◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
IC-7610ってどうよ?その7 YouTube動画>10本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1513634912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
品名: HF+50MHz (SSB/CW/RTTY/PSK31・63/AM/FM)100Wトランシーバー
(アマチュア無線用)
型名: IC-7610
希望小売価格: 368,000円+税
発売日: 2017年5月 発売予定
年間販売予定数: 3,000台/年 (国内/海外含む)
技術基準適合証明番号
IC-7610 002-170003 2017年7月31日 スプリアス新規定
今日も快調に、バスの中から無許可無資格で電波を飛ばしています。
近隣住民への、高周波の影響は知りません。
ロケットマン岡田
ステンのワイヤーをIV線に変えたんだよ。パワーロスがだいぶ減ったよね。
今日も2kwでパワー全開。
ロケットマン岡田。
ファームアップでどんどん進化させます。
今はまだ真っ白なキャンパス。
法を守らぬマンション管理士に、主任講師など務まらなぬ。
オカダハワレワレノトモダチダワルクチヲイウンジヤナイ-サンテンゴノナカマヨリ
http://newswitch.jp/p/11010 パナソニックは、防犯カメラや無線LANの W-Fi(ワイファイ)基地局などを
装備した多機能街灯システムを国内外で拡販する。2018年春に欧州で提供し、
20年には日本でも商用化する。データ通信に電力線を使うため、既存の街灯に
通信設備を導入せずに済む。IoT(モノのインターネット)技術を使った
“スマート社会”の実現に向け、25年に世界で1億4000万本に上るとされる
多機能街灯の需要を開拓する。
パナソニックは多機能街灯システムのデータ通信に、電力線を使った
電力線搬送通信(PLC)「HD-PLC」を採用。
PLC を高速化する独自技術で、コンセントに差し込むだけで通信が可能。
混線しにくく、特殊な変調信号を使うためデータを盗まれにくい。
あざーす
街中からノイズw
一度、行政処分受けている。
懲りない男。
再犯だから、罰金を科すよう書いておく。
>>25 ロケットマンオカダとお友達ってどうよpart1
電波のきまりを守れない無法者とそのお友達をさらしものにするこのスレは正しくないとは言えないと思う
友達だったら、「ちゃんと資格を取って、kwの許可を取ってから電波だしなよ。」と、言うものです。
7610で新しい道の駅ゲツト。ラツキーウキウキ。いい歳してね。
電波のきまりを守れない無法者とそのお友達をさらしものにするこのスレは正しいと思う
尿漏れがだいぶ改善しました。ありがとうございました。これで安心してリグの前に座れます。
HD-PLC普及しますかね、まず速度が遅いギガが普通の時代になってきたし
それに野外で使うとなると逆に短波放送の影響を受けただでさえ遅いのに
政府の補助金狙いかね。
>>26 >書いてあるだろ、よく読め。
あ?年金貰いに行きしな悪態を吐く老害のスレか
>>33 よかったですね。
ポールのストレッチもやってみてくださいね。
「珍局が耳元で絹のような音色ではっきりと」とか書く奴、もうネタ切れかい?
比べると、7300の方が弱い信号の入感がいい、音が太い。CWでもいいだろね。
メンコ集めもこっちの方がいいのでは?
mark2を望む。
電監はオーバーパワーを公開取締すべきだと思う
ホモハゲが連行されていく様子を1000人で見よう!
>>42 もっともだと思うが、
自己の犯罪経歴や前科を知られたくない権利も、プライバシー権として法的保証に値するので、そりゃ無理。
ですが、事件事故として、取り締まりのあったことを公表しているサイトがあるので、そこから推測は可能。
新見のにいちゃんが処分された時も分かった。懲りずにまたやり始めているね。
通報してから、処分まで時間がかかり過ぎる。
科料、没収もかすべき。
7610は素人衆には不向き。我々のように月に数千局のスタンプをさばく玄人熟練向きです。
>>46 >数千局のスタンプをさばく のにどんな利点があるのでしょうか?
7300では駄目なんですか?
尿漏れ対策でご指導戴いた尿管つまみ押しは大変有効で尿後に下着の隙間から太ももを経由してふくらはぎに伝うものが無くなりました。
早速今朝のラウンドミイテングで紹介しておきました。今夜のロウカルミイテングでも教えてあげようと思います。
屁とウンコ (特に下痢) の出し間違い... どうしたらイイですか ? 助言乞う !
出し間違いか、それなら、出力を出し間違えてるオカダが詳しいはずだ
明日ね、公判にでなきゃあならないから忙しいんだよね。
資格ほとんど取ったからね。10年かかっちゃったよ。 ロケットマン岡田。
素人衆は我ら玄人の意見を聞こう。ラグチウで会おう若人達よ。
スタンプのゲツトしたい人この指止まれ。還暦過ぎて若人なんてね。
皆さん我々のやっていることをメンコ集めとか言いますが、勘違いですよ。道の駅等で一度に千枚以上のスタンプを押印するのは本当に大変なのです。
お湯アワウドや道の駅を通して世間にアマチア無線を普及する伝道師的な役割も担っています。
悪しからず。
日馬富士は白鳳の犠牲者。
白鳳は主犯。
実行者は日馬富士。
共犯は鶴竜。
全員モンゴル族。
孤軍奮闘、貴乃花。
がんばれ
白鵬は、教唆犯。
日馬富士は、正犯。
鶴竜は、幇助犯。
見ろよこの荒れよう。
7610など誰も持っていない。
そんなことよりウンコと尿もれの話をしてください。
切実なんです。
>>60 爺さんよいつも変なカタカナ語を使うなよ。
Sherwoodはいつ頃発表会なのでしょうか? これが全てじゃあないですが。通常数ヵ月かかるの?
まあ我々ベテランお墨付きの7610だから問題梨夫君だけれどもね。
>>60 そんなに交信出来るなら凄い。移動も7610でしょうか?
誘導か? 100w機で移動に行けるわけないでしょう。
7300より劣ると言う評価が多いね。
ユーチューブ見てもその通り。
>>74 50W機でたんだよ、そうだよオーバーパワーはだめだよ、オカダだけど何か?
マンション管理士には専門家としての高度な知識と豊富な
経験及び、その精神に於いて、正義、公平、平等等の高い倫理性が求められる。
故に、自らを律し、且つ、社会の期待に応えるべく、ここに倫理規程を定めるものである。
なお、連合会及び会員会は、本規程並びに会員会のもつ倫理規程又は綱領等を遵守して行動すること
はもとより、そこに規定されていない事項についても、規程の趣旨に沿った判断の上で行動し、社会の
信頼に応えなければならない。
NHK特集、驚愕の電波犯罪、出力を抑えられない鬼畜と助長するハイエナどもの実態
世界一でしょう。ここにたむろする人達は結局のところ、野次は飛ばすけれど7610以上に優れた無線機を列挙出来ないのですから。
せめてQRPPやQRPに適したリグぐらいは列挙してみなさいよ。
確かにまアナログデバイス社が第4世代のDSPを出してから
KX-3やIC-7851に使われていますが今回IC-7610では
FPGA内蔵型のDSPスペックは分かりませんが、たぶん対抗
出来るDSPは無いでしょう。
>>76 劣る訳が無い。ソース出して。あとファームのバージョンも明確にして。SDR機なんて半分以上は
ファームの性能で決まるからな。そこを知らん猿が多いが。なんぼでも後で性能は上げられる。
次回からファームアップは有料になります。
税込21600えん。
今年の漢字一文字は「北」、アマ無線界では「岡」、選考理由「北」と同じ
>>90 お前バカだろ。
良質なファームウェアを作れる力は日本にないよ。
そしてハードも設計思想も
ごときゅうシャックにデデーン道の駅向けハム向けだから
残念ながら7300には及ばない(笑)
>>94 こいつあんまり分かってないな、知恵もお勉強も足りないね
愛機9000,5000,990は重厚なつくり。つまり性能は重さ、大きさに比例する。熟練御用達。
>>96 お前のお粗末な愚考は理論なんてもんじゃないんだよ、お勉強が足りないね坊や
>>94 7300並というならまだしも及ばないと書いてしまうところが情けない。どう見ても7300買ったのに7610が出てしまい
欲しいけど変えない貧乏人の悔し紛れの遠吠えやん。かっこ悪いしみっともないねえ。良い年の爺さんがこれか。
無様だ。
>>99 アホ
海外じゃあもう7300より劣るというのが定説
7300を超えていない。
両方所持している者の多数の意見である。
7610 を苦労して買ってみたが、性能は 7300 を超えていなかった。
そりゃ悔しいだろうけど、ファームアップで何とかするだろう。
実際こういう意見もあるね。
To cut the long story short, I am a little disappointed.
Yes this is a quiet radio and the digital pre-selector is awesome but that’s pretty much it.
The sensitivity is less than even a KX3. RMDB slightly better than 7300 but could have been a lot better.
The display connection is a weird DVI port from 20th century with 800x600 (seriously?) resolution.
A simple HDMI connection would have been enough.
A/Dconvは発表されていないが7300が14bitに対し7610は16bitにグレードup
しているだろう。しかし、それを十分生かし切れてはおらず、結局7300と大して変わらない
性能しか出ていないと思う。若干ダイナミックレンジは上がっているだろうけど
>>89 アナログデバイス社ってどこの会社?ねぇどこ?
教えてくれ。Sherwoodの評価はいつ頃出るんだ?
三種の神器。7610,7300,5000,990,7410
>>115 IC-7610 のことを某 OM がアマチュア無線界のエレファントマンに例えていまスタwww
I/Qデータ出力はまだですよね?
ファームアップ来たら買いたい。
デマですよ7300VS7610のビデオいくつか見ましたが
明らかに不自然な点が多すぎる、ま分かる人がみれば
一目瞭然でしょう。
本当にあれだけ受信感度が違えば性能の差ではなく
完全にクレーム対象です
SDRによって部品点数と配線総距離を抑え、熱雑音を可能な限り低減させた。と、
アイコムのエンジニアが言うだけあって、7300は、そのシンプルさゆえに、
究極のパフォーマンスを得ているのだろうか?
7610が、これを超えるのは難しいかもしれないね。
>>102 海外信仰の昭和の間抜け団塊の意見らしいわ。海外が言えば黒も白か?ソースもなしにアホか。
構成みただけで、7300より下回るとはあり得ないだろうが。バカに付ける薬は無いというのは本当だな。
7610と9400なら9400の方が良いな。
7610はローバンドで夜になるとOVFつきっ放しだもん。
過大入力に弱いんだな。
結局どちらなのでしょうか?
7610なのか、7300にしてアンテナとリニアに投資なのか混乱しています。
そこに来てソースとか、何で調味料の話が出るの? 万人に通じる解説を求む。プンプン。
Sherwoodの評価はいつ頃出るのでしょう?これを見てから決めます。
7300が欲しいと思ったけれど、リレー音が大きいのとファン騒音も気になる
という点で悩む
>>123 Sherwoodの発表はいつ頃になるか教えてください。ストレスで胃が痛くなりそうです。
>>128 ファンは交換すればほぼ無音になりますよ。所要時間30分くらい。
>>125 アンテナやリニアに回す金が心配なら7300だと思うよ。
7610で受信性能だけ上げてもストレス溜まるだけ。
こんだけ聞こえてんのに飛ばねーっ!てヘッドホン叩きつけたくなるw
>>131 ありがとうございます。でもここのスレでは7610よりも7300の方がよく聞こえるという人が多く、その点で混乱しています。
余裕があってリニアやアンテナにも投資できるとしたら、迷わず7610でしょうか? 連投申し訳ございません。
>>132 おはようございます。
そうでしたか、確かに悩ましい選択ですよね。
お金があるなら迷わず7610でしょう。
ただ、リニアを繋ぐとデュアルバンドは使いづらいです。
結局アンテアマトリクススイッチャーとか必要になります。
>>123みたいなバカって
間違いなくごときゅうハムだな(笑)
実際に聴き比べてみろ。クズ。
誠に混乱します。結局のところ7610,7300どちらにすれば良いのでしょうか? 決めきれずずっと悩んでいます。いっそのこと皆さんおすすめの海外製SDRにしようかとも考えています。
7610したら。
7300背面Mコネクタ1個
しかないし不便だよ。
sunsdr pro2 にしたら、リニアはいるけど20万ぐらいで買えるよ。
パソコンはあるでしょう。
こちらの方が数倍よろしい。
>>125 俺なら、とりあえず両方買って、しばらく使ってみて気に入った方を残して
ヤフオクで売る。
差額の数万円でレンタルしたと思えば安いもの。
DXでスプリットやろうと思ったら最低限の7610が必須
やらないなら7300でもいいんじゃない
>>126 >>124を相手にすんな、同じコピペの連投
プリセレも知らないアホなんだし
ますます混乱して来ました。自分で決断出来ないのです。確かに7300の後継機のウワサは聞いていますが待ちきれません。パニックを起こしています。
>>141 必須とか、どんだけ7300下しに必死なんだよ!
自分が呼んでる周波数のあたりとか、今応答してるヤツをそのもの聞く必要がないと思う人には、7300で十分だな
オレはそれができない機械はいらないし、そういうのが必要じゃないキミには不要だ
>>147 SPLITモードでVFO[A/B]ボタン、7300でもすぐできるが?はて?
自分は完全独立2系統受信のリグをを使っているが、あまり必要性を感じない。
両方同時に聞くのはそれだけS/Nが低下してうざったい。
シングル受信でスプリット切り替えのほうが取りやすいことが多い。
DX局がある局を呼び出すでしょ(VFO-Aでずっと聞く)
すると、呼び出された局がどこで599(59)を返すかを探すでしょ(VFO-B)
この時に自分はDX局の癖を考えて呼ぶ周波数に合わせるでしょ(VFO-B)
そして、DX局が次に移るタイミングで自分が呼ぶでしょ
これ、2重受信でないとできないよ
必要ないという人は、一度決めたとこでずっと呼んでるんじゃないの?
確かにスプリットコールは7610の方がやり易い。
今呼ばれた局にピッタリ合わせて次に直ぐ取ってもらうとかね。
7300でも出来んことはないけどVFO A/Bプチプチ押しながらで面倒くさい。
相手局の受信に戻った時にもうスタンバッテたりしたら手遅れだし。
DX局の受信と呼び出す周波数でいちいちVFO[A/B]ボタンを
押して切り替えればいいと思うかもしれないね
やったことない人のためにもう少し補足すると、
まずDX局の送信は呼び出しのタイミングと重要な指示とかあるので常時聞いていないといけない
パイルを早く抜くにはDX局が拾う癖を早く見抜くことだ
200Hzづつupして取るとか、上、下数局づつ交互にとるとか
それには呼び出された局の応答を早く見つけ、DX局が次に拾う周波数を予測することが重要
呼び出された局の応答は聞こえない場合もあるし簡単に見つかるとは限らない
探してる間にDX局の送信を聞き漏らすし、こんな短い間隔でVFO[A/B]ボタン切替はできない
スコープだけでいいじゃんという考えもあるが、
隙間で呼ぶだけの戦法ならいいけど、タイミングがあうだけでは応答かどうかわからない
>>152 そんなことやっても実際にはそんなに変わらない自己満足だね
DXの相手局なんて聞こえないことのほうが多いけど何Mhzでどこを相手にしてるんだか?
うちは5000に外付け7300でやってるけど、相手探してるより呼んだほうが手っ取り早いし、バンドスコープもあるし。
こういう話は平行線。
お互いに相手の言うことは聴く気もない。
なぜなら、お互い自分のやりかたでそれがベストと思っているから
>>152 そんな使い方なら外付けSDR使ったほうが便利だぜ
別に平行線だとは思ってない。
便利って言うだけで絶対条件ではない。
7300で十分ならそれでいいんじゃない?
7610の存在まで否定する必要もないと思うけど。
現に製品として存在しているし俺は気に入って使っている。
スプリットで送信周波数を聞くのに A/Bをプチプチ押しているんだ。
XFCを使えばいいのに。
マジで外付け海外製SDRおすすめだわ。
アイコムのソフトウェアではできないことがたくさんできる。
しかも安い。
7300にペルセウス着けたって
7610より安い。
しかも一気に高機能になる。
KiwiSDR着ければソフトウェアによる録音などはできないものの
一度に4波同時受信だから
ペディション局を呼びながら
違うバンドのデジタルモードモニタも同じ受信アンテナで
できる。
テーブルトップだけで運用するとか時代遅れもいいとこ。
>>152 時代遅れも甚だしい
あんた海外製のSDRのスコープ使って運用したことないでしょ(笑)
>>159 どうやってアンテナからの信号をスプリットするのかな?あと送受切替の方法は?
>>161 159じゃないけど、RX-7300 とSS-500の組み合わせかな。
>>152
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\ >>161 お前みたいなバカって
マジでごときゅうハムだろ。
バカ、アホだけ言居てる奴ってホントに運用してないから気にするな
>>160 ダイヤルもないPCでどうやって応答を返す局を探すのか教えてくれ
kiwiSDRなんじゃこりゃADCは14ビットやし1個しか付いて無いのに
4波受信ザイリンクスのFPGAやな、素晴らしいより実用レベルになるの
やろか
152の話はDX関係のブログやCQ誌で頻?に出た来る話
まあ、海外製SDRとかモノや能書きだけ書き並べて、
運用をどうしてるか胡麻化してるのはホントにどこまでやってるか怪しい話だ
>>170 世界中にサーバーがあるのだから試してみれば?
ここはSDRを使った事がない使えないバカの集まりだね。
素朴な疑問なんですが、7610のように独立2受信機というコストのかかる
方式にしなくても、ソフト的に1受信機で2波受信は簡単に可能では?
つまり、言いたいことは7300のコストで充分な2波受信は実現できるのでは?
ということです。もちろん2受信機のような高級な構成でないとできないことは
あるでしょうが、通常のスプリット同時受信くらいなら金をかける必要のないかと。
>>178 素朴な疑問じゃなくて、言いたいだけなんだろ
出来ない事は無いのですが、10波でも出来ますが
それだけ処理出来るCPUとFPGAが必要になるし
オバーフロの問題もあるし、実用レベルにならない
しコストダウンにもならない。
諸君おはよう。朝ラグ終了です。変調綺麗とほめられました。次回は昼の湯ゲツト。
7610と7400なら7400の方が良いな。
7610はローバンドで夜になるとOVFつきっ放しだもん。
過大入力に弱いんだな。
>>184 デジタルはアナログより過大入力で簡単に破綻する。
>>187 広告代欲しさの提灯記事だと気付けよ(笑)
いちどもSDRをソフトウェア上からまともに使ったことがない時代遅れの馬鹿老害どもが
PCにダイヤルないのにどうやってサーベイできるのか等
滑稽知障レベルのレスを書いて反論したつもりになってより醜態を晒し、いつまでも旧態依然とした運用スタイル概念上でしかレスできないキチガイ知障白痴レベルのスレ。
だったら老害にも分かるように
具体的に運用方法書いてみたら?
>>191 あなたこそなさけない人。
良く分かっていないで思い込みにとらわれている人をさげすみ否定する。
これは初心者の無知をバカにする軽薄なベテランの態度そのもの。
もし、熟練して皆の知識不足がわかるのなら、自分の知識のひけらかしや
他人のこきおろしではなく、もっと目線を下げて導くべし。
寿命を縮めるアマチュア無線より、本を読んでいろいろな知識を身につけよう。
>>194 ホントはSDRなんて使ったこともない奴だから放置放置。
ダイヤルないPCで、数秒で 59 Thank you と返す局の周波数にどうやって合わせるのか、教えてほしいわ
パチョコン使えない老人ごときゅうハムが悔しがるスレ(笑)
>>197 そんなのWFみれば簡単だが。
やったことないのか?
>>199 どうせWF程度の話でしょ
DXやったことあるの?
何十局も勝手に自分のコール叫んでるぞ
応答の局にかぶせるヤツもいるし
自分で音の一部を瞬時に探さないと勝負にならないのに
あと、CWでも
WFに毎回きれいに599 TUとでるSDRがあったら
土下座してでも買ってやるよ
>>201 やったことないのバレバレだね。まともなパソコンとディスプレイと海外の優秀なSDRとソフトウェア使えばバンド内の監視なんてちっとも難しくない。
まあ
アイコムの糞ソフトウェアでは無理だがね。
まあ、できないできないってはなから文句いうならやらなければいいじゃん(笑)
いつまでもダイヤルぐるぐるやってろよ老害虫。
>>205 そいつ、リグのディスプレイの水壁しか見たことないんだろ(笑)
コンテストでもアシステッド部門ならSDR使ってWF監視とか当たり前。
アナタのSDRは、SSBで 59 Thank you というと、画面にそうでるのかな(笑)
老害どもはひとつのリグをひとつの周波数ごとに聴くことしかできないんだよ。
PCで同時に複数の画面を見ながら
複数のソフトウェアを操作することすらできないんだよ。
俺はコンテストは一台のリグで全て済ませるけど
普通のDX局ゲットの時は
別宅に置いたリモート操作のSDRを複数同時に使いながら
クラスターに上がる前に見つけるのが趣味。
一応HFなら全バンド同時に監視可能だから
コンディション開け始めの時の珍局ゲットに物凄く効果的。ダイヤル回すとか単なる徒労。
パイルとか難癖つけてる馬鹿がいるけど
そんなのパイルに巻き込まれているてめーがトーシローなんだよ。
>>213 爺さん同士の貶し合いはみっともないぞ。
老害虫が理論的には勿論経験すらも役立てることができずに反論できないまま悔しがるスレ(笑)
>>218 爺さんもガキも困ったちゃんに違いはない。
外付けSDRでターゲット見つけた後
どうやって送信動作に移行するか
具体的に説明してほしいな。
さぞやスムーズな操作なんだろうね。
WF眺めて、みんな、何がわかるか、何ができるか、何がおこるか、全部わかってるんだよ
>>178 それが7600じゃん。で、不満が多いので7610に進化した訳。退化してどうするよ。
>>204 真面目に返事するが、個人的な使用感と感想だけどレアエンティティからのペディでのドパイルだといくら
海外製の優秀なソフトでもまともな運用は難しい。どこの誰がピックアップされてるかなんて。もう阿鼻叫喚
状態で画面が真っ白になってる時は、ある意味勘しか頼るモノが無い。
今度の3YからのQRVは史上最大クラスのドパイルになるから、本当にSDRの本格的なWFが役に立つのか
是非確認して欲しい。それで使い物になるなら確かに本物だし、もうデスクトップ機は不要と思う。
私の意見は平凡だがデスクトップ機とSDRソフトの併用。状況で使い分けるのが一番と思う。どんなにソフト
が進化しても従来のスタイルが一番合う時もあるからね。どっちが良いと決めつける必要は無いと思うな。
>>225 そういうことだね
なければないで最善を尽くすのがアマチュア無線の醍醐味
あれがないとできないとか勝てないとかいってる奴も好きにやっていれば良いこと
そんなこと自明の理だけど、ずっと安い海外SDRが万能というバカが蔓延っていたからね
>>228 それすら使ったことがない使いこなせないお前に何が出来るんだよバーカ(笑)
使ったことがあるソフトウェア書いてみろよほら(笑)
>>225 つまり7610には価値がないということ。
三万円SDRにすら及ばない7610なんか要らないねー
>>233 みんな買ってるよ。
時代に乗り遅れるよ。
>>234 みんな買ってる というのはセールス詐欺の常套句
結局外付SDRをマトモに使って交信してる奴はいないってことか?
送受信共用のHFアンテナ→IF/RF出力のない7300で、
他のSDRと連携させるのはOmni-Rigを使うしかない?
7300の受信アンテナラインに分配器をいれればできる。
そんな簡単な改造もできないの?
少なくとも7300二台より高い値段で7610一台を買うなんて
選択としてあり得ないということだな。
そうか?
3エレ2本買うよりも6エレ買った方が良いだろ。
難しくはないね。
誰にでもできるが、早くmark2出せよ。
>>230 IBM 360 assembler
cobol fortran compiler
java ORACLE
unix server
MS SQL sever IIS visual C++ NT server
MS word excel access powrpoint project publisher IE edge
こんなとこでいいですか?
ツマミのガタどうにかならんと? 新品からぐらついとるやんね。特にMULTI。
>>244 は?エッジ使ってる時点で話になりません
安いツマミだし、プラスチック部分も指紋が付いて汚らしくなる。
>>244 そんな程度の人はゴロゴロいますが(笑)
SDRのバンドスコープはこんなに遅いのか、こんなの
無くてもいいや、ちょっと周波数変えただけで音と飛び
する、こんなもんでどうやって運用しているのだろうか
>>244 ... powrpoint ⇒ (正) PowerPoint
ボロが出てしまうね〜w
> ツマミのガタどうにかならんと? 新品からぐらついとるやんね。特にMULTI
中級機と諦める、妥協する
猿に玉ねぎ与えた現象に良く似てるな最初は
チマチマ皮をむきどれだけむいでも中身が無い
そのうち玉ねぎを投げつけて暴れる。
>>249 よほどボロいパチョコンお使いのようで(笑)
>>249 おまえさ、
ペルセウスが登場して10年以上経って
世界中のBCLや海外のまともなアマチュア無線家が長く使ってきている実績もあるのに
使えないシロモノであるわけねえだろ馬鹿が。
お前バカだろ。
>>244 派遣社員以下のレベルだな(笑)
如何に低レベルか自慢してることがわからんのか?
>>244 使ったことがあるSDRソフトウェアを書けっていってるんだよ日本語読めねえのかカス
>>262 なんだ管理職に慣れなかったドカタか(笑)
40年前ならランプランランワードもないとな(笑)
UNIXがあってLinuxがないのもおかしい
それにネットワーク系がひとつもない。
サーバー系にしてはOSの種類もソフトウェアも少なすぎる。
つまり、嘘。
そんなレベルのインテグレータやプログラマーは
まともな業界なら役だたず。
ウチの会社は人様からお金とるのにLinux使ってない
みなHとかFとかついてるが、細かいこと言えない
>>270 KとHとか普通に赤帽系使ってますよ嘘つき
おかしいよな。サーバー系エンジニアならネットワーク系も使いこなせないとまず使い物にならないのに。
それにデータベース系のソフトウェアが陳腐過ぎる。
恐らく今から十年前に使い物にならずにクビになって
自宅でニートのカス老人だろ。
>>267 ウチではOSにSQLサーバー、TPモニタ、webサーバー組み込むまでが普通のSEの仕事
運用モニタぐらいは入れるが、ネットワークハード絡みの導入は専門部隊がやった
何せコボルとフォートランだからな(笑)
まともなら金融系のサーバーエンジニアかプログラマーなんだろうが
それだとしたらあまりに使用経験ソフトウェアが少な過ぎるわけで。
嘘ついたってすぐバレるわ。
>>273 いや、だからそれってあり得ないのよ(笑)
>>273 なんだ(笑)つまり君はエンジニアとして無能だっていってるんじゃん。
派遣未満の仕事だけどそれ(笑)
>>272 DBはORACLE、MS SQL SERVER HやFのRDBMS
>>278 ふるくせえ(笑)
25年前の水準だな。
>>280 世の中知らない無能似非エンジニアか
そんなの非正規短期社員の片手間レベルだよマジで
結局7610が良いのか悪いのかさっぱりわからんスレだな。
少なくとも7300のように絶賛が聞こえてこないところを見ると「値段相応か、認めたくないが期待以下」なのだろう。
>>278 いいから早く使用経験があるSDRのハードウェアとソフトウェアをいえよ。
>>281 コメントが変わってきたな?
PCいじったことないジジイじゃなかったの?
ペルセウスねUSB接続のやつ、USBじゃ速度が遅くてダメやろ
それでバンドスコープもあんなに遅いのか
価格設定の間違い。
業者もうかる。
性能それほどでもないので、不満や批判のレビューが多い。
>>287 アルファベットを全角入力とかどこまでバカなんだろこいつ
>>279 25年前はwin3.1がやっと出たころだ
あの頃はPCの酷いハード、ソフトに振り回されたが
>>292 いつまでもしつけえな。
早く使用経験があるSDRソフトウェアとハードウェア挙げろよほら
もうやめとくよ
RSP1AにHDSDR、CW Skimmerでも入れて遊んでみるよ
他にいいのあったら教えて
>>296 使ったことないから適当に名前並べてるのがよくわかるな
>>296 よりによってRSP1Aとか(笑)
こいつ何にも知らねえバカだわ。
今の老害ハムがどれだけ無知でいい加減でインチキか
よーくわかるスレw
>>296 あんたそれがどういうものなのか何一つわかってないでしょ(笑)
>>298 適当なの教えてやれよ。
よく知ってるんだろ。
>>302 机の上にデデーンと置いてステエタスだとかほざくごときゅう馬鹿ハムから金巻き上げるに三十万は最低設定だから。
早くIQ出力をサポートしてほしい。
そうなれば外部SDRなど不要。
されないんじゃないかな。だって端子あるんだろ?それなのに出力されていないんだよな。よくよく考えてみろ。それを売っているんだよな。普通じゃねえだろうが。俺おかしいこと言ってるか?
心配なら買わない方がいいよ。
7300なら安心だね。
冷静に考えて、機能が満たされない状態で売っているって、いったいどういう倫理観なんだよ。仮に出力されなかったらその分、返金か? 異常な売り方だと思うよ。
聞く前に、機能不全で発売する方が狂っているのでは?世間の常識から外れているよ。
香ばしいな
まあ、7610が発売延期になったにもかかわらずこんな糞リグで出てきただけでも買う価値ないけどな。
次世代のアマチュア無線用リグはどんなのだろう やっぱりAIか
PCのSDRでは送信できない? 送信できるのあるの?
>>260 そう思うだろ?無理もない。だけど現場じゃまだまだ現役なんだわ。しかも若手じゃ使えない奴がほとんど。
こんな化石みたいな言語使えませんよw と鼻で笑ってる。で、改修要請があると爺さんプログラマが駆り
出される。これ結構そこらで起きてるマジ話なんだよね。何とかしないといけない問題。
I/Q出力の件だけれど、本当に出力されるようになるの?しかもファームアップで。だったら何故、いまだに出来るようになっていないの?
この機能は7610にとって目玉なんだろ?
発売延期はおろか発売後も既に数ヵ月がたち、年明けを迎えようとしているのに、この機能に価値を感じて買った人は何とも思わないのか?
ファームアップでI/Q出力されるようになるのか?
なるのだったら、何故ファームアップしない?しつこいが疑問だ。
>>323 まだ機能が完全にできあがっていないから。
>>324 せめてIQ出力はできるようにならないと問題になりますね。ファームアップで出来るようになるのでしょうかね?実機の改修しないと出来ないような気もするのですが。
I/Q出力できるんなら
この7610の存在意義なくなるじゃん(笑)
COBOLは30代後半ぐらいなら使えるヤツ多いよ
大型汎用機のアセンブラはレアだから稼げるんじゃねえ
私は昔、FORTRANを使っていた。パンチカードが必要で面倒だった。
IQと言うのは何の機能ですか?これがあつたらスタンプ競争でライバルに差をつけられましようか?ニウイヤアパアテイまであと数日です。7610が耀く日。ウキウキ。59連発間違いなし。
IC7610は世界最高峰のSDR機である、これは揺るぎない事実である。
そのとおりです。
悔しかったら7610以上の無線機を挙げてみて。
各局FBDXを。
こちらは7610でFBDX!
とりあえずお試しにIC-7300を注文してみた。
7610の三分の一の値段だからついポチってしもた。
INRADのRX7300もついでに注文してしもた。
ADCよりFPGAのほうが受信性能に深く関係していると思う
ADCは120MHz16ビットサンプリングだと120×16で1920
つまり1.9Gビットととんでもないデーター量を吐き出している
となるとFPGAでいかに上手くデーター量を間引きするかが
問題で高性能のFPGAだと受信性能も良くなると思う、ちなみに
IC-7300はANANと同じFPGAペルセウスのFPGAより性能がいい
IC-7610は別格のFPGAです。
>>336 ATUコネクタ利用するなら、インラッド使わずにRAK辺りの2分配器使って次作すればいいじゃん。その方がisolationよろし。
>>325 ether持ってんだから出力はそこからするようにすれば無問題。
>>334 同感
カタログに記された機能すら実現されていない7610はリスクが大きい。
アマチュア精神旺盛な人には7300が最適
値段が安いので好きなように改造しまくれて楽しい
>>337 お前FPGAのこと全然わかってないだろ
7300では
@受信アンテナの分配回路追加
Aリレーの静音化
Bブロアの静音化
これらの改造をやるだけで素晴らしくなる
ペルセウスのADC16ビットかと思ったら14ビットかそれに
バンドパスフィルタも10分割やし7300は15分割FPGAも
7300より劣るし、どう見ても7300より性能は悪いな
>>344 あんた7300,7300って一旦何と比較してるんだ?
購入しようと、ショップに行ってみたが、受信音が悪くて買う気が失せた。
フィルターの効きも悪いね。
7700の方が、数段良い。
FPGAとは、内部の論理回路の構造を何度も繰り返し再構成できる半導体チップ
(PLD:Programmable Logic Device)のうち、回路規模が数万ゲート以上に及ぶ大規模で複雑なもの。
IC7610の諸性能はどれをみても世界最高水準である。他社はため息をつき追従の糸口をも見いだせないのである。アマ無線史上に名を残す最高傑作機と断言していいだろう
音質重視の方は、絶対買っては駄目。
7600ほうがまだいい。
>>350 最高傑作機の割にはIQ出力もいまだに不能。いったいどこが傑作機なんだ?比べ聞きしても7300の方がいいじゃねーか。
>>353 お前はバカである。これは揺るぎない事実である。
購入しようと、ショップに行ってみたが、受信音が悪くて買う気が失せた。
フィルターの効きも悪いね。
7700方が、数段良い。
>>354 あー俺はバカだよ。そんなバカにも真実が分かると言うことだ。
>>344 お前バカだろ。
元々ペルセウスはアマチュア無線用途ではないのにBPF少ないからダメとか
お前バカ過ぎるわ。
>>344 あのさ、アマチュアバンドの性能だけ満たせばいいアマチュア無線機と
汎用ともいうべきペルセウスとで
BPFの数の比較で優劣いうとか知的障害者並だな。
>>356 ごときゅうハムというのはお前みたいなバカの集まり。
あれだな、
小林の受信機とアマチュア無線機比べてBPFが、とかいうのと同じで 今のハムは白痴というか本物の痴呆人間ばかり
>>359 スタンプ何個持ってる?こちらは今までに、湯、公園、湖沼、境界の四点盛りとZA明記のダブルゲットを何度も達成しているんだよ。格が違うんだよ。
オレはWACが10band、WAZが8band、DXCCは350少々でもちろん1st、チャレンジはやっと2700だけど、
どうだ、すごいだろ?
ロケットマン岡田と金氏は、元気で違法・不当に飛ばしてる。
>>369 ネット番長なら聞いたことあるけどネットエンティティはあまり無いなw
どれだけ性能が良いリグ使ってても結局はアンテナで決まるぞ
>>374 それは言えますな
逆に言えば、今の時代リグの性能差は非常に少ないがアンテナには決定的差がある
>>367 88888888888888888888888
ニコ生風で
>>377 まぁかろうじて7300には勝ってるってことか?
しかしFTDX5000に負けてるって?
測定方法も違うみたいだから比較が難しいよね。
この測定法ではSDRが有利に出やすい
少し割り引いて見たほうがいい
大切な事なのでもう一度書かせていただきますww
この測定法ではSDRが有利に出やすい
少し割り引いて見たほうがいい
大切な事なのでもう一度書かせていただきますww
オーディオの悪さは世界1
大切な事なのでもう再々度一度書かせていただきますssss
この測定法ではSDRが有利に出やすい
少し割り引いて見たほうがいい
>>378 冗談抜きで5000よりも良いとは思えないです。5000は設定次第でスレスレの信号が聞こえますよ。
>>387 確かに。
それにしても7610が感度悪過ぎ。
意図的に7300より落としていないか?
もっとまともな音創りしろよ。
ユーザーにゃあ耳の悪い老人ばかりじやあないぜ。
天上天下唯我独尊
私がいいと思えば、何だろうが、私にとってはそれが一番
天上天下唯我独々尊
私がいいと思えば、何だろうが、私にとってはそれが一番
5000も持ってる7610オーナーだが7610のほうがいいと思うよ、特にこのスレ5000が
いいって宣伝したい人がいるいるようだが事実無根の悪意ある虚偽書き込みだね。そのうち
舌ぬかれるぞ
>>397 はいはい(笑)文体でああまたいつものごときゅう馬鹿かとすぐわかるよ(笑)バーカ
OVFのランプがつかないだけ7400のほうがマシ。
>>398 こいつはアマ無線史上に名を残すバカと断言していいだろう
>>400 お前は人類史上最も愚かなクズと断言していいだろう。
あ、人間じゃあないんだっけ(笑)
7610なんてごときゅうハムから金を巻き上げるための商品
Sherwoodの7610データ
これは素晴らしい値なのでしょうか?
データ読める方、教えてくださいませ。
>>405 >>405 お前みたいな低能はハムやめろ
>>397 5000は持っていないと思うね。嘘ばかり書いていると泥棒の始まりだぞ
シャーウッドを見ると7600も7300も差はほとんどない
値段が安くコンパクトな7300がベストの選択
猿ども、いたいとこつかれて大騒ぎかな、猿とバカは7610を買わなくていいよ
7610が最高という奴の気が知れん。
良いリグ使ったことがない奴だろ。
>>410 猿には分からんのだよ、早い話がお前はバカだ
>>411 お前は、気い狂ったブタ
アイコムの回し者か、ぶーぶー いうな。
このスレってアンカバー、QRMの中から珍局探すのと似てるな
>>417 無線板はどのスレもそう。
バカが99%でまともな情報は1%以下と心得るべし。
こんなとこでバカ書き込みしてる場合じゃないよな、オーバーパワーで無線でもするかな
ダイレクトサンプリングは音の歪少ないですね
デフォルト設定ですので、あまり差は無いですね
デジセルとか色々機能使うとかなり差が出ると思い
ますが
デフォルト設定は工業規格の音なのでどんな無線機も
そんなに変わりませんよ、FT-1000のころはデフォルト
でも結構イコライザーなど調整してあったみたいですけど
SDRの場合は繋ぐパソコンの性能に左右されます
高いパソコンだといいDSPが入ってますけど?
ソフトでやってるのかな、でもサウンドブラスター
とかはM1チップとかってDSP入ってますが
>>406 とにかくSherwoodの7610の評価の翻訳求む。
これは良い値?
それともNGなの?
先のレスにリンクがはってあった590と7610の聞き比べ。
590の方が良いように感じるのですが。
5000も持ってる7610オーナーだが7610のほうがいいと思うよ、特にこのスレ5000が
いいって宣伝したい人がいるいるようだが事実無根の悪意ある虚偽書き込みだね。そのうち
舌ぬかれるぞ
Sherwoodですが
まず最初のNoiseFloorこれは小さい方がいいでもマイナスだから
大きい数字がいい、sensitivityこれは受信感度だから小さい方が
いい、かな難しいな
>>431 PアンプOFFやったしIP+もOFF
感度は悪く感じるかも
シャーベットでのデータからしても
少なくとも7300と比較して倍以上の値段の価値は全くない。
聴きやすさならK2やK3や590
、
絶対性能なら990や7851、
コスパなら7300や3000
7610のポジショニングはどこにもない。
あ、あるわ。
ごときゅう馬鹿ハムの
金をどぶに捨てさせるポジション(笑)
2波受信をあまり使わない人なら7610ではなく7300が正解
7610は我ら熟練御用達でスタンプの集まるスピイドが違います。あとシヤツクのステエタスは一気に上がります。
440>>
目と耳が悪いから、LEDで綺麗に見えるのでしょう。
スタンプの集まるスピイドは、590の方が早いのでは。
7300は本来のアマチュアが好むトランシーバ
7610はダントラ違法CB系の人が好むトランシーバ
間もなくニウイヤアパアテイですね。ワツチしてもらつて一番変調が美しいのが7610です。ちよつと自慢。
アマゾン、プライム会費請求してきやがって、詐欺サイトと同じじゃあねえか。
錯誤無効を主張して、返金処理させた。
明日、被害届を出してやる。
>>447 若い私が聞いてあげましょう。
低域が出ていないし、500hzぐらいの所に山があって、全体に不明瞭な音ですよ。
帯域幅も狭いですが、設定方法知ってますか?
>>452 一切設定せずに使つています。設定方法が分かりません。
まあなんだかんだ言つても7610が世界最高傑作機だと思います。
>>453 アイコムは、100〜2900が一番広い設定です。
説明書を読んで、確認しましょう。
>>454 シャーベットでデータがでてるだろ。
最高傑作は、微妙にぐらつくツマミ。
>>456 このツマミ何でこんなにぐらぐらしているのですか? 意味と言うか目的があってこうなっているのであれば納得できるのでメーカーに聞いてみることにします。
素晴らしい、ゆらゆらと上下左右に動くツマミ。
幼い孫には触れさせれないが、1年後2年後には、吐息で動くほどの、もっと素晴らしい軽快さを見せてくれることでしょう。
>>459 いやいや、冗談抜きでこのぐらぐらで悩んでいるんですよ。何で7851や7300はこんなこと無いのに7610だけ?
今日ショプに行ったら、わざわざ箱から出して、聞かせてくれました。
じっくりといじくりまわしましたが、ツマミは、しっかりしてましたよ。
対策したのかしら?
俺も今日は彼女のあそこを、じっくりといじくりまわしました。
>>461 本当ですか? メインダイヤルは勿論しっかり(まあ軽いコストダウンしたような気はしますが)、その他の小さなツマミ、ぐらぐらしていませんでしたか?
ちなみにアキバのショップ展示機を先月触った時はツマミはガタガタでした。小生アンチ7610ではありません。正直な感想。
対策したんですかね?
ツマミという意味では、7300は使ってるとイラついてくる
今日、アイコムから届いた物を開けてくれましたよ。
ツマミの事は、みなさんいろいろ言っていたので特に注意して、触りました。
左側は、スイッチも兼ねているので、ぐらつきはありましたが、右手の三ツは、ぐらつきはありませんでしたよ。
強く押して少し動くぐらいでした。
VFOも、ぐらつきはなく、精度の高いベアリングのように動く感じではありませんが、スムーズに動きます。
ですから、ツマミが原因で購入をためらう感じにはならないと思います。
いずれにせよ、アイコムに問い合わせた方がいいでしょうね。
R8600のファームアップデイトが始まった。HDSDRにつなげられる。
7610も時間の問題。
7610はやはり世界中の無線機の頂点のようだ。
メイン機、サブ機とも7610にしたくなってきた。
7610を2台並べた画を想像するだけで興奮。
1台が神様であれば他方は仏様であろう。
この2台の7610が鎮座ませますシャックこそ聖域。神性を帯びた空間であろう。
これほどコストパフォーマンスに優れた無線機はないだろう。
>>470 これほどコストパフォーマンスか悪い無線機ねえよ(笑)
7300の倍以上の値段とか
どんだけユーザー馬鹿にしてるんだよ。
7610は新年の縁起物とも言えそうですね。
見積り取ろうっと。
最初は各レスを笑って読んでいたけれど、本当に神様が与えたリグのような気がしてきました。
IMDが悪いので、出力40%以上にしないでください。迷惑です。
我が国のアマチュア無線界は新たな領域に入ったかも知れない。
7610という宇宙神からの贈り物。
我々、人間が使う事を許されたわけである。
人間としての私が唯一心配していることがある。
それは7610だけがバッサバッサとパイルをいとも簡単に抜ける際の不公平感である。
ノイズしか聞こえない中でも7610だけに信号が聞こえる嫉妬でもある。
>>479 薬増やしておきますね。
一人で外に出ないでくださいね。必ず誰かと一緒に行きましょうね。
真面目な疑問
7300が安すぎるのか?
7610が高すぎるのか?
7610は、世界中からの不平不満が高いリグである。
7300は素晴らしい
熟練技術者が創り上げたまとまりの良い逸品
しかし、7610は7300がベースではあるがバランス悪く、経験不十分な後輩技術者の習作
のように見える
ツマミのグラツキも改良してきたようだし、今後のファームアップに期待する。
他のメーカーよりも、対応の早いのは確か。
>>478 20万の590と30万の7610か
でも俺は990でいいや
サブダイヤルがないとか、ツマミがグラつくとか、メインダイヤルが軽いとか、
コストダウン指向で顧客のハムが重視する基本部分さえわからない経験の薄い
社員がまとめただけの駄作。
>>489 能書きだけの小煩いやつだなw溜まってるのか?
>>489 アップグレードパーツの製作と販売でもやれよ
お前が言うとおりなら儲かるだろうよ
>>489 病室からご苦労なこった、いつ娑婆に戻れるんだい?
まるで読売新聞のような提灯持ちが多いwwwwwww
>>494 そんなことはない
アサヒみたいな誹謗厨房が全スレでがんばってるだろ
7610の性能を使えこなせない入門者が多いのう。
7610は選ばれた者だけが使える秀逸品。
まるでアサヒ新聞のような提灯持ちが多いwwwwwww
真剣に宇宙神とつながりたい。
7610でつながる事が出来そう。
>>498 金払えば誰でも使えるし、
今後、オークションの出品も増えるでしょう。
>>502 コストパフォーマンスに優れた7610がオク出品されるでしょうか?
来月の CQ誌の7610キャッチコピーは
「さあ、宇宙神とつながろう」
で決まりですね。これでバカ売れ。
ムーの隣に並べられるべき。
>>504 セルフメディケーションの申請したのかな?
あなたなら、たくさん返って来ますよ。
もう、終わりだね
7610が 小さく見える
僕は思わず7610を 壊したくなる
本当ですね〜
ツマミがぁ〜。。。とか、
受信性能がぁ〜。。。とか騒がれてる割に、
ヤフオク!に一台も出品されてないですねw
ヤフオクへの出品数は販売数に比例する。
つまり売れていないということ
TS830みたくオプションノブを売ればいいんじゃない?
>>510 神に選ばれし無線家が7610を操作すると、隣にいる常人には到底聞こえない宇宙神の囁きを耳にするのです。
嗚呼7610神よ。
そりゃ精神病だ。
隣にいる常人は、尿瓶をもった看護師さんだ。
乳歯じゃあるまいし、使っているうちにグラグラしてくるツマミがあるか。
なんとかしろ、宇宙神!
>>518 宇宙神の力で永久歯が生えるかもしれないだろう
当然だが7610を運用するときは烏帽子を被ってるよ。
此れ神床に坐す 掛けまくも畏き IC7610の大神等の大前を拝み奉りて 恐み恐みも白さく 高き尊き神教の随に 直き正しき眞心以ちて
誠の道に違う事なく 負持つ無線業に励ましめ給ひ 電波の為人の為に盡さしめ給えと 恐み恐みも白す
7610のユーザの皆さん、宇宙神と称する者に、賠償を求めましょう。
ここのレスの8割はやっかみと他のリグ関係者と変えない貧乏人だなあ。
まともにこのリグを論議しようとするまともなレスが異様に少ないのが
このリグが逆にアンチには驚異なんだなということが良く分かる。
本当に嫌いならば無視するんですよ。一々手間暇掛けて書き込むのは
ファンの一種。好きの反対は嫌いではなくて無関心。
アンチはファンの一種。ご苦労だわ。
こういう無線機に飛び付く馬鹿なハムがいるのは看過できないんだよ。
アイコムはごときゅうハムが
机にデデーンと置いて
彼らが求めるちんけなステエタスがあると錯覚させられる
原価率の低い無線機を出した。
ごときゅうハムは道の駅アワウドに使えればいいわけだから
FT-450でももったいないくらいなのだが
何せ使いこなせないのにでかくてツマミがいっぱいあって
値段が高い無線機でないと満足しない。
だから、そんな馬鹿なごときゅうハムを食い物にすべく
IC-7610はうまれた。
今のアマチュア無線界にそんなごときゅう馬鹿なハムがいる限り
このような腐った退廃的な無線機しか国内では出てこなくなる。だから看過できないんだよ。
来月の CQ誌およびムー誌広告の7610キャッチコピーは
「さあ、社会との扉を閉めよう」
で決まりですね。これでバカ売れ。
八犬の技術、営業、小販売店の面々、朝から晩まで張り付いてご苦労なこったw
いいじゃない
そう言うバカのお陰で徳蔵はんが新リグ開発に投資する原資ができるんだからさ
「さあ、社会の窓を開けて湿った物を太陽の光に翳そう。」無線など、ほどほどにして。
>>528 お前は、真のバカと言っても過言でなはない
IC-7610 受信音も駄目とのモッパラの評価だけど、お値段が高い外部スピーカーに
つないでも駄目かね ? (元々の音が完全に駄目なら仕方かも?)
>>528 そりゃ大変だ
CQ誌にでも広告ページを買って、それを広告したらどうですか?
自分のWebで書いてもいいよ
>>535 固定機のスピーカーを内蔵で使う奴は普通おらんって。まともなDXerは大きなスピーカーにつないで耳くっつけてるか
ヘッドフォン使う。
>>537 仰せの通りニダ。当方 SSB オンリー、ヘッドフォンは出来るだけ使いたくないので
かような質問をいたしましたニダ。
最近聞いてみましたが、のっぺらな音で外部スピーカーに繋いでもいい音にはならないと思います。
ファームアップで改善しているようですが、まだまだだと思います。
いいね〜 金があったらこういうリグ買いたくなっちゃうね。
エキサイターにして、3kは出しちゃうよ。 ロケットマン岡田
>>539 レス TNX ! ローカルも同じようなコト言ってました。やっぱ駄目ということで Roger.
ラグチウ終了
昨日はダブルPKスタンプゲツト
今日も鎮座ませますスウパアマシンで頑張るぞ
新しいリグは愛娘でもありステエタスシンボル
貧乏人の俺は7300の3台分の価値は無い気がするけど・・・
金持ちは買えばいいね。
2台分の差額がデジセルなのかなあ。
デジセルってそんなに効くの?
RFゲイン調整で十分
>>547 貧乏人以外は金持ちではない
貧乏人(少数)、普通(多数)、金持ち(少数)
シヤツクのステエタスが一気に向上。
重厚なマシンの並ぶリグ机。
思わず恍惚状態に。
>>553 お前は、真のアホと言っても過言でないだろう
こんなものにステエタスを感じてはいけません。
安っぽいキャバ嬢のようなもの。
すぐ飽きます。
>>554 そのレス飽きた(笑)
ほらほらもっとマシなこと書けよ
金をアイコムにむしりとられた
お馬鹿な7610ユーザーさんよ(笑)
7300の三倍近い金払って
7300に勝てないリグ手にした気分はどうよ?あはは(笑)
お爺さん達、30分以上続けて無線をしないように!
寿命が縮みます。
今日もスタンプてんこ盛りでサアビスしてもらいます。ベテラン万歳。
ヘッドホンは耳を悪くし、LCDは目を悪くします。
忙しく動くスコープは人の心を変えてしまいます。
お年寄りは、このタイプのトランシーバーは、なるべく画面を見ないようにお使い下さい。
>>556 お前は、完全なアホと断言していいだろう
まだ、7610買ってないの?暗いお正月になるよ、それとも誰かに呪われてるのかな、さぁ販売店に連絡しよう今の内なら年内納入可能だよ、あっ、それとバカは買わなくていいんだよ
来月の CQ誌およびムー誌広告の7610キャッチコピーは
「さあ、心の扉を閉めよう」
で決まりですね。これでバカ売れ。
>>563 頭の悪いヤツの書き込みはおもしろくないな
俺は年末年始に楽しみたいと思って、7300を買いました。
モニター接続して鵜ウォーターフォール表示は出来ないと思ってたら、
純正のリモートソフト買えば表示できる事を昨日知ったので先ほどポチった。
7300で十分じゃね?
7610は叡知の結集とも言えますね。
感動的な無線機です。
楽器のような素晴らしい音色。
別売りのソフトは鈍いので、他のソフトにした方がいいですよ。ユーチューブにでてます。
>>567 あんた、たまには耳垢そうじしなさいな。あんたの母ちゃん、臭くてたまらんって言ってたで〜。
頭も3回洗わんと、レジであんたの後ろに並んでたねえちゃんが、鼻つまんでたで〜。
あんたのマイクの匂い嗅いでみ〜。
臭くてたまらんわ〜。
あまりにガタがひどいので、今日送りました。
俺のは、ハズレ?
7610の販売台数すごいらしいよ、本気でバカは買わなくてよいくらいの状態らしいよ。
どこも在庫切れ状態で、春頃じゃないと手に入りません
運よくキャンセルでもあれば手に入るかも
たいへん申し訳ございませんが、納期は、来年の春頃になります。
完了次第順次発送していきます。アイコムツマミ修理部
交換パーツとしてノブ高く売りつけてようよ
日本の職工が一個一個削り出したとか言っとけば
メイドインジャパン泣いて喜ぶ爺さん方が2万でも買うだろ
アルミの削り出しかなにか?
だけど、軸の回転が悪いからどうなんでしょうか?
お前ら本当の情報出してくれ。お前らと言うのは失礼だと重々承知。売れている?売れていない?
それと肝心なところ、買いなの?買いじゃないのか?
貴方は、主にどのような運用をしているのでしょうか?
>>588 売れてません、売れてません、全然売れてません。
買いじゃないです、買いじゃないです、全然買いじゃないです。
どうだ、これで完全に諦めがついただろうw
俺の知ってる店ではすでに1台は売ったらしいから売れているのだろう
>>589 MIDバンドで1λ高のフルサイズDP CWをベアフット運用です。
捌くヤフーか楽天に出てる店に聞け。
ここで聞いてどうする?
納期が来年のとこもあったし、在庫あるとこもあった。
>>593 聞けないのです。自分で決断出来ないのです。すみません。
ここなんぞ、なおさら決断できないぞ。
自分で決断するしかないんだ。
誰もあてになんかできないんだ。
自分の人生だろ。自分で決めろよ。
3000ドル強のFLEX-6400Mと比べるとどっちがいいのですか?
スペック上は6400でしょう。
リアルはまだ発売前だから?
ATUは300ドル+ね。
7610が良いか悪いかってのは、ハードなDXシーンでバリバリ使えるかどうかが判断基準だろ?
比較対象は当然5000や990クラスだから。
もしもしごときゅうなら520で十分すぎる。
>>602 7400は当時の名機だぞ
7610と比較なんかできるかよ
>>592 CWメインでしたら、ご購入されてもよろしいのではないでしょうか。
結論から先に書くと、7610は未曾有の高性能だと言うこと。
top DXerから59スタンプ交換まで万人向け。
しかもスタイリッシュで目の前にあるとやる気にさせられる。
外見も中身も最高クラスの、まさにステータス機と言えるでしょう。
>>607 あんたの膀胱のように締まりのない音。
目耳にもガタがあるから、もはや正しい判断はできない。
薬増やしてもらいな。
ファームアップして音は良くなったぞ?
ツマミのガタは引っ張り過ぎかハズレだw
皆さんお正月も近いし仲良くやろうよ、ここで書き込み各局は、友達の友達は友達だ
ハズレを引いた者、新品と交換してもらえ。
トリオを見よ。
990は新品交換だったぞ。
>>610 ココのお友達はみーんな脳内オーナーなんで放置でいいのです。
7610を手に入れた瞬間、貴方はステエタスも同時に身に纏うこととなる。
嗚呼、素晴らしき宇宙からの贈り物。
>>614 こんなオモチャで幸せな気持ちになれていいね。
アイコムは、宇宙人の集団だったんだね。
自分のアナログ高級機はもう25年以上問題なく使って相変わらずメイン機
で十分満足している。最近の液晶パネルの機械だとこんなに長くは使えない
のだろうね。
リグの裏を触ると痺れる。
電流もれ?
アース取った方がいいのかな?
無線機の寿命が8年じゃもったいないね。まあ外付けディスプレイでも
使えはするだろうけど。
タッチは壊れないだろ。バックライトが切れるか
初期設定50%だから下げとくか。
外部ディスプレーの解像度デフォルト低いのか!
上げとこ
今はバックライトは蛍光管ではなくLEDだから寿命はないと見てよいのでは?
寿命は液晶の寿命自体で決まるか?とすると15年がやっとか?
液晶の寿命は意外と短く、その時には代替物がないのが予想される。
液晶は高温や衝撃に弱い
普通に自宅で使ってれば20年でも平気
性能的には一番良かったのだが、オーバーフローがたたったな
残念、デジセルも評価の対象にならず受信感度をもう少し絞れば
良かったのかな、残念でした
>>633 そして電波の浴び過ぎで女の子ばかり生まれる。
アナログ機との比較で少し良くてもだめだろう?
アナログ機は大入力でもまだ持ちこたえるが、SDRはオーバー入力ですぐ破綻するから。
>>635 デジタルは融通が効かないからOVF点灯でΩ\ζ°)チーン
IC-7610が実証したこと
1. IC-7300は安くていいリグだった
2. デジセルはほぼ役に立たない
3. 井上は金をかけてもいいSDRを作る実力がない
4 アホになる。
5 ションベン漏らすようになる。
自分のものに、ションベンかけようが、OVF点灯させようが、トンカチでぶっ壊そうが、勝手である。
シャーウッドの結果の評価ですよ
http://http://www.sherweng.com/table.html
ちょっとダイナニックレンジに重点置きすぎ見たいな
性能的には一番良かったのだが、オーバーフローがたたったな
残念、デジセルも評価の対象にならず受信感度をもう少し絞れば
良かったのかな、残念でした
アナログ機みたいにツンボに作ると爺さんは喜ぶ これほんと
狙った通りの性能に持っていったアイコム。さすがですね。 これのおかげで、7300のパフォーマンスの素晴らしさが再認識できたので、来年、7310が出れば、いまいちな7610の分まで挽回できるでしょう。
4. 井上はセンスがない工業デザイナーを使っちまった
某大手掲示板(某とする意味が無いが、一応)の中のリーク情報として、「IC-7300(2016年1月発売)、IC-7610(2017年9月発売)の中間機種の発売されるのでは?型名:IC-7310」というのが流れました。
勝手な妄想情報との見方が多い一方で、「もしかしたら・・・」という意見/希望も囁かれています。
7610がデュアルワッチで失敗したから7710はトリプルワッチで勝負だ!
サブツマミとサブサブツマミが付いてるぞ
もうな、今時テーブルトップのデュアルワッチなんて
馬鹿が使うものだよ。
ペディション局を最も強力に受信できるウェブRXでWFと局の音声を見聞きしながら
空きポイントを見つけて呼ぶ。
机の上の無線機で受信できなくても
見かけ上の交信成立(笑)
ただ2台だとアンテナ2本いる、違うバンドならいいが
同じバンド2波聞きたい時困るし切替器多く付けると
操作ミス怖いし
>>656 オープンウェブのRX知らんのか?
これだからごときゅうハムは馬鹿なんだよ
>>655 バーカ
Kiwiとかロシアのなんちゃらとか知らんのか?
同時四波受信可能
シングルボードコンピューターにLinuxやMACで動くオープンウェブRX入れてサーバー化したのが
世界中にあることすらしらないのかばか。
>>642 先日このスレの親切な方の適切なアドバイスで、尿漏れが治まりました。
その素晴らしい受信機能で、
次にどうスムーズに送信動作に移行するか伺いたい。
>>660 よかったですね。
椅子に座って、太ももにバランスボールを挟んで、締めたり緩めたりする運動もしましょうね。 オシッコの飛びが良くなりますよ。 飛びがよくなれば残る量も少なくなります。 無線しながら鍛えましょう。 若返りましょう。
>>661 は?
ペディション局の動きに合わせて呼ぶだけだろ
お前バカか
アマチュア無線家は時代遅れに加えてノータリンばかりだね
>>665 受信機能と送信機能の連携を聞いてるんだよ。
誰が人間の動作を聞いてるんだ?
スレの流れも読めないアホ。
嬉しくて眠れない
ニウイヤアパアテイまであとちよつと
綺麗な変調を披露します
スウパアマシン7610
各局良いお年を
>>667 はあ?
知的障害者かおまえは
ウェブで海外の受信機使っての話ってこともわからないの?(笑)
この本物の知的障害者が
>>667 君はもしかして知能指数メチャクチャ低いの?
>>668 送信時に逆サイドに軽い尿漏れあるんで注意してね。爺さん。
ペディション近隣の受信機使って交信ということすらわからないごときゅうハム(笑)
今時KiwiSDRサーバーしらないとか冗談だろ?w
そんなにここのアマチュアって無知なん?
その次に送信機をどう操作するのさ。
ここのSDR受信機信奉者は誰も答えられないんだぜ。
まさか送信機能のVFOを手で回して受信周波数に合わせてないだろうなw
>>674ほどの馬鹿ははじめてみたわ
読解力も想像力も皆無なのかよ(笑)
君達、喧嘩するなよ。
それと障害者と言う言葉を安易に記しなさんな。
以上、君達の先輩ハムより。
7メガ公園アワウド熟練者とも言うが。
仲良くしろな。
>>675 馬鹿のリカイの範疇を越えたオペレートの話をしても馬鹿には通じないよ。
奴は全然わかってない。
ほら、やっぱり答えられないw
ここにいるSDR受信機信奉者は
電波すら出したことのないガキばっかりなんだよ。
>>678 もう答えはとっくに書かれているが。
君が理解できていないだけ。
というかSDR受信機という言い方は
チゲナベと同じ(笑)
さすがごときゅう馬鹿ハム(笑)
あー、単体のSDR受信機な。
そこまで書かんと分からんかなぁ?
仲良くしろ。
669−679(676除く)
熟練ハムから忠告。
>>678って思考力とかなにもないのかな?
同じアマチュアとして恥ずかしすぎる
おいおい、まさかSDRをSoftware Defined Rceiverて思ってないよな?
>>691 お前バカだろ
radioの意味調べてこい
ごときゅうハムはSDTRXということばも知らんのか
馬鹿は海外に設置された受信機と自分の送信機との連携に頭を悩ましているらしいなw
商品名でもわざわざreceiverなんてつけてないよな
softrockSDRとか。
>>654が書いたことは
幼稚園児でもわかると思うが。
連携も糞もない。
実際アシステッドコンテスターが似たようなこと既に何年も前からやっているわけで。
7610に使い勝手の悪い別売ダイヤル着けてさ、
小さい画面の汚ないギラギラスコープみて
これまた汚ないイエローマンキージジイの怒声聴きながら
ろくに聞こえもしねえペディション局の信号探してダイヤルくるくる(笑)
愚の骨頂だよそんなの(笑)
>>678 >>678 なにこいつ?
バカ過ぎてクサ
>>659 LnuxやMACで動くと言うことはソフトはオープンソースなの
自分でコンパイルしないとダメかなサーバーとなると
アパッチとかphpとかsql自力で入れコンパイルしないと
だめなのかな
>>703 もうOpenWebRXが登場してどれだけ経ってると思ってんだよ無知。
BCLで知らないのはいないくらいなのにね。
なんだよここの時代遅れ感は。
>>703 当方自慢のホームページを自宅サーバーで運営のレベルだな十五年前からタイムスリップしてきたのか?(笑)
>>703 も、もしかして、
きみ、そ、それ、
自慢鼻高々のどや顔でレスしてるの?www
>>707 なるほど自動コンパイルでなんの
知識か無くても作れるサーバーか
HTML4.01の時代にアビバでホームページスクール受けて
鼻高々の
>>703 >>703なんて初歩の初歩というか
こいつコンパイルという言葉を持ち出してくる時点で何も知らないバカ決定
今までOpenWebRXの存在知らないとか
そしてPHPとかアパッチとか言い出す時代錯誤感とか
なんなんだよこの低レベルさは。
>>703 Webサーバーなんか誰でも構築できるけど
自慢してるの?wwwwwwwwwwwwwww
しかもphpとかなにをとんちんかんなこと書いてるの?
なんだかわかってんの?
馬鹿なのに精いっぱい背伸びして知ったかぶって
どやレスしたかったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>703 あんた全然理解してないねOpenWebRXのこと。
HTML4.0X世代の馬鹿には全然わからないだろうね。
でなに?サーバー立てれば終わりと思ってるの?
オープンソースってなんだかわかってる?
なんでオープンソースなのかわかってる?ねぇ?
長いことやってないから忘れたな、確かC言語で書かれて
Linuxは種類か多く機種依存が激しく、ソース供給が多く
自分でコンパイル、C言語はデータベース機能も弱いので
SQLも指定されます、JAVAとかランタイムC++とか機種依存
の少ない物も出てますが、普通に使うならwindowsが楽です。
>>717 だからレスするならOpenWebRXについて調べてからレスしたらどうなんだ
無知蒙昧の屑野郎
>>717 > 「普通に使うならwindowsが楽です。」
この文だけでも
全然理解していない
知的障害者だということがよくわかるわ
だから、送信するトランシーバのVFOは手で合わせるんだよ
パソコンの画面をマウスでクリックしたって勝手にトランシーバーのツマミが動くわけないもんな
普通のC言語の様だコンパイルのかけかたも普通やね
cd csdr
make
sudo make install
ま面白そうだしかし実用レベルじゃないな
こんなのもある、って事だ。
HTMLとは、Webページを記述するためのマークアップ言語。
コンパイラーとはCやJavaなどの高級言語によるプログラミングで、ソースコードをオブジェクトコードに変換するソフトウェア。
Apacheアパッチとは、世界的に最も普及しているWebサーバ(HTTPサーバ)ソフトウェアの一つ。
PHPとはPHP: Hypertext Preprocessorの略でWEBページを記述することに特化した サーバーサイドスクリプト言語です
>>727>>728
>>729 頭悪い上にキチガイか
救いようがないなこりゃ
これはすべて正規の文章です。
これを否定する事はこの後何を書いても
バカ丸出しです。
ちぇっくぅ〜再度窓口ちぇっくぅ〜このスレおつかいですか〜
な〜んてねぇ〜ひとまずマイクロフォンお返しいたしますな〜んてねぇ〜
と言うかまさかこのレベルさえ知らずにインターネット
やってるのか
PHPはパッパなハッチャケパパの略です。
ここで寒い書き込みするオッサンたちのことです。
各局さ〜んメリット感度こ゜ときゅうお送りいたしますな〜んてねエ
バカCBerは出るんじゃない、このスレは日本を代表するDXerのみが書き込みできる
格式高いスレなんだよ、ときどきバカもいるけど、CBは27メガサイクルでやれ
>>722 お前みたいな馬鹿はな
7610手にしてもごときゅうしかできねえんたから
ハムの面汚しなんだよ。
アマチュア無線の免許返上してデジカンでもやってろ精神異常者。
自宅で自慢のホームページサーバーレベルのキチガイハムがcとかとんちんかんに語っちゃうスレ
kiwiSDRはCでは無くPythonパイソンで書かれてますね
下に付いてるのはラズパイやな、コンパイルのかけ方が
Cと同じなんでてっきりCかと思った、ただサーバー立てる
のが面倒やな、まこんな事言ってもちんぷんかんぷんやろから
やめとこ
Pythonとcの違いわからないやつに何言われても。
7610の批評は結構だがアマチュア無線やってない奴は来ないでほしい。話が噛み合わないし、わざわざここで騒がなくてもいいだろ。他にスレ立ててやればいい。
そうかラズパイで動くかとなりの電気屋に
安いRTLドングル無いかな
そうやった73002台やったらアンテナ2本いるし
1本で済むもんな、それにデジセル使えばもっと
感度上がるやろし、とんでもない雑音でした。
5mのワイヤーアンテナとATUで、IC-7610を使うのは宝の持ち腐れとか金持ちの道楽でしょうか。
5ch的な批判的アドバイスをお願いします。
>>749 いや5mの中華製ロッドアンテナでも充分です。
14MHz以上はフルサイズバーチカルとして使えます。
>>746 アマチュア無線やってますよ(笑)
あなた方みたいにでかくてツマミがいっぱいある外観の無線機にステエタス感じて恍惚ボケするような、
今年の年末においてすらOpenWebRXすら知らないとかというような
ごときゅうハムとは違うけどな。
5000に、おまけ付けて売ってるね。
お菓子と同じになっちゃた。
先ほど宇宙神と繋がりました
明日、新しい湯ナンバーをゲツト出来そうな予感
ニウイヤアパアテイは宇宙神に賜りし最高変調が得られる
アパマンで7610使ってるがアンテアしょぼくてストレス溜まるね。
ATUはSWR下げるのには良いんだけど、
きっちりアンテナから飛ばしたいんで共振点の調整に苦労するわ。
swr2.0ほどならチューナー無の方が良く飛びますが
今の無線機は1.5以上だとAPUでパワーダウンさせられる
ので困る。
昔7300が出た頃、10台並べて10波同時送受信
するって言ってた強者がいたのを思い出す
>>767 本当にいい歳してウキウキです
楽しみです
停滞したアマチア無線を国内アワウドで再興です
5と9を交換する幸せ
真面目な話、5と9は幸せの符号のような気がしますよね。
5と9と言う数字が我らベテランハムの心と心をつなぐ。
フワイブナイン、誠に良い響きなり。
>>768 それは強者とは言わない。ただのほら吹き
今のアマチュア無線家は馬鹿はかりだから
こんなゴミに三十万円とか払ったりする
糞馬鹿ジジイ同士の未知の腋ごときゅうラクチウに
三十万円とかお笑いだ
胸苦しく倒れても、家族はだれも知らず、虚しく響く7610の音、
綺麗な変調7610での5と9の交換
あなた方はスタンプ四点盛りをゲツトしたことあるんですか?
あなた方とはハムステエタスもシヤツクステエタスも異次元な私です
「掃除終わってないんだよ、窓を拭け、エアコンを拭け、少しは役に立て」と、嫁。
おせちばかり毎年食いやがって。2日からはまたニウイヤアパアテーとかで騒ぎやがって。
死ねよハムなんかと嫁。
悔しかつたらZA明記のスタンプ四点盛りカアドを一日にダブルゲツトしてみてください
今日はリグ机の大掃除
9000、990、7800、7610 いずれも世界を牽引する日本代表リグ
コツクピツトシヤツクといいます
FB年末を
おいらも40年前も同じ事言うとったなぁ。
おまいらも40年経ったら同じこと言われんで。
ひとつ違うのはもっと爺婆増えるんで、
7610なんか気にしやんとしっかり金貯めや。
大晦日ラグチウで変調自慢
いい歳してウキウキ
各局来年もお手柔らかに
ステエタスハムより
>>783 おいおい一台安っぽいゴミが混ざってるぞ
それにしてもここは何のスレだか分からなくなって来たね。
はっきりしているのは変人と年末の暇人が多いと言うこと
>>790 ゴミは、不燃物の日に出して、7851を買いなさい。
>>791 リアルオーナーなんて誰もいないからだよ。
そのうちMB-1板並みに過疎るさ。
73002台に負けるのに2台分より高い(笑)
こんなの誰が買うんだよ(笑)
>>794 違うな
7300 1台にすら勝てないのに
2台分より高い
>>792 お前も不燃物の日に出されそうなゴミだよ
確かにシヤーウッドの結果から言うと
http://www.sherweng.com/table.html フロアーノイズが-142dBで同じ受信感度が7610が0.125μV
7300が0.11μVでダイナニックレンジが81dBだったので
順位的には7610に負けましたが、受信性能は確かに7610より
いい事は確か、ただデジセルONにするとかなり感度上がるので
勝ちます、これを言うとトップのFlexRadio Systems 6700にも
勝ってるのですが、ダイナニックレンジがねAGCで感度を落とす
様にすればトップは間違い無かったのですが、隣接に強力な
局がいますと受信感度引っぱられるので本当にDXする人なら
7610を選ぶと思います。
感度自体は現在のトランシーバなら各社どれも要件は満たしており、競争ポイントではない
>>802 とはいえ... FT-757GXII の感度は今でも全機種中、サイコーである !
>>809 甘無線のメンキョはモシモシ級だけど、プロ弐級痛心市のメンキョを持ってるニダ
とはいえ... 楼伴戸での TS-830 の感度は今でも全機種中、サイコーである !
とはいえ... 拝播戸での FT-107 の感度は今でも全機種中、サイコーである !
しかし、デジセレはコストを上げるわりに効果がいまいちの機能。
オプションにすべきだったと思う。
デジセレを標準装備にしながらサブダイヤルをオプションとはずいぶんねじ曲がった仕様だ
結局コストの高いデジセレを外し、サブダイヤルをきちんと備えたリグが
コストパフォーマンス最高と言える。この仕様なら10万円くらい価格を
下げられたと思う。
是非この仕様で新モデルを出してほしい
結局、デジセレは IC-7800 (2003年) の頃から、全くチンポしていないということか ?
シャープなBPFを備えればデジセレは不要で、結局大幅にコストダウンできる
>>819 具体的にBPFをどうすればいい?言うだけなら幾らでも放けるぞw
7300より7610って感度下げてると思われるが
これってひょっとしてOVF対策か?
アホがOVFOVFって騒ぐからこうなっちゃうw
ハムフェアーで、7300二つぶち込んで作った試作品を仕上げたら、7300より劣ってしまった。
アイコムでも原因分からず。
>>819 デジセレよりシャープなBPFの定数教えて。
ハムバンドだけでいいぞ
ここにおわすお方をどなたと心得る!
ごときゅう界隈で名機と絶賛される、IC-7610にあらせられるぞ!
申し訳けございませんが、たいへん混み合っておりまして、出荷は3月頃からになります。
アイコムツマミ修理部。
>>831 7610のツマミは目に入れても痛くないほど可愛いとか言うから、
外れたついでに目に入れてしまったじゃないか!
どうしてくれる!
申し訳けございません。
在庫が沢山ありますので、すぐに新品を2台送らせていただきます。
>>833 はよJクラスタ自動表示機能装備せんかい!
公園アワアド追いかけられんじゃろうが!
「落し物のお知らせです。」
本日、総武線の電車の網棚に、
IC7610と書かれた段ボールに入った電化製品が置き忘れてありました。
お心当たりのある方は、お申し出ください。
尚、59日経過しますと、こちらで処分させていただきます。
>>834 申し訳ございません。
まだそこまで、技術が追い付いておりません。
パソコンと連動させ、何とかできるよう考えてみます。
1台送ります。
>>797 順位2コ下に6700が居るだろ?訳ありか?
>>834 道の駅と湯の自動QSO機能もつけんかい!
老人に対する労りが足りん!
>>839 気がつかず、たいへん申し訳ございません。
早急にご対処いたします。
ジャイアント馬場対ジン キニスキーのテープ送ります。
10kぐらいだから、じいちゃんにも持ち上がっちゃうよ。
http://www.sherweng.com/table.html シャーウッドのデーター良く見れば1位の
FlexRadio Systems 6700 Hardware Updated
がちょっと首をかしげたくなる
無線機の性能は単に数値だけでは評価できませんが
シャーウッドのデーターですがまだ気になるのがKX3
第7位ですが、使ってる部品ほとんど同じのKX2が27位
DSPの機能もチェックして無い様に思うノイズリダクション
ノイズブランカー、ノッチフイルターま、こんなのまで
チェックするととんでもない時間かかるか
フレクス、エレクラ共々自社責任の計測データは一切公表なしで、斜森計測のデータを平気で宣伝に使ってるだろ?データには大人の事情の裏表があるって事よ、
>>847 成績上げる為にHardware Updatedしたよ、って事。流通品が必ずしも同じ性能とは限らないよね
>>848 KX2とKX3は回路的に全く違うだろ?
>>849 >>851 つまり忖度しているってことか?
日本の雑誌と変わらないなw
警視庁より各局あて、高齢なのでもち類等を摂取しないようにされたい
以上警視庁
なんにせよ73002台分より価値はないのに
あの値段(笑)なのは
ふざけるなよと。
新年に移った瞬間
それは起こりました
宇宙神からのお告げ
これほどまでに価格を抑えつつも究極のパフォーマンスを実現せしめた神器
それを数字で示して下さると言う
7610
>>855 デジセレが二つ付いてるから、32万ぐらいが適正かな?
デジセレなんかいらん。もっとブロードなBPFでも十分
デジセレではハムバンド内は切れないから、結局一番厄介なバンド内の強力局
には何の効果もない。放送局の信号には有効だろうが、多くの局の近くには放送局
なんて無いから無意味な場合が殆ど。
>>861 バンド内の強力局って何?KWのゲタワッターがご近所って事?
近所のOMさんが7300を2台買えと・・・
同時に壊れることはまず無いので安心だそうです。
そんなに信頼性が無いのかと・・・
先ほど宇宙神から新たなお告げ
7610は神器ではない
7610自身が神
鳥肌が立ちました
ここに書いている連中の低劣さは7610に合っているのかもしれない
>>847 testing anomaly と書いてあるよん
下のほうに新しいsampleでの試験結果があるべ
実力は100dB弱程度で他のSDRと変わらないと見るのが妥当
シャーウッド上位はBPFで達成しているから、トラッキングプリセレって何なんだ?
という気持ちになる。
RMDRで10dbくらい負けているけど、これって受信機として致命的なの?
充電器を万引し、警備員の手にかみついてけがをさせたとして、大阪府警南署は1日、強盗致傷の疑いで、住所不定の建設作業員の少年(18)を現行犯逮捕
少年は充電器を盗んだことは認めているが、「警備員の腕が僕の口に食い込んでいただけで、けがをさせて逃げようと思ったわけではない」と供述
東京消防庁は1日、餅をのどに詰まらせる事故で、東京都内に住む55〜90歳の男女計10人(午後3時現在)が救急搬送されたと発表した。うち6人が心肺停止などの重篤な症状
>>854 7610買ったので、餅代がありません。
もったいないけど、餅10コと7610替えてあげるよ。
>>881 明日のニウイヤアパアテイは、中止になりました。
皆さん、7610神から直接の神託を賜わった私に嫉妬をしているようですね。
でも大丈夫。
神変調を受信すればその受信機も宇宙神の力が宿るから。
神託を受けた者ということで貴様をムハちゃんと命名してやるよ
ようムハちゃん!
私はハムちゃんではありません。
神に認定されし熟練有キヤリヤOMです。
>>890 当病院の患者です。
お騒がせして申し訳ございません。
何度も言うのもなんですが
スタンプ四点盛りプラスZA明記のダブルゲツトしたことあるんですか?
こちらは交換レポウト59の累積数が凄いんですよ。
7610はダブルゲットのむはちゃんにこそふさわしい
そうかシヤーウッドの結果からすると4位まではかなりあやしい
7851が1位か
>>875 たぶんこれはプリセレクトONで測定したものと
思われます、OFFだと逆に勝つでしょう
お前らごときゅう馬鹿ハムのスキルでは
シャーベットで測定される性能面なんて全く不用なのわかってないの?
ごときゅうジジイのラクチウごときピコ7でやってろ。
朝のラグチウお開き
同輩世代は餅を喉に詰まらせる者多し。要注意。
今日はこの後、待ちに待ったニウイヤアパアテイです。
自慢を慎め。7610が宇宙レベルで他を凌駕していることは真。神の言葉が届いた?
だから、使用中のリグは7610ですと紹介する事に。
各局聞こえていたら交信よろしくお願いします。
2018NYP規約
「シーキュー ニューイヤー パーティ」と聞こえてきたら、QSOパーティの参加局です。参加局を1局でもコールして交信すれば、
みなさんもQSOパーティ参加局です。CQを出している局をコールするだけでなく、自分で「シーキュー ニューイヤー パーティ」と
CQを出してみましょう。意外に多くの局から呼ばれる可能性があります。交信した相手局とは、RS(T)符号による相手局のシグナル
レポートとオペレーターネーム(注1:7610使用の場合は「私は神様です」と送信)を交換してください。
各局NYP5分前だよ真空管の「ヒーター」スイッチONにしてください
>>906 「私は患者です。」と言わなくても、音が酷いからすぐ分かりますよ。
俺は送信部水冷用バルブを「制御」側にして準備完了だお前たちとはレベルが違う(OKADA)
>>910 古いな、こっちは潜熱冷却方式(逆カルノーサイクル)だ
水冷は凍結でえらい目にあったことがあるので2度と使わん
高圧の漏電で死ねる
NYPが始まった40mが凄いことになってるが、ここまでギッシリでQRM酷いと
7300でも7610でも変わらないわー。
偏差値チェック
あるコイルに10Vの直流電圧を加えた場合3.3Aの電流が流れた、また、そのコイルに
100Vの交流電圧を加えた場合20Aの電流が流れた、さてこのコイルのリアクタンスは
何オームでしょうか
7メガのNYPをアナログ機で聞いたら実に良く聞ける
>>920 正解です
偏差値70 東北大学工学部クラス
土管の中から声出してる者、回り込んでる者しかいないなあ。
>>922 今の工学部ってこんなに馬鹿じゃないだろ
工業高校電気科のヤンキーでも解けるレベル
先ほど変調が綺麗ですねと誉められた。
宇宙神の声だったかも知れない。
ニウイヤアパアテイ参加局で変調が一番綺麗なのは当局かも知れませんね。
いい歳してウキウキ。
耳の悪い者同士だと、土管の中の音が良く聞こえるからですよ。
7610は、老人仕様です。
まさに追随するリグ無し。
天才的リグ
7メガがめちゃくちゃ聞こえる
7 6 1 0
7610使いが見つからない。
混信ひどい、音割れてる
トーンコントロールで送信音も調整出来ますよ
これを調整するよりマイクコンプレッサーの調整
した方がいいか
マイクコンプレッサー入れると音が悪くなる
と言うイメージが強いですが、そんな事も無い
ですよ昔の機械はひどかったそうですが
コンプレッサーなんか使うか、ど素人。
汚い電波だすな!
回り込んでいても分からん7610。
「いい音ですね。」だと。
耳鼻科行ってこい。
何も分からんリグ。
これぞ究極のトランシーバー 7610!
通常はOFFですが、聞こえにくいと言われたら
ONにすれば1発で取ってもらえます
そのうち忘れて入れっぱなし
医者行ってこい。
今のうちに薬出してもらっとけば、アルツハイマーは防げる。
マイクゲイン コンプレッサー 両方、面舵一杯でも綺麗な音、それが 7610 なのラ
でもハッキリ言うとコンプレッサー入れると
かなりパワーダウンします本当に飛ぶにかな
と思います。
数局はいい音出してるね。
リグは7610以外を使ってたよ。
まあ、当然か。
>>941 安いパワーサプライを使っているからだよ。
自分で使いこなせるトランシーバーを買え! 唐変木。
電源長押しで電源投入したら2kW出る7620待ってるぞ
DSPだと何でもできますので、グライコ処理エフェクト処理
シンセサイザー、音声合成などUV機でも最近はDTMFとか
トーンスケルチなどDSP処理でUV機もDSP付いてるのがほぼ
当たり前の時代で検波もDSPになるの時間の問題でしょう。
>>946 10年前から来た人ですか?
ハンディ機でもSDRの時代ですよ
SDRじゃないDSPです、無線機は全部SDRです
メーカーがSDRと言わない限りSDRではありません
定義については色々言われてますが、単独では
動かない未完成ラジオ、無線機と言われた事も
あったのですが、そうすると無線LANがSDRになり
定義はかなりあいまいなままです
なんで正月になると病んだ奴ばっかり出てくるの?
暮れに忙しくて病院で薬もらえんかったんか?
餅の食い過ぎでしょう。
炭水化物の取り過ぎで、頭飽和状態。
スーパーに行って、赤いシールのついた寿司でも買ってこよう。
ダイレクトコンバージョンでなくても、
変調・復調がソフトウェアならSDRってことかな?
と言うか真面目な話、SDRとDSPって一緒かと思っていた。
マジな話7610のSSB送信音は全世界のHF機の中で一番だね
>>962 そうだね、マジな話しカエルの鳴き声かと思ったよ。
>>963 カエルの耳にはカエルの鳴き声に聞こえるのだよ
三たび神からの御告げ
7610から発せられた波動を受けたるもの幸あれ
我、ステエタス実感
やっぱり単独で無線機、ラジオとして動作しない物が
SDRの様だ、無線LANもいくつかのメーカーSDRと書いて
いた、アルインコの場合メーカーがSDRと言ってるので
SDRでしょう、7300は正式にSDRとは言って無いので
普通の無線機って事です、まどうでもいいと言えば
いいのですが
質問するけれど、ここのスレの常人の比率を教えてくれ
平成30年第一級アマチュア無線技士国家試験無線工学問題
次にあげる無線機の中で最も性能が良いものを選べ(20点)
1 IC7610
2 FTDX5000
3 MB1
4 アルインコの何番かわすれたけどSDRとか言ってるヤツ
>>972 ついでに7610が世界一である可能性を教えてくれ
ゲロゲロでツマミはグラグラ。
ゲログラな無線機7610。
>>973 7610と同じくツマミのグラグラなic7100
IC-7310で再び世界は震撼する。
7610なんてなかった。
>>978 おめでとうございます
>>978は合格です正式発表までお待ちください
520と7610の熱いデッドヒートだな
最下位争いの
IC-7310は宇宙神7610さえも創造した偉大な創造主
520も順位にあるだけごりっぱFT-2000の後ですから
素晴らしいと思います
-curl
lud20250121224241caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1513634912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「IC-7610ってどうよ?その7 YouTube動画>10本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・IC-7610ってどうよ?その3
・IC-7610ってどうよ?その6
・IC-7610ってどうよ?その9
・IC-7610ってどうよ?その5
・IC-7610ってどうよ?その11
・セコムってどうよ?その20
・Wiresの爺ってどうして無脳なの
・非破壊検査業界ってどうよ?その8種目目
・バス業界の転職ってどうよ?12台目
・日本海のジギング船ってどうよ?パート22
・綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その12
・【天皇陛下即位記念硬貨】「1万円のコインを14万円で販売」ってどういうこと?結局いくらなの!?「1万円として使用できます」
・「DICE」ってどうよ?
・IC-7610ってどうよ?
・IC-910ってどうよ2台目【後継は911?】
・IC-PCR1500(PCR2500,R2500)ってどうよ?
・鑑定団ってどうよ?
・BaBeってどうよ?
・UMACAってどうよ?
・朋和産業ってどうよ?
・Wingsfanってどうよ?
・ぬいさんぽってどうよ?
・ツクイってどうよ?
・ユーポスってどうよ?
・焼き肉屋ってどうよ?
・WIRESってどうよ? Part.3
・FT-857ってどうよ? Part5
・ラジオ工房ってどうよ? 3
・FT-857/897ってどうよ? Part4
・スリット鉢ってどうよ?3鉢目
・10mFM(29MHzFM)って、どうよ。
・今からモンハン始めるってどうよ?
・** 6mFM (51MHz)ってどうよ!**
・【関西圏】不動産売買会社ってどうよ?
・豊田治療 イネイト活性療法ってどうよ?
・**6mFM(51MHz)ってどうよ!** 3期目
・【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】7
・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?158【義弟嫁】
・日本ロータリーハムクラブってどうよ? 2
・TAKARAZUKA SKY STAGEってどうよ?【100】
・【グルーデコ】日本グルーデコ協会ってどうよ?
・【CV】ベーリンガーってどうよ? part6【DR】
・アピタ・ピアゴ(ユニーファミマ・ドンキ)ってどうよ?part41
・(*・v・)電気工事士ってどうよ?25軒目(´▽`*)
・【CV】ベーリンガーってどうよ? part16【DR】
・【給油乞食】TCP-タイムズカープラスってどうよ?10台目
・無変調の帯域幅っていくら?
・スキー場で無線使ってるの
・5Gの電波って本当に危険なのか?
・3級のアマチュア無線爺ってひどいな
・山に持っていくお勧めの無線機は?
・YouTubeのアマチュア無線家って 2
・己の肛門を被って腰を振りながら脱糞しくされや!
・アマチュア無線ってなんで携帯に負けてるの?
・川の端から端までアンテナ張ったらどうなるスレ
・今どきのパーソナル無線ってPART2
・この差って何ですか?SP★1 指原莉乃専用
・【ガハハ】彩の国どうしようもない養老院DCR14
・アマチュア無線って未成年でもやっていいのかな?
・ハムッテパーティー参加局って恥ずかしくないの?w
・逆に聞くけど「民主党政権時代」って何がそんなに酷かったの? [804298528]
・若者のフィットネス離れが深刻 なんでお前ら金払って飛んだり跳ねたりしないの? [809488867]
・【参院選】安倍首相、テレ朝にいら立ち 党首討論収録「時間守って。日程がある」 岡田氏「あれが首相の姿か」 [6/21]
・年収750万円以上の高所得者層(日本の上位5%)の所得税を2倍にするだけで、消費税の増税は必要ない、という上級国民にとって不都合な真実 [257926174]
・「ロスジェネ辛かったね、頑張ったね、暮らしやすい世の中にするからね」って言ってくれる政治家が山本太郎一人しかいないという事実 [182311866]
22:49:52 up 31 days, 23:53, 1 user, load average: 91.81, 86.42, 84.17
in 0.083707809448242 sec
@0.083707809448242@0b7 on 021412
|