バス乗れない
電車乗れない
車運転できない
自転車乗れない
やったことないだけで誰でもやれるからやれると思うよ
おれもパチンコやったことないけど、アホどもでもできるんだからやろうと思えばできるんだろうし
うちはみどりの窓口で相談して決めてもらってるから😠
まあこれは大なり小なりの話だけどな
出来るだろって言う奴も
海外旅行とかだとお任せになるだろうし
家の水栓を交換するとかも出来なかったりするだろ?
人それぞれだよ
長距離は緑の窓口でしか買ったことがない切符買えないかも
レジで会計したあと何て言えばいいのか分からない。あと外食で料理が運ばれたとき何て言えばいいのか分からないわ🥺
「スマホ・ネットで買うな」と条件付けたらもっと面白い
パスポート取ってlcc予約して外国の宿予約して飛行機乗って降りて両替して飯食って買い物して
そこらへんの女子大生でもやってるしな
できないやつは旅行代理店に行ってみろ🥺
手数料高いけど取ってくれるから
でも普通ホテルくらいは予約取った経験あるんじゃないの?
サイト利用で簡単だし直接予約電話入れても良いし
旅行行く時いちいち旅行代理店通してるの?
以前はほんと苦手だったのがバス
バス会社によって支払いルール違いすぎ
今はたいていスイカでいけるから大丈夫だが
飛行機は自分でチケット買ったことないから分からない
新幹線は最後に乗ったのが30年くらい前だから今のシステムがどうなってるのか分からない
ホテルも行かないから分からないけど多分スマホがあればなんとかなる
>>1 ネットで調べりゃ専門分野以外はなんでもできる時代だよ
何言ってんの
やった事ないけどインターネットあるから楽勝でしょ
ネットで特急券買えるの便利だなと思った
切符も電子マネー対応してれば買わなくて済むし
ぶっちゃけネット無しでその日の飛行機空き探して乗って行き先でホテル探せって言われたらめっちゃアワアワすると思う
ビジホなら余裕でしょ
予約 アプリ
チェックイン アプリ
チェックアウト キーを返却箱に入れるだけ
できるけど毎回ちゃんと予約できてるか不安でしょうがない
空港チェックインもスマホになったし、家族の分のQRコード出すのに、回線重くてなかなか出てこなかったり。
帰りはQRコードスクショして乗り切ったけど、最初はイマイチ解らんわ。
GoToトラベルとGoToEAT、全国旅行支援は近年まれにみる一大イベントだったのにな
嫌儲の反ワクに騙されて楽しまない楽しめなかったやつらが不憫でならない😢
飛行機で飲み物配るの辞めてほしい
知らん客越しに飲みたいもん伝えるのキツすぎるわ
お前ら一人で"新幹線"乗れる??? [125868491]
http://2chb.net/r/poverty/1713070991/ 【悲報】(ヽ´ん`)「新幹線も飛行機も乗ったことない」 [297142216]
http://2chb.net/r/poverty/1672649895/ 42歳なのに新幹線の乗り方わからないんだが、異端か? [345412363]
http://2chb.net/r/poverty/1632635148/ 日本には新幹線と飛行機の両方に乗ったことあるブルジョアが存在するらしい・・・イクラ持ってんだよ・・・[814293273]
http://2chb.net/r/poverty/1663828662/ (ヽ´ん`)「免許ありません、新幹線の切符を自分で買ったことありません、飛行機乗ったことありません」コイツの人生 [245467615]
http://2chb.net/r/poverty/1684881833/ 再来週初めて飛行機に乗って羽田に向かうからよろしくね🥴
ホテルは川崎近辺で予約した
ホテルとかはともかく、電車はマジでわからないんじゃないかと思う
引きこもりだから乗ろうとしたことないけど
保安検査は毎回テンパる
靴脱いでコート脱いでカバン載せてスマホでチケットスキャンしてスマホも検査してって
新幹線はネットで買えば手持ちのSuicaに紐付け出来るしもう普通の在来線と変わらない
発達障害の俺でも普通に新幹線、飛行機、海外の鉄道も予約してのれるぞ
それ未満ってどんな生活してきたんだよ
>>59 むしろ発達障害は自分の興味のある分野なら得意
規則性のある物を好む傾向があるからダイヤや車番などに法則のある鉄道を好むのはほぼマスト
imgur.com/IlCjE1N.jpeg
>>60 規則性のあるものが好きっていうが飛行機ってよくダイヤ乱れるだろ