やっぱりサイゼリアの場合宣伝広告費を全然かけないのが大きいと思う。だれがどう考えてもCMとか無駄だし。
>>24
学生キッズ多い店はきついな
一人席が多い
比較的じじばばのいる店ならアリ >>29
鳥貴族とかバカ正直に値上げしたら爆死したからな 賃金上がってもいないのに値上げして誰がついてくるのかという噺だよ
>>32
あまり気にしないがな
サイゼリヤなら客少なければボックス席にしてくれるし
よく行くところは出身高校の近くだからってのもあるけどね 飲食店はコロナで不要不急だと証明されたから必死なんだよ
こういうのの皺寄せは全部原料メーカーや卸に行くんだよね
普通の社会人はあーあやったなサイゼって感じ
騙されるのは頭使わない仕事してるやつかガキだけ
前年同期は赤字か
凄いな
はま寿司とかカッパも増益してんの
値上げしたラーメン屋とか根こそぎ見限ったわ
安い店で定点観測してるから値上げすぐやるところのアコギさ筒抜けなんよね
飲食チェーンてこの30年くらい
安売りで好評を得る
↓
調子に乗って値上げする
↓
不振になる
を繰り返してるからなマックとか
脳みそ無いんか
サイゼリアにわざわざ入る価値を感じないな
クレカ使えない時から選択肢から消えている
協調性ないな
他の外食を潰してまで一人勝ちしたいのか
中国で儲かってるだけで国内事業は赤字だって昨日スレ立ってたろ
ミラノ風ドリア300円、ランチだとサラダやドリンクバー付けても500円程度
これはでかすぎる
酒飲むにしてもでデカンタワインやつまみ付けても千円で充分のマジのせんべろ
これからの時代ひとり勝ちじゃねえの?
バイトもパスタゆでたりあっためて盛り付けて出すだけだろ
日本事業 4億赤字
中国事業 20億黒字
父さんのおかげで日本は赤字商売できるんだ…😭
しれっと量を減らすのはやめろよな ガストとかやべーよな
個人的にはマックがあそこまで値上げしてってどうなるか気になってる
>>73
完全に信頼は失われたよな
そのうち別のやつに取って代わると思う >>73
マックは最強だから勝ち続けるよ
他に選択肢が無いもん 以前に比べて質も量もかなり落としてるし清掃も行き届いてないから行かなくなったな
家族も行きたがらないし
しかし儲けは少ないだろう
値上げしようがいまいが地獄だろ
根本的な問題が解決してないからな
>>61
サイゼリヤ普通にクレカも使えるようになったぞ >>70
安売りしか能のない飲食店が苦しむだけだろ
競合にならないようにサイゼにはない付加価値を付ければいいだけ >>77
俺の周りではマクド卒業宣言をしてる奴も多い
殿様商売は通用しないよw 他がガンガン上がってるとこで値段そのままならサイゼ行くわな
>>61
これにレスつけてるやつマジか?
わざわざ言いに来るこいつの性格は捻くれてるけどクレカ使えるようになったのも知ってるから使えないときからって書き方してんだろ
そんなことまで知ってるのにわざわざ粘着してるあたりほんと性格悪いけど まあそりゃガストとかが値上げする中、据え置きなら客は集中するだろ
価格据え置きにしないと勝てないからどの店も値上げしない
値上げしないから従業員の給料も上がらない
でも外国製品の価格は上がってるから負担は増えていく
結果的に製品の質を落としたり、量を減らしたりして何とか利益を確保する
従業員の給料は上がらないのに購入する製品の品質は下がり、量も減り生活は貧しくなっていく
貧乏な国の本質ってこれだよね
17日以降マクドがどうなるかは見もの
店舗にチェックに行きたい
サイゼ社長
なぜ値上げしないのか
「みんなが困っている時に値上げをするのは間違っている」
ここまで値上げは悪だとはっきり言える社長おる?
売り物なんだから価格は重要なスペックなのに上げろとか強要するアホはなんなの
飲食店て3時頃はあんま客入らないんだけどサイゼはその時間に学生来るからロスがないんだよな
マクドナルドは値上げで成功してるけど
スシローは悲惨なことになってしまった
(ヽ´ん`)嫌儲公認ファミリーレストラン(ヽ´ん`)
値段据え置くぐらいならいろんなものが値上がってるんだから従業員の給料あげてやれよ
と思ったけど他は値上げしても給料据え置きのままか
物の値段は上がっていくのに人間の価値はあがらないまま
あれサイゼ値上げって結構前にNHKでやってた気がするけど
この前数年ぶりに行ってびっくりしたな
ランチが税込で500円だもん
数カ月前にランチのドリア食ったけど飯もソースもペラペラだったが改善された?
あれなら数百円高くてもガストのランチがいい
>>96
学生すげえいるよな
WiFiでずっとスマホいじってる
協力プレイのゲームするのに最適だろうな 値上げしたら一気に客離れ起きるって理解しているからね
貧乏人相手だから1円すら上げられない
上場企業はこういうとき強いよね
経営がヤバくなったら自社株を担保に劣後債発行できるし
ネットのサイゼリヤを持ちあげなきゃいかんノリ正直キツいわ
またサイゼリヤをヨイショせなあかんの?
正直無理してサイゼリヤ持ち上げてる奴いるだろ
内心みんなうんざりしてるはず
値上げして客来ない方が稼げないのわからないのかな
マックは終わりだよ
そういえば内部留保ってワード完全に聞かなくなったなw
こんな感じで内部留保ってやつで耐えるもんじゃ無いの?
よその会社何してんの?
>>97
マクドはコロナのテイクアウト全盛期に
家族向けクーポン刷りまくって
ライバル倒れるなか残存者利益で完全に一人勝ち状態 >>113
どんだけ周りチラチラみてんの
お前が言いたいこと喋ればいいだけだろ共感求めんな 全部のメニューがイケてるレストランなんてないし
サイゼはパスタとサイドメニューが楽しめればそれでいいんだよ
>>118
つまり給料上げずに内部留保貯めるのが正解ってこと? 底辺怠け者って自分の給料上がらないのわかってるから値上げは拒否でみんなで貧しくなる方向にしか進めないんだわ
構造的な問題だな、まあ貧乏人相手にしてる業種で働くのが馬鹿って話だが
サプライチェーンを他社に任せないスタイルは強いよな
>>110
そういうの排除しなかったからね
ママさんの昼飲みとかも開放的だし 据え置きの負担してるのは会社じゃなくて従業員なんだよな
それで爆発的に繁盛して利益で賃上げするんなら最高の企業なんだけどさ
>>92
近所にあるのに1人だと入りにくそうで今まで行ったことなかったけど応援で行ってみるよ >>113
サイゼヨイショしまくってるが実は1回しか行ったことないw
しかも去年のバレンタインだし >>123
値上げによって競合相手が変わるから分からん >>33
20円くらい値上げしただけであれだもんな
ほんま恐ろしい業界だよ飲食は
そりゃブラックにもなるわ >>123
確かにロッテリアモスファッキンバーガーキングの値上げ状況全く知らんわw >>137
そのうちチーズも消えてサラダも消えそう サイゼヨイッショっていうけど広告でぶん回して数字しか見てないような情報商材屋みたいなマーケティングを大企業が節操なくやりすぎなんだわ
井深大や本田宗一郎が泣くで
質と量下げすぎなんだよなここ
食いたいものがなくなっていく
賢い
テレビ局も23時くらいに一斉に続いてはスポーツですとかいうのやめろ
>>24
一通り食ったあとワインとデザート楽しんでるじじいいたし、気にすんな >>143
このメニューは在庫ありませんやりすぎて品数すらしょぼいのはちょっときつい
最近は改善してるのかもしらんけど 値下げしないのはいいけど、めちゃくちゃ量減らしてるの何とかしろよ
量減らすぐらいなら値上げしたほうがマシなんだが
赤信号皆で渡れば怖くないで他所は値上げしているけど安直に何度も繰り返すとブランドイメージ毀損するぞ
よく見ておかないと
>>143
新興国途上国も含めて冷暖房効いて衛生的でオーダー配膳係がいる店で
5ドル以下で腹膨らむもん食える店がある国って日本しかないぞ 値上げするところって単純に売上落ちてるんだよ
セブンイレブンがいい例だろ
ネットでサイゼ叩きしてた片親パン系の陰キャケンモメンや女さんどうすんのこれw
>>155
違うそうじゃない
デフレなのに一定以上の品質の品物が欠品なく店に並ぶって実は凄いことだったという話 案外内装古いまんまなんだよな。リニューアルとかしない。
客に還元できるところにコスト投入するから、客は納得してくれる
ここは自分とこの強みが何かよくわかってる感じだよな
そのおかげで客も減らないし安定して経営が続けられる
金ばかり求めると経営もうまく行かないんだよ
>>163
やはりやりがいが大事だよな
金を求めるのはさもしい行為だよ 社員の給与上げる気ないってのか
そんなとこに働きたくねーなあ
超円高の時にユーロ固定で大損こいてたのに
へこたれずにきちんと為替対策を継続してたのは偉い
>>158
内容量減らしたことに変わりはないから叩くだけだよ? >>159
凄いけど、良くないことじゃないの
なんかおかしいよこの国 /⌒ヽ うおおおお
( ・∀・) サイゼリヤの社長
>>174
近くにある店が学生ばっかで入りづらいんだからしゃーない 安いせいでついたくさん頼んで結局2000円分くらい食ってるわ
メンタルきついならノーパソ広げて仕事してるふりすればええやん
>>159
商品の品質を今みたいに下げて、今みたいに従業員を奴隷みたいにこき使えば誰でもできる
商売なんてものは全てそれ
商品の品質維持と従業員の給料向上と採算を天秤にかけて利益を生み出していくのは難しい >>24
今のファミレスは平日はもちろん、土日でも大人1人客多いぞ >>88
こんなレスに結構レスつくのが悲しいな
おそらくクレカがキーポイントなんだろうけどさ
クレカに限らん話だよ
最初にキャッシュレス否定主義を続けたことね
チェーン店なのに現金主義は不便だから使わない
経営方針がイヤだ
お気に入りの個人経営店なら現金持って行くよ 今初めてサイゼのHP覗いたら安すぎてビビったw
ハンバーグステーキ400円て食えるものなの?
>>53
銀行から金借りてたら金利分の儲けを捻り出さなきゃならん
資金があれば、金利分のアドバンテージがある >>160
内装は天使の絵とかローマ風のやつだけど、誰も見てないからなw
あれに金かかるならむしろ外したほうがいい 一番安いところが上げないと日本はずっとこのままだな
日本企業は欲の皮ばっかり突っ張って経営下手な企業が多いから安易に便乗値上げして会社が傾くのはよくある話
ここは上手くやってるね
>>196
日本停滞の黒幕
サイゼリヤ説いただきました
晋さん…どうして🥺 コストが上がってるのは事実なんだから結局従業員が下請けが割を食ってるだけだろう
逆に他の企業は従業員からしこたま搾取しておいてなんでこの時期に耐え凌ぐだけの蓄えがないの?w
貧困化が進む中で一人勝ちしそうだな
値上げしたら外食に行かなくなるだけよ
>>93
??「免税事業者もインボイス導入しましょう!」 サイゼリアのグラタンが近所のグラタン専門店より美味しかったんだけど、グラタンと一緒頼むなら何がいい?
>>204
金融市場という名のポンジースキームで溶けてる >>22
流石にそんなことはなさそうだけど
ネット上に転がるサイゼリア美味しいの声が完全に全て個人の感想だとは思えんけどな 大半のジャップ製品なんて2、3倍になったらそこまでの価値ねえよなってなるのばかりだよな
>>24
近くにサイゼがあったら一人で適当なピザとペペロンチーノ頼んでビール飲みまくるわ >>68
国内赤字のスレを先に見てたからあれ?って思ったが
中国のおかげなんだよな
どうせ中国ではおま国価格でやってんだろ? ほら見たことか!値上げしない方が企業は儲かるんだ!他の企業は値下げしろやあああああああああ
あの、日本のサイゼリヤは赤字なんだが…
というか普通に実質値上げしてるだろ。辛味チキンの本数とか明確に減らしてるしミラノ風ドリアも昔の皿より減ってるだろ
ミラノ風ドリアが税込み300円で出せるってのはどういうカラクリだ?
ミラノ風ドリア300円、マルゲリータピザ400円は安すぎ
COOPの冷凍食品でもそのくらいかかる
>>224
スーパー行けば冷凍食品のドリアが250円で売ってるからおかしくはない
ドリア自体の原価は100円しないくらいだろ
人件費と光熱費、地代を考えるとかなりきついラインだが、赤字にはならない サイゼに行くやつなんかコロナなんかしらねー誰も死んでないんでしょって奴らしか居ないからな。強いわ
創業時、パスタなどメニューの主力が600円程度だった
これは当時のイタリアンの相場だった
創業社長「客の入りがイマイチや。7割引きにするわ」
バイト「「えっ」」
→メインメニュー軒並み180円の格安につられ大行列大盛況
うるさい学生がいなくなるなら値上げもok
→値上げしすぎて誰も行かなくなる
ココイチパターンのやつ
続々新規出展を続け急成長のサイゼリヤ
人気ナンバーワンはミラノ風ドリア
賄い食から昇格した品だった
当時480円というお安さで大人気商品であった
創業社長「190円値下げしろ」
創業バイトからの叩き上げ重役「エッ!?」
→ミラノ風ドリアの売り上げ2倍以上増、注文に追われ厨房が大変なことに
現在300円、消費税増税分を除くと値上げなしでいる
サイゼリヤの上位互換「オリーブの丘」が最近幅を効かせ始めてるな。
これまでボッタ値で売ってただけなのに持ち上げるアホおる?
みんな値上げしたから本当に500円で昼飯になるのはサイゼだけになった
小エビのカクテルサラダを小エビのサラダにして量減らしたのを忘れてないからな😡
最近大盛りも出来なくしただろ
多くのメニューを据え置きor値下げしてたのに
ミラノ風ドリアだけ1円値上げした恨みは忘れないわ
はよ九州にも店舗増やさんかい
ジョイフルはもう飽きた
まあ損益分岐点位の高卒知識があれば値上げしないほうが儲かるって分かるんだよな
消費税と違って他に選択肢があるからな
上げればあげるほど売り上げと利益が上がるわけないか、正解
そもそも味を捨てて安さで集客してた店が勘違いして値上げしたって客はいなくなるに決まってる
外食なんて必須なもんじゃないしな
>>1
なんでこういう成功例があるのに他のチェーンは値上げ爆死の道を選ぶの? 客単価上げたいだろうけど毎回500円ランチですまんな
利益率の低いメニューは減らしまくってだから限界は近そうなんだけど
サイゼは効率を突き詰めてるからな
バイトの数も最小限だからあれはきつそう
ジョイフルは質そのままで値上げばかりして客の入り悪くなってるよな