日本にはLogitecがあるからロジクールを名乗ってるんだぞ
ロジクールのワイヤレス静音キーボード買ったなかなか良い
スイスってずるくない?
無条件でイメージ良くなるじゃん
キーボード買ったけど打鍵感が悪くて変えちゃった
少なくともここのロープロメカニカルはゴミ
マウスは最高やなここ
G600とSUPERLIGHT持ってる
30年くらい前から使ってるわ
PS/2のマウスはだいたいこれだった
ドンキで買ったワイヤレスキーボードってここのかな?
特にメーカーなんか気にしてなかったが
キー押してんのに反応してないこと多々あってめっちゃイライラする
ハズレ引いたのか元からこういう性能なのか知らんが
しかも袋開ける前に1個キーめり込んでたし、どうなったらめり込んだ状態で出荷されんだよ
Gpro X SUPERLIGHTはガチだった
よほどのこだわりがなければマウスはあれでいい
スイスは何かズルいよな。中立と銀行くらいしか特色ないのに何故かイメージいい
テニスのフェデラーとか出来過ぎだわ
ロジクールの安物ってエレコム・サンワの安物と大差なくね?
解像度をボタンで変更できるの便利すぎよな。
あとマウスでPC間のファイルやり取りできる奴も良かった。
3年保証やめたよな?
昔はトラボ壊れまくって交換しまくってた
今は保証切れてるから仕方なく接点復活剤かけて直して使ってるが
新品交換がガバシステムで交換されまくってたけど今じゃ交換前に証拠として物理的に壊す画像撮れとか言われるんでしょ
ゲーミングとかは知らんけど在宅ワークはマウスキーボードともここ一択だわ。コスパヤバすぎ
MX ERGOにはいたく失望させられた
この会社には未来永劫1銭たりとも落とさない
ケンモメンみたいなのがチャタったっていってもう一個送らせるのやり過ぎて
Razerは光学スイッチでチャタリングを克服したというのに
ロジクールはいつまでチャタリングする不良品を売り続けるの?
無線の遅延が少ないライトスピードもRAZERで類似技術が出たから、
軽さでもデザインでも性能でもRAZERが魅力的になった
ドライバの中身漁ってるとlogitechとかいう文字が出てきて混乱する
マウスとキーボードは最終的にマイクロソフトに落ち着くよな
メンテは必要だけどマウスもう10年くらい使ってるわ