>>3
ほんとこれ
どんなに値下げしようがジャップには買えない ビデオカードがなんやかんやで値上がって自作熱が冷めた
PCパーツ買い換えようと思ったら、予算で変えるパーツの性能が今使ってる奴と同等みたいなの多過ぎ
性能微増で円安のコンボ
SSDも2TBと4TBの価格差が容量倍以上あって意味不明
普通は大きい方が割安だろうが
消費電力考えたらMacのM1が一番コスパ良いとか終わってる
>>9
いやいやMacはOSがアレの時点でただのゴミだから
消費電力ラズパイ以下でもいらないよ >>7
5800X3Dにコスパで惨敗してるよファンボーイ もうスマホがあれば十分だからね
パソコンは完全に終わり
>>9
1行目かなり同意(流石に言い過ぎだけど)
そこまで書くくらいだから現在から
遡ること二年前くらいのスペックとかか
BTOでカスタマイズして且つ調べたりすると
確かに性能は上がっているけど
それ以上にゲーム性能上がっているから
あまり有難みも感じないな
仕事でスペック高いPCが必要ならともかく
ゲームしない限りは性能なんて現代はほぼ
気にしなくても良いくらいの状態だし 自作は自己責任なので手が出し難い
BTOで頼むと人件費が掛かるが自作なら
人件費分が抜かれるので安いと言えば安い
貧民だからi3-12100買ったよ
ケンモ公認CPUに値するだろこれ
>>17
おれもivyだったけど買い替えたぞ
これで10年は戦える 2016年の時にTSUKUMOでサンディスク240GBくらいの
SSD乗せた時は2万4000円くらいしたからね
現状家に兄はいるけど(リモートワーク)
大黒柱の親父は亡くなってしまったし
TSUKUMOの前はマウスで組んだけど
今はストームとかアプライドで
安そうなの見てる
何か過剰在庫抱えるようになってデフレするかもしれんって言われ始めたな
ノート用のAlderlakeがアチアチ過ぎてサーマルスロットリングおこしてるんだが😡😡😡
>>12
i5-12400かRyzen 5 PRO 4650Gだな
後者はマザーボードが少々嫌い
Gだとモバイル版になるのか(?)
miniマザボらしいし そんなんよりノートパソコンはヒンジの強度を上げろよ
CPUスコアとGPUスコアが一緒くらいだと
ボトルネックにならないらしい(実際どうかは知らない)
ハードごとの乗り換え需要なんて
丸々規格が変わらない限り無理だね
令和の検討士が超異次元緩和してハイパー円安するからお金貯めても貯めても高くて買えないんじゃ
>>9
まあキミは、とろくさいMacのSSDを使ってなさいって事だね TSUKUMOで組んだ時はi5-6500にしたけど
ベンチマーク見ると確かに比較的新しいCPUは
スコア自体はUPしている まあ大事なのは
PCを持って何をするかだな その時750Tiを
詰んだけど殆ど何もしなかったに等しいし
まあその頃になると既に750Tiは
枯れ始めてPUBGの最低設定すら
54FPSでウロウロしていたので全然ダメ
丁度他の人のプレイ動画とかが見れるシステムが
実装される時期で碌にルール通りに動かず
20回くらい芋ったり回復アイテムを
集めまくって回復しながら時間経過で
死ぬというプレイを繰り返して止めたけど
簡単に取り外せる外付けグラボも見てみたけど
BOXが高すぎてコスパ悪いと思って現状はナシの方向に
繋げる形だと性能も3割りくらい落ちるらしい
RYZEN5 PRO 4650GはL3キャッシュが低すぎるか
Ryzen 5 5600Gだとまあまあ
今秋intelとRyzen両方新型でるからどうなることやら
>>18
12100F買ったけどこれで十分だった
ただしそのために買うマザーが高いから
エントリークラス買うのはもったいない気もする Intel Core i3-12100
passmark 14521
数年前だと考えられん数字だな
i3の概念が壊れる
12世代は10年ぶりくらいの革命に近い性能向上だと思う
i3でさえ凄い性能
3~7世代あたりは本当に微増の進化でPCの進化が終わったのかと思った
8からまたちょっと動きだしたけどコア数増やすだけの進化で苦肉の策みたいだった
おすすめは13世代が出た後に型落ちで安くなった12世代のマザボとi3を買って2年くらい使う
それから13世代のi7に替えて5年くらい使う(マザボとメモリはそのまま使える)
AMDでもIntelでもどっちでもいいから潰し合えー🤪
しばらく下がらなさそうと思って12400買ったんだわ
おま国的にはたぶん価格維持できるくらいかと思うけど
i72720+gtx660tiで何とか頑張っているが
バイオ8や最新ゲームが起動すらしないので流石にもう
新規で組み直したいが時期がなぁ…😮💨
一ヶ月前にi5-11400機買ったよ
前機はHDDのディスク使用率100%が頻繁で限界だった
intelはモバイルデバイスを諦めるべきじゃなかったよな
撤退した時のCEOはガチで無能だと思う
>>21
>TSUKUMOの前はマウスで組んだけど
それPC組むって言うのか?吊るしBTOだろ
全てのパーツ選んで組み立て自信ないから保障つけて工賃払うならギリわかるけど
>>21 世界的にドル高になるってことは売り上げは落ちるってことだからな
日本が円高で苦しんだように今度はIT産業が通貨高の苦境に立たされてる
core第一世代だけどwin10終わるころまで買い替えないわ
i5 680もi7 930もネットと軽めのゲームだけならなんら問題ない
10終了時に4万くらいのCPU買えばいいのかなぁ
CPU安くても他のパーツが高い
やはり買い時はRyzen3500あたりの時期だった