お前 の 名前 覚え た ぞ
ハア ハア お前ら全員顔覚えたからな
魚へのボケ 48294880 ボケて
Bokete
イオンの
「パパっとできるお魚おかず」シリーズいいぞアレ
下処理済みでそのまんまフライパンで焼くだけだ
もともと食わないけど最近まったく食わなくなった
間接的には鰹節とか食ってるんだろうけど
時間に追われる時代だと食文化は衰退していくのかもな
鮭のハラミとかめっちゃ安くて美味いから食ってるわ
あと鰹
今年鮭高くない?
去年は1切れ100円で買えたのに
フライパンで焼くと何かコレジャナイ感だし、グリル使うと洗うの面倒
死ぬまで一つの物しか食えないなら迷わず海鮮丼ボタン押すわ
鯨とシーシェパードと中国のせいにするのが我が国の愛国者
缶詰(さば、いわし)
煮干し(つまみとして齧る)
オメガ3サプリ
こんなところか
>>16
これいつも食いたいんだけど何ていうの買えばいいの? ビーガンが健康的なんだから魚を食べない方が健康的だろ
350円だけどうまいから買ってる
セブンのこのシリーズは高いけど納得の味だからごはんがすすむ 毎日シャケ食ってたけど最近の値上がりにムカついてサバに切り替えた
原発事故で魚食べるのを避けた人がそのまま戻ってないパターン
家では干物ばっかだな
切り身たけー
半額の時間だともう調理したくねーし
さかなさかなさかな~♪
さかな~を食べ~ると~♪
なんか頭の中に残ってる歌
食べ過ぎても生物濃縮の影響受けそうだし
別によくね
>>46
干物とかいう完璧な保存食
発明した人凄過ぎだろ 朝飯に鮭の塩焼き作るぐらいだな
つまみに子持ちししゃもたまに食べたり
ぶりてり食べたいけど薄っぺらいし高い
今朝の朝食は北海道の真ホッケだったぞ 冬場は3日に一回タラ鍋食ってるぞ
サバフグと太刀魚が旨い事最近知った
刺し身も寿司も食いまくってるけど
スーパーの半額になったやつ
マンジョンだと魚焼いて匂い出すのマナー的に良くないからな
老人の住む戸建てから魚系からだしとってうまい味噌汁つくってますみたいな家から漂って来る匂いも結構不快
相対的に物凄く高くなってるからあまら、食べられないのは仕方ない
ガリガリの魚一尾より
包装破れそうなくらいはち切れんばかりの鶏胸の方が遥かに安いんだから
ガキいる家庭とかなら尚更だろ
粗悪な安物肉食って将来医者通いになるリスクを考えたら
魚はコスパいいだろ
色んな味も楽しめるし
干物を買ってきてグリルで焼いてスグに食べる
幸せだ
魚を食べない時期があっていいだろ
そうすればその間に魚が増えてまた豊漁になる
週2~3で食うぞ。サバとかの焼き魚美味すぎる
魚焼く家電買ったら楽だしいい感じに焼けるしで昔よりさらに食う頻度上がった
俺、練り物好きなんだけど
あれは魚食べた事になるのか?
サバ缶毎日食べてるしこないだはニジマスと山女食べてきた
何だかんだ結構食べている
魚よりカップラーメンのほうが楽だし腹も膨れるからな
週一でお刺し身食べるくらいだなー
刺し身以外は熱海とか箱根くらいしか旅行行かないけどその時に食べるくらいだわ
焼き鯖が好きなんだけど部屋から匂いがしばらく取れないのが嫌だから全然食べない
高い空気清浄機とか使ったら違ったりする?
高いし
日持ちがしないから
土日にいいやつあった時だけ
魚食べてる
昨日はたらの煮付け
うまかった
魚なんて歴史的に沿岸部の人間しか食ってなかった
あえて食う必要もない
>>111
干物の焼き魚は内陸部で食べてなかったっけ? 臭い、焼いたりするのめんどくさい、値段高くなりやすい
悉く面倒な要素兼ね備えてるんよ
魚にもよるが多食は血管詰まるらしいで
最近ではRAP食(ラップ食)っての知っておいた方が良いらしいな
旧RAP食では青魚推奨されてたけど新RAP食では外されてたり面白い