◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】『うる星やつら』第1話……最高だったな! [701470346]YouTube動画>4本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1665680979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ポリコレの人たちとか怒ってないの?
レイワになんちゃら~とか
多分来週は見るの忘れる
スレ立ったら見るかもしれんが
パチンコ用感がすごい
大一ってまだ生きてるんすかね
まあ、前作すら面白いと思わなかったら
新作が面白くなるわけないな
ラムちゃんはツリ目なんだよ
スタッフそこはちゃんとわかってた
配信一覧
あんま面白くねえななんでリメイクしたの
束縛DV女なんかもう流行んねえよ
出来は良かったが声優は今の方がヘタとかあるんだなしかもベテランで
上坂はまあそんなもんだと思ってたが神谷がただのエロオヤジだった
録画してまだ見てないけどニューステロップ入ったんだろ
フジは放送時間も安定しないしリアルタイムで見るには値しないわ
今風のラムのラブソングが聴けると思ってたので今モヤッとしてる
本気でクソだった
楽しみにしてたのに途中でチャンネル変えたわ
>>35 俺は逆であたるは良かったけどラムが微妙だった
キャラも作画も声優も良く仕上がっていた
原作にも近かった
だが演出と音響、テメーはダメだ
割と面白かったけど留美子の次がるろ剣ってさあ
令和のアニメやれよ
>>37 新進気鋭の若手の楽曲アレンジがくるかと思ってた
チェンソーマンとガンダムに勝てねえぞ
こんなんじゃ
留美子オタクが早速物言いつけていて草
神谷を使うならうる星じゃなくて本人も出演してたコレクターユイをリメイクしろよ
オリジナルに似せてるのが余計クソ度が増してるというか
元がいいから違和感しかない
毒が抜けてオシャレ風になっちまったのか
なんだか旨味がなくなって味気が無くなったのか
キレイにまとまり過ぎている
ハチャメチャなスケール感も無い
見る価値無い
あたるの演技
真面目な人が無理してふざけてる感じが
いやこんなもんだろ
特に面白くもないが、よくは出来てたと思う
80年代のドタバタギャグそのものだった
若いやつはどう見るのかね
昔のやつはもっとカメラワークの悪ふざけがあって面白かったんだよな
あれは押井の力が大きかったのかな
見る気も無いから知らんけど押井のTVシリーズでカミソリだの送りつけてた原作信者のお爺ちゃん達には満足な出来だったの
高橋留美子作品だと結局らんま1/2が1番面白いと思うわ
マジかよ?
じゃあ初夜シーンもカットされてそうやな
今期豊作だな
覇権候補はスパイファミリー、水星の魔女、チェンソーマン、うる星やつらとざっと挙げても4作品もある
アニメーションに緩急がないし
神谷が二枚目と三枚目を行き来できるほど演技の幅がないからテンポ悪いね
一話でこれだと厳しいと思う
らんまは今観てもそこそこ観れる作画だから
まずは作画古すぎて観るに耐えないうる星やつらからリメイクするのは正解
なんかすごく良く出来てるんだけどものすごく見てると辛い。
な、押井だろ
お前らが楽しんでたのは留美子じゃなくて押井だったんだよ
分かったらさっさとぶらどらぶ2期期待ツイートしとけ
>>5 なんでそんな心配を先にするの?
精神不安定なの?
ドーン(高木渉)
バリバリバリバリ(上坂すみれ)
ドゴーン(内田真礼)
とかを声優に喋らせるのはやめてほしかったな
なんていうかイタリアのケチャップで作ったナポリタン
>>43 なんだろう、不自然に乳首隠すの止めてもらっていいですか?
これ上坂すみれなのか
地声のイメージ強いからかなんかそんな感じ全然分からなかった
>>80 うる星のキャライメージってシリーズ通して出来た想い出設定みたいなもんで
一話一話はそんなたいしたもんじゃないよな
>>5 ポリコレさんかまってちょーだーい!
ポリコレかまちょ乙
らんまこそ高橋留美子のギャグもラブコメもキャラクターもお色気も全てが完成されてるよな
だが、美少女動物園ぷりは圧倒的にうる星やつら何だよなあ
>>91 正直らんまはハーブ辺りでもうマンネリがキツかった記憶が……
旧作もそうだったけど
押井がいないと笑いが発生しないのよ
>>89 ギャグ系アニメははそもそも毎週ちゃんと見るなんかしてなかった
ストーリーものと違って、1回や2回飛ばして見ても話が分からなくなる訳でもないし、アラレちゃんなんかもそうだけど昔はテキトーに見てた
40手前のおっさんだけど内容覚えてないから新鮮だったわ
OP ニコニコ動画のMMDみたいなダンスとMAD臭。テーマもなくとっちらかってる印象
ED ほぼ静止画、MMDのモデルが回転してるだけ、壮絶な手抜き
最低限OPはラムのラブソングにしとけって言ったろ、やっちゃいけない最悪の組み合わせだわ
真冬にラムちゃんのコスする人出てくるんだろうか寒い
やっぱ押井はすごかったな
ちょっと先行き不安感があるわこれ
今見てるけどつまらんな
メゾンからんまリメイクした方がいい
若者に昭和ネオンカラーが流行ってるのもあるのか
全体的にネオンカラーにされてたな
背景の時代考証頑張ってるんだなーっていう
感心に気を取られてて話はあんま頭に入ってないw
現代的な町並みでやるんやろなって思ってたら
全然違ってたから逆に大変そうだよね
初代あたる 古川登志夫(当時35歳)
初代ラム 平野文(当時26歳)
今期あたる 神谷浩史(47歳)
今期ラム 上坂すみれ(30歳)
もうちょい若いの使えよ、特にあたる
絵はかわいい
擬音のボイスはテンポ悪い
背景カラフルなのは少し気になる
あたるの声が聞き取りにくい
ラムの声は旧に似せなくてええと思う
けどまあリンネより見れるしありやわ
コメント付きで見たけど、老害が声優の文句言ってて草
あと、メガネ出せとか言ってる奴死ねよ
ジジイの思い出補正アニメだわ
俺みたいな40代の若者には刺さらん
未だにラムのラブソングがどうのこうのうるさいクソジジイは引っ込んでろよ
一生昭和のラムちゃんだけ見てろ
お前らのために作られたアニメじゃねーんだわ
お前らの加齢臭漂う意見よりリアル10代の感想の方が見たいわ
まあ錯乱坊と両親はよかった
あたるとラムの親父はもっとがんばれよと
>>118 これだよ原作にいないアニオリキャラを崇め奉るクソバカ老害
二言目にはメガネメガネメガネ
高橋留美子のうる星やつらのリメイクであって昭和アニメのリメイクじゃねーんだよ
今は声優を商品にするから
見てる奴は作品の出来なんかどうでもいいんだろな
うる星フリークである明石家さんまのコメントはどうかな
ラムちゃんラムちゃんうるさかったよあの爺さん
>>123 そうそう。脅威のアラフィフアニメだよね
パチで少し見た程度なんだ僕
昔は良かった←これなんの意味も無い情報だからね?
だったら昔をトリモロスの?違うでしょ?
>>5 【案の定である】フェミ騎士さん、予想通りリメイク版『うる星やつら』に噛みつく「男子をとても勘違いさせる作品」→ツッコミ殺到。
https://togetter.com/li/1824827 声優は文句なしだわ
旧アニメリスペクトを凄く感じる。懐かしさがこみあげてきたもん
やってたんだ。録画してないから見ないわ。
他のアニメと放送開始の週ずらして始めるのやめてほしい。
溜息しかでないね
やるならせめて犬夜叉だろ
パチスロでも好評な今こそ犬夜叉を再アニメ化すべきタイミングだった
神谷がなにやっても神谷で下手くそでキツイわ
エロガキ感が全く出てない
古川登志夫ってやっぱ凄かったんだな
そもそもアラフォーのワイらは夕方の再放送とかで見てた口なのでネイティブではないんだよね
>>82 これは明らかに失敗だな
それと、あたるの声が全然はじけて無いからつまらない
>>138 ポプテピピックもだけど
なんか強気だよな
すみぺは相当寄せてる
このレベルで旧作に寄せれるのは声質的にもそうは居ないでしょ
神谷はちょっと無理してる感あったけどそのうちこなれそう
キャストはいまんとこあまり文句はないな
>>82 シャミ子あたりからアニメに擬音入れるの露骨になってきたよな
昔はわりと禁じ手だったのに
ラムは寄せにいってる分演技硬いなと思った
そのうち慣れるだろうけど
死ぬ前に青春時代の思い出に浸れたって人もいるだろう
やってよかったんじゃないか
良かったのはラムちゃんの髪の毛の色だけ
今に合わせて声優や演出も薄味になってるのに
中途半端に似せようとしてくるから気持ち悪い
もっと割り切って今風に振り切れよ
>>146 これはそう。もう前半バートでしのぶと結婚して終わりでも良かった
というか宇宙人娘が1人で盛り上がってるだけだこれ
脚本演出ダメじゃない?
81年版を模して無理やり2話構成にしてるのかもしれないけど内容がホントに中途半端
話も演出も声優の演技も抑揚なくて退屈
>>127 は? ニワカ? 原作のカナシイ雨にメガネでとるがな(笑)
>>147 ホンマこれですわ
乳首描写したら何かの法律違反になるんか?
告訴でもされたんかっちゅーねん
>>156 今の脚本演出の限界ですよ
もっと上手い人は忙しくて手が回らない
Bクラスから選択するしかなくて
柿原優子になった
あの宇宙人て全員正体が牛みたいな化け物なんだろ?
可能性0%やん、メガネに当てがっとけ
あたるが気の毒だよな。元々しのぶと相思相愛なのにどんな設定なんだ……
セクハラとDVが延々と繰り返されるだけのだけのクソマンガ
高橋由美子の過大評価を改めるいい機会だな
ケンモジさんは旧版をリアタイしてる猛者の集まりだからな
マジでなんでこんなにつまらないのだろうか?
押井がメガネいれて話を盛り上げたのが何となくわかる、、
当時を知るマニアのおっさんだけが荒ぶって若い人は見向きもしない
誰得なのこのアニメ
>>166 企画自体に無理があったな
これを4クールとは…ご愁傷さまです
本来ならしのぶとラムがキャットファイトする流れなのに
それは完全に避けられてる
不自然極まりない
>>166 クソガキは見なくていいわ。水星の魔女()でも見てろゴミ
暴力系ヒロインはきついw
昔はこれが人気だったんやな
ラムが普通にエロい
ずっとビキニのヒロインはええな
>>167 うるせえ
ゆみみみっくすリメイクするぞ
>>176 レイとラムは何が違うん?
お父さんも変身してなかった?
どうもゆーみっくワールドに疎くて……
登場する女性キャラが全員ヒステリー持ち
てのは高橋留美子の怨念だと昔ハヤオが分析してたなw
よく知らんのやけど主人公がスケベなのにラムちゃんとセックスしないのはなんで?
>>139 まじでこれ予告の時点で怪しかったが
開始数分でだめだと確信した
Gyaoで最新話無料配信あるらしく見に行ったらまだなかった
金曜12時かららしい
40代に人気のアニメのサムネがダイの大冒険で草
ぶっちゃけ言わせてもらう
古いアニメが元ネタって時点で見る気が失せるんだわ
さてどうなることやら…はい、十分満足出来ました!!
原作者ってテレビアニメの初回は正装してリアルタイムで視聴するものなんだってな
留美子先生もBSフジ見てたんだろうな(´・ω・`)
いやでもこのあとにやってた(たぶん)ファフナーは全然見なかったよ
でもうる星はなんとなく知ってるから見る
面白くはないんだよね。水戸黄門みたいな感覚
うる星やつらって錯乱坊の話す奇妙話やメガネが話す企み計画ネタで持っていたようなものだから
普段のうる星やつらとかやっても微妙感がな
さんま「うる星やつらかー!あったあった!…………あのメガネの男の子はおらんのか?」
お前ら歳とったな…
ラムちゃんに憧れワクワクドキドキしてたあの頃…
チャーミングな笑顔にあたるに嫉妬するキュートな小悪魔…
あのとき目を輝かせブラウン管の前にいたのは
未来への希望を胸いっぱいに膨らませていた少年のお前
ラムちゃんがお前らに届けてくれたあの甘酸っぱいさは
現世に想いが蘇るほど、もう手の届かないものだと実感する
ふと、足元を見ると見窄らしく心躍ることもない閉じた人生
あの頃の自分とは全く別の、暗闇に棲みつく餓鬼のような
自分にはもう甘酸っぱい未来が存在しない現実を突きつけられ
流れた時間と失った大きな何かと向き合わされる
お前ら歳をとったな…
失ったもの、手に入れられなかったものがあそこにはある…
>>205 ラムちゃんみたいな人と出会えなかったなあ
ナマポでワンルームの小汚い部屋で一人で見てると泣けてくる
>>205 うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>208 明日の正午にAmazon Prime は公開だよ
いやだから微妙に世代じゃねーし……
俺のサンチマンタリスムアイテムはペルソナだな
病気の時にマジでなんじょう君が出てきて励ましてくれた
>>43 こんなの!許される訳ねぇに!決まってんだろ!
>>205 まだ見てないけど年下の30歳の嫁と一緒に
俺の若い頃の想い出を語りながら見ることにするわ
一人じゃ心が押しつぶされそう
第一話の見どころはラムのビーチクなのに当然の如く隠しやがった
令和死ね!昭和最高!!
>>97 ケンモってさ
スレを↓へスル~っとしながら批判的な意見だけ流し読みして作品見ないで見た気になって一緒に批判するからな
さらにそれを見て同調するケンモスパイラル
高橋留美子作品て、劇場版だと毎回NTR展開になるよね
なら見た方がいい。経験上、現在進行中のコンテンツにすると心は押し潰されない
>>205 うる星やつら世代って60前後くらい?
切実だな
>>43 クソ
こんなもんさらっと流せや
もったいぶってぷるぷる震わせてんじゃねえよ
若者に見せるならちよっと苦しいかな
ワシ等は案外観れた。懸念してた声優も良かったし
平野文って無茶苦茶上手かったんだな
上坂すみれも上手い声優だと思ってたけど下手な物真似にしか聞こえんかった
オリジナル乳首
これで郷愁を感じる奴もいるのか
俺はちょっとしたスタートレックのパロディみたいな感覚
旧版の引き延ばし酷い部分カットして
作画を綺麗にすりゃそれでいいのに
なんかノリが軽くて滑ってるな
>>231 これで奇乳デカ乳首ピアスみたいな同人じゃなくて似てる原作準拠デザインの同人が増えて欲しいれす。。
セーラームーンとかもそうだけど体型を似せる方向性が少ないのは何故なんだろう?
>>225 製作委員会がJPOP歌手を売りたいからじゃないの
エロ描写から逃げて初回からシラケムード
今期の空気アニメ決定へ
OPの美波はとりあえずどこかで、がなり入れないと気が済まないのか?
クラシックからデスメタルまで分け隔てなく聞くワイでも、今回のはうるさいだけに感じたわ。
うる星やつらとかヤマトとかタイムボカンとか作り手は作るものが古過ぎてセンスないんだよな
今リメイクするならとらドラあたりがせいぜいだろうに
あたるの中の人が思った以上に芝居に幅無いな
通常モードとイケメンモードが声同じすぎる
日曜のワンピ枠にでもやれば見てくれる人いたかもな
原作知らないけど導入雑じゃね?ラムが好きになった理由ってそれだけかよ
俺が小学校低学年で恋い焦がれて見てたアニメをリメイクにしろ今のアニヲタ若おっさんが見てもそりゃ響かんやろ
一話はこんなもん
原作も最初の頃は手探り感があって迷走してた
チェリーの「不吉じゃ」はアニオリだっけ?
チェリーオチが弱い気が
ラブコメにもなってないだろ
変な人がいますってだけ
どのタイミングでもしのぶと結婚するだけで終わり
オープニングはスマホ弄ってたけど作中は黒電話
よーわからんな
コースケが出てたから俺は満足というか気が済んだ
回を追う事に新キャラ出てきてワチャワチャして楽しくなるんかな
スルメアニメになる事を期待という感じ
面白くなるのってかなり巻数進んでからだからね
最初の方やってもな
つべにOPED上がってるな
曲はあれだが絵はいい特にOPは本編と作画が違ってこっちの方がいいかも
旧作はOPばかり言われるがEDもいい
高橋留美子は馬鹿な男がなりふり構わず
いろんな女にアタックしてそれでも自分のもとに来てくれるという話を描いたのに
オタクたちは自分が何も行動しなくても女が寄って来るハーレムだと解釈してるのは
かなり絶望的な溝なんだよな
うる星やつらで一番不快な存在なのはあたるなんだよ俺
これってギャルゲエロゲの雛形作品なのに
あたるに全く感情移入できない、なぜならあたるは行動して失敗し続ける馬鹿だから
しかし高橋留美子の理想の主人公がそれで最後はラムと結ばれる
萌えオタの自分としては許容できない溝だ
>>258 中身知ってれはそういう認識にはならんやろ
色んな女追いかけ回してるけど
ラムっていう本命に対しては何故か超堅物で最後まで好きとは言わないんだが
その堅物のラムに対する態度が微妙に変化していくのを見るのがいいんじゃないの
>>261 俺は女の子が無条件で好意を寄せていつの間にかハーレムになってる優しい作品が好きなんだよ
こんな電撃浴びせられて殴られてもヘラヘラ立ち上がって
また女の尻を追いかけるあたるを見ているのはとてもしんどくて辛い
1話読み直すだけで不快感で泣きそうになる
初期の絵柄の三白眼が逆にいい方向に作用してるな
おかげでキャラデザがまぁまぁ今風になる
もう1話でラムとセックスして終われって思うよ
言い寄られても拒否して別の女を追いかけ回す
根本的に違うんだよ男性像が俺らと
触れないくせに一方的に焼きもち焼くとか疫病神もいいとこだけど
見抜きさせてくれるならありだな
オマンコの奥まで広げて見せろや
>>268 見る必要ないよ、心地よいところへお帰り
留美子作品は全ての女に何らかの欠点があってどこか生々しさがある
男にとってひたすら都合の良いただのオナホ人形ではない
この作品の古さって女の暴力性とか性描写じゃなくて
男の描き方なんだよ
フェミよりもむしろ弱者男性にとって精神的レイプをしている作品だと俺は思う
懐古のおっさんにはわからんだろうこの苦しみは
手を出すと自由が無くなると思ってるあたるは真面目なんよ
原作準拠だとしたら
ラムとあたるの恋模様は一つのスパイスに過ぎない
勿論二人の恋の行方をメインの題材にした話しも多いけど
基本的に二人のドタバタ模様に携わって集まってくる人達との群像喜劇だと思うんだ
>>262 ラムの母ってあんま記憶ないけど殆ど出てなかったよな
>>242 ゴールデンタイムに放送できるアニメなんて今もうないぞ?
ドラえもんやクレしんですらゴールデンタイムから撤退する時代なのに
>>37 俺もなんか今風アレンジのが流れると思ってた
>>281 な
40年以上前の作品に古いって怒ったり常軌を逸している
やっぱ普通ならたそがラムでオッパイが忍やろ
まあたそのラムじゃ回顧になるかw
押井は天才だった
古川と平野文はあのトンチキな世界観にしっかり溶け込んでたんだなと旧作は超えられねーわ
キャラデザは悪くないけどさ
そもそも初期の頃は本当に忍がメインヒロインだったからな
ラムが人気出すぎて交代したけど
意外と悟空ベジータあたりも物まねできる声優とかいるんじゃねーの
素人芸人なんかに世界的コンテンツ任せるのはさすがに荷が勝ちすぎるでしょうよ
>>271 やっぱりらんまは偉大だよ
ペニスがないから恋愛できない
修行(自分の趣味)が一番
これこそが俺たちだよ
表彰台のスポンサー名の入った背景とか
原作にも初代アニメにも無かったカットで新作らしいところもあった
しのぶとは付き合ってて浮気してるのに、何故ラムだと浮気できないって思ったんだろうか?
水星の魔女やチェンソーマンがあんだけ嫌儲でボコボコに叩かれてうる星が大絶賛なとこみるにマジでジジイしかいねえな嫌儲
>>290 ラムは1話で退場していろんな宇宙人が出る予定だった
1話のラムちゃんをもう一度出せって読者が殺到してすぐに路線変更でラムを呼び戻すエピソードになった
>>295 嫌儲の平均年齢は60代前後だぞ
全角岩手が若造扱いなのが基準
>>295 懐古のおっさん、などと叩いてた奴がもっと爺だったというね
他人の年齢とか当時の話始めちゃったよ
元はあたるが不幸体質で厄を次々と引き寄せてしまうドタバタコメディー漫画にするつもりで
ラムは最初の厄だったんだよ
だからあたるはラムから逃げるんだろうけどそれが形式化して辞められなくなったんだろ
ラムが同居するエピソードは端折ったのか。
石油が降る話
なんでこんな古い作品がアニメ化されるって高橋留美子が現役だからだよ
最近だって半妖の夜叉姫とかやってたくらいだし
だから制作側も強気なんだろ
でも世代による分断の溝は想像以上に深いと忠告しておくわ
自分は正確には犬夜叉世代だけどらんまが一番好きや
あれこそ安心して見れる
あたるはアホ。
俺なら電流封じるリボン回でヤリまくるは。
高橋留美子の新しい作品って面白くない
才能かれたか時代に合ってないのか若者向けなのか知らんが
面白くない
話題になるのは発表された時と最初だけですぐにまだやってたんだになる
リメイクはこんなのばっか
>>306 最近描いた短編は地味ながらも良かったんだがなあ
ああいうの描き続けて欲しいわ
うる星やつらちょっと見たけど
あたるとラムの役の人はオリジナルに似せて演技してるのな
やっぱりオリジナルのファンが怖いか
OPED良い
特にOPすごい好き
声前半パート違和感ありまくったけど後半気にならないくらい面白かった
45年ぶりのアニメ化だな( ´ん`)y-~~
あの頃俺は高校生だった。
今回は本職声優だから、棒読みラムチャンじゃなくなってるな
>>82 なにそれ?
そもそもアニメにこんな漫画見たいな描き文字を出すこと自体おかしくね
子どもの時に見てたな。ビデオに取って繰り返し見てた
今朝ちょろっと録ったの見たら歌も絵柄も今風で良かった
OpにはスマホやSNSが出てきたけど本編ではまだ存在しない世界なのかね?
>>6 いつまでもそういうこと言ってるからおじいちゃんって言われちゃうんですよ
当時のアニメみたいに、作画監督によってキャラの顔が大きく変わってもいいのにな
安西史孝のテクノポップを追い越すことができるかどうか
>>41 寄生獣のアニメの評価思い出したわ
あれも演出と音響が酷かった
>>329 似せる必要はあるよ
オールドファンもお客さんだし
ラムは当時でも平野文が順当だったかというと疑問だけど
あたるの軽薄さはモノマネしてでも継承されるものだから
諸星あたるがテンプレのなろう主人公みたいな小賢しい男になるほうが
よっぽど文化的損失てもんだわ
昔はゴールデンにやって乳首も見えた
今は深夜にやって乳首も見えない
つまらん時代になった
原作通りで、すばらしい
ラムチャンの悪い感じが良く出ている。
髪の毛も謎の緑ベタ塗りから原作通りに・・・本当にすばらしい
長生きしてよかった。
うる星やつら以来、ずっとモエアニメを見続けてここまで来ました。
録画で今見たけどなかなかいいんじゃないの。
あたる母が可愛くなってるな、もうちょっと所帯染みてる方がいいかも。
今となっては黒電話はジジイから見ても違和感ある。子供や若い人はどう感じるんだろうか?
>>138 サブスク一つも入ってない人って結構いるのか?
>>344 7割の人は動画配信サービスに加入してない
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
/ ̄ ̄/ /''7''7 /'''7 /'''7 ./ ̄/___. / ̄/
/  ̄ ̄ ̄ /ー'ー' /__/ / / / __ .__,/ ____ / ゙ー-;
 ̄_7 / ̄ ___ノ / /__ノ_,/ ./ /____/ / /ー--'゙
/.__ ノ /____,./ /__ノ /_/
| ̄| /''7/''7''7 / ̄/ /'''7
ー┘ ./ / ー'ー' ____  ̄ / ./
___ノ / /____/ ____.ノ ./
/____,./ /______./
昔につまらないと感じた回は後で原作読んだら全てオリジナル回だったな
原作通りにやって欲しい
めぞん一刻好きならアマプラにある雑居時代見ろ。ほぼあれのぱくりだから
ダイの大冒険ですらフェミやポリコレに配慮しているというのにうる星やつらと来たら…
>>352 エンディングで脱ぎながら踊ってそうなやつね
>>295 ハサウェイ見る前にファースト全部見ろとか本気でいう老害板だからしょうがない
めぞんも今見ると響子が異常人格者にしか見えなくてイライラするだけ
アニメはマイルドになってるけど原作の響子はガチキチだからな
>>359 だってあの女、実際おかしいし。五代君以外のアパート住人がみな一様に気が付いているサスペンス。
半年後
「まだやってるんだ」
「作画ショボ」
「誰が見てるんだこれ」
一応天才と評される事もある押井全盛期と比べちゃうとそりゃな
有象無象が作って及ぶわけもない
しのぶが怪力女になるところでズシーンズシーン感がなかった
色んな所で押井押井言ってる奴って本人じゃないの
暇そうだし
>367
押井じゃないところが今回見る価値なのにね。
押井の見たけりゃ旧作見ればいい、新しいDVDボックスも出てるし。
個人的にはメガネはウザすぎた。
ネトフリで見られるだろと思って録画しなかったんやけどネトフリないんだ
>>1 昔、再放送で観たけど内容がよくわからず面白くなかった
絵もキモい
>>258 あたるとラムは結ばれない
実はラムとあたるにハッピーエンドの未来はない
あたるがハッピーエンドで生涯終えることが出来る相手はしのぶだけ
ラムもあたると別れない限り不幸になるし
他のヒロインも好きな人と添い遂げられないバッドエンドの物語
アニメ板の本スレ押井信者と押井アンチの戦争スレになってて草
>>342 他人事みたいに書いてるけど
この人はあちらでもアンチ押井で活躍してるなw
>>251 確かにOPのキャラデザは今風で可愛くていいな
>>368 おれもメガネは親衛隊ってキャラとしては嫌いじゃないけど
こいつが出しゃばった回はうざったくて嫌いだったわ
あと押井持ち上げすぎだよな
土台がある物を自分の色に塗り替える才能はあると思うけど
この人は土台を作る能力はまったくないぞ
高橋留美子はどんなに尽くしても報われない破滅してく女たちを描きたかったのに
押井はあたるとラムをくっつけてハッピーエンドにしようとしてたからな
>379
んなこたーないw
ただのハーレムラブコメだよ
ラムも本当は初回だけの予定
毎回違う宇宙人に目移りするあたるとしのぶのラブコメが当初の構想
あたるの神谷下手すぎ
もっと高い声出せる人いるだろ
確かにラムは2巻辺りまでは厄災憑きの地雷女でしかない
常識外のメンヘラ女
学校行きだした頃から抑えだした印象
やっぱ、神谷きついよな
お前らは最初のPV出た時は神谷すげぇ!!連呼してたけど
俺は神谷に違和感しかなかった
見てないけど、ラムちゃんが知らないオッサンに乳揉みされるのはあったの?そこが重要なんだが?
ストーリーものの面白いのは普遍的な部分があり、時代を超えることが出来る
ただギャグ漫画は時代時代で空気違うから難しいよ
奇面組とかついでにとんちんかんとかも今見たらキツいだろ
アニメ以外でも、ひょうきん族なんて見れたものじゃない
そして誰もいなくなったっちゃは名作なのでリメイクして欲しい
>>380 そう思いたい気持ちもわかるけどね
ラムがあたるの事、本当は好きじゃないのは物語進めばわかるし
あたるのハーレムそのものが存在しないからな
(ラムがあたるに電撃喰らわしてるのは同級生や鬼族のメンツの問題)
良かった?まだ見てないわ
しかし今期はチェンソーに水星にヤマにスパファミと見る門が沢山ありすぎだろ・・・
今期というかここ最近の最新アニメいい感じじゃん
そう思いたいっていうか周知の事実で俺の考えじゃない
アンケートでラムの人気が高くて方向転換したんだよ
週刊連載によくあること
>>376 別人だから。
楽天はid2みな同じになるんだ
情緒も面白みも何もないな、ただ綺麗な絵を淡々と流してるだけ
>>392 出てくる美女は全員メンヘラ地雷女で
ハーレム築けたのは面堂とレイだけだろ
個人的にうる星やつらのキモはキャラクターの二面性にあると思っているが
声だけで2つの人格を演じ分けれない声優には厳しいね
モノマネしてもキャラクターが生きてないと意味がない
それを聞いてほっとした。
ジャリテンが大空直美ならそれでいい。
カップラーメンのCMであたる!あたる!言ってたのは偶然か
ラムの声が、前の人は偉大だったなあ、と思った。
今の人は、天然系の、ちょっと抜けた感じが無くなってしまった。
ラムのきっつい部分だけが強調されてる感じ。
>>407 原作寄りだからでしょ
ラムはあたるの事好きじゃない
押井はあたるとラムを本当のカップルにしようとしてたから優しい演技になった
君去りし後って原作にもあったよな
少ないページの一話完結でサラリと面白い
高橋留美子の真骨頂のような原作に比べると
アニメ版はクドく感じる事が多かったのも事実
うる星やつらは基本投げっぱなしで終わるパターン多いから矛盾嫌いな令和キッズにはヒットしないだろ
前話で家が木っ端微塵になっても次の話だと何事もなく家が再生してるから
>>382 それとは違う人
>神谷浩史
名字は同じだけど血縁関係とかはない。
なんだ別人か。
ジャリテンが大空直美であればそれでいいは。
ルーミックワールドが嫌いな押井がつくった旧作より愛あふれたものになるのは当然
テンポもいいしたのしいな
>>415 オンリーユーを原作者が高く評価してることも知らないニワカ
岡田のクソを啜ってるような底辺オタクは黙ってろ
テンポ悪くておそ松作ってる人に作らせたほうが良かったんじゃねえか
平野さんや古川さんは出たみたいだけど神谷明は出たのか?
>>408 そういうんじゃないんだよ。
ラムは、別にあたるだけと会話してるわけじゃないから。
初代は、何考えているかわからない感じもあって宇宙人らしくもあった。
今回の、ラムの見た目は良い感じ。
>>417 テンポ悪くないけど? とんとん拍子に進んでたじゃん?
>>401 そもそもいきなり一回目で二面性まで出すわけないだろ 必死すぎw
ラムのラブソング無しとか
楽しみにしてたのに
話は面白かった
曲にファンシーなコスミック感がないんだよな
効果音も含めて旧作は奇跡の出来だった
みたけどきっついわwww
令和のノリじゃねえwww
>>423 ラムの飛翔音も変えてあって
あのピコピコピコって脱力する効果が薄れてる
>>419 神格化しすぎ
原作ラムは基本的にキツイ性格だし
すみぺの演技に不満はねーわ
>>427 オリジナルはこの飛ぶときのピポピポムニュって効果音の脱力する感じがよかったな
ダウンロード&関連動画>> 新作は飛翔時の効果音自体があまり意識されないようにしてる
神谷悪くはないんだけど、通常時の演技から声が高いから
叫んだときと音幅が小さくてそこだけ違和感。叫びまくりの作品だし。
もうちょっと低音ボイスを意識してくれないかなあ
>>433 宮野も心配だわ
キャスティングは妥当だと思うけど
過剰なおふざけ演技だけはやめて欲しい
>>420 テンポわるいよ
まずギャグの数がすくない
上坂の変なモノマネのせいで元の平野文がチラつきまくるしいざ声張り上げると演技力の無さが際立つしでなんだかなぁ
あたるは声がおっさんすぎてもう少し若くていいのいなかったって感じる
古川登志夫はオヤジ役むしろ楽しそう
とりあえず擬音をセリフとして言わせるのやめてほしい
>>20 絶望先生みたいな演技なのがなぁ…(´・ω・`)
アマプラの配信が14日12:00~ってなってたから見ようと思ったのに配信されてねぇ!
問い合わせたら遅延が発生しているか、もしくは12:00が深夜の0時の事を差しているかもしれないので調べますって回答
どっちか分からないが、14日13:30現在では見られないのは確かだわ畜生め
どろろんエンマくんのリメークと同じく昭和テイストを前面に押し出してきてるな
対象年齢50歳の作品て感じ
>>425 テクノサウンドありきだよな
あれの占めるウエイトはデカかった
旧作の声のイメージが強く残ってるので
なんか違うなと感じてしまうが
見続けてれば慣れるはず
花澤のランちゃんが楽しみ
あとゲストの四谷さん系変態キャラで
千葉繁を使って欲しい
問題は♨マークの「諸星ー!」
池水通洋の張りのある声をマネるのは至難の業だぞと
Netflixで見たけど意外に良かった
葬式になると思ったけど、これ案外人気出る気がするわ
コースケが出てきたからメガネはモブ確定だな
イケメン声優しか育成してない声優事務所使うより
劇団とか当たったほうがいいかもしれんね
特に文句の付け所はないんだけど
個人的にはあのラムちゃんが飛ぶ時の効果音だけは
引き継いで欲しかった
宇宙人っぽいから
>>444 下手に今の文化レベルに合わせると違和感しかないだろうしこれで正解だわな
>>6 ククルスドアンのカイさんの呂律がお爺ちゃんだったのでもう無理
なんだネットフリックスは配信してんのか
アマプラくそ間抜けだな
>>446 ランちゃんは初代が凄すぎた
2代目はずっとコレじゃない感あったわ
花澤には取り敢えず2代目は上回って欲しい
>>454 バンダイチャンネルで無料で見れるっぽいよ
次話からはたぶん入会してないと無理だと思うけど
>>442 GAOも無料で見れるよ
さきそっちを見たら?
>>455 初代はベルトクイズQ&Qのコンピューターの声やってたほどだし、比較するのはちとかわいそう
あの時なんでインドなんかに行っちゃったんだろう...
原作だとラムちゃんがブラ取られた次の日もノーブラで出てくるんだよね
スペアが無いとか言って
そんなわけねーだろ!って思ってたからブラが取れた次の瞬間にツノ掴んでて良かった
ガッカリだった。演出も旧アニメより地味だし声優もあかん。ラムの表情も悪い意味で現代的。うる星を旨味ごとアク抜きした出涸らしだわ
黒電話とか普通に出てくるけど今の若い子から見ればオーパーツ過ぎて分からんだろ
>>464 昭和生まれの俺が大正時代を舞台にした作品見ると
時代を感じるじゃん
そんな感じじゃね
ラムの声がかわいくねぇw
平野さんは凄かったんだな
色気の健気さとなんか全部あった
当時、原作中だったからアニメ化した時に
平野文の声を聴いた時は物凄く違和感があった
それでも半年くらいで慣れた
ちなみに、ドラえもんの大山のぶよも
最初は何だこのゲテモノって子供ながらに受け入れるのきつかった記憶がある
ノイタミナ枠が視聴率取れないからって言って
これといいるろうに剣心といい
ケンモジジイがシコって終わりなリメイク連発してどうする
>>464 ちびまる子ちゃんとかサザエさんにも出てくるから創作物の中のアイテムとしては別に珍しくもないんじゃないの
原作準拠で良かったわ
頼むからメガネとか余計なの出すなよ
なんかアニメっていうより音声付きのデジタルコミックみたいだな
飛ぶ音変えんで欲しかった
声は慣れるやろ
そんくらい
殴られる効果音とか寒かったウケると思ったんだろうか
でも、かなり原作に沿って作ってたよな
脚本の人は半分くらいオリジナル入れたかったろうけど
そんなことすると俺ら老害が発狂するからな
ちょろっとしか見てないからほぼ初見だわ
そういやこんな感じだったなあと
>>462 胸を隠していて手を使えないから高く飛べないという弱点もなくなってたw
>>464 受話器のコードがカールになっていないのが時代に合ってないわ
あれじゃ1950年代とかだろ
時代背景は無理に昭和にしなくても令和でもいいんだよ
本質的な部分さえ表現できてさえいればな
パチンコに使うために作ったようなアニメだな
かわいい
第一話のサブタイ原作も同じだったかな?
ビューティペア…
乳首こそ見えなかったものの、ちゃんとブラ外しやってくれて安心した
今の時代だから妙な改悪してくるんじゃないかと思っていたから
あとはジャリテンをちゃんとボコれるかだな
今見てきたけどリメイクにしては良く出来てると思ったよ
声優もオリジナルとの違和感は最小限で済んでると思う
古き良きあの時代、週末にひょうきん族を見て週末を感じていたあの頃を思い出したよ
OPの賑やかさもうる星やつらのコンセプトに合ってて良いと思った
個人的にはEDのシャンディランデヴが気に入ったw
しのぶが理不尽に怒っててあたる君かわいそうだった
OPであたるがスマホ使ってたからスマホ使うんだと思ってたら
本編では黒電話だった
そもそも、うる星やつら連載開始当時ですら
家庭用の電話はプッシュホンに置き換わりつつあって
連載中盤頃は完全にプッシュホン時代だったから
黒電話は、当時の漫画的な記号だったよね
録画観たけどなんかリメイクDr.スランプ思い出した
今風に頑張って焼き直ししてるけど
なんか微妙な感じ
面白かった
来週も楽しみ
前作は押井味が強すぎるから
こんなんでいいよ
Gyaoの1週間無料配信で見たけど
100点満点の出来じゃん
明るくポップな感じが出てるじゃん
旧作の最初期よりもかなりいい出来
旧作ではクリスマスの話からよくなってくるんだが
今期良作多いな
ちょっと前のなろうブームからすると信じられんくらい
テンポが速くて割と見れたわ
現代にしなかったのは80年代ファッションが流行だったりするのが関係してるのかな
子供が見る時間帯にやった方が良いような安定感というか藤子不二雄アニメのような古い雰囲気がどうしてもあるので若い人がどう思うかはよく分からない
ラムはかわいいと思ったこと無かったのに今回の作画だとぷにゅと何回かかわいいと思っちゃったなぁ
サン○イ新聞とか出てきただけで
テンション落ちたわ
サヨウナラ
>>493 ダンスのかわいいしぐさとか
動きがどっかで見たようなアイドルアニメ風だけど悪くなかったな
あたるの父に古川としおを使うなら
チェリーに緒方賢一を使っても良かったのでは(´・ω・`)
見逃してもアマプラで見よかーってなるから本当に便利な世の中になったな
昔は友達どころかちょっとした知り合い程度の奴に頼みまくってビデオを借りてた
ヤマト
銀英伝
うる星
リメイクは失敗する(駄作になる)
この法則は今回も証明されてしまった
41年も前に作られたアニメの方がキャラが生き生き動いていて声の表現力が豊かなんて・・・
何であんなおそ松さんみたいな色調なんだよ
色盲かよ
25分で2話分一気にやったな
ちょっとテンポが早過ぎる気が・・・
>>508 昭和版うる星やつらも初期はそうだったからな
>>510 キャラクターデザインってそういうもんじゃ
公式のスタッフ見てみなよ
うる星って基本的に古川、平野、神谷、千葉など個性的な声優のアドリブ演技を見るアニメだったしな
あとは押井などの個性的な脚本家陣がどう原作をアレンジして面白く水増しするのを見るアニメだった
シン・うる星がもし原作のまま作っていくなら評価は絵が綺麗ってだけで終わる
だが今回見た感じでは絵も薄くて登場人物が背景に埋もれて全く目立たなくて糞だった
子供の塗り絵じゃねーんだから
黒電話で萎えた。昭和の物語だったのね。令和にリニューアルすれば良かったのに・・・
昔の時代劇みたいにアニメは老人が楽しむものになってきたんだな
>>515 フジテレビが全国ネットで流せるアニメ枠が、
深夜以外だと日曜朝のワンピースドラゴボ枠しかない
期待はしていなかったとは言え多くの部分でガッカリポイントはあるが
一番がっかりなのはラムのキャラデザだなぁ
留美子が真似た高橋葉介絵風感がまるで無かった
ラムのかわいさを最大限に表現したOPだけ最高だった
声優はどれもひどかった
あたるもひどかったけどラムはその上をいくひどさだった
古川登志夫の諸星父は悲しみしか呼ばない
諸星母だけが違和感なかった
そこらへんはそのうち慣れるかもしれないけど
あの擬音表現だけはやめた方がいい
寄生獣もそうだったけど人に擬音やらせてもしょぼさが引き立つだけ
こういう仕事を許す音響監督は干されろ
>>43 童貞が描いたアダビデの深田えいみの偽乳
>>132 荒還やぞ全巻セットLD20万円とか買えないだろ
配信みたけど、まぁいいんじゃない?
効果音を台詞で読むのはモヤモヤしたけどね
あとの今の人がどう見るかは正直わからんわ既に爺だから
真礼タソが私怨入り乱れての熱演していて素晴らしかった
>>532 やってたの忘れてさっき探したところだがもう見れる
上の方にあるけど昔のアニメはメガネだけで喋りまくる回あたる母親が日常に疲れて色んな世界を旅する回とか面白かったんだけどな
あたるの母親が色んな世界を行く話は劇場版攻殻っぽい雰囲気すらある
>>535 みじめ愛とさすらいの母
BDのモチーフになってる部分がある話かな
思ってたよりよかった
でもやっぱどうしても声は昔の方がいいな
この作画で旧キャストが見てみたい
>>539 あったような気がする
しのぶがタコに脱がされるやつとか
黒電話にブラウン管の癖に屋根のアンテナって地デジじゃなかった?
背景の昭和感いいな
忍の家の花柄壁紙とか
背景担当はデキる奴
今更旧作なんて見るにたえないんじゃないか
思い出補正だろ
文句ばっかだけど気になったのはSE位でキャラデザも声もようやっとるじゃん
OPも悪くないし
おもしろかった
声優も問題なし。テンポもいい
時代設定がよくわからんけど
>>432 飛行音がどうなるか楽しみにしてたけど昔のがよかったなあ
今見てきてけど会話の間が悪い
絵や演技が良くてもこれは致命的
色々もったいないなって感想だわ
主人公はニートなの?
おそ松さんみたいな感じで大人の設定?
あと、作品内容とは関係が無いが
今回は押井が入って無いって事だけで
押井を嫌ってる原作厨がやたらと新作を持ち上げて褒めてるという構図がはっきり見て取れる
良し悪しをいちいち特定の人物への恨みで捻じ曲げて表現していたら
今後も間違ったアニメ(面白く無い)が作られまくるぞ
とりあえず老害信者が必死にネガキャンしているのは理解できた
おそ松さんみたいに改変しないなら
ただのドタバタ今やっても懐古以外は
たいして面白くもないような
少し前に押井が作ってたぶらどらぶと、どっちが面白いの?
>>557 そのままか
制服一切でてこないから成人したのかと思った
過去作殆ど見たことなくほぼ所見だけど、何を楽しめば良いのか今一分からなかった
ジャンルとしてはラブコメなのか?正直笑える様相は少なかった
ラムは流石に語り継がれているだけになんか魅力はあるけど
>>556 リアルタイムのうる星やつらを20~30代で見てるジジイが批判してそう
>>563 現在の
ラブコメ漫画の古典みたいな作品
演出がかなり悪いと思う
声は寄せるのに負荷がかかりすぎて本来の良さが消えている
冒頭10分でこれは見ない方が精神衛生上良いと判断した
4クール決め打ちとかアホでしょ
1話じゃ何とも言えんけど、初代のアニメスタッフの異常な熱量みたいなのは感じられなかった
高橋留美子はおそ松さんを毎週楽しみに見てたから神谷浩史が声をやるのが嬉しかったらしい
神谷は声に軽さがないな
なんかやれやれ系って感じがしちゃって
色々違うところはあるけど、令和版うる星やつらとして楽しんでるよ
これでいいんだよ、これで
どうなんだろう?
TVや電話みたいな道具は液晶TVとか携帯とか現代的に修正しても良かったような気もするが電話とか今後に影響する話もあったような気もしてそうすると迂闊に変えられんわな
個人的には旧作に縛られないで全く別物みたいに作って欲しいけど
>>574 劇マクも携帯電話の出現を予見できなかったな
>>573 アニメ見てて冷めるなーってのは
未来の設定なのに携帯電話やノートパソコン使ってるシーン描いてる馬鹿アニメ
想像力が無いのと
携帯やパソコンみたいな現代にあるものが未来世界に同じ形であるわけないだろと
逆に、うる星の場合はラムなど宇宙人の圧倒的な未来テクノロジーと地球のローテクが
一つの笑いの要素になってんだから
そこで進歩した薄型テレビとか置かれてたらシラケるわ
>>575 お電話です、って呼び出しがあったやつな
なんだよ。ラムちゃんの乳首見えてねえじゃん。デグレードだろこれ。
>>576 TV版の攻殻見てたら少佐がガラケー使ってて萎えたわ
>>574 うる星やつらで携帯電話が出たら成立しないエピソードってあったかな
リメイクはつらいから見ないと思っていたのに見ちゃったよ。。。
とても良かった。ただ若い人にはどう思うかな?
黒電話のコードがクルクルしてないのに違和感あった
ストレートのタイプの方が少数だった気がするのだが作画上の都合かな
>>382 節子それ浩史やない明や
>>481 ほぼ原作通りで違和感はない
気になるならアプリで初期の話が読めるよ
効果音を口で「ドゴーン」と言ったりするのってこれからもやるのかね?
押井も似たようなライン狙って吸血鬼物やってドンズベリしてた
こっちのほうがうまくいってる印象
>>586 信者さんたちですら話題に上げないぶらどらぶさん可哀想すぎる
>>591 最終回はそういうのやってくると思うぞ
知らんけど
神谷がこんな棒演技だとは思わなかった
ちゃんと演技できる先代の偉大さよ
最近深夜アニメ番組なろう系ばかりで見てなかったけどこれは面白かった
神谷は叫ぶと阿良々木さんになっちゃうのを無理におさえてる感じだった
>>574 めぞんは見事に該当するけど
うる星はどうとでもなるんじゃね
ユーチューブでオリジナルのアニメ何本か見たけど、最近の声優は大声で叫んだり喚いたりする演技ができないんだな
「ラムーーッ!!!」ひとつにしても古川と神谷では演技の情感が違う
自分はらんま~犬夜叉世代で、うる星やつらは見たことない、めぞん一刻はマンガは読んだクチ。
多分やけど、まだあたるとラムはオリジナル声優で何とかなったと思う。若返りを狙うのならもっと、若手の役に適した声優を当てた方がいいと思うわ。
中途半端なんよね
しのぶはまんま真礼だったけどあまり気にならなかったな
>>601 古川も平野ももう声が老いてるからキッツいわ
思い出は思い出のままにしとこうや
>>604 普通に喋ってるときは割と似てると思う
叫ぶとまれいだけど
1話は見たけど、次は見ないな
ダイの大冒険と同じだ
旧作アニメと比べると大人しい感じだな
ドタバタ感が足りない感じ
ポップで可愛い当たり障りのない感じで進めるんやろうかね
アマプラで新作見たあと旧作も見たけど、やっぱ乳首有る無しで世界が変わるな。
>>43 これ円盤だとちゃんと見えるようになってるんだよな?
乳首が見えたからなんだというのか
らんまなんか見せまくってたけどちっともエロさを感じなかったわ
まさかの2本立て
まぁ原作そのままやるとそうなるよな
>>612 らんまは女に変わっても人格は男だからエロくない
>>618 ラムのラブソング令和バージョンなら250万再生行ったな
あんまりだったな
ギャグシーンなどで動きに挟まれる絵は原作に寄り添っていてほしい
>>258 あたるは普通に陽キャだしな
原作のうる星にはオタクの居場所はない
だからアニメではメガネとかいう隠キャをフィーチャーしたんだろうけど
やっと観れたけどとても良かった
でもあたるの声はどうしてもなあ・・・
産むんじゃなかったはやっぱ面白いw
アストロボーイ鉄腕アトムみたいに
後から当時のOPのカバーが採用されたりして
本編終わったら新たに続編やってDBみたいに復活してほしいわ
全部別人
よくこんなに個性を消して定型顔にできるよな
昔の記憶消して楽しめよw
懐古はそっちが正しいと思ってるだけだろ
チェリーに違和感が無かったのが驚いたら
80年代の典型的ギャグキャラなのに
今年のクリスマスにときめきの聖夜間に合う感じ?
何話だったっけあれ
4クールもやるなら1クールごとにスタッフ演者全部入れ替えてやってほしい
オリジナルの方が良かったといつまでも言ってる原理主義者たちは大人しくオリジナル見てろよ
文句言いながら無理にリメイク見る必要ないだろストーリーは一緒なんだし
オレはリメイク評価するよ
旧派とリメイク派で争わせて盛り上げようって魂胆だろうけど
昔凄かったからヒットするはずってのがそもそも思い出に引きずられとる
いまやってもスグ空気やろ
そもそもが小学館創業100周年記念にビッグタイトルでアニメを
って考えたらうる星やつらしかないだろってことで
フジテレビに小学館のほうから持ち込んだ企画だそうだ
今まで手をつけられてこなかった有名作品で話題性は申し分ないし
4クールも枠が取れるのも、うる星やつらだからだし
この先何も触れられずに行くもんだと思ってたから素直に楽しむよ自分は
昭和という時代背景に
押井守と優秀なアニメスタッフが頑張った成果
原作がクソつまらないから離脱者続出するよ
懐古主義は仕方ないが
いつまでもメガネメガネ言ってるやつはいい加減成長しろとしか思えんね
実はみゆきをちゃんと作り直してほしい。あれ本当に名作だから。音楽はそのまま使って良いけどね。声優をちゃんとした人で。
>>640 なんでだよ
鳥海勝美と鶴ひろみ悪くなかったろ
辻 真先
アニメ『うる星やつら』22年版1を見る。目に耳に,懐かしくも狂騒的であった。最初の『うる星』はお手伝い程度だったが、おかげで押井演出におつきあいできた。アラフォーアラフィーと共に令和の若い読者層を掴む戦術、どんな結果を招くのか。主演のみなさん、第一回ながら安定感があって流石です。
>>644 この人が今だご存命で現行のアニメ作品大概見てるってのが凄い。
ドゴーン以外はまあ良かった
たまにチェリーの声が昔のチェリーっぽく聴こえたわ
第1回みてラムだけが時間を越えるキャラで
今見ても全く古くないと言うか今っぽいキャラ造形なのが凄いわな
他のキャラは陳腐化して古臭くてだめだ
ラムだけで持ってる漫画でありアニメだったんだな
今見たけどあのブラ取り銃みたいなのねーのかよ
乳首はねーし
旧アニメ版原理主義者以外には結構評判いいな
これ成功したら昨今のリメイクブームに拍車がかかりそう
>>593 神谷は元々一本調子な演技で悪名高いよ
あたるには本来ミスキャスト
原作は美女たちがクズ男選んで破滅する話
押井やアニメスタッフは相思相愛のハッピーエンドに変更した為、留美子に嫌われた
>>655のコピペを信じてしまっている人は原作(マンガの単行本)を読んでいないでしょ
古川登志夫のテンションと、オタクの早口一人語りみたいなのがないから随分と大人しく感じだな
絵柄はポップだから今の若い子にはウケは良いんじゃね?
古い絵柄か?って言うとそうでもないし、キャラデザはいい具合に今風にアレンジしてるし
でもこんな毒にも薬もならない話なら人気にならなかっただろうね
旧版アニメがあるから今も語られる作品になった
ラムのビキニのトラ柄が前作とも原作とも違っていて
気になって仕方ないぞ
>>658 それはあるな
原作は毎回やってる事同じだし
なんだかんだ言うけど、すぐ慣れるし
4クールもあるから声優側もこなれてくるよ
これなら4年なんて続かず
原作ストックが切れた時点で終わってる
>>656 あの留美子に嫌われたーってのが自慢なんだからほっとけ
>>278 原作もアニメもリアタイで見てたが極めて同感
なまじ幼少期から見てたせいで留美子の呪いが抜け切れないわ
まん者は優しい男が好きで人格が確立してるという大嘘な
人格不安定なまん者の感情や行動に男が振り回される道理はない
こんな簡単な事に気づくのをずっと邪魔してたのが留美子の呪いだったわ
>>411 15分枠で一話じゃ時間短いし30分枠では尺が余る
メガネ推しも時間埋めの方便だった
原作つきアニメの難しいとことしか言いようがないわ
これ原作寄りってわけでもないよな
むしろ押井のほうが原作をわかってる
ギャグマンガがなくなって久しいからな
そういうドタバタ感が一切ない
昔はギャグマンガがいちジャンルとして成立していたが
ギャグとシリアスの落差がギャップを生んでいたがずーっと同じテンション
手だけギャグの形をとってるけど意味が分からないw
>>537 暫くするとラムちゃんの方がずっと可愛いくなるよ
このスレでもハッショ丸出しでID真っ赤に怨嗟を振り撒いてる奴が何人かいるな
"火の七日間"はアニメ板でやってください
錯乱坊の手に「ま」と書いて「待て」か
何回か見てやっと気づいた
ツッパリ、校内暴力から軽薄、軟派、平和に文化を変えた作品
これにはあだち充も噛んでいるけど。一気にツッパリ文化が古臭くなったよね。
すみぺのラムは許容範囲内だったけど
神谷のあたるはちょっと残念だったな叫ぶ演技の時の高音が全然足りてない感じで
父親役の古川登志夫がまさにこれだよって正解ボイスで喋ってるもんだから余計に物足りなく感じてしまう
しのぶはまんまたそやなあって感想しかないな、敢えて寄せてないのかも知れんが
この調子だと宮野の面堂がマジで心配だわ、これが酷かったら終わると思うわ
うしおととらみたいに老人が騒いで商業的には失敗までわかった
>>681 さすがに、あのアニメ化で騒いだ規模うる星の10分の1だろ
一年前投げ売りされてた旧作のblu-rayが3倍以上高騰している
これが答え
>>683 嫌儲で懸命に擁護してるほうがおかしいよ
そんな暇があったら、ちゃんとした自分の意見を語れよ
島津のしのぶが合ってないと思ってたから
たその方が違和感ない
平野文も古川もええ声すぎるんよなぁ
今は綺麗というかサッパリしてる
7年前だかのova見れるけど
正直新作ずっといい
ダウンロード&関連動画>> >>686 しのぶが思ってたより良かったな
あたるは全然ダメだったが
どこに需要あるんだ
外人にうけるとは思えないし
採算取れるの?
嫌儲に大量に巣食ってる押井アンチが逆張りで褒めてて草w
>>694 をれもそう思ってた。令和ラムはトラ縞ビキニがさいこう。
神谷が個性強すぎでラムがおばさん声だった
旧作アニメは見てないけどもうちょっと声なんとかしてほしかったな
作画はおそまつさん見てたから好き
なんつの
青春をここまで美化してくれることに感謝感じるは。
>>700 旧作見てないのにラムの声なんで知ってるの
すみぺ特徴無いからあまりヒロイン向きじゃないんだよね
>>680 他作品で尺稼ぎのアドリブ独演会
みたいのをやってるけど
ああいうのは求められなきゃやらんだろうし
まあ大丈夫だよ
>>706 ???
おばさんすぎるって感想
元の声知らないのに言う感想がおかしいだろ
あくまで元に寄せてるんだし平野の声おばさんくさいし
平野文はラム以外で当たり役あったかな
平成教育委員会とクロネコヤマトは覚えてるけど
>>710 いすゞのジェミニのCMでも後期出た事あったっけ。
浮気もん! てやつ
あとPCエンジンのエロゲのcal2だか3でまんまラムとあたるの声優が出て似たような役やってたっけ。
うる星やつら見たことないアラサーだけど良くも悪くもイメージ通りって感じだったけど旧作ファンからしたら評判悪いのな特に声優
旧作知らない若者世代でもない中間層からしたら寧ろ神谷のドタバタ演技くらいしか楽しむ要素なかったから若者は多分見ないと思うし誰得リメイクになっちゃったな
>>709 ラムの元の声がおばさんぽいって知らないからおばさん声だったって言ってるだけでは?自分もラムってもっと若い声のイメージだったわ
>>696 押井信者アンチは一杯居ても押井そのもののアンチはそんなに多くないと思うぞ
昭和ラムはあ
何着ても
今度は何着るんだ??と、いう前のめりを誘ったもの。
>>710 個人的にはレイズナーのシモーヌが良かった
若干滑ったけど老司向けの昭和は良かった感アニメとしてはよくできてる
つまりいろいろ終わってんだよな
>>710 最近は上品なお婆ちゃん役がよくハマってる
ああ。。。おじいちゃんとおばあちゃんがうちゅうのヘンとヘンを合わせてゆく。。。いまごろになって。。。←かほるさんも、おじいちゃん。←そうだよ。おまえは、変わらないよなちぺこ。←あいするひとが老いた姿で居るのなら、妾も老いた姿で居たいのでふ。←ち、ち、ち、ちぺこぉォォォオオ←ひょい。
舞台は昭和時代の設定だけど
ラムの宇宙船は最近のインターフェースだったな
地球は昭和、宇宙は令和
それはそれで面白いと思った
まぁ見れたとは思うけど
2話からはもう見なくて良いなと思った
(´・ω・`) 謎があるわけでも目的があるわけでもないからなぁ
ラムちゃんの乳首見えてないじゃん。リメイクする意味あるのかこれ?作り直せ。
4クールきつくない?
原作の大半のエピソードはいま読むと古くさいものだし、2クールぐらいの抜粋版でもよかったんじゃ
もとからそんなにギャグが笑えたってわけじゃなくて
キャラクターが増えてきたら、それぞれにお約束ネタがあって
それを見て楽しむって感じだったと思う
キャラクターに愛着がわくかどうかだと思うな
あとアニメは時事パロディネタが多くてそういうのが楽しかったが
今回のアニメだとそういう時事ネタはやらないんだろうな
ランちゃんが銃器ぶっ放すシーンは見てるとちょっと気まずくなりそう
ジジイ共が絶賛してるのほぼ全部つまんねぇええええええ
ジョジョ
YU-NO
寄生獣
封神演義
うしおととら
ダイの大冒険
シャーマンキング
ジジイ共が絶賛してた俺たちひょうきん族ってのCSで見た時
こんなくっそつまらんのでジジイ共は笑ってたのかと驚愕したよね
凄くよかったよ。なんだか上坂の頑張りに支えられていた。
神谷思ったより良く無かったのであれなら思い切って佐藤元にしても面白かったのでは。
ぶらどらぶ見てた奴なら分かると思うけど、今更押井要素入れてもうすら寒くなるだけ。
君待てどもと幽霊と遊園地デートするやつはやってくれ
>>735 それまでの台本コントじゃなく型を破ってアドリブ楽屋ネタとかで
無茶苦茶するのが新しかったんだよ
とんねるずやダウンタウンにもつながってる時代性なんだわ
>>733 他はともかくJOJOはなんかやたらと若い女の子に受けてるの知らんの?
この前JOJOワールドに娘に付き添って行ったけど若いギャルメチャクチャ多かったし初老のご婦人達までいて幅広過ぎでビビったわ
>>735 お前が好きな物も数十年後に同じ事言われてるよ
>>735 当時斬新だったのが笑い屋のおばさんじゃなくてスタッフの笑い声が入っていた事。
-curl
lud20250209185450このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1665680979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】『うる星やつら』第1話……最高だったな! [701470346]YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・高橋留美子の最高傑作って『うる星やつら』でいいんだよな?
・総理や大臣が酒飲んだだけで立民は騒ぎますが… ネット「最高指揮官が自ら福島第一原発に乗り込んでいった結果どうなったか…」
・【話題】「ぷに子最高!」“体型のみ”で理想的なぽっちゃりスタイル芸能人 3位『水卜麻美』2位『綾瀬はるか』ダントツ1位は…[03/15] ©bbspink.com
・【話題】昭和を感じる!「レトロな懐かしグッズ」3位『ダイヤル式電話機』2位『カセット型ウォークマン』再ブームが来た第1位は…[05/27 ©bbspink.com
・【話題】全盛期の投球が史上最強だと思う「ピッチャー」 3位『野茂英雄』2位『田中将大』 意外な第1位は…[05/15] ©bbspink.com
・あんこうチームが知波単ズから○イプされた、ガールズ&パンツァー最終章第3話仕様のヴァイキング水産高校・NbFzが登場!
・【視聴率】「麒麟がくる」第9話 BS“早麒麟”また番組最高5・0%!本放送も再び15・0% ★2
・うる星やつら 第2話「あなたにあげる/幸せの黄色いリボン」★2
・【テレビ】中山美穂さんが出演予定だったドラマ『日本一の最低男』、代役は中山忍に決定… 収録済みの第3話までは美穂さんのまま放送 [冬月記者★]
・【アニメ】最終回でタイツロスが心配な『みるタイツ』第12話をちょい見せ…
・【ドラマ】綾瀬はるか主演「ぎぼむす」また番組最高更新!第8話は15・5%
・【アニメ】 『異種族レビュアーズ』第12話の先行カット、あらすじが公開。いよいよ最終回、るレビュアーズ一行が果たしていない約束とは
・【うる星やつら】キャラクター人気ランキングTOP3! 第1位の「ラム」に続くキャラは誰かわかる? 【2021年最新結果】 [愛の戦士★]
・【視聴率】堺雅人主演 TBS日曜劇場「VIVANT」第6話も好調14・3%!2週連続“また”番組最高を更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
・快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第25話「最高に強くしてやる」★3
・【映画】ひき逃げ事件に翻弄される7人の心の物語…水谷豊の監督第2作『轢き逃げ 最高の最悪な日』来年5月公開
・【アニメ】 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』第3話「やはり、一色いろはは最強の後輩である。」先行カットが到着 [朝一から閉店までφ★]
・【マターリ】[新]うる星やつら 第1話
・【視聴率】キムタク主演「BG」第8話は16・4%!最終回を前にまた番組最高を更新
・【視聴率】川口春奈主演「silent」第3話は番組最高7・1% “泣ける”と評判 [ひかり★]
・【視聴率】賀来賢人主演「今日から俺は!!」第7話は10・6% 初2ケタ台で番組最高★2
・【ドラマ】 菅田将暉主演「3年A組」第9話12・9%、5週連続右肩上がりでまたまた自己最高!
・【アニメ】令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」「1話切りしたい」 [爆笑ゴリラ★]
・今更ながら『喰霊-零-』とかいうアニメを見たんだが感動で涙が止まらない……第1話が衝撃的すぎ リアタイで見てた奴羨ましすぎだろ
・【話題】iPad Air(第1世代)で最新Linuxを動かしてしまった愛好家が登場 古いiPhoneやiPadがLinuxマシンとして再生する可能性 [すらいむ★]
・【ゲーム】新作『テイルズ オブ アライズ』大好評!「歴代で最高のテイルズ」と称賛する人も 「ゼスティリア」とは一体なんだったのか… [カラス★]
・【テレビ】NHK大河ドラマ『べらぼう』第1話 裸の女性死体が大写しに… X騒然「NHK大丈夫か?」「民放でもない」「裸の女性が映った」 [冬月記者★]
・【政治】戦後最悪の国会議員・丸山穂高 想像以上にヤバイ男だった!? 「手がつけられない…」「女グセも…」 関係者が暴露[05/19] ©bbspink.com
・誇張抜きでスーパースターって3話までならラブライブ最高傑作だったよな
・最高のSF映画、『第9地区』『オデッセイ』『ゼログラビティ』の3つに絞られる
・「うへへ…、やっぱり美奈は最高だな。ムショにいるとき、何度、お前の身体を夢見てセンズリしたか」A
・今更ながら貴志祐介の最高傑作『黒い家』読んだんだが衝撃で震えが止まらん…やっぱ幽霊なしのガチホラーが一番怖いよな
・【アニメ】「うる星やつら」第2クールより登場 テン役は悠木碧、竜之介役は高垣彩陽、竜之介の父役は千葉繁 [muffin★]
・【悲報】大阪さん、『世帯』年収の中央値が300万円未満になってしまう…。(ヽ゚ん゚)「大阪はコスパ最高」とは何だったのか?
・漫画家・田中圭一「マクロス+ガンダム+うる星やつらがナデシコなんだよね。エヴァさえいなかったら90年代最強アニメ。」
・【話題】#高樹沙耶、大麻は暮らしをサポートする大切な天然資源。酒、たばこよりも安全で、坑老化には最高の植物だと信じております★2 [牛丼★]
・ラサール石井「選挙に行って過去最高の投票率ということになれば歴史を塗りかえたことに…」 ネット「自公が勝利したらファビョるんだろ? [Felis silvestris catus★]
・【ドラマ】高畑充希「過保護のカホコ」第3話で最高12・0%
・映画天国「追悼・萩原健一さん『傷だらけの天使』第1話/最終話」1
・お前らJK最高!ってうるさいけどいざ話してみるとガキ臭すぎて長時間一緒にいるの苦痛すぎるぞ
・火曜ドラマ「きみが心に棲みついた」第8話 最後のデート…悪魔の告白と涙のキス! ★1
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★6
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★10
・軽トラ最高だよな!! 荷物載せられるし高速道路もすいすい走れるし。 ちなみに俺のは幌がついたかっちょええやつね
・ウェス・アンダーソン「エヴァンゲリオンは最高のアニメ。全24話あるが1週間で一気見してしまったくらい面白い」
・【話題】ガッカリした“ご当地名菓” 3位『東京ばな奈』2位『ういろう』ちょっとエッチな雰囲気の第1位は…[03/01] ©bbspink.com
・「裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る」漫画2巻発売!やっぱりなろうは最高だぜ
・【話題】住むのが大変そうだな〜と思う都道府県 3位『沖縄県』2位『青森県』観光にはいいけど住むのはちょっとな第1位は…[02/20] ©bbspink.com
・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』出演声優、第12話の感想 「感情が追いつかない」「先の展開は何も知りません」 [アルストロメリア★]
・【芸能】嵐・二宮和也主演「ブラックペアン」第8話平均視聴率は16・6% 3・6ポイントの急上昇で自己最高更新!今期トップ!
・【話題】M-1・The MANZAI 歴代最も面白かった“優勝コンビ”は? 3位『中川家』2位『ノンスタ』番狂わせもだてじゃない1位は…[01/22] ©bbspink.com
・【漫画】週刊少年マガジン史上最高だった漫画は? 3位『FAIRY TAIL』2位『MMRマガジンミステリー調査班』 1位はやっぱり…[10/11] ©bbspink.com
・【アニメ】 『おちこぼれフルーツタルト』第6話「へんたいあらわる!」 フルーツタルトに利音がアシスタントとして仲間に加わって… [朝一から閉店までφ★]
・【最終章】ヘボット!第47話「すべてがNになる」すべての謎が明かされる?1秒たりとも見逃すな!
・【話題】ジャンプ史上最高の“おっぱい”を持つキャラクターランキング ベスト3がなんと同作品!?[12/19] ©bbspink.com
・【ファミコン通信】ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
・【宗教】第2の清水富美加に!?月9女優・新木優子「幸福の科学信者」と判明 大川総裁から最高のありがた迷惑を食らう★2[09/02] ©bbspink.com
・【ドラマ】「陸王」第8話視聴率 自己最高更新17・5%
・ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 第3話★2
・【ドラマ】有村架純主演「中学聖日記」第8話視聴率は番組最高7・5%
・「三菱重工」って日本で最高峰の技術もった会社だよね…その会社がフェリーやMRJ失敗してるのはなんでなの…?
・最高に考えられさせる漫画が発見される。誰が正しくて誰が間違ってるのか、そしてどうするのが正解だったのか…
04:54:55 up 27 days, 5:58, 0 users, load average: 14.24, 31.55, 33.45
in 6.4235711097717 sec
@5.0777950286865@0b7 on 020918
|