能登震災のときはメイン電源喪失してたことを2週間近く経ってから公表したことを忘れてはいけない
御嶽山の噴火で訴えられてから大袈裟に騒ぐようになった
最悪のパターン言っとけば責任は取らなくてもいい
東電「過去に大津波?歴史上の出来事だから関係ねーしw」
想定を大幅に上回る津波に襲われた東京電力福島第1原発について、津波の専門家が2009年、原発の耐震安全性を検討する経済産業省の審議会の席上、東北地方に大津波をもたらした869年の「貞観地震」(マグニチュード8.4と推定)に触れ、同規模以上の津波再来の可能性について指摘していたことが27日、分かった。東電側は「歴史上の地震で、耐震設計上考慮する地震にならない」と述べ、指摘は反映されなかった。
指摘したのは、産業技術総合研究所の岡村行信活断層研究センター長(地質学)。岡村さんは、史料に津波被害の記録が残る貞観地震について研究。福島第1、第2原発の敷地付近を含め、内陸部に津波で運ばれた砂が堆積していることや、450~800年周期で津波が起きたことなどを明らかにしてきた。
岡村さんは、09年6月に開かれた経産省の審議会で、福島原発について貞観地震の知見から「津波に関しては(東電の想定する地震と)比べものにならない非常にでかいものがくる」と指摘。「まったく触れられていないのはおかしい」と再検討を求めた。しかし、東電側は「被害がそれほど見当たらない。歴史上の地震であり、研究では課題として捉えるべきだが、設計上考慮する地震にならない」と答え、消極的な姿勢を示した。
翌7月の審議会でも、岡村さんは04年のスマトラ沖地震などに触れ、今回の地震のように複数の震源域が同時に動く連動型地震の危険性を指摘したが、東電側は「引き続き検討を進める」と述べるにとどまった。
東電の武藤栄副社長は25日の会見で「一部の研究者から論文が出されたが、福島沿岸の津波の形跡については統一見解はなかった」と釈明。岡村さんは「もう少し前向きに検討してくれたらよかった。そのことは東電が今、身に染みて感じていると思う」と話した。
台風は大阪が不意打ちみたくなったのがトラウマというか
維新ランドだからしょうがないんだけど
あれは本当に馬鹿だから
>>10 舐められてんだよ
もっと奴等にプレッシャー与えないと
第二第三の山上を誕生させて舐めた事やってると命が危なくなるって自覚させないと
いつも「騙そう」としてる腹黒さがつらいわ
原発、災害、年金、全部がな