◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】ブルシットジョブ「明日、料理人や小説家が消えたら社会は混乱するけど、銀行や労働組合が無くなっても問題ない」5万いいね [257926174]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1708751150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
俺は逆だと思うわ
ある職種の人間すべてがすっかり消えてしまったらいったいどういうことになるだろうか」と彼は問う。もしも朝起きて、看護師、バス運転手、ゴミ収集人、保育士、小学校教師、料理人、整備工、大工、港湾労働者らが消えてしまったとしたら、世の中は「ただちにトラブルだらけ」の「壊滅的」状況になるだろう、と彼は書いている。また作家やミュージシャン、アーティストの消えた世の中も、「陰鬱で息苦しい」、「つまらない」場所になるだろうとする。
彼らは「本物の仕事(リアル・ジョブ)」をしており、「他者に便益をもたら」し、「世の中に意味のある影響を与える」存在である。ところが、それにもかかわらず彼らの「報酬や処遇はぞんざい」で、「冷遇されている」現状がある。
その反対の位置にいるのが、ファンドマネジャーや金融コンサルタント、企業ロビイスト、顧問弁護士、広告担当役員などである。これらの仕事は、たとえ消えたとしても社会生活に影響を与えないものだが、彼らは「最も高給取りで、きわめて優良な労働条件」のもとにある。しかし、グレーバーによると彼らは「本当は必要ないと内心考えている業務の遂行に、その就業時間のすべてを費やす」という、無意味な「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」を行っている。彼ら自身も、自分が他者に便益をもたらす功績をはたしていないことにひそかに気づいているという。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78765?page=2 小説家はどうでもええやろ
だからサブカルチャー河原乞食なんだぞ
>>1 カルト宗教団体も要らないな
それとつながってる労働組合も不要だな
少なくとも
料理人
アーティスト
あたりは明日無くなっても別に困らんだろ
逆に
ロビイスト
コンサル
広告担当役員
あたりは明日無くなったら困るだろ
銀行は最初小躍りするだろうけど後で壊滅的な崩壊が発生するだけだろ
逆に居なくなった職業埋めれるなら一時の混乱で済むし、後者のが影響はでかいよ
>>6 でもアーティストがいらないって主張だと反知性主義って叩かれて売れないじゃん
少なくともファンドマネージャーがいなくなったら年金を運用できなくなるから、その片付けだけで数十年は無駄に使うことになるわ
銀行がなくなって困らないとかどういう生活してるんだよ
料理人はありもんを食べるか自炊すればいいし、小説は今の段階でもう読み切れん位本があるだろ
AIに読ませて続編つくらせるも夢ではない
代替がきかないと考えること自体がおこがましくなってる
生成AIがより発展すればオフィスワーカーの大半は解雇されるとか何とか
昨日一人の売れない小説家がひっそり死んだ
金なくて金なくてひっそり死んだって誰も話題にしないけど
銀行はひっそり死ぬことすらできないが?
>>1 共産主義国中国ゴッドファーザーさんは、そーゆーゴミみたいな足の引っ張り合いがそもそも無いので世界一の経済大国になってる
資本主義を妄信してた万年敗戦国のジャップには直視できない現実だろうが
だから共産主義が資本主義に勝った
映画には脚本が必要
ノンフィクションがドラマ映画になることもある
広い意味で小説家はいないとつまらないな
映画そのものが不要、という人は
アフガニスタンにでも行ってくれw
>10 無かったら自民党の裏金バレ無かったのにねー
日本の小説家ですごいのいる?
バトロワくらいだよね
映画音楽小説は過去のアーカイブを消費することさえできないからな
広告担当役員の具体的な意味がわからないけど、上でアーティストは除くってなってるから、インフルエンサー用のアーティストの役員じゃなくて
おそらくマーケティング担当役員ってことだよな
マーケティング担当役員は需要予測や生産計画や研究投資の予算の配分とかも担当してるから普通に重要だろ
なんかコロナでエッセンシャルワーカーとかいう言葉使い始めてから職業間の分断が進んだよな
あと日本共産党がいなかったら宮崎勤アニメオタク暇アノン、統一教会みたいなネトウヨが野放しになるからこの性犯罪大国に共産党は絶対必要
社内のルールを作ってそれが守られてるかチェックしてる部署はほんとにブルシットジョブだと思うわ
銀行消えたら経済大クラッシュするわ
天皇とか自民党とかは明日消えてもなんの混乱もないけど
自分は関係ないと思っていても自分に関係する衣食住の関係者が関係してさらにその関係者ってなると全て必要なんだよね
>>41 これロビイストって普通に労働組合とか研究者のことなんだけど、
普通にこれらがブルシット扱いされてるのって謎だよなあ
ブルシット・ジョブって中間管理職的な仕事を上から下に回してるだけみたいな役職のことじゃないんか?
自分の嫌いな職業にレッテル貼る道具にしてるのでは
インフラと農家以外いる?🥺
残りの過半数は中抜き業務がメインでしょ
給与1ドルに対して生み出す価値
研究者 +9
教師 +1
エンジニア +0.2
コンサルタントとIT専門家 0
弁護士 ▲0.2
広告マーケティング専門家 ▲0.3
マネジャー ▲0.8
金融部門 ▲1.5
前から思うんだけど、なんでわざわざ超極端な仮定を持ち出して対立生もうとするの?
>>50 そんなことない
原著では自分の嫌いな仕事の人を叩くのに使ってるんだわ
シティの銀行家
年収約500万ポンド、1ポンドを稼ぐごとに推定7ポンドの社会的価値を破壊。
•広告担当役員
年収約50万ポンド、給与1ポンドを受け取るごとに推定11.50ポンドの社会的価値を破壊。
•税理士
年収約12万5000ポンド、給与1ポンドを受け取るごとに推定11.20ポンドの社会的価値を破壊。
•病院の清掃員
年収約1万3000ポンド(時給6.26ポンド)、給与1ポンドを受け取るごとに推定10ポンドの社会的価値を産出。
•リサイクル業に従事する労働者
年収約1万2500ポンド(時給6.10ポンド)、給与1ポンドを受け取るごとに12ポンドの社会的価値を産出。
•保育士
年収約1万1500ポンド、給与1ポンドを受け取るごとに推定7ポンドの社会的価値を産出。
後者が居なくなれば前者の仕事がそもそも成り立たない
>>59 必要不可欠な仕事は安くても誰かがやるからな
>>43 いかにも無職で暇アノンやってそうな統一教会さん、ちーすw
線引きがイマイチなんだよなあ
職種や企業単位よりも企業内部署で考えた方がいい
>>54 これってどの国でもそんな感じって意味なん?
>>59 それが満たされた先で発展してるからだと思う
小説家って名称からして「小」が入ってていかにも雑魚っぽいから
小説家→文章力、表現方法下手くその小物でへっぽこ
中説家→文章力、表現方法そこそこで何とかやれる
大説家→文章力、表現方法上手くてかなりやれる
神説家→文章力、表現方法はもはや神レベル!
に細分化しろや
>>59 必要不可欠な仕事は金のない貧乏人も相手にするからな
金持ちしか相手にしない職業ほど給料高いのは当然なんだわ
ブルシット・ジョブを提唱すること自体がブルシット・ジョブという矛盾
まあ
政権と結託した芸能事務所
とかは要らんよな
そこの芸人がいなくなっても誰も困ってない
>>59 サービス労働は労働者自身を資本にして自分自身に身に付いている技能を提供する代わりに利子を受けとるから労働者自身がミニ資本家になっている
サービス業の従事者が増えれば増えるほど生産的労働に従事する労働者はサービス業従事者たちからも搾取される
>>69 writer
とか
author
でええんだわ
>>69 日本語気に入らんなら造語症やってないでnovelistとでも言っとけよ
何で1は労働組合なんてわざわざ付け足したの?
労働組合が何かも分かってない頭でよくスレ立てなんかしてるな
どんな職業でも全員消えたら大混乱だし1人消えただけでは何も起こらない
>>1 > ファンドマネジャーや金融コンサルタント、企業ロビイスト、顧問弁護士、広告担当役員
これをどう解釈したら銀行や労働組合になるんだ?
料理人と小説家と労働組合はなくても大丈夫だよな
料理人がなくとも日本には即席最強フードのカップラーメンやらコンビニ弁当がある
小説家も今やスマホ全盛で小説を読む時間はない
労働組合は元々仕事してないwバカの集まり
銀行は決済業務あるからね、仕入れとか引き渡しがおかしくなると世の中ストップするんじゃないの
>>81 ロビイストって
>>1にあるやん
政治学でロビイング論とかやればわかるけど
ロビイストで一番規模が大きいのが、労働組合なんやで
ファンドマネージャー
金融コンサルタント
顧問弁護士
広告担当役員
企業ロビイスト
この切り分けを雑に銀行としちゃうのは駄目だな
銀行は社会に必須の仕事だし
弁護士だって必須の仕事
ゴミ回収と将棋にしてやれよ
何でこんな微妙な例えにするんだよ
>>84 ファンドマネージャー…投資銀行
金融コンサル…市中銀行
企業ロビイスト…労働組合
のことやで
一番下は企業って付いてなかったら生協の場合もあるけどついてたから労働組合になったわ
>>86 企業ロビイストって労働組合じゃないぞ
政治家に企業に有利な法案を通してもらうための活動家だぞ
将棋の棋士全員いなくなるよりごみ収集する人全員いなくなる方が困るしな
>>69 もともと大説って言葉がある(君子が政治や国家について書いたもの)上で「俺らが書いてるんはいわば『小説』ですわw」が語源だからな
>>57 人類は誕生してから常に闘争を求めてきたから
>>49 労働組合が無くても労働者の権利が守られるのであれば労働組合はいらない
研究者も予算獲得のためのアピールしなくても予算が手に入る世の中なら研究者がわざわざロビイストみたいな事をしなくてもすむ
でも現状はそうじゃないからやらなきゃいけない
まさにブルシットジョブなんじゃないか?
>>92 そっちは価値を生み出してるからブルシットジョブじゃないんだわ
集合行為論の理論を見ればわかるが、基本的に労働組合のロビイングは価値を生み出すタイプの政治学上はロビイングではないんだわ
>>78 金を右から左へ転がしてるだけの連中が億万長者だからな
そいつらがいなくても誰も困らないのに何故か大儲けしてる不思議な世界だ
>>57 これ本当に金融が消えてなくなれとかじゃなく
いかに貰い過ぎかって事が言いたいんじゃないの
>>97 いやいや記事の意図する企業ロビイストは
自分の言う方
労働組合なら労働組合って書くと思う
ブルシット・ジョブってそういう意味じゃないというか
穴掘って埋めるみたいな無意味な仕事のこと言うんじゃなかったか?
>>43 工場労働は付加価値の高い生産を行うから良いんだぞ、実はな
この本コンセプトは面白いけど中身は著者の妄想じみてて臭かった
>>86 労働組合って職業分類で言えばどこに入るの?
ブルシットジョブとかいう元ネタ書籍自体がまともな知識人からはつっこまれてるのに
まあこのワードは左巻きの頭悪い層判別機になってて便利だよや
>>100 記事の人は社会学の専門家だし
普通に集合行為論もゴリゴリにやってるはずだから
労働組合のロビイングって意図したか無意識にしたかわからんけど
そう書いたはずだわ
企業のロビイング活動は価値を生み出すタイプのロビイングだからなあ
>>1 > ファンドマネジャーや金融コンサルタント、企業ロビイスト、顧問弁護士、広告担当役員
その通りだけど、こいつらは政治的な影響力が強いから無理
既得権益の強い連中が大きな利益を得て、大きな顔してるっていうのが今の社会
だからこそ低成長でしょ
先進国はみんなw
なーにがブルシットジョブだよw
資本主義社会で負けた敗北者の言い訳じゃねーかww
>>101 穴掘って埋める仕事には穴掘る人間が必要だろ
これは普通の仕事
ブルシットジョブの代表例は
広告業
コンサルタント業
組合なめんじゃねえよ
>>98 土人が自己紹介してる自覚もないんだよなこういうの
弱男だと一発でわかるw
内容も読まずに改変してクソスレ立てするような人間はいらないよ
>>102 いいというか生産的な価値を生み出してる仕事ってそれぐらいしかない
そいつらから徹底的に搾取することで資本家はおろか先進国の住民が豊かに生活できる
ロビイストで一番多いのは労働組合のロビイスト
だから企業ロビイスト=労働組合
これはちょっと無茶
企業ロビイストの用法なら企業に雇われて政治家に接触するロビイストでいい
労働組合のロビイストを指すなら
素直に労働組合のロビイストって書くだろう
とりあえず「どんな仕事にも価値がある」
という考えは小学生で卒業しようぜ
実際に世の中に役に立ってないどころか
害しか与えない仕事というのは実際にある
そういう仕事を「そこで働いている人たちが可哀想」みたいな
狭い視野で存続させ続けるのは
社会全体として大きく不利益だな
>>107 ブルシット・ジョブの定義なら企業ロビイスト=企業の雇われロビイストで合ってるだろう
むしろ専門家がその書き分け間違えると思えない
>>121 文章の方を見直したけど、社会生活に影響を与えないって文の後ろに書いてるから
やはり企業側のロビイストはのぞいてるはずだわ
企業側のロビイストは社会生活にむっちゃ影響を与えてるからなあ
労働組合のロビイストは政策の成立を遅らせたり、議会で世論に影響を与えたとかが中心だから、無くても困らんといえば困らんのだわ
(労働組合の政治運動は議会闘争より裁判闘争が中心だから当たり前といえば当たり前だが)
一生をかけても読みきれないような過去の膨大な作品があるから別に芸術家が消えても問題無いよね。
所得は非代替性で決まるんだよ
どんなに重要な役割だろうと、変わりのいる仕事は薄給になる
逆に将棋棋士みたいな社会的に不要な存在でも、代わりのいない存在には高給がもたらされる
>>123 労働組合のロビイスト=労働者のために汚れ役を引き受ける
政治家に接触するロビイスト=企業のために
むしろ経営者と喧嘩する労働組合ロビイストの方が社会に役立つものじゃねえの
労働組合は要らない
なんて言ってるから日本人の賃金は上がらないんだよw
「だから君の給料は上がらないんだよ」と
言ってもわからないバカばっか
>>128 社会に役立つかどうかはブルシットジョブかは関係ないんだわ
無くなっても困らない(影響を与えない)仕事って意味なんだわ
(
>>1では高給って条件もついてるみたいにみえるけど原著では、低賃金の受付やコールセンター従業員もブルシットジョブになってる)
>>4 陰鬱で息苦しいつまらない世の中になると書いてある
ウヨがよく「人権要らない」って言ってる
労働の正当な対価を払う、ってのも基本的人権の一つ
労働組合なんていらない、ってなって
賃金も上がらないから若い人たちも結婚もできず
少子化になって人手不足、ってのが現在
ま、移民か外国人労働者増やせば解決ですけどね💗
ブルシットジョブの捉えかた歪みすぎだろw
ひろゆき並みに頭良くないというかイキッたひろゆきかよw
大きい会社だとDX担当とかコンプラ担当みたいな連中のことだと
思ってた
>>1 >その反対の位置にいるのが、ファンドマネジャーや金融コンサルタント、企業ロビイスト、顧問弁護士、広告担当役員などである。
社長以下、役員連中なんかいなくたって問題ねぇよなら判るけど、広告役員なんかって、ややピンポイントなのは何で?
>>134 そうなったら次の小説家が現れるから問題ない
島田紳助と一緒
人類にとって必要不可欠である農業
人類の現代文明に取って不可欠である産業
この辺が虚業である金融より収入が低いのは実際歪みではあるよ
本来金融とは農業や産業の潤滑油であるべきはずなのに
その潤滑油が利潤を吸い上げるシステムになってしまってる
小説家はいないと陰鬱になる。
脚本家は?ここ最近の言われようを見るに要らない職だよね?
小説家なんて不要だろ
芥川賞もエロ売りのまんこばっかりじゃん
漫画家は居ないと困るが
>>141 次の看護師やバス運転手が出てくるまで世の中は混乱したままだろう
>>146 出てくるまでは、ね
それは過渡期だから仕方ない
でも社会が混乱するということは裏を返せば稼げる大きなチャンス
人は欲深いから看護師やバスの運転手を始める人が必ず現れるよ
社会インフラの側を無くそうとしてて草
アナーキストだろ
例えば家建てる間の職人の給料の3倍は事務方に給料払ってると思っていい
普通の家に浄化槽埋めると職人三人で1日だが
それを市役所と保健所と建築主事と浄化槽協会がチェックするので
10人くらいは事務仕事で1日給料もらってる
中国なら職人の給料だけ
洋画でボーシェボーシェ言うて
聞き取れないから何?と思ったら
ブルシットだった
・取り巻き
誰かを偉そうにみせたり、偉そうな気分を味わわせたりするためだけに存在している仕事。例えば、受付係、管理アシスタント、ドアアテンダント。「管理職に昇進した以上、部下をつけなければならない」と見做されて仕事もないのに雇われた人々。権威付けと序列、メンバシップを確認する為だけにある会議体。
・脅し屋
雇用主のために他人を脅したり欺いたりする要素を持ち、そのことに意味が感じられない仕事。ロビイスト、顧問弁護士、テレマーケティング業者、広報スペシャリストなど、雇用主に代わって他人を傷つけたり欺いたりするために行動する悪党。
・尻ぬぐい
組織のなかの存在してはならない欠陥を取り繕うためだけに存在している仕事。たとえば、粗雑なコードを修復するプログラマー、バッグが到着しない乗客を落ち着かせる航空会社のデスクスタッフ。
・書類穴埋め人
組織が実際にはやっていないことを、やっていると主張するために存在している仕事。たとえば、調査管理者、社内の雑誌ジャーナリスト、企業コンプライアンス担当者など。役に立たないときに何か便利なことが行われているように見せる。
・タスクマスター
他人に仕事を割り当てるためだけに存在し、ブルシット・ジョブを作り出す仕事。中間管理職や号令係、取り次ぎや仲介。
産別の労組入ってるけど省庁とかと定期的に意見交換とかしてて、新しい労働法制とか見るとそこら辺の意見も反映されてたりするんで、労組の出来る事って多分皆が思うよりは有るよ。
もちろん企業側にも目向けてて何でもかんでもしゃないが。
で、労組の組織率は御多分にもれず下がってていずれはそういう事も無くなるかも知れないが、そうなった時、とうなるのかね…という懸念もある。
>>151 ローンでも組んだらさらに払わなあかんな
こういうのは個別にみても危険かな
人知れず役割があるかもしれないから
だからシステム的にみる
1つは資本主義オワコン化からくるもの
例えば経済は全体としては成長してないから経営層や株主は不要とか
あとは技術の進化からくるもの
機械でできるのに人がしているもの
地位高いほど価値ある仕事をしてるって意識が強いってデータ出てブルシットジョブ論が完全論破されたの笑ったわ
負け組のたわごとだよ
あとは目的設定
単に心理的富裕感を目的にすれば株価上昇にも意味はある
しかし一国の成長となればそうはいかない
グレーバーって負債帳消を主張するほどラディカルだからね
あとは歴史的進化条件となっている場合もある
フォードの行ったような科学的管理法における人の機械化は
それ自体では否定的だけど次の進化へのマイルストーンにはなる
>>59 簡単な話だよ
資本主義という制度を始めたのがエリート層だから自分たちがやっていることを高給に、医療等を除く誰でもできる職は薄給とした
>>157 それってブルシットジョブを価値があると思い込んでるだけじゃないの?(´・ω・`)
>>165 自分で歌を歌えばミュージシャンはいらない
自分で空想すれば小説家はいらない
自分で絵を描けば画家はいらない
食料生産とインフラ流通じゃね、いきなり無くなったらやばいの
顧問弁護士以外のブルシットジョブは3年以内にAI化の影響かなり受けそう
>>167 そりゃ意味あるかどうかは価値観の問題だけど
コンビニ店員と経営層や研究職じゃ後者の方が世界に大きく影響を与えてやってることの意味を感じやすいのは当たり前だよね
後者の奴らが「地位高い奴らの仕事はブルシットなんだあああ!」って言ってるだけ
>>173 それって主観の話にしかならないじゃん。
小説家はAIで代替できるんじゃねえの?
既に死ぬまで読みきれないほどの作品があるんだし
AIがまともな小説書けるようになるまで過去作読んどけ
>>174 そもそもブルシットジョブ=「意味のない仕事」ってのが主観だし
意味が主観じゃんってことならブルシットジョブも存在しないことになるよね
銀行や労組は必要だし小説家や料理人も彼らが無いと困るけど自民党工作員はこんなに頭悪いの?
銀行がブルシットジョブだとしたら自民党やら壺やらNHKはなんなの?
その辺の配達員だろ
いなくなったら1番困る
何も買えなくなるぞ
最低賃金のトイレ清掃員ですら居なくなったら社会は混乱するわ
コロナの時に色々わかったでしょ
飲食店とかエンタメとかいなくても問題なかった
広告代理店、営業、コンサルあたりは社会に対してどんな良い影響を与えてるのか本当にわからない
ただちに影響は無いって目の前の現実から目を背けてる日本人ぽくていいね
まぁ形式だけの労働組合は要らないよ
銀行はないと困るだろ
>>5 1999年頃の地獄を見てきたから
銀行は大事だと思うわ
ブルシット・ジョブ提唱した人の本読んだけど
小説家のほうが大事で銀行なんていらないなんて言ってなかったような
広告代理店はブルシット・ジョブでブルーワーカーのほうが大事だけど給料が安く人気がない理由とかはあった思い出
銀行がなくなっても影響がないって…
銀行は一般庶民から金を預かるだけだと思ってるのだろうか?
>>1 >反対の位置にいるのが、ファンドマネジャーや金融コンサルタント、企業ロビイスト、顧問弁護士、広告担当役員などである。これらの仕事は、たとえ消えたとしても
意味のない議論だよ
これらって「組織の権限がある執行人」の話だから消えようがない
>>139 これは英語圏の表現がそのまま使われてるだけで日本の職制とは異なると思う
>>8 上のもそうだけど突然いなくなったら最初だけ困るだけで
別に下のやつらもいなくても困らん
>>190 まあ全員で株やれば社会保障を賄えると思ってる馬鹿国民だし
>>204 むしろ銀行はお金だけ預かる
銀行業務だけなら必要だけど
金融操作するから、それがマイナス
GAFAのうち、ある日唐突にappleが忽然と消えてもなんともないが
microsoftが消えたら世界が止まるね
amazonは言うまでもなく
googleも困るか
田中洋子(たなか・ようこ)
筑波大学人文社会系教授。
まさに
料理人が不要って
みんなが自炊するはずだと思ってる?
高級料理のイメージしてる?
党議拘束に従って意思も何も無く党の一票としてら金だけ貰ってただ座ってる自民党議員とか居なくなっても誰も困らんよな
昔はみんな働いていた。
しかし 農具が発達して生産性が上がったので、働かずに余ったものをもらって暮らす人が出てきた。王様とか、そういう人たちは暇人なので人生とは何か?とか 宗教家や哲学者や芸術家になった。
日本は労働組合が実質機能しなくなって賃上げが異常な鈍化をしたから貧乏になったんやで
料理人なんていらんだろ
本当に必要なのは食品工場で生産管理やってる人
これ、リアルジョブじゃない仕事は
ブルシット・ジョブ扱いしちゃってるけど、
この論理だと筆者自身もブルシットジョブ
なんじゃないの
>>221 本人もそこは認めてそうだな
ただ自分の言葉の影響で
エッセンシャルワークの社会的扱いが変われば
無意味ではなかったことになるが
本物の仕事なのに給料が低いって言うならお客さんに対してもっとお金を払ってくださいって言えば良いだけの話だろ
なんで給料が高いかってのはユーザーがお金を払ってくれるからだよ
保育士についてももっと給料上げろって話は出るけど利用料の値上げをしろって話を出てこないよね
それなのに給料を上げろってそのお金を誰が出すんだよ
日本じゃブルシットジョブの連中が良心の呵責に苛まれることもなく平然とシットジョブ層を顎で使ったり搾取してるからな
意味のない問題提起だよ
小説家より5ちゃんでまともなこと書く人が消えた方が困る
-curl
lud20250128181719このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1708751150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】ブルシットジョブ「明日、料理人や小説家が消えたら社会は混乱するけど、銀行や労働組合が無くなっても問題ない」5万いいね [257926174]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【統計不正問題】野党「数字が信用できない」→首相、“非政府データ”日本最大の労働組合「連合」による調査で反論
・「全トヨタ労働組合連合会」連合から離反か…与党との連携図る 立憲民主党に動揺広がる ネット「立憲なんて無くなっても誰も困らない [Felis silvestris catus★]
・駅の料理人たち
・ちいかわ労働組合
・NTT労働組合 18
・「明石の尼君」労働組合
・DMU民主一般労働組合2
・もしも乃木坂46に労働組合が設立されたら
・労働組合の力が弱くなりすぎてるよね、、?
・料理人1年目だけど、転職したい
・Youtubeにある料理人の動画 本格紹介スレ 15
・外国人材法案 労働組合が抗議集会
・NTTグループの労働組合、無能すぎる 7
・BLU ベーリンガーインゲルハイム労働組合
・関西ローカル77796☆関ロ労働組合チンアゲ部
・Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 10
・酢豚にパイナップルを入れる料理人 統一教会だった [511335184]
・ナカイの窓「ナカイの窓×一流料理人」★1
・横浜関内のヤクザを退治したタイ料理人、執行猶予
・料理人やグルメで喫煙者と掃除ができない奴は三流以下
・【悪質クレームに対策を】 流通の労働組合が厚労省に要請
・はさみで竿を切られた弁護士の次は、蹴りで金玉を破裂させされた料理人 [113240579]
・【セクハラ】東京ユニオン 4発目【労働組合】
・【闇】神戸市職員労働組合・神戸市従業員労働組合4【闇】
・ミシュランの星を獲得した料理人が女性客に睡眠薬を飲ませ強姦
・ニセ労働組合*新世紀ユニオン*角野守の狂人日記2
・労働組合さん、会社からとんでもない抗議書を送られてきてしまう 。
・【画像】台湾レストラン「日本の料理人は腕を組むのか……!せや!」
・キム兄が芸人ではなく一流料理人に。なんとホテルに「キム鍋」が登場。 [793337701]
・労働組合の役員やってるんだけど、なんで民主党の政治家応援しなきゃいけないの?
・ワタミで初めて労働組合が結成 渡邉美樹「社員は家族だから労組は不要」
・【新型肺炎】 米操縦士 「中国便即時運航停止を」 労働組合が提訴
・迫力満点! 中国料理人の激しすぎるチャーハン調理動画が話題に
・ブラック企業でおなじみのプリントパックと労働組合が和解 概ね組合側の要求が受け入れられる形に
・動労千葉(国鉄千葉動力車労働組合)の主張がかなりまともだと俺の中で話題に [202114801]
・元和食料理人「寿司を1ヶ月勉強しただけで予約半年待ちの店を作れてワロタw」
・【国内】ベトナム人技能実習生の組合加入“妨害”で労働組合が会社側を提訴 北海道[1/30]
・ダークサイドに堕ちた料理人「アクにすくう価値などあるのか…?」
・【韓経】ルノーサムスン労働組合のストライキに…釜山協力会社が閉鎖
・ワイドショーでペラペラと故金正日総書記の個人情報を暴露してた料理人の藤本健二氏、行方不明に
・【賃上げ】流通、外食、繊維など労働組合 正社員2.40% パート2.82% 3年連続正社員上回る
・【新型コロナ】タクシー運転手の解雇相次ぐ 労働組合がホットライン設置
・【技能実習生によるマスクの生産を可能に】岐阜一般労働組合が実習計画の一部変更を要請
・【聯合ニュース】「日本料理コンペ」韓国予選開催 若手料理人が技競い合う[9/23]
・労働組合なんて廃止にするべき、賃金上げるためにストライキやサボタージュなんて共産主義だろ馬鹿げてる [296498938]
・【韓国】韓米合同海上訓練を批判する労働組合、北の核は批判せず 「北朝鮮敵対政策、戦争の危機をあおる」[10/18]
・ジョブチューン★モスバーガー×超一流料理人!夢の全品合格を狙う!!★3
・【野球】片岡安祐美「彼氏を夢中にしたハンバーグ」にプロ料理人が強烈ダメ出し!
・【韓国】韓国GM、成果給支払い延期で…労働組合員が社長室で鉄パイプ振り回す[04/06]
・一流料理人ってほんとに外交の場で客に出す料理にしょうもないトンチ効かせた料理出したりすんの?
・【速報】中央・総武緩行線にE235系🚆投入か、労働組合資料📄にて判明
・【スパイ速報】北朝鮮工作員か“詐欺”で書類送検、“キーマン”とみられ“料理人”に接触も
・【つばきファクトリー】 必殺魅惑の料理人八木栞の手料理食べたいpart32飯 【八木メシ】
・【北朝鮮】安否不明から日本料理店開業「金正日の料理人」に韓国接近か 有田芳生・参院議員談[3/06]
・【社会】職場の12.5人に1人がLGBT 労働組合の連合初のネット調査で判明 同僚なら抵抗を感じると回答した人が35%という実態も
・【経済】日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職したら給料が4倍に…医療費も会社が100%負担 ★2
・【音楽】ワンオクTaka、料理人“バイト”姿「ねじり鉢巻似合い過ぎ」「時給いくら?」 [フォーエバー★]
・外国人「孤独のグルメという漫画を読んだ なぜこの作品には女性料理人が出てこないの?女性が社会に進出できない日本を表してるから?」
・杉田水脈氏が見た 共産党を支える公務員労働組合の「正体」 新入職員は入らざるおえない雰囲気で加入率97% 組合費は給料天引き
・労働組合の連合、「安倍を許さねえ。絶対に安保法案を廃案にしてやる!」と民主党岡田代表と合意・・・抗議活動や運動を一層、強化
・【生コン】「労働組合に謝罪しろ」と怒鳴りつけ…強要未遂と威力業務妨害の疑い、関西生コン幹部ら3人を逮捕
・ウーバーイーツ「労働組合?団交拒否する。お前らが契約してるのはウチではなくオランダUberだし、お前らは労働者ではなく個人事業主だ
・【悲報】Z世代「労働組合に入って賃上げ闘争するより、給料や待遇のいい職場に転職した方がいい」これ何でなの?仲間意識ないの? [257926174]
・RADWIMPS抗議デモ、バックは北大阪合同労働組合 HPを見ると、森友学園問題を最初に追及した木村真、さらに辻元清美の名前が
・【#れいわ新選組】#山本太郎 「喧嘩上等、俺が嫌なら野党は一つになれよ」「連合も腐っている。消費増税しろという労働組合があるか」★7
15:18:24 up 43 days, 16:21, 0 users, load average: 7.89, 8.46, 12.06
in 1.2250919342041 sec
@1.2250919342041@0b7 on 022605
|