トラス首相は辞任すべきだと、英国民の過半数が考えている。30日発表されたユーガブの調査で明らかになった。首相就任から1カ月もたたないトラス氏だが、早くも苦境に立たされている。
約5000人の英国籍保有者を対象にしたこの調査で、トラス首相は辞任すべきだとの回答は約51%。クワーテング財務相の辞任を望んだ人は54%に上った。
この結果は、トラス政権が1週間前に発表した財源の裏付けのない大型減税計画でトラス氏や与党・保守党の評判が傷ついたことを浮き彫りにする。
29日にタイムズ紙が掲載したユーガブ調査では、保守党の支持率が最大野党の労働党を大きく下回った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-30/RJ14RLT0G1KW01 インフレで減税したらますますインフレになるだけ
小学校からやり直せ
やっぱボリスジョンソン最高だったな
トラスなんて女ってことすら知らない人が多いんじゃないか
マルチ大好きれいわカルトさん気をつけてね
ロイター@ReutersJapan·17時間
動画:トラス英首相、早くもピンチ 英経済の混乱はなぜ起きたのか
Harry@HarryHaruhi·13時間
うまい話には裏がある。減税しさえすれば全てうまくいくみたいなことを言う政治家には気をつけなくちゃね。まあ真に受ける人は少数だと思うが。
こいつサッチャー崇拝のネオリベ(笑)馬鹿だからな
こうなって当たり前w
減税で支持率が下がるって、イギリス人は大したもんだな
日本みたいにオカルト経済学やポピュリズムとは違うと
これ庶民への減税じゃなくて富裕層への減税だったから
どの国の保守政治家はみんな金の亡者だね
英国で自公仕草をぶちかますと1か月足らずで「降りろ」が飛ぶ
文化・国民素養・環境の違いっ……!
すべての国は直接民主制に移行すべきだ
議会制民主主義なんて無理
保守党の支持率もとんでもないことになってるな
短命政権になりそうだ
保守党自体が浮世離れしすぎてそこで選ばれる党首もなかなか支持はされんわな
ボリスジョンソンを褒めてるの日本の一部の層くらいなもんだと思うよ
労働党もコービンガイジは退場したし
いよいよリフレカスもギロチン行きだな
保守党は見限られてる
といって今の労働党も保守党と政策的に大差ない
保守党は例のコロナ禍パーティ以降ダーティイメージが拭えないのよね
ジョンソンで良かったじゃんか
何やっとるだイギリス人
直近の統一地方選挙の結果を見ても分かる通り
保守党が大敗したとしても野党第一党の労働党にそのまま票が流れる訳では無く
第三政党に票が分散する結果になってる
アメリカにしてもそうだが二大政党制自体が時代に付いて行けなくなってる
見た目がチャッキーに似ててからかわれてたな
実際邪悪な女なんだろう
>>3
無駄に女性を持ち上げてガタガタだからな
日本ほど女性を優遇している差別国家は無いのにな ジャップとギップは盛衰の周期が違うだけでよく似てる
今のジャップも過去の栄光が失われて没落していく英国病時代のマネだし
>>2
新自由主義中毒患者はスタグフレーションという言葉を知らないらしい >>38
そもそも新自由主義ってオイルショックのスタグフレーションをケインズ学派に責任転嫁する事で台頭した理論だしな
ただのショック・ドクトリンでしか無かったので何の解決にもならなかったのは歴史が証明済み 日本の場合はインフレが酷くなったら
消費税を上げそうだけどな
減税って言うと支持率下がる辺りはさすが英国って感じ
腐っても先進国だな
これが中南米辺りの土人国家ともなると支持を集めてしまう
聞いてるかれいわ支持者ども
減税して通貨 株 国債がトリプル安になったからな
日本だったらGDP改竄してメディア黙らせればいいけど
英国に安倍メソッドは通用しない
>>45
貧乏人はまともに税金払ってないんだから
必然的に減税というものは金持ち減税になる
だから日本の左翼とは違って欧米のまともなリベラルは徴税の重要性を説くわけ
こんなことすらわからないとかどんだけ頭悪いんだよ インフレ→トラスが金持ち減税→さらにインフレ加速し同時にポンド暴落
こういう事?
なんでこんな人選んじゃったのよ英国ともあろう国が
>>48
イギリスも日本と同じ議院内閣制だから直接トラスを選んだわけじゃない
だから保守党の支持率がエグい下がり方をしてるわけで >>50
まあそうなんだけど
あのインド系の元財務大臣?だったかの男の方にしときゃ良かったのに…
安倍に長期政権やらせた日本人にはそれ言う資格もないか っぽろしこうべつくもみじだいみなみななちょうめごばんじゅうごう なかおよしひろ
じたくばんごう
ぜろいちいちはちきゅーななななぜろいちに
011-893-5873かはら
トラスノミクスつーのは富裕層減税にによるパイの拡大で
トリクルダウンを狙ったものだからな
>>24
日本じゃ、ステーキ食ってて叩かれても平気なハゲだったからなぁ どうでもいい訳のわからない理由でスナク下ろしたからだろ
巨乳おばさんは事前に示した公約通りに動いてるだけだからな?
全て承知した上で乗っかった保守党員の責任
>>47
日本は貧乏人の方が重税だからなw
だから消費税減税は正義なんだが
それがポピュリズムとして批判される
おまえみたいな歪んだ正義の持主が
左右にいるのが日本の政治意識のゆがみでもある むしろ誰がやっても無理、って言われてた状況でよく手を上げたと思う
身の程知らずか、経験不足の理論バカか、根拠のない自信過剰家の類か様子見だったんだけれど
議院内閣制は穏健で安全な制度みたいに言われてるけど、
小選挙区制と組合わさると、議会が勝者総取りになって、
行政府の暴走を牽制するものが無くなるので、実は危険
民主的な手続きを経て成立する独裁というのが実態に近い
もちろん法の支配があるので新興国の独裁とは異なるけど
政党支持率が
保守21 労働54
単純小選挙区制のイギリスだから
これじゃ保守党は消滅するね
>>62
高市と微妙に違うのは、外相までやったのにイキリと挑発しか実績がないこと
こんなの首相にしたら絶対ダメなのに相手がインド人だったからね 本人がインドの血を引いているってだけならイギリスも人種多様化してきたねーで済むけど
妻がインドの富豪の娘でイギリスに帰化する気もなくいずれ帰国するつもりでイギリスに税金も
払ってないとかすごいよな
富裕層減税でトリクルダウン狙いだから多くの人は思ってたのと違うと失望したか
でもこの人が辞めたら次は誰が首相になるんだ
自民党しぐさが通用するのは世界で唯一日本だけなんだな
誇らしい
>>47
累進性の強い所得税で減税するならその通りだが
逆進性の強い消費税や住民税だと貧乏人のほうが得よ なんでインフレになってるかって言うと金持ちが信用膨らませ過ぎたから。でもインフレ退治には庶民に犠牲。
正解は高額資産への課税だと思うがな。庶民搾取資産課税とでも言う方が正しいな。
トップ3くらいをギロチン送りにしてYouTube生配信すると庶民のウップンも晴らせてよいのではないかな?
>>59
女をおだてて矢面に立たすのが英国紳士流レディーファースト