開発スタッフ見る限りこれは神ゲーの予感するね
売れるかどうかは別だけど😂
昔は召喚獣とキャラ必殺技のモーション見るの超ワクワクしてたんだけどなー
>>2
こうしてみるとおっさんどころか半分じいさんの人たちがゲーム作ってるのなんか不気味だな
ゲームって本来はもっとこう若い人のパッション?みたいなのをぶつけられる媒体だったのに >>12
若い人らは18禁同人ゲーとかインディーズ行ってるんよ😂 正直作品としては面白そうと思ったけど召喚獣バトルはおまけというか、盛り上げのためのエッセンス程度でうおお怪獣バトル!!みたいな感じかと思ってた
エルデンリングの後によくこんなの恥ずかしげもなく出せるよ
FFのアイデンティティってもはや召喚獣ぐらいしかないよな
こんなどうでも良いものにFFがFFであるために頑張ってこだわらなきゃならないのがほんと笑えるw
まあ今回はクエニ内部政治的には
調子乗ってる吉田を陥れる罠だから失敗しても仕方ないw
ff13で見限ったおれは高みの見物w
面白そうだったらツイッチ配信で見ればいいしw
原神やってからもうこういうゲームに興味がなくなったわw
😐ボタンポチッ
😐じーっ…(ムービー鑑賞中)
😐ボタンポチッ
😐じーっ…(ムービー鑑賞中)
😐ボタンポチッ
😐じーっ…(ムービー鑑賞中)
もう実況プレイ動画でええな
初老に陰キャファッションさせてるのは何かの罰ゲーム?
もう普通に私服着させてやれよ
プラチナ以外が作るプラチナみたいなゲームはつまらん
ナンバリングタイトルの15すら国内では100万しか売れなくなったシリーズ
もはやブランドと言える程のものではない
なんでFFって昔から中世要素そこまで強くないのに中世厨の声が強いの
FF9の時なんか原点回帰といいつつこれじゃない感すごかったじゃない
IVの時点で月世界とか完全にSFだぞ
6、7、8、10、13、15は言うまでもないけど3や5だって中世風かっていうとかなり微妙だぞ
これってプレイヤーが召喚獣に化けるとかそんなの?
DMCで言うところの魔人化みたいな
世界の原神も元素反応たくさん起こすと何が起きてるのかよく分からんし平気平気
若いやつに作らせたほうがいいんじゃねえか
ゲーム画面がすでに古い
>>33
FF11もFF12も作りかけで製品版出荷だけどな
FF11は途中からレベル上げしかやることがなくなる
FF12はシナリオが途中からなくなる
スクエニはほんと終わってるよ >>43
設定的には国に1人だけ召喚獣に変身できる奴がいるみたいだけど、そいつは副作用?でそのうち石化して死ぬらしい 井の中の蛙が大海を知っちゃって絶望してるのが今のジャップゲー業界なんよ
いつものFFで安心した。もうファイナルの作品にしてやってもいいんじゃね?
>>40
SFだからファンタジーじゃないって言うなら理解できるけど
中世様式の世界観なのに飛空挺やら潜水艦が出てきたから中世風じゃないってのはおかしくないか? >>22
あのー吉田が取締役で吉田が自分でFF16作るメンバー決めたんですがw ノムリッシュよりは分かりやすい雰囲気やとは思うで
砂漠の国にすら白人しかおらへんのが個人的に不自然やけど
面白いかも
>>53
言うて14は世界一のmmoだから大海を知ったものが宇宙を知ろうとしてるのが16だけど打ち上げ失敗する可能性ありだな ドラクエ10追い出された吉田がFF14で盛り返したのに調子にのった末路がこれなの?
もう格ゲーでいいじゃん
>>56
その中世様式ってのも1~5まででしょ
それも4、5の古代文明とかバブイルの巨人とかは近未来風デザインぶち込まれてるし
というか3や5は中世よりもっと前の世界観だと思う ありきたりな中世の世界観なのに空飛んだり異世界に行くのが斬新なんだろ
どうしてそんな簡単なことがわからないんだよ・・・
もうPS 時代になると
召喚獣呼び出してる時間が無駄すぎたよね🥺
召喚獣の扱いは10のやつが好きだった
ちゃんとHPがあってしばらく居座るやつ
呼ばれて技一発だけ撃って帰るってなんかアホみたいだなってずっと思ってたから
アクションゲームとFFの召喚獣ってどう同居すんの?
というか、もうアクションRPGおなかいっぱいなんだよ…何でもかんでも3Dにして美麗グラでってのは要らねんだよ…
なのでFFはどうでもいいから双会儀リメイクしてくんねえかな
吉田なんか全くの外部から来たやつにやらせても14みたいななんとなくFFっぽいでしょって要素や言葉を連発するだけなんだよ
16のPV見たけど召喚獣大戦とかくっそダサい言葉で締めてたの見て吉田っぽいと思ったわ
FFの定義
吉田「ストーリーが深くて、ゲーム体験が凄くて、ゲーム音楽が最高で、グラフィックが良くて、でチョコボとモーグリが居たら僕の中ではそれはFF」
坂口「漠然とした答えだったら…透明感」
プロデューサーは吉田直樹だけど、
ディレクターがラストレムナントの人でしょ、大丈夫なの?
正直ラストレムナント何一つ面白くなかった
>>73
ああ12もそうだったな
10-2挟んだから印象薄かった FF15の時点でまじでわけわからんかったからな
FF13はまだ理解できた
ファイナルファンタジーって何?って聞かれても答えられないよな
RPGであり冒険するものってだけ
FFにおける召喚獣なんてただCGでクソ長い演出が入るだけのクソワザって感じなのにな
2000年代の和ゲーのグラを少し良くした感じのゴミにしか見えない
デザインもUIもクッソダセえ
>>82
FF15は炎上案件を何とか発売までこぎつけたけど
新しくやろうとした事と元々途中まで作ってた素材の
食い合わせが悪くてグダグダになった感じ FF5 ちょい役
FF6 ただのアビリティ取得のための存在
FF7 クソ長い演出
FF8 おうえん()
FF9 アレクサンダーのCGシーンだけ
FF10 壁役w
FF12 覚えてない
FF13 やってない
FF15 やってない
ベヨネッタみたいなゲームになるんか?FFはシステムで楽しみたいのにまたアクションとムービー中心か
FF8って凄え批判されてるイメージあるけどストーリーが一応起承転結までいってるから
ましな気がする
一応1作で話が終わったのって10までな気がするわ
RPGにストーリー求めるのはもう古いのかな
FF8って凄え批判されてるイメージあるけどストーリーが一応起承転結までいってるから
ましな気がする
一応1作で話が終わったのって10までな気がするわ
RPGにストーリー求めるのはもう古いのかな
ダメそうって言ってる人たちのソースをまず出せよ
クソアフィ
NGBE
FF8というかFFの召喚獣ってただの弱者救済用システムだからな
貧民は遊べずネガキャンしか出来んもんな
なんとも哀れなもんだね
14は好調だけどオフのFFはもう死んでるだろ
今すぐ開発中止して14の超大型ストーリーコンテンツにしましたーってやった方がいい
もう20年以上面白いFF出してないんだから期待する方がおかしい
FFの召喚は毎度推してる割に大袈裟で冗長な上使っても大した戦力になってない
エルデンの遺灰の方が実用的で自発的に使いたくなるシステムなのが終わってんな
正直こういうのってPS2のZOEとかで経験済みじゃん?
何も目新しくないよ
魔法と召喚獣の差別化ってまだ正解が見つからないのか?8は召喚獣の装備がストーリーの鍵にもなってるけど視覚的によく分からなかったしな
なんだろうこのダサさ
グラフィックは美しいのに2000年くらいの感じがする
>>110
FFの場合評判良かったシステムあっても次で捨てちゃうし
どれが正解「だったのか」から入らないか >>2
ガキくさいもん作って恥ずかしくないのかねこいつら 15のラムウのドーンて音好きだったからまたああいう感じのよろしく
ジャンクションって要するにペルソナみたいのやりたかったのか、ようやく理解できたわ
これアクションゲーだろ
RPG作れよ
RPGを知ってるオタクに作らせてくれ