◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワイヤー吊り上げ成功してたらトラック運転手救えたよね・・・?これ誰が悪いの・・・? [962797394]YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738456316/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これ思い出したわ・・・
人災じゃねえから
i.imgur.com/x1eHxTA.jpeg
切れたのは人災じゃないの?
切れない太さのワイヤーは無かったのか?
アメリカならチヌーク二機で1時間かからずに普通に引っ張り上げてるよね
レスキュー「……… 運転手は穴に落下したときすでに亡くなってました」
どう言い繕うと失敗は失敗
これを認めて検証しないと改善にも繋がらない
仕方なかったとか言ってる人は進歩を阻む害悪そのもの
1本ワイヤーだと捻りが解ける方向に力がかかるから強度が落ちるから切れやすくなるって教本に書いてあるんだろ?
人災やん
>>7 八潮辺りじゃ無理もない田舎消防も吊り上げ迄本格的にやってない
その辺の住民がシーツで作ったロープ何個も用意してみんなでオーエスオーエスしたら余裕
てか落ちた直後の方が全然助けれるチャンスあったのに
序盤に助けられなかったのは過失もいいとこだろ
周りのドライバー捕まえろよ
救助義務違反
最初は荷台も半分出ていた
荷台からアクセスして助けられた
そもそも
人を乗せたままのトラックを引き上げて救助するってやり方が正当だったんか?
そこがすげー乱暴に思える
救助隊を穴の直上からワイヤーで釣って人間だけ引き上げる方法は無理だったんだろうか
ただあれ成功しててもキャビンまで引っ張り上げれたか微妙じゃね?
トラックのキャビン部分て整備し易いように車体にガッチリついてる訳じゃないし泥の抵抗ってハンパないから
そもそも落としたら運転手にトドメ刺すレベルの思い切ったやり方だよね
二次被害ガーとはいうけど運転手を危険に晒すのはOKなのか
ワイヤー切れたから慎重になっちゃた
一本でいけると思っていたのか
トラックの荷台引き上げられるくらいなら
人間1人くらい簡単に持ち上げられたのに
なんでトラックの方を救出したの?
運転手はとっくに死んでたんだよ
応答が無くなってから数時間経ってたんだから
>>2 これ音消して観るとカメラの衝撃をより感じられる
>>32 経過見るに
反応なくなったからじゃないか
>>24 ヘリコプターで救助しようとしたら落としちゃった😤
>>32 最初はそうしようとしてたみたいだけど崩落と土砂の流入であっという間に埋まっていった
人が乗ったまま吊り上げって現場猫レベル上げやん
それで落として2次災害起こしてるし
人災じゃん
玉掛けで一点吊りしてる時点で面倒くさいから中国みたいに埋める気まんまんにしか見えないんだけど逮捕されないの?業務上過失致死罪やぞ
一本じゃないんだよ
後ろの荷台と運転席側の2本で吊っていた
前だけに見えるのは、水平に上げるために
沈んでいた前側だけを引き上げていたから
太さに関しては謎やね
わりとマジレス
お前らが悪いと思う
多少の危険を顧みず、救助してれば助かる可能性があった
けど少しでも失敗したらネット軍師がわらわら集まって救助に当たった人たちを叩くだろ?
だから「絶対叩かれなくなる方法が確立するまで何もしない」方針にしたんだと思うよ
焦っちゃったんだろうね
ワイヤー複数本かけていれば…
生きてるかもしれない人間がいるから何も出来なくなってる
おっさんだけ助けとけば良かったのにな
男は試験で下駄履かされるからあらゆる場所で無能増えまくっててやばいんだってな
>>58 あんなにちんたら作業してて焦ってたのかよ
ワイヤー一本で耐えられる加重なのか計算すれば分かったことだと思うが
なぜ現場は一本で行けると思ったのか
いうほどドライバーが安倍晋三だったとして助かったか?
緑保留だったからな
赤保留ならちゃんと引き上げてた
>>5 見てないけど老婆落っことしたヤツだろ
あのレスキュー今でも生きてんのかな
消防は検査で偉そうに現場に来るくせに本人らはクソ無能じゃん
トラックドライバー救って死ねよ
ウンコで制服が汚れるのが嫌で手抜き作業したレスキュー隊員が悪い。
制服についたウンコは勲章だと思って作業すれば運転手の命は助かったのでは
>>5 👨「なんだよ!こっちは必死でやってんのに文句か?!お前がやれ!」
公務員は複数人で仕事するから
発生したミスの責任をうやむやにできる
お前と言う人間の性根がネトウヨ軍師だったが炙り出された悲しい事件
しかも現在進行系
>>1 結果論でしかないが
陥没してる軟弱地盤なんだから
ワイヤーは飽くまで補助
吊上げるべきではなかった
箱の中や運転席上の天板を切開するなどにより
要救助者にアクセスすべきだった
問題、この状況で運転手を助ける方法を答えよ
牽引のつもりでワイヤー1本でいったのかな
だとしたら馬鹿としか言いようがない
軽傷くらいで救助中止して担架に乗って救急車で運ばれたレスキューのせいだろ
夜に吊り上げるまで空気送るだけで放置だし
分からん奴が適当にやるなよ
必要な各専門家を直ぐに召集しない上が悪い
>>2 これは人災だろ一本で吊れる訳ねえ
3点にかけろ
ワイヤーが切れた時にピストンで運転席が下水管に落ちたんだろ。隠蔽するなよ
これでも失敗した人はお咎めなしなんだよね
人殺したのに
運転席は泥土に埋まっていたんだろ?掘る作業をしないと無理ゲーだったのでは
しかもトラックだと埋まっているキャビン部分を固定しないと分離しちゃうし無理やろ
いやトラックの頭の部分がもげるなんて相当な力で引っ張ってるだろあれ
足場悪いならヘリで上げるとかは無理だったの?(GTA脳)
>>83 電柱にロープ?繋いでるけど、電柱もその後陥没してなかった?
会話出来てる間にロープ垂らして引っ張り上げるじゃ駄目だったの?
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
半分成功しとるやん
s://i.imgur.com/szFKJBD.gif
>>92 ヘリは宙には浮いてるが、真下の地面に加圧もかかるので、って話
やるんなら離れた建造物の間にロープを張る、とかの方が
釣り上げ自体が失敗だったわ
穴を補強したりして土砂崩れを防止しながらの救出が必要だった
おっさんが亡くなってても埋めるわけにはいかんしもう終わりだよ
>>83 救助隊員にフルハーネス装備させて宙吊りにして直接運転手を助ける
何時間もモタモタモタモタしてたし無能しかいなかったんだろ
どんだけ時間かかろうと車体は回収しないとまずいよな
ワイヤー1本じゃないよこれ
素人目にはそう見えるんだろうけど
>>96 運転席だけもげたんか
運転席から外に出ても土砂で死ぬだろうしな
キツいな
そもそも穴拡大してるから重機や消防車自体が穴周りにぞろぞろ集まったとこから間違いだったんだろうな
周辺に重機侵入不可にして 作業員がトラックにワイヤー巻き付けてチヌークで吊り上げとかしか救う方法思いつかん
>>83 この時点でこれ以上落ちないよう固定していたら
ツイッターの人災を人災と言っちゃいけない空気キショすぎる
いやどう考えても二人くらいでなんとか降りて救助かヘリとかで人吊り下げて救助以外ないだろ
>>6 要は今回は現場全体の腕不足って事ですね、指揮官からクレーンのオペレーターから腕が無いせいで一人の命が失われた
貴重なリソースを観光立国に注ぎ込むと当然こうなる
これが俺たち有権者が選んだ日本だよ
あれで圧死してるからバレないように死体埋めたんだろ
タイムとのバトルだったのに、何故か穴覗き隊だったからな
草むらツンツン隊より酷い
>>97 結局ヘリもクレーン車も道路に圧が掛かるのは避けられないからダメなのか…
ワイヤー2本で途中から二手に分岐させてるように見えるが
あれって玉掛け知らない奴が実行しただろ
あんなので吊れるわけねぇ
>>100 運転手救出が最優先だよな
なんでトラックごと上げようと思ったんだろ
>>56 んで2日絶対失敗しないために考えた方法が1点吊りか
流石にニッポンの知恵
>>97 頑丈そうな看板とか電柱にロープを張ってもな…
>>83 チェンブロ、レバブロでとりあえず確保するだろう
>>119 あの吊り上げってキャビンどれくらい上がってワイヤー切れたんだろうな…
>>96 ワイヤーが切れて落下した後に下水管に強打する音してるからこの図はおかしいよな
まるでワイヤーが切れる前から運転席だけ先に落ちたみたいやん
あの時点では完全に運転席水没してて死んでるから
遺体回収みたいな方法でやったんでしょ
生きてる可能性があるならあんな乱暴なやり方しない
だから最初からハイパーレスキューと自衛隊呼んで吊り上げてもらえばよかったんだよ
>>134 奴らにもそんな能力ないだろ
中の様子を撮影した動画とかあるだろうけどな
絶対に出さないと思うけど
レスキューのくせに玉掛けの知識がないのは相当ヤバい
>>83 氷河期の就職試験とかこういう無理難題出して選別してそう
ロープ垂らして運転手に登ってこさせれば助かったのに
>>97 ヘリの高度を取れば行けるんじゃないか?
爆音の振動で崩れるかな
>>137 私が責任を取ればいいというものではない
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ・ノゾキ運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜。
※「洗濯機動かしてる音がしたら」急発進して待ち伏せや〜。
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
カルト草加の集団すっとかーなのは 「間違いない」
長井議員も草加が集団すっと〜か〜やっとるのは街宣で認めとるで
ここ維新のポスター貼っとるけど
なかの運ちゃんは草加儲の集団スっと〜か〜やね〜ん(笑)
ノーランほうがええで〜 家まで乗ったら色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これで他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
※洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
のこのこつきまといに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
草加ケーサツやら議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜とそのアジトの巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ・ノゾキ運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜。
※「洗濯機動かしてる音がしたら」急発進して待ち伏せや〜。
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
カルト草加の集団すっとかーなのは 「間違いない」
長井議員も草加が集団すっと〜か〜やっとるのは街宣で認めとるで
ここ維新のポスター貼っとるけど
なかの運ちゃんは草加儲の集団スっと〜か〜やね〜ん(笑)
ノーランほうがええで〜 家まで乗ったら色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これで他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
※洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
のこのこつきまといに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
草加ケーサツやら議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜とそのアジトの巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
>>33 でもトラックのケツって基本
牽引フックが1個しか付いてないやろ
最初からキャノピー部は埋まってて運転手ともスマホでやり取りだったんだろ
強いていえば最初からスロープ作り出してればもしかしたら死ぬ前に間に合ったかもなあとしか
直径4.75メートルの下水管に土が流れているんだろ?水道管程度なら助かったかもな
自動車重量税とか色々ある癖に一般財源化した政府に責任があるよ、点検作業員の給料増やしてモチベ上げろや
釣り上げで最初からスロープ作戦で運転手だけ出してればな
釣り上げ決めたやつが戦犯
トラックの構造ミリでも理解してたらキャビンにもワイヤー掛けてたよね
俺も仕事でワイヤー使うけど簡単に切れるの知ってるから
あんな吊り方絶対にやらんわ
別に誰も悪くないだろ
誰かを悪者にしないといけないのか
>>27 これなんてマンガ?
田村っぽいけどナニワ金融道ではないよな?
>>137 ハハハ、ジャップランドに不慣れなようだね
そんなものがこの国にいるわけがないだろう?
ネトウヨ臭い奴ほど人災を否定するのに躍起になるのなんで?
ワイヤー切るってやっちゃダメなやつだよね
選定を誤ったのか何も考えずあるものを使ったのか
プロでは無いな
ここで言うよに掘って助けようとは試みたんやで。
だけど掘ってたら瓦礫が落ちてきて2人が怪我してぐったりなって
危ないからとやめた
これが最初の方で運ばれたってやつだ
窓ガラスを割って運転手を引っ張り出せなかったのかな?
崩落と流入で常に現場が変化したのとどこまでがセーフか分からないってのは辛いな
そもそも吊り上げる時点で応答なくなってた頃じゃないっけ
>>135 ワシはオペやと言うならあのワイヤーでは吊れないということはわかるだろう
現場のオペはなんも言わなかったのかな
合図者にしてもこういう場合切れる前に絶対「切れる」ってわかるもんなんだよね
土砂で想定より重量あったんだろうけどクレーン側でワイヤーにかかってる負荷わかるよな?
現場は最善を尽くそうとしたんだろうけど一点吊りはどう足掻いても擁護不可能だよ
被害者が爺さんだから叩く声もあまりないよな
これで落ちたのが若い女だったらとんでもないことになってたよ
>>162 自分の危険をおかしてまで助けようとするヤツはおらんやろ
>>152 普通に考えてキャビンが露出してるなら
トラックなんて助けないで運転手だけ助けるだろ
>>83 穴の上に水平にロープ張ってそこから救助隊員が吊り下がって運転手のみ救助
ドアや窓が開けられればそこから
開けられなければこじ開ける機械も吊って運転席を壊して運転手を引き摺り出すとかは無理なんかねぇ
人災じゃない民とボランティア行くな民って完全に層被ってそう
>>139 男がぞろぞろ集まってドローン飛ばしてたけど土しか写ってないだろ
国会や都庁の前で政治家の乗った車が陥没にはまってもこんな助け方するかっていう話や
人見て選んでるんだろ
>>168 土砂かぶってたんなら尚更フレーム引っ張ったってキャビン外れて上がらないのわかるだろ
キャビン上げようとしてるのもよく見るとワイヤー切れてるだけでなくかけてる箇所もぶっ壊れてるぽいんだよな
多分土砂に埋もれてかけるとこがそこしかなくて一か八かだったんだろうな
>>166 まず弱男は「女は運転するとき前を見てないから穴に落ちたwww」って叩きまくっただろうな
>>164 指揮者に従うのが普通だわ
俺も先週解体現場で危ないから吊とたほうが良いよとは言ったけど、指揮者が言う事聞かないから、溶断中に鉄骨落ちてけが人出そうになったし
>>170 問題は崩落と土砂の流入が現在進行系で起きている中、安全を確保しながらそれができるかだな
キャビンはもう土砂に埋まってたんじゃないの
玉掛けの前に荷重からワイヤーとクレーン選定して作業計画書作ったやつがいるだろ?そいつ
隊員にワイヤー付けて救出させればよかろうがもんばってん
>>172 地切りがうまくいってないときって切れるってわかるもんなんだよね
これケモ民並のチームだよ
レスキューにワイヤー括り付けてさっさと運転手だけ引き上げりゃよかったのにな
>>167 まぁ結局これなんだろうな
最初の方で穴に入って軽症で担架に乗って運ばれた奴
あれこそが消防の我が身可愛さスタンスを端的に表してる
隊員が危険を冒さないと助けられない状況だったからおっさんが死ぬまで時間経過するまで周辺でたむろして見守るだけになったんだろ
普通何箇所かに分散させて釣るよな頭悪すぎるやつの考えって分からん
結局運転手が爺さんだから命かけて助けるほどでもねぇな……ってなったんだろう
女子供だったらもっと必死になってた
75まで運送というインフラ支えた挙句下水にまみれて死ぬとか救いのない世の中だ
>>177 足場の悪化する中で一か八かで救助した結果だからもうどうしようもない
トラックへのワイヤー掛けすら良くやったと思うわ
トラックがいるのが崩落の底とは限らないし
周囲の路面とかが崩落して頭上に降ってくるかもしれない
消防隊員の二次災害リスクがかなり高かった
コロナ初期に馬鹿ケンモメンがゼロコロナが正解たかいう不可能なこと言ってるのと同じで草
ケンモメンのゼロコロナ正解はいつできるんだ?wwwww
>>182 ベテランならアドバイスするでしょ
20位の経験浅い鳶の言いなりのオペなんか居ないだろう
経験値が違うし
あの時はもう運転席側は埋まっててケツだけ引っ張ってああなったんだよ
明るいうちはまだそんなに沈んでなかったから時間との戦いだった
じゃあ総理とか元総理が同じ状況なら何分で助かってたんだよ
まずクレーンの投入が遅すぎ現場見た瞬間人力では無理なのは明らか、その次にクレーンのサイズ台数選定が失敗、そしてワイヤーサイズの選定ミス(これはマジあり得ない)この3つの判断、決定に至った経緯を明らかにしないとね
キャビンと荷台が一体化してる状態なら表面積増えて沈みにくくなってるから引き上げる前にスロープ作ったほうがよかったかも知れん
>>6 クレーン操作を必死に擁護してて笑える
そいつよりも固定を計画実行した奴の人災だから
馬鹿ケンモメンによるなんでも批判きたなwwww
とにかく批判!!
玉掛け講習も受けてないゴミに指示した現場責任者としょ
一番強いワイヤーであれしかなかった
それだけのことだろ
土に埋まったトラック吊り上げることなんて
考えてないだろ
根本的な原因を挙げるなら道路整備の為に存在している自動車関係の税を一般財源化した事やろ
税収過去最高と嬉ションしながらインフラはズタボロになっていくんだわ
検査するな!
ボランティア行くな!
人災って言うな!
権威主義ネトウヨ
体にロープ巻いてボンベつけて行けばいいのにって思ったけど
まわりが崩れたら多分死ぬから僕は行きたくない
タイミング的に土砂か汚物で埋まってからかあるいは返事が帰ってこなくなったからワイヤー使い出したんだろ
ようは何したら良いか分からないままだらだら見殺しだよ
嫌儲で見たけどベテランユニック乗りって玉掛け持ちで現場じゃ貴重な人材とかじゃないのか?
もしドライバーが安倍だったら必死に救助してたんだろうな…胸糞
落ちた衝撃でロック外れてキャブチルト状態になってたんだろうな
その状態ならリアガラス破壊すれば割と簡単に救出できたはず
クレーンで車体を吊ったのが間違い
でかいユンボでバケットで荷台を引っ掛けるとかチェーンをかけて斜め上に牽引した方がいい
複数台あれば簡易スロープを作れるし
>>83 運転席の状況が不明
よって出題ミスなので全員に加点
結局のところ
金を渡さないでインフラ整備を怠った行政が1番悪いんだけどな
>>64 チンタラチンタラ過重計算してワイヤー選定してたら現場じゃ間に合わないンだわ
衝撃応力含めて耐えれるか耐えれないか荷を見た瞬間バシっと決めるンだわ
土被った状態で引き上げれるわけねーだろ、あれは引っこ抜いただけやぞ。
ラフター2・3台で車体沈下防止と
作業者に安全帯付けて
10tバキューム数台で
土砂吸い上げてたら
4時間もかからなかっただろ
初動が終わっとる
このワイヤーって7分くらいか?
みんながムキーってなってんのは割とケモ民にも多い土建屋ならもっとマシな段取りしてたことがわかるからだろう
>>221 おそらく4分
7分じゃ切れないし4分じゃ切れて当然
二次被害を抑えつつの作業が超大変なのは分かるけどワイヤーはなんで切れたん……?
この無能行動が生中継されてしまったのは痛いな
結果論だが、車内で待機せず落ちた瞬間に窓壊して荷台に移動するべきだった
>>154 少なくとも道路の整備を怠った国交省は悪いな
さすがに車体には2本かけて それを1本のワイヤーにかけてあげたんだよね バランス取れないもんね
>>154 嫌儲はとりあえず誰かを叩いていくスタイルだから
>>1 玉掛け研修の不備が悪いので税金100億円使って全国の消防士に研修受けさせます!
なお研修を監督する法人を新設して毎年300億円予算つけて天下りしまくります!!!
>>224 車自体の重量しか考えて
無かったと思われ、
水を含んだ土の重さを知らなかったとしか言いようが無い。
吊れる吊れなかったじゃなくてまず人命救助が先なのにひとまとめでやったこと自体が判断ミスでは?
これたまたま八潮で顕在化しただけで実は全国の道路が落とし穴状態になってるってこと?
やばない?
消防のレスキューはあらゆる場面を想定して訓練してるんだろうけど今回のような物を吊り上げる作業は本職の足元にも及ばないのがよく分かるわ
>>235 そらまあ漏水してる水道管なんていくらでもあるだろうしそらそうやろ
>>83 バーナーとバール持っておりてってキャビンの後部を焼ききって運転手引っ張り出す
>>198 ドカタ勢の判断仰いでたら違う展開になってたかね
たらればやが
釣り上げずにトラック運転席の部分に穴開けて救出出来たろ
>>84 オレもコレ思った!
牽引なら!4本のタイヤに荷重分散されるから、
この手の牽引用程度の1トン荷重用?の細いワイヤーでもイケるだろうけれど、
自分の乗ってる2トン車でも空荷で約5トンだよ!
この被害車両もユニック付いてるから、5トン近く行くと思うが…
生中継したのは本当に悪手だったんだろうな
知的障害ジャップなんて腐る程居るから報道されてない現場でいつもこんな事ばかりやってるんだろうな
たまたま成功したらホルホル中継されるだけで(´・ω・`)
>>223 ラフターについてきたワイヤー使ったのかな
レスキュー側に用意無かったとかかね
この動画って最初見た時、フック太いからワイヤー直で掛けらんないから
短いワイヤーにリングかシャックルで2本に分けたやつかと思ってよ
やたらヨレててこじれた糞ワイヤー使ってんな思ったら最初から2本でよじれてんだな
万が一自民党の閣僚とかなら即ヘリ使ってでも複数本使ってでも確実に引き上げてたよな?
ようは人災
>>227 思うに前横の三方土に囲まれてたんじゃねえかなって
窓割って外出れるくらいスペースありゃそもそもドア開けられそうだし
人だけ吊り上げれば良かっんじゃね?
結局何かやって過失で自分達の所為にされるリスクを避けて
そのまま何もせずドライバーが死んだ方がいいと判断したんだろ
>>235 マンホール開けまくって確認してるらしいぞ
重量屋だけど一本吊りなんて室外機吊るときすら見た事ないわ
小便飲んで過ごしうんこがクッションになって生きてるかもしれん
>>2 ジャップってこんなアホばっかりになっちゃったの?
中国人は笑えないでしょ
いろいろ事情はあるんやろうけどトラックの重さと適正なワイヤーが合ってないのに決行したのはなんでやろな
一本ひっかかったんやから同じの2本、3本かければよかっただけでは
中国なら運転手ごと埋めてたw
ジャップさあ…人命救助もインフラ修復もできないこの国はなんだい?
引き上げるというよりクモの巣みたいに固定して伝って助ければよかったのでは?
>>241 近くにガス管も通ってるんだろ
一応ガス漏れ検査器で事前に見ては居るだろうけど
それでも火花散る作業にGO出せる権限の人が迅速に動く事はないだろう
昭和なら近所のビル建設現場からオラァって土方衆が集まってなんとかなってたかもな
>>6 人災かどうかの論点ずらして精神論にしてるの草
結論:人災
ワイヤー「プツンッ」の時にトドメ刺された
>>244 東京消防庁には自前のラフターあるけど今回使えるようなサイズでは無いはず
埼玉のレスキューが今回使えるようなサイズのワイヤー持ってるとは考えられんから、災害派遣協定結んでるクレーン屋に来てもらってとりあえずそれに積んであるワイヤー使った可能性はある
ラフターのオペもあんな吊り方で切れるほど荷重かけたのも意味不明すぎる
キャノピーのどこにかけてんだアレ
転落車とか引き上げる時は窓開けて天板通すのがセオリーだけどそれが出来るなら救助してるだろうしあと残るは天井についてるエアロみたいなのにかけたとしか思えないんだけどそれじゃ引き上げには耐えんだろうな
やっぱ水平ロープから運転手だけピックアップだよな
問題はこれが結果論で後から正解を言ってるわけではなく
当日に素人でも割とそこそこ思い付いてるアイディアってこと
現場の人を叩いてるやつはアホだけ
多くの人は作戦立案者を叩いてる
グローバリストとザイム真理教のせいで、dsが秘密裏に穴を掘ったんだなきっと
運転手はワシントンの民主党員だろ
>>243 今後の救助にあたって
被災者の生死情報は徹底して隠す方向になりそうだな
今回も最初生きてて話出来てたって公表さえなければかなり失敗の印象変わっただろうし
だって返事できてた人をトラックごと吊り上げて落として下水管内に叩き込んだことまで分かってるんでしょ?
「人災」…ですよね?
そもそも空いてる穴に突っ込んでいったトラックが悪い
建設局、水道局又はゼネコン等の意見も初めから聞いてたら結果は変わってたかもね
>>267 完全フリーで時間無制限で朝までやれ
相談役も出てこい
オペにしても荷重計あるだろうから「切れるッ」ってわかるもんだろうけどね
まあ実際は吊る前から分かってただろうけど
やっぱこういう時は合図者側の責任のほうがおおきくなるのだろう
安全安全ばっか言ってるから消防っておせーんだよなあ
みんな頑張ったから犯人探しはやめよう、であと何人殺す気だ
でもヤフコメじゃレスキュー隊擁護の嵐だからな
身内が死んでも同じこと言えるのかってコメントしたら速攻でコメントアウトされたわ
危険な現場で作業が大変 ← 分かる
そんな危険をかいくぐってようやくつけたワイヤーが切れる ← アカンくね?
事故によって運転手さんがどういう状態になってたかって報道されてないよな
穴に前から落ちていったんだから、車体の前部が潰れて運転手さんの膝下が挟まれてグチャグチャになってた可能性も低くないわけで
そうしたら、たとえ仮に運転席のガラスを破れたとしても救出するのは容易ではない
>>283 原発も誰も責任とってないからな
まあいいじゃんそういうので進んでいく
人が命綱で降りて運転手を引っ張り出すのはできなかったのか
荷台をそのまま上げるんじゃなくて、運転席側のユニットとアンカーで繋げておいてから上げれば普通に上がったぞこれ
うちの現場の人間なら誰でもできる作業だわ
二次災害が起きないように~
二次災害に気をつけて~
その結果誰もリスクを取りたがらず、見事被害者は皆が見守る中を土砂に飲まれて死亡
なんのリスクも危険も冒さず災害時の人命救助なんて出来るわけねえだろ
>>288 やってる最中に崩れてきて作業員が軽症負ったので中断
数時間放置
この失敗で運転手に止め刺したのと土管大きく破損させて被害拡大したよね
穴がデカくなったのこの後だもの
>>2 すごいな全員他人事
人間乗ってるものが墜落してんのに腕組んだままぼーっとしてるのもいる
事実は事実だ
心を鬼にして悪いものは悪いと言うべき
じゃないと進捗しない
「ボランティアは邪魔だから来ないでください」
プロでも邪魔するやつは晒し上げるしかないな
>>293 まぁ労災起きたら現場止まるのはどこもそうよ
悪いのは失敗した現場だろ
上がどれだけいい作戦立てても失敗するか成功するかの責任は結局現場になる
普通の仕事だって同じ
>>203 消防等の公務員が無資格でその手の事が許される分け無い!
東京消防でも玉掛けやらクレーンはハイパーレスキューに配属されれば必ず取得させられる。
モット言えば自衛隊みたいに幡ヶ谷に有る消防学校内に自動車教習所マデ有って、
大型免許も取らせて貰えるよ。
(練習のみで、本試験は警察に行くかもしれ無いけれど…)
マジレスすると下水管に引き込まれるなんて普通想像できんやろ。
>>293 じゃあ仕方ないな
犠牲出してまでやるものじゃないし
下に下水があって沈降拡大するのはわかってたのに時間をかけた理由を知りたい、マジで。
>>19 ロケット打ち上げに失敗を繰り返し続けた
JAXAの批判でしょうか?
>>304 マジレスすると上でアンカーとってレバーとかチェーンブロックで確保しとけば落ちなくね?
時間はまだまだあった
ユンボにワイヤーでもいいし
一番最初に命綱付けて穴に降りて運転席の天井切って運転手だけ救出するべきだった
まあ現場の判断でそんな危ない事出来ないんだろうけど
ワイはウヨでもサヨでもないが
現場の隊員の労をねぎらうわけでもなく
今回の事故を利用して政府批判につなげようとする不謹慎なやつらが出てきてるのはよくないと思うわ
やっぱりSNSはある程度の規制が必要な社会になりつつあると痛感する
なんで運転席にかけなかったんだい?
人引き上げるのにリュックに紐かけるようなもんだろ?
>>308 まあロケット開発は失敗の積み重ねですからこの件とはまた違うような気もします
下水管が破損したところに持ち上げたトラックを再度落として叩き込んで更に破壊するのヤバいよね😅
破断に切断に二次災害
ありえないわ
責任者は今後二度とでかい現場には使えない
隊員が怪我したって実績は絶対に必要な行程だった
なんとかして日本スゴイの美談のシナリオ考えるからちょっとまて
>>311 やっぱプロとして誇れるような仕事して欲しいじゃん
そういうの見せられたら俺らの誇りにもなる
こんなちょっと詳しい人が全員突っ込みたくなるようなコントみたいなの見せられたくないじゃん
>>318 穴の真ん中にいてたら関係ないよね
なんで端っこで作業してるの?
>>6 やっぱりまんこって糞だな
感情論でヒスってクレーン怖いしか連呼しない
現場で人殺してもあたしの方が怖かったとかほざきそうだわ
最初はほんの2-3m先にいて会話ができる距離にいたわけだからな
トラックの後ろは地上にでてるし
これで助けに行けないわけがない
こんな事も出来ないなら南海トラフとか起きたらどうなるんだろう
あの状況下ならトラックの荷台は
安全地帯だったよ。
テレ朝だっけ生中継してたの
消防はこのやろーとか思ってんだろうな
いっときブルシー張ってたような気もするし
ワイヤーロープの1本吊りは絶対に禁止
2本以上で吊ってもこんな感じで1本に捻れたら作業中止
レスキューなら何十トンも1本吊り可能なスリング常備しとくべきやね
報道なんかで「最初は呼びかけに応じていたがその後返答がなくなった」の「その後」がいつなのか気になる。
ワイヤー切れて落下した後ならそれでトドメさしたことになる。
ちょっと怪我しただけの隊員はあんな厳重に搬送してくれたのにあんまりだよね
隊員、作業員の採用に多様性尊重の基準が導入されて無能が採用された可能性がある
バイデンのせいだ!
>>32 ちんたらやってたし救急が穴降りたら崩落して怪我したから見殺しにすることにしたんじゃね?
ワイヤーで持ち上げるんじゃなく、複数のワイヤーで落ちないように固定してたら確実に助かってたろ
被害者が子どもか若者だったチヌークで引き上げてた
ジジイだからまあいいかみたいな空気感があからさまに伝わってくる
この事件も誰も責任を取らず検証も不十分なまま再発防止も口だけで終わるのだろうな
普段は待機しながら
スマホゲーム
いざとなっても役立たず
一人1000万程度かかってる
いらないよな
重機だけ国が用意して
あとは他に従事してる公僕召集でいいじゃん
10時前に落ちて16時までは応答してたんだから6時間もあったのにさあ…
やってるだけの公務員様
ジャップに助けをこうくらいなら自害しろ!
教わったろ
釣り上げる際にどれだけの負荷がかかったか分からないが、ワイヤーを切ってシャクったら
車検時にうるさい検査官が担当になると合格不可になるくらいのヒワリがジブに出る
今回は大丈夫だったかな?
>>337 それね
あんな時間あったんだからとりあえず長丁場見越してアンカー作って確保しとくべきだったと思う
こんなのすぐ救えるじゃんからの隊員負傷で風向きが変わったのだろう
アンカーで救出方法を選ぶ
>ワイヤー一本釣り
もしかしてこんなノリでスレ立てして実行したのか?
汚水の溜まった落とし穴は今回で終わりじゃ無いからな
車から自力で脱出するために備えとけよ5メートルの崩れる壁を登る練習もな
車がすっぽり入る大きさの下水道菅が下で口開けて待ってるぞ
スロープが完成するまで耐えられるかな
どんどん沈んでるんだからワイヤー引き上げは危険だという認識はあったはず
でもいけるやろの精神だからこうなった
>>293 勝手に崩れてきたみたいにいうけど、
穴の中に降りた奴が壁に足・体重をかけて
足場にしたせいで崩れた可能性も高い
となると、これもただの作業ミス・人災でしかない
こういう時に体制側に立って、レスキューに文句言うな!って奴が絶対に出るけど
赤信号ノーブレーキで突っ込んで事故したようなもんやからな
ワイヤーロープ1本吊りは禁止されとるんやから
そらどうしようもないよねって事故ならここまで言われない
救助に失敗したからといって叩かれてたら誰も救助活動しなくなるだろ
職場でも話題になってたけど人乗せて禁止されてる1本吊り上げやって死亡事故の2次災害起こしてるから民間なら逮捕者出る事案だけどどう処理すんのかね??
やってること犯罪だよ?
砂に埋まってるのにいつもと同じワイヤー使う無能
人が中にいるのに
庶民はいつも死と隣り合わせだよ
助ける気も技術も無い
このあと爆破と近くの箱から運転手でてくるまでがセット
>>363 救助内容の精査は必要だと思うよ
何故こうなったか?と
問い詰めない限り
日本では変われないからな。
>>364 うやむやになるにきまってんじゃん
じゃっぷ
今後の対策として糞デカいブルーシート用意しそう
映像が無ければなんとでも言えるし
>>359 二台とキャビンにワイヤーで固定しとかないのは馬鹿すぎるわな
アメリカのトラックなんて頭だけで走ってるじゃん
あれみればトラックの構造わかるだろうに
悪いかどうかは別として最初に怪我して物々しく運ばれていった奴が居なかったら
さっさと天井開けて救出してたと思うわ
足とかが挟まれてなければ
>>365 土砂+トラックの重さ+荷物の重さをワイヤー一本で持ち上げれるって本気かな
こんなもんヘリで引っ張り上げて終わりだろ
ヘリで上から撮影してたマスコミが悪い
命綱つけた人が降りて調査、
人がいたら別のロープでつないで引き上げてもらう
とかじゃダメなん?酸欠の恐れあるとか?
ユニックの運ちゃん
自分はちゃんと吊り上げてもらえなかった
一本でやるって現場猫コラとかでも見たことないから流石に皆守ってることなのか
安全のために車体にワイヤー括り付けるみたいなことしなかったのか
生きてる人間を車ごと中吊りはちょっとリスクスゴいな
キャブは下水管のコンクリに衝突して潰れてたんじゃないのか、物理演算やってみてくれよ
20~30kmで空洞の穴に突っ込んで10mくらい下のコンクリの管と衝突
そもそも接続部分にそんな強度がないから埋没したキャビンを荷台から引っ張り上げるのは無理ある
意味のない仮定だよ
運転席が沈没していくのを黙って眺めていた時点で詰み
>>377 上級なら1時間と経たずに救出するだろうから穴の拡大はなかったよ
最初から上のアスファルト引っぺがして崩れる前に掘ればよかったと
あとからなら言えるが最初からその決断はなあ
>>369 うやむやに出来ないだろ
転落事故は別にしても吊り荷の中に人入れて死亡事故起こしてカメラにばっちり映ってる犯罪行為だぞ
消防の誰を逮捕するのかって段階だろ
隊員が降下して土砂除去+グラインダー使えば4~6時間程度で運転手は視認出来てただろうな
ただ足が運転席に挟まって抜けなかったら詰みに近い
トラックを一本で吊るとか怖すぎ
どうやってセンター取ったんだ
重量屋だがこんな状態で仕事したことがないから分からんな。漁船の漁師とか大型の動物扱う職業のほうが上手くやるんじゃないか
>>381 水平速度考慮せんでも落下速度は変わらんだろ
10m自由落下なら50km/hくらい
救助隊もカメラつけておけばいいのにね
こんなん無理だわってなるかどうか他者判断出来る
>>385 テレビで試合見ながら監督に文句言う野球ファン見てるみたいでなんだかなぁ…って思ったわ
なんでワイヤー一本であんなところにかけて吊れると思ったんだろう
小卒か無資格者?
>>377 最初から東京消防庁ハイパーレスキューにやってもらえばよかった。
田舎の消防署には難易度高すぎる。
八潮なら東京から30分以内で現場に到着できた。
すまん、1年前はネトウヨが正しかったわ
今のこの国で能登を救うなんて絶対に無理だったな
>>24 4、5年前の福島いわきの水害
動画の通り、天候が落ち着いてボートや徒歩でも移動できる状況になっていたが
東京から"わざわざ"来てくれたハイパーレスキューの見せ場のためにヘリで吊り上げた
吊られたのは高齢のおばあちゃんで、「怖い」とヘリでの救助を嫌がっていたと記事になっている
ハーネスのロックが外れていたのに救助隊員は気付いていたが、まあいいかの精神で吊り上げたら当然落ちた
クレーンオペさんも見た瞬間ワイヤーの安全荷重はおおよそ判断できたはずなのになんで巻き切ったんやろ?経験が浅かったか巻けと強行させられたかのどちらかしか無いわな
>>397 ヘリ救助で釣り上げて速攻地面に戻してくれそうだよな
現場は崩落で怪我人出て穴の中に突入できないって判断してるのにも拘わらず
上は当初の穴の大きさだけで判断して応援呼ぶのを渋ったんでしょ
そんで取り返しが付かなくなってからレスキュー車何十台も呼んでも意味ないよ
74歳だっけ
国を相手に訴えれば5000万は取れるだろ
水道屋って集合住宅の漏水で一部だけ止めれない場合に液体窒素使って凍結させる場合があるけど、今回は使えなかったのかね
普通の救助活動!ってレベルで語れば…
消防は車両のコレ以上の転落防止に努めて、
タイヤと電柱などをロープで固定して、
クレーンなり梯子で運転席にエアーソーやポートパワー等の救助展開器具を持って救助に全力を注ぐのが常套手段!
決して車体毎!引き上げて手抜きの救助なんて考え無い!
>>379 そもそもバランスとりにくくなるだけだから手間を惜しむ必要がない。もしやらかせば周囲からもボロクソ言われるようなやらかしだし安全室は怒鳴り込んでくる、下手したら労基もすっ飛んでくるレベルだから
本気で助ける気なかっただろ
最初は応答があったのに正気の沙汰とは思えねえな
>>416 直径5mくらいあるチョロチョロ水位の下水管で凍結工法を?
>>414 そうだな
今もこの寒さと孤独に耐えて救助を待っているかもしれない
>>148 牽引のためのフックは1つだけど
水平に吊り上げるつもりなら牽引フックにはワイヤー掛けずに車台に直接掛ける
今回はキャビン側が埋まってて、荷台は露出していたから
後部牽引フックに掛けて引っ張ればキャビンが出て来るだろうと考えたっぽいな
少なくとも「生きてるかも?」って状況で取る手段では無いと思うが
何か事情があったんだろう
運転席から出てたほうが良かった気がするけどむずかしかったか。窓から屋根に登るとな
ワイヤー1本で土に食い込んでる10トン?くらいの鉄の塊を吊り上げられるはずもなく
>>83 この状態で運転手はハッキリと話せたというけど自力で運転席からでてくる事が出来なかったから救助が難しくなったんだろうな
すぐに土砂で運転席側が埋まって生存も絶望的になった
これから南海トラフや首都直下起こるだろうけどその時にこんな現場猫みたいなんが来ないことを祈るばかり
>>424 水平にしか対応してない牽引フックに掛けるとか無能オブ無能だわな
ドラシャ辺りに巻いとけば結果違ってたろ
>>83 ガスマスクと酸素ボンベ背負った隊員を吊り下ろした窓ガラス割って抱えて救出
>>373 切断するときの火花がガスに引火してドカーン!💥になるんちゃうか
>>422 助けようと思ってたら色々やりようはあるよ
ようは流れなかったらいいだけ
後からの撤去費用少しかかるけど、途中のところを堰き止めてもいい
何も液体窒素単体で使う縛りでなくてもできる
どこかのスレで2トントラックを全部で2トンだと思ってたから2トンのワイヤーで吊ったってのを見たな
マジで小卒だろ
誰が悪いってそりゃお友達に金をばら撒いてインフラを整備しなかった安倍晋三
運転席が土砂で埋まってる状態で荷台を引き上げたらどうなるか考えれば分かりそうなのにな
>>428 既に北陸で見てるだろ
失敗や出来ない事をバカが擁護して「ようやっとる」
無能を無能と叩かなきゃ改善もないのにいつまでも同じ事が繰り返される
>>435 流石にそれはねーよ
あの大きさのトラックなんだから見ただけでわかるだろ
初動ミスって書くと火消しが飛んでくるでしょ
あれなに?🥺
土方の意見なんか聞けるかよ!
一本釣り
民間ならめちゃくちゃ怒られる
怒られるだけじゃ済まないレベルの失態
>>434 そんなことしなくても上流で堰き止める方法なんていくらでもあるよ
問題は排水迂回路があるかどうかだけだ
トンネル崩落だって残った人よく見捨てられてるしそんなものじゃないの
>>6 怖いから人災じゃない?
危険運転で人を殺した人もチープなスリルに身を任せては明日に怯えていたよ
>>441 それならあの細いワイヤー一本吊りの理由が見当たらない
能登見ててこの国は国民を救うつもりがないんだな、と思ってたが
頑張って救おうとしてもたった一人も救い出せないって
つまり救う能力がないんだな
こういうとき国が選んだスペシャリストがくるわけでもないんだな
日給もらえればなんでもいい人がやってそう
あの落ち方じゃ普通に死んでる
反応できてたと言っても瀕死
YouTubeでバカみたいな動画見て斉藤とか民民とか石丸とか支持しちゃうような人が指揮してたのかもしれない
なお福一爆発のときN速でコンクリート圧送車提案したのが私です
地下汚水流出防止の凍結工法を+で提案したのも私ですw
>>406 しかも救急隊も慣れてないやつの練習みたいな感じでさせたんやろ
要らんことして失敗して不祥事出すとかマジモンのアホやで
>>457 八潮市民は公明党代表を落選させたので自公からの懲罰
>>403 やらないんじゃなくてできないってわかったな🥺
>>433 油圧カッターみたいなハサミ系でもダメなの?
あんなもん怖くて重機が近寄れねーよ。レスキュー隊は重機の運転できないからな
>>148 牽引フックは水平に引っ張るためのフックでそもそも重力に逆らって全重量を垂直に引っ張る強度はないと思う
>>6 「怖かったからワイヤー1本でいいや!」
ってこと?
ドライバー「助けてくれー」
レスキュー「二次被害あぶねーから行けねーわ」
ドライバー「それがおまえらの仕事だろ」
レスキュー「待ってろ」
運転手は瀕死になりながらも吊り上げの物音とか振動で朦朧とした中、助かるかもって思ったかもな
まさかトドメ刺されるなんて
>>22 穴が広がり一緒に落下してさらに大惨事になってる
戦闘車を吊り下げられるようなヘリで吊り上げるとか、そんなバカ漫画みたいな非現実的な方法しかないわ
ホイストをどうやって引っ掛けるんだよという問題があって、そんなもん不可能だわ
釣り上げる前から死んでたからその指摘には当たらない
>>481 マジでこの理論で行くつもりだぞ
だから最初は会話ができてたとかいう情報が消されてってる
福岡市の博多駅前で起こった道路陥没事故。縦横約30メートル、深さ約15メートルにわたって道路が陥没し、周辺は停電や断水で大混乱となったが、早朝5時に発生したこともあって死傷者が出ることはなかった。
かなり大規模な事故だったにもかかわらず、怪我人は停電によって転倒した1名のみだったことは不幸中の幸いだが、一方、SNS上ではこんな投稿が3万リツイートを超える人気を集めた。
〈博多の事故、犠牲者ゼロは奇跡と思ってたが
①工事を即時中止し博多署に要請した現場
②要請からすぐ交通規制した博多署(5分後に道路が陥没)
③朝の内に避難勧告を出し避難所も設けた福岡市
…全てが神対応。
日本の危機管理力の真髄を見た〉
さらに、同じように事故対応を挙げて、こう褒め称えるつぶやきまで登場した。
〈これは、中国と全然違う。世界に誇れる事故ではないかと。〉
事故を起こしたのに、それを世界に誇る、ですと? ウケ狙いのツイートかとも思ったが、どうやら正気らしい。よもや「日本スゴイ」ブームがここまで素っ頓狂な感想を生み出すにまでいたっていたとは……。
ps://i.imgur.com/Ion8VPK.jpeg
ps://i.imgur.com/mji9WjH.jpeg
ps://i.imgur.com/KYyFrUK.jpeg
ps://i.imgur.com/ARkwhKn.jpeg
>>457 日本人って無能ばかりだからね
特に公務員なんて無能しかならないでしょ
まあ俺が現場の責任者ならクレーンを最低3台持ってきて対荷重20トンとかそのレベルのワイヤーをかけてまず後ろから吊ってこれ以上落ちないようにする
その上で運転席を切って救出
状況次第で更に運転席側にもワイヤーで吊って更に崩れても宙に浮くようにして作業
>>480 応答なくなったってのは吊り上げ開始からだいぶ前だったはずだし
無理じゃないかな
>>5 これ可哀想だよな
落ちたのおばあちゃんだっけ
うんこを我慢しない埼玉県民
運転手よりも自分がうんこをするほうが大事なんだろう
>>457 能登はさっさと復興しろと思ってたが、実はやってるんだけど無能すぎて結果が伴ってないだけな気がしてきた
まあさっさと自衛隊に要請しと助かった可能性も高いと思うよ
まずハイパーレスキューが降りて断念した時点ですぐに自衛隊にでも要請しとけばよかったんじゃないの
とりあえず自力で車から出られるようにガラス割る道具くらいおいておきたくなった
擁護する訳じゃないが
現場の隊員たちや役場の方々の疲れはすさまじいだろうな
二次災害が起きないように休めてるのだろうか
>>498 無駄にプライド高いから無理って言わない連中だぞ?
車体自体が空でも2.5トンぐらいあるよね
>>497 生きてるだけでオリンピックって色々未来を失った人達にとって相当不謹慎な言葉だったね
そもそも引き上げの時に生きてたの?
意思疎通できてのって昼までじゃねえの
たとえ、トラックが頭から穴につっこんで、地上から見りゃ運転席が下になってても、何がどうなっても、作業員が死なん程度の怪我位でも、頑張って運転席を運ちゃんごと何とかしたったれば良かった
ハイパーレスキュー
ほんと名前だけは立派だな無能公僕ども
最低賃金で十分
むしろ馬鹿が現場判断しように
ネットワークで動けるようにシフトしたほうが助かるだろ
末端は最低賃金にして
重要なのはトラックを引き上げるではなく運転手を引き上げる
トラックなんてすぐに引き上げる必要なんて全く無かった
最短でレスキューをクレーン使って吊り下げてトラックの運転席まで空中からたどり着き運転手を救出することに全力傾けなければならなかった
その為には車体切り裂けるカッター持ってトラックたどり着いたら運転席周辺を解体し脱出する出口作って救出するしか無かった
今回は遅れた結果周囲の土壁が崩れてどうにもならなくなってしまった
何が恐ろしいってこいつら真面目にやっててこんなもんな事なんだよな
災害にあったらジワジワ死ぬしか無いんだわ俺ら
基本ワイヤーの耐荷重とか調べてから吊るもんじゃないの?
なんかグダグダやった挙句に焦ってその筋の人が見たら信じられないあり得ないなんたら掛けとかって
吊るし方をしてでも引っ張り上げなきゃいけない状況に自らハマってた切れて失敗だったし
>>499 ガラス割る程度で出れる状態だったのならレスキューが運転席背後切断挑戦したりせんだろ
埋まってたか挟まれてたか
車体吊り上げにワイヤー1本て素人でも無理そうて思うんだが
そういうやり方が有効なケースでもあるのか?
ハイパーレスキューが救うのは基本都民なので悪しからず
>>510 メタンガスや硫化水素発生の中で高速カッターを?
>>5 2020年1月、妻の救助に関わった航空隊員2人が男性が1人で暮らしていた借り上げアパートに来た。
泣きじゃくって謝る隊員に、男性は
「電線や木がある中を降りて来てくれたこと自体、神業だったよ。お盆や命日に東北の方を向いて、心の中で手を合わせてくれればそれでいい。」
「誠実にやっている人たちに怒るような女房ではない。天国で『一人でも多くの人を救ってほしい』と思っているはずだ」と伝えた。
旦那さん優しすぎるよ(´;ω;`)
>>518 コンプレッサーでエアー送りながらならできるだろ
あんなに天に露出してるんだから
夕方には運転席埋まってたぞ
安否確認出来たのは昼過ぎまでだ
>>5 経験値ボーナス稼ごうとして余計な行動をしたら全滅したくらいふざけた事故
>>519 いやあ
落ちてく時の奥さんの顔は鬼の表情だったと思いますよ
たぶん発展途上国とかで起きて村人とか総出でやった方が助かってた。
>>83 これ以上トラックが沈まないようにまずワイヤーで固定して
それから命綱つけてキャビン突入だろうな
事後諸葛亮としては
結局一回落として2回目に本数増やして上がったんだからミスってたって事だろ?
最初に潜った税金ドロが無能過ぎたねw
できるだけ危険は冒さず定年までやり過ごしたいよなw
>>528 ガードレールとかにいくらでも固定できたわな
>>519 当時、一帯は50センチ程度浸水していただけなのに焦っちゃったんだね
>>527 これマジで結構ありえるよな
人命の軽い国でしか人命が助からない場合があるっていう
>>522 安全の証明はどうやってするんだ?
滞留してる下水管の内部容積は物凄いんだけど?
最初の会話出来てた段階でロープ付きうきわ運転席に投げ込んで引っ張るとか無理なの?
>>518 当日昼のニュース時は送風機何台も入れていたし作業直前には当然酸素濃度計その他ガス濃度計でそれは確認するよ
そういえばあの送風機いつの間にか無くなってたんだがその時点で運転手さん亡くなってたのかも
レスキューが無能すぎた
荷台吊ってガシャーンは語り継がれるだろうな
むしろアメリカや先進国ならどうやって助けたんだよ!教えてくれ…白人様…
まず穴に落ちたトラックをそれ以上落ちないように車体保持する対策をすべきだったって見たわ
まあ、初期段階でそれ以上埋もれていくとは思わんかったんやろうな
レスキューなんて所詮公務員だからな
無能で当たり前
現場出てる作業員の方が100倍優秀
>>497 自衛隊のバケツリレー見りゃ分かる
あれを公開しちゃうくらい上から下まで思考能力が死んでる
>>253 何言ってんの、ドク?
ジャップは世界一バカなんだよ?
ビリヤードの応用で運転席をスコーンと上に押し出せるつもりだったんだと信じるよ
結果としてポケット作って押し込んだだけ
クレーンゲームはもはや基幹産業
安倍だったらくっそ高い数十トン懸吊できる軍用ヘリの稼働時間ガンガン減らしてでも助けたよ
レスキューなんて所詮公務員だからな
無能で当たり前
平和ボケで思考停止してんだよ
現場出てる民間土木作業員の方が100倍優秀
民間の土木作業員にレスキューの資格試験でもやった方が100倍マシ
落ちた当日の夜には要救助者は死んでると作業に伝えてた?
なぜあんな細いワイヤーで吊ろうと思ったのか
玉掛の基本的な知識もなかったのか
少なくともクレーンのオペはヤバいと思ってただろうに何故やってしまったのか…
下級だから死んだ
コストはかけられないからね
東電宅には警察ズラリなのに桶川ストーカーは被害者侮辱して見殺し
これが事実だよ
>>558 無知だからやる
要するにやってる事はシナ人並の無謀な行動
>>518 ガスがーって言ってるけど本当に充満してたら穴の中にノー装備で入ったり覗き込んだりしてないし
そもそも運転手は速攻で意識無くなるから応答する事だって出来ない
>>552 「やった感」っていい言葉だよな
日本人の気質をよく表してる
一所懸命頑張ってれば結果が伴わなくとも褒められると思ってるアホが官民問わず増殖し続けてる
>>518 空洞に可燃性ガスが充満してたらトラックが落ちた直後にエンジンが可燃性ガス吸い込んで着火し大爆発起こしてると思うがw
>>519 それはそれとしていくら貰えたんだろうな
>>559 トラックの重さだけ見て計算上は持ち上がるから人命救助のために1秒でも早くやれって言われてそう
市消防でやってるからだろ
やっぱ防災庁を作って専門性を持たせた方がいいわ
トラックのおじいちゃん絶望しただろうな
釣り上げられてやっと助かるんだと思ってからのこれだからな
なまじ希望を持った分絶望も大きいから
とんでもない絶望の中、生き埋めにされて死んで言ったと思うと嫌な気持ちになる
>>6 人災と関係なくて草の草
お前が怖いだけじゃねえか笑笑
>>239 これだわな
荷台は見えてるし、誰かが命綱付けて荷台に乗ってキャビンに穴開けて助けられた
擁護派はでもガスが…って言ってるけど状況的にはガスが危険なほど充満してたとは思えんよな
初動段階で縄梯子使って運転席下りれただろ
どんどん遅れて穴広がるわワイヤー吊り上げ失敗して埋まるわクソ無能揃い
地方公務員って世襲政治家ばりにコネ採用の連続だから奥手奥手になるんじゃね?
犯罪歴あった馬鹿野郎がやきう頑張ったコネで役場入ったの見てこの街はやばいと感じたことあったわ
>>570 中に人がいるのに吊り上げる時点で絶望なんだが…
玉掛けで吊り荷の下には絶対入るなと言われてるのに中に入るのはいいのかい?ってな
>>570 何時間も応答だけされて進展せず、見守られながらどんどんと底へ進んでたからどうなんだろうな
真相
隊員が降りてキャビン周りの邪魔な土をさらってたら余計に崩壊して運転手生き埋めへ
隊員が怪我したことにして(実際に土を被ったのは確かだろう≒軽症)一旦中止
上司に相談して署内緊急会議
当初声かけに応答があると周囲に言ってしまった手前
このままだと世間に状況バレル(生き埋めを助ける意味も勿論ある)から何が何でも引っ張り上げることに
中略
結論ありき上司命令の作業なので上げ下げ数十回を繰り返しあたりまえに失敗(あまりにも無理やりな作業だったから現場モメンなら分かるだろう)
テコの原理でギコギコ地盤を揺すったので二次崩落へ
※あくまで個人の感想です
仲間が似たような作業して泥壁崩落させたことあるから気持ちが分かる
勿論助けた
ちなみに巨大地下タンクの強アルカリ汚泥除去作業だった
重機や装備も万端だったので事なきを得たが
初期の3メートルぐらい落ち込んでる時に
これ以上落ちないようにワイヤー使いまくって車固定して油圧カッターでいけただろ
レスキューがすぐに降りて電動カッターとかでドア破壊すれば助かった可能性は高いな
マゴマゴしてるうちに周りが崩れてきて運転手ごと埋まっちゃった
ボロボロのワイヤーを使って上げようとしたのが
そもそもの間違い
>>6 クレーン触った事ある癖になんでクレオペの話しかできないんだろ
これはワイヤー選定や吊り方の問題だろ
ワイヤー切れるかどうかなんてクレオペの責任じゃ無いのに
>>563 KY活動ってのはネトウヨ思想と真逆の予測活動なんだぜ?
学校のお勉強頑張って公務員という安泰をゲットした勝ち組だぞ
消化試合に本気になると思うか?
>>585 少なくとも当日午後4時頃までは生きてた
ワイヤー切れて落ちた時にペシャンコになったんじゃ?
助けても助からなくても給料変わらないから安全策一択になる
>>591 午後4時って複数ソースあるか?
午後4時現在運転席に近付けず安否確認出来ないって記事を見たが
トラックが落ちたのが午前10時前
運ちゃんと最後受け答えしたのが午後4時頃
ワイヤーが切れたのが午後8時過ぎ
切れた切れない以前に時間かかりすぎだろ
ずっと流れるような構造だけどこの場合はうんちメタンガスそんなに溜まってるんだろうか
ガス管は水道と違って途中で止めれるようになってそうだし数時間もあればファンで入れ替わってそうだけど
>>592 引き揚げた頃にはもう運転席流されてた
荷台部分だけしかなかったし
>>497 そうだと思う
やらないんじゃなくてできないんだよ
>>6 ?
怖いっていうのとワイヤー1本で吊り上げた挙句千切れたのと何か関係ある?
10時から6時間
通話してたら切れるには充分な時間
電話線じゃないんだからさ。。
運ちゃんもすぐに助かると思って電池節約してないだろうに
>>6 擁護が「怖い思いしてる」だけなんだな
怖い思いしようと正しい手順をとっているかが問題なんだけど?
上級が落ちてたら作業員の安全無視して助けてたんだろうなって思うよね
馬鹿みたいな綱渡りするよりやることあるんじゃないかw
悲報😭普通の日本人さんホルホルしてたら地盤まで掘る掘るしてた
>>608 隊員が怖い思いをしている
ドカタのユンボオペは穴の近くで作業しろ、今日は雨だけど作業しろ
なんなのか
これ本当にどうするんだろな
どうみても雑な救助で死なせたんだけど
因果関係を認めないのかね
ずっと携帯の電池使わせてたとしたら、やっぱり人災な気がする
>>613 今日雨降るの先週の時点で分かってたんだから救助するなら急ぐしかなかったのにな
なんでこんなにアホみたいな動きなんだ
>>617 どうみても人手が足りてない
さっさと自衛隊の出動を要請するべきだった
ワイヤー切って
責任がかかるようになったんで
延々とやってる感を出さなくてはならなくなった
>>83 周り崩れる前にはしご下ろしてさっさと救出すればよくね?
一人ぐらいなら崩れないのでは
>>6 悪夢の民主時代にやってたら政権批判してそう
28日午前9時40分に事故発生でそれから何時間も生きていたから
致命傷にはほど遠い程度の怪我であり、時間的余裕も非常にあった
99.999999999%助けられる事案だったのに死なせた
どうにかトドメがこれってことにならないように出来ないか?
>>597 誰も責任取りたくないから方針に時間のは仕方ない
今はひきあげられないけど、とりあえず落ちないように固定しておくとかできたよね
>>610 A倍なら大臣が即自衛隊に救助やらせて
もし心肺停止状態であっても権威のある教授を5時間拘束して延命措置するだろうな
>>621 崩れて崩落したコンクリートで死亡したらどうするの?
お前が責任取るの?
救助できなかったというよりそもそも救助能力がないということだねえ
能登とこの件で証明された
>>620 事件は現場で起きてるんじゃない!会議室で起きてるんだ!
って名台詞知らんの?
少なくとも耐荷重以下のワイヤーで一本吊りの指示出した奴は処分されないとあかんよ
>>631 こんな訓練してないだろうしな
市の消防程度に対応できるわけない
まぁ応援呼んだ結果対応に時間かかったんだろうけど
吊り上げようとした時すでに亡くなってた可能性もある
その頃には返事なくなってたから
さっさと窓割って運転手だけでも避難させず
いつまでも車中に残してた判断は消防がしただろう
>>604 1時間おきに定時連絡とか節約するやり方もっとあったろ
>>634 普通逮捕その後書類送検下手したら懲役になるわな
>>100 普通に考えてこれしかないんだけど
マッサマンでも助けられただろこれ
10時に転落
↓
6時間後、しょぼいクレーン車到着、引き上げ、ワイヤーブチッ
6時間かけてこれ
>>2 クレーンっていま吊ってる荷物の重量とか分からないの?
>>645 すまん、ワイヤー切れたの10時間後の出来事です
>>83 普通に応急処置程度の土留めはするだろ
ド素人集団かよ
日本は人の命が重すぎるから死なせたとも言えるし被害が最小限になったとも言える(現段階では)
瓦礫だらけのガザあたりならササッと人が集まってきて救出できてたかもしれないし
沢山犠牲者が出たかもしれない
>>83 隊員にカメラくっつけて生配信
全国の軍師に教えを乞う
>>633 で、その結果救助側の過失となって遺族から何千万と請求されたらどうするの?
まぁワイヤー切れたあたりも怪しいがな
いつまでウダウダ言ってんだ馬鹿ども
てめえがやってみろ無職が
>>654 消防隊「2トン!2トン!」
運転手「全部で2トンならまあええか」
全部で2トンじゃありませんでした…
>>654 そうなんだ
ならこの重量ならワイヤーが保たないとかは分からないのかな?
てかワイヤーも用心して想定の重量の2倍3倍のを使ってほしかったな
無理にあげなくてもつよつよクレーン来るまで支えるだけでよかった
>>658 積載2トン車の総重量が5トン超えるの理解してなそうだよなw
鉄板吊りのフックよりショボくて溶接でくっついてるだけの牽引フックに細いワイヤー1本てまじで笑えない
グラインダーか何かで
運転席まで車体を焼き切っていれば
救出できたはず
ジジイの命よりワイヤー一本無駄にしたことの方が問題になってそう
オレはネット軍師だけど
穴のまわりに
小麦粉をこねて牛と羊の肉を中に入れて
蒸したものを49個並べてみたらいい
すぐに水の氾濫は治まるぞ
助ける価値のない命な
そんな穴に落ちた時点で寿命だ
映像よく見るとワイヤーは2本使ってて、その2本のワイヤーは切れてないっぽいね
その2本のワイヤーに延長のため付けられてる短いワイヤーが切れてる
レスキュー「💩水に運転席に浸かってる行きたくねーー」
これが真実じゃねwww
>>15 日本国民にそういうの知られちゃうと今までの壺政府の手抜きがバレちゃうから絶対やらん
能登でもチヌークをバンバン飛ばしてピナクル着陸させてればあっという間に救助とか物資輸送とか出来たけど壺政府は内緒にしとる
氷河期のネトウヨはすぐに誰かのせいにしようとするよな
消防は火の中には飛べ込めるけど💩水に飛び込めなかった
マジで無能すぎたよな
そら能登復興できずに見捨てるわ
>>655 次回同じようなことがあれば採用される可能性がある
それを議論と言うんだよ
>>6 これに文句を言ってるやつクレーンどころか玉掛さえ持ってないだろ
クレーン用意して荷台にフックひっかける→とりあえず倒れないようにする
別クレーンで隊員吊り下げてキャビン後部をこじあける で救出できたんじゃないの?
>>681 持ってるやつみんなこんなメンタルなんか?😅
>>661 いろんな仕事してるオペならこれ以上荷重かけたらワイヤー切れますよぐらい言うと思うよ
ゼネコンの建築現場しか行ったことないオペだと用意されたワイヤーで何考えずに作業するだけだから何も分からないかな
>>661 オペさんわかっていても基本合図者の指示に従うのが仕事だからね
仮に気の利いたオペさんだったとして無理やろと判断しても聞いてもらえるような雰囲気じゃなかったやろうしね
オペさんもアホ共相手にやってられんわ「巻け」言うとるしじゃあ巻くわみたいな感じだったんとちがうかな…しらんけど…
>>684 メンタルは重要じゃない
ここで書かれるほど簡単じゃない難しい状況だったとはすぐ理解できる
正直怪我したからってさっさと逃げたレスキューが悪い
危険だからって撤退してたら始まんねーだろ
元々危険な所に救助に行く役目だろうが
>>684 素人にガタガタ言われると
カチンと来る軍師って一定いるから
理屈じゃない
>>681 玉掛け持ってるぞ
ワイヤーの選定とか口酸っぱく言われたわ
それを間違えてる時点で批判は出てくるのはとうぜん
>>691 砂粒コロン
いやああああああああああああああくずれてきたのおおおおおおおおおおおおおおおおお
担架!担架よんでええええええええええええええああああああああ作戦中止いいいいいい!!
これには噴いたわ
クレーンゲームみたいにレスキュー隊員ひとりぶら下げて助けに行けばよかった
ワイヤー切れたのは人災だ→ふざけるな素人が口出すな みたいなやつおるけどどう見ても無理っぽいほとんど動いてない一点しかかけてないワイヤーって切れるのわかってあげたようなもんじゃね
最初から2点以上で引っ張るとかしたらもっとなんとかなってそう
というかあとからトラックの荷台だけは引っ張り上げることできたんだからそれを最初からやればよかっただけの気がするが
消防士と言えど訓練してないことができるわけないんだから想定外なら想定して訓練してるハイパーレスキューに即頼って連絡しなかったことが落ち度って
書き込みに納得感があった
過去の前例からすると吊り荷の下に人がいる状態で作業したら事故った場合は業務上過失致死傷罪
吊り荷の中に人入れて作業??🤮🤮
いや民間なら犯罪だぞこれ
>>693 >>83の状況をウインチで行けるなん言っちゃってる時点でペーパーか無能だろ
>>364 下にいたとは限らない!
シュレディンガーの運転手
ワイヤー切れて落下で殺したって
心臓マッサージで安倍晋三にトドメさしたみたいだな
落ちたのが20代女性だったら
世間の反応も違ってたよねこれ
走行中に突如地面が陥没したとかじゃないから運転手の方で事故を回避出来た可能性も無いでは無かった
>>706 最終的に運転手の前方不注意に持っていきそうな気配すらあるよな
>>83 まずトラックが沈まないように固定
吊り上げようとしてワイヤ切れはないね
トラックの荷台伝いに降りて油圧カッターで切れば救助できたやろ
>>707 意味もなくクレーンで穴確認してるのはそれじゃない?
最善を尽くしたけど運悪くしんでましたという消防ありがとう感動方面にもっていく
配管調査が少なかったのは認めるが
人が死んだところは認めない方針で
そもそも最初に降りて行った隊員がガスでやられて病院送りになったくらいなんだからその時点で運転手の生存はかなり怪しい。それでもその後にワイヤー掛けに降りた隊員の勇気に拍手だよ。
生れて初めてトラックなんて釣り上げたんだから
ワイヤーの太さとか想像できなかったんじゃね?
公務員が「意図的に切り離したのではない」
とか抜かしててイラついた
w
>>706 通る数秒前に穴できたてたけど自分ならアレを回避する自信はない
>>661 日本のワイヤーは、優秀というか
安全マージンアホほど取るから
もう交換時期とか、過重運用しまくってなければ
二倍から三倍の基準オーバーに耐えられるから
トラックが重かったか、現場がばか
>>364 吊り上げる直前に生きてると証明できればそうなるけど
出来るの?
>>716 俺もトラックなら無理だ
信号赤の時に目視確認してるだろうし
その数秒で穴があるとは思わん
>>688 まぁ、知ったかぶりの皆さんのやり方採用してたら
みんな一緒に穴の底の大惨事だしな
近隣住民が速攻で集まり、穴に梯子を立てかけ運転手を助け出せたはず。阪神・淡路大震災の時はそうしていた
救助を待つばかりで何もしない住民の意識低下は国を滅ぼすよ(´ ・ω・`)
>>695 クレーンに吊られるのは禁止なんだよ
とはいえ今回は支点構築もままならない状況だったわけでワンチャンやってもよかったかもね
>>1 最初に着手した作業員
バカ過ぎる
無知過ぎる
ワイヤーかける位置もわからない糞
作業員が頃したと言っても過言じゃない
>>726 細いワイヤーで重い物を吊り上げるのも禁止されてたらよかったのに
最初のレスキューがちょっと怪我したくらいでなんで諦めたんだ
もう一回くらい行っとけよ
>>519 俺が女房の立場だったら呪いながら落ちていくがな
>>6 これに大量のいいねが付いてるのがやばすぎる
まさにジャップ
>>716 今朝、落ちるところの動画出たが
予測して回避は無理ゲーだったよね
>>726 振り子で振られて抉れたアスファルト壁面に叩きつけられるかも知れないのに
誰にやれっていうの?
振り子は強すぎるわ
助ける方の地盤もやばかったからビクビクだろうな
それを本体丸ごと引き上げて落としてんだから救命目的じゃないだろ
現場の人もアホの指示が気の毒
ジャップは失敗が許されない国と言われているが公務員だけは何度失敗しても責任が発生することないから
アンバランスな国だよ
去年の羽田空港地上衝突事故も馬鹿みたいな理由だったけど
日本の公務員はイザという時はちゃんとやる みたいな神話が完全に崩壊してるよな
運転手をなるべく上に避難させていればトラック無視して運転手だけを吊り上げる事が可能だった
>>83 救助隊員にロープつけてぶら下げてトラック後部を切らせて助けりゃいいんじゃないの
ワイヤーとレバーブロックで長さ調整して4点吊りだわ
トラックも吊り下げられること前提にフックをかけれる場所を何か所も設置しておくべきだわ
最終的な責任はトラック製造会社に及ぶべき
数時間会話出来てたって言ってるのに会話内容一切出てこないの怖い
トラックにワイヤー掛けたって事は下に救助隊降りてだんだよな?
ワイヤーと運転手を繋ぐ事は出来なかったんか?
道路も人も劣化して
いかにも衰退している国家って感じだ
もしかしてレスキュー隊って自動車鋼板程度を切る装備すら持ってないのかな
そこらの工事現場に落ちてる2万しないサンダーでも30分くらいで人が出れるくらいの大きさは切れそうだけど、
>>1 そもそも
ワイヤーやる前に
救助隊が怪我して日和って救助中断したのが失敗だった
あの段階ですぐに運転手だけ回収しとけば良かった
>>744 落ちた直後の写真を見た感じ運転席の上に道路があったから危険だと判断してやらなかったのでは?
ひょっとしたらワイヤーは消防側が用意したのかな?
それならクレーンのオペレーターはワイヤーの強度は十分あると思って巻けって言われたら巻いちゃうね
これだから一般の目に晒さず作業しないといけないんだよな
失敗したとき色々外野に言われる
最初は呼びかけに返答あったらしいけど、今はもう無いらしいわ
>>2 なんでトラック丸ごと吊り上げようってなったんだろうなあ
しかもワイヤー1本なのか
人災ですね
貴方は道路の穴に落ちました
→レスキューを呼ぶ
→残念ながら貴方は死にました。
→JAFを呼ぶ
→無事生存し、道路を管理してる行政から賠償金をGETしました。
吊り上げてからのパワーボム!以前までは運転手の声あったの?
>>3 草w(´・ω・`)
>>51 吊り上げ失敗ヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>7 そんなにいらん
余計に不安定や
重量鳶か解体屋重機オペを呼んでたら秒で終わっとる
隊員が宙づりで降りてって窓ガラス割ってドライバー掴んで引き上げるだけなのに何なん?
まだやってんの?
少しでもイレギュラーな事が起きるとアワアワするよなぁ
まぁ誰も責任取りたくないんだろう
ワイヤー切れる切れないの前に荷台側に引っ掛けて吊ろうって素人でも車体部分落ちるやろ、になると思うんだが
切れて良かったじゃないの逆に現場的には
うまくいって途中まであがって車体落ちたーーだと言い訳するできんだろ
>>754 オペならあのワイヤーで吊るのは無理って分かるよ
クレーンに荷重も表示されるし
こんなクレーンしかないけど、まぁいけるやろ
↓
ブチッッ!!
↓
だってこんなクレーンしかなかったし…
>>75 偉そうにして税金泥棒するのが仕事だからね
デフ、ミッション、キャビン
にワイヤーかけてればおそらく助かった
これ普通に自民党、総務省、消防庁の責任だと思う
災害救助の専門チームあるのに無視してるし
知事が民主党系だからまた嫌がらせしてるんだろ
>>6 怖かったら人災じゃないとか何一つ関係ないですねw
ジャップの無能が招いた悲劇
中抜きで現場お金ない上に丸投げ&コミュ力重視でまともに機能してない
俺が現場の指揮官だったら四方向からクレーンを互いに支えるようにしてやった
初動が明らかに悪い
>>96 これもまずワイヤー切れたこと隠蔽してるじゃん
くたばれよ自民党
公金でエクササイズしてるだけの奴らに何期待してるんだ?
いざというときに人間なんか助けられるわけないじゃん
ここはジャップランドだよ?
落下の瞬間映像
過積載じゃなかったみたいだな
>>70 生きてるどころかまだ組織で働いてる
現場からは外されたみたいだが
被害者の旦那も必要なことでしたからとか納得しちゃってるし
レスキューの成果アピールで無駄にヘリ使って意味もなく死んだとかを認めるのは逆に精神が耐えられないんやろな
もうそのまま埋めて供養してやろうぜ
税金がもったいない
荷台だけ引っ張り上げたってことは運転席に引っ掛けなかったということか
>>109 レスキュー隊に制止されたんだよ
危ないから出るなって
>>775 クレーンの性能が足りないとワイヤー切れると思ってるのは流石に馬鹿すぎる
市民目線としては
はなから生存可能性低いならまだしも
生きてんの確認できてるんだから命張って突撃して欲しいよな
警察だったら日本刀振り回す通り魔が居るとして
危険だから撤退って訳には行かんだろう
そう言う仕事だって話よ
2年前
4ヶ月前
上っ面だけ直しても意味ないね
>>800 それは違うんじゃねーの?
レスキュー隊は決死隊じゃねーわ
飽くまでレスキュー隊の安全が確保されてから活動開始 これは大前提だろう
>>801 舗装の時にトラックなんて比べ物にならない重い車両走るからその時点では空洞はろくに出来てないだろうし
そもそもアスファルトのクラックは車走ってるだけで入るから浅知恵だよそれは
>>803 俺ならそうですかじゃあ待ちますって言って死ぬのは嫌だ
>>799 まぁ、クレーンの性能以上のワイヤーで釣っても今度はクレーンが前のめりに落ちるだけだがw
おいこれ作ったのお前らか?
83 エッヂの名無し 2025/02/02(日) 14:09:32.692 ID:bcK0fHxoQ
カムバックいたしました
pbs.twimg.com/media/GijG9q1bwAARFRu.jpg
pbs.twimg.com/media/GijG9vAbMAAUuau.jpg
>>806 お前が自分で行動するのはお前の自由だけど?
>>776 結局、なんだかんだでこれが最適解だったりするわけよ
園児の乗ってる幼稚園バスだったらどうなってたんだろう
中世ジャップランド「これなんとか被害者のせいにできないかな」
蜘蛛の糸で引き揚げれるのは人間だけなのに
トラックを欲張ったからだろ
>>810 いやさ、救助される立場の話よ?
もっと頑張ってくれよって思わんのか
傍観者ならそりゃ簡単よ
百歩譲って陥没は想定外だったとしてもレスキュー失敗は完全に人災だよな
ていうか殺人に近い
事故発生からワイヤー破断までにどんな判断が下されたのか
これだけでドキュメンタリー作れる
>>6 能登の時に自衛隊貶めて政府を擁護した連中そっくりだな
>>803 そんなんで敵が攻めて来た時迎え撃てるのか我が軍は?
自衛隊は決死隊じゃないから安全が確保されてから部隊を展開、みたいな事になりそう
オペがセーフティスイッチ切ってなければ吊って横転なんてありえんよ
>>798 それマジ?
助かるかもしれないチャンスがあったのにこれじゃ浮かばれないな…
この交差点は前からウンコくさいと住民は異常を感じていたらしい
「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変”
news.yahoo.co.jp/articles/a78562eca2eb35f706a9f7c86165dba4d5acbe9f
>>819 あんな蟻地獄みたいになってるところに、飛び込んでワンチャン運転手救出してこいよなんて命令は誰も出せない
作業中に蟻地獄が進んで3〜4人のレスキュー隊が砂に飲み込まれましたとかなったら誰の責任だ?
>>807 いやクレーン倒れるのは揚げる物の重量とのバランスでワイヤーは関係ないでしょ
>>813 それってワイヤーの性能であってクレーン関係ないよな
クレーンからワイヤーするする伸びてきてトラックに引っ掛けたと思ってる?
世界で唯一だろ
市街地4車線の交差点のど真ん中で陥没した穴に落ちたトラックが即時通報されてんのに100時間救出できない国は
そういう仮説でええなら穴が空く前に空洞を補修しておけばそもそも穴空いてないからね
>>831 耐加重はワイヤー含めたクレーンの性能
耐加重内で切れたならワイヤーの劣化
東京消防庁のオレンジ服ですらおばあちゃん落としてるんだぞ
ダウンロード&関連動画>> 日本の公務員はもう何もできねーよ
うち土建屋だけど詰所でこの映像みんなで見た時おいおいってみんなツッコミ入れてた
れいわ新選組「陥没や 国賊どもが 夢のあと」
>>834 クレーンの性能足りててもワイヤーの性能越えてたらワイヤーは切れますよ…?
>>775ではクレーンの話しかしてないけど俺は玉掛ワイヤーの性能もクレーンの性能の一つとして考えてるんだ!ってこと?
不毛すぎるからもうやめよ?
>>838 耐加重以下のワイヤー使う時点でおかしいでしょ
>>840 あれ?クレーンの話はしてなかったことにしたの?
ワイヤーなんて言われてから出してきた話題なのにみっともないぞ
救えたかどうかは判らんなぁ
あの時点で応答無かったんだろ?
まぁあの時点で引っ張り出せてたら既に復旧工事に堂々と着手してたのは間違いないけど
運転手の発声は何分あったのか?
5分とかならともかく30分なら怠慢
>>167 レスキュー(直訳:救命)
自分の命を救いたかったんですね。
責任はレスキューで吊り作業はラフターに指揮してもらったら少なくとも落とすのはなかっただろうなこんなやり方では無理って経験で分かってただろうし
>>822 ダイニホンテーコク軍の残党が作った組織ですよ。
自国の避難民を砲火の中に追い出してでも自分達は生き延びようとするのが
ジャップ軍の伝統では無いですかね。
本気で助ける気はなかったろ
やってる感出してるだけで給料入るんだから結果は結果論
>>24 マスコミ受け目当てで必要ないのにヘリで救助しようとして失敗死亡
ハイパーレスキューのハイパーさが知れ渡った
そう言えばワイヤーを掛ける時にこういうのは使ったのかい?
i.imgur.com/nZMyZC8.jpeg
施工ミスなら施工業者
発見できたのに発見できなかったら点検業者
どちらにしても八潮市担当者、八潮市長
>>798 お前らに任せてたほうが危なかったよ…てか死んだよ
>>798 それが事実ならレスキューの責任重大だな
そのへんの自動車整備工場から部材借りてきたほうが良かったのでは
>>96 もしかして、
ワイヤーが切れた時に落下の勢いでキャビンだけ下水に落ちた?
ビルやトンネルが倒壊したなんて時も隊員がかすり傷一つ負わない安全な方法を数時間かけて会議するんだろうか
隊員の指示があっても自助した方がいいのかな
>>313 JAXAのロケット打ち上げ失敗のケースは
やらなきゃいけない必須事項を
長年ずっと手抜きしたまま
漫然と失敗を繰り返していたのですから
「数撃ちゃ当たる」です。
原因を洗い出しては それを潰すを繰り返す
改良のサイクルなんかやっていなかった。
潜在的な不具合は残したまま
漫然と「数撃ちゃ当たる」をやっていた。
税金泥棒そのものです。
結局、
>>19さんの書き込みが正しい。
>>19 > どう言い繕うと失敗は失敗
> これを認めて検証しないと改善にも繋がらない
> 仕方なかったとか言ってる人は進歩を阻む害悪そのもの
空中でキャビン落下してグシャってなる配信が見たかったか?
まず人間を出せよ
引き上げるときにはもう下水管に運転席が引っかかってて切れたんじゃたんじゃないの
下水管も運転席も全部を掘り出して全体を見てからじゃないととまだ結果論もわからないな
そりゃさ、安全が確保される場所で玉掛けやってたら正しい手順でできただろうさ
足場が不安定でいつ崩落するかわからない場所で危険を背負って玉掛けして失敗したら叩くとか、じゃあお前らが救助隊になって助けに行けよ
最初の段階で運転席埋まってたんだから無理
引きこもりが何でもかんでも口出しするな
>>863 人と違って重機が崩落に巻き込まれたら更に陥没が広がるし、それをまた助けなきゃいけないから地震で助けに行くのとは訳が違うんだよ
現場にいない人が失敗したって箇所だけ切り取って叩いてたらレスキュー隊員の人たちがかわいそうになるわ
>>867 人乗せた状態で吊り上げる時点で判断おかしくないか?
実際ワイヤーぷっつんして2回目は増やしてんだからミスなんだろ
真下に落っことしたから頚椎損傷みたいなもんだな
あれでもげてしまい再度引っ張りあげても運転席がついてこれなかった
>>726 結局これ肝だと思う
レスキューをクレーンで吊り下げてキャビン屋根破るのが最適解だったのに、通常の手順じゃないから、法律違反の可能性あるからとか言い訳してやらなかった
まさに日本的
とにかく運が悪い、そして社会が悪い
現場の人間が責められるべきかはわからない
俺たち向けに何か説明がなされたわけじゃないしね
ワイヤーが悪いだろ
ワイヤーに根性が足りてなかった
ワイヤー君が本気出せばいけたかもしれん
でもガスが充満してたんだろ?
UFOキャッチャー無理じゃね?
生き埋めにする中国と違ってトドメ刺しであげるのがジャップ流よ
これが手作業の温もり
事故当日の22:00以降かな?
カゴ付きクレーンで穴の様子覗いて吊り方にチマチマと上げ下げを何回も指示してたのはどんな作業していたの?
球体を吊るわけじゃないので玉掛けは掛かってるかどうか、
重量が限界ならラフターが近寄るかさらに大きいの呼ぶしかくらいしかすることないと思うが…
>>83 これから同種の事故多発するだろうからしっかりと答え出しといてほしい
>>704 >ウインチで引き上げじゃなくて救助な
え?具体的に書いてよ
どうやんのそれ
初手でリヤアクスルかフレーム引いといて、隙間できたら潰れたキャビン屋根かドア切って人間出せばよかったよね
トラックの運転席ってエンジンを整備するために前に倒れる仕組みになってる
事故でロックが外れたかそもそもがこういう事故を想定してなかったのか
救助する側がトラックの整備経験者ならもう少し他のやり方を考えたはず
>>454 イツユァペンアーマイペンアーサンバディペン
誰かのために生きたいよね
仮にその時点で死んでたとしても遺体を穴に残すという最悪の事態は防げたよね
その後の復旧作業にも影響が大きすぎた
いや埋まってるから無理だったろ
キャビンなんかそんなしっかり付いてない
手で外せるレバーと可動する部分でしか付いてないから
無理やり引っ張ったら取れるだろ
>>892 やっぱり死体を掘り起こすまでは復旧作業何もできないのかな
まあ最悪の救助失敗例として世界中で教材になるでしょ、今回の無様さは
まぁカッター使えって話なんだろうけど鳥居もあるしユニックだからアームの基部がじゃまだしなあ
>>100 これ
火花の出ない切断機も別のクレーンで至近距離に吊れば良い
>>239 ガス管が近接してるから火はまずい
火花の出ない切断機があったはず
よくわからんけど、荷台に引っかかるんやったら車体にもひっかけなかったんか?
車体落ちるの想定するやろ
若者が死んでたら大騒動だったけど75のジジイならまあしゃあーないかってなったのが良くなかったよな
>>901 >車体落ちるの想定するやろ
細いワイヤーで一本釣りなんかしてる時点で
何の想定もしてないんだわ
1つ1つは現場猫案件で笑えるレベルの異常行動なんだけどさ
それが4つも5つも重なると死亡事故&2次災害という取り返しつかない事態になるってよくわかったから
この案件はマジで教科書に載せて語り継ぐべき
それくらいキチガイの所業
今振り返るとあそこが最初で最後のチャンスだったよな
>>484 👨「お前なんかにできる仕事じゃない!激務!責任!ギャオオオオオオン!!!」
>>424 引き上げてる人そこまで考えてないと思うよ
年寄りだからって雑に扱いすぎだろ
じゃあトランプ大統領が穴に落ちたらトラックごと持ち上げるのか話って
いやなんで吊り上げんの?
固定して人降ろして荷台から救出しろよ
最初助けに来た時の運転手の状況ちゃんと出すべきだな
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
>>915 荷台からアプローチしたら
>>694になったので雑に引き上げることにした
それはいいんだが玉掛けもワイヤーの選定も何から何まで失敗してた現場猫案件だったので
運転席部分だけがちぎれて転落した
それを引き上げないと下水とかの復旧が不可能になって完全に詰んだ
運転席が下水管を突き破って落っこちて管の中を流されたとかいう話もある
>>15 どのみちボロワイヤー一本でケチるから結果は同じじゃね
ワイヤーをどこに掛けてたんだ
切れたのか外れたのか
>>519 勝手にイタコ芸こいて死者の代弁すんなや
嫁を所有物気取りの老害
赤黄色青の順で毎月玉掛け用具の点検をした後にテープを張る
これは有資格者の義務だ
ワイヤーの先に赤色の点検済みテープを貼ってあったのか?
>>894 できるはできるけど制約は出るよね
事実、重機でデカいの除去したら手作業とか言ってたし
まあ誰が悪いかという話なら国が悪いんだから石破が悪いという話だな
>>2 なにこいつら何もなかったような顔してるの?
普通焦るやろ
イライラするわこいつら。人の命なんやと思ってんねん
>>6 論点どうなってんのこれ?こんなんいうてるから、やっぱ女やなぁって言われるねん
全国に恥ばら撒いて何がしたいんやろ
👧追突の衝撃で折れちゃってたんだね・・👏なむなむ・・
5日間かけてゆ〜っくりスロープ作って未だにだらだら土いじりしてる
見守る120万人がうんこ我慢してる状態
これ何の為の作戦だったの
助けられない公僕が悪い
ちゃんと責任取らせてクビにして遺族の補償は公僕同士で補填させろ
レスキューや土木のプロに物申す
脳内救助隊カッコイイ~
>>519 この事件、せっかくだからヘリで救助してもらおうか?って感じでヘリなしでも避難できたんじゃなかったっけ
だから旦那さんも内心はかなり後悔あったとは思う
>>937 経験不足が主な要因なんだろうけど度重なる重大インシデント見る限りプロではないだろ…
>>935 やってる感
すげー人数割いてるだろ?皆税金で払うんだぜこれ
手に負えないと思った時点で自衛隊に投げろよ
人命かかってるんだから消防のプライドとかどうでもいいわ
>>83 これ道路にスライダー2本倒してその上からレスキュー降ろした方が安全だったんじゃね?
>>155 新ナニワ金融道だゾ
青木雄二が亡くなってからの続編
5日もノロノロやってて馬鹿ジャップ公務員丸出しだな
初日に金と人員を注ぎ込んで助けてやれよ馬鹿公務員
>>944 一旦は下に降りたけど崩壊起こして二人怪我したから近づけない
これがなかったら救出できてただろうと思ってる
なんつーか想定が甘いわな。とれた時のヤバさを考慮せず何故そんな博打みたいなことやったのか
>>944 その運用はアウトなんよ
たとえ出来ても
暗渠側にトライポッド設置で降りることは出来たかもしれないけど消防って持ってんのかなあ
>>941 やってる感の為に皆ビニール袋にうんこは出来ないよなぁ
今穴の中に噴き出してる汚水は周辺住民からのブーイングだな
最初は運転席のそばまで近づいて会話も出来てたのにそこから6時間放置でおっさんと会話出来なくなるとか想定外すぎるだろ
12時間議論した結論が「おっさんごとトラック逆さにして吊り上げよう!」という人命無視の土人ムーヴ
ワイヤーよりもスリングベルトのが良かったかも知れんな
釣り上げる前にはもう運転席沈んでる
残念だけどあの時点でもう死んでるわ
>>955 最初の時点で荷台に出てきて貰えば良かったのに待機を命じたのは悪手だったな
まぁ下向きに落ちたんだからドアは何とか開いただろうなぁ
そこから荷台まではどうだろうなぁ‥
釣り上げたら奇跡的に生きてるとかあってほしいな
エアポケットがたまたまあって、常備してたカロリーメイト食べてましたとかさ
>>83 土砂じゃなくて同じ規模のクレバスであってもプロなら助けられる。
市が悪い
インフラ整備サボってたんだろ?9万程度の市だからしゃーないかもしれんが、市民は声を挙げるべきだぞ
つーても、落ちた時点でキャビン潰れてフレーム折れてただろ
この辺り下水の臭いがしたって言ってたしな
何故放置した
尊い救出作業してる誰も悪くない
そこの悪意があるなら何もせずに叩いてるバカだけ
お隣の足立区で落ちてれば東京消防庁だったから助かってたな
>>962 県管理の本管が穴が開いたという話だったかと
>>969 なら埼玉県か?
言いたいのは、行政がクソだと言うことだ
県なら尚更じゃない?人口多いし税収もあるだろうに
>>100 これ
酸素ボンベ背負った隊員を吊りさげて
窓ガラス割って運転手だけ助ける
マジでワイヤー1本で釣り上げようと考えた奴出せ
あんなの前代未聞だぞ
馬鹿ってレベルじゃない
責任者は出てきてワイヤー一本吊りした理由を説明しなさい
ヘリから降下したほうが早かったのでは
ドラマでやってたよ
>>406 こわ
なんでマスゴミはそれを報道しなかったんや
崩壊想定で横から徐々に掘り進めるというか崩壊させながら近づいたらよかったのでは?
開けなくていい穴は広がるけどやってる感は出るしおじいちゃんもワンチあった
じいさんへの「動くな」って指示はまぁ妥当なんだよな
年寄りが当初3mくらいの陥没穴から出られるわけないし
周りにいた連中だけじゃなく声かけた隊員だって12時間近く放置されるなんて想定してなかったよ間違いなく
30分くらいで救急車乗せて行く予定だっただろうから初動の「動くな」は妥当
>>6 最近こういうの多いしネットは免許制にしたほうが良いよな
今からでも数時間応答があったのは嘘だったことにできないかな
正直ハイパーレスキューにさっさとぶん投げとけば良かったな
たぶん奥さん死んだとかで身内いないのかもな、親族が消防や県に接触したニュースないし
75まで働いたじいさん助けて欲しかったね
>>852 ていうかこれに隊員入れて降ろせば良かったやん
もう1人くらい余裕で乗れるやろ
>>6 もう公権力のやることは何もかも全肯定全擁護するよなこいつら
>>658 そもそも落ちたのは4トン車なんだけどね……
落ちたのが天皇かレスキュー隊の娘ならあんなほっそいワイヤーで釣り上げて
殺すなんてことはしなかったと思う
>>935 本来なら今頃救助が終わって下水工事に入るはずだったんや🥺
机上の空論で講釈垂れるような人間にはなりたくないw
>>991 でも吊り上げ失敗してるのも大概空論なんよ?(´・ω・`)
ワイヤー選定ミス
これ講習で習うよね?
そもそもトラック吊り上げるより瓦礫避けて人命が優先でしょ
もう何もかもが後手後手日本の恥
現馬周辺民家あるのにべらべら立ち話してる公務員早く帰ってくれ
ワイヤーで吊り上げるべきはレスキュー隊員な気がする
玉掛の資格も無いレスキュー隊員がフック掛けたんだろ
あんな釣り荷の端に掛けるなんてないよ
ユニック車のギロチンで運転手のおじさんの命運は閉ざされたようなもん
>>6 怖けりゃワイヤー1本吊りなんてしないだろw
玉掛け学び直してこいKYちゃんとやれ
無茶苦茶やな
まともなのがいたら救出されてたのに
能無しのせいで人生終了
やりきれんわな
>>406 まだそのデマふりまいてる馬鹿がいるのか
-curl
lud20250208043754caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738456316/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワイヤー吊り上げ成功してたらトラック運転手救えたよね・・・?これ誰が悪いの・・・? [962797394]YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【東京】八王子で保育園児の列に突っ込んだ60代の軽トラック運転手、怪我をしているのに上級国民ではなかったのか現行犯逮捕
・【東京】「恐怖を与えてやろうと思った」…あおられたと勘違いし、日本刀のような刃物でトラック運転手を脅かす 46歳男逮捕
・【千葉】男性(71)車にはねられ死亡 ひき逃げ容疑で会社員の男(32)逮捕 男性をはねた後続のトラック運転手(67)も現行犯逮捕
・【ライブ中継】 穴に落ちたトラック、土砂が流れ込み救出困難、土砂が流れ込む前は運転手と会話できてた模様 ★2
・【炎上】トラック運転手がクラクション鳴らされブチギレ、相手の車を叩いて恫喝!警察沙汰に→動画流出
・【カナダ】〈動画あり〉歩行者に繰り返し水しぶきかけたトラック運転手ネット動画が拡散炎上、解雇される[08/02]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★72 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【社会】飛び降り女性がトラックの荷台にぶつかり死亡。運転手は2キロ先の路上で「人形だ」と血だらけの女性を降ろし立ち去る。足立区★5 [記憶たどり。★]
・【社会】飛び降り女性がトラックの荷台にぶつかり死亡。運転手は2キロ先の路上で「人形だ」と血だらけの女性を降ろし立ち去る。足立区★6 [記憶たどり。★]
・【まきぞえ】トラックにぶつけて運転手に怪我を負わせ、乗用車をはねとばして歩行者にぶつけた軽の無職を逮捕 歩行者骨折・前橋
・【緊急】 京急で死んだトラックの運転手 「死の道」 にハマッてしまった。 嫌儲民でも絶対避けられないぞ。見てみろ
・【熊本・水上村】公用車運転手が車離れトイレへ、村長「膀胱おかしいのか」と罵声…うつ病になった職員が提訴 [孤高の旅人★]
・右折しようと信号待ちしていたバイクにトレーラーが追突 投げ出された男性がトラックに轢かれ頭部損傷死亡 トレーラー運転手(73)逮捕
・トイレで濡れたトイレットペーパーを隣の個室に投げ込んだ小2男児を引っ張りだしてビンタしたトラックの運転手さん(43)逮捕 鈴鹿市★4
・【愛知】運転手「女性は車道を歩いていた…」 未明に80代位の女性がトラックにはねられ死亡 所持品なし 犬山市
・「止めて謝らせようと思った」 女子高校生の乗る原付バイクにあおり運転をしたタクシー運転手の爺65歳を書類送検 大阪市
・【YouTuber】ぷろたん タクシー運転手からの暴言に衝撃…「うっせえなこの野郎」「ガキが、やれるもんならやってみろ」「独り言だよ」 [muffin★]
・安倍「ワイ以外の奴をクビにして新しい内閣作る!僕は辞めましぇん!お前らが悪い!!!!」 [無断転載禁止]©2ch.net
・地元で転勤無しと仕事内容絶対譲れないで就職活動したら大手全部落ちたんだけど大手って従業員に転勤させるブラックしかないのか?
・【悲報】ワイ将、Mステでの乃木坂ちゃんの扱いが悪すぎて泣く [無断転載禁止]
・【画像】ブラック企業からホワイトに転職したOLがあまりの待遇の差に驚愕 これくらいなら嫌儲の標準だよな?
・地方の地下アイドルからトップ女優にあっという間に出世した橋本環奈みてると「入ったグループが悪かった」とか戯言とわかるよね
・冷静に鈴木愛理って森高千里・松浦亜弥並かそれ以上成功できる希望はあると思う?
・自民石崎「行けよ」タクシー運転手「ですが信号が赤でして…」石崎「俺が行けって言ってるからいいんだよ」新たなパワハラ発覚
・逃走してたベトナム人 白いワイシャツに靴を履き携帯と12万円を所持 支援者を捜査へ
・【Intel】ワイヤレスディスプレー WiDi】Part1
・有田芳生「沖縄県民大会。7万人の参加者で成功しました!」 ネット「そこ、収容人数9000人だってよw」「数すら数えられないのか?」
・宇宙戦艦ヤマトとホワイトベースってどっちが強いの? [無断転載禁止]
・ ワイが立てたスレタイをパクってる低脳死ねよ。ゴミが。頭の悪いゆとりは死んで、どうぞ。 [無断転載禁止]
・ワイシャツ腕まくりしてるリーマンって何で半袖着ないの? [無断転載禁止]
・【悲報】ワイが今朝立てたスレ、ニュー速+に転載され炎上し現在6スレ目
・ワイことニンニクウナギの立てたスレッド [無断転載禁止]
・【社会】防げ正面衝突 高速にワイヤ式柵試験設置へ [無断転載禁止]
・【悲報】クッソカワイイ女装男子さん、童貞をネットで知り合った男に捧げてしまう
・台風10号で救助ヘリの隊員がおばあちゃんを吊り上げて落下させたの覚えてるか?あれ不起訴になったぞ
・世界中の微生物が「プラッチック」を食べられるよう進化している [きつねうどん★]
・【悲報】はねるのトびらの元メンバー達、なんやかんやで全員成功してしまう……
・教養豊かな嫌儲民が「ワイオミング州」について知っていることを挙げるスレ
・ワイ「どこに挿れてほしい?」 幼女「お・・・おま [無断転載禁止]
・岡くん「ワイの少年らしいあどけなさが残る外観には平均以上のモノがそそり立っている」
・右折中の大型トラックに突っ込む…スポーツカーを運転していた20歳男性が死亡
・「京都のタクシーってほんまに運転荒いし頭おかしい」…Uターンして歩道乗り上げ走行 ツイッターに投稿され会社が謝罪 (動画) ★3 [ばーど★]
・【悲報】ワイ、回転寿司で50皿食った上に〆でラーメンを食べてしまう
・24歳女性運転の軽が午前3時のバイパスでガードレールに衝突、通報しようと外にいたところにトラックが追突 車内の1歳児死亡、2歳児重体
・橋下徹「ウクライナと共にあるとか威勢よく言ってた者は志願兵になり今すぐウクライナ行って戦え 嫌ならNATOの指導者に妥結促せ」★8 [Stargazer★]
・史上最も成功したゲームハードってさぁ
・「漫画家は3作成功したらレジェンド」←該当いるか?
・自分は社会問題やらに逃げてる気がする 容姿が悪くて低学歴の自分が知った気になれる事だし ただイケメンにも高学歴にもなれなそう
・ブラック企業を晒すスレ
・バイオ7Switch版が成功してモンハンワールドでたとしたら
・ワイ浪人生、センター出願を忘れていた [無断転載禁止]
・歌手としても女優としても成功してる芸能人
・5chってたまにイワジルな人いるよね。性格悪いと思うよ?
・余ってるのに原油価格を吊り上げてる奴ら死ねよ [無断転載禁止]
・ワイハンター、カプコンとソニーの闇に気付いてしまうww [無断転載禁止]
・ワイが好きな欅坂46のメンバー当てるまで帰れま1 [無断転載禁止]
・【音楽】「日本だけでなく海外でも成功している、おすすめアーティスト5選」 きゃりー、ワンオク、BABYMETAL、FACT、Buffalo Daughter
・【速報】ワイ、このエロ漫画がエッチすぎて抜く [無断転載禁止]
・社会の底辺「この国は終わりだ。努力しても無意味」成功者「終わってるのはお前の人生で国ではない。努力しないお前が悪い」
・【事故】帰省ラッシュの新東名でトラックが乗用車に衝突、弾みで別の2台も巻き込まれる事故。7人搬送、女性1人が死亡
・子供の頃は時間はあるのに勉強したくない、大人になると勉強したいのに時間がない 皮肉なもんだな
・ワイが契約してる有料自習室のおっさん受験生www [無断転載禁止]
・ワイ「人生終わってるし公認会計士目指して人生逆転しよ」←これ
・ワイの情報でAV・動画さがしてくれ [無断転載禁止]©bbspink.com
11:09:38 up 26 days, 12:13, 0 users, load average: 20.00, 17.00, 14.06
in 0.023520946502686 sec
@0.023520946502686@0b7 on 020901
|