🤔
気温差は30℃弱か、起電力は8分の1とか(?_?)
日本でも初代リーフ導入したタクシー会社あったけど使い物にならんらしいな
ガソリンで発電機を充電しながら走るというのはどうだろうか?
「なぜ予備のバッテリーを積んでいなかっなのかい?」
やっぱりガソリン抜く性能になるにはあと20年はかかりそう
わかりきってる話だろ、冬場は車内エアコンかけてバリバリ電気食うのに
日本のEVも暖房が弱い
というか燃焼させてないから当然なんだが
暖房は灯油ストーブでも積んだほうがいいんじゃないのか
テスラの急速充電もあれ真冬だと全っ然急速になんねーんだとさ
大手の自動車メーカーも内燃機関辞めて全部EVにシフトしている所もあるけどやっぱリスク高いよな
技術としては発展途上なのに金がありあまりまくってるから無理やり実用化した感じ
チョンモメン「でもっ、でもっ日本もっ…!」
wwwwww
北欧とかアラスカとかどうするつもりなんだろうか
ボルボもEV作ってんの?
電池自体の革新はまだ起きてもないのに国策で先行しすぎだろ
10年でこれだけ普及させたって凄すぎだろ。
更に10年後にはデメリットある程度解消して、未来都市になってそう。、
まだまだ欠陥多いし数年で改善されるとは思えないのに世界がEVを求めてるのが謎すぎる
得意のev規制すればいいんじゃね
ていうかバッテリー交換って 交換できる仕様なの 始めっからじゃ みんな折り込み済みじゃん
10時間並ぶのも EV用の発電も石炭火力で二酸化炭素ボーボーも 第一去年の冬と同じだろうが 共産中共の検閲かすめのフェイスニュース
デモ制圧のおびただしい数のプキンの公安警察車両はevなど皆無
市民のデモでも今日では敵対勢力 って
共産党員9000万のノンポリ一般人12億じゃねーの
冬は使い物にならないな
これなら水素とEVのハイブリッドとかにしたら最強だろ
EVは距離あたりのコストは
ガソリン車の半分程度。
10年10万キロ走れば、EVの方が
40万円安上がりになる。
つまり、おなじ車格のガソリン車との価格差が
40万円以下になれば、EVは買いだ。
それくらいに安くなるのを待てば良い。