1 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 19:44:21
プログラマーってどんな資格もっているのよ?
(テンプレ)
XX歳 XXXX年(昭和/平成XX年)XX月 資格名
2 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 19:47:49
>>1 25歳 2007年(平成19年)4月 ぬるぽ叩き検定一級
3 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 19:49:22
>>1 35歳 2001年4月 おマンコぺろぺろ検定一級
4 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 20:05:08
理系院卒4年目28.5歳
21歳 自動車免許
22歳 基本情報
25歳 ソフ開
28歳 テクセ
給料225k 手当無し orz
5 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 21:01:59
6 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 21:45:11
妥当だろ
7 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 21:54:57
8 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 22:27:48
私大バブル期に偏差値50、今は40のアホ大学工学系大学院出身36歳
18歳 1989年5月(平成元年)第二種情報処理技術者
20歳 1991年9月(平成 3年)普通自動車運転免許
20歳 1991年?月(平成 3年)マイコン応用システム開発技術者(初級)
22歳 1993年6月(平成 5年)第一種情報処理技術者
35歳 2006年12月(平成18年)第三種電気主任技術者
36歳 2007年6月(平成19年)テクニカルエンジニア(エンベデッド)
TOEICが455点・・・英語さえできればもっとマシな人生が・・・
○| ̄|_
9 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 22:34:11
IT系やめれば良い人生送れると思う
10 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 22:59:08
11 :
仕様書無しさん
2007/09/23(日) 23:34:28
12 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 01:01:58
フリーになればいいのに。
13 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 01:09:08
>>12 それは危険だ。4は独立するほどのキャリアがあるとも思えない
14 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 01:21:48
なんで?
オレも似たようなもんでフリーだけど、
年収900万ぐらいよ。
直受けか仲介有りかはあるけど、少なくとも20万円台はありえない。
15 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 01:24:27
おまえら・・・資格だけで
>>4のキャリアを判断するなんていい加減過ぎ
16 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 13:37:13
17 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 14:22:31
まて、4は院卒とはいえ、
基本からソフまで3年、
ソフからテクまで3年
かかっている。・・・・アホ?
18 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 14:29:11
>>8 きっとその大学は、今
合格者の9割が作文と面接で合格しているだろう
19 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 16:20:00
4の将来をあれこれ語るスレは此処でしょうか?
20 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 16:28:01
>>19 はい、ここは4の将来をあれこれ語るスレです。
21 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 16:34:57
>>8 この業界にいながらにして電験三種はすごいな
22 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 18:24:02
>>17 すぐに受けた訳でもないのでは?
情報処理試験に慌てて合格しても何もでないしねぇ
23 :
仕様書無しさん
2007/09/24(月) 18:55:16
24 :
アホ大学出身8
2007/09/24(月) 21:53:23
>>18 たぶん答案用紙に名前書くだけで受かるような気が・・・
>>21 元々、電気電子工学科だったのです。長い間勉強らしいことをしていなかったので頭の体操のつもりで受けました。
25 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 00:07:01
アマチュア無線や電波系の資格を持っている奴はいないのか?
26 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 00:08:41
27 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 00:10:14
>>26 ニート
28歳 2007年(平成19年)8月 電波コテ認定試験合格
28 :
4
2007/09/25(火) 00:11:16
29 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 00:29:48
>>4 おまぃは人と比較しないとやってけないのか?
自分より下の奴を見て安心するんだろうが、
そんなことをやって何の意味があるんだよ。
30 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 00:32:27
31 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 10:28:17
16歳:基本情報
17歳:初級シスアド
18歳:ソフ開
・
・
・
26歳:オラクルブロンズ
32 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 22:23:42
>>31 ネタ乙
基本の後に初級シスアドってのも妙だし、18歳でソフ開取ったのに26歳でオラクルブロンズなんてありえん
33 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 22:26:53
>>32 すまん。
俺高専生なんだけど、そっくりだわ。
人生踏み外してなw
当時はOracleの大事さなんか知らなかったし。
34 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 23:03:22
>>31 それなんておれ?ソフ開もってるからいいやーと思ってたら
会社からOracle取れって言われたんでブロンズとったわw
35 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 23:10:20
>>34 だよな。
今はブロンズだよなw
学生時代はDBなんか、要らなかったし。
自分でデータ制御すりゃいいや、くらいだった。
36 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 23:33:52
37 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 23:36:38
38 :
仕様書無しさん
2007/09/25(火) 23:56:01
39 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 00:04:15
祖父会
上級死すアド
40 :
34
2007/09/26(水) 11:03:02
41 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 18:16:52
なし
42 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 21:05:15
>>31 これ完全にネタですw
31が平成19年に26歳だとすると、ソフ開を取得したのは平成11年ということになる。
ソフ開は平成13年からなので、絶対にこんな経歴はあり得ません。
43 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 21:41:41
31がいうソフ開って ソフトクリーム新商品開発者認定資格のことじゃねーの
44 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 22:07:42
>>42 俺は
>>33だし、擁護する気もないんだけど、一種の事をソフ開って言ってるよ。
普段は。
履歴書には一種って書くけど。
その方が通じるから。
>>31かがネタかは知らないけどね。
45 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 22:29:17
46 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 22:35:56
やっかみ気持ちええw
47 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 22:45:59
会社入って半年間放置され続けたので暇つぶしに2種合格
上司ともめて干されて暇だったのでソフ開合格
今度暇になったらエムベディットでも受けるかね
48 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 22:52:29
>>33だが、ソフト開は学生時代にとるもんだと思ってたがな。
>>47みたいに、会社にとけ込めず、実務の問題が解決出来ずに
資格や勉強に逃げる奴は資格マニアっていって、使えない奴の一例だよ。
資格取る前に、やる事がたくさん。
49 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 23:00:08
50 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 23:06:16
51 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 23:19:17
>>48 ソフ開の合格平均年齢は27歳程度だったような気がする
学生で取った人はそこそこ優秀
52 :
仕様書無しさん
2007/09/26(水) 23:23:42
53 :
仕様書無しさん
2007/09/27(木) 00:28:57
17歳 原付
22歳 SJC-WC,TOEIC720,エロソムリエ
23歳 基本,CCNA
54 :
47
2007/09/27(木) 05:36:24
おはようさん
>>48はさぞ優秀なんだろうが、他人を「お前はクズである」と切って捨てるのってどうなんだろうね?
人間的にさぞ欠陥を抱えているように思えるんだが・・・
自分がお山の大将であるうちは自分より下の人間をお前はクズ、お前は無能と切って捨てても
とりあえず回るだろうけど、もっと優秀で人間性のできている人が来たらあんたの方が
そう言われるようになるんだよ。
特にあんたみたいな人は影で敵をたんまりこさえているから凋落も早いだろうね。
55 :
仕様書無しさん
2007/09/27(木) 21:46:29
まぁ資格マニア、使えないと33に痛い所突かれて怒っちゃうのも理解出来るけど、
33に対して「お前はクズである」と切って捨てるのは如何なものかといっといて
キミも33の人格を叩いてるのはどうかと思うぞ
56 :
仕様書無しさん
2007/09/28(金) 00:44:54
現状24の組み込みプログラマ3年生
去年ソフ開をとった。基本情報は持ってない。
マルチメディア検定とかいうやつの2級を学生時代にとったが使えね
57 :
仕様書無しさん
2007/10/03(水) 10:41:18
英語検定五級
MCAデータベース
漫画キャラクター検定4級
58 :
仕様書無しさん
2007/10/03(水) 12:56:25
学生が立てたスレ
59 :
57
2007/10/03(水) 16:11:35
三十歳です。
60 :
仕様書無しさん
2007/10/03(水) 19:21:54
殺しのライセンス
61 :
仕様書無しさん
2007/10/03(水) 19:31:46
偏差値50高校卒
↓
19で2種
↓
コンピュータの専門卒
↓
国家公務員
↓
23ソフ開
↓
25テクネ
↓
26テクデ
↓
27監査
(LIPCとかのベンダーはいっぱいある)
IT資格と職歴は普通レベルだけど、学歴がw
62 :
仕様書無しさん
2007/10/03(水) 20:35:40
学歴が欲しければ、リーマン向けの大学院に行けばいいじゃない。
63 :
仕様書無しさん
2007/10/03(水) 21:34:47
俺天才かもしれんな
64 :
仕様書無しさん
2007/10/04(木) 14:15:00
65 :
仕様書無しさん
2007/10/04(木) 22:02:35
66 :
仕様書無しさん
2007/10/04(木) 22:06:02
67 :
仕様書無しさん
2007/10/05(金) 00:37:17
俺様。講道館の初段しか資格無い。
68 :
仕様書無しさん
2007/10/05(金) 03:18:17
車の免許
電工2種
69 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 21:31:37
15歳:英検 準一級
19歳:自動車
20歳:SJC-P
21歳:CCNA
帰国子女です。現在英語が全く役に立たないちっちゃなIT会社でまたーり
70 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 21:46:38
普通自動車(オートマチックトランスミッション限定)
UML認定資格ブロンズレベルっていう資格持ってる人多くない?
71 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 21:48:01
>>69 英語を生かすなら、確実に制御系どすよ!!!
特に車系の仕事なら尚更じゃね?
制御系だと仕様書が英語とかあるらしいし。
72 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 22:06:11
>>71 プログラマだって規格書は英語。
俺も英語に強くなりたい・・・
73 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 22:36:22
TOEIC780…。今年中に800は取りたいですね。
74 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 22:46:28
75 :
仕様書無しさん
2007/10/08(月) 22:52:33
76 :
仕様書無しさん
2007/10/09(火) 00:53:02
偏差値50高校卒 22歳 PG3年目
20歳 5月:基本情報技術者
今年21歳のときソフ開オチタ
なんか英語の資格ほしい
77 :
仕様書無しさん
2007/10/14(日) 01:03:02
78 :
仕様書無しさん
2007/10/14(日) 01:08:24
Javaの資格全制覇が夢。
だが、プログラマの試験を5回も落ちている。
頭が悪い証拠だと個人的には了解しているが。乙
79 :
仕様書無しさん
2007/11/16(金) 23:12:57
80 :
仕様書無しさん
2007/11/17(土) 02:35:04
MBAは金ころがしどもに人気がある
MOTは知らん
81 :
仕様書無しさん
2007/12/05(水) 00:41:40
82 :
仕様書無しさん
2007/12/05(水) 00:45:13
27でソフ開、基本は飛ばした
83 :
仕様書無しさん
2007/12/05(水) 11:55:28
25歳 WWE、NBA観戦歴(スカパー)10年以上
84 :
仕様書無しさん
2007/12/06(木) 00:08:01
高校で2種
20でソフ開
21でAEとった
85 :
8
2007/12/06(木) 00:13:30
9月のTOEICで505点になった。
才能ないのだろうか。
来年で37歳だ。英語はもうだめかもしれん・・・
86 :
仕様書無しさん
2007/12/14(金) 10:18:39
>>79 10年前ならいざ知らず
今になっては・・・
87 :
仕様書無しさん
2008/01/24(木) 17:25:53
テクニカルエンジニアデータベースが俺の持っている資格の中では一番だな
中卒だが年収800万。残業しまくりで生きてる意味ないけどなw
88 :
仕様書無しさん
2008/01/24(木) 21:18:00
俺なんて看護師免許持ってるのにPGやってるぜ
病院に看護職で就職したのに、いつの間にか・・・・
89 :
仕様書無しさん
2008/01/24(木) 22:36:33
>>87 中卒でテクニカルエンジニアデータベースってのは凄いな
安くて残業しまくりよりはいいと思う
90 :
仕様書無しさん
2008/01/27(日) 00:08:40
>>87 残業があっても、ちゃんと金を払ってくれるのは良い会社だね
>>88 看護師の方が給料よさそうだ
でも、どっちの方がハードワークなんだろう?
91 :
仕様書無しさん
2008/03/17(月) 22:49:56
みんなTOEICだのなんだの言ってるけど、更新が面倒だぜ?
英検2級〜準1級辺りの方が永く利用できるからいいと思うんだが。
92 :
仕様書無しさん
2008/03/17(月) 23:19:36
>>91 英検2級は新卒にしか価値がない
準1級は難しい
よってTOEICが良いかと
93 :
仕様書無しさん
2008/03/18(火) 19:40:41
94 :
仕様書無しさん
2008/03/30(日) 12:04:44
高専卒、大学3年次編入生
16歳 初級シスアド
18歳 基本情報 / 普通自動車免許 / TOEIC 330点
19歳 TOEIC 350点
20歳 普通自動二輪免許
21歳 ソフトウェア開発
どーなんだろ、これ…。
英語の勉強したほうがいいよな…
95 :
仕様書無しさん
2008/03/30(日) 12:16:56
19才 オッパイ鑑定人資格1級取得
20才 パイパン純度鑑定人資格1級取得
21才 オマンコ鑑定人資格1級取得
22才 オマンコソムリエ・ブロンズ取得
23才 オマンコソムリエ・シルバー取得
24才 オマンコソムリエ・ゴールド取得
25才 オマンコソムリエ・プラチナ取得
26才 ワールド・ワイド・オマンコマスター取得
96 :
仕様書無しさん
2008/03/30(日) 14:00:39
>>94 21歳でソフ開ならいいんじゃね?
ただし、英語読解のあった旧一種(平成5年まで)だと落ちそうだなw
英語は最低でも500まで上げておいた方がいいよ
社会人になってから苦労するかもしれない
97 :
仕様書無しさん
2008/04/01(火) 22:43:41
27才 乗馬4級
ちょっと仕事に疲れたんで、癒されついでに・・・
98 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 05:24:35
大学2年生 MARCH(明青立法中)
19歳 基情
19歳 祖父
次は何取ろう。
ていうか、資格よりも実践力を養いたいけど
PGのバイトって平日朝昼メインのしかも最低週3以上とかで
(まともな大学の)理系の学生は必修・授業・実験で不可能だよ・・・
99 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 05:27:26
100 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 06:41:56
給料不定(平均して10〜30万)
家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
101 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 06:43:00
102 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 06:43:21
103 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 08:23:11
小学生の時にそろばん三級取った以外は何も無ぇ。。。
104 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 08:26:11
ここはいつからコピペスレに???
105 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 11:14:57
20歳 1994年(平成6年)10月 普通自動車免許
26歳 2000年(平成12年)4月 医師免許
31歳 2005年(平成17年)10月 初級シスアド
31歳 2005年(平成17年)12月 エックス線作業主任者
32歳 2006年(平成18年)4月 基情
2002年頃から大学病院でプログラムばっか書く仕事してます。
使う言語はDelphiとかBCBとかC#とかphpばっかりだけど。
医者でプログラムをまともに書ける人間が俺しかいなかったから独壇場だった。
でも情報関係の資格をとりはじめたのはここ2,3年。
106 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 16:16:35
医者とプログラマー
高度頭脳労働者同士だけど
激務業務でもお仲間ですね
107 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 21:47:27
収入、将来性の点においても仲間だな
108 :
仕様書無しさん
2008/04/03(木) 22:52:10
調理師
109 :
仕様書無しさん
2008/04/04(金) 00:29:23
95 が面白いの俺だけ?
110 :
仕様書無しさん
2008/04/04(金) 00:34:21
111 :
仕様書無しさん
2008/04/04(金) 01:04:42
112 :
仕様書無しさん
2008/04/04(金) 01:30:51
113 :
仕様書無しさん
2008/04/04(金) 12:47:09
114 :
95
2008/04/05(土) 13:10:50
>>113 まずは、風俗に遊びに行って
>オッパイ鑑定人資格1級取得
を取得しろ
19才 オッパイ鑑定人資格1級取得
20才 パイパン純度鑑定人資格1級取得
21才 オマンコ鑑定人資格1級取得
22才 オマンコソムリエ・ブロンズ取得
23才 オマンコソムリエ・シルバー取得
24才 オマンコソムリエ・ゴールド取得
25才 オマンコソムリエ・プラチナ取得
26才 ワールド・ワイド・オマンコマスター取得
115 :
仕様書無しさん
2008/04/05(土) 20:37:30
>>114 オマンコ鑑定人資格1級まではすでに持ってます。
116 :
95
2008/04/05(土) 21:09:54
>>115 なる程では、次のステージ
オマンコソムリエ
資格の為にソープに通ってマンコとは何たるかを勉強しなさい。
117 :
仕様書無しさん
2008/04/05(土) 21:18:26
>>105 医者として働いてください。
そっちのほうが遥かに有益です。
118 :
仕様書無しさん
2008/04/05(土) 21:30:01
医師免許に合格すると、合格の翌年から二年間、高度オマンコ区分の午前試験が免除される。
119 :
仕様書無しさん
2008/04/05(土) 21:40:12
俺、魔法使い準一級。
120 :
仕様書無しさん
2008/04/05(土) 23:47:16
なんか春休みの小学生がいますね。
121 :
仕様書無しさん
2008/04/06(日) 00:34:51
122 :
仕様書無しさん
2008/04/06(日) 01:26:25
うれしい
123 :
仕様書無しさん
2008/04/06(日) 11:39:09
この流れ最低だなw
124 :
仕様書無しさん
2008/04/06(日) 20:49:32
125 :
仕様書無しさん
2008/04/06(日) 20:52:19
126 :
仕様書無しさん
2008/04/10(木) 20:25:10
喝
127 :
仕様書無しさん
2008/04/12(土) 20:41:09
高校中退
17歳 大学入試資格検定
18歳 英検準1級
19歳 普通自動車免許第一種、フォークリフト技能試験
20歳 初級システムアドミニストレーター、日商簿記3級、日商簿記2級
21歳 基本情報、
22歳 ソフ開、大型自動車免許第一種
23歳 日商簿記1級
24歳 SUN認定Java
25歳 税理士試験3科目
26歳 大型特殊、けん引
27歳 税理士試験1科目
28歳 税理士試験全科目合格したwwww
29歳 無し(事務所なんて作るんじゃなかった・・・・金も時間もかかりすぎるorz)
30歳 現在今年は司法書士を取ろうと思う
128 :
仕様書無しさん
2008/04/12(土) 21:48:02
>>127 コーダーからトラック運転手まで何でもやるんだね?
129 :
仕様書無しさん
2008/04/12(土) 22:20:22
技術系はソフ開が限界だったんじゃね?
130 :
仕様書無しさん
2008/04/12(土) 23:27:43
>>127 資格は凄いのに学歴が酷すぎ
ネタかな?
131 :
仕様書無しさん
2008/04/13(日) 05:54:12
擬装派遣屋には理想の経歴だな。いい経営者になれそうだ。
132 :
仕様書無しさん
2008/04/16(水) 01:13:57
>>127 > 27歳 税理士試験1科目
> 28歳 税理士試験全科目合格したwwww
↑
ネタ丸出し。
法人税法だけでも1年で取れたら神レベル。見るヤツが見れば一発でネタと
分かるぞ。
133 :
仕様書無しさん
2008/04/16(水) 01:15:30
>>127 > 25歳 税理士試験3科目
ああ、25で3科目なら有り得るかも。
134 :
仕様書無しさん
2008/04/17(木) 09:00:44
一人で何騒いでるんだこの馬鹿は
135 :
仕様書無しさん
2008/04/17(木) 09:35:21
あの・・・医療情報技師とかって・・・・・・いや!やっぱなんでもないっ・・・!
136 :
仕様書無しさん
2008/04/17(木) 22:10:08
>>134 > 一人で何騒いでるんだこの馬鹿は
↑
馬鹿
137 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 00:42:30
36歳、免許だけ
組み込み取りたいああ
138 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 02:55:22
人生諦めた方がいいよ
139 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 17:29:09
10歳 英会話5級(こども向けのやつ)
10歳 書道8段
11歳 エレクトーン10級
13歳 英検4級
15歳 日商ワープロ3級
15歳 情報技術検定2級BASIC(高校生むけのやつ)
18歳 第一種普通自動車運転免許 (中型になったな)
23歳 初級システムアドミニストレータ
・・・なんか恥ずかしいから普免とSADくらいしか書かん
140 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 17:31:54
女の子とはめずらしいな
141 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 17:46:37
>>137 運転免許しか資格がない人が日本人の大半を占めているのでは?
142 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 17:49:35
女だが「女の子」かどうかは甚だ疑問だな。
ちなみに、高校2年の時に第2回初級シスアドを受験した。
143 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 21:28:59
15歳 英検3級
17歳 英検2級
19歳 運転免許
〜大学中退してニート生活〜
24歳 社会復帰
25歳 基本情報
25歳 ソフ開
26歳 今ここ
144 :
仕様書無しさん
2008/04/19(土) 21:32:43
ネタ乙
145 :
仕様書無しさん
2008/04/21(月) 00:45:50
146 :
仕様書無しさん
2008/04/21(月) 00:57:19
25歳でプロマネって凄いですか?
自慢なんだけど。
147 :
仕様書無しさん
2008/04/21(月) 05:56:48
英語もしゃべれない奴はどんな資格持ってても馬鹿
148 :
仕様書無しさん
2008/04/23(水) 03:36:31
10歳 珠算検定準段
20歳 情報処理能力検定2級
22歳 英検2級
23歳 FP
24歳 宅建
26歳 簿記2級
26歳 簿記1級 ←ここ
30歳までにシステム業界から足を洗う為に、ITとは関係無い資格
ばっかり取ってるw
149 :
仕様書無しさん
2008/04/24(木) 13:40:54
24歳 中学・高校数学1種免許
24歳 基本情報
25歳 大学院修士中退
25歳 ソフ開
26歳4ヶ月前(NEET) <- いまここ
趣味プログラマーだけど・・・
そろそろ就職しないとマズイ
150 :
仕様書無しさん
2008/04/24(木) 19:26:50
NEETは早く脱出しないとね。
人材紹介会社で登録すれば、いい企業に拾われる確率が高いと思う。
151 :
仕様書無しさん
2008/04/24(木) 22:51:08
>>149 アホ過ぎ
その経歴で大学院ちゃんと出てすぐ就職すれば結構いいとこ就職できたはずだ
空白の時間がどれだけ経歴に傷を付けてるのか分かってない奴多いよな
152 :
仕様書無しさん
2008/04/24(木) 22:56:19
>>151 空白ある奴って会社で問題を起こす確率が高いからなぁ
153 :
仕様書無しさん
2008/04/25(金) 00:59:06
>>149 > 趣味プログラマーだけど・・・
?趣味がプログラマー?
って事はオタ臭のプンプンするPGに恋してるってこと?
154 :
仕様書無しさん
2008/04/26(土) 14:14:10
年収も書けよ
155 :
仕様書無しさん
2008/04/26(土) 15:12:06
ついこの前に30超えて社会人未経験な人が面接に来た
「やる気は誰よりもあるんです!」なんて主張されてもどう評価すりゃいいのかと。
採用担当の俺の方が年下だし…
156 :
仕様書無しさん
2008/04/26(土) 16:31:24
採用しろよ。
※絶対ミスルからw
157 :
仕様書無しさん
2008/05/09(金) 03:26:00
75:医師(旧帝卒+教授クラス)、 税理士(5科目一発合格組)
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)、現行司法試験、司法書士 、不動産鑑定士
61:院免司法試験、現行公認会計士 (現在の5科目新試験制度
60:歯科医師
58:土地家屋調査士、薬剤師 、1級建築士 、中小企業診断士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、システム監査技術者、システムアナリスト 、行政書士、社会保険労務士
56:宅建 、法検2級 、1級建築施工監理技士
55:市役所上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、免除税理士(公認会計士免除税理士、OB免除税理士)
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
158 :
仕様書無しさん
2008/06/15(日) 20:28:48
女体鑑定師(二次限定)
159 :
仕様書無しさん
2008/06/15(日) 21:06:09
160 :
仕様書無しさん
2008/06/15(日) 22:57:42
そもそも異なる方向性を持つ資格をかき集めて偏差値とか学生感覚丸出し
161 :
仕様書無しさん
2008/06/17(火) 11:18:41
「医師(旧帝卒+教授クラス)」・・・・
この資格はどこで取れるのですか?
162 :
仕様書無しさん
2008/06/17(火) 14:48:44
基本情報難しいね・・・でも持ってれば食いっぱぐれはないよね?
ソフ開取ればで収入激増かな?
163 :
仕様書無しさん
2008/06/17(火) 14:55:04
>>162 基本情報だけでも手当てつく会社もある。
手当ての幅は5,000円〜30,000円ぐらい。
164 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 01:53:19
うちは、基本情報だけでは2,000円・・・・
ソフ開とテクネあわせてやっと10,000円也
165 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 04:17:01
可哀相な会社勤めてるねw
166 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 04:20:19
うちは合格した時の受験料のみ
167 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 19:05:16
そんなクソ会社辞めちまえ
168 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 20:22:25
それでも、残業は月30時間くらいで残業代は全額出るし、
年に650万も給料をくれるからなかなか辞められない
169 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 22:55:18
ゲームプログラマー目指してるんだが何の資格取ったほうがいいかな?
もうすぐ二十歳でこないだソフ開合格した。
来年の春は就活で忙しそう。
TOEICとかが無難かな?CGクリエイター検定とかも受けるんだが
C言語プログラミング能力認定試験とかも受けようか悩み中。
J検1級はこないだ確実に受かったと思うけどあれはシスアド以下だな・・・。受けなきゃ良かった。
セキュアドに向けては勉強中
資格取るよりゲームバンバン作ったほうが良いんかな。
170 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 23:02:25
学歴に問題がなければ新卒でゲームプログラマになるのに必要なものはさしてない
171 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 23:25:27
サンクス
専門学校ゲーム科3年制で今2年
進路変えよっかなぁ・・・国家資格で優遇はあるって聞いたけど
172 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 23:31:54
専門学校(笑)ゲーム科(爆笑)3年制(大爆笑)
173 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 23:33:05
>>169 ゲームプログラマーならDirectXで何か作った方が良い
資格なんて何の役にも立たん
174 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 23:51:43
DirectXって・・・PCゲーム作る気か?
175 :
仕様書無しさん
2008/06/18(水) 23:58:20
>>174 最近のゲーム機はかなりPC化している
WiiはOpenGL
XboxはDirectX
PS3はOpenGLを改造したPSGLを採用している
176 :
仕様書無しさん
2008/06/19(木) 00:32:47
ソースは?
日本のソースな
177 :
仕様書無しさん
2008/06/21(土) 03:43:39
普通免許のみで
PGで月収60万円なんですが
資格とか実践に役に立つこと意外に、貴重な時間をかけたくない
178 :
仕様書無しさん
2008/06/21(土) 03:46:43
資格て大企業に就職しないんなら
取る意味ないよな
中小企業なら、即戦力重視だから
どんなコード書いてるのかが重要ポイントだしな
179 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 01:56:18
>>177 ボーナスいくら?
それとも派遣かな?w
180 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 02:01:45
>>177 あー、そうすっよね。「これ作ってください」って言われて作れれば良いんです。
資格もってても作れないと駄目です。
もっとも周りが資格もってるとなんか自分も持ってなきゃって思いません?
181 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 02:10:30
自分が必要ないと思ったら取らなくてもいい
ちなみに
>>178はホラ吹きだから相手しないでいいよ
182 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 14:00:44
資格ありきの業種と、そうでない業種があるからな。
183 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 15:49:51
資格なんていらねーよ
だって俺、普通免許しかないのに
PG月収60万円もらってるよ
中堅企業の正社員だよ。マジです
転職に困ったこともないよ。
184 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 15:54:14
転職に困るなら必死こいて資格取る勉強するけど
採用基準は即戦力になるかだけ見てるとこが多いので
頑張って資格取る時間あるなら
即戦力になる勉強をした方が効率いいかなと
185 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 15:55:35
資格を取るのが面倒だから取るんじゃなくて
転職と稼ぎにあまり直結してなんだよね
これが直結してるなら、全ての時間を資格取得に費やすけどね
186 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 15:56:21
185訂正
資格を取るのが面倒だから取らないんじゃなくて
転職と稼ぎにあまり直結してなんだよね
これが直結してるなら、全ての時間を資格取得に費やすけどね
187 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 15:59:40
新入社員で大企業に入りたいなら
学歴重視になるだろうから
資格もってて給料上がるっていっても2万円くらい?
まあ仕事できなければ資格持っててもクビだけどなw
188 :
183
2008/06/22(日) 16:05:08
あ、ごめん
基本情報を高校の時にとってたわw
こんな簡単なテストは資格じゃないだろ
簿記3級も持ってた、これも資格と呼べるのかわからん
189 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 21:39:53
190 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 22:05:45
もともと周りの評価も高く、仕事に困ってもいない人はとる必要ないのでは
逆に仕事で周りに評価されていない人が取ってもねー
逆効果ってほどじゃないけどあまりウケないかも
191 :
仕様書無しさん
2008/06/22(日) 22:18:28
英検も二級からが資格だな
>>188 第二種情報処理技術者試験のときは午後が記述だったので簿記二級程度の価値はあったけどな
192 :
仕様書無しさん
2008/06/23(月) 00:11:31
>>183 どっかで見たレスだな・・・コピペかな?
193 :
仕様書無しさん
2008/06/23(月) 00:26:16
コピペかと思ったらこのスレの
>>177だった
ただの基地外だったかorz
194 :
仕様書無しさん
2008/06/24(火) 10:06:33
資格なんていらねーよ
だって俺、英検5級しかないのに
PG月収160万円もらってるよ
零細企業の正社員だよ。マジです
転職に困ったこともないよ。
195 :
仕様書無しさん
2008/06/24(火) 12:19:02
資格なんていらねーよ
だって俺、英検5級しかないのに
PG月収6万円もらってるよ
零細企業の正社員だよ。マジです
転職に困ったこともないよ。
196 :
仕様書無しさん
2008/06/24(火) 12:25:23
正社員PG月収 1 6 0 万円 w
~~~~~~~~~~~
資格もってなくて悔しい思いしたのはわかったw
しかし脳内妄想も程々にしようぜw
197 :
仕様書無しさん
2008/06/24(火) 12:27:42
>>194 ところで、税金いくら? 「税金 年収」で早くググるんだ!
198 :
仕様書無しさん
2008/06/24(火) 13:30:04
>>196-197 なにこの馬鹿どもwwwwwwwwwwwwwwwwwww
釣られ過ぎwwwwwwww
前レスも読めねえのか糞ニートwwwwwwwww
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
199 :
仕様書無しさん
2008/06/24(火) 14:11:04
200 :
仕様書無しさん
2008/08/08(金) 11:49:38
201 :
仕様書無しさん
2008/08/24(日) 01:47:09
俺は、もともと理学部化学を学んだのになぜかSEなんてしてる。
・勤務時間が多過ぎ
・休日出勤になる頻度が高過ぎ
・女と接する機会が少な過ぎ
という現状にうんざりしている。現在26歳だけど30までに税理士資格を取得しようと勉強を開始した。
もうやめてーよ。この仕事。
202 :
仕様書無しさん
2008/08/24(日) 01:54:01
これってネタ?
高校中退
17歳 大学入試資格検定
18歳 英検準1級
19歳 普通自動車免許第一種、フォークリフト技能試験
20歳 初級システムアドミニストレーター、日商簿記3級、日商簿記2級
21歳 基本情報、
22歳 ソフ開、大型自動車免許第一種
23歳 日商簿記1級
24歳 SUN認定Java
25歳 税理士試験3科目
26歳 大型特殊、けん引
27歳 税理士試験1科目
28歳 税理士試験全科目合格したwwww
29歳 無し(事務所なんて作るんじゃなかった・・・・金も時間もかかりすぎるorz)
30歳 現在今年は司法書士を取ろうと思う
203 :
仕様書無しさん
2008/08/25(月) 04:37:34
うん
204 :
仕様書無しさん
2008/08/26(火) 18:40:33
>>202 その中で最も有用な資格は「普通自動車免許第一種」だな。
205 :
202
2008/08/26(火) 23:39:48
>>202 を最初に書いたヤツがもしこのスレを見たらネタかどうか教えて下さい。
ネタじゃないなら勇気が沸きます。
206 :
仕様書無しさん
2008/09/20(土) 04:25:08
19歳 1999年7月 (平成11年) 第1種情報処理技術者
20歳 2000年6月 (平成12年) 第1級 陸上特殊無線技士 [...学校でもらった]
20歳 2000年1月 (平成12年) ネットワークスペシャリスト
22歳 2002年1月 (平成14年) 情報セキュリティアドミニストレータ
25歳 2005年6月 (平成17年) テクニカルエンジニア(データベース)
26歳 2006年6月 (平成18年) テクニカルエンジニア(セキュリティ)
27歳 2007年6月 (平成19年) テクニカルエンジニア(エンベデッド)
高専経由大学3年次編入理系院卒、28歳、即転職1回(地元へUターン)
月給30、資格手当て無し、零細企業。
今のところ、資格でいい思いしたことは一度も無い... orz
207 :
仕様書無しさん
2008/09/20(土) 13:43:37
>>206 もっと良い会社へ行きなよ
それともUターン重視?
208 :
仕様書無しさん
2008/09/27(土) 01:33:28
測量士補と甲種火薬類取扱保安責任者の免状が机の引き出しに眠ってる。
デジタルドカタを辞めたらリアルドカタになれそうだ。
209 :
仕様書無しさん
2008/11/19(水) 16:27:43
22歳 ネトゲーとアニメダウンロードするしか能がない大学四年 知識ほぼゼロ
23歳 大学院一年 基本情報 取得
24歳 大学院二年 ソフ開 取得
知識ほぼゼロから約二年でソフ開発取った俺は自分で天才だとオモタ
210 :
仕様書無しさん
2008/11/19(水) 18:13:35
大学一年 初級シスアド 合格
大学二年 基本情報、ソフ開 合格
高校生でソフ開持ってるとかいう話聞くと、危機感を感じる
211 :
仕様書無しさん
2008/11/19(水) 20:27:35
PG歴10年。資格なんてもってませーん。
資格なんていらねーよwwwwww
なんて言いませんw 逆に欲しいぐらい
で、今年の秋ちょっと基本情報受けてきた。資格の勉強は試験1ヵ月前から通勤時のみ。
午前40点、午後20点足らずで不合格wwwwおれこの業界あわねーのかな?(;´∀`)
212 :
仕様書無しさん
2008/11/20(木) 10:02:17
PG歴10年で基本情報不合格とか、、
俺は逆におまいを尊敬する
213 :
仕様書無しさん
2008/11/20(木) 12:03:32
>>211 >おれこの業界あわねーのかな?(;´∀`)
今の会社でやっていけてるなら、少なくともその会社には合ってるわけで
職業マとしてはそんなもんでいーんじゃね?
214 :
仕様書無しさん
2008/11/20(木) 15:16:49
>>211 通勤時間何時間か知らんけど、大抵の奴はそんなもんじゃね?
215 :
仕様書無しさん
2008/11/20(木) 19:37:39
>>211 午後は酷過ぎるが、午前は暗記物得意かどうかが大きいからなぁ…
216 :
仕様書無しさん
2008/11/20(木) 20:25:35
フォローでは無いが、午後の問題はある程度、過去問で慣れてないとつらいかも
午前は、
>>215の言う通り、暗記力がある程度必要。7割が過去に出題された類似問題ばっかりだからね
217 :
仕様書無しさん
2008/11/20(木) 21:38:43
26歳
無資格高卒(大学中退)
の俺様が来ましたよ。正直この仕事は30までしかしないから情報系の資格は一切もってないけど、
・簿記1級
・税理士科目_租税法
とった
218 :
仕様書無しさん
2008/11/25(火) 05:27:31
219 :
仕様書無しさん
2008/12/03(水) 12:15:17
民主党の「由美かおる」こと太田和美候補が“初スキャンダル”に見舞われた。
一部報道で、キャバクラ嬢だった過去や補導歴があることなどが表面化。この日、同氏陣営も「そういう話はありました」とあっさりカミングアウトした。
キャバクラ勤務について「友人と一緒に2か月ほど働いていた」と同陣営。詳細は明かさなかったが、事実を認めた。
また、補導歴については「未成年の時に深夜に公園を徘徊(はいかい)していて補導された」とした。高校時代はバイク通学するなど、若干やんちゃな少女だったようだ。
本来、選挙期間中なら触れられることを避ける過去だが、「隠し立てするつもりはない。ある意味、地べたをはって生きてきた女だ」(同陣営関係者)そんな太田陣営の反応に「開き直って庶民派をアピールしている」という見方も浮上している。
220 :
仕様書無しさん
2009/01/06(火) 23:11:10
29歳 院卒 SE兼PGです。
・車の免許
・基本情報
・TOEIC700〜800(ばらつきが酷い。特にリーディング。)
部署移ったら新しい上司が資格厨で見下されてムカついたので
4月に久々にジョウショを受けてみようと思う。
221 :
仕様書無しさん
2009/01/06(火) 23:23:42
222 :
仕様書無しさん
2009/01/07(水) 12:15:07
てか、そんなんいちいち報告されても。
223 :
仕様書無しさん
2009/01/20(火) 15:44:14
48歳 2005年(昭和/平成17年)9月 普通救命士
職場で就労中に、アボーン する奴が余りに多いので
(脳溢血、心筋梗塞)
224 :
仕様書無しさん
2009/01/20(火) 16:00:22
>>223 それはありがたい。
うちの会社にもそんな資格持ってる奴いねーかな…w
225 :
仕様書無しさん
2009/01/20(火) 21:58:21
>>223 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
226 :
仕様書無しさん
2009/01/23(金) 21:37:13
やっぱりプログラマはストレス大で
運動もできない、しないと
体が・・・
227 :
仕様書無しさん
2009/05/27(水) 22:55:05
現在SE兼PGの31歳。
二種とネットワークスペシャリスト
持ってるけど、
社会に出て1番役に立ったのは
20歳の時にとった秘書検2級。
228 :
仕様書無しさん
2009/08/01(土) 20:33:04
UMTP-L3とってきますた
まだ持ってる奴は日本で200人いないぜ!
…おかげで誰も知らない
229 :
仕様書無しさん
2009/09/13(日) 20:47:23
230 :
仕様書無しさん
2009/09/13(日) 20:49:53
ドイツ語検定2級
231 :
仕様書無しさん
2009/09/13(日) 20:58:49
>>227 >社会に出て1番役に立ったのは
>20歳の時にとった秘書検2級。
なぜに?
232 :
仕様書無しさん
2009/09/18(金) 20:58:18
B級ライセンスのマとかw格好いいだろうなww
233 :
仕様書無しさん
2009/09/18(金) 21:47:37
なんか凄めの資格持ってる人とかもいるのかな?情報処理高度か英語が人気あるのかねー。
234 :
仕様書無しさん
2009/09/29(火) 20:42:00
>>228おめでとう!!おれもL1からだが追いついてみせるぞ!!
資格取れ取れうるさいオッサンマネージャー程、綺麗なほど何も持ってないよねw
机に参考書どころか技術書やマネジメント書物の類なんて一切なくて笑える。
そんな奴が「人生は一生勉強だ(キリッ」とか平気で言うから困るwwオメーもせめて何か受験ぐらいしろよとww
実力も資格もある人程、若手をけしかけるのが上手い。
さて!!とりあえず近々は10月だな!!情セキュ初受験頑張るか!!
235 :
仕様書無しさん
2009/11/17(火) 23:46:37
情報処理関連以外の資格
看護師、簿記二級、電卓五段
236 :
仕様書無しさん
2009/11/23(月) 22:34:55
もうすぐ33才-独身。
2種(旧基本情報)
1種(旧応用情報)
LPI Level1 (Linux)
XML Master Basic
OCUP ファンダメンタル
OCRES インターメディエイト
OCRESは、会社で一時金とか、受験料の申請が通らなかった。
不況だからとのこと。
(受験料高いのに...。割引使って23100円。本代入れると3万円台後半の出費)
237 :
仕様書無しさん
2009/11/23(月) 23:00:07
>>235 看護士って?
>>236 >2種(旧基本情報)
>1種(旧応用情報)
2種(現基本情報)
1種(現応用情報)
238 :
仕様書無しさん
2009/11/28(土) 18:25:46
41歳、普通の会社員(非SIer)年収600マソくらい(独身、彼女無し歴==年齢)
学生時代に原付をとってそのあと普通免許。
各々とった時の歳は忘れた。
36歳で基情。
あまり勉強進んでなかったが試しに受けたら通っていた。発表を見るまで完全に落ちたと思っていた。
で、気を良くしてソフ開に挑戦。
39歳、三年かかってやっと合格。
去年、魔法なんとか認定協会というところから頼んだ覚えも無いのに、変なマントとホウキが送られて来た。
気味が悪いので押し入れの奥に突っ込んでおいた。
最近夜になると三階の自分のマンションの部屋のガラスを、ホウキに跨がってマントを翻した中年の奴らがドンドン叩くようになった。
オマンコ検定ってどこで受けれますか。
239 :
仕様書無しさん
2009/11/29(日) 08:54:00
240 :
仕様書無しさん
2010/02/18(木) 20:33:06
>>206 いやぁ。
そんなけもってりゃ、人事が嫌でも評価してるだろ。
意外としらないところで評価ってのは動いてるもんだよ
241 :
仕様書無しさん
2010/02/21(日) 15:59:15
>>206 バカ発見。
資格が何の為にあるのか全然理解出来てないみたいだね。
242 :
仕様書無しさん
2010/03/04(木) 20:39:48
>>241 俺が雇う側なら彼は信用できると思う。
金額にはそれほど反映されていないが長い目で見たら信用ほど大きいものはないぞ。
243 :
仕様書無しさん
2010/04/26(月) 13:04:24
来春からSEの者です
基本情報は持ってて、来春までに応用取ろうと思うのですがそれより他のことすべきですか?
SEとして生き残りたいです。プログラム実務能力とかのほうが会社から重宝されるんでしょうか
244 :
仕様書無しさん
2010/04/26(月) 21:14:05
資格が評価される場合(資格手当が出る場合とか)があるから積極的に取りにいけばいい
腐っても一応知名度の高い資格だからね
今のうちに基礎知識の積み上げを兼ねて取っておくという考え方もあり
片手間でもとれちゃうレベルだしとりあえずとっとけば?
実務ってのはバイトとか実戦経験を積むことを言っている?
それは大抵その辺の資格よりは遙かに評価されるよ
ただコネがないならまだ不況の煽りが残ってるので
もの凄いブラックなのしかありつけないかもね
逆に言えばそういう業界なのだと先に経験しておくという考え方もあり
新卒なら未経験でもそれなりの経歴(学歴)があれば採ってもらえるけどね?
245 :
仕様書無しさん
2010/05/06(木) 18:31:43
職業SEに資格は不要だなんて大嘘だよ。基本情報ってのはSEとして知っておくべき最低限のIT教養なんだ。
べつに直接業務と関係するわけではなくても、一般教養や雑学があるのとないのとで大きく違う。
一般にその多くがITスキル標準を利用している大手と、利用してない中小Slerでは、どれだけの差があると思う?
「勉強する」という姿勢の無い中小Slerはダメだね。
「IT人材白書2009」によれば、ITスキル標準を利用している、または利用を検討している情報サービス企業は、
大企業で約90%ですが、企業規模が小さくなると利用率が下がる傾向にあり、企業規模31名以上100名以下
では34%に留まっています(図1)。
http://www.ipa.go.jp/about/press/pdf/100129Press.pdf 応用情報技術者(*5)
2,860人
基本情報技術者
4,601人
ITパスポート
39人
SE・プログラマ人数における情報処理資格の取得率は95%です。
日立ソフト
http://hitachisoft.jp/company/shikaku.html 246 :
仕様書無しさん
2010/05/06(木) 19:02:46
教養でメシが食えたら誰も苦労せんわな。
みんな騙されてんだよ。
周りが騙されているから自分も騙されたフリをしよう、自分が騙されたから相手も騙してやろうってだけで、
誰もが真実に目覚めていればその必要もなくなる。
国家権力の後ろ盾のないものを真面目に相手にするほど若くないのさ。
247 :
仕様書無しさん
2010/05/06(木) 23:43:19
統計、集計、ランキングには、かならず!からくりが存在する。
つまり、ご都合主義データというものだな。
都合のいいものは広告するが、自分に都合の悪いものは隠す!
自分の成績が最下位なのに、「どうだ!すごいだろ!」
って自慢しない。 1位になれば自慢したがるかね。
パチンコもそうだな。儲けた金額は言うが・・・。
負けた金額は聞かないよな。
すべて、都合のいい数字しか見えないのさ。
空港建設もだよね。利用者300万人の見込みが・・
これは建設業者とアレの都合であって、事実は1万人だったりする。
248 :
仕様書無しさん
2010/06/01(火) 05:02:54
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう
銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm MaskR
http://maskr.com/ プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/ 動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/ 9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?
10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?
12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
249 :
仕様書無しさん
2010/06/01(火) 05:03:37
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か
21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw
23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ
24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない
25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者
26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25 容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?
28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった
33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw
38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
250 :
仕様書無しさん
2010/06/01(火) 05:04:44
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18 高根英哉blogでレイプ仲間募集中
私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
・SMを実践している、または興味がある
・マスクを用意できる
・都内でイベント参加できる
・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
・成人男子である
・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
r
[email protected] [email protected] [email protected] 251 :
仕様書無しさん
2010/06/13(日) 15:51:46
木造建築士。これほど役に立たない資格も珍しい。
252 :
仕様書無しさん
2010/06/13(日) 21:34:34
ツリー構造のアルゴリズムなら……なんでもない
253 :
仕様書無しさん
2010/06/20(日) 01:31:01
簿記3級くらいは、取っておけ!byホリエモン
254 :
◆i2ZQ1YyKNQ
2010/06/20(日) 03:38:30
簿記3級って、頭良い奴なら一夜漬けで受かるよ
で、その知識が今まで役に立ったことはない
「経営やるなら」 簿記3級くらいは、取っておけ!
じゃないのか?
255 :
仕様書無しさん
2010/06/20(日) 11:39:20
>>254 財務諸表くらいは読めると思うが・・・。
256 :
仕様書無しさん
2010/06/20(日) 14:26:46
読めても何もならんよ。
改竄できる実力が無きゃ。
257 :
仕様書無しさん
2010/06/23(水) 02:30:34
今思ったんだけど253のほりえもん言葉って
逮捕騒動の後に言ったんだとしたら嘆きにしか聞こえないな・・・
258 :
仕様書無しさん
2010/07/01(木) 18:20:46
IPAから簡易書留が来ますた。
259 :
仕様書無しさん
2010/07/07(水) 17:42:59
召集令状ですか?
260 :
仕様書無しさん
2010/07/20(火) 21:28:15
>>211 いくら無勉強でも10年も業界に居れば受からないかね?
ベテランなんだからせめて応用受験するくらいで丁度だと思うが・・・
261 :
仕様書無しさん
2010/07/22(木) 03:22:01
無勉の学生だけど、数年前にソフ開受かったよ。
あんな簡単過ぎる試験、(理系の学生なら)落ちる方が難しい。
262 :
仕様書無しさん
2010/07/23(金) 07:09:39
へー
263 :
仕様書無しさん
2010/07/28(水) 01:02:45
264 :
仕様書無しさん
2010/07/28(水) 20:56:32
ん? どこがネタなの?
265 :
仕様書無しさん
2010/10/18(月) 17:17:40
プログラマーはみんなネット右翼検定合格してるんでしょ?
266 :
仕様書無しさん
2010/10/18(月) 20:16:19
>>261 それはうそだろう!
無勉の学生なら、午前はまず受からん。
午後なら、無勉でもうかるやつはたくさん知ってる。
高専なら、余裕だと思うし。
267 :
仕様書無しさん
2010/10/27(水) 21:08:34
268 :
仕様書無しさん
2010/11/01(月) 05:16:40
269 :
仕様書無しさん
2010/11/01(月) 21:11:05
文系大卒メー子SE3年目25歳
基本、応用、セキュスペ、UMLファンダメンタル
そろそろ転職したいけど不況すぎてできる気がしない
270 :
仕様書無しさん
2010/11/04(木) 12:32:00
高卒2年目
基本、応用、DB、NW、簿記3
年収240万
借金90万
271 :
仕様書無しさん
2010/11/06(土) 19:01:26
31歳SE/PG
年収400万
中型自動車
中型2輪
MFJ/鈴鹿ライセンス
学生時プロライダー目指して夢破れますた
その時にIT系資格とっておけばもっと違った人生になってたかも
272 :
仕様書無しさん
2010/11/07(日) 02:48:46
38歳/PG
でも、いま無職。。
日商簿記3級
情報処理2種
数検3級
大型2輪
普通自動車
273 :
仕様書無しさん
2010/11/08(月) 19:46:25
メカニック、バイク、自動車系から流れてくる事が意外とあるよね
274 :
仕様書無しさん
2010/11/09(火) 00:04:48
47歳/SEというか営業技術というかコンサルというか、時々PGから
MS-Officeのトレーナー的な事やPCサポもやる何でも屋。
電気主任3種
電気通信主任1種
あれ? 後何か電気系もう一つ取ってた様な?
NW、セキュアド
MCP、LPIの2
昔のOracleMasterGold
危険物乙4
普通自動車、中型車まで可。マニュアルもちゃんと運転できる。
最近、VCPを取れと言われている。
275 :
仕様書無しさん
2010/11/12(金) 18:15:19
個人情報に関する国家資格(公的資格?)があるって聞いたんだけど
知ってルヒといる?
276 :
仕様書無しさん
2010/11/12(金) 21:10:41
電話級アマチュア無線技士
中型自動二輪
普通自動車
小型船舶1級
SAJスキー検定1級
CMASダイブマスター
基本情報処理技術者
予備自衛官(これは資格じゃないなw)
277 :
仕様書無しさん
2010/11/16(火) 02:20:31
278 :
仕様書無しさん
2010/11/18(木) 22:56:20
>>269 25歳なら、5年後何をやりたいか?はっきり決まっていないなら、
残ってたら?
メー子だけど、残業が多くなければ・・・。
多いと、出会いがないハズ。
279 :
仕様書無しさん
2010/11/28(日) 10:23:41
大型特殊
フォークリフト
280 :
仕様書無しさん
2010/11/28(日) 22:29:05
旧一種。
英検一級。
通訳案内士。
いまは、予備校で英語を教えてる。
年収は500はない。w
281 :
仕様書無しさん
2010/12/13(月) 21:12:05
資格など関係ねえ!
これからは歌って踊れるプログラマーこそ理想
282 :
仕様書無しさん
2010/12/13(月) 21:50:43
じゃすと三十路
コードも書くよ。ネットワーク設定入れるよ。物理線も引くよ。
論文書かかされるよ。なフリーター。
第四級アマチュア無線技士
普通自動車一種
普通二輪
SAJスキー検定1級
SIA国際スキー技術検定ゴールド
基本情報処理技術者
ソフトウェア開発技術者
ネットワークスペシャリスト
DB回りとネットワーク回りと経理回りと電気工事回りと危険物回りが
あったらもっと幸せな人生だったのかもしれん
283 :
仕様書無しさん
2010/12/13(月) 21:51:45
↑年収は300±あたり
ろくな人生じゃなかったな
284 :
仕様書無しさん
2010/12/14(火) 21:34:07
簿記三級こないだとったけど管理職になるまえに使うことはなさそうだ。
あと基本情報とか応用情報とってる暇があるくらいなら
自分で何かしらAPやらWEBサービス作った方が何倍もマシ。
資格取るだけじゃ何も役に立たないよな。
285 :
仕様書無しさん
2010/12/14(火) 21:35:14
プログラマならA級ライセンスくらい持つべきだよな
その手の仕事がもし来た時困るじゃんかw
286 :
仕様書無しさん
2010/12/25(土) 02:32:48
工事担任者少ないな。
PGならちょっと勉強すればDD3種は余裕だから、3種資格マニアの格好の餌だと思うんだけど。
287 :
仕様書無しさん
2010/12/25(土) 23:27:05
DDの1,2は難しいん?
288 :
仕様書無しさん
2010/12/26(日) 11:40:38
簿記三級とか使えない奴が必ず持ってる資格だよな
289 :
仕様書無しさん
2010/12/26(日) 11:52:43
下位資格は意味がないのが多いよね
英検三級とか初級シスアドとか
290 :
仕様書無しさん
2010/12/28(火) 21:05:31
調理師免許だろうな
計画を立てて理想どおりにシステムを仕上げる部分では共通点がある
291 :
仕様書無しさん
2011/01/08(土) 19:09:25
>>285 まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならね
専門外の資格を独学で取っちゃったりする奴はどこかズレてて使えない奴が多い
292 :
仕様書無しさん
2011/01/10(月) 13:36:11
簿記2級
293 :
仕様書無しさん
2011/06/27(月) 23:47:24.92
294 :
仕様書無しさん
2011/06/30(木) 04:50:07.04
すみませんプログラマーの現場に一定人数中この資格をもってると入札が受けれるとか
不動産業でいう宅建主任者的な持ってるだけで重宝されるIT系の資格ってありますか?
宅建だと5人に一人の割合で宅建主任者の資格のある従業員を従事させてなきゃいけないんですが
295 :
仕様書無しさん
2011/06/30(木) 07:12:39.58
一時期官公庁でそんなのもあったけど結局なくなった
296 :
仕様書無しさん
2011/07/01(金) 12:30:46.56
>>288 >>289 勉強したいと思ってる奴の邪魔しないように願うよ
こういうのが身近にいるとやりづらいだろうから
297 :
仕様書無しさん
2011/07/01(金) 16:04:58.20
セキュスペに合格するとレベル3のネットワークエンジニアにも認定できると思う。
298 :
仕様書無しさん
2011/07/02(土) 16:51:28.36
フリーの人ってどうやって仕事とってくんの?
それとギャラ交渉とかするの?
299 :
仕様書無しさん
2011/07/02(土) 18:16:53.29
海外の大学卒業
英語検定準1級
数学検定1級
簿記2級
情報セキュリティスペシャリスト
SJC-P
SJC-WC
CCNA
CCNP
ORACLEブロンズ
ORACLEシルバー
25歳
目的もなくフラフラしてたから本当はネットワーク行きたかったんだけど、今何かJAVAのプログラマーやってます。
300 :
天使 ◆uL5esZLBSE
2011/07/02(土) 22:57:44.13
↓↓
(((((( すみませんプログラマーの現場に一定人数中この資格をもってると入札が受けれるとか ))))))(キリッッッッ!キリッ!!キリッッッ!!キリ!!!ッッッッ!!!!
↓↓
((((((((((((( 不動産業でいう宅建主任者的な持ってるだけで重宝されるIT系の資格ってありますか? )))))))))))))(キリッ!きリッ!!!!ッッ!!!
↑↑↑↑↑↑↑↑(キリッッッ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
((((((((((( 宅建だと5人に一人の割合で宅建主任者の資格のある従業員を従事させてなきゃいけないんですが )))))))))))(キリッッッッ!!キリッ!!!きリッッ!!キリッッッッ!ッ!
きも
301 :
仕様書無しさん
2011/07/02(土) 22:58:50.68
元レスよりおまえのがキモいんだが
302 :
仕様書無しさん
2011/07/02(土) 23:40:50.76
きもいっていうか、幼稚すぎ
303 :
仕様書無しさん
2011/07/05(火) 00:31:10.31
どのスレ見ても天使がいる件・・・
304 :
仕様書無しさん
2011/07/05(火) 01:37:38.72
天使という名前はいまいちだな。
だれか彼にぴったりの名前をつけてやれよ。
305 :
仕様書無しさん
2011/07/05(火) 01:56:23.44
鼻デカ超絶不細工23歳
中指おったて自画撮り野郎23歳
真性中二病天使23歳
ロリコンカリスマフリーター23歳
C言語の宿題出来くて泣いちゃった23歳
あの子のストーカー23歳
レジ打ち大好き23歳
306 :
仕様書無しさん
2011/07/05(火) 08:59:22.87
おしゃべりクソ野郎
307 :
仕様書無しさん
2011/07/06(水) 13:56:02.56
2種か大型免許はいざというときのために持っておいたほうがええと思う。
308 :
仕様書無しさん
2011/07/06(水) 17:25:26.44
ν即では、
就職有利資格で
情報処理技術者試験の
基本がプラマイゼロ
応用で若干プラス
ってなってたぞ。応用つったら昔の一種試験だぞ。
一種試験もだいぶ落ちぶれたってことだな・・・。
年一発勝負ってのがやっぱカベだったのかも。
で、マなら当然応用くらいまで持ってんだろ?はずかしいぞ。ν即程度で応用が常識になってんだから。
309 :
仕様書無しさん
2011/07/06(水) 17:49:57.61
なにいってんだ。そんなのもってて当たり前だろう(・´ω`・)
310 :
仕様書無しさん
2011/07/06(水) 20:54:16.86
そんなんより簿記とか英検のほうがええやろ!
311 :
仕様書無しさん
2011/07/08(金) 10:18:14.69
応用情報でも十分むずかしいだろ。。。
312 :
仕様書無しさん
2011/07/08(金) 10:39:27.73
分野外からきた新人→4年目には合格
情報系の大学・専門卒→取得済みor1年目で合格
ぐらいの難度じゃね?>応用
313 :
仕様書無しさん
2011/10/03(月) 00:23:18.74
21歳 二種
23歳 ソフトウェア開発
25歳 テクニカルエンジニアデータベース
26歳 テクニカルエンジニアネットワーク
月25万、資格手当て無し
314 :
仕様書無しさん
2011/10/03(月) 19:04:39.14
順当ですなぁ。この秋はSCで次の春にESですかな。
315 :
仕様書無しさん
2011/10/04(火) 22:31:01.65
24歳 応用情報
25歳 オラクルシルバー、情報セキュリティスペシャリスト
月21ちょい。資格手当1万ちょい。年収300ちょい。会社潰れるかクビになるまでもうちょい。
316 :
仕様書無しさん
2011/10/04(火) 23:16:15.81
これからのマはA級ライセンスくらい取得せんとなw
317 :
仕様書無しさん
2011/10/06(木) 10:08:04.40
国立B4
18 FE
20 AP
21 NW
318 :
仕様書無しさん
2011/10/06(木) 18:01:13.31
>>317 NW取れちゃうってことは研究室のNW管理でもやってんの?
319 :
仕様書無しさん
2011/10/06(木) 18:23:56.23
>>318 うんにゃ
昔趣味で勉強してから自鯖2年動かした程度
320 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 12:16:07.90
28歳 CCNA
30歳 プログラマーを目指し退職、訓練学校に通う
31歳 基本情報、ORACLEブロンズ 、SJC-A
現在32歳で開発の経験1年未満のプログラマです。
(ネットワークエンジニアは2年程経験あり)
2〜3年後ぐらいに転職を考えていますが、転職に有利になるお勧め資格ってありますか?
321 :
320
2011/10/15(土) 12:18:13.77
いちおう、現在は下記資格の取得を検討しています。
【取得予定資格】
OCJ-P (必要そうなら年内に取得予定)
ORACLEシルバー (必要そうなら来年2月ぐらいに取得予定)
応用情報 (来年4月受験予定)
LPICレベル1 (受験時期未定)
OCJ-WC (受験時期未定)
やはりまずはSJC-Pを取って来年4月に応用を取っとけって感じかな?
322 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 14:24:55.26
ただ転職と言われましても
ただ転職に有利な資格と言われましても
どういう会社に転職して、どういう仕事をしたいのか
それがわからないのにどう答えろと?
323 :
320
2011/10/15(土) 16:12:32.07
>>322 言葉不足ですいません。
現在の会社(契約社員)で2,3年ほどプログラムの経験を積んで
ある程度の規模(50人以上)のIT会社で正社員としてWEB開発の仕事がしたいです。
地元はかなり、田舎であまり大きな会社はないですが・・・
324 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 21:46:36.12
基本情報(FE)や応用情報(AP)といった国家資格試験って、
一回の試験で一つしか受験できないのでしょうか?
FEとネットワークスペシャリスト(NW)両方を取るとかは可能ですか?
もし不可能だとしたらFE、AP、NW、DBを取るのに、
一年で2回(春と秋)だから、最短でも2年掛かるということでしょうか?
325 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 21:49:52.41
わざわざ人に聞かなくても本家行けばわかるだろ。
326 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 23:08:51.79
>>1 普通自動二輪と普通自動車第一種だが。
IT関連の資格って、「資格持ってなきゃ仕事できない」というわけじゃないんでな。
例えば医者とか、船舶免許とか、そういうのじゃない。
なくても別にコーディングできるもんだ。
ぶっちゃけハッタリ用です。無くても例えば言語系の開発の仕事はできまする。
327 :
仕様書無しさん
2011/10/29(土) 09:20:33.95
応用はハッタリ程度。全然関係ない分野でも興味があれば20歳で取れる。
テクニカルエンジニアは各専門の経験1年程度。
小論文の出てくる試験(高度上位)からが本番。
328 :
仕様書無しさん
2011/10/29(土) 09:23:38.43
薬剤師もってる俺参上
329 :
仕様書無しさん
2011/10/29(土) 09:55:39.88
>>327 >応用はハッタリ程度。全然関係ない分野でも興味があれば20歳で取れる。
>テクニカルエンジニアは各専門の経験1年程度。
4年前にテクニカルエンジニアエンベデッドに合格したが、経験1年でとるのは難しいと思った。
問題文の日本語が滅茶苦茶なので、経験で推測するしかなくて、求められる知識から想像されるよりも
圧倒的に難しい。
応用は知らないけど、ソフト開発技術者はかなり難しいと思った。
どちらにしてもITの実力とは違う方向に行っている気はした。
330 :
仕様書無しさん
2011/10/29(土) 16:02:23.32
現役でやって人には常識だけど門外漢には難しいというのは、試験としては良い線なのかも。(篩にかけるという意味で)
331 :
仕様書無しさん
2011/10/30(日) 14:23:01.77
ソフ開最後の年に取ったけど今で言うソフ開レベルの資格って無いのか
まぁソフ開は正直不必要な知識が多かったけど
332 :
仕様書無しさん
2011/11/01(火) 04:07:53.19
>>329 ごめん。いいすぎた。
エンベデッドは鬼門だってのは話に聞いたことある。
ソフ開20で余裕で取れたよ。あれなら高校生でも取れる。
NWとDBも言われてるほどじゃなかった。
333 :
仕様書無しさん
2011/11/01(火) 22:41:01.25
>>332 まあ、ソフ開が難しいと言ってもエンベデッドよりは簡単だよ
20歳でとるのは難しいってこと
余裕だとしたらお前は賢いんじゃね?
自分は電子工学からソフト屋になったのでそう思うのかもしれないが。
自分がソフ開を受けたときは、回答した内容を全部問題用紙に書き留めていたので時間が結構辛かったが、点数は高めだった。
よくよく考えるとそんなことをしなかったら余裕だろうな(w
334 :
仕様書無しさん
2012/01/01(日) 19:18:56.27
21歳 2007年 基本情報、TOEIC500
22歳 2008年 ソフ開
27歳 2010年 Ruby銀
28歳 2011年 LPIC L1
28歳 2011年 情報セキュリティ
月22.3k。院卒入社4年目。SIer。
資格取っても一時金だけで基本給上がらん。
仕事いまいち面白くないし、
技術的に面白いことできそうな会社(流行りのウェッブ系とか)に転職したいけど、
そういう会社は資格とか見ないんだろうな。。。
335 :
仕様書無しさん
2012/02/12(日) 06:14:23.81
英検3級
336 :
仕様書無しさん
2012/02/12(日) 09:15:09.04
俺が持ってる資格
異業種からの転職だからこんなもんだ
Oracle Bronze
採石業務管理者
危険物 乙種
火薬類保安 甲種
1級土木施工管理
防火管理者(講習)
公害防止管理者 粉塵
衛生責任者(講習)
337 :
仕様書無しさん
2012/05/22(火) 00:32:54.65
ビジネス文書検定3級
338 :
仕様書無しさん
2012/05/29(火) 09:32:19.02
会社にITIL取れいわれて取ったけど意味あるのかコレ。
参考書代三千余円に一ヶ月の試験勉強ももったいないレベル
339 :
仕様書無しさん
2012/06/04(月) 01:33:35.75
ゴミだな
340 :
仕様書無しさん
2012/06/18(月) 21:16:13.64
資格いっぱい持ってる奴って都会生まれ育ったんだろうな
田舎者は簡単には取れない
341 :
仕様書無しさん
2012/06/19(火) 23:21:18.73
22歳 2008年 シスアド
25歳 2011年 基本情報
26歳 2012年 応用情報
22.7k/月。バイオ系院卒。入社2年目。SIer。メインフレームの維持管理。
新人研修の時に受けたJava研修、楽しかったなー。
まともにコーディングしたことって、研修以来ない気がする。
342 :
341
2012/06/19(火) 23:25:32.55
板違いすいませんでした
343 :
仕様書無しさん
2012/06/19(火) 23:39:23.77
344 :
仕様書無しさん
2012/06/20(水) 00:25:28.34
345 :
341
2012/06/20(水) 00:50:33.27
いや、まともにコーディングしたことないのに、
プログラマーを自称できないなと思って。
維持管理業務面白くない・・・
346 :
仕様書無しさん
2012/06/20(水) 03:10:21.55
仕事じゃなくても組んだ事があればプログラマさ!
面白くなくても安定安心だろ?
それとも明日死ぬかもわからない、スリリングな開発業務がお望みか?
347 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 01:26:46.69
348 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 04:08:09.78
マンカン
349 :
仕様書無しさん
2012/06/23(土) 17:20:19.54
プログラマー目指してる22歳の者なんだけど、
なるには何の資格持ってればいいの?
C言語検定だけでいいかな?1級か2級くらいの
350 :
仕様書無しさん
2012/06/24(日) 16:25:22.51
>>349 大手の企業ならなるべく多くの関連資格を取っておくべき
日商簿記検定(出来れば1級、最低でも2級)も取っておけば有力
中小企業でプログラミングに勤しむなら資格よりもたくさんアプリを製作して
面接で作品として提出するべき
351 :
仕様書無しさん
2012/07/22(日) 12:42:09.54
27でパソコン検定準4級→翌年2級、29になってやっと
ITパスポートにギリギリ点数で合格とか、俺まじ遅くねwwww
英語力もTOEIC365点だし、運転免許も原付しかないし
本当にプログラミングしかとりえないんだがwwww
352 :
仕様書無しさん
2012/07/22(日) 13:12:17.08
>>351 キーパンチャーの方はスレ違いですのでお引き取りください。
353 :
仕様書無しさん
2012/08/19(日) 15:46:43.50
情報処理の資格手当たり次第とったのですが給料上がらないです
なんでなんでしょ
ちなみにプログラムはあまりかいたことはありません
35歳350万です
354 :
仕様書無しさん
2012/08/23(木) 17:47:06.84
>>349 マジレスすると資格取る時間に
アプリを作って面接官に見せる事
355 :
仕様書無しさん
2012/08/24(金) 00:16:45.95
356 :
仕様書無しさん
2012/08/27(月) 05:37:22.09
【高校時代】
英検2級
漢検2級
普通自動車第一種
【大学(理学部)時代】
英検1級
日商簿記1級
宅建
行政書士
社保士
【公務員時代】
TOEIC860
実用ポルトガル検定2級
【ニート時代】
基情
税理士2科目(簿・財)
【偽装請負時代】
税理士1科目(消)
TOEIC910
【零細IT起業時代】
税理士1科目(法)
357 :
仕様書無しさん
2012/08/27(月) 05:51:22.31
前レスの続き
↓
【田舎移住研修期】年収160万円
大型自動車第一種
大型特殊自動車
けん引き
フォークリフト・・・・・・・・・・・・・(自動車合宿で四種いっぺんにとった)
税理士合格
【フリーランスプログラマー時代】年収560万円
特に無し
【仙人時代】年収120万円 ←今ここ
358 :
仕様書無しさん
2012/08/27(月) 05:55:58.74
【大学時代】18才〜23才 (1留)
【公務員時代】23才〜26才
【ニート時代】26才〜27才
【偽装請負時代】27才〜30才
【IT零細起業時代】30才〜34才
【田舎移住研修期】34才〜36才
【フリーランスプログラマー時代】36才〜39才
【仙人時代】39才〜41才 (←今ここ)
359 :
仕様書無しさん
2012/08/27(月) 16:03:00.78
>>358 おっさんあんたもまた奇特(危篤)な方ですね。
360 :
仕様書無しさん
2012/08/27(月) 16:11:52.99
4級船舶
361 :
仕様書無しさん
2012/08/28(火) 19:02:37.43
もう2種って履歴書に書くのは痛いですか?
ハロワでそんな資格無いですねと言われたw
362 :
仕様書無しさん
2012/08/28(火) 19:05:02.80
旧二種ですって言えばいい
でもITって資格はほんと参考程度だと思った方がいい
資格10個持ってるより○○作りましたの一言で採用になるから
363 :
仕様書無しさん
2012/08/28(火) 19:15:42.03
>>362 旧二種っていまのITパスポート相当だよな
基本の難度が最近すごくなっていて驚いた
364 :
仕様書無しさん
2012/08/30(木) 15:59:05.76
基本情報技術者 20歳
Oracle Master Bronze 10g 26歳
応用情報技術者 28歳
基本情報技術者は学生の時に授業の一環で強制的に受けさせられた
あとの2つは会社に言われてとりあえず受けた
来年はデータベーススペシャリスト受けろと言われてる
正直面倒くさい・・・
365 :
仕様書無しさん
2012/08/31(金) 00:01:30.31
>>363 昔はコンピューターを触ったことがない奴が試験を受けていたから
直接比較は無意味
366 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 12:34:41.74
367 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 12:44:16.36
>>366 技術の進歩で、知らなきゃいけない知識が広大になってるからな
368 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 14:06:19.96
>>363 旧二種の初期ならそうだろうけど、末期はそんなに簡単でもないような
369 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 16:05:06.62
俺も旧二種取った人間だけど、
>>363の意見には賛成しかねる。
>>365が書いているように、現場でプログラミングしている人間では合格しづらい
ような情報理論系の問題が多かった時代もあったし(プログラミング言語の問題では
FortranとCASLとかしか選択肢がなかった、Cすら入ってなかった)。
末期はプログラマ寄りの試験問題になっていったような気がするが、どっちも
ITパスポートとはかけ離れている。
370 :
369
2012/09/01(土) 16:21:27.50
気になって調べてみたが
>5.プログラム言語
> 昭和45年から昭和51年までは、FORTRAN、ALGOL、COBOL、PL/I、アセンブラ言語のうちから一言語を選択
> 昭和52年からは、FORTRAN、COBOL、PL/I、アセンブラ言語のうちから一言語を選択
> 平成4年度秋期からC言語を追加
参考(
http://www.jitec.jp/1_11seido/s44_h6har/old_k2_1.html) ここでいうアセンブラ=CASLなので、実際に仕事で使用されている言語って
Cが入るまではFORTRANとCOBOLぐらいか?ALGOLとPL/Iって現場でどれくらい
使われていたのかわからんです。
平成6年から12年までの試験は4言語からとしか書いてなかったので何の言語かは
わからなかった。
371 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 16:31:06.05
情報処理技術者試験の役目ももう終わったかなあって気がする。
PCも普及したし、開発環境も無料で入手できたりするようになった。
この状況では実際に何かを作った奴の方が偉くなる。
372 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 17:16:24.71
それと情報処理技術者試験と何の関係があるよ?
373 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 20:16:11.26
一定の知識を担保する意味があるだろ。
情報処理技術者の資格を持っているからといってプログラマとして優れているとは限らないが、
情報処理技術者の資格すら取れない奴はプログラマとしてウンコ
374 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 20:22:24.57
プログラマのTOEICだよ、情報処理技術者試験は。
どのレベルで会話が成立するかの能力の指標。
375 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 20:24:27.44
経験10年ならどの程度のレベルの試験に受かってるべき?
376 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 20:26:49.68
>>375 高度が1〜2個あれば十分じゃないかな。
377 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 20:29:22.19
最低でも応用(スキルレベル3)くらいは欲しいんじゃない?
出来る奴だったらスキルレベル4のいくつか持ってるかもしれないし。
378 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 20:35:58.70
スペシャリスト系を直前の勉強とかなしに素で受けに行って
受かるくらいのレベルになってはじめて、ようやくその分野で
金銭を得るプロの初級者になるくらいの感覚。
379 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 22:12:16.13
>>378 エンベデッドみたいな実態とかなり異なる試験もあるからなあ
エンベデッドを無対策は難しい気がする
380 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 22:19:16.57
無資格だが月80万稼げてる俺ってどーよ?
381 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 22:29:47.05
>>380 それが正しい。
資格なんて役に立たない
382 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 22:33:15.81
>>380 さぁ?自分が満足してるならいいんじゃない?
余裕で合格するはずなのに、面倒で受けない人とか
試験範囲ほどの広い知識はなくても、ごく狭い範囲で極めちゃっている人とか
完全無知だけど人当りの良さと運だけで稼げる人とか、
いろいろいるだろうし。
稼げているなら、実力があるのに資格を持っていないというだけで
昇格できないとか冷遇されてるとかの理不尽にも無関係だろうし。
383 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 22:36:42.02
>>380 資格なんて言うのは能力を見る尺度の一つでしかないのだから
別の尺度で能力を見せれているなら、別に資格なんていらないんじゃね?
でも、新しい仕事で客から、〜も持ってないの(プ みたいなことが
あったりするかもしれないよ。仕事で実力を見せる以前に取り合って
くれないとか、よくある話。
384 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 23:04:38.05
>>381 >>382 >>383 給料がこれで30とか40なら
資格取得の勉強もするかもしれないけど
今のところこれまで資格が無いことでハンディになったことはないね。
個人的には、勉強時間の間に客さんと飲みにでも
いって仲良くなってうまーく報酬交渉出来る関係になった方が
よっぽどいいかと思うな。
スキルがあってもつまらない人間には
お客さんは冷たいよ。
385 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 23:14:31.93
>>384 >スキルがあってもつまらない人間には
>お客さんは冷たいよ。
それは俺のことだな
386 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 23:52:58.34
↑
不器用なあなたは地道に勉強するしかないね。
387 :
仕様書無しさん
2012/09/01(土) 23:58:27.44
>>384 一見うまくいっているようで、切り捨てられてる人間の典型
388 :
仕様書無しさん
2012/09/02(日) 00:17:56.75
大きなプロジェクトは、資格を持っている人間だけを集めたりするぞ。
389 :
仕様書無しさん
2012/09/02(日) 00:32:28.91
>>388 業務系の請負はそうだろうけど、組込みとかだと資格は無意味
390 :
仕様書無しさん
2012/09/05(水) 18:36:50.75
391 :
仕様書無しさん
2012/10/24(水) 14:18:43.66
PMとったけどいいこと何もない。
392 :
仕様書無しさん
2012/10/24(水) 14:30:21.01
PMもってなくてもコミュニケーション能力の高い奴の方が需要が高い
393 :
仕様書無しさん
2012/10/27(土) 12:23:30.22
マは世間からは器量の狭い人間の集まりみたいに思われてるんだから
仕事以外の資格を取ったほうがいいと思う
A級ライセンスとか取ればかなり周囲の人からの視線が変わるんじゃないかな?
394 :
仕様書無しさん
2012/10/27(土) 16:30:26.73
>>369 正直CASLなんて、試験当日に問題冊子にある言語仕様みりゃ充分だろ。
395 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 06:43:50.61
大手なら関連資格いっぱい取っとけみたいなレス上で見たけど、その前に学歴ないとダメだよね?
基本情報は死ぬ気で一ヶ月勉強したらなんとか取れたが21歳で今から大学目指したところで就職先なさそうな気が・・・
396 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 12:38:26.53
たぶんね、
基本情報を死ぬ気で1ヶ月勉強
している時点で、無能なんだよ
397 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 15:17:13.52
基本情報なんて前日にテキストをぱらぱらと読んだだけで受かったぞ
398 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 15:35:43.92
ソフ開なんて前日に勉強しただけで物足りたぞ
基本なんて高校時代で取ってないヤツはカスだな
399 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 19:06:58.31
なるほど。情報処理の資格に一月以上もかけるような資格スレにいる連中はことごとく無能しかいないってことか
400 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 19:09:02.06
>>398 組込み系の自分が無勉強でソフ開に受かるのは無理だと思った。
401 :
仕様書無しさん
2012/10/28(日) 19:10:26.91
>>399 それって年齢とかスキルとかによるからなあ
実践的なことしか好まない人はこういう試験は苦手だけど優秀だったりする。
逆に試験だけ得意で無能な人もいる。
402 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 12:37:35.15
>>401 基本や応用程度の情報処理の試験は、
実践的なことを好む人なら勉強してなくても合格するよ。
こんなのを2度3度受けて通らない人は、プログラミングやITには向いてない。
403 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 13:14:25.09
基本やソフ開なんてこんな問題もわからないでPG名乗ってんのか?ってのばかりだが
しかも正答率60%あれば合格できる
現役PGで落ちる奴がどうかしてる
404 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 13:53:49.02
TOEIC 900点
405 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 14:07:23.28
>>401 最近の情報処理の試験はより現場志向になって、ふつうに仕事をしていたら
通りやすいと聞くが。
たまたまかもしれないが、俺の先輩とか周りで現場に固執して偉くなりたがらない
職人的な人ほど若いころに高度取ってたりする。会社から試験受けろってうるさく
言われているのに、全然試験受けないから聞いてみたら、「もうだいぶ前に取ったし
試験には興味ない」みたいにさらりと言われた。
で、リーダーとか課長が基本情報しか持ってない。
406 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 18:13:30.78
現役PGが応用受けてる時点でおかしい
いまどき学生時代で取ってるのが普通
407 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 18:13:54.31
toeic 800以下の奴はコードを書いちゃダメ。
命名センスが無さすぎるから。
408 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 18:26:30.98
409 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 21:29:12.55
今年度春の応用の平均年齢・・・
応募者 30.2
受験者 29.8
合格者 29.0
410 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 21:33:50.05
それ言ったらここでさんざんカス呼ばわりされてる基本情報ですら決して低いと言えない年齢層なんだが
411 :
仕様書無しさん
2012/10/30(火) 01:04:30.11
応用とソフ開がごちゃまぜになっているような・・・
ソフ開を無対策で受けろと言うのはちょっと乱暴。午後2のデータベース系の問題は現実的じゃなかったし。データベースじゃないときは簡単だが。
応用はソフ開よりも簡単なので、確かに20代でこれが受からない人はちょっとという気がする。
412 :
仕様書無しさん
2012/10/30(火) 07:39:48.43
混同してるっていうよりここのおっさん率が高いだけでは
413 :
仕様書無しさん
2012/10/30(火) 09:07:06.71
簡単になったというよりは現実離れ度が多少薄まった感じ
業務経験があれば問題なく解けるようになった
それでも学生のほうが合格率高い
30代とか何やってんのってレベル
414 :
仕様書無しさん
2012/10/30(火) 21:15:59.78
>>411 午後2がたまたまデータベース問題じゃなかったときに受けた奴が「簡単だった」って言っているだけかもね。
そこのところの理不尽さが応用で緩和された。
415 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 00:58:51.07
プログラマとして、基本、応用は無勉で合格したけど、
アマチュア無線4級、簿記2級どちらも勉強し続けていたのに2回目でようやく合格した。
やっぱりプログラマが資格を取れない原因は、勉強する時間が全く取れないことにあると思う。
416 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 01:11:14.07
>>415 俺は無勉強で受けたことはないな
簡単な資格でも落ちたら時間がもったいないので、念のため過剰に勉強しておく。
417 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 01:12:47.73
それと組み込みのプログラマーが無勉強で応用受かるのは難しい
プログラマー=業務系ではない
418 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 14:20:35.13
toeic 800点以下の奴にはコードをかかしちゃいかん。
英語が出来ないから変な変数名・関数名だらけいになっちゃう。
419 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 15:00:27.19
日本語が出来ないやつが言っても という気がしますね。
420 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 17:13:19.83
英語の出来ない高卒PGはコードを書くな。
421 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 17:43:48.68
>>416 >無勉強
>過剰に勉強しておく
_______
: ./ / # ;,; ヽ
. /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
:/ ̄| : ./ -==、 ' ( ●) ..:::::|
:. | ::| | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :
| ::| : ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/
,― \. ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/
| ___) ::| >;;;;::.. ..;,.;-\
| ___) ::| : / \ ハァハァ....
422 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 18:52:57.74
高卒が英語できないとは限らないし大卒が英語できるとは限らないんだぜ
頻度の差はあるけどな
423 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 21:48:16.65
>>418 三年前にTOEIC745点取って去年受けたら650点だった漏れは死ねってこと?
424 :
仕様書無しさん
2012/11/01(木) 21:50:10.67
うん。死ね。
800未満はカス
425 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 02:42:43.91
基本と応用程度ならプログラマ志望じゃなくても持ってる人多いね
426 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 09:16:58.61
まあ畑違いの人でも勉強すれば合格できるレベルの試験だしな
427 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 10:01:27.11
TOEIC800点しか人に言える資格が無いってのも痛いマだと思うが。
まあ、情報処理の資格をもっていても必ずしも仕事が出来るわけではない
から、転職する際にどちらの評価が高いかって程度じゃないかな?
>>422も書いているが、高卒でも技術書の英語ならすぐに読みこなせると思う。
428 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 11:30:00.13
TOEICが何だとか必死に言ってるのは文系出身の自称優秀なプログラマー様だろ
429 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 13:47:42.40
理系でもTOEIC 800 位普通とってるのにw
430 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 14:03:35.08
だからTOEICのスコアが何だとか言ってる時点であれだって話だ
理系がTOEICが何だと必死になるかよ
431 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 14:33:48.21
先ずは800位とれよ。
応用は無勉でも取れたけど
800は3か月は勉強しないと厳しいがな。
432 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 16:13:10.91
理系の方が英語を必要とする場面は多いんだけど
文系理系とか言ってる奴は高卒だろ
433 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 16:35:11.96
高卒と低偏差値の私大 だな。
434 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 17:11:49.40
まあそのTOEICは肝心の英語圏じゃまったく知名度が無いんだけどな
435 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 17:18:52.66
436 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 17:23:38.64
TOEICは英語圏じゃ知名度が無いんで海外で働くなら受ける意味無し
逆に国内で英語できます!って自慢したいならこれほど良いものは無い
そんなことくらい常識だろ?
437 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 17:27:35.72
( ´,_ゝ`)プッ
先ずは、ハイスコアとってからいえよw
438 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 17:55:13.67
基本も応用もtoeicも資格じゃない件
439 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 18:05:03.71
( ´,_ゝ`)プッ
無資格の奴には全て資格じゃなくみえるみただな。生きる資格がないのがおまえ
440 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 19:32:51.86
何も持ってないなら、危険物乙4、アマチュア無線4級、ここらへんから取ってみたらどうだ
この2つの資格は免許交付数が300万枚超えてるくらい簡単で手軽だぞ、出無精のおまえらの手始めには丁度いい
441 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 19:53:04.48
( ´,_ゝ`)プッ
そんな低レベル資格なんて取るかちねーよ
442 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 21:50:24.16
プログラマ志望なら応用程度は学生時代に取得してるのが当たり前って感じだな
高校生の合格者も増えてるし
443 :
仕様書無しさん
2012/11/03(土) 02:57:13.85
TOEICが英語圏で知名度ないって、何を当たり前のことを。
日本人だって日本語能力試験知らないじゃん
多分あるんだろうとは思うけど、どこの団体がいつどこで何のためにやっているのか調べなきゃわからないだろ
444 :
仕様書無しさん
2012/11/03(土) 10:23:27.57
TOEICを過度に評価してるのは日本だけって話もあるね
445 :
仕様書無しさん
2012/11/03(土) 10:40:30.93
>>417 同意だが、ここを見る限りそれを理解している奴はいない
446 :
仕様書無しさん
2012/11/03(土) 14:33:07.00
少し勉強すりゃ余裕だろ
さすがに現役で落ちるのはよっぽどのアホ
447 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 01:11:58.93
>>431 2chって、本当に見栄張りが多いよなあ
TOEIC600って世間一般からするとかなり高い方
日本人全員にTOEICを強制受験させたら200点程度だよ
448 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 14:53:24.83
>>447 それはお前の能力が低いから、お前の住んでる環境には
低レベルの奴しかいないだけ。
600なんて楽
449 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 15:52:37.71
普通に勉強してる学生なら500は普通にいけるだろ
英語専攻しててそれでは超恥ずかしいがな
社会人は日本人全員にやらせたら平均200も怪しいと思う
450 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 17:09:54.65
勉強しなくても普通に生活してれば600はいく。
それ未満の奴は先天的なバカ
451 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 17:55:21.21
452 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 17:55:42.49
ありえないね
453 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 18:07:18.43
>>449 > 社会人は日本人全員にやらせたら平均200も怪しいと思う
確かに200いかないかもね
454 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 19:13:07.21
↑
それはお前の頭が・・・
455 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 22:11:55.41
456 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 23:18:29.34
俺でも700あるんだが。
457 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 23:22:22.56
TOEIC250点ですが普通にIETFの会議とか出てます。
458 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 23:23:31.52
英検1級レベルなら900余裕らしいな
3級止りの俺は到底無理だが
459 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 23:26:40.39
2級の人ならTOEIC500以上らしい
3級だと400程度?
460 :
仕様書無しさん
2012/11/09(金) 23:39:23.26
3級は小学校1年生でも取れる
461 :
仕様書無しさん
2012/11/10(土) 00:15:38.56
夢の世界からの訪問者が約一名
462 :
仕様書無しさん
2012/11/10(土) 10:43:09.82
英検4きゅうと自動車免許AT限定高卒
C言語ってむずかしいですわwww
463 :
仕様書無しさん
2012/11/10(土) 12:28:40.42
校正士。
マニュアルの直しは任せろー()
464 :
仕様書無しさん
2012/11/10(土) 15:52:14.38
資格手当てもらえるのってどんな資格?
465 :
仕様書無しさん
2012/11/10(土) 16:21:48.76
そんなもん企業による
466 :
仕様書無しさん
2012/11/10(土) 17:57:46.57
>>459 二級の場合、面接があるので、TOEIC500よりは価値があると思う。
467 :
仕様書無しさん
2012/12/08(土) 12:53:49.07
英検なんて役にたたん
468 :
仕様書無しさん
2012/12/09(日) 15:03:04.07
当たり前以前のことをわざわざアゲて言うな
469 :
仕様書無しさん
2012/12/10(月) 01:29:01.72
470 :
仕様書無しさん
2013/01/09(水) 22:22:21.33
基本情報と応用情報かoracleのJavaの資格のどっち持ってるといい?
471 :
仕様書無しさん
2013/01/10(木) 08:13:21.34
遠慮しないで全部取ったら?
472 :
仕様書無しさん
2013/02/22(金) 20:16:53.96
おまえら、何のために資格なんか取るんだ?
資格なんか取ると、その資格もってるもん同士で集められて束で売られるぞ。
壊れるまでこき使われて、壊れたら同じ資格のやつに置き換えられてポイ捨て。
俺は資格持ってないから人月250万の仕事をのんびりやっていられる。
お客さんから資格名ではなく名指しで「Aさんにお願いします」と仕事を発注される。
資格なんかで仕事を取ったら、人月150万がせいぜいだろ。馬鹿馬鹿しい。
473 :
仕様書無しさん
2013/02/22(金) 21:50:01.71
>>472 人月250万の仕事をしている人間にしては書いてあることがいまいち説得力無いな。
474 :
仕様書無しさん
2013/02/23(土) 15:42:32.48
>>473 そういう事を言うときには、ageてさらしてあげなさい。
475 :
仕様書無しさん
2013/02/23(土) 16:27:34.35
>>473 プルプル震えながら下を見ながら言ってもなあ…
476 :
仕様書無しさん
2013/02/23(土) 16:46:38.03
まだ自分は見たこと無いんだが
>資格なんか取ると、その資格もってるもん同士で集められて束で売られるぞ。
例えば、システム監査とかプロジェクトマネージャとかも束で売られるもんなんか?
>資格なんかで仕事を取ったら、人月150万がせいぜいだろ。馬鹿馬鹿しい。
とあるから、高度情報処理資格持ちのことであるのは間違いないと思うんだが。
まさか応用程度で人月150万もらえるとはとても思えないし。
ましてや無資格で人月250万もらえる業種ってどんなのか気になる。
477 :
仕様書無しさん
2013/02/23(土) 17:41:07.08
478 :
仕様書無しさん
2013/02/24(日) 00:44:37.09
最初にこの業界入ったのは18の時。オペレーターから入った。
所持資格は、
ITパスポート
基本情報
応用情報
情報セキュリティスペシャリスト
データベーススペシャリスト
OCJ-P
LPICレベル1
479 :
仕様書無しさん
2013/02/27(水) 19:51:33.66
40半ばでリストラ転職したおっさん。
基本情報
応用情報
OCJ-P
OCJ-WC
こっから先は厳しいな。
480 :
仕様書無しさん
2013/02/27(水) 20:24:47.49
基本応用ネスペエンベデッド持ってるけど、DBとSCはどーしようかと悩んでる
481 :
仕様書無しさん
2013/02/27(水) 21:40:49.63
旧2種と旧アプリケーションのみ。
そろそろ時効か?
482 :
仕様書無しさん
2013/02/28(木) 10:35:47.40
483 :
仕様書無しさん
2013/02/28(木) 19:57:19.64
気を付けないと旧バージョン用の参考書を掴まされるから困る。
OCJ-PもOCJ-WCも、直前まで旧バージョンで勉強してた俺情弱。
どちらも昔はずいぶんと簡単だったんだなw
簡単でとっつきやすいから、手始めにそちらで勉強するのはありかもしれん。
安く売ってたらね。
484 :
仕様書無しさん
2013/02/28(木) 21:58:28.60
>>482 今は新品もあるけど、余らないように冊数を制限して印刷しているから
試験間際に入手困難になるとみて、早めに押さえてあるんじゃないの。
いちいち新品の在庫が無くなるのをチェックしてられないから、今から
プレミアつきの値段をつけているってとこかな。
485 :
仕様書無しさん
2013/03/03(日) 17:17:44.78
自分の父親が エンジニア
会社を経営しているが 資格わ 普通免許 ぐらい
ではないだろうか
そこで今働いているが 仕事づけで資格取る人暇がない
仕事を取るのは 資格ではなく仕上げた仕事できまるんだよな
新卒 と 中堅社員が資格王を必要とするんだろうな
486 :
仕様書無しさん
2013/03/05(火) 00:03:14.20
まあ経営者に必要なのも、技術よりゃ
金策できるツテと担保能力じゃねえかな、どっちかってと。
487 :
仕様書無しさん
2013/03/05(火) 15:42:06.31
>>485は資格うんぬん以前に日本語をもうちょっとがんばれ。
488 :
仕様書無しさん
2013/03/05(火) 17:51:54.70
すいません
>>487はパッドで音声入力で書き込みました
489 :
仕様書無しさん
2013/03/05(火) 23:31:04.31
これからのマはA級ライセンスを取って視野を広げるべきだろう
490 :
仕様書無しさん
2013/03/07(木) 05:26:09.47
マーダーライセンスのA級が必要とはハードル高いな。
491 :
仕様書無しさん
2013/03/07(木) 18:55:47.05
>>4 高卒 27歳
資格・免許ナシ
給料286k ボーナス0.5
492 :
仕様書無しさん
2013/03/08(金) 12:20:57.44
>>455 250点以下を取るのは、確率的に至難の業
493 :
仕様書無しさん
2013/03/12(火) 22:08:48.60
>>492 そんな事は無い。昔は俺もそう思った。
俺は昨年180点を取った。えらいだろう。
その前は295点だったのに。
どんな計算ロジックになっているかがわからん。
494 :
仕様書無しさん
2013/03/13(水) 08:09:55.57
偏差値だからね。
例えば100人の人間だけ集めて問題を解かせ、99人が4、500点以上を取った場合、
そして残りの一人が1/4の正答率で250点取った場合、
送られてくる点数は補正されて100点代になってしまうだろうね。
俺の場合、リスニングで満点だったことあって、偶然正解したのかと思ったけど、
ある程度以上の点数取ってしまうと、偏差値的に満点になってしまうらしい。
495 :
仕様書無しさん
2013/03/13(水) 22:29:48.70
>>494 まだTOEICを偏差値だと思っている奴がいるのか・・・
基本的には問題に設定された難易度で受験者のレベルを測定している。
難易度の補正のために偏差値も利用しているけど、
最終的に絶対値で点数が出るようになっている。
ただし、点数が低すぎる場合、低難易度問題を偶然解けているかどうかで点数が大幅に変わる。
496 :
仕様書無しさん
2013/03/14(木) 22:52:18.59
これからのマは野菜ソムリエの資格を取って視野を広げるべきだろう
497 :
仕様書無しさん
2013/03/15(金) 01:27:11.63
電子機器技能士2級持ってる。
糞の役にもたたねぇぜw
半導体チップ製造も持ってる。
同じく役に立たねぇ。
498 :
仕様書無しさん
2013/03/16(土) 12:35:04.50
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
499 :
仕様書無しさん
2013/03/16(土) 18:26:50.83
放射線取扱主任者2種
500 :
仕様書無しさん
2013/12/03(火) 11:38:57.25
セキュスペと二種電気工事士もってる。どっちも業務で使ってない
501 :
仕様書無しさん
2013/12/04(水) 00:56:39.34
21歳 Iパス
22歳 基本
23歳 応用、セキュスペ、OCJ-P、LPIC1
24歳 デスペ、オラクルシルバー
中小PG1年目
年収200万ちょい
502 :
仕様書無しさん
2013/12/05(木) 00:50:09.81
>>501 Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
資格からするともっともらってもいいような?
503 :
仕様書無しさん
2013/12/05(木) 04:39:39.64
PGは資格なんて持っていても意味なし
俺もアプリケーションエンジニア、オラクルシルバーを持っているが、会社がうるさく言うから仕方なしに取っただけ
>>499 これは結構難しいよ。俺も大学時代受験した。見事に落ちたが。
一種も取ったら神だな。
504 :
仕様書無しさん
2013/12/06(金) 13:34:56.85
>>503 まあ持っているやつが言うなら説得力もあるな。
資格持っているから仕事ができるか?ってのには俺も疑問を持っている。
ただ資格持ってないのに、資格なんか必要ない、って言い切る奴はもっと胡散臭いと思う。
俺情報処理1種取ってからしばらく資格は何もとってなかったけど、会社の資格手当てが
充実したので、プロマネ、アーキテクトを取った。で、取って思ったのは、普段ちゃんと業務
やってたら取れる程度の試験だってこと。
それより俺の場合小論文を手で書くのが一番辛かったw。普段ワープロ打ちばっかりやって
ないでちゃんと手で書けるようにしておかないと手が疲れて時間内に規定文字数に達せない。
505 :
仕様書無しさん
2013/12/24(火) 22:18:26.32
FE
AP
SC
DB
OCJ-P7Gold
SJC-WC1.4
Oracle10g Silver
漢検2級
TOEIC515
年のせいか英単語すぐ忘れる。
506 :
仕様書無しさん
2014/05/07(水) 18:30:43.95
>>25 電話級と電信級はもってるよ。無駄なものとってしまったわ。
507 :
仕様書無しさん
2014/05/07(水) 18:33:42.13
>>140 男だけとエレクトーン8級もってるよ。履歴書に書いたことなんかないがな。
508 :
仕様書無しさん
2015/01/24(土) 22:29:34.02
>>505 >FE
>AP
>SC
>DB
これなに?
509 :
仕様書無しさん
2015/01/25(日) 04:43:32.07
普通免許
これがないとお客のところへ行けない。
お客は工場のなかにいたりするわけ
510 :
仕様書無しさん
2015/01/26(月) 09:30:45.92
>>504 >取って思ったのは、普段ちゃんと業務やってたら取れる程度の試験だってこと。
ここなんだよねw
あの試験は役に立たない云々言う人いるけど、あの試験の内容は仕事で実際にやっていること
つまるところ、あの試験に合格できない人って、普段の仕事もまともにできてないってことの証明
あの試験は2つの目的があって
【業界人向け】
普段やっていることがちゃんと正しく理解して身についているかの確認
【未経験者向け】
業務的にはこんな感じの知識や立場役割があるって先に理解する
のどちらか。
未経験者向けでもあるし、経験者向けでもある
午前の暗記問題ですら実技でやってることの名称覚えだから、覚えるのも簡単
511 :
仕様書無しさん
2015/01/26(月) 11:28:16.07
>>510 同意だな
普通に業務できる奴なら電車の中で問題集読んでるだけで十分取れる
ちなみに
>>503は俺な
一年以上前のれすだったのか
>>504 >手が疲れて時間内に規定文字数に達せない。
これかなり重要www
俺も最後のほうは指がつって書く速度が無茶苦茶落ちたよ
512 :
仕様書無しさん
2015/01/26(月) 11:41:53.96
A級ライセンス持ちのマとかいないのか?
513 :
仕様書無しさん
2015/01/26(月) 21:01:48.19
情報処理はもってませんが出来ます。
普通自動車免許だけ資格欄に書いてる。
そんな奴もいます。
514 :
仕様書無しさん
2015/01/26(月) 22:47:12.49
おれも情報処理全部コンプリートしてるけど一切書いてない(報告してない)
理由は、一切手当て等々や待遇アップしないのにパソコン大先生として使われるだけだから
面白いことやらしてくれるならやるけどそんな権限も貰えずただ統計
515 :
仕様書無しさん
2015/01/26(月) 23:47:57.12
>>504 自分的には情報処理試験は実務とかけ離れていることが多いと思う。
二種と一種(20年くらい前)、ソフ開、エンベデッドを持っているけど、古い一種は実務であまり役にたたないと思う。
ソフ開は比較的マシだけど、データベース関係の問題は実務と違いすぎる。
どちらにしても実際の環境でソフト組めないと意味ないし。
エンベデッドは長文読解問題みたいな感じで組込の世界でちっとも役に立たないよ。
組込は測定器使って、OSの構築して、ハードドライバ書いてとかできないと何の意味もないし。
実際組込の世界だとゴミ扱いの資格。
でも二種は最低限の知識の確認としては役に立つかもね。
516 :
仕様書無しさん
2015/01/27(火) 10:09:30.28
>>515 >自分的には情報処理試験は実務とかけ離れていることが多いと思う。
資格にもよるんじゃないかな
俺の場合アプリケーションだったから、もろに業務と直結してた感じ
論文も実務でやった事をそのまま書いた
>エンベデッドは長文読解問題みたいな感じで組込の世界でちっとも役に立たないよ。
そこら辺は問題作成者が実務をわかってないんじゃないかなwww
それじゃあゴミ扱いされても仕方が無いな
その点アプリケーションは特種の頃からの歴史があるからな
517 :
仕様書無しさん
2015/01/27(火) 19:56:50.31
518 :
仕様書無しさん
2015/01/29(木) 10:41:47.89
>>516 つーか、組込みの能力を試験で判定するのに無理があるんだよね。
519 :
仕様書無しさん
2015/01/29(木) 22:04:25.29
>>515 結局は学歴さえあればそんな資格いらないんだよね。
学歴あげて大学で実践的な勉強をした方がマシ。
520 :
仕様書無しさん
2015/01/29(木) 22:25:14.55
学歴あっても馬鹿は使えない
東大出でも使えない奴はいる(あっちこっち部署をたらいまわしにされている)
院卒は使えない奴が多い(昔ほどでは無くなったが)
521 :
仕様書無しさん
2015/01/29(木) 22:26:51.66
>>520 だから「学歴あげて大学で実践的な勉強をした方がマシ」って書いただろ。
522 :
仕様書無しさん
2015/01/29(木) 23:22:28.56
言いたい事はわかってるよ
でもいくら「実践的な」勉強しても、仕事と勉強は別物だよ
多少はましになる奴もいるだろうけどね
523 :
仕様書無しさん
2015/01/30(金) 05:34:02.08
それが勉強しない言い訳なわけねw
524 :
仕様書無しさん
2015/01/30(金) 06:26:51.04
ただの事実です
525 :
仕様書無しさん
2015/01/30(金) 06:50:26.88
なるほど、Fランにはそう見える、ということか。
かわいそうに
526 :
仕様書無しさん
2015/01/30(金) 07:45:58.72
大学は真理を追究する場所だ
会社のの奴隷を養殖する場所ではない
527 :
仕様書無しさん
2015/01/30(金) 20:53:23.76
真理の追求ができるほどの学力あるならな
528 :
仕様書無しさん
2015/01/31(土) 08:19:43.51
新種のムカデの足の本数を数えるのだって真理の追究だ
単に目的の違いであって能力は関係ない
529 :
仕様書無しさん
2015/01/31(土) 09:50:25.55
新種のムカデの足の本数を数えるということは、
自分自身で新種のムカデを発見するだけのフィールドワークができる人か、
ムカデの内部構造や既存種のムカデの特徴についての知識や
精密な解剖に必要な手技を身につけている人物として
新種のムカデを発見した人から信頼され依頼された人の
どちらかだと思うぞ。
530 :
仕様書無しさん
2015/02/01(日) 01:36:36.31
じゃあアサガオの観察日記
531 :
仕様書無しさん
2015/02/01(日) 07:15:15.15
>>530 なるほど、それが君の卒論のテーマだったんだね。
実に重要な研究だから、これからもあさがおの研究に集中して
プログラミングなんかには手を出さないように。
532 :
仕様書無しさん
2015/02/03(火) 04:47:00.83
533 :
仕様書無しさん
2015/02/03(火) 06:37:46.39
ヴぇ…?
534 :
仕様書無しさん
2015/02/03(火) 06:44:47.93
まあシステム導入の感想文書かせてただけだったし
当然だな
535 :
仕様書無しさん
2015/02/05(木) 00:57:19.93
うちの高専卒つかえねえな。文部官僚に責任取ってもらおうか。
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _ 弊社は製品の品質保証には万全を期しておりますが
〈彡 Y彡三ミ;, 誤って不良品を世の中に出してしまうこともあります。
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! その際はお手数ですが高専機構に送料着払いでご返品ください。
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _ すみやかに代替品にお取替えさせて頂きます。
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
高専機構
536 :
仕様書無しさん
2015/02/07(土) 14:20:46.02
無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
利益提供
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死
537 :
仕様書無しさん
2015/02/07(土) 15:22:28.96
1985 半導体チップ製造二級
2010 基本情報
2010 応用情報
2012 ジャバP
2013 ウェブ梱包ネントD
538 :
仕様書無しさん
2015/02/07(土) 18:04:49.83
539 :
仕様書無しさん
2015/02/07(土) 18:42:07.12
これは知らなかったなー。
実務経験年数が必要となると、そういう業種に就かないと縁がない系か
540 :
537
2015/02/07(土) 19:16:06.67
>>538 当時でもすでに時代遅れな内容だったよ。
書き忘れてたが電子機器組み立て二級も取ってて、
こちらも相当な時代遅れw
>>539 半導体工場からリストラされて、こっちの業界に来ましたよ。
541 :
仕様書無しさん
2015/02/07(土) 22:22:12.37
>>540 日本で半導体は厳しいからなあ
プログラマーになれてよかったね
542 :
仕様書無しさん
2015/02/10(火) 23:01:05.34
資格勉強する程暇じゃないから、資格なんて持ってません。
543 :
仕様書無しさん
2015/02/11(水) 00:17:46.23
はいはい。
544 :
仕様書無しさん
2015/02/11(水) 01:49:26.04
1989年 第二種情報処理技術者試験
1991年 普通自動車運転免許
1993年 第一種情報処理技術者
2006年 第三種電気主任技術者
2007年 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)
2008年 ソフトウェア開発技術者
2009年 TOEIC 745
リストラばかりしている大企業の子会社の社員。
将来不安で仕方がない。
545 :
仕様書無しさん
2015/02/11(水) 07:47:11.78
TOEICの点数よくても
アチャさんの書いたEメールの誤読される方いますよ
546 :
544
2015/02/11(水) 10:30:26.28
>>545 ちなみに点数良いだけで会話もEメールもかけませんw
547 :
仕様書無しさん
2015/02/11(水) 17:39:44.55
75>
大手企業の上流設計、開発には必要だよ。
中小企業専任なら必要無いけどね
548 :
仕様書無しさん
2015/02/11(水) 20:41:37.29
俺なんて英単語500くらいしかしらんwww
549 :
仕様書無しさん
2015/02/16(月) 21:59:33.86
基本
オラクル 汁婆
まだ高校生
550 :
仕様書無しさん
2015/03/06(金) 21:00:58.52
オラクルはDBAがかったるくてなぁ。
ブロンズくらいとっとくかと思ったが、勉強に買った本ホテルの部屋に忘れてチェックアウトしたら消滅してヤル気も消滅。
551 :
はぐれIT土方
2015/03/06(金) 21:35:08.28
uml
552 :
仕様書無しさん
2015/03/06(金) 21:55:51.82
俺は持ってないが、ネスペはわりと持っる人が多いね。高度の中ではだけど。
553 :
仕様書無しさん
2015/03/15(日) 08:42:19.01
今年は船舶免許とりたい
554 :
仕様書無しさん
2015/03/17(火) 13:37:00.81
電話工事士資格持ってる。
アナログ2級だけど、20年も前の顔写真付いてて恥ずかしいw
555 :
仕様書無しさん
2015/03/18(水) 08:19:06.22
556 :
仕様書無しさん
2015/03/18(水) 14:18:25.29
そいつを使えないと思うのは使う側に能力が無いからだよな。
557 :
仕様書無しさん
2015/04/06(月) 01:50:28.11
資格に頼らないといけないのは職務経験の無い奴だよな。
生まれたときから職務経験がある奴なんているわけないからな
558 :
仕様書無しさん
2015/04/06(月) 20:58:15.27
マならな。病院系は資格必須な領域もできたけど
資格なく従業したら罰せられる領域って、もっとあってもいいと思うんだけどなw
勘定系とか
559 :
仕様書無しさん
2015/04/20(月) 04:31:20.22
勘定系なんて資格が必要なほど技術いらないじゃん。
チンパンジーでもできるぞ。
560 :
仕様書無しさん
2015/05/15(金) 10:03:02.01
35歳 年収500
14歳 珠算2段
18歳 英検2級、漢検準2級
22歳 普通自動車
今年の春に受けた基本情報もうすぐ合格発表だが午後自己採点59.5〜63点
奇跡起きてくれねーかな
今年から資格手当が一時金じゃなく毎月固定給で貰えるようになったんで受けたのよ
月1万貰える応用情報まではこれまでに取っておけばと後悔してるわ
基本情報は1週間前から準備すればなんとかなりそうな感じだったけど
応用情報はどんくらい難易度上がるんだろうか
561 :
仕様書無しさん
2015/05/15(金) 12:53:50.64
35で基本情報とか遅すぎでしょ。新入社員向けだよ?
しかもそれですら合格怪しいという始末
562 :
仕様書無しさん
2015/07/30(木) 17:34:27.51
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
563 :
仕様書無しさん
2015/10/05(月) 17:41:57.60
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
564 :
仕様書無しさん
2015/12/04(金) 18:19:44.50
PHP上級試験ってどうなんかな?
持ってると転職に有利?
565 :
仕様書無しさん
2015/12/04(金) 23:18:29.27
転職に有利かどうかでいったらもちろん有利なんだけど…誤差の範囲かな。
PHP技術者認定機構をディスりたい訳じゃないんだけど、言語縛りだとそもそも弱いのよ
例えば「PHPなら完璧ですがJavaはできません」って奴はダメなんだよね。
で、フレームワークはいくつ習熟されましたか?となる
これは相手次第だけど、使ってるフレームワークの即戦力になるかどうかよりは、水物であるフレームワークを次々と貪欲に触れてきたかという見方が多い
PHP上級はフレームワークを含めてないね。これは分かる。とてもじゃないけどいろんなフレームワークを出題するのは無駄だ
でもPEARを含んでる。PEARだよ。Composerじゃないんだ
これだけでも貪欲にやってる方なら分かると思うんだ
PHP上級ってのは知識の最低レベル保証には有益かもしれないけど、実務の荒波をサーフできる保証にはなってないよね。率直に言って古い
資格スレで言うことではないけど、知人や信頼得たクライアント通して「できる奴なんですよ」と言ってもらうのが日本では一番手っ取り早い
職場要求じゃないなら高度情報処理を広げてく事を進めるよ
566 :
仕様書無しさん
2015/12/05(土) 11:30:08.02
転職には、即戦力が要求されると思っているのだが、違うのかな。。。
高度情報処理をいくら持っていても即戦力には無関係だと思う。
高度情報処理を持っていても実務能力がほとんどない人もいる。
一方、言語縛りであってもPHP上級資格を持っていれば、実務能力が
ないはずはないだろうから、即戦力としての価値判断になるだろうし、
PHPがわかればJavaなら数ヶ月で戦力になるでしょう。
転職においてそんな判断は、ないのかなぁ
567 :
仕様書無しさん
2015/12/05(土) 14:15:42.04
派遣、出向ならピンポイントの即戦力は大事だね。例えば単に「FuelPHPとMySQLができる人が3ヶ月欲しい」となる
転職となると社員待遇でしょ。会社がエンジニア囲う場合には「FuelPHPができる人」という募集はかけない。
568 :
仕様書無しさん
2015/12/06(日) 11:14:05.50
ピンポイントの資格を持っている人は、それが有利と言う。
情報処理の資格を持っている人は、それが有利と言う。
どちらも持っていない人は、資格なんて持っていても無駄と言う。
両方持っている人は、そんな些末なことには拘らない。
569 :
仕様書無しさん
2016/03/17(木) 19:12:07.76
UMTP L1って、英検にたとえると3級、かな?