◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【朗報】景気緩やかに回復「国民が豊かになって外食の消費が増えている」 [237216734]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737770147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
それ商品単価がインフレで値上がりしてるだけじゃね?
最近、モールでも閉店してその後店が入ってないテナント増えたな
米や野菜の値上がりなどで節約志向が続いている
可処分所得が上昇し外食の消費が緩やかに増えて
この外食の消費って原材料の値上げでは
いつまで経っても回復したと言えないならそれは緩やかに回復なんてしてないんだよ
大本営リジェネは今も健在か
やっぱり日本はこうじゃなきゃな
俺国民じゃなかったか
じゃあ税金納めなくていいよね
国民が豊かになり娯楽に飽きて自殺が増えている
増税して娯楽を減らさねば
このところ一部に足踏みも見られるが緩やかに回復している
このところ足踏みも見られるが緩やかに回復している
一部に足踏みが残るものの緩やかに回復している
どれがいいのこれ
GDPという指標に意味はないとも言い出してるし
ほんとこの国の上級は変わらんなあ
大手企業、賃下げ始まる
所得が上がってるのは公務員、生活保護、年金受給者
>>57 都会じゃカフェは旅行客でいっぱいで入れないって話だから
それで若干伸びてる可能性があるだけで
賃金上がってるおかげで国民が行ってるわけじゃないよ
物価上昇より賃金上昇は低いせいでエンゲル係数爆増な時点で
外食してるのは国民じゃないってことだ
景気ならやることは増税と利上げだね
教科書通りにやろう
外食は贅沢だからしてないよ
買わなければ100%off
「景気は急速に後退している」と本当のこと言えばええやん
スタグフで生存に必須な消費財の高騰で名目だけ金額増えただけだろ
もう何十年同じこと言わせりゃ気が済むんだ
客単価は爆上げだろうけど客数は減ってんじゃないの
特に日本人
つーか1番やばかった時からと比べてどれくらい回復したんかね?
毎年緩やかに回復してんなら相当な回復量だろ
気になるのは
最近の若人は
高価で口当たりの良い
栄養の少ないものを好むということだ
戦後世代は出世して給料が増えても質素な食生活が染みついていた。
米が多く塩分過多なのは問題だったが...
一方の令和の若人は出世欲どころか勤労意欲もなく
高価なコンビニの底上げ弁当やパスタを常食するという。
昔みたいに家業の手伝いもなく、ゆとり教育の果てにお客様気分で大学を出て
大卒身分を実力で勝ち取ったというが
8時間労働もこなせないばかりか、通勤時間さえ会社の為にやってると思いあがってる。
このスレの亡者も気位の高さがふきあがり自省の念が無い者が多すぎる。
立地にもよるんだろうが、外食はマジで外人だらけだよな
働いてる人も客も日本人が全然いない
テレビじゃ外食やめて節約ってやってたけどまたオールドメディアが嘘こいたんか?
観光客にしてみりゃ日本の外食は本当に安く感じるらしい
外食産業の倒産件数が過去最大でもこれを言える認知障害
本当にこういうのだす関係者日本から消えてくれんかね
アベノミクスが始まった頃から緩やかに回復してるけど
もしかして緩やかって月1/1000くらいなのか
冗談かと思ってたがなんかマジで日本だけ経済絶好調だな
まあそういう景気回復した層が多いんなら、年金も安泰だし増税も必要なしだね🤗
外人ウケがいい牛丼系は伸びてる
全体的に日本人は相当客数減ってると思う
>>118 自販機でジュース買うのも外食に入れよう
そろそろ本格的な外国人向けのメニューが増える頃合い
>「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」
この気分次第みたいな文言やめようよ
骨太とか、いつも言葉遊び
外食=インバウンドでお越しになった「外」人様が召し上がる「食」事のことだろ
先物見る限りマンデーは日本株だけ爆上げやぞ
春闘待たずに2025年の賃上げは超絶爆上げした2024年を上回る爆上げが確定
値上げしても結局お前らが買うから企業はボロ儲け
完全にデマンドプル型のインフレ
景気が加熱し過ぎてて恐ろしい😱
もしかして物価が高くなってるのを消費が増えてることにしてる?
緩やかに回復しているって毎年言うけど
いつ全快するんだい
外食の方が安く上がるからじゃね
野菜やら買って料理の手間を考えると今は自炊の方が高いだろ
コピペするだけの簡単な作業です
税金( ゚Д゚)ウマー
>>119 だから観光客が居ない来ない地域の飲食は潰れまくって
過去一の倒産数なんだよ
全部数字が物語ってる
これをまるで国民が消費してると捻じ曲げようとしてるのが
基地外の所業やわ
また根本的な解決を自ら拒否したいつもの誤魔化し
こう言う誤魔化しのせいでずっと落ちぶれて来たのにまだやる
アベノミクスによる好景気で高額メニューへのシフトが止まらなくなって以降、
日本は毎日が食の祭典、グルメの王国なんだよな
反日パヨクが騒ぎ立てるエンゲル係数の急上昇って日本においては好景気の指標なんだよ
初任給の上昇率は笑えてくるな
ドラゴボ並みのインフレ
どこも11月までは結構好調だったりするけど12月は軒並み客数落としてんだよな
そろそろ耐えられなくなってきてんのかな
日銀の仕事なんて誰でも出来るクソ見てえな仕事だな
全員クビにして中国で外貨稼いできた方が遥かに日本のためになるだろ
はやくやれ
去年の実質賃金も大幅に上方修正されたしな
もう文句つけようかない
物価上がって実質賃金が減って消費も減ってエンゲル係数も上がる謎の好景気だな
厚生労働省が9日発表した2024年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)は、
名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金が前年同月より0.3%減った。
物価上昇に賃金の伸びが追いつかず4カ月連続のマイナスとなった。
実質、お賃金下がってるが・・・?
Z世代はいいよな
初任給40万スタートで昇給率は毎年爆上げ
ボーナスも毎年過去最高額が約束されている
俺たちの年代は生涯年収3億らしいがZは8億くらい行くんじゃね 昇給の複利効果がデカい
氷河期世代は初任給少ない上に失われた30年で昇進しないと昇給効果はほぼゼロw 複利効果もゼロw
回復量を上回るスリップダメージが入り続けてるんやろ🙄
日銀の仕事を評価する奴がいないのか
もしくがガイジが評価してるか
わい「マクドと吉野家と回転寿司1回ずつ行ったらかなりの額になった」
石破「外食消費が増えた!!!」
インバウンド外人が安く外食を楽しむためにも
ジャップはまだまだ貧しくならないとな
PCRスンナ派工作もそうだけど、まず現実を見るところを止めるから
その状況で対応しろと言われてまともにものが進むはずないんよな
2020年リジェネ!
2021年リジェネ!
2022年リジェネ!
2023年リジェネ!
2024年リジェネ!
2025年リジェネ!
なお最大HPは減り続けている模様
>>167 すっげー良い例えw
リジェネしながら最大HPと残HPに対して毎年1%減るデバフかかってる感じだわ
「一部に足踏みが残るものの、持ち直しの動きがみられる」
ずーっとこのどっちとも取れる曖昧で玉虫色の批判を許さない言葉吐いてる
>>154 何もなしてないのに、、、、
超優秀枠に限る話で格差蔓延か、、、、
景気が加熱しすぎないように増税しよう、賃金もだいぶと上がったしな
消費税も100%くらいにしよう
外食の消費が増えてるって完全にインバウンドのおかげやないかーい☝💦
サンキューアベノミクス
>賃上げで可処分所得が上昇し外食の消費が緩やかに増えているなどとして
これは金額ベース?
>>1 なるほど
グラフを時計まわりに回転すれば
ゆるやかに回復しているとも言える😤
これどういう調査してるんだろ
家計の中での外食の比率が増えてるってことなのか
インバウンドで増えてることをちゃんと分けてるのかが分からん
外食消費が増えたのは安いジャップランドにやってきた外人観光客のおかげちゃうの
日本人は外食する余裕なんてなくなってるよ
>>1 ✌😤
週末の回転寿司とかマクドナルドとか鳥貴族とかむちゃくちゃ混んでるし
なんだかんだで外食する余裕くらいはあるのかなとは感じるな
>>179 他国の企業が人件費上昇で苦しむなか、それだけ日本企業が強くなったってこと
だから毎年最高益を更新し続けてるだろ
2024年の飲食店倒産件数は過去最多。業態別では「酒場、ビヤホール」がトップに
ま、外人来ねえ店は普通につぶれまくってるな
>週末の回転寿司とかマクドナルドとか鳥貴族
週末ならもっとマシなんもん食えや
日本経済の足を引っ張ってんじゃねぇぞ
>>187 物価と合わせて見ないと全く意味のない数字
海外は物価がそれ以上に上がっているが、日本は上がっていない
円ばっか見て国際的なGDPランキングまったくみないんだな
この国いっつも回復してるのに30年衰退しっぱなし
これおかしくね?
こういう適当な報告書出して給料もらえる仕事ってええよな羨ましい・・・わ
飯自炊する時間ねンだわ
お値段据置きでありがとうよくたばれ
米の価格が上がって自炊よりも外食の方が安上がりになった
腹いっぱい食えなくて常にひもじいけど
外食消費が増えてるって観光に来たガイ国人がインバウンドン食ってるだけじゃねえの
ダウンロード&関連動画>> 日本記者クラブの会見でそれっぽい統計出て来てた
東京は上昇トレンド維持だけど去年10月で日本全体としては下降し始めてる
平日休日問わず飲食店は混んでるよな
特にカフェなんて満席で入れないところばっかで
仕事中に気軽に休憩できなくて困る
消費が増えてるんじゃなくて価格が上がりまくってるだけだろ?むしろ回数や量と質は下がってるだろうに
ナチュラルに嘘ばっか言うの本当にやめてほしいね
飲食店倒産件数過去最高になってますよ
コロナ関連の資金繰り支援終了と物価高で倒産は急増
https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250114-insyokutousan/ 物価高が消費にブレーキをかけている
利上げして物価を正常値まで下げて
>>219 コロナの時の補助金ばら撒き目当てで作ったハリボテ飲食店が役目を終えて閉店したとかじゃない?
総数が減少してるみたいなデータあるの?
まさか外食の消費って観光客の外人じゃないだろうな?
名目で考える癖は本当に無くした方がいいな
外食の値段上がってるだけだろ
嘘だ捏造だって言ってるアホはたまには外出ろよ
クソ田舎は知らんけど都内の飲食店はめちゃくちゃ人入ってる
コロナ前を超えてる
>>225 名目と実質が分からないアホばかりだから仕方ない(笑)
ネトウヨは都内から出たことねえ池沼が多すぎるな
地方都市は駅前以外普通に死んでるよ
東京だけ独立してろ
この国の言う緩やかに回復ってのは順当に衰退ってことだからな
戦時中の転進みたいなもんや
日本人はポジティブバイアスで永遠に騙され続ける
特にネトウヨ
>>234 敗戦 → 終戦
全滅 → 玉砕
退却 → 転身
たのしいにっぽん → じごくのにっぽん
言葉遊びしてるだけ(笑)
円の実効為替レート推移貼っとく
20年くらいずっと緩やかに回復してる気がするんだけど今って空前の好景気なのかな
待て!
外食の消費は増えている
国民は豊かになったものとする
30年緩やかに回復しているはずなのに賃金が下がり世界で紛争もしていないのに唯一のマイナス成長なのはなぜ?
もう一生食のレジャー化が止まらないな
ありがとう安倍晋三
>>239 名目GDP伸び率ワースト5位 2000 ~ 2017年
1位 リビア(2011年から内戦)
2位 ソマリア(1998年から内戦)
3位 シリア(2011年から内戦)
4位 日本(2012年から安倍政権)
5位 ガンビア(1982年から内戦)
なんか途中に内戦級の出来事があったらしいぞ(笑)
底辺パヨク"だけが"貧しいのであって
大多数のまともな日本人は賃金上昇してるんです
終わってるのはお前だパヨク
>>39 よかったじゃん
これからは若い子たちにジャンジャン稼いでもらってジャンジャン納税してもらって
俺達の老後も安泰だな
lud20250125120621このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737770147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【朗報】景気緩やかに回復「国民が豊かになって外食の消費が増えている」 [237216734]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・内閣府「景気を悪いと感じる人が増えたが、これは豪雨のせい。緩やかな回復基調が続いている」
・小室直樹「国民が豊かになるなら政治家は汚職したっていいし人を殺してもいい 政治家に小市民的な道義を求めるな」⇦反論できる? [511393199]
・【悲報】ほぼ全ての国民が分かってた=消費増税やれば景気悪くなる <--経団連やっと気付く「増税で景気悪化しましたぁ(/_;)」
・安倍総理大臣「アベノミクスの効果により、景気は緩やかに回復している」
・【消費税】減税どころか増税? 「生きるのつらい」「国が国民を殺しに来てるやん」「増税するたび不景気になってる」と阿鼻叫喚 [1号★]
・安倍首相「景気は緩やかに回復している。消費税10%で更に景気回復を加速させる」
・菅官房長官「景気は緩やかに回復している」という従来の認識に変わりはないと強調
・【データ上は悪化】政府「景気は緩やかに回復している」という基本認識を維持する方針★2
・【速報】10~12月の日本のGDP=マイナス6.3% 安倍政府「景気は緩やかに回復している」→?
・【転進】政府「景気は緩やかに回復している」 GDPマイナス6.3%成長
・【朗報】国内景気「緩やかに回復している」→「回復している」と2年3カ月ぶりに上方修正
・日本政府「景気は悪化に転じたが緩やかに回復している」と景気判断を現状維持へ
・【速報】政府「景気は緩やかに回復している」と閣議決定 戦後最長の景気回復続く
・【安倍の実】月例経済報告、基調判断を5か月ぶり下方修正 しかし景気全体としては「緩やかに回復している」
・「バブル景気を超えた戦後最長の好景気で、景気は緩やかに回復している」 財務省
・安倍内閣 GDPマイナスでも「景気は緩やかに回復している」
・【速報】 日本政府「景気は緩やかに回復している」
・【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
・【速報】黒田発言「景気は緩やかに回復基調」「緊張感をもって注視していく」
・西村経済再生相「2018年10月から景気後退していたが、今年2月まで緩やかに回復していたという判断は間違っていなかった(確信)」
・【朗報】岸田「所得税増税がされる頃には好景気になっているので国民の負担は増えない」
・【ブーメランが弧を描いた】 民主党大塚「中小企業対策費が減っているのは何故かと聞いているんです」 安倍総理「景気回復してきたからです」
・総務省「国民が増えた賃金を食べ物にしか使わなくなっている、どうして…」
・【菅官房長官】東京市場で円高・株安進行 景気「緩やかに回復している基調変わらず」
・【正しかった景気判断】「景気は緩やかに回復している」を反映 設備投資6.1%増 1〜3月期、経常益は同期間で最高
・茂木経済財政担当相「実質GDPはマイナスだが景気は緩やかに回復している!」「消費の落ち込みは一時的」
・【月例経済報告】景気は緩やかに回復しているという判断を維持も原油上昇に注意
・政府「データでは景気は悪化している。が、景気は緩やかに回復していると思う。」
・【朗報】日本の景気、緩やかに回復し個人消費も持ち直していた 内閣発表
・菅官房長官「景気は緩やかに回復しているという認識に変わりはない」
・【またかよ】麻生「緩やかな景気回復、きちんと進んでいる」
・【景況】 日本経済、怒涛の景気回復またまた続く!今月も「緩やかな回復基調が続いている」との判断 コレは世界を牽引しちゃってるかもね [無断転載禁止]©2ch.net
・産経「安倍政権の政策目標は未達が目立つ。戦後最長の景気回復は幻。消費増税は判断ミス。景気悪化はコロナだけの責任ではない」
・【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★3 [樽悶★]
・【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。★2 [ボラえもん★]
・安倍総理「エンゲル係数の上昇は食への消費が拡大し景気回復したということ」 [931948549]
・【悲報】安倍首相「エンゲル係数上昇は食への消費が拡大し景気回復したということ」
・日本、景気良すぎてヤバい… 賃上げで若者の個人消費が好調 日銀「ゆるやかに回復中」 [452836546]
・【ドゥテルテ大統領】「国民全員が刑務所の中にいるような気分になっている」外出制限の苦しさを例えていた[4/20]
・政府、「緩やかに回復」景気判断を維持 中国経済の減速を受け業況判断は下方修正 アベノミクス万歳
・日本政府「景気は緩やかに回復基調」 世界「全世界的に景気減速」 またジャップの嘘が一瞬でバレる
・【景況】景気「緩やかに回復」維持 7月の月例経済報告
・日本経済、緩やかに回復しながら景気後退する局面に突入
・政府「GDPがどうした?景気は緩やかに回復してっから!オラァ!」
・【朗報】 日本経済、かろやかに回復中!政府「景気判断は引下げだが、個人消費と企業収益が良いから『緩やかに回復』は継続」 [219241683]
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★5 [樽悶★]
・【悲報】岡田「国民民主は対案路線で立憲と差別化しようとしてるが 、結果的に野党がバラバラに見えてどちらも支持率が下がっている」 [723267547]
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★6 [樽悶★]
・【2月の月例経済報告】「輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの、緩やかに回復している」
・【増税メガネ】経団連会長が「岸田支持!」「消費増税せよ!」と叫ぶ裏にある、輸出大企業と政府との「国民生活度外視の共犯関係」 [ぐれ★]
・【10%延期】 安倍さん「消費税分の税収減るけど、何とかなる」 外為特会と景気回復による税収増で対応可能に
・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会
・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ★2 [無断転載禁止]
・内閣府「消費税8%になった2014年4月以降も景気は落ち込まず、むしろ回復していたことがわかりました」 景気回復、バブルを抜き去る [無断転載禁止]
・【嫌儲経済部】「消費税減税による景気回復論」って本当に正しいの?10%から0%になったからってみんなモノを買うようになるか…?
・【GDP速報値】 経済同友会の長谷川代表幹事 「景気のトレンドは緩やかな回復。消費税10%は予定通りに実施すべきだ」
・【とくダネ!】三浦瑠麗氏 最多に迫るコロナ感染者数に「冬になって増えてきているのは国民の責任ではない」 [爆笑ゴリラ★]
・消費税、消費税と親の仇のように言われてるけど、実際下げたり廃止したところで生活楽になったり景気回復すんの? 所得税下げてよ [466255231]
・【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★9
・【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべき」
・【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★6
・【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★9
18:54:41 up 18 days, 19:58, 0 users, load average: 10.40, 10.17, 10.00
in 0.03038501739502 sec
@0.03038501739502@0b7 on 020108
|