000112017/04/30(日) 10:11:06.96 ID:XCzkJqJC
0002名無し野電車区2017/04/30(日) 10:11:42.65 ID:XCzkJqJC
しぶとく続くルートスレ(の後継スレ)立てました。
テンプレはもういいかな、と。
0003名無し野電車区2017/04/30(日) 10:13:53.89 ID:9DDQ4NNn
まだやるんだ
0004名無し野電車区2017/04/30(日) 14:52:47.86 ID:y41TtzK6
0005名無し野電車区2017/04/30(日) 18:08:38.00 ID:1ioZ6Gmh
北陸ごときにフル規格はもったいない
敦賀延伸も関西延伸も中止にしろ
サンダーバードで十分
0006名無し野電車区2017/04/30(日) 18:24:53.60 ID:MfT1US2m
オラがムラを通してもらえなかった米原厨が敦賀止まりを主張するスレ
0007名無し野電車区2017/04/30(日) 18:27:36.96 ID:MfT1US2m
>>1
日本三大鉄道ゴネ
・リニア中央新幹線Bルート厨
・リニア中央新幹線&北陸新幹線関空延伸厨
・北陸新幹線米原厨
いずれも死亡w悪は滅びる運命 0008名無し野電車区2017/04/30(日) 18:36:56.41 ID:9CjVN+b9
北陸新幹線→南回りルート
中央リニア→北回りルート
0009名無し野電車区2017/04/30(日) 18:42:28.11 ID:9CjVN+b9
リニアA・B・C〜京都・直線・奈良ルート
0010名無し野電車区2017/04/30(日) 19:26:22.56 ID:RRFXy+oW
ホントは敦賀-近江今津?を直線で結んだ
湖西ルートがベストだったんだけどねえ…
滋賀がアレだから
0011名無し野電車区2017/04/30(日) 20:57:27.94 ID:9PUx+vk6
湖西ルートって早々に消えた非現実的なルートだろ
だいぶ早い時期で湖西GCT案に置き換わったはずだけど
0012名無し野電車区2017/04/30(日) 21:47:44.02 ID:9DDQ4NNn
湖西ルートは建設意義上、最も優れた案だったが、
整備新幹線と言うかインフラ建設には、地元の支援、支持が
必要不可欠なんでね
そう言う観点から、非現実的な案になってしまったワケだ
何回も言うが、福井の関係者各位は本当によく頑張ったよ
これからも、財務省との最終決戦は続くだろうがね
0013名無し野電車区2017/04/30(日) 21:47:58.26 ID:GUOXn2h7
0014名無し野電車区2017/04/30(日) 21:54:02.99 ID:GUOXn2h7
京都から小浜京都南フル
◇東小浜 1140+-970=2110円(61.3km)
◇◇敦賀 1660+-970=2630円(営-94.1km 実-93.9km)
◇◇南越 2270+2590=4860円(営124.3km 実124.1km)
◇◇福井 2590+2590=5180円(営143.3km 実143.1km)
芦原温泉 3020+2590=5610円(営162.3km 実162.1km)
加賀温泉 3020+2590=5610円(営178.5km 実178.3km)
◇◇小松 3350+2590=5940円(営193.1km 実192.9km)
◇◇金沢 4000+3340=7340円(営220.2km 実220.0km)
0015名無し野電車区2017/04/30(日) 22:00:09.44 ID:GUOXn2h7
新大阪から小浜京都南フル
松井山手 -390+-860=1250円(南23.6km)
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-40.8km)
◇東小浜 1940+1730=3670円(営100.3km 実102.1km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実134.7km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実164.9km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実183.9km)
芦原温泉 3670+3340=7010円(営200.3km 実201.9km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実218.1km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実232.7km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実259.8km)
0016名無し野電車区2017/05/01(月) 00:47:51.77 ID:6TQHWwA9
>>13
国交省が想定しているのは143kmだからそれだと9km足りない 0017名無し野電車区2017/05/01(月) 09:29:35.04 ID:Mautx9+e
>>13
うむ
線形も悪くないし利便性も何ら問題なし
良い結果に落ち着いてなにより 0018名無し野電車区2017/05/01(月) 09:57:12.16 ID:2mulL//u
小浜に観光に行くときの利便性を考えると小浜駅は外せないな
0019名無し野電車区2017/05/01(月) 14:11:51.38 ID:ll1tmpI+
国交省の143kmって試算のために迂回リスクを多めに積んでいるんじゃないかね?
国交省の資料の地図の通りで距離測って143kmになるのかねえ。
0020名無し野電車区2017/05/01(月) 16:24:11.34 ID:11a0TgTD
0021名無し野電車区2017/05/01(月) 16:31:15.78 ID:11a0TgTD
京都から湖西フル
◇◇堅田 -410+-860=1070円(営-23.2km、実-21.5km)
近江今津 -970+-970=1940円(営-58.7km、実-54.3km)
◇東小浜 1490+-970=2460円(湖西近江今津乗換 85km)
◇◇敦賀 1660+-970=2630円(営-94.1km 実-82.1km)
◇◇南越 2270+2590=4860円(営124.3km 実112.3km)
◇◇福井 2590+2590=5180円(営143.3km 実131.3km)
芦原温泉 3020+2590=5610円(営162.3km 実150.3km)
加賀温泉 3020+2590=5610円(営178.5km 実166.5km)
◇◇小松 3350+2590=5940円(営193.1km 実181.1km)
◇新白山 3670+2590=6260円(営206.3km 実194.3km)
◇◇金沢 4000+3340=7340円(営220.2km 実208.2km)
0022名無し野電車区2017/05/01(月) 16:33:02.12 ID:11a0TgTD
新大阪から湖西フル
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-39.1km)
◇◇堅田 1140+-970=2110円(営-62.2km 実-60.7km)
近江今津 1660+-970=2630円(営-97.7km 実-93.4km)
◇東小浜 2270+-970=3240円(近江今津乗換 124km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実121.2km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実151.4km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実170.4km)
芦原温泉 3670+2590=6260円(営200.3km 実188.4km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実204.6km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実219.2km)
◇新白山 4430+3340=7770円(営244.3km 実233.4km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実247.3km)
0023名無し野電車区2017/05/01(月) 20:33:40.74 ID:tOHuTuoD
>>20-22
すまん
消えてしまったルートについて論じるのは、いい加減やめてほしいな 0024名無し野電車区2017/05/01(月) 20:45:23.80 ID:11a0TgTD
0025名無し野電車区2017/05/01(月) 20:46:36.76 ID:11a0TgTD
湖西フル+新白山駅新設の場合
新大阪・近江今津〜芦原温泉、京都〜新白山、堅田〜南越
の特別運賃が割安になっていた。
0026名無し野電車区2017/05/02(火) 00:08:26.19 ID:Hy57Lst8
「堅田」をNGWord登録してすっきり。
0027名無し野電車区2017/05/02(火) 00:24:06.27 ID:gkry2BMV
なんで消滅したルート案について論じるのさ?
堅田だの近江今津だの湖西だの米原だの、まったく影も形もなくなったじゃないか。
それとも昔話で盛り上がりたいわけ?
0028名無し野電車区2017/05/02(火) 09:09:06.68 ID:re8AJgWB
だな
今は小浜京都松井山手で決定したルートの枠組みの中で語る段階
消えたルートを論じても意味がない
0029名無し野電車区2017/05/02(火) 10:11:13.69 ID:D9+H+/vD
0030名無し野電車区2017/05/02(火) 14:01:24.48 ID:0mc6RR72