さらに長期的に見ても日本の株式市場は好調に推移するだろうと分析されていたが、その根拠として以下の6つを挙げた。
・構造問題が解決する
・成長投資が積極化する
・第2次IT革命が到来する
・中国・アジア経済が躍進し恩恵を被る
・団塊・団塊ジュニア世代の消費が拡大する
・コーポレートガバナンスが強化される
中でも原会長が最も注目しているのが団塊・団塊ジュニア世代の消費動向だ。2012年に団塊世代が定年を迎え(60~69歳)、団塊ジュニア世代も住宅や教育などの消費が盛んになる年齢を迎える(35~45歳)。その際、団塊世代が受け取る退職金などは50兆円と言われており、この膨大なマネーが団塊ジュニアにうまく流れれば消費拡大の牽引役になると見ているのだ。この巨額のマネーをどう掴むか、そこに今後のビジネスチャンスが隠されていると言う。
https://bs.tbs.co.jp/globalnavi/bigname/040904.html 昔はどんなニュースが
あったのかな?
/⌒)
∥ ̄
∥ /⌒ヽ ¶_
∥_('ん` )¶∠/L_
∥_⊆_⊆ ) /_|//|
/ [二二おーあったあった二]/~) //
/( / ≡≡ /(_///
[二二二二二二二|/
タイムマシン速報(嫌儲)
放言した本人は旭日重光章貰って悠々隠居なんだからお気楽なもんだ
氷河期世代が働きざかりになったにも関わらず個人消費が増えない 政府も首をかしげる問題に [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1632028115/ 共産党や労組が解雇規制緩和に反対しなかったら実現してた未来がこれなんだよなあ……
安倍ちゃんがいなかったらそういう未来もあったのかもな
いったいどうして…竹平蔵さん…
大和証券ってホラッチョさんのラジオとかのスポンサーだったな
逃げ切り決め込んだからその論理は移民来なけりゃ破綻しちゃったね
また世代間での対立煽りか
無駄に争うのも嫌だし諦めて寝そべり族するしかないな
2004年って就職氷河期ピークで就職率が最低の年だな
俺が30歳の時で今から誰かと出会って付き合って結婚して子供産むってのをあと5年以内に全部やるのはもう無理だろうなって諦めた年でもある
世界の中の衰退する日本っていうのが全く見えてなかった時代だったな
バブル崩壊前から財界人や経済学者の経済展望を耳にしてるが当たった試しがない
バブル崩壊年の正月に今年は日経40000超えるとか言ってたお偉い方々の馬鹿な笑顔が忘れられんわ
素人の競馬予想のほうがまだ当たる
専門家みたいな人は責任取らなくて良いから、みな適当だよ
90年代の経済誌とか、工場が中国に行っても日本の産業の空洞化は起きないとか嘘ばっかり書いてある
2005-2006年頃の自民党
↓
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
◆ 自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
この人がこの発言した当時に氷河期世代救ってれば色々間に合ったのにな
自分達が体験してきた消費を次の世代も同じ形で繰り返してくれるという願望