◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】Z世代さん、店員や経営者がお店や記者会見で糾弾されてるのを見ると、店員や経営者に同情する奇妙な習性があることが判明。157万 [257926174]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738036197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://2chb.net/r/poverty/1737990793/ 1579616
175:
Z世代はたとえ責められている側に非ががあっても一方的に攻撃されてたらそれだけで同情するらしいな
大学教授たちがZの奇妙な特徴としてよく挙げてる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
怒ると叱るの区別もつかないで育てられちゃったのかな
俺ら平成世代と違う感じがあるよなあ
俺らの時は店員が叱られてるのを見ると
「しつけが行き届いてるなあ」って感じるからなあ
当然だろ
明らかに人権侵害なんだから
昨日人権侵害として特集されてた検察の取り調べみたいだったよ
斎藤知事に投票したのとかもその類だよな
騙されやすい馬鹿世代ってことか
>>17 これだな
叱る=悪が身についてるんでしょう
スポンサー向けに正解のない
ネプリーグをやらされてた感じだったけど
2回目ってのがそもそもおかしいし
下手に切ったら逃げるのかとまだ引きずったから
あれはあれで仕方なかったろう
悪者になりたくないのと、zはとにかく判断力、決断力に欠如する
自分で決めることができない
だからやりすぎという雰囲気に流される
いじめっ子がいじめられっ子に反撃されて劣勢になったら周りが止めに入るあの感じな
>>17 これはある
まあ怒ると叱るの区別のない下手な叱り方する奴が多いせいではあるんだけど
クレーマーの言う事が正しいことも多いのに
今の若者って正論でも怒鳴られるとちゃんと聞かなくなるんだな
昔は怒ってる人見たら怒らせるぐらい酷いことしたんだろうなって反省したのに
「本質が分からない」
これに尽きる
TV局、ひいては企業の体系が分かってないからマスコミが、スーツのおじさんに文句言ってる
と、映る
>>17 そもそも記者が怒るも叱るもする意味がわからない
お前らがするのは質問だよ
Zのガキは叱られて育ってないからな笑
糾弾されるのは非日常であり、その最中にいる人は可哀想というロジック
批判者や質問している記者をパワハラって言うよな
パワハラやセクハラで問題になって記者会見していても記者の方がパワハラと言われる
インフルエンサーみたいな詐欺師の言うことすぐ信じるよな
経営側の視点で物事を見れる労働者になれる逸材と思いきや
いざ働くとあれも嫌これもムリと労働者の鑑のような労働者になる不思議
>>18 内容や言い方によるな
そもそも飯屋なら飯が不味くなるからヤメロだし
人前で他人を怒鳴りつけるってのはハラスメントだからな
感情的にならずに事実と問題点だけを淡々と冷静に理詰めで詰めるような質問をして欲しかった、見てないけども
え、井之頭五郎も店長に叱責される店員を見て食欲をなくしていたよ
アームロックも使ったし
それは何も考えてないのと同じじゃない?頭弱くない?
自分が責められてる気になるってことだろな
なにかあると被害者ムーブしそう
相手に非があれば自分に関係なくても徹底的に叩くのがジャップの美徳だったのにZ世代ときたら
恥を知れ恥を
若いうちは責任負わずに育ってるから人によって責任の軽重が違うということがわかってないんでないの
いや正義マン達によるリンチはZ世代にも受け継がれてる文化だろ
志那人には溺れる犬を棒で叩けという格言があるらしいな
今回叱られてる連中も普段は下のもん苛烈に叱り飛ばしてんだが?
この国の境界知能は事実と感情と解釈の区別がつかないらしいね
褒める教育で叱られたことがないからな
これからこいつらの上司になる人が哀れだわ
反論は許されず一方的に攻撃されて、相手が望む答えが出てくるまでネチネチ続く感じが
キチガイクレーマーを相手している時の心境とダブるんよ
サービス業している人達ほど共感しちゃうのかも
自分とは関係ないものに情がはいるとかちょっと難しいね
他者と自己を同一化しちゃうの?
Z世代だけじゃなくて、ここ最近の日本人の習性
ヤフコメも自衛官や警官の不祥事には擁護コメが凄いわいて
不祥事を報道するメディア叩きばかり
全体的に右傾化したんだとおもう
袋叩きにあってる爺さん達を見てちょっと同情してしまったのは事実
ZとかXみたいなネットでは異を唱える者に対してリンチや冷笑しまくってるじゃん
共感性欠如してないとできないイジメも過去最多だしそんな習性ないって
欲しい答えが貰えないからって恫喝してずっとゴネてるやつ見苦しかったわ
理不尽な暴力シーンとか人が責められてる場面とかめちゃくちゃ嫌がる
自民党にも感情移入してるからな
責任を取らず答弁から逃げてれば同情してくれる
>>69 質問に答えずにわけわからん会見やるのが悪いだろ
ガイジ?
Z世代じゃなくて、自分が仕事できないから仕事できない人を応援したい!みたいな奴が今のSNSに増えてるんじゃね?
自分が仕事できないから仕事できない奴らがワーワー言わてるの防ぎたいんだろ。
甘やかされて育ったからそうなるわ
被害者ムーブかましとけば騙されてくれるんだからちょろいもんよ
精神的に幼稚で未熟だから、物事を表面的にしか理解できないだけだろ…
学生がホモとか性別違和をカミングアウトしてクラス中がそれを認めて激励するのも流行ってるらしいな別にLGBTマターはその対応でいいけどとにかく人に優しくすることが善だと教え込まれてるから判断基準が偏ってる
不満や要望を正しい手順踏んで伝えるやつがいないからな
騒いでる奴 = パヨク
フリーの記者 = パヨク
という印象があって
ネットでは可視化されなかったこれらが
記者会見で可視化され右傾化した日本人はパヨクに凄い嫌悪感があるから
一気にパヨクは糞という価値観が思い起こされ
フジはパヨクにたたかれてる!というフジテレビ頑張れ!となってしまった
>>28 >>48 日本人てトーンポリシングに滅茶苦茶弱いよね
イジメられっ子がイジメっ子に反撃すると
いじめっ子に同情する
基本的に頭悪いんだと思う
自他の境界が曖昧なせいで無関係の他人に感情移入しちゃう層と
強く言われたら被害者ぶることで自分への非難をかわすことを人間関係ハックとして利用してる層の2種類いると思うわ
Z世代の前からだけど議論慣れしてなさすぎるやついる
議論と口論の違いすら分かってなくて議論途中に喧嘩はやめろとか言い出す
もともとあいつらの自業自得だしそもそも年俸億貰ってる連中なんだからあれくらいでビクともしねえのにな
みんなどちらが正しいかという問題よりも、どちらが攻撃されているか、どちらが被害者に見えるのか、そういった表面的な印象に大きく左右されて意見がコロコロ変わるよな
それが悪いとは言わんが、ただ、その感性は、時に真実や現実から目を逸らすことになるぞと
年収3百万円以下のZが年収億のバブルフジテレビ幹部に同情する超展開ほんと好き
>>68 ネットで暴れてるゴミは氷河期とバブルのクズ共が多いんだよなぁ…w🤭
家系やココイチで
バイトが罵倒される様をカウンター席から見て
・楽しむのが昭和平成
・傷付くのがゼット令和
自分達の生活の方が惨めで可哀想なのに
年収数千万の上級役員を可哀想扱いは笑える
同情世代が多いとくそみてーな難民かわいそうです〜で入れちまって地方乗っ取られるね
帰化人1世〜2世や外国人の政治参加をがっちり弾く法整備しないとやばいな
ひろゆきが人気だからな
声を荒げずに飄々としてるだけの人物が正しいと思う人間はいる
Zじゃないけど
成人の男女関係のこじれみたいなもんで示談も成立していて
そんなに大騒ぎするほどのことかね?
でもいじめは大好きで自殺者不登校をどんどん増やしてるよね
Z世代の特徴だけど、多分彼らは人の共感を得られるいい創作をできると思う
世代で向き不向きがあるよ
Zだけじゃなく数か月後には
「あの時なんでフジテレビの件であんなにギラギラ怒っていたんだろう」と
自分が不思議になるか忘れてる日本人が多いと思うよ
冷静になれば割とどうでもいい問題
そもそもが悪側なんだよこの世代は
世代ごと氷河期してやんなきゃダメ
>>111 数ヶ月後は多分フジのことなんて富士山噴火のことでそれどころではなくなってると思う
それはケースバイケースじゃね
山一証券は同情した
吉兆は同情しなかったな
佐村河内は同情しなかった
野々村議員は同情しなかった
共通して言えるのは面白かった
会見では号泣するべき!
>>106 なんで協力できないの?野党は批判ばっかりしないで😭
昔でも社会から受けた理不尽な仕打ちに対して怒りの感情を助けにして声を上げた公害被害者に向かって
恐ろしく冷酷な反応をした連中もいたわけだし善悪の判断がおかしい人というのは珍しいものではない
>>115 まず止めないと対案考える暇すら無いんよ
案無いなら黙れというならまず止まれ
止まらないんなら止める
ストックホルム症候群的なやつ?
しかしフジとべったりは、わけでもないのに
>>100 この手のかわいそうスイッチはどうやら外国人や障害者には作動しないようなので
>>1 どうせF欄大学の教授だろ
どの世代も底辺はそういう感情的な輩が多い
悪いのは中居、クソなのは中居です、「俺にいうてくるなよw」
ってわかるよ
雇われ労働者は理解できない人ばかりだろう
高い報酬受けとってるのは「替わりに不祥事の責任を負うため」だからね 辞職しないで済めばよかったが、まあ時代もあるからね
ps://i.imgur.com/wcfrJGc.png
中身じゃなくて話し方で善悪を決めるトーンポリシングもあるけど、そもそもの話としてジャップは批判を嫌うんだよ
安倍を批判する人間にも「安倍さんを批判してる奴らが不快!空気読めよ!」ってバカな大学生が言ってただろw
批判する奴=空気読めない奴、場を乱す奴だからなw
今の若者は、「批判」がとても嫌いです。
今の若年層は、「ソーシャルメディア・ネイティブ」です。小中高生のうちからSNSで友達などとつながっています。
ツイッターでフォローするのは、現実の知り合いや「推し活」でつながる人たちで、基本的に仲間内のコミュニケーションです。
その中で誰かを批判するようなことをしません。目立つことを避けるし、相手を傷つけないようにとても気を使っています。
表のアカウントでは公共的なイシューについて議論しないし、そこで実名で他人を批判するような人は敬遠されます。
政治の話をするのは変わった人。思想のある人は避けたほうがいいという感覚を持つ若者もいます。
ただ、その中で、本当に気を許せる仲間とは裏アカウントでつながっていて、そこで不満や悪口を言ったりします。
就職後も会社や上司に対する不満や悪口は言います。
だとさw
しょーもな 単に傷つきやすい繊細笑な豆腐メンタルだろ
上司に怒られてすぐ辞めるようなヤツら
「ちがう意見=敵」と思ってしまうことが、「日本人は議論ができない」と言われる原因のひとつではないだろうか。
・反対意見を言うと「和を乱す悪者」になる日本
当然のことだが、意見の賛否と人間性は分けて考えるべきだ。仲がいい友人でも驚くほど考え方が違う場合もあるし、
逆に考え方はとても似てるのになんだか好きになれない人だっている。
それでも日本では意見の賛否と人間性を切り離せない人が多く、話し合いの場でも感情が重視される。
小池東京都知事が安全より安心を重視したことは、わかりやすい「感情優先論」と言えるだろう。
ほかにも、「○○さんは不倫をする不誠実な人なのでその意見は信用できない」だとか、「そういう言い方をすると傷つきます」のような、
「本題にまったく関係ないし客観的根拠もないが情に訴えます」という姿勢で話し合いに臨む人が少なくない。
なぜ、日本はこのように感情が優先されるのだろう。
これは、日本の「同調圧力」「空気を読む」といった独特な考え方に根差したものだと思う。
みんなが同じ考えであることを前提としているから、同じ考えの者同士は徒党を組んで、ちがう意見の者を攻撃する。
みんなが賛成なのに反対する「空気が読めない輩」は、厄介者扱いされる。
意見がちがう=和を乱す悪者であり、敵なのだ。
そういう思考回路だと、敵には容赦なく攻撃するし、「自分が正しいから相手は間違えている」という極論に走るようになる。
意見がちがう人=敵だと考えている限り、双方は意見はひたすら平行線をたどるし、議論ではなくただの意見の押し付け合いになる。
白黒はっきり決められるテーマなら、それもありかもしれない。だが現代社会で話し合われる多くの問題は、確実な正解が存在しないのだ。
現代では、議論を通じて、多角的な視点から「より正しい答え」を導くことが求められている。
・日本人が学ぶべきは「正解へいたるプロセス」
では、どうすれば日本で、議論を通じて「より正しい答え」を構築することができるのだろう。
「より正しい答え」を導くには、数学と同じように「正解へいたるプロセス」がある。
日本は特にこういった技術的なことを習わないから、議論ができないのだと思う。
まずしなくてはいけないのは、議論の目的を共通認識として持つことだ。
全員が「意見を出し合って対話することが目的」と理解することによって、はじめて議論が成り立つ。
「論破や勝ち負けが目的ではなく、意見を通じた対話こそが大事なのだ」と考えれば、関係のない人格攻撃や揚げ足取り、詭弁がいかに無駄で邪魔かわかるはずだ。
「論破」を狙うひとりによって議論がぶち壊しになることもあるから、目的の共有は大前提となる。
目的の共有のあとは、「事実」と「テーマの本質」の共有が必要になる。
たとえば、「国公立大学の学費を無料にすべきか」という議題があったとしよう。
そこで、「無料にすべき」「すべきではない」という真っ向から対立した意見をぶつけ合ってても、「より正しい正解」は見えてこない。
同じ土俵で話し合うためには、現在の学費や経済的理由で進学できない人数など、客観的事実を基礎知識として共有していないといけない。
さらに、「教育の機会平等の観点で無料にすべき」なのか、「日本はもっと高等教育を支援すべきだから無料にすべき」なのか、はたまたちがう視点からなのか、
どこに議題の本質があるのかを理解することも必要不可欠だ。
議論が進むにつれテーマをちがう角度から見たり拡大することもあるが、まず最初に「どこにスポットライトを当てるのか」を決めておかなければ、収拾がつかなくなる。
日本の議論ではこういう「整理されたプロセス」がないから、しっちゃかめっちゃかな言い分が飛び交ったり、感情論に流されてしまうのだろう。
議論で大事なのは、どちらが100%正解かを決めるのではなく、正解がないテーマに対し多くの知恵を持ち寄って「より正しい答え」を模索することだ。
だから、「より正しい答え」を導けるように、日本人も議論する能力を身につけるべきだろう。
議論は、物事の理解を深め、より確実な正解を求めるために必要なことだ。
グローバル化が進む世界では特に、自分の意見を述べて相手の意見を聞き、「より正しい答え」を構築する対話能力は必須になる。
まともに議論できる人が増えれば、日本はもっと意見を言いやすくなり、多様性が認められるようになるのではないだろうか。
パワハラだよね
別に大声張り上げて糾弾する必要無いんだし
もっと穏やかにやろうよ
巨悪と態度の悪い人間のどちらがより悪い存在かを数量的に判断出来ないんだよな。
でもデマ撒いて誹謗中傷する奴は支持するんでしょ
攻撃性はあると
・抵抗する人が嫌い
2018年7月に「『コミュ力重視』の若者世代はこうして『野党ぎらい』になっていく」という論考をウェブメディアで発表したところ、大きな反響がありました。
野党嫌いの一方、各種調査から、10代後半から30代前半の自民党支持率の高さがわかります。
確かにそうなのですが、学生を見ていても改憲を強く支持するような安倍政権のコアな支持層はそう多いように思えません。
また、杉田水脈議員の「生産性発言」に同調する若い人を私は知りません。むしろ最近の若者たちは以前よりはるかにダイバーシティーに寛容です。
若年層の自民党支持率はなぜ高いのでしょうか。それを考えたところ、「反対することや抵抗するという振る舞いが若年層からとても嫌われているのではないか」とあるとき思い至りました。
杉田議員の発言を肯定する人はいませんが、でも、杉田議員の発言を強く批判する人たちはもっと嫌がられる。
以前、ゼミ合宿を沖縄で行いました。学生たちは知識をある程度身に付けると沖縄がひどい状態に置かれていることを理解します。
でも、座り込みのような直接行動に対しては、「それは無理です」と嫌悪感を抱きます。
つまり、自民党が積極的に支持されているというより、自民党のアンチに対するアンチが強く、
そうした姿勢が結果的に自民党政権を支えているのではないか、というのが冒頭の論考に書いたことです。
・アンチが嫌われる理由
なぜアンチが嫌われるのか。おかしいことをおかしいと言うことや、抵抗することがなぜ忌避されるのか。
そのことを考えなければ批判する側はいつまで経っても嫌われたままで、むしろ、おかしいと言い続けるほど、若い人たちが引いていってしまいます。正しい批判を続けていれば、「春が来る」と楽観視すべきではありません。
大学で学生と接していると、学生たちが過剰なくらい丁寧にコミュニケーションを取っていると感じます。友達がいないとか、仲間外れにされるといったことに強い恐怖感を抱いています。
大学のAO入試や、企業・公務員の就職試験で「コミュニケーション力」が重視されるほど、場を壊すとか、面と向かって批判するといったことが嫌われるようになっているのではないかと思います。
若年層のこのような振る舞いの背景には、選択の幅が狭くなっていることがあるのかもしれません。
かつての学園ドラマでは、いわゆる「不良少年」に対し、教師は警察を呼ばず、粘り強く対話するシーンが描かれました。けれども最近の学校では警察を呼ぶことも増えていますし、退学処分のハードルも下がっています。
以前に比べて学校という社会から排除されやすくなったということです。
一方、社会的に見ても冷戦崩壊後、良いか悪いかは別にして、市場経済と代議制民主主義以外の選択肢がなくなり、「誰がやっても政治は同じ」と思われるようになりました。
そうなると、その世界の中でどうやって実益を取っていくかが人々の考えの中心になり、抵抗する人たちは一部の変わり者と見られるようになりました。
選択肢がないのであれば、この中でなんとかうまくやっていこうと考えるのも当然です。そうした傾向の強まりの中で、批判を避ける風潮が広がっているように思います。
政治的議論の訓練の場として、今その存在意義が問われているのは、まさに労働組合ではないでしょうか。
・批判嫌いの弊害
ただ、批判することを避けてばかりいるのは、やはり問題があります。
安倍首相は野党のことを「批判ばかりしている」と批判しますが、野党があるテーマに対して、問題点やリスクを整理して提示してくれなければ、有権者はその政策の是非を判断できません。
ある決断に当たって、問題点やリスクが示されないまま、物事を勝手に進められては有権者も困ります。批判的な議論を通して、考える機会を提示するのが野党やメディアの役割です。
野党の批判を少なくすれば、それだけ有権者がものを考える機会が減ると考えるべきでしょう。
また、学校や職場のような小さなコミュニティーと、国会での与野党のコミュニティーでは、同じコミュニケーション規範が成り立つわけではありません。
前者の規範を後者に当てはめようとするのは、例えて言うなら、プロボクシングの試合を見て「暴力はよくない」と言うようなものです。
国会でのやりとりは、通常の小さなコミュニティーにおけるコミュニケーションとは異なる手法が求められることを確認すべきです。
批判をして有権者に政策の問題点を明らかにすることは、政党政治における野党の大切な役割の一つです。この機能を改めて見つめ直すべきだと思います。
・対案主義はどうか
対案を出せないなら批判すべきではないという意見もあります。ただ、これでは「おかしい」と声を上げること自体を抑圧することになりかねません。
対案がない抵抗運動には意味がないという人もいますが、私はそうは思いません。フランスで起きた「黄色いベスト」運動に明確な対案があったかといえばそうではありません。
「おかしい」という声が共感を呼んで、デモに参加する人が増え、後からその行動の意義を説明する人や、対案を考える人が出てくる。その結果、政府も一定の譲歩をしました。
まず声を上げてみて、その理由や対応策は後から議論する。こうしたプロセスは健全だと思います。
また、批判的な議論が忌避されている間に、力のある人たちの主張がどんどん通ってしまうという問題もあります。
マックス・ウェーバーは『仕事としての学問 仕事としての政治』でカネ持ち支配のことを「プルートクラシー」と呼びましたが、近年その傾向がますます強まっています。
人々が「おかしい」と言わなければ言わないほど、資金力のある人たちは抵抗を受けずに権力に近づき、発言力を強くすることができます。
批判はよくないと言うほど、批判を忌避する一般の人々が発言力を失う状況にあるのではないでしょうか。
・批判嫌いを乗り越える
「おかしい」という声を拾い上げてきたのが、労働組合でした。野党は英語で「オポジション」(opposition)と言いますが、オポジションは議会内に限定されません。
議会の外で政府に対して不満を持つ人もそう呼びます。多くの場合、議会の外のオポジションの人たちは、議会内のオポジションとつながりを持ちます。ところが今の日本では、そうなっていません。
一般の人々が持つオポジションの感覚が議会に反映されないことは健全ではありません。労働組合にはそのつなぎ役としての機能を期待しています。
批判嫌いを乗り越えるためには、党派を超えて考えの違う人たちと議論し、妥協点を見いだすような訓練が必要だと思います。
人を不憫に思う気持ちが弱者には一切向かないところだけが問題だな
z世代は全部中居のせいにしたいんだろう
兵庫県もジャニーズも追求する人を叩いてたな
糾弾がダメなんじゃない
無能な人間による理不尽なループがダメなんだよ
>>1 賢モメンが教えてやろう
「権威主義的パーソナリティー」これな
ps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%A8%81%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E7%9A%84%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
つうかさあ
大学教授の分際で「権威主義的パーソナリティー」だと指摘できないたあどういうことならや
やだ、日本の大学レベル低すぎ…w
-curl
lud20250201234249このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738036197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】Z世代さん、店員や経営者がお店や記者会見で糾弾されてるのを見ると、店員や経営者に同情する奇妙な習性があることが判明。157万 [257926174]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・岸田首相、療養終え31日に記者会見 旧統一教会問題対応で自ら説明し国民の理解を得ようと腐心 丁寧に答える必要があると判断 [Stargazer★]
・【加計学園への補助金】中村時広「県民の税金なので是非を議論する必要がある」 ネット「お前の過去についても記者会見が必要だろ?」
・安倍晋三内閣総理大臣記者会見 ★4
・安倍晋三内閣総理大臣記者会見 ★5
・旧統一教会が記者会見へ 毎日新聞報道 [神★]
・【国際】トランプ大統領、記者会見「やめる」
・【プーチン大統領】中国訪問後の記者会見 27日
・【ラブライブ!】浦女の小原理事長が記者会見
・【GSOMIA】経産省、韓国向け輸出管理について記者会見 [917623758]
・【悲報】総理記者会見で何故か安倍さんの机にだけお花が飾られる [439967154]
・【実況】森友学園 籠池理事長記者会見 生中継★5
・【LIVEだった】安倍内閣総理大臣記者会見 終わりました★13
・安倍晋三記者会見スレ「若者、高所得者ほ.ど安倍支持」 ★4
・【NHK放送18時〜】 安倍総理 辞任記者会見、高速感想スレ ★2 [725713791]
・【LIVE】負傷選手の父親と関学、記者会見 被害届提出について説明か 19時から
・内田 「忙しいから、直接謝罪も記者会見もできねえんだよ」 <-論理的に反論できる? [128043854]
・元祝福二世の小川さゆりサタン、特派員協会で記者会見へ 統一教会問題が世界デビューへ [963243619]
・兵庫県知事選挙、稲村支持記者会見の22市長 公職選挙法違反で全員刑事告発される [255920271]
・NHK記者「イランでさえ大統領府の記者会見で質問制限はしないが安倍政権は平然としている」
・【速報】森友学園 籠池理事長 外国特派員協会記者会見 18:00〜 高速感想スレ ★33
・【炎上】 AKB総選挙 松井珠理奈の記者会見がヤバイwww 宮脇咲良がパワハラで退場し炎上
・【韓国】文大統領、10日に記者会見 レーダー照射、徴用工問題で悪化している日韓関係で見解表明へ
・【外交】慰安婦問題「おぞましい人権侵害」=米オバマ大統領、米韓首脳会談後の記者会見で [4/25] ★12
・【悲報】本日の菅官房長官、記者が「質問があります」と言っているのに「質問はありませんね」と無理矢理記者会見を打ち切る [204160824]
・叩かれがちな港社長の記者会見だけど、港社長が綺麗に髭剃ってた事、鼻毛を綺麗に処理してた事は評価したい
・外国人 「ゴーンの記者会見を見て、日本人の異様さ、気持ち悪さがよくわかった」 ←反論できる?
・田村淳「松本さんはワイドナショーに出なくていいし、記者会見もやらなくていい。何も喋らなくていい」
・【社会】元横綱・日馬富士問題で日本相撲協会が記者会見 理事長 貴ノ岩1月場所休場でも配慮で十両の最下位に
・【株価】PCデポ、連日の大幅安で騒動前の40%超も下落 市場からは記者会見など真摯な対応求める声も★5
・【株価】PCデポ、連日の大幅安で騒動前の40%超も下落 市場からは記者会見など真摯な対応求める声も★3
・統一教会記者会見、ただし質問は息がかかった5大メディアと一社一質問。ざけんなよゴラァッ!こっちは安倍殺されてんだよ! [561344745]
・【会見】なぜ日本の大企業はKDDIのような記者会見ができないのか…「社長の能力の優劣」ではない本当の理由 [朝一から閉店までφ★]
・「理由もなく拒否するのは憲法違反。菅首相は記者会見を開いて説明すべき」 学術会議任命拒否 松宮教授が批判 ★2 [ばーど★]
・【パヨク悲報】愛知県大村知事 定例記者会見「津田芸術監督が全責任を持ってる」 ネット「卑怯極まりない」「辞職しなさい!
・小池百合子、拉致被害者家族の記者会見で置き忘れたカバンを見つけて一言「あったあ!どこかに私のカバンが拉致されたのかと思ったw」 [529672706]
・【政治】「『産めよ増やせよ』との政策を連想する人もいる」 菅官房長官の福山雅治さん結婚祝福コメントに記者会見で指摘の声★2
・青木理「河井案里議員は辞職したけれども、国会でも記者会見でも謝罪や説明をしてない」 ネット「蓮舫の二重国籍、辻元の野田公園… [Felis silvestris catus★]
・【統一教会】安倍元総理の銃撃事件 旧統一教会の記者会見を受け、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見 声明文を発表★13 [Stargazer★]
・【統一教会】安倍元総理の銃撃事件 旧統一教会の記者会見を受け、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見 声明文を発表★28 [Stargazer★]
・【17時から記者会見】富山発砲事件 拳銃を奪われた所長と警備員の2人が死亡 男は駆け付けた警官に撃たれ、意識不明の重体
・【北朝鮮情勢】北朝鮮から解放の米国人ワームビア氏、脳を著しく損傷 医師団が記者会見 ボツリヌス菌の痕跡「見当たらず」[6/16]
・旧統一教会、元2世信者の記者会見中に両親の署名入りメッセージを送信「精神に異常をきたし嘘を言うように…」会見の中止を要求★4 [Stargazer★]
・韓国8市民団体が共同記者会見、福島第1原発の処理水海洋放出に抗議 「周辺国の安全を全く考慮していない無責任な決定」 [Felis silvestris catus★]
・大谷翔平選手 記者会見
・安倍首相記者会見 ★8
・愛子さま 成年の記者会見
・小池百合子緊急記者会見
・フジテレビ記者会見★24 [931948549]
・フジテレビ記者会見★31 [219241683]
・フジテレビ記者会見★35 [219241683]
・フジテレビ記者会見★41 [219241683]
・フジテレビ記者会見★34 [219241683]
・フジテレビ記者会見★33 [219241683]
・フジの記者会見8時間超えwww
・小池都知事が午後8時から記者会見
・ジャニーズ記者会見高速感想会
・ウマルちゃん記者会見 Part.6
・【月9】フジテレビ記者会見 24 [365236506]
・フジテレビやり直し記者会見★28
・フジテレビやり直し記者会見★67
・フジテレビやり直し記者会見★122
・厚労省 加藤 緊急記者会見 ★2 [873472195]
・【野球賭博】巨人高木、記者会見中 [306565242]
・厚労省 加藤 緊急記者会見 ★3
・【STAP細胞】記者会見での質問を考えるスレ
00:55:13 up 39 days, 1:58, 0 users, load average: 8.64, 7.95, 8.80
in 2.3852880001068 sec
@2.3852880001068@0b7 on 022114
|