http://www.a
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
【大悲報】東京人、店に並ぶ理由を聞かれ「分からない。皆が並んでるから並んでいるだけです」と答えてしまう。
http://2chb.net/r/poverty/1720525776/ ソープと漫画立ち読みとネカフェ以外で陰キャ弱男が楽しめるそこまで金のかからない娯楽ってある?
>>12 これ
次から次へとエッチな格好をした風俗嬢やモデル級の女たちがいい香りをして通り過ぎる
ちょっと声を掛けたら3人に一人はいいよといって笑顔でついてくる
とんでもないよ
仕事場とスーパーとドラッグストアと100円ショップが家から近けりゃ
ド田舎でも良いわ
>>38 都内ってさ、その3つの店が家の近くに全然無かったりするんだよね。
でかいビルとかきれいな店があって、何かいい事が起こりそうな期待だけ
美術館や美味しいレストランに着飾って行ったりしてそれらしい顔芸をすること
都内はスケベ産業が豊富でいいよな
近くにあったら金貯まらんやろな
結局、都会人とやらの楽しみって飲食店での飲み食いがほとんどでしょ?
くっだらねえなあ
DDRプレイすることかな
個人的にはDDRの有無で都会か田舎か決まる
田舎の娯楽はやることないからセックスばかりなのは知ってる
ここで一発逆転してのし上がってやるみたいなギラついた人間がのし上がったり奈落に落ちるのを安全地帯から見るのが楽しい
むしろあり過ぎて困るぐらいだろ
カッペ土人はやることなくてセックスしかできないもんな
イベント会場(ドームや中小ホール)がたくさんあるから、ライブやイベントが多い。美術館などアート関連も充実。
江戸時代の江戸あたりで昔から人が住んでたところであれば、徒歩圏で歴史的な史跡も多くある。
アニメ好きだったら秋葉池袋など店舗,イベントも多い。
遊園地は千葉まで行かないといけないが、東京ドームシティ、よみうりランド、豊島園くらいは東京にもある。
個人的には、食事がチェーン店ではない個性のある店舗が沢山あるのがいいと思ってる。
公共図書館の充実度は50万都市位から差が出てくる希ガス
毎日通勤とか通学で通り道の都心の駅ビル通るだけで
流行りの飯やファッションが目に入る
人も集まる
これがデカい
気分で思い立ったときにいろいろ選択肢があることよな
田舎や地方だと拓けたところに住んでたとしても、次に近い拓けたところと距離がありすぎる
大学や仕事の選択肢が多いからといって豊かになる可能性が上がるわけではない
自分に合ったもの見つけなきゃどこに住んでても不幸だよ
田舎だとノラ仕事してるおばさんと69とかするの??
>>67 分かる
情報の波に溺れたいんだよ
単にコマーシャルとかだけじゃなくて街の人々の様子とか移り変わりを自分の目でみて肌で感じたい
嫌儲ってさトンキンが偉そうにマウントばかりしてるけど
そもそも嫌儲なんかに人の繋がり求めて来てる時点で哀れな負け組だよな
東京に住んでんのにw
娯楽というか趣味でも昔は秋葉原にしか売ってない電子部品PCパーツ、新宿にしか無い画材やら沢山あった
今はね…ネットが安いし画材はそもそもコピックもスクリーントーンもまず使わない
というかネットのほうがさらに濃ゆいアイテムを買える
さらに言えばそういった特殊なモノに
実際には意味がないどころか逆マウントになることがユーチューブで可視化されてしまった
ユーチューブを見れば海外・国内のイカれた連中が
田舎のホムセンで売ってるような紙粘土で精巧なフィギュアを作り
塩ビパイプを電熱器で伸ばして板にしてそれで精巧なパワーショベルの模型を作り
ダイソーの画材でいい絵を描きやがる
つまりは「東京でしか買えないようなプロが使う洗練された特殊な部材」に頼ってる時点で
逆に無能なのだと可視化されてしまった
専用のナントカで作りましたと同じようなものを作っても、既に双方レベルMAXに振り切れているため差が出ず
プロ用の部材の方はそれだけ揃えてその程度なの?と内心思われてしまう
終わりだよ