「血が出るまで爪切った」ペットショップで購入の子猫殺害 容疑で男を再逮捕
8/24(水) 16:36
ペットショップで購入した猫を殺したとして、京都府警生活保安課と北署は24日、動物愛護法違反の疑いで、京都市北区の無職男(42)を再逮捕した。
逮捕容疑は6月25日~7月23日、メスの猫1匹を何らかの方法で殺害した疑い。男は「血が出るまで爪を切ったが、他のことは身に覚えがない」などと容疑を否認しているという。
北署によると、猫は生後数カ月のエキゾチック・ショートヘアーで、男が6月25日、市内のペットショップで約24万円で購入していた。府警が今月3日、別の猫を殺した疑いで男を逮捕し、自宅を捜索したところ、冷凍庫からビニールに包まれた猫の死骸が見つかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa214704f734c1abf37239ada6d846799a11e84 ドブネズミなら容赦なくブッ殺してもOK
トラップで餓死させようが水没させようが
窒息させようが毒殺させようが無問題
猫も狩猟が可能な地域で免許持って狩猟するならOKやで
>>7 マダイの子とかかわいいしきれいだし
釣り場にいるきったねえ野良猫なんて足下いやヒレ下にも及ばねえ
魚さばくときデコピン食らわして気絶させてからさばくよ
猫や鳩を殺す奴はやがて同族の子供を殺す様になるので排除してるだけじゃね?
外来種であるかどうかは移入時期に関係ないので、卑弥呼の時代から日本にいたとしても外来種は外来種です
(※1.人為的に別の地域から連れて来られた生物を指す生物学用語、外来生物法などでも人間以外の動物を対象として使用する言葉)
(※2.人間の場合は人類学用語などで渡来人と呼称することが相応しいとされています)
○外来種
導入(意図的・非意図的を問わず人為的に、過去あるいは現在の自然分布域外へ移動さ
せること、導入の時期は問わない)によりその自然分布域(その生物が本来有する能力で
移動できる範囲により定まる地域)の外に生育又は生息する生物種(分類学的に異なる集
団とされる、亜種、変種を含む)
○侵略的外来種 (形はどうあれ、積極的な駆除の対象)
外来種のうち、わが国の生態系、人の生命・身体、農林水産業等への被害を及ぼす又は及ぼすおそれがあるなど、特に侵略性が高く、自然状態では生じ得なかった影響をもたらすもの
○在来種
行動生物学辞典に基づき、元々その生息地に生息していた生物種の個体および集団を指す
したがって何を在来種と呼ぶかはそれらの定義によるところが大きく、在来という言葉が対象とする地域や時間の範囲は統一されておりません
国際自然保護連合は在来種を、「(過去または現在の)自然分布域と分散能力域の範囲内に存在する種、亜種、またはそれ以下の分類群のこと(すなわち自然に占有している生息域内に存在するもの、あるいは人間による直接的、間接的な導入、あるいは世話なしに存在できるであろうもの)」と定義づけています
このほか広義には、ある地域で人間の影響を受ける以前から繁殖し続けている生物を、狭義には、ある地域のフロラを古来構成していた種を指すともされています
何度も言いますが、イエネコは古代エジプト人が紀元前1500~前1300年に作り出し、人間が弥生時代に渡来させた極めて人工的な“元“家畜なので、どの定義と照らし合わせても外来種とされ、本来、日本にいるべき野生動物ではありません、例えるとチワワやピットブルが放置されているのと同様の異常事態で、また性質上、侵略的な外来種に該当しています
【ソース一覧】
外来種の定義…環境省のHP・用語集、外来生物法
gatoの起源…日本大百科全書、wikipedia(外来種・在来種・ネコ)、社会学者Rickyの論など
○在来種
行動生物学辞典に基づき、【元々その生息地に生息していた生物種の個体および集団】を指す
したがって【何を在来種と呼ぶかはそれらの定義によるところが大きく、在来という言葉が対象とする地域や時間の範囲は統一されておりません】
国際自然保護連合は在来種を、
【「(過去または現在の)自然分布域と分散能力域の範囲内に存在する種、亜種、またはそれ以下の分類群のこと(すなわち自然に占有している生息域内に存在するもの、あるいは人間による直接的、間接的な導入、あるいは世話なしに存在できるであろうもの)」】
と定義づけています
このほか【広義には、ある地域で人間の影響を受ける以前から繁殖し続けている生物】を、(狭義には、ある地域のフロラを古来構成していた種】を指すともされています
※【】内、イエネコは在来種の定義いずれにも、該当しておりません
○外来種
【導入(意図的・非意図的を問わず人為的に、過去あるいは現在の自然分布域外へ移動させること、導入の時期は問わない)によりその自然分布域(その生物が本来有する能力で移動できる範囲により定まる地域)の外に生育又は生息する生物種(分類学的に異なる集団とされる、亜種、変種を含む)】
○侵略的外来種 (形はどうあれ、積極的な駆除の対象)
【外来種のうち、わが国の生態系、人の生命・身体、農林水産業等への被害を及ぼす又は及ぼすおそれがあるなど、特に侵略性が高く、自然状態では生じ得なかった影響をもたらすもの】
※【】内、イエネコは外来種および侵略的外来種、いずれの定義にも該当しております
外来種→人為的に別の地域から連れて来られた生物を指す生物学用語、外来生物法などでも人間以外の動物を対象として使用する言葉
人間の場合は人類学用語などで渡来人と呼称することが相応しいとされています
イエネコは在来種とも外来種とも、法的にはどちらにも定義されておりません
定義に照らし合わせた事実上の分類、および政府がイエネコのことを外来種・侵略的な外来種であると見なしているだけです
何故なら実害があるし、管理しきれてないのですからね
こういうアホな極論って小学生くらいで卒業するもんだろ
何をしても良くて何をしてはいけないかを決めるのは理性でも科学でもなんでもなくて
単に法律
海川も多くのエリアで入漁権が設定されてるし釣り禁止の場所もある
どこでも自由に釣れるわけじゃない
対象が魚だろうが猫だろうが法律を守って行動する必要がある
それだけの話