◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
配当利回り6%⇐こういう株1000万分持ってれば年60万ずつ増えるんろ💴 [118990258]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738463059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
商船三井(9104)、「増配」を発表して、配当利回りが6.4%に!
https://greta.5ch.net/poverty/ 商船三井は、2025年3月期の予想配当を修正し、中間配当(9月・権利確定済み)が「180円」、期末配当(3月)が「160円」、合計の年間配当額は「1株あたり340円」とすると発表した。
年間配当額の前回予想は「1株あたり300円」だったので、前回予想から「40円」の増配となる。今回の増配発表により、商船三井の配当利回り(予想)は6.43%にアップすることとなった。
JT株とか2000円台の頃は利回り8%くらいついてたし
銘柄を適切に選定すればキャピタルゲインとインカムゲインの両方でそれなりに儲けることはできそう
暴落局面に買う銘柄を今のうちに選定していけ!
株価がリスクあるって話が全然出てこなくなったよね去年8月に冷水ぶっかけられたばかりなのに
>>4 うおおおおおおおおおおお
こういう情報もっと書き込めよな
先週三井1000株ぶっ込んで決算ギャンブルしたけど大勝利か?
業績下がったら配当下げられた上に暴落するから配当狙いもリスクは高い
大和証券とか先週木曜の段階で買っとけば5%代あった
こういう目的ならREIT買えば良い
都心立地中心の銘柄なら不動産の収益価格は高いままだろうし
株価がゴミクズになることはない
>>3 sp500は年7%も配当金なんか出ないけど
株価が一定ならいいけどな
1000万分買ったのにいつのまにか800万分になっちゃうこともあるわけで
相続したら株価期にせず配当だけうまうまできるんか
相続税がどれくらいかかるのか知らんけど
昭和は配当10%がザラにあってなんか知らんけど分け前的な株もらえたりした
年200万くらいの配当金ならどのくらいあればええんや?
アメリカ保険に3000万入れたら年100万戻ってくる
去年ある投信に頼まれて200万入れたら評価額220万になって配当7万も来て怖いわ
株は上下しながら平均としては上がっていくけど、
その上下の振れを無視できるほど上がっていくのは十年単位のスパンだからな
ほんとよく出来てる
アメリカ国債なんてプラス為替差益で1.5倍くらいになってるからやばいわ
at&tは四半期に一度配当振り込まれてワクワクする
おじいちゃんからの相続で
ひと銘柄株200株だけもらったけど
一般口座で買ってるし
購入時株価8000円位だったのが今6000円
どうして良いのか良く分からん
前の世紀頃なら、資産家の家柄の子どもが就職結婚で独立するときに両親か祖父母から
1億円分くらいのインフラ系の株を「これで最低限の生活するだけの配当金あるから」と譲渡されたようなそういうことがあると聞いたな
長期で見れば損はしないだろうけど1000万円程度で投資では全然生活楽にならん
今の社会は資産家が勝つようになっていて資本主義のバグだからどうにもならん
まず元本1,000万ぐらいでその金は終身使わなくても大丈夫ならいくらでもいい話持ってくるよ
関税前の駆け込みで短期的な需要はあったけど海運はこれから入るのは気を付けてね
そんなはした金の配当金なんて受け取らず再投資型の商品買わないと金持ちにはなれないよ
安定配当なんてメバガンくらいしか買えんよ
配当高い地銀とかネット証券は何があるかわからん
すぐ焦げ付くからな
>>36 時価で相続税かかるぞ
どの時点の時価か選べるけど
業績安定してる高配当銘柄なら多少株価が下がっても配当で元は取れるだろ
メガバン下がったら脳死で買いましだよ
インフレ進むし海外資産豊富
将来に不安なしよ
人生は投資に似ている
生きていれば大暴落に遭うようなことばかりかもしれない
しかしそれでも絶望して損切りしないで自分自身を信じて買い続けることが重要なんだ
>>53 PBRが0.3倍とかで原発再稼動まで控えてんのに戻す気配すら無いの何でだ
>>66 再稼働なんかしないからだよ
倒産が既定路線なりつつある
株なんかやらんでも働いてたら
年に400万貯まっていくし
30年前の老後退職金人気株は東電
15年前の人気株は日産
・・・あなたはそれでも、配当生活を夢見ますか?
永遠無配の東電は買えないなあ
再稼働?それして株価上がるんすか
実際はマイナス10%やプラス15%を繰り返すから手放してしまう
結局何がキツいかってインフレに取り残されることだから
ヘッジとして持ってるほかないんじゃ
>>27 米社債ならあるけども国内社債で6%はすぐにでも買うわ
日銀が金利3%まで上げる可能性なんてほぼゼロに近い
本当に配当で生活したいなら米国バリュー株でよい
なんで庶民の味方の嫌儲でこんなクソ不労所得ブルジョワ報告がいっぱいいるんだよ
コロナの頃1000円以下で買ってたら笑い止まらないな
株価は5~6倍で配当バンバン入るし
船が終わったと言われてた数年前に¥3000で買っててもクソ儲かってたクソ
株価利回り狙いで買ったやつが軒並み死んでて優待欲しくて買ったやつが上がるのホンマにセンスなくて辛い
商社ってやっぱ1社員ですら優秀なやつ多いから儲かり続けるって考え方あってる?
船とか長期で持ってたら波はありながらも需要は確実にあるから100株でいいから買っとけ
フェリー⛴ニッポン丸🚢の割引券入ってくるが
利用したことない
YouTubeで投資を学んで「配当なんて無い方がいいんだ!」とか言ってるおじさんいるでしょ
あれなに
>>83 なんで配当の話題なのにトータルリターンの話してるの?
>>85 高配当株って基本的にそれ以上株価が上がらなそうな株ばっかだからな
資産形成期なら将来値上がりするだろうインデックスとかをガチホする方がいいってのは正しいだろ
なんかこのスレにも信者沸いてるけどアメリカの現状見てたらS&P500とか怖すぎだろ
エイチームの配当が22円で金曜の株価が958円
配当利回りだけなら2.3%なのだけど
なんとここ500株保有で年2回1万円ずつクオカードがもらえるので500株保有者は配当+優待利回り6.4%以上になる
みんな配当を貰うのは個別株ばかりなの?
インベスコ、アライアンス、フィディリティとかの投信からの分配金は貰ってないの?
>>85 なんで配当が欲しいの?
配当って別に無から生み出されてる訳じゃないから単に利益の先食いでしかないんだけど
>>81 三井物産知ってるが投資ばかりしてる
食用油や工作機械、大手製造にも投資して社員送り込んでるわ
本部も決算とか見るとかコネ作りでM&Aみたいだ
The S&P 500 vs Altria since 1995:
$10k into $MO = $482K
$10k into $SPY = $169K
>>99 どういう意味で一緒って言ってるの?
トータルリターンはキャピタルとインカムを合わせたものだけど配当はインカムだけだろ
正直ここ10年ぐらいのテック系グロースの伸び見て配当馬鹿にしてる奴はセンスないと思う
歴史上配当金を長期で再投資が資産形成の基本
税金は儲かってから考えればいい
アメリカの利上げと中国のAIよね
NVIDIA、データセンタ需要、マグニフィセント7あたりがドミノ
仮にドミノ倒しでS&P沈むと日本株に流れるので今年も日本株は好調かもしれない!
>>98 配当出さない会社もあるし好きなの買えばいい
>>102 売却益は嫌で配当じゃなきゃダメって言ってる奴の気持ちのが理解できんわ
コロナから持ち続けているのが5.4%に下がったようだが含み益があるから利確したくて仕方ない
配当金を再投資して持ち株増やすのが王道とはいえチャンスがあれば勝負しちまう
>>81 自分もその理屈で世界中から優秀な人間が集まるビックテックの銘柄を買ってるわ
実際は卵が先か鶏が先かで優秀な人間が集まるから儲かるのか儲かるところに優秀な人間が集まるのかどっちなんだろうな
配当利回りランキング1位は11.8%のドリームインキュベータ
これ買っとけばいいんじゃないの
貯金替わりに2865買ってる
欲しい銘柄みつかったら売って買い換える
>>103 単に投資方針が違うだけなんだけどな
インデックス投資は理論がもとになってるから単にオルカンの様なインデックスファンドをタイミング無視で買い続ければ良いから誰にでもできてみんな同じ結果が得られる
でも高配当投資はインデックス投資じゃなくてアクティブ投資だからなにをいつ買うか適切なタイミングで判断が必要だから買い続ければ良いってことではない
つーかおまえが言う配当金を再投資って一番意味がない行為だからやらない方がいいけど
配当金をもらうなら使わないと意味がない
再投資するなら税金分だけ無駄になるから配当金なんか貰わない方が効率がいい
>>108 オルカンみたいなインデックスファンドでいいじゃん
個別株は才能が無いと無理だからな
1億円あったら利回りだけで並みリーマンの年収ぐらいあるしな
>>117 才能あればいけるっていうのもまた幻想だよ
一昔前のJTに見向きもしなかったんだから今更やな
今からなら増配見込める株買って気絶すれば10年後には利回り6ぐらい超えるやろ
>>11 アホジャップが食いつきすぎたからな
投資してない人にマウントとるNISA民ばかり
>>109 ダメって言うか別物の話をしてるってことをまず理解しろよ
配当利回り6%だよって言ってる時にsp500は10%だけどって話してる内容がズレてるんだけど
オリエンタルランド株「センターオブジアースやってるよ、ハハッ」
>>114 配当狙いならわけわからん異常配当なんかスルー一択
カバードコール系でも少し持っとけばいいよ
コロナ前から参戦してたらエイリスキャピタルっていう最強配当株
>>119 実際に個別株で大儲けしてるやつはいるけどな
>>122 いや普通は、で、トータルいくら儲かるん?って話しか気にしないところを
無駄な区別してるだけにしか見えないって言ってるんだけど?
話わかってる?
やはりsp500よりやはりオルカンが最強だったか…
>>125 大儲けしてる奴はみんな日本個別株な
指数じゃ金は増えん
大和証券とか配当5%超えてるのになんか低迷してるから200万ほどかっておいたら超絶決算でてようやく気が付かれたのか急に上がってきた
>>125 それが才能によるものっていうのが幻想だって言ってるの
運が良かっただけ再現性なし
>>126 配当利回りの話をしてる時に
>>83みたいにsp500は平均年利10%ですとか言われてもこいつsp500が毎年10%利益出ると勘違いしてるのかな?って思われるだけだよ
株価は下がるリスクあるけど
配当金は返還しなくていいんだから
配当株のほうがリスク少なくない?
>>128 指数では大儲けできないのは常識だろ
外国株式の期待リターンは6%程度なんだから
>>131 嫌だからなんで配当周りだけの話で、全体の平均年利の話を避けるのか意味がわからんのだが?
結局トータルでは10%いかないから誤魔化してんだろ?ってことにしか見えんけどね。
>>116 投資に効率とか言い出してるのが頭悪いって言ってるの伝わらなかったか?
前半は同意、個別じゃなくてETFと投信買ってる。ニーサは配当で埋めて孫まで相続するキャッシュマシーンだ
コロナの時に買ったアメリカの配当株
円安のせいで利回り15%くらいになってるの笑うわ
>>98 役員報酬になるか配当になるかの2択なら配当にしてくれた方がいいでしょ
一概に配当が無い方が将来的な利益になるとは限らない
ところがびっくり
なぜか年60万ずつ減っていくんだよね
>>134 配当は毎年の話でトータルリターンは結果の話じゃん
毎年もらえることを重視してるやつにsp500は平均年利10%ですって言ってなにか意味があると思うの?
論点が異なるって理解しろよ
>>137 ユダヤは泥棒だからな
日本でもアメリカでも預金してる国民から金を盗みまくってる
いいところで仕込めたらNTTはそんな感じになるかもな
配当自体、本質的には意味ないけど
確認してきたが俺が持ってる配当株も旧NISAだったわ(・ω<) テヘペロ
>>89 安定して年6%で回せるならそこら辺のインデックスファンドと変わらんか利回り高いくらいでしょ
>>145 投資の本質はインカムゲインだよ
ほんとこれを理解できない馬鹿が多いよな
景気循環株の高配当は無意味
ディフェンシブ株もディフェンシブではない
普通に誰も知らんから安値放置されてる東証二部の高配当買えばいい
>>54 毎月配当(分配金)を貰わないとモチベーションを維持できないんだよね
自分は毎月2~3万くらいだけど投信の分配金(不労所得)を得ることによって
自分は資本家なんだ、資本主義社会の勝ち組なんだ、生きてるだけで金が入ってくるんだと思い込むことによって何とか精神の安定を図ってるよ
安定配当やと思って東電買ったらえらい目にあった
日産も同様
配当ばっかりに目を向けるとえらいことになる
海運は株価の波が激しいからな
コロナ前は郵船なんて無配のときもあったぞ
配当落ちがあるから意味ないぞ 配当が出たらその分 株価 下がるから
そもそも NISA じゃなかったら税金取られるから負けるぞ
VOOとVYM ARCC
パフォーマンスくらべれば何を持ち続けるべきかわかる
>>154 ほなね
利益が出ようが出まいが損失出そうが信託手数料を取られ続けるインデックスファンドなんてもっとアホやん
>>149 資金ダブつかせる企業に投資が本質と思い込める脳みそが何でアウトプットしようと思えるのか
アホだからかw
> 資金ダブつかせる企業に投資が本質と思い込める脳みそが何でアウトプットしようと思えるのか
すまん、これ何言ってるか翻訳できる奴いる?
>>159 これすら理解できずにインカムゲインが〜とか言ってんのか
池沼の投資論なんか誰も求めてないよ?
>>158 すまない、知的障害者学級は死んでくれないか
電力会社なら安定だろうと思って買ってたら原発爆発したからな
とにかく分散しとけ
ゼロ金利の時にしこたまメガバン株買ってた奴は笑いが止まらんだろ
税金引かれて手元に入るの40万強くらいじゃないの
そもそも永年貰えるか怪しいし
>>157 ど阿呆!
個別株なんて いくつ買えると思ってんだ ?
ナスダックだったら100はあるけど高配当個別株なん10銘柄ぐらいだろ
1つでも暴落してみろよ
そのためのヘッジ としての 手数料だよ
高配当はなんたかんだ更にMBO,TOBのお小遣いボーナスタイムもあるから
株は絶対に買った方がいいけど
絶対に去年の8月級とかその倍クラスのショックも必ず起きるので
全力投資はアホがやること
「儲かるか?」と聞かれて「はい」でも「いいえ」でもはっきり答える奴は詐欺師と思っていい
「わからん」以外にない正解はない
>>170 100円からの投資とかやってるレベルならまだしも
それなりの資金があるなら色んな個別株を自分で分散して買ってもええやん
そもそも「配当なんか企業の成長を阻害するだけだ!」言うけどさ
ファンド買ってる奴に分配されないだけで企業自体は配当出してるよね
>>174 入口と出口のタイミングで
どっちの結果も有り得るからな
高配当の個別株は、人生の最後にこうなる危険がある。
俺の株の心の師匠
精神障害者だけど
トータルで五年で500万勝ってる
去年はマイナス60万で負けた
(以下は
>>158の私なりの意訳。私の意見ではありませんので、念のため)
内部留保で資金を溜め込んで将来のための投資をしないような会社(特に日本には多い)に対して
インカムゲイン(配当)を期待するのはばかげてる。そんなことも分からないのに、どうしてあなたは
「本質はインカムゲイン」などと書き込むのか。私には理解できない。
>>179 東電って1/10以下にまで落ちたっけ?
>>179 インデックスならこういう事故は起きないからな
本当に個別は危険
利回り6%とか怖すぎるだろ
大体1〜3%が普通なんだよ
つまり配当だけで生活するには2億は必要
>>189 なんなら40分の1近くまで落ちた
2007年高値:4530円
2012年安値:120円
米国債10年物で4.5%だぞ
それより信用度が低い株式の配当狙いとか情弱か?
>>192 そんなに落ちてたのか
あんまり落ちなくて叩かれてた印象だったわ
三井じゃないが川崎汽船はアベノミクス前に
継続の印付けられて株価90円ぐらいのときもあったな
わざわざ高配当株なんて買わなくてもS&P500の定額取り崩しでいいんだよね
東電の株価みたら2011年の急落前から2025年の今でもほとんど株価戻ってないな
まあ、俺は日本郵船を10年以上持ってるから
もう売ることも買い増すこともないよ
>>201 海運はリスクあるよ
この5年が奇跡だけど
去年と今年のNISA成長投資枠で計480万円分4%の配当銘柄買ったわ毎年20万円近く貰える
>>179 バイオ株で300万が10万になった俺じゃん
現物だしもう全部溶けるの覚悟で寝かしてるよ
5%の配当を超えるような株は成長性が無いことがほとんど
6%ともなると将来的に業績悪化予想の株ばかり
成長中の毎年増配してるような4%台の株を分散して持つのがいい
>>171 難しいんじゃね?
さすがに
株主会議に出て、なんか質問したくはあるかもこういうとこw
2017年頃日産買ったけど
この前損切りした
高配当を理由に株買うのは危険
>>4 これいつ破綻するのか楽しみにしてるやつ多いだろうな
lud20250202135319このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738463059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「配当利回り6%⇐こういう株1000万分持ってれば年60万ずつ増えるんろ💴 [118990258]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【アストラゼネカ】2023年(えっこの時期?)に日本契約ワクチンの残り4分の3に当たる9000万回分を渡す 日本JCRファーマ委託生産 [どこさ★]
・日本、年収400万円台は無税だった、これは消費税を増税して応分の負担をお願いするしかないだろ…消費税20%が国際標準
・日本人大学生さん、「1年で200%の利益が出る」を信じて53万円分のUSBメモリを買ってしまう
・「若者の車離れ」「年間50万円かかる」車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」車を捨てて本当に良かった😲
・年金2000万とかの前に既婚者子持ちは子が18歳になるまでに子一人当たり約900万貯めないといけない訳だけどその現実どうしてる?
・【悲報】東京都、賞味期限切れが近いクラッカー10万食分を動物園で配布へ これ猿ジャップは動物園がお似合いって言ってるようなもんだろ
・つぼ八に来た老人、段差で転んで捻挫 「株取引が困難になった。予想された利益の分を賠償しろ」と提訴し260万円ゲット
・【株】お前ら昨日株買っちゃったお馬鹿さんはいないだろうな?俺は含み損130万円が150万円にまで増えたぞ 誰か助けてくれ
・【人生】 ひろゆき 「年収600万以下は、国や他人に頼って生きてるのと一緒。自分は期待されてると思うこと自体間違い」6 [ベクトル空間★]
・【人生】 ひろゆき 「年収600万以下は、国や他人に頼って生きてるのと一緒。自分は期待されてると思うこと自体間違い」5 [ベクトル空間★]
・【栃木県分析】昨年12月〜1月4日のコロナ感染者、10万人当たり、2回目接種者の感染は5.1人、未接種者は41.9人と8倍以上の開き [影のたけし軍団★]
・【朗報】婚活女「三高はもう古い。男は3並(176cm、マーチ、年収600万〜800万)で、デート代を全額奢ってくれれば十分」
・【コロナ】現金給付は「108兆円中たった6兆円分」(1人当たり約5万円)!国民「休業要請ばかりで、なんで補償の話が出てこない」
・32歳、174cm、60kg、イケメン、性格優しい、大学院卒、一部上場勤務、年収600万円、預金+株1100万円 そろそろ彼女作りたいどうすればいい?
・【嫉妬速報】 例のボッチ大学生Youtuber、女から投げ銭されすぎてやばい。ついに生配信1回あたりの投げ銭額が20万円を超え始める。
・【悲】「税金の担い手になってる」と言えるのは年収900万以上(7%)だけなのに、自分がそうだと思い込んでる日本人が40%超もいると判明
・アーシュ「今年は株で230万プラスの90万マイナス」→「それ結局140プラスってこと?」→アーシュ「算数できる?」→(何言ってんだこいつ [無断転載禁止]
・米飲食店:4分の1が廃業も、店内飲食94%減少 過去30年の増加分に匹敵する600万人近い雇用喪失・新型コロナで経営悪化…予約サイト [特選八丁味噌石狩鍋★]
・貯金が300万あるんだが株始めたら年間10%くらい増やせないもんなの?
・35歳で年収600万円と貯金2000万円を達成したんだけど、もうこれ半分人生クリアだろ。あと他になんかやることある?
・国家公務員のボーナス63万7400円、前年比9%増と大幅な増加、こいつら勝手に何やってるの?
・専門家「家は買わずに賃貸にすれば月2.7万節約できそれを投資に回せば35年後に4700万作れるんですよ、その時家買いましょう」
・【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★5 [孤高の旅人★]
・【経済】“正社員”が26万人増加 〔増加は8年ぶり〕非正社員を上回るのは21年ぶり…ネットの声「やっとか」「これはいいニュース」
・【厚労省】コロナワクチン未接種で感染した人は人口10万人当たり67.6人、2回接種後の人は4人、15分の1以下になった [影のたけし軍団★]
・日本 2021年の9月までの死亡数、前年同期より6万人増加 自殺や心疾患による死者が激増 震災の2011年上回るペース★24 [スペル魔★]
・アダルト動画配信する「素人カップル」が激増「1年で1億8000万円の収入がありました」富裕層の仲間入り「Z世代カップル」😲
・20代月収15万女性「毎日うまい棒食べてる、この気持ちが分かりますか」
・安倍さん「老後に2000万は誤解を与えるものだった。100年安心が嘘だったという指摘は当たらない」
・新入社員のコスト?教育費用で100万、あと3年は利益出せないと言われるので1000万位は持ち出しになる
・【悲報】ひろゆき「年収1000万円以下は税金より社会保障が上な寄生虫」識者「違うぞ。金持ちが富を搾取し貧乏人を作り出している」
・【NHK】受信契約が4年で100万件減、不払いは倍増「テレビ離れがどう影響しているか答えるのが難しい」★2 [煮卵★]
・米国株の確定損が今年だけで100万円超えたんだけど夢かこれ。総資産の1/3がスマホポチポチしてるだけで消えるとかヤバすぎるだろ
・【朝日新聞】奨学金受けた息子亡くし8年 夫婦に265万円の督促状 担当者「払えなければ裁判になります」、脅されているようだ★5
・【KPOP】あの「BTS」(防弾少年団)がついにカムバック 新曲のMVは公開からわずか13分で1000万回の再生回数を突破[05/22] [シャチ★]
・【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★13 [ボラえもん★]
・年収600万あれば正直もう十分だよな、そこから上は趣味の世界でしかない
・【速報】弱者男性の定義が決定、「35歳以上かつ、年収600万未満、素人童貞のいずれかに当てはまる男性」
・金稼ぎたいなら大学って本当意味ないぞ、大学院出たのに平均年収600万円の中堅上場企業で社畜人生、もう終わりだよ
・嫌儲つまんねえからパチンコ行ったら5万負けた。お年玉全部溶けた。これ半分お前らのせいだろ。どう責任とんだよ。
・世の中って厳しすぎないか?必死に努力して国立大学法人や中堅上場企業に就職して平均年収600万円やや下回るとこんな生涯
・【江戸川区】路上で男性(51)がつけていた金のネックレス2本(26万円相当)を後ろから引っ張り強奪して自分で使う フィリピン人逮捕
・【静岡大学馬術部】「馬の年間維持費480万円が支払えないと殺処分する事になります。寄付などで助けて下さい」騎乗バイトできず★3 [ガーディス★]
・【西村担当相】30年半ぶり…日経平均株価3万円超に「素直に喜びたい」 [ばーど★]
・【法案を作ってるやつらは金持ちだから当たり前】軽減税率、高年収ほど恩恵 中位世帯で年1万2千円
・【悲報】指原さん競馬にまったく興味無いのに競馬の話になったからと気まぐれで20万円分も馬券を買ってしまう
・森永卓郎 「年収300万になるとか恐怖を煽ってると当時は批判されたがその通りの世の中になった」 言うほどその通りか
・【読売新聞】30年万博で「釜山」誘致目指す韓国、日本政府が支持へ…関係改善で尹政権に配慮 [11/26] [ばーど★]
・32歳、イケメン、174cm、60kg、年収580万円、大学院修了、友達無し、いない歴=年齢 どうすれば彼女出来るんだ?誰か教えろ
・【緊急】日本 2021年の9月までに6万人の大幅な死亡超過 自殺や心疾患による死者が激増 震災の2011年上回るペース★4 [スペル魔★]
・【緊急】日本 2021年の9月までに6万人の大幅な死亡超過 自殺や心疾患による死者が激増 震災の2011年上回るペース★10 [スペル魔★]
・【時短要請新橋の居酒屋店長が憤り「応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額で持ちこたえられる店いくつあると思っているのか」★4 [ばーど★]
・『 100万回生きたねこ』があるなら『一万年を一万回繰り返したガンダルフ』があってもいいよな
・専業主婦になりたい女が急増 まんこ(23)「年収1000万円の結婚相手を見つけて楽な生活を送りたい」
・【正論】麻生太郎「30万円貰えるはずだった人が10万円になってしまう。本当にこれでいいのか」
・【速報】久保史緒里の「2018年振り返り配信」20分間で視聴者数23万人突破w w w w w w【橋本超え】
・【悲報】青汁王子さん、坂口杏里に100万円プレゼントしてしまう→N国・立花ブチ切れで出馬要請撤回「ヤラセは止めろ!」
23:53:26 up 20 days, 56 min, 0 users, load average: 11.25, 10.08, 9.85
in 7.7184989452362 sec
@6.978805065155@0b7 on 020213
|