今年の統一テーマは「『3回生でしょ、NFの知ってること教えて』『わ、わかんないっピ…』」
<NF わ、わかんないっピ・・・>京大11月祭 「対面」手探り
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20221115-OYTNT50126/ 運営の3回生未経験 「伝統継ぐ」
関西の大学学園祭で屈指の規模を誇る京都大学(左京区)の「11月祭(NF=November Festival)」が19~22日、
3年ぶりに来場者を受け入れる対面形式で開かれる。過去2年間はコロナ禍のためオンライン形式で実施された。
運営する学生たちはオンライン形式の学園祭しか知らないが、「『京大らしさ』が失われてほしくない」と手探りで準備に奮闘している。(上万俊弥)
(略)
NFの運営事務局長を務める理学部3年生、加藤幹也さん(22)は、2020年4月の入学当初から、入学式やサークルの新入生歓迎行事はなく、
授業も全てオンラインだった。「キャンパスに足を運ぶことがなく、友人関係も広がらない。どんな学生がいて、何を考えているか分からなかった」と振り返る。
20年、21年のNFは、動画配信で活動を発表するなどオンライン形式だった。「このままでは対面の学園祭を知る学生がいなくなる」と復活を望む声が多く上がった。
運営事務局は感染状況を注視し、9月、対面とオンラインを併用するハイブリッド方式で開催することを決めた。
(略)
今年の統一テーマは人気マンガのセリフをもじった「『3回生でしょ、NFの知ってること教えて』『わ、わかんないっピ…』」だ。
様々な制約から例年通りの開催とはいかないが、加藤さんは願う。「NFでは、実際に人と接して初めて感じるものがあるはず。
誰かに教えたくなることを一つでも多く増やしてほしい」