昭和は平成のニ倍だぞ
元号で語るより10年ごとに語らないと駄目だろ
コップとか入れてたような気がする
名称がわからない
こういうのがわからない人って自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだよな
その時代になくても知ってるもんじゃん
おれらだって十手とか手裏剣とか見てなにかわかるわけで
いまでも1泊5000円くらいのビジホの冷蔵庫の上に置いてあるコップ入れ
我が家では塩とかソースとか胡椒とかフリカケが入ってたな
昭和にプラスチックとか無かったと思うが、こういうのって何でできてたの?
フードケースな
ラップじゃなくてこういうのにお菓子とか食べ物を入れてた
粉ミルクとか哺乳瓶を無菌状態に保つ(気がする)ケースだよ
粉ミルク卒業してもかーちゃんが用途を見出して使い続ける
昔は家に蚊が湧いてたから料理や食品に蚊帳をかけるのが当たり前だったらしい
リビングに当たり前のようにハエが飛んでた頃の用品だよな
うちも醤油やアジシオが入ってた
蝶プラ工業というメーカーのようだ
なんだおやつ入れか
ママが中にバナナとかたい焼き入れとくんだよ
うちにもあったな
いつごろ使わなくなったのかさっぱり思い出せん
>>60 ゾウが踏んでも壊れない筆箱はポリカーボネートだから
これもポリカーボネートじゃないの
醤油にコバエ湧いてたからな
今の醤油はコバエも寄り付かない
>>82 69は蚊帳と蝿帳がゴッチャになっちゃったのか。昭和は遠くになりにけり。
ゴレンジャーの基地に使ってた
古い旅館に行ったらあるやつ
ゴミ捨て場にコレが落ちてたから空き地に置いてその中にバッタ入れまくって友達みんなで飼ってたわ
最後まで生き残ってたやつが最強だー!とか言ってたな懐かしい
湯飲みとかホコリが入らないよう
留置しとくイレモノ
知ってるけど何に使うのかは分からない
台所の食いもんとか入ってた
今の若い子はオサレな食パン入れで使いそう
食器やパンやお菓子に調味料
家によって分かれてたのでは
うちはなかったが近所や親戚の家もそれぞれだった記憶
>>1 多分なんだけどこれかな?
s://i.imgur.com/RZfsA8k.jpeg
昭和生まれだが、なめネコだけはよくわからん
物心ついたときに不良ブームは終わってた
>>100 こういうのってきっちり正確にリメイクした方が売れそうな気がするがいろいろ権利とかあるんかね
変な花柄ついてたほうが
昭和レトロでかわいい
s://i.imgur.com/S9Tum3C.jpeg
s://i.imgur.com/9y7wMFy.jpeg
これに入れとかないと醤油さしの口からコバエが入り込んで一杯になるからな
>>144 この前行ったラーメン屋の餃子のタレの瓶にウジ虫湧いていて吐いたわ
ばあちゃんちに似たようなのあったけどもっと単純なカゴみたいなやつだった
いや今でもホムセンで普通に売ってるだろ
あまりにも世間知らずすぎ
試食コーナー的なアレかな?むしろ丸裸でやってた気がするが
調味料入れでしょ
コップとか皿とか言ってる奴いるけどそんな大きいの入らんぞ
ねずみ講で家具揃えてたから多くの家庭に同じ家具あるんだろ
うちのはあっちからもこっちからも開くようになってる(自慢
>>60 しゃあない、俺もガキの頃白黒写真みてこの頃は色がなかったんだと思ってたし
色がダサいけど埃が溜まらないグッドデザインなんだよなこれ
>>18 AIすごいなこんな架空の生物描けるとかUMAでてきまくりそう
食器入れんだっけ?
かろうじて家で見たことあるような
めっちゃ見たことあるけど何かは覚えてない(´・ω・`)
>>172 側薬部分剥がして燃やしたのを指に付けて付けたり離したりな
でもあれ指が臭くなるねん
調味料入れすら廃止とか令和人は
宵越しの銭は持たねえみたいな家具持たないみたいな生活なんか
小さなケンモメンを入れとくアレだな
昔はどこの家庭にでもあった
地方に遠出した時にラブホ行くと
冷蔵庫とかおもちゃの自販機の上にあるな
湯呑みとか紙コップとスティックのインスタントコーヒーとかティーパック入ってる
昔ってよくカビ生えたりモノが腐ってたよな
いまのパンとかカビ生えなさすぎて逆に怖い
昭和のパチンコ屋はサーチライトなどのライトガンがまだ規制されてなかったよな
いつからか見なくなったよな
空港設備ならまだあるよな
>>219 平成になってからもしばらくはパチンコ屋のライト凄かったよ
デパート屋上のアドバルーンって完全になくなったよな
商店街のくじ引きでこれ当てて
親がめっちゃ喜んでたわ
コップの入れ物として見たことある気がする
ホコリがかぶらないように
ハエは最近家の中で全く見なくなったな
生息数減ったのか?
食器乾燥機の乾燥機能なしかと思ったけどスレ読むと調味料保管庫か
台所の入口にかかってる木製のジャラジャラ鳴るスダレも見なくなった
>>89 食事したあとすぐ歯磨けるように歯ブラシおいてあるのか
>>256 野菜カットやとろろとかジュースが出てくるの?
分解して洗うの面倒くさそうだしとろろとかジュース混ざって臭そう