彡 ⌒ ミ
(ヽ´ん`)
l r . . i|
U x |j
し(U)J
不景気になるほど緩和期待で上昇するキチガイ相場いつまで続くの
米国株を買って、得意げになってた。
会社で競馬やパチンコの話をしている連中を
内心、あざ笑っていた。
「俺はコイツらとは違う。俺は投資をしているんだ。
しかも日本株を通り超えて、米国株をな。そんな遊ぶ金があるなら
米国株でも買えば良いのに、馬鹿な連中だ」とな。
しかし、それが今や、ブーメランとなって返ってきてしまった。
____
/::: 三三\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ _________
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | .| | |
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | -560万 |
|:::::: r \.| | |
| ┴rェェァ_ |\ | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | | ..
アベコイン全力投資民も物価上昇&円安コンボで
同じくらい食らってるから安心しろ
リーマンは、貧困層のローンがまずいから始まって、
ベアスターンズ?の破綻、
大企業への政府援助否決とかがあって何度か大きく下げて、
リーマンブラザーズ破綻で最終局面だったけど
トータル1年くらいで下げ終わったような記憶
今回は、コロナから始まったんだから、随分長期間だよね
もう少しでsp500はリーマンショックレベルの下げになる
今までが異常すぎだよ
そりゃ物価も上がりまくるって
2000年あたりのITバブル崩壊
2008年あたりのリーマンショック
繰り返す
リーマンショックでSP500
3年か4年位は戻さなかったような
レバナス民の阿鼻叫喚を楽しみたいので米国株下落希望。
そういえばグロ3って聞かなくなったけどどうなってるんだろう?
ここで止まると思ってるおめでたい奴は月足か年足でも見とけ
市場ではハト派へ転換して利下げ始まるとか楽観記事が出始めてるし
インフレ退治もできてないのに各方面から利上げ停止しろと突き上げくらってるパウエル
自分で巻いた種とは言え大変だ
ボルカー元議長を目指すかヘタるかの瀬戸際
コロナショックの方が下げ幅はデカいだろ
あとから見たら超絶買い場だったが
株で儲けたらその成功体験が負にしか作用しないのをどうにかしてほしい
そして損しても特に得るものもないのをなんとかしてほしい
ゴールドマンサックスはS&P500の年末目標を4300から3600に下方修正済みだぞ
>>1 まだ利上げするからもっと落ち込むぞ
バカ共をNISAだiDeCoだと釣っておいてこれだからな
ほんとに庶民は食い物にされるだけな
ちなみにNISAの損切りは税金優遇ないからただ悲惨なだけ
本番は来年なんだよな
高金利高止まりで徐々に株式市場から金が抜けてく
個人的にはライブドアショックが一番きつかった
逆に2007年と2013年はボーナスすぎた
2013年は特にすごい
いや下がってるときに買わないでどうすんの?
景気良くて上がってるときに皆買うけどただのアホやん
ITバブル崩壊やリーマンのときに仕込んでおけば今頃億万長者やで?今回もそれよ
おれは2003年くらいから株をやってるけど↓が3大暴落だな
・リーマンショック ・東北大震災津波原発事故 ・新型コロナパンデミック
新型コロナが「株を持ってると死ぬの?」って思うくらい意外にきつかったし
東北の地震のときは「やまや」っていう株が2営業日後にやっと売れた
最終的に市場から資金回収できるのは機関で個人の大半は元本も吸い取られて終わる
オールカントリー投信ガチホだがいうほど減ってない
評価損益まだプラスだわ
仕込みたいからもっと落ちたまえ
底と見たバカが買い支えるからそんな落ちてないの笑う
実際底なんてわからんからな
3年もつつもりなら今買うのもあり
今回のはちょっと角度が鋭角すぎてね
下がった言っても全く買う気にならん
ナッスは余裕で一万割りまくってさらに下へどんどん逝くと見てる
ダウsp はまぁこんなもんかで終わりそうだが
債券の動きが変化してきてる
金利
US 2年 4.093 (-3.41)
US 5年 3.858 (-5.24)
US10年 3.625 (-4.88)
US30年 3.675 (-2.47)
S&P500でも全米インデックスでもオルカンでも、ドルコスト平均法で積み立てるだけが最強なのは解る
でもそれじゃ面白くないってのも解る
sp500のメタとNVIDIA除いたインデックスETFが有ればいいのに
利上げが緩む観測で反転上昇してからの下落とか何回もやってるし今回もそうなるだろう
…と思ってるけど垂れずに粘ってるな
今年の下落程度で資産が半分ってまともな投資先じゃないんだろ
株でもなんでもいいけど、負けなくなるには膨大な勉強が必要なのが分かった。
連銀総裁の誰かが利下げについて発言したら上に動いちゃった
市場にお金は流れてほしくない時期にヤラかしたと思う
これでもう「利下げ」はNGワードかなぁ
利上げに比べて軽視されてるけどプーチン核危機でもう一暴落きてもおかしくないな
皆んな去年嫌ってほど儲かったんだから少し損してもいいだろ
上がった時に売ればいいのに何で持ったままにするのか
下がった時に買えば後は上がるだけやで
S&P500を持ち続けてる人いんの?
平均取得単価いくら?
昨日のスレで確認したpaypayポイント運用は金が±0%でスタンダードはかろうじてプラスだったけど今日はマイナスだったテクノロジーコースまでプラスに戻ったわ
チャレンジコースはあかんなまだ-20%だ
まあまたすぐ落ちるんだろうけどこれはもう自動設定で忘れとく奴だから
家がボロいんで建て直す原資に15年アホールドしたナイキ株泣く泣く手放したけど結構いいタイミングで売れた感じ