◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(ヽ;ん;)「地方の農協で働いてるけど、10年働いて年収330万円。今更東京に行って転職とかできないし…詰んだよ俺の人生。助けて… [786648259]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1736726398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://2chb.net/r/poverty/1713864039 ※69
なんなら農協とか地銀すら勤続10年で330とかだったりするよ地方では
1
ID:gjWr5s4o0(5/5
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
農業やれよ
ネット界隈では儲かるって言われてるやろ
地方の工場
高卒4年目冬のボーナス手取り100近いところあるぞ
しかも単純作業
上場してないけど
だれもが食べたことあるアレを作ってる食品工場や
>>11 ワイが今住んでる北助松のアパートでも6万年するで
悲しい
賃上げする原資がないのもわかっててとっくにあきらめてんだろうな...
手取やろ?
農協が金貸してくれるからローン不安はないやろ?
安定性と引換みたいなもんやろ
>>1 10年働いても18歳からなら28歳やろ
全然やり直せるやん
>>15 Googleマップで調べて見たけど全然都会のほうじゃん
車がないと生活できない地方なら3,4万くらいなんじゃい
>>5 イェールイェール
成田悠輔は正論
イェールイェール
部門や役職にもよるだろうけど、農協のゆるゆるな働き方ならさもありなん
ありとあらゆる分断煽りしてる栗BE注意
p://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=786648259
農協で働く意味がわからん
まだ公務員の方がマシじゃね
農協だと給料安くてもそれなりの勤続年数なら、農協は金貸しもやってるから低金利で住宅ローンとか組ましてもらえるだろ
農協は賃金安いし何も知らない馬鹿からは既得権だの言われて叩かれるし悲惨だなぁ
楽な仕事でのんびりできるなら330でも別に悪くない
>>13 月収を抑える為にボーナスに全フリしてる会社は多いよ
年3回のボーナスなら社会保険の算定金額には入らないんで
>>27 流石にそれはないw
1200円って東京の最低賃金やで
東京なら普通の仕事なら派遣でも2400円はあるよ
投資する原資もないだろうし
収入の範囲内でやりくりする
しかない。他人と比べない。
>>34 低収入なのに結婚できるなら問題何もないやろ割と
むしろ逆で低収入と結婚する女とかおるんか
酪農協で働いてるけどそれ一昔前の話な
ここ数年で乳価上げたのもあったりして利益出まくったから給料凄い勢いで上がって年収500万近くなってるぞ
勤続7年目で役職は課長
ほぼ絶対に潰れない安定性とヌルい仕事とのトレードオフなんだから妥当だろ
あと田舎の弱小地銀でも平均年収500万だし農協も同じくらいだからその金額は高卒一般職で残業しない女の年収だな
保険満期になったけど新しい保険勧められなかったな
どっちにしてもそんなの払う余裕なんか一切ないけどノルマとかないんかな?
>>36 流石にそれはないw
地方では底辺も普通とか嘘ばっかり吐いてて笑うw
そんなのが普通なら誰も住まんてそんなとこ
>>18 結局職種なんだよ
資本が大きい業界に行くべき
クソぬるくて実働3割すらないんだからしゃーないしむしろそこ考えると余裕で勝組だろ
まともに働いてて年収それなら動かないとまずい
>>60 安倍もそう考えて農家毎日いじめとるやん
米農家の時給10円みてないか?
日本人全員生産性の高いトヨタかアップルになれといっとる
>>46 雇われてる方でそれされたらたまらんな
年金少なくなるし
>>49 涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
地方でもすぐ辞めて転職しまくりでハロワ案件しかの人なら
年収300万円台とかはそうなんだが
ちゃんと勤めてたり転職も転職サイトやエージェント使ってる人は
500万以上はある
農協って農家に金貸して借金させて農業から逃げられなくする仕事してんだっけ?
たしか金貸しノルマがあるって言ってたよね
農協って若い人の入れ替わりめちゃ早い
全然人材が育たないよなこれじゃ、ってかんじ
まあ残って育った存在である上の方の人は体育会系気質が強いので業務遂行能力には疑問符着くなって印象
東京に行ったらいきなり給料が2倍になるとでも思ってんの?
下っ端はどこでも最低賃金だよ
基本的に「稼ぐ人はリスクを取っている」という事を念頭におくべき。
リスクを取っていますか?
>>62 実働3割ならトリプルワークして9割にすれば年収1000万円やん
>>64 流石にそれはない
おまえみたいな底辺のバカほどすぐリミットとか言ってる
公務員の下位互換みたいなもんだからしゃーない
安定性と信頼性はままあるから頑張れ
>>68 やっぱり世間知らずの底辺が自分のことを地方ではとか嘘吐いてるだけなんやな
知ってたけど
パヨクがコノクニとか日本はとか言うのと同じやね
今日はなにして時間潰そうって考えなきゃいけない時間が1時間
実際に何かをして時間を潰さなきゃならない時間が5時間くらい
その他の2時間くらいは農家のじいさんのとこ回ってちょっと話ししたり、会議の書類作ったりする感じ
年収350でも世間体はいいし潰れることもないし、仕事量からするとこの仕事は神だと思ってる
>>71 金貸しノルマなんてねえし、
そもそも農業は金が入るまでに半年かかるような自転車操業だから種苗費から資材費諸々までツケ払いしてるんだよ
農協がないとそこが回らないのが事実
>>77 田舎でもそのへんのミニバン乗ってるおっさんとか
普通に超えてるから
>>54 馬鹿はおまえだよ
地方では残業代なんてゼロ円だぞ
10年働いてるって当時は就職難やったからしょーもない農協位しか求人なくてワープアから脱出できてないって感じやろな、、、
転職しようにも何らスキルがないから抜け出しようもないという
農家の息子が家を継ぐ前に
腰掛けでやるもんじゃいの?
それで喰ってく前提にない仕事だよね、
>>79 農産物を安く仕入れて高く売る
肥料や農薬や農機具の販売
生協や葬式店の運営
ローン金利収入
>>84 んなわけない
労基がすげーうるさい
残業超過とか有給も使ってなくても
将来性も安定性も皆無だからな
百姓兼業ならいいが違うなら今すぐビルメン資格取れ
酪農家ってどこも結構儲かってるから酪農家の為に乳価上げて欲しいとか言う農協の嘘に騙されるなよ
農協は儲かってた金でやりたい放題やってるぞ
地方なんて未だに月収15万とかざら
手取りじゃなく総支給
普通に総額で良いのに手取りは?手取りは?って奴のせいでどっちか分からん
あと地方の工場とか普通に閉鎖バンバンあるからな
派遣契約ならそこでリストラ
高卒なら北海道から九州まで違う工場へ転勤かリストラ
大卒なら行く場所がなくて追い出し部屋
要は否かは人余り
働く場所がなさ過ぎる
今は工場も首都圏回帰が著しいからな
>>86 そうだよ
公務員の渋い採用人数に対して倍率が30から60倍とかだった頃だ
当時でも農協は門くぐったら入れてたって聞くぞ
俺の同級生数人入って数年で辞めたが
今や公務員も定員割れで教養試験省くとこ出てくる時代だ、、、
>>89 んなわけねえだろ
持ち家に車は大人は一人一台複数台
こういう家庭が年収300万とかのわけけえじゃん
10年の経験ありゃ公務員の中途でも受けろ
東京に出る気あるならまあなんとかなる
>>44 農協ってだいたいが農家の家族で無能の穀潰しを体裁だけ整えるために働かせるとこや
まともなやつは農協なんかで働かずに普通のとこ入る
田舎は金かかるからな
灯油もガソリンも食品も何もかも高い
車社会だから車に金もかかる
親の援助なきゃまず暮らせない
最低でも700万なきゃ家族は養えない
地元の友達が農協職員だけど
めっちゃホワイトだぞ
ほぼ定時帰りで育休何ヶ月も取ってた
田舎ならなんとかなるやろ
副業やる余裕もあるし
>>107 中央会とか農林中金はエリートコースやで
>>108 片田舎ではなくド田舎の単協ならこんなもん
しかしド田舎の単協が8割くらいだからな
九州四国あたりはこんなもん
>>107 今はそんなの少ないわ
内部情報回されるからな
役場の方が農家の余ったやつが行ってるぞ
>>112 九州四国ならそうなのか
北海道のド田舎だけど
田舎の農協勤務とかなんのスキルもない人が330万貰える楽な職場とか上等だろう
>>111 中央会は落ち目だよ
会計士監査になり仕事がない
農林中金も落ち目
あまりに無駄な穀潰し養いすぎ
>>114 北海道も特産ないならそんなもんだろ
まだ農産物強いから稼げてるかも知れんが
>>116 落ち目いうても日本全体落ち目だしな
手堅いとは思うぞ田舎ならね
>>119 今なら役場でも若いだけで入れる
農協よりは全然まし
田舎に残るなら公務員一択
若いなら余裕で入れる
小論文(笑)という感想文しか役場は試験ないからな
俺は地方から東京に転勤して年収550万だ
家賃4万アップして、物価は3割高だから手取りは年間60万ほどダウンだ
ホントやってられないわ
東京ショボすぎて笑えない
店とか本当に酷い
奴隷用かよと思うわ
そんなもんやろ
自分も年収400万超えるのに25年かかった
地方で330万って割と高い
東京の平均年収の中央値って300万台だしね
JA=農協は解体した方が良い。
あくまで第二次世界大戦後のGHQの政策だから
日本をタメにするだけです。
既得権益の悪巣でもある。
でも地方は可処分所得が高いから
だから一人一台車だって持てちゃう贅沢な暮らししてるじゃん
家賃や生活費が安いんだから
地方の300万は東京の600万の価値あるよ
自分の年収の低さを地方のせいにするのダセーわ
能力の低さだよ
>>127 田舎も家賃高いよ
7万くらいするし
築半世紀の木造なら4万くらいからあるかも知れんが
家賃の占める割合は東京と似たようなもんや
農協って給与テーブルが自治体準拠あるいは参考のところが多いから10年働いて330万は絶対有り得ない。賞与不支給とかじゃない限り手取りで語ってるだろコレ
>>120 地方公務員と比べりゃそっちのがいいよ
それはそう
農協って人によって市町村単位である奴か、県単位の奴かで認識に差あるよな
>>130 というより田舎はワンルームが極端に少ないな
一人暮らしには不要なくらい広いアパートに住むことになる
だから一坪あたりの家賃は安くても、結果として払う家賃が高いとかは起きる
ちゃんと狭いワンルーム見つけるならいいけど
農協は場所によって儲かってないところはそれはそれはヒドイから
そういうところにいれば可能性あるよ
農協が楽とか言ってる奴いるけど、農協の給料で不動産とか保険の営業やらされてるぞ
この給料でこの仕事なら農協でやる意味無いって友達辞めてたわ
東京のキラキラ満員生活に耐えられないと考え地方に就職した
当初は都落ちとか馬鹿にされたけど年収900万くらいまで上がってきたし世帯年収も1400万に到達して生活が余裕過ぎるわ
東京だとこの年収でも子どもがいるとカツカツでうさぎ小屋にしか住めないんだろ?
農協って田舎牛耳ってそうな偉そうな雰囲気出してるくせに薄給なの?
おれの口座の凍結解除してくれ
やる気とある程度の能力はあるという前提で、かっぺほど若いときに上京してキャリア詰んだほうがいいよな
うちの爺さんも戦後若いときに田舎から東京に上京して働きながら猛勉強。会計士になって独立した
それで飛躍的に収入がアップしたんで都内に住居構えられたし、
子供である親父に金かけて教育受けさせていい大学とかにもいけた
孫である俺たちにもよくしてくれたわ。もう死んだけど
田舎の農協とか定時まで暇潰すのが大変だろwww
って思ってたけど付き合い異常だし繁忙期は普通に土日無いし下手すりゃ葬儀にも駆り出されるとかなんだってな
>>140 薄給だし全く力ない
あと商工会議所とか観光協会とかそのへんの準公務員みたいなとこもガチ薄給
利用者がもういないんや
単協って金なんぞ究極なくても問題ない地元のかっぺバカボンがコネで就職して肩書きだけ貰うところだろ?
>>143 農家回ってジジババの話し相手するだけの簡単な仕事だぞ
金ある老人は義理でローン組んだり保険入ってくれたりするから
老人得意なコミュ強ならアホでも無双できる世界
地元民が他都道府県へ出て行かないランキング
1位 沖縄県 88.0% (幸福度1位)
2位 愛知県 85.6% (幸福度11位)
3位 福岡県 80.6% (幸福度2位)
ちなみに東京(幸福度46位)は35%が東京捨てて他県へ逃げるw
おまけw
東京に殺到してるランキング
1位 秋田県(幸福度47位)
2位 青森県(幸福度44位)
3位 山形県(幸福度41位)
4位 岩手県(幸福度43位)
5位 福島県(幸福度40位)
上位5県全てが東北。東京へ(笑)
>>140 県の中央会で役職つくと800くらいならいけるらしいで
ど田舎単協事務は知らん
>>146 昔は百姓継ぐまで社会勉強として勤めたが今は百姓じゃ食えないから公務員なれないやつが農協
しかし公務員も簡単になれる時代に農協とかは負け組すぎる
西日本人は上京しても最後は必ず地元に帰る
暖かい地元の方が圧倒的に住みやすいから
上京した東北とか北関東のカッペさんは2度と地元に戻らないし、高齢のカッペ両親を呼び寄せるんだよね
後がなく、バックボーンも捨て去って、東京しかないから
東京至上主義になって田舎叩きしだすのはこの層
幸福度・QOLランキング
://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1903948/1903948.png
その分、米野菜格安または無料で手に入るんじゃないの?
貧困は甘えというか、自分の欲望とそれに対するスキルの認識違いだろ
エンジニア系の国家資格もってりゃ今余裕でどこでも雇ってもらえるだろ
>>102 これで人手不足倒産とか言ってるんだから嘘吐きもいい所だよな
普通にただの不況だもの
田舎なら40歳正社員手取り15万とかゴロゴロいるだろ
愛知来いよ
いくらでも仕事なんてあるぞ
求人かけても奪い合いで捕まらない
>>104 東京の600万=地方の330万〜390万だね
55〜65%で考えてくれるといい
愛知に限らず地方だけど全然人見つけられない
普通の4大卒なら30歳なら年収700万、40歳で1000万
どこの農協だよ
>>159 いっぱいいる
55歳ですら手取り18とかザラ
どうせ上がらんなら出て見ても良いんじゃね?
高給ならともかく安いなら未練もないだろ
今は田舎で安いのはまじで東北と四国と山陽山陰だけじゃねーの?
今の東京の30歳1000万、40歳1500万を出せる地方はなくても、普通の地方は30歳700万はいく
でも田舎で農協って公務員と並んで景気に影響を受けない勝ち組ちゃうん?
>>168 レタス200円、みかん1袋50円なんだが
Xでツイートしたら東京民の嫉妬がやばかった
>>13 でも公務員や農協と違って景気や売り上げで波が大きいやろ
デフレ時代でもそんなに出てたんやろか?
>>154 無料の野菜貰ったら無料雪かきが待ってる
タダより高いものはない
やっぱ東北民か
東北を地方一般として話すのは無理がある
俺は愛知で仕事がなくて上京したけどな
俺みたいな無能もそれなりの生活を与えてくれるのが東京だわ
>>167 東京の30歳平均は600万ちゃうの??
今そんな上がってんのかよ
地銀でその金額て無くね?
平均見ても400は超えるよ
>>175 まだ統計でてないが1000万付近まで体感はあがってるな
東京営業所があるからわかる
>>174 愛知で仕事ないって何やってたの?
まあ仕事+生活で考えるなら東京の方が楽だと思うけど
>>11 これに尽きる。
地方都市の年収300万とトンキンの1000万の生活レベルは同じ。
なんなら地方都市のほうが家も車も所有できて優雅な生活。
俺は日本で唯一の公立の英語専門学校卒業して
地元の音響機器輸入販売卸の会社に就職して20年近く働いて英語とそこそこ中国語で電話越しの相手とバトル出来るレベルでも年収300万弱年間休日70日だった
社長のアホ息子が専務で入ってきてアホくさくて辞めた
今は目黒のeコマースで年収800万円年間休日130日以上貰ってる
>>178 普通に愛知県の私立文系大学でたよ
ゲーム会社で働きたかったけど地元の会社は全部落ちた
東京の会社に受かったから上京した
東北にある住友の三交代制の工場で軽く20代500万超えるから甘え
>>181 エイチームとかか?
それは仕事を選んで東京にいっただけだろ
普通の産業にいたら30歳800万円はあったな
愛知はトヨタの高卒35歳班長で1400万円らしいからやべーわ
別格
愛知も地方として一般化することもできない
>>183 エイチーム受けたわw
最終面接まで行ったんだよなぁ
あと日本一ソフトウェアとかも岐阜までいって受けたよ
800万は無理だろ
でも大学の友達はそれくらい稼いでる人もいるから愛知はすごいなぁと思うよ
俺より地元残ってる人の方が稼いでる
>>186 いや愛知の産業ならいくぞ
5年前と比べても大幅にアップしてるし
エイチームではいかないが
>>187 まあでも俺はバリバリ営業とかで働けるタイプじゃないしな
かと言って理系で機械産業で働けるわけでもなく
だからそういう人は尊敬するよ
>>1 やっぱさ
年金だよ問題は
年金不安なんだろ、この年収だと年金あっても生活保護になる水準だろ
政治がどうにかすんのは、ここだぞ
年金増やせよ
生活保護が増えるだけだぞ
年収とかの前に一生地方で暮らす人生ってなんなんだよ
>>13 食品工場って社長が頭おかしいとこ多くてヤダ
羽生のケーキ屋とか
農協って農家にクソ高い保険契約させたり設備投資の金利ぼったくったり出荷手数料もクソ高かったり農業法人にダメ人材ねじ込んだりしてんのに儲けた金どこに使ってんの?
10年で330って高卒組でまだ20代とか?
50まで働いて500万貰えそうにないなら転職したら
上司の給料はいくらよ?
>>197 農林中金にいれてる
それを農林中金が一兆ご千億減らしてる
悪いことやらなきゃクビやなったり倒産しないしええやろ
米と野菜と家には困らないし
実質プラス500万はあるよそれ
嫁はベトナム人でも貰えばいいしな
てか転職しないと年収あがらんだろ
そこらの真面目なサラリーマンと比べてカスみたいな不真面目雇われ人生おくってきたが強気めに転職繰り返したらいま32歳年俸600万
転職せず真面目に勤め上げてたら今でも年収500万が関の山だろうな
前の会社は年収430万、評価よければ半年ごとに昇給月5000円
くそすぎやで
ちなIT
実家暮らしなら十分じゃね
家賃や食費かかんないし東京の年収500万円相当や
>>182 住重か?あそこは工場で採用されても処遇は全国統一されてる数少ない企業
工場採用枠ある企業だと450万で福利厚生も本体劣るが良いところよ。
こういう人って高校までで将来そうなるってわからないわけ?
俺は田舎が嫌で大学で上京することを夢見てたけど
>>197 農業部門の赤字を金融で補填するスタイルだぞ
>>124 タメになったねぇ~
タメになるものを潰そうとする人。
金融部門か営農部門かで仕事のキツさは全然違う
そこそこ優秀だと金融部門に連れて行かれる可能性が高いので、営農部門は社会人落第レベルのコミュニケーションしかとれない人間がザラにいる
>>212 生産しても日本に消費する人間がいないから農業って稼げる上限が決まってるんだよな
農産物の輸出は大生産国に囲まれてる以上勝ち目がないし片手間にやる規模まで減らしたほうが効率が良い
まあサラリーマンとして雇われて働くならそりゃ大企業か外資系に行けで話が終わっちゃうよな
なにか投機スキルを磨くとか実家に住むとかの生活コストを下げたり生産活動をしてみるしかないんじゃないか
都会だとなかなか生産活動はできないし消費の誘惑が多いが地方はその逆だからメリットを活かせる人なら天国
年収300だろうが500だろうが800だろうが
所詮ワーカーだろ?
所詮賃金労働者
全部同じだよ
農協じゃなくても地元企業なんかこんなもんだけどな
地方っていわゆる上層がないんだよ、サプライチェーンの末端にあたる仕事しかないから
だから平均年収も低い
役職ついてんのかな
10年働いてヒラなら無能て事やから330万は御の字やろ
よその民間行ったら200万台になるレベル
>>220 採用試験(コネ枠多し)を突破して役場や地銀系に勤めるか
地元創業の大手に潜り込むか、資格を取って医療・介護系あたりを転々とするか
実家が家業持ち以外だとこれくらいしか「ちゃんとした」年収を確保する道がないからな
地方の製鉄所ライン工場の協力会社と変わらん給料
やはり業種と地域は大事
>>48 東京で普通の仕事でそんな時給みたことないけど
なんの仕事?
まあでも正直地銀農協で正職員10年選手で年収330ってのはうそだとは思うけどw
初年度で突破すると思う
東京に行っても貧乏になるだけ。
頭いいやつは東京から脱出しはじめてる。
東京の経済成長率が低いのはなぜ? w
東京の1人当たり県民所得の伸び率はなんと42位w
>>226 まあよほど地元公立高校→東大みたいないかにもな地元の神童以外で
ワークライフバランスを重視してる感じの人は地元で公務員や医療職や資格職、手に職系の仕事やって
家車買ったりとか落ち着いた生活してるパターンが多いよな
あとインフラも有望だけどまあ大多数はそういうとこに行けなくて手取り月13万のハロワ求人コースだから
上京しちゃうんだけど上京したところで偏差値50くらいの凡人は大変だからね
夢のない時代で難しいよな
高卒で農協に入った後、最終的にハーバードで博士取って熊本県知事になった蒲島さんの本でも読んでみたら
だから若い時に東京へ行くんだよな
ダメでも諦めがつく
行かないと「若い時に東京へ行ったらなんとかなったんじゃね?」って思いがつきまとう
朝6時半から仕事で8時半には終わって16時まで暇つぶし。昼時間は11時から13時まで。そりゃ安くても全く文句ないです。
建更売ったり農薬売ったり農機のローンふっかけたり
いろいろ儲けてるやろ
田舎で330ならええやん
アカデミア行った京大卒君も非正規雇用で年収そんなもんやで
>>226 むしろ逆
頭いいやつは地元に残らない、中学高校ぐらいで将来性のなさに気づくからな
高卒で入って28歳330万。
ボーナス4ヶ月として月20万ちょっとか。
地方単協でももうちょいないか?手取りじゃなくて?
>>204 なんやおだやかやないなと思ったら笑った
確かに千万どころか三百万の生活もしたことなさそう笑
>>139 さすがにそれは東京コンプがやばい
よっぽど都心じゃなきゃうさぎ小屋にはならん
都心にすまなかったら地方都市でいいだろw
東北は知らんが
一昔前は農協が田舎の支配者だったのにな
権限ある立場になればリベート貰えるのか?
-curl
lud20250123110706このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1736726398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(ヽ;ん;)「地方の農協で働いてるけど、10年働いて年収330万円。今更東京に行って転職とかできないし…詰んだよ俺の人生。助けて… [786648259]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・東京に行って驚いたこと
・雑魚「俺、○○(大企業)で働いてるんだよねw責任重いわ〜w」俺「へぇ」
・東京に初めて行った時に感じたこと教えろ [335259473]
・おまえらって東京に行ったことあるの?俺はない
・東京に行ったらマツモトキヨシっていう店があったんだが [無断転載禁止]
・芝浦工業大学って東京にある一流大学なのに就職でも年収でも地方の雑魚工業大に負けてるよね
・東京に行ったらここだけは行っとけっていう場所教えて?
・千歌「こんな田舎もうやだ!東京に行く!」←就いててほしい職業
・【悲報】初めて東京に行くとあまりのショボさと汚さでびっくりするらしいwwwwオレシャレとは全く無縁w [無断転載禁止]
・世界一の防災学者「ごめんなさい。私は東京には家を建てません。全ての面で危険すぎるので」 [732289945]
・煽り抜きに大阪が東京に勝ってる所って無いんだがなんでそんなに大阪人って偉そうなん? 梅田以外地方都市だよね
・神奈川黒岩知事 「一週間後、神奈川は東京になるかも知れない」 県民に改めて感染防止策を呼びかけ [147827849]
・うどん県から東京に引っ越したらうどんマズすぎ笑えない なんで汁がドブみたいな色してるんだ? [323988998]
・東京に初めて来たんだけど、街に若い女性が多くてヤバい。 歩いているだけで勃起我慢汁が止まらない
・【社会】舛添知事「新宿にいても壊滅的な打撃で私が瓦礫の下敷きになり出られないかもしれない。東京にいればいいということでない」★7 [無断転載禁止]
・【サッカー】福岡がMF田邉草民を完全移籍で獲得…在籍10年のFC東京に別れ「今はとても寂しい気持ちも…」
・日本を悪くしてる人物の9割は首都圏に住んでいるので東京に核ミサイルが落ちて吹き飛べば改革が進み日本は必ず良くなる。 [755983215]
・「ITはパソコンさえあればどこでもできるから安い途上国に仕事奪われる」って言う割には何故か賃金が高い東京にIT企業集中するよな [623230948]
・青森県「若者よ、東京に行くな!青森なら31歳で933万円貯蓄してマイホーム買えるゆとりある薔薇色生活ぞ」県民「バカ言うでねえ」
・障害雇用で働いてるけど
・くら寿司で働いてるけど
・熱処理工場で働いてる人
・派遣で働いてる人語ろう
・■喫茶店で働いてる人■
・飛田新地で働いてるけど質問ある?
・本屋で働いてるけど質問ある?
・もう散髪行っていいんだよな?
・ラブホで働いてるけど質問ある?
・映画館で働いてるけどなんか質問ある?
・Web業界で働いてるけど質問ある?
・空港で働いてるけど質問してください
・ダスキンで働いてるけど質問ある?
・三重の焼肉店(個人会社)で働いてるけど質問ある?
・もう国内旅行って全面解禁されたんだよな?
・斜陽業界で働いてるなんj民 Part.3
・サイゼリヤで働いてるけど質問ある?
・メンエスで働いてるけど質問あれば ©bbspink.com
・ニューハーフヘルスで働いてるけど質問ある?
・給食センターで働いてるねみみんおる?
・ラブホで働いてるけど質問ある? [無断転載禁止]©bbspink.com
・今働いてる居酒屋が場末のスナック化してる件
・デブ専門のデリヘルで働いてるんだけど
・おひさまが働いてる業界だけで通じる専門用語
・コンビニで不正を働いてるBBAを性奴隷に堕としたい
・◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
・図書館で働いてる27歳の女なんだけどどう思う?
・ライブハウスで働いてるけど質問ある? [無断転載禁止]
・【事務】病院で働いてる喪女【ワーカー】
・動物病院で働いてるいる女の子を口説き落とす方法を知りたい
・公衆衛生分野で働いてる疫学者だけどなんか質問ある?
・どうしてこんなに異世界転生モノが流行ってしまったんだよ
・【話題】松本人志が松居一代に「暇なん?みんな汗まみれに働いてる」 [無断転載禁止]
・【サッカー】本田圭佑「普段忙しく働いてる皆さんへ 何の為に生きているんですか?」
・風俗嬢「なんとなく風俗で働いてる?こんな風俗嬢本当にいるの?」 NHKの取り上げ方に怒り
・テレクラ行ってみて〜 つかなんで今の時代まだあんな店舗が残ってんだよ
・勝浦タンタンメンってなんなんだよ。流行ってるのか? [無断転載禁止]
・コロナ禍で分かったこと⇢ケンモメンはみんな働いてるし結婚してる
・ニューハーフヘルスで働いてるけど質問ある?その3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・義男でさえ働いてると言うのにお前らは無職か [無断転載禁止]
・普通に働いてる日本の社会人なら自民党一択なのにお前らおかしくね?生活も潤ってるだろ
・6、70代にもなって警備とかで働いてるジジイの正体。年金貰ってるだろ
・往年の社員旅行ってU24女子社員にセクハラしまくる一大行事だったんだよな
・一緒に働いてる同僚が変ないじられ方をしてるんだが自分がいじめられるよりつらい
・タリバン「えっ?女の子も普通に学校行ってもらうンモよ?(ヽ´ん`)?」 なんだよそれ…
・風俗で働いてる女がフェラしながら「ワイはこんなもんやない……もっとできるんや!」とか言ってる漫画広告
・好きな女の子がデリヘルで働いてるかも知れないんだけどコレってどうするべき?
11:53:24 up 32 days, 12:56, 0 users, load average: 86.38, 72.40, 72.81
in 0.23538017272949 sec
@0.23538017272949@0b7 on 021501
|