石破茂氏に「期待する」と答えた人は52%。「期待しない」の30%を大幅に上回った。
石破新総裁「期待する」52% 高齢層ほど期待感高く 毎日世論調査
お、おう
毎日だからあれだけど
立憲15に対して圧倒と言うほどでもないのはある
あと石破と野田の期待値が同程度
裏金放置して衆院選突入するんだから石破自民の支持率はまだまだ下がるぞ
しかし野党共闘してないから共産党が候補者擁立しまくってて野党もかなり厳しくなる
裏金議員に怒り心頭な模様
派閥の政治資金パーティー裏金事件の実態解明に新総裁が「取り組むべきだ」は77%、「取り組む必要はない」は15%にとどまった。
選択的夫婦別姓の制度導入に「賛成」は50%、「反対」は28%だった。
裏金事件の実態解明に「取り組むべきだ」との回答は自民支持層でも57%に上った。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240929k0000m010148000c.html こんなに総理大臣高速回転させると民主主義が無意味なのバレちゃうだろ
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もです。各駒には各駒に応じた役割が与えられているだけです。
石破の役割は憲法改正を遂げることです。
核弾道ミサイルを持つには(共有でも)、自衛隊(自衛権の保持)を憲法に明記なければなりません。
核の共有を主張することからすると、
次の選挙に勝てば、石破とその取り巻きは憲法改正を必ず訴え出るはずです。
憲法改正に反対する人間を出来る限り多く国会議員にしなければ、
何れ国民はとんでもない目にあうでしょう。
米国(ユダヤ)は裏では日本に核を持たせ、中露などと打ち合わせようとしています。
緊縮の右翼という最悪の人間なのに期待するのは壺の敵は無条件で味方だと思ってる馬鹿なケンモメンくらいだろう
裏金議員「石破は短命政権!😤」←あと数週間で落選する人🤣
共産党が4%くらいだろ?共産党員が全員自民支持になったと考えるとでかいな
>>12 右翼としては緊縮は正しい。右翼は小さな政府。減税と社会保障削減
そりゃ岸田が支持したんだからそのまま支持率スライドするだけだろ
何も変わらないんだから
>>5 過去の例だと何もしてないのに頭代わっただけで上がってたからわざわざあまり上がってないがトピックになってるわけで
原因は保守層に見限られたからさ
石破がというより石破を選んだ自民党議員にな
これは大きい衝撃だぜ
まだまだ理解してないね 政権交代あるよ
>>10 普通新内閣はご祝儀でわりと上がるもんだから
ちょっと意外というか有権者が本能的に何か感じてるのかもしれない
クソバカ野田はせめて裏金議員のとこだけは野党統一しろよ
報道されてる内容見ると裏金をまだ切ってないのと核保有とか物騒な発言が多いから
老人からの支持は得られてない
ただまあ、どっちにしろ維新は壊滅的打撃受けるしな
※()内は岸田フーミン 8/24-25調査時の数値
◾10月1日召集の臨時国会で首相に就任予定の石破茂氏に
期待する 52 (23)
期待しない 30 (71)
ゲルにしては上々のスタート 衆院選バカ勝ちか
石破は支持してるけど、自民支持というわけじゃないみたいな奴多そう
>>7 また「怒り心頭」かよw
裏金に取り組むべきかどうかと問われればYES、しかしそれが政権選択の基準になるかと言われればNO
モリカケから何度同じミスを繰り返してるんだよw
組閣人事見る限りこれから下がるよね?
退任前の岸田下回ったらどうすんだろw
各社の世論調査でイマイチの結果続出だろうけどそれを受けて裏金議員と壺議員の公認を外せるかどうかだな
裏金議員と壺議員を公認したままだと総選挙で自民単独過半数割れは十分ある
利上げしないって言い出したからもう要らねーわ
党丸ごとリフレカルトだ
ポジティブな要素がほぼない
岸田路線の継承というイメージが強いから上がりようがない
いやまあこんなもんやろ
政党支持率と政権支持率は似て非なるもんなんで
ご祝儀相場で政権支持率の方は50パー前後ぐらいになると思うぞ
自民党総裁が総理大臣にならない世の中を実現しましょう
マジレスすると話をきいてると眠くなるから老人は催眠効果で支持してしまう
ただ単に岩盤の30%の内のカルト層〇〇%が支持しないで
無党派層の支持がその分を補完して更に+4%されてるってことだろ
>>50 2009の時って民主党が政党支持率でトップだったんだよ
今の立憲の支持率は半分も行ってないし
またここが変な希望的観測であふれると痛い目をみるかもね
党員票は高市の方が上回った
特に裏金議員の選挙区ではほぼ高市が1位
これで裏金議員の処遇見直しは不可能