なお朝鮮人は南北合わせて0個(※平和賞1個)
日本人は人口10倍以上の中国インドも含めた全アジアで
圧倒的ダントツ1位の25+3個
3個は純血日本人だが外国籍でノーベル賞受賞した人達
それは別にノーベル賞じゃなくてよくね
金持ってるGAFAMが協会でもつくってやれよ
文学は違和感ありまくるけど創設者の趣味だからしゃーない
平和賞は意味ないけど賞を作る経緯からしてしゃーない
悪いけどそんなのにノーベル賞あげたくない
コンピュータ分野でノーベル賞級ってなんだろう
高速圧縮技術とかってなんか違う気がするし
もうあるし、今から作っても権威にならないし、貰っても名誉にならないから
わざわざ作る意味がない
そもそもノーベル数学賞だって存在しないわけだし全部の分野をカバーするものではない
ノーベル賞はIOCみたいに利権化してる感じ
チューリング賞、ウルフ賞、フィールズ賞、アーベル賞ぐらいがいい感じだよ
コンピュータサイエンスっていちおう解析解が多分無い問題で
パラメータいじって任意の結果を出すために頑張る人だろ
数学賞がないって前から言われてたからな。暗号化って整数論の応用だからまぁないだろうなぁとしか言いようがない。
もう別であるだろ
そうじゃなくてこの賞だけをわけもわからず
無闇にありがたがる意識の方がおかしい
というか時代に合わせて変えてくべき
ノーベル賞はノーベルの遺言で運営してるんだからこのままだよ権威あるコンピュータサイエンス賞を作りたければビルゲイツなりジェフ・ベゾスあたりの大富豪が新たに創設すりゃええ
それぞれの分野で「〇〇のノーベル賞」って呼ばれる賞があるからそれで手を打てばいいじゃん
本屋もなくなっているのに
いつまで文学なのかとは思う
ビルゲイツ賞でもなんでも作ればいいだろ
ビルゲイツ本人は革新的なもん何も作ってないけど