行くだけだろ
たとえば嫌儲コンボでれいわに議席とらせたとして、おまえら毎月金もらえたの?
そういうことでしょ
投票率なんて3割もあれば十分民意は反映されてるだろう
一票あたり数百円の政党助成金が
投票した政党に流れるんだから
選挙行く奴は天才だろ
とりあえず政権交代がないと国は衰退するって理屈に異論はないよな
1952年の建国以来の70年で66年ぐらいずっと自民党が政権握ってんだぞ
仕組みがおかしいのか国民がおかしいのか、どっちにしてもまともな民主主義国家ではない
>>289
工作は半島系企業使えるからな
ネットのネガキャンとかはあちらの文化として根深いから、そういう企業が沢山あるとの事
実際Samsungのネガキャンとか色々事件起こして、裁判で負けてる例あるしな
自民党が下野した時にケケ中が韓国に逃亡したのは、この下地を作ってたんだと思ってるわ 百歩譲って自民党に投票するは許すけど白票やそもそも投票にすらいかないやつらはマジで終わってるわ
>>299
オレは投票の不正を明らかにする仕事の給料なんかもらってない >>182
選択権を捨てといて
無駄遣いや不正が発覚すると怒るヤツいるよなぁ 一緒に選挙行って票まとめて対立候補に入れましょう!って駅前で演説する
( ・∀・) >>225
>中流以上が貧しいやつを煙に巻く目的のものでしょ
スレタイの「選挙行くやつはバカ。1票で変わるわけないだろ。」が
煙に巻く目的のものだよ
投票する人が増えると自民党と公明党の得票率が下がっちゃうでしょ?
選挙にはいかないでほしいんだよ、関係者が投票するだけでいいの Dappiってどうなったん
公職選挙法違反かどうか調べろよ
そうね何か書いたほうがいいっていうレベルだったらわからんではないな
意外と変わるもんだよね
それはわかってきた
表現規制とかフェミの件で嫌カスも自民シンパになったし、自民は盤石
アメリカの属国なのに選挙で公正に決まるわけないじゃん
民主主義を与えられた気になって自分で選んでる気になってるだけ
野党「8時間労働で生活できるような社会にしよう」
ジャップ「仕事が回らなくなるだろ!」
ジャップは苦痛が快楽なんだよ
ジャップが貧しいのは自らそれを望んでいるから
ジャップに民主主義は無理
嫌儲コンボきめてきたーのときはうおおおおおおおだったのに
4時間後にションボリだったろこの板
まだガツンとやられたいんだ?ってかんじ
実際問題バカだよな
もうまともな政党ないじゃんwww
立憲も共産もれいわもゴミ
もうおわりだよ
別に選挙だけが民主主義ではないし選挙と議会だけが一般意思を汲み出す唯一の方法でもない
>>322
既に日本は「三権分立」が出来てないからな… これ言うのは既得権益持った選挙行ってる連中なんだよね
>>321
変わっただろ
常敗無勝の嫌儲が応援してコンボ決めた結果、日本は間違いなく悪い方に変わった 俺もこの考え方
政治に深入りしすぎるとストレスになる
無関心が最強だ
自分で変えられないものに執着したらいけない
票で変えるよジャップ自身が放棄してるだけ(´・ω・`)
「もう一度メルトダウンを起こします!」
こういう公約を掲げる政党はないんか?
>>331
だって自公コンボ決めたら韓国に負けるし
韓国に負けたくない ケンモウで反論してる奴は「選挙行けよ(そして野党に入れろ)」って奴ばかりだからな
じゃあ与党に入れてくるって言ったらキレるんやろ 行かない事がワイ達の選挙の意思表示や
それは選挙じゃなく世の中のあらゆる投票というシステムに喧嘩売ってると思うがな
これ言ってる連中は白票投じろと言ってるのと同じ奴ら
投票率を上げると不利になる連中
>>335
ステマ規制もDAPPI規制もヨソの国の法律をパクるだけなので
まじめにやればすぐです
電通の本業が潰れるけど😀 仮に投票率100パーセントで自公大勝ってなってもここにいる奴らは不正だ不正だ文句言うんだろうなってのは想像に難くない
選挙にいかない時点で現状にめくら判押してる奴らが野党に投票する可能性なんて少ないよ
自分の行動でできる限りの効果上げたいんであればそれは組織を作る行動をするしかない
しかしその能力がなくても組織の一員の役割はできる
それが一票
>>346
維新に入れるぐらいなら、まだ自民に入れる方がまし >>300
ID:hJRAEu7md
こいつ完全にネトサポじゃん 顧客満足第一位とか信じてんの?
モンドセレクションとか
あれ金で買える
それでも選挙には行くべきだ、そうしないと変わらないとか説教する奴がいるけど
そういう奴は大抵、自分で選んだ候補に投票するだけなんだよね。
説教した相手が重い腰を上げて自分の価値観に反する候補や政党に一票投じたら相殺されちゃうじゃん?
自分の推す候補に投票する利点でも説けばいいのに。
前評判圧倒的な時は行ってないわ
激戦の時だけ入れてる
>>352
パクらなくても選挙期間中以外に選挙活動してる事になるから現行法だけでも立派な公職選挙法違反だぞ 日本人が政治に無関心だった結果が今の体たらくを生んだ
こういう事を言うのって
「選挙に来てほしくない」人たちだったりするんだよな
>>361
それは幻想
参加できるんだという夢を与えて愚民を騙してる
実際は最初から決まってて、前日に当選パーティーの準備も全てしてる
当選した人がすぐに宴会できるのおかしいと思えよ 「選挙行かない」って言うとありえないぐらい怒る人いるけど、あれなんでなの?
そういう人に詳しく聞いても政治に興味なくてテキトーに投票してたし意味不明
「俺はめんどくさい思いしてまで行ったんだからお前も行けや!」みたいな精神なわけ?
選挙に行かない奴等はなんだかんだ言って自民党で良いと思ってるだろうし信認してんだろうなとしか思わん
選挙に行くから文句言えるんだよ
というか文句言うために選挙行ってるというのが正しい
70歳以上は投票権無し
ネットで投票出来るようにする
これだけでやればいいのに何でやらんのだろう
反論する必要性がわからん
お前は勝手に票捨てろ俺はお前にバカ呼ばわりされようがどうでもいいから行く
行かなくていいから政治のことに口挟むのはおかしいと思います
>>366
ほんとこれ
投票率下がった方が有利な固定票持ってる連中 選挙で何か変わるわけないだろ
夢見がちすぎるんだよ
>>360
電通の本業が潰れるはネタですけど、監視団体(=消費者団体)の力をあからさまにかさ増しさせるからじゃないかな
健全で汚い、みんなが平等に殴り合いする世界を嫌ってる人が与党に多いってやつ ( ・∀・) 好きな人に投票すればいいよ
自分は誰かに頼まれて投票に行ったわけじゃないし
頼まれたらおそらく行かなかっただろう
頼んだんじゃだめなんだよ
庶民が政治なんか動かせない
掲示板に税金高いって不満書いても何も変わらない
>>369
行ってないって言う人は不平不満がありつつも行動を起こしてない人だから投票に行けば必ず野党に投票するはずだと思ってるんだろ
現状に満足してるから行ってないのに行って野党に投票することなんてないのにな >>1
そうやって票数下げる気だな
憲法改正、シナチョン追い出しは日本の使命だぞ 立憲が与党になったってどうせトンキンの利権構造は変わらんと思ってる
老人のための政治も
投票はしなきゃいけないよ
嫌儲コンボで世の中は変わるよ
>>367
そりゃ事前調査で大体の結果はわかるけど
当日それが覆ることもよくあるぞ
前回は立憲共産が事前予想以上に負けて
維新が事前予想以上に勝ったからな だから自民党は大企業と癒着して組織票で維持してるじゃん
>>372
世代ギャップを煽るのも経済格差を煽るのも
自公とかネトウヨさんだけだからです
典型的な分断政策です たしかに嫌儲コンボは強烈だったよね~
ぶっちゃけ自民の要求なんでも通るでしょw
>>1みたいなことを本気で言ってるやつがいる
単純に政治に興味がなく投票にいくのがめんどくさいがかといって何も理由なしに投票にいかないのはかっこ悪いと思ってるような人間が使う体の良い言い訳になってる
そのくせ消費税がどうとか左翼は糞だとか政治を語ろうとする その使われない1票が1万人分集まれば地方行政のメンツくらいは変わるぞ
>>357
都合悪かったらネトサポ扱いで叩くのが立憲民主と共産と社民とれいわのやり方なの?
本当に独裁政権思想丸出しで日本人有権者を馬鹿にしてる害悪政党意識丸出しじゃん
女だけど友達とフォロワーと地域住民と協力して、害悪なLGBTQとジェンダー推してる政党は絶対落とすから覚悟しといて 失わせた40年であれだけ小さい韓国未満の国になっても
まだ「現状に満足」してるならバカ呼ばわりしていいだろ
ジャップは燃えないからな(´・ω・`)
>>393
逆にネトウヨに洗脳される こういうスレで選挙に行く気を削いで投票率下げて気付いたときには
自公維国カルト連立政権になって今以上にやりたい放題やられて基本的人権すらなくなっても知らんぞ
もう選挙来ない奴は罰金5万とかにしたらエエやろ
投票率99%越えるぞ
そういう考えタブーにしていこうぜ
国民全員それ意識したら国終わる
安倍晋三と自民党とか馬鹿にできるのは選挙に行った人たちだけだけどな
選挙行かずに批判してんなら空虚でしかない
>>393
満足してるというより
誰に投票しても同じだと思ってる(政治不信)や
政治に興味ない(政治的無関心)
が大半だと思う でも実際問題、例えば千葉の共産地区なんて逆立ちしたって共産が落選することなんてないじゃん
組織表で固まってるところの投票行く意味ないよね
ジム・ロジャーズにも人生終わってるだろって言えるんか
自民党で異議ないから選挙に行かないんじゃなくて野党のちっさいカスみたいなパーティがそれぞれわーわーやってて結果的に自民党のアシストしてるから行かねーわけ
一番馬鹿なのは政治について話し合わない日本人
欧米諸国では日常会話で政治の討論がある
そりゃ何も考えてないアホがテレビで立候補者見ただけで
投票するのは意味ねえと思うぞ
日本の民衆は政治的に孤立していて白痴
古代ローマみたいに週に二度も三度も人民の集会に出掛けよとは言わんが選挙くらいは行かんと人民主権論の観点からの権利と対になる義務を果たしたとは言えないのではないか
トンキンの利権構造は変わらんよ
一回滅びたほうがいいこの国は
今まで一度も行ったことないし
今後も行かないだろな
>>396
覚悟なんてしなくても自公が勝つのは目に見えてるけど
俺はクズカルト反日売国自公に一矢報いるためにせめてもの抵抗で選挙に行くだけだから 脳死で自民党に入れてる老人なんかルーティンワークで選挙行くからな
そんなのに勝てるわけないよ
マイナンバーにマイナポイントつけるなら投票にも一万円の商品券つけろよ
でも確かに選挙に行くよりネットで工作するほうがよっぽど社会を変えられるってのはdappiとかJNSC見る限りそのとおりなんだよ
野党はdappi追求する暇があったらネット世論工作をもっとするべきだろ
もうすでに手遅れかも知れんが
ただでさえ雑魚だった野党にフェミやら表現規制派が合流してマジで終わったよな
民主主義のアピール
国民のせいにする手段以外の何物でもない
>>423
おまえらもトゥウィントゥウィンワークで行けばええやん 今選挙行ってる奴って政治に興味ある奴だろ?
つまり政治に興味ある奴が馬鹿なんじゃないか?
そいつらが選挙行かなくなったら行くわ
完全に感覚でしかないが選挙行ったり行かなかったりする層はあえて入れるなら維新に入れそうな気がする
全く期待してないので入れるとしたら何かやりそうな維新に入れるでも政治に興味ないので詳しい奴が決めたらいいと思ってるし自分は積極的には入れない的なね
選挙することで国民が政治に参加して自分たちに行動で国が変わるって幻想だよな
誰でも1票を持ってて自由な民主主義とか言葉は凄く素晴らしい感じはするけど
投票して民主主義の一員として参加する自分たちの重い、意見が反映されるなんてなくて
政府やなんかお偉いさんのおじいちゃんたちが決めたことをただ従ってるだけってイメージ
>>435
嘘吐きゴキブリ乙
腹だったからおまえが嫌がる党に投票するわ 携帯料金払ってタダ飯には行列つくるのに
高い税金とられて選挙行かないのはもったいない
だったら友人知人みんなに声かけて変わるようにしろよ
それをやってるのが組織票だぞ
>>426
資金力で負けてる側がそれしてもダメなのです
単純なカネのレースになったら、そりゃあ国庫つかって工作する側が勝つし
聖帝にいたっては買収を恥ずかしいとすら思ってないです 俺が投票行っても棄権厨の投票行動に影響を与えることは皆無
まあ無駄骨だね
>>438
図星かよ頭パイパンの人殺し
市原で一生暮らしてろよ むしろこの国の法律で選挙以外に真の義務はないと思ってる
古代ギリシアやローマでは政治参画だけが真の権利であり義務であった
>>421
ふーん嘘吐きゴキブリは自公に投票されたら嫌なのか
自公に投票するわ
ざまあみろ
思い知れ 経済対策が非課税世帯へのお金配りだけとは(´・ω・`)
これ最強の言葉だと思うわ
自民党はマジで選挙戦だけは上手い
>>444
嘘吐きゴキブリ乙
これが底辺のバカです
自公に投票するからな
ざまあみさらせ
思い知れ
バカが 大体1票の価値が地域差あるのに
それ放置してる日本人ってマジで白痴
全国民が政治に関心あったらこんな不平等一番許せないことだろ?
何も考えてねえんだよこの国の民衆は
何も考えてねえやつがどこに投票しようが何も変わんねえよ
今じゃ嫌儲コンボも完全に黒歴史になってるしこいつらの信念あまりにも薄すぎる
ネット投票ありにしない時点で論外
何が悲しくてわざわざ時間をとって、こっちから出向かなきゃいけないの?
公務員共が全家庭を一軒一軒回ってこいよ
選挙で何かが変わると思ってるやつってピュアすぎるだろ
れいわとか好きそう
>>448
ネトウヨさんもですけど、
ネトウヨを一番バカにしてるのはビジウヨとか聖帝と気付けない所は本当にすごいです
信仰心も為せる業ってやつ
権威主義は本当に罪深いことをさせる 政治なんかに期待するより自分の知識やスキル身につけたほうが良くないっすか?w
Twitterみてるとパヨク勢力が選挙池と説教してるよな
ウヨ側は特段文句いってない印象
>>394
世の中に出てみてびっくりした
こんな義務を放棄するようなことを正々堂々と言うやつがいるなんてと
まるでそれが社会常識かのように語るのな 誰の意見が反映されるわけでもなく世論と合致してたら票が報われるという謎システムなだけで結局民主主義というより世論という名の独裁政治をやってるだけだぞ
だから票を入れても入れなくても何も変わらないから安心しろ
森が国民は寝ててほしいって言うぐらい政治家にとって選挙は都合が悪いものなのにな・・・
>>464
それおまえがパヨクフォローしとるだけやろ
ネトウヨもフォローしろよ 最初から諦めてるけど
みんないけば変わるやろ
投票率低いが故に固定票持つ創価とかがのさばってる
>>312
そら社会党・民主党・立憲共産党みたいな一部の人間に媚びてで野党第一党の甘い汁を吸ってただけの無能が野党だったからな >>464
当たり前だろ自民党は必ず勝つだから(´・ω・`) >>470
フォローなんかしてないぞ。選挙中選挙後にキーワード検索してるだけ >>464
ツイッターとかノイジーマイノリティばかりだな 誰が来てるかは集計してるからな
そのデータ見て為政者は活動する
つまり年寄りは行かなくて良いけど若いやつは行かないと世代間格差は開くばかりだよ
市町村議会選挙はガチで1票が無茶苦茶でかいから
結構面白い
日本はただでさえパヨク国家なのに
マジで中道が自民とか維新なんだもんな
他の野党がパヨクばかり
自民党内で働きかけしてもらうならともかくアホゴミ野党に期待するとか時間の無駄じゃね
家からで出て道曲がって道路一本跨ぐと公民館(徒歩1分)だから別に何の苦もないが
変なとこに住んでる僻地民はモチベーション低いかもな
まあ俺も歩いて10分とかのとこに住んでたら行かんかもしれんw
貧乏人に与えられた数少ない権利を自分からドブに捨てていくスタイル
自民党一党独裁ガーとかいう奴は社会党・民主党・立憲共産党批判はできないってやつ?
>>480
町長とか知事は大統領選と同じ仕組みだもの 立憲や共産が与党になっても日本がよくなるとは思えないんやけど
選挙に行って野党に入れようが与党の選挙で選ばれました!に利用されてるって分かってる?
>>464
2009年に行って2012年以降行かなくなった奴は元民主党の奴らになんか入れないけどな ( ・∀・) 本当に無駄だったらあの与党が
給付金を配ろうとしたり新聞やテレビに称賛だけさせたり
国会中継止めたり、企業と癒着したり
そんなことしなくてもOKなはずなんだよ
小選挙区制だからこうなるんだな
中選挙区制に戻そうや
嫌儲コンボ民みたいな人にとっては投票率低い方がいいと思うんだけど
>>458
まあ所詮代議制民主主義だしそれだけで世の中変わるというか一般意志の支配する世の中になるわけではないがかといって行かないという選択肢もあり得ない
日本では義務と同時に権利もこの程度しか保障されていない >>473
でも上から目線で誰が行くんだろ?とは思うよな
必要なのは説教よりもむしろ平身低頭なお願いだろ >>501
底辺にお願いするとかプライドが許さないやろ そもそも2009年に完全な政権交代出来ちゃった時点で愚民ガーとか無意味なんだよね
鳩山民主党はその愚民から信託されて政権交代成し遂げたわけだし
今のゴミクズ野党がゴミクズなだけ
組織票ある限り変わらん
あいつら万単位で運んでくるぞ
団体で圧力かけないやつは馬鹿
一人で変わるわけないだろ
これならわかる
自分が意識の低いバカでーすと公言してスレタイみたいなこと言うならアリだが自分は意識の高いちゃんとした社会人ですみたいな面(ツラ)でスレタイみたいなこと言うやつがいるのは驚いた
>>509
団体があるなら自民に擦り寄る方が楽やろ
漫画家を見てみろ 国政選挙何連敗か知らんが
愚民ガースレで負けた側を馬鹿にするのが面白いよな
ちなみに俺は選挙権得た2013年から毎回国政選挙は投票してるからな
>>515
それがおったねん
早稲田の法学部卒のコンビニオーナー >>515
と思うじゃん
自称知識人とか自称愛国者のコメンテーターはこんなんです
百田じゃないけど「カネもらってんのかw」と言いたくなる 誰選んでもハズレなんだが投票には行ってる
どうなるんだろうねこの先
期日前投票は捏造!とか今日聞いたんだけどほんま??
>>504
見えないところで罰金取られてるんだけどな 投票率低いから自民に勝てないって感じの意見よく見るが逆だろって常々思う
投票行為に意味はあるが
投票行為によって起きる変化には意味がないかもしれないな
大多数の人間は今の社会に大なれ小なれ何にかしら不満はあるだろが
じゃあ投票で政権が変わったとして
それが改善するか 過去にしたか と言われるとはなはだ疑問だな
社会党 民主党政権は自民党よりマシだったか
今後起きうる可能性として
立憲民主共産党連立政権は自民党よりマシに思えるか
「悪い現状を続ける」か
「もっと悪くなる」
の2択で 選択肢があるというのは欺瞞ではないだろうか
投票に意味がないのではない
「投票結果に意味がない」のではないか
この板でも候補者が少ないとか納得いく政党がないみたいなアホだらけだけど
自民が嫌ならとりあえず対抗馬に表集めるという基本的なことさえわからんアホだらけだからもう無理
選挙直前になると意識高い系のピュア木綿=間抜けなアホが出現するよな
>>340
そんなの約束するまでの事でも無いだろ
「消費税20%にします」と同じ お前らは衆院選で立憲のこのマニフェストじゃ厳しい、国民に響かないって意見をネトウヨの工作認定して叩きまくったよね?そして驕り昂り関東軍のように突き進んで惨敗、選挙前の野党優勢の大本営発表といい完全に大日本帝国だったよ
ちゃんとこの情けない歴史から学べる?学べないなら大日本帝国以下だよ?
じゃあなんで必死に共産党とかれいわとか叩いてんの?
>>537
理想の王子様があらわれるまでとか、完全完璧な正義の愛国者とか
ありえない前提がまかりとおるのもジャップしぐさっぽい
というかネトウヨっぽいというべきか >>521
ユピピと同じ学部卒で中学生向けの塾の経営もやってたけど身長の高いデブ男だったから岡くんとは大分見た目は違うな
勉強はできそうな感じだったが
俺がルソーの社会契約論を読んだことがあると言ったら自分も読んだことがあると言っていたが今思うとルソーの社会契約論は直接民主主義を主張していたのになぜ選挙にさえ行かないのか?と考えると読んでなさそう >>537
それな
やたらと好き嫌い多いよなたぶんネトウヨだと思う
左翼板ですらこの調子なら自民党これからも安泰 >>448
自民党が既得権益守るために言ってるってことは気づいてるんだな 民主党政権は地獄だったが自民党安倍政権は地獄の最下層だった
選挙前の圧倒的野党優先みたいな空気作りなんだったの?大本営発表してたの?
お前ら大日本帝国の真似してたの?
大統領選みたいに1人選んで政党もトップも変わるようにしろ
前回の選挙でネットの工作なんか大して影響力はないって証明されたんだけどシコシコとスレ立てて自民叩きしてた奴は数年間何やってたの?
もしかして右派インフルエンサーの開示や動画BANとかでこの流れで選挙も勝てるとか思って勘違いしちゃったの?バカなんじゃないの
自民党に1票入れたせいで世の中がクソの方向に変わっていってるんだが?
その点嫌儲民はなんやかんや意見は違くても政治参画の意識は高いしなんやかんや選挙にもちゃんと行くし行かなくてもまあまあ政治に関する意見を持ってるから尊敬できる
あれほど政治に無関心な人を見るともはや嫌儲民が聖人君子、かつての古代ギリシアやローマの市民のような気持ちになってくる
そんないいもんじゃないが
俺は毎回投票に行ってるけど
投票したあと夜の開票速報や
5chの選挙スレを見るのが楽しくて行ってるよ
もちろんちゃんと考えて投票はしてるけど(その方が選挙結果見るのが面白いから)
国のためとかそういう高尚な考えは薄いから
自分の1票で政治や日本を変えるとか全然思ってない
>>537
野党候補の中から、自分の主義主張と同じ人物を探すなんて馬鹿な行為だわな
自民党議員に勝てそうな対立候補に投票する
それだけで犯罪者集団自民党の勢力を削ることができるというのに 全てマスコミの匙加減次第
2006~2009年は何らかの思惑を持ったマスコミが民主党を全面的にバックアップして安倍~麻生自民党をぶっ叩きまくり、政権交代祭りを煽って投票率を押し上げた
当時のマスコミの悪のりは安倍らに「マスコミを何とかしないといけない」と思わせるのに十分な偏向報道だったな
変わるわけないが変わるわけないと思って投票しなければ
創価みたいな糞組織票が幅を利かすんだよ
悔しくないか?w
今行かないやつは仮に行っても大半自民に入れるよなぁ
>>558
自民がバチこり国庫つかってステマしてる証拠は出てきたし
ウクライナ関連は完全にだまされてる状態なの証明されちゃったけど? >>561
分かる
選挙速報は手に汗握る
選挙に行かずに見ると馬券買わない競馬みたくつまらないんだろうな 例えば病気になって
このままだと3年以内に死ぬので成功率10%の手術を受けましょう
と言われて はい と言える人間は居ないし
それを 医療不信 治療に消極的 と言われても困るだろ
ほとんどの人間は選択できないよ
次の選挙も嫌儲コンボ決めてストレスで過呼吸になっちゃうの?
もうすぐ知事選なんだけどさ
クソ自民の現職と
野党候補ババア「女性活躍!女が!女が!」
もう毎度これだよ
どうしろってんだよ選択肢がゴミすぎる
>>564
これな
国民が自分で考える力なく鵜呑みだもん 選挙に行くのはダサい、みたいな雰囲気を権力者が作ってるの
みんながガチで選挙に行っちゃうと与党議員さんが困るの
投票率100パーセントなら安倍も小泉も落選するかもという危機感があるの
だから本当は選挙に行って欲しくないの
選挙に行かないやつは権力者の栄養分なの
自民降ろしたいなら「投票行け」じゃなくて「○○に投票しろ」だろ
何中立ぶってんだ?
>>225
あってるよ
利害関係のある人間だけが投票してくれる限り盤石だから
何の関係もない貧民に投票されると困る 競馬で例えると嫌儲コンボ=凱旋門賞の日本馬みたいなもんだろ?
イライラするだけだと思うが
>>572
ほんとこれ
前にあった選挙も自民と民主だけ
どっちもうんちで泣けたわ うる星やつらのPV今出たぞ!ケンモメンなら勿論見るよな?
現に1票の重要さを理解してる奴らが3割の票を集めて権力握ってるんだろ?
行かない奴がバカってだけじゃん
自分の1票に意味はないかもしれないが、だからと言って投票しなかった事で選挙結果に対する免責は得られない
だったら使うべきだろう
かつて広島選挙区で起きた自民党河井夫妻による買収事件
これを真っ向から正さねばならんのが岸田政権である
来る国政選挙において広島の有権者がどいう審判を下すか
見ものである
前の選挙中に日テレのアナウンサーが
あなたの一票は小さいかもしれませんが、と抜かしてたわ
あなたの一票は決して小さくありません、だろそこはと思った
投票率があがればあがるほど自公の組織票の効力が弱まるから
選挙前になると選挙行くなーって連呼が始まる
これ選挙前恒例行事
確かな事を唱えたところで行動させられなければ意味がない
行動させられない事を行動しないものが愚かだとして気晴らししていてはいけないよ
行動させないといけなんだよ
行動しないものと行動しているものはこの社会の仕組みにある限り無関係ではいられないんだから
組織票だの利権だのがなければ全員が投票しなくても変わらないような気もする
(ヽ´ん`)「若者よ、選挙に行け」
(^_^)「維新に入れました」
(ヽ゚ん゚)「違うだろ若造!」
これが前回の選挙ね
きっちりワシの支持する党に入れろクソガキと言え
>>593
おまえが行ってもここで行かんって言ってる人は絶対に行かんよ
いい加減あほなの自覚しろ じゃあ政治家がどんなに悪い事してもな文句言えないな
選挙を放棄してるんだから
>>4
すげーよなこれ
こんだけ生きてる価値のない人間がいるってことだもんな・・・ >>583
その結果が変わらんと言ってるんだよアスペか?
俺が1票入れに行って1票差で結果が変わるか?
そういうことだ いくら国民全員が選挙に行って投票したとて
不正してる可能性があるからな
一部の権力者や他国が既に日本を支配して自分達の都合の良い様になっているだよ日本は
売国政党が勝つわけだわ
投票率下がったほうがいいわけだし
その早稲田法卒のコンビニオーナーは選挙に行ったら減税してくれるなら投票に行くとか意味不明なことを言っていた
忙しいのもあるんだろうが理論的に考えると意味不明すぎる
ルソーは社会契約論3編15章で真に自由な国では市民は金銭ずくでは何もしないと述べているのに彼がルソーの社会契約論を本当に読んでいたのだとしたら彼の心にはルソーの思想はなにも響かなかったのに違いない
というかこの国ってトップを選挙で選べないんだから選挙行く意味ないよな
自民党が勝手に安倍晋三選んで総理にするんだもん
野党支持者もそんなにイライラせず
与党支持者みたくどっしり構えていればいいのにねえ(・∀・)ニヤニヤ
vote or die
民主主義のたった一つのルール
幼稚園児なみの知能のやつには綱引きで例えてあげたらええんやないかな
自分1人くらい手を離しても大丈夫、ってのが2人3人と増えたらどうなるのか、しかも相手には絶対手を離さない組織化された人がたくさんいるとしたら
ロシア工作員の安倍維新信者大量発生中
以下、ロシア工作員による切り抜き印象操作
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
候補A「景気を回復させます!(私腹を肥やしたいです)
候補B「人権問題に取り組みます!(私腹を肥やしたいです)」
候補C(泡沫)「ロシアが攻めてくる!核武装!(キチガイです)」
うーん
ひとたび、公共の職務が、市民たちの主要な仕事たることを止めるやいなや、また、市民たちが自分の身体でよりも、自分の財布で奉仕するほうを好むにいたるやいなや、国家はすでに滅亡の一歩前にある。戦闘に進み出なければならないというのか? 彼らは軍隊に金を払って、自分は家にのこる。会議に行かねばならないというのか? 彼らは代議士を指名して、自分は家に残る。怠惰と金銭のせいで、彼らはついに祖国をドレイ状態に陥し入れるために軍隊をもち、また、祖国を売りわたすために代議士をもつにいたるのだ。
商業や工芸に大騒ぎしたり、むやみに利益をほしがったり、軟弱で安楽を好んだりすることが、身をうごかしてはたすべき職務を、金銭で代用させるのだ。ひとは思いのままに利得を増すために、その一部を譲りわたす。〔職務に〕金を出すと、まもなく諸君は鎖につながれることになるだろう。「財政」というこの言葉は、ドレイの言葉であって、都市国家の知らないものである。真に自由な国では、市民は自分の手ですべてを行い、金銭ずくでは何もしない。自分の義務をまぬがれるために金を払うどころか、金を払ってでも自分の義務を自分で果そうとするであろう。わたしは一般の意見とは大いにちがうのだが、賦役のほうが、租税よりも自由に反することがより少ないと信じている(一)。
国家がよく組織されるほど、市民の心の中では、公共の仕事が私的な仕事よりも重んぜられる。私的な仕事ははるかに少なくなるとさえいえる。なぜなら、共通の幸福の総和が、各個人の幸福のより大きな部分を提供することになるので、個人が個別的な配慮に求めねばならぬものはより少なくなるからである。うまく運営されている都市国家では、各人は集会にかけつけるが、悪い政府の下では、集会に出かけるために一足でも動かすことを誰も好まない。なぜなら、そこで行われることに、誰も関心をもたないし、そこでは一般意志が支配しないことが、予見されるし、また最後に、家の仕事に忙殺されるからである。よい法律は、ますますよい法律を作るが、悪い法律は一そう悪い法律をもたらす。国事について誰かが「わたしに何の関係があるか?」などといい出すやいなや、国家はもはやほろびたものと考えるべきである。
祖国愛の減退、私的な利益の活動、国家の広大さ、征服、政府の悪弊などが、国民の集会において、人民の代議士または代表者というやり方を考えつかせた。これらは、ある国であえて第三身分などと呼ばれているところのものである(二)。こうなると、二つの身分の特殊利益が、第一と第二の地位に置かれ、公共の利益は第三位でしかなくなる。
主権は譲りわたされえない、これと同じ理由によって、主権は代表されえない。主権は本質上、一般意志のなかに存する。しかも、一般意志は決して代表されるものではない。一般意志はそれ自体であるか、それとも別のものであるからであって、決してそこには中間はない。人民の代議士は、だから一般意志の代表者ではないし、代表者たりえない。彼らは、人民の使用人でしかない。彼らは、何ひとつとして決定的な取りきめをなしえない。人民がみずから承認したものでない法律は、すべて無効であり、断じて法律ではない。イギリスの人民は自由だと思っているが、それは大まちがいだ。彼らが自由なのは、議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるやいなや、イギリス人民はドレイとなり、無に帰してしまう。その自由な短い期間に、彼らが自由をどう使っているかをみれば、自由を失うのも当然である。
代表者という考えは近世のものである。それは封建政治に、すなわち人間が堕落し、人間という名前が恥辱のうちにあった、かの不正でバカげた政治に、由来している。古代の共和国では、いな君主国においてすら、人民は決して代表者をもたなかった。こうした言葉を、ひとは知らなかったのだ。
ジャン=ジャック・ルソー
社会契約論第三編第十五章代議士または代表者
岩波文庫社会契約論p.131~134
訳注
ヴォーン版より採用したものは(V)をもって示した。
(一)『コルシカ憲法草案』ヴォーン第二巻三三九頁と比較せよ。(V)
(二) フランスのことである。シエイエスの有名なパンフレット『第三身分とは何ぞや』(一七八九)を見よ。(V)
p.210訳注
意味もないしたまに行かれても脳死してるから自民まみれに投票されて更に迷惑、行かないが正解
議席割らないと好き勝手やられるから
興味が無いなら野党サイドに入れたほうがいい
>>516
馬鹿にしてる奴も自民党の政治家じゃないのにな・・・
お前も負けた側なのにとしか思わん とかいって
低能が選挙に来ないよう工作する与党であった
選挙に行くやつには価値はないよ
選挙に行かせるやつに価値がある
最低限100人単位の意思を操作して誘導できるやつ以外は政治に関わってすらいない
おまえらは選挙に行かせることができるやつにそう誘導されているだけ
選択したのではなく選択させられただけ
おまえらはただの川の水で周りの流れと傾斜と障害物に影響されているだけ
世界の様相は全て、価値のある一部の人が思い描いた水の導線に沿って
おまえらが自分の意志であると勘違いして流れているだけ
一票の格差があるから田舎の老人に強い自民が勝っちゃうんだよな
ちゃんと格差を是正しないから選挙意味無いって言われても
自信もってそうでもないって言えない
アメリカは政治の話ができてようやく一人前の大人っていう話だけど
日本での政治の話ができるって言うのは評論家か解説家みたいな意味合いの風潮あるよな
自分の意見を持って政治が語れないと
民主主義の最大の欠点だな
個人単位の損得考えると投票しないのが最適解になっし
社会全体で考えると全員が行くべきなんだが
自民の得票率が下がったら自民党から利益を損なう様な仕打ちをされる企業が日本には山程あるんだよ
勘違いしている人が多いけど投票は権利であって義務ではないの
投票に行かない人は自ら進んで奴隷になってるの
そして奴隷こそ権力者が求めるものなの
「よほど都合が悪いようだな」
「声を上げても何も変わらないこともあるが
変わるときは常に声を上げたときだ」
これでいい
>>629
れいわの議席が衆院で3議席になったぞ!wwwwwwwwww もう俺くらいになるとね、選挙にくらいしか市民としての真の義務を感じないンだわ
ナシオン主権論者的には納税が市民としての義務なのかもしれないが、プープル主権論者の俺はもはや市民としての義務を政治参画以外には認めず、間接民主主義国家において一般意志の支配を認めない
政治家を選ぶ権利くらいしか法的に政治参画の権利を与えられていない国に市民としての義務は選挙の投票くらいしかない
>>545
怖いから
自民党にとって弱小政党であるはずのれいわがwwwww 氷河期はもう選挙すら行くだけの住所持てなくなるからな
選挙に行かないのは、今の社会になんとなく不満を持ちつつも現状でも良いと思ってる人たち
自民党政権を終わらせたい嫌儲と同調して立憲共産に投票する奴はいない
選挙のときは外出れるけど選挙以外だとマジで外出なくなったな、コロナだし
もう本当に市民としての義務を感情的にも選挙にくらいしか感じない
バイトして「今俺は市民としての義務を果たしてる!」って気持ちになるやつはおらんやろ
国家にご奉仕してる気分にはなるかもしれんが
そうだよ
だから投票率100%に近くないと意味ねえからこの政治体制w
変えたいなら自民に入れたほうがいいだろ
変にガス抜きさせるなよ
時間をかけずに一気に終わらせろ
変えたいとか言ってる奴は所詮自分の老後のためだ
俺は未来の人の教訓のために自民国を加速させるぞ
選挙行かない奴は政治語る資格ないと思うで
選挙行かないのは結果に対する全権委任だし
実際選挙って宗教行為に近いと思う
非論理的理由が無いと行かないもん
>>645
なんで?誰が議論してもいいやろ
それが言論の自由の根本やろ 批判する資格を手に入れることができる
無投票は文句言うなよ
>>649
別に行かないのはいいけど結果に対して文句言うなってだけ >>99
どうでもいいけどこのチャンネルいいな
登録したわ 落としたいやつに丸つける方式に変えたら性格悪い国民は行くぞ
去年の衆院選ではコロナ禍と反五輪の追い風がありながらも
民主党の悪夢の再来だけは防ぎたいという危機意識から、
普段は投票に行かない眠ってる票が自民党に流れ込んだ
その結果、自民の圧勝・立憲の惨敗となった
だから何回言えばクソアホは理解すんだ
国勢調査と変わらねえんだって
単なる統計の抽出なのに清き一票とかいいようにゴミが騙されてるだけなんだよ
民主主義はメディアと一体になって支配者層が好き勝手する政治体制だと分かってから
自分だけの一票ではどうにもならないと諦めた
政治参画の権利が選挙権くらいしかないので(その程度しか)義務もありません
選挙権すら放棄する人は人民主権論者ではない
国家主権論者、権力主権論者、政府主権論者にすぎない
>>654
マイナス1票を投じられるようになったら立憲共産れいわはマイナス得票になりそうw >>638
それだと生活苦の人の投票率は激高ってことになるやろ
自分の生活と政治の関係が認識できてないだけや >>4
6000万人「嫌儲のキチガイたちほど俺たちは自公政権を憎んでない」 >>652
文句言ってもいいけど
ふーん馬鹿だなとしか思わないよね 自民党に投票して8時ゼロ打ちで祝杯できる方が精神状態いいよね
国家主権論者は教育も本当に義務としか考えてなさそうだけど、教育界にもそういう人が多いからね
教育の段階から終わっちまってンだこの国
一般に(国際的に)投票率の高い国が民主主義的にも一つの成功の指標だとされているのをしらないのだ
うちの選挙区確認したら核武装掲げてる泡沫候補いて草
入れたるわ
次回選挙はもうボイコットやな
ロシアの選挙と同じで必要な情報や手続きが担保されていない
投票するのはこの独裁体制に加担するのと同義
政治というのは力学なの
与党が圧倒的な勢力を持っているとやりたい放題の独裁をやるの
次の選挙、議席が減るかもしれないという危機感を持たせる必要があるの
なぜなら政治家はは基本的に利己的な行動しかしないものなの
そして政治家の言う「国民の皆さん」に自分が含まれているかどうかは個人個人がよく考えなきゃいけないの
こういう無党派層って仮に選挙行っても消去法で自民に入れるだけなのにね
わざわざ自民の議席を増やしに行かせるとか裏の自民応援団だろ
それならそれでペナルティ付けないと、80%以下なら議員報酬年間200万とか強制解党とか
>>671
いくら政治に文句言ってもお前選挙に行ってないよなって言われたらどうすんねん >>673
そこまで時間巻き戻さないと自民党に勝てないのか……… てか去年の衆院選以降立憲共産党ほとんどすべての選挙で負けてね?
>>681
いや行ってなくても政権批判は自由やん
言論の自由ってそもそもそこからきてる自由やろ むしろプープル主権論者だと納税なんかしないほうがいいまであるわな(収入があるのに払わないほうがいいという意味ではありません)
局地戦ホルホルコピペチョンモメンまだ居て草
衆院選でボロカスにされたのにまだ出てくるとかほんと恥知らずなんだなこいつw
選挙に行って自民党以外に投票すればいいだけのことだね
ID:JK9FP5AJ0
ID:eyMwM9Yxd
なあケンモメンこいつら統一教会系ガチ工作員だと思う?
それとも野良かな?
別に世の中変えるためにやってる訳じゃ無い
与えられた権利を行使してるだけ
それすらしないのがバカのお前
>>689
なおネトウヨは選挙にもいかないゴミの模様 >>695
馬鹿と見る人がいる現実を受け入れられない事に関してはおまえがおかしい >>694
なおチョンモメンは選挙行っても毎回ボロ負けするゴミ以下のうんこな模様w
恥ってものを知らないんだろうな また統一カルトネトウヨスレが増えるのか
うぜーなキモオタ
>>697
子供部屋でアニメ鑑賞してろゴミクズテロリスト >>654
あー,でもこの方式面白いかもな
通常の投票先と、加えて-1票入れる権利も付加するとゲーム性が生まれるしネガキャンの防止にもなる >>1
どうでもいいはずなのに他人が投票に行くことをやたらと気にする不思議 無投票分全てが一人の対立候補に入った場合に逆転するかどうかで評価は変わる
>>654
マイナス方式は知名度が高いやつほど損とかいう謎の結果になる >>705
だからいいんだろう
声だけでかい煽動者に国民が引っ張られにくくなる ( ・∀・) >>686
言うのは自由なんだが結論は変わらないからなあ
自民党公明党の不正の多くは与党だからできるのであって
捏造も改竄も中抜きも与党だから、なのでね… 勝手にすりゃいいけど、お前のせいで明らかな嘘吐きが何の釈明もせずに国会議員やってて最低限の透明化が為されないんだぜとは思ってる。
>>707
なにもしてない無名なやつが当選してどうするんだ >>708
結論変えたいためだけが言論の自由ではなくね 不満がないからではなく選挙に行っても良くならない変わらないと諦めてる奴が多いんだよ
そういう奴よく見てきた
人間として世界最下位の馬鹿な国だからな
EQスコア世界最下位の日本 感情知能EQは心のインフラになる
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/93391
EQが低い人の特徴や行動例とは?
EQの低い人の特徴の一つに、自己中心的な言動が多いということもあります。彼らは、やりたくない仕事は平気で断りますし、イライラすることがあれば人や物に当たって周りに迷惑をかけます。相手の話は聞かず、自分の話だけ長々と話し続けるなど、周りが見えておらず「自分さえ良ければそれで良い」と考え自分の思ったことをそのまま口に出すことも問題です。
https://mitsucari.com/blog/eq_low/
外国人と話すと日本人って何故選挙いかんの?って驚かれる 落選しても得票数に応じて政党助成金が増えるらしいが
アメリカ軍と官僚が支配してる国だから関係ないよ実際
俺は合理的な人間じゃないから
舐められないように投票するけどな
合理的な人間は寝るか副業でもしてな
選挙は行きなよって言っても言われたアホな人間は面倒だから嫌がる
だから選挙に行きなよと言う人が減る
そして衰退
これがこの国の今までの一連の流れだし正直変わらんと思う
同じこと思うやつが同時に百人近くいたら変わった選挙区あったな
( ・∀・) >>712
良く分からないが変えたいためではないのなら
政権批判をする必要がないのでは?
>いや行ってなくても政権批判は自由やん
なにか不満や変えたいものがあるから批判するのかと思った ぶっちゃけ民主主義はあと五十年内には世界から実質的になくなりそう
>>720
なんで片方の支持者だけが投票しなくなると思ってるんだこの白痴は 自民党に投票してるのは有権者のたった2割弱(B層含む)
投票率を上げれば自民党議員を落とすことは可能だぞ
参院選はれいわ
パヨクって何で投票率が上がれば立憲共産が増えると思ってるの?
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/19(木) 19:48:58.71
>>621
なんで社会全体で考えると全員が行くべきなの? >>726
ネトウヨキモオタ「れいわにいれろ!嫌儲コンボ!」
↓
選挙後ネトウヨキモオタ「嫌儲コンボでれいわおしてたチョンモメン!w」
いつまでやるのこの工作 衆院選は石原と甘利が落ちたから都会はまだ希望あるゾ
まあ自民の内ゲバで落ちただけっぽいけど
選挙行った人は減税とかなればみんな行くよ
マイナンバーカードのマイナポイント見たらわかる
投票の結果のためだけに行くわけじゃないしバカとか言われたら反論するのも馬鹿馬鹿しくなるから気をつけろよ
このへんの話は統計学とか数学の話になると思うんだけど聞かないな
団結出来ないようにコントロールされてるからな
底辺で団結したときが一番の脅威だろう
民主党政権の高校無償化
自公政権のマイナンバーカード、マイナポイントばらまき
両方ともばらまきと叩かれてるけど
俺は国民の為になる事の為に
ばらまくことの何が悪いのか全くわからない
ばらまかないと興味も持たないしやらないだろアホの国なんだから
>>735
なおネットでは愛国者で軍師面してる模様w 参院選は立憲と共産にお灸を据えるために自民一択だな
いくらアンチ自民だからとそれ以下の政党に投票することこそ死に票
まともな野党がないのが日本人の悲劇なんだよな
野党は表現規制するつもりだしマジで入れるとこがねえんだよな
組織票で変えるんだよな
だから1票の奴は行くなと言いたいのだろう
騙されたと思って自公維 以外に投票しよう
そうすれば変わるよ
>>742
選挙に行くやつが減るほど組織票が強くなるからな 寡占政治の正当性を与えるための装置が普通選挙だったからな
よく考えられてるよ
実際に岸田の支持率は高いし政策も悪くはない
比例で赤松が出るから比例も自民しかない
いい加減に安倍自民からアップデートしろよ
選挙中はテレビで選挙を取り上げなくなる
最近のクソNHKは国会中継やらなくなってる
民主主義→自民党主義国家にかえようw
立憲共産は旧社民と同じく葬り去らないといけないわ
こいつら国民との意識や目線のズレに鈍感すぎて話にならない
>>753
まさにお前みたいなのがそれ
なぜか自分は利口と思ってるが馬鹿だから人の心を動かせない
ネット軍師、ネット官僚(爆笑) 自分が一票入れることより、他人に投票を促すことの方が強力
影響力のでかさの問題になってくるから、やっぱり平等ではないけど
馬鹿チョンモは投票率上がれば勝てると思ってるが立憲共産じゃなくて維新が躍進するというのが皮肉よな
行くけどケンモメンみたいに国会見ろとか考えろ!とか細かいことやってんのははアホだと思うわ
小選挙区なんだから何年かに一回自分に近い考えの方に投票して放置よ
なんぼ暇人でもいちいち追ってる奴はアホ
他にする事あるだろその為に議員がいる
国民主権なんだから政治参加の方法は自分で選ばせろ
政治家の都合で仕切られている選挙を「政治活動」のど真ん中に置く必要はない
デモでも世論でも署名集めでも革命でも自由に選ぶ権利が我々にはある
「選挙に行かなかった者は文句を言うな」
「国民にできるのは票を投じることだけ」
「不満があるなら次の選挙で落とせばよい」
「民主主義なのだから多数決の結果に従え」
全部大嘘
>>730
現実に体験した認識が、歪んでたら
そりゃこの世の中すべて歪んで見えるな まず変わるわけないという根拠を示してほしいね
票数で決めてるのに票に意味がないという意味がわからん
>>760
なおネトウヨキモオタは子供部屋から出ない模様 安倍晋三で全て伝わる
世襲で利権だらけのお友達にしか配慮しない
民主主義って投票じゃなくて暴力革命だったらしいね
フランス革命とか
地方なんか1票差とかたまに有るからな
知り合いに頼まれて投票した奴が1票差で当選したわ
>>764
ネトウヨみたいな境界知能にそんな事出来ないだろw
そもそも選挙いかねえしこいつらも 前回国民民主党に投票してしまったことを思い出すので嫌儲で選挙の話は禁止にしよう
俺は理想が直接民主政だから選挙にも行くんだと思うわ
これは理論的にはルソーを知るまで知らなかったが感情的には(ずっと)そう
自分の手で政治をやりたかったし動かしたかった
もちろんその権利は間接民主主義の国では万人に公平には与えられていない
しかし感情的にも理論的にも直接民主政を理想だと考えない人たちは選挙にも行かないだろうな
そういう人たちは政治的には本当のドレイなのだ
理想は叶えられないかもしれないが、常に心の中にはあるつもり
ロベスピエール曰く
「自由と平等の原理が刻まれているのは大理石や石にではなく、すべての人間の心の中である。
自由と平等を忘れている奴隷の心の中にも、これを否定する暴君の心の中にさえも刻まれている。」(物語 フランス革命 バスチーユ陥落からナポレオン戴冠まで)
これって日本文化として誰に投票するから言わないからだよね
一票の価値は低くてもそれを周りに言うことの影響は凄いある
何を言ったかより誰が言ったかがで影響に差があるんだし
>>545
謎だよな
パヨクはいつも選挙で負けてて常勝自民なはずなのにな そういう奴らがとりあえず投票行けば少なくとも組織票の影響力を削げる
投票は一票しか入れられない限定品だぞ?
逃すノロマが愚か
ロベスピエール
「われわれがめざしている目的は何か?」
「自由と平等を心静かに享受することである。
この永遠の正義が世に君臨することである。
自由と平等の原理が刻まれているのは大理石や石にではなく、すべての人間の心の中である。
自由と平等を忘れている奴隷の心の中にも、これを否定する暴君の心の中にさえも刻まれている。
われわれは、低俗で残酷なあらゆる情念が鎖につながれ、心広くも善をなそうとするあらゆる情念が法によって呼び覚まされるような世の中になることを望んでいる。
こうした世においては、野心とは栄光に値しようという欲求、祖国に役立とうという欲求なのである……。
ひとことで言えば、われわれは自然の願いを満たし、人類の運命を成就し、啓蒙思想の約束を果たすことを望んでいる。
フランスが……諸国民の模範にならんことを、抑圧する者にとっては恐怖に、抑圧されている人々にとっては慰めにならんことを、世界の華とならんことを」
しかし、まずは「暴政に対する自由の戦争」を終わらせなければならない。
つまり、まずは対ヨーロッパ戦争に勝たなければならない。
ロベスピエールには勝てる自信があった。
その自信の根拠は「フランス人は真の民主主義を打ち立てた世界最初の国民だ」という確信にあった。
民主主義の国においては、すべての市民が平等で全き市民権を獲得している。
国を構成するすべての市民が国を愛し、祖国を守ろうとする。そこから国家としての力が出てくる。
「それが、我が共和国に敵対するすべての暴君どもがついには敗れることになる真の理由だ」とロベスピエールは言う。
戦争のゆえにこそ、非常事態体制である革命政府が形成されたのであった。
平和が勝ち取られた暁には独裁体制は解除され、憲法にもとづいた形の政府に戻り、自由と平等を心静かに享受できる社会、民主主義が確立された社会になるであろう、というのがロベスピエールの見通しであった。
物語 フランス革命 バスチーユ陥落からナポレオン戴冠まで
いかにも民主主義が理解できてないジャップらしい意見
正しいね
しかしどこの組織からも浮き上がった嫌儲民みたいなのが社会の一員であるという自認を得られる儀式は選挙くらいしか残っていないんだ
>>778
俺のうんちは世界で一つだけだがほしいか? >>782
「選挙に行かないことが正しい」なんて考えてる負け犬国家は民主主義国家では日本だけ
いや、もはやそう考えるのが一般的ならそれはもう民主主義ではない 選挙運動は血走った目してる連中が政党助成金使ってこんな工作かけてるとか狂った国だからあたりまえ
もっと投票率落とせばいいんだよ
4割切れば流石に国民主権とは言えんくなる
こんな民意を毛ほども反映しない封建政治なのにジャップは学校主義的な真面目なやつが多すぎなのがむしろ問題だわ
選挙区いかないってことは半分公明党支持って分かってる?
選挙権もってから24年ほどたつけど国政、自治体含め一度たりともいったことないわ。そもそも誰がやろうが生活になんの影響もないし。別に不満もないし。政治家なんて誰一人いらないとは思うけどね。
投票が結果を変えるのではない
集計するものが結果を決定するのだ
自民党 ヨシフ・スターリン
俺はまだ一度も選挙権捨てたことないしこれからも一度も捨てる気はないし捨てたくない
ひきこもりだけど毎日選挙あったら毎日選挙行く自信あるわ
投票なんかガス抜きだろ
お前らが期待して投票した結果どうだったよ?
自民に入れたやつは今のこの現状どうだ?
>>794
捨てなさいよ
そういう庶民の小真面目さが今のジリ貧体制を支えてんだわ そもそも自分の生活なんて自分の力で切り開くもんなのに政治なんかに頼ってる時点でアホとしか言いようがない。
>>797
選挙にすら行かない愚民が世には溢れているが彼らが選挙に行かないことによって世の中を良くしてるとは全く思わないので行きます >>801
士業で年収1000万超えてるけど?
資産は5000万はあるぞ
なんなら申告書id付きで出そうかw >>798
直接民主政の否定だと思う
だってみんながみんな政治家になるわけにはいかないから(他にも職業があるから)選挙があるのに、政治家になってもいいような暇人にも政治を認めないなら、なんのための間接民主主義なのってね
それは不平等のための間接民主主義でしかなく、平等のための間接民主主義ではない
あるいは、それが世襲の貴族主義自民党の(理想とする世界)目的か チョンモメン「若者は投票に行こう!」
wwwwww
1票で変わるわけない、そういう奴ってつまりは他人と票を合わせるって考えがない他人から切り離されてる孤立した人の考えだよね
>>799
苦しんでる人をどうするかが政治の課題だから
個人的に上手く行った行かないで解決する話じゃないの 市会議員選で当落ギリギリの人達は数票とか1票で変わる可能性はある
ディミントーはがっちり公務員票確保してるから強いんよね
期間中に言ってる公約信じて投票してもさ当選したら手のひら返しするじゃんw
1票どころで変わるわけねーじゃん。
パーか
お前が何に入れたかでお前が自己認識できるんやろ
投票しないことの意味を分かっていない
海外だと常識なんだけどね
投票しないことは、どういう意志表示でしょうか?
投票権は民主的な国家の血液みたいなもの
血の一滴失われても大した事が無いとしても、
多数が棄権して大量の血液が失われると死ぬぞ
1のように賢いやつばかりになった結果、合成の誤謬で民主主義が成り立たんのだった。
投票しないことは多数派に賛成しているのと同じ
多数派に反対したいなら反対票を入れるしか選択肢はない
多数派支持なら投票しなくても同じ
こういう質問は恥だと知るべき
一票で変わるわけがないというなら、なんで層化は学生時代の同級生とか普段多少世間話する程度の近所に選挙前に頼みまくるんだよ
一票の積み重ねの影響がでかい事を層化は知ってるから少しでも付き合いあれば頼みに回ってる
よく言われるけど1票で結果が変わる可能性は低くても「1票じゃ結果は変わらない」って吹聴することで真に受けて投票しないやつが増えたりしたら悪い影響が大きくなる
行く行かないは個人の勝手だけどいちいちそれを表に出さんでいい
たしかに一票じゃ意味ないけど
SNSで扇動すれば一人で数百、数千票動かせるから意味ある
そう思ってるヤツらが集まれば新政党すら政権取れる日本
>>820
組織票を有利にするなら、
浮動票の影響が少ない方が良いもんな
組織票を取りまとめてる側も
投票をするだけ無駄や、白紙で意思表明とか広げてそうだわ 得票数は間違いなく変わる
それが当選(順)に結びつきにくいだけ
ゆえに投票戦略が必要となる
立憲共産が政権取ったら全アジアが許すまで土下座させるから
楽しみに待っとけよジャップ
小選挙区制ってさ
当選しそうな候補者を選び票を投じるチャンスを奪い、選挙制度そのものへの厭気を誘導する手法としては
実に効果的だったよね
ケンモメン
「衆院選は嫌儲コンボだ!嫌儲コンボで日本を変えろ!」
「俺も嫌儲コンボキメてきた」「よくやった若造」
↓↓↓
ケンモメン
「1票で変わるわけねーだろ」
「選挙に行くやつはバカ」
ケンモメン・・・(´・ω・`)
>>66
あーなんか腑に落ちた
国民審査もそうだけどこの国の民主主義って言い訳でしかないよな 仮に投票率100%になったとして今まで以上にバカみたいな政治アピールにバカみたいな投票結果になってどんどん腐っていくだろうな
この国は自民党あってだよ
もう民主党時代の悪夢を忘れたの?
でも自民党支持者の一人一人が毎回真面目に選挙に行ったから失われた30年ができたわけで
意味が無いことはないのでは
独裁国家万歳
民主主義を理解できないイカれた国民最高
そう思う奴らからは選挙権剥奪でいいよ
要らねえんだろ?
先人たちがようやく獲得してくれたのに
投票行かないなら剥奪でいい
意味ないと思うなら要らないだろ?
昔みたいに25歳以上の男子で納税額ウン百万円の人間のみに投票させたらいいよ
そんなに投票に意味がないと思うなら
一票で変わらないならそれこそ一票は絶対に必要なんだから投票しなきゃいけないってなる
>>1
日本の政治はマスコミがやってるから何しても無駄 みんなで示し合わせて投票しに行ったらいいじゃん
ボッチなの?
>>1
【参政党】桜木町駅前街頭演説会 #神谷宗幣 #吉野敏明 #松田学 #赤尾由美 #武田邦彦 #藤村晃子 『編集済み』ノーカットは概要欄から。(令和4年5月8日)
ダウンロード&関連動画>>
【新橋くにもり街宣】5.13 #新党くにもり 街頭演説会 #自民党をぶっ飛ばす!#政府の赤字はみんなの黒字 in 新橋(#本間奈々 #あんどう裕 #三輪和雄 #水島総)
日本文化チャンネル桜・別館
ダウンロード&関連動画>>
変わるわけないなら、在日韓国朝鮮人に選挙権あげてもいいよね?
立って彼等が投票しても何にも変わらないんでしょ?