◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

悟りを開いた人の談話室 7 YouTube動画>49本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1576580636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1野良
2019/12/17(火) 20:03:56.79ID:B8nvse4n
悟りを開いた人が気楽に、思ったことを書くスレです。
どんな宗教の方でもOKです。知識がない方もお気軽にどうぞ!
会話、独り言、名言、格言、気づき等。

※荒らしはスルー、あぼーんしてくださいね。

前スレ
悟りを開いた人の談話室 6
http://2chb.net/r/psy/1575529403/
2ポッタン師
2019/12/17(火) 21:03:20.38ID:dWwZY0QQ
犬には仏性がない。人間にも仏性がない。
なんでか。
無字の公案である。
3神も仏も名無しさん
2019/12/17(火) 22:47:27.42ID:PMeQ0sc/
日本弁護士連合会のサイトの中に

「反社会的な宗教的活動にかかわる消費者被害等の救済の指針」

https://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/1999/1999_13.html

という日弁連が出したPDFファイルがある
(1999年3月26日)

内容は、法律家の立場から、今なお問題が多い霊感商法に対して一つの意見を提言するというもの

なかなか興味深い資料ですな
4神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:10:31.04ID:SFqHqmYs
いいですか。
頭でわかっただけでは救われませんよ。
5神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:30:37.08ID:bEEMMfne
悟りたかったら
救われたかったら
座禅会へ行くのです

座禅するぞ、座禅するぞ、座禅するぞ、、、
6神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:34:23.93ID:SFqHqmYs
あと、禅をすればするほど、日本の文化ってのはすごい!感じるでしょう。
自国に誇りが持てますよ。
7仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 00:38:51.07ID:7kDbTMH/
坐禅な。

座禅とかあまり書かないから。
8仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 00:41:26.49ID:7kDbTMH/
カムイさん、デタラメが過ぎるよ?

>>987
>わたしは猫になるんだな

無分別というだけで、猫になるんじゃないから。
9神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:41:47.03ID:SFqHqmYs
あと、禅寺儲ける気全くないくらい安いです。
法を継ぐものが一人でも多くってのが目的で金儲けとか全く考えてませんね。
10神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:43:31.25ID:SFqHqmYs
猫どころか、風景そのものがわたしになりますよ。
11神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:46:35.20ID:SFqHqmYs
見るもの聞くもの全てがわたし

これが天上天下唯我独尊だ
12トム
2019/12/18(水) 00:47:38.75ID:jSh11oNo
自分を消して坐禅すれば生きるのがラクになる
13神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:48:34.40ID:SFqHqmYs
>>12
反対だ
坐禅して自分が消えるんだ
14神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 00:54:29.72ID:0a8Nfbpc
猫も私
風景も私

病室でも座って何年も同じ事言い続けている人達がいますよ、何が違うのでしょうか
15トム
2019/12/18(水) 00:55:57.80ID:jSh11oNo
坐禅は安楽の法門なり。
自分を消して坐禅すれば生きるのがラクになる。
16神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 01:03:18.09ID:7b1Ojd4e
病院に
17神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 01:11:14.59ID:SkJvhgKO
禅(善)とはこれ
苦難(カナン)を滅ぼすための禅師(天使)の砲門なり
はい発射ああああああ
18神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 01:14:38.44ID:SFqHqmYs
しかし、これもまだ途中
次はわたしも風景もなし
その次にわたしも風景もある

この辺はわたしも到達出来てないんで参考までに。
19神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 01:21:54.06ID:IOS7RQ33
あるコメントが得られました!
『アトランティス人は赤子をさらっていくなどとよく言われたものだ』
20神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 01:36:23.59ID:IOS7RQ33
君たちは座禅をするとか
無心になれとか教わって
自分が何をしとるのかわかっているのかね?
無意識状態になっても魂は活動を続けているのだよ
21ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/18(水) 02:02:03.35ID:Vepxeyjh
>>3
日本弁護士連合会のサイトの中に

「反社会的な宗教的活動にかかわる消費者被害等の救済の指針」

https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/1999_13_1.pdf
22仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 03:31:56.34ID:VgDdezKw
>>11
>見るもの聞くもの全てがわたし
>これが天上天下唯我独尊だ

重篤な統失です。
即、精神病院に行きなさい。
23神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 03:46:53.87ID:SFqHqmYs
あらら
自分がなくて風景だけの経験まだなんだね
24仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 03:52:55.60ID:N7Ukc/w/
>>18
臨済の四料簡ってそういうことじゃないよ。
25仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 03:56:09.67ID:N7Ukc/w/
>>23
…異常体験とは別だから。
勘違いしないでな。
26神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 05:14:30.14ID:IOS7RQ33
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
27神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 05:34:56.58ID:Qqe1vjG40
増上慢の集うすれはここですか?
28J
2019/12/18(水) 06:29:12.26ID:O5YgeUOl
いつの間にか異常体験追求スレになってる
悟りの境地と一瞥体験や薬物様体験とは違う
29神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 07:03:31.63ID:OHTGHFSK
今朝は少し暖かいねえ
楽だなあ
30神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 07:15:18.86ID:SFqHqmYs
見性してないんじゃしょうがない
31神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 07:31:40.41ID:OHTGHFSK
見性?してる人限定のスレ立てしたら便利な人多いんじゃないの
32神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 07:32:55.25ID:SFqHqmYs
とにかく頭だけでなく
一心不乱にがむしゃらにやればいいです
33神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 07:35:44.45ID:SFqHqmYs
坐禅と見性と言うスレがありますが
まったく機能してません
34神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 08:53:47.81ID:1oOT77xe
雑念、空想、妄想はキリがないんで
頭だけのやつはいくらでも言い返せるのよ
35神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 08:55:33.88ID:1oOT77xe
そして相手の修行の邪魔をする
こいつら地獄行きだね
36神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 09:01:39.10ID:1oOT77xe
最も地獄行きに近いやつ
サティ
37仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 09:19:16.79ID:N7Ukc/w/
>>30
意地悪していうんじゃありませんけど、貴方のそれはせいぜいワンネス体験で見性ではありません。
まぁほとんどの方は即今体験やワンネス体験の後に見性体験をされるようですけどね。

可能であれば師家に点検してもらうといいですよ。
38J
2019/12/18(水) 09:27:24.73ID:cCk/Eu+d
現実逃避の悟り願望なんぞ結局オウムと同じで
不幸な結末しかもたらさん
39神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 09:40:08.29ID:1oOT77xe
ここであぶら売っててもしょうがないな
自分の修行に戻る
40野良
2019/12/18(水) 09:47:11.28ID:rGWrgQP2
>>20
坐禅を通して、心と身体を直接的に観察する力を養ってるんだと思います
41神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 09:48:01.30ID:1oOT77xe
野良さん坐禅会がんばってね
42野良
2019/12/18(水) 09:50:31.60ID:rGWrgQP2
>>28
あらゆる体験が、空であることを理解することのほうが大事ですよね
43野良
2019/12/18(水) 09:53:27.64ID:rGWrgQP2
>>34
言葉を武器として使っているから
だいたい同じ常套句が多い
それは実践ではないですからね
44神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 09:57:37.18ID:jJRinlPc
我執我見を指摘して上げたら修行の邪魔って 5ちゃんで一体何の修行なんだろう? 笑

自分が出来てないから言葉に現れて 指摘を受けてるだけなのに眼から覆いが取れてないのも自覚出来ないんじゃカルト信者と変わらない
45神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 10:00:48.56ID:jJRinlPc
自分が間違ってる可能性が有るから 出来るだけ多くの経典と註釈に触れる必要が有るのに それすら否定するんじゃ駄目だわ…

幼稚過ぎる
46トム
2019/12/18(水) 10:04:41.76ID:jSh11oNo
「私」を消して坐禅する
47仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 10:04:56.75ID:N7Ukc/w/
他人の見性体験はクオリアの問題だから知り様がありませんし、それは師家と言えども同じです。

ただ、ちゃんと見性してればそこから後得智が生じますから言動を見れば凡そ分かるものです。

でも、ここはネットですから、書き込みの内容から推察する他ありませんし、勿論、私も例外ではありません。
48仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/18(水) 10:13:13.77ID:N7Ukc/w/
そう、ここはネットですから体験自慢みたいなクオリアの問題は水掛け論で意味がないと思います。

勿論、実践はして当たり前という前提で経典や註釈の解釈を対象にしないと。
49トム
2019/12/18(水) 10:17:47.60ID:jSh11oNo
「私」を消して坐禅する。坐禅が坐禅する。
そうすれば、間を読めるようになって生きるのがラクになる。
50神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 10:32:35.23ID:jJRinlPc
覚者と凡夫の違いが最も如実に現れるのが言葉ですからね

単純過ぎず 難解過ぎない絶妙な表現が浸透性を持つから相手に届くのかも知れません
51神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 10:38:49.92ID:jJRinlPc
>>49

座禅をして定を得る 定が常に備われば座ろうが立とうが何時でも何処でも同じ状態になって慧が現れる というなら理解出来るけど 先に自分を消してから座禅をするというのは時計が逆回転する様なものじゃないかな?
52トム
2019/12/18(水) 11:16:44.96ID:jSh11oNo
私は仏教を信じているのではなく、仏教をラクに生きるための道具として利用するだけである。
「私」を消して坐禅する。坐禅が坐禅する。
そうすれば、間を読めるようになって生きるのがラクになる。
53神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 11:42:57.80ID:IOS7RQ33
宗教は本来
輪廻転生から人間の魂を救うために
説かれたものである
54神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 12:00:35.15ID:MBYvvKe/
ばか「修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ」
釈迦 「悟れません」
55神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 12:35:27.14ID:jJRinlPc
>>52

座禅という原因無しにどうやって私を消すの?
56神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 13:37:40.29ID:FJREuzHV
私はおしゃべりして
楽しむためにここにくる
時々楽しめるから

野良さんと話すのも楽しいし

話したいことが話せるのは
とってもいいね
57野良
2019/12/18(水) 15:44:37.80ID:rGWrgQP2
>>41
ありがとうございます
いくなら今月中かも

>>46
私を消してから坐禅するのではなく
私を消しながら坐禅をするっていう意味かな
58野良
2019/12/18(水) 15:52:13.31ID:rGWrgQP2
>>56
そうそう楽しまないと
59野良
2019/12/18(水) 15:57:26.99ID:rGWrgQP2
デパートのゲームセンターで遊ばせて結構小銭を使った
手元に残らないから物を買ってあげるよりずっといいなと思ったよ
トキめきもいつかは飽きる法則になっている
デパートは物欲から対立するいい修行になる
人生の縮図も見れるし
60神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 17:03:20.92ID:1oOT77xe
>>57
今の事は今完結させないから、新しい今から離れる
61神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 17:04:34.43ID:1oOT77xe
>>59
令和の時代にデパートなんかまだあるんか?
62野良
2019/12/18(水) 17:35:12.79ID:rGWrgQP2
>>60
完結させないってどういうことですか?

>>61
有名な巨大店舗っていうか(汗
63神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 17:38:42.58ID:1oOT77xe
>>62
例えば、今、嫌な事を言われたとする。
人はその嫌な事を追っかけるんだ。
すると、もう過去になった嫌な事を追っかけるもんだから、今から離れる
なんで、気がついたら、切る
そして今に戻る
64神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 17:51:15.94ID:bZnngxsH
膀胱炎の症状でたので
諦めて仕事休んだ
>>59
家の母親はデパートでの買い物
好きだなあ
おしゃべりが好きなので
色々と対応してくれる感じが
良いみたいだねえ
まあ私が一緒に行って
サポートしても十分に喜ぶけどね

倉庫で働いてると
商品の洪水で
倉庫というより
常に激流を商品が流れて
発送されるための入れ物で
置いとくための倉庫じゃないんだね
65神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 18:00:18.95ID:bZnngxsH
体調良ければ楽勝で
いい気分で働けるんだがなあ
いい気分になれないように
されてるかのようだわ
66野良
2019/12/18(水) 18:08:11.13ID:rGWrgQP2
>>63
なるほど、確かに追っかけてる
下手すりゃウン十年前のあのことをずっと追っかけてたり
切るという表現だったり
リセットとかウォッシュアウトだったり過去を振り払う言葉って色々ありますね
でも実際は追っかけてるつもりだけど
それは新たな妄想を自分で造ってるんだと思いますよ
67神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 18:12:03.62ID:1oOT77xe
>>66
この行為が苦なんだ。
波紋を追っかけない
なんで、気がついたら今に戻る。
過去の念を切る
これが、坐禅です。
68神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 18:19:42.00ID:bZnngxsH
私は思い出して浸るのが好きだな
思い出すだけで喜ぶこともあるし
過去を思い出して苦しむ事が
余りないのかもしれないな

今は膀胱炎の症状に
少し苦しみながら
銀だこ買って家に帰る感じ
69神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 18:53:50.41ID:1oOT77xe
さまざまのこと思い出す桜かな
70ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/18(水) 19:41:04.17ID:Vepxeyjh
パッチギ! 「べつに」 −1:58:42
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=PLQim8m606m2v4B9Z_RBVby4i0ZgZIXZw7&index=15
71野良
2019/12/18(水) 20:18:25.34ID:rGWrgQP2
>>64
Amazonで買い物することあるけど
あなたたちのおかげなのねぇ
ネット通販は楽だけど楽の陰には沢山の苦労があるんだね
母親とは疎遠になったな
買い物も絶対一緒にしないと思うな(笑
自分の中に母親が住んでいればもう母親はいらなくなるのかな
72野良
2019/12/18(水) 20:25:37.35ID:rGWrgQP2
>>65
自分が社会に貢献してるところって本当に少なくて
ただ家族を支えてるだけで精一杯なのだが
いい気分じゃないときは今日はこれが出来たからいいや!
って少しだけでも喜ぶかな 
73野良
2019/12/18(水) 21:16:19.35ID:rGWrgQP2
>>67
過ぎたことは妄想だと思えば切れる気がするし
自動的に切れるときもあります
そんなときはガラッと世界が一変する感じです
74神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 21:27:14.38ID:SFqHqmYs
>>73
積極的に切ってくのが禅です。
坐禅会でこつを教えてもらえるでしょう。
75野良
2019/12/18(水) 21:30:03.68ID:rGWrgQP2
>>74
一応下見しとかなきゃ
76野良
2019/12/18(水) 21:34:07.02ID:rGWrgQP2
ネットでは行間が読みにくいけど
現実では行間をとらえることが出来て言葉の暴走が防ぎやすい
言葉は伝達のツールだから、言葉になり損ねた思いを読み取れたらいいな
言葉そのものも大事だけどその言葉をしゃべるに至った思考とかを読みとれたらな
77神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 21:34:34.34ID:SFqHqmYs
>>75
電話した?
78神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 21:37:11.16ID:SFqHqmYs
>>76
言葉で100完全に伝えるのは無理
なので以心伝心がある
79トム
2019/12/18(水) 21:40:18.41ID:jSh11oNo
坐禅して自分を消す
80野良
2019/12/18(水) 22:38:06.61ID:rGWrgQP2
>>77
まだしてないです
土曜日の朝行ってみる予定ですよ

>>78
そうですよね心の中から選んで言ってるわけだし
感情で出ちゃった言葉を理性で理解するのは難しいなと思って書きました
81神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 22:42:39.02ID:SFqHqmYs
>>80
先に電話すると少し安心するかもです。
すでに、わたしとあなたは言葉以外のもので通じあってるんですけどね。
82野良
2019/12/18(水) 22:51:03.62ID:rGWrgQP2
>>81
どれくらい時間かかるかとかね。

まあ、あなたの記述を私がイメージとして想像して
それを生活に生かすことはあります
83野良
2019/12/18(水) 22:56:36.52ID:rGWrgQP2
一切が無常なことをただ観察して何食わぬ顔で生きる事の大切さを実感した今日でした
すべては法則によって、起こるべくして起きているだけだから
私の法則、相手の法則もそれぞれ決まってるんだろうか
84神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 22:56:38.38ID:SFqHqmYs
>>82
正しいイメージは大切です。
イメージを実際に体得するのが坐禅です。
85神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 22:56:52.09ID:YYQvzLzl
また熟女好きのカムイのナンパかw
この前、リアルで美魔女誘おうとして一蹴されたんだって?
86神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 22:59:34.62ID:SFqHqmYs
>>83
この世界はどうやら二重構造になってるようです。
無常と永遠なるもの。
87神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 23:01:53.88ID:SFqHqmYs
>>83
この世界の本質は実体がない故にどうにでも動けるらしいです。
88神も仏も名無しさん
2019/12/18(水) 23:44:03.16ID:NWJpHoG1
>>71
食堂とかなんでも数が多かったり
大規模なものは暴力だと感じるね
都内の通勤ラッシュは災害だし
私はあれだけ人が集まること自体が
災害だと思っている

災害を避けるためだけに
生き方を考えるのは
とても良いと思う

そうかあ野良さんは母親とは気が合わないのですねえ
私の母親は人としてみても
私が好む性格だし尊敬している
私が親としてではなく人としてみることを
嫌がらないので良い関わりができている
お互いに好きな関わり方をして
折り合いがつけられている感じがする

私は気まぐれに母親に対して
一人の女性として接すると
とてもいい気分になってくれる

膀胱炎の症状でて休んだが
あまり膀胱炎の対策がないので
困ったなあという感じだ
寒くなるとなりやすい傾向なので
あちこち暖めてみるぐらいしかないかなあ
89ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/19(木) 03:09:45.02ID:eLE5bwK8
>>83
> 一切が無常なことをただ観察して何食わぬ顔で生きる事の大切さを実感した今日でした すべては法則によって、起こるべくして起きているだけだから 私の法則、相手の法則もそれぞれ決まってるんだろうか 』

無常
と言い出せば 仏教用語だから、諸行無常と言っているのだろう。

『三法印』

「諸行無常」

「諸法無我」

「涅槃寂静」

これは一つの事を三つの方向から言っているもの、と言える。

わたしは 諸法無我 が 三つを全部言っていると思う。

これらは法則を言うものでは無く、これにのっといて何かが存在する、終始するものとは言えないから、

三法印とは 真理(さとり) を 言い表したものだ
90神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 04:48:27.55ID:tR6jJVOT
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
91神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 04:53:19.56ID:tR6jJVOT
日本人の話を見ると心配になるよなw
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
92神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 05:20:23.15ID:tR6jJVOT
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
93神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 05:28:04.57ID:tR6jJVOT
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
94神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 05:54:30.12ID:essNAH/W
>>85

病気だから 笑

仏教は勉強してはいけないという間違った考えに固執してるから不邪淫戒が何で重要な戒律かも判らないんだよ

書きこみ読んでも余り知能が高くないのが見て取れるし 生涯間違った道を進むんじゃない?
95神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 05:55:29.53ID:tR6jJVOT
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
96神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 07:06:43.56ID:X35Odxf1
今日から正法眼蔵読むかな
97野良
2019/12/19(木) 10:32:15.14ID:XQ19hkYw
>>87
借り物の世界ですからね
実体がなく常に動いてる

>>88
大規模だとそれだけで豪華な感じがするし
集まる人もオシャレに決めるよね 相乗効果かな
通勤ラッシュは人間が機械のようで心が通ってないね
みんなしたくてそうしてるんじゃなくてたまたま集まってるだけだと思う
生きるためにやむを得ず
98野良
2019/12/19(木) 10:40:28.48ID:XQ19hkYw
>>88
付かず離れずならいいんだよ
それを子供のころから体得してればよかったけど
最近知ったようなものでね
だからたまにあって沢山おしゃべりすることはあっても
自分をオープンに出すにはまだ私が幼いのかもな
一人の女性としてね そうだね
一般女性にしてあげるように接する、これ大事だね
身体を冷やすもの飲んだり食べるのやめるといいかもよ
99神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 14:51:11.76ID:XIhXM/D7
>>98
距離感かあ
彼女の母親が過干渉らしく
離れて暮らすことで
良い関わりができてると言ってるな

こないだ彼女が突然遊びにきて
母親とおしゃべりしてるのを聴いてて
私をネタにして馬鹿にしたり笑ったり
する会話が結構楽しいのだ
彼女は私の姉と干支が一緒で
星座とかも一緒なのと
どうも部分的に雰囲気が似ているので
母親にとっては話すのが楽しようだ
姉は10年ぐらい前にカナリア諸島で亡くなったのだが
母親とは仲が悪かった
姉は努力して勉強して自分の力で
何もかもやっていこうとする人だったので
母のような勉強できなくて馬鹿な感じが
とても嫌いだったので
母のいうことは全く聞かなかった
母よりもおばあさんに育てられて
おばあさんに母親の悪口を聞いて育ったのもある


このスレや野良さんのおかげか
私の中での隔たりがずいぶん減って
より自由になった気がする
経験した様々なことをより自由に
言葉にして話すときに隔たりや
無理を感じなくなった気がする
いい気分だ
100野良
2019/12/19(木) 15:59:28.60ID:XQ19hkYw
隔たり…どういうことだろ  でも
彼女さん来るたびにあなたのお母さんと楽しそうでよかったね
これが肉親だったらまた変わってくるんだろうけど
私は2カ月にいっぺん行く美容院のお母さんと話すのが楽しいよ
 
2人の娘さんは嫁いでていないけどたまに帰ってきて
料理振る舞ったりするのが楽しいみたい
それで私も献立に困ってると教えてくれるしすぐ作ってみたりね
おたがい2人娘なので気が合うのかな
やりたいことなんでもさせてあげたっていってたし
その代わりうまくいかなくても手を付けくわえたりせず
ただただ「ありがとね〜〜」って言って終わりだったんだとか
そうするとやるほうもやる気が出るから言われなくてもどんどんやるようになるって
そのエピソードを聞いて私も参考にしてるよ
髪の切り方が古風でイマドキとは言えないけど話が楽しいから通ってる

子供って親のいう事聞かないよね
言えば言うほど聞かなくなるし人目を盗んでこそこそしちゃうんだよ(笑
だからもう、お互いが納得いくように程々をいくほうが良いんだな
私が子供のころは、別に不幸じゃないんだけど私がしゃべらなくても事がうまくいくような、
独特の雰囲気が家族にあって、もちろんいうことはいったけど
夫婦で会話をするような、楽しいおしゃべりっていう記憶が無くてね
今はそれを取り返すかのように、家族がたくさんやりとりしてます(笑
101栄進軍曹
2019/12/19(木) 16:13:55.66ID:cCW8E4qh
ジャーマングレーに冬季迷彩で決まりやな(´・ω・`)
102神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 17:26:42.74ID:XIhXM/D7
>>100
何かの書き込みを読んで興味をもち
私なりに関係すると感じる
色々な経験を話したくなり
話そうとするとき
無銭行脚や禅寺にいたりしたことと
今の日常生活とは感覚としては
続いていてつながっているのだが
話そうとするとき隔たりを感じて
区別して別の土台となる考え方を用意しないと
話すことが出来ず窮屈に感じていた
なんだか自由に言葉にして話すことが
難しい感じがしたけど
最近あまり気にしなくなった
単なる私が経験して思うこととして
言葉にして話すことができるようになった
色んなことが別のこととしてではなく
今の私が感じて言葉にすることとして
無理なく過去の経験した感覚とつながりながら
話すことができるし窮屈さがとても減った

もちろん読んだ人がどう感じて
どう理解するかは知らないが
もうそんなことはあまり気にならなくなった
私だけがより自由を感じられれば十分だ
他人がどう聞いてどのように理解し
どのように役立てるか無駄になるかは
私にとってはあした天気になーれって感じだ

なんだか野良さんの暮らしは
とても良いもののように思える
いい気分で話してる感じがするねえ
103栄進軍曹
2019/12/19(木) 18:29:51.75ID:cCW8E4qh
ドイツ軍車両の幌の色って、どんな色やねん(´・ω・`)
104野良
2019/12/19(木) 20:34:39.27ID:XQ19hkYw
>>102
元々話すタイプじゃなかったけど
イヤでも子供を連れだしているから人と話す機会が多くてね
子育てサロンの先生とか慣れてて人の心を引き出すのが上手で
自然と会話が弾んでくるんだよ 私にとっちゃトレーニングに近い

私は私が経験したことしか話したくないし
聞いたことをそのまま話しても伝言メモな感じでつまらない
話してる時は頭の中にイメージが湧いていて
そのイメージを言葉にして話す感じだよ
あとは自分のノリと気分次第だね それに任せて話す

他人が私の意見を聞いて役立ってるのかなんて全然考えてなかった
私にとっちゃキャッチボールしてるようなものだから
どんな取り留めもないことでも相手がキャッチできることを話している
気を使わない相手にはマシンガンになってしまう事もあるがね

好きすぎず、嫌い過ぎないほど良い相手だから続くんじゃないかな私は
とても良いものにするために陰で苦労してる感じかな(笑
105野良
2019/12/19(木) 21:39:36.11ID:XQ19hkYw
全ての人を自分が望むように行動させようとすることは自分を苦しませるだけ
誰も自分に変わって自分のために修行をする者はいないし
自分が誰かの代わりになって誰かの修行をすることもできない
他人を観察することは自分の修行の助けにはならないし
自分の智慧が育つわけでもない 
106神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 21:43:57.50ID:X35Odxf1
>>105
外に飛び回って散らばってるこころを
中に向かわせー心に
これが坐禅
107神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 21:45:07.95ID:X35Odxf1
内に向かわせ一心に
108神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 21:54:47.63ID:X35Odxf1
さっき坐ってたら老師の声が聞こえた

「真剣にやるんだ」
109栄進軍曹
2019/12/19(木) 22:02:39.40ID:fVEvhiG5
ドイツアフリカ軍団のデカール見つけた

捨てずにストックして良かった(´・ω・`)
110野良
2019/12/19(木) 22:04:01.99ID:XQ19hkYw
朝起きて夜寝るまでが修行

ひたすら気づきをたやさないこと

過去に思いを巡らすことなどしてる暇はないですね
111野良
2019/12/19(木) 22:08:07.91ID:XQ19hkYw
>>108
私も見つかるかなあ

土曜は朝じゃなくて夜でしたよ、
朝は忙しいのでちょっと気が楽になった
112野良
2019/12/19(木) 22:09:22.10ID:XQ19hkYw
物事を自然の経過に任せる
113神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 22:21:45.50ID:0Qm9abef
>>110
なるべく今してる動作を無雑作にしないのが修行です。
歩く時は歩くに意識を、食べる時は食べるに意識を
114神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 22:22:14.06ID:0Qm9abef
>>111
ワクワクするこころが大切
115野良
2019/12/19(木) 22:42:40.49ID:XQ19hkYw
>>114
明日こそ電話してみます
116神も仏も名無しさん
2019/12/19(木) 22:47:16.40ID:0Qm9abef
>>115
先に電話する方がいいです。
117トム
2019/12/19(木) 23:27:28.58ID:yCzlcDcc
私は利他の心で坐禅する。
克己心とは自分を戒める心。闇の誘惑に負けずに、光を信じてみんなで助け合って生きていく。心穏やかに暮らしたいと思ったら光の勢力以外に選択肢は無い。
闇の勢力は自己中心的な者達の集まりだから、自分の仲間だと思っていた者がいつ自分を裏切るか分からないという疑心暗鬼に悩まされて心が休まることが無い。それゆえに常に孤独感に苛まれて心が満たされることも無い。
よって、自分を大切に思うならばこそ他人をも自分のように大切にして共に光を目指して歩んでいかなければならない。
118神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 00:16:31.26ID:ZRqD4VFU
なんで宗教の幹部連中って贅沢な暮らししてんの?
信者には質素な生活送るよう教えてんのにさ手本示そうとか思わんの?
てめーはデカい家住んでデカい車乗って女に中出ししまくって何様だっつーの
119神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 01:27:03.29ID:Rt5PLKv3
光あるところに闇はなく、闇がなければ光は光と分からない。
何かが始まるには原因があり、全ての始まりには原因がある。
てことが永遠無限に続くのでしょう。
てことは、永遠無限のみが在るのでしょう。
120神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 03:58:53.01ID:+Ge1C0aw
がむしゃらになりふりかまわず今だけの事をする
121トム
2019/12/20(金) 06:27:43.77ID:SFwsZNbu
私たちにすら実体が無いのであるならば、私たちが主体的に悟りを開くのは不可能ではないですか?
122トム
2019/12/20(金) 07:07:15.97ID:SFwsZNbu
私たちが主体的に悟りを開くことは不可能である。何故ならば、私たちにすらも実体が無いからである。
だから、私は悟りを求めるのではなく、利他の心で坐禅する。
克己心とは自分を戒める心。闇の誘惑に負けずに、光を信じてみんなで助け合って生きていく。心穏やかに暮らしたいと思ったら光の勢力以外に選択肢は無い。
闇の勢力は自己中心的な者達の集まりだから、自分の仲間だと思っていた者がいつ自分を裏切るか分からないという疑心暗鬼に悩まされて心が休まることが無い。それゆえに常に孤独感に苛まれて心が満たされることも無い。
よって、自分を大切に思うならばこそ他人をも自分のように大切にして共に光を目指して歩んでいかなければならない。
123栄進軍曹
2019/12/20(金) 07:44:29.35ID:T43KTGGP
キャタピラ片側組み終わり

ええ感じや(´・ω・`)
124野良
2019/12/20(金) 10:02:32.29ID:jj9kGDiQ
>>121
実体がないから悟りを開けないという思考をやめて
あるがままに現象を観察すればいいと思うよ
125野良
2019/12/20(金) 10:04:57.97ID:jj9kGDiQ
>>121
疑念が生じたら、その疑念がどこから来たか観察する
126神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 10:35:42.26ID:6/7FcbUA
>>124

物事に実体が無い事を常時感得出来てるのが悟りなんだよ
127神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 10:48:29.17ID:6/7FcbUA
>>121

物事に実体が無いと頭で理解するのではなく実体の無い世界を観たらいいだけ

肉体も他者も言語も思考も重力も光りも闇も存在しない 分別されるものが何一つ無い虚無の空間にポツンとボンヤリした意識だけが有る世界を経験したら良いよ

主体も無ければ客体も無いから思慮分別の対象も無い

それが悟りかどうかなんて気にする必要すらないね
128神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 11:00:57.24ID:cBvTBDhs
はかないから美しくもあり愛おしい
129野良
2019/12/20(金) 11:16:05.41ID:jj9kGDiQ
>>126
そうですね。
物事はそれ一つ単体では存在しない
存在という概念も無いのかもしれない
光があり重力があり空気があり、法則に従ってあらゆる物質が動いている
私たちはそれを切り取って実体があると思考する
130神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 11:49:46.33ID:6/7FcbUA
>>129

物事に実体が無いという法則が有って 全てが生滅変化を繰り返す法則が有る時にそれらの変化を裏付ける形容出来ない何かが実体で有るとは言えるけど実体は不可視だからね

光りでも闇でも色でも浮かび上がらせる事は出来ない

赤外線も超音波も人類に可能な測定手段のどれも有効じゃない

実体は想定されるのみで捉える事は不可能なんだよね
131神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 14:12:37.78ID:c7MryJ2C
>>104
そうかあ
私は結果的に今の現実があるけど
私がいつか求めた気はしないし
私が努力してもいない
ほとんど私以外が作ったものだ

私がしてきたことは
しっかりした明確な
目的を持った行動ではないな

よく見れば見るほど
何のために何をしたのかが
わからなくなるような
分別のないゴミのような感じか

心の状態や気持ち的には
とてもいいものになってると
思ってるんだけどね

そのぐらいのことが
感じられる程度かなあ
132栄進軍曹
2019/12/20(金) 16:00:15.67ID:T43KTGGP
スターウォーズの映画見てきた

あんま面白くなかた(´・ω・`)
133栄進軍曹
2019/12/20(金) 16:01:46.43ID:T43KTGGP
UFOキャッチャーでダースベーダーのフィギュアを取るのに4千円も使った

(´・ω・`)
134野良
2019/12/20(金) 16:05:10.43ID:jj9kGDiQ
>>130
私たち人間がいなければ、何にも分からないし分からないことも分からない
絶対無というかね
てことは悟りすら本当は無いことで
悟りという概念、実体、現象すらとらえどころがない
人間あっての悟りということです
あらゆる幻、欲望、執着をすてた人そのものが悟りの姿になりますね
135神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:09:21.80ID:+Ge1C0aw
652 名前:仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g :2019/12/20(金) 15:25:07.46 ID:azG9iDnN
>>647
>本当に出来てる人は何でもない人だよ
>そこに居ても人々が気づかんくらいの

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、実際に専門道場に行って実際に見てから言えよw
修行を仕上げた人をその目で実際に見て来いw
空想でものをいうなw

なんでもなくねーよw
存在感はんぱねーよw



存在感はんぱねー修行を仕上げた人


あはは
136仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:12:22.19ID:AmQDh9YD
>>135
逃げるなよw

ならこのスレでやるか、カムイ?
137仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:15:32.91ID:AmQDh9YD
で、なんだ?
138仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:22:39.85ID:AmQDh9YD
勘違いされるとウザいから言っておくけど、存在感って仏教的な存在感な。
特に定力。

仏教の基本は戒定慧。
定力がなきゃ智慧もない。

存在感のない、消えて無くなりそうな死人禅とか論外だからw

勿論、曹洞宗を批判してるのではない。
139仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:23:56.61ID:AmQDh9YD
定力を感じられないのは本人に定力がない証拠。
140神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:29:39.31ID:+Ge1C0aw
存在感はんぱねー修行を仕上げた人


それが禅!



あはは
141仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:38:47.22ID:AmQDh9YD
>>140
wwwwwwwwwwww

修行を仕上げた人の存在感がはんぱねーんだよw

存在感はんぱねーのが修行じゃないんだよw

勘違いするなw
142神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:40:20.34ID:+Ge1C0aw
禅修行するほどに、存在感がはんぱなく出る専門道場



あはは
143仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:43:13.31ID:AmQDh9YD
百聞は一見にしかず。
実際に修行を仕上げた人を見て来い。

もっとも、定力がない奴にその存在感は分からないけどなw
144仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:45:00.73ID:AmQDh9YD
>>142
それ、お前が一回だけ行った入門者向けのなんちゃって禅会だろw

本物の専門道場に行って本物を見て来いw
145神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:45:19.00ID:+Ge1C0aw
>>143
えっと、何処の道場だったっけ?
146神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:46:04.78ID:+Ge1C0aw
>>144
本物の専門道場に興味ある

どこだ?
147仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:48:11.94ID:AmQDh9YD
こういう増上慢は、自分の坐禅も祖師方のそれも同じと思ってるんだろうなぁ。
確かに坐禅という形そのものは似てるけどw

定力がないから定力を感じられない。
148仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:49:11.39ID:AmQDh9YD
>>146
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

無理無理w

お前じゃ入れさせてくれないよw
149神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:50:43.58ID:+Ge1C0aw
存在感って定力じゃなく自我やん


あはは
150仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 16:52:09.53ID:AmQDh9YD
>>149
>>138を読もうな。
意味が分からないだろうけど。
151神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 16:57:05.37ID:+Ge1C0aw
652 名前:仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g :2019/12/20(金) 15:25:07.46 ID:azG9iDnN
>>647
>本当に出来てる人は何でもない人だよ
>そこに居ても人々が気づかんくらいの

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、実際に専門道場に行って実際に見てから言えよw
修行を仕上げた人をその目で実際に見て来いw
空想でものをいうなw

なんでもなくねーよw
存在感はんぱねーよw



あはは
152栄進軍曹
2019/12/20(金) 17:01:02.16ID:T43KTGGP
存在の耐えられない軽さ(´・ω・`)
153神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:02:42.45ID:+Ge1C0aw
存在感出過ぎて耐えられない専門道場(´・ω・`)
154仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 17:03:27.79ID:AmQDh9YD
>>151
意地悪していうんじゃないけど、あなたには無理。
向いてない。
続かない。
耐えられない。

街のお寺の坐禅会が限度。
勿論、街のお寺の坐禅会が低いって事ではない。
155神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:05:25.48ID:+Ge1C0aw
禅の専門道場がプロレス道場かなにかになってる件
156仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 17:06:55.07ID:AmQDh9YD

こういう態度の奴には無理。
つーか、拒否される。
157神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:09:15.27ID:+Ge1C0aw
マジレスすると実は「専門道場」って言葉自体に違和感を感じる。
158仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 17:15:37.88ID:AmQDh9YD
なら八宗兼学の道場でも探せばw
159神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:18:48.11ID:+Ge1C0aw
禅寺で専門道場なんて言わない
160神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:24:07.18ID:+Ge1C0aw
道場は聞いたことあるけど、禅関係で「専門」なんて言葉つかうかな。
161神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:26:08.64ID:+Ge1C0aw
専門って小乗仏教のにおいがする。

禅は大乗仏教
162神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:27:59.36ID:aLyoFyAs
私がいたとこは
専門僧堂だったよ
163神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:29:06.23ID:+Ge1C0aw
普通は禅堂と言う
164神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:32:29.77ID:+Ge1C0aw
本当に禅道場に通ってるのかますます怪しい
165神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:50:38.37ID:6/7FcbUA
>>134

絶対無と絶対有は存在しないよ

自灯明と法灯明が矛盾しなくなるとすれば自己と法空が同じならず異ならずの状態が現れるだけで

悟りが存在しないんじゃなくて ある種の限界が有るんだよ

例えば 何故世界は見せかけの物事を繰り返すのかなんておそらく悟っても ただそういう仕組みなんだとしかならないだろうし それを知るには宇宙の生滅を超えた継続的な思考と観察が必要になる

けれど永遠の命は存在しないのだから実際には不可能‥だったら涅槃に入った方が良いとなる

思考や観察が全く意味をなさない何もない空間と 何も識別出来ない意識が一致も分離もしないというのが基本で 後はその枝葉

意識の根源まで遡れば万物の親意識とでも呼ぶべきものに行き着く

其処に分別は無いから それ以上何かを悟る事もおそらくは不可能なんじゃないかな
166神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 17:55:07.55ID:aLyoFyAs
小布施の落雁がとっても美味しかった
何も無いときはお菓子は落雁なのだけど
お茶と合うし美味しいので良く食べた

小僧的なことしてたので
お客に茶菓だしたり
少し観光寺でもあったので
拝観する人の案内もやった
お客のほうが詳しくて教えられた

暇が多い寺だったので
良く勝手に座れた

順繰りにてんぞやってたから
良く米からおかゆ作って
朝の米炊ける湯気が
とても幸せよねえ
座禅終わって本堂でのお経
寒くてかじかむので全力の大声で終えて
しょうさいみょう吉祥陀羅尼とかやてから
普段は食堂で食事でとっても美味しく食べてると
方丈?だっけから踵で歩く音がして
アヒルに餌あげながら師匠登場で
目つき悪くて捻くれたような笑顔の達磨顔で
ようぼうや、おはようとニヤリ
いい思い出だわ

もう30年ぐらい前だけど
思い出しても
とってもいい気分にしかならない
167栄進軍曹
2019/12/20(金) 17:59:33.22ID:T43KTGGP
スターウォーズのメカAT-ATのプラモも買った(´・ω・`)
168神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 18:01:26.49ID:aLyoFyAs
>>167
家の兄は古いF1ばかり作ってるよ
エアブラシ捗って溶剤とかの
ゴミがすごいことになってるw
169神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 18:01:56.34ID:6/7FcbUA
また解ってない事も解らないで屁理屈論難逆ギレ君が暴れ出したか? 笑

悟りとはただ座る事 キリッ だもんな?

物欲旺盛なのに悟りに対する意欲は全く無い

皆が同じ事を指摘してるのに一向に解ろうともしない…
170栄進軍曹
2019/12/20(金) 18:03:58.34ID:T43KTGGP
>>168
カーモデルもええなあ

ウレタンクリア吹いてピカピカに磨くんやろ

戦車汚すのに飽きてきたとこや(´・ω・`)
171神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 18:22:38.70ID:+Ge1C0aw
こいつ臨済宗らしいけど
臨済禅師を呼び捨てしてたしな
普通ありえない
172仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 19:06:55.92ID:AmQDh9YD
>>163
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何にも知らないんだな。
以下は南禅寺派の例。


専門道場
専門道場は、仏祖の規矩に随順して、参禅弁道により己事を究明体得せしめる道場であって、次の寺院内に置く。
(南禅寺派宗制第二百二十七条)

道場 住所 寺院名
南禅寺専門道場 京都市左京区南禅寺福地町 薝蔔林寺
虎渓山専門道場 岐阜県多治見市虎渓山町 永保寺
円通寺専門道場 佐賀県伊万里市松島町 円通寺
広園寺専門道場 東京都八王子市山田町 広園寺
173栄進軍曹
2019/12/20(金) 19:09:33.33ID:T43KTGGP
仏像のプラモってないんかな(´・ω・`)
174仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 19:12:58.92ID:AmQDh9YD
>>171
道元ちゃんとか言ってたキチガイもいるぜw
175神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 19:15:00.19ID:+Ge1C0aw
652 名前:仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g :2019/12/20(金) 15:25:07.46 ID:azG9iDnN
>>647
>本当に出来てる人は何でもない人だよ
>そこに居ても人々が気づかんくらいの

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、実際に専門道場に行って実際に見てから言えよw
修行を仕上げた人をその目で実際に見て来いw
空想でものをいうなw

なんでもなくねーよw
存在感はんぱねーよw
176仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 19:15:48.52ID:AmQDh9YD
>>173
プラモは知らん。
が、海洋堂はいい仕事してるw


http://kaiyodo.co.jp/items/?s=仏像
177栄進軍曹
2019/12/20(金) 19:35:11.12ID:T43KTGGP
キャタピラ、残り40枚(´・ω・`)
178栄進軍曹
2019/12/20(金) 19:40:49.54ID:T43KTGGP
M1カービンのco2ガスカートリッジが届いた

試射したいって言うたらワイフに怒られた(´・ω・`)
179仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 19:44:11.63ID:AmQDh9YD
>>163
禅堂は建物の一部分だよw
180野良
2019/12/20(金) 19:47:30.30ID:jj9kGDiQ
>>131
その日のお天道様の気分で行動も変わってくるしね
何か求めながら生きてるんだろうけど
求めたようにはうまく進まないから求めたようにならないってだけで
私も過去を振り返ってみると今とは関係ないことをしてきてるよ
子供のころからしたいことが明確にあって
それが大人になっても続いてる人は凄いなって思うよ
でも納得のいくように進んできたんだよね
したいことがするべきことでそれをしてきたんだもんね
181仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 19:58:58.52ID:AmQDh9YD
しばらくロムるって言って名無しで書き込むカムイ。
もうお前は信用しない。
182野良
2019/12/20(金) 20:12:15.07ID:jj9kGDiQ
>>165
何もない空間や何も識別できない空間では悟ることすらできないから
悟るという現象は、何かある空間で起きているんじゃないか?
只管打坐の姿そのものが悟りという人もいるし何が正しいのかな
法灯明で自分を法の力に任せて生きる中で突然来るのが悟りなのだろうか
183野良
2019/12/20(金) 20:20:45.96ID:jj9kGDiQ
市街地のおもちゃ屋行ったけど男子が模型にハマるのがよくわかる気がした
大学生くらいの男子が4人いた
私は小さい動物のフィギュアが精巧で見入ってしまった
184神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 20:51:59.25ID:6/7FcbUA
>>182
> >>165
> 何もない空間や何も識別できない空間では悟ることすらできないから
> 悟るという現象は、何かある空間で起きているんじゃないか?

何か有る空間の知的な存在が何か無い空間を知覚する事を仮の悟りとして 実際に認知するのが真の悟りとしたとすると 般涅槃は死後その世界で生まれる事も死ぬ事も無いものと等しくなる事が確定した状態という事が出来ると思う

> 只管打坐の姿そのものが悟りという人もいるし何が正しいのかな

仏法用語の座するは存在するという意味も有るから対立する見解ではないよ

> 法灯明で自分を法の力に任せて生きる中で突然来るのが悟りなのだろうか

法が照らす灯りを便りに向こう岸に辿り着くって事 釈迦の仏教では頓悟説は説かないよ

それぞれの状態に応じて徐々に悟るという立場だね

小乗も大乗もお釈迦様の入滅から何百年も経って出てきた教えだから それぞれの悟りが等しいかどうかを判断出来る阿羅漢達がいないのが難点だね

自分が悟ったやり方で大勢の弟子を育て上げて自分と等しいブッダ(目覚めた人)と承認したブッダと阿羅漢達には悟りの相互保証という証明が成り立つけど
釈迦の教団の後継団体の説一切有部は龍樹菩薩に論破されて滅びてるし その龍樹菩薩自身もお釈迦様の悟りには後十段階足りないと認めていた訳でね
何かを悟り初めてからの方が その前よりずっと長い道のりだと思う
185神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 20:58:46.32ID:1J4m051S
>>183
電話入れたか?
明日だな坐禅会
なんでも最初は不安なものだ。
頑張ってな

合言葉は
とにかく飛び込め!
186野良
2019/12/20(金) 23:32:58.16ID:jj9kGDiQ
>>184
アタマでは悟りのメカニズムを理解したとしても
実際に涅槃だったり死んだ状態にならないと確定できないとしたら
真の悟りというのは私たちが望むようには訪れないことになりますね
釈迦の生まれ育った環境に置かれて同じように出家し解脱できるようにならないと
釈迦の悟りを体感できない

悟りが同じものだとしたら、人間の存在、あるがままの存在そのものが悟りという事です
煩悩を抱え込んでいたとしても元来何もない空間にいるということだから
一切が無常・苦・無我であることを理解してそのように生きることは
苦しみを抱えて手放してを繰り返して生きることになると思います
脳の構造改革によって苦しみを全く違う何かと認知してしまえば生き方は変わってくると思いますが。
187野良
2019/12/20(金) 23:43:21.06ID:jj9kGDiQ
>>185
はい、頑張りたいです!
といいたいところなんですが
夫が朝居なかったりなどと都合がつかなくて
今月は無理っぽいです
下見に行こうとしたら色々あって自宅へ引き返したり
中々思うようにはいきませんでした
おっしゃる通り不安もあって座禅会の段取りより
家庭の都合を優先させてしまっていて電話出来てません
お寺のホームページで予定が組んであるので
日程を間違えないようにしていきたいと思っています
色々心配していただいてすみません
座禅会に行った時点で感想などを報告します 
188仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/20(金) 23:46:00.33ID:AmQDh9YD
来るものは拒まず、去る者は追わず。

紹介はしても執拗に坐禅会に勧誘するのは、某団体がやってる折伏行為と同じ。

仏教は摂受。
189神も仏も名無しさん
2019/12/20(金) 23:59:16.10ID:1J4m051S
>>187
おう、俺が出来るのはここまでだ。
あとは自分の足で歩いていくんだ。
190J
2019/12/21(土) 00:16:49.38ID:DwzzrNkA
嫌われる勇気って、哲人と青年の対談形式だからおもろいよー何度も繰り返して読む価値があると思ってる
ちなみに第一夜は人間は変われるかから始まるトラウマ否定の話。
ソクラテスは一冊も著作を残さず後世に残したのは弟子のプラトンによってだってさ、
釈尊もそうだけど、
アドラーも対話を通じて相手が自分で答えを導き出す手法を好んだそうだよ
心理学を超えた思想だと思う
191かの
2019/12/21(土) 00:33:51.12ID:7OXXES6r
>>187
こんばんは

この前は瞑想のお話ありがとう
座禅会に行くんだね
お子さんは幼稚園生かな
土曜日はお休みだから
ご主人に用事があったりしてお子さん
見て貰えないと参加するのもなかなか
難しいよね
私、その頃は歯医者に行くのも
一苦労だったよ(笑
野良さんはいつも落ち着いて話されて
いるから何かに焦ったりしないとは思うけれど
そのうち自由な時間も増えて来るので
だんだんと参加出来るようになるといいですね
私、座禅の事は全然分からないけれど
子供が小さかった時なかなか時間が取れなくて
何をするにも思うように動けなかったなあ、
なんて思い出してました
余計なお世話でごめんね
座禅会よいご縁があるといいですね
192ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 00:51:42.21ID:QSMJ1Vv+
戦争は政治の延長上のものである。

分捕り品の山分けは海賊船の決まり。

会社は利益を出す。

宗教に金を払えば、宗教サービスである無形物を購入した、のである。

金銭が絡めば、ビジネスである。

最初は会費1か月200円、300円、400円と入り口の垣根は低い。

会誌の購入とぽ捨てキング、が階級を上げる。

会費x人数、は莫大な資産である。

手数料を稼ぐ証券会社、生損保、銀行、保証協会、溺死するものの足を引っ張り海底に引きずり込むやからである。

この小銭稼ぎは、手数料稼ぎは、暴利の根源である。

たとえば、月に一回、金曜日の夜7時から行われる茶菓代500円の坐禅会が、まさに地獄の沙汰も金次第の典型である。

えせ新興宗教者は、善行を言う。

かならずの 善行をしなさい、悪行はしてはいけない、である。

命令と禁止である。

唯々諾々と盲目的に忍従する信者は近視眼。

そこでわたしは 金銭を手渡すビジネス宗教を願望、熱望する。

人がたくさん往来する街の噴水公園広場で、これを実施する。

しこうして、年末ジャンボ10億円をわたしはゲットしたのである。

と言う事にならないものか、と小一時間、さらの小二時間。(-。−;)アセアセタラー
193J
2019/12/21(土) 00:52:17.98ID:DwzzrNkA
つーか釈尊の教えと所謂仏教ってもはや別物としか捉えられん
194J
2019/12/21(土) 00:55:58.76ID:DwzzrNkA
悟りビジネスもひどいからなー
大先生や教祖さまに悟った奴はひとりもおらんだろ
195ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 00:56:42.41ID:QSMJ1Vv+
>>192
訂正
会誌の購入とぽ捨てキング、が階級を上げる。
         ↓
会誌の購入とポスティング、が階級を上げる。
196J
2019/12/21(土) 00:57:50.16ID:DwzzrNkA
>>195
笑www
197ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 01:09:48.31ID:QSMJ1Vv+
>>196
> >>195
> 笑www

汝、いま 何時?

まっとうな事がまっとうでは無いのが会費×かけるの人数の仕込みだよね。

弱り目につけこむから、ハイエナ集団は。
198J
2019/12/21(土) 01:20:37.69ID:DwzzrNkA
自己責任でもあるけど
藁にも縋る思いの人や純粋に求道をめざす人々につけこむのはね
釈尊が最も戒めてた行為のはず
199神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 01:44:52.68ID:RP+GidcU
>>186

自分でどの段階の悟りかは生前に自分で判るそうだよ

但し 他の覚者のチェックが入るから認定は簡単じゃなかっただろうけどね

存在そのものが悟りというのは自然界全体での話で有って人間には個別の知性があるから自分の悟りを悟るしかないよ
200神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 01:47:13.09ID:RP+GidcU
>>188

同感です

如何なる法流だろうと個人の自由意思による選択しか有効ではないですからね
201J
2019/12/21(土) 02:07:29.19ID:DwzzrNkA
西田幾多郎は禅の最大の利点は日常生活で活かせなければ得られないものって言ってたそうだけどー
202神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 02:16:37.90ID:RP+GidcU
>>201

座禅 動禅 武道禅 大気拳の立禅 束になってやらないか〜♪
203J
2019/12/21(土) 02:24:59.82ID:2Nb+bk4i
>>202
站椿功ならやってるー、三円式
204神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 02:31:38.47ID:RP+GidcU
>>203

開け〜道〜 雲の上から〜
流れる〜智恵は〜

アジャパー♪
205J
2019/12/21(土) 02:41:08.46ID:2Nb+bk4i
開合功と昇降練氣、腕周天やろうず
206神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 02:49:12.24ID:RP+GidcU
>>205

大仰な名称よりも目的を理解すべき

ただ軽く腰を落として立つだけで 力の起点と経路が身に付く

発勁が超能力なんかじゃなくて力学の集大成だと理解出来るのが立禅
207カムイ
2019/12/21(土) 07:16:05.25ID:F9zF+DwW
魔鏡三人衆
ぽったん
大山
サティ


「魔境=頭がヘンになっただけの偽真理=執着=悪」です。

魔境は狂人への第一歩なので、冒頭の寸劇のような魔境対策のための検証がないなら極めて危険です。
弟子の「経験を疑う」ことで魔境でないか判定する指導者が必要です。
208カムイ
2019/12/21(土) 07:31:20.58ID:F9zF+DwW
魔鏡三人衆の共通点
愛がない


愛は総てを許す力。
愛するときは身をも捨てることさえ出来る。
愛有るが故に戦うことが出来るし、愛有るが故に戦いを止めることも出来る。
209野良
2019/12/21(土) 09:09:14.88ID:UAdwgy4e
>>189
ハイ 頑張リマスヾ(≧▽≦)ノ
210野良
2019/12/21(土) 09:18:53.69ID:UAdwgy4e
>>190
へぇ、買って読んでみようかな
211栄進軍曹
2019/12/21(土) 09:27:16.01ID:1u2L6JYi
スゲエ

CO2ガスブロは寒くてもガンガン撃てる

気に入った(´・ω・`)
212野良
2019/12/21(土) 09:29:17.98ID:UAdwgy4e
>>191
そうそう まだ小さいんだ
あとは夜勤明けだったり早朝出勤だったりするからね
一回行けば、何か見えてくるんじゃないかな
さすが先輩ママは気持ちが手に取るようにわかるんですね
座禅会楽しみにするよ
213J
2019/12/21(土) 09:29:33.56ID:JgVwXuDY
>>206
気づきのアドバイス感謝、
骨格筋肉の視点からみた力学
体重分散バランスからの力学
経絡等氣の流れからの力学
どの視点から何を支点にすれば良いですか?
214神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 09:48:45.96ID:JgVwXuDY
>>210
現実
215J
2019/12/21(土) 09:53:07.75ID:JgVwXuDY
>>214
失礼、誤爆したー
現実的な思考の青年がシャカリキに哲人を論破しようと意地になってする対話だから面白いよ
216J
2019/12/21(土) 09:54:53.60ID:JgVwXuDY
>>213
肥田さんのような力学ですかね
217野良
2019/12/21(土) 10:18:11.24ID:UAdwgy4e
>>194
悟りと三昧って同義でいいのかな?

段階があって最高峰が無種子三昧だね
218かの
2019/12/21(土) 10:19:10.24ID:7OXXES6r
>>212
ごめんね
先輩風吹かせてるよね
分かり切ってること言っちゃった

ウチは主人がすごく忙しくて
帰れない事も多くてね
会社で住む所借りてあったからそこに
住んでる感じだったの(笑
週末も帰れたり帰れなかったり
私ほとんど1人だったから
野良さんもご主人の他に手伝ってくれる人
いなかったりしたら大変だろうな、って
ホント余計なお世話だな、と思っても
言ってしまうのがオバさんの悪いところ
なんだよね(苦笑

座禅するのも1人でするのとは
きっと違うんだろうね
座禅されてる方からしたら何を言ってるんだ、
とお叱りを受けるかもなんだけど
座禅楽しんできて下さいね(笑
219カムイ
2019/12/21(土) 10:22:01.97ID:F9zF+DwW
>>209
おう応援してるぞ

合言葉は?
220野良
2019/12/21(土) 11:21:14.79ID:UAdwgy4e
>>199
悟りはみんな同じっていう人もいるけど、
自分の悟りは人とは違う悟りなの?
221カムイ
2019/12/21(土) 11:22:48.03ID:F9zF+DwW
>>220
悟りは同じだ
だから、師匠は弟子を指導出来るんだ。
同じものだから
222野良
2019/12/21(土) 11:23:54.32ID:UAdwgy4e
>>215
面白そう 読んでみるね
対談形式になってる著書って読みやすくていいよね
223カムイ
2019/12/21(土) 11:25:58.11ID:F9zF+DwW
>>222
そうやって外を探しまわる心を内に向かわし一心にする。
224カムイ
2019/12/21(土) 11:28:11.23ID:F9zF+DwW
ある程度根っこを掴まんと誰が正しい事を言ってるかわからない。
225J
2019/12/21(土) 11:29:38.24ID:JgVwXuDY
>>221
師匠が悟ってないし人格も見識も秀れてなければ最悪じゃね
226カムイ
2019/12/21(土) 11:32:52.74ID:F9zF+DwW
>>225
その通り
だか、最近の坐禅会は全国ネットワーク化されてるんで、あまりおかしな人を師に置かないでしょう。
227J
2019/12/21(土) 11:33:07.37ID:JgVwXuDY
禅寺の坊主がみな悟ってれば世の中は違ったものになってる新興宗教や怪しげな詐欺自己啓発セミナーにはまる人間がこんなに多いわけがない
228栄進軍曹
2019/12/21(土) 11:34:15.84ID:1u2L6JYi
悟りで世の中を変えようと勘違いしとった(´・ω・`)
229神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 11:34:27.85ID:RP+GidcU
>>213
> >>206
> 気づきのアドバイス感謝、
> 骨格筋肉の視点からみた力学 ○
> 体重分散バランスからの力学 ○
> 経絡等氣の流れからの力学 ×
> どの視点から何を支点にすれば良いですか?

先ずは基本の立ち方で立つ事

ずっと立ち続けてると自然に身体が後ろに倒れまいとして前に傾くでしょ?

その時に少し踵が浮いて 曲がった膝が伸びようとして腰が上がる

此処までは力が通ってる訳ね

で 腰を捻らずに肩 肘 手先 へと下半身からの力を繋げて行く

此れを歩行のタイミングに合わせて相手に向かって突き出せば打拳になる訳

体重を使って屈伸した反動を上じゃなくて前に使う

予備動作が大きいと相手に読まれるから 立禅で小さな動きで力を出して繋げる事を学習するのね

気の力はイメージだからインパクトの瞬間だけで良いよ

あくまでも最後の一押しぐらいに考えて力学的な力を練らないと 気に頼ったら結果にバラつきが出るから

気が有っても無くても強い打拳が打てる様にしておくのが大事だと思う

発勁の動作は門派独自の工夫がされてるから他門の立ち方とかも試して比較したら良いかも

ってか俺は中拳じゃないけど 慢練とかもいい練習だと思うよ
230カムイ
2019/12/21(土) 11:34:34.76ID:F9zF+DwW
ま、ここでうだうだ言ってるだけのやつより坐禅会に行く方が数倍正しい
231神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 11:35:25.57ID:qEgJVpuK
私は私がよければそれでいいな

私が出来る限り
独断で感じたことを行動に現したり
言葉にして話したりすることで
接したい何かと関わること
絶対に俯瞰した視点をもたない
今の私にとって一番痛い部分や
情けない部分からの
視点からみる景色や考え方がいい

こんな考え方が好き
232神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 11:37:34.16ID:RP+GidcU
>>216

肥田誰さん?

島田さんの動画しか見た事ないけど 歩行と打拳がセットになってて無駄が無いよね?
233J
2019/12/21(土) 11:39:22.19ID:JgVwXuDY
>>229
非常に有益なアドバイスありがとうございます
それを意識してやってみます
234カムイ
2019/12/21(土) 11:40:23.34ID:F9zF+DwW
実践あるのみじゃ

頭だけで思い浮かべたもの
それは空想だからな
235J
2019/12/21(土) 11:42:16.51ID:JgVwXuDY
>>232
肥田晴充、正中線を意識した人体力学の応用
236カムイ
2019/12/21(土) 11:44:35.53ID:F9zF+DwW
>>225
だから、俺は正師に巡り合うのに15年かかった
237カムイ
2019/12/21(土) 11:46:22.62ID:F9zF+DwW
だが、この15年が全くの無駄でないんだな。
この間の経験と知識を今度は使える様になる。
238栄進軍曹
2019/12/21(土) 11:48:32.95ID:1u2L6JYi
血液検査したら中性脂肪が多すぎ

炭水化物の取りすぎやて(´・ω・`)
239栄進軍曹
2019/12/21(土) 11:51:01.96ID:1u2L6JYi
30代から40代の約10年間の記憶が無いわ(´・ω・`)
240ポッタン師
2019/12/21(土) 11:51:35.61ID:YBD47Wx3
234.実践バカが言う、ことである。
大爆笑である。
241神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 11:54:47.83ID:RP+GidcU
>>220
> >>199
> 悟りはみんな同じっていう人もいるけど、
> 自分の悟りは人とは違う悟りなの?

まず理解して欲しいのは初期仏教の悟りには四向四果の八段階有るって事ね

向がその流れに入る事で 果が その段階をマスターしたという事

一人一人が違うという意味じゃなくて理解度の問題ね

大乗では此れを更に細分化して五十二の階位に分類して一位違うと雲泥の差が有るとしてるけど 四十一位から上に行けた人は知らないから 上座部で言う阿羅漢果を得た人はいないと思う

最高でも完全に悟る手前の一来果(最終解脱には後一回の転生が必要とされる境地)に留まって 自分の悟りを犠牲にして大衆の悟りを助けるっていうのが大乗の理念だから
難解な用語を使ったり 反対に言語を全否定して非論理的な物言いで誰かを論難するのは道から外れた人だと思って
242J
2019/12/21(土) 11:54:49.35ID:JgVwXuDY
>>235
訂正です
×肥田晴充→⚪肥田春充
肥田式強健術の肥田さん
243ポッタン師
2019/12/21(土) 11:57:46.03ID:YBD47Wx3
241.悟れないバカが言う、ことである。
大爆笑である。
244栄進軍曹
2019/12/21(土) 11:58:10.32ID:1u2L6JYi
何の取り柄も無い駄目人間の言い訳が、悟り(´・ω・`)笑
245神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 12:01:41.54ID:RP+GidcU
>>235

ああ そういえば昔通った処も煩いぐらい正中線の意識を強調してたから間接的には影響有るかも

和製ジークンドーみたいな変な処だったけど 身体の使い方は知らない事がいっぱい有って面白かったよ
246神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 12:05:03.67ID:RP+GidcU
243

言ってる本人から悟りの含蓄が無いもんな?笑
247カムイ
2019/12/21(土) 12:08:10.24ID:F9zF+DwW
ま、菩提心のない奴に何を言っても無駄

これもある意味悟りか
248J
2019/12/21(土) 12:19:32.01ID:JgVwXuDY
>>237
巡り会うまでの期間にいろんな知識や思想、経験、知識の実践がないと師匠の正邪善悪や高尚低俗の判断も不可能なのでは?
249カムイ
2019/12/21(土) 12:24:43.55ID:F9zF+DwW
>>248
菩提心が正師へと導いてくれました。
250神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 12:39:09.76ID:RP+GidcU
たったの一回だけで何が師だよ?

厚かましい
251カムイ
2019/12/21(土) 12:48:20.38ID:F9zF+DwW
答えは自分の中にある
252神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 12:50:07.15ID:RP+GidcU
いつも自分勝手な答えを設定してるだけ

いい年して成長の欠片も無い
253カムイ
2019/12/21(土) 12:53:07.64ID:F9zF+DwW
魔鏡三人衆
ぽったん
大山
サティ


「魔境=頭がヘンになっただけの偽真理=執着=悪」です。

魔境は狂人への第一歩
254神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 12:59:47.15ID:RP+GidcU
83 鍛冶工のチュンダがいった、「偉大な智慧ある聖者・目ざめた人・真理の主・妄執を離れた人・人類の最上者・優れた御者に、わたしはおたずねします。──世間にはどれだけの修行者がいますか? どうぞお説きください。」
84 師(ブッダ)は答えた、「チュンダよ。四種の修行者があり、第五の者はありません。面と向かって問われたのだから、それらをあなたに明かしましょう。──<道による勝者>と<道を説く者>と<道において生活する者>と及び<道を汚す者>とです。」
85 鍛冶工チュンダはいった、「目ざめた人々は誰を<道による勝者>と呼ばれるのですか? また<道を習い覚える人>はどうして無比なのですか?
 またおたずねしますが、<道によって生きる>ということを説いてください。また<道を汚す者>をわたくしに説き明かしてください。」
86 「疑いを越え、苦悩を離れ、安らぎ(ニルヴァーナ)を楽しみ、貪る執念をもたず、神々と世間とを導く人、──そのような人を<道による勝者>であると目ざめた人々は説く。
87 この世で最高のものを最高のものであると知り、ここで法を説き判別する人、疑いを絶ち欲念に動かされない聖者を修行者たちのうちで第二の<道を説く者>と呼ぶ

88 みごとに説かれた<理法にかなったことば>である<道>に生き、みずから制し、落ち着いて気をつけていて、とがのないことばを奉じている人を、修行者たちのうちで第三の<道によって生きる者>と呼ぶ。

89 善く誓戒を守っているふりをして、ずうずうしくて、家門を汚し、傲慢で、いつわりをたくらみ、自制心なく、おしゃべりで、しかも、まじめそうにふるまう者、──かれは<道を汚す者>である。
90 (彼らの特長を)聞いて、明らかに見抜いて知った在家の立派な信徒は、『かれら(四種の修行者)はすべてこのとおりである』と知って、かれらを洞察し、このように見ても、その信徒の信仰はなくならない。
かれはどうして、汚れた者と汚れていない者と、清らかな者と清らかでない者とを同一視してよいであろうか。」
255カムイ
2019/12/21(土) 13:04:35.93ID:F9zF+DwW
「魔境=頭がヘンになっただけの【偽真理】=執着=悪」です。

魔境は狂人への第一歩


魔鏡=偽真理=執着=悪=サティ
256野良
2019/12/21(土) 13:09:40.49ID:UAdwgy4e
>>218
うん、まだ私がいないと寂しがる年頃でして
昨日も坐ったけど坐り始めと坐り終わりで
だいぶ心が変わるからやっぱ根気よく坐るのって
大事だなーと思いましたよ
旦那さん帰らないと昔はすごく不安になったものだなあ
あの頃はあほだったなあ(笑
257神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 13:10:51.36ID:RP+GidcU
 わたしが聞いたところによると、──あるとき師(ブッダ)は、サーヴァッティーのジェータ林、<孤独なる人々に食を給する長者>の園におられた。
そのとき一人の容色麗しい神が、夜半を過ぎたころ、ジェータ林を隈なく照らして、師(ブッダ)のもとに近づいた。近づいてから師に敬礼して傍らに立った。そうしてその神は師に詩を以て呼びかけた。

91 「われらは、<破滅する人>のことをゴータマ(ブッダ)におたずねします。破滅への門は何ですか? 師にそれを聞こうとしてわれわれはここに来たのですが、──。」

92 (師は答えた)、「栄える人を識別することは易く、破滅を識別することも易い。理法を愛する人は栄え、理法を嫌う人は敗れる。」

93 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第一の破滅です。先生! 第二のものを説いてください。破滅への門はなんですか?」

94 「悪い人々を愛し、善き人々を愛することなく、悪人のならいを楽しむ。これは破壊への門である。」

95 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第二の破滅です。先生! 第三のものを説いてください。破滅への門は何ですか?」

96 睡眠の癖あり、集会の癖あり、奮励することなく、怠りなまけ、怒りっぽいので名だたる人がいる、──これは破滅への門である。」

97 「よく分かりました。おっしゃるとおりです。これが第三の破滅です。先生! 第四のものを説いてください。破滅への門は何ですか?」

98 「みずからは豊かで楽に暮らしているのに、年老いて衰えた母や父を養わない人がいる、──これは破滅への門である。」
99 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第四の破滅です。先生! 第五のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

100 「バラモンまたは<道の人>または他の<もの乞う人>を、嘘をついてだますならば、これは破滅の門である。」
258カムイ
2019/12/21(土) 13:11:33.73ID:F9zF+DwW
「魔境=頭がヘンになっただけの【偽真理】=執着=悪」です。

魔境は狂人への第一歩


魔鏡=偽真理=執着=悪=サティ
259野良
2019/12/21(土) 13:12:36.67ID:UAdwgy4e
>>219
え〜!
ラーメンつけ麺

ハイ、次は??
260カムイ
2019/12/21(土) 13:13:03.31ID:F9zF+DwW
>>257
ちなみに、この殿方がサティ
261神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 13:13:16.43ID:RP+GidcU
101 「よくわかりました。おっしゃるとうりです。これが第五の破滅です。先生! 第六のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」
102 「おびただしい富あり、黄金あり、食物ある人が、ひとりおいしいみのを食べるならば、これは破滅への門である。」

103 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第六の破滅です。先生! 第七のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

104 「血統を誇り、財産を誇り、また氏姓を誇っていて、しかも已が親戚を軽蔑する人がいる、──これは破滅への門である。」

105 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第七の破滅です。先生! 第八のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

106 「女に溺れ、酒にひたり、賭博に耽り、得るにしたがって得たものをその度ごとに失う人がいる、──これは破滅への門である。」

107 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第八の破滅です。先生! 第九のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

108 「おのが妻に満足せず、遊女に交わり、他人の妻に交わる、──これは破滅への門である。」
109 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第九の破滅です。先生! 第十のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

110 「青春を過ぎた男が、ティンバル果のように盛り上がった乳房のある若い女を誘き入れて、かの女について嫉妬から夜も眠れない、──これは破滅への門である。」

111 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第十の破滅です。先生! 第十一のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

112 「酒肉に荒み、財を浪費する女、またはこのような男に、実権を託すならば、これは破滅への門である。」

113 「よくわかりました。おっしゃるとおりです。これが第十一の破滅です。先生! 第十二のものを説いてください。破滅の門は何ですか?」

114 「クシャトリヤ(王族)の家に生まれた人が、財力が少いのに欲望が大きくて、この世で王位を獲ようと欲するならば、
これは破滅への門である。

115 世の中にはこのような破滅のあることを考察して賢者・すぐれた人は真理を見て、
幸せな世界を体験する。」
262カムイ
2019/12/21(土) 13:14:22.63ID:F9zF+DwW
>>259
ぼくイケメン

ちゃうやろ



合言葉は

飛び込め
263野良
2019/12/21(土) 13:14:49.12ID:UAdwgy4e
>>223
私は結構買うまで考えるから大丈夫だと思う・・・
本は出会いですから
264野良
2019/12/21(土) 13:16:43.76ID:UAdwgy4e
>>262
新年早々、飛び込みます
265カムイ
2019/12/21(土) 13:18:18.62ID:F9zF+DwW
>>263
どんなに正しい真理を書かれた本を読んだとしても、場合によっては邪魔をする。

頭だけで思い浮かべて悟った気になる。
それは空想だ。


実践あるのみじゃ
266カムイ
2019/12/21(土) 13:19:09.38ID:F9zF+DwW
>>264
いい子だ
267神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 13:25:00.56ID:RP+GidcU
 わたしが聞いたところによると、──あるとき師(ブッダ)は、サーヴァッティーのジェータ林、<孤独な人々に食を給する長者>の園におられた。そのとき師は朝のうちに内衣を着け、鉢と上衣とをたずさえて、托鉢のためにサーヴァッティーに入った。
 そのとき火に事えるバラモン・バーラドヴァーシャの住居には、聖火がともされ、供物がそなえられていた。さて師はサーヴァッティー市の中を托鉢して、かれの住居に近づいた。火に事えるバラモン・バーラドヴァーシャは師が遠くから来るのを見たる
 そこで、師にいった、「髪を剃った奴よ、そこにおれ。にせの<道の人>よ、そこにおれ。賤しい奴よ、そこにおれ」と。
 そう言われたので、師は、火に事えるバラモン・バーラドヴァーシャに言った、「バラモンよ。あなたはいったい賤しい人しはなにかを知っているのですか? また賤しい人たらしめる条件を知っているのですか?」
 「ゴータマさん(ブッタ)。わたしは人を賤しい人とする条件をも知っていないのです。どうか、わたしが賤しい人を賤しい人とさせる条件わ知り得るように、ゴータマさんはわたくしにその定めを説いてください。」

「バラモンよ、ではお聞きなさい。よく注意なさい。わたくしは説きましょう。」
 「どうぞ、お説きください」、と火に事えるバラモン・バーラドヴァーシャは師に答えた。
師は説いていった、

116 「怒りやすく恨みをいだき、邪悪にして、見せかけであざむき、誤った見解を奉じ、たくらみのある人、──かれを賤しい人であると知れ。
268神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 13:27:19.31ID:RP+GidcU
>>267

117 一度生まれたものを(胎生)でも、二度生まれるもの(卵生)でも、この世で生きものを害し、生きものに対するあわれみのない人、──かれを賤しい人であると知れ。

118 村や町を破壊し、包囲し、圧制者として一般に知られる人、──かれを賤しい人であると知れ。

119 村にあっても、林にあっても、他人の所有物をば、与えられないのに盗み心をもって取る人、──かれを賤しい人であると知れ。

120 実際に負債ががあるのに、返済するように督促されると、『あなたからの負債はない』といって言い逃れる人、──かれを賤しい人であると知れ。

121 実に僅かの物を欲しくて路行く人を殺害して、僅かの物を奪い取る人。──かれを賤しい人であると知れ。
269栄進軍曹
2019/12/21(土) 13:27:28.70ID:1u2L6JYi
エリック・サティ(´・ω・`)?
270カムイ
2019/12/21(土) 13:28:00.45ID:F9zF+DwW
ぽったんも良くそうやって真理をコピペするよな
271神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 13:29:34.21ID:RP+GidcU
>>268

122 証人として尋ねられたとき、自分のために、他人のため、また財のために、偽りを語る人、──かれを賤しい人であると知れ。

123 或いは暴力を用い、或いは相愛して、親族または友人の妻と交わる人、──かれを賤しい人であると知れ。

124 己れは財豊かであるのに、年老いて衰えた母や父を養わない人、──かれを賤しい人であると知れ。

125 母・父・兄弟・姉妹或いは義母を打ち、またはことばで罵る人、──かれを賤しい人であると知れ。

126 相手の利益となることを問われたのに不利益を教え、隠し事をして語る人、──かれを賤しい人であると知れ。

127 悪事を行なっておきながら、『誰もわたしのしたことを知らないように』と望み、隠し事をする人、──かれを賤しい人であると知れ。

128 他人の家に行っては美食をもてなされながら、客として来た時には、返礼としてもてなさない人、──かれを賤しい人であると知れ。

129 バラモンまたは<道の人>、または他の<もの乞う人>を嘘をついてだます人、──かれを賤しい人であると知れ。

130 食事のときが来たのに、バラモンまたは<道の人>をことばて罵り食を与えない人、──かれを賤しい人であると知れ。

131 この世に迷妄に覆われ、わずかの物が欲しくて、事実でないことを語る人──かれを賤しい人と知れ。

132 自分をほめたたえ、他人を軽蔑し、みずからの慢心のために卑しくなった人、──かれを賤しい人であると知れ。

133 人を悩まし、欲深く、悪いことを欲し、ものおしみをし、あざむいて(徳がないのに敬われようと欲し)、恥じ入る心のない人、──かれを賤しい人であると知れ。

134 目ざめた人(ブッダ)をそしり、或いは出家・在家のその弟子(仏弟子)をそしる人、──かれを賤しい人であると知れ。
135 実際は尊敬さるべき人ではないのに尊敬さるべき人(聖者)であると自称し、梵天を含む世界の盗賊である人、──かれこそ実に最下の賤しい人である。
わたしがそなたたちに説き示したこれらの人々は、実に<賤しい人>と呼ばれる。
272カムイ
2019/12/21(土) 13:36:17.16ID:F9zF+DwW
せっかく菩提心が芽生え真理を求めたのに
魔鏡に落ちて偽真理をつかまされて悪に落ちる。
可哀想にな
273神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 13:37:06.08ID:RP+GidcU
>>271

136 生まれによって賤しい人となるのではない。生まれによってバラモンとなるのではない。行為によって賤しい人ともなり、行為によってバラモンともなる。

137 わたしは次にこの実例を示すが、これによってわが説示を知れ。チャンダーラ族の子で犬殺しのマータンガという人は、世に知られた令名の高い人であった。

138 かれマータンガはまことに得がたい最上の名誉を得た。多くの王族やバラモンたちはかれのところに来て奉仕した。

139 かれは神々の道、塵汚れを離れた大道を登って、情欲を離れて、ブラフマン(梵天)の世界に赴いた。(賤しい)生まれ、ヴェーダの文句に親しむバラモンたちも、しばしば悪い行為を行なっているのが見られる。

140 ヴェーダ読誦者の家に生まれ、ヴェーダの文句に親しむバラモンたちも、しばしば悪い行為を行っているのが見られる。

141 そうすれば、現世においては非難せられ、来世においては悪いところに生まれる。(身分の高い)生れも、かれらが悪いところに生まれまた非難されるのを防ぐことはできない。

142 生まれによって賤しい人となるのではない、生まれによってバラモンとなるのではない。行為によって賤しい人となり、行為によってバラモンともなる。

このように説かれたときに、火に事えるバラモン・バーラドヴァーシャは、師にいった、「すばらしいことです。ゴータマ(ブッダ)さま。すばらしいことです、ゴータマさま。
あたかも倒れた者をおこすように、覆われたものを開くように方角に迷った者に道を示すように、あるいは『眼ある人々は色を見るであろう』といって暗夜に灯火をかかげるように、
ゴータマさまは種々のしかたで法を明らかにされました。ですから、わたしは、ゴータマさまに帰依したてまつる。また真理と修行僧のつどいに帰依したてまつる。
274J
2019/12/21(土) 13:39:00.30ID:JgVwXuDY
悟る前に日常生活を心身共にスムースに快適に過ごせるようになることが大事だと思うけどなーそれを伴わない悟りなんて意味あるのかな、
悟ったら一夜にして人生が快適なんて考えの方が空想だと思うけどな
275カムイ
2019/12/21(土) 13:43:08.37ID:F9zF+DwW
靴を揃える所から始めよう
276ポッタン師
2019/12/21(土) 13:44:18.56ID:YBD47Wx3
悟れないバカカムイが言う、ことである。
大爆笑である。
277カムイ
2019/12/21(土) 13:47:29.51ID:F9zF+DwW
↑このお方も魔鏡だね
278カムイ
2019/12/21(土) 13:59:19.58ID:F9zF+DwW
魔鏡四人衆
ぽったん
大山
サティ
ポッタン師


「魔境=頭がヘンになっただけの偽真理=執着=悪」です。

魔境は狂人への第一歩


みなさん魔鏡四人衆のふりみて我がふりなおしましょう
279ポッタン師
2019/12/21(土) 14:02:34.13ID:YBD47Wx3
278.悟れないバカカムイが言う、ことである。
大爆笑である。
去れ。悪魔よ。
大爆笑である。
280神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 14:16:13.03ID:qEgJVpuK
そういうことを
求めているのですね

私が求めるのはなにかな
どんな状況に生きて
どんなに苦しむ死に方であっても
意識の終わる瞬間に
喜んでもういいと
終えることができることかなあ
281J
2019/12/21(土) 14:57:41.14ID:zJB7KHYE
在り方、考え方、行動は自分で選択できるからね、
もっとも起こる事は起こるからそこはおまかせ、
自分の力が及ぶ部分と及ばない部分を見極め、及ぶ部分はより良くできるようにする努力はしないと暇になってつまらんし、及ばない部分を思考すると不平不満になる
282J
2019/12/21(土) 15:09:46.81ID:zJB7KHYE
結局は他人との比較ではなく自分の中に嘘偽り虚栄なく
自分が満足してるか、じゃないかな
283栄進軍曹
2019/12/21(土) 15:47:38.47ID:1u2L6JYi
戦車のフェンダーの接着に失敗した(´・ω・`)
284栄進軍曹
2019/12/21(土) 16:19:26.86ID:1u2L6JYi
鬼門のエッチングパーツや

なかなか接着できんし苦手や(´・ω・`)
285栄進軍曹
2019/12/21(土) 16:26:47.93ID:1u2L6JYi
M1カービンの木部をアマニ油で磨いてみた

艶が出てセクシーや(´・ω・`)
286野良
2019/12/21(土) 16:34:39.33ID:UAdwgy4e
>>224
なんの根っこでしょう?
287カムイ
2019/12/21(土) 16:36:54.59ID:F9zF+DwW
>>286
今しかないと言う事実
288野良
2019/12/21(土) 16:39:22.07ID:UAdwgy4e
>>238
先ベジしたらどうかな
289栄進軍曹
2019/12/21(土) 16:39:48.72ID:1u2L6JYi
そんな奴と約束できんやん(´・ω・`)
290栄進軍曹
2019/12/21(土) 16:41:27.82ID:1u2L6JYi
今しかない?

お前は犬や猫か(´・ω・`)笑
291野良
2019/12/21(土) 17:01:12.18ID:UAdwgy4e
>>274
毎日毎日少しずつ気づきながらの漸悟していくしかないかな
292野良
2019/12/21(土) 17:16:58.86ID:UAdwgy4e
>>280
一日一生っていう言葉が浮かんだよ
いつか死ぬ日が来るけど
今日一日が人生最後だと思って
293栄進軍曹
2019/12/21(土) 17:18:59.78ID:1u2L6JYi
今しかない奴に死の観念は無い(´・ω・`)
294ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 17:25:22.21ID:QSMJ1Vv+
抽象論に終始、ホワイトドッグ。面白い。尾も白い。禅ではない。
295J
2019/12/21(土) 17:37:41.80ID:JgVwXuDY
>>292
スティーブ・ジョブズのスピーチに感動した、
仕事で悩んでた後輩に勧めた思い出があるよ
296野良
2019/12/21(土) 18:33:05.02ID:UAdwgy4e
>>281
自分で発見できるのが最も楽しいけど
本などを読んで自信となる選択肢が増えていくのもいいね
他人と比較してる間は修行になっていないと思う
297栄進軍曹
2019/12/21(土) 19:41:58.39ID:1u2L6JYi
くだらん仏教関係の本スルーして、ミリタリー模型の本五千円分買ったわ(´・ω・`)
298ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 20:09:26.30ID:QSMJ1Vv+
読書感想会。無意味だろ。
299J
2019/12/21(土) 20:18:51.21ID:JgVwXuDY
>>295
説明足らずだった、「毎日人生最後の日だと思って生きよう…今日で死ぬとしたら今日は本当にすべきことをするか‥‥」っていうジョブズの伝説のスピーチのことな
300栄進軍曹
2019/12/21(土) 20:20:07.33ID:1u2L6JYi
死ぬ死ぬ詐欺か(´・ω・`)笑
301野良
2019/12/21(土) 20:36:41.99ID:UAdwgy4e
点と点の繋がりには気づかない
後になって点が繋がっていたことに気が付くから
今やっていることがどこかに繋がると信じて
何でもいいから何かを信じて歩いて行けと言っていたね  ジョブズさん
302栄進軍曹
2019/12/21(土) 20:42:05.16ID:1u2L6JYi
才能無い奴がジョブズの真似事しても無駄(´・ω・`)笑
303栄進軍曹
2019/12/21(土) 21:21:20.60ID:1u2L6JYi
1%の才能もない奴が99%努力しても無駄(´・ω・`)
304神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 21:28:33.88ID:RP+GidcU
>>274

日常生活で悟れるなら釈迦は出家制度を採らなかったんじゃない?

釈迦で六年 知的障害の有る弟子で二十年掛かってるけど その間日常生活は無いんだよね
305J
2019/12/21(土) 21:35:21.13ID:JgVwXuDY
>>304
現代日本の社会人が釈迦を真似して悟るの?
悟りってあるの?
306J
2019/12/21(土) 21:39:55.72ID:JgVwXuDY
仏教の修行で悟れる未来の自分を空想して議論してるん?
307J
2019/12/21(土) 21:47:05.65ID:JgVwXuDY
だから私は不毛な悟りを目指して仏教にはまるなんて馬鹿げてると思うし、厭世観も消極ニヒリズムも否定して日常生活、人生を有意義に生きる派だよ
308神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 21:59:34.76ID:RP+GidcU
>>305

悟りは有る 社会人のままで悟るのは誰にも出来ないと思う
309神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 22:02:12.49ID:RP+GidcU
>>306

仏教のと範囲を絞ったらおそらく悟れないだろうね

可能性の有るものは何でも試さないと
310神も仏も名無しさん
2019/12/21(土) 22:04:00.29ID:RP+GidcU
>>307

世俗の中に完全な悟りは無いよ

それはどの仏教国でも同じ
311J
2019/12/21(土) 22:08:05.63ID:JgVwXuDY
すべて納得、同意します
312ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 23:31:23.78ID:QSMJ1Vv+
>>303
> 1%の才能もない奴が99%努力しても無駄(´・ω・`)

(*´з`)コソッ・・・・・天才は努力する。努力する人を天才と呼ぶ。
313ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/21(土) 23:36:01.47ID:QSMJ1Vv+
>>311
> すべて納得、同意します

アンカー



を付けてください。

いわゆる、その会話、主語が無いよ、と同じで、めずらしいふみ、漢文、世間で言う チンプンカンプン ですね、☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
314野良
2019/12/22(日) 00:07:00.45ID:4nkwbHvi
>>302
何でも真似ることが学ぶことだよ
ジョブズの真似をして初めて無駄かどうか分かること
315野良
2019/12/22(日) 00:08:58.11ID:4nkwbHvi
というか、何か手を付けてみて無駄だと知ることは大きな学びだよ

手を付けてもいないのに無駄だと決めてしまうのは学びではない
316野良
2019/12/22(日) 00:39:01.15ID:4nkwbHvi
全ての人がその場所で楽しめますように
317J
2019/12/22(日) 00:39:39.29ID:rA2HZyed
>>313
ごめんよ、308〜310に納得、304に同意ね

>>314
ジョブズのあのスピーチには複数コメントがあれば302と同内容が100%存在
するという
318ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/22(日) 00:43:41.30ID:iPCR81HS
>>317

ごめんね、
319野良
2019/12/22(日) 08:53:13.69ID:4nkwbHvi
>>317
そうなんだ、>>302と同じように考える人が複数いるってことなのね
320J
2019/12/22(日) 10:21:28.40ID:y7bafA5v
>>319
釈尊の言葉もキリストの言葉も老子の言葉も
響かない人には響かない
321神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 10:39:46.23ID:3Wx2fkRD
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
322神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 10:46:28.97ID:3Wx2fkRD
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
323ポッタン師
2019/12/22(日) 11:06:55.18ID:lTkuD6y+
317.ジョブズの言葉。貧乏であれ。道元が先か。
324神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 11:14:38.97ID:3Wx2fkRD
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
325神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 11:27:27.31ID:3Wx2fkRD
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
326神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 11:46:39.56ID:3Wx2fkRD
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
327栄進軍曹
2019/12/22(日) 13:04:43.03ID:h126FnJ0
砂漠迷彩と冬季迷彩完了

あとは剥がしやな(´・ω・`)
328野良
2019/12/22(日) 13:45:37.94ID:4nkwbHvi
>>320
疑念が生まれちゃうんだろうね
329野良
2019/12/22(日) 14:15:36.16ID:4nkwbHvi
すぐに効果が出ないから、才能が無いと思ってやめちゃったりするけど
諦めずに続けることだと思う
じっくりやることのスピードの遅さが気にならなくなった
330カムイ
2019/12/22(日) 14:18:46.90ID:LIpPa5nq
>>329
坐禅は1円貯金みたいなもの
と言った人がいるね
331神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 14:44:31.41ID:gBmk5hfq
>>329
そのやり方は
そのやり方を発した人や
やり方自体に
憧れや信じる気持ちが産まれて
やる事自体が喜びにならないと
私は続かないな
いくつかそういうやり方が
身についてはいるけど
332野良
2019/12/22(日) 15:39:18.38ID:4nkwbHvi
>>330
続けるってこと自体が自分を高めてますね
ガムシャラっていうより、気づいた分だけやる
333カムイ
2019/12/22(日) 15:54:27.03ID:LIpPa5nq
>>332
人によって違うかな
俺は怠けものなんで、
がむしゃらに命がけで真剣になりふりかまわずと自分で鞭打ってる
334野良
2019/12/22(日) 15:58:45.40ID:4nkwbHvi
>>331
多くの事がやってみたくて始めるんだけど
続けるのを忘れてそのままになったり
続けたくなくてやめたりしてるなかで
ほんの少しのことが続けられててそれが坐禅だったり
335野良
2019/12/22(日) 16:07:02.42ID:4nkwbHvi
>>333
鞭をうつきっかけになったことって何ですか?
336カムイ
2019/12/22(日) 16:14:14.28ID:LIpPa5nq
>>335
参禅中はそう言う環境が作られてるんで、ある日体得したりしますが、下山してしばらくすると元に戻ります。

で、これじゃダメだと自分で鞭打ってなるべく、参禅中の状態を維持する感じですね。
337野良
2019/12/22(日) 16:25:17.95ID:4nkwbHvi
>>336
座禅会でしたか?
どれくらい通ってましたか?
338カムイ
2019/12/22(日) 16:31:16.25ID:LIpPa5nq
>>337
そんな熱心に一年とか通わなかったね
339神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 16:31:58.63ID:vgdWWF9q
十五年前に一週間だけだって ( ̄∀ ̄)
340野良
2019/12/22(日) 16:34:24.86ID:4nkwbHvi
>>338
最善の師でも一年だったのですか?
形を学んだら、あとは一人でもできるとかってこと?
341カムイ
2019/12/22(日) 16:35:18.35ID:LIpPa5nq
>>339
このサティの言ってる事は間違ってる
342野良
2019/12/22(日) 16:36:51.82ID:4nkwbHvi
サティってのは真言さんのこと?
343カムイ
2019/12/22(日) 16:38:48.26ID:LIpPa5nq
>>342
いや、サティってキリスト教スレで呼ばれてるこの名無し
俺のストーカーなんだ
344カムイ
2019/12/22(日) 16:40:00.56ID:LIpPa5nq
>>340
あんまり、俺の年数とか参考にならんよ。

熟してたら一瞬だ
345神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 16:45:51.82ID:vgdWWF9q
>>343

人違い&妄想

全然知らないから上座部のサティの意味も知らずに勝手に使ってるのかと思ったけど 5ちゃんでコテはやらない主義だ

どうせその人もお前が出しゃばって間違った事を言うから指摘してるだけだろ?

ストーキングするならこのスレでもコテ付けるだろうよ
346野良
2019/12/22(日) 16:47:17.21ID:4nkwbHvi
>>343
そっか、そういえばロムってたけど
あなたが真理を言うとサティさんは逆真理を言うって言ってましたね
ふさふささんの言い分は絶妙だったな
どうしたら彼みたいに絶妙になれるんだろと思っちゃったね
あと、憎めない人の共通点とかも知りたいし
347カムイ
2019/12/22(日) 16:49:53.75ID:LIpPa5nq
>>346
簡単だ
俺が真理を書いたら
自分が掴んだ偽真理が浮き彫りになるからさ
348野良
2019/12/22(日) 16:50:36.66ID:4nkwbHvi
でもまあ、5ちゃんの人を攻撃するパターンとか
なんとなくつかめてきちゃった みんなおんなじ風にやってる気がする
349カムイ
2019/12/22(日) 16:51:07.35ID:LIpPa5nq
>>346
ふさふさんも余裕かましてるけど、
俺から見たらイマイチだ
350カムイ
2019/12/22(日) 16:55:14.11ID:LIpPa5nq
>>348
最初にそれ偽真理だよって指摘したら
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってなもんで
俺の書く事なんでも否定する訳
351神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 17:00:14.74ID:vgdWWF9q
>>346

郡盲象を愛でるの例え

盲人の集団がそれぞれ象の違う部位を触れて「象とは〜である」と互いに言い合いになる話と同じ様に 真理も受け取る盲人それぞれで違う

真理の全体像が見えたらブッダだよ

ブッダなら真理は細いと言われようが太いと言われようが 大きくて広いと言われようが問題にはしないだろうけど 見えない上に触れてもいないと分かれば他の人達は怒るってだけ
352カムイ
2019/12/22(日) 17:00:21.09ID:LIpPa5nq
まいっちんぐ
353神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 17:04:34.52ID:vgdWWF9q
ある日突然本当に狼が現れても 村の人は誰も信じなくなったのでペーターは狼に食べられてしまいました

おしまい
354カムイ
2019/12/22(日) 17:07:34.17ID:LIpPa5nq
ペーター弱すぎ

狼如きに負けるなよ
355野良
2019/12/22(日) 17:10:02.30ID:4nkwbHvi
>>347
どっちも言えてると思いますよ
356ポッタン師
2019/12/22(日) 17:11:34.35ID:zot2wD8d
悟れないバカカムイが言う、ことである。
大爆笑である。
357野良
2019/12/22(日) 17:12:51.77ID:4nkwbHvi
>>344
熟すってカムイさんが熟してるってこと?
358カムイ
2019/12/22(日) 17:13:57.87ID:LIpPa5nq
>>357
いや、野良さんがもう熟してたら一瞬だ
359野良
2019/12/22(日) 17:14:21.21ID:4nkwbHvi
>>350
ああ、車の車種まで憎いとかありますもんね
360カムイ
2019/12/22(日) 17:15:17.18ID:LIpPa5nq
>>359
これが自我の危険な所
361野良
2019/12/22(日) 17:15:34.09ID:4nkwbHvi
>>349
ふさふささんはオールマイティなのでは?と人目置いてる方です
何でも上手にやってそうだもんなー
362野良
2019/12/22(日) 17:26:24.08ID:4nkwbHvi
>>351
なるほど〜
その言い伝えを聞いて少し気が楽になりました

>>353
そのオオカミは本当にいたのだろうか
363カムイ
2019/12/22(日) 17:29:02.67ID:LIpPa5nq
狼が来たら食われる前に狼を食っちまえばいいだ。
364栄進軍曹
2019/12/22(日) 17:29:03.78ID:h126FnJ0
パーツ折ってもうた(´・ω・`)
365カムイ
2019/12/22(日) 17:31:04.23ID:LIpPa5nq
>>355
目が開いとらんと、どっちが真理を語ってるかわからないよ
366野良
2019/12/22(日) 17:36:29.16ID:4nkwbHvi
>>363
オオカミが強すぎて一人じゃやっつけられなかったから死んだんでしょ?

>>365
素直にどっちも聞き入れてます
367神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 17:36:51.94ID:n3rMasX1
真理って、人が知るものではないから
知ったものを真理として示すとそりゃぶつかり合う
368神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 17:40:11.47ID:n3rMasX1
ぶつかり合う、このありようが真理
そういう風にも言えたりもする
369神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 17:40:57.70ID:gBmk5hfq
私はしたくてすることが好きで
しなくてはいけなくなるような
やり方が嫌いだ
できるだけしなくてはいけなくなる
ようなことは減らしてる

禅寺に行って住んでいたのも
その頃座るのが好きだったからで
禅寺で座ることはとても良かった
日課として身に着けてしまえば
どこででもできるなと思って
禅寺でてからも仕事帰りとか
橋の下とか海岸とかあちこちで
座っていた

それだけのために外歩いて座って
生きるのをしてみたいなと
思ったのでして見たら
とても良かった
自分なりにそのためだけに
それをするやり方を
身体を使って身近な現実に現すことで
私にわかりやすい形で
現実が色々と答えてくれることを知った

幾らか慣れてくるとつまらなくなり
したいこととしてするのが基本なので
つまらなくなると簡単にやめてしまう

話し相手が欲しいなと初めて思った気がする
ネットを知って宗教のるつぼという
掲示板郡を見つけよく書き込んで話した
その頃知り合うことになったのが
今親しくしている人だ
もう25年以上なるなあ

私は知ることに
あまり興味がないのだ

惹かれたものと
親しく関わり合うことを
味わうことがとても好きだ
その上で知ることもあるが
知ったことはとくに気にしないし
忘れてしまう
なんだか味わうことで
満足することがある
十分食べることで満足して眠くなるのと似てる
370カムイ
2019/12/22(日) 17:43:08.06ID:LIpPa5nq
あのなー
もう書くのめんどくさいんだけど

真理を体得した者同士は分かり合える
371神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 17:45:40.90ID:n3rMasX1
真理そのものでないひとなどいない
どうしても、そのことに気づかなくては
真理というのを他所に見続けることになる
372カムイ
2019/12/22(日) 17:49:01.17ID:LIpPa5nq
三日くらい前から来てる本スレの名無しさんと鬼和尚しか目開いてる人おらん
373J
2019/12/22(日) 18:04:44.27ID:sZObSKgX
真理を知るのと真理を実践するのは次元が違うと思うし、
人が年齢を問わず社会面経済面健康面において公私問わず万事順調な時でも、心身の重大な病気や経済的危機に陥ち入った時、天災災害犯罪に遭った時等藁にもすがりたい状況の時でも変わらず信じ実践できるものだけが普遍の真理じゃないかな、うまく説明できんけど
真理を実践していて自己責任によって不遇に陥入ることがあるのかどうかもわからんけど
374神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 18:11:06.73ID:B4YFcFPR
自分の方が悟ってる合戦はどこでも見るw
375J
2019/12/22(日) 18:13:45.30ID:sZObSKgX
>>374
悟りって何?
真理って何?
376J
2019/12/22(日) 18:14:35.16ID:sZObSKgX
>>372
目が開くって何?
377J
2019/12/22(日) 18:15:46.70ID:sZObSKgX
>>371
真理って何?
378神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 18:15:49.14ID:B4YFcFPR
>>375
知らん
己で考えてくれ
379J
2019/12/22(日) 18:17:35.96ID:sZObSKgX
>>370
真理の体得って何?
380カムイ
2019/12/22(日) 18:18:31.42ID:LIpPa5nq
>>376
偽物か本物か見える
381カムイ
2019/12/22(日) 18:18:51.45ID:LIpPa5nq
>>379
今を自覚する
382仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:19:47.94ID:Y7scN0yx
>>339
>十五年前に一週間だけだって ( ̄∀ ̄)

wwwwwwwwwwwwww ww wwwwwwww

えーっ?!
えーっ?!
えーっ?!

そんなので禅を語っちゃうの?

何の冗談だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺でさえ、坐禅会は数えきれず、接心は100は下らない回数行ってるけど?

それで実践?

うそー ww

ただの体験会じゃんw
383カムイ
2019/12/22(日) 18:22:53.48ID:LIpPa5nq
>>382
それ自分の恥さらしてるのわからない?
そんだけやってこれかよみたいな
384仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:23:52.80ID:Y7scN0yx
ちょこっと坐禅体験しただけで真理だぁ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おいおいおい!!!

頭逝かれてるよw
385ヨハン教会悪魔の飽食
2019/12/22(日) 18:24:16.09ID:EYqAJZEH
、、、
金圭東は怒鳴った。
私の命令が聞けないのかー!
原   宣教師は震えた。金圭東の怒りはなかなか解けない。
あなたは教会に信者を集める使命がある。何を怠けているのか?
金は原   の髪を掴んで頬を殴った。
佳子は恐怖で身体が震えた。

下履きを脱いで足を拡げなさい。
早く!
恐怖で抵抗させなくさせ、若い女の身体を弄ぶのは金の常套手段だ。
しかしついにヨハン教会一の麗人とうたわれた原   を、
あの男どもの垂涎の的である原   を犯せるのだ。金は狂喜した。

悪魔の饗宴は長く続いた。
悪魔はこう言った。
貴方の身体には悪魔が取り付いてます。それを私が清めたのです。
明日もこの時間に来るように。
このことは誰にも言ってはいけません。貴方の旬員が悲しみます。
わかりましたか、だいじょうブイ。

心身共憔悴した原   は力なく頷くしか無かった。

この鬼畜な所業は、原   がヨハン教会を脱出するまで3年間休まず続けられた。
386神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 18:25:04.50ID:x3MFdeMI
>>369
あなたのファンでいつも読ませてもらってます。
 
宝石みたいな人ですね。
387仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:27:25.26ID:Y7scN0yx
>>383
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つーか15年前に1週間やっただけて語るなよw
体験会しただけじゃ何もわかんねーよw

これだけとか、お前にわかるわけねーよw

30年以上継続してから語れよw

雲水さんに混じってやるくらいの言葉してから語れよ ww
388仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:28:30.25ID:Y7scN0yx
>>387
雲水さんに混じってやるくらいの事してからなw
389仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:31:12.03ID:Y7scN0yx
数回坐禅の真似事しただけで語っちゃうとかw

ふふふw

ぷぷぶw

だははw

ギャハハハw

何の冗談だよwwww
390仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:33:08.07ID:Y7scN0yx
なんかカムイって15年前に1週間程度坐禅会に参加しただけなんだってw

つーか、それ会社の新人研修とかじゃないの?

それで禅を語っちゃうとかwwwwwwwwwwww
391カムイ
2019/12/22(日) 18:35:13.60ID:LIpPa5nq
大山って俺の変位抜刀霞切りで真っ二つにしても生きとるからミミズみたい
392仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:45:47.15ID:Y7scN0yx
カムイちゃんよぉ?

別に年数とか回数とか誇大にいう気はないけど、禅をやってる者としてレスをするのなら、せめて街の坐禅会とかでも2〜300回位行ってから語れよw

そんなんで禅を語ったら他宗の方から「そんなんで禅は語れるんですね?」って物笑いの種子にされるし、流石にそれは恥かしいだろ?

他人に坐禅を勧めるなら、それなりキャリア積んでからにしろよwwwwwww
393カムイ
2019/12/22(日) 18:49:34.34ID:LIpPa5nq
>>392
子供にも勝てないタイプ
394仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:52:08.99ID:Y7scN0yx
>>393
そりゃあなたは子供にも物笑いの種子にされるよw

「ねぇ、ニートのおじさん?坐禅って1週間やれば語れちゃうの?」

ってなw
395仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 18:55:49.82ID:Y7scN0yx
いや、俺だって坐禅会じゃ初心者には「まぁ、何回かか通った程度です」って謙遜するけどなぁw

カムイとか、鼻息荒くして初心者相手に「今が〜」とか語りそうだなw

周りの久参とかに嫌顔されそwwwwww
396カムイ
2019/12/22(日) 18:56:29.99ID:LIpPa5nq
>>394
いやいや、坐禅会数回の子供のようなやつにも負ける大山
397仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 19:01:17.55ID:Y7scN0yx
>>396
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これだもんw

お前は数回真似事しただけで禅が分かると思ってるんだろ?
んで、分かったつもりになっちゃって、鼻息を荒くしてスレで語ってるんだろ?

いや、それ、久参から見るとお笑いなんだよw

勘違いすんなよwwww
398カムイ
2019/12/22(日) 19:03:23.81ID:LIpPa5nq
ミミズだからしょうがないね
399仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 19:09:02.72ID:Y7scN0yx
>>398
まぁ、人に訊かれても恥ずかしくないキャリアを積んでこいよ。
400カムイ
2019/12/22(日) 19:15:55.85ID:LIpPa5nq
会社かよ
401仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/22(日) 19:32:39.32ID:Y7scN0yx
ま、坐ってこい。
402野良
2019/12/22(日) 19:39:30.12ID:4nkwbHvi
>>368
生存欲、承認欲求、闘争心かもしれない
403J
2019/12/22(日) 19:44:15.83ID:sZObSKgX
今日は冬至
太陽の大晦日
明日は元旦、心機一転するのに良い日
新年も楽しく行こう
404野良
2019/12/22(日) 19:45:59.11ID:4nkwbHvi
>>369
したいことだけして、余計なことをしない感じが素敵です
余計なことをしないから人間関係も良いつながりになるね
なんだかあなたの教えって感じで、あなたの法が確立されているように思うよ
405J
2019/12/22(日) 19:53:18.37ID:sZObSKgX
>>402
それに加えて優越コンプレックスの権力争い
偽りの優越感の力誇示争い
子供のオレのほうが正しい罵り合い
おもろいかか
406神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 19:57:22.75ID:n3rMasX1
>>402
生存欲、承認欲求
それらは認めて名前を付けられたもの
認めて名前を付けて「これは悪いものだ」と思う
407野良
2019/12/22(日) 19:57:56.31ID:4nkwbHvi
>>373
どのような状況でも、自分を見失わず
いつも通りやるべきことを実践できるかだろうね
真理を知っていても不遇によって心が彷徨っていては意味がない
408神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 19:59:18.78ID:vgdWWF9q
>>362

狼が本当にいなかったとしても人間は誰しも他人からの信頼と協力で生きてるんだから 嘘やハッタリは身を滅ぼすよっていうのが話の主題ね

お経と同じで伝えたい事をわかりやすく伝える為の例え話が方便

もう既に嘘が判ってる人達はペーターを相手にしないか しても軽くあしらうだけ

見栄っ張りの法螺吹きさんに忠告したんだけど 誇大な自己イメージをお持ちみたいだから 後十年は分からないかもね
409神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:00:10.05ID:n3rMasX1
悪いことを離れて良いものを自分の身に付ける
道徳としてそれは素晴らしいことであり
悟りの教えでも方便としてそれを示したりする

「良いか悪いか」というジャッジ
「良い」と「悪い」と二つに分けるもの
410神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:02:53.60ID:sZObSKgX
ニューエイジ思想も思想としておもろいが
それでは社会は成立しないことは経験則として証明された
社会の一員として誰の人生にもタスクはあろ
411神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:05:29.46ID:n3rMasX1
「不生不滅、不垢不浄、不増不減」と般若心経では示されてますね

「善」と「悪」で分かれたりせず(不増不減)
「善」として清浄になったり、「悪」としめ汚れたりしない(不垢不浄)
412神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:08:32.38ID:vgdWWF9q
善悪の判断よりも自分の行為が結果として自分に返ってくるよっていうのが因果の法だからね

結果の善し悪しは本人が引き受ける以外には無いよ

仏教には絶対者がいないから尚更ね
413神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:16:25.81ID:B4YFcFPR
>>412
>善悪の判断よりも自分の行為が結果として自分に返ってくるよっていうのが因果の法だからね

よくできてるよね
414神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:18:27.07ID:vgdWWF9q
行為の結果を受け続けるのが輪廻だとして 先ず悪行を断ち切るのが天界往生‥これはまだ六道の内だけど人間よりは遥かに物事がよく見えて判る

更に悪行を断ち切ったままで善行も断ち切ると もう受けるべき結果が無くなるから生物として存在する理由が無くなって輪廻が終わるのがニルバーナ

おそらくブッダはこう考えただろうと原始経典の流れから推察出来る

迷いの生存を無くす事に成功した最後の人生はさぞ楽しかった事だろう
415神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:20:08.71ID:vgdWWF9q
>>413

しかも作者がいない自然の仕組みだって言うんだから 法がどれほど偉大かが判るよね?
416神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:25:36.17ID:gBmk5hfq
>>386
>>404
読む人がいるんですねえ

私自身に丁寧に説明してる感じなので
とても私がわかりやすいように
言葉にしてるから
書き込めるととても嬉しい

今も声に出して読みながら
書き込んでいるけど
パソコンだとやりやすいね
私が思うことが言葉を通して表現されて
よりはっきりするから
言葉にすることはとても役立っている気がする
417神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 20:30:06.54ID:B4YFcFPR
>>415
わかりますとも
418野良
2019/12/22(日) 20:49:02.68ID:4nkwbHvi
>>405
もうね、すべて観察ですよ
巷では平然と過ごしている社会人だけど、
心の中は平然ではない 
私も人と心の成長が違う
419J
2019/12/22(日) 20:52:42.44ID:sZObSKgX
このスレは覗くタイミングで別物になるから興味深い
420J
2019/12/22(日) 21:24:30.09ID:sZObSKgX
>>418
自分も人と心の成長が違う
それに気づいたのは数年前ほんとに愕然とした
でもそれによって人は成長速度も観ている世界も感じ方も全員違うことが
心から理解できたと思う、
何かを知るのに遅すぎることはないんだな、
その時がこないと理解できないことは多いんだなと感じた
出会うタイミングに拾う力がないとその時は通りすぎるだけなんだとも思った
421野良
2019/12/22(日) 21:33:20.92ID:4nkwbHvi
>>408
一度信頼を失うと構築するのに時間がかかるしね
誇大して自分の意見で相手を跳ね飛ばしてると何も見えない
つねに人の意見を聞くときは自分の考えを捨てて初心で向かい合わないとダメだなって思います
422野良
2019/12/22(日) 21:43:14.32ID:4nkwbHvi
>>409
もともと善悪に分けられない世界がある
でも私たちは善いことをし、悪いことをしないと自分を戒めて
修行しないと堕落してしまう悪いと分かっていてしてしまうことほど
修行から遠ざかることはないと思う
そうやって自分を戒めることで生活はシンプル化し、心を静寂にさせることが出来ると思う
423神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 21:56:30.84ID:n3rMasX1
>>422
もともと善悪に分けられない
そういうありようでこうして現れている

善悪っていうのは、人の思ってること
その、人の思ってることでない実際に本当に触れることを、仮に「悟り」とか「見道」とか呼ぶのでしょう
424J
2019/12/22(日) 22:09:24.59ID:sZObSKgX
社会には悪を平然と行えるサイコパスが現実に存在する
特に経営者等組織のトップや政治家等の権力と支配力を有するサイコパス
の行う悪は絶対悪だ
形而上学では語れない悪が世間智として存在する
425神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 22:38:22.14ID:vgdWWF9q
>>421

仏教に関しては自分の意見や相手の意見よりも先達や教師 教師よりも祖師 祖師よりも開祖

他門同士なら自門よりも原典参照だね

宗義法流の違いが理由にならない処まで遡って判定するしかないよ
426神も仏も名無しさん
2019/12/22(日) 22:47:03.94ID:vgdWWF9q
>>417

社会の法と違って行為に応じた結果を受けるから 何で自分だけがこんな目にとか 何でアイツだけが幸運かなんて苦情も意味が無いしね
427417
2019/12/22(日) 23:45:47.18ID:+rm8NIk/
>>426
だよね
自分は体験先行型で元々霊感は強い方だったけど、自分に何が起こってるのかを確認したのが仏陀の教えそのまんまだった
あれを言葉にして伝えるのは誰にもできないと思う
428野良
2019/12/22(日) 23:47:32.01ID:4nkwbHvi
>>420
昨日のスティーブ・ジョブズの話みたいに
何でもいいから何かを信じてやればそれが何かに繋がるっていうのが
その通りなんじゃないかと思っていたよ
続かなくても信じてやったことが今に生きてたり
信念が無くても何となく続いちゃったことが生きてきたりするじゃん
子供の会話を聞いてて思うけど
私は子供より子供だなーと感じてるよ
なんかこう、根本的に視点とか考え方が違うんだよ
429野良
2019/12/22(日) 23:53:26.32ID:4nkwbHvi
>>423
二つに分けられないありのままの心で現象をみるんですよね
みたことによって心が良い悪いを分別してるさまをみる
それもありのままの善悪のない心で観察する
善悪を思わずして、心を観察する力が大事かなと思います
430ポッタン師
2019/12/23(月) 00:06:41.37ID:hC66+jJd
429.。心理学をやっているバカである。
大爆笑である。
431神も仏も名無しさん
2019/12/23(月) 03:53:05.52ID:iySTUAwf
>>427

心霊体験がいきなり連発だと訳が分からなくなるからね

結局それも大掛かりなお導きだったかと納得したけど
432野良
2019/12/23(月) 07:53:37.06ID:aqjXf8W6
雪が積もりました
何だか心が心機一転したみたい
いい朝になりました
433栄進軍曹
2019/12/23(月) 10:43:25.55ID:77SMEm3z
シェーディング完了

一気に5台分塗装してやったわ(´・ω・`)
434野良
2019/12/23(月) 12:17:47.45ID:aqjXf8W6
心と身体のどこにも「我」を見出すことはできない
435野良
2019/12/23(月) 12:22:58.68ID:aqjXf8W6
精神的物質主義(高い境地に達したいという獲得欲・競争心・嫉妬心)を取り除き
最も大切な「道」に目を向けておくように
436栄進軍曹
2019/12/23(月) 13:06:58.39ID:77SMEm3z
次はモジュレーション塗装

これが難しい(´・ω・`)
437野良
2019/12/23(月) 13:17:10.33ID:aqjXf8W6
昨日放蕩作れなかったから今日はおしるこをつくろう
収穫してあった最後の豆を使う
へんな豆と、いい豆に小豆を選別中
438栄進軍曹
2019/12/23(月) 14:24:18.29ID:77SMEm3z
ジャーマングレー、ただの灰色なんやけどいろんな種類がある

うーむ(´・ω・`)
439神も仏も名無しさん
2019/12/23(月) 14:49:03.41ID:8jgZ3BLB
精神的物質主義?

綺麗な汚水、純粋な混血、明るい暗闇…wwww
440野良
2019/12/23(月) 15:03:05.77ID:aqjXf8W6
>>438
ひたむきに道をゆく、素晴らしきこと
441野良
2019/12/23(月) 15:10:32.56ID:aqjXf8W6
やっと機嫌が直りやっと服を着せ雪で遊ばすころには
雪が握りこぶしくらいにちびてしまった 
でも「いい感じ〜〜」といって喜んでる
442野良
2019/12/23(月) 15:29:41.32ID:aqjXf8W6
>>439
赤い緑、青いオレンジ 甘くないおしるこwww
443神も仏も名無しさん
2019/12/23(月) 16:22:31.92ID:y1QByWfX
お汁粉にお塩を少し入れると甘さが増しますね
444野良
2019/12/23(月) 17:04:28.24ID:aqjXf8W6
台風の常備食で余ってた餅と子供が遊んだ小麦粉粘土を入れるよ

余すことなく少欲知足になってきてる 
445神も仏も名無しさん
2019/12/23(月) 17:28:29.94ID:O1ukExI+
闘争心、嫉妬、物質主義
それは、悪いものなのか良いものなのか
446栄進軍曹
2019/12/23(月) 17:41:27.51ID:77SMEm3z
家の中シンナー臭を充満させて昼寝してたワイフにブチ怒られたわ


晩飯作らんて(´・ω・`)
447野良
2019/12/23(月) 18:11:38.09ID:aqjXf8W6
>>445
自分の道に闘争のシナリオがあるなら良いけど
無いんだったら道から反れたことで時間の無駄だと思うよ

>>446
私ならこの寒い中全部の窓を全開にして思い知らせるかなー
シンナー臭すぎるもん
448神も仏も名無しさん
2019/12/23(月) 18:16:12.67ID:O1ukExI+
>>447
道ってなんだろうね
道ってどこにあるのかな
449栄進軍曹
2019/12/23(月) 18:51:59.24ID:77SMEm3z
>>447
麻婆豆腐作ってくれた

豆腐を茹でた方が良い、とアドバイスしたらまた不機嫌になった

男はつらいぜ(´・ω・`)
450野良
2019/12/23(月) 19:37:17.71ID:aqjXf8W6
>>448
するべきことをすることがそのまま道になるんじゃない?
451野良
2019/12/23(月) 19:40:38.78ID:aqjXf8W6
>>449
茹でたほうがいいのか
どうやって作ってたの?
452神も仏も名無しさん
2019/12/23(月) 19:52:00.80ID:O1ukExI+
>>450
道とは何か
それが分かってそれが消えれば、良いですね
453栄進軍曹
2019/12/23(月) 19:58:46.80ID:77SMEm3z
>>451
「李錦記 麻婆豆腐の素 中辛」に炒めた挽肉と茹でた豆腐とネギを和えただけ

ウマシ(´・ω・`)
454野良
2019/12/23(月) 20:18:54.21ID:aqjXf8W6
>>452
車道と同じで目的地までつながる長い面の連なりが道

目的がありそこまで行く行為そのものがそのまま道になる
455野良
2019/12/23(月) 20:25:02.20ID:aqjXf8W6
>>453
うちアトピーっ子だから手作りしなきゃなんなくて
素が使えるの羨ましいわ まだ作ってあげたことないや
456ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/23(月) 20:52:40.74ID:b9ptNlyN
【新型タント vs N-BOX vs スペーシア ギア】 - 27:11
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



自動ブレーキ付き軽自動車おすすめランキング! - 10:11
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



今までのETCより便利!次世代型「ETC2.0」 - 6:33
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



二重窓 内窓 もっと安くもっと簡単に - 5:20
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

457栄進軍曹
2019/12/23(月) 21:25:01.34ID:77SMEm3z
>>455
ワイフがブリ大根作った

一晩寝かせて明日食うのじゃ

味付けはワシがした

広島県人は甘めが好きなのじゃ(´・ω・`)
458野良
2019/12/23(月) 22:10:14.85ID:aqjXf8W6
>>457
分量分かったら教えてください
459野良
2019/12/23(月) 22:27:22.59ID:aqjXf8W6
怒るというのは手っ取り早く、一番智慧を使わない方法である
460ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/23(月) 22:41:38.29ID:b9ptNlyN
植物を簡単に育てるためにできる工夫 26選 - 10:34
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



おどろきの牛乳パック栽培 - 8:39
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



二通り使える。ミニトマトのペットボトル水耕栽培器の作り方 - 5:43
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



挿し木で植物を増やそう - 7:50
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

461野良
2019/12/23(月) 22:47:10.85ID:aqjXf8W6
自分が自分の教師である
462野良
2019/12/23(月) 22:49:04.67ID:aqjXf8W6
忍耐は心を悪から解き放つ最高の修行である
463ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/23(月) 23:16:31.95ID:b9ptNlyN
クリスマスソング ベスト2020 - ほか - 50件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=RDpfQ-S_CWMSA&start_radio=1&t=4

メリークリスマス2020 - ほか - 50件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=RDkoXdfpzNgb0&start_radio=1&t=6

人気 クリスマスソング - ほか - 50件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=RDfyP4lKh0h98&start_radio=1&t=7

クリスマスソング - ほか - 50件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=RDmEOUMxkbCoA&start_radio=1&t=26
464野良
2019/12/23(月) 23:40:07.34ID:aqjXf8W6
今日はとても有意義な日だった
菩提心とは智慧の事だと思う
執着していたものを手放す時、智慧が生まれる
その智慧が自分を成長させる
智慧が無ければ分からないことが分からぬまま
人生が何食わぬ顔をして非情に過ぎていくだけだ
465カムイ
2019/12/23(月) 23:51:40.26ID:BciMNLv8
飛び回ってるこころを静めて一心に
今を離さず
相手を知ろうと思ったら、まず、自分を知ること
世界平和になる第一歩は自分を知ること
部屋の灯りは暗めの方が内に向かいやすくてよい
体の動作はなるべくゆっくり丁寧に動かすのが良い
思考がゆっくりになってきたらしめたもの
これが道中の工夫
飯を食う時もなるべくゆっくりとする。
これは、少しの量で腹が膨らむと言う効果もある。
坐禅だけが実践ではない。
こうやって四六時中、隙を作らず油断せず行じるのだ。
禅とは今を行じること
絶えず無意識にやってるもの
息だ
こいつを意識する。
一息一息丁寧に
これが今を行じるという事
例えば歩きながらだと息を意識するのは難しい
メインの動きを意識すれば良い
歩くときは歩く事に意識をおく
これを練ると言う

日々そうやっていくとおまけとして
男は腹がすわり
女は美人になる
やって損はないぞ

大事な事を言い忘れた
靴は脱いだらちゃんと揃えるように
466手ぶらの乞食
2019/12/24(火) 00:29:40.45ID:HqqdF+Mt
【仏教】悟りを開いた人のスレ472【天空寺】
http://2chb.net/r/psy/1576902067/486
486 手ぶらの乞食 sage 2019/12/24(火) 00:21:59.65 ID:HqqdF+Mt
手ぶらのジェットストリ〜〜〜ム!!!

あなたの街にもサンタはやって来るかい?

手ぶらからのクリスマスポエム、もれなくプレゼントしちゃいます☆

行ってみよう!



「サンタの贈り物」手ぶらの乞食

ひとひらの雪はほんの一瞬

ふいに起こる風に舞って

泣いたり笑ったり

そして大地に還る

あなたの見る風景がサンタの贈り物

サンタは気配すら感じさせず

漆黒の闇に消えた

見るもの全てを残して

あなたはサンタの残像を見ている

誰もその姿を見たものはいない

ふと立ち止まって辺りを見回したけど

雪だるまがポツンと佇んでいるだけで



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



パチン!!see-you⌒☆
467野良
2019/12/24(火) 01:16:21.00ID:uHcUyuBw
冬、辛くなるとよく暖炉の火を見ていたことがありなぜか心が治まった
何が辛かったのかは忘れたが自然の原理に沿ってのみ燃えるのがいいのだ
火は裏切らない くすぶったとしたら私が下手だったからと原因がすぐわかる
だから火は憎めない
熱くて恐ろしいのに火は落ち着かせてくれる

サンタが煙突から入ってくるかもしれないな 燃えてるけど毎年ありがとう

>>466この曲は本当に心が落ち着きますね
468野良
2019/12/24(火) 01:25:26.07ID:uHcUyuBw
>>465
私も丁度ゆっくりやろうと思っていました

ゆっくりやることは気づきを増やすってことだし、

つい最近一瞬ですけど時間の感覚を無くした体験をしビクッとしたんです
469野良
2019/12/24(火) 01:27:29.82ID:uHcUyuBw
そんな、過去と今がくっついたようなへんな感覚でした


お休みなさい
470カムイ
2019/12/24(火) 01:30:08.69ID:QFCumJyn
>>468
それは良かった
471神も仏も名無しさん
2019/12/24(火) 01:56:38.96ID:lxF67lCi
四国歩いた時
室戸までのなんもない暑すぎる
海岸線の道歩いてた
とても空も広いしいくつも先の
岬がよく見えて広がりが
いっぱいなのに

とても窮屈で全てが何もかもが
私にへばりついて
私の動きに合わせて
少し引っ張られながら動いてる
ゴムやビニールがへばりついている
ように感じられて気持ち悪かった

気持ち悪さとして
その時を覚えてる
多分今もそれを
普通に感じ続けていて
今は心も体も
あまり躍動がないので
気持ち悪さとして感じないのだ
むしろ温かさや心地良さとして
感じているみたいだ
あまりいい気分ではないなあ
472ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/24(火) 02:04:14.79ID:f76ldPD8
4K 焚き火BGM動画 くつろぎの3時間 3:00:10
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



4K 焚き火の音に癒される 3時間47分[自然音]
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



焚き火 - 11:51:55
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



焚き火動画8時間
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

473神も仏も名無しさん
2019/12/24(火) 08:36:36.28ID:clPFfPPo
カリンって美味いんだねえ
彼女さんがカリンのジャムと
水飴作ってあって食べたら
うんまいわ

燻製とか干し果物とか
なんだかわからんもん
作ってあって色々と出てくる
あまり身体の具合が良くなくて
気分悪かったが
いい気分なったわ
474野良
2019/12/24(火) 10:41:12.19ID:uHcUyuBw
RパンナちゃんとMパンナちゃんの小さいぬいぐるみ買ってあげたんだが
Rのほうが無くなってしまって諦めてまた買ってあげようとしてたらブーブーの中に入ってた
ブーブーは無くしものの鬼門だ 今日買うつもりだったからラッキーだった
475野良
2019/12/24(火) 10:44:16.90ID:uHcUyuBw
>>473
水あめも作るの?すごいね
軒先に干し柿貰ったやつ吊るしてあるけど良い感じで粉が付いてる
貰ったときはまだ未熟で柔らかかったけど
476野良
2019/12/24(火) 10:48:52.47ID:uHcUyuBw
>>471
ずっと歩いて色々な人に出会って疲れてたのかな
人と話すとその日はその人の事を考えて楽しむよ
477栄進軍曹
2019/12/24(火) 17:38:19.43ID:mNBBJg2u
クリスマスイブにはブリ大根やな

ウマシ(´・ω・`)
478ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/24(火) 22:57:52.69ID:f76ldPD8
CHRISTMAS FIREPLACE ? - 10:00:14
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



CHRISTMAS MUSIC Instrumental ? FIREPLACE - 8:00:17
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Christmas FIREPLACE - 8:00:55
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



crackling logs for Christmas - 10:01:25
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

479野良
2019/12/25(水) 00:04:32.55ID:ZMvjAEVD
全ての悪行為から離れる

小さな悪でも大きな悪でも、身体と言葉と心(身・口・意)でおこなうすべての悪行為から離れること

これが諸仏の教え
480野良
2019/12/25(水) 00:10:34.33ID:ZMvjAEVD
身・口・意の行為から、善も悪も、幸も不幸も生じる
自分自身を観察しないと、いくら何か行動しても、それは善い行為にはならない
481野良
2019/12/25(水) 00:19:38.98ID:ZMvjAEVD
ネットでは、本当の自分が相手に見えず自分を欺くことが出来るから悪いことも言えてしまう
でも自分には本当の自分が見えるはずだ
現実世界でもネットでも悪い行為をしたくなったとき自分を見るなら悪い行為をしなくてすむ
いつも外ばかり向いて自分を見ないから善悪の行為が区別できないのである
自分の心を観、悪をやめて善を行う事、これが仏教の真髄
482ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/25(水) 00:23:54.87ID:03shHURF
インドの道端の小石は、ガウタマ・シッダールタが生まれた2500年前の40数億年前から、そこに落っこちていた。

しかも何も言わず、黙ってる今も。

彼は有情を佛と言ったが、

2500年後の仏教yとは、有情と非情が佛である、と言い始めた。

禅は東へと進み行く。

アメリカ大陸を南北へ進んだ後、ヨーロッパへと進路を取るだろう。

中心地が映る、と言う事である。

インドの道端に転がっている小石が、どんどん転がって地球を一周する。

わたしはそれをその小石を蹴っ飛ばしてやった。
483野良
2019/12/25(水) 00:27:59.48ID:ZMvjAEVD
善いものを得ることよりも、善い心をつくること
484ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/25(水) 00:31:57.78ID:03shHURF
訂正
彼は有情を佛と言ったが、2500年後の仏教徒は、有情と非情が佛である、と言い始めた。
485栄進軍曹
2019/12/25(水) 07:22:40.25ID:Y+WhrQe/
メリークリスマス(´・ω・`)
486野良
2019/12/25(水) 10:35:56.43ID:ZMvjAEVD
メリークリスマス
サンタが健康生活をプレゼントしてくれた
487野良
2019/12/25(水) 10:41:10.35ID:ZMvjAEVD
生まれるのではなく、「生」とはどのようなものかその動きを理解する

心の中が空であることが、聖者の境地
488かの
2019/12/25(水) 11:07:58.24ID:0V7r+RVM
>>486
��⛄Merry X'mas⛄��

1番嬉しいプレゼントだね♪
489栄進軍曹
2019/12/25(水) 13:29:54.84ID:Y+WhrQe/
クリア塗装完了(´・ω・`)
490ポッタン師
2019/12/25(水) 13:34:34.85ID:FbzELAk0
487.聖者である野良が言う、ことである。
大爆笑である。
491神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 13:53:37.58ID:H2t5sryF
>>490
492野良
2019/12/25(水) 15:39:25.39ID:ZMvjAEVD
>>486
サンタはいないというけどさ
サンタはみんなの心の中にいるんだって改めて気づいた
それじゃ「私」とか「あなた」と一緒じゃないか?と思ってね
私もあなたも心が作り出してるし
493野良
2019/12/25(水) 15:47:39.00ID:ZMvjAEVD
年取ると節度が分かってくるのかな
食べ過ぎちゃう年末だけど昨日は一番節度あるクリスマス会だった
この調子で行こうと思ったよ 
色々やめる食材も増えたし
494栄進軍曹
2019/12/25(水) 17:50:26.64ID:Y+WhrQe/
墨入れヨシ(´・ω・`)
495野良
2019/12/25(水) 22:18:05.24ID:ZMvjAEVD
悪行為に対する恥と恐れをもって心を育てれば心が制御され、注意深くなるだろう
496野良
2019/12/25(水) 22:56:23.48ID:ZMvjAEVD
心を鍛えることは身体を鍛えるのと似ている
497カムイ
2019/12/25(水) 22:58:29.76ID:50wdJAsq
>>496
ブレとるな
早く坐禅会いくのだ(笑)

元々無いこころをどうやって鍛えるんだ
498神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:03:20.13ID:kg/r/f2S
>>497
キチガイは柿猫スレに行きなさい。
迷惑です。
499神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:06:48.49ID:20MQkrvG
>>497
一回会社の研修で坐禅の真似事しただけで、他人に言うの?
500野良
2019/12/25(水) 23:21:13.02ID:ZMvjAEVD
>>497
勤務が変わったので今週土曜日行けるかもしれません
501野良
2019/12/25(水) 23:27:18.68ID:ZMvjAEVD
心が感覚や思考に左右されないように制御することを鍛えると書きました
502神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:31:02.32ID:20MQkrvG
バカムイのアクセス記録wwww

おそらく、20日の13時頃から23日の1時頃まで、ほぼ61時間ぶっ通しでネットに入り浸り。

悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚

禅だの仏教以前にキチガイ・精神病院に入院レベル。
503カムイ
2019/12/25(水) 23:36:00.21ID:50wdJAsq
>>501
心=思考と思えばいいぞ
504野良
2019/12/25(水) 23:39:05.54ID:ZMvjAEVD
>>503
え そうなんですね
思考しない心は非常に静かだと思ってました
でも鍛えるって心の使ってなかった部分を使ってる気がして非情に痛快です^^
505カムイ
2019/12/25(水) 23:41:59.61ID:cLDWF20A
>>504
つまり
心を鍛えるって事は思考と自我を増幅させてんだ。

今を練っていくんだ。
506神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:42:39.12ID:mmjL7LXo
>>503
おまえの心=完全崩壊と思えばいいぞw
507野良
2019/12/25(水) 23:43:08.78ID:ZMvjAEVD
放逸は死んでいるも同然
放逸でなければ、気づきはおのずと働く

放逸・・・ 節度をわきまえず、勝手気ままに振る舞うこと。生活態度がだらしがないこと(コトバンクより)』
508神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:44:07.54ID:mmjL7LXo
>>505
61時間5chを練って発狂したの?
wwww
509神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:46:11.23ID:fNJxoK71
61時間、放逸の5ch三昧のバカムイw
510野良
2019/12/25(水) 23:46:11.87ID:ZMvjAEVD
>>505
鍛えるっていうより手放すってことかな
しなかったことをするよりしてたことをしないようにする、みたいな
511神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:46:49.43ID:fNJxoK71
5ch月手放せないバカムイw
512カムイ
2019/12/25(水) 23:48:46.34ID:cLDWF20A
>>510
今を離さんようにしてたら
かってに手放してる事になるわいの


なんで、俺はこんなじじぃ言葉になってんだ?
513野良
2019/12/25(水) 23:49:58.40ID:ZMvjAEVD
今日の反省点としては注意深さに欠けていたかもしれない
常に気づきの目を持っていれば、眠気など起こらないはずなのに
昼食後眠くてしょうがなかったことが心残りです 放逸だったんでしょうね
514神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:50:25.86ID:oeG71t02
>>512
61時間ぶっ通しの5chやってるからだよ、バカムイの
515神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:50:57.37ID:oeG71t02
バカムイに反省の二文字はないwwww

猿に反省はないw
516カムイ
2019/12/25(水) 23:52:37.54ID:cLDWF20A
>>513
老師から言われた一番してはいけない事

無理をするな

疲れてる時はさっと仮眠して回復してから修行を再開する事
517野良
2019/12/25(水) 23:52:49.51ID:ZMvjAEVD
>>512
じじへの憧れではないでしょうか

妄想への気づきはだいぶ良くなりましたよ
気づけば今に戻れる
518神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:53:58.82ID:aImVrk8a
カムイさんに質問です。
最終学歴は仏教系の大学ですか?
519神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:55:06.00ID:JKTk2u38
>>516
>老師から言われた一番してはいけない事

違うだろ、61時間ぶっ通しで5chなんかするなだろ?
wwwwwwwwwwwwwww www
520野良
2019/12/25(水) 23:55:43.47ID:ZMvjAEVD
>>516
なるほど
子を甘やかし自分の負担が多かったり
叱り過ぎて事を大きくしたりしてたんで
秩序を保ってもっとシンプルにやっていこうと思います
そうすれば疲れないかも…^^
521神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:56:24.76ID:u0yDb3my
カムイさんに質問ですが、あなたは知障ですか?
それとも統失ですか?
522神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:57:22.57ID:KEccTZ4G
>>520
カムイみたいになったら人間お仕舞いですからねw
523神も仏も名無しさん
2019/12/25(水) 23:58:30.29ID:yMKHq92s
カムイさんに質問です。
お仕事は何をしてますか?
524野良
2019/12/26(木) 00:04:26.27ID:Wxm6b7BC
>>522
いえ、子の物凄い感情のパワーに引きずり込まれないようにしてるんですよ(汗
本当に修行ですね
失敗を繰り返し気づくことの繰り返しが私の育児書ですよ・・・^^
525野良
2019/12/26(木) 00:05:33.06ID:Wxm6b7BC
さて、 落ちます
ありがとうございました
526カムイ
2019/12/26(木) 00:10:09.29ID:PFLy2lsH
大山が俺の名前で書いている
527カムイ
2019/12/26(木) 00:16:11.92ID:PFLy2lsH
>>518
いや、高校中退だが?
528神も仏も名無しさん
2019/12/26(木) 00:18:33.41ID:VyZE8NJm
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
529カムイ
2019/12/26(木) 00:19:17.61ID:PFLy2lsH
なんか勃起したまま収まらない。
530カムイ
2019/12/26(木) 00:20:16.22ID:PFLy2lsH
木刀持って行こ。
531ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/26(木) 00:44:15.46ID:7KCftyKP
らくだ - 46:20
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



蟻の街のマリア 1958年(昭和33年) - 1:49:44
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



河合奈保子主演ドラマ「裸の大将67 清の焼おにぎり」 - 45:51
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



裸の大将(十津川編) - 45:50 - ほか - 50件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=RDfcTjIbPxNTM&start_radio=1&t=79
532ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/26(木) 01:38:20.98ID:7KCftyKP
Daizen Kuriyama (1936) - 2:19:19
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Longing Mother(1938) - 1:23:41
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



『忠魂義烈 実録忠臣蔵』 - 1:03:35
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



赤西蠣太(あかにしかきた) - 1:20:10
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

533神も仏も名無しさん
2019/12/26(木) 02:18:13.22ID:VyZE8NJm
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
534カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 03:29:08.59ID:7MHErDJh
トリップつけたよ
535カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 03:53:50.46ID:7MHErDJh
しかし、大山
多数のID持ってるわ俺になりすますは
何がしたいんだろね
536カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 06:05:29.94ID:+rXHwK5/
俺のなりすましがトリップまで付けた。
こっちが本物。
537カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 06:06:28.79ID:+rXHwK5/
だめだ、勃起が収まらない
538神も仏も名無しさん
2019/12/26(木) 06:25:42.39ID:hqlq5H/p
透析なってからは
具合の悪さを土台にして
いつでも死ねるような
気持ちでいると思っていても
突然身体の調子が良いと
それが永遠に続くかのように
思い込み
瞬く間に調子の良さを土台にした
考え方で何もかもが展開する
この振れ幅に
振り回されてばかりだ
身体の調子に依存して
何もかも考えているのだ

まあ今日はまあまあ調子が良い
楽々仕事が終わった
539カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 07:06:39.96ID:7MHErDJh
>>538
正岡子規『禅の悟りとは、いつでも、どこでも死ぬる覚悟ができることだと思っていたが、よく考えてみると、それは大変な誤りで、いかなる場合でも、平気で生きることであることがわかった。』
540野良
2019/12/26(木) 10:24:28.33ID:Wxm6b7BC
>>538
調子が悪くなる前兆かなんか分かるといいね
調子がいい時をぜひ満喫してほしい
喜びが来ても悲しみが来ても一定の心が保てるといいね
541野良
2019/12/26(木) 10:32:24.94ID:Wxm6b7BC
>>534
彼らの行為は、幸せな行為とはかけ離れてると思います

何をされようと、あなたがつとめて苦しみから離れていることが大事だと思います
542カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 10:33:52.95ID:4tNbfS2v
>>541
せやな
543野良
2019/12/26(木) 10:36:23.12ID:Wxm6b7BC
肝心な点は、どんな酷いことをされようと、苦しみを生じさせるのは自分だという事

とくにネットではね きっとそれを分かってやってる方が大半だと思う

だって苦しい!と感じる感覚が身体にあるんだもの
544カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 10:49:48.18ID:4tNbfS2v
>>543
そんな事より
アサーションって知っとるか?
アサーション身につけるとええぞ
545カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 11:08:30.19ID:4tNbfS2v
突然
「このバカカムイ」と言われたとする。

鏡のような水面だったこころに石を投げ込まれて波紋が出来る訳だ。

そして、この波紋を追っかけるのがまずい。

次の今はもう鏡のような水面になってる事に気づかないからだ。
546栄進軍曹
2019/12/26(木) 11:53:29.10ID:zTBEjCDX
模型屋にお目当てのセンチュリオン戦車があった!

ゲットしたぜ(´・ω・`)
547カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 14:32:26.15ID:4ilFukDV
また木刀をアマぽちしたった
548カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 14:46:37.56ID:4ilFukDV
一呼吸一呼吸を大事に生きる
549カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 14:47:01.98ID:4ilFukDV
今を離さない事だ
550カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 14:47:22.75ID:4ilFukDV
手先を見れば分かる
551カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/26(木) 14:48:05.87ID:4ilFukDV
俺は二十年前に会社の研修坐禅で悟った
もう坐禅は卒業した
禅なんて関係ない
552カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:49:06.33ID:4ilFukDV
偽者はバレる
553カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:49:43.32ID:4ilFukDV
今を生き切る
554カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:50:13.81ID:4ilFukDV
息の乱れは生きの乱れだ
555カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:50:49.02ID:4ilFukDV
馬鹿になれ、なりキレ
556カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:51:56.64ID:4ilFukDV
ダメだ、勃起が収まらない
薬の副作用かも知れない
557カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:55:06.35ID:4ilFukDV
勃起になりキレば勃起はない
558カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 14:57:30.75ID:4ilFukDV
一呼吸一呼吸勃起に成り切る
559カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 15:52:02.23ID:s1EwRE8A
何故俺の名をかたるんだろう
560カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 15:52:39.07ID:J80ItLQi
ウォーリーを探せ
561カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:11:42.97ID:ZVXujseJ
勃起したら勃起に成り切る、これが禅のコツです
562カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:16:48.32ID:ZVXujseJ
もう坐禅なんてどうでもいいや
今に成り切ればいい
563カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:17:21.86ID:ZVXujseJ
仏教もどうでもいい
今に成り切れば仏教なし
564カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:19:11.29ID:ZVXujseJ
臨済録は捨てた
俺が臨済録
565カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:23:45.64ID:ZVXujseJ
俺は色で、空が無位の真人
成り切ればいい
566野良
2019/12/26(木) 16:24:05.66ID:Wxm6b7BC
>>560
みいっけ

アサーション興味深いです
どのように身につけました?
567カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:24:59.10ID:ZVXujseJ
水は無位の真人
波は俺
でも俺は無い
568カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:27:53.01ID:ZVXujseJ
やっぱり勃起柿猫収まらない
コンビニにエロ本買いに行く
569カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 16:28:53.75ID:ZVXujseJ
年末で物騒だから小太刀も持って行く
これで大山も真っ二つだ
570カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 16:49:30.09ID:7MHErDJh
>>566
まだ、身につけてないんだけど本読んでいいなーって
571神も仏も名無しさん
2019/12/26(木) 17:01:02.71ID:N368tR4M
>>540
もちろんわかることは
問題にならないから
気づくことも無い

必ずわからないことを
都合よく思い込んで
味わっていい気分になる

現実で全く都合の悪いことが
起きることで
気づくことが出来る

必ずあとでわかる

私が生きるというのは
私が都合よく考えたことが
現実で都合よく現れたり
都合悪く現れたりしたことを
味わうこと
そのことに依存することが
生きること
572ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/26(木) 17:02:31.68ID:7KCftyKP
スポンジの都市中心部
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/compact-city/?n_cid=NMAIL007_20191226_H
573カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 17:04:06.24ID:7MHErDJh
その都合良く考える思考自体が一旦すこーんとなくなるのが禅
574野良
2019/12/26(木) 17:50:05.24ID:Wxm6b7BC
>>570
アサーションて言葉は初めて聞いたけど
相手の気持ちを傷つけずに自己主張する大切さは理解できますよ
575野良
2019/12/26(木) 18:04:17.64ID:Wxm6b7BC
思いやりの気持ちだよね
あとは相手の気持ちを理解できているか
腹を立たせてしまったときは腹を立たせるつもりはなくても
相手の気持ちが見えてなかったときが多い
576野良
2019/12/26(木) 18:14:42.97ID:Wxm6b7BC
>>571
幸せな時は誰でも簡単に生きれるけど
辛い時どう過ごすかは精神力を要するね

都合よく思い込むことは以前よくやってた
ポジティブな考え方だと思うよ
苦しみの中にも必ず光があるから
577カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 19:04:10.53ID:7MHErDJh
>>574
そそ、それ
578野良
2019/12/26(木) 20:18:33.62ID:Wxm6b7BC
実際は自己主張出来ない人は面と向かって言いたい人に言う事は少なそうだね
579カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 20:35:59.42ID:7MHErDJh
>>578
アサーションの本には
自己主張出来なく相手の主張を聞くタイプ

自己主張のみで相手の主張を聞かないタイプ

相手の意見を尊重しながら自分の意見も尊重するアサーション

と、三つのコミュニケーションがあり
その人の性格とかでどれかに偏るって感じで、アサーションがベストって感じの事を言ってるのかな。

俺は禅をやってるので、もう一歩進んで、自分は空っぽなんで、この3パターンを自由に使い分ける事を目指す感じかな。
580ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/26(木) 21:56:29.25ID:7KCftyKP
すこーん
【超簡単レシピ】秘密にしたい…チョコスコーンの作り方!【バターなしスタバ風】 - 6:22
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

581野良
2019/12/26(木) 21:58:13.68ID:Wxm6b7BC
>>579
自己主張出来ないのは相手の気持ちを汲み取り過ぎて
言い過ぎたり場の雰囲気を悪くしたり煙たがられたりするのを恐れちゃうのかな?
自己主張のみのひとはすぐに自分の話に切り替わっちゃう人かな
アサーションしてる人は広い心を持ち誰もが納得のいくような普遍的な意見を持っているんじゃないかな
582ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/26(木) 21:58:33.65ID:7KCftyKP
歓喜の歌 - ほか - 50件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=RDWUlxLuUhtWg&start_radio=1&t=0
583野良
2019/12/26(木) 22:04:17.21ID:Wxm6b7BC
実際は相手によって3タイプを使い分けることが多くないかな
584神も仏も名無しさん
2019/12/26(木) 22:26:42.25ID:/5TfMLE6
日本は呪われてる
真敵・職人気質が格差の根元である。
ヤンキー、過激思想、サイコパス等の成れの果てが職人・職人気質です
その職人・職人気質が新たなヤンキー、過激思想、サイコパス等の悪種を生み出すのです。
職人、職人気質が格差をつくり、イジメを生み、犯罪を生み、自殺を生み、戦争を生み、地域振興を阻害し、治安が悪化し国力が低下する。
職人・職人気質はブラック企業擁護論である。
職人気質を廃してこそ日本は平和かつ生産的かつクリエイティブな国家になれるのだ
職人気質は存在自体がパワハラです。緊急事態です。

職人気質は悪しき文化
http://2chb.net/r/rail/1573270987/755

ead
585カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 22:35:21.10ID:Wf0Me6wX
今を生きる
586ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/26(木) 22:37:12.48ID:7KCftyKP
ゴッホの生涯=弟テオとの手紙から、炎の絆 1:28:44
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

587カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 22:41:44.46ID:Wf0Me6wX
勃起が収まらない
これもほとけのいのち
588カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 22:52:02.48ID:Wf0Me6wX
来年からは働こうと思う
公務員になって生活保護者の更生仕事をやる
589カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 22:57:51.23ID:Wf0Me6wX
おれは高校中退だが、人一倍智恵がある
公務員なんて楽勝だ
590カムイ ◆ywntAnCAwgQi
2019/12/26(木) 22:59:35.82ID:Wf0Me6wX
このスレの住人はダメだな
俺にはわかる

あはは
591野良
2019/12/26(木) 23:11:59.52ID:Wxm6b7BC
どんなものにも2つの面がある
両面を見るなら、楽しみが生じても苦しみが生じても道に迷う事はない
592カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 23:46:16.07ID:7MHErDJh
>>591
それがある意味迷いなんだ
元々は一如だ
593カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/26(木) 23:50:44.66ID:7MHErDJh
>>591
楽しい時は楽しいだけ
苦しい時は苦しいだけ

楽しい時は「あ!俺楽しんでるあはは」とは普通ならないけどね。

問題は苦しい時だ

なんで俺がこんな目にあうとかになる。
これが苦なんだけどね。

苦しいが苦でなく、自我を立て俺が〜ってのが苦なんだ。
594野良
2019/12/27(金) 00:16:30.59ID:NmNvScwo
>>592
感想として楽しいとか苦しいとか感じるだけで元々は分けられない一つなんですね
595カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 00:19:09.49ID:Uio4I4y/
>>594
対にせんほうがいいなぁ

悲しいなら悲しい
楽しいなら楽しい
苦しいなら苦しい
憎いなら憎い
596野良
2019/12/27(金) 00:21:31.60ID:NmNvScwo
>>593
現象としての苦に自我をくっつけちゃってるんですね
反対に、楽しい時も楽しみに自我をくっつけてるから
これは私の楽しみだ、私が楽しんでるとなって
楽しみが消えたとき、自分も消えたような喪失感になる
ではなくて楽しいと感じることと私は別物ってことか
597野良
2019/12/27(金) 00:25:57.09ID:NmNvScwo
>>595
対にするってことは要するに波紋を追いかけてますかね?

ムリに意識を過去や自分の都合のいいほうへ持っていってるかも
598カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 00:38:30.94ID:Uio4I4y/
>>596
楽しい時は自我が立ってないんだ。
つまり、わたしが楽しいはならない。

苦しいはわたしが苦しい
このわたしって言う自我が立つんだな。
この自我が立つ事が苦
599カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 00:41:36.48ID:Uio4I4y/
>>597
苦しい時は苦しいなら一心不乱なんで苦しいを自覚してない。

これが、もっと楽して〜なぁって苦楽の対を立てると苦になる。
600カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 00:47:52.90ID:Uio4I4y/
今になり切るとは
今苦しいんなら苦しいになり切る
今苦しいのに楽を考えるから苦になる

苦しいそのものは苦ではないんだ。
601ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/27(金) 02:00:36.02ID:YyuEvsKp
909 名前:カムイ ◆ywntAnCAwgQi [sage] 投稿日:2019/12/26(木) 22:53:14.90 ID:Wf0Me6wX
このスレはダメだ、分かってない

910 名前:チゥ(* ^)(*ё_ё*)ポッ♪たん ◇pottan7VXM[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 01:59:17.11 ID:YyuEvsKp
カメ五郎の狩猟生活 - 114件の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=PL2FXf0zeE-SxfpIiqzO8NOa08r4dY25Rb
602Ann
2019/12/27(金) 03:15:12.22ID:hhrZp11D
カムイ殿は精神病じゃ。
精神科でその言説を呈せよ。
精神疾患と診断されますぞ。
603カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 03:16:52.49ID:Uio4I4y/
へ〜
604野良
2019/12/27(金) 10:37:43.46ID:NmNvScwo
>>598
苦しい時は苦しさの中にいて
楽しい時は楽しい中にいるってことね

さっき真冬の強風の中に行ったんですけど
寒さの中にいると寒さを忘れます
そんな感じですかね
605野良
2019/12/27(金) 10:50:04.76ID:NmNvScwo
>>599
じゃあ苦しい時は楽しい時を思い浮かべないほうがいいんだね
606野良
2019/12/27(金) 10:53:23.59ID:NmNvScwo
>>600
苦じゃなくて名前なんか付けられない「それ」があるだけですね
自分で体験するしかない
だって「苦」は記述であり概念だから
体験して初めて自分に現れる
607カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 11:14:40.15ID:Knopfll6
>>605
そう言う事

わたしはなんでこんなに不幸なんやろ、いつか幸福になりたいな

これが苦
608野良
2019/12/27(金) 11:48:00.71ID:NmNvScwo
何かになろうとしちゃいけないわけだ
609カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 11:54:00.45ID:Knopfll6
>>608
なんとしても悟ってやる
って言う菩提心だけでいい
610野良
2019/12/27(金) 12:14:35.17ID:NmNvScwo
>>609
凄い意気込み
それさえあればどうってことないね
611カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 12:15:16.22ID:Knopfll6
いつもオンボロ車に乗ってて、なんか知らないボタンが付いてる。
ある日なんときなしにそのボタンを押したら、突然F1に変わった。
もう、どのボタンを押してもオンボロ車に戻らない、しょーがないんでF1を運転する。
いざ運転するとピーキーな仕上がりで上手く走らせれない。
こいつを乗りこなすにはそれなりのテクニックと知識を身につけなければならない。
612野良
2019/12/27(金) 12:23:22.90ID:NmNvScwo
>>611
その、必要に駆られてなるがままに修練する感じって素直でいいんじゃないかな

私も娘の髪を結うのヘタクソで、スタイルブック買って勉強しようかと思ったですもん
613仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/27(金) 12:33:29.99ID:Lr12MpQl
>>609
それが 苦 なんだよw
614野良
2019/12/27(金) 12:39:24.31ID:NmNvScwo
苦しいと感じない苦だ あらゆるものが苦ってこと
615野良
2019/12/27(金) 12:41:23.79ID:NmNvScwo
手袋をするのも、しないのもどっちも苦しみだ
616仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/27(金) 13:21:50.27ID:8ethlQIg
仏教は一切皆苦と説く。
一切とは有為を示し、苦とは思うがままにならない事を言う。
617カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 13:28:01.25ID:Uio4I4y/
>>614
これな
あらゆるものが苦であり
苦そのものになる時
苦が脱落するんだな。
618神も仏も名無しさん
2019/12/27(金) 13:31:04.04ID:95cj4huB
これが苦しみだ
とか
他人に教えてもらうなんて

私が感じることまで
誰かの言葉で名付けて
もらいたいなんて

私は何かの為に学ぶってのが
相当嫌いなんだなあ
619カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/27(金) 13:32:01.75ID:Uio4I4y/
これみんなプチ経験してる。
これでもかってくらい泣くと
あとなんかスッキリしてるでしょ
これは、その部分的な苦が脱落したんだ。
620ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/27(金) 14:34:35.64ID:YyuEvsKp
犬山脱糞糞塗れ糞邪鬼クチャイキチャナイ脱糞イヌヤマ
山川草木国土悉有仏性
問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
又、問う人あり、犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自求(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳無し、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
 ||  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
 || ○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
 ||  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
 || ○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
 ||  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
 || ○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
 || ○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
 ||  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
 || ○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
 ||  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
 || ○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。
 ||                                                 ||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
621野良
2019/12/27(金) 15:32:02.53ID:NmNvScwo
>>618
そうそう
カリンジャムのおいしさはあなたにしか分からないもん
622野良
2019/12/27(金) 15:42:10.10ID:NmNvScwo
>>619
あるある
泣くことにどっぷりつかってる時は苦しくない
あとのことはあんまり記憶にない
623神も仏も名無しさん
2019/12/27(金) 19:53:46.35ID:1HWEB53k
>>618
周囲から愛されたいと思うから、苦が生じる。
 
周囲を愛そうと思えば、苦が滅する。
624神も仏も名無しさん
2019/12/27(金) 20:15:08.73ID:v+biu9Wi
623.愛そうと思うと苦が生じる。
625野良
2019/12/27(金) 20:23:48.25ID:NmNvScwo
>>624
愛せないことを受け入れれば苦は生じないです
626ポッタン師
2019/12/27(金) 20:25:21.47ID:v+biu9Wi
625.正解である。
627野良
2019/12/27(金) 20:35:18.72ID:NmNvScwo
欲をすべて手放せば、真理が分かるらしい
でも誰もが欲を手放したくない だから苦しみは無くならない
でも根気よく実践することが大事

愛そうと思うのは根底に愛したくないけど愛せば認めてもらえると思っている
でもいくら愛しても見返りは一緒である
人それぞれ特有の「法」を持っているのだから
628ポッタン師
2019/12/27(金) 20:39:43.56ID:v+biu9Wi
627.惜しい。
なんでか。
方法論を持っていない、からである。
629野良
2019/12/27(金) 20:47:27.50ID:NmNvScwo
もし愛せなかったら、彼らを取り巻く環境を愛してみるといい
そして彼らが過ごしやすいような場を提供してほしい
630野良
2019/12/27(金) 20:49:32.19ID:NmNvScwo
次はティク・ナット・ハンを読もう
631ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/27(金) 22:53:58.56ID:YyuEvsKp
日本人の思想の源流【仏教と神道】?前編?仏教の歴史とは?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



日本の宗教とは何か?【仏教と神道の歴史】決定版?後編?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

632野良
2019/12/28(土) 00:35:09.58ID:omuKAYAf
中村元『原始仏典』読み始めた 
スーッと入ってきます
633ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/28(土) 00:57:24.33ID:3WQlkOD8
>>632
> 中村元『原始仏典』読み始めた  スーッと入ってきます 』

1冊の本になって、居たものでは無くて、
修行僧が
ガウタマシッダールタの教えを
理解し、暗記 するために詞の形にしたものだ、と言う。
インド各地に散らばっていった修行僧たちが道の途中で出会うと、
師の言葉を互いに言い合う。
理解と記憶をただすのである。
こうして、
そのような形で、500年間、受け継がれてきたのだという。

さて、話しは馬小屋のヨシュアにとぶ。
3人の東方の博士が馬小屋をおとずれる。
この博士たちをBuddhaの弟子たち、と、わたしは主張している。

ガウタマから500年後の人であるヨシュアが仏教を学んでいたとしても異論はない、と思う。


インドの地を歩きながら中村博士は知を指さし、この小石は、釈迦よりもずっと前、5000年も前から、そこの転がっていて今もそこに在るのだよ、と。

わたしも Buddhaも中村博士も見た道端の その小石を見た。
634神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 01:18:07.08ID:4cHhci1k
うむ。
己を観ることが、全てなのでありましょう。
635仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/28(土) 02:02:35.85ID:6AL0ahgk
>欲をすべて手放せば、真理が分かるらしい

初耳www
636仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/28(土) 02:03:39.94ID:6AL0ahgk
まぁ、ここはこのレベルで良しw
637神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 07:03:17.97ID:g0C1ni5k
今日は少し狭心症の症状が
出続けたので疲れてへとへとだわ

私の心や身体の調子さえ
気まぐれな天気のように
次の瞬間にどうなるかわからん
ことを実感したなら

考えられるもの
考えられないもの
何もかもがどうにもならないと
実感したなら
638野良
2019/12/28(土) 08:54:32.22ID:omuKAYAf
おはようございます

座禅会行ってきました
電話したかいもあって落ち着いて参加することが出来ました
そこで掴んだ感覚を大切にしていきたいと思います
639野良
2019/12/28(土) 08:59:43.22ID:omuKAYAf
>>633
インドに行かれたんですか
ブッダが見た石を見て、ブッダが歩いた道を歩いたんですね!
640カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 09:22:52.05ID:ur67CYxM
>>638
おー
良かったね
641仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/28(土) 09:32:32.77ID:/RKscaN1
このスレにはキチガイがいて悟りをひらいた独覚等と称して仏教(?)を嘯いてるが、そもそも仏教では独覚は法を説かないとされているんだよ。

そこからして外れてるんだけどなwww
642仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/28(土) 09:33:17.82ID:/RKscaN1
最低1000回は坐禅会に参加してから語ろう。
643野良
2019/12/28(土) 09:43:25.85ID:omuKAYAf
>>637
どうにもならないことの連続だね
どうにもならないことを即受け入れるってことかな
青い空がどんな人生も受け入れているようにね
644仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/28(土) 10:14:03.81ID:/RKscaN1
バカムイがトリップ付けたかw
645野良
2019/12/28(土) 10:24:44.99ID:omuKAYAf
>>640
6時半から7時半位まで2回坐りました

座り方、合唱、読経、立ち去り方など教わりましたよ!
646カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 10:35:04.44ID:ur67CYxM
>>645
新鮮でしょ
647野良
2019/12/28(土) 10:53:32.99ID:omuKAYAf
>>646
学んだことや気づいたことがあり行って良かったです
また次もぜひ行きたいな
648カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 10:57:00.48ID:ur67CYxM
>>647
作務衣買うとその気になる。
雲水は黒色ね
649カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:02:54.49ID:6AL0ahgk
俺は会社の研修で坐禅を一回やってる。
それで十分だ。
650カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:04:05.12ID:6AL0ahgk
今を離さない
651カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:04:59.40ID:6AL0ahgk
悟れば坐禅はもう必要ない
俺は会社の研修坐禅で悟った
坐禅なんて卒業だ
652カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:05:44.87ID:6AL0ahgk
だめだ、柿猫事で勃起が収まらない
またコンビニにエロ本買いに行く
653野良
2019/12/28(土) 11:16:20.64ID:omuKAYAf
>>648
そうそう 私も思いました
厚着していったんですけど、ジャンパーだとガサガサした
摩擦音が室内に響いて気になるな思って
何度も来てる方が作務衣来てたんで坐ってる時いいなーって思ってました
それも雑念になるんで途中でやめましたけど(笑
654カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 11:27:02.56ID:ur67CYxM
>>653
俺はこれ買った


https://www.samue-e.com/products/detail.php?product_id=15
655カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:27:56.53ID:6AL0ahgk
作務衣を着るとかただの見栄
素人はジャージで十分
656カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:29:11.17ID:6AL0ahgk
形ばかり真似事してもダメだ
657カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 11:29:23.85ID:6AL0ahgk
そういうのを猿真似という
658野良
2019/12/28(土) 12:04:06.44ID:omuKAYAf
>>654
取りあえずポリエステルの物じゃなくて
木綿の服で着心地のいいもの坐りやすいものを考えたいですね
半纏とかは欲しいですね^^室内着で
659カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 12:05:02.45ID:ur67CYxM
>>658
あと、座布とな
660栄進軍曹
2019/12/28(土) 13:10:35.70ID:K2RzlG91
墓掃除終わり(´・ω・`)
661栄進軍曹
2019/12/28(土) 13:17:25.33ID:K2RzlG91
カーキ色にも、いろんな種類あるんやな(´・ω・`)
662カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:10:41.72ID:6AL0ahgk
ダメな奴ほど形だけ真似したがる
663神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 14:11:47.70ID:1SMKEtWE
私は猿真似好き
できるだけ今すぐに
私ができる事を真似してみる

外でもいい場所見つけると
座ったりしたのも
多分そのせいだ
乞食行脚も

まあダメなやつだわw
664カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:12:24.52ID:6AL0ahgk
俺はバカムイと言われても平気だ
バカムイに成り切ればバカムイはない
665カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:15:22.07ID:6AL0ahgk
臨済の四了簡

俺だけが馬鹿だ
俺以外が馬鹿だ
馬鹿しかいない
全てが皆な馬鹿
666カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:16:05.60ID:6AL0ahgk
馬鹿は色
馬鹿に成り切れば空
667カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:17:02.49ID:6AL0ahgk
いや、臨済の四了簡は

俺だけが馬鹿だ
俺以外が馬鹿だ
馬鹿などいない
全てが皆な馬鹿
668カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:18:01.27ID:6AL0ahgk
俺は会社の研修坐禅で悟った
だからもう坐禅馬鹿鬼必要ない
いや、仏教も必要ない
仏教など無い
669カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:19:00.37ID:6AL0ahgk
だめだ、また勃起してきた
コンビニにエロ本買いに行く
670カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:19:38.41ID:6AL0ahgk
年末で物騒だから小太刀を持ってく
671野良
2019/12/28(土) 14:25:56.76ID:omuKAYAf
>>659
https://www.butsudanya.co.jp/shop_chair.html?yclid=YSS.EAIaIQobChMIufzj8MzX5gIVTHZgCh3QmQCrEAAYAiAAEgIPFfD_BwE
のようなカタチですかね
672神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 14:26:54.90ID:JWON4T0F
神棚のお札交換してたら古いお札と新しいお札の区別がつかなくなった
凡ミスしてもうた
673神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 14:30:31.03ID:1SMKEtWE
私は私が思ったことを行動して
味わうのが大好きだ
はなから正しいやり方とか
興味が無い
私にとっては
私のやり方があれば
良いだけだから

結果的には
他人に説明するとしたら
情けなく女々しくて
馬鹿で間抜けな
生き方になってるが
私にとっては
とってもいい感じだ

私が話すことは全てが自慢だ
いい気分で思う事話す
聞いた人が
どう思うかは知らないけどね
674カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:31:16.28ID:6AL0ahgk
形だけ真似してもダメだな

あはは
675カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:32:07.85ID:6AL0ahgk
偽者が100回語れば本物になる事はない
676野良
2019/12/28(土) 14:33:52.49ID:omuKAYAf
>>660
お疲れさま(^^)/

>>663
日本人は真似事好きだよね
最初はみな真似から入るよね
677カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:35:03.60ID:6AL0ahgk
座布団二つ折りで座れる

あはは
678カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:35:48.23ID:6AL0ahgk
真似ると習うの違いが分からないとは

あはは
679カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:36:24.87ID:6AL0ahgk
おまえらはみんな偽者だな

あはは
680カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:37:07.25ID:6AL0ahgk
一呼吸一呼吸生きるきる
これは息を切る事なんだな
681カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 14:37:12.83ID:ur67CYxM
>>671
うん、そんなかたち
682カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:37:35.75ID:6AL0ahgk
息を吐き切る
これ、座禅のコツです
683カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:39:42.64ID:6AL0ahgk
ジャージと二つ折りに座布団
これでいいんです
684ギブス
2019/12/28(土) 14:40:37.64ID:E0utUjkg
>>673
あなたのような人は好きだよ
 
体が楽になるといいねえ
685カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:42:00.64ID:6AL0ahgk
妄想しないこと
当たり前が当たり前なのが禅
686カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 14:43:16.60ID:6AL0ahgk
もう仏教なんてどうでもいいや
今を放ささなければいい
687神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 14:51:57.58ID:1SMKEtWE
禅寺いた時は
ヤギの世話と
朝は鶏の卵集めて
きゅうりをもいでくる係だった

結構な怠け者な寺だったので
とっても自由があった
良く本堂で寝た
デカいお釈迦さんの前で寝るのは
かなりいい気分だった

朝のお経は寒さで
手に霜が降りる感じなので
全力の大声だった
後で古参が
お前の声しか聞こえねえよ
寝れねえじゃねえかと
笑って怒った
私はいい気分になった

そんなん思い出した
688野良
2019/12/28(土) 15:00:58.21ID:omuKAYAf
>>673
正しいことにこだわってると身動き取れないときあるね
自分が他のやり方が見当たらず一つの事しか思いつかないとき
多少乱暴でもそのやり方をやってしまったりする
私の場合は娘たちだけど
やっぱり喜ぶ顔が見たいからね 
689カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 15:03:39.81ID:ur67CYxM
昔話はどうてもいい
今だ
690野良
2019/12/28(土) 15:05:41.67ID:omuKAYAf
>>687
お寺ってかなり寒いね 入ってみて思ったよ
坐禅してるとき手の存在が無かったし
かじかむ感覚久しぶりだった 足もしもやけっぽくなって
691ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/28(土) 15:06:22.20ID:3WQlkOD8
>>639
> >>633
> インドに行かれたんですか!? ブッダが見た石を見て、ブッダが歩いた道を歩いたんですね!? 』

(。_゜)〃ドテッ!

行った事が無い、

飛行機に乗ったことが無い、

新幹線に乗ったことが無い、

豪華客船に乗ったことが無い、

電車に乗ったことが無い、

バスに乗ったことが無い、

バイクに乗ったことが無い、

走ったことが無い、

歩いた事が無い、

しこうして、

わたしは 小石を見た。
692神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 15:10:29.31ID:1SMKEtWE
今日は調子がまあまあなので
出掛けて一人でお茶してるのだ
彼女さんが正月は実家に帰省するので
お見送りに会おうねと言うことで
早くに出かけて1人でお茶して
時間になるのをまっている
調子がいいととってもいいねえ
693野良
2019/12/28(土) 15:11:08.33ID:omuKAYAf
新しい環境に行ってきたせいなのか、
帰ってきたギャップのせいか
アトピー・熱・洟による娘の支離滅裂の思考のせいか
キリキリ腹痛がする
694野良
2019/12/28(土) 15:16:56.82ID:omuKAYAf
腹痛はきっと冷え切った体の空きっ腹にコーヒーを飲んだからということにしよう
695神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 15:18:06.04ID:1SMKEtWE
>>690
そうだよ
私がいた寺は長野の北の方で
冬は早朝に雲水衣で外出ると
真っ裸と勘違いするくらい
寒かったよ

畳を素足ですり足で歩くと
切れるんだよねえ

朝のお経は部活の朝練みたい
だったかもなあ
先輩雲水はむにゃむにゃ
言いながら寝るの
上手だったけどね
696ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/28(土) 15:18:34.38ID:3WQlkOD8
這えば 立て、

立てば 歩め、

の おやごころ。

坐りこんでしまって いったい どうするつもりだ、

行住坐臥

歩む、立つ、坐る、寝る。

姿の表現だな。

よっつで ひとつ、だな。

太陽が膨張し、地球が燃え尽き、その光を観た。

やがて、アンドロメダ銀河が近づき、

天の川銀河の周辺部と接触し、爆発が続く。

水素とヘリウムは、宇宙塵となり、ただよう。
697野良
2019/12/28(土) 15:19:11.89ID:omuKAYAf
>>691
意味が分かりません^ー^

>>692
私も今一人になった('ω')ノ
一人の時間はとってもいいね
698ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/28(土) 15:23:58.20ID:3WQlkOD8
>>697
> >>691
> 意味が分かりません^ー^アセアセ タラー

意味 無し。

無意味です。
699野良
2019/12/28(土) 15:38:08.46ID:omuKAYAf
>>695
うちも最後に皆で読経してた 私はページが分からずアセタラタラーでした
和尚さん素足で歩いててさすがだなと思った
私んち暖かくていつも薄着だから恰好間違えなくて良かったよ
700カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 16:06:56.74ID:ur67CYxM
ある境地まで行って、これでいいやって思ったら自堕落です。
一生修行だ。
701神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 16:09:52.07ID:13gEP5QM
悟りを開いた人の談話室 7 	YouTube動画>49本 ->画像>16枚
702神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 16:16:15.00ID:13gEP5QM
人助けに終わりはないから
703ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/28(土) 16:58:22.37ID:3WQlkOD8
>  老人って何歳から? 』


45歳から75歳までの30年簡。

76歳から死者のふるまい。
704カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/28(土) 17:30:30.24ID:FYPnJMg5
ダメだな
705カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/28(土) 20:55:21.17ID:ur67CYxM
飛び回ってるこころを静めて一心に
今を離さず
相手を知ろうと思ったら、まず、自分を知ること
世界平和になる第一歩は自分を知ること
部屋の灯りは暗めの方が内に向かいやすくてよい
体の動作はなるべくゆっくり丁寧に動かすのが良い
思考がゆっくりになってきたらしめたもの
これが道中の工夫
飯を食う時もなるべくゆっくりとする。
これは、少しの量で腹が膨らむと言う効果もある。
坐禅だけが実践ではない。
こうやって四六時中、隙を作らず油断せず行じるのだ。
禅とは今を行じること
絶えず無意識にやってるもの
息だ
こいつを意識する。
一息一息丁寧に
これが今を行じるという事
例えば歩きながらだと息を意識するのは難しい
メインの動きを意識すれば良い
歩くときは歩く事に意識をおく
これを練ると言う

日々そうやっていくとおまけとして
男は腹がすわり
女は美人になる
やって損はないぞ

大事な事を言い忘れた
靴は脱いだらちゃんと揃えるように

寝る前みたいに気持ちよくなってるのは三昧ではなく妄想、雑念を追っかけてるだけ。
坐禅は妄想、雑念を意識的に切って、はっきりとした意識でおらんとあかん。

知性自体悪くないんですが
悪人は知性を相手を攻撃する為に使う
善人は知性を相手を救う為に使う

知性と感性と意思がひとつなる状態が禅定
この禅定は過去もない、体も忘れてる
706神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 21:16:09.66ID:sKy0uHTO
殺伐としたスレッドに麻原彰晃が!!

      /ヾ   ;; ::≡=-
    /:::ヾ          \
    |::::::|  エル・カンターレ |
    ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ  5ch 心と宗教 の メイン・グループ
   /ヽ ──| ..(゜)| | ̄|(。) ||
   ヽ <     \_/  ヽ_/|
   ヽ|       /(    )\ ヽ
    | (        ` ´  | |
    |  ヽ  \_/\/ヽ/ | <最高ですか〜
    ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
     ヽ  ヽ      ̄ ̄ /
 ,.--――\     `ー'´  /―――--、
( )    ( ̄           ̄)    ( )
 ヽ     ̄|          | ̄     /
   ヽ    |    э    |     /
    ヽ、_(    ,,,,    ,ノ   __ノ
       /    、   ノ   \ ̄
     /  /´ (U) `\  \
    /  /         \  \
 ⊂⌒__)           (__⌒⊃
  ,lll     llll                        lll   ll, lll'           ,llllll,
 ,lll'' ,lll' lllllllllllllllllllll               '''''lll''llllll'' lll,,,,,,,,,,,    ,,,,lll'' 'lll,,,,,
 'lllllll'l,,   ,lll' lll,,               llllllllllllllllllll,,lll'''''''lll'''   ,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,lllllllllll,,
,,,,,lllll,,lllllllllllllllllllll''lll'   llllllllllllllllllllllllllllllllllll   ,,,,lllllll,,,,,,lll''ll, ,lll'   '''''' '''''''''''''''''''  '''
 ,,, lll ,,l'  llll lll                 'l''''' ,,,ll''''   'll,,lll'     llllllllllllllllllllllllllllllllll'
 ll llll 'lll, llll llll ,,              llllllllllll'''''''' ,llllll,,,       ,,lll''  ''llll,,,
 l' llll ,,,,llll'' 'llll,,,lll'                ,,,llll ,,,lllll''' ''llll,   ,,,lllllllllllllllllllll'''llll,,
  '''' '''''    ''''''''                  '''''  '''         ''          ''
707神も仏も名無しさん
2019/12/28(土) 21:16:43.04ID:sKy0uHTO
  彡⌒ ミ
  ( ・e・)  チョン チョン チョン♪
 彡,,, ノ
708野良
2019/12/28(土) 21:49:07.39ID:omuKAYAf
坐禅を通して、心をあちこち彷徨わせる必要は無いことがわかった
こうしたほうがいいのかな、ああしたほうがいいのかなとか
最初は色々な雑念が浮かんできたものだ
特に今日なんか初めての場所でどぎまぎするはずなのだが
場の雰囲気に影響されて非常に落ち着いていられた
途中まで雑念があっち行ったりこっち行ったりしてたが
あそうか、このあちこち行く心は必要ないものなのかと思ったとたん心を一定に出来た
709野良
2019/12/28(土) 21:56:09.50ID:omuKAYAf
で、その心を常に「今、ここ」この瞬間に向けるすべを身に着けた

そうすることで心は今味わってることだけを観察したり吟味したり楽しむことが出来る
710カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/29(日) 00:47:28.21ID:iJJh3YDx
ダメだな、分かってない
即今・此処・自己でないと
711カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/29(日) 00:49:50.45ID:iJJh3YDx
これを前後際断という


前後際断と申す事の候、前の心をすてず、また今の心を跡へ残すが悪敷候なり。
前と今との間をば、きってのけよと云ふ心なり、是を前後の際を切て放せと云ふ義なり、心をとどめぬ義なり。 
『不動智神妙録』第十二節 前後際断
712カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/29(日) 00:53:51.59ID:iJJh3YDx
偽カムイは知ったかだ
本の知識だけ
713カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/29(日) 00:56:17.43ID:iJJh3YDx
成りすましの演出は慈悲ではない
偽カムイは他人を迷わせるだけ
714カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/29(日) 00:57:18.61ID:iJJh3YDx
野良もなにわっこも偽カムイの演出
715カムイ ◆6JI5fAb/7M
2019/12/29(日) 00:57:54.10ID:iJJh3YDx
カムイは俺だけ
勝手にカムイとか名乗るな
716ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/29(日) 01:16:42.12ID:Ues0gCv0
坐禅と言えば、なにかしら ほかとは 違う 特別な事をしてるんだぜ、と思うのかな。
そんな特別なものは無い。
お坐りは、お坐りであり、
どこからどう見てもお坐りしてるだけで、
なにしてんの!?と声rをかけようか。

いつのまにか、坐禅と言うスタイルができ、こうやるもんだと、お手本ができ、矯正が始まった。

ガウタマシッダールタが無意味な苦行を捨て、樹下に坐りこんでしまった夜明け前、地平線所言うのちょっと上に輝く金星を観て、片手の人が叩く拍手の音を聞いた。
それで、世の成り立ちの秘密がすっかり分かったので、このまま樹下で死のうとした。
インドに於いて多くの修行者たちが森の奥でさとり、歓喜のまま、死んだ。

彼が樹下で悟ったという、
その事に、根拠を置くのを坐禅と呼ぶのであれば、モノマネタレントでしかない坐禅修行者たちは。

禅とは、静かにする、と言う意味の言葉。

真似る、まなs部、と言う事は、真理(さとり)を初学者は、先ず、求める、と言う事である。
さとれば、もはや、求める事が無い。

ガウタマの前に7〜8人のさとった先陣が居たが、全員例外なく、さとりのまま死んだ。
誰も他に語りだす事が無かった。

それでいいのだ。
語らずとも、さとるのだ。
真理(さとり)とは、そうしたものである。

ガウタマシッダールタは灼熱の大地インドを裸足で朝と昼の2食を乞食(こつじき)をしながら80歳の長寿をまっとうした。
717仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:18:31.73ID:FvCV5dV5
精神病院に行きなさい。
718仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:20:21.32ID:FvCV5dV5
このスレにはキチガイがいて悟りをひらいた独覚等と称して仏教(?)を嘯いてるが、そもそも仏教では独覚は法を説かないとされているんだよ。

そこからして外れてるんだけどなwww
719ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/29(日) 01:24:15.26ID:Ues0gCv0
犬山脱糞糞塗れ糞邪鬼クチャイキチャナイ脱糞イヌヤマ
山川草木国土悉有仏性
問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
又、問う人あり、犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自求(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳無し、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
 ||  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
 || ○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
 ||  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
 || ○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
 ||  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
 || ○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
 || ○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
 ||  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
 || ○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
 ||  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
 || ○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。
 ||                                                 ||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
720野良
2019/12/29(日) 01:28:33.97ID:S/ZRy1M1
ブレない精神が身に付いたのである
落ち着いて、自分の修行に打ち込めるのである
他人が何を言おうと、気にならなくなったから不思議
どんなときも、気にする必要がなくなったのだからね
721仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:29:31.27ID:FvCV5dV5
このスレにはキチガイがいて悟りをひらいた独覚等と称して仏教(?)を嘯いてるが、そもそも仏教では独覚は法を説かないとされているんだよ。

そこからして外れてるんだけどなwww
722仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:34:00.88ID:FvCV5dV5
精神に異常を来してる奴でも、多重人格的にネカマを演じてる奴がこのスレにいるからなw
723仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:42:47.36ID:FvCV5dV5
こうした精神異常者が独覚と称して仏教(?)を騙る異常さ。
馬鹿鬼、ポタ公、魚、ひふみ等は言うまでもなく、カムイ、柿猫、でおーらはキチガイ。
724仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:46:50.83ID:FvCV5dV5
昔はこうしたキチガイは宗教の掲示板にいなかった。

何故こうなったか、その時期にネット掲示板を封印してたから分からないけど、ネット故の匿名性が暗黙の了解を破壊したんだろう。
725仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:52:17.71ID:FvCV5dV5
あの麻原でさえ、噴飯物のデタラメ教義をあげていたのに、2万人もの信者を集め一部の宗教学者さえ好感を示していたらしい。

同様に、ネットで覚者と語れば、中身が支離滅裂でも何人かは信じて騙されるだろうな。

馬鹿鬼等はいい例だ。
726仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 01:54:16.08ID:FvCV5dV5
その麻原はW聖人を演じ続ければ聖人だよWと側近に漏らしていたらしい。

まさに、馬鹿鬼や似非覚者そのものでないか?
727仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 02:09:03.74ID:FvCV5dV5
哲学的ゾンビは仏教とは関係ない。
そこを勘違いしている連中のスレがここ。

もっとも、それも信教の自由。
それが仏教だと言わない限り勝手にどうぞw
728ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/29(日) 02:22:13.96ID:Ues0gCv0
昭和8年頃の東京・国威発揚映画「非常時日本」 - 15:23
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=PLQim8m606m2v4B9Z_RBVby4i0ZgZIXZw7&index=7
729ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/29(日) 02:50:37.13ID:Ues0gCv0
ナブラ −赤道直下にカツオを追う一本釣りの漁師達− 1:00:02
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



まき綱漁船 - 47:54
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=TLPQMjgxMjIwMTkSpt8YXw-BgQ&index=1

藤澤一雄さん戦争証言 - 3:7:38
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【特攻兵器・震洋 艇隊長】岩井忠熊さん戦争証言 - 3::06:22
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

730ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/29(日) 03:19:19.45ID:Ues0gCv0
「運命の3つの都」パリは燃えているか - 1:28:04
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



永山則夫 100時間の告白 - 1:30:02
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



犯罪集団オウム真理教 - 2:06:33
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



投資詐欺 DV女結婚詐欺 ネット副業 - 2:48:39
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

731野良
2019/12/29(日) 07:30:48.30ID:S/ZRy1M1
おはよう 朝日が気持ちがいいです
しばらくの間読み進めていきます

人間の真理はいかなる時いかなる所においてでもいかなる人によってでも
実践されるべき普遍的な理法でありそれを悟ったのがブッダである
かれは自分が新たに独自の宗教を開始するという意識もなかったし
また他の宗教も人間の道に反しないならばそれを排斥することもなかった
かれは、諸宗教に通ずる普遍的な真理を生かすという立場を目指していた(中村元 原始仏典より)
732カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 07:49:45.39ID:lhYXSGeV
>>709
コツがわかったんかな?
ま、思考すると今ここから離れる
733栄進軍曹
2019/12/29(日) 08:13:03.05ID:jsalQZbj
ティッシュで幌を再現するのムズイわ

シワシワになる(´・ω・`)
734野良
2019/12/29(日) 09:04:58.99ID:S/ZRy1M1
>>732
はい そう感じました
で、実生活にもそれを生かそうと思ったんです^^
735カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 09:13:27.85ID:lhYXSGeV
>>734
そりゃ、頭使って言葉や文字認識するんだけど、普段からこちら空っぽにしてるとありのまま入る。
736カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 09:18:45.64ID:lhYXSGeV
こちら空っぽにしてると相手がありのまま見えるんでな
心眼だ
737野良
2019/12/29(日) 09:38:46.67ID:S/ZRy1M1
>>736
「こちら空っぽ」ってどういう意味ですか?あまり使わない言葉
そうそう、私が体得したのはありのままの状態だと思います
738野良
2019/12/29(日) 09:50:04.74ID:S/ZRy1M1
24時間ずっと人間的思考をしていなければならないことはないわけで
からっぽにして人間でも動物でも何でもない存在になってもいいってこと
それがあるがまま
739カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 09:56:24.24ID:NKOpm4NH
>>737
空っぽ
簡単なようで難しいかもな
例えば、毎日会社で会う人
もう、どういう人がわかってるつもりで決めてるやん。
でも、人ってのは毎日微妙でも変わるもんだ。
そう言う決めつけを取っ払って接する。
究極は毎日初めて会うみたいな。
そこまで出来るんかわからんけど。
ま、そう言う心がけで
740野良
2019/12/29(日) 10:08:55.52ID:S/ZRy1M1
>>739
すぐ取っ払える相手とそれが出来ない相手がいるかな
子供やお年寄りは楽しいことしか考えてない場合が多いから、
ちょっと仲悪くなってもすぐ切り替えて楽しい話題に入れる
でも親、夫、友達とかになってくると相手が引きずってる感見え見えで
そこにどう乗っかっていくか難しいし気づくと自分も「波紋」を追っかけちゃってて
741カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 10:15:00.29ID:NKOpm4NH
>>740
俺がしてるのはどんな相手に対しても、その日会う最初は油断しない、隙を見せない。
そして、相手の今日の様子で徐々に気を緩めて行く感じかな。
742野良
2019/12/29(日) 10:32:37.54ID:S/ZRy1M1
油断しないって、つまり
相手を100%もてなすつもりで思いやって寛いでもらう、
あるいは変な恐れや妄想をいだかずにありのままで相手を捉えて付き合うってことかな
743カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 11:09:51.46ID:lhYXSGeV
>>742
相手のペースに持って行かれない感じ
744野良
2019/12/29(日) 11:27:06.89ID:S/ZRy1M1
>>743
この年齢になると初対面って感じがしない人が多くなってきません?
745カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 11:28:39.61ID:lhYXSGeV
>>744
いやいや、毎日会う相手にも一日の最初は油断しないんだよ。
746カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 11:30:06.54ID:lhYXSGeV
好きな相手、嫌いな相手にも油断しなくするとね、好き嫌いの分別が取れる
747野良
2019/12/29(日) 11:44:43.78ID:S/ZRy1M1
>>745
いつだったか、誰といても一人でいる時と同じように振る舞おうと思った時期を思い出しました
ペースに持ってかれると嫌い⇔好きに変わったり相手のキャラのコピーになっちゃいますね
748カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 11:46:50.45ID:lhYXSGeV
>>747
我が強い人間は自分のペースに
持って行こうとするから、こちらも油断せず隙なく対処する訳
749カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 11:48:39.15ID:lhYXSGeV
隙なく油断しないのは自我ではない
逆、今を隙なく油断しないからね
750カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 11:56:21.73ID:lhYXSGeV
人は壁で守ろうとする。
つまり、自我を強めて守ろうとする。
そうではなく、
今を離さず、今に隙を作らなければ
自我なんかで守らずに
その気になれば相手を真っ二つに出来るわけ。
751仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 12:09:12.65ID:rdMaaM5u
なんの冗談だよw
752仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 12:14:20.26ID:rdMaaM5u
>いやいや、毎日会う相手にも一日の最初は油断しないんだよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwww

お子ちゃま部屋のニートが毎日逢う相手って、エロ本を買いに行くコンビニの店員のことか?
753仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 12:26:59.90ID:rdMaaM5u
バカムイのW俺は馬鹿にされてるW感が半端ねーんだけどw
そこまでして事実を歪めたいのか?

この際、柿猫がお前のネカマキャラかどうかは関係なしに、レスの内容がコンプ丸出しで見る都度抱腹なんだけどw

先ず、お前は働くか、精神的な自立を心掛けろよw
754仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 12:30:02.65ID:rdMaaM5u
仏教を現実逃避の道具にすんなよ、バカムイw
即今を現実逃避の理由にしてるだろ、お前はw
755神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 14:47:16.87ID:2VTeZMc6
外歩いて生きると
初めて会う事が
普通の事として出来る

そんな私と接してくる人は
各々の強い意思や思い込みで
私の雰囲気やムードを壊して
やってくる

私はそう思います
私はいりません
とにかく私は
という言い方を現実でも
よく使いますが
とっても好きです
756仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 14:54:32.67ID:FvCV5dV5
追い詰め過ぎも及ばざるものがあるからこの落ちこぼれスレがあるのに、本スレにシャシャリ出てくる馬鹿。
757神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 14:57:48.12ID:QYAM9ulE
釈尊を含め、誰でも最初は独覚からスタートする。
その後、弟子を取れば仏陀、取らなければ独覚のままで終わる。
弟子がいると面倒臭いからね。
 
ところで声聞というのは基本的に悟っていない。
知識だけでは悟れない。
  
独覚であっても本を書けば後世に残すこともできるが、
今や匿名で自分を隠しながら、ネットで直接語れる時代がやってきた。
その人が偽物か本物かを見分ける必要はあるものの、
いい時代になったと思う。
758野良
2019/12/29(日) 15:02:44.75ID:S/ZRy1M1
>>749
今この瞬間は自我がありませんからね
色々過去にめぐらすと自我が現れるんですね
759カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:11:02.39ID:lhYXSGeV
>>758
そう言うこと
760カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:13:25.16ID:lhYXSGeV
>>758
つまり、ショックかもしれないが、こころとは過去のものなんだ

じゃまったくこころってないの?
そうでもない
今のこころを一心とか無心とか言う。
761野良
2019/12/29(日) 15:21:05.31ID:S/ZRy1M1
>>757
本を読んでて思っただけで恐縮ですが
在家では悟れないなという感想です
出家すると悟れる環境が整っている
でも在家では柵や他人のために貢献する自分が存在するから
762神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 15:25:44.90ID:QYAM9ulE
宗教の教祖になると世間に顔を知られてさぞ窮屈だろう。
教団のなかでこっそり気晴らしする以外にない。
先生と呼ばれる職業、学者や教師や議員なども窮屈そうだね。
ネット上の自称独覚でいた方が気楽でいいかも。
763カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:27:11.50ID:lhYXSGeV
>>761
そんな事ない
在家で悟っただけでなく印可持ってる人知ってる
764野良
2019/12/29(日) 15:30:40.35ID:S/ZRy1M1
>>760
花はピンク、葉は緑、陶器は硬いなどといった
普遍的な過去(イメージ)は全く問題がないと思うんですよ
ですが自分の経験等でねじ曲がってしまったありのままではない共有できない判断を
妄想として固定化してしまうとやっかいなことになります
765カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:33:45.15ID:lhYXSGeV
>>764
自分があって外に世界がある
この普通の感覚は実は自我が作りだしてる。
766野良
2019/12/29(日) 15:35:24.43ID:S/ZRy1M1
>>763
そうなんですね
僧侶自身が悟っているから在家の弟子の状態を見て
悟ってるなってことは一発で判定できると。
767野良
2019/12/29(日) 15:40:05.43ID:S/ZRy1M1
>>765
本堂で坐禅してる時自我なんか必要ないなと途中から思いましたから
そこから一気に坐るの楽でした
時間が来ると自我が戻ってきてしまったけど
768野良
2019/12/29(日) 15:41:44.13ID:S/ZRy1M1
人と関係すると自意識が発生してることからしてまだ自我に影響されて生きてますね
769神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 15:43:49.00ID:QYAM9ulE
>>761
出家しなくても、一人で暮らし、苦労すればいいのです。
でも、これができるのは若いうちになりそうです。
できたら三十前、おそくても五十前ですか。
でも、何歳になっても、あきらめないことが一番肝心です。
770野良
2019/12/29(日) 15:44:30.26ID:S/ZRy1M1
>>755
確か話す時「私は」を最初につけてるって言ってたね

そうしようと思ったというかそうなったきっかけってありますか?
771カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:48:33.07ID:lhYXSGeV
>>767
そそ、普通は持続しないんだ
772カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:51:54.75ID:lhYXSGeV
既婚が一人ぐらし?
ばかじゃね?
773カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 15:52:37.75ID:lhYXSGeV
しょーむない指導すんな
774仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 15:53:31.70ID:FvCV5dV5
>>757
wwwwwwwwwwwwww

法を説かないから独覚なんだよw
775野良
2019/12/29(日) 15:58:52.18ID:S/ZRy1M1
>>769
一人で暮らそうと、多数で暮らそうと、関係する対象が違うだけで
人間として人間らしく生きるには全く一人ぼっちでは生きるのは無理だから
家族と一緒だろうと精神的には一人で生きてる気がするし
心通じ合う時は喜び笑うけれど味わう感覚は私だけのもの、ずっとは続かない、無常なんです
幸せの数は増えるかもしれないけれど失うものも同じくらいある
776仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 15:59:39.79ID:FvCV5dV5
悟ったと騙るのは自由だけど、仏教では独覚は説法しないとされてるから。

つまり、独覚と称して仏教を説くのはあり得ないの、矛盾なの。

勿論、非仏には関知しないということでね。
777ポッタン師
2019/12/29(日) 16:00:55.00ID:LCE1JIxf
悟れないバカ大山が言う、ことである。
大爆笑である。
778野良
2019/12/29(日) 16:01:59.25ID:S/ZRy1M1
苦労することは何かといえば戒律を守ることだったり
いかなる時でも守らねばならない人間としての生きる道を体得することだと思います
779カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:04:22.91ID:lhYXSGeV
苦労なんてするな
精進せよ
780仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 16:11:24.30ID:FvCV5dV5
仏教は仏法僧。
僧、則ちサンガってもんがある。

サンガがなければ仏教ではない。
781仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 16:17:19.96ID:FvCV5dV5
>>760
>つまり、ショックかもしれないが、こころとは過去のものなんだ

wwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも過去のものなんてねーよw
782神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 16:24:58.20ID:2VTeZMc6
>>770
私にとっては正しくても
間違っていても
私が元になってないと
不安になるからだと思います
不安が動機

今思うと
他人や多くの人が認めている
正しい事や当たり前とか
そのようなことを
学ばなければいけない事として
学ぶ事を諦めたからだと思います
そのせいでそれらに
依存することができず不安なので
私自身に依存することで
不安をなくすやり方を
したのかなと思います

帰る所なく
外を歩いて生きることは
それだけで意識して
私はなんて思う必要が無い
やり方だなと思った

私にとって言葉は
その意味することが
私にとって身近な現実に
行動で現された時に
喜びを持って味わう
そんな気がしています
783栄進軍曹
2019/12/29(日) 16:28:55.29ID:9qNuhqml
ワイフの実家や

早く帰りたひ(´・ω・`)
784カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:29:53.76ID:lhYXSGeV
今目の前に不安なんかあるか
目の前のスマホなりパソコンが不安か?
785カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:30:37.72ID:lhYXSGeV
もうない過去、もしくは漠然とした未来を思うから不安なんだろが
786カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:31:31.75ID:lhYXSGeV
今ここには一切の不安がないんだよ
787カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:35:19.81ID:lhYXSGeV
この世は全てが苦である
それは過去未来を思い巡らすから
今ここしかないと自覚した時
苦なんてなかったんだと自覚する
788仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 16:38:49.85ID:99XvfSH+
>>786
それ、ただの悪空見w
無思考と空は別ものだよ。
789ポッタン師
2019/12/29(日) 16:44:02.39ID:LCE1JIxf
悟れないバカ大山が言う、ことである。
大爆笑である。
790カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:45:42.16ID:lhYXSGeV
この名無し
長文でもっともらしい事書いてるがなーんもわかっとらん
かえって迷わさられるぞ
気をつけな
791野良
2019/12/29(日) 16:54:18.55ID:S/ZRy1M1
>>779
よく観察すると、苦労には怠慢も含まれてます
792神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 16:55:30.65ID:QYAM9ulE
>>774
悟りを隠す理由は面倒だからでしょうね。
神だとか霊魂だとかは、言葉ではないので説明できない。
悟りたいと思っている人自身が体験しないとダメ。
 
苦労が大事だとか、欲望を捨てろとか、
神に出会ってから坐禅しろとか、
こんなことぐらいしか教えられないのです。
 
悟りたがっているいる人はこんな話では納得しないでしょう。
だからネット以外では凡夫でいた方がいいのです。
もう探し当てた人は何も探してません。
793カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:55:56.22ID:lhYXSGeV
>>791
自分で自分を見て
俺苦労してんなぁ
ってなる
禅は基本自分を眺めないんだ
なんで、日々精進するのみだ
794カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 16:59:06.78ID:lhYXSGeV
自分で自分を眺める事は自我をつよめるよ。
風景眺めるのがいいぞ
795カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 17:02:43.94ID:lhYXSGeV
目の前の風景は今の風景だろ
過去の風景、未来の風景は思考だ
796カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 17:07:39.61ID:lhYXSGeV
ドリカムの未来予想図
歌的にはいいが、未来?はぁ?
くらいならんとな
797神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 17:12:45.70ID:QYAM9ulE
どうやったら自分を捨てられるかと言えば、
圧倒的にすごい相手、神に出会ったとき以外にはありえない。
これは、自分にこだわり、自分にしがみついて苦労に苦労を重ね、
力尽きて、もう死のうと決意した瞬間に体験する。
 
神に出会い、神に圧倒され、神を心底愛することによって、
自分にこだわらなくなる。自己愛から解放される。
この世への愛から解放される。
798野良
2019/12/29(日) 17:14:46.11ID:S/ZRy1M1
>>782
そうだね、あなたは人と違った意見を言う事が多いのはそのせいかな
世間一般の、誰もがやる正しいことを自分がやると自分が世間に溶けてしまったような
寂しい感覚になるとか、ちょっと浮いていたほうが楽しいだとか何かあるのでしょう
不安とか依存とかなしにオートマティックに「私」らしい言動が出来たときが一番いいと思う
799野良
2019/12/29(日) 17:22:23.45ID:S/ZRy1M1
>>783
お家へ帰ろう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

800神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 17:25:08.83ID:lM8z+R5F
>>790

お前もだよ 笑
801仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 17:30:24.14ID:FvCV5dV5
>>790
お前もだよw
802仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 17:33:21.64ID:FvCV5dV5
>>792
>だからネット以外では凡夫でいた方がいいのです。

仏教は面受されていくもの。
ネットの方が面倒でしょw

非仏教は別だけど。
803仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 17:34:55.20ID:FvCV5dV5
>>787
それは悪空見な。
804神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 17:36:45.61ID:QYAM9ulE
神のことで頭が一杯になるから、自分のことを忘れる。
 
自分が無くなったわけではないのに、
 
自分のことはどうでもよくなる。
 
そこに幸せな安らぎがある。
805仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 17:37:00.74ID:FvCV5dV5
まぁ、ギブスさんは独特でおもしろいから、このスレにはいいかも。
806神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 17:37:16.06ID:WXPRgY4h
>>798
彼女にあんたは言葉の使い方が
独特なので気を付けろと言われる
依存という言葉も良いものとして
使う事がよくある
安心を得るためにはとても
良いものの一つだし
私が落ち着いて居られるのも
色んなものに問題なく
依存できているからだと
思っている

寂しい気分になるのもあるけど
私に依存して行動した方が
現実が私がわかりやすい
結果でことばも通さずに
答えてくれる
何か別の素晴らしい考えに
依存するなら
それらを通さないと
よくわからない結果がくる
そんなことを感じた気がする
807野良
2019/12/29(日) 17:42:55.59ID:S/ZRy1M1
>>793
こんなはずじゃあなかったとかね(笑
予定とか願望が入っちゃってる
心ここにあらず状態だから楽になることばかり考えると苦労になっちゃうんですね
ですから精進あるのみか
808野良
2019/12/29(日) 17:43:47.16ID:S/ZRy1M1
>>796
後で聴いてみよう
809仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/29(日) 17:45:23.95ID:FvCV5dV5
>>804
エゴが入る余地がないって事ですね。
810カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 17:48:50.03ID:lhYXSGeV
>>807
無我夢中とか一心不乱って言うだろ
811神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 18:08:29.76ID:WXPRgY4h
私がしたことで
私にとって1番素晴らしい事は
外歩いて食べ物もらって
生きたこと
それが無かったら
今の私はないなと思うと
とてもそれに憧れる

暮れ関係なく仕事なのだ
身体の調子は良さそうなので
やれそうだ
812カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 18:18:21.03ID:lhYXSGeV
>>808
歌自体いいメロディだよ
タイトル見て
未来を予想するくらいなら
今から離れるなと言いたいくらい。

未来予想してその通りならなかったらまた苦しむんだろ?って話
813神も仏も名無しさん
2019/12/29(日) 19:24:15.05ID:QYAM9ulE
>>809
そういうことですね
814野良
2019/12/29(日) 19:28:40.07ID:S/ZRy1M1
>>806
依存ってあまり正しくないことに使われるからね
だから多用すると表現が病的になって返す言葉がちぐはぐになっちゃう
使う言葉の間違いを真っ向から否定するんじゃなくて
彼はこういう事をいいたいんだなと思ってくれたら嬉しいね
依存て言うのは観念だからあなたならではの想いだと思うよ
彼女さんの考える依存とは全く別の質感だよきっと
815野良
2019/12/29(日) 19:32:41.21ID:S/ZRy1M1
>>810
苦労なことを思い描くとどっと疲れが来るけど
実際さあやるかってなるとそうでもない
ゴールを決めたらそこまで一心不乱に行くといいですね
時計見る暇ないくらいに
816カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/29(日) 21:03:06.21ID:lhYXSGeV
>>815
一応目標に向かってだけど
実際に作業する時は目標を意識しないで
目の前の事を淡々やるのがいいね
817野良
2019/12/29(日) 22:06:55.47ID:S/ZRy1M1
>>811
それがなかったら今頃何してたと思う?

仕事頑張ってー(/・ω・)/
818野良
2019/12/29(日) 23:22:21.79ID:S/ZRy1M1
>>812
未来予想図Uのことですね
聞いたことある歌でした
いいメロディだし歌詞もとてもロマンチックですね

思い通りに叶えられてくってのは今の自分が過去を振り返って言ってるような気がしましたよ
819野良
2019/12/29(日) 23:27:58.75ID:S/ZRy1M1
>>816
へんな期待もせず、歩きなれた道を歩く感じで淡々と行く感じですね
820カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 00:05:22.85ID:cXf2yQuN
>>818
なるほど、叶った後なのね
821野良
2019/12/30(月) 00:06:25.20ID:9+XQD7nX
手のひらを返すように表現が変わる人っていったい何なんだろう
822野良
2019/12/30(月) 00:10:03.93ID:9+XQD7nX
本スレが荒れちゃってる
いくら遊びとはいえ酷いなーと思ってしまった
823野良
2019/12/30(月) 00:13:00.88ID:9+XQD7nX
>>820
未来を予想できるほどビビっとくる出会いだったのかもしれないし(;^_^A
824神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 00:26:31.19ID:Zs4K8N8h
>>817
もうしなかった私を
考えることは出来ないな

別の生き物くらいに
違う気がする

空を見たことがない
自分をどのように
想像しますか?
825野良
2019/12/30(月) 00:44:31.42ID:9+XQD7nX
>>824
空を見たことが無いってことは
目が見えないか、深海にいるか土の中で生きてるかだなと思ったけど
目が見えなければ風の音、においで空を判断するし
深海にいれば海の温度、明るさの違いとかで今日はお空は晴れかとか思うだろうし
土にいれば土のぬくもり、におい、質感などそれが無くなった時、空に触れた!と思うだろうな

大丈夫、想像だから
826神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 05:24:44.76ID:5AFNeNJD
>>797

仏教において悟りを得るという事は神をも超える事を意味します

この宇宙の中では神もまた我々同様 生まれた者に過ぎず 生まれたものは必ず滅びます

仏教が他の多くの宗教と異なるのは信仰対象が神ではなく 神ですらも生滅させてしまう法にある事です

法を知り 法に従い この生滅の世界からの解脱を得る事で不死となります

ニルバーナがどのようになっているのかはもはや誰にも解りませんが おそらく存在の原因が悉く滅された状態に於いて天界に有る様な色や形や明暗や自他の区別も過去現在未来の区別も無くなるだろうと思われます

私達を煩わせ悩ませる物事の原因は分別に有ります

天地も神人の区別も善悪の分別も必要無い広大な「何もない空間」の中で自身の肉体も他者の存在も無い境地に達して ようやく永遠の安息となるのだと‥その状態が得られれば 神も悪魔も恐れる必要は無くなります

涅槃入りしたブッダは神にも悪魔にも見る事が出来ません



 戦場において百万人に勝つとしても、唯だ一つの自己に克つ者こそ最上の勝利者である。自己にうち克つことは、他の人々に勝つことよりもすぐれている。
つねに行いをつつしみ、自己をととのえている人、このような人の克ち得た勝利を敗北に転ずることは、神もガンダルヴァ(天の伎楽神)も、悪魔も、梵天もなすことができない。
原始仏教経典 『ダンマパダ』 103〜105(『法句経』)
岩波文庫 ブッダ 真理のことば 感興のことば 中村元訳 P25 第8章 千という数にちなんで より

 実に自己は自分の主である。自己は自分のよるべである。故に自己を整えよ。
原始仏教経典 『ダンマパダ』 380(『法句経』)
岩波文庫 ブッダ 真理のことば 感興のことば 中村元訳 P63 第25章 愛執 より
827神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 06:24:19.80ID:N9f+l9+/
>>825
なんでかと考えると
私が見たり聞いたり触れたり
何かを感じた時
必ず勝手に乞食して歩いた時の
何らかの情景が浮かんで
そこから言葉にすることに
なってしまっているからだと思う

私は過去の行動に依存して
落ち着きや喜びを得てる
勝手に思い出すだけで喜びます
828カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 06:25:11.35ID:cXf2yQuN
>>826
空想乙
829カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 06:27:11.08ID:cXf2yQuN
昔話は漫画だけにしとけ
830カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 06:33:03.96ID:cXf2yQuN
今ここしかないんだからニルバーナも今ここにあるんだ
831神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 06:41:13.11ID:5AFNeNJD
>>828

お前が何にも観てないのはよく判るが 見苦しいからあんまり嫉妬すんな 笑
832仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 06:42:27.49ID:dz3i8+B4
>>830
キチガイ w

大乗仏教は無住処涅槃を説くんだよw
そんな糞みたいなところにおらんよw
833神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 06:45:49.03ID:5AFNeNJD
>>830

空想乙

こんな低い次元じゃない

先ずは自分で体験する事と仏典をよく読む事だな

無色界ぐらいは体験してから能書き言いな
834カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 06:46:00.91ID:cXf2yQuN
ここにいる本物は俺と鬼和尚だけ
835神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 06:47:48.48ID:5AFNeNJD
>>834

本物の精神病な 笑
836神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 06:52:18.28ID:5AFNeNJD
>>829

経典は昔話じゃない

過去現在未来に跨がる物事の本質だよ

そんな事も解らんのが偉そうに能書きこくな
837野良
2019/12/30(月) 07:50:02.88ID:9+XQD7nX
おはよう
朝の瞑想は気づく、気づく、思いつく
838ギブス
2019/12/30(月) 08:15:45.68ID:wVp3Wxy3
>>826
>仏教において悟りを得るという事は神をも超える事を意味します
 
神の定義によりますね。
わたしは神を命そのものだと定義しています。
命そのものは永遠に死なないので、
命そのものを超えることはできません。
 
それに自己が自己に打ち克つこともできません。
ランナーは同時に、自分より早く走ることは永遠に不可能です。
839仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 08:23:40.61ID:dz3i8+B4
>>834
>ここにいる本物は俺と鬼和尚だけ

いや、もう少しいるぞw
840神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 08:38:30.62ID:5AFNeNJD
>>838

その命を止める事に成功したのがブッダなんですよ

仏教で云う不死は他の宗教で云われる永遠の命とは真逆の考え方です

永遠に生きる事は六道の生き物には不可能ですが 輪廻を止める事は可能です

発生の原因を突き詰めて滅し尽くせばよいだけですからね

発生の原因が尽きたブッダは二度と生まれて来ないのでそれ以上死なない その事を不死と表現する訳です
841野良
2019/12/30(月) 09:32:19.22ID:9+XQD7nX
>>827
その思い出が味わい深いほど人生に付いて回るね
私にとってのそれは祖母のカレーの味、
作るときはその味に近づけようとしてしまうし
でも即興で思いついたことのほうが多いよ
物ボケとかできる?
物を使って即興で寸劇をする
それで子供を笑わせたりしてるけど
それは過去の情景を思い出すことじゃなくて
自分でも特定できない感覚の力だと思う
842栄進軍曹
2019/12/30(月) 09:39:04.14ID:8itvvNFD
はよ家に帰りたい(´・ω・`)
843ギブス
2019/12/30(月) 09:50:26.53ID:wVp3Wxy3
>>840
あなたは霊界を知ってますか。
人間には霊魂があり、霊魂は神(命)に由来しているので死にません。
ブッダが霊界からも消滅したという証拠が何かありますか。
ブッダは高級霊界で生きている可能性もありますよ。
844カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:01:19.77ID:cXf2yQuN
霊界とか
行ってから言え
845神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 10:02:06.44ID:wVp3Wxy3
ちなみに霊魂は、坐禅中の想受滅によって体験できます。
それを見ることもできます。
846カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:02:52.26ID:cXf2yQuN
妄想・空想の過去の書き込みばっかでゲーでそう
847カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:04:02.03ID:cXf2yQuN
みーんな、今ここから離れとる
848野良
2019/12/30(月) 10:07:24.11ID:9+XQD7nX
>>842
出来ないことはもう諦めよう(´ー`)
849神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 10:07:42.26ID:wVp3Wxy3
三途の川の向こう側を見たことあるし、
死んだ人の霊も見たことがある。
かれらは足があるのに、幽霊のようにすーっと移動する。👻
850カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:08:23.42ID:cXf2yQuN
あほやー
851野良
2019/12/30(月) 10:08:53.95ID:9+XQD7nX
>>846
ごめんごめんお許しください
852カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:11:22.42ID:cXf2yQuN
>>851
今を離さないってどれくらい大変かわかって来たやろ
853神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 10:15:11.17ID:wVp3Wxy3
地上のことしか知らないカムイも死んだらわかる
あの世の楽しみが増えたじゃんか
854カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:16:04.62ID:cXf2yQuN
死んだら今ここにまた輪廻転生するんだ
855野良
2019/12/30(月) 10:18:32.35ID:9+XQD7nX
>>852

ええ、過去に戻る暇があったら今すべきことをしたほうがいいですね
この体に備わる感覚、これは幸せを掴むためにあるから
人はどんな時に喜ぶかっていうと、過去を振り返ることなんかじゃなくて
乗り越えたときでしょうね、違う境地に行く瞬間 何かがパキッと割れる音を聞いたときとか
856神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 10:22:19.91ID:wVp3Wxy3
このスレには宝石のような方が一人いる
カムイではないからねー
857カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:32:28.00ID:cXf2yQuN
>>855
今をがむしゃらに、なりふりかまわずする事自体が楽しんでるって事
858カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 10:35:53.03ID:cXf2yQuN
俺は宝石ではない
花果山の石じゃ
859野良
2019/12/30(月) 11:17:09.19ID:9+XQD7nX
>>857
今年の年末は楽しいです
叱るすがたも、体育会系女子のよう
860神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 11:41:36.18ID:5AFNeNJD
>>843

霊界だけじゃなく 餓鬼界や地獄も有りますね

他人に証明出来る証拠はないけど 経典を読む限り 彼は何一つ嘘を吐いていないので五百羅漢も含めた1250人の出家修行者と多くの弟子が信じ それが二千数百年後の現代まで伝わっているのですよ

ブッダは霊界処か三十三もの天界を知り 神々もまた寿命を持つ天界の生き物で有ると見抜かれています

信じられないのなら仏教を理解していないというだけです
861神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 11:45:51.97ID:5AFNeNJD
>>845

写真に写る事も有るし こちら側にアピールする事も有るけど 我々同様に絶対でも永遠でも有りません

恐竜や原始人の霊が目撃されないのも寿命が有るからです

永遠に存在する物事は何も有りません
862仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 12:20:04.07ID:dz3i8+B4
>>830
>今ここしかないんだから

本当にそうか?

仏教ではW現在有体過未無体Wを説くところもあれば、"三世実有法体恒有Wと説くところもあるんだぞ?
お前は市販の仏教書にそう書いてあるから馬鹿みたいに盲信して空念仏を鸚鵡みたいに繰り返してるだけだろ?

その両方に矛盾しないところをお前は示せるか?
863ギブス
2019/12/30(月) 12:24:16.30ID:wVp3Wxy3
>>861
何を思っても各自の自由ですが、
間違った主張には、その主張を信じた人々に対する責任が生じます。
遅かれ早かれ、いずれ清算しなければなりません。
 
本で読んだことや自分で考えたことではなく、
自分が実際に体験したことを語っている方が無難だと思います。
864神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 12:37:16.53ID:5AFNeNJD
>>863

自分の体験も交えて語っているのが解りませんか?

少なくとも原始仏典に有るのは覚者達の体験ですよ?

霊界だろうと天界だろうと本質が空で有る事に変わりは有りません

まだ何が正しくて 何が間違いかを断ずるのは早いと思いますよ
865神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 12:58:17.52ID:5AFNeNJD
言動から怒りが消えていない内は一来果未満
866神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 12:59:18.27ID:wVp3Wxy3
>>863
釈尊はスッタニパータで「慈悲」を説いているが、
 
竜樹は慈悲を無視、すべてが「空」だと「中論」で言っている。
これって断見であり、完璧な誤りですね。
867ポッタン師
2019/12/30(月) 13:00:52.93ID:QO8NZmVf
手を使わないで食物を渡せ。関山。
手を使わない公案である。
868神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 13:25:22.13ID:wVp3Wxy3
867 
隻手の音声を聞いてこい、と同じですね
ポッタンのまんねり
 
まんねり・・・放送禁止用語じゃないですか?
869野良
2019/12/30(月) 13:40:02.42ID:9+XQD7nX
人間の思考能力ではどうにも解決できない問題にはもう拘るな、というのが釈尊の立場

毒矢のたとえ
解決できない問題について議論するよりも
どのように生きるべきかを理解し実践することのほうが先
870神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 13:43:14.37ID:5AFNeNJD
>>866

龍樹も著作の中で慈悲を説いている様ですので その決めつけは失当ですよ

http://www.dalailamajapanese.com/news/2017/20170729/amp

〜さらにナーガールジュナは、自分自身や他者のために卓越した悟りを得るためには、慈悲の心、菩提心、空の理解が必要であると説かれ、智慧は悟りに、慈悲の心は有情に、焦点を合わせていると説明されています」
「本物の慈悲の心を体験するためには、苦しみついて知り、苦しみは断滅することができるということを理解しなければなりません。
そして悟りに至るには、慈悲の心、菩提心、空を理解する智慧が必要なのです」
871仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 13:43:27.22ID:SgPEE6KH
>一切の邪見を断じるために、慈悲によって正法を説いたゴータマに、私は帰依する
>『中論』三十偈

その正法というのが般若の空観なんです。
872仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 13:47:38.98ID:SgPEE6KH
>>869
形而上学上の問題について、お釈迦様の視座は無記って事です。

>人間の思考能力ではどうにも解決できない問題

って事ではありません。
873神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 13:50:28.39ID:5AFNeNJD
>>869

それはその時のマールンキャプッタに対してのもので万人向けじゃないよ

仏教の目的は神秘的な事柄に対する思唯ではなく それらから如何に解脱するかだから 既に理解してる人にはあれこれ言ってないし ブッダも幽霊を見る事があると語ってる経典だって有る
874カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 14:07:39.06ID:cXf2yQuN
>>869
そそ、臨済禅師の臨済録の最初の方
もたついたら即アウトみたいなやりとりが何回もある
これ、もたつく=頭使ってるって事
875ギブス
2019/12/30(月) 14:36:46.12ID:wVp3Wxy3
>>870
慈悲の心はどこから湧いてきますか。
空からですか?
876神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 14:57:17.53ID:5AFNeNJD
>>875

掛ける者と掛けられる者の関係性からですよ

慈悲心が有っても掛ける対象がいなければ成立しないし 対象が有っても慈悲心の持ち主がいなくても成立しません

物事は全て条件に依って成り立ちます

原因と条件に依って物事が起こる事を因縁と言い その結果を果報と言います
877野良
2019/12/30(月) 15:34:05.78ID:9+XQD7nX
>>873
私は中村元さんの原始仏典を見ながら書いてるんでそれ以外は全然疎いです
沢山経典読んでますね
878ギブス
2019/12/30(月) 15:41:17.60ID:wVp3Wxy3
>>876
そういうことを聞いているのではなく、
人間が空であるとしたら、
個人の心の中に慈悲の心が湧いてくる理由を質問しています。
879ギブス
2019/12/30(月) 15:44:46.43ID:wVp3Wxy3
空と空を掛けても空にしかなりませんが
880神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 15:45:20.10ID:5AFNeNJD
>>877

あの人は浄土真宗門徒で 東大教授の学究肌だから訳し方にも傾向が有るんだよ

同じ経典でも翻訳者に依って印象が変わるし 多くのパターンから共通性を導き出して 言語化出来ない部分を抽出して行かないと 局所的には合ってても全体的に整合が取れなくなる事も有るし 俯瞰の視座が必要だよ

先に経典全体の大まかな流れを理解してからピンポイントで詰めてくのが良いと思うよ
881カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 15:51:36.49ID:cXf2yQuN
>>877
中村元は哲学者で悟ってないから適当に読んでいいぞ
882ギブス
2019/12/30(月) 15:53:10.35ID:wVp3Wxy3
悲しい体験をして悲しみを知ります。
愛される体験をして愛を知ります。
こういった体験は「空」ではないと思いますが、
いかがでしょうか。
883神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 15:59:22.45ID:5AFNeNJD
>>878

本質が空だから様々な事が成り立つのですよ

絶対的な有も絶対的な無も否定されるのが空性ですからね

何もない無の状態から慈悲が起こるのではなく 条件次第で何にでもなり得る空性なればこそです
884野良
2019/12/30(月) 16:01:58.99ID:9+XQD7nX
>>880
そんな感じがします
まるで大学の講義を受けてるかのような記述になってますね
自分的にそこまで掘り下げなくてもいいかなってところは流し読みしてます
今は仏教の入門て感じで読んでます
885野良
2019/12/30(月) 16:04:15.54ID:9+XQD7nX
>>881
はい、あまり考えずに読み進めます
でもごもっともな事を書いてあって大変ためになりますがね
886神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 16:04:16.19ID:5AFNeNJD
>>879

その通りです

存在する物事全てに原因が有るから空性を背景とした仮有があるのですよ

過去は現在の因で現在は未来の因です

慈悲が起こるからには起こるだけの原因と条件があるのですよ
887ギブス
2019/12/30(月) 16:12:38.35ID:wVp3Wxy3
>>883
本質が「空」であるなら、何も成立しないと思いますよ。
親に愛されることで愛を知るのです。
それとも、愛されても悲しみを知るのですか。
周囲から生きることを否定されるから悲しみを知るのです。
 
甘い物を食べたら甘いと感じます。甘い物も甘い味も空ではない。
辛い物を食べたら辛いと感じます。以下同文
888カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 16:15:50.49ID:cXf2yQuN
>>885
読んだ事ないけど、井上義衍禅師とかどう?
悟ラーだよ
889神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 16:18:12.27ID:5AFNeNJD
>>882

それらの体験をしても身に付かない人達もいます

確認ですが 空と無の違いは解りますか?

空とは完全な無でも完全な有でも無い状態の事ですよ

物事が有るように見える時も無いように見える時も空は空です

物質を分解しきっても完全な無にはならず 目に見えない素粒子が残る事はご存知ですよね?

逆にどれだけ密度を高めた物質でも原子の中の空間までは変えられません

つまり空は不増不減という事です

現象としての物事が有ろうと無かろうと空は変わりません

心が起ころうと起こるまいと空は空のままです
890神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 16:20:48.24ID:5AFNeNJD
>>884

学者は事実だけを追求するし 信仰者は事実から読み取れる真実を追求するからね

善いか悪いかではなくて 読む目的が違うんだよ
891野良
2019/12/30(月) 16:22:11.09ID:9+XQD7nX
>>888
へぇ〜悟ってる人は読んでみたいです
知らない人です 後で調べますねー
892神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 16:30:00.58ID:5AFNeNJD
>>887

本質が無で有るなら何事も成立しませんが空なら成立しますよ

やはり空と無の違いから学ぶ必要がありそうですね?

これは言語化しようとすると正確さを失うので 複数の経典と註釈から自分なりに掴んで行かないとなりません

「空とは」で検索して片っ端から読み漁って 般若心経を毎日読誦して 四六時中考えても理解の入り口まで相当な期間を要します

先ずは物理学的な空から入って それから心理学的な空を追求した方が良いと思います
893カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 16:30:30.52ID:cXf2yQuN
山田無文禅師も悟ってるが文章がくどい
894ギブス
2019/12/30(月) 16:36:03.15ID:wVp3Wxy3
中論で展開される縁起は完全な誤りです。
変化(時間)を否定したり、
アートマン(霊魂)を否定したり、
神(命)を否定したりするのは、まったくの邪説です。
人も犬も猫も縁起してません。
895ギブス
2019/12/30(月) 16:51:57.03ID:wVp3Wxy3
>>892
ものごとの違いを無視したらだめです。
竜樹の空はまるっきりの邪説です。
あなたは中論を読みこなせていないと思いますね。
896仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 16:52:00.09ID:dz3i8+B4
>>874
wwwwwwwwwwwwwwww

反射ゲームじゃねーよ、アホw
897仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 16:56:14.20ID:dz3i8+B4
>>894
中論を良く読んでみたら?

その縁起ってやつも言語による仮構って視座で否定されてるけど?
898カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/30(月) 16:56:21.15ID:cXf2yQuN
竜樹なんか禅では話題にものぼらない
899神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:00:47.32ID:5AFNeNJD
>>894
> 中論で展開される縁起は完全な誤りです。
> 変化(時間)を否定したり、

変化そのものではなく万物の存在が不確実だと言う事では無いですか?

> アートマン(霊魂)を否定したり、

最初にアートマンを否定したのはブッダですよ?

否定形のアナートマンで調べてください

固定された自我が存在しないのは生まれる度に名前と性質が違う事からも解りますよね?

> 神(命)を否定したりするのは、まったくの邪説です。

神が存在する事は否定してません 否定されたのは創造論です

> 人も犬も猫も縁起してません。

それは貴方がブッダの教えを理解せずに否定しているという事です

キリスト教的な宗教観で仏教を理解する事は不可能ですね
900神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:03:28.86ID:5AFNeNJD
>>895

貴方が原始経典をよく理解していないから その様に見えるだけですよ

龍樹以上に原始経典に忠実な解釈をした人物がいるなら例を上げてみてください
901仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:04:15.81ID:dz3i8+B4
中論は現象そのものを否定するものではないでしょ?

言語化により実体視された世界(妄想)を言語によってその矛盾を指摘してその空性を説き、その説かれた空性もやはり言語化されたものとして否定してる。

>縁起であるものをすべて われわれはすなわち 空であると説く。
>その空は相対的な仮説である。
>これが実に中道である。

>空であると説くべきではない。
>空ではないとも同様である。
>その両者であるとも、その両者でもないとも( 説くべきではない。
>それは仮の名称のために説かれる。
902仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:06:18.57ID:dz3i8+B4
>>898
>竜樹なんか禅では話題にものぼらない

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

曹洞宗でも臨済禅でも、朝課の時に竜樹尊者の名を称えるけど?
903ギブス
2019/12/30(月) 17:10:00.39ID:wVp3Wxy3
>>897,>>899
竜樹は「縁起」がどうこうではなく、
変化(時間)を否定し、アートマン(霊魂)を否定し、
神(命)を否定して「空」だと言っている。
 
この世のすべてが「空」ならば、
それは単なる「唯物論」に過ぎない。
904仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:17:07.68ID:dz3i8+B4
>>903
>>901を参照で。
905神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:18:06.29ID:5AFNeNJD
>>903

完全な読み間違いです

龍樹の論拠は全て原始経典に有りますので 十分な比較検証を願います
906仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:20:45.34ID:dz3i8+B4
>>903
例えば……

時間と名付けずその現象をどう受け止めますか?
霊魂と名付けずその現象をどう受け止めますか?
命と名付けずその現象をどう受け止めますか?
907ギブス
2019/12/30(月) 17:26:10.99ID:wVp3Wxy3
>>904
参照してますよ。
>>905
原始経典とはスッタニパータのことですか。
この本は竜樹の空を否定してますね。
どこで肯定しているのですか?
908仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:28:21.90ID:dz3i8+B4
>>903
例えば、ピカリと雷が光ったとしましょう。

科学的な視座から見ればそれは空中における放電現象ですし、また、神話的な視座からから見れば雷神の仕業となりましょうか。

…でも、どちらも言語化ですよね?解釈ですよね?

放電というものがあるわけでなく、雷神というのがあるのではありません。
その様に言語化により仮構された事の実体視を仏教では妄想とするのです。
909仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:31:28.73ID:dz3i8+B4
>>907
>つねによく気をつけ、自我に固執する見解をうち破って、世界を空なりと観ぜよ。

スッタニパータではこの様に説かれてますよ?
910ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:32:03.32ID:rqPJhljR
なにわぶしの練習は、
なにがぁ〜
なにしてぇ

なんとやらぁ〜

なんどもなんども
ふしをつけて
くりかえしくりかえし
練習する。

仏教学者のそれも言い古された大昔の言い伝えにも似たふるほんに
しがみつくやからが、居た。

無意味である。
911ギブス
2019/12/30(月) 17:32:59.73ID:wVp3Wxy3
>>908
何を言ってるのですか。普通、雷と言ってますけどね。
912ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:35:23.23ID:rqPJhljR
去れ!イヌヤマ! 外道よ!
913ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:39:27.47ID:rqPJhljR
コピペマン そうかあ 入退院の繰り返しをしてるんだってな、どうだぁ調子は、イヌヤマ ガンバレ、ガンバレ、、ガンバレ
914神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:41:21.03ID:wVp3Wxy3
>>909
その個所は、前の方を読めばわかるけど、
「世間」の言いかえですね。
中村博士も別の著作で「世間」という言葉を使っている。
「世界」はたぶん後世の改ざんでしょうね。
915神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:43:11.64ID:5AFNeNJD
>>907

スッタニパータに限らず原始経典全般ですよ

龍樹の理論を裏付ける根拠は必ず原始経典から見付かります

先ずは原始経典を読み込む事ですね
916ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:43:47.11ID:rqPJhljR
>>914
学生七日!?
917神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:44:17.56ID:wVp3Wxy3
ポッタンは邪魔。邪魔するなら次スレ立てろよ。
918ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:45:20.59ID:rqPJhljR
>>915
原始教典と言い放つやつって、仏教徒ではない。 ・・・・・・(´ε ` )ボソッ
919神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:45:48.02ID:5AFNeNJD
>>917

居ませんよ?
920ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:46:36.33ID:rqPJhljR
>>917
犬やま

外道!?

去れ。
921仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:48:24.97ID:RHsPQX5H
>>911
ですから、雷っていうのはその現象をそう名付けただけでしょ?

その現象を雷って言ってるだけで、その現象はあるけど雷そのものがあるのではないでしょ?
922ギブス
2019/12/30(月) 17:48:59.27ID:wVp3Wxy3
>>915
釈尊の言葉が残っていると言われる
スッタニパータを根拠にするのが一番いいと思いますが
923ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:49:04.47ID:rqPJhljR
犬山脱糞糞塗れ糞邪鬼クチャイキチャナイ脱糞イヌヤマ
山川草木国土悉有仏性
問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
又、問う人あり、犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自求(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳無し、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
 ||  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
 || ○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
 ||  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
 || ○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
 ||  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
 || ○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
 || ○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
 ||  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
 || ○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
 ||  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
 || ○外道脱糞試ラ鬼が枯死するbワで孤独に暴れbウせゴミが溜まったら削除です。
 ||                                                 ||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
924仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 17:51:19.68ID:RHsPQX5H
>>914
それはそれとして、ちゃんと空を説いてますよね?
925ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 17:51:44.24ID:rqPJhljR
>>922
> >>915
> 釈尊の言葉が残っていると言われる スッタニパータを根拠にするのが一番いいと思いますが

覚えやすいように、言い換えられていて、どれだけのものが彼の教えか、だれも 解かっちゃいないって事は 知ってるよな。
926ギブス
2019/12/30(月) 17:54:20.87ID:wVp3Wxy3
>>921
現象があれば問題ないでしょう。
名前など所詮は言葉。
言葉はコミュニケーションの単なる道具ではないですか。
927神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:57:21.48ID:5ILYVQCO
買い物に出かけたが
人が多すぎて気持ち悪くなって
買わなかった
928神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 17:57:50.66ID:5AFNeNJD
>>922

ブッダの真意は単独の経典ではなく全体の文脈の中に有ります

その文脈からはみ出さない限りに於いては異教だろうと 創作経典だろうと是とするのが大乗仏教ですが この場合は分裂の無い原始経典全般で大丈夫です
929ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 18:00:51.65ID:rqPJhljR
>>928
文字に残すことは、聖ではない。

仏教聖典とは、言うなよ。
930ギブス
2019/12/30(月) 18:00:57.96ID:wVp3Wxy3
>>924
説いてません。
世界は空なりと、世間は空なりでは
天地の開きがある。世間はむなしい程度ですね。
931ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 18:03:04.66ID:rqPJhljR
>>930
空とは、なんだろ!?
932ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 18:07:02.07ID:rqPJhljR
しったか、ばっか!?
933ギブス
2019/12/30(月) 18:07:33.64ID:wVp3Wxy3
空とはポッタンのこと、むなしいなあ
934野良
2019/12/30(月) 18:09:32.40ID:9+XQD7nX
>>893
文章で嫌になっちゃう人っています
935ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 18:09:40.44ID:rqPJhljR
>>933
> 空とはポッタンのこと、むなしいなあ

そそ、まず、表明することが大切。

チゥ(* ^)(◎o◎)オヨヨ(*ё_ё*)ポッたんは 空だよ。
936仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 19:15:49.06ID:RHsPQX5H
>>930
仏教では世間=世界ですからなんら問題ありません。
937野良
2019/12/30(月) 19:48:14.86ID:9+XQD7nX
全てを知ることは出来ないけれど、自分の与えられた場所で
自分のなすべきことを全うする、これこそ中道の道
938ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 20:27:26.95ID:rqPJhljR
修身、道徳の範疇には入らない真理(さとり)。

言ってることは、明解そのもの。

これとそれは 2ではない、Tの ようである。
939仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 20:28:23.63ID:RHsPQX5H
>>935
キチガイは精神病院に行きなさい。
940仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 20:28:48.97ID:RHsPQX5H
>>938
キチガイは精神病院に行きなさい。
941仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 20:31:17.80ID:RHsPQX5H
唯識仏教でも自分以外を器世間と呼んでいる。
もちろん、其れも心が作り出したものとされ、その心も空に他ならない。
942仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
2019/12/30(月) 20:36:22.38ID:RHsPQX5H
>自分のなすべきことを全うする、これこそ中道の道

新手の新興宗教か。
仏教ではないのは確か。
943ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 20:48:52.55ID:rqPJhljR
イヌヤマ、オマイ は、バカだ! 去れ! 外道よ!

山川草木国土悉有仏性を習った新参の僧、問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
古参の僧問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自救(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳は眼で外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

お勉強は理解と記憶。
これを繰り返すこと。
古い革袋に新酒を入れる。
クリエイティヴは前人未到を行く事。
胸にあるものは、吐露する。
言えば、相手の言い分が聞こえてくる。
同事(どうじ)だ
ニニフニフニニニ
而二不二而二 而二不二

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

| ○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
|  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
| ○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
|  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
| ○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
|  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
| ○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
|  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
| ○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
|  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
| ○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
|  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
| ○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。
944神も仏も名無しさん
2019/12/30(月) 21:13:05.00ID:SgPEE6KH
( ´Д`)y━・~~

こいつ、キチガイだろw
945ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2019/12/30(月) 21:35:11.87ID:rqPJhljR
Women Genealogy (1934年)w - 2:15:39
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Folding crane seven changes(1941年) - 1:53:40
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Daizen Kuriyama (1936) - 2:19:19
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



The Egret (1941) - 2:23:10
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

946野良
2019/12/31(火) 04:23:25.27ID:O++VgveW
何日か分の疲れが出て転寝してしまったら頭が冴えはじめ
2時半からあれこれやり残したことをやり始める
とてつもない努力は出来ないけれど
少し頑張れば出来る努力っていうのが心地よい
楽な方へ行ってしまいがち でもアタマではいけないと分かっている
だから険しいけど行かねばならぬ道を進む
感官を制して少欲知足でいこう
947野良
2019/12/31(火) 04:29:54.12ID:O++VgveW
あらゆることを知らせ教えてくれるこの感覚を友人のように慈しむ
948神も仏も名無しさん
2019/12/31(火) 07:15:20.54ID:JJpsHzSs
仕事や仕事で疲れた後では
歩くことさえつまらんし辛いが
休みの日には寒さで鼻水で
手もかじかんでも気分いいなあ

具合が悪くなって初めて
勝手に何もかも上手く
いっていたんだなあと思ったり

今朝は雨があけていい感じだよ
949野良
2019/12/31(火) 09:54:51.92ID:O++VgveW
>>948
仕事の後は仕事の気持ちを持ってるからね
でも休みの日はとてもゆったりで
したいこと初めて途中でやめてもいいしあちこちぐるぐるするのもいい
とても自由なひと時だね
朝は上の娘だけ起きてたんで2人でカップケーキを作った
下の娘がいると喧嘩になるからね 今しかないと思ってね
で出来栄えは生地が漏れ、焦げてだけど大失敗だったんだけど多くの気づきがあった
娘を一人の女性としてみようと新たな目線が生まれたよ
950かの
2019/12/31(火) 10:54:11.03ID:XJQy+Caf
中道、
この言葉は私の中で忘れらない
言葉です

母はお釈迦様の教えが第一だと
思っていた人です
私がすれ違いだった母と
初めて心から話をすることが出来た時
母の口から出た言葉が中道でした

自分は中道に生きることが出来なかった
正しい道を進んで来たつもりに
なっていたけれど違っていたね、

と話していました

中道にはたくさんの解釈があるようですが
母の理解する中道は字面通りの意味だと思います

今まで自分から間違いを認めることは
一切ない母だったので驚きました
その時初めて母から中道や八正道の話を聞きました
今思うに中道や八正道を家族に説いたら
実行が伴っていないことを指摘されて
全然できてないじゃん、
と指摘されてしまうことが分かって
いたのかなぁ、なんて思ったりもしています(笑


中道という言葉が出ていたので
そういえば、と思い出したので書かせて
もらいました

そうそう、娘が瞑想を始めました
なにやら良く見てるYouTuberさんが
瞑想をしているらしくマネしだしたようです
やり方もアップされていたのでとりあえずは
その通りにやってみた、と言ってましたが…

やってみた第一回目の感想は
なんか頭の中にメンソレータム塗った感じする、
でした
感想聞いてもどんな感じだったのか良く分かりません(笑

野良さんも坐禅会に参加して
有意義な時間を過ごされたようで良かったですね

母の指摘をしていましたが
私もまだまだ至らないところだらけなので
色々学んでいけたらなと思っています(笑

今年ももう終わりですね
色々と勉強になりました
ありがとうございました
951エッチでリッチな なめなめおじさん
2019/12/31(火) 12:07:30.72ID:iVU+fzpY
仏教聖典からの引用じゃよ^ー^

「仏の教えは、相反する二つを離れて、それらが別のものではないという真理を
さとるのである。もしも、相反する二つの中の一つを取って執着すれば、
たとえ、それが善であっても、正であっても、誤ったものになる。
 
もしも、人がすべてのものはうつり変わるという考えにとらわれるならば、これも間
違った考えにおちいるものであり、

また、もしも、すべてのものは変わらないという考えにとらわれるならば、
これももとより間違った考えなのである。

もしまた人が我 ががあると執着すれば、それは誤った考えで、
常に苦しみを離れることができない。

もしも我がないと執着するならば、それも間違った考えで、道を修めても効果がない。」

皆ちゃん、良いお年緒じゃよ^ー^
952野良
2019/12/31(火) 14:01:00.37ID:O++VgveW
>>950
お母さんと心通じ合えてよかったですね
私はまだ腹を割ったことはありません 
中道は仏教以外で出会ったことのない生き方でした
頑張って努力するか、現実逃避して甘やかすかの両極端ではなく
自分の本心に忠実に自分の生きるべき道を歩くことが中道でした
娘さん高校生でしたっけ
すごいですね、頭の中がスーーーっとしたんでしょうね
若い時ほど煩悩は少ないでしょうし心が汚れてないうちに始めるのは非常に良いですね
外へ出かける時って身構えちゃったりするけど、
座禅会はそういう肩に力はいる感じが起きなくて不思議でした
953野良
2019/12/31(火) 15:14:16.60ID:O++VgveW
>>951
もともと一つの現象があるものを、人間の勝手な解釈によって
相反する二つとして分けるに至っただけですものね
元々名前も何もない生き物を分けて名前もない思いに概念を作って・・・
考えに囚われている間は、現実を見ていないそれこそ檻に囚われの身・・

と思った次第です

良いお年をお迎えください(^O^)/
954かの
2019/12/31(火) 15:33:52.86ID:XJQy+Caf
>>952
宗教板で聞いたことを娘に話したりしていたから
その話をネットで調べたりしていたみたい
そんな時、YouTubeのオススメのところに
瞑想、ってあったみたいよ
adhd疑いのある娘は頭の中がすぐごちゃごちゃに
なってしまうから瞑想とかいいのかも知れないね

だから娘が凄いんじゃなくて
たまたま宗教板にきて縁に触れたことに
よって色々広がっていった結果なのかなと思ってます
さっき聞いたら寝る前のヨガ?これもネットで
上がって来たらしいストレッチみたいなのして
瞑想して寝ることにしたらしい
まだまだこれから色んな壁に打ち当たったりすると
思うけどこうやってだんだんと1人で
考えるようになってきてくれたのは
良かったと思う(笑

こんな時よく母が言っていた
縁たり?縁たりって言葉が当てはまるのかな
私にとって仏教は近くにあって遠いものだったから
使い方間違ってたらごめんね(笑
955カムイ ◆KAMUlGITOE
2019/12/31(火) 18:16:56.25ID:2Pmf2QN2
飛び回ってるこころを静めて一心に
今を離さず
相手を知ろうと思ったら、まず、自分を知ること
世界平和になる第一歩は自分を知ること
部屋の灯りは暗めの方が内に向かいやすくてよい
体の動作はなるべくゆっくり丁寧に動かすのが良い
思考がゆっくりになってきたらしめたもの
これが道中の工夫
飯を食う時もなるべくゆっくりとする。
これは、少しの量で腹が膨らむと言う効果もある。
坐禅だけが実践ではない。
こうやって四六時中、隙を作らず油断せず行じるのだ。
禅とは今を行じること
絶えず無意識にやってるもの
息だ
こいつを意識する。
一息一息丁寧に
これが今を行じるという事
例えば歩きながらだと息を意識するのは難しい
メインの動きを意識すれば良い
歩くときは歩く事に意識をおく
これを練ると言う

日々そうやっていくとおまけとして
男は腹がすわり
女は美人になる
やって損はないぞ

大事な事を言い忘れた
靴は脱いだらちゃんと揃えるように

寝る前みたいに気持ちよくなってるのは三昧ではなく妄想、雑念を追っかけてるだけ。
坐禅は妄想、雑念を意識的に切って、はっきりとした意識でおらんとあかん。

知性自体悪くないんですが
悪人は知性を相手を攻撃する為に使う
善人は知性を相手を救う為に使う

知性と感性と意思がひとつなる状態が禅定
この禅定は過去もない、体も忘れてる
956神も仏も名無しさん
2019/12/31(火) 18:36:41.71ID:HnV6ljNs
透析さんのコテを考えました。
芳石さんとか峰石さんとかはどうでしょうか?
957J
2019/12/31(火) 19:20:15.78ID:TKFqulgp
野良さんはじめ皆さんお世話になりました。
良いお年を!

心に響く名言・やる気がでる名言
https://www.motivation-up.com/word/
958野良
2019/12/31(火) 21:17:51.82ID:O++VgveW
>>954
今はなんでもYouTubeでやり方が分かって便利ですね
うちの父親は農業の植え付けなど参考にしてるようです
私はまだアナログ人間で本などを参考にしちゃうけど
座禅会行った寺でも、「寺ヨガ」ってのをやってるみたいで
興味出てきたら行ってみようかな 落書きだらけのヨガマットは持ってるんですけど
縁たりって言葉始めて聞きました
物事には原因があるってことかな
娘さんが瞑想と出会ったのも色々な縁があったんですね
感受性が高い発達障害とか精神的に障壁がある人にとって仏教は合ってるのかもしれません
959野良
2019/12/31(火) 21:49:44.66ID:O++VgveW
>>956
私は心の中で「トオル(透)」さんとたまに読んでましたね
960野良
2019/12/31(火) 22:04:35.00ID:O++VgveW
>>957
リトル・ミイの名言いいですね

「あなた、自分をすぐ何かに決めつけようとするでしょ。
本当の自分を見つけるのはもっとずっとずっと先の話。
今することは、一生懸命迷うことよ」

これを読んで、自分の事すら正しく決めつけられないのに、
ましてや他人に勝手に決めつけられるのは、全くとんちんかんな事だなと思いました
他人を決めつける前に自分の事決めつけられるのか?と言いたい
頭がスッキリしましたよ

Jさんも良いお年を!
961野良
2019/12/31(火) 22:10:14.04ID:O++VgveW
本当の愛は、自分の心から溢れてくるものです
962かの
2019/12/31(火) 23:54:38.26ID:XJQy+Caf
今年はお世話になりました
来年もよろしくお願いします!
963ペンタンお餅をペッタンコ(;ΘβΘ)〜〜σチィ〜スータロカァ〜 うっ
2020/01/01(水) 01:11:56.62ID:2UCaJOvc
イヌヤマ、オマイ は、バカだ! 去れ! 外道よ!

山川草木国土悉有仏性を習った新参の僧、問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
古参の僧問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自救(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳は眼で外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

お勉強は理解と記憶。
これを繰り返すこと。
古い革袋に新酒を入れる。
クリエイティヴは前人未到を行く事。
胸にあるものは、吐露する。
言えば、相手の言い分が聞こえてくる。
同事(どうじ)だ
ニニフニ フニニニ
而二不二 不二而二

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。
964神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 04:37:23.45ID:1QcAQEDE
名前かあ
一応禅寺でもらってるけど
気付いたらとてもいい名で
その通りだなあと言う名だった
誰にも教えないけどね

起きた座ろうね
965野良
2020/01/01(水) 07:29:01.68ID:L997vAxs
あけましておめでとうございます
日の出が眩しいや  

新鮮な思いと共に行こう
966エッチでリッチな なめなめおじさん
2020/01/01(水) 11:15:43.12ID:BXhOlkE4
あけましておめでとうございます じゃよ^ー^

いい天気じゃのお^^

よかよかじゃよ^ー^
967カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/01(水) 13:04:40.72ID:Gc62Sg1V
飛び回ってるこころを静めて一心に
今を離さず
相手を知ろうと思ったら、まず、自分を知ること
世界平和になる第一歩は自分を知ること
部屋の灯りは暗めの方が内に向かいやすくてよい
体の動作はなるべくゆっくり丁寧に動かすのが良い
思考がゆっくりになってきたらしめたもの
これが道中の工夫
飯を食う時もなるべくゆっくりとする。
これは、少しの量で腹が膨らむと言う効果もある。
坐禅だけが実践ではない。
こうやって四六時中、隙を作らず油断せず行じるのだ。
禅とは今を行じること
絶えず無意識にやってるもの
息だ
こいつを意識する。
一息一息丁寧に
これが今を行じるという事
例えば歩きながらだと息を意識するのは難しい
メインの動きを意識すれば良い
歩くときは歩く事に意識をおく
これを練ると言う

日々そうやっていくとおまけとして
男は腹がすわり
女は美人になる
やって損はないぞ

大事な事を言い忘れた
靴は脱いだらちゃんと揃えるように

寝る前みたいに気持ちよくなってるのは三昧ではなく妄想、雑念を追っかけてるだけ。
坐禅は妄想、雑念を意識的に切って、はっきりとした意識でおらんとあかん。

知性自体悪くないんですが
悪人は知性を相手を攻撃する為に使う
善人は知性を相手を救う為に使う

知性と感性と意思がひとつなる状態が禅定
この禅定は過去もない、体も忘れてる
968神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 13:42:58.75ID:A7Ya4Lhg
>>967
まだまだですよ、さらにさらに努力してください。
969栄進軍曹
2020/01/01(水) 16:55:42.33ID:mArjiCwo
あけおめ(´・ω・`)
970
2020/01/01(水) 18:34:52.77ID:A7Ya4Lhg
>>950
かのさん、はじめまして〜
 
今年はよろしく〜
971神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 18:39:47.91ID:A7Ya4Lhg
栄進二等兵は初心を思い出してほしい。
 
悟りをカン違いしていそう
972カタリ派支持・スピリチュアル系大異端グノーシス派
2020/01/01(水) 18:44:34.79ID:0fhwNSQ4
>>970
ギプスさんですか?
973神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 19:01:01.59ID:A7Ya4Lhg
>>972
そうですよ〜 今年もよろ〜
974グノーシス派
2020/01/01(水) 19:02:58.16ID:0fhwNSQ4
>>973
今年もよろしくお願いいたします。^^
975神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 19:19:58.41ID:A7Ya4Lhg
イエス・これは愛する子・キリスト
このスレのテンプレが異常なので放浪しています
 
でも、我が友グノさんはすぐにわかるので大丈夫です
今年もよろしく
976カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/01(水) 19:39:43.39ID:Gc62Sg1V
>>968
うん、死ぬまでな
977カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/01(水) 20:03:05.48ID:Gc62Sg1V
一生精進
978神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 20:07:25.10ID:A7Ya4Lhg
>>976
思いっきり、やさしくなることだよ
 
どうしたらそうなれる?
 
自分が死ぬしかないだろ
979カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/01(水) 20:10:28.62ID:CbirnOKM
>>978
そうだね
980カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/01(水) 20:16:46.25ID:CbirnOKM
ま、心配せんでもここでは鬼和尚と俺しかわかってない、
981神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 20:35:42.84ID:A7Ya4Lhg
カムイもどんな人かわからないけど、
 
鬼和尚ってどんな人なの?
 
知らない人を信じるわけにはいかない プププ ( ˘•ω•˘ )
 
982神も仏も名無しさん
2020/01/01(水) 20:48:21.35ID:pDjNrs8Z
死んだら無
983カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/01(水) 20:57:27.72ID:Gc62Sg1V
こちらからは丸見え
984野良
2020/01/01(水) 21:56:16.76ID:L997vAxs
次スレ立てました
悟りを開いた人の談話室 8
http://2chb.net/r/psy/1577883193/

私も落とし玉もらっちゃった 
嬉しいんだか恥ずかしいんだか
985野良
2020/01/02(木) 00:31:17.97ID:+qMCtaU0
瞑想しているとき、呼吸に気づく
吸う事、吐くことだけを観察し、途中で他の雑念が湧かないように集中する
呼吸の観察のみを10分間出来るようになれば心に大きな変化が訪れる
瞑想以外でも呼吸を数回意識するだけでも自分自身に戻れ
精神的疲れが解放され通るべき道に戻れるような気がしました
986栄進軍曹
2020/01/02(木) 08:08:37.28ID:bj+1UKrR
親戚が来る

逃げるのだ(´・ω・`)
987かの
2020/01/02(木) 09:57:22.28ID:uylohXOg
>>951
初めまして
わかりやすい説明
ありがとうございました



>>970
初めまして
返信遅くなりすみません

ギプスさん?でいいのでしょうか
こちらこそよろしくお願いします!


>>985
野良さんおはよう♪

娘が瞑想始めたんだけど実際にやると
なかなか難しいみたい

野良さんはもともと瞑想をしていて
でもきちんとしたやり方を覚えた方がいいって
ことで座禅会に参加したんだっけ?
やってみて瞑想と座禅って違った?

同じならば
教わって来たら?とすすめてみようかな
988野良
2020/01/02(木) 10:02:52.76ID:+qMCtaU0
>>986
家庭訪問を思い出すよ

先生が来る!
989野良
2020/01/02(木) 10:10:50.35ID:+qMCtaU0
思い通りに行かないことを俯瞰する
どのように振る舞えば感官を制することが出来るのかブッダは分かっていたのかもしれない
ボトル水をどのように注げば飛び跳ねないかうまく調節して分かるように
全ては思い通りに行かないのだろう
思い通りに行っている事もよく見れば思い通りに行っていない
思い通りに行っていると思う事はカン違いで
間違いの連続を軌道修正しながら目標地点にたどり着くんだね
990神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 10:22:37.10ID:H1jO5Nme
このスレに書かれてる事は真似しないで下さい。
こんなの正しい瞑想ではありません。
991神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 10:24:23.98ID:H1jO5Nme
余りにも酷くて吐き気がする。
いくらネットだからっていい加減にしてもらいたい。
992野良
2020/01/02(木) 10:49:26.84ID:+qMCtaU0
座禅会はカムイさんに勧められてね
元々行こうとは思わなかったし
近所でもやってるのに気づかなかったくらい無関心だったから(笑
でも行ってみるものですよ 
行かなきゃ分からないことや
行かなきゃ感じもせず思いつかないこともあったし

娘さん難しがってるんですね 雑念が入ってくるからかな
でも座禅会の時和尚さんも
「雑念が入ってくるのは仕方がないことで、
良く“無になろう”と言われますがそうではなくて
雑念が入ってきても、“無視する”と。これが大事です」
って言ってました

瞑想はリラックスとか仕事の能率が上がるとか
生活の向上のために目的があるけど、
坐禅は目的がなくて、坐禅をすることそのものが目的らしい
私は瞑想は心をコントロールし心の止滅へと深めていく感じで
坐禅は足を組んで手を結びひたすら座るという体の形になりきる感じ
と思っているよ
993神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 10:53:43.33ID:S3zzk7ak
正しい坐禅を続けたら分かってくるよ。坐禅こそ悟りだって
それと瞑想と坐禅は違うよ
問題は正しく坐れるかどうか
往々にして、万人が万人坐禅を考え方にしてしまう
そうなったら何十年やろうが死ぬまでやろうが悟りを知ることはない
994神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 11:06:51.26ID:y3Vc4xlr
ちょこっと真似事しただけで語るとかw
朝起きて歯を磨く様に坐禅が当たり前にならなきゃ論外。
995カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/02(木) 11:34:25.88ID:aJZ5XMvB
坐禅会にも行ったこと無く、ネットだけで偉そうにしてるやつばっかり
996栄進軍曹
2020/01/02(木) 11:50:10.99ID:bj+1UKrR
またプラモ買ってもうた

ワイフに怒られんようにガレージに隠した(´・ω・`)
997カムイ ◆KAMUlGITOE
2020/01/02(木) 12:23:28.96ID:aJZ5XMvB
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

こうやって大山が誕生した
998神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 12:41:46.39ID:S3zzk7ak
正しい坐禅を続けたら分かってくるよ。坐禅こそ悟りだって
それと瞑想と坐禅は違うよ
問題は正しく坐れるかどうか
往々にして、万人が万人坐禅を考え方にしてしまう
そうなったら何十年やろうが死ぬまでやろうが悟りを知ることはない
999神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 13:35:22.03ID:iyywRGX/
_
1000神も仏も名無しさん
2020/01/02(木) 13:35:25.70ID:iyywRGX/
_
-curl
lud20250204143004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1576580636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「悟りを開いた人の談話室 7 YouTube動画>49本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
悟りを開いた人の談話室 3
悟りを開いた人の談話室 11
悟りを開いた人の談話室 10
悟りを開いた人の談話室17
悟りを開いた人の談話室14
悟っていない人の談話室
ペニス-おちんちん総合 大人の談話室
◆悟りを楽しむ人の談話室◆No.46
◆悟りを求めない人の談話室No.28◆
◆悟りを求めない人の談話室No.39◆
◆悟りを求めない人の談話室No.34◆
◆悟りを楽しむ人の談話室◆No.49
◆悟りを楽しむ人の談話室◆No.47
◆悟りを求めない人の談話室◆2(仮)
◆悟りを求めない人の談話室No.37◆
◆悟りを楽しむ人の談話室◆No.50
◆悟りを楽しむ人の談話室◆No.51
◆悟りを楽しむ人の談話室◆No.48
◆悟りを求めない人の談話室◆(仮)
◆悟りを求めない人の談話室No.33◆
◆悟りを求めない人の談話室No.31◆
◆悟りを求めない人の談話室No.23◆5
【河野談話】元慰安婦は朝鮮戦争で米国軍人の相手をしていた。米調査「慰安婦は売春婦、プロのキャンプ・フォロワーにすぎない」[3/26]
悟りスレの談話室No.26
幽霊が見える人たちの談話室
岩手県のナマポ談話室
鳥取県のナマポ談話室
群馬県のナマポ談話室
メンヘラ達の談話室★2room
霊友会系 先祖供養談話室 3
2総通、2陸技以上の免許持ちの談話室
キリスト教談話室@part1
キリスト教談話室@Part2
十カトリックの宣教談話室十
メンヘラ達の談話室★5room
字書きさんの談話室 第57分室
【初心者】キリスト教@談話室863【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室763【歓迎♪】
TOMIX信者の会part265【真談話室244V6】
【初心者】キリスト教@談話室849【歓迎】
○初心者●天理教談話室16●歓迎♪○
【Vil君】黒茄子会員談話室88【専用】
【心と宗教】-霊友会系 先祖供養談話室 4
【初心者】キリスト教@談話室769【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室828【歓迎】
【ダイナース】赤茄子会員談話室7【プレミアム】
【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
【初心者】キリスト教@談話室875【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室782【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室772【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室761【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室750【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室749【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室745【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室745【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室748【歓迎♪】
【初心者】キリスト教談話室855【歓迎】
【中級者】キリスト教徒談話室・歓迎♪【上級者】
【初心者】キリスト教@談話室815【歓迎】
【全店】「談話室 滝沢」スレッド2【閉店】
【初心者】キリスト教@談話室859【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室784【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室756【歓迎♪】
【初心者】キリスト教@談話室848【歓迎】
【初心者】キリスト教@談話室760【歓迎♪】
04:43:48 up 40 days, 5:47, 3 users, load average: 68.98, 61.29, 60.48

in 1.6353340148926 sec @1.6353340148926@0b7 on 022218