なお(このレス自体見れませんが)ウヨサヨチョンジャップ等のレッテルワードは会話にならないので従前から当然にロイヤルあぼーんしておりますm(_ _)m
消費税倍増するために金融緩和とGDP改竄したんでしょ
大成功じゃん
先ずは日経平均株価と貨幣価値(円)を一気に引き上げた
何故か?
世界3位の経済大国の日本が国策として異次元金融緩和をやるとぶち上げたからです
金融緩和を 日本が やつってことに意味が大きい
日本のバブル期に日本がやった緩和に対して世界が嘲笑した
そんなもんは効きませんよwと
しかし
金融緩和ってのは金利政策がワークしないが故にやらざるを得ない最後の手段なんですよ
資産ほとんど株で給料なんか貰ってないから
株価釣り上げてもらって儲かったぞ
バカはタダ働きだなw
それまでは金利の上が下げでコントロール出来たんだが先進各国が0金利になってしまった
もうこれ以上金利を下げる余地がない 0 から更に下げるのが金融緩和なんですよ
>>11
学士でももう少しまともな文章書けるわ
誤字が目立つから高卒の中国人ってレベルw 売国政党の売国が進んだ
政党としての目的は達成できてるじゃん
金利って一般人は銀行の預け入れ預金やら借金したときの利息みたいなのをイメージするだろーけど
政策金利はまた別で日銀が市中銀行に貸出す際の金利なんだが
まーまー国としてカネを貸すときの最低限の金利ってことですわ
「金利」ってワードの説明がマスコミがしないしごっちゃに使ってるから余計分からないんだが
後に言う日銀のゼロ金利政策での金利とはまた意味合いが違う
大学がどこでも良いし、学士でも良い
真面目に読んでる人も居ると想定してくれ<(_ _)>
>>19そーだよ
アベノミクス以前は70円だったのを一気に120円まで持ってんだぜ
勿論貨幣価値って意味では円が弱くなったってことなんだが
実質的には強くなったんだよ 来年には突然全国民の年収150万上がるからな
安倍聖帝様々やで
最初の前提となる所が既に間違えてるので
ああ無 能 だなと。
貿易赤字つーと凄い悪いことのよーに思うでしょ?
「赤字」だから
日本語の欠陥なのかマスコミ報道が悪いのか?一般人はネガティブとしか思わないよね?
円の価値やら強弱も同じで
強い円が凄いってやってたのが白川だよ
敢えて言ってるのが
1ドル=120円
と
1ドル=70円
単純に一般人が想像するのはどっちが嬉しいと思う?(敢えて嬉しいと問う
120円は貨幣価値が下がって弱くなってるんだが
一般人が見た時に120円のほーが強いって思うんちゃうんか?
円安です!つーてチャートは右肩上がりのグラフを見せられて
一般人が 安くなってるって思うかね?
更に 円安 って「安い」って何か悪いことのよーな気がしちゃうじゃん円が安くなってると
自分の消費活動では安いって嬉しいことなのに 円が安い となると悪いことのよーに思うんちゃうんかい?
で
言葉尻を捉えて言ってるんじゃなくてこれが物凄い重要なことで
景気ってのは 気 なんですよ
何か知らんけど景気が良くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってのが景気が良いってことなんだよ
お分かり?
円安ですー!!!ってのと日経平均株価が上昇しましたー!!ってのは相関的にカップリングしてるんだが
上昇しましたー!!の方が嬉しいよね?
で実は実質基軸通貨のドルがまずあってその後金融市場に参加したEUを優遇しては敗戦国日本は最後だっつーて常にX軸が円だからとか言われてるが
チャート見て下がってるよ上がってるほーが何か良い気がするよね?
円安が良いことって言ってるの?
国内の円建て資産の全てが価値が下がるのに?
もちろん株価は一時的には上がるけど、異次元緩和続けたせいで最近は為替と日本株が連動しなくなったのは自明の理だと思うが。
あの時点ではわからなかったので試す価値があったとかならわかるが今からの評価として良いはちょっとあり得ないでしょう。
>>37金融政策じゃないよ
成長戦略がないからだよ で
日銀は出来ることは全てやった=異次元金融緩和
一方で政府は成長戦略を出す
この両輪でアベノミクスは達成されるはずだったのに成長戦略は未だに出せない
何故か?
ないからだよ
結果論ばかり言ってるところがさすが経済学者やな
経済学部は本当に役に立たない学部
物凄い重要なことだからちょいちょい言うけど
円安だっつーて出してるグラフが右肩上がりなんだぜ?
で
円安も円高も輸出輸入の立場によって最悪でも最良でもあるのに
分かる奴は極一部でそんなもん見せられて上がってるだから良いんじゃないの?としか思わないよね?
日経が上がってるのは日銀が買ってるからであって
アベノミクスの実績とは厳密には違う
元々、日経は景気の判断次数だったが日銀が介入したことにより景気の判断指数ではなくなったと言うのがこの10年の流れだろ
一般人の定義がわからんが常識的に円安になって喜ばしい事などない。庶民にとっては。
>>40未来は誰にも分からんからね
ジム・ロジャーズもソロスも全部後付
100言ったうちの2つが当たればドヤ!!!って言ってるだけで >>42名目上は中銀独立が前提だが実質政府の指示だからねー 何度も言ってるけど超一流大の経済学士でありラーメン屋の店長であり嫌儲最古さんなんだが
それ全て名乗ってるうちにサブジェクトオーバするわw
アベノミクスの最大の失敗は消費増税だよ
景気ってのは 気 なんだよ 何か知らんけど景気が良くなって気がするってのが景気が良くなったってこと
どろろが
それに自ら冷水浴びせたのが消費増税
>>47店が暇なんだけど雇用は維持したいから俺が休むしかないつーねw 例えば貿易赤字つーと そのワードからして良いことだと思わない印象を受けるじゃん
英語だと Trade deficit surplus なんだけど
日本語で 赤字 黒字 つーと後者が物凄く良いとしか思わないよねー
キエフをキーフとか言ってる暇があったらこっから正せよ日本語として
でね
日銀が異次元金融緩和をやる
政府は成長戦略をやる
ってこの両輪で初めて達成するのがアベノミクスなのに未だに成長戦略を出せない
何故か?
ないからだよ
与野党問わず未だにない だってないんだからw
で
高度に発展した民主主義資本主義国家ではこれ以上やりよーがねーんですわ
あるなら出してみろと
俺も出せない
やるとしたらあのタイミングしかなかったのかも知れんが後付承知で言うと
消費増税だよねー
せっかくアベノミクスワッショイワッショイ!って 気 を削いだのは
散々前述してる通り円安円高だの株価だの貿易赤字黒字なんて一般人は分かってねーんですわ
だが
消費税が上がるってのは肌で皆が実感してしまう
円安が進行してますって見せられるチャートが右肩上がりですよ
これ見て は? って思うのが国民の7割ぐらいじゃね?
加えて安いってけしからん てなるじゃん 自分が買物するのは安い方が良いけど 円が安いって何か悪いことなよーな気がするじゃん
あらゆる税金が上がってんのにw
消費税だけ語る時点で冊子
円安 円高 貿易赤字黒字ってワード使ってる限り絶対分からないよ ここを先ずは変えないと
軽自動車軽油入れて 馬鹿だにゃーってw
経営者としては先ずはこのワードを変えろとw馬鹿だ馬鹿だって言う前にシステムとして正せと
今インフレ率って何%なんすかね?最近感心希薄だから知らんが
あんだけ2%達成って出来なかったのに肌感からすると5%ぐらい?
物価が上がったら景気が良くなるんじゃなくて景気が良くなった結果物価が上がるなんて誰でも分かってるのにそれが出来ないから金融緩和やったのに
なんだかにゃーw
>>6
貨幣価値を引き上げた?
ちゃんと勉強しな。 悪い物価上昇って何だよw
物価が上がるなんていつだって誰だって嫌だよw
理論的には分かる奴は分かるが 物価が上がって喜ぶ庶民が居るのかとw
>>67その程度だから何も伝わらないって50レス言ってんだが?w >>69
民主党が輸出を壊滅させたから永い年月をかけて格差と貧困を生み出して日本の輸入額を減らすんだよ。
四千億ドルで養える人間以外殺すか、みんなで生活水準を下げるしかなかった >>70
その通りなんだ
輸出が減らされた時点で貧困層は余剰 >>71良く分からんけど
円安円高とか貿易赤字黒字とか立ち位置によって二律背反するのに何か 安 やら 赤字って悪い気になるなるやん
これなんとか出来んかね? >>72
それを底辺がこぞって自公に投票して
支持してるのが笑えるw きのうNHKの土曜ドラマ「17才の帝国」よかった。
日本の政治のあるべき姿とそれが周囲の悪意に
潰されて行くのに胸を締め付けられた。
何か不自然なのが公明党支持者≒創価学会員並びに関係者だとしたら
あんなの得票するかね?
逆にその他野党ってどんだけ響いてないんだよw