大手の上流工程担当エンジニアなら接客アルバイト経験ないと書類選考で弾かれる
4月に入学した大学生だというのなら、まずは基本情報と応用情報というのはあってる気はする
IT技術なんて、仕事でやってりゃバカでも身につく世界なんよ。
日商簿記3級
ビジネス実務法務検定2級
TOEIC700点
応用情報技術者
アセンブラ、C、Schemeでまとまったものを書いた経験
接客経験
ちゃんとした理系の卒論
この程度でもいいから、意識的にやらんと身につかない知識揃えたほうがいいよ。
マジレスすると、「情報工学科」の話が出る時点で大学入ったことないレベルの人のイメージで語っているのがわかる
ボンネット開けてオイル交換してみる
タイヤのローテーションもしてみよう
人を集めて言うことを聞かせるのはたやすいことではない
マジレスすると、女と付き合っている人や顔がホルモンフェイスになっている奴はエンジニアに適性がない
大学生で禿げてる俺は一度だけ合コンに誘われた。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。イケメンに電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに禿げてる!!」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、
「ほらこの頭見ろよ!すげー!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。すると今度は
「何本気できれてんだよ」「ハゲって最低」「空気嫁よ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた。
前髪長い奴のバカっぽさ
日本で禿は大人の証だった
昔から成人前から前頭は剃ってたんだ
つまり禿に適応した顔の人間が残り
禿にするとダサい奴は淘汰されてきた
ハゲのほうが恰好いいはずなんだ!
マジレスすると、マジレスをつけてのレスは大体まじめじゃない気がする
文系大卒はスパゲティしか見たこと無いわ
ミスも多いし保守性悪いし
一方で、理系大卒は使い手を選ぶ、決まった使い方をする前提ものを作る
結局、ダメということだ
低学歴のほうがソースの質はいいけど
本当はソースの質より開発時間短縮をお願いしてるんだけどね・・・
結局、指示した内容より自分がやりたいことやっちゃうんだよ、低学歴は
面白いね大卒馬鹿は
主観でいいなら俺も書くか
文理専門卒>>理系専門卒>>理系大卒>>文系専門卒>>>>>>>朝鮮人>>>>>>>文系大卒
当然、希望的観測が全ての大卒と違って、実際に多く見てきた感想
文系大卒は、IT業界以外でも多方面で無能を晒して、世間からは辞めろ辞めろ言われて
それでもなんで言われてるのか理解できなくて、自分が間違ってるとは決して考えず
居座って奇行を続ける、行動パターンがここにいる文系大卒と全く同じ
メンタルが強いのではなく、糞バカだから何言われてもメンタルに届かない
>>38 あまりにも現実が辛いから、こんなスレで自分を慰めないと精神のバランスがとれなくなっちゃったのかな?
コロナ対策で醜態をさらし続けている某補佐官も文系だよね
頭いい人もいるんだろうけど、それと無能かどうかは別基準だよね
>>41 その通り。頭の良さとは無関係に無能な奴はいる。文系、理系、大卒、専門卒ともに同じ。
専門卒の無能が話題にならないのは、お前さんのいう某補佐官などのような世間の目にさらされる地位にいる専門卒が少ないとか、初めからそれ相応の仕事しか振られないから無能でも影響が小さいというだけのことだろう。
理系は論理的に自分が無能だと気づくチャンスがあるけどな
学歴に関係なく
そこが文系脳との違い
ちょっと難しい仕事を振られるも期待答えられず
自他ともに無能に気づくというのはよくある。
普通の人は定年退職まで成長を止めないが大卒だけは35歳をピークに落ちていく
所謂35歳定年説がうたわれる原因となった存在
こいつらのせいで定年説にあたらない人達まで定年扱いされるようになり
何もできないし何もしない無能大卒を筆頭に置き経験不足だけで現場を固めた日本のやり方が生まれあっと言う間に後進国まっしぐら
学問で飯を食えるのはほんの一握りで、学歴の下限はせいぜい早慶上智まで
それより下の大学に行くぐらいなら専門学校に行って手に職をつけた方がいい
だから明治や立教よりレベルより専門の方が上!
いいぇい!!!!
2,3年務めればエンジニアの適性ないの分かるんだが
大卒はあの手この手で本来エンジニアに必要とされていないスキルでマウンティングして出世しようとする
20年前に文系が専門卒を下に見始めてコミュニケーションスキルと言ってきたあたりからおかしくなってきてる
学歴至上主義者さんは台湾の有能IT大臣が中卒なことはどう思ってるの?
大卒の無能ヴァカがうじゃうじゃ
国立三重大学
本学科学生の基本情報技術者の資格取得率は、
学部2年生でおおむね5%、3年生で およそ30%、4年生で40%程度
4年かけて40%、情報処理の基本すら取れないバカだらけ
専門学校なら当たり前に勉強しているが大卒はこのザマ
それ専門学校スレから出張してきてる拗らせ君だから、相手するだけ時間の無駄だよ
ここに書き込んでるのほぼ文系大卒だろ
レベル低すぎるもんな
パーの大卒が専門卒の足を引っ張る
何でFランや文系大卒なのと聞かれて
「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ〜」
と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ
専門卒の足を引っ張るな無能ども
Officeはいい
使用者の性格が滅茶苦茶表に現れるので性格診断によく使ってる
文系大卒ってOfficeの使い方が全然なってないから分かりやすい
WordもExcelも此処まで使い方が下手くそかってくらい悲惨な有様
論文とかレポートもこんな感じで書いてたんだろうなーってくらい
印刷すること前提、見た目それっぽければいい、ソトヅラ最重視、編集性は極悪
まさに仕事は何をやらせてもいい加減で、レッテルや肩書きが大好き人間
そんな性格が見事に見える形で表現される
文系大卒って、仕事を見ててまず思うのが効率が悪い、無駄が多い、給料泥棒
なにをやらせても無駄だらけ、少しでも効率化しようって姿勢もなければ
むしろ動くと周りを巻き込んで面倒事を増やして無駄を生産しまくってる
とりあえず文系大卒を業界に入れるのだけはやめろ
これは害悪以外の何者でもない
これ以外なら高卒でも無職でも腕があれば全然良いので
文系大卒の頭が悪いって何かの遠回しな表現とかではなく
本当に頭悪いんだ、というのがわかるスレだね
文系って何のために存在すんの?
優れたエンジニアの足を引っ張って、成果を横取りするゴミ虫にしか見えん