環境は子々孫々の問題
弱者男性は一代限り
言わなくてもわかるだろ
いまの燃料高騰となんの関係があるんだ?
馬鹿だから貧乏なのでは?
そんな理由でウヨを指示してるなら馬鹿すぎるし死んだ方がいい
>>6
リベラルの信用失墜の象徴みたいなレス
もう右派がわざとやってんじゃないかと思えるくらい馬鹿 すぐデモやストといった行動に表すのはさすがフランス人
できない
100年後の地球のために対策しようって言われても今日を生きるのに必死なやつには何いってんだってなるもんな
日本のネトウヨがずっと言ってきたことじゃんようやく追いついたのか
>>13
俺はリベラルを自称したことはないんだが?
昔からバカが嫌いでネトウヨにバカしかいないから常に叩いてるけど 別に人口過多とロシアウクライナと欲豚アラブのせいなんだが
>>19
叩いてるほうが頭が悪すぎるからな
負ける方につくかよ(笑) >>13
何でもかんでもリベラルがーリベラルがー
キチガイだろ >>18
敵はネトウヨだけだと思い込んでる知性がまさに馬鹿の証
ネトウヨの全てが弱者男性というわけではないし、弱者男性の全てがネトウヨというわけでもない
批判に耳を貸さないイデオロギーの奴隷
ネトウヨの反対をやってれば正しいと思える底なしの馬鹿 それはリベラルじゃなく国に言えよw
なんでリベラルに求めてんだよ
バカ「何もかんもリベラルが悪い!」
↑こいつの言うリベラルって何だよw
政府は脱炭素社会を目指し環境保護を訴えるのなら、ハイオクガソリンの税金を上げればいい
高級スポーツカーやクルーザーや別荘の税率を上げればいい
普通の人間は、こんなものを買わないし買えない
生きていく上で絶対に必要な食料品や日用品に消費税を掛けるべきではない
為政者達や大富豪達・環境保護団体は、環境保護の名目で増税を推奨・実施して、
一方で、税金から補助金や助成金を掠め取って肥え太っている
それだけでは飽き足らず、為政者達は税金をばらまいた企業から、政治献金と言う名の
キックバックを受け取っている
官僚達は税金をばらまいた、政府の外郭団体や民間企業に天下っている
税金も人手も余っていないのに、わざわざ必要のないものを造っている
上記のような生きていく上で絶対に必要がなくて、無駄に多くの二酸化炭素を排出して
無駄に多くの電力を使用している物に重税をかければいい
しかし、これを絶対にやらない
それはただ単に、自分達富裕層が買うからに他ならない
環境保護団体や慈善団体は経費の使途を領収書付きで、1円単位まで
すべてネットで公開すべき
どうせ会談会合名目で、税金から得た経費や寄付金で美味いものを飲み食いしているに違いない
海外視察名目で、経費で観光旅行をしているに違いない
嘘発見器をセットして、顔出しをして世界中に生配信しながら、『100年後に地球の平均気温が
2.3度上がるのを防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える人間が
果たして、この世にいるのでしょうか・・・
>>24
フランスは原発稼働させまくりなのに脱炭素で原発を稼働させると電気代が上がるのかよ(笑) それは完全に認識を誤ってるけどな
今回のウイルスの件が始まったとき、原油価格が
マイナスになったろ
きっとエネルギー以外も含め、どれだけの量が
レジャー他の「生きるのに不要な」ものだったか
ということを示すわけよ
生活苦は分配の問題であって環境保護運動は
全く関係ない
>>25
俺は弱者男性なんてワードを出してねえんだよ
頭の悪いことを言ってるやつを叩いたら弱者男性叩きだとかどんだけお前に刺さってんだよ リベラルと何の関係が?
リベラルが電力業界牛耳ってるとでも思ってんの?
まぁリベラルとしては望んだ結果になってるんだろうな
社会正義のために戦争を支援して、その結果燃料代が高騰したことで「100年先より目先の俺らを救え」と足を引っ張ってくる弱男もついでに殺せるわけだから
>>30
フランスは原発が冷却水不足と故障で動かず電気の輸入や火力発電で値上がりしている。 >>28
リベラルに国政失敗の保証を求める方がおかしいやんけ
しかもこう言う人は自分らの暮らしを貧しくしてる
奴らの政策に自ら賛同してるし
自分らでもっとやれ!弱者が貧しくなる政策やれ!
って政権後押ししながら苦しい!リベラルが何とかしろ!は
自業自得とかのレベル超えてんだよ エネルギーがそんなに重大な問題なら
ロックダウンをまたすればいいよ
むしろ余るくらいになるぞ
ウイルス対策にもなる
で、それに反対する奴らの言い分は
格差に苦しめられた末の分配過小なのに
それもわからず「遊ばせろ」なんだよね
頭が悪いとしか言えないよ本当に
俺たちはエリートだったんだ
バカウヨは弱男なのバレたね
もうすでにヨーロッパとか洪水やら水不足発生してなかったか
環境に配慮しないとまずくね
なんでこうなるんだろうな?弱者男性だからか?
医者は菓子より体にいいフルーツを食えというけど
フルーツなんか高くて買えない、医者は買ってくれない、みたいな話
ネトウヨとか表自系これ超多いよな
(ヽ´ん`)「ロシアとか中東に頭下げればよくね?」
リベラル(と言うより経済的左派か)は環境保護も語るけど当然電気代補助も語ってるだろ
基本は資本の再分配の促進なんだから
>>16
金持ちも言うほど人類の存続を気にしてない
自分がいかに人生を気持ちよく生きられるか
そのための一時的な金儲けビジネスでしかない
本気の環境改善のためには人口抑制がベストなのに
資本主義と略奪戦争のために一匹五千円とか豚にエサちらつかせて人間ブリードをやめない >>46
お前としてはどちらか選べと言われたらどっち?w 貧乏は自己責任
怠け者の結果にすぎないでしょ
それよりも私達はももっと地球に責任を持つべきなんだよ
手取り24万のうち7万円を燃料費に、給料から事業出費を払う制度は知らんけど残り手取り18万円、もはや日本の田舎の村にそんな大金稼げてる人や若者は住んでないのだ
時代はウマだよ
草だけ食ってりゃ動くんだから最高のエコ
環境保護じたいは皆の問題だから考えなきゃいけないんだけど今のやり方だと環境に配慮し生活様式に転換できるのは金持ちや裕福な国だけで貧乏人はほったらかしにされてくだけ
本気で環境保護したいならせめて再エネだけでも利益求めずに世界中で技術や資源を共有しないと
だから環境破壊を続けようとはならんだろ
燃料費の高騰をなんとかしてくれだろ
ヴィーガンは金持ちの道楽でしょ
安い肉食わずに野菜と果実で腹満たせるのは金持ちだけだ
インフラの負担は収入によって変動したほうがいいな金持ちほど無駄遣いするし
でも気候変動で豪雨災害とかが起きたとき
真っ先に被害を受けるのもやっぱり弱者なんだよね……
>>50
人口抑制してたら本気で環境改善してると言えるのか >>51
WOKEだな
黒人とゲイが映画の主人公になるぐらいで実生活に大して影響ないし 格差の下層が「まずは経済」とほざくのは
どこまでも滑稽
格差上層の贅肉をつけるべしと訴えてたあげく、
そいつらの浪費のしわ寄せで
スレタイみたいなことになって嘆いているわけだ
おまけにそいつらの扇動で見当違いな方を向かされてるw
ジャップ的な因果応報話でいけば「そんな頭の
悪さだから格差に苦しめられ続けるんだよ」
というところだけど、まあ俺自身はこれを
真理wとは思ってない
>>55
環境問題で各国単体の取り組みだけでなく国際協調を重視するのはCOPなんかに現れているし
今現在でも取り組んではいるだろう 燃料費節約のために馬を使用するようになったのって結構エコじゃね?
>>44
嫌儲民は反環境保護側だろ
プラごみ削減すら大反対だし >>70
馬の維持費は年間10万円くらいらしい
車より安い わざわざチー牛業界から連れてきたのか(´・ω・`)
>>66
結局お前パヨじゃん
DD論で誤魔化してたけど我慢できずに尻尾出しちゃったねw >>6
それ言っちゃうとリベラルが大好きな格差是正とか差別問題とかもおまえが馬鹿だからで終わっちゃいそう ヨーロッパの左派の環境問題への傾倒っぷりは日本人の感覚では分からないと思うよ
向こうの記事とかニュースとか見てもちょっとついて行けないもん
あの信念は何だろうね?キリスト教的な感覚でもバックにあるのかね?
増税への反発のデモか、フランス人は己の利益の為に権利を行使しているがきみたち日本人はどうするのかね
弱者(女性外国人老人病人障害者)を守るために健康な成人男性は犠牲になれって思想だからなあ
>>79
格差是正とか日本のパヨクしか言ってなくね
欧米のリベラルはそいつらが金持ちやん この問題は10年後20年後の問題を政治が責任を持つべきと言う発想だしな
高齢者は刹那的な一切未来に責任を持たないってのは日本を見たらわかるじゃん
それをさせないように高齢化率上回る前に抵抗できてる国と
抵抗できずに平均年齢が上がっちゃった日本とは別次元の話
>>72
紙ストローにブチギレておきながらリベラル自称してる層には笑うよな なぜとつぜんフランスのはなしをしてるの?
答えは簡単
日本の電気代がたかいのわ東電が無能だからだけど宗教的理由でたたけないからです
>>81
欧州(といってもドイツとかフランスの主要国の近く)はもろに気候変動の影響を受けるからな
あそこは偏西風で気象が決まるから環境問題は産業や市民生活にとって死活問題 >>87
日本の総理大臣が未来に責任を持つために今の国民に責任を負わせる素晴らしい総理大臣で良かったな >>96
未来にも責任を負わせるやろ
日本国民に責任を負わせる お前ら戦時中みたいなもんじゃん
自分で選んだ道だろ
>>90
福島も東電より民主党叩きだもんな
意味わからんよな でもよエリートが庶民の本音に迎合するとファシズムになるぜ?
馬を飼うのが年間10万とか言ってる馬鹿の言葉を真に受けるなよ
それどこかのネット記事で見た「飼葉代+蹄鉄費用」の最低限だぞ
厩舎代や放牧地代や牧草庫やボロの処理費や獣医代とか何も入ってないからな?
普通に預託したら年間100万以上かかるから勘違いすんなよ
馬って金単体で考えると維持費やすいのかもしれないけど金と手間って視点で考えるとどうなんだろうな
戦争やら武器やらに出す金はどこの国も出てくるんだよな
アホらし
>>104
マクロンは政治的・経済的にも右派じゃね
どっちかというと自由主義・民族主義寄り リベラル「俺達は庶民の生活とかどうでも良いんで。飢え死んでも凍え死んでも知らね。」👋😏
>>105
チーズ産業で働いているってのがどのプロセスかわからんけど乳牛飼って農業もやってたらそこまではかからないんじゃないか? >トラクターのガソリン代を節約するために馬を使用するようになった農家もあるそうです。
例えばの話だけどこれ日本でも実現可能なのかな?
>>1
> マクロン大統領の「(軽油やガソリンを買うお金がなければ)電気自動車を買えばいい」という発言は今や、最後の絶対君主ルイ16世の王妃マリー・アントワネットの「パンがなければお菓子を食べればいい」という言葉に比せられています。
マクロン相変わらずアホだな
ワールドカップでも人気取りしようとしてエムバペに完全に無視されてたし 泣きましたボクは黒人でゲイでユダヤ教徒でADHDです
まぁ馬はねーよ 完全に松で良いと思う
馬で何をどこまで運ぶんだよw
トラクターで運んでたもんが馬で運べるわけねーだろ
あれ?パヨちんがヨーロッパは日本と違って再生エネルギーが進んでるから電力問題はないって言ってたのにおかしいなあ?w
貧困問題に目を向けさせないためのしょうもない正義ナチスがポリコレだのプラスチックだのだからな
弱者男性は補助金をくれって言ってるんだろ?
結局エリートに頼るんだ
フランとドイツは弱者男性には過酷な国だからやむを得ない
正規雇用夫婦の子育て資金を非正規雇用弱者男性が負担するリベラル大国
>>121
その代わり生き物だから簡単に制御できないし事故ったらまず責任重いっていうのがね >>118
ドイツは慌てて石炭燃やしているよ
でなきゃもっとひどいことになっていた >>13
普通に右派でそw
自己責任がリベラルだとでも? まぁ、リベラルは金持ってるからリベラルでいられるんだしな
嫌儲民によれば欧州は給料高くて楽々な生活なのでは?
何で朝3時始業の肉体労働者が月給1700ユーロしか出てないの?
>>115
言葉足らずだったわスマン
例えばこれからウクライナ戦争が他の地域にも飛び火して燃料代が今より爆上がりしたり在庫希少になった場合
トラクターの代わりに馬を投入するのは日本の農家の規模的にコストに合うのかとか容易に入手できるのかとかそういうことね それは政府に言えよアホか
その調子で自分達で声も上げてけ
>>110
現有資材で転用できれば勿論お金による出費自体は低減できるけど
当然乳牛を飼ってた場所を空けなきゃならないし牧場の人手も割かなきゃいけない
馬はそれ自体は金を産み出さないしね
まあ動物の扱いに慣れて様々な資源を転用出来る分普通の人よりずっと経済的に飼うことは出来るだろうけど
普通の人は一から用意するとなればやっぱり馬は贅沢品だよ >>13
即リベラル認定しててワロタ
敵はリベラルだけと思ってそう >>6
これがエセリベラルな
馬鹿でも生きやすい世の中を作るのが本物のリベラル リベラルって弱者の味方みたいなつもりでいるけど全然そんなことないよな
少しは底辺パヨクの身になってみろよ
>>114
マリーアントワネットは言ってないけどマクロンは実際に言ったからな
昔の悪人エピソード並みの事が当たり前になってるのが現代って考えると今ってかなりヤバい時代なのかもね >>130
なにがかっこ悪いんだ?
原発がポンコツで火力に依存してることが脱炭素となんの関係があるんだ?
環境保護と間逆なことをやってるのに電気代が上がってる
つまり環境保護は電気代高騰の要因ではない以外の答えがあるのか?
答えろ >>140
俺はリベラルを名乗ったことはないと言ってるだろバカが
まあ直接馬鹿を救うほどお人好しではないがバカを救おうとしてるやつを嘲笑するほどクズではないからリベラルとは敵対しないがな >>136
合わん
そもそも現在の馬の飼料はほとんどが競走馬用
でほとんど原料に関しては輸入品で国内工場を動かすにも燃料が必要
だったらその燃料で車動かしたほうが目的達成のためには安上がり
フランスでも土地が広くていい牧場みたいな所がある前提の話だと思う 弱オジは放置で問題ないが少子化抑制に貢献してる移民に対して冷淡なのは問題だよフラップ
わーくにと違って一応は先進国なんだしさ
あと馬は牛に比べると様々な意味で繊細なので目が離せない
岩井克人
2018年にフランスで起きた「黄色いベスト運動」は、マクロン政権による燃料税や自動車税の引き上げが引き金だ。
政権側は地球温暖化対策の一環として提示したが、労働者の象徴としての黄色いベストを着て抗議したのは、運輸労働者や自動車が生活に不可欠な農民だった。
資本主義を環境破壊から守るためにグリーンイノベーションを呼びかけるエリートと、その「正しい」政策によって職を奪われると感じる非エリートとが争っている。
>>6
その通り!馬鹿だから貧乏なのよ
だから国は経済的弱者への支援、生活保護や優遇措置なんて一切やる必要がない
貧乏なのはすべて自分のせいなのだから
よく分かってるじゃないか ブルーカラーワーカーも時給5000円とかなんだな
ヨーロッパスゲェな
>EU統計局(ユーロスタット)で加盟国ごとに運輸・倉庫就業者の時間当たり労働費用を見てみましょう。デンマークが一番高く40.4ユーロ、フランスは32.8ユーロ。EUの新参組ルーマニアは6.1ユーロ、ブルガリアは4.6ユーロです。
フランス人の時点で弱者じゃないだろ
アジアンに産まれてから弱男を名乗れ😠
バカウヨが国防を語るとき、僕たちは月末の電気代に苦しんでいる
>>135
給料の差は知ってても底辺の実態までは知らない いい加減弱者男性って言い方やめろよ
既得権益にしがみつく差別主義者だろ
自民党「俺達は庶民の生活とかどうでも良いんで。飢え死んでも凍え死んでも知らね。」👋😏
記事読んだ感想は
ウヨってほんと自分さえ良ければいい
目先のことしか考えられいんだなってこと
1ユーロ140円だから月給24万円くらいか
日本の弱者よりはワンランク上の生活してんのかね
5年も前の記事に誰もタイムマシン速報と言わないんだからもう終わりだよこの板
>>34
金満エリートが銭儲けのためにリベラル自称してるだけなんだから当然だろ
ビジウヨと同類 >>13
このスレで弱者煽ってる人たちも右派の自演だったりしてな 馬車曳かせたり農耕場に使ったりだとサラブレットよりも断然輓馬だろうな
廃用輓馬安いけどめっちゃ餌食う
環境保護とかは
暇人がやる事だよね
100年後の地球より
明日食べるパンをどうするか考える方が
一般人にとっては、よほど重要
自称リベラルはそういう現状を理解せずに
環境について考えない人間を『馬鹿』の一言で切り捨てる
だから受け入れられないんだよ
まぁ、受け入れられようとも思ってないだろうけど
だって、自称リベラルの人達って
『自分だけは真実を知っている』
って特別感で悦に浸りたい連中でしょ?
原発動かしたら俺たちは救われるんだって単純明快な話を否定したらそりゃこういわれるわなと
>>164
環境破壊が進めばまず打撃受けるのも田舎の農業畜産業じゃん
暑くて育ちが悪いです、葉物は採れなくなりました、牛も乳の出が悪くなりました、大洪水が起きました
想像に難くないはずだが 世界を変え今の世界をより良くできるのは100年後の未来を考えてる人たちやぞ
>>159
時給4600円くらいだから
ほとんど働いてないんだろう ネトウヨって連中だけならいいんだけどな……
あれらよく普通の日本人って自称するけど実は本当に普通の日本人なんじゃないかと近頃思う
単純で軽薄で陰険で差別的で攻撃的
これが極めて多くの日本人の姿なのかも知れない
もしかして日本人は日本人を過大評価していたり過信していたりするんじゃないか?
自民党が軍事費やお抱え企業に補助金出す為に消費税増税するから燃料費も上がるし電気代も上がっちゃうね
電気代に消費税課されるもんね増税くるちぃお…🥺
タクシー運転手にマフティーって暇なんだなと言われたハサウェイみたいな奴がこのスレにもいて草
アメリカで議論されてる、成層圏に大量の粉塵を散布して太陽光の入射量を減らす作戦をとっとと実行すべき。
貧困国とか食料自給率の低い国で餓死が出るかもしれんが問題ないだろw
リベラルは弱男に見向きもしないのは世界共通か
あいつら若者が保守を支持しただけで怒り狂うけど
どの口が言ってんだよって感じだよ本当に
>>156
わーくにのネトウヨとかQアノンやってる白人オッサン連中とかまんまこれだよなw リベラル関係無くニッポンの燃料費電気代上がっててワロタ
>>174
階級社会で上に行くのは至難の業や
推薦状がなきゃ相手にされない 金持ち的順序
自分たち>>>>>(金になる)環境問題>>>>>>>>>>>>>>>>貧困のゴミ共
>>6
今をどうするか今の時代をどうするかが政治の本懐であり
未来どうなるかは未来の政治家の仕事だ >>180
左派でも学者だとめっちゃ強硬な事を言う人は多いけど(ジジェクとか斎藤幸平とか)
やっぱ政治家だとそこは妥協点を見出す活動になっちゃうからね リベラルを叫ぶ行為
・自意識高いセレブの戯れ
・リベラルという主義を自身の金稼ぎの手段にしている
どこの国もこんなもんだろ
アホが釣られてる
>>162
どーだろうな
ツイッター見てても、とても自演とは思えないそこそこ名前も見かける老舗の左派論客が平気で弱者男性差別してっからなw
もう笑ってないとやりきれんよ
イデオロギーはおいといて「是は是、非は非」でしょーもねぇ事件はさっさと捌いて巨悪を追うなり将来の話をしたいんだが
ずっと彷徨ってるよ でも自然環境が無くなると近くで採れる飯の種も無くなる
困るわ
論理的に前者と後者がリンクしていない
リベラルが環境保護を語らなくなっても
月末の苦しみは消えない
欧州は海抜低いから温暖化止めないと結構沈むって予想が出てる
割りとこっちも差し迫った問題だろうけどな
>>187
知ってるか?二酸化炭素も温暖化もは植物には良い影響がある
温暖化問題なんて突き詰めれば人間に不都合かどうかしかない 化石燃料ではなくエコな電気使うから
電気代が上がるって話だぞ
>>179
金で命のやり取りする軍属か傭兵でもいいんでないの? >>189
結局は「俺を救ってくれ」ということを主張しているに過ぎないからな
その主張を受けて記事内では
>国民連合やジャン=リュック・メランション氏率いる急進左派がフランスで台頭している背景にはこうした生活困窮があるのです。
というように左派が台頭している現状があるし 日本にもいるよな
環境保護という名の金持ちのファッション運動に吊られるミーハーな欧米ケツ舐めの馬鹿ども
>>145
なるほどね
>現在の馬の飼料はほとんどが競走馬用
これは知らんかった こういう本音主義の行き着く先はファシズムだから怖いぜ
「議論の機会を含めた政策資源・社会資源が、弱男である自分たちよりも環境保護に優先して振り分けられている」という不満は別におかしかねぇだろ
それを「環境保護やめたところで弱者男性が救われるわけではない」なんて言い分で一蹴してたら、そりゃまぁ信用失墜は避けられませんわ
そんな屁理屈、小学生でもわかる
>>200
オリンピックの金とかならまだしも環境保全は全人類に意味あるだろ?
叩く場所はもっと他にあるはず 男よりも女、中年女よりも少女、弱男よりも環境、社会的訴求力の高い方に優先して資本・資源が投下されてるわけで
その優先順位や配分の偏りに理念とのギャップがあるのは事実だよな
最近の尖った左派それすら認めねぇんだもの、終わってるよ
どこの国もどこの時代でもこういった構図はかわらないな
まず目の前の暮らしあってこそだよな
環境を蔑ろにすれば結局それも己の身にふりかかってくるという救いのなさしかない訳ではあるが
それを理由に上から言ったとて反発しか産まない
馬一頭を飼育するのに理想的な広さの放牧地は約1ヘクタール(100m×100m)
実際にはこれより狭い放牧地で飼うことになるだろうけどせめて20アール(100m×20m)は用意したい
でも無理でしょ?じゃあ諦めて
この流れが行き着いた結果揺り戻しが起こるだろうけど何が起こるか楽しみです
>>31
正月にヨーロッパにいた偏西風の蛇行部分が日本に来るらしいから
アメリカにいた寒波がヨーロッパに来るんじゃないか? >>205
結局農業の収穫量が低く、少ない馬で運べた時代でしか馬メインでの輸送は成り立たんわな >>204
「希望は、戦争」でそれを訴えて古典的左派論客の欺瞞を炙り出した赤木智弘が、論客として売れて生活が安定しちゃったのか今や頭カチコチの左派の仲間入りしてんの悲しいよ…… てめえが環境に良いもの選んでる時
貧困層は生活に困ってんだ
日本なんて増税賛成派が多数だから自民だぞ
文句言ったって通らないよ
>>166
植物が育たない?
牛の乳が出ない?
だから何?
そこで環境を守ろうとは、ならんよね
今日の食事を確保する為に
更なる無理をする
その連鎖が今の状況だけど
今更やめるわけにはいかないんだよ 日本伝統(自称)の神道はアニミズム(自称)だから保守ほど環境保護を訴えるはずだろ?
なんで言わないの?左翼と同じこと言うの恥ずかしいから?
>>212
環境に良いもの大抵高いから貧困層さらにイラっと来る >>214
まあ日本の漁業とかまさにそれで
多分今後10年で漁港潰れるレベルだと思うけどしょうがないよね 議論の機会を含めた政策資源・社会資源が、弱男である自分たちよりも軍事費に優先して振り分けられてしまう
>>215
前に東京で見かけた右翼の街宣車に「自然を大切に!」みたいな事が書いてあってなんで?と思ったがそういうことか 実際環境考えたら再生エネが大事なのはわかるが現実問題電気代は高くなるやん
日本も電気代上がったけどヨーロッパはその何倍も高いわけで
>>209
あと2倍3倍重い物を運ぶときに曳く馬の頭数を2倍3倍に増やせば良いかと言うとそう単純な話でもないしな
2頭立てにすれば2馬力になるかと言えばそうはならない
それぞれがきっちり合力はしてくれないので実際には最大でも1.7馬力くらいにしかならない
これは頭数が増えれば増えるほど合計の数値は理想値からかけ離れて低下していく
どんなに頭数を増やしてもどこかで殆ど引く力は増えなくなってしまう
これが調整さえすればそのまま馬力が増えていく機械と違うところ >>214
簡単に言うと弱者から職にあぶれる
明日食べるパンじゃなくて、今日働く場所が無い 月給1700ユーロって23万かよ
白人は高給とは何だったのか格差半端ねーな
>>223
ヨーロッパは関係あるのよ
日本と違い再生エネ比率高いから燃料はスポットで買ってる
だから値上がりした時異常に高井 >>210
希望は戦争に対する左派たちの反論への再反論で書かれているのは
なぜ自民党が勝利しと立憲や共産、社民が負け続けるのかを端的に書いている 家賃も含めたインフラ料金の低減を目指すべきなんだよな
>>217
それな
魚が獲れなくなった理由を
「稚魚まで捕り尽くしたからだろ」ニチャァ…
って、知ったような口を利く奴がいるけど
わかってんだよそんな事は
それでも獲らなきゃ生活ができない
今を生きてる人間は未来の為に死ねって言うのか
わかっていても、どうしようもできない事はある
リベラルは
「少し考えればわかるだろ」ヌチャァ…
って簡単に言うけど
そっちだって少しは考えてモノを言えよな >>1
別にリベラルというよりエリート全般に向けられてると思う
とは言っても傾向としてはいわゆるリベラル面だと思うけど
極右に行かないのはやっぱり嫌なのかな >>1
ボルソナロ次期大統領?今度新しい人に変わるはずじゃ?って思ったら2018年の遅報だったというね
途中まで今起きてる事かと思ってしまった >>232
マクロンのエリート階級に対する不満が溜まって急進左派が台頭しているって記事だぞ
リベラル面と言うより経済エリートへの不満だろう >>231
まず安く買いたたく連中を憎めばいいのに >>231
獲れなくなったら困るのは漁師じゃん
まあ自業自得だね 廃業するしか >>229
もちろん読んださ
むしろその再反論が本編というか圧巻だった
ケンモに来て決して右傾化はすまいと心に決め、ひとしきりネトウヨをぶっ叩いた後は、別にそのポリシーを捨てなくてよいので
まずあの一連のテキストを履修して欲しいと思うね >>210
ほんまにな
あいつ今colabo擁護してるし >>231
まあそれを含めても諸外国は漁獲量規制を入れて資源回復へ移行しているけどな
漁港が緩やかに死にたいならどうぞとしか でもエネルギー高騰はウクライナを支援して悪のロシアを倒す為だって言ったらうおおおおおお!ってなっちゃうんでしょ?
資源が枯渇して困るのは当の本人たちなんだから
その調整は政府がやるしかないってことだろ
「そんなことじゃねえんだよ」って何がそんなことじゃねえんだよ ?
枯渇させたい!って話か?
>>222
今の路線続けても弱者の生活困窮するのは変わらない訳で人類の選別はもう始まっている 欧米は金持ちエリートがリベラルやってるが日本は何で弱者男性と弱者女性がリベラルやってるんだ?
ガンジーが言ってた
「貧困こそが最大の環境汚染である」
って言葉を
裕福なリベラル層が一切受け入れないから
地球環境は悪化し続ける
アメリカみたいに純粋な資本主義なら
弱肉強食で弱者は落ちぶれてホームレスがあふれる現実がまってるし 救済がないからな
じゃあ大きい政府の社会主義や共産主義も赤だからやイヤ!ってんなら
あれもイヤこれもイヤ
つまり何がいいんだろね?
岸田もウクライナ行ったら世界平和を語りながら大金ばら撒くわけだろ?
そして増税ラッシュは続く
昨日テレビでビートルズの日本公演のエピソードをやってたけど時代精神の弊害でもあるんだよな
あの時代に自分の欲望に忠実であることはよいことだという価値観が確立された
その結果企業社会ではホリエモンのような人間が現れた
一方で労働運動においても賃上げや生活改善は一応求めるけどそれは形だけで、何か現場から遊離した社会運動みたいなものを「自分はこれが好きだからやってる。無給だからいいだろ」みたいにする人間が増えてきた
特に生活改善については関心を持たない、エリートとは違うが「できる人」が多いと思う
ただ、じゃあ反リベラルが「できない人」の生活を救ってくれるかというとそんなことはないけどね
そこが公が仕事をするべき領域と思うんだが
電気とか寒いとかなあ!ネトウヨだろうが!!!!!!
だから欧米人は高級車をパンクさせて回ったりしてるだろ
正にそう立憲や共産党の候補がことごとく破れるのは目の前の生活より女性の権利!とか叫んでるから
一人暮らしだよね?
それで光熱費が月に7万円?
先進国は樹脂サッシを使うから家が暖かいとチョンモメンが言ってたけど…
リベラルが悪いと言いながら自己責任や競争社会大好きだよな底辺って
思想がねじれ曲ってんのほんま草
お前らの理屈やとエリートリベラルは「努力」してますやんw
>>252
共産党が負けたらお前の生活はよくなるんか?w >>252
でも、自民党も庶民の生活考えてないのに勝ってるよね >>191
うん、飯の種(おかず)が無くなるって人間に不都合って話だよね
良い悪いっていうのは分からんけど、
植物っても例えば種レベルでもいろんな影響があって、温暖化で分布を狭める種もあれば拡げる種もある
更にはその植物を利用する他の動植物も居て、網のように生物は関係しあってる
だから影響がどんなところに出てくるかは予測が難しい
ただ温暖化のスピードが早いので生物の分布拡大が追いつかずに、これまで利用していた生息適地が多くの種で失われていくことで一時的に我々が利用できる動植物が乏しくなる可能性はある >>238
モリカケサクラの巨悪に比べればColabo問題なんて取るに足らないという言い分で「後回しにしろ」という主張はギリありだとして
どうしても許せないのは「Colabo批判する輩は非モテ属性の弱男」というレッテル貼り戦術に乗っかってるところだな
その薄汚いレッテル貼りこそ、貧困時代の赤木自身を苦しめてきたお気楽道楽左派の「見て見ぬフリ」だろうと
本当に悲しいよ 弱い男、生きてる価値ねえ
じゃあ戦争で減らすか!みたいになるのが中世くらいまでの考え方だが、どーすんだろうね
まあ日本はコスパ無視して公金ドバドバで燃料費高騰抑え込んでるからな
経済的にはフランスの方が正しい
>>264
この時のマクロン(や以前のオランド)は環境保護を名目に炭素税をゴリゴリ上げている
ブチギレた専業ドライバーに対してはだったら電気自動車を買えばいいじゃないと言うクソムーブ付き しかし環境破壊の影響を真っ先に、そして深刻に受けるのはエリートではなくあなたたち弱者です
>>265
フランスは排ガスで痛い目にあってるからね
仕方ないね >>231
それを体験して国ぐるみで漁業切り替えたのが北欧の国々だろ 所詮環境運動は上級の貧困問題逸らしのネタでしかない
SDGsで貧困問題さっぱり消えたし
むしろエリートなんて下層民の事なんて嫌ってるしなんなら死んでほしいとも思ってるだろ
日本だとなぜかネトウヨ 右翼保守派が環境派だからな
右翼が原発推進で
左派が石炭火力
こんな国日本だけでは?
>>231
他の国はちゃんと資源守りつつ漁業やってるからジャップが悪いんですが 嫌儲の自称リベラルの望み
・女は社会に出るな
・終身雇用年功賃金
・鎖国
・ゲイは死ね
・障害者は死ね
・アスリートは死ね
・脱プラスチック反対
・14歳とセックスさせろ
・買春容認
・子育て世帯支援反対
リベラルって何かね
>>276
またコピペ君か
コピペ君が嫌儲板を荒らすせいで迷惑してるんだよな
さっさと旧速やふたばを荒らしてこいよ フランスって30代はルペン支持の方が多いんだよな
ネオリベマクロンを一番支持してるのが団塊の世代
なんで石炭火力使わないの?
自民党って人殺しなの?
環境保護の大切さを理解できない馬鹿だから貧乏なんだろ
もっと勉強しろ
そもそも地球温暖化は嘘っぽい
クライメートゲート事件の言い訳が
石油会社の偽旗作戦!
↑
コレだから!もうやってらんねぇ
自民党はどうして僕たちに嫌がらせをするのか?
そんなにサタンが憎いのか?
自民党は日本人への嫌がらせを止めろ!
自民党は日本人への嫌がらせを止めろ!
自民党は日本人への嫌がらせを止めろ!
自民党は日本人への嫌がらせを止めろ!
自民党は日本人への嫌がらせを止めろ!
石炭火力を100%にしろ
>>278
全然リベラルじゃない意見をいうとリベラル認定するお前の頭どうなってんの? 普段は弱者男性をガン無視しているくせにそのことを指摘されると弱者男性を「差別していい理由」を雄弁に語りだす自称リベラルさん...🥺
安倍さんがプーチンと同じ未来を見ていたとき
山神は自作銃を作ってた
気候変動と子育て政策は最早余裕のある人の趣味と化していてマスは取れないね
>>288
進次郎の政策なんて本当酷かった
貧乏人はプラスチック使うな!
底辺層が外貨の塊レジ袋使えると思うなよ!
こんな状態
ネトウヨ はなぜかコレに万々歳 >>290
コピペ君は強者男性なの?
自民党に利用されてるよう見えるけど 今の日本って格差が拡大してるんじゃなくて途上国との格差がなくなりつつあるだけじゃね
海外の底辺と同程度の事しかできないような奴が日本人ってだけで高給を貰ってたのってどう考えても不公平
日本の底辺が多少苦しくなろうが良識派リベラルケンモメンとしてはもっと喜ぶべき事だと思うんだけど
>>293
同じコピペしかしないバカ
荒らしなら旧速とふたばに行けよ
統一協会のコミュだから君にはオススメ そりゃ月末の心配をしなくてもいいから余計なことを考えるわけ
ケンモメンって
「俺様は優秀な日本人様なんだから途上国のやつらより高給を貰って当然の存在なんだ!」
とか思ってるタイプ?
>>296
やっぱり統一協会信者なの?
言ってる事が一致する >>231
これ見て「弱者こそ資源保護に反対している」「だから弱者は馬鹿、右派に利用されている」とミスリードするのがリベラルの醜悪なところ
左派こそが「資源保護が最終的に弱者をも救うのだ」という道筋を示し、その成算・工程と共に弱者救済の具体案も提示し ←これが重要
何なら明確に「弱者救済と両輪でない資源保護には反対」と言えば寄り添えるのに
「それはそれ、これはこれ、環境保護は環境保護で重要だから弱者も強者と等しく支持するように」なんて賛意を得られるわけねぇだろ
サイコパスかよ なんで環境保護=リベラルになるんだ?
ラジカルな環境原理主義者とかはリベラルでもなんでもないぞ。
ラジカルフェミニズムがリベラルでもなんでもなくて左右の原理主義との親和性が高いのと同じように。
普段から左派を叩きまくる俺に向けて正論を吐くな殺してやる!とか言う基地外なんて相手に出来るか
ぶっ殺してやるから死ねw
前から何度も書いてるけど環境問題ってのは結局のところ解決のためのそのツケを誰が負担するのかって格差問題なんだよ
電気でもガスでも水道でもたくさん使ったヤツがたくさん払うのは当たり前のことなのにこと環境問題となるとたくさん使ったヤツが払うにならない。世界全体みんなの問題だからみんなで負担しましょうって話にされてしまう。そら不平不満出るに決まってるわ
そりゃ「世界的に見れば資源を沢山使う国である日本では」世界全体の話だから世界全体でという話しか目にしないだろ
中進国や発展途上国に住んでいればきっとこの問題について全く違う光景が見えるだろうよ
フランスって原発まわしてるしそんな環境に配慮してる感じないけど
再エネとか盛んナンだっけ
>>306
今は原発再稼働してEV推進が環境配慮のトレンド最前線だぞ
なお処理や製造過程での環境汚染は無いものとする >>167
2019年のクリスマスに世界がこうなると予見できた人はいるの? ちゃんと支配階級をブチころさねえからナメられるんだろうが
弱男って異常にリベラル嫌うよな
今や反リベラルなんて弱男だらけで強男こそリベラルなんだから弱男を脱したいならリベラルになった方がいいぞ
弱男を倒して強くなれ
今回のウイルスの件が始まったとき、原油価格が
マイナスになったろ
きっとエネルギー以外も含め、どれだけの量が
レジャー他の「生きるのに不要な」ものだったか
ということを示すわけよ
生活苦は分配の問題であって環境保護運動は
全く関係ない
ドイツの緑の党の外相のベアボックさんは有権者の意見なんてどうでもいいからウクライナを支援するって言ってる まあそういうことだ
>>301
なんかよくわかんないけど綺麗事っぽいからでしょ
しらんけど >>314
リベラルってのは本来、ミクロでの経済的な
困窮からの救いにも繋がるんだけどな
絶対王政から民衆の納得できる税のラインに
もっていくために人権の考え方が発展したし
民衆の間で「能力主義」が進んだ結果、貧富の格差が
社会問題となったので社会主義の考え方やら
生存権に繋がった、とかね
これらは中学校の教科書に全部載ってる
ふまえた上で反対や否定をするならまだしも
そもそも理解できずにリベラルがどうこうと
ほざいているやつが多すぎる
「教育の失敗」と表現するやつがいるのもまあわかるよ エネルギーがそんなに重大な問題なら
ロックダウンをまたすればいいよ
むしろ余るくらいになるぞ
ウイルス対策にもなる
で、それに反対する奴らの言い分は
格差に苦しめられた末の分配過小なのに
それもわからず「遊ばせろ」なんだよね
頭が悪いとしか言えないよ本当に
だからといって保守派が貧乏人に金を回すなんてことは絶対にないぞw
馬鹿ほどいいように思考を操作される典型例だな
時代に置いて行かれた人たちはどの時代にもいるだろう
知らんうちに勝手に世界は変わってる
RDR2やれ
時代に翻弄され散ったアウトローたちの話だ
>>314
じゃあ余裕ない人発の考えで世の中良くすりゃいいよね
リベラル関係ない お高く止まったリベラルのせいで自分は貧乏なんだというのは願望と僻みで歪んだ認識であり妄想の域を出ない
そこで検証もせず事実だと思い込んで敵認定するのはもう本当の馬鹿
日本にもたくさんいるけどな
安倍晋三が高級料亭で会食してる時でも
藤井そうたが何千円の昼飯食ってる時にネトウヨは米買えないでも話は同じやん
リベラル関係ないぞ
自分を救ってくれそうな政治家に投票すればあ?
弱者男性がリベラルを非難しているとき、彼が期待を込めて投票した保守政治家はボーナスで豪遊していました
真実はこういう話だぞ
>>279
そりゃ年金生活者は自国の経済が右派が推す保護主義で地に落ちたらインフレで死ぬからな
常に競争して物価を安くしてもらいたいと言う利己主義が働く
逆に現役世代はブルガリアやルーマニアの低賃金で働く労働者が流入して賃上げ抑止力になってるから保護主義で締め出したい
エゴとエゴのぶつかり合いなら数が多い方が勝つと言うお話 脱炭素もそうだけど
今やイエローベスト運動もギャグだったよね
>>28
弱肉強食は保守派の望むところだろうw
何か問題あるの? 嫌儲でも大正義の中村哲さんが何を言ってたかを知るべし
>>190
太陽の気分次第で人間の温暖化対策なんて吹き飛ぶけどなw エリートが地球がどうこういいながら文明社会の利器を使いまくる一方で
そんなことどうでもいい貧困層は原始時代に回帰していくという皮肉
>>164
これが馬鹿の思考のサンプル
実際お前は馬鹿だし、自分が選んでるつもりで金持ち優遇政党に投票してるわけじゃん?w
そいつらはお前の暮らしなんて考えてねえよ
本物の馬鹿だろ
自分でモノを考えようよ、ごっこじゃなくてさ >>245
貧困はリベラルが作ってるんじゃないんだよ
馬鹿かお前は
ガンジーも泣いてるぞ >>252
漢字もろくに使えないバカが自民党に入れてて草 >>164
>自称リベラルはそういう現状を理解せずに
環境について考えない人間を『馬鹿』の一言で切り捨てる
これは違うと思うなあ
構造の問題を理解せずに生活のほうが大事とか叫ぶお前みたいな馬鹿が切り捨てられた流れでしょ、これ
勉強もせず口挟んできたらまずはスタートラインにつくように言われるわな
前提となる知識を共有してないんじゃなにも議論できないじゃん
そこで反発するほうがおかしいとは思わないかね フランス革命起こせよ
昔のフランス弱者は上級を皆頃しにしたのにな