もうすぐ世界滅亡に向かうから
モノは多いほうがいいぞ
いざという時に役に立つからな
嫁以外全部捨てた 要らない服が山ほどあるんやがヤフオク・メルカリに出品するのマジでめんどくせえ
じわじわ価値下がって串
順調にグレードアプしてるな
家具も食洗機とかロボット化してる
全部捨てさせた後買わせるつもりだから
何でもかんでも捨てない方が良いよ
片付けがめんどい
捨てるのがめんどい
掃除がめんどい
少ない休みでそんなことやる余裕がない
>>15
んなもん前の家に置いたまま潰されたわ 断捨離は良いぞ、ものを捨てるごとに雑念が無くなる
俺は全部捨てた、何もかも捨てた
何も考えられなくなった
これが無の境地
iPhoneは捨てないの?ってバカを釣ろうとしてるのが見え見えだぞ
掃除と整理整頓が出来ない取捨選択できない人が辿り着く思考
ゴミ屋敷になるよりマシ
>>25
今ちょうど衣替えしてるんだが捨てられんわ
高かったしなあとかまだ着るかもとか勿体無いが邪魔をする いっぽうぼくは鉱物やナイフをコレクションしだした
楽しいぞ🤗
こういうやつが非常時にマスク分けてトイペくれってクレクレ乞食になる
断捨離って写真とかどうしてる?
スマホで撮ってクラウドかハードディスク送り?
生きていくのに必要なものだけ
>>40
断捨離しなくても今は写真は取り込んでクラウドやろ ミニマリストとか断捨離謳ってる連中ってiPhoneとかMacBookだけは絶
対に捨てないよなw
俺ならそのスマホ1枚捨てただけでかなりの断捨離になると思うがw
2年くらいさわってない雑貨なんかはマジで捨ててもいいと思う
日本人はモノに溢れすぎ
しかし我々が絶対に断捨離できないものがある
そう5chだ
>>28
ディストピア的「グレート・リセット」:「何も持たずに幸せ」
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/d1ff89b2e977c3ef73ffb2e5c8b703ae
COVID-19のロックダウンと制限を利用して、この変容を押し通すために、グレート・リセットは、「第四次産業革命」を装って展開されている。
古い企業が倒産に追い込まれるか、または独占に吸収され、効果的にCOVID以前の経済の巨大なセクションをシャットダウンされる。
経済は「リストラ」されており、多くの仕事は、AI駆動の機械によって遂行されるだろう。
下の短いビデオの中で、WEFは2030年までに「あなたは何も所有せず、幸せになるだろう」と予測している。
…
失業者(そして多くの人がいるだろう)は、ある種の普遍的なベーシックインカムに乗せられ、
彼らの負債(大規模な債務超過と破産は、ロックダウンと制限の意図的な結果である)を帳消しにして、彼らの資産を国家、より正確にはこのグレート・リセットを推進する金融機関に手渡す見返りにすることができるだろう。
WEFは、国民が必要なものはすべて「貸し出す」と言っている。「持続可能な消費」と「地球を救う」という名目で、所有権を剥奪するのだ。
もちろん、このグレート・リセットを実行した極小のエリートがすべてを所有することになる。
…
このアジェンダを推進している億万長者階級は、自分たちが自然と全人類を所有し、その両方をコントロールできると考えている。
ソイレントグリーンが食べたいんですが・・・2ちゃんねる&スライドショー版
ダウンロード&関連動画>>
ヒューマンミートロッカー(冷凍庫)!
ダウンロード&関連動画>>
料理しないの?食事は手づかみ?食べた後のゴミは外に投げ捨てる?
>>52
外食だよ
断捨離は余計なものは金で解決すること 物を捨てる癖がつき過ぎてとにかく今より軽量の物を手に入れたら古い製品は即捨てるかメルカリに行ってる
無駄遣いの極み
本棚から本が溢れてくる
でもクーポン貰うとブックオフに行って買っちゃうの…
>>52
断捨離するような奴は全部外食とかウーバーやろ 自分で捨てられないからいるもの持って一回家を出て
業者に頼むしかないのかな
片付けなきゃ倉庫のようですよ
片付けてたらこーなったんだが
ゴミ通貨なんだからこれからは物確保してるほうが勝つぞ
全ての手荷物が機内持ち込み7kg以内に収まってる
実際物は多いけど1つ1つ軽量ギアを揃えてるケンモメンは俺くらいだろ
断捨離って言葉は昔からあるのかと思ってたら
割と最近の言葉でビビった
いつ死んでもいいようにしとかないとな
いざというときのために
生活保護受給のための準備にしかみえない
のが
資本主義者の俺には悲しい。
311とコロナで現地調達は命とりになりかねないということを学んだ
必要物資は常にストックがある状態にする
プロマックスとかデカすぎだろ
生きるためには無駄な重さだよ
俺は子供時代からキン消しコレクションの数が学年1位になるぐらい収集癖のある人間だから、大人になった今もCDとBlu-rayソフトと紙の本が部屋中に溢れている。断捨離は俺には無理。
女房子供がいたら許されないだろ
家族も捨てるのか?
>>40
スキャン代行業者に頼んで全部スキャンして貰ったよ
書籍を自炊するからスキャナーは持ってるけど
昔の頑丈なアルバム分解するのって結構面倒だし補正も大変だからね 割と必要なものって少ないんだよな
旅行とかしてると思うが
そこまで何も無いなら車とかテントぐらしで良くね?
家賃もったいないだろ
断捨離はやり始めると買い物より気分良いからな今では処分場の兄さんともすっかり仲良しよ
デジタル以前の4畳半の暮らしが思い出せない
不可能だろ
捨てるものが無くなったら逆に辛いんだが
捨てる時も辛い
スマホこそ断捨離した方がいいぞ
時間も考えず連絡される煩わしさから開放されるからな
まぁ俺は断捨離しないけど
>>84
でも数ヶ月~一年に一回くらい使うものも結構あるんだよな
その度に買うのも馬鹿らしいし捨てられない ノートPCは必要かな
ゲームやらないからデスクトップとモニターはいらんけど
>>37
近くの廃坑で水晶掘りしてるけど知識がないから採ったのが水晶なのかなんなのかわかんなくて辛い >>56
>>59
日常生活がちょっと壊れたらたちまち破綻する生活だな
衰退一直線の災害列島でよくやるわ そこまでしても会社には行くんでしょ
それが1番無駄な時間じゃね
>>43
スマホやパソコンに集約するのも断捨離だと思うけどね 嫌儲でこういうスレを立てる奴は口先だけだからほんとつまらん
物を断つよりもネット断ちの方が一番効果ありそう
特にSNS
ホテルに泊まるとプチミニ生活出来るが
俺は愛用してる髭剃りやらデンマンブラシを持ち込むからミニマリストは当然㍉
ミニマリストって演出で撮影用の部屋映してるだけだろ
凡人の場合、所有物を減らしても残っている少数の物により強く執着するだけだよ。
都会の空っぽの1室でミニマリスト気取りしてるユーチューバーを見てみな
部屋も、数少ない所有物も、すべて高級でピカピカ
ああいうのはあんまり意味がない
テレビとレンジ・オーブンは捨てた
ベッドも無い 冷蔵庫もホテルに付いてる簡易なので十分
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株は3回目接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・若者はコロナにかかっても安心
→高齢者に比べると致死率が低いため大丈夫のように見えますが、コロナによる後遺症は“ブレインフォグ”含み日常生活に支障が出るほど致命的です。廃人同然になる人や後日後遺症で亡くなる人が大勢います
新型コロナの後遺症一覧(慶應義塾大学医学部のデータ。年齢別に後遺症が残る割合など記載されています)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798853.pdf
まだ3回目を打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。 >>112
ちょっとハマると分かるけどあれって趣味みたいなもんで物を減らすのが楽しくなってくるんだよな、
だから突き詰めたらあんな部屋になる人がいても不思議じゃない、撮影時に映らないように物を隠すくらいはあるかもしれんけど >>118
なるほど
そういう趣味もあるだな
蒐集癖があるからあんなもの少くて何が楽しくて生きているのか疑問に感じたよ
まぁ、趣味なら納得 人口が減る日本では物の価値は下がり続ける
iPhoneや金貨 ZIPPOとかロレックス
海外でも売れるものは持っておいたほうがいい
最低限の家電の対象がわからないが、pcないと不便じゃね
エロ動画で考えてみればわかる
ちょっと良さそうな動画を片っ端から集めてたら収拾がつかなくなってあの動画どこやったかな?って作業効率が悪くなる
何度も抜ける厳選された動画だけ保存して残りは断捨離しよう
モノもデジタルデータも昔のを捨てすぎるとこの世に未練がなくなって死を選びやすくなるんじゃないか?
極端な断捨離はしなくていいと思うけど買うことに依存してる人は不要なものを買わないようにするだけでだいぶ部屋が片付くと思う
>>1
iPhone13オレにくれ! 断捨離しろ! 物を持つから欲やしがらみが生まれる
だからなにも持たないことが幸せってバカボンの話であったな
最後は眼とか腎臓も取って幸せになってた
>>40
スキャナー機能付きの複合機でデータ化ですかね( ´∀` ) ここはTS抜きとかリッピングで溜め込んだ動画を半分も消化できてない奴多いからな
>>18
断捨離は知らないけど
ミニマリストは金持ちの道楽
必要があれば買い直せる余裕がないと無理 コンパクトカーにすべて積めるような所有物がちょうどいい
PC&食事用のちゃぶ台が1個 電子レンジ、ストーブ、ふとん、服
もちろんネットは固定回線など持たない。
最高スペックのノートに現行iPhone、あとは最低限のアメニティだけで良い
他には車かバイクもあれば災害が起きても安心
「あ、セロテープないや買ってこよ」
「あ、爪切りないや買ってこよ」
「あ、クッションひとつ欲しいな」
「湿気取り置こうかな」
「ティッシュボックス欲しぃ」
「部屋の隅に小さな観葉植物置こうかな」
>>41
引っ越す時邪魔だからこういうのでいいよな
ベッドはコット買うと安いし捨てるのも楽でいいぞ 田舎ではへたに断捨離すると生活できないし、最悪、命を落とす可能性もある
百姓が納屋になんでも溜め込む習性はそのため
>>137
貧乏人こそ断捨離しないといけない
一度失うともう取り戻せないという思考から物に執着しすぎてゴミだろうと何だろうと手元に置いて捨てられなくなってる >>41
けんもは頑なに今の部屋うpしないから普通の生活してるんだろうな 古い漫画とかゲームとか処分したいけどメルカリとかやり方分からんしめんどい
もうブックオフにまとめて引き渡すか
その代わりiPhoneに全てを打ち込んでアプリごちゃごちゃなんだろ
>>145
ブックオフじゃ新刊ですら金にならんけどゴミ捨てる感覚ならアリだな 後ついでにエロゲも処分したい
けどこれはブックオフじゃ無理だろうかららしんばんあたりいかんといけんか
これからインフレするのに物捨てる馬鹿w
ゴミでも高く売れる時代がくるぞ
一時的にすっきりするのは間違いないけど後悔しそうだしなぁ
こういう奴はスマホに依存しやすくなるぞ
それしか無いから
嫌儲でクソスレ立てるキチガイの番号を片っ端から断捨離したらスッキリするぞ
ミニマムユーチューバー月収1000万超えてるらしいな
>>41
トイレ掃除のモップをベランダに出してるのはなんでだよ てか現代における本当の断捨離ってSNS断ちやYoutube断ちなんじゃね?
はい論破
>>154
ハイエンド泥とかいうギャグ
そりゃあの性能じゃ誰も買わんわな まあそうだな
ネットがあれば洞窟でも暮らせるけど
ネットなければ宮殿に住んでも気が狂う
来週からメルカリの配送料あがっちゃうからなx
安いの売れなくなっちゃう
断捨離なんてのはデフレ時代の発想で、
これからのインフレ時代は、一度買ったものは死んでも捨てるな。
断捨離youtuberはだんだんモノが増えていくのが笑える
>>81
捨ててしまおう!
君を探し彷徨う MY SOUL 9月にiPhoneインフレするから8月までにいっちゃんええの買って円安終わるまで耐えろ
>>43
馬鹿だろおまえ
スマホがいろいろなものの集約になるからほかを捨ててんだろう 山下ひでこさんの「うち断捨離しました」がおもしろい。
>>167
夜逃げできるように周りのものは減らすべきでは >>172
> 9月にiPhoneインフレするから
マジなのですか?! まあ俺も、生活不用品はかなり処分したわ
ゲーム、エロフィギュア、エロ本、ガンプラとか
おもちゃ系は全部売った
必要な物が有れば買えるって安心感が無いと
断捨離って出来ないよね
だからある程度の貯金と都市部に住んで無いと出来ない
読むなら「最高級の物を厳選して少数持てや」って意見のドミニック・ローホーがええで
行き過ぎないタイプや
YouTubeのミニマリストって生臭坊主感があるから好き
PC周りはスマホだけあればどうにかなる時代になってるのか
恐ろしいものだな
アイフォン持ってるってことはあの画像の逆でカメラビデオコンポその他諸々持ってるのと同義だからな
青年時代からある書籍と、
昔のガールフレンドたちの思い出の品は、なかなか捨てられない (^-^;
断捨離ではないけど今数年ぶりにいろいろ整理して捨てまくってるわ
なんでこんな物取ってあるんだって物とか今はもっといい物あるから要らないって物とかたくさん出てくる
>>181
百個に一個くらいでは
ものが減るメリットのがでかい >>145
メルカリは人は多いからすぐ売れるけど1割取られるからなああんまり使う気しないな
なんであんなに人多いのかわからん 自己信頼が大事ですよ
何かを手放すときに「こんなのいつでも手に入れられるしな!」と思えるような人間になりましょう
お前らスマホ普及したせいで麻痺してるけどこんだけ多機能な端末が一人一台あるってやべえぞ
もの捨てるのはこの先少なくとも二三年生き延びてからと思う。
断舎利はインフレ時代には逆効果
ゴミが資源として価値を持つのがインフレだから
これの行き着く先って生きることは無駄ってことだからな
輪廻の輪から解脱しろ
まあ2年以上手に取らなかった物てほぼ使わんからな特に衣類
余程思い出の品でもなければ廃棄で良いよ
ミニマリストって
アフィブロガーばっかりだし
あれもこれも無駄って
他者を煽りやすいしね
ビジネスだって良くわかる
アクセス数が減ったのか最近は
前ほど聞かなくなったね
色んなものがスマホに入ってるだけだから実際全然ミニマルじゃないよな
情報量多すぎる
断捨離しすぎると非常時に困るしなあ
定価で買える程度の小金持ってたところで、非常時に品不足とかになったらお手上げ
上級国民のコネも無いし、入手困難な状況が続く
下級国民なら、ある程度幅広い生活用品揃えて食料備蓄しとかないと
いざって時に座して死を待つのみになるぞ
>>1持ってる有金を全部寄付出来るなら本当の断捨離なんだが レトロゲームの本体とかカセットとかそろそろ売り払おうかな
もうエミュですら触ってないしたまにSwitchのやつで遊ぶくらい
ファミコンの四角ボタン本体とか役に立たないし
>>15
小さい頃からの写真、ビデオ、小中の絵画や習字作品や賞状は全部データ化してiCloudに入れてるわ
「思い出の品物はプライスレスだから捨てられない」とか言う人いるけど、
ワイみたいな工夫の仕方と設定する知能がないだけなんだよなぁ… >>43
頭悪すぎるレスで草
「ダイエットして体重落としたい」って言ってる人に対して
「腎臓や肺を片方摘出切除すれば体重減るぞ?」ってぐらい虚無な発言してるって自認あるのかな? >>43
必要な物捨てろとかお前大丈夫か?力抜けよ >>1
趣味もない家で寝るだけの労働ロボットじゃん
ロボットがなんでドヤ顔で自慢しているの? ゴミは捨てるべきだが必要なものは残せ
勉強や仕事にも支障が出るだろ
ミニマリストは別にだがちゃんと物を選んでそれなりに長く使うんなら好感持てる。安いからって何でもかんでも買ったりすんのは違う
おれもミニマリストになってから一つ一つのものにすげーこだわるようになったわ
引っ越しの時に物捨てまくったけど
途中から段々捨てるの楽しくなってくるよな
断捨離ハイ
親が死んだらミニマリストになるよ
余計なものしかない
>>223
何とかしてこの状態になりたいけど必要に迫られるまでできない気がする
もう時間がないのに
自分にも他人にも価値のないガラクタなのに捨てられなくて困ってる 今の年寄りはため込みすぎて死んだときの処分がくそめんどいわ
死んでまで迷惑かけるなよ
>>226
ゴミだよなあ
なんとかして自分の持ち物を客観的に見れないかな
他人の物なら片っ端からブルドーザー式にごみ袋に突っ込めるのに
催眠術でもかけてほしい クソガラクタなのに一つ一つ手にとって眺めるだけでドーパミン出るんだよなあ
せめて絞ってかなきゃいけないんだけど
店で新品を手にとっても我慢できるのになぜなのか
もうこれ脳科学の分野だろ
>>230
たし蟹
間に合わなかったら持っていくわ
ドーパミン出してくれるのに捨てなくていいか
気持ちよさの強度でランキングしてみる
トキメキってやつか? >>230
親が亡くなった後親の遺品の片付けをするのにめちゃくちゃ苦労した経験が断捨離やミニマリストのキッカケになる人はいる
生きてる間ずっと持っててもいいけど死んだら誰が片付けるんだってこと アメリカにいるミニマリストはそもそも家に住んでないからな
まともな家に住む贅沢してる日本のミニマリストはナンチャッテすぎるわ
猿真似のくせに一番根本的な部分をマネできてない
ミニマリストっていかにも生涯独身を覚悟してる感丸出しで嫌
本はどうにかしたいが捨てるのも嫌だし自炊は面倒
業者にやってもらうのはいいけど時間がかかるのがな
捨てても良いけど、最近の品不足的にホントに必要になったときにすぐ入手できないからなぁ
プラモ関係の機材一回捨ててしまいたい
テレビ、冷蔵庫、レンジを買ったことねーし、スマホも酒もやめた
服はワークマン、煙草は加熱タバコ
ミニマリスト気取ってるyoutuberが月末になるとイケアやら無印で買い込んだ愚にもつかないガラクタを披露するのってなんか意図あるの
80年代のロリータ系のポルノ小説とか自炊に出すのも嫌だしなんとかならんかな
引越の時に要らんものは随分捨てられたなと思ってたら
またいつの間にか足の踏み場も怪しくなってきているしな
>>240
ミニマリストバラエティだからな間に受けてもしゃーない >>43
この手のやつのmac率は異常だと思うわ、意識高い系なんだろう 照明の傘と天井と壁に掃除機かけろ
埃吸って生きてるぞ
>>133
叩くなら少し調べてからにしたほうが恥かかないよ 布団とかは必要じゃね?
睡眠の質は日常生活の質に直結するからね
物を減らしてノイズを減らすという考えでやるといいぞ
>>157
よくお前みたいにスマホ依存を悪いことの様に言う奴いるけど何なの?
電気も水道もガスもネットワークも金も他人も依存度合いで言ったら同じやん
全部断ち切れるのか? 捨てる金が無いし、そもそもそんなの財産権の放棄の強要だろ
洗濯も掃除も料理も出来ない生活
文化を感じない
魅力が何もない
iPhoneとApple WatchとiPad Proがあれば最低限は生活出来るからなぁ
トランクルームを1個借りてそこに何もかもぶち込んでおくといいぞ
田舎の実家でもいいけど
断捨離は商標登録されてるから®︎をつけないと訴えられるぞ
>>41
洋服類はどうしているんやろな
オサレでなくとも数は残る 311で苦労したのでトイレットペーパーに困る毎日はもう嫌だ
どんなに意識が低かろうと便所紙の在庫は2パック持つ
メルカリにいろいろ出してるが売れんな
捨てるのはもったいない
テレビ冷蔵庫スマホなんてない方がQOL高いぞ
洗濯機と加熱タバコと趣味はいるけど
ゴミ袋なんか買ったことないぐらいゴミが出ないしね
断捨離というのはやましたひでこさんの言い出したことだけど大事な物や絶対要る物も全部捨てろということじゃない
今の生活に必要な物になるよう随時見直していきましょうということ
そもそも最初から不要な物を買ったりもらったりしないのは大事だが
買った時は必要であってもだんだん重要度が下がる物が出てきたら今後不要だから手放そうとかそういう感じ
もったいない
メルカリで売ったら1000円になると思うと捨てれないんだけどどうしてらいい
>>279
それが良くない
二年使わなかったら捨てろ >>41
ポスター日に焼けちゃうじゃん
もったいない >>41
外から透けて見えてるんだぜ
それもありか 鏡を目の前にして「もしかして一番要らないのは… 」
>>279
わざわざ出品して1000円なんだったらゴミ箱に捨てたほうが早いじゃん >>284
利益が500円くらいあるなら売りたいなあ 断捨離のなんかする前に、収納グッズを買って使い慣れて自分自身の収納知識を高めておけよ
狭い部屋でも収納空間は増やせるぞ
なんで収納グッズで収納空間増やしましょうって話にならず、飛んで捨てるかどうかって話になるんだ?
順序がおかしい
>>289
いやいや、合ってるでしょ
まずは不要なものは破棄してどうしても必要なものは収納する ものを捨てるという考えは高度経済成長期に流行りだした考え
貧困層がさらに増えるこれからには全く合わない古い考え。
元々ひもじかった日本らしく、これからはもったいない精神を大切にして断捨離なんかやめよう
もったいない、収納力、修理、これからは時代はこれが大切
こないだ3年間全く使わなかったものを思い切って捨てたら捨ててから1ヶ月後くらいに必要になってまた買う羽目になった
>>229
3Dスキャンしてデータで残しておくとか
3Dプリンターで復元できるかもしれない >>290
どうしても必要なものしか残さないってのが苦しすぎるだろ...また必要になっときに金無駄になるし
不要かどうかわかればいいけど、わからないから捨てられないものは思い切って捨てちゃいましょうってニュアンスが断捨離って概念にはあるじゃん
俺はそれに対して収納空間増やして邪魔にならないようにすればいいだけじゃんと思う あの断捨離の番組はカルト宗教染みてきたせいか
最近マンネリだよな
これ本当に迷惑なんだけど訴えてやりたいぐらいだわ
家族が断捨離とか言って保証書をぜんぶ捨てたせいで
買ったばかりのテレビやディスプレイの保証すべてを失った
壊れたらどうすんだよボケが
>>288
ほんとそれ
断捨離って結局スキルがいっこも蓄積しないんよな
逃げてスッキリしてるだけ 本来ならば市中にゴロゴロ転がっている
チョウセンヒトモドキを断捨離すればええのにな
あの断捨離の番組と池の水を全部抜いて
外来種を捨てる番組とコラボして
街の中のチョウセンヒトモドキをとっ捕まえて
一匹残らず断捨離すれば日本はずっと良くなる
>>300
必要なものは残すってことも理解できないようなアホな家族を捨てろ 物に執着しない生き方はやり過ぎると
今ある暮らしを守ることに無頓着になってしまい
犯罪者に転落する可能性が高まると思うのだよね
断捨離やミニマリストのその先にはホテル暮らし
さらにその次のステージとしてのバンライフ
最高
そういうのすこ
そして今それで充分暮らせる
冷蔵庫と洗濯機とエアコンは要る
ガチ勢は豆乳で育ててる花の水やりたのまれるんだから批判されないんだったけどギブアップした日に200キロ以上の嗅覚がついて使われて中途半端にしか認められてるってことは両立するから
(ヽ´ん`) 「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる……探せ!この世の全てをそこに捨ててきた!」
実家を倉庫に出来るならともかく
ガチで生活に必要なもの以外全部捨てるとか絶対やめとけ
記憶はモノに宿る
それを処分したら一時的に肩が軽くはなるけど
そのうち自分が誰かもよくわからんなるぞ
付き合う相手としても断捨離の人はやばい
要は要らんもの都合悪いものは人間関係でもバサバサ切る人
現在の快不快だけで生きる人となんて付き合っとれんよ
断捨離人って一種の病人だと思うわ