◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
テスラ「1台売ると130万円儲かります、トヨタ君は?」トヨタ「…16」テスラ「え?」トヨタ「16万円です」トヨタ、ガチのオワコンだった [492715192]YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1674925479/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トヨタは暴利を貪ってるイメージあったしケンモメンに批判され続けてたけど違うんだな
ケンモメンはテスラを持ち上げまくってるし本当にこいつら
ていうかいうほど温暖化ってダメか?
今クソ寒いし暖かくなってほしいんだが
恐竜の時代も暖かかった
つまり温暖化が進めば俺たちも恐竜になれる
トヨタ「毎年1,000万台の新車が売れます。君は?」
終わってるのはジャップでは?
一台売ると130万儲かるなんて聞いたら企業努力が足りないとかで不買だわ
テスラのぼったくりはプレミア感薄れていくからその利益率維持出来ないと思うわ
テスラって高級車じゃないの?
レクサスだけならトヨタももう少しボッてるんじゃないの?
作りが安っぽいのに130万円も利益取ってるのかよ
トヨタのほうが良心的に見えてくる
>>10 温暖化のせいで冬寒いらしいで
海の塩の濃度がなんたら
>>10 ぶっちゃけ今はまだ氷河期なんだけど
温暖化が進んで人類が慣れるとイエローと黒人が増えて白人が発狂するから
車1台作って営業して売って16万しか儲からないならガチでパパ活女子のほうがトヨタより生産性高いな
>>24 実際の物がどうかをちゃんと見ないでイメージだけで買う人達ってことじゃないの
部品を作る多数の下請けや大勢の組み立て作業員の仕事を作ってるからではあるが
これでは競争に勝てなくてメーカー自体が潰れちゃう
テスラや中国メーカーのように部品数も組み立て工程も減らす車造りにしないと負ける
>>3 んなこと言ったら竹中もそうだろ
ほぼ儲けてねえし
トヨタは小型車が多いから平均したら
そうなのかもな
普通車クラスで30万
アルファードとかは50万以上の利益出てるだろ
ビックマック指数みたいにネジ指数を作って欲しい
どのメーカーがどれくらいの価格でネジを買い叩いてるかで
物価の変動を探る
トヨタ式の
一台の車が完成するまでに人件費がかかりすぎてる車造りは終わる
今後そういう商売は趣味の高級車造りでしかなりたたない
>>42 しかし竹中平蔵は金持ってるよな
どこで手に入れてんだ
>>36 新生GMはレガシーコスト捨てて見事に復活したけど
トヨタ筆頭に日本の車メーカーは系列と共に滅びそう
トヨタのライン工って仕事中自由にウンコも行けないんだろ?
毎日毎日同じネジ締めとかしてて頭おかしくならねーのかな?
元々頭おかしいからやれるのか…?
トヨタもネット販売やって営業の首切りまくって利益率上げればいいじゃん
いま納期遅れ理由にほぼほぼワンプライスでぼったくってんだから商談いらない
>>3 トヨタに粘着してるのはチョンモメンだよ
日本民族滅亡して欲しい奴らとかぶる
IT革命以降家電も車も見事に美味しいところ逃してるのすごいよね
戦後から蓄積してきたノウハウが一気に追い越される時代
電気自動車ってどう考えても成功する未来しか見えないよな・・・
プリウスミサイルと下請け構造の苛烈さ以外でトヨタ叩く奴ってどうなの?
そのくせにヒュンダイとかは全力で持ち上げてたりするし日本が嫌い以上の理由あんのか?
これ日本だとコストカットで100万儲かって北米とかだと赤字とかだろ?
こんな会社が日本の誇る企業とか言ってんだから経団連自民党頭おかしいだろ
>>58 下請けにはその16万以外が行ってるでしょ
>>50 ネット販売で売れるほどブランド力ないからディーラー営業が必要なんだ、その時点でテスラに完敗なのよ
この画像ではイメージだけで売ってる連中が浮き彫りになるな
ベンツやBMW買う奴とかワーゲンの車体に金でも貼っとけばいいだろ
こんなん真に受けてる奴いんの?
値段2倍になってるのに
>>47 そりゃあ代表してたり今まで働いてたんだから持ってんだろ…逆にある程度大きな企業で持ってないやついんのかよ
何考えて俺にレスしてんだ…
>>61 妄想で批判しだしたら終わりだよ 半分くらい統合失調症進んでる
多重下請けがなきゃトヨタもそれくらい儲かるんじゃないの?
>>61 日本の貿易収支でどんだけトヨタの北米輸出が貢献してるのか
知らないのか
エネルギー高杉で貿易赤字になってるけど
1/3の補助金の売り上げなんだな
アメリカ人も貧乏になっちゃったんだ
>>63 今馬鹿みたいに殿様商売しとるぞ
他の国産メーカーカスだし競合がいない状況で死ぬほど調子こいてる
ここで注目すべきはベンツとbmwとvwだろ
結局車もスマホやブランド服・かばんみたいに高級ブランドになれるかどうかが勝敗を分ける感じだなあ
一般人特有のコスパがどうとかじゃなくて一般人が羨む高級ブランドであるか否か
だったらレクサスエンブレムつけただけで価格2倍とかいうなや
高く売れりゃそれでいいんだろが
全く関係ないんだけどさ 昨日の嫁の実家往復150kmでステップワゴンを探した 最近見ないし
見落としもあるだろうが驚異の2台だけだった どっちもわくわくゲートの旧型
トヨタ嫌いがあんなに持ち上げてたんだから買ってやれよ そういやテスラも見なかった
テスラ以外はEV事業でまともに利益出せていないから
不況になったらEVの生産台数を減らさざるをえないだろう
ますますテスラ一強になる。
ぼったくりメーカー持ち上げて何したいんだよ
そんなに値段だけ高い車買いたいのか
たしかホンダのバイクは利益率高かったはずだし日本の製造業でも戦いようはあると思うんだけどなあ
やっぱトヨタさんよボッタクリのメリケン車は反省しろ!
>>76 負けてるってw トヨタの販売台数世界一に返り咲きだったはずだけど
>>75 コスパ厨や質実剛健を好むケンモメンこそトヨタ、ワーゲン、ゼネラルモーターズを応援して欲しいけど
BMWはまだギリだけど、ベンツはアウトだしテスラとかロクな車じゃないのにイメージだけで持ち上げてたケンモメンは本当にクソだなと
分かってるケンモメンはEVについてもまだその時じゃないと理解している
そりゃ単価違うしターゲットも違うからな
5年くらい経たんとなんとも言えん
原価率低いものを叩きまくる嫌儲にはトヨタ良いじゃん
まあトヨタ持ち上げてるけど俺の車はマツダしか買ったことないけどよ
トヨタは安いのから高いのまであるけどテスラは高いのしかないからな
2-300万くらいのも揃えてから比べないと
テスラの原価安いのは
・ギガプレス
・なんでもかんでも自社生産
・ディーラーを介さない直販
このあたりが理由だろう。
しがらみの既存自動車メーカにはどれも真似が難しい。
>世界の二輪車の販売台数は約5千万台で、約1700万台を占めるホンダは世界シェア首位。 21年度の営業利益率は14・3%で、四輪車(2・5%)を大きく上回る主力事業だ。
バイク作れバイク
そりゃ人を切りまくって雇用の役に立ってないのがテスラだからな
ともかくコストを減らして従業員は無視
わからんのがそんなとこで働きたがる奴がいることだわ
翌日突然クビにされてもおかしくないし
同じアメリカでもゼネラルモーターズとテスラで違いすぎるだろ
>>99 薄利多売最強はヒュンダイ
絶対にぶっ壊れるのに補償が手厚いせいで儲からない
テスラの修理対応がかなり酷い件・・・修理は全て横浜で受け取りは北海道だと運送料20万円(^_^;)
https://bmw.jpn.org/import-car/tesla-after-service-problem 「宮下草薙」宮下兼史鷹、破損のテスラは修理代300万円 納車2週間「地獄みたいな場所だった
https://www.chunichi.co.jp/article/396337 テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円 EVオーナーを悩ます高額メンテナンス問題
https://36kr.jp/178626/ テスラ、自動運転の動画は「演出」だった--責任者が証言
https://japan.cnet.com/article/35198861/ しがらみの既存自動車メーカにはどれも真似が難しい。
>>10 縄文時代は今よりずっと温暖化で
例えるなら青森が今の九州くらいの暖かさだったからな
またその時の温かさに戻っても何の不思議じゃやないし
人間が温暖化をどうこう出来る話でもない
>>103 ヒュンダイ頑張り過ぎだろ……
日本がほぼ撤退してるも同然なスマホののように別に韓国が無理に自動車作る必要もないと思うけどな
>>108 販売台数トップ取るまでは続けると思う それも無理だと思うけど
>>98 テスラは…
いやまあいいや
アホに言ってもわからんだろうし
何でもかんでも自社生産とかくそわろたけど、低学歴の脳内お花畑ではググることもできず聞いた話垂れ流すだけでわかったつもりになってんのな
お幸せにな
>>105 でもテスラを持ち上げるんだろ?クソだなマジで
これもう虚業だよ
これが生産性ってやつなんだよな
すなわちジャップがジャップを安売りしてる限り生産性なんて上げようが無いしもう詰んでんのよ
絶対にぶっ壊れるけど補償しないテスラが好きとか意味分からん
効率ではもう追いつけんね
社長交代しても変わらんよ
トヨタの真骨頂はリセール
高く買ってくれるから高くても買うしかない
マツダの逆をやって成功したわけだ
テスラはリセールゴミだから日本じゃ売れないよ
>>108 ヒュンダイのことはよく知らんが自動車産業は多くの雇用を産むからな
基本的には国家としては撤退してほしくないだろう
ヒュンダイの工場がどこにあるのかしらんが
静かさとか加速の気持ちよさとか未来的な演出とかで騙されて
あんな地に足がつかないような乗り心地の車買うやつは全員アホです
夢見させられてるだけです
レアメタルの供給の問題、廃棄バッテリーの問題様々な問題が噴出して現実を知ることになる
テスラはco2排出権でもかなり儲けてるんでしょ
上手くやってるよな
>>118 雇用と生産続けられてるならそれで良いと思う
自動車は雇用を産むはずなのにテスラは産んでないし
誰が得するって極々一部だけじゃん
>>3 チョンモ爺なんてデマでエコチェンしてるだけの反日共産ジジイだからな
海外の補助金って130万くらい出るからな
トヨタもEV作って補助金に乗っかれよ
>>123 問屋とか小売とか中抜き業種は無くなって行く運命なんだよ
>>98 あんたの言ってることが正しければ全ての企業がそうなってるはずだわな
部品を供給してる下請け各社の利益が総じて1台あたり16万円って聞いたが
単純にテスラのほうが高いし、テスラディーラーないからな
>>129 そう思ってたけど無くならないわ
単純に企業の手が回らないから
>>98 ディーラー無い方が安いもんな
街の本屋とAmazonの関係だわ
自動車メーカーでも電機メーカーでもないのにテスラとかよく買えるなあ
>>135 全部は無くならんけど8割消滅くらいはある
EVカルト教団のトヨタへの批判がすべて的外れなので
まだ二十年は安泰だろう
>>132 すげーな 下請け儲かりまくりじゃん
下請け儲かってないって話は何だったんだ
>>1 ガソリン車は製造に掛かる原価率が高くてコスパが悪い
電気自動車は部品数が少ないから
トヨタがEVに切り替えたら部品作ってるメーカーは軒並み倒産するで
まあ失業者で溢れかえるだろうな
>>140 こういうアホのせいで負けるんだよな
EVでも水素でも全分野で販売トップを取れよ
>>137 雇用が無駄とかパヨクにしては珍しい人種だな
>>141 部品供給してる下請けが車1台作るのに何社あると思ってるんだい?
トヨタ「よし下請けの取り分減らして利益を増やそう」
豊田章雄が退任したのもクルマ屋の限界って話だけど
車をただの便利な輸送手段として見れないのが限界だったんだろうな
簡単に言えば目的地を言って乗ったら運んでくれる便利な箱として
車を再定義しないといけない
それってガソリン車と併売してるから成り立つ商売じゃね
EVだけになったら価格破壊されるだけでしょ
>>150 そんな時代もこない
化石燃料は使われ続ける
>>152 テスラはその辺も高いけどバラ売り分まで生産が追いつかないから後回し
運転の楽しさとか要らないし動力がどうとかどうでも良いんだよな
EVを敵視してるのが馬鹿すぎる
まあでもEVの流れは止められないだろうから
日本の製造業は壊滅するだろう
>>155 下請け儲かってるよな
どう算数したら下請け儲かってないことになるの?
>>46 それだけ雇用を創出してるわけだからね大切にしないと
まあ早晩人類はコンピュータに仕事取られてゆくだろうけどさ
>>151 徐々に新しい光合成バイオ燃料にシフトしていくよ
>>123 テスラはイーロン・マスクがアニメの中の乗り物を再現するために立ち上げた会社だからな
いつまでもガソリンで動く遺物作り続けてんじゃねーよっていうのがモチベーションだから
その考えに賛同できる人が買うもの
>>160 EVでトップを取れば良いだけの話
水素もガソリンも作れば良い
んでトヨタは誰が中抜きしてんの?
部品代だけの話じゃないだろ
>>98 半導体もソフトウエアもバッテリーも全部自社だからな
一方トヨタは全部外注
そら利率が違うわ
テスラは二酸化炭素の排出権で儲かってるんだよ。
ガソリン車売ってるトヨタやVWはテスラに金を渡して車売ってんだぜ?
>>167 トヨタも半導体とバッテリー工場を日本に建てたら良いんじゃない
>>166 従業員貧乏してるって聞かないしそっちに行ってるんじゃね
>>10 日本が寒いのは温暖化で寒気が吹き込んでくるから
もちろん暑い国は暑い
これからEVは主流になるかもしれんけど今EV買うのは馬鹿ってことじゃん
電力事情の悪い国はまだまだあるから
衰退してる内国向けと合わせてHV需要は一定数あるんじゃないかな
先進国向けはもう諦めろ
>>173 日本だとコストカットで100万儲かって北米とかだと赤字とかだろ?
なんて言わないよ
>>139 小売企業数はネット通販により減ってるけど、ネット通販に出店してるのも小売企業だし
8割減るような自体に日本がなってる時は時代の変化というより日本が焼け野原になった時じゃないの
>>176 先進国ではEVを売ってその他の国ではガソリンを売って
水素ステーションが普及した所には水素自動車を売れば良い
ガソリンに拘るのが馬鹿みたい
iPhoneの時もそうだけどユーザーが贔屓してるメーカーの利益率高いのを喜ぶなよ
>>131 ここらへんはその通りやろ
実現のための投資コストとか体制構築などで上手く行かなかったら莫大な損をするかもしれないから他の企業はやらんだけ
>>165 部品数の少ないEVの割合が増えるほど部品メーカーが淘汰されていくのは自然な流れだろ
ガソリン車はそれだけの雇用を産んでるんだよ
すげー利益だしてんじゃん(´・ω・`)
俺の給料は上がらないけど
>>171 こういう奴らはなんで具体的な指摘はなにもしないの?
頭悪そうだけ書いてマウント取った気になってんの?
>>178 ネット通販は店舗を持たないで倉庫だけで運営してる所も多いから
それは小売とは言わない
テスラの株なんか一生買わないから心配するな
高値掴みの敗北者よ
ゴミみたいな何の存在意義もないサプライチェーンが連なってるからな
そいつらと一緒にクソみたいな暴利を取ってるのがトヨタ
>>183 雇用とか気にする必要ない
他の産業に人材を回して行かないと生産効率は上がらない
>>184 バッテリーは進化するからそのうち速くなる
買うなら車より株買うわ
仮想通貨と同じように少しは反発するだろう
>>193 進化はタダじゃない
ガソリン車に近い感覚!を得るにもガソリン車より高くなるだけ
>>196 買うかどうかはユーザー次第だけど先進国では買われてるから売れば良い
>>192 おれは自動車業界なんかで働いてないから知らんよ
けどゴミ下請けはどこも不安やろ
>>198 急速充電で数分で充電出来ますなんて時代が来るし
予め充電しとけば済む話だしな
>>200 デンソーとかトヨタナントカがゴミに見えるとかお前の稼ぎ自慢もどうでもいい
EVで雇用が失われるって言うけど
日本車のシェアが無くなったら雇用は全部消えるんだから
そんな事を心配する必要は無いんだよ
>>181 一般的に内製化するとチャージが上がる
テスラが内製化してるのは
車を作ることが事業の目的じゃないから
>>202 パナソニックが供給してたけど赤字こいたって以降聞こえてこないな
大体純利益が何か分かってたら
>>2みたいな表作らないしこんなスレも立たない
お前らレベル低いぞ
>>201 そうなるといいね
今はそうじゃないのに買ってる奴らが意味分からん
>>203 何を言いたいか知らんけどデンソーは生き残るだろ
後者はトヨタ資本やろそもそも
そんだけボッてるってことだがな
トヨタは死ねと思ってるけど
テスラもどうかと思うよ
生産改善で人員や場所が余れば
そりゃ外注を引き上げて内製化したほうがいい場合もあるよ
>>209 下請けってそいつらだけに当てはまるだろ
>>210 関係ないよ
純利益で分かることなんて何もない
パーツ簡素化してガソリン車に匹敵する価格ってそれEVの意味あります?
Appleとかも内製化しまくっとるしな
そっちの方が得やからやっとる訳で
>>205 外注にすると労務費こんなに圧縮されるって労働ダンピングだよなぁ
ホンダなんて1台売っても二万円位しか儲からないって言われてるぞ
>>216 オプションだったものが標準にされてるしその辺の兼ね合いなのは分かるけど高いよな
>>218 どこの事? 6時請けとか想定してるの?
アメリカの補助金は欲しいから
アメリカに半導体工場とバッテリー工場を建てるのが良いのかな
さっさとゴミ下請けを廃業させて介護でもやらせとけ
それ以外に道はない
>>221 高いわ~
もう少し購買意欲を掻き立てる価格設定にしてくれないと困る
トヨタ憎しマンが自動車の事もEVの事にも疎いから困る
それっぽい記事引っ張ってくることが出来るってだけ
>>33 実際の物がどうかをきちんと検討できる人はマックじゃなくてレッツノートとかバイオとか買うの?
常識で考えてよ
純利益って最終利益だぞ
粗利から人件費やら電気ガス水道やらその他諸々備品の数々に
土地の売買とか全部全部全部処理した上での会社としての利益だから自動車の台数で割るとか論外なんだよ
そもそもみんな車オンリーで稼いでないし
>>220 日本で売ってる軽自動車とフィットはそんなもだわな
日本ではそれしか売れてないから ホンダは日本でたくさん車を売っても儲からないと嘆く
日本で10台車売るよりアメリカで1台アコード売った方が儲かる
これがずっと続いてる
EVどうのじゃなくて
自動車の売り方がもう前時代的なんだよ
テスラ
・メーカー直販ネット販売
トヨタ
・ディーラーに卸し
・ディーラーでのみ販売
・セールスマンと無意味な価格交渉
(´・ω・`) トヨタもメーカー直販のみにすべきだろうね ディーラーは修理指定工場でいいじゃんもう
お前ら利益剰余金叩くのに
なんでこのスレでトヨタ擁護しないの?
矛盾してるよ
>>227 今9年目の車検を迎える俺の50カムリなんて320万だぜ
今じゃいいプリウスも買えない
でも高そうに見える外観のおかげで俺より高い車買ってる人たちに羨ましがられるw
>>193 バッテリーがいくら速くなっても充電設備側も速くしないとどうにもならない
で、そんな爆速充電をするには車側もインフラ側も大量の銅が必要になる
銅が絶望的に足りない
>>231 いや車オンリーじゃなくてトータルの稼ぎがそんくらいってだけだぞ
決算書読めなすぎでしょ
トヨタはむしろ車両では1銭も稼いでない疑惑すらある
>>233 テスラ買った人が次もテスラ買えばそれが正解ですね
ただのぼったくりじゃねえかステマもめっちゃしてそうだし
>>233 アホ面さげて車売ってるバカって何考えてるんだろうな
クソみたいな仕事で笑うわ
近くのレクサスの店の奴らはこまめに道の掃除してくれてるから強く言えんがアホかと思ってる
>>103 ヒュンダイは去年の利益一兆円だからトヨタの半分くらいはあるけどな
台数はトヨタの2/3くらい
>>240 ディーラーって新車売って得る利益なんてほぼ無いよ
中古販売と整備で稼いでる 新車を売るから整備の仕事も貰えるチャンスが多いってだけ
テスラは中国で作ってるから儲けが大きいのは当たり前
トヨタも全部中国で生産するようにすればいいよ
>>235 カムリはこの車なんやろかとつい見てしまう
かっこいいお買い得セダンやな
俺もね初代のウィンダム乗ってたことあるけど大排気量FFは軽々と走って気持ちよかった
約10年前で320万ならかなりいい車だよ
というか車に出せる金額って350万までくらいだよなあ
>>242 マツダなんて販売台数で追い越されたぞ
マツダファンはそれでもトヨタ憎しでテスラ持ち上げてるのかな
まぁその分、下に金が落ちるってことだから
「売上高が大きく、純利益が少ない」が国としては理想なんだろうな
直販メインにしてディーラーもっと減らしてトヨタが運営すればいい
>>245 まるで全部中国で作ってるみたいに言ってるけど
ギガ上海は稼働したばかりだぞ
>>240 馬鹿だなディーラー無いとお客様が新車を見たり触ったりできないだろう?街も殺風景になってしまうよ
>>244 へーそうなんだ
1年ほど前に新車買ったとき販売価格から60万ほど値引きしてもらったけど
実際愛知のこれ見ていると全然儲からないということはよくわかる
>>252 オプション盛ったなら値引きはそこからだな 販売店が身を削ってる
車一台売って60万なんてLSでも出ない
昔の日産みたいに値引き分価格に乗せてるなんてこともないし
トヨタはデカくなりすぎて各国の雇用維持してるから潰せないだろうな
人件費抜いた儲けだろ?それにしてもテスラは儲けすぎだろ
新車ディーラーが新車販売より中古車販売で稼いでるって面白いよな
まあ新車扱ってるからこそいい中古車が集まってくるんだろうが
トヨタはカンバンや下請けピラミッド方式で
ある意味実質内製化、国内地元でも完全自社生産できていたから強かった
テスラは電気自動車で半導体から電池を囲い込んだりしてそれやっているから
中国のBYDとかも同じ
逆にトヨタはEVではBYDに丸投げの劣化版OEMなんかやっちゃってる
なのでEVで勝てるわけない
>>254 ガソリン車が無駄に複雑で部品が多いから、コスパの悪いガソリン車の値段に合わせて、利益を上乗せしてるだけや
>>258 ガソリン車が無駄にコスト掛かり過ぎなんよ
一台の車を作るのに万単位の部品が必死で、単純な機構のEVとはえらい違い
駐車下手マンだからテスラの自動駐車とか憧れるなぁ
2週間マスクの休暇中に腰巾着するから1台欲しい ゲームしてたら後ろから褒めるよ
>>255 だから販売価格からの値引きと言ってるだろ
誰がオプション盛った価格から値引きしてもらったと言ったんだ?
LSでもってLS買いに行ったことあるのかよ
情報誌とかで得た知識をひけらかすなよ
>>43 そう言う値引きとかデラへの報奨金とか含めて16万って事なんやでー
>>265 それならシエンタの試乗車でも試してみて 自動駐車進化し過ぎでビビった
110万くらい値下げしてトヨタを殺すことができるってことか
テスラって高いと思ったけど、販売の利益多くとってるだけなのか
>>266 その店が儲け分より削った値引きしたって言われてもそれが事実でもどうでもいい
無理してんなーってだけ
>>265 自動駐車機能付きの車なんてガソリン車でもいくらでもあるだろ
半分詐欺だからな
実直にやってるトヨタと比べるのもどうかと思う
テスラは完全に需要が供給を上回ってる状態だからな
市場原理から言うとその分価格を上げれるということになる
ということは工場を新設すればそのぶんだけ販売台数が増えるという事なんだよね
景気の波がどうこうとかいって生産計画調整してるトヨタとかとは完全に違う思想で動いてるよね
トヨタは国内でボッタクってる代わりに海外で安売りしてるからな
国内に限定した一大あたり利益だともっと高くなるぞ
>>275 別に儲けても良いんじゃない?
好きな会社に赤字になって欲しいお前が俺とは好きなもんが別で良かった
先行してる強みだよね
周りが育ってきたらこうはいかない
>>271 ちなみに希望ナンバーとオイルキープ60リットル無料にさせたぞ
やるやろ?
>>279 オイル60はすげーな初めて聞いたわ 20までは普通だけど
どんな上客様だよ
そもそもテスラはこれでも値上げどころか数百万とか値下げしての売り上げだから
日本でも中国でも突然値下げして既存ユーザーが激怒するレベルの値下げ
EVは安く売ろうと思えばいくらでも安く売れるという余裕の表れだよな
大画面テレビが平成期の価格を考えれば信じられない低価格になったように
その内普通車クラスのEVが新車で数十万なんて時代が来るかもな
わけわかんないんだけど
こんなんリコール1回だけで消し飛ぶやん
テスラのこれは排出権ビジネスの利益も含めてじゃないの?
純粋に車一台販売の利益で130万なの?
>>284 バッテリーが高くなる一方なんで無理です
それ以外の下請けから搾り取ってやってくだけ
テスラのこれは排出権ビジネスの利益も含めてじゃないの?
純粋に車一台販売の利益で130万なの?
トヨタって財務情報見ると自転車操業やな
有利子負債増えすぎじゃね?
>>289 儲かってるように見せない税金対策が上手く行ってると思われる
>>287 鈍化してるだけで価格の低下傾向に変化はないから今後もバッテリー価格はどんどん下がるよ
>>291 そうなるといいですね
バッテリーの安価化はHVにも恩恵ある
>>293 お前が俺の給料上げろって言う人じゃなくて安心したわ
テスラが売ってるのは外で使う家電だからね
アメリカ政府にも5年で壊れるモニタ使ってたことで怒られてる
もちろんリコール
>>292 HVみたいな部品点数が多い内燃機関車はバッテリー以外に占めるコストが大きいから
BEVに比べるとバッテリーの安価化の恩恵は乏しい
>>298 お前は高級車買えばいいじゃん
クラウン買う金もない俺を馬鹿にしていいからもっと高いを好きに買え
年間2千万台を目指す世界No.1電気自動車メーカー、テスラの常識破りのクルマ作り
https://lowcarb.style/2022/11/14/teslas-excellence-in-making-cars/ EVは部品点数が少なく構造がシンプルな上に、テスラはどこかのメーカーと違って垂直統合モデル
>>299 いやいや バッテリーが安くなったら載せる量も増やせる
恩恵しか無い
何を勘違いしてるのか分からんけどTHSユーザーはモーターで走れる距離は増やせるだけ増やしたい
似非EV推しモメンよりモーター走行に慣れてるのがトヨタ車ユーザーである事は忘れちゃいかんよ
>>302 5年で壊れるモニタなんて自動車メーカーじゃありえないから
確かに常識破りだわな
>>303 それなら猶更BEV有利だろう
内燃機関を載せ続けないといけないHVとの価格差はより広がるわけだから
>>308 でもね ガソリンスタンドが近くで営業してるんだよ
>>3 トヨタにブランドがないっていうだけの話だぞ
>>310 ブランド力がなかったらお前にも目の敵にされてない
FSD保険エネルギー事業AI
EVだけじゃないんだよな
イーロンが今死んだら終わるんじゃないかこの会社
誰がまとめきれるんだよ
>>309 EVはガソリンスタンドが開いてない夜中に自宅で充電できるわけだが
ガソリンスタンドの無い僻地でも電気なら通ってるから充電出来るし
>>308 あ 少し読み違えた
BEVがエンジン搭載車より安いって話だったね
何の話だw
>>314 夜中に給油しなきゃいけない理由もないんだ
>>308 バッテリーはすごく重い
そして寿命が極端に短く、寒くなると性能が半分になる
そもそもEVが実用性を獲得するためのバッテリーの進化の見通しが経ってない
スズキの爺さんが言ってたけど
一台売って10万にならんらしい
軽や小型車ならわかるが
クラウンやレクサスだと何百万と利益があると聞くけどねw
トヨタも小型車や普通車が多いからな
売れてるのもこのあたりだし
2月、5月の四半期決算は数字が乗ってくるけど
今しか語れんのだな
>>312 別にブランドで叩いてるわけじゃないからw
例えばベンツなんてブランドの塊だけど叩く気もない
>>323 気になるならブランド力だよ
マツダとかどうでもいいだろ
レクサス
クラウン
ヴェルファイア
あたりに絞ったら
1台売って何百万になるだろw
そんなわけねーだろと思ったけど純利益か。オレが知るわけねーわな
>>324 ブランドの意味がわかってないようだから、これ以上は無理だな
お疲れ様
>>325 そんな儲からないと思うよ
フェラーリ ランボルギーニがトヨタより儲かってるなんて聞いたこと無いし
>>5 まぁ、それ。
ジャップ下げしたいばっかりにボッタクリを支持しちゃうとか、本末転倒
>>317 テスラのバッテリー劣化は30万キロで10%らしいけど短いのか
>>327 高級品にしか当てはまらない言葉だと思ってそうw
お前みたいな車に無縁な人でも気になる「トヨタ」がブランドじゃないわけないだろ
>>331 BEVってテスラだけじゃないし そのテスラが出してる数字が嘘くさいからテスラからテスラに買い替える人も居ない
これでテスラ買うやつアホだろ
ボッタクリwwwwwww
利益が潤沢だからギガキャスティングや自動運転に投資できるのに
ボッタくりで片付けるのか
それでトヨタの下請けいじめは眼中になしで理想の自動車作りをやってると
>>335 はい 根拠がなくても時間がBEVが売れない理由を示していく
>>331 6年で25万キロ走る車ってどれだけあるだろね
その調査結果が信用できるのかな?
正直バッテリーって性能これ以上上がるもんなのかね?
液晶テレビとかはここ20年でアホみたいに上がりすぎて、価値がなくなっちゃったけど
過去に日本の企業・産業が保守的な体質を堅持したためにグローバル市場で負けて衰退していった例がどれほどあることか
>>341 単純に進化具合だけみたら液晶なんかより進んでるよ
ただ求められる電力も比例して上がってるから分かりにくいだけ
>>342 買わない会社の心配とかいらんよ
お前がテスラあたり買って満足してればいいだけ
でも電気自動車は買ったら最後
潰れるまで乗らないといけないんだよね
中古買取価格が絶望的だから
>>345 いや 使いにくいの我慢するくらいなら安くても手放すでしょ
その結果が買取価格なんだけど
>>346 バッテリと電子部品の劣化が激しいから安いんだよ
つまり他社は130万円分高品質な車を作るか、130万円分安く売ることができる
実際BYDはそれでジョジョに広まってる
ガソリンは原油を精製したときに一定量常に生産される
ガソリンエンジン車が普及する前は使い道がなかったから川へ捨てていた
だからEVが普及して需要が下がればガソリンが安くなるからガソリンエンジン車の方が経済的になる
つまりトヨタ車を買ったほうが原価高いものが手に入る?
原価厨には嬉しいことじゃないか
>>350 ほんとこれ
世界中でガソリンいらなくなっても作られるのは変わらない
処理役に徹すれば今後いくらでも安くなっていく
そりゃトヨタは上から下までラインアップしてるんだから上は利益率高くして下は薄くして台数売ってる
別にこれが間違ってるとは思わんけどね
今の自動車の開発費のかなりの割合(4割ほど)はソフト開発費らしいので
トヨタ含め他社メーカーは自社の車載OS作るまで厳しいだろうね
勝手に海外が脱ガソリンしてバッテリーも進化したら日本のHVがタダみたいに走れるな
>>357 位置情報の共有するなら一社だけがやるのが望ましい
勝つ所が全部負担すりゃいいだけ
テスラ、トヨタの1/8もうってんのか
すげえな
ヨタも10車種も作れば十分だろうになあ
一応VWやトヨタは2024(VW)2025(トヨタ)に車載OSを載せる予定で
この車載OSを完成させて開発費の大部分を占めるようになったソフト開発費を下げられれば状況は変わる
EVばかり嫌儲で言われるけど実際は自社の車載OSを開発出来るかどうかの戦いで
数年以内に今後生き残れるかは結果が出る
トヨタは2025年に車載OSを完成すると言ってて
外国人エンジニアを数多く雇っていて成功するんだろうと思ってたけど
章男の社長退任でもしかしてヤバいのかと思い始めてる
巨額の開発費を投じてトヨタの将来を決める自社の車載OSは
創業家の章男が社長として迎えるものと思っていたから
利益率が高いって意味では業種が違うがキーエンスとか変態過ぎる
そら株価も高い高いしますわね
車すら薄利多売とかホント無能な国だな
完全にビジネスとして破綻してるとしか思えんが
アメリカの組み立て工員は日本人の2倍貰ってるんだろ?
おま国ジャップ中抜きされまくりやん
テスラ車って修理代もべらぼうに高いらしいしな
富裕層しか買えんわな
>>3 んなわけねえだろトヨタやぞ
(電力会社みたいに統括原価方式で出したら)16万しか利益無いだきゃ
こうだろ
儲け過ぎとか叩かれるの嫌って利益16万でやってますってポーズだろ
仕事が増えるから良いんじゃないの
下請けはキツいだろうから、そんなに良いわけではないが、税金と配当に持っていかれるだけだし
テスラ買ってぼったくられてるアホは死んだほうがいいな
2035年には販売台数も逆転してそうやな
ガソリン車禁止の国は増えてくやろ
役員報酬
マスク:無し
章男:6億8500万(前年比1.5倍)
ギガプレスはジャイアン国家だからできる技
日本は仕向地ごとに生産拠点を作らないといけないから仕向地ごとにクソ高いギガプレス導入してもペイしないんよ
それにトヨタは車種が多いからなおさらギガプレスに不利と言うね
ディーラーとか宣伝広告費とか余計なもの積んでるから
>>10 全世界が海底に沈むらしいけど
本当なの?
>>377 車種多いからできないってそれトヨタのせいじゃん
どっちが効率的かは一目瞭然
油→電気→動力
油→動力
アップルなんかも金型使いまわしだし、ちゃんと高利益になるような商品戦略、生産戦略してるんだよ
トヨタみたいにEVとHVの車体使い回せると思ってたけど駄目だった
EV作り直しみたいなガイジじゃない
>>372 それは粉飾決算といって普通に犯罪だぞ
事実ならソース出して
>>372 トヨタやぞ、の意味が解らんが、
トヨタは昔から利益率がよろしくない(商売が下手な)企業として有名じゃん
トヨタの販売台数を支えているのは
顧客のニーズに対応して車種を異常に細かく分ける戦略だが、
もちろんそれはコストの足枷になるわけで
一時はエンジンだけで100種類以上あったとか
で、共通化して整理しましょうとか言ってTNGAを取り入れたけど
結局カローラは日本と海外でほぼ別物として作り分けてたりするし
日本人は大きく変えるってのがとことん苦手な民族だな
こりゃ生き残っていけないわ
どっちが環境に優しいかは一目瞭然
油→電気→動力
油→動力
未だにガソリンガーとか言ってるし新社長もその辺変えるきなさそうだしもう潰れろよ
>>392 文系でもどっちが環境に優しいかは一目瞭然だろ
油→電気→動力
油→動力
スズキなんか軽だからさらに悲しいぞ…
トヨタだとトヨタ様様でへいこらする下請け連中
スズキだとスズキさんのためだけにうちの工場は動かせないと下請けにあっさり拒否られる
どっちが上だか分からん
雇用を作ってるとか都合いい捉え方しすぎやわ
豊田市周りのURなんてリトルブラジルなってんやで
新しいビジネス作らず安モンの車量産してるだけやん
ディーラーでプラプラしてる無能の分の給料まで車体価格に入ってると思うと買う気なくなるわ
エネルギーの変換効率は100%にはできない以上電気に優位性がない
地球が直接電気を生み出してくれない限り覆せない
油→電気→動力
油→動力
>>390 低辺で低知能のくせにチョンモーで真実してネットで軍師気取ってるゴキブリチョンモ共産爺だぞ
>>399 少なくともガソリン→動力を個別の車内でやることの変換効率減少を抜くミスをしてるね
オンライン購入できないHPの視認性の悪さはあえてやってるやろ ディーラーのために無駄な物残してるから高く売れないんだよな
世界中で電気代高杉問題なのに何でEV買っちゃったの?w
としか思わないんだが…
トヨタはダイソーみたいなモンよ
名前は知っててもブランド力がない
>>379 コメントしてるやつもやべえわ
電気通すだけのEVステーションと原子の小さな水素取り扱う水素ステーション
どっちがトラブル少ないか
建造に金かかったり補給設備全国に量産しやすいかまるで考えてない
世界でトップクラスで電気代の高い国でEV化は笑う
ちゃんとEV有利とわかるような論文書いてくれよ
つかこれからはテロの標的にならないものを作らないとダメよ
日本は軍事費倍増して、テロの標的になる国になったんだから
マジでEVは金持ちだけでやってくれ
嫌儲で流行らすもんじゃない
みんな年収180万なんだぞ
今のところEVは高級売りするしかない
バッテリーのコストがどうしても無視できないからな
完全に割り切ったアイミーブから続く軽EVは安さをウリにしてるけど
あれは販売戦略も兼ねてるし軽規格だからこそその用途も限定出来るというのもある
EVの肝は自動運転のための車体制御としてはエンジンは不適格なところにある だからテスラの戦略は正しいしトヨタはランクルとかしか売れない時代になる
そりゃあ税金0にする為にはそうなるようにするだろう🥺
EVめっちゃ儲かっているな。トヨタは出遅れて焦りまくり。日本の自動車産業も終わりで、日本全滅だな
>>3 海外で安売り、労働者還元してる分を国内で暴利貪ってるんだよなぁ
消費者から見たらトヨタの方が有難いわけで、
なんで経営者目線で利益がどうの言うのかわからねえな
実際、テスラ持ち上げてる連中の何割、いや何%がテスラ車を買ってる?
今のテスラのラインナップで(単純に車として)欲しい車、有るか?
スバルしか買わないとかそういう極々少数の変態の話は別にして、
ブランドなんかに興味が無い人が今車を買うとしたら、
まずトヨタは候補に挙がるのはラインナップが広いからだ
テスラ値上げしても売れて爆益です。
日本の自動車産業、EV開発に遅れすぎてもはや入り込む余地なし。
また産業が消えていく。
トヨタが生み出す雇用経済の大きさを考えたらチョンモメンはトヨタ叩きたくて仕方ない
トヨタなんて殆ど現地生産完了してんのに北米輸出で貿易黒字とか馬鹿じゃねえのw
トヨタがカツカツで作ってるんじゃなくて
ディーラーの給料になってるから原価高くなってるだけやろ
ならテスラ買う奴は馬鹿って事だな
メンテは高いし俺は軽トラで良いわ
トヨタって日本を代表する大企業なのに自動車に関する税金に対して政府に文句言ったりしないよな
EVとガソリンカーじゃ部品点数が違いすぎるわな
EVは要はモーターとインバータとバッテリがありゃいいわけだから
>>423 オリンピックのスポンサー降りて
トヨタを反日パヨク企業扱いしてたのはお前らネトウヨじゃん
キモすぎでしょw
>>336 それにしてもボリ過ぎだわ
買った自分に恩恵もないし
>>428 アメリカみたく車を持つことに金がかからないようにすれば売れるのにな
まあアメップでも保険はどうしようもないが普段使いは年間契約にしつつ
たまの遊び用はワンデイとかのを都度使えば良いわけだしな
テスラはモデル3でもクラウン買えるような価格だしな
その分値下げして売ってるトヨタの方が庶民の味方だろ
そもそも既に事業が軌道に乗った企業に利益出す必要なんてないんや
トントンで安定して長く運営したほうが得やないか
消費者としてはトヨタの方が有難いわな
テスラは明日無くなっても困らんがトヨタは困る
>>75 スティーブジョブズ
「フォルクスワーゲンじゃダメだ。ポルシェのようでなければ」
>>420 なんでトヨタがありがたいの?
もしかして職人の心がこもっているからとか?
テスラが安いのは製造工程が優れているからだぞ
巨大なプレス機でボディまるごと一体成型で作る
おもちゃみたいにガッチャンコでボディが作れてそこにモーターやバッテリーがのる
エンジンという最大の部品点数が必要なコストの塊が存在しない
実際中華製のEVとか50万円以下で売られてるだろ?それくらい安く作れる
トヨタはボディ一台あたり6000箇所を機械や人力で溶接して作るから時間も手間とコストがかかる
一体成型の方が頑丈に意図通りに作れるから性能面でもメリットないし
ギガプレス
https://www.mame-ta.com/entry/JIJI_20221025_EV トヨタ16万しかもうからんの?お得じゃん!
と思わせてトヨタ関連に直すとめちゃくちゃ中抜きしてそう
ただのボッタクリじゃねえかよ
絶対に買わん
確実に中華に席巻されるな
トヨタの利益が薄いのは多重下請けだからだよ
まさに日本そのもの
サイバートラックはコンセプトモデルからかなり劣化したなデザインが
雇用を産むって観点ではトヨタの方が大正解だけどな
テスラがやってるのは広告も打たない少数の高所得しか作らない閉鎖的な資本主義だからな
貧富の格差の解消に動いてる時代の流れに逆行している
トヨタ買収できないの?
そんなに儲かってんならできんじゃねえの
トヨタ
車の製造で人間が溶接します 心がこもってるから製造コストがかかります
テスラ
巨大なプレス機で一体成型します
時間も圧倒的に早く人手もかかりません
一体成型の方が溶接より強度も高く設計の自由度があります
>>442 50万円のEVは安全基準に必要な装備を備えないからできたんであって、エアバッグやリインフォースメントを備えた輸出モデルは140万円とトヨタのCPodとほぼ同じ価格だよ
5年先の自動車業界の見通しを聞かれたマスク氏は「(テスラに続く)2番手が望遠鏡で探しても目に入ってくるとは思わない。少なくともわれわれの視界には捉えられない」と言い放った。
モルガン・スタンレーの自動車アナリスト、アダム・ジョーンズ氏は今週のノートに「他社がこのEVレースに付いていけるかどうか疑問を持っている」と記した。
既存メーカーは、成熟した従来の自動車関連技術を改良して対応することがもはや不可能になった
これって排出権取引を含む純利益を販売台数で割るとこういう数字が出るというマジックの類いじゃないの?
地球で一番無駄で変えなければならないのが今の乗用車だよ
作業車は今のでもいい
>>21 このレスだけでこいつがチー牛ってのがわかるわ
アメリカのドラマ見てると中流階級の家庭を描くのにトヨタ車率の高さを見てると売れてんだなと思う
富裕層を描く時はベンツ
日本の普通車はアメリカだと軽自動車セグメント
ピックアップトラックか大型車が日本の普通車
>>424 愛知にトヨタに毎年値下げ交渉させられている下請けたくさんあるのを知らないアホか?
5年先の自動車業界の見通しを聞かれたマスク氏は「(テスラに続く)2番手が望遠鏡で探しても目に入ってくるとは思わない。少なくともわれわれの視界には捉えられない」と言い放った。
生産性の向上
こんな資本主義じゃ当たり前の言葉だけど
経済成長はするけど人類が幸せになるシステムではないよな
庶民は種銭稼ぐことすら許されなくなるな
金持ちに金が集まるシステム
>>449 トヨタ、10年くらい前にEV開発に力を入れようとしてテスラと提携したのに、ハイブリッドに力を入れるからといって提携を切ったんだよな。
そのテスラはトヨタよりはるかな時価総額となり爆益企業化した
5年先の自動車業界の見通しを聞かれたマスク氏は「(テスラに続く)2番手が望遠鏡で探しても目に入ってくるとは思わない。少なくともわれわれの視界には捉えられない」と言い放った。
テスラ信者が半額になった株握り締めながら発狂してて草w
まごまご非正規派遣やってりゃそりゃそうなるわ(笑)
200万台も製造できないメーカーが偉そうにw
しかもデザインは金太郎飴w
日本は未だに「ものづくり」とか言って物作って売れば経済が回復すると思ってるから駄目
トヨタ優遇やめれ
5年先の自動車業界の見通しを聞かれたマスク氏は「(テスラに続く)2番手が望遠鏡で探しても目に入ってくるとは思わない。少なくともわれわれの視界には捉えられない」と言い放った。
>>469 お前アホか?この前の爆益決算で株価50%以上上がったんだぞ。
株価暴落中のトヨタとは違う。
米電気自動車(EV)大手・テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)からは、この先にテスラが圧倒的な世界ナンバー1の自動車メーカーになるとの「超強気発言」が聞かれる。
テスラなんて四半世紀後には消えてそうだしどうでもいいけど
亡国の徒でしかないジャップ政府が国を挙げての日本車虐めに
既にインドに片足突っ込んでるスズキやフランスに食われそうな日産と
いつでも日本切り行ける他メーカーに続いて
いよいよトヨタも本社機能アメリカ生産拠点南アの方向で
日本出てくわ言い出したしカルト政府もチョンモメンも大歓喜よな
まあ普通にグローバルにやってる企業が沈むべく沈む泥船に付き合う筋合いもなし
マスク氏が四半期決算公表後の電話会議で、テスラは収益性と生産効率の面で、今や業界のリーダーだと宣言した。
テスラは既に、自動車1台当たりの利益がトヨタの約7倍もある。税引き前粗利益率は17%で、業界他社平均のほぼ2倍。昨年は厳しい逆風にさらされたテスラの株価も、今年に入ってからは28%上昇した。
マスク氏は25日、3万ドルを切る価格でもうけを出せる新車を開発中であることを改めて示唆し、トヨタやフォルクスワーゲン(VW)、フォード・モーター、ゼネラル・モーターズ(GM)などと大衆車市場で勝負しようとしている。
コンピューターとソフトウエアで動くEVへの移行は、テスラや特に中国における他の新興メーカーに飛躍の場を与え、競争の基本条件が覆ってしまった。その中でテスラが仕掛ける価格戦争は、大きなうねりのほんの序章に過ぎないのかもしれない。
ラーメン屋の光熱費すら考慮に入れないケンモメンが利益率なんて高度な経済用語理解できてんのか?😎
なにかとテスラに難癖つけてる奴を見ると
ますます初期のiPhoneを叩いてた奴とそっくり
円安だし日本人はビンボーなので
いつまでたってもテスラ車は買えない
3万ドル切る大衆車も1ドル140円だと420万円になってしまう
1ドル130円でも390万円でやはりビンボーな日本人には買えないwww
5年先の自動車業界の見通しを聞かれたマスク氏は「(テスラに続く)2番手が望遠鏡で探しても目に入ってくるとは思わない。少なくともわれわれの視界には捉えられない」と言い放った。
ロケットをケツから着地させるとこに勝てる可能性あるか?
>>481 そうなんだよ。こういった世界の流れに逆張りしてと気づいた時には日本は終わっていることをなぜわからんのかな?
>>3 トヨタはその薄利を維持するために下請けから搾取するからな
そしてケンモメンはテスラを持ち上げるが、テスラ乗りではない
口だけ
基地外の為に教えてあげるとリチウムの価格が糞暴騰してテスラかなりヤバい
原料も含めて大半が中国依存
中国の都合で価格が大きく上がる
元々PCてさやスマホ需要しか見込んでない、EVみたいな桁違いの需要に供給が追いつかない
ディーラー無いし広告費も無いしな
そこら辺うまいと思う
でも普通ならリコール級の不具合が沢山ありそう
>>490 リチウムはロックダウンのせいで上がってただけで大分落ち着いてきてますけど
>>490 技術的に解決できるバッテリー問題でテスラを叩く姿が
バッテリーの発熱でスマホを叩いてたガラケーおじさんとそっくり
利益の本体は排出権取引なんだから、テスラは世界的な補助金依存ビジネスの寵児
アホばっかりだな嫌儲って
新車売って得る利益なんかどこもほぼ0だよ
修理で稼ぐんだよ
EV買ったやつは苦労してるからな
特に日本ではEVの優位性ないし
>>452 なんですぐバレる嘘つくん
トヨタが斜陽なのなんてみんな知ってる事実なんだから抗っても意味なくね?
売上3倍近いのに純利ほとんど同じだな
経営者か株主くらいしか喜ばんだろ
未だに排出権がどうの言ってるのさすがに草
もうテスラの収益の2%とかでしょあれ
技術力で日本はアメリカの足下にも及ばない
理解してる日本人はほとんどいないwwww
トヨタがやるべき事は政治工作して
水素ステーションを建てまくってもらう事だよ
ついでに増税もセットで
高速充電は充電器と車が新しい規格じゃないと機能しない聞いてギリギリまでガソリンだな
思う
排出権クレジット収入控除しても
粗利益率は12%はあるぞ
異次元だよ
テスラ没落を外的要因に求めるの神風ジャップって感じで気持ち悪い
クレジット無しだと赤字だったのは2020年まで
それさえも無理に黒字だす気がなかったからで
GAFAもずっと赤字だった
プロフィットレイターだよ
>>337 むしろ高利益率のEVを売らない理由がない
130万もあったら安い軽1台買えるやん
人を舐めすぎ
EVは生産コスト販売コストランニングコストのあらゆるコスト面でガソリン車は敵わない
EVの方が利益率が高い
具体例出すと
テスラの利益率はトヨタの7倍
EVの方が利益率が高いのに
なぜEV作らないの???????
ケンモメンは家から出て外を走ってる車を見てみたら?
びっくりしちゃうよ
一人乗りEVを日本は進めるべきだった
それではもうからないとか言ってやらなかったら
テスラとか中国メーカーに全部取られる
>>518 日本の企業だから一番日本のこと考えてる
だってEVってただのでっかいミニ四駆やぞw
それを500万600万とかで売るんや、ボロ儲けやろ
>>517 当たり前
もちろんトヨタも乗らん
コスパで選べばホンダ一択
トヨタが16万円しか儲からないEV出したらダンピングって言われるのかな
EVの方が利益率が高いのに
なぜEV作らないの???????
ああ作れないんだwwwww
>>525 わざわざアメリカに喧嘩売る奴はアホだからな
そんなこと考えるのはケンモメンぐらいだよ
先が短いし子供がいないから未来が想像できないんだろうな
5年先の自動車業界の見通しを聞かれたマスク氏は「(テスラに続く)2番手が望遠鏡で探しても目に入ってくるとは思わない。少なくともわれわれの視界には捉えられない」と言い放った。
モルガン・スタンレーの自動車アナリスト、アダム・ジョーンズ氏は今週のノートに「他社がこのEVレースに付いていけるかどうか疑問を持っている」と記した。
既存メーカーは、成熟した従来の自動車関連技術を改良して対応することがもはや不可能になった
tslaは急落したけど今年末には400いくからな
まさか仕込んでないケンモメンはいないよな?
トヨタとか薄利多売メーカー
車検とかで稼がないとダメ
壊れやすくして修理でもうけるのか????
ITでアメリカを出し抜こうとするアホな国は中国ぐらいしかいない
つまりそういうことだぞ
テスラがウア゙ア゙ア゙ア゙ア゙って叫びながら椅子から転げ落ちるまでスレタイに入れろよ
日本人がビンボーになって長く同じ自動車に乗ってるのが許せない><
古い自動車の税金上げろ
買い替えをさせろ
自工会会長、車買い替え促進を政府と議論へ
2022年1月27日 13:45
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は27日に開いたオンライン記者会見で岸田文雄政権が掲げる「成長と分配の好循環」に「自動車業界として賛同する」と表明した。その上で自動車の平均保有年数が長期化していることを指摘。買い替えを促すことで自動車の出荷額や雇用が増え経済の循環につながるとし、政府と実現に向けた政策を議論するとした。
車がEVになって一番困る国は日本だからな
何者かが日本を陥れようとしてるだけだ
>>21 ならテスラのiPhone同様圧倒的な勝利だな
俺らと同意見じゃん
アホ 「EVはもうからない」
テスラ「七倍」
アホ「???」
テスラ「利益率トヨタの七倍」
フォルクスワーゲンはぶっ壊れすぎる
トヨタが無駄な品質維持してるだけ
まあアメリカが補助金100%出してインフラ整備して電気代を払ってくれるなら考えてやらんでもないぞ?
地球温暖化で困るのは全世界だからな
反EV勢力は人類の敵なんだわ
充電で長蛇の列を作ってるからな
充電ステーションはガソリンスタンドの6倍作ってくれよな
半導体ガー
足りないー
とか言ってるけど
工場止まってるのは自動車が売れないからやねん
>>547 どっちがエネルギー効率的かは一目瞭然
油→電気→動力
油→動力
日本にもFANUCという利益率20%以上を安定して叩き出す製造業の会社があるんだが
トヨタはなぜ振り返らないのか?
30万くらい値引きしてもらったことあるけどその場合トヨタの利益は無しってこと?
テスラのようなやり方でEVが覇権とれるとは思えない
あんな高いのにサポートもろくにしないのに買うなんてあほすぎる
EVではガソリンHV車にくらべて約1.19倍多くのエネルギーをつかっている
トヨタは良い車を安く売ってくれる良心的企業じゃん。
お前らなんで叩いてんねん。ホンマお前らは自分で自分の首を絞めるのが好きやな。
東京に住んでる奴に聞きたい
電気代上がるけどいい?
臭くてうるさくて環境破壊するガソリン車は
日本人だけ乗ればいいんじゃないか?
反EV勢力は世界から駆逐されて売れなくするけど
東京に住んでる人は車いりません
遠出する時はレンタカーかカーシェア
>>553 トヨタの利益と販社の利益は別やろ。
トヨタがダイレクトにエンドユーザに売ってるわけではないし。
【JAL】ペット輸送死亡事故で訴訟沙汰「10万円で手を打って」
土下座と金銭で口封じか “ペットと一緒に安全な空の旅をお約束” ★6 [ぐれ★]
この10万って数字はペットを
かった事がないJALの部長かなんかの汚ッサンが言い出した
数字なんだろうなってのが分るのが凄い
犬を最初からゴミとしか思ってないからこその数字
どっちがエネルギー効率的かは一目瞭然
これは文系でもわかるレベル
油→電気→動力
油→動力
>>553 そっちは総利益から引いてんじゃね?知らんけど
トヨタの利益が圧縮されるから
逆にトヨタ車販売の補助金が政府に要求されて
税金が倍になる可能性の方が高いんだが?
EVになって困るのは俺ら貧乏人なんだわ
貧乏人のこと考えてくれないアメップなんて知らんわ
EV普及の根本に原子力発電所があるのに、日本の地震でそれが崩れた
核融合発電に期待するしか無いべ
もうお前ら認めて楽になれよ
トヨタが消費者の事第一に考えて壊れずにスポーティな車作ってるってさ
わがまま言ってるだけだろもう
分かってるけどさ、なんかもう、な
>>561 ???電気代が上がるけどいいのか?って聞いてるんだぞ
送電線やガスやら足りなくなるぞ
日本車に乗る奴はテロや貧乏な犯罪者だけ
↑
こういう未来がもうそこまで
>>544 7DSGはそもそも設計自体に欠陥があると思うわ
壊れたやつ見たけどハウジングの加工の問題じゃなくあんなペラいハウジングに圧力掛けたらそりゃ壊れるわって話
アホ 「EVはもうからない」
テスラ「七倍」
アホ「???」
テスラ「利益率トヨタの七倍」
トヨタが暴利を貪らないようにEVは全力で止めないとな
日本車はやたら修理させて稼ぐからな
2年ごとに修理が回ってくる国ってほかにないよ
日本人は貧乏だからミャンマーやバングラデシュと一緒にガソリン車な
ベトナムやインドでさえEVに乗ろうとしてるのに
>>574 7倍の値段で買うやつがあとどれくらい居るのかって話ではある。
狭い市場でボロ儲けすること自体は可能だけど、市場が狭いと上限は見えてるわけで。
テスラちゃん指名料130万円
EVは中古買取価格死んでるから
お試しで買うのも無理
中国でもアメリカでも売れなくすれば
トヨタは日本国内で大気汚染するしかない
世界のCO2排出量、今年は1%弱増 EV普及などで=IEA
それって末端販売店の中抜き利益までちゃんと入れてる?
トヨタ本体のだけでしょ?
>>560 普段から数百走るとかトラック運転手か?
使い分ければいいじゃん
タワマンですら駐車場は一家族2台置けるんだし
トヨタ買っとけば何十年も車買い替えずに済むからな
修理もたかが知れてる
ってかEVのせいでスマホのバッテリも高くなってるってのに
>>583 販社が売ってるのは他も同じだろ。
トヨタだけ入れないといけない理由がどこにあるんだ?
タワマンとか車2台とか完全に嫌儲を敵に回してるの草
そりゃ誰もEV買わんよ
>>123 暗殺されそうな金持ちで1位になり続けてるだけはあるなw
いや、テスラはちょっと高いが、高級車ではないよ
単なる電池で動く車
日本が憎いケンモメンはガソリン車に乗って
大気汚染で日本をメチャクチャにしようぜ!
>>592 日本の75%は火力発電なのにEVが環境に優しいわけないよな
人類滅亡を願うケンモメンは反EV勢力トヨタに加担して
ガソリン車で大気汚染と環境破壊続けようぜ!
下請けイジメしてもディーラーのクズ社員の人件費がかかってるのか
トヨタ車は”頼りになる”ことで有名だ。
・米財務省はテロリストがトヨタ車を多用していることについてトヨタに説明を求めた。
・プロパガンダビデオに登場する車の大半がハイラックスやランドクルーザーだからだ。
・テロリストはトヨタ車が大好きだ。
・NYタイムズ紙は”ビン・ラディンはランドクルーザーが好き”、Newsweekは”反乱軍はハイラックスが大好き”だと書いてる。
・しかも、トヨタには偶然にも「ISIS」と呼ばれるモデルがある。
・あまりの人気にトヨタがISISのブランドにすら見えてくる。
・「ISISがトヨタのディーラーシップを取得するのも時間の問題だ。営業マンは交渉可能なテロリスト」
おれらに車売るならランニングコストも考えてくれよ
電気代8万超えたよ
ケンモメンは子供もいないし
将来のことなんかどうでも良いよな!
金ももったいないしトヨタ車乗り続けようぜ!
日本破壊工作員はこれまで通りガソリン車乗ってればいいよw
世の中が憎いケンモメンは
反EV企業トヨタを応援しよう!
冗談抜きでガソリンエンジンが世界の敵になる日が来る
東京のど真ん中に原子炉を5つ置いてもいいならEV考えてあげるよ
同じ価格帯の車で明らかにトヨタの内装はしょぼいけど
どこに金を使ってるんだ
テスラ車は何かぶつけたりすると大変らしいじゃないか
下請けを虐めまくってコレw
こりゃ中国の電気自動車に声をかけられたら中小はホイホイと寝返るなw
喘息の子供が増えてるって?ざまあだな!
もっとトヨタ車乗って大気汚染してやろうぜ!
>>442 現状、一番コンパクトなモデル3ですら全幅1849mm有るんだが、買うか?
買う場合は「テスラというブランド」が欲しい人で、
このサイズだと道具として車が欲しい人はテスラなんか真っ先に候補から外れるだろ
モデル3よりコンパクトな車は開発されているようだが、
それでも現状はまだミニバン無い、コンパクトカー無い、軽自動車無い…
テスラを持ち上げてる奴でも買わない理由はモメンに金が無いのもあるだろうが、、
欲しいサイズ・タイプの車が無いって事も大きいんじゃないのか?
トヨタならまず欲しい車がある
そのラインナップを揃えてくれることは消費者にとって「有難い」だろ
日産やホンダですら「適当な車が無い」ユーザーは多いんだぞ
で、もしテスラがトヨタのようなラインナップをしたとしたら
同じような利益を確保できるかっていう話
>>481 iPhoneはすぐ普及したけどテスラは全然普及してなくね?
SAKURAの方が売れてる始末だし。
そんな素晴らしいテスラなのに嫌儲民で乗ってる人が全然いないんだよな
ケンモメンがID付きでテスラ車乗ってるところをアップしてよ!
ケンモメンは日本人が憎いし反EV企業トヨタの
ガソリン車乗り続けて日本の空気汚してやろう!
>>585 一家でお出かけ用のガソリンミニバンと通勤・買物・送迎の下駄用途の軽EVが
日本にこそ最適な自家用車態勢だとは思うが下駄こそ充電インフラがな
下駄なら帰宅後一晩の内に終わってりゃいいんだから急速要らんので
普通充電でいいから自宅に充電器ねえとやってらんねえ
三菱がやらかしてなくて下駄としてのパッケージングなら最強だったアイミーブが
もっと市場を席巻してあの時点で充電インフラがもっと普及出来てたらなぁ
>>615 2022年5月の発売から5か月ほどでおよそ3万3000台を受注したそうだが、実は2021年に日本で販売された全EVの販売台数が約2万1000台だったので、サクラはたった1台でその記録を塗り替えてしまったことになる。
https://www.autocar.jp/feature/890741 ベンツはEV移行するけどトヨタは無理!
日本人はトヨタのガソリン車で日本の空気汚そうぜ!
テスラ
2017 10万台
↓
2022 130万台
13倍
トヨタ
2017 1000万台
↓
2022 1000万台
>>3 よくわかりましたフォルクスワーゲン買います
>>98 「新車代より修理費の方が高い!」中国EVユーザーから不満の声
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01163/00023/ 米EV大手テスラ(Tesla)のモデルYを28万元(約577万円)で買ったオーナーが「車をバックさせて壁にぶつけ、リアドアやテールランプなどの修理に20万元(約412万円)が必要と言われた」とインターネットに投稿した。
「EVメーカー各社はシェア獲得のため販売価格を抑えている面があるが、既に購入した車の修理代も値引きする余裕はない」と打ち明ける。
日本車メーカー 「これからも大気汚染CO2排出し続けるんで4649wwwwww」
電気代が上がってるのは
円が30%も安くなったからだろ?
輸入品が30%値上げ
サクラ売れてるなあ
i-MiEVが売れなかったから国内メーカーですら
「やっぱりC~Dセグメントサイズにバッテリー大量に敷き詰めて航続距離を伸ばして…」
って方向に流れてしまったけど、電池性能が向上した今なら、
サクラは航続距離とサイズと価格のバランスがちょうどいいって事なんだろうな
>>626 EV増えたら送電設備必要だろ
あと天然ガス
ガスは安倍が死んで安く仕入れられなくなったし
>>628 送電設備が必要になるって
電気がないとこに住んでるのか?
>>619 EVが増えると原発を再稼働しないといけなくなるよ?
テスラの何が偉いの?まだ100万円安くできるのにボッタくりしてるだけじゃん
>>629 今の設備をアップデートしないといかんだろ
ただでさえ電力需要が伸び続けているのにEVでそこを後押ししてどうする?
EVディスってる馬鹿ウヨってトヨタが方針変えたら手のひら返すのかな
>>629 文系の君に教えてあげるよ
銅って太さによって流せる電流が変わってくるんだよ
やらない理由探ししてる間に
日本メーカー倒産しまくるぞ??
いいのか??
>>66 儲けてないのに金持ってる矛盾が解決してなくてワロタ
>>627 SAKURAはワイの予想ではスズキが幅効かせてるインドでも売れると思うで。
>>634 そんなことさせないぞ
トヨタが折れて暴利を貪る会社にならないようにみんなで抑え込もうぜ
電気が足りない→太陽光パネル置け
電線が→取り換えろ
やらない理由探してる間に倒産楽しいねw
>>607 中国でも欲しがらないからトヨタの下請けやってるんだよ
>>623 直す事なんて考えてない安物家電なんかを直そうとすると新しく買った方が安いのと同じ現象だな
そういう安物プロダクトを高い金で買わせてるのがテスラの商売
>>640 お前が全部お金出してくれるならいいよ
ここは嫌儲だからな
ついてにナマポくれ
>>633 仮に今から地熱を建設するにしても稼働できるのは15年後だろうな
>>640 なるほどこれがZ世代か…
違うならあまりにも幼いねぇ…
EVやらないできないメーカーは消えます
地上から消えます
これは必然です
もちろんすぐにではないけど
消えるのか?日本メーカー
東京のど真ん中に原子炉を10基置いていいならEVも考えようじゃないか?
早く許可してくれ
安倍が死んでガスのLNG契約が打ち切られ
高い金でガスを買ってる日本
これから電気代がどんどん上がるぞー
>>650 土地代がぁ〜(原発厨必死の抵抗マニュアルより)
これから原発メルトダウンしまくて
人が死にまくて住める面積が減るのかもね
そしたら電機は足りないとか心配ないね
>>157 運転の楽しさがあってもいいがそんなの割合にすればめちゃくちゃ少数派だろ
大半は生活に必要だから買ってるだけ
テスラって株価凄く下がってたな
だいぶ持ち直してきたけどここからどうなるか
東京のわがままで周辺地域にはいろいろ迷惑かけたからな
東京に原発建ててもいいのでは?
高層ビルと馴染む感じで
電気代10万越えてる家庭も出てきたわ
きちぃよマジで
ガソスタのタンク老朽化で修繕4000万
太陽光パネルの電力のバッテリー
地方からev化進むな
テスラはトヨタと仲良くした方がいい
お互いにwinwinになるようにw
東京都が太陽光パネル義務化
ev補助金
時代の流れに勝てないわな
カリフォルニアのトヨタの工場をテスラに売り
テスラはトヨタが育てたようなものだからな
トヨタはテスラ株を売らなければ良かったな
先見性ないよなあ
間違い続ける老害企業
章男の息がかかった若い老害がトップになって変わるわけがない
テスラは3月1日に開催するInvestor dayで新型プラットフォームを発表する
製造コストがモデル3/モデルYの半分になるとのこと
水素ステーション!
ガソスタすら維持できない未来なのにこれやぞ?
電気代やべぇよ
どうすんのこれ
早く太陽光パネルばら撒いてくれ
トヨタの一番あたまおかしい所は下請けに値下げさせるためだけのために、自分達で実際に部品を試作し原価を把握し値下げを迫る
中国製の部品に変えるよ?
害悪でしかない
アホか
車種のラインナップが違うだろ
トヨタだって高級ミニバンだけ売ってたらすげえぞ
あれぼったくりだから
>>664 トヨタがテスラと縁を切ったのはあまりにも低いテスラの安全意識に愛想を尽かしたから、損得じゃないよ
>>50 トヨタはディーラーに販売促進費を払って売っているからネット販売はしないよ
ジャストインタイムで在庫はあまり持たない体質だし
まずクソみたいな数の、
ディーラー制を廃止しろ
あいつらに回る分を安くしろ
>>669 部品原価の把握なんて世界中どこのメーカーの調達もやってるよ
車はディーラーの数1/10に減らしてネット注文でいいよ
今時の車で試乗が必要な程、走行性に差はないよ
そもそもEVに充電する電気がない
ガソリンならあるが
テスラは当初からブランド化してるからな
余計に儲かる
トヨタさん…どうして…
米テスラ、トヨタ・GMの旧工場を約38億円で購入
2010年5月28日 9:33
【シリコンバレー=奥平和行】米電気自動車ベンチャーのテスラ・モーターズ(カリフォルニア州)は27日、トヨタ自動車と米ゼネラル・モーターズの旧合弁工場であるNUMMI(同)の土地や建物の一部を4200万ドル(約38億円)で購入することを明らかにした。テスラは今月、トヨタとの資本提携や電気自動車の共同開発などで合意している。
テスラは上場準備を進めており、米証券取引委員会(SEC)に提出した書類のなかで、NUMMIの購入額を明らかにした。テスラはNUMMIの敷地の約55%や建物を購入するが、購入額に設備の費用は含まれていない。
テスラとトヨタは20日、トヨタがテスラに5000万ドルを出資するとともに、電気自動車の共同開発や生産で協力することで合意した。SECへの提出書類でテスラは、トヨタとの協力関係の詳細については明らかにしなかった。
>>677 そんな減らしたら点検、オイル交換が1年待ちとかになるだろ
テスラ叩いてる奴、マジでテスラ乗ったことなさそう
あれがダメなら同じ値段帯であれよりいい車挙げてみろよ
>>668 日本は今のところ原発を動かすしかないだろう。
世界的に見ると、今後5年は追加される電源の90%以上は再エネ。
2025年の電源構成で再エネが石炭を超える予測。
トヨタは人件費削減に力入れろよ
工場内の部品運搬なんか本腰入れれば自動化出来るだろ
16万の価値しかないのかよ
100円ショップやった方が儲かりそう
>>631 トヨタが無駄にCM打ってるだけだぞ
まぁそうしないと売れないからだけど
その分下請けが割りを食ってる
良いものはCMしなくても売れる
>>677 ディーラーのしつこい営業努力で売れてるとこあるからなぁ
テスラは無いわ
意識高い系のバカが買うもの
電気代も上がってるし
トヨタが一番利益をあげているのが日本だからな?
下請けを買い叩き輸出補助金である消費税増税を政商として推し進め
日本の少子高齢化衰退に貢献
日本の没落とともにトヨタも没落
因果応報
>>631 別に偉くはない
テスラって450万ぐらいだっけ
トヨタは全車種の平均だからヤリスが沢山売れれば台当たり純利益は低くなる
>>455 カーボンクレジットは利益の10%くらい
既に自動車で稼げるようになってる
(ヽ´ん`) じゃああと130万値引きできるよな?
レクサス受注停止とか頭おかしいよな
ファミリーカーと、意味のない販売台数世界一をある程度捨てて利益優先にしろよ
1/5しか売ってないメルセデスやBMWに純利益で負けてる
生産性向上ってそういうことだぞ
これ要するにEVはすでにガソリン車より安く作れると言うこと
もうイーブイシフトの加速は止められない
ガソリン車はワープロとガラケーと同じになった
>>700 利幅は薄くとも台数売らなきゃ純利益はもっと減るでしょう
純利益の総額を見てみなよ
トヨタがわざと利益減らして税金逃れしてるの忘れてる人多いよな
>>1 儲けがいいと良コンテンツだと思ってるバカ?
そんなに暴利なら値下げろよ
価格設定がおかしい、そうすればみんな電気車にしてトヨタも電気車売らざるを得ない
こういうの見れば強盗したほうがコスパもタイパもいいってZ戦士は感じるわ
>>715 それ言うとテスラは今後中華EVとのコスト競争に耐えられるのだろうか
>>19 こういう商売方式をとれないトヨタが終わってるという話
トヨタ「ウインドウレギュレーターの故障で窓ガラス落ちた?午前中に入庫すれば午後には部品が入ります、テスラ君は?」
テスラ「約50日です(実話)」
同じような車格でテスラの方が100万以上高いからそりゃそうだろと
まあそれを100万高く売れるのは凄いことだが
>>98 ギガプレスはトヨタ含めどこも真似しようとし始めてるからいずれそこの優位性はある程度埋まるな
youtubeで工場系動画よく見てるけど
ダントツで日本の工場がキツそうだわ
利幅を圧縮してドル円いじってもらってまで薄利多売しないと買ってくれないトヨタ
プレミアムつけても売れるテスラ
商売方式としたらテスラの方が優秀
利益がそんなに少ないのかと驚くけど
グループ内で注文を回すとか経費の調整とかそういうテクニックがあるの?
あとテスラはサブスクでも利益得てるからな
基本的にオプションは最初から全て装備されていて
サブスクや後払いで解除して使用可能になる
だからやっぱこの機能要らんなと思えばサブスク解除すればいいし
後部座席に人乗せて旅行とかの予定でもあるのなら
その時だけ後部座席のヒートシータ機能付けたりとかできる
>>721 車格で比べても仕方ないだろ
トヨタのポジションだと、テスラの全車両スポーツ向けハイスペックフル装備車両になるぞ
最初から生産性をあげるつもりがないんだから経済成長なんてするわけがねーんだわ
>>610 日本市場なんて相手にされてないでしょ
1億人しかおらんし
結局テスラが高いのは単純にぼったくりでしか無いんだな
テスラは安いぞ
日産が値上げしてるなか値下げしてプリウス並みの価格になって今めちゃくちゃ売れてる
BYDもテスラが値下げで注文キャンセル
>>481 国産企業が常に優秀とくさいナショナリズムを捨てきれないバカがいるからiphoneや家電と同じ目に遭うと何度煮え湯を飲まされても理解しない連中が経済成長の足を引っ張る
>>734 補助金無くなって値上げしたBYDと値下げしたテスラだからな
戦略も強かすぐる
>>592 大気汚染が問題な北京とは違うなw
どこで日本語習うの?
習近平も文字通り習ってるのかw
テスラは先行者利益で再投資しまくってさらに他社を引き離す
企業間格差も大きくなる一方
>>734 テスラが安くてもサポートしてくれないんだから日産の方が買うならお得だろ
サポートしてくれない車なんかこえーよ
>>616 よく聞く話だが
普通に軽を買わず、アイミーブを買って使う目的やメリットは何?
おら、こんなにSDGSに貢献してんだっぺよー、と誰かに見せびらかしたいのか?
>>743 マジで言ってるのか
日産潰れるレベルなのに潰れたらサポートもくそもないと思うが
>>743 俺リーフ乗っているけど日産のサポートって何?
ZESPとCONNECTサービス無駄だから切っているし
次絶は対買わねーぜ日産のEVなんぞ
日本とアメリカとでは、社会的各方面からクルマに寄せられる要請要求がまるで違うから
コネクティッドカーにしてもね
フォグライトつけていると何故かオートライトが無効化されちゃって
日中でもライトがつけっぱなしになるんだけど···
↓
その不具合は設定から直せそうです、診断機当てての作業工賃は「5500円」になります
日産のサポートは神レベルだよ
頭おかしいぜジャップ企業
先日の大雪で電気自動車の圧倒的に優位がわかったわ
13時間も閉じ込められたけどガソリン車なら死んでたかも
そもそも電気自動車が雪に弱いって聞いてたから電気毛布積んでたんよ
そしたら新名神の大雪で完全に止まった
でテスラつうか電気自動車はその巨大バッテリーから直接給電できるのよ電気毛布に
計算したら電気毛布くらいなら20時間連続で使っても全然余裕な電力
ガソリン車なら20時間エアコンかけてたら絶対にガス欠だし
ガソリン車だとエンジンかける→オルタネーターで発電というプロセスだから電気そのものを大量に保有してるわけではないし
電気自動車の方が圧倒的に電化製品使う意味では有利なんだなと
>>745 別に潰れそうにないしちゃんと修理代も日本の常識範囲だし
テスラで壊れたらどうする気なんだよ?
バカ高い修理代払うのかよ?
>>746 テスラならもっと酷いんじゃないのか?
>>751 テスラはiPhoneと一緒でみんなが保険代払って壊れたら保険で直すだけ
アップルみたいにクッソ儲かるよ
BYDとテスラの競争の敗者よりも
競争すらできていない蚊帳の外の企業が先に死ぬと思うよ
>>748 すまん、何故それが工賃かからないと思うのかがわからんわ
例えば設定で直るなら自分で設定変えればいいけどそれが出来ないんだろ?
ディーラーは故障診断してるわけだし人が時間使ってるのになんて金かからないと思えるの?
ならうちの家にやぅてきてPCタダで直してよ
たぶん設定おかしいだけだから
利益分乗っけたらなんとなく同じぐらいの値段にならんか?
結局ブランドで買ってくれるかくれないかなのかもな
>>748 テスラならリコールレベルの不具合でもOTAのオンラインアップデートで直るけどね
アメリカは大陸で基本的にどこまでも平地だから、車輪に電動モーターを直付けだけでいける
日本は、世界的にみて道路事情は過酷な部類、地方田舎の峠越え、中央自動車道にしても東京方からも名古屋方からも長野との間で延々と山登り・山下り、東京都区内でも谷と名の付く地名多数で急坂、車輪に電動モータードン付けは無理、変速機減速機は必須
日本にテスラのスポーツカー持ち込んでも、地方田舎の鉄道踏切でクルマの腹ガリガリこすってらwww
ダウンロード&関連動画>> テスター当てるだけで何故金かかるのか?
こんなアホがガチで存在するんだな
>>754 アイドリングストップの不具合でダイハツで診断機かけて貰ったときは無料だったよ
確かに人手かかってるはずなのにな
>>754 おかしい車を出荷してそれ治すのに金取るおかしい会社があるってだけの話だぞ
故障じゃなくてそういう出荷設定でそうなっているからググれば似たような情報が出てくる
サポート以前のカス会社だよ
>>760 じゃあ今度はテスラにしてみろよそうすればわかる
>>3 おれさまはテスラを持ち上げてなどいないンだわ
というかトヨタは有利子負債20兆円になんなんとする大借金王、ソフトバンク孫と同じくらいに低レベル
トヨタ本体は無借金に近いが、子会社金融屋トヨタファイナンスが全部背負っている、残クレとかで無理矢理にクルマを売り付けている
本来はハイブリッドを運転させるべきでない、マニュアルミッションに長く慣れ親しんだ爺婆に強引にプリウスを押し売り付けて、プリウスミサイル殺人アタック
>>762 何がじゃあなんだ?
なんでも適当こいてテスラ叩けばいいってもんじゃねーぞ
>>686 乗り心地だけかよ
実用性を総合的に見ろよ
テスラは自動運転の嘘もバレたしそろそろ下り坂な木もするけどね
その空いたスペースに走り込んでくるのはトヨタじゃなくて中国企業だと思うと悲しくなる
テスラ云々よりEVの普及スピードがはやすぎて日本のメーカー終わるかと
火力発電75%の日本でEV意味なし
せめて東京に原子炉10基立ててから言え
>>760 新車保証ついてるならタダだろ
中古や保証切れてるなら当然金かかる
>>770 故障じゃねーって言ってんだろ
このクソ仕様がメーカー出荷設定であり日産からは正常
オートライト連動はユーザーの希望で設定変更するから
診断機接続の基本料金とるんだと
これがマジモンの糞サポートってやつよ
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1709/index.html#!page?guid-9a722a5f-6a94-4a34-889e-2dd7716b0ca9 スイッチ位置がAUTOのときにフォグランプスイッチ★をONにすると、車外の明るさに関係なくフォグランプとヘッドランプが点灯します。
>>771 クソサポートじゃないだろ
その通り仕様なんだから、仕様変更には金取るってだけ
くだらんやつだな
>>771 フォグだけ点けて走りたいと考える奴はガイジ
>>772 だから日産のサポートで何が手厚いのか教えてくれよ
クソ仕様でも納得して追加でお金バシバシ払えちゃうなら
テスラ乗ってても別になにも困らねーだろ??
テスラはEVだから利益率が高いんじゃなくて
自社の車載OS開発に成功してソフトウェア開発が楽だから利益率が高い
今の自動車の開発費の4割くらいはソフトウェア開発で
テスラ以外は1つのソフトウェアでも異なるCPUごとにデバッグをしないといけないので
今のままだとこれからさらに自動車の開発費におけるソフトウェア開発の割合が増えていくと言われてる
だから、トヨタ・VW・メルセデスはそれぞれ自社の車載OSを開発して
OS上でソフトウェアを動かしてハード(CPU)の差はOSが対応する事で
ソソフトウェア開発の開発費を下げる事を考えてる
車載OSに関して言えば、テスラはスマホ(iPhone)で1つのOSをアップデートしてくだけでいいが
テスラ以外はガラケーで機種ごとにOSもソフトも作り直してる状態
VWは2024、トヨタは2025年に自社の車載OSを搭載すると発表してるので
自社の車載OSを搭載してどう変わるかが最初の分かれ目
>>773 ディーラーのやつも最初お前みたいな馬鹿な勘違いしてたよ
フォグだけつけてくれなんて一言も行ってないのに
法規上それはできませんとか言われて???ってなったわ
EV買って困ってる人の話なんてネットにいくらでもあるぞ
ガソリン車より全然多い
>>771 だから仕様を変更して貰うんだから金払うんだろ?
何が不満なのかわからん
>>775 そうだね、日産はクソだよ
テスラ下げるためにエアプ野郎がそんな日産車持ち上げて褒めてんだから呆れるわ
>>778 フォグライトは霧が出た時に点ける補助灯なんだから周囲の明るさに合わせて消えたらダメだろ、これだからガイジは
>>782 フォグなんてついてない車いっぱいあるんだから必須のものじゃないしな
>>782 濃い霧が出たらAUTOからONにするだろ
その程度の知恵も回らんのか
>>782 日中つけたきゃオートライト切ればいい
トヨタ車はその仕様だぞ
トヨタにそれは危険だお前はガイジかって文句行ってこい
ただのキチガイだと思われるだろうけど
>>786 明るくても霧が出てるシチュエーションが想像できないのか、免許あるの?
EV化で自動車の家電化が進みソフトウェア開発が→間違い
自動車は既に家電化しかけていてソフトウェア開発が→正解
EV化はそこまで焦点ではない
旧来の開発のままだと増大し続けるソフトウェア開発費が問題で
ソフトウェア開発費を劇的に下げるため自社の車載OSの開発が成功するかが焦点
自社の車載OSという点でテスラは他社より圧倒的に先行してる
車載OSの開発とEV化の時期が被ってるので勘違いしやすいが
EV化の前に車載OSの開発が成功するかで各メーカーの命運が分かれるし
命運は数年後には見えるようになる(VWは2024・トヨタは2025に完成予定)
>>788 トヨタに言えよ
そのへん走っているトヨタ車全部その仕様
お前みたいなば海外はオートライトオフで対応するから
何も困らねーんだよ
EV持ってる人の電気代
>>790 トヨタは客のバカなリクエストにもバカだと知りつつも応えてしまう体質があるからな
日産はフォグランプを遊びで点けさせない設計思想がちゃんとあるんだろ
実際、今の状況はテスラがスマホで
テスラ以外がガラケーの状態
テスラ以外がスマホのOSを開発出来るかが重要で
OSの開発が出来てないならこれから重視されるCASE技術でも
開発する時間の長期化と費用の増大で競争についていけなくなる
ただ、そこはEV化とはあまり関係がない
時期的に車載OS開発時期とEV化が被ってるというだけ
>>451 トラックバス部門のダイムラーが入ってないからでは
傘下の三菱ふそう含めトラックバスだけで年間50万台生産してる
その表のトヨタは傘下の日野自動車が入ってる数字だと思う
>>793 ならホンダや三菱でも買えばって話で
トヨタは利益を自慢してた側だぞ
>>792 トヨタのユーザーに勝手に責任転嫁して納得してて草
トヨタ様にお前は車分かってない無免レベルのガイジって言う勇気はないんだな🤣
>>797 なんでそうなってるのかちょっと考えれば分かる事なのに癇癪起こしちゃうんだねガイジだから
>>10 温暖化はアカンて
寒いほうが生育に好ましい樹木野菜果物薬草だってある
>>798 説教はトヨタにしろ
僕のほうがトヨタよりずっと車の事わかってるんですぅって
その後結果だけ教えてくれればいいよ
>>12 巨体の恐竜やマンモスは、環境の激変に追従適応できず絶滅した
つまり巨体のトヨタは百年に一度の自動車産業激変に追従適応できないまま、ハイブリッド車プリウスを抱きしめて倒産する
>>14 ギガプレスかどうかじゃなくて
車体ボディーの軽量化、剛性強化
丸みを帯びた車体で、対歩行者自転車バイク事故での重傷化抑止
にできるかどうか
EV持ってる人の電気代
evとガソリン車で違いがあるとはいえ、何でこんなに金額に差があるの?
トヨタの所在地別営業利益
>>17 GM一時国有化は、オバマ政権発足直後早速の試練だったな
結果的には国有状態は短期で脱することができた
オバマケア医療保険とともに、茶会党ティーパーティーが「オバマは社会主義共産主義だ!」とオバマを攻撃する要因
テスラは自動車業界の最先端を行ってるからトヨタはテスラのやることを何でも真似しとけばいい
自動運転システムの開発、EVの生産方法など
販売店切るしかない
>>769 結局発電所で燃やすか車で燃やすかの違いしかないよな
>>19 いまアメリカ経済の懸念材料のひとつは、
自動車購入ローンのサブプライム化、優良と思われた借り手の劣悪化
あちらさんはスマホのタップだけでクルマローン審査が下りちゃうお手軽さ
それだけ製造本社も販社もリスキー
>>809 自動運転はやらせ発覚したけど?
トヨタの自動運転もまあお粗末だが
トヨタって社員の給料も上げてるし、優良企業だよな
石油にこだわるのも下請けの仕事を守るためだろ
いい企業だよ
>>810 トヨタ本体が在庫抱えたくないのとディーラー販売網で売ってるから切れないよ
トヨタ車が販売台数1位なのはディーラー数が日本で一番多いから
>>813 テスラの自動運転加入者めっちゃ増えてるよ
>>30 温暖化してもしなくても
アメリカ国内人口の白人と非白人とで、2045年には非白人が過半数、白人は少数派転落、の予測
どうせ電気自動車が普及するとは思えんけどな
単純にどこから電気持って来んのってレベルでその辺の準備がまるで出来ていない
>>774 だからなぜフォグつけてるのに、オートライト連動して消す必要があるんだよ?
大昔と違うんだから、今の仕様に満足しないおまえがおかしい、単なるクレーマー爺でしかない
>>820 去年テスラモデルyが世界で4番目に売れた車だよ
そこから値下げして今さらにもの凄い売れてるのと新型車の発売で予告通り世界一になるのはもう確定
テスラはマジでiPhoneになる
スズキは1台3万だけど株価ずっと高いよ
>>32 生産性と利潤は別の問題
公営ギャンブルは、カネを集めては的中者で山分けする、何の生産性も無い営みなので馬券車券舟券発売・払い戻しに消費税不課税
パチンコパチスロは玉貸しの際にも消費税課税、さらに景品交換の際にも消費税課税
テスラはすごいと認めるけど
EVは欲しくないって人が大半ではないか
EVブームではなくテスラブーム
>>816 EV推す奴らってそこ考えてないよな
利益追求の資本主義者や株主でもなく左翼ぶっててEV推してる奴とか、とくに頭悪いと思う
ちなみにテスラモデルYより去年売れた日本車は2台しかない
トヨタの社長がEV大量発表とかドやってたのが白紙になって社長も後退した意味がわかるだろ
EV持ってる人の電気代を誰が払うのか?
中東のテロリストに輸送車を売って金稼いでる
悪魔の武器商人のイメージしかないもんな
盗用多って
つまりトヨタの車はコスパ良いってことでは
テスラとか買うのアホらしくなる
>>807 ジャップから搾り取ってアメ公に献上してるようなもんだな
>>610 SAKURA売れてんのは補助金で糞安くなるのとテスラだと置き場無いからだと思うぞ
日本の道路と駐車場にテスラはデカすぎる
>>828 電気代って、たくさん使うほど割高になっていく料金体系だからな
EVに毎日充電してたら、そりゃ電気代も上がる
オール電化に輪をかけて悲惨なことになる
>>764 適当じゃないだろ
テスラが修理費ぼったくりだろうからテスラにしたら日産のありがたみが分かるだろうってだけじゃん?
なんだ、それともテスラ工作員の方?
鈴木会長「クラウンも軽自動車もかかるコストは同じくらい。損ですよ軽メーカーは」
>>838 修理費ボッタクリってどの部分のこと言ってんだ?
外装の話か?
>>826 別に誰が推そうが強いのが勝つだけの話だし
左翼がEV推したせいでEVシフトが起きたとか糞頭の悪い責任転嫁だな
トヨタ「1台売ると16万円儲かります、1万部でいくら儲かりますか?」尾田「38万円」トヨタ「...えっ」尾田「38万円」
>>453 バカやん
中国で競合に対抗するために値下げしたのに
ガソリンだろうが電気だろうが、これだけ需要のある物を1社独占はありえんよ。
>>850 中国のEV企業はバカスカ潰れて
BYDもテスラに比べたらカスみたいな利益しかなくてしかも半分はプラグインハイブリッドだよw
馬鹿はお前だろw
>>851 全然あり得るというかすでに2022年世界で4番目に売れたのがテスラの車
それってつまりガソリン車とか全部合わせてだよ?w
>>834 需要あれば値段上げられるでしょ
上げられないってのはそういうこと
>>853 テスラの販売台数って100万台だけど、それってスバルと同じ規模だぞ
スバルって世界4~5位の会社なんかw?
>>855 ちなみにテスラはもうトヨタ自動車より業績上
スバルなんて相手にならないしスバルマツダ三菱日野とか潰れるしかないレベルだよw
テスラの内装ってデカいipadみたいのがセンターにあるだけなんだよね
トヨタはナニコレってボタンだらけなのがいいんだよ
で世界で4番目に売れたのが去年の話で
今年はそっから値下げして去年の倍のペースで売れてんだよw
新型車と低価格車の発表で2024年にはまず確実に世界一になるよw
イーロンに予告された通りねw
>>859 どう考えてもテスラのがわかり易いだろ
スマホの設定と同じだし
しかも設定保存してアカウントに登録できる
他のテスラ車乗ってもアカウントにログインすれば設定をそのまま引き継げるし
1000万近い金払っても納車はデラに行ったらカウンターでカードキーと簡単な説明を受けて駐車場に置いてるから自分で探して帰って下さいだからな
>>843 擦っただけでうん百万とか調べたらいくらでも出てくるだろ
しかもテスラの方が性能良いんだぜ?
水素トヨタはもう売るもんがなくなるは
ジャップはもう何も売れるものがない
>>862 納車式しないのはけしからんな
さすがにこれはテスラを養護できない😣
テスラの修理って日産デラの極一部の店舗しか受付てないんだろ?
詰むわ
>>864 世界一販売台数の会社に向かって売るものがないとかすごい言いぐさだな🤔
>>867 それはあと数年で販売台数が半減するからだよ😌
これはガチの話なんよ😌
お前らのすごいところはテスラがマジで自動車業界1位取ると思ってるところだよ
そんなん絶対に無理だしトヨタじゃなくてベンツに潰されるよ
>>872 ベンツもトヨタもそんなに凄いもんじゃないって田舎もんはわかってないのなw
ちなみにイーロンマスクは民間ロケットで後発から圧倒的な1位をとってるけど
アメリカもロシアもまったく潰せてないよw
トヨタ?ベンツ?なにそれw
>>872 いや25年、30年、35年の節目で各国EV以外販売禁止になるからな
今後の首位候補はテスラが筆頭でしょ
>>876 覇権はBYDって決まったけどな
テスラは負けた
まあベンツがテスラより安いEV作れたらつぶせるかもな
ベンツ乗ってる奴はアイフォンみたいにブランドで乗ってるから
テスラではベンツ潰せないかも知れないが
トヨタはレクサス諸共も潰せそうやね
BYDが真摯なモノづくりと、
アメリカの圧力に屈しなければ勝てる
>>878 たしかにBYDも強いわな
テスラはカイゼンのサイクル早いからどこまで値下げできるか
>>878 BYDテスラに比べたらカスみたいな利益しかなくてしかも半分はプラグインハイブリッドだよw
しかもテスラ値下げしたら中国でもBYDの注文キャンセルでテスラが売れてるw
16万はやっすい車だろ
1000万近くの車で16万ならヤバイ
>>883 やっすい車しか売れないのがトヨタだけど?
>>885 BYDテスラに比べたらカスみたいな利益しかなくてしかも半分はプラグインハイブリッドだよw
しかもテスラ値下げしたら中国でもBYDの注文キャンセルでテスラが売れてるw
テスラはEV界のiPhoneで
BYDはXiaomiとかファーウェイのポジション
トヨタはXperiaか
>>882 テスラが売れようが関係ない
根本的な構造として、テスラがBYDに勝てる要素が何一つない
バッテリーを内製出来てないことが致命的
>>888 多分そんな感じだわな
シェアはBYDで金額ベースではテスラ
Appleとソニーの参戦でどうなるかわからんけどAppleは値段的に超高級車クラスだろうね
まぁiPhoneもバッテリー内製できてないからーって言ってんのかな?w
>>892 ほかのEV企業は赤字でバンバン潰れてますw
トヨタは大衆車が足を引っ張ってるんだろ
レクサス部門だけなら儲けは大きそう
やたらトヨタとテスラを戦わせようとするけどBMWやアウディも比べろよ
>>895 いつになったらトヨタやVWが潰れるの?
>>898 トヨタはEVも作れないじゃんw
VWはヒュンダイキアに負けそうだねw
まぁイキってたトヨタ社長が意気消沈して逃げたので察してくださいw
テスラって一切広告打ってないけど
トヨタの広告費は年間4000~5000億円
それ削って無駄な販社切ればだいぶ利益率よくなるよ
トヨタは香川照之切るの遅すぎだしセンスないの露呈したよな
性暴力発覚した時点ですぐ切って批判してれば被害者側になれたのにダラダラ無視して追加の写真でるまで放置だもん
国際社会についていけてないよ
テスラはカメラが最初から設置されてるからドラレコも不要なんだよな
また日本の家電が死んじゃうね
ユピテル、お前だよお前🫵😭
>>863 ボッタクリではないだろ
高いことには変わらんが
ハリボテの20車種発表してEVも水素もPHEVも全部やるとかってCM見た瞬間ダメだこりゃと思ったわ
全然リスク取れなくてリソース分散させといて既に軌道に乗ってるテスラに勝てるわけねえ
>>902 それを言うならテスラはポリコレに違反しまくってるマスクを未だに切れてない時点で終わりだろ
国際社会についていけてない
>>821 トヨタ車と同じ仕様になっただけなんですが
なんでガイジってこうも人の話聞かないんだろうね
ケンモのEV信者の普段の足はママチャリと路線バスという悲しい真実
>>906 それは確かに一理ある
実際リベラル層に見放される恐れがある
要らないホワイトカラーが文字通りごまんといるだろう
そいつらリストラしろ
アンチトヨタの貧困層がイキるために利用されるテスラが可哀想
>>908 iPhoneが将来的に売れるってことと出た当初はコピペも出来ないポンコツだったことは両立するんだわ😅
>>909 勝手にテスラ信者だと言う前提でレスしてしまって、whataboutismになっちまった
>>771 俺の古いカムリはエコモードでエアコンも弱くなる設定変えるのに販売店持ち込みしかないけど無料だよ
>>914 そんなわけないだろ
俺はホンダ車乗ってるよ
個人が何乗ってようが全く関係ないけどな
反論できないとレッテル貼りして個人攻撃する癖やめた方がいいぞ、
>>19 コスパ悪いよね。
日本メーカーのEVを買う。
なんでケンモメンってトヨタを異常に憎んでるの?
親でも殺された?
>>918 赤旗がトヨタと戦ってるから感化されてるんだと思う
そんな共産党と共闘とか言うから立憲の組織票も失った
モデルYを買いたいけど、
・100km圏内に修理できそうな店がない
・車幅や回転半径に耐えられる運転技能の自信がない
の2点で日産アリアになりそう
まあ早々販売されそうにないが
トヨタって他の自動車会社より国内に工場残して日本の雇用を守ってる方だと思うんだけどな~
もう国内で生産するメリットなんかほとんど無いってのに
なんでケンモメンはそこまでトヨタを憎んでるか不思議だな~
>>889 テスラは4680電池の内製化を進めている。
ネバダ工場への追加投資で100GWhの4680セル生産施設を建造するとの発表があった。
現時点では小規模なプラントで4GWh/年を達成。四半期ごとに製造能力が倍に増え続けている。
>>428 脳死増税を繰り返すのが政治と勘違いしてる様な無能政府や
カルトじみたマスコミには付き合い切れんので
このままなら数年の内に日本なんざ捨てて
本社アメリカに移すわとまで言ってるが
トヨタとかって節税の為に赤字部門作ってるんじゃなかったっけ
>>921 現状を普通に見ればわかることを言ってるだけでしょ
すぐ憎んでるとか単純な感情論に落とし込むのやめた方がいいよ
日本に残された最後の砦が、この程度だもんな
行く末は察し
>>876 それまでに既存のメーカーが対策しないわけがないだろ
>>929 それまでにって今から出遅れてて勝てる見込みあるの?たとえばどんなふうに?
>>807 日本では世界全体の2割しか売ってないのに
営業利益で見ると6割も日本で稼いでるww
>>731 日本は4大市場のうちの一つだぞ。
米中印日
>>863 そもそも外装の修理は高いこと分かってるんだから、車両保険使って免責金額で済むだろ
車持ってないんか?
>>933 フィットのサイズでEV作ったら300km走るの無理ですって馬鹿正直だよなホンダは
>>936 擦り傷ごときで保険の等級下がるんだからどっちにしろ糞だろ
テスラ庇うやつはこんなんばっかか?
>>938 国産コンパクトと違って、そもそも外車なんだが
ベンツでもディーラー持ってったら高額
擦り傷で安く済ませたければ、板金屋に相談すれば良いだろ
>>442 ダイカストってプレスに分類されるのか
鋳造だと思ってた
EVにすると電気代はこうなる
>>941 テスラが使っているのは鋳造+プレスだからどっちに分類するかは微妙
強いて言えば工法が特徴的だからプレス側
基本的には、アルミはプレスや鍛造で
強度が高まったりしないので、
鋳造でもプレスでも一緒。
>>205 減価償却費が圧縮される理由がよくわからん。
半分ということは設備費用が半分ということだよな。
作るものが同じなら材料費と同じで設備も概ね同じに
なりそうな気がするんだが。
テスラ高過ぎてこないだ大幅に値下げしてたやん
まだまだ値下げできるやろね
>>947 なんだそりゃ
一回くらいまともなレスせえよ情けない
>>937 まあその分かわいいくせして走りは楽しい
>>890 業績が上とかじゃなくて、シェア失ってる最中だからさ
BYDに圧倒的に抜かれた
追いつけるかの話をしてる
>>901 必要経費だから
何しても揉み消してくれると言う話
>>923 あんまり意味ないよ
規模が大切なんだ
小さい
>>3 全部レクサスにするしかねーな、これは。あとベンツも結構ぼってるのね
レクサスなんてテスラと比べても全然売れてないのに
テスラの何倍も授業員いるんだから会社潰れるだけやんw
>>19 人件費とか含めての採算率だから原価とかじゃないんだけどなこれ
>>21 テスラに騙されてるやつって自己啓発に騙されてる低学歴朝鮮人ってイメージ
Twitterでは多い
ポテチを1000円で売って
利益率高いと威張ってるようなもんだろ。
>>965 本来1000円で売れるポテチを100円で売ってるバカがトヨタってこと?
んで誰がEV買うの?
世界的に見ても金持ちが流行りのもの買ってみよう精神でしか買ってないが
日本じゃ軽自動車規格の電気自動車も高嶺の花になるからミニカー規格の電気自動車が売れるようになるよ
下請けが困るからテスラみたくギガプレスできませんってこと?
>>968 え、全然違うけど
そもそもEV以外販売禁止になるのに何言ってんの…
>>972 COP26の共同宣言とか各国ですでに承認された法案とかのことを上級が決めただけって認識してんの?😅
>>975 だからそうはならないって思ってるの?😅
てことはテスラはボッタクリってことだろ?
ケンモメンはボッタクリの方を正義って思ってる訳だ
面白い人種やなあ
>>979 ちょっと理解できないとすーぐ正義とか単純な構図に落とし込むのやめな~😂
>>981 なんの反論にもならない記事出してきてどうした?😅
たった数年で今度はEV禁止かよw
EVは世の中を掻き回しただけだったなw
バッテリ高騰がスマホにも効いてて早く消えてほしいわ
>>985 各国で決まってることにアメリカのごく一部の州が反対したからなんだって??😅
まったく相手にされてないカウンターだけが目的の法案提出を間に受けてるバカがいて草
どっかの県知事がゲーム規制の法案出しバカにされてたけどそれを受けてゲーム業界は衰退する!って騒いでるようなもんだな😂
文系が勝手に盛り上げたEV
理系は環境に意味がないことが計算できた
ただの商売道具でしかない
いらない子EV
>>980 つまりトヨタはボッタクリじゃなくて薄利多売の庶民の味方だった訳だ
>>991 トヨタは日本からぼったくって海外で安く売ってるんだけどな
ここでもどこでもフルボッコだった
ボッタクリ喜ぶの株主くらいだろ
俺には関係ない
>>992 利益すべて国内で出したとしても一台あたりテスラより利益少ない定期
-curl
lud20250131125045caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1674925479/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「テスラ「1台売ると130万円儲かります、トヨタ君は?」トヨタ「…16」テスラ「え?」トヨタ「16万円です」トヨタ、ガチのオワコンだった [492715192]YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】全角岩手、ネット詐欺で100万円儲けるが騙されたと知り発狂 [782112767]
・【超速報】 ビットコイン 114万円。 円天おじさん「100万で1枚買ったら一日で14万円儲かってワロタ」 [742851234]
・「Nintendo Switch」品薄で争奪戦 買ってすぐ売れば1〜2万円儲かるため、金目当ての購入者が激増 本当に欲しい人が買えない [346914996]
・テスラ「株価が1年で21倍になりました。時価総額はトヨタの3倍です」
・【岸田壷日本暇アノン悲報】ワンピース、つまらな過ぎるのでガチのマジでオワコンになる。 [431767171]
・【悲報】ホロライブ、ガチのマジでオワコンになるwww 視聴者の流出が止まらない😭 [208586114]
・トヨタさん SUVのガワをレクサスにしてロッテリアマークをつけただけの車を400万円で販売へ ライバルはベンツ [261472595]
・テスラ「1台あたりの利益率、トヨタの8倍です。株価年初来58%マイナスです」これ買い時か??まだか? [934235224]
・【悲報】 日本トヨタ、米テスラに時価総額で敗北 いよいよ日本最後の砦も敗けた訳だがどーすんのこれ しかもハイテク自動車企業に [765383483]
・【驚異の技術力】トヨタさん 前方に障害物があると「アクセルを離してください!」と表示される装置を旧プリウス向けに5万円で発売!
・【悲報】食費一万円で生活、ムリだった [164951387]
・【絶望】アメリカ「トラック運転手を年収1190万円で募集します」 一方ジャップは飲食店の時給が1050円で過去最高を記録してた [616817505]
・【速報】トヨタ、国内5工場が停止 [115245915]
・__トヨタ、フジのCM差し替え [827565401]
・進撃の巨人はなぜオワコンになったのか [965357689]
・【悲報】トヨタ、ガチで終わってる説浮上。これマジなん? [308389511]
・アジア若者多すぎwwww欧米オワコンだろwww
・ひろゆき「ネットは頭の悪い人が主役になってオワコンになった」 [533887329]
・【大手メディア】『乃木坂46』不買運動でオワコンへ…新曲CDの売上が激減「応援出来ない」
・WRC復帰のトヨタ、いきなり2位表彰台 ヴィッツかっこいい [594632409]
・投資家ジム・ロジャーズ「日本はオワコン。もうダメねこの国」 [469366997]
・JR東日本 QRコードで改札を通過させると発表。Suicaはオワコン。 [715715613]
・人口減少51万人 赤ちゃん最少86万人 少子高齢化の日本オワコン? [659060378]
・トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ、ヤマハ発動機で不正行為。 [256556981]
・トヨタ、今期営業益は日本企業初の3兆円へ。販売増や原価低減で過去最高に [256556981]
・ネット接続 スマホのみ49% PCのみ2% パソコンがオワコンになる [659060378]
・日産、エンジン開発終了へ ガソリン車ってガチでオワコンなんだな... [384843288]
・東大生「官僚はオワコン コンサル」 → 現役コンサル「情弱(笑)」 [246351252]
・トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、ダイハツ 燃費不正なし [609535295]
・【ネトゲ】開発費70億円!美麗グラ!大規模PvP!→過疎 MMOはオワコン [604460326]
・米の民間輸入始まる、卸業者「関税払っても輸入米の方が安い」国産米はオワコンへ [668970678]
・「ヒゲ」を生やしたおっさん、街で見かけない、ヒゲはなぜオワコンになったのか [921271808]
・オワコン化したアイマスが「学園アイドルマスター」で大復活した理由 [637618824]
・何故、嫌儲や5chには鬼滅を否定するにわかが多いのか、漫画史上最高の名作 全ての漫画はオワコン [177654932]
・【悲報】人気Vtuber「月ノ美兎」オワコン化。生配信の視聴者数が1万人を切る。 [676450713]
・【悲報】ケンモの勢い上位やきうスレだらけ お前らプロ野球はオワコンじゃなかったの? [579392623]
・(ヽ°ん°)「日本はオワコン!終わってる国!」←こいつらが日本から出ていかない理由 [466377238]
・【朗報】 コナン映画さん、オワコンになりかけだったのが、黒の組織プッシュで復活する [541495517]
・redditの日本専門板に進出したんだが全然レスがつかないな、やっぱ日本はオワコンですわ [324894838]
・オワコン「ダンジョン飯」最新刊8巻本日発売 ストーリーモードほんとつまらん
・戦争ってオワコンすぎるだろ、軍備全振りしてきたロシアがこの程度なんだぜ? 意味ねー [963243619]
・小学館漫画賞 島本和彦「葬送のフレリーンの登場で今までの漫画はオワコンになった」 [579392623]
・(ヽ´ん`)「VTuber?ぜんぜん流行ってないしオワコン。っていうか何が面白いの?」 [166962459]
・自動車産業がトヨタ、日産の2大グループに集約されるなか孤高を貫くホンダ、反転攻勢なるか [383744743]
・【朗報】トヨタ、この危機に人工呼吸器や医療器具の生産に乗り出す!これぞ愛国企業やね🤗 [663933624]
・2020年サンリオキャラクター大賞1位シナモロール マイメロキティオワコン化 [115245915]
・図らずも今回のロシアによるウクライナ侵攻で対外戦争が完全にオワコン化したのがバレたよな [286397401]
・日本のアニメ業界、土人だらけの古臭い世界観のアニメだらけになって完全にオワコン化する [749987751]
・【朗報】結婚にメリットがないことが科学的に証明される 「すでに結婚はオワコンです」 [998671801]
・【悲報】日本のh2aロケット完全にオワコンになる 日本の宇宙産業は赤字を垂れ流すお荷物になりそう [455830913]
・あのちゃん「ぼくの知り合いが統合失調症になったんだけど薬飲んでも治らないって本当?オワコンじゃん」 [542584332]
・山本太郎「山尾志桜里に言われたんだ。れいわ党勢落ちてるしもうオワコンでしょ?玉木新党おいでって」 [762377858]
・「たこ揚げ」って完全にオワコンになったよな なんで今の子供たちはたこ揚げしなくなったの? [511393199]
・【悲報】嫌儲公認クリエイターの西野亮廣さん、オンラインサロン会員も半減でオワコン化が加速する [143446881]
・パナソニック、今年9月でテレビ用液晶から撤退 どんどんオワコン化するジャップ電機メーカー [792971986]
・【速報】 トヨタ、来年3月から電気自動車を発売 8年・16万km保証 30分でフル充電、330km走行 [789862737]
・【車】トヨタ、ミニバン「新型シエナ」 韓国で発売 お値段5440万ウォン(約540万円)
・ラブライブ!のオワコン化が止まらない!『Liella!』ライブに初の当日券…【岸田暇アノン [712093522]
・【悲報】トヨタ、日本のEV市場でBYDに敗北。このままEVの市場規模拡大したら国内ですらトヨタ消滅するんじゃ... [308389511]
・エロ本は完全にオワコン化した。もうゴミ捨て場で週刊大衆を拾ったときのドキドキ感は味わえないのだ… [275723402]
・【画像】今外歩いてる女性の半分以上がこのジーンズ履いてるんだけどジーパンはオワコンとはなんだったのか [738130642]
・【自動車】トヨタ、BYDのバッテリーとBYDのモーターを搭載した最新のEVを発表!トヨタ渾身の自信作! [838847604]
・EVのBYD、販売台数41.3%増で日本勢を蹴散らす リベラル「EVはオワコン」とは何だったのか…… [175344491]
・【悲】『エロMMD』とかいう謎文化、ノリノリかつ全裸で踊る必要性をついに誰も説明できずオワコンになる [312375913]
16:48:57 up 19 days, 17:52, 0 users, load average: 10.82, 10.95, 11.51
in 0.3978910446167 sec
@0.3978910446167@0b7 on 020206
|