◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アメリカ版なろうって「舐めてた冴えないおっさんが実は元特殊部隊の英雄でした」とかのナーメテーター系ってやつだよな… [627645964]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1667962723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
やっぱ世界共通でおっさんはこういう妄想すきなんだな…
最近見たアマプラの映画もそうだったな。ジョンウィックってのもそうだよな
結局ネタ切れだよ
ホームセンター店員は実はCIA凄腕エージェントでした!
保険会社のしがないセールスマンの僕、実は元特殊部隊の英雄でした。~テロリストをやっつけて会社の奴らがすり寄ってきてももう遅い~
なろうじゃん…
ハンガーゲームとかトワイライトじゃないの
あと実は力を隠してた吸血鬼の貴族の家系とか
昔そういう映画見たわ
ハイスクールに元軍人の教師がやってくる
それ系で面白いと思ったのイコライザーの1作目だけだわ
>>13 セガール系の映画とかそうじゃね
沈黙の戦艦とか
どのおっさんにもあるツボをしっかり抑えたなろうって実はすごいジャンルだったんだな
英雄コナンのコンセプトが
「それは現実逃避小説であり、読者は現実世界を離れ、男は全て強く、女は全て美しく、
人生は全て冒険に満ちており、全ての事柄が単純明快である世界へと抜け出す。
そこでは誰も所得税だの、落ちこぼれ問題だの、公共医療制度だのを問題にしない」
らしいから
正になろうのひな形だろうな
マーク・トウェインのアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーはタイムスリップものだが、百年以上前になろうの現代知識無双をやってる
退役したら駐車係すらやれない底辺にまで落ちぶれたのがランボー
ナーメテーターて言葉を初めて知って調べたら思ってたのより良くできてた映画に対して使ってる人が多くない?
二作目以降はすごい経歴の主人公ってのが前提になるから凡庸なアクションになっちゃうんだよな
ランボーですか?
グリンベレーで勲章持ちの英雄のはずが
白人が未開の野蛮民族のリーダーになって敵と戦う、みたいなのも多いぞ
ラストサムライとかその典型
突き詰めればスーパーマンのクラーク・ケントからしてそういうキャラだから
なろうそのものがアメコミ由来とも言える
スパイダーマンとかかなりなろうに近いよな
身内殺されたり鬱展開あるけど
もともと庶民の読み物だし最初からつよつよじゃ主人公に感情移入して夢をみられないって話だと思う(小並感)
イコライザーとかミスターノーバディとかな
バットマンもそれ系か?
ある日目が覚めたら最強になってましたよりは若干マシ
ジョンウィックとか完全にそれだよな、犬と暮らしてるボッチのオッサンの車盗んだら凄腕の殺し屋でした
謝ってももう遅いって
ミスターノーバディは何のカタルシスもない見てて不快になるだけの作品
舐めた相手が実は強かった系映画
ランボー1
ジョン・ウィック
96時間
イコライザー
エージェント・ウルトラ
ミスター・ノーバディ
ザ・コンサルタント
「怖いか、クソッタレ。当然だぜ。元グリーンベレーの俺に勝てるもんか」
「試してみるか?俺だって元コマンドーだ」
こういうの?
貞子はそんなでもないけど伽椰子は可哀想
やってやってやりまくるべき
ギャップにトキメいちゃうのもおっさんの悲しいサガだからね
コレ系腐る程あるよなセガール、ドウェイン、ステイサムの役どころは大抵が元特殊部隊
田舎町で養子として育てられた俺が実は異星人の王子で100万馬力とレーザービーム撃てる超人だったので新聞記者として生きていくことにしました
スーパーマンもなろう系じゃん
ニコラスケイジのピッグはそういった映画へのアンチテーゼっぽくてよかった
世界共通のテンプレを寄せ集めてキモオタアレンジしたのがなろうだろ
日本にだって座頭市とか剣心みたいなのがいるじゃないですか
>>29 白人酋長モノというジャンルがある、ダンスウィズウルブスとかアバターもそう
>>48 ドウェインは割と本職として出てこないか?
あんなガチムチなのに「実は…」とか成り立たないし
>>53 極大射程は最初から世界で5本の指に入るヤベー奴って評価だろ
全然舐められてない
セガちゃんの映画の様式美やね
一人で敵地に乗り込んで
軍隊レベルの集団を壊滅させるとか
なろうでもやらないんよ🥺ヒェッ…
俺はイコライザーが好き
ホームセンターの店員が元CIAエージェントのやつ
イコライザーとかノーバディだな
日本だと自衛隊あがりの山上がいるからな映画撮れるぞ!
米出版社DCコミックスは11日、漫画「スーパーマン」の最新作で、主人公ジョン・ケントがバイセクシュアル(両性愛者)になると発表した。
2021年10月12日
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/58880233.amp スーパーマンはこすられすぎてわけわかんなくなってるわ
逆だろ
「冴えない奴が実は~」なんて散々使いふるされたプロットで親しみやすいはずなのに
やたらと女や承認欲求への執着が強すぎてバランスのおかしさが目立つから
「なろう系」って一線引かれてバカにされる
そんな実は~系よりも、相棒候補としてよく出てくるFBIにハッキング出来る一般高校生友達のほうがはるかにやばい
そういやアメップ映画のどの主人公も現実の山上烈士に実績で劣ってるな
>>65 確かになろう系はなぜかハーレムを築きたがるな
マーベルのある日突然能力に目覚めてとかモロなろう系じゃん
みすぼらしいイエローのおっさんが実は武術の達人で弟子になったら覚醒できた→ベストキッド
シュワちゃんとかの元陸軍特殊部隊でしたとかはなろうじゃないだろ
KISSもある日突然目覚めてるだろ
KISSフォロワーは全然理性的だがKISSはすごい
>>71 それもあるし主人公を読者と同一氏させるために何の取り柄もない弱者男性にしてストレス皆無な話にしたりな
ジョンウィック見てこれ俺だとか思う奴いないしなろうで指切り落とされたりしないだろ
最近見たノーバディーって映画もそうだったわ
冴えない会計士のおっさんが伝説の国家政府直属の殺し屋
法で捌けないような極悪人を抹殺するのが仕事の都市伝説みたいな存在ってやつ
足洗って一般人になろうと努力するも性は隠しきれず暴れまくってロシアンマフィア壊滅させてて笑ったわ
元軍人ってガタイ良さそうだけどそれでも冴えてないなんてことあるか?
騙し絵の牙とかもさ
冴えないおっさんが無双する理想の俺だよね
陰キャな俺が蜘蛛の力を手に入れて少しだけ世界を救ってみた件について
悔しいけど実際観たらスッキリしちゃうのは認めざるを得ないな
>>81 山上も一応元軍人だけど大してガタイ良くないじゃん
>>64 売上落として打ち切りとか見たけどまだやってんの?
ブクブクのクソデブになったセガールも
今それ系作ったら受けるかもな
冴えないハゲたおっさんがテロ事件解決とかうん十年前からあるやろがハゲ
でも見た目がいいから「実は」という意外性はない
冴えないおっさん風を装ってるイケおじばっかやん
>>57 なんかの映画の主役で天才科学者役だったけど終始違和感しか無かった
ちゃうやろ
しがない電気屋の店員が超記憶でスパイになるみたいなやつやぞ
>>62 あれ1は面白いのに2なったら庶民感なくて微妙だよな
ジョン・ウィックといい続編で設定広げたらチープになってる
>>81 北斗の拳システムを採用すればいいのにな
革ジャン破く前はただのシャクレ
これ系多いな
ランボー
コマンドー
セガール系
ボーンアイデンティティ
トータルリコール
ジェイソンステイサム系
ダイハードはただの刑事か
冴えないおっさんが冴えないままいじめっ子をぶっ殺したらヒーローになったのジョーカーはちょっとお約束から外してきたんだな
だけどハーレムは無いんだよなぁ
なろうは99%チートからハーレムになるけど
ハリーポーターの居候先のガキに復讐するシーンは引いた
>>106 元仲間のムキムキマッチョマン達がかけつけてハーレムになるだろ!
しなびた隠居ジジイが実は天下の副将軍、水戸の徳川光圀でした。舐めてた悪党どもはもう遅い。助さん格さんやっておしまいなさい
>>105 ダイナーで小難しい本読んでたらギャルとお知り合いになる辺りも臭いよなあれ
冴えないけど実は…系はもううんざり。弱者の妄想でしかない
ミスターノーバディ続編撮るみたいだけど
ジジイ死ぬ前に撮ってくれ
冴えない白人のおっさん向けなろう映画多いけど
やっぱ映像カッコいいから説得力あんだよな
犬殺されたからマフィア全滅させるわ
あれもなろうっぽいけど、最近は完全無欠のヒーローよりもちょっとヤバい人要素があるほうがうけるのかな?
>>13 ど田舎の木こりが元特殊部隊隊長だったコマンドー
あの国は退役軍人がホームレスになるぐらいだしなろうほどなろう感はないな
エージェント・ウルトラの主人公は寂れたコンビニのポンコツ店員で頭も少しおかしい
ハンサムではあるけど華奢だし、荒事に向いてるとは思えない
会社で上司(若ければ尚良し)にボロクソ言われ家庭では奥さんにグチグチ言われ子供からはパパかっこ悪いと半ば無視されてる親父ってのがこれ系のテンプレだよな
新任保育士が実は凄腕警官で
崩壊してる学級を立て直しがちだよね
そういやダイハードとか沈黙とかそっち系統なバリバリ活躍しまくるな
それって未来形のなろうじゃなくて過去のレガシーで戦う上にちゃんと強さの根拠があるから全然ちがくね?
フォーリナーとかってやつ
あんなヨボヨボのジャッキー・チェン見たくなかった…
おもしろいけど
俺はいつも言っているが
「どんな力を持っているか」や
「どんな力を手に入れた」はどうでもいいんよ
「その力をどう使うか」がキャラの見せ方で大切なんよ
そこにそのキャラクターの個性があり、思想があるんよ
別に世界平和でも、国家転覆でも良いので
俺は主人公にはある程度のスケールのでかさを求めてる
なろう系の主人公は突き詰めると
「人助けして女の子にモテたい」という性欲由来の優しさだらけなんで
あまり人間として尊敬も共感もできない小ささがある
そういう理由が一つあってもいいけど、それが一番に来るのはちょっと…なんよ🥺💦
普通の冴えないおじさんが無茶苦茶強かったらただのコメディーになってしまうから
>>134 最後に撃ち殺されるのはどっちかっていうとスカーフェイスっぽさも
>>118 これとラストアクションヒーローはムキムキマッチョの変態のカリカチュアとしてのシュワルツェネッガーだよね
朝起きたらシュワルツェネッガー(無敵)になってたらどうする?ってやつ
>>81 大抵そういうので出てくるのはシュッとした細マッチョみたいなのとか、くたびれたオッサンでしょ
セガールもぱっと見はただのデブな料理人だし
シュワちゃんも退役軍人役でよく出てくるけど、退役軍人であることを隠さず行動してる事が多いじゃね
元特殊部隊の英雄は別に自分の実力で培った確かなものなんだからいいじゃん
ジャップなろうなんて実は将軍様の血筋で最後は将軍家の威光で万事解決、とか
転生したら土人レベルの世界にになぜか自分だけ現代の知識や技術持ち込めて無双できました、とか
ゲーム世界で上げたレベルをなぜか現実にフィードバックして無双できました、とか
そんなんばっかじゃん
そもそもフォレストガンプもショーシャンクもなろうだしな
>>96 ランペイジじゃね
でっかいゴリラと一緒に戦うやつ
>>106 ボンドガールみたいにシリーズ毎に女とやるタイプのハーレムなんじゃね
盲目のジジイの家に盗みに入ったら超人的な聴覚の持ち主の退役軍人だった
刑事コロンボとかフロスト警部とかは冴えないおっさんが実は有能ってパターンだな
アメリカだと軍隊経験者とか一定数いるから底堅いファン層になってそう
ドントブリーズはあんだけ1で自分の子に執着してたのに
2で拾った子に手のひらクルンッするのが糞
>>148 ハーレムは築かないけど女を取っ替え引っ替え、みたいなのは確かにあるな
でも基本プレイボーイでハンサムとして描かれてるしなろうとはちょっと違うか
ミスターノーバディは割と苦戦してたからイマイチだった
中国の武侠がそもそもそれじゃん
仙人とかジャッキーの酔拳とかさ
貴種流離譚とかその手の二面性のある英雄譚なんて物語の最も古典的な類型とさえ言えるだろう
古今東西枚挙にいとまがない
だからこそどう描くかという技術の部分でその魅力に大きな差が出るってことだな
似たようなもんなのにどうしてこっちはクソでこっちは面白いと感じるのか?を分析してみるのも有意義だろう
そりゃ、なろうって別に特段珍しい物語作りしてるわけではなく
古今東西で受けたジャンルの面白い部分だけを抽出して筋肉すら削ぎ落とした旨みのみRTAしてるだけだしな
だから受けたジャンルや作風は余程難解なものは別としてほぼ全てなろうに取り込まれてる
原作からそうなのか知らんけど
ドラマのゴッサムで執事アルフレッドが元特殊部隊員だったよね
カースト底辺の僕がいじめっこにざまぁして美人の彼女が出来ましたみたいなのも多い
イーストウッドが自分だけ渋くてカッコいい老人演じてる映画なんだっけ
96時間はポルノ過ぎるやろ
元妻も娘も活躍にメロメロになって帰ってくるってよ
だいたい元軍人で戦場で友を失ったりして心が傷ついて山奥で一人で暮らしてる
>>158 一度に同時複数と交際しないのは欧米が歴史的に一夫一婦制だからなのかな
太公望もただの釣り人の爺さんが実は…系だから、なろうって意外と人類が好きなのかもな
イコライザーはデンゼルが強すぎてまったくドキドキしない
アメリカのこの辺のネタはむしろリアル寄りだからなぁ
特殊部隊上りがトラックの運ちゃんやってるし
>>106 2時間映画でハーレムになるほど女出てきたら描写うすすぎてハーレム感なくなるだろ
なろう系 無双してハーレム築く
ハリウッド系 無双して離婚した嫁か反抗期の娘とヨリを戻す
統計的に悲惨な人生送ってる奴ほど好きだよな
おまえらみたいな
>>175 ベトナム帰還者が社会の除け者になってるなんて話もあったし、わりとアメリカのリアルな社会問題なんだよな
実際アメリカの退役軍人省はロクな仕事しないからしょうもない仕事してる元特殊部隊なんてゴロゴロいる
バカ爺「おでは!!!!本当は!!!!凄いんだああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70~80年代の戦場帰りが日常社会に馴染めない悲哀系が
ポジティブに進化したのがこのジャンルなのかな
ベクトルが違う気がする
アメリカのは元特殊部隊だったりして普段は目立たないけど実は本当にすごい
なろうはマジでただの無能だけど異世界転生して周りがもっと無能になって相対的無双するだけ
ビンラディン殺害した元特殊部隊隊員は
報復が怖くて無職らしいな
>>188 ベトナム戦争帰りの兵士がメンタルぶっ壊れたホームレスに落ちて社会問題になってた時期やね
需要あったんだろうな
ランボーとか戦争帰りの人達を差別する民衆への怒りが原動力だよな
ていうかこれ系にハーレム要素はもちろん
女がそもそもいらないよな
女はさらわれる姫役だけでいいんだわ
だからジョン・ウィックの嫁も最初で死ぬ
ドラゴンボールの悟飯が大人になった時のプロットもそれに近い
悟飯は周囲からは「冴えない田舎の坊ちゃん」って評価で
読者は「あーあw 本当は最強なのにw」って思いながら見てニヤニヤする
悟飯が野球で無双する所で周囲が驚くのを楽しむ
「言わんこっちゃないw」と
実は凄い事を観客だけが知っているというのは面白いことなんだ
昔からある展開をもっと陳腐で幼稚にしたのがなろうなだけやろ
実は元特殊部隊とか元殺し屋とかじゃ感情移入はできなくない?
本当に無能のおっさんが追いつめられてボロボロになりながらつおい相手をやっつけるみたいなほうがいいでしょ
カイジみたいな感じで
現実で英雄やってたならもうなろうでも何でもないじゃん
アメフィクションに登場するチー牛は元スペック高いからなあ
東大卒なろうとかあるならそれ
宇多丸じゃなくて宇多丸の友達のライターの造語だった気がする
あのハンバーガーが見本と違いすぎるんだよ!ってマシンガン乱射する映画がアメリカのなろうだろ
流れものが問題解決してまたどっか行く西部劇スタイル
デスウィッシュはなろうではなく
山上系だけど面白い
>>106 チャーリーズ・エンジェルはチャーリー出てこないけどハーレムやないか
とはいえ、これ系となろうを同一視するのは俺は違うと思う
異世界転生して現代知識で無双みたいなネタは昔からあるんだけど
楽できるのは最初だけで必ずそのうち行き詰まって、苦労と努力が必要になるんだよ
それが物語の典型だからな
そもそも冒険モノとかの物語自体が、「自分がこの主人公だったら」という現実逃避の要素を持ち合わせているが
物語の過程で結局主人公が目を背けていた自分自身の人生の問題と立ち向かうこととなり
冒険や困難に打ち勝つことがそのまま人生の問題を解決することに繋がっている
物語というものはそもそもそういった教訓の要素を持ち合わせている
なろうにはそういった要素がない
なろうは挑戦することをやめ、人生の問題に立ち向かうことを諦めた人たちが
苦労とか努力とかいらない、ひたすら物語の気持ちいい部分だけ摂取したいと思って作り出したもの
だから教訓要素がなく、完全にポルノとなってしまっている
>>205 フォーリングダウンは今でも通用する内容なのがすごいわ
>>209 イコライザーもMr.ノーバディも
いちおう建前としては
まっとうに生きるのがいちばん正しいんだって描写があるよね( ´ ▽ ` )ノ
おっさんになった気持ちで見るのと
おっさんを応援する気持ちで見るのがあるじゃん?
仮面ライダーを応援する少年みたいな感じでさ
ダウンロード&関連動画>> ミスタービーンのアクション映画思い出したがこれは完全にコメディだしな
>>13 ジョン・ウィック
イコライザー
ザ・コンサルタント
Mr.ノーバディ
>>201 それじゃ勝つための理由の説得力がないじゃん
後付けのスーパーヒーロー化で能力得るとかならともかくさ
無能が死ぬほど努力したって、その強い相手も同じぐらいかそれ以上に鍛錬を続けてきてる継続性あるのだから追いつけるわけない
>>201 むしろ弱者が強いやつに無双するほうが気にならん?ホーム・アローンみたいな罠張り巡らすとかならわかるが
能力バトルものでよくあるように感じるのが主人公が平凡orハズレ能力で機転効かせて危機乗り越えて努力で認められたと思ったら
初めから神ランクの能力だったってやつ
ただのゴムだと思ったら神だったとかいう神展開のワンピもそうやな
>>13 ジェイソンステイサムが主演のやつ
大体元MI6とかの一般人
冴えない学生がクモに噛まれて
冴えない新聞記者が実は
冴えない大企業の社長が夜な夜な
冴えないヒョロガリ病気持ちの兵隊希望が
バックグラウンドの描写あるだけマシだわ
なろうはある日突然スーパーパワーが手に入ってハーレム作るだけのゴミみてえな話だし
>>201 ちょっと上の方で書いてあるように、アメリカでは退役軍人の境遇に近く感情移入しやすい
「昔は戦場で凄かったのに、帰還したらろくな仕事もないない」ってのはアメリカではよくあること
いい加減これはなろうあれもなろうって言うのやめたら?
ガキかよw
>>33 そら見た目弱そうで強いことなんて現実じゃないしね
>>218 そのへんレールガンであった
能力者みんな行動不能にさせられてるとこで無能力者の佐天さんが打開する展開は
エンタメあるある展開とはいえ
能力インフレよりよっぽど納得する展開だったよね( ´ ▽ ` )ノ
なろうは幼稚なファンタジー世界に移行するからな
まだマスコミや市民からの糾弾が存在する厳しい現代をバックに活躍を描いてるアメコミの方がレベル高い
日本だって冴えない隠居ジジイだと思ってたのが水戸の御老公だった!ってのが昔からあるしどこもそんなもんだろ
>>222 第二次世界大戦後からずっと戦争後の軍人の社会の居場所ってのがアメリカの社会問題だもんね
まあ本人が過去に努力や大変な目に遭ってたってのが
ガキが舐め切って最強のジャップコンテンツと違うとこ
どうせベトナム戦争とかイラク戦争の生き残りで仲間死なせたショックから引退
死んだ目しながらスキットル傾けてるんだろ
対テロ作戦のメンバー探しに来たSWATとかホワイトハウスのやつを最初は帰ってくれとか追い返してたけど
しつこさとに負けていやいや参加
なんだかんだいって活躍してアメリカ救っちゃうんだろ
異世界という超巨大な世界観をぶち上げておきながらやってる事は女探しと金稼ぎ
慣れ親しんだ現実世界で「義」を前面に押し出した大暴れアクション
世界観の大きさのギャップも考えないと駄目だな
>>227 水戸黄門はなろうとはちょっとちがうんじゃないかなと最近思う
なろうは自分ツエーだけど黄門様は黄門様ツエーなんだよね
自分とは違う
権威主義によりかかってるといったら厳しいかもだけど
どっちかとゆうと神様が神様パワーを顕現させるかんじの神話の一種のようにかんじる( ´ ▽ ` )ノ
>>221 無職転生みたいに幼少期から魔法の訓練した結果、常人より魔力量が多いみたいな設定なら納得できるんだがな
後発になるほど劣化していくのは謎だわ
ジェイソン・ステイサムかっこいい
キャッシュトラックよかった
奴はただのコックじゃありませんぜ!
もと特殊部隊エージェント、湾岸戦争で多くの功績をあげた歴戦の英雄です!
水戸黄門と暴れん坊将軍とか遠山の金さんとかはお上の威光と正道の政ってテーマがあるから、実は○○でしたといってもちょと違う
アメリカだと実は社長でしたとかすご腕シェフでしたとかのリアリティーショーのほうが近いかも
昔の友達が今すごいお偉いさんで揉み消してくれるやつ
>>209 なろうにはないって言うほどなろう読み込んでるん?
昼行燈だったりさえない奴が実は、ってのは昔からの定番
髭男「実は俺海底王国の王なんだわ」
足首にちっちゃい羽根が生えてる海パン男「俺アトランティスの戦士なんだわ」
異世界転生って世界観の作り込みが浅いからな
なんか「中世ファンタジーってこういうものでしょ?」っていう共通理解の上に胡坐かいてるイメージ
日本の時代劇みたいに「お偉いさんが庶民を救ってくれる」みたいな話はあまりないね
日本の場合はこれに毒された結果が自民党政治なんだけど
まあ退役軍人が冴えない格好でショッピングセンターのカートを整理してたりするのが日常だし、それが定番になるのもわからなくはない
テロリストが空母を乗っ取った!
だが奴らは知らなかった!
その空母の厨房にはあの男がいたことを!
怒涛の連続アクション!
セガールの拳が悪を砕く!
スティーブン・セガール「沈黙の戦艦」
>>1 メタバースの語源になった「スノウクラッシュ」の主人公がまさにアメリカ版なろうの主人公
あらすじ
高速ピザ配達フランチャイズ〈配達人〉のヒロ・プロタゴニストは、TMAWH〈ウィンザーの中庭ハイツ〉で
1分43秒後に配達期限が切れるピザを、RadiKS〈特急便屋〉のY.Tに預けた。
これにより、〈ホワイト・カラム〉に住む注文主がフリー・ピザを求め〈ボブ判事の司法システム〉に起訴を持ち込む事を逃れることができた。
〈29分54秒〉のLEDでコーザ・ノストラピザとヒロはY.Tに借りを作った。
さて、ヒロには最後のフリーランス・ハッカーにして、メタバースにおける世界最高の剣士という顔があった。
彼は〈貯蔵庫〉にある6×9メートルの部屋から「メタヴァース」の“家”にアクセスし
全長65,536キロの〈ストリート〉にある〈ブラック・サン〉の前で
“ポート”にアクセスしてきたようなモノクロ・アヴァターの背の高い男からドラッグ「スノウ・クラッシュ」を勧められる。
ヒロが受け取りを断った「スノウ・クラッシュ」を、〈ブラック・サン〉の設立者で所有者のDa5idは持っていた。
「スノウ・クラッシュ」のハイパーカードを「ふたつにちぎる」と、メタヴァース・プロトコルの生みの親で最高水準のハッカー、Da5id.マイヤーのアヴァターはシステムクラッシュし“デーモン”に排除された。」
>>13 最近だとトップガンなんか近くない?
冴えないオッサンが実は超絶腕前とか
>>201 ジェームズ・ワンの狼の死刑宣告がまさしくそんな作品だな
>>256 あれは無印のオマージュだろ
知り合った女が実は教官だったという
ジョンウィックとかプリズンブレイクとかをら萌えキャラでやれば絶対ヒットするぞ
プロデューサーの方見てたら是非
俺は大好きだぞセガール沈黙の戦艦・暴走特級はDVDも持ってる
ヤシ油で爆弾作るところはいい
敵が「俺の教官だった人だ!」「お前のおじさんは怖いよ」って言うところとかもいい
こういうナーメテーターとか復讐もので
ラスボスに眉間に弾を撃ち込んで終わりっていうのが多いけどモヤモヤするわ
最後は痛みと後悔の中でじわじわ死んでほしいし、なんなら命乞いの描写もほしい
リベンジリストもうすぐアマプラから消えるから今のうちに見て桶
トラボルタの生え際を見て嫉妬に狂え
>>261 「銃器の扱いに長けた女子中学生に懐かれて困ってるんだが」
とゆうタイトルをおもいつきました
どうでしょう( ´ ▽ ` )ノ
>>262 戦艦のキッチンにある電子レンジで即席爆弾とかもいい
Mr.ノーバディがなろう感強くてキツかった
仕事場でも家庭内でも冴えないオッサンが実は特殊工作員で気に入らない奴ら殺しまくり
仕事場乗っ取って家庭でも見直される
>>262 セガールはセガールという独立一ジャンルだから
お前らってこういうの好きそう
ジョン・ウィックは1がこれだったけど2から世界一有名な殺し屋が狙われまくる話に変わった
敵ボス「お前あいつの正体知っててケンカ売ったのか?この大馬鹿野郎が!!」
なんかやらかした奴「知らなかった!知らなかったんだよ!おい助けてくれよ!」
もうこの辺の会話で赤面しちゃう
ジョウンウイックは飼い犬を殺されたくらいで相手をぶっ殺しまくるっていうサイコっぷりが受けたんじゃないかな知らんけど
Gateもそうやで
冴えないアニオタ部隊長がレンジャーだったり特選部隊だったり
好戦的なおっぱい要員が日本一のカラテだったり
オッサン映画での若者の役回りが舐めてビビってリスペクトの手のひらクルーの黄金パターンだからな
それが敵か味方かの違いよ
エクスペンタブルズ3も結局コレだった
ジョン・ウィックはもっと犬との日常シーンを入れたほうが良かったと思うわ
別に本人が凄腕じゃないけど
突然○○が現れて!って類で(更に先祖がある意味すごい)
トランスフォーマーあったけど
主人公が若いから笑えたのに
最後の方は冴えない中年おっさんが、最終的にも確か娘にも会えず
ホームレスみたいな感じになって暗くなりすぎ~
ジョン・ウィックが犬と車を理由に殺しまくるのは一作目だけだろ
二作目以降は一作目でのやらかしが響いて過去の因縁ぶり返してるだけ
>>29 なんなんだろうなあのジャンルは
ジョック願望的なやつか?
アクションじゃないのでも定年間際の爺さんが実はすごいやつだった系はよくある
喧嘩になったら柔術みたいな?CQCとかでアームロックとかして懲らしめるんだろうな
飲食店とかで
リアルの高齢アクション俳優とリンクしてる感があるわな
ほぼ必ずと言っていいほど体鍛え直すシーンが入ってくるのも哀愁を誘う
思えば座頭市もそうだよね
目くらの按摩おじが実は居合いの達人
ブラインド・フューリーとか懐かしいな
>>290 孤独のグルメって
ネットに貼られるあれ一話だけで、なんの背景もなくやっているんやなとおもった
セガールが冴えないオッサンかな?
冴えてるからB級感満載なコメディ映画なのに
裸の王様パターンを現代で再現してるミスターサタンは中々珍しいキャラ
元CIA主人公ものはCIAに対しても利用したり喧嘩売る展開になるのが笑う
どんだけ嫌われてるんだよCIA
>>81 元軍人なのがホームレスの理由になってる国だぞ
新人バイトのおっさんがその会社の経営者だったってドッキリあるやん
よくスパイダーマンはなろうとか言ってクリンチしてくるキモオタいるけど
NWHのラストみたいな展開やったら発狂するだろあいつら
>>209 この手の古典的なお話に底辺読者が気持ちよくなれるスパイスを一瓶入れたのがなろうだからな
普通の人は気持ち悪くなって当然
だいたい1人くらいはその冴えないおっさんに元から優しくしていたモブキャラがいて
この「俺だけはわかってた」ポジションが真のなろうだろ
イコライザーは面白かったけどMr.ノーバディはつまらんかったな
その冴えないオッさん役の俳優で
その後の展開が読めるだろ。
意外だったのがリメイク版ウィッカーマン。
主役のニコラスケイジが無様に死んじゃう。
日本版で言うと藤沢周平
冴えなくて藩内では舐められてるけど
剣の腕だけはめっぽう強い主人公が無双して、
身分違いのめちゃくちゃ可愛い女の子に好かれるだけの話
80年代90年代の映画ってそんなのばっかりじゃん主に冷戦時代を背景としたやつ
そういや海外記事でドンバス軍に捕まった英国人傭兵について経歴がさらされてたけど
一度中東に傭兵に行って母国に帰ってみたら居場所がなく、それどころか危険人物として公安にチェックされる始末で
やむなく戦場に舞い戻り以後はずっと各地の紛争地域を転戦してたんだとさ
母国で居場所がないのはアメリカの退役軍人と似てるけど、結局戦場でしか生きられないのはなろう系とも舐めてた系とも違うな
現代人が異世界で冒険する系(非転生)で最終的に元の世界に戻らず異世界に腰を落ち着けちゃうタイプだ
その点エクストリームジョブは最後まで隠してかつそれまでも面白い映画だったから凄い
日本のなろうは能力の根源に努力とか根拠があんの?
米国のは周囲に舐められてただけで殺戮マシーンだったってのは変わってないと思うんだが
>>13 アントニオ・バンデラス「Security」
それ全然違うやろ
元は駄目人間だったが条件の異なる異世界ではチートできてラッキーがなろう
実はスゲーやつだが、冴えないおっさんのふりをしていましたがアメリカ映画
「実はすごい」という妄想すら諦めたところになろうがある
スパイダーマンはどのバージョンでも必ず近しい人が死ぬという人生の試練があるよ
「大いなる力には大いなる責任が伴う」という考え方はなろうにはないし
スパイダーマンって映画だと現実改変して大学行くでとかやった結果誰からも忘れ去られて孤独な中卒になる話じゃん
なろうとは真逆だろ
サムライミ版は普通のヒーローだった
それ以降はまあゴミ
なろうと言えばなろう
>>138 ていうかどう見ても普通じゃない筋肉モリモリマッチョが普通の生活してるふりしてるっていうギャップを狙ったギャグ
ジャップのなろうは現実世界では病気やトラックで即死してる雑魚だろ
現実に屈して抵抗や生そのものを放棄する奴の何が無敵だとか英雄なのか
ドラえもんの宇宙開拓期で地球人は重力の関係で力持ちってのあったじゃん
あれが気持ちよかったな
別世界に行ったら特別扱い
最強イケメン血筋主人公に感情移入するのは無理がある
人ごとになる
なら、世界のほうを変えたらってのは正しい
子供が見る漫画なら、主人公を子供に
ゴミニートが見る漫画なら、主人公を平凡人間に
商売としちゃ正しいじゃないかw
そんなにお前が有能ならなんで現実世界で活躍出来ないの?が転生なろう全ての矛盾
アメリカンヒーローになりたきゃ現実で戦え
俺すごいではないし、異世界に逃げていたわけでもなく
過去にそいつ自身が積んだ実績なんだから
なろうとは根本的に違うんじゃないの
なろうって
気持ちよくなる話の流れがテンプレ化しているからさ
それの1パターンと似ているって誤認したんでしょ
>>334 現実に興味を持たずソシャゲやエロゲにのめり込む人をちょっと形を変えて書いただけなんだろ
なろう系の多くがゲーム基準なのもソレ
>>338 日本では厚遇されない技術者が中国行って高収入とかあるから、場所を変えれば上手くいくことはまあなくはない
にしても、説得力のある描写は欲しいところだが
トム・クランシーだな
元海兵隊員
元金融機関で大儲け
今はCIAの凄腕アナリスト
将来は大統領
今年観たイーストウッドのクライマッチョもメキシコ土人相手に知識無双しててなろうぽいなって思った
>>312 いんや、80年代に冷戦が終わって、軍人が余ったから、だよ
貧乏で軍隊入って海兵隊になってイラク戦争で最前線に行ってたみたいのが田舎には本当にいるからな
そこが都会のリベラルにはわからんところで
>>29,56
黎明期のJリーグも
それに近いものが?
>>355 韓国も中国もだぞ
ウェブトゥーン見てればわかる
>>346 でもゲームの型はソシャゲというより2000年代以前のMMOぽいんだよな
だから若い奴が好んでると言われてもそんな感じがしない
>>347 それ自体、もうピークはとうに過ぎてる気もするw
>>358 今は大した技術職でなくても海外で何倍も給料出ることバレちゃってるな
過去の現実の経歴設定なだけマシだろ
ゲームがうまい僕がゲームの世界に転生したら・・とか
もう親は病院連れて行けよってレベルやん
>>359 言う通りだが、それは昔の東南アジア連中が
この島で単純作業したら…と同じ
経済格差によるものだから、なろう的な活躍とは
少し違うし、転生ものを好む層はそこへ
飛び込みに行かないだろうな…
底辺はそういう映画とか見て一時的にスッキリした気分になれる
水戸黄門でもスパイダーマンでも
非力な庶民が圧倒的な力を手に入れる夢想
大昔からの人間の渇望だろう
俺が子どもの頃はドラえもんについて
あんまり教育上よくないと言われた
ありもしない便利な道具でポンと解決なんて怠けてると
戦わなくちゃ現実と、という苦言
大金持ちになりてえな、とか、天才になれんもんか、とか、最高のイケメンに、驚異的アスリートに、卓越した芸術家に、、、馬鹿なこと言ってないで働けのなまけた夢想は
古今東西ある
なろうの特徴は
周りを弱体化させることで非力な自分を引き上げたり
もはや現世を離脱してゲーム世界に行っちゃったり
ズボラさの底が抜けてること
実はドラえもんでもあった
ある星に行ったらみんなメチャクチャ弱くて
コンクリートとかも発泡スチロールみたいで
のび太もナチュラルで無双できる話
子どものとき読んでいちばん痛快さを感じたから
周りを弱体化させるのはやっぱりひとつ抜きん出た夢想なんだな
>>345 無職って言うなよテメー、地下格闘技場来い
元特殊部隊の凄腕コック
ケーシー ライバックは、見た目からして強そうだけどな。
セガールの沈黙系はちょっと違うよな
極大射程とかあの辺からその手のよく見かけたイメージ
>>298 アメリカ人に忍者のやってたことって、CIAと似たようなもんだよって言ったらがっかりされるくらいには嫌われてる
>>378 マーベルは力を手に入れた奴が良識的なことばっかするから逆に深みがない
-curl
lud20250130144456このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1667962723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アメリカ版なろうって「舐めてた冴えないおっさんが実は元特殊部隊の英雄でした」とかのナーメテーター系ってやつだよな… [627645964]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【画像】元特殊部隊員のアメリカ下院議員がかっこいい [511335184]
・【朗報】アメリカ人兵士「空自とだけは戦りたくない」 「これじゃ米軍が超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」 [527893826]
・ロシアの特殊部隊、強すぎる [201995329]
・【写真】自衛隊最強と謳われる特殊部隊がこちら [527893826]
・元警察特殊部隊「僕は日本会議のメンバーです」 [511335184]
・日本人「ロシア軍敗北確定。米英の特殊部隊が参戦」 [511335184]
・中国が尖閣諸島に手を出せない理由→ 日本には自衛隊特殊部隊がいる [476729448]
・【未確認情報】ロシア、モスクワで特殊部隊と軍部隊が衝突、銃撃戦か [308389511]
・金正男の息子キム・ハンソル氏、特殊部隊に変装し病院へ入り遺体と面会しDNA検査を終えて立ち去る [609535295]
・ゲームのボイチャで「2人殺した!」→スマホの緊急通報がオンのままで通報され、特殊部隊に銃を突きつけられる [427211404]
・【悲報】韓国海軍の特殊部隊、ウクライナ入りして戦っていたことが判明 この国を差し置いて感謝強要した国があるってマジ…? [138936193]
・【朗報】タリバン支配地域に取り残された英軍特殊部隊SAS 追手と交戦しながら無事逃げ切る🥶令和のブラヴォーツーゼロか [511335184]
・でもお前らNATOに5年、フランス外人部隊に5年、イギリスの特殊部隊に7年いたベビーレモンに会ったらボコボコにされて死ぬよな [971283288]
・本当に強すぎる日本の特殊部隊 1人が1個中隊(200人分)相当の戦闘力 [533895477]
・軍事評論家「日本配備のオスプレイは特殊部隊潜入用。静かに外国に潜入し、暗殺する。」 [533895477]
・【レーダー照射】「救助」主張の北漁船は『特殊部隊用』か 普通の漁船にはない特殊アンテナに加えケーブルも
・古市憲寿「大谷選手好きなのは冴えないおっさん。未来が無いおっさんの希望だから。」 [153490809]
・【画像】ハンタの冨樫義博先生が元気そうでよかった そしてただの冴えないおっさん
・【動画】SMAP、「クレイジー5」とかいう歌がめちゃくちゃ痛い…良いおっさんがクン付けでファンに呼ばれて「なーにー?」と答える(笑) [779857986]
・おっさんの趣味にバイクって良さそうだよな…。ちょっと遠出して田舎でひっそりとやってる蕎麦屋に行ってみたり [524697122]
・メディア「トランプがアメリカを分断した」 ← いや分断してたからトランプ大統領が生まれたのであって因果が逆だよな [765383483]
・元アメリカ陸軍レンジャー部隊のアメリカ下院議員、ペンを武器に議事堂に突入したトランプ支持者と戦う準備をしていた [931948549]
・ロシア「あれ〜? ウクライナに“コウモリから人に感染するウイルスの研究”があったよー。アメリカと日本の731部隊の事もな!」 [112890185]
・40歳越えたおっさんが高校生の恋愛がどうのってアニメ見ても虚しいだけだよな😩 [929293504]
・【悲報】アメリカ最大の放送局・CBS、「日本がサンフランシスコの性奴隷像に関する決定に抗議した」と大々的に報道 ★2 [938465696]
・キモくて金のないおっさん「戦争は希望」 [377482965]
・もし「アメリカ版ぼくのなつやすみ」があったらありそうな事 [998671801]
・スピッツのくせに「あっ俺、コイツら陰キャとは違うんでw」みたいな雰囲気出してる小汚ないおっさんメンバーwww [371880786]
・アメリカ版山本太郎が「左のトランプ」としてSNSで大人気。そんな民主党オカシオコルテス議員の政策がこちら [151915507]
・カウガールのAAって同じ人が手動で貼ってるんだよな… [473421969]
・「道路陥没、なにも進展せず3日目」ジャップ、嘘だよな… [667744927]
・でもよくよく考えたら、知床まで旅行に行って観覧船で優雅に観光なんて、金持ちの遊びだよな… [268718286]
・女さん「大戸屋かしゃぶ葉おごって🥰」👈こういう彼女でいいんだよな… [786835273]
・EU、「YouTube」の利用を制限する厳格な著作権法を採択。日本も安倍さんがいなければこうなってたんだよな… [382383315]
・子供の頃エヴァのミサトさんは典型的なだめな大人だと思ってたけど東大卒のエリート軍人なんだよな… [169249397]
・【悲報】中国で日本旅行中止と日本製品不買が拡大してしまう。これが14億人を敵に回すってことなんだよな… [271912485]
・ナンバーワンコスプレイヤーのえなこさん、年収が5000万以上であることが判明。女って本当にイージーだよな… [508851724]
・なろうで「おっさんが主人公」の作品が大人気に 要するに、嫌儲民みたいな中年無職が死んで異世界に行ってハーレムする小説のことね [383664285]
・【朗報】 餓狼伝説の続編が開発決定! 格ゲーがなんでもかんでもコンボゲーになったのは、小技ペチペチの餓狼SPが流行ったせいだよな… [875588627]
・ジャップ「北方領土は日本の領土だ。割譲しろ」「魚釣島は中国の領土ではない。返還しない」 ジャップってダブスタが大好きだよな… [257926174]
・洋画の予告「ズーン(重低音)→暗転→ズーン(重低音)→暗転→タイトル→BGMが止まって小粋なジョーク」 こんなんばっかりだよな… [527893826]
・キモくて金のないおっさん(KKO)←こうなったら終わりだぞ [827236666]
・ビッグスクーターってなんで絶滅したの?ちょっと前おっさんが乗ってたよな? [382163275]
・暇空欠席のColabo訴訟、傍聴人のおっさんが「暇空を呼べよ!」と野次を飛ばしてしまう… [963243619]
・近所のおっさんが「睡眠薬とかきかねーW」とか寝ながら言っててわろたwそれより何飲んでてる? [881741426]
・近所のおっさんが「天使の3Pで俺のピースも股、よし!」とか言っててわろたwそれより何観てる? [881741426]
・50代の高齢ネトウヨお爺さんが「パヨク」とか「ぱよぱよち〜ん」とか書き込んでいたと想像するだけで悲しくなってくるよな… [805596214]
・ラブドール工場が現代の女工哀史だと話題に キモくて金のないおっさんのオナニー用にひたすらダッチワイフを生産 [377482965]
・【悲報】電車内で風俗サイトを見ているやばいおっさんが発見される。しかもスマホケースが手帳型。手帳型。手ww帳ww型ww [711847287]
・【動画】ツイ民「自転車で走行してたらおっさんが胸ぐら掴んできて、殴られたのでヘッドロックで捕まえて警察に引き渡した」 [177750537]
・那須川天心「舐めていたのは僕自身でした…」 インスタグラムに思いつづる [427387524]
・アメリカって大統領が好き勝手に命令出来てすごい国だよな? 韓国は逮捕されるのに🚔 [663277603]
・アメリカ横断ウルトラクイズの見どころってルート紹介と決勝戦のヘリコプターのシーンだよな [544270339]
・フェミ「冴えないのび太がなんでクラスのアイドルしずかちゃんに猛烈に言い寄られるの? なろう小説かよw」 [571598972]
・日本人→三国志が好き.アメリカ人→忍者が好き.中国人→なろう系が好き 偏ってるけど国民性の違いかこれ [925591528]
・もし日本が中国やロシアに攻め込まれても、どうせアメリカは守ってくれないってことはアフガンやウクライナを見れば明白だよな [314039747]
・日系アメリカ人「日本人にとって日本より楽に生きられる国はない。お前らみたいなのはどこへ行っても差別されるだけだぞ」 [152456621]
・アメリカって野球でいう巨人だよな? 学問、スポーツあらゆる分野で世界中から優秀な人材が集まってきて最強国家を形成してる [141818934]
・職場の派遣のおっさん(アラフォー独身)と釣りに行ったら、おっさんの車にETCがついてなくてドン引きした 今時そんな車存在するんだな… [257926174]
・「トランプと対等に渡り合える日本人は安倍晋三しかいなかった」という考えが広まってるけど、友達料払ってただけだよな……? [523957489]
・アメリカ様「おいジャップ!ナシが傷んでたぞ、取り替えろ」お店屋さん「ン拒否するぅ」アメリカ様(OKってことだよな)持ち去る [389326466]
・【テレビ】「国や国民のために私が言わなければ」と勘違いのコメンテーターに批判の声 代案がない、憶測、批判ばかり [アブナイおっさん★]
・『アメコミ』が日本の漫画より面白いって絶対嘘だよな 手塚治虫や藤子不二雄の”魂”を受け継いだ俺達にアメリカ如きが勝てると思うか? [859957174]
・なろうの最終兵器『片田舎のおっさん、剣聖になる』アニメ化決定 [838442844]
23:09:48 up 19 days, 13 min, 0 users, load average: 7.12, 7.76, 8.90
in 0.65924787521362 sec
@0.65924787521362@0b7 on 020113
|