◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「オリジナルアニメ映画」が新海誠と細田守以外すべからく爆死する理由、誰にもわからない [646075759]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1730293772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
あれなぜ
くだらないアニメで終わっちゃったね
宮崎駿、新海誠、細田守
この3人はオリジナル映画でも安定してるな
この三人はなんだかんだ一般人にも刺さるヴィジュアル面の特色があると思う
今敏が生きてたらこのスマホ時代にどんな映画作るのか知りたかったな
細田って気持ち悪い性癖全開できつくなってきてるけど
新海がブレなかったのは売春プロデューサーのおかげ
近藤喜文さんが生きてたらワンチャン大作家に育ってたかも
かがみの古城とかちゃんとしたの作ればそこそこ伸びるだろ
打ち上げ花火みたいなゴミばっか作るからコケる
ブランドを確立するまでに時間がかかる
細田も最初の監督作品から20億超えるまでに10年くらいかかってるし
宮崎も魔女の宅急便で日テレと組むまでは興行はぱっとしなかったでしょ
トンキンを持ち上げて持ち上げて持ち上げまくる
これね
これでトンキン民が良い気になって映画を絶賛するので
田舎の若者はキラキラトンキンで流行ってる映画と勘違いして崇拝するようになる
バブル以前以後の日本を知ってるかどうかだろうな
団塊Jrはギリギリ日本の面白い頃を知ってる
それ以後はもう世代間の共通の話題が悲惨なものばかり
>>18 ただ細田や新海は20代から天才演出家としてオタには絶賛されてたんだよな
あと庵野も
ブランドだろうなあ
ジブリってだけでクソみたいな作品でもヒットするわけだし
>>21 オリジナルじゃない作品を作ってた頃から
というか原作ありの作品のほうが監督の個性が出やすいと思う
2006年
時をかける少女
2009年
サマーウォーズ
2012年
おおかみこどもの雨と雪
2015年
バケモノの子
2018年
未来のミライ
2021年
竜とそばかすの姫
今年は細田の新作なしか
ファンタジー作品ってその世界でのルール作りが大事なのに、一番の盛り上がりどころでよくわからない現象が起きてまとめて終わるからわけ分からない。
外人がドラゴンとかドワーフみたいな有りものに頼るのは設定が決まってるから。
ヒットしたところで新海や細田のアニメ映画には何の値打ちもない
>>1 漫画原作じゃないってことよね
ガンダムは入れちゃダメかね😾
売れないオリジナルは
毒にも薬にもならんテーマばっかり
現代にファンタジー絡めて女の子助けるとかもうええねん
そりゃアニメ業界なんて無能しか集まらないからだろ
実写も漫画も小説もダメな無能集めてんだから
大体みんな感動を売りにしようとしてるのがどうかと思う
別系統の売り・・・例えば思い切り笑かそうとか恐怖に震えさそうとか怒りや憎しみをぶつけさせようとか
やっぱ同じようなのばっかじゃだめだよ
本職声優使えとは言わんがそれなりに聴ける人使ってくれ
その点新海作品はそこそこいい人使ってる
この二人が潰してるようにしか思えんのやが
まず、見ない筆頭だし、こいつらがオリジナルを貶めてるとしか思えない
新海誠も細田守も若い頃からリスク犯してオリジナルアニメを作り続けた
今の30代以下の映像作家でオリジナル作り続けてる奴なんていないもん
タイトル忘れたけど超長命の女の子が人の赤ちゃん拾って育てるやつ面白かったけどな
出会う人皆自分より先に死んでいくやつ
初オリジナル作品にほしのこえなんて新海誠が監督、脚本、演出、作画、美術、編集、声優まで全部やってるからな
多様性になりすぎて感動のポイントが人それぞれ違いそれが多すぎる
君の名は、時をかける少女レベルの名作を作ればいいんだよ
他のオリジナルアニメ映画にこいつらに並び立つものがないだけ
ブランドがないと良作駄作以前に劇場まで見に来てくれない
クソみたいな漫画実写化が絶えないのはそれでも大半のオリジナルよりは客入るから
キッズ向けや萌え豚向けの原作物除いたオリジナルアニメ映画の
パイなんてもともとたいして大きくない
大勢の監督が活躍出来る余地はない
おまけにファミリー向けかカップル向けが基本なのに女監督女脚本家は
変に外してどこ狙いかわからん代物出してくるし
細田は知らんが
新海は政府だの日本会議だの神社本庁だのからメディア宣伝費やバイトの動員でも入ってるんじゃねえの
あれは露骨だわ
細田は宮崎、新海の域にはないと思うわ
絵が描けない演出だけの人だから
アニメなんだから誰にでも分かる作家性って結局は絵なんだよ
>>14 監督(ディレクター)の話ばかり出るけど軌道修正するプロデューサーって非常に大事よね
宇宙の戦士が大好きだった富野はガンキャノンを主役にしようとしたけれど、クローバーの社長がもっと直感的なライフルとサーベルで武装したガンダムのほうがいいと主役を交代させたのは知られた話
機動戦士ガンキャノンだったらここまで名を残してないよきっと
オリアニ映画は採算普通に合わないよ・・・
完全に監督の才能次第よ
わかりやすく背景とかエフェクトキラキラさせろ
コケてる映画は大体意識高すぎて地味
「空の青さを知るひとよ」
「心が叫びたがっているんだ」
「きみの膵臓をたべたい」
この辺りはヒットして当然な雰囲気あったのに
全く期待外れの結果に終わったもんな…
>>51 他の映画が普通に強いからだよ
ザコとしか見られていない
有名監督なら話は全然別になるけどね
基本にみんなアニメなんて座って長時間見てられんわけよダルいしだいたい意味不明だし
だから有名作品だけに集中する
基本はわくわくする作品だと思われないとヒットは無い
げんきいっぱい!イェイ!!←あまりない
そう。。。 ←この煮え切らなさよ
ロングで元気いっぱいなら大正時代に限るというマンネリ
バックの組織のマーケティング能力の差だろ?
アニメの中身にさして違いはない
愛に裏打ちされてない作品は、処女童貞の間でハジけない。
夏休みの課題図書みたいな雰囲気のやつ
あれなんで決まり事のように昔から作られ続けてるの?
水木しげるさんも やなせたかしさんも 生涯、抱いた女性は、ひとり。
愛なのよ。お富さんが、哀だぞ、つーたおかげで、おたくは恋愛袋小路。
要はアニメ映画って非日常なんだよな
宮崎アニメにしてもそうだけど理想的だけどどこか空虚で過ごしたいとは思わない世界
演出でなにか実体があるかのように錯覚しているけど、常に流れ去っていくもの
後になってからの批評を読むとどれも中々面白そうに見えるが、実際観てみるとそうでもないのが多い
内容というか描き方が悪いんだろうな
岡田磨里のやってた中島みゆき映画なんか、抽象的なわりに変なとこだけ説明過多だったりしてチグハグだった
逆にこないだやってた山田尚子のやつは面白かったな
>>15 ヤマンバや汚ギャルに苦言を呈していただろう
映画館でうっかり子供向け映画を選んで子供に取り囲まれる経験があれば分かるぞ
きみの色は打ち上げ花火と同じツッコミ待ちアニメ
だからテレビで放送したらわりと盛り上がりそう
原作付きで個性出すと原作ファンがブチギレする時代になったから名前を売るの難しくなってるよな
無名のオリアニなんざよっぽどのオタクじゃない限りは見ないし
チャンスの時間でやった白桃ピーチよぴぴの「新海誠と細田守」のネタ面白かったな
mygoやガルクラが売れたんだから山田尚子のブレイクもあり得る
「君の名は。」でNHKドラマアニメ化と勘違いした年金シニアが入ってラピュタのパクリと大絶賛でシリーズ化した
細田は新海と同一人物くらいに間違われてシリーズ化に入ってる
他はどんだけ宣伝してもNHKドラマとは無関係だから爆死
>>72 君の色はそんなに酷い作品と思わなかったけどな
親しくても触れて欲しくない部分には近寄らない適切な距離感を描いていてその距離感で描かれるドラマが心地よい作品だったのに
そもそもアニメに限らず実写でもオリジナルは基本ヒットしてないし
最近ちょい話題になっている実写オリジナルの侍タイムスリッパーでも3億超えくらいで
アンチが大爆死連呼してるニジガク最終章よりちょっと上くらいなんだよ
ベストセラー原作でさえ大半がヒットしないのにオリジナルなんて当たるのが奇跡みたいなもので
細田や新海擦るのは当然のこと
そもそもストーリーが面白くないやん
平凡なストーリーを面白く見せれるほどの腕ってパヤオくらい突き抜けてないと
オチが解からないからだろう?今の若者って、「ハッピーエンドじゃないと見ない」人が増えてるらしく
ネタバレを見てから見に行く映画決めてるそうだから
散々言われてるけどブランドでしょ
この監督の作品なら最悪でも損はしないだろう
どんなに評判が良くても知らない監督の映画は不安
その程度の話
君たちはどう生きるかがあの内容で90億超えてしまうんだよ?
宮崎駿も細田守も原作物やって大きく名を売ってるでしょ
オリジナルだけでヒットさせたのは新海誠ぐらいじゃね
山田尚子なんかも原作物やればいいんだよ実力はあるんだから
けいおんはテレビアニメの延長でしかないし聲の形は一般受けする作品じゃない
新海誠も君の名はまで来るのにだいぶかかったと思うけど
細田が未だにコンスタントに新作撮れる理由がわからん
個人的に思うことだけどなぜ日本のアニメって映画になると「劣化邦画」になるんだろうね
全体に辛気臭くて飯カチャ、急に大声でダーン、って邦画の特徴はまさに国産アニメ映画あるあるじゃん。作画も内容も写実に寄せてるしさ
そうじゃないのも中にはあるけど明らかに主流ではない。なぜ得意のアニメっぽい作りをやらないんだろうね?
岡田マリは一般からはオタクと見られてんだろうか
オタクにも信者的ファンはいない気がする
>>88 そんなことはないと思うが…
具体的なタイトルを挙げてみてくれないか?
>>87 そりゃ売れてるからでは?
なんで売れるかって言ったら理由は知名度しかないだろうけど
>>91 名前挙がってる聲の形なんてまさにそれでしょ。今敏のパーフェクトブルーなんかも陰気な邦画って感じだし
新海誠も写実系で岩井俊二フォロワー。名前失念したけど細田守も邦画監督に影響されてるという
総じて写実寄り、で、なんかジメッとしてる
パーフェクトブルーはサイコスリラーだから陰気な作風で当然だろw
そしてちゃんとアニメでしか表現できない演出しているのに何が不満なんだw
写実寄りでジメッとしてる点に賛同してくれてありがとう
いや、パーフェクトブルーのジャンルを考えろよw
写実よりでジメッとさせて当然だろwそれを欠点みたいに考えているお前のセンスがおかしいぞw
>>96 どう転んでも陰気にしかならないジャンルを選んでる時点で
陰気だねという指摘はやっぱり当たりって話にしかならないけど
>>88 必ず主人公が「あ゛あぁぁーーーーーーー!!!!」って叫ぶシーンも入れるよね
番宣に使いやすいっていうお約束なんだろうけどあれも紋切り型すぎてチープに見える
これ入ってるとああ売れないなって判断基準にはなってる
>>97 そういうジャンルをアニメ化するなという意見自体がおかしいと思わないのか
今敏が監督した映画のフィルモグラフィを見たら分かるけど陰気なジャンルはパーフェクトブルーだけじゃないか
>>93 パーフェクトブルーて1997年の作品だぞ
今オリアニ映画がヒットしない理由とは関係ないと思うが…
しかも何百何千とある中で2本挙げてあるあるなんて言われても納得できんよ
ここ5年以内に限定して10本は挙げてもらわんと
>>100 するなじゃなくて偏ってることに不満があるんだよ・・・例えば高畑勲の火垂るの墓だってそういう作品でしょ
映画になると急に日本のアニメは実写を意識し出して陰気な方向に行く
宮崎駿が唯一無二の人気監督なのはそうならないからだろうな
陰気なアニメ映画って押井とかが作ってたやつか?
そういえば細田も人物の影を描かないのっぺら陰気作画だったな
ああいうのは昔の流行りで、まあアニメ臭い絵面にしたくなかったんだろ
>>102 宮崎駿が人気なのは鈴木敏夫と日テレの戦略が成功したからに過ぎんよ
初期作品はともかくもののけ辺りからは玉石混交じゃないか
>>104 友永和秀の色々と度外視しつつ破綻してない原画が原因
>>88 エンタメ的なアニメを恥ずかしいものと思ってるんだろ
コンプレックス抱いて映画っぽい映画にしようとして実写をアニメで猿真似しただけになる
OVAとオリジナルアニメ映画のオリジナルの意味が全然違う
アニメにコンプレックスあるなんてそれこそパヤオ世代くらいの奴らしか残ってないだろ
美大芸大の卒業生(学費の絞りカス)が大量に余りまくってるんだよ
でもそいつらは過去の実体験が無いから
学園祭のバンド結成妄想とゲームの記憶置き換えしかできないんだ
トンネル走ったり、ダンジョンで自炊したり、敵キャラ妖怪と戦ったり
聖地化と称した税金目的のトレース背景とエロゲキャラで部活動を描くだけ
アニメ制作アプリの進化に脚本がまったく追いついていない むしろ退化している
他人の昭和の日記を高画質アニメ化せざるを得なかったのもそういう理由
>>73 原作の肝を壊したり描かなくて
話が原作どおりにすることができなくするから、ブチギレるんだよ
原作の足りないところを補完なら、ジョジョみたいにうけるんだよ
>>1 才能見つけて引きあげてくれる人+何度かコケても金出してくれる出資者+宣伝や配給を手掛けてくれる組織
これがいないと話にならない
パヤオの場合
鈴木敏夫、徳間書店、日テレ
細田守の場合
鈴木敏夫(失敗してすぐ切られる)→丸山正雄、日テレ
新海誠の場合
コミックスフィルムウェーブの社長(元は出版社のレーベルだったが金持ちのボンボンが実家を抵当に入れて買収して独立)、川村元気、東宝
>>47 クローバーの社長はガンダムのプロデューサーとは違くね?
売上だけでグダグダ文句言ってるプロデューサー気取りのオタクがネガキャンを繰り返す
↓
それを見たスポンサーが「オタクに叩かれないよう絶対にこけない作品を作れ」という
↓
人気原作付きか同じような絵柄で同じような内容の作品の企画しか通らない
↓
業界全体が委縮して衰退する
アニメに限らず日本のエンタメにありがちなこと
>>47 あとからなら何とでもいえる
しかもガンダムがヒットしたのはバンダイが放送後からプラモデル化を決めて参入したおかげ
放送時のスポンサーのクローバーの超合金的な奴は作風に合わなかったので売れなかった
だがバンダイは「これ超合金じゃなくて戦車や戦闘機みたいなミリタリー調で売ればヒットするんちゃうん?」と気づいて許諾を取ってプラモ化して成功
ID:PkBhjfZk0
こういうのが執拗にネガキャンを繰り返すので大体の監督が一作で潰される
そして何回かチャンスを与えられたラッキーな監督の内、その期間内で上手くヒットを出せた人だけが生き残る
そしてヒットするとこの手の奴の意見は全く相手にされなくなる
>>119 君の名は。だけでしょ
天気とすずめは新海誠がブランド化した恩恵でヒットしたに過ぎない
金の国水の国ももうちょっとどうにかならんかったのかな
昔浦沢直樹が大人になって細かく調べてみたら自分が子供頃に観てた東映まんがまつりやTVアニメで幼いながら印象に残ってる何気ないシーンがことごとく宮崎駿の作画だと後から知って驚愕したと言ってた
つまり宮崎駿って若い頃から動きだけの作画でも自己主張が強い悪く言うとエゴイストで(まあ師匠の大塚の影響もありそうだけど)そう言うアクの強さが今の若手には足りない気がする
lud20241224233305このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1730293772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「オリジナルアニメ映画」が新海誠と細田守以外すべからく爆死する理由、誰にもわからない [646075759]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】Netflixオリジナル映画がすべからくつまらない理由、誰にもわからない
・並行世界に駆け落ちする義兄妹を描いたアニメ映画2作が同時公開。新海誠と細田守を足して2で割ったような絵で大ヒット間違いなし
・「オリジナルアニメ映画」が全然儲からないと話題。なんでお前らオリジナル作品見にいかねえの?
・質アニメ「ダンジョン飯」が覇権にならなかった理由、誰にもわからない
・【悲報】有識者「助けて!長編オリジナルアニメ映画が爆死続きで、今後オリジナルのアニメ映画が作られなくなるかもしれないの!!」
・細田守の最新作は2018年5月完成予定。兄妹のタイムトラベル物語。新海ファンよ、これがアニメ映画だ!
・【映画】イッセー尾形、金城武、菅野よう子、新海誠監督、細田守監督ら日本人10人、映画芸術科学アカデミーの新メンバー候補に
・パヤオとか細田とか新海みたいな有名どころが作ったわけでもないよくわからん非オタ向けアニメ映画が乱造されてるけど
・新海誠と細田守、どっちが優れた監督なのか教えてよ
・何回見ても楽しめる宮崎駿アニメと1、2回見れば飽きる細田守・新海誠アニメは何が違うのか
・元ジブリの日本人アニメーターが独立して作った映画、すべからく爆死してしまう
・【悲報】「台湾有事」が「日本有事」になってしまう理由、誰にもわからない🥺
・宮崎駿も新海誠も細田守も、なぜ「俳優」を声優に使いたがる? 専業声優の方がアニメキャラの声出せるぞ。
・日本5大アニメ監督 宮崎駿、富野由悠季、庵野秀明、細田守、新海誠
・【悲報】 新海誠さんの新作アニメ映画「すずめの戸締まり」 また震災から人々を救う話だった・・・
・【悲報】 新海誠さんの新作アニメ映画「すずめの戸締まり」 また震災から人々を救う話だった・・・
・【疑問】ヒロアカが鬼滅や呪術になれなかった理由、誰にもわからない
・『僕のヒーローアカデミア』が鬼滅の刃や呪術廻戦になれなかった理由、誰にもわからない
・【アニメ映画】「天気の子」がアメリカで公開 批評家「新海誠はアニメ界における新世代のリーダーのひとりである」
・【正論】ジャーナリスト「月曜日のたわわのような萌え文化を潰していったら、次の新海誠や細田守のようなクリエイターは出てこなくなる」
・厚木基地が厚木市にない理由、誰にもわからない
・【悲報】嫌儲民が異常に絵師を憎んでる理由、誰にもわからない
・防衛費を倍にしなければならない理由、誰にもわからない…
・【謎】Z世代がおかしくなった理由、誰にもわからない
・【謎】嫌儲民が同人作家に厳しい理由、誰にもわからない
・【悲報】日本人がなぜかEVを猛烈に憎む理由、誰にもわからない
・【謎】本州人の沖縄に対する当たりが強い理由、誰にもわからない
・【悲報】防衛費を倍にしなければならない理由、誰にもわからないらしい…
・ダンジョン飯のマルシルがエッチじゃない理由、誰にもわからない
・【謎】Hanada周りのウヨ達が統一教会を叩かない理由、誰にもわからない
・【謎】小説家の発言力が全くなくなってしまった理由、誰にもわからない
・【悲報】ジャップの道路標識がわかりにく過ぎる理由、誰にもわからない…
・【謎】何故かTV会社は統一教会汚染されてないっぽい理由、誰にもわからない
・しぐれういとかいうVTberが一般人にまで激バズりした理由、誰にもわからない
・百貨店のレディース売り場がほんのりチーズの香りがする理由、誰にもわからない
・【謎】日本の政治システムが安倍を止められなかった理由、誰にもわからない
・【悲報】安倍が死んでから北朝鮮がミサイルを撃たなくなった理由、誰にもわからない
・日本人の英語力が世界最底辺でカーボベルデレベルな理由、誰にもわからない
・埼玉県のスーパー、ロヂャースの爆乳キャラが炎上しない理由、誰にもわからない
・5chとあらゆる避難所掲示板が攻撃受ける中でTalkだけ無傷な理由、誰にもわからない🤔
・【謎】2ヶ月前まで美しい国だった日本が急に汚職まみれになった理由、誰にもわからない
・【謎】統一教会「日本は韓国に貢ぐのが当然である」 これが教義の反日カルトをネトウヨが擁護する理由、誰にもわからない
・エースコックが嫌われる理由、誰にもわからない……お前ら「周りが嫌ってるから自分も嫌い」って奴ばかりなんじゃねーのか?
・[VIP931]:新海誠「ロンドン映画祭、これからプレミア&レッドカーペットです。」 映画祭史上初アニメーション、1000席3回上映すべて完売
・細田守「僕にしか作れないアニメ映画がある。宮崎さん的なものを求めても仕方がない」 インタビューにて
・【アニメ映画】竜とそばかすの姫:興収61億円突破 動員は442万人 細田守監督の劇場版アニメ [カラス★]
・【アニメ映画】細田守監督「竜とそばかすの姫」をNYタイムズが絶賛 米アカデミー賞にノミネート期待 [爆笑ゴリラ★]
・「サマーウォーズ」とかいう田舎の既得権益ババアが官僚を恫喝して世界を救う細田守の名作アニメ映画がHuluで無料配信
・細田守の最新作「未来のミライ」がアヌシー国際アニメーション映画祭に出品。未来からやってきた妹と繰り広げる冒険物語
・鬼滅の刃がキッズの間でも流行った理由、誰にもわからない
・【悲報】スプラトゥーンがここまで売れた理由、誰にもわからない
・【アニメ映画】『ひるね姫』より初出しの最新場面カットが到着! 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメ作品!
・ネトフリオリジナルアニメ「アーケイン」が面白すぎると日本以外の全世界で話題に。ジャップはぷいきゅあでも見てろw
・新海誠監督ってぶっちゃけ細田守より下の世代で一番頑張ってるよな 次回作も大好評らしい
・【悲報】新海誠「君の名は。のヒットに便乗してコケたアニメ映画一覧がこちらになりますw」★2
・【未来のミライ】川崎重工業、細田守監督の依頼を受け、「未来の新幹線」「黒い新幹線」のデザインに協力 アニメ映画に登場
・エヴァンゲリオンとかいうキモオタアニメが一般層にも受けた理由、誰にも分からない
・新海誠監督「すずめの戸締まり」ベルリン映画祭コンペ部門出品。日本アニメでは「千と千尋の神隠し」以来21年ぶりの快挙。金熊賞も確実か
・【アニメ】新海誠作品を手がけるコミックス・ウェーブ・フィルムの新作映画「詩季織々」が今夏公開[18/02/27]
・細田守監督VS新海誠監督
・新海誠にあって細田守になかったもの
・『新海誠、庵野秀明、細田守、押井守』 ← だれが1番天才なわけ?
・【朗報】 宮崎駿の後継者、庵野、細田守、新海誠、たつきの4人に絞られる
・『新海誠、庵野秀明、細田守、宮崎駿、押井守』 ← だれが1番天才なわけ?
01:05:35 up 22 days, 2:09, 0 users, load average: 7.82, 8.73, 10.79
in 4.7186808586121 sec
@4.7186808586121@0b7 on 020415
|