◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1500335292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2017/07/18(火) 08:48:12.79ID:QkpHek6H
京浜急行電鉄(京急)の車輌に関するスレです。
京浜急行の鉄道車両について語りましょう!
◎次スレは >>980 を踏んだ方がスレ立て宣言をしてから立ててください。
ワッチョイは寂れる上に犯罪に利用されてしまうため導入禁止でお願いします。

【KEIKYU WEB】
http://www.keikyu.co.jp/
【前スレ】
///京急車輌総合スレ 23号車///
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1490176123/
【関連スレ】
///京急スレッド 353 ///
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1498614664/

・823&2011編成リバイバルカラー 800形・2000形
・1706どうする? 1500形
・大きな動きのない 600形
・全車両更新完了! 2100形
・VVVF更新へ 新1000形

【京急における呼称】
形式 / 系列名(他社でいう○○系): ○○形(ガタ)
編成名 (他社でいう○○F): ○○編成
◆◆ 公式ですがあくまで推奨です。不使用への忠告はスレチ・車両議論の進行妨害です。◆◆

【形式・略号まとめ】
・800形       6M
・2000形  8MT
・1500形  8S    6S    4S
・600形   8F      4F
・2100形  8E
・新1000形 8V/8VF 6V   4V
※ (デト11形 デト17形 は貨車)
2名無し野電車区
2017/07/18(火) 08:48:51.14ID:QkpHek6H
【過去スレ】
(23)http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1490176123/
(22) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480247062/
(21) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475578176/
(20) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1465631972/
(19) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1456311782/
(18) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447323700/
(17) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426429761/
(16) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1412438859/
(15) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397922791/
(14) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1383029849/
(13) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364066994/
(12) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343243815/ ;
(11) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333493793/
(10) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320937216/
(9) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312120369/
(8) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303968432/
(7) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297679199/
(6) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288771949/
(5) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278300956/
(実質4) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268001603
(実質3) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256464605/
(実質2) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248682672/
(1) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233385333/
3名無し野電車区
2017/07/18(火) 08:49:38.43ID:QkpHek6H
◇VVVF一覧◇
・1500形
東洋GTO:1707〜1730
三菱GTO:1731〜1736 (1715-16)
東洋IGBT:1529〜1544,1561,1577〜1584,1589
三菱IGBT:1545〜1552,1565〜1576,1585,1593

・600形
東洋GTO(120kW):601,603,605,606
三菱GTO(120kW):602,604,607
東洋GTO(180kW):651,652,654〜656
三菱GTO(180kW):608,653

・2100形
東洋IGBT:2101〜2180

・1000形
シーメンスGTO:(8連)1001〜1040 (4連)1409〜1416
シーメンスIGBT:(8連)1041〜1072 (4連)1417〜1448
東芝IGBT(IM):1401,1405
東芝IGBT(PMSM):1367
東洋IGBT:(4連)1449〜1492,1801〜1812 (6連)1301〜1366,1601〜1612
三菱IGBT:(8連)1073〜1176
三菱SIC:(8連)1177〜1192
4名無し野電車区
2017/07/18(火) 08:50:09.83ID:QkpHek6H
◇クーラー一覧◇
・800形
先頭車:東芝 RPU-2209D
中間車:三菱 CU-71E-G1

・2000形
三菱 CU-71E-G1

・1500形
三菱 CU-71E-G1
東芝 RPU-11016

・600形
三菱 CU-71F-G2 (600番台)
東芝 RPU-11027 (650番台)

・2100形
三菱 CU-71G(未更新車)、CU-71H-G2(更新車)

・1000形
三菱 CU-71H(アルミ車)、CU-71H-G1(ステンレス車)
東芝 形式不明
※1405編成はCU-71G。

外側の●は内部整備済を表している。

ーテンプレ以上ー
5名無し野電車区
2017/07/18(火) 09:01:13.34ID:jPuPdRXM
>ワッチョイは寂れる上に犯罪に利用されてしまうため導入禁止でお願いします。

は?

このスレは荒らしが立てたスレだと思われます。
6名無し野電車区
2017/07/19(水) 07:43:26.87ID:7VuA57s8
>>1-4
>>5
結局ワッチョイは一部の人の自己満足にしかなってないから2ちゃんには向いてないと思うよ
7名無し野電車区
2017/07/19(水) 14:27:40.79ID:EpmwCni2
向いてないも糞も運営が導入してるのに
8名無し野電車区
2017/07/19(水) 15:30:07.71ID:LOSUScZs
デフォルトはなしだろ
バカなやつだ
9名無し野電車区
2017/07/19(水) 19:45:34.37ID:gd/mmN8b
新1000形アルミ車2本をスーパーセーラームーン電車とエターナルセーラームーン電車にし、
優先席でないほうのクロスシートをセーラームーンシートとしてもらいたい。
あと600形1本をセーラームーン電車のセーラーマーキュリー号、新1000形アルミ車1本をセーラームーン電車のセーラーマーズ号にして、
そちらにも優先席でないほうのクロスシートをセーラームーンシートとしてもらいたい。
(ちなみに相鉄だったら11000系をあと3本製造し、新しく作る11000系3本は5号車と8号車をセミクロスシートとし、
そのうち2本のスーパーセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車には5号車と8号車のセミクロスシートのクロスシート部分を
セーラームーンシートとする。
京急・相鉄は美少女戦士セーラームーン・神風怪盗ジャンヌ、京急はこれに加えフレッシュプリキュアから、スマイルプリキュアやドキドキプリキュア、
Go!プリンセスプリキュア、魔法つかいプリキュア、キラキラプリキュアアラモードまでのプリキュアが描かれる)
10名無し野電車区
2017/07/19(水) 19:49:12.41ID:gd/mmN8b
キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを京急線の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:1500形
キュアカスタード・有栖川ひまり:新1000形アルミ車
キュアジェラート・立神あおい:600形
キュアマカロン・琴爪ゆかり:新1000形ステンレス車(2007年から2015年に製造されたグループ)
キュアショコラ・剣城あきら:新1000形ステンレス車(1800番台))
キュアパルフェ・キラ星シエル:新1000形ステンレス車(2016年以降に製造されたグループで1800番台を除く)
11名無し野電車区
2017/07/19(水) 22:31:09.72ID:y6419Xcz
.             | ワッチョイ化しない嫌個人情報漏れのチキン夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
12名無し野電車区
2017/07/20(木) 22:41:50.27ID:RDLGmWjw
埋め
13名無し野電車区
2017/07/21(金) 07:30:28.69ID:qzS4Wwuc
1896Aって今もごった煮なの?
前は2400+650+銀1000とかよくやってたよね
14名無し野電車区
2017/07/21(金) 18:57:47.79ID:TDxn3JmR
>>13
ここでなくワッチョイの方で聞いてください
15名無し野電車区
2017/07/22(土) 22:03:31.21ID:GOGzTAa2
>>13
今は1000の4連×3が圧倒的に多い。
まれに、付属だけ600だったりするが。
16名無し野電車区
2017/07/23(日) 10:30:14.43ID:aPe3TfdG
1500
1800
650
このあたりで混ざると面白いな
17名無し野電車区
2017/07/24(月) 12:46:22.86ID:QLMzjDML
京成車と京急車の混結とかあったらおもろいのにな。
連結器だけなんとかすれば実現できるでしょう。
18名無し野電車区
2017/07/24(月) 13:50:04.00ID:F9ASFvu4
681・683のような他社同一系列同士の併結もあるにはあるが・・・まあ、非常時の救援にでも期待してくれ


2017年・夏
19名無し野電車区
2017/07/24(月) 14:37:48.25ID:Jg19/y9P
2000を他形式と連結できるように改造した時と同様の作業が必要になる。
20名無し野電車区
2017/07/25(火) 05:10:25.34ID:8b7bf+Ik
>>17
連結する理由が無い
21名無し野電車区
2017/07/25(火) 08:19:50.12ID:QJ7q5SHR
>>20
撮影者が増える。
撮影した写真をUPする人が増えネットアクセスが増える。
22名無し野電車区
2017/07/25(火) 08:22:47.43ID:HFgAAegt
都営5500形を京急車4連と連結可能にすれば効率は良さそうだけどさ…
23名無し野電車区
2017/07/25(火) 23:26:50.83ID:hjooymeH
>>16
雨の日には絶対に乗りたくない編成だな。
24名無し野電車区
2017/07/26(水) 05:47:43.78ID:MFHQNuKB
ピク特集号に何か目ぼしいの載ってた?
25名無し野電車区
2017/07/26(水) 17:57:38.19ID:knFtR3/o
知らねえよカス
26名無し野電車区
2017/07/27(木) 00:12:47.77ID:fQylobNA
テスト
27名無し野電車区
2017/07/27(木) 00:15:17.87ID:fQylobNA
800形の全廃あくしろ
地下鉄入れない、4ドアだし、120出せないから早急に置き換えるべし
普通乗るとき800が来たら大ハズレだ
2000のサハ抜いて6連にしてでも800を置き換えろ
28名無し野電車区
2017/07/28(金) 01:49:57.80ID:lx+bwkgW
>>17
連結器はついてるだろ
セットするの面倒くさいけど
29名無し野電車区
2017/07/28(金) 01:51:05.38ID:lx+bwkgW
>>27
普通列車専用なんだから地下も関係なければ120キロも関係ないだろ
2000なんかも入るようになったから加速の良さも関係なくなったけど
30名無し野電車区
2017/07/28(金) 07:03:49.06ID:8AVoPCqc
>>27
2000がサハ抜いたら走れないの知らない?
31名無し野電車区
2017/07/28(金) 14:27:26.27ID:jqDujH/l
あくしろってなあに?
32名無し野電車区
2017/07/29(土) 03:38:36.31ID:sTJ33Sed
気にするな、ほっとけ

ヤツは単なる言語障害の引きこもり厨だから
33名無し野電車区
2017/07/29(土) 07:45:40.86ID:N9Hpfum7
川重で、1613編成の製造開始。
34名無し野電車区
2017/07/29(土) 18:45:29.58ID:0M/yvkmK
>>29
2400全廃したから普通のスジ見直されてないの?
35名無し野電車区
2017/07/29(土) 19:37:49.30ID:dF2KfTub
>>34
今も700のスジのままだろうな
36名無し野電車区
2017/07/29(土) 20:39:50.68ID:LSWP7LzU
>>35
1500チョッパ淘汰しないと_
37名無し野電車区
2017/07/29(土) 21:15:54.21ID:0M/yvkmK
>>36
オールMなら3.5出せるはずだが…
38名無し野電車区
2017/07/30(日) 14:28:43.49ID:CExlHKhf
あくしろやってヤツ、今日はこないのかな?
39名無し野電車区
2017/07/30(日) 15:58:02.43ID:nrClO+nL
1033編成が運用に復帰。
本日は61H(2)に充当中。
40名無し野電車区
2017/07/31(月) 06:19:35.51ID:SUU9Q60g
>>39
ただの検査出場?
41名無し野電車区
2017/07/31(月) 08:26:03.47ID:NiYB/7gt
あくしろ来ないね。
待ってるんだけど。。

あくしろやとか言ってww
まじウケるww

俺が代わりに言ってやろうかな。
あくしろや!

ww
42名無し野電車区
2017/07/31(月) 17:03:58.62ID:3+UgW4ro
>>22
空気清浄機の問題とかでしばらく京急来なかったら笑う
43名無し野電車区
2017/07/31(月) 22:22:27.86ID:NiYB/7gt
あくしろ出てこい。
えめぇ何隠れてんだよ。
とっとと出てこいよ。
44名無し野電車区
2017/08/01(火) 12:32:20.46ID:Pmnclhr0
アクティ
シロップ
45名無し野電車区
2017/08/02(水) 08:23:57.20ID:4JJNW4Jo
アクティブ
白蛇
46名無し野電車区
2017/08/02(水) 08:30:25.75ID:l/b+/qTv
>>44
シロップてどこの快速だよ?
47名無し野電車区
2017/08/02(水) 23:25:39.61ID:a66L+75k
>>43
あんまいじめるなよ。
高校生だろ。
48名無し野電車区
2017/08/03(木) 08:27:45.58ID:sdkH8N3U
ちょっとからかったら全然来なくなっちゃったね。
アクティシロップさん。
49名無し野電車区
2017/08/03(木) 23:16:29.47ID:/CDQqjeH
怖くなったんじゃね?
50名無し野電車区
2017/08/04(金) 07:40:58.74ID:OmbVVqOI
悪白
51名無し野電車区
2017/08/04(金) 23:21:36.16ID:OEsGiz/G
1001、久工のピットに姿を現した。(品川方2両のみ)
52名無し野電車区
2017/08/05(土) 01:55:04.57ID:TnjEh9bK
Bat White
53名無し野電車区
2017/08/06(日) 00:39:34.81ID:9AUZI1v5
あくしろや。
54名無し野電車区
2017/08/07(月) 08:22:26.63ID:/tYG3nNg
あくしろ君、あくしろや。
55名無し野電車区
2017/08/07(月) 22:02:16.73ID:xknlUIVf
あくしろ、出てこいよ。
高校生君。
56名無し野電車区
2017/08/08(火) 08:18:53.57ID:gV3pijUz
悪白
57名無し野電車区
2017/08/08(火) 22:19:09.58ID:gV3pijUz
アクティブシロクマ
58名無し野電車区
2017/08/09(水) 08:22:49.45ID:G4SWSZkm
>>27
59名無し野電車区
2017/08/09(水) 22:28:06.04ID:Blpg6Ncs
アクティブシロップ!!
60名無し野電車区
2017/08/10(木) 08:35:32.14ID:JaiyDLAG
あくちろ
61名無し野電車区
2017/08/10(木) 20:43:09.69ID:d349sBRP
アックアックシッロシッロ。
62名無し野電車区
2017/08/13(日) 13:29:19.26ID:+k5Lsxjt
おもろいなw
63名無し野電車区
2017/08/14(月) 08:45:20.43ID:p8Zc7DmO
憂国荒らすな
64名無し野電車区
2017/08/15(火) 00:53:47.13ID:hhJQCLCQ
800系のカイタイあくしろ。
65名無し野電車区
2017/08/15(火) 21:06:15.70ID:yIpZwfmz
あくちろ。
66名無し野電車区
2017/08/16(水) 06:25:46.05ID:KPsYKDUs
ヤクしろ
67名無し野電車区
2017/08/17(木) 20:49:37.96ID:JilepLAK
やつしろ
68名無し野電車区
2017/08/18(金) 08:21:50.83ID:lQY366by
>>27のヤツ来なくなったね。
変なのがいなくなって平和になったんじゃね。
69名無し野電車区
2017/08/19(土) 22:28:06.84ID:xwdZ4fom
今度の1000は、ラッピングから塗装に変更するんだな。
70名無し野電車区
2017/08/19(土) 22:39:48.05ID:0GaYefeb
>>69
コスト上がらないか?
71名無し野電車区
2017/08/20(日) 00:02:14.41ID:6PqWtUee
>>69
1301のドアフレームに試し塗りしてた奴?
72名無し野電車区
2017/08/20(日) 03:50:42.08ID:9+LbbqJt






73名無し野電車区
2017/08/20(日) 17:35:24.16ID:J7X5qi5f









74名無し野電車区
2017/08/20(日) 22:26:53.44ID:COx/FyiB
>>70
長い目で見たら、ラッピングフィルムより塗装の方が長持ちするだろうし、コスト面では有利になるのでは?

久里浜の塗装工場は将来的にも潰せなくなったな。
75名無し野電車区
2017/08/20(日) 22:33:30.61ID:lJMQGaSY
>>74
だったらもうステンレス車体に赤白帯だけでよいんじゃない?
阪神1000系の色違いみたいな。
76名無し野電車区
2017/08/20(日) 22:46:29.52ID:KW4CPVvK
>>69
ソースどこ?
7775
2017/08/20(日) 22:55:58.83ID:lJMQGaSY
ごめんミスった、
阪神9000系の旧塗装みたいな側面で良い。
78名無し野電車区
2017/08/21(月) 00:39:53.23ID:DmmHEqjd
>>75
激しく同意
そっちのほうがかっこいい
塗装は時代遅れだし手間がかかる
79名無し野電車区
2017/08/21(月) 08:21:29.93ID:OokDzHr6
>>73
なんか田舎の古い温泉旅館みたいな名前だな。
80名無し野電車区
2017/08/21(月) 11:05:06.30ID:fURzeoTF
>>79
落ち目の舞妓だろw
81名無し野電車区
2017/08/21(月) 22:35:02.26ID:b3Wtb3Hn
>>76
脳内
82名無し野電車区
2017/08/23(水) 08:26:58.40ID:c0n8MCWD








83憂国の記者
2017/08/27(日) 10:06:02.43ID:Oz8izSW5
さすがに2000形はボロボロで引退やむなし。1600への置き換えはしょうがない


揺れもひどいしギシギシ鳴ってる
84名無し野電車区
2017/08/30(水) 08:35:13.86ID:mtN/yo7n
>>27
85名無し野電車区
2017/09/01(金) 08:19:06.38ID:8UiTjrQ/
800系の全廃あくしろ。
86名無し野電車区
2017/09/01(金) 14:12:57.32ID:v6AzalRE
AE86
87名無し野電車区
2017/09/03(日) 06:21:02.93ID:zIquHuuJ
これはやっぱり萌えるのか?

http://doradoradora.exblog.jp/25518163/
88名無し野電車区
2017/09/03(日) 17:43:14.66ID:7oK5GRbx
久里浜工で13表示のデトがいる
新町送り?
89名無し野電車区
2017/09/05(火) 06:28:50.05ID:SczyXweC
21表示のデトなら昨日文庫の3番線で見た。
どこから入ってきたかはわからんが八景方面に走って行った。
11〜12な。
90名無し野電車区
2017/09/05(火) 21:42:37.30ID:ZaB5DNz2
>>81
本当に塗装するらしい
https://twitter.com/ksweb_org/status/905032119533027329
91名無し野電車区
2017/09/05(火) 22:37:44.33ID:sS7UckE8
>>90
ステンに塗料は乗らない
92名無し野電車区
2017/09/05(火) 22:40:41.45ID:6/uwY1rr
>>91
江ノ電は塗ってるぞ
93名無し野電車区
2017/09/05(火) 22:54:50.86ID:sS7UckE8
>>92
まぁ見てなって
いずれ剥がれるから
94名無し野電車区
2017/09/05(火) 22:57:57.61ID:G9W2FSMG
江ノ電は導入してからもう10年経ってるぞ
全検の時には塗り直してるだろうしな
95名無し野電車区
2017/09/05(火) 23:01:18.19ID:Ra24NCY0
塗装が乗らないんならEF81-300なんか常磐から門司に戻った時に塗装落とされてたろ
食いついて取れないからピンクのままだったとしか思えんな
96名無し野電車区
2017/09/05(火) 23:05:05.65ID:ZaB5DNz2
何で突然塗装に戻したんだ?
97名無し野電車区
2017/09/06(水) 00:27:27.65ID:Ne8eVCKS
>>96
京急上層部が鉄ヲタ趣味でアンチステンレス車、塗装車万歳に走ったからじゃね?
98名無し野電車区
2017/09/06(水) 00:47:14.25ID:vf6rBI4g
ステンレスでも塗装は、できるだろうが今まで使ってた塗料は、使えないんだろうな。専用のやつがあるんだろうか。
99名無し野電車区
2017/09/06(水) 01:23:02.75ID:VCFqOWuX
>>97
だったら今後は日立に発注するべよ
100名無し野電車区
2017/09/06(水) 01:35:50.52ID:sQR7kM4G
100GET
101名無し野電車区
2017/09/06(水) 01:43:40.54ID:7FgBrgEe
ステンレスに塗料が乗らないとか言ってるアホがいるけど、230とか400の更新時から、ドアはずっとステンレスだよね。
102名無し野電車区
2017/09/06(水) 05:20:57.70ID:LCtqGrsx
ドア程度なら多少削れば問題ないが、構体はそうもいかないでしょう。水性塗料は、結構弾くでしょう。当然、下塗りもするだろうが。
103名無し野電車区
2017/09/06(水) 07:39:20.81ID:2Hb4Aslo
PMSM取りやめにボックス復活にさらには塗装に戻すとか逆行しすぎだろ
時代錯誤も大概にしろよ
104名無し野電車区
2017/09/06(水) 09:27:02.86ID:/2jd6Gvl
下地処理すりゃ塗装出来るよ
1073とか結構色褪せしてるから塗装の方が良いって判断したんでしょ
105名無し野電車区
2017/09/06(水) 13:13:42.68ID:gXv6ndSt
退色してるのもある意味旧1000を思い出す。
それより雨樋埋め込みっぽくない?
106名無し野電車区
2017/09/06(水) 17:03:26.52ID:jD9TtrRN
塗装前構体見た感じだと今まで通りっぽいが
107名無し野電車区
2017/09/06(水) 20:30:03.55ID:dzsaC56i
ステンレス車体に塗装している前例は、南海、江ノ電、EF81-300だけ?
108名無し野電車区
2017/09/06(水) 20:49:42.70ID:jBtSC4ZD
帯と全面の一部だけなら東急8500、7700と伊豆急8000
色落ち云々言ってる奴は検査入りしても塗装部分放置の
東急8500赤帯のことを言ってるのかもな
広告やキャンペーン終わったら伊豆急色以外は放置だから
109名無し野電車区
2017/09/06(水) 21:09:37.90ID:qVOqtNLr
JR九州の883系がリニューアルで全面塗装、JR東の四季島の総車製造分がステンレスに塗装。
110名無し野電車区
2017/09/06(水) 22:54:25.24ID:4f0zUiUY
シールだと劣化したり尖ったものがあたって
一部が剥がれたときの補修が面倒なのかもね

塗料だったら剥がれたところだけ塗り直せばいいわけで
111名無し野電車区
2017/09/07(木) 01:36:48.45ID:9bKf2TL7
>>108
アレフィルムじゃなかったのかよ
112名無し野電車区
2017/09/08(金) 22:16:04.70ID:FTpVeUYE
1001編成本日出場試運転実施
https://twitter.com/6566_Pic/status/906052265563131904
https://twitter.com/keikyumania/status/906057337399427073
113名無し野電車区
2017/09/09(土) 21:40:52.75ID:BvhZm6QS
>>112
先頭車両の窓上下2分割がカッコ悪いね。
自動放送を追加とあるけど、全部自動放送?
次のダイヤ改正から導入するのか?

あと、車端部のボックスシートを一部撤去する件は、これだけでは分からないね。
114名無し野電車区
2017/09/10(日) 09:11:07.37ID:VUinCh3R
試験車両の扱いだったらいい
これが標準になるのならひどいことだ
115名無し野電車区
2017/09/10(日) 12:32:03.23ID:BDGzu0LT
法令で窓明けが義務付けられたんだろ
苦肉の策だから仕方ないべ
116名無し野電車区
2017/09/10(日) 12:39:36.81ID:Dos+oyNO
個人的には妻部に窓がほしい。
昔の700みたいに。
117名無し野電車区
2017/09/10(日) 15:41:48.24ID:J7HjQfa/
>>115
窒息事故起きたのに?
118いかりや長介
2017/09/11(月) 03:08:16.06ID:YRDx0bJ3
京急の成田空港線快特にトイレをつけましょう
119名無し野電車区
2017/09/11(月) 08:32:14.33ID:eXBZi74Q
ところで車両のシートって繊維質でなくてビニール地にすれば汚れても簡単に綺麗にできていいと思うんだけど。
ゲロ吐かれて掃除しても水分染み込んだままでしょう。
120名無し野電車区
2017/09/11(月) 18:26:49.12ID:cIIO+xcU
昔のバスってツルツルのビニール地だった
おまけにスプリングも効いてたし
121名無し野電車区
2017/09/11(月) 19:21:53.33ID:eyNvLFVd
600形の枕が大理石模様?のビニールだったような
122名無し野電車区
2017/09/11(月) 21:19:29.21ID:eXBZi74Q
なんか昔の600の枕って白地に金色っぽい花柄みたいな模様だったよな。子供ながらに変なデザインだなと思ってた。
123名無し野電車区
2017/09/11(月) 21:21:16.95ID:7UY0Imhs
>>119
海外みたいに、FRP製のベンチシートでいいと思う。
124名無し野電車区
2017/09/11(月) 21:28:41.75ID:JWiYcnaq
>>123
それでいざ本当にFRP製座席になって京急ヲタが発狂したら笑える
125名無し野電車区
2017/09/11(月) 22:35:18.77ID:MIdNa+VS
>>113
小田急みたいな事故もあるしね
やっぱ窓は大きく開かないとダメ
リメンバー桜木町事故
126名無し野電車区
2017/09/12(火) 22:16:32.57ID:XJ9ovbvG
>>125
昨年7月のエアセクションで停車してスパークした事故と、何の関係あるんだ?
127名無し野電車区
2017/09/12(火) 22:37:38.81ID:QLlcSAxE
>>126
は?
128名無し野電車区
2017/09/13(水) 12:43:55.48ID:2blhb7zR
>>120
京急系列の臨港バスは1976年式まで修繕前は赤いレザー張りシートだったな
濃紺のウェーブラインから濃紺1本線に変わった。
76年はまだ京急230形が現役だった
129名無し野電車区
2017/09/13(水) 13:36:46.21ID:mGlD3HhV
>>126
昭和26年に起きた事故
130名無し野電車区
2017/09/14(木) 23:07:47.54ID:HpdUbQtR
〒130(墨田区西部)ゲット!
131名無し野電車区
2017/09/14(木) 23:08:10.02ID:HpdUbQtR
〒131(墨田区東部)ゲット!
132名無し野電車区
2017/09/15(金) 00:01:29.28ID:hUSjuQkh
は?
133名無し野電車区
2017/09/17(日) 17:17:19.44ID:LCFIxk5C
http://railf.jp/news/2017/09/17/170000.html
これもしやインバーターを2回交換してる?
シーメンスGTO→国産IGBT→国産SiCという具合か?
134名無し野電車区
2017/09/17(日) 20:10:07.15ID:+UeXzZEU
>>113
209の改造窓みたいだな
成田空港駅で両者並ぶことはあるかな
135名無し野電車区
2017/09/17(日) 20:17:13.54ID:omz/bfRH
>>133 してない
シーメンスから今回のSiCになっただけ
136名無し野電車区
2017/09/17(日) 23:58:40.43ID:5LUqHStc
>>133
袖仕切りの大型化とあるが、1600と同じものに交換したみたいだな。
137名無し野電車区
2017/09/18(月) 06:12:04.36ID:gplQswfs
559C 1001乗車中
これって成田アクセス線行く運用かな?
てっきりリニア換装かと思えば幽霊インバータだとは
車内は600と似てるね
138名無し野電車区
2017/09/18(月) 06:30:23.57ID:gplQswfs
追記:車内客ドア鴨居内側のドア開閉時に赤く点滅するやつ
停車駅近付くと開く側のランプが橙色に点灯するんだね
1001からの採用かな
139名無し野電車区
2017/09/18(月) 11:16:07.54ID:VWyrgfxs
制御機器変えてるなら訓練しないと乗り入れ出来ないんじゃない
140名無し野電車区
2017/09/18(月) 11:24:21.07ID:yJQfUs0/
マスコンノッチは変更あった?
141名無し野電車区
2017/09/18(月) 13:39:46.14ID:SAF0foRf
なし
142名無し野電車区
2017/09/18(月) 18:56:03.06ID:S81O2zi4
京急ってSiC-MOSFET?
143名無し野電車区
2017/09/18(月) 18:57:41.44ID:S81O2zi4
途中で送信してしまった。
SiC-MOSFET+SiC-SBD?
Si-IGBT+SiC-SBD?
144名無し野電車区
2017/09/18(月) 21:31:46.47ID:0zqpT7+C
>>142-143
フルSiCだよ。新製車も改造車も同様だからこのままいくんだろうね。
145名無し野電車区
2017/09/18(月) 22:08:54.70ID:S81O2zi4
なるほど。
技術導入はいつも他社より遅いけど、
中途半端なもん掴まないですんでると言うべきかな。

4:3の液晶も積んでる車両いないし。
146名無し野電車区
2017/09/19(火) 02:26:38.52ID:61j4jjn2
6連に積まれるであろう東洋製の制御器がどうなるか
147名無し野電車区
2017/09/20(水) 07:24:25.64ID:7jqy8QOG
1001編成、只今607Bにて運行中。

金沢検車区所属になりました。
148名無し野電車区
2017/09/20(水) 08:10:14.65ID:lFn/Fkf6
京急はなんで車両に所属区を記載しないのかな。
車両端に記載すればわかりやすいと思うのは俺だけ?

南ブコとか、
南リマとか、
キタマチとか。
149名無し野電車区
2017/09/20(水) 08:33:46.33ID:ig3VEiVK
1049が新町に行ってそうな羊羹
150名無し野電車区
2017/09/20(水) 20:27:26.09ID:nNkA6KRg
PMSMはまだ導入してないみたい
個別制御必須でインバータの個数が多く高価になる上に京急は高電動車比必須(600形後期車と2100形と新1000形初期車でMT比1:1で空転多発で懲りた)で製造コストが異常に高くなるので踏み切れてない?
151名無し野電車区
2017/09/20(水) 20:29:45.98ID:vDjOetao
千葉県松戸市で超有名なバドミントンクラブの新スレです

【このハゲー】八ヶ崎バドミントンクラブって何?【違うだろ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505815941/

関係者ほか大勢の皆さまの書き込みをお待ちしております
152名無し野電車区
2017/09/21(木) 00:21:39.74ID:pcmAigpz
>>150
1編成あるじゃん。補助金がらみのお試し導入みたいだが。
153名無し野電車区
2017/09/21(木) 21:03:12.28ID:mYKjKWum
東洋の技術が遅れすぎなんだよな
154名無し野電車区
2017/09/21(木) 21:12:28.07ID:Z+/A8VlW
東洋は今自前でデバイス作って無いはず
155名無し野電車区
2017/09/21(木) 22:25:08.88ID:PUSzIo14
川重の新1000ってやはり塗装になるの?
156名無し野電車区
2017/09/21(木) 22:41:49.70ID:qC54e1sO
1001、711Cに入ってた。

しばらくは都営に入らず、2000と共通運用か?
157名無し野電車区
2017/09/21(木) 23:37:40.62ID:bScYARTZ
三菱sicは京成の踏切の関係でNGなんでは?
158名無し野電車区
2017/09/21(木) 23:40:01.20ID:9GPgtZ2y
三菱sicは新京成の車両で入ってきてるだろ
159名無し野電車区
2017/09/21(木) 23:42:57.55ID:bScYARTZ
>>158
その説もどこまで正しいかわからんが。
千葉線ではなく他の踏切で引っ掛かってしまうとか?
160名無し野電車区
2017/09/22(金) 00:10:56.55ID:EOJLvT5R
>>159
京成はOKだけど都営がNGという噂もある
ただ、5500もsicだからそのうちに解禁になるでそ
161名無し野電車区
2017/09/22(金) 00:21:36.96ID:ZSn2Ee7/
都営は良くも悪くも保守的だね。入線試験ぐらいやらせれば良いのに。1001なんて新車導入試験としてはうってつけでは。
162名無し野電車区
2017/09/22(金) 04:11:12.38ID:CqyvSK2O
都の5500と、京急車で、連結できる日が来る?
163名無し野電車区
2017/09/22(金) 07:52:00.89ID:hogjyyAj
1049昨日も27Dだったのか
金沢の8連固定が7本体勢になってる?
164名無し野電車区
2017/09/22(金) 18:04:01.30ID:wy0NW4y/
1049は、今日は711Cに入ってた。
165名無し野電車区
2017/09/22(金) 21:51:00.24ID:JS4ZPPHC
95年の阪神大震災の際に京急側から阪神に旧1000の譲渡話があったらしいけど、マジか?一切ソースが出て来ないんだが
166名無し野電車区
2017/09/23(土) 09:31:17.63ID:L9V2Q7Nq
本日1177編成が15Aに充当。
初の泉岳寺乗り入れ。
167名無し野電車区
2017/09/23(土) 21:52:13.48ID:9OOvVLJm
>>165
ネットで探せばいくつか情報出て来るだろうが。
168名無し野電車区
2017/09/23(土) 22:00:45.37ID:/mfcYF8P
来年度製造分の車両が川重に現れてる模様
https://twitter.com/rixyou0/status/911313737067356161
169名無し野電車区
2017/09/24(日) 01:53:05.23ID:kJglBSS5
>>168
N1000の後期型?
170名無し野電車区
2017/09/24(日) 06:15:43.24ID:Qv1uWxEj
>>168
1619編成じゃねーの?
2017年度製造分の6連2本目。
171名無し野電車区
2017/09/24(日) 10:47:53.68ID:Qv1uWxEj
>>166
1177編成、今日も泉岳寺乗り入れの運用についているね。
今日は土休日11行路。
172名無し野電車区
2017/09/24(日) 12:04:24.56ID:0BTcsLMO
そんなんより1800増備しなくていいの?1800
173名無し野電車区
2017/09/24(日) 12:10:30.54ID:45Dx7Sr8
今後、4両は全て1800にすれば?

4両とは言わず、6両も8両も1800なら
デザイン的には、旧1000の再来だな
174名無し野電車区
2017/09/24(日) 13:04:56.26ID:QfD9mmYB
金沢が実質7本体勢になったことから、こういう形でバランスとってくるとは予想出来なかった
175名無し野電車区
2017/09/24(日) 14:40:38.29ID:AkA17bhM
>>170
これツイッター主が年度(京急は4月から)を理解してないっぽいね
9月に構体作って出場が来年4月以降ってないでしょ
176名無し野電車区
2017/09/26(火) 21:48:38.53ID:xA9rzPtv
2100に相当する4連を作って、Wingを12連化すればいいのに。
177名無し野電車区
2017/09/26(火) 22:49:38.77ID:FcuzaTCj
そもそも2100の4連は作る予定があった
しかし2ドアクロスだと4連単独で使う際に弊害があり、2編成繋げて使うにしても運用限られる(泉岳寺にいけない)いうことから断念
結果生まれたのが新1000
178名無し野電車区
2017/09/27(水) 11:01:52.49ID:WyZOTAyV
今日は1185編成が泉岳寺乗り入れ。
只今平日9行路で運行中。
179名無し野電車区
2017/09/27(水) 22:15:44.83ID:JoHrDJ66
>>178
その影響なのか、711Cに1001。
ボックス席にコンセントはついたのかな?
180名無し野電車区
2017/09/28(木) 07:12:01.64ID:j6QA7J3n
>>145
いや

中途半端なものを
H10年から10年近く採用し続けた
181名無し野電車区
2017/09/28(木) 07:16:16.25ID:QhLQXv8l
7B 2133
三浦から401Aが出庫出来なかった?
182名無し野電車区
2017/09/28(木) 09:21:53.14ID:cGW39cyz
都営5500は存在感があった
京急はすべてを変えるべきだよ
183名無し野電車区
2017/09/28(木) 09:51:30.26ID:IZQpU+i4
>>182
通勤電車に存在感とかどうでもいい
184名無し野電車区
2017/09/28(木) 14:45:15.54ID:LxQnvsZh
>>182
>>182は存在感が無かった
>>182はすべてを変えるべきだ






(プ
185名無し野電車区
2017/09/28(木) 15:42:52.04ID:cGW39cyz
都営5500のデザインは良いよ
186名無し野電車区
2017/09/28(木) 16:35:41.34ID:i+qsZDxd
銀1000は今までの京急で一番かっこいい
187名無し野電車区
2017/09/28(木) 17:12:36.91ID:NgTDYwIR
他所は他所だがや
188名無し野電車区
2017/09/29(金) 03:03:25.83ID:Dlqw6FRc
川崎重工で新造中の1000形
https://twitter.com/search?src=typd&;q=%E9%81%BC%20%E4%BA%AC%E6%80%A5&lang=ja
189名無し野電車区
2017/09/29(金) 03:12:58.19ID:Dlqw6FRc
>>188 URLを間違えた。正確には 下記の通り

↓ こちらを参照  ※ >>168 の続報みたいなものです。
https://twitter.com/search?f=tweets&;vertical=default&q=%E9%81%BC%20%E4%BA%AC%E6%80%A5&src=typd&lang=ja

ほんの一例
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
190名無し野電車区
2017/09/29(金) 20:03:41.44ID:0LgJSnhS
>>189
全検表記が、18-1とのことなので、
出場するのは年明けだろうな
191名無し野電車区
2017/09/29(金) 21:01:33.57ID:0P9nwaFa
きれいに塗装してあるね。
192名無し野電車区
2017/09/29(金) 23:14:27.88ID:jCGmUr/I
塗装ってパテとかで下地作ってるのかな
江ノ電みたいに溶接跡が消えてればいいけどな
193名無し野電車区
2017/09/30(土) 00:13:10.34ID:jUt2Nh7x
>>189
やっぱ塗装が一番しっくりくるな
194名無し野電車区
2017/09/30(土) 09:41:51.90ID:x9wkcvqx
今年度製造の1000形はステンの上に塗装かアルミか見分けがつかない
195名無し野電車区
2017/09/30(土) 10:03:19.47ID:TEQ70J6q
>>189
クロスシートの存在確認。
三菱製のVVVFインバータの模様。
196名無し野電車区
2017/09/30(土) 10:03:30.27ID:esxbgFdL
下地作ってないよ、そのままベタ塗り。
197名無し野電車区
2017/09/30(土) 10:06:19.99ID:Yh02ZCTt
なんらかの下処理はしてるはず
198名無し野電車区
2017/09/30(土) 11:29:49.97ID:jUt2Nh7x
普通にシールプライマーなんでないの?
ブラス模型の世界じゃ基本中の基本ぞ?
199名無し野電車区
2017/09/30(土) 16:55:01.58ID:lxXPBkG+
更新になったら既存のやつも塗るのかな
200名無し野電車区
2017/09/30(土) 18:23:34.08ID:Pgi1S9aS
>>195
主はオールロングシートっぽいって言ってるし真相が気になる。
ロングにしちゃうと、コンセントを付ける場所がなくなるしなぁ。
あと、側面の車号は、KEIKYU標記みたいに、プレートだね。
201名無し野電車区
2017/09/30(土) 20:01:34.35ID:jUt2Nh7x
>>199
検査の時に更新しそうだね

あえて塗装にしてきたってことはシールになんらかの問題が見つかったって事かもね
退色しやすいとか
傷ついたら部分修復が難しいとか
202名無し野電車区
2017/09/30(土) 22:26:35.18ID:XsbfAAIX
>>198
模型と一緒にするな。

南海と江ノ電の場合は、パテで下地処理をしている。
仮にシールプライマーだと、下地の凹凸がそのまま表面に出てしまう。
203名無し野電車区
2017/09/30(土) 22:28:52.34ID:XsbfAAIX
>>194
屋根・雨樋の形状は違うし、妻面は塗装しないはずだから、
このスレの住人ならすぐにわかるだろうに。
204名無し野電車区
2017/09/30(土) 23:36:56.25ID:3BMIZaxZ
その妻面は塗装しているみたいだが
205名無し野電車区
2017/09/30(土) 23:41:45.80ID:ebAFaKPZ
ステンレスはアルミに比べて顔面センターなんだから顔みりゃわかるだろうよ
206名無し野電車区
2017/10/01(日) 01:14:45.89ID:AD11NYzh
普通にアルミとステンレスじゃ見た目全然違うじゃん。アルミは、凸凹してないし。川重は、塗装したけど総車はどうかね。

JR東日本あたりは、塗装をなくしたいんだろうが、京急は既存の塗装設備が使える分あまりラッピングにこだわってないようだし。
都営やJR、メトロは、今後もラッピングでいくんでしょう。塗装設備に金がかかるし、可燃物で保管も面倒だしね。京成も
塗装はやりたがらないようだね。
207名無し野電車区
2017/10/01(日) 04:53:19.57ID:uvhbZegR
誰か、東急車輌のとこ覗いてないの?
最近というのか、ここ10年くらいぜんぜん行ってないけど
昔は壁の外側にパレットとか置いてあったから
よじ登って中の様子が伺えたものだ
208名無し野電車区
2017/10/01(日) 10:15:13.06ID:pvbTVRNm
>>207
大らかだったんだなぁ。
今だったら通報案件かもよ
209名無し野電車区
2017/10/01(日) 12:10:44.04ID:BVlD+SrY
120周年けいきゅんラッピング編成は2149。
210名無し野電車区
2017/10/01(日) 12:16:11.16ID:16EcB7e5
>>207
今はピュアホワイトに紫色が入った車体作ってるよ
211名無し野電車区
2017/10/01(日) 12:19:04.99ID:16EcB7e5
>>209
今にして思えば旧千全面ラッピングは
銀線全面ラッピングの前哨戦だったんだね
212名無し野電車区
2017/10/03(火) 08:23:34.01ID:EdlfevSK
>>209
会社の120周年記念号がシール貼っただけって芸が少な過ぎないか?

もっと会社の社運をかけたたいそうな列車を走らせろよと思う。
213名無し野電車区
2017/10/03(火) 12:07:06.01ID:a6u4cL9a
>>212
撮りたいだけだろ
一般人からしたらどうでもいい
214名無し野電車区
2017/10/03(火) 17:36:13.95ID:QnHDMJFG
ドアは外側は塗装してあるものの、従来通りの形状(単層ガラス)で、
内側は化粧板なしのステンレスむき出しみたいだね
215名無し野電車区
2017/10/03(火) 18:08:06.91ID:lYr51Al/
また化粧板無しに戻したのね...
216名無し野電車区
2017/10/03(火) 18:32:59.18ID:/cJhi6S+
正直、ドアの化粧板とかどうでもいい
217名無し野電車区
2017/10/03(火) 21:41:36.02ID:pUjNBOHZ
化粧板なしだと貧乏臭いんだよね



だがそれがいい
京急は貧乏臭い方がいい
218名無し野電車区
2017/10/04(水) 00:47:29.39ID:ZNdimpK8
>>214
化粧板付きの16次車も単層ガラスで窓周り凹み有りなんだが
219名無し野電車区
2017/10/04(水) 03:30:16.26ID:Rklsssl5
塗装じゃなくてフルラッピングなだけなような?
220名無し野電車区
2017/10/04(水) 23:48:26.35ID:ubg2/f9h
>>218
もういっそHゴム支持で
221名無し野電車区
2017/10/04(水) 23:59:31.83ID:tMSotgPR
1000や1500だってステンレスむき出しやしね…
222名無し野電車区
2017/10/07(土) 00:21:17.53ID:kp6/DgiP
1001→金沢
1049→新町

列検/清掃のグループも変更。
223名無し野電車区
2017/10/07(土) 07:37:50.56ID:ijpvufHm
ダイヤ乱れで運用変更かかったのかと思いきや
ほんとに新町にいったか?1049は
224名無し野電車区
2017/10/07(土) 10:58:31.25ID:4lC9YrVd
1177と1185の所属は今どこ?金沢?
225名無し野電車区
2017/10/07(土) 11:20:27.52ID:1hQtoQVk
いま所属管区で運用決まってるの?
226名無し野電車区
2017/10/07(土) 11:22:39.50ID:4lC9YrVd
1001を朝の逗子ローに運用なんてもったいない。
227名無し野電車区
2017/10/07(土) 12:11:24.39ID:kp6/DgiP
>>224
金沢所属。

まあ都営乗り入れ可になれば、車管に転属すると思われ。
228名無し野電車区
2017/10/07(土) 13:25:50.92ID:Oa7NKXiY
10/30改正(平日)の羽田発旧運番
5:55 旧01D/91行路
7:49 旧57
8:01 旧91C/2行路

8:01発は、2100形だけど、もともと蒲田着後に回送になってたから、
営業運転区間延長だけかな。

5:55発は、後運用があるので、改正後に他の行路にも影響ありそう。

7:49発は、逗子着時間が品川発の17運行とかぶってるので、
6両編成の運用はけっこう変わりそう。
229名無し野電車区
2017/10/07(土) 13:26:07.32ID:Oa7NKXiY
羽田着発9時台の列車少なすぎで、8時台後半より混んでる問題は改善しないのかね。

8時台に文庫で運用終了してる行路は延長運転してくれよ。
230名無し野電車区
2017/10/07(土) 15:39:57.36ID:cvP6Kanm
>>229
ここに書かずに京急本社に言え
231名無し野電車区
2017/10/07(土) 21:39:19.11ID:BlQM6qmx
>>228
5:55発、8:01発は、改正後もどちらも2100形?
現行では、5:55発は三浦海岸始発快特羽田空港行きの折り返し、
8:01発は、ウィング1号で品川に行ってからの快特羽田空港行きの折り返し。
232名無し野電車区
2017/10/07(土) 21:47:07.66ID:noGvpJra
>>193
これでお銀さんの愛称は見納めだね
233名無し野電車区
2017/10/07(土) 22:42:05.04ID:dFQLiiys
銀千じゃないステンレス車の愛称どうなるの
234名無し野電車区
2017/10/07(土) 23:08:00.28ID:YqDdUB3l
顔面センター・・・はもう古いか
235名無し野電車区
2017/10/08(日) 10:27:52.81ID:LtJfgoAh
>>233
ヌルポ
236名無し野電車区
2017/10/08(日) 13:33:56.23ID:nUnWuh+K
フルラッピング:包茎
塗装:塗り千
237名無し野電車区
2017/10/08(日) 22:35:05.24ID:zYT4XRpj
>>235
ガッ
238名無し野電車区
2017/10/09(月) 05:16:49.31ID:E3K2oPYg
7:09品川発浦賀行→三崎口行 旧59行路(浦賀行)+旧60行路(堀ノ内始発)

旧59行路の後運用は旧25行路(8:29堀ノ内止)と統合(2100形から車種変更)
239名無し野電車区
2017/10/09(月) 11:02:12.87ID:Li7cLxM3
新1000アルミ車が紗栄子さんにならないと、塗装工程廃止の話は出ないのかな?
240名無し野電車区
2017/10/09(月) 11:58:36.57ID:9b6vyRzS
ステンレスに塗装すると継ぎ目の段差やシール材があって塗り直しに手間がかかりそう
241名無し野電車区
2017/10/09(月) 14:38:57.82ID:O9WF/PoF
コスト高に気付き、また1073〜に戻るんじゃないかと
242名無し野電車区
2017/10/09(月) 23:20:19.95ID:RA3bkwkp
捨て千は2016年度新造車だけドア化粧板付きになるのか(除く1809〜)
243名無し野電車区
2017/10/10(火) 02:37:35.11ID:cOAO7uw3
2000と、1500を飛ばして、600〜2100〜アルミ1000まで
あれだけ化粧板に拘ってた京急が
辞めたのはどういう意図なんだろ?
アルミ1000で化粧板が存在してたから
クロスシート限定って訳でもないんだよね
244名無し野電車区
2017/10/10(火) 05:13:43.98ID:F7OdR4pl
>>242
今年の1600にも化粧版ついてるよ
245名無し野電車区
2017/10/10(火) 21:36:43.32ID:QAHjmnlA
>>243
多分来年度増備車の迷走ぶりからみて
化粧板→SUS板化にしかり全面塗装への変更にしかり役員の思いつきではないかと
246名無し野電車区
2017/10/11(水) 00:12:28.17ID:Q+ur+4N/
窓の複層化復活希望
結露が酷くてたまらんわ
247名無し野電車区
2017/10/12(木) 20:05:38.57ID:UAW8hhQw
どうせ標準部品使うならE233のやつに変えるだけでいいのに
248名無し野電車区
2017/10/13(金) 20:10:39.99ID:kUtjpTAi
出張の帰りに川重をちょっくら覗いてみたんだけれど、
京急らしき形の先頭車両がゴロゴロ転がってた。
塗装済み6両編成が1本(1613〜?)完成の他に、さらに2〜3編成分の先頭車両が置いてあるかと・・・

多分今年導入の分は、6両×6本で全て800形を置き換えるのかと(2000形の今年度の引退は無し?)

ただ8両編成をJ-TRECで製造しないで、川重のみで製造した場合は話は別。
249名無し野電車区
2017/10/13(金) 20:33:31.66ID:Ar2dOf61
>>248
転がってたのか、置いてあったのかはっきりしろよ。
250名無し野電車区
2017/10/13(金) 20:36:10.03ID:E/e/QTgs
J-TRECでの目撃情報がないから、6V*6本の可能性有るね。
または、川重で初めて8V製造かな?
251名無し野電車区
2017/10/13(金) 21:08:41.57ID:5wFZivyw
今回は、J-TRECで8連3本、川重で6連2本の予定。
252名無し野電車区
2017/10/13(金) 21:50:25.36ID:9rMA6zJp
4+4の8連が許されるなら
6+6の12連も許される気がして仕方が無い
253名無し野電車区
2017/10/13(金) 22:48:32.92ID:HthHO28u
>>252
始発から終点まで12連の列車があればソレも有りとは思うけどね
254名無し野電車区
2017/10/14(土) 00:07:02.03ID:n+imGK1O
三崎口、浦賀から6両、6両の普通で発車して、文庫で12両快特化

以北の普通は新逗子発が担当

っていう妄想
255名無し野電車区
2017/10/14(土) 11:01:44.34ID:OJkw6kDa
>>248
ホームドアの話もあるし、一気に4ドア車を置き換えるつもりなのかな。
2000はボロボロだし、次駅案内もついてないけど、3ドアだから命拾い!?
256名無し野電車区
2017/10/14(土) 12:25:16.10ID:HPBdaX3r
>>252
800が全廃したら出来る可能性有る
257名無し野電車区
2017/10/14(土) 14:23:14.59ID:qnqXqqFP
いや、あり得ないしw
258名無し野電車区
2017/10/14(土) 16:30:46.04ID:HPBdaX3r
再確認だが、新1000系で
金沢所属なのは、
1001編成、1177編成、1185編成の3編成で合ってる?
259名無し野電車区
2017/10/14(土) 19:18:40.37ID:OBVNP8I2
>>248
川重は今年6×2
余ってるお面はもう来年度の作ってるってさ
260名無し野電車区
2017/10/14(土) 21:38:44.09ID:ty4zOcZc
>>255
2000形の廃車が最優先。
理由は、空港線に入るくせに車内案内装置などがないこと。

800形は空港線に入らないし、本線のホームドア工事もまだスタートしていないから、
あと数年は安泰。
261名無し野電車区
2017/10/14(土) 22:18:39.09ID:sWN742XL
2代目1000形車両の変化
アルミ1000→銀1000→塗り銀1000
262名無し野電車区
2017/10/14(土) 22:25:35.24ID:gGmYBJvu
>>259
それって上でも話題になってた年度を理解してないお馬鹿さんが
来年以降出場分を来年度のをもう作ってるって言ってるだけでしょ
263名無し野電車区
2017/10/14(土) 23:12:52.80ID:n+imGK1O
今の車両新造は、懐古主義の老害が取り仕切ってんのかね。

いつになったら田舎の三流路線から脱却できるのか。
264名無し野電車区
2017/10/15(日) 05:56:40.80ID:BbKOtPUg
どう解釈していいのかわからんけど
三浦半島や箱根が大都会になる日が訪れるのかね?
265名無し野電車区
2017/10/15(日) 21:43:26.06ID:n2h+YGwO
>>263
老害ではないが貧乏臭いのが京急らしくていい
他社がドア上ワイド液晶モニターを付けてるのに
ドット3色LEDスクロール表示器を付けるショボさ
これがまたいい
266名無し野電車区
2017/10/16(月) 21:09:47.77ID:pgsAI05V
>>265
東海道線、横須賀線も、最新の車両でさえ、ドア上は3色LEDなんだが。
267名無し野電車区
2017/10/16(月) 23:22:44.40ID:NR/aGYyv
アスペ
268名無し野電車区
2017/10/17(火) 07:24:20.80ID:r41mjZWr
ドア上モニターなんて、満員時以外は殆ど見られてないのでは?
269名無し野電車区
2017/10/17(火) 12:31:59.53ID:R86Js7Of
外国人はモニターをよく見ているが満員時は見れないから、乗客が案内することになっている。
朝の満員の空港線上りエア急に乗ると品川に行くか?ここは品川か?など必ず聞かれる。
ドア上の案内装置よりも自動放送が重要。
270名無し野電車区
2017/10/17(火) 14:48:40.03ID:MWOGSYV5
必ず聞かれるんですって。必ず
271名無し野電車区
2017/10/17(火) 19:45:12.73ID:1sQXEKk8
わかっている癖にわざわざ知らないフリをして人に聞く人っていますよね。
272名無し野電車区
2017/10/21(土) 06:41:14.70ID:SqqS9SyJ
>>271
ダウンロード&関連動画>>


600デビューのころが懐かしい
273名無し野電車区
2017/10/21(土) 07:08:59.08ID:SqqS9SyJ
武蔵小山に負けるな雑色
ダウンロード&関連動画>>

274名無し野電車区
2017/10/21(土) 07:21:18.39ID:SqqS9SyJ
ダウンロード&関連動画>>

275名無し野電車区
2017/10/21(土) 07:28:34.76ID:SqqS9SyJ
>>248
ダウンロード&関連動画>>

276名無し野電車区
2017/10/21(土) 21:19:17.54ID:aks4Izx7
来週のタモリ倶楽部で少しKQ関連
277名無し野電車区
2017/10/21(土) 22:12:03.83ID:PZ3c3RHx
>>276
少しではなくガッツリだよ
そら耳以外は京急関連
278名無し野電車区
2017/10/22(日) 02:40:19.92ID:7YcuqRcu
無知で申し訳ないんだけど1800の通し8連ってやめたの?しばらく見てない気がするんだけど
279名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:00:01.19ID:lZ5+AwjV
>>278
やめたわけじゃないと思う。
貫通8連が不足してないからやってないのかと
にっちもさっちもいかなくなったら、またやるんじゃね?
280名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:54:16.75ID:cWEhdRsb
>>278
都営乗り入れ対応車は、車両不足が発生しないように調整しながら検査入場させており、
普段は車両不足が発生しないようにさせている。
車両の故障が重なって不足するなど、よほどの事がない限り
1800の通し8連は実現しないと思われる。
去年の6月頃にみられたアクセス特急への充当は、ファンサービス。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:52:01.55ID:/FXd8ACN
1800が増車されてないことからお察し
282名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:10:56.54ID:LWNMHJqR
1800の8連扱いはあくまで予備目的だからね
京成3500と同じ
283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:39:49.10ID:bd+Uc5TW
あさってのボンビーガールで京急&京成沿線
284名無し野電車区
2017/10/23(月) 18:22:56.95ID:CMgODbKp
なんかこんな雑誌で京急特集してた。おもろかった。今週のタモリ倶楽部と少し内容被ってんな。http://www.tokaiedu.co.jp/bosei/
285名無し野電車区
2017/10/24(火) 22:45:16.92ID:NnaVoYgh
2114(2109の中間)が、すんげぇフラット。

うるせぇ
286名無し野電車区
2017/10/24(火) 23:19:51.57ID:EKbFgqS+
>>285
京急ってフラット発生率凄い高いよね
なんでだろ?
通勤で京浜東北
昼間メトロの色んな路線に乗ってるけどフラットほとんど発生してない
1801+1805なんて総車を出場一旦文庫へ行き久里浜に下って行った時にすでにフラット出来てたし
287名無し野電車区
2017/10/24(火) 23:36:54.68ID:OA0Cvk+m
先頭Mだから
288名無し野電車区
2017/10/25(水) 00:27:22.74ID:ORKNAQxo
そりゃあんだけ空転してればフラットなんてすぐ発生するわな。1001とか三菱電機製の制御器になったけど、jr西日本で導入された
空転制御は用いてないんかな。
289名無し野電車区
2017/10/25(水) 08:49:23.16ID:Cpoijnn7
>>286
新形式車は非常ブレーキ試験とかやるから、
そこでフラット出来ることがある
290名無し野電車区
2017/10/25(水) 12:46:10.05ID:lFiMMzY0
フラットは空転より滑走でできる。
291名無し野電車区
2017/10/25(水) 22:14:56.63ID:mJClmy/j
摩耗しない車輪とか今のテクノロジーでいくらでも作れそうだがな
292名無し野電車区
2017/10/25(水) 23:43:31.40ID:M0A9oizu
摩擦運動で動いてる以上は不可避なんじゃ
293名無し野電車区
2017/10/26(木) 00:06:50.31ID:DddLu6vB
アンチロックシステムがもっと高度になれば少なくとも平らに摩耗することは無くなるはず
294名無し野電車区
2017/10/26(木) 08:04:28.49ID:q/ilojZJ
>>290
滑走と空転って別だったの?
295名無し野電車区
2017/10/26(木) 09:42:11.68ID:U6P3cnU2
空転:加速時に車輪が空回りすること
滑走:減速時、車輪がロックされ線路上を回転せずに滑ること
  その際、接地してる箇所が削れてフラットとなる
296名無し野電車区
2017/10/27(金) 05:27:24.13ID:23rUw6S9
120キロからフル減速でカーブ進入、
そして立ち上がってフル加速なんて
サーキットを走るレーシングカーみたいな走りしてるからな
レーシングカーも1回のレースでタイヤボロボロだし
297名無し野電車区
2017/10/27(金) 08:02:41.78ID:xDcjMkMp
>>295
すごくわかりやすい!
thx!
298sage
2017/10/27(金) 12:55:09.51ID:8MOjMOqb
>>293
アンチロックは制動距離延びる傾向あるし、非常ブレーキはフラット上等だし、
難しいね。
583系何かフラットが原因で軸受け破損多発してたけど、
京急は分解しなくてもフラット直せるので出来たら削ればいいやって感じで
あまり気にしてないかもね。
299名無し野電車区
2017/10/27(金) 22:49:08.51ID:3e0FZzbG
>>298
東映大江戸線みたいに電磁石でひっついて急ブレーキかけるとか
300名無し野電車区
2017/10/28(土) 07:30:37.47ID:c+6mHiYT
>>299
なんか波を掻き分けて走りそうw
301名無し野電車区
2017/10/28(土) 08:55:37.57ID:TzNuSTKK
1613出てきたみたいだけどかっこいいじゃん
302名無し野電車区
2017/10/28(土) 21:34:41.61ID:MOZIqLe8
塗装した甲斐があったな。
303名無し野電車区
2017/10/28(土) 22:02:31.71ID:7zsgxCU0
前面の1000が昔のスリット形状に戻っているね。
304名無し野電車区
2017/10/28(土) 22:04:40.91ID:rpMeZEDb
塗装にした理由はなに?
見栄えに対するこだわり?
それとも塗装の方が安いのか?
ラッピング車も今後塗装にしていくの?
305名無し野電車区
2017/10/28(土) 23:53:55.46ID:if/hB588
銀1000登場以来の外観の変化
ヤク中が深みにハマってく感じ
306名無し野電車区
2017/10/29(日) 11:19:20.44ID:dbbXOONt
>>304
ラッピングだと、フィルムの劣化が思ったよりも早かった。
貼り換える手間を考えると、長期的に見た場合、少々金がかかっても塗装の方がいいという判断では?
307名無し野電車区
2017/10/29(日) 12:55:28.49ID:bszLJ8+r
既存車も塗装されるのかな?
308名無し野電車区
2017/10/29(日) 13:02:46.09ID:8mdeqWm8
1073はどうにかしてほしいな
余りにみすぼらしい
309憂国の記者
2017/10/29(日) 13:02:55.97ID:Tz9V4yCV
オール二階建て車両と回転寿司と立ち食いそばと自販機ハンバーグ
どれも待ちわびている。
310名無し野電車区
2017/10/29(日) 13:11:17.84ID:941sVvsN
>>306
スカ線も銀線も確かに古い車両のフィルムは劣化が痛々しいね
311名無し野電車区
2017/10/29(日) 13:36:18.70ID:kVlgrmMZ
ラッピングだと剥がれるからステンレスの上に塗装に変更したかも知れないな…
312311
2017/10/29(日) 13:41:52.60ID:kVlgrmMZ
訂正

正 ステンレス上での塗装に変更
誤 ステンレスの上に塗装に
313名無し野電車区
2017/10/29(日) 13:46:19.43ID:QplnXbas
フィルムラッピングだと下地の色が反映されちゃうからね
だから赤がワインみたいなすんだ色になる
314名無し野電車区
2017/10/29(日) 14:21:13.16ID:eRh0u5Xp
スカ線なら、フィルムの交換はライン帯だけでいいけど、
京急1000の場合は、車体側面のほとんど全てだしね。
315名無し野電車区
2017/10/29(日) 16:34:07.93ID:/85VHxB2
μ鉄みたいに赤帯一本だったら良かったのに
316名無し野電車区
2017/10/30(月) 09:42:53.57ID:/9KJpqk9
まぁあそこまでラッピングするなら塗っちゃえってのは理解出来るな
他所はラインだもんな
317名無し野電車区
2017/10/30(月) 13:12:03.47ID:vbMLcKZr
銀座線「」
318名無し野電車区
2017/10/30(月) 13:48:08.06ID:hsR1tPap
ステンレス塗装構体につなぎ目やつなぎ目に溶接跡があるので
なんか昔の茶色い電車みたい
319名無し野電車区
2017/10/30(月) 16:33:14.12ID:EJoI6W+X
土日ダイヤでも都営車の羽田〜新逗子エア急運用や京急車の佐倉〜西馬込快速運用設定されたんだな。

しかし泉岳寺で600形の西馬込行きと2100形の快特三崎口行きの接続とか客が混乱しないか?
320名無し野電車区
2017/10/30(月) 16:35:20.69ID:9l8jvDbw
>>319
気にしてないから無問題
321名無し野電車区
2017/10/30(月) 16:53:47.75ID:mAGNzfhL
>>318
その当時から赤ないし赤茶色だから問題ない
322名無し野電車区
2017/10/30(月) 21:11:55.50ID:iYAtlj2r
営団の押上駅だとホーム上にある次の列車案内板に「東急の電車です」とか「東武の電車です」とか出るのな。
これ、一般の人なら気にしてないのに、オタ向けの表示かな?
323名無し野電車区
2017/10/30(月) 21:17:52.45ID:NH5mExI9
>>322
車両によって、車椅子スペースの位置が異なるから。
バリアフリーの都合。

ただ、東武30000以外は全部同じだけどな。
324名無し野電車区
2017/10/30(月) 21:18:58.86ID:NH5mExI9
10/28にダイヤ修正はあったけど、もしかして、車両運用は大幅に変わった?

平日のエア急で6連が増えた気がする。
325名無し野電車区
2017/10/30(月) 22:09:46.59ID:FzuXJIj8
銀座線は渋谷付近や上野検車区くらいでしかUV浴びず、劣化が少ないからじゃない。雨風の影響もないし。
326名無し野電車区
2017/10/31(火) 00:00:22.60ID:87HWV8bD
赤は退色激しいしな
327名無し野電車区
2017/10/31(火) 10:37:08.60ID:AEaYMJ2x
もまいら京急だけにとどまらず営団地下鉄とか他の社線のことまでよく知ってんだな。
オタク過ぎねえか?w
328名無し野電車区
2017/10/31(火) 12:40:12.72ID:NJCa2SGD
は?
井の中の蛙かよw
329名無し野電車区
2017/10/31(火) 20:59:03.09ID:ALPSWMzE
>>319
ダイヤ改正前にも、泉岳寺始発西馬込行きに京急車、京急線方面に都営車という組み合わせは多数だったよ。
330名無し野電車区
2017/10/31(火) 21:11:33.45ID:NJCa2SGD
でもH車の宗吾&印旛滞泊とかないよね?
昼間寝てるとかはあっても
331名無し野電車区
2017/10/31(火) 23:17:31.90ID:thDs/hZh
宗吾と印旛はない。
高砂に1本あったかと
332名無し野電車区
2017/11/01(水) 00:27:20.94ID:M95hZceQ
翌朝始発のエア快に化けるH運用があったな

しかし、大分整理が進んだと思ったところでHとTに随分変運用ができたなぁ
5300がアクセス特急入れないことでの歪みなんだろうが、5500の本数がある程度揃ったところでの改正で
運用持ち替えが起こるかな?
333名無し野電車区
2017/11/01(水) 05:32:56.56ID:cR9kAzeg
>>332
置き換えペース次第では終わってからやりそう
334名無し野電車区
2017/11/01(水) 09:51:38.21ID:cmn2Vflt
都営車エア急は文庫留置を確保するためじゃない?
335名無し野電車区
2017/11/01(水) 12:20:30.63ID:dKfCiNCb
文庫留置を確保する目的って何なの?
336名無し野電車区
2017/11/05(日) 20:44:16.94ID:xl1+VCC+
川重の正門付近に、新1000系の先頭車の鋼体がみえるんだけど、よく見ると、
16号とメモ書きしてあるのが見える。
これは、6Vだと計算上合わないので、8Vと確信する。
今年度製造分の8Vの3本目が、1216だから3本目は恐らく川重。

1本目 1193-1200
2本目 1201-1208
3本目 1209-1216
337名無し野電車区
2017/11/05(日) 23:10:07.24ID:HV3ZZvLr
>>336
1636の見間違えじゃないのか?
338名無し野電車区
2017/11/06(月) 00:08:25.13ID:5p6WtC3R
ヒント:創立120周年
339名無し野電車区
2017/11/06(月) 00:14:05.33ID:cHtYGRvk
奇遇だな
相鉄も創立100周年なんだよ
340名無し野電車区
2017/11/07(火) 04:37:42.21ID:LdA8mqDQ
初日号予想

1号 2011
2号 2051
穴守稲荷行 2061
341名無し野電車区
2017/11/07(火) 07:45:05.55ID:RE8J1AQO
だるまエクスプレス復活希望
342名無し野電車区
2017/11/10(金) 22:21:40.37ID:isHBleCN
10月のダイヤ改正で車両運用がかなり変わったけど、
1177とか1185は、泉岳寺以北への乗り入れを開始したのか?
343名無し野電車区
2017/11/10(金) 22:23:13.23ID:zRuBu5+J
>>342
まだしていない
344名無し野電車区
2017/11/10(金) 22:23:48.58ID:zRuBu5+J
>>342
1001も更新後はまだ乗り入れていない
345名無し野電車区
2017/11/11(土) 15:25:26.73ID:yXQCBRjQ
川重にて4本目の先頭車を確認。

1本目…1613〜 組成完了
2本目…6両 塗装完了
3本目…制作中(6両?8両?)
4本目…先頭車のみ

今年度のJ-TRECの製造は高確率で無い模様。
346名無し野電車区
2017/11/11(土) 21:21:12.07ID:avcBQwTN
16号とメモ書きされた鋼体がいる。
おそらく8Vのデハ1216の鋼体。
347名無し野電車区
2017/11/17(金) 07:13:03.09ID:AVQWT8w/
>>345
J-TRECで目撃情報があるぞ
https://twitter.com/toqakkun/status/930719641437052928
348名無し野電車区
2017/11/17(金) 08:07:10.27ID:an1x2K2d
>>347
従前の見附って何?
349名無し野電車区
2017/11/17(金) 08:18:11.83ID:8Tf2qs5O
>>348
レーザー溶接じゃないってことかなぁ。
350名無し野電車区
2017/11/17(金) 15:24:25.39ID:/E2sYvcI
つまり今年度いっぱいで2000形の全廃がほぼ確定したわけか
351名無し野電車区
2017/11/17(金) 22:27:23.75ID:DOe5mbRo
>>348
SUSTINAではないことは分かった。
352名無し野電車区
2017/11/20(月) 09:53:30.07ID:vhtfoBkO
ステンレスに塗装って経費かかり過ぎ無駄だな
どうせなら鋼鉄に戻せよ笑
353名無し野電車区
2017/11/20(月) 12:40:14.95ID:o/weHrva
ステンレスにした時点でなんの拘りもない全く面白みのない車両に成り下がったんだからさ、
京成3000みたいに赤と白の細〜い帯を腰に巻いときゃいいんだよ
354名無し野電車区
2017/11/20(月) 22:35:03.94ID:6sE8qF8z
ステンレスは、スポット溶接の凹凸が安っぽく見えてしようがない。
355名無し野電車区
2017/11/20(月) 22:53:51.15ID:RbUuVJVW
>>354
江ノ電みたいにちゃんとパテ処理すれば良いんだけどね
356名無し野電車区
2017/11/21(火) 01:16:58.03ID:w7NmbKtx
つまりAトレ万歳と言うことか
笠戸に乗り込んで京急受注しろと泣きつくのか?
357名無し野電車区
2017/11/21(火) 19:17:26.90ID:VvmxdpZZ
特急型くらいしかアルミ車体はやらない総車はともかく
川重もアルミ通勤車は作れるけどステンレスで発注してますやん
358憂国の記者
2017/11/26(日) 11:34:20.29ID:DnRCKVsg
京急1500はさっさと全部廃車にしろ


蛍光灯がちらついてるぞ


整備も荒い
359憂国の記者
2017/11/26(日) 11:42:36.15ID:DnRCKVsg
>>353
クロスシートの有無が全て


ない車両はいらない。

海外では当たり前のクロスシート
360名無し野電車区
2017/11/26(日) 18:02:00.23ID:/irKWJxD
>>358
廃車作業は新京急に委託ですか。
361名無し野電車区
2017/11/26(日) 20:19:03.70ID:vnFE+35Z
>>359
通勤路線にクロスシートはあまりよくないと思うんですが
362名無し野電車区
2017/11/27(月) 04:19:09.24ID:GadVZ9AN
クロスシートを持たないのなんて
むしろ東急くらいだろ
363名無し野電車区
2017/11/27(月) 07:55:32.46ID:4yN+fYLY
>>362
東急8000とかって車端部の片側クロスじゃなかったっけ?
364名無し野電車区
2017/11/27(月) 08:31:38.11ID:/Dc0/Xp/
>>363
9000と新7000だね
365名無し野電車区
2017/11/27(月) 17:32:26.52ID:8T/ZklgV
京急 新1000形1319編成が訓練運転を実施
http://railf.jp/news/2017/11/26/201000.html
366名無し野電車区
2017/11/29(水) 15:09:29.92ID:A/rfbVm6
新1000形!約11年ぶりに新造車を全面塗装!赤と白で“京急らしさ”復活!
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20171129HP_17148MT.html
367名無し野電車区
2017/11/29(水) 18:18:02.75ID:VP1do4HI
>>366
初代新1000ってなんだよw
368名無し野電車区
2017/11/29(水) 19:49:36.38ID:53EA5NrT
バランス的にはドア間で車椅子スペースの場所が一部あるんだけど、その反対側にクロスシートがあればいいかな?
位。
他はロングかラッシュ時折りたたみシートでいい。
369名無し野電車区
2017/11/29(水) 20:29:13.88ID:lOopAaQu
ロングの対面がクロスシートって今回が初?
370名無し野電車区
2017/11/29(水) 20:51:04.16ID:MdJuAP4P
>>369
初じゃない
371名無し野電車区
2017/11/29(水) 21:49:14.35ID:Gud2pGvB
京急限定でも?
372名無し野電車区
2017/11/29(水) 21:57:41.74ID:6o6HPw0g
京急って前照灯はHIDにこだわりがあるんじゃなかったんだっけ?
なんでLEDに変えたんだろう?
373名無し野電車区
2017/11/29(水) 23:57:24.71ID:J0oGASc2
最近わかったクロスシートがダメなわけ

外人が靴はいたまま足乗せる
きったねー
374名無し野電車区
2017/11/30(木) 08:01:40.28ID:TGqoru7o
>>369
はあ?
375憂国の記者
2017/11/30(木) 13:32:56.66ID:Q5s6RWws
クロスシートと100V供給、そして2画面液晶

これが京急の新しいスタンダード

デハ601に学ぶ真摯な姿勢が新しい京急を作る!
376名無し野電車区
2017/11/30(木) 20:22:51.58ID:mrLQguhT
>>373
外人だけじゃなくて、
とっぽい兄ちゃんやオッサンもやってるよ。
377名無し野電車区
2017/11/30(木) 22:18:05.52ID:KDT5aH5l
>>372
採用してないのにHIDにこだわり?
踏切障害物検知装置が反応しちゃうんでHID使えないのにこだわり?
378名無し野電車区
2017/11/30(木) 23:26:12.09ID:I8CBrS/C
>>372
HIDがなんだかわかってる?
379名無し野電車区
2017/11/30(木) 23:43:26.02ID:qqeG/8vh
>>373
横須賀米兵ですねわかります
380名無し野電車区
2017/12/01(金) 05:09:47.22ID:35+uXLEg
>>371
16次車1177編成〜と1601編成〜で採用済み。
しかし、1801編成〜が過渡期で中途半端ですね。
381憂国の記者
2017/12/01(金) 06:57:47.48ID:1qiBWoNK
日立がアメリカの車両作ったっていうニュース

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3227531.html
やっぱりシカゴみたいな大都市でもクロスシートが当たり前なんだね
海外は!
382名無し野電車区
2017/12/01(金) 09:25:35.45ID:8+3zH0dZ
>>381
こんな奴にレスするのも嫌だが
ソース一切見てないのは流石に草
383憂国の記者
2017/12/03(日) 12:14:46.02ID:pV3RN+if
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2016-03/11/content_37997105.htm
これか かっこいいなああ
384名無し野電車区
2017/12/06(水) 14:56:41.80ID:0hWj2AHG
大師線81運用に1421編成
385名無し野電車区
2017/12/07(木) 04:46:53.45ID:cMF8pqaw
初日1号は有料の2100形らしいなw
2号は2011
386名無し野電車区
2017/12/08(金) 02:26:38.98ID:PBh4iaiD
今更気づいたんだが、
4+4、シーメンス製と国産インバータ編成の連結も普通にあるのな。

見たことないんだが、
600+1000、ステンレス+アルミ、1800番台+それ以外の形式、みたいな異形パターンもあるんだろうか。
387名無し野電車区
2017/12/08(金) 08:02:22.47ID:UINCu7Yg
>>386
4+4は、異形式連結を避けるようにしてるみたいね
ただし、絶対ではないよ
1000は、アルミと銀と1800がそれぞれ別形式扱いになってるっぽい
388名無し野電車区
2017/12/08(金) 10:49:56.64ID:eL7cP/M9
前はバラバラだったよ
389名無し野電車区
2017/12/08(金) 10:58:45.18ID:JgIJHn8Z
2000の4連無くしたのを踏まえてか?
390名無し野電車区
2017/12/08(金) 21:48:09.43ID:boSPnIeu
1B、3Bは650が付くことが多かった。
けどいつからかだんだんとお銀ばかり付くようになった。
391名無し野電車区
2017/12/08(金) 22:03:34.76ID:y+7H6qpB
>>387
1800は外見変えただけで実質銀
本格的なマイナーチェンジは1600からでしょ
392名無し野電車区
2017/12/08(金) 22:09:30.65ID:QMQ0Jot0
>>391
うまく伝えられなくてすすまん
中身がどうこうではなくて、あくまでも「異形式扱い」ってことね
1800の場合貫通形だから、いざという時に8両として使えるようにしてるのかな?
393名無し野電車区
2017/12/08(金) 22:29:20.52ID:sIa99Jsc
8+4は特に揃えちゃいないのにね
394名無し野電車区
2017/12/09(土) 00:28:46.97ID:DDzkl6He
だね
395名無し野電車区
2017/12/09(土) 00:38:13.04ID:FL+96XcS
三種混合でおぞましい乗り心地に、ってのを避けるためにやってんじゃね
396名無し野電車区
2017/12/09(土) 20:07:25.53ID:POHndslL
>>387
逝っとけのときには、4+4の異形式併結が見られる可能性は高い。
397名無し野電車区
2017/12/09(土) 20:26:51.73ID:OKLLoSlH
5500と京急車の連結は見られるのかなぁ
398名無し野電車区
2017/12/09(土) 21:17:59.39ID:nUUkebbA
5300と1500の併結とか見てみたいね。
399名無し野電車区
2017/12/09(土) 21:56:34.46ID:3Hc+u4o9
エア急登場の頃は4+4でも異形式連結ざらだったよね
400名無し野電車区
2017/12/09(土) 22:33:56.46ID:87pbOr/1
土砂崩れ起きたときはめちゃくちゃでなんでもありだった
401名無し野電車区
2017/12/10(日) 09:14:34.53ID:PAmqxGL8
>>398
連結器違うで
アダブタはあくまで非常用
402名無し野電車区
2017/12/10(日) 11:32:30.64ID:GTmPvdoO
>>397
現行の京急営業用車両は全車連結可能だから、非常時に連結できるようにするとは思う。
異社併結は何かと面倒だし、建前上は全車種(2000と2100は除外としても)と
試運転しなければならない。

むしろ、アクセス特急をいずれ増発してゆくだろうし、成田空港2300発みたいに
「本当は都営車両でやりたいんだけど、止む無く京急車両を使っている」
運用の差し替えはあると思う。

今の京急の空港アクセス関連では
・終電の全日一本化のうえ、2420発終電を品川行きに延長
・最終アクセス特急である、品川2420発快特文庫行きの毎日運転はやってほしいところ。
403名無し野電車区
2017/12/10(日) 12:29:48.82ID:+8KWphET
アクセス特急なんか増発したって経費がかかるだけでメリットがない
むしろアクセス特急を特急か急行へ格下げして
浅草線経由羽田空港発着のスカイライナーを運行したほうが良い
都心からの乗り換え無しで必ず座れる列車で空港へ行きたい
このような需要はかなりあるはず
404名無し野電車区
2017/12/10(日) 13:36:58.53ID:kOAnPXgo
>>403
それただ単にお前が乗りたいだけの鉄ヲタ需要だろw
405名無し野電車区
2017/12/10(日) 14:10:04.93ID:kS0tVDnl
都民ファースト鉄道が本気で5500の増結を考えてるとしたら
泉岳寺改良の際に12両対応くらいのことはしないと
406名無し野電車区
2017/12/10(日) 14:53:58.31ID:+8KWphET
>>404
空港利用客の需要だ
混雑を回避できる
407名無し野電車区
2017/12/10(日) 15:57:29.61ID:PAmqxGL8
>>403
リムジンでおk
408名無し野電車区
2017/12/10(日) 17:14:16.24ID:2Mq1wudg
成田と羽田の間の利便性を上げるくらいなら
成田発着路線を羽田にもってこいってのが
浅草線運行組織の上部組織の考え方だけどな
だから都営線の広告は成田アクセスは一切触れてない
409名無し野電車区
2017/12/10(日) 17:56:53.48ID:LAEcaKoT
>>405
増結を検討してたら貫通扉を中央に配置するんじゃない?幌無しだったとしても1500形みたいに
410名無し野電車区
2017/12/10(日) 18:44:03.46ID:fS6cddGs
5500が7段Bノッチだったら
最近のブレーキ7段化テストは5500との併結対策の可能性あるよね。
411名無し野電車区
2017/12/10(日) 19:06:19.03ID:tqr6CmjW
>>410
412名無し野電車区
2017/12/10(日) 19:15:40.70ID:kD2NTOMS
>>410
単純に取り扱いの問題だろ……
夢は否定しないが。
413名無し野電車区
2017/12/10(日) 19:25:54.47ID:ef0kJcuC
https://news.mynavi.jp/article/20171209-554243/

連結器は既存の5300形と異なる形状となり、東京都交通局車両電気部の竹下克氏は
「今回の更新に合わせ、他社車両とも連結できるようにしました。
ただし、あくまで救援用としての使用をイメージしています」と説明する。
既存車両5300形は4M4T(電動車4両・付随車4両)だったが、新型車両5500形は
6M2Tとのこと。最高運転速度を120km/hとしたことに関して、
「最終的には成田のほう(成田空港方面)にも入って行けるように、
そのときにも使用できるスピードを出せるものとしました」と竹下氏は話していた。
414名無し野電車区
2017/12/10(日) 19:56:50.80ID:h4beSicj
京急車だと6連になった時点で外される電連が「救援用」なのについてるのな。

まだ調整中だから言えないのか、本当にただの救援用なのか、全編成揃う頃までのお楽しみ。
415名無し野電車区
2017/12/10(日) 19:59:23.51ID:83hdrrb0
そういやE5000にも電連ついてたな
416名無し野電車区
2017/12/10(日) 20:00:30.24ID:83hdrrb0
ぐぐって確認したら密連の形も違ってたw
417名無し野電車区
2017/12/10(日) 21:04:16.18ID:ahsyXnbJ
そもそも大元JRですら電送方式の違いで連結関係苦労してるのに
都営がわざわざそこらへんの調整してくるかな?
418名無し野電車区
2017/12/10(日) 23:42:03.56ID:StR26ppi
都営5500ってインテロス搭載らしいし、そこらへん京急の車両のシステムとは全然違うのでは
419名無し野電車区
2017/12/10(日) 23:58:49.54ID:c+neRwzN
>>414
都営は10両の10-300とかも電連付いてるし、本当に非常時用なのかもな
420名無し野電車区
2017/12/11(月) 00:33:32.18ID:B6KHUgSn
新宿線と大江戸線の電連はブザーと連絡電話の回路だけ。5500もたぶんそうだろう
421名無し野電車区
2017/12/11(月) 10:57:14.28ID:M/TWu1tt
都車は3000グループに囲まれてることが多いのだから、
救援対策なら連結器京成と合わせた方がいいのでは?
422名無し野電車区
2017/12/11(月) 12:23:08.06ID:F6jOiLlQ
>>414
ただの救援用ならジャンパ詮くっつける程度で充分だろうに
423名無し野電車区
2017/12/11(月) 12:24:48.06ID:F6jOiLlQ
>>408
あぶれてLCC成田に廻してる癖して
424憂国の記者
2017/12/11(月) 15:37:28.19ID:bx5caxmr
地下鉄に未来はないのかもな
425名無し野電車区
2017/12/11(月) 19:02:25.79ID:wvBiLe6P
川重に出てきた京急の塗装銀1000って、
表面ぼこぼこでどうしようもないな
あれなら昔のアルミにしたほうがいいんじゃね?
426名無し野電車区
2017/12/11(月) 19:02:57.97ID:mOSPnoy4
>>424
未来の無いお前が未来とか言うな
427名無し野電車区
2017/12/11(月) 19:19:43.73ID:GkNpDnD4
6連の制御機器は従来通りなのか?
428名無し野電車区
2017/12/11(月) 22:50:31.91ID:JJhI49mo
>>421
さすがに京成にも乗り入れする以上ある程度互換性を持っている仕様にしているだろjk

>>425
アンチステンレス車党鉄ヲタが発狂しても京急には何の影響もないんだよなぁ
ご意見称して小一時間事務員どん引きさせるくらい語ればいいんじゃね
429名無し野電車区
2017/12/12(火) 03:07:00.76ID:GSXZbjNt
>>428
いや、マジでやばいから自分の目でみてみるといい
1800までのラッピングならここまでのことはなかったんだけどな
まれにやってみてダメなことがわかることもあるから、仕方がないけど
今後ラッピングに変更とか見直しが入るかもしれないよ
https://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/folder/472949.html

相鉄のYNB化も塗装からラッピングへ等変更があるかもしれないと思うレベル
430名無し野電車区
2017/12/12(火) 23:21:57.75ID:hxvLJfwG
>>429
結局判断するのは各事業者のお偉いさんの意向次第だから
ここでいくら騒いでもどうしようもなかろ
431名無し野電車区
2017/12/12(火) 23:55:32.68ID:9ut0gR1o
>>429
まあ塗装ラッピングの是非はさておき、総車製でレーザー溶接の見た目綺麗な奴とかにはしないのかかね1000
432名無し野電車区
2017/12/14(木) 09:54:54.29ID:LcAyuQX3
普通に5500、悪くても静鉄程度にはなるんじゃないかな?
継ぎ目は減っても歪み,スポット痕は残るのであまり期待しないのが吉。
433名無し野電車区
2017/12/14(木) 18:25:39.50ID:udcq3rWw
白塗装車、このままでいいんじゃないのか
434名無し野電車区
2017/12/14(木) 22:23:54.19ID:bpWrh+jN
https://trafficnews.jp/post/79238

東急→総合車両のは奇麗だな
塗装銀1000
やはり川重ならではのボコボコなのか
435名無し野電車区
2017/12/14(木) 22:38:50.56ID:QtPHLG8b
>>434
総車のもボコボコだよ
写真で目立たないだけ
436名無し野電車区
2017/12/14(木) 23:25:48.10ID:jmqgIrir
自分は、関西在住で京阪沿線の人間だが、わざわざステンレス車体に塗装をするのなら
アルミ車体に戻したほうがよいのではと思ってしまう。

それでも、アルミよりステンレスのほうが、製造費用やランニングコストが安価なのだろうか。

京急は、車体の塗装にこだわりがあったり、2扉クロスシート車の2100形があるなど
関東の鉄道会社でありながら、関西のような雰囲気があり、京急には親しみを感じる。

反対に関西の鉄道会社でありながら、関東のような雰囲気を感じるのが、南海電鉄。
437名無し野電車区
2017/12/15(金) 07:52:50.26ID:jgPL05Zm
バカンサイジンは黙っとけ
438名無し野電車区
2017/12/15(金) 09:20:06.01ID:qj1+meK0
>>436
ステンレスの方が安い。
439名無し野電車区
2017/12/15(金) 09:26:45.64ID:y2e1s25c
関西でも関東私鉄に詳しい人いるんだね。
俺は関西私鉄はまったくわからんが。
440名無し野電車区
2017/12/15(金) 13:50:48.04ID:an6yz25s
>>439
俺も関西はほとんど知らないわ
関西大手は全て標準軌だと思ってて
最近関西空港から南海に乗った時に狭軌だと知った
関西空港も成田空港の様にJRと南海は別線で運用してると思ってたし
441名無し野電車区
2017/12/16(土) 19:01:18.26ID:+1z3+SKF
アルミは綺麗だけど、メーカーが作るメインのステンレス車の生産設備や
部材生かして作るとなるとステンレスが安く作れる。
日立みたいにアルミメインのところならアルミのが安い。

年間2〜30両程度の京急のためだけに材料、設備、作業員の教育など非効率だからね。
逆に田都新型や5500の生産が乗ってくれば似た綺麗めの車体構造になるはず。
442名無し野電車区
2017/12/16(土) 22:12:01.05ID:x/Ee+Da6
>>441
総車と川重との取引やめて日立とかにできないもんなのかな?
川重はアルミ通勤車作ってるから総車だけでも取引やめればアルミ復活の可能性が
443名無し野電車区
2017/12/16(土) 23:02:32.80ID:/zbW2ng2
今日山手線の新型車両乗ったけど
さすがにドア以外ステン剥き出しは貧乏くさいな

あれで五輪の看板にする気らしいが大丈夫かね?
444名無し野電車区
2017/12/16(土) 23:25:18.65ID:H/T+StNP
>>443
ホームドアで隠れるから仕方ない
445名無し野電車区
2017/12/16(土) 23:47:15.88ID:tnHWONCc
>>443
ボッコボコのステンレスに塗装するほうがみっともないわ
廃線間近の田舎路線みたい
446名無し野電車区
2017/12/17(日) 01:10:00.32ID:B54j5d/a
新1000初期車の塗装アルミ車も良いけど、
日立のアルミも歪みが無くて綺麗だから是非とも採用して欲しいな。
いくら塗装してもあの凸凹は酷いね。
447名無し野電車区
2017/12/17(日) 01:15:28.70ID:c5bVJcx1
こないだ日比谷線で東武の新型車両乗ったけど
ステンレス車体やめてアルミ車体にしたんだな
世の中の潮流に逆らうケースもあるのな
448名無し野電車区
2017/12/17(日) 02:24:56.10ID:W8v8+jcO
800系を更新したら、800系よりもボコボコの塗装銀1000が入ってきたとか
どっちが古いかわからない一般人も出てきそう

知り合いの女性とJTAのリバイバルカラーに乗ったが、
何これ?どこの国の飛行機?ちゃんと飛ぶの?と不安がってた
得体のしれない途上国のような塗装で、ポンコツに見えたとかw
449名無し野電車区
2017/12/17(日) 02:50:45.77ID:JTY2COq8
鉄道興味ないのは、塗装変えると「新車」って言うから仕方ない。
450名無し野電車区
2017/12/17(日) 05:01:14.00ID:zTRy2jUx
>>447
アルナ工機が一般鉄道車両新造止めてしまい日立と取引始めた為
今は大半が東上線移籍した30000系迄がアルナ工機製で50000系列から日立製
451名無し野電車区
2017/12/17(日) 07:11:51.97ID:ZF/rGl0g
ステンレスからアルミへの変更なんてゆりかもめだのJR九州だのあちこち存在するじゃん。
452名無し野電車区
2017/12/17(日) 07:14:33.01ID:lV6n9lPm
白い1000の回送兼試運転は今後常態化すんの?
453名無し野電車区
2017/12/17(日) 08:21:14.59ID:W8v8+jcO
>>452
安くできるんならいいんじゃねえの
京急のの塗装には京急が一番慣れているわけだし
車両メーカーにやらせると効率悪そうだから
454名無し野電車区
2017/12/17(日) 09:18:53.21ID:+cE3tCdv
東急車輛には新車設計はもとより更新、改造で世話になってきたし、
川崎分の納入や事故の際など今後も世話になるので切れないよね。
ステンレスでも日車並みの平滑さにして雨樋上げてくれればまだいいけど。

未塗装納入は
塗装して!>値段上がるよ?>もういい自分で塗る!
の流れな気がする。
未塗装納入は昔のHOの生地完成車体みたいでおもしろいよね。
455名無し野電車区
2017/12/17(日) 09:25:53.19ID:kNWs4Rv6
>>450
おことの教室もそうだけど、アルナ工機っていつもアナル工機に見える

以前なら有馬が食い付きそうなネタかな(笑)
456名無し野電車区
2017/12/17(日) 09:28:56.18ID:W8v8+jcO
アナルなのか?と思っていたアルナの真相を知った時の
驚きは半端ないな
457名無し野電車区
2017/12/17(日) 09:37:39.63ID:44Qy+Cn/
価格の問題より総車の塗装ラインがE353で埋まるからみたいな話を聞いたことあるけど
458名無し野電車区
2017/12/17(日) 11:06:13.33ID:zTRy2jUx
>>454
東急車輛改め総合車輌製作所今やJR東日本の軍門降りて敵に塩送るようなものだから取引止めても問題ないけどな
かと言ってJR倒壊の軍門に降りた日本車輌に新規発注するのもナンセンスだから川重一本化に出来ないものだろうか
459名無し野電車区
2017/12/17(日) 11:20:39.53ID:W8v8+jcO
>>454
逆もまたしかりじゃね
甲種輸送には京急線にお世話になるわけで
460名無し野電車区
2017/12/17(日) 12:28:31.76ID:+cE3tCdv
>>457
なるほど353か、説得力あるね。

>>458-459
自分は総車の車体には何の魅力も感じないけど、
今後改造などで世話にかるかもしれないし、利益の地元還元など考えても
沿線のメーカーとは関係続けた方がいいと思うな。

ヲタ的には2100までいい仕事してくれたのもあるけど。
461名無し野電車区
2017/12/17(日) 13:36:19.68ID:c5bVJcx1
>>452
ステンに塗装する際は特殊な工程が必要と邪推してる
京急の塗装ラインじゃ対応できないんでしょ
で、一度白塗装で全体塗ってしまえば上から好きな色をふけると
462名無し野電車区
2017/12/17(日) 13:47:06.45ID:mTm2a5Qj
京成の3000形はステンレスだけどボコボコ感ないよね
463名無し野電車区
2017/12/17(日) 14:25:40.09ID:jxKOQnSg
ステンレスに塗装は四季島がやってるから単純に工期の問題だろ
464名無し野電車区
2017/12/17(日) 14:43:18.86ID:AYRWAwdS
鉄道車両系のメーカーはJRが無ければまともにやっていけないだろうが、
だからと言ってJRが圧力かけてライバル会社に車両売らないようにさせたら独禁法違反だろw
465名無し野電車区
2017/12/17(日) 18:15:02.71ID:DoM/5Scg
ステンレス直塗りってのが貧乏くさい
直近で四季島はパテ補修とか下地処理しとるだろ
基本ステンレスは凸凹するもの外板レーザー付けでも凸凹しとる

総車スレより鉄道技術展で外板の貼り付けはレーザースポットにしたいようだ
詳しくは公式の技報など
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
466名無し野電車区
2017/12/17(日) 20:29:24.56ID:kvmdcokJ
>>465
貧乏なお前が貧乏くさいとか論ずるなや(プ
467名無し野電車区
2017/12/17(日) 21:17:33.25ID:srRoifui
日立派の皆様は笠戸から久里浜にどうやって搬入させるつもりでいるのだろうか
ぶっちゃけ川重は汚物工場を間借りして台車履き替えしているけど
それすら嫌だとすると京成のように適当なところか陸送しないといけないのだが…
468名無し野電車区
2017/12/17(日) 21:31:05.68ID:+35je6gw
フェリーが出入りしてる港からファインテックまで持っていけばいいんじゃね(適当)
469名無し野電車区
2017/12/17(日) 21:38:49.34ID:xpMaeRFL
>>462
日本車両の 「ブロック工法」 か。名鉄・京成・京王(9000系)・小田急(3000形)などで採用されている。
 名古屋市交通局 N2000系
 ///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚

側扉の両横に、車体の台枠から雨どい部分にかけて、縦方向につなぎ合わせた跡がよく目立つ。
個人的には、あまり好きになれない。

くどいようだが、もう一度アルミ車体に戻せばよいのにと思う。
西武や東武では、一度ステンレス車体を採用したが、その後にアルミ車体へ変更された事例もある。

ちなみに、川崎重工では、
 アルミ車体…京阪13000系(塗装)・西武40000系(無塗装)
 ステンレス車体…京急1000形(塗装)・西鉄9000形(無塗装)

これらが、ほぼ同時期に製造されている。
470名無し野電車区
2017/12/17(日) 21:41:40.22ID:xpMaeRFL
>>469 の訂正  正…N3000系  誤…N2000系
471名無し野電車区
2017/12/17(日) 22:41:38.64ID:AYRWAwdS
アルミは設計に融通が利かないって聞いたが、だからステンレスって事は無いの?
時速100km/h以上で運行したり、土砂崩れに乗り上げるには独自設計じゃないとだめとか。
472名無し野電車区
2017/12/17(日) 22:42:25.28ID:KaXPpPY1
>>469
本当にくどいし長文乙
安全重視教京急はアルミにもどさんやろ
473名無し野電車区
2017/12/17(日) 22:45:39.54ID:jV9CEIdL
>>471
だったら新幹線で使わんだろ
474名無し野電車区
2017/12/17(日) 23:55:35.06ID:AYRWAwdS
新幹線は地形も線路も違う。
475名無し野電車区
2017/12/18(月) 00:12:01.00ID:wapQrX3X
総車でアルミはコスト的にむづかしい。
日立などのアルミは大型の形材を摩擦熱で溶着する感じで歪みが少ないから
内側に成形したレールを使って内装艤装に手間がかからない=比較的安く作れる。
かといってステンレスにパテ処理もコスト的に難しいうえ、
217や231のように剥離したら目も当てらんない。
よって現状がまあ妥当だけども、窓枠だけでも1500みたいに黒くならないかな?
476名無し野電車区
2017/12/18(月) 07:09:50.70ID:Z5H0LIXs
そもそもアルミは、鋼鉄と同じ厚さなら強度が弱いからな。
477名無し野電車区
2017/12/18(月) 07:55:28.51ID:SC60k3LU
もうチタン合金で作れよ
478名無し野電車区
2017/12/18(月) 08:34:04.07ID:3Kp99BiD
>>458
なぜコストかけてまで2社で製造しているか考えたことない方ですか?
479名無し野電車区
2017/12/18(月) 11:43:26.39ID:DyHcdvru
そういや銀1000の総車と川重で出来た車両の違いって、209系以来の工法の違い(雨樋部の接合)以外にあるのだろうか
特徴的なそこ以外知らないわ
屋根上とか違うのだろうか
480憂国の記者
2017/12/19(火) 10:00:07.56ID:r2jQaLFc
>>469
潰れそうな三流メーカー日本車輌とか持ってくんなやカス

クロスシート復活だけでOK

コンセントも付いた

関西や地方のゴミのような車輌は
コンセントさえない

ごちゃごちゃ文句言う資格がない。
481名無し野電車区
2017/12/19(火) 15:46:56.85ID:RxIhVuJc
>>479

戸袋とかみてスポット痕が
 ・・・・・・・・・・・・・・
・              ・ 
 ・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じだったら2シート工法と思う。
482名無し野電車区
2017/12/20(水) 08:00:02.83ID:gtFiXlhq
記者ってこんなに口悪かったっけ?
もっと優しいジジイかと思ってた。
バカだけど。
483憂国の記者
2017/12/20(水) 14:17:10.50ID:hTTjZdHh
沿線住人でもないのに口を出すな。

今大事なのは土日祝日の12両化だ

何だあれは 乗車率何%なんだ 上大岡で

1000形増車するのはかまわないが、ちゃんと日野原イズムを守れと言いたい。
484名無し野電車区
2017/12/21(木) 16:14:31.64ID:iHK0Zr++
白い車体のは今頃パテ厚塗してるんだろ?
剥がれないようにしっかりやれよ!
485名無し野電車区
2017/12/24(日) 00:42:47.98ID:PYjHUtRp
日野原イズムなんて悪しき伝統だよ。
800形でもあの当時ですら時代遅れな伝統を踏襲してしまったが
2000形であの伝統を破ったのは爽快だったわw
486名無し野電車区
2017/12/24(日) 03:44:23.51ID:hW1fIJmq
総車のアルミ特急車(含む新幹線)と4ドア通勤車って同じ設備とノウハウで製造出来ないの?
JR東海みたいに”新幹線の制振技術を通勤電車に活用しました”と自慢すれば一石二鳥じゃないの?
防振防音のダブルダスキン鋼体とカーブ対策の車体傾斜と制振でフルアクティブダンパーで
217・231系家畜輸送プレハブ電車どころか、233系より快適ですと…
487名無し野電車区
2017/12/24(日) 05:39:18.12ID:ZqDvth+Y
ダウンロード&関連動画>>

488名無し野電車区
2017/12/24(日) 11:42:47.84ID:C602ZeqX
>>485
片開き扉ね…
489名無し野電車区
2017/12/24(日) 14:29:05.90ID:zi0KWW56
>>486
一部の鉄ヲタは喜ぶがその鉄ヲタのためだけにそんな金食い虫を量産するとは思えん
490憂国の記者
2017/12/26(火) 14:54:09.63ID:sk0323Gm
>>485
だからどうなった?

躯体に穴をあけられて3ドアにさせられた
先見性がまるでなかった。

躯体は劣化し、快特運用に耐えられぬほど老朽化した。
すべては日野原イズムを否定したことから始まる。

日野原保を尊敬するからこそ
230を本社一階に鎮座させるわけだ。

日野原氏はこうも言ってる
「混雑率は30パーセントでいい。電車の旅を楽しむために必要」(鉄道ファンで)

早急に快特の12両化が求められる
491名無し野電車区
2017/12/26(火) 15:24:52.66ID:CSN/sB3X
快特にフルスピードで通過される杉田のニワカ
492名無し野電車区
2017/12/26(火) 17:10:39.90ID:QtCopzQi
んなことより、2ドアは全て特別料金制にすれば混雑率30パーセントで快適になるぜ!
493名無し野電車区
2017/12/26(火) 18:23:35.72ID:RfbkZufI
全面塗装車の京急新1000形1613編成が甲種輸送される
http://railf.jp/news/2017/12/25/163000.html
494名無し野電車区
2017/12/26(火) 19:20:48.19ID:nc9PKieD
なんか、マジでやばいくらいボコボコやん
800や2000より酷い
495名無し野電車区
2017/12/26(火) 21:41:03.42ID:1klpm7pB
>>494
ボコボコ度は従来車と変わらんだろ
496名無し野電車区
2017/12/28(木) 03:02:44.19ID:/jDliE5D
ダウンロード&関連動画>>

497名無し野電車区
2017/12/28(木) 06:01:15.01ID:XrLRDvZN
>>404
>>403
割とさ
京急久里浜やら北久里浜やら上大岡文庫辺りから始発のスカイライナーはあっても良さそう
498名無し野電車区
2017/12/28(木) 18:26:56.93ID:yOb9iWtS
HUGっとプリキュアの登場キャラクターを京急電鉄の電車に見立てると
キュアエール・野乃はな:1500形
キュアアンジュ・薬師寺さあや:600形(ブルースカイトレインがいるため)
キュアエトワール・輝木ほまれ:新1000形アルミ車(イエローハッピートレインがいるため)
キラキラプリキュアアラモードに続きHUGっとプリキュアも京急でやってもらいたいね
京急油壺マリンパークではキャラクターショーやってもらいたいし、
京急百貨店にはハグクミパークがあるからね
観音崎京急ホテルにもHUGっとプリキュアのお部屋を設置してもらいたい
499名無し野電車区
2017/12/28(木) 18:36:10.82ID:oP+5/xnt
>>490
【高崎市の魅力】
・交通の要衝(上越・北陸新幹線、関越・北関東道など)
・高崎→東京は新幹線で約50分
・高崎市役所は21階建の豪華庁舎
・市内に榛名山、榛名湖、高崎観音などの観光地
・温泉地へのアクセス良好(草津、水上、伊香保、四万)
・スキー場、山岳リゾート、世界遺産「富岡製糸場」へのアクセス良好
・だるまの産地、駅弁「だるま弁当」は名物
・ヤマダ電機本社所在地、ビックカメラ創業地
・総理大臣3名を出す(福田親子・中曽根)
・出身有名人に氷室京介、布袋寅泰(元BOOWY) 
・毎年10名前後の東大合格者を輩出する名門、群馬県立高崎高等学校がある
500名無し野電車区
2017/12/28(木) 20:21:35.87ID:EZwn3Asp
【市川市の魅力】
・交通の要衝(JR総武線・武蔵野線・京葉線、京成電鉄、メトロ東西線、都営新宿線、北総線、国道14号線、軽自動車ホンダN-ONEナンバー5741など)
・市川→東京→京都はJR総武線と高速バスで約530分
・市川市役所は6階建で築58年の老朽庁舎
・市内にミニストップ、東武ストアがある
・千葉県の有名観光地へのアクセス良好(奉免団地)
・ゴキブリ競技場、ヘビ飼育地、野良猫徘徊地へのアクセス良好
・サイゼリヤ発祥の地、サイゼリヤ1号店は有名
https://twitter.com/nikond500nps/status/914839225786261504
・市川市長選候補5名を出す(うち1名をしつこくストーカー中)
https://twitter.com/nikond500nps/status/941913320902107136
・出身有名人に工藤大介(刃渡り50cmの牛刀で熊を倒した笑撃のロリコンアニヲタ)
http://2chb.net/r/poverty/1491643184/
http://2chb.net/r/livejupiter/1491638885/
http://2chb.net/r/poverty/1491803169/
http://2chb.net/r/livejupiter/1491777074/
・プロカメラマンと称する無職を卒業させた県立校、市川南高校がある
501名無し野電車区
2017/12/29(金) 20:56:23.33ID:QKGQnVUO
1000って塗装のために、わざわざ台車履き替えて兵庫の川重まで運んでたのかよ、凄い金掛かってそう。Jトレでやれれば楽なのに
502名無し野電車区
2017/12/29(金) 21:01:13.45ID:gZrtZrhM
>>501
503名無し野電車区
2017/12/29(金) 21:42:32.72ID:eBDIbzkX
>>501
何の話だ?
504名無し野電車区
2017/12/29(金) 22:13:39.87ID:eC5XQWPw
放っておこう
505名無し野電車区
2017/12/29(金) 23:50:09.35ID:QKGQnVUO
あれ塗装だけじゃなくて車体も造ってたのか、川重でサスティナって造れるんだな
506名無し野電車区
2017/12/30(土) 08:56:41.46ID:w2+GGbN1
>>505
507名無し野電車区
2017/12/30(土) 11:09:35.50ID:jP6vFi2H
>>505
何の話だ?
508名無し野電車区
2017/12/30(土) 20:51:55.97ID:l1+P0jsL
>>501ってバカ君?
509名無し野電車区
2017/12/31(日) 08:05:09.75ID:7EeLUF0M
>>501 >>505
塗装途中で出てきたのは8連
川重から出てきたのは6連

1000の増備車はサスティナではない
510名無し野電車区
2017/12/31(日) 09:45:02.25ID:I9g9/Jo1
横浜の中華街は、お正月は営業していますか
511名無し野電車区
2017/12/31(日) 10:32:53.01ID:+5TrhnE6
川重に作れぬ物などない
512名無し野電車区
2017/12/31(日) 11:17:12.58ID:MNVPIJF8
正月のヘッドマークは決まった?
513名無し野電車区
2017/12/31(日) 11:56:30.78ID:b++ANA05
いっそシナガワンにしよう、大師線だけどw
514名無し野電車区
2017/12/31(日) 14:26:39.05ID:WngJ/qOw
>>511
作れても仕上がりが悪いから…
515名無し野電車区
2017/12/31(日) 14:41:15.15ID:QhX5xbxb
>>514
俺は川重の車両に仕上がりいいイメージ持ってるけどな
516名無し野電車区
2017/12/31(日) 15:06:24.39ID:OvQ3BHky
>>515
その昔納車しようとしたら出来が悪いと却下されたという逸話があるとかないとか
517名無し野電車区
2017/12/31(日) 16:06:13.08ID:qPxVxHFw
初日1号→1057
初日2号→2011
518名無し野電車区
2018/01/06(土) 01:59:42.03ID:oOhHCUIU
【京急】新1000形1613編成総合車両製作所出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/19562/
519名無し野電車区
2018/01/06(土) 15:42:39.07ID:6tRW/79E
ぼこぼこが本当に惨いな
素人が見ると800形、2000形よりもボコボコ
520名無し野電車区
2018/01/06(土) 22:48:36.14ID:+iqQNMqL
>>518

シルヘッダーありの旧型電車にカラー塗装したみたいだ。
521名無し野電車区
2018/01/06(土) 23:32:02.46ID:EjjpEg69
>>518
東急車両から八景まで運転するのは京急のウテシですか?それとも東急の人?
522名無し野電車区
2018/01/07(日) 00:31:09.33ID:4hsYHwbk
>>520
今の若者にシルヘッダーって解るのかな?
523名無し野電車区
2018/01/07(日) 12:38:47.46ID:9jfhPzFO
>>521
京急。
524名無し野電車区
2018/01/07(日) 19:53:49.96ID:w4BXVP1H
1001って窓とかドアのガラス変えた?
もっと緑っぽかったよね?
確かアルミ1000の初期は緑っぽくて途中から黒いのに変わった気がするんだけど。
525名無し野電車区
2018/01/09(火) 12:16:40.71ID:If3xLahe
鋼板にステンレスを塗って、その上から紅白を塗るのは、何か意味あるの?
526名無し野電車区
2018/01/09(火) 13:43:30.88ID:zVgim7UG
ステンレス車って鋼板にステンレス塗ってるんだ
ステンレスを塗るなんて謎技術スゲーーーーーーーーーーー
527名無し野電車区
2018/01/09(火) 21:30:26.68ID:rHk9PEXj
放っておこう
528名無し野電車区
2018/01/15(月) 22:37:43.48ID:OlqaWH/6
旧銀千のなかで全面ラッピングに移行したものってぼちぼち出てきた?
529名無し野電車区
2018/01/16(火) 01:36:27.28ID:e8tH0Bn2
1073ですら放置プレイなのに
530名無し野電車区
2018/01/16(火) 04:48:37.17ID:KIcGLsTo
「車両に色塗りたい」って言ってる内部の派閥がいなっくなったら、
また未塗装車に戻しそう。
531名無し野電車区
2018/01/16(火) 06:01:25.14ID:UHfRnPQH
1017編成
本日531Hにて営業復帰。
532名無し野電車区
2018/01/17(水) 00:58:26.27ID:lv/VKPh4
琴電と京急は関係が悪くなったりしてないよね?
533名無し野電車区
2018/01/18(木) 14:38:35.60ID:+uUubQ4z
去年更新された1001編成と、簡易的な更新を受けた1017編成って
更新時に停車駅予報装置が取り付けれたのか知りたい。
534名無し野電車区
2018/01/19(金) 14:51:18.22ID:58EfjAha
大師線81運用に1417
535名無し野電車区
2018/01/19(金) 16:43:48.81ID:5zPG19bT
>>533
取り付けられているようだ。
エア特運用京成線入線は可能だと思う
536名無し野電車区
2018/01/20(土) 16:05:53.68ID:AOufQzAc
マスコンB7の車増えてるの?
537名無し野電車区
2018/01/20(土) 20:52:18.02ID:iGO9sbgP
久里工ピットに1201出現したな

ダウンロード&関連動画>>

538名無し野電車区
2018/01/23(火) 11:19:35.25ID:rFuUbf2j
819(>_<)
539名無し野電車区
2018/01/23(火) 19:49:46.39ID:gwV1/3sc
819落ちた?1613営業開始してんの?
540名無し野電車区
2018/01/23(火) 20:50:52.23ID:/k1N9AaL
>>539
明日から営業開始だろ。
541名無し野電車区
2018/01/24(水) 12:17:34.27ID:nK7nYTo6
しっかし6連は頑なに制御装置変えないな。
PMSMお試しで導入したきりだし。
542名無し野電車区
2018/01/24(水) 12:38:04.84ID:vfnSqI65
現場の評判は良くても簡単に東芝に代えられない事情があるのでしょう?
東洋が技術的に遅れているのがね
543名無し野電車区
2018/01/24(水) 21:12:06.35ID:/fpE13Vv
>>542
逆じゃ?
544名無し野電車区
2018/01/24(水) 22:47:19.58ID:XgCPzEB/
今日初めて全面塗装ステンレス車に遭遇したわ
545名無し野電車区
2018/01/26(金) 15:24:42.16ID:77AJuESZ
800の全廃まだ?
546名無し野電車区
2018/01/26(金) 15:30:10.47ID:QXfKmc3o
京急のステンレス赤帯車ってウルトラマンに見えてしまう。

大阪モノレールでは京急ラッピングのモノレールが走ってるが車体のデザインも京急っぽいので京急の電車に見えてしまう。
547名無し野電車区
2018/01/26(金) 17:15:48.38ID:3K7sXZQr
西武がコラボで京急ラッピングしてるのにちっとも京急に見えないのは
アクが強いデザインのせいですかねえ
548名無し野電車区
2018/01/26(金) 18:21:00.30ID:nk1nY9JC
>>521>>523
京急だが運転士ではない
549名無し野電車区
2018/01/27(土) 00:40:20.96ID:lGd8tXdl
>>547
というか前時代的なデザインだな
550名無し野電車区
2018/01/27(土) 14:30:21.38ID:WowCYXmn
レッドアローを赤くすればいいのに
あれこそ似合うだろ
551名無し野電車区
2018/01/27(土) 16:19:27.40ID:oYYkc3LD
>>546
ロマンスカーLSEなら解るが
552名無し野電車区
2018/01/27(土) 20:08:07.84ID:vyIngfTi
簡易更新された1017編成は停車駅予報装置付いてるの?
553名無し野電車区
2018/01/27(土) 20:19:56.43ID:V8rbJNAn
来年以降は6連のみ導入で東洋天国になるのか気になるところだが、SUSに塗装もベコベコで、とりあえず塗装してあれば中の人は文句無いなのかどうか。
554名無し野電車区
2018/01/27(土) 20:22:39.09ID:vyIngfTi
↑すいません、>>533に書いてある通りでした!今から吊ってきます。。。
555名無し野電車区
2018/01/27(土) 23:41:06.70ID:A8C7/woB
1001や1077のドアに付いてるQRコードって何?
556栗栖
2018/01/27(土) 23:54:22.05ID:oUiKLhw7
京急髪
557名無し野電車区
2018/01/28(日) 12:50:01.66ID:pXCToQMF
>>555
大門のアレだろ
558名無し野電車区
2018/01/28(日) 12:59:29.03ID:cXHuXF49
1619編成川重出場甲種輸送中
559名無し野電車区
2018/01/29(月) 07:35:27.83ID:Fo0O2zoI
201801312051(>_<)
560名無し野電車区
2018/01/29(月) 10:00:03.43ID:GlBn/fHz
やっと1編成消えるのか
561名無し野電車区
2018/01/29(月) 12:05:21.51ID:kZw+j5sO
2100の後継車
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
562名無し野電車区
2018/01/29(月) 13:54:52.45ID:HhE5qMhO
そこで幻の4次車デザインですよ
563名無し野電車区
2018/01/31(水) 12:26:18.89ID:OOnKxAix
>>547
普通料金だけで乗れる2ドアクロスの電車はどこも無くなりつつあるし、
新造なんて時代逆行ではないか?
564563
2018/01/31(水) 12:27:17.52ID:OOnKxAix
アンカーミス
正しくは>>561
565名無し野電車区
2018/01/31(水) 13:05:43.81ID:eqcYIt8x
いよいよ明日ですか。
天皇が皇太子時代に御乗車されたお召し列車の卒業は。。。
最後は朝一で当時御乗車された浦賀折り返しの通勤快特スジで運用か?
566名無し野電車区
2018/01/31(水) 14:27:16.13ID:Ge015gmt
>>563
2000や2100の時だって通勤用2ドアクロス作ってたのって
関東大手では京急だけだし時代がどうとか関係ないのでは?
567名無し野電車区
2018/01/31(水) 14:32:45.85ID:C3/ByfMh
L/C3ダァだろうね、やるとしたら
568名無し野電車区
2018/01/31(水) 14:35:21.85ID:6zQNPy7s
>>566
関東大手ということを抜きにしても全国的にそういう傾向にあるからだろ
JR西、と大手私鉄の西鉄、阪急、京阪のなかで
引退の噂が聞こえてこないのは京阪くらいだ
569名無し野電車区
2018/01/31(水) 15:30:22.78ID:eqcYIt8x
ロイヤルファミリーが通勤電車に乗るわけないだろカス! と自己ツッコミを入れた後「浦賀駅にちなんで、」を「た」と「浦」の間に挿入してみるテスト(懐)
570名無し野電車区
2018/01/31(水) 18:51:19.27ID:0wrthvtC
>>565
役員全員が浦賀の改札に整列したっていう伝説のお召しご乗車だっけ。
日本丸のなんとか式典だっけな。
浦賀ドックの。
571名無し野電車区
2018/01/31(水) 19:20:30.47ID:83kLik1u
2011じゃないんか
572名無し野電車区
2018/01/31(水) 20:34:44.88ID:ZkF1AjiC
その通りです(笑)
573名無し野電車区
2018/02/01(木) 01:17:46.19ID:suggf5eH
今月号の鉄道ファンより
全塗装になって自重が増えた
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
574名無し野電車区
2018/02/01(木) 18:14:18.87ID:RK6TWBT9
1801+1805+1809の12連を初めて見たかもしれない。
575名無し野電車区
2018/02/01(木) 18:50:49.39ID:hSMF9Xb1
よ〜むよむ @IZYI_8901
91A 1801-+1804-+1812-
576名無し野電車区
2018/02/01(木) 18:58:03.42ID:rJHvvAfW
平成30年2月1日
68行路
1000 1801F+1000 1805F+1000 1809F18:23

いつから12連になったんだw
577訂正
2018/02/01(木) 19:03:12.92ID:rJHvvAfW
平成30年2月1日
68行路
1000 1801F+1000 1805F+1000 1809F18:23
>>575
いつから12連になったんだw
578名無し野電車区
2018/02/01(木) 23:19:00.91ID:+Qr1jK5G
2051編成、特急京急久里浜行きで
最後の運用に就いています。
579名無し野電車区
2018/02/02(金) 01:31:14.38ID:RPgniOF5
2000形が先に引退しちゃうのはしょうがないけど、もっと800形も置き換えて欲しい
580名無し野電車区
2018/02/02(金) 07:43:42.21ID:ckcuD94G
15Bがいままで2000だったのに、ここ何日も2000以外が来るようになったのは残念。
たいてい片側クロス車だけど、今日なんて正真正銘のお銀。
581名無し野電車区
2018/02/02(金) 08:09:31.82ID:nv/CDJZ7
久しぶりの京急で1017編成に乗ったが簡易更新でドレミファのままなんだな
1001は機器も更新されたらしいが
今年度は8連の機器更新はありそう?
582名無し野電車区
2018/02/02(金) 08:22:10.38ID:dOeIEDY5
今乗ってる1029車両はドアが閉まると「にゃー」って言うな。
583名無し野電車区
2018/02/02(金) 08:39:50.84ID:6OK/HDUp
13Cに1201
584名無し野電車区
2018/02/02(金) 08:51:50.81ID:y8/pll1U
>>578
最後の2扉車が先に消えて2011が残る。。
復活塗装、検査の都合だろうけど、ここまで2011が残ると思わなかった
585名無し野電車区
2018/02/02(金) 09:00:51.58ID:P6kLEqYk
特急上りの中チョー寒いんですが
586名無し野電車区
2018/02/02(金) 16:46:36.09ID:8N2SObdg
>>584
単純に検査の都合だろうな
リバイバル塗装の当初の終了予定からして当時は2011の検査を通す予定はなくて
もっと早く引退になるはずだったところ予定変更して追加で検査通したってところだろうし
587名無し野電車区
2018/02/02(金) 23:04:23.71ID:OA9UM0Q7
>>574
麻雀でいうところの役満に匹敵するレア度だな。
588名無し野電車区
2018/02/02(金) 23:20:20.29ID:N3xJd0z6
>>584>>586
2011が生き延びたのって、不慮の事故で廃車になった1701の影響もあったりするのかな
589名無し野電車区
2018/02/03(土) 11:09:42.82ID:8U9FU4/0
最近は頓珍漢な書き込みが多すぎですな
590名無し野電車区
2018/02/03(土) 11:34:59.50ID:T1Q1zwW5
とニワカがなにやらつぶやいている模様
591名無し野電車区
2018/02/04(日) 01:58:00.45ID:cJVUbF2v
来年度、1700形の置き換えがあるのか注目したい
592名無し野電車区
2018/02/04(日) 03:29:24.63ID:Yq1nmmLX
1700形なんてあったか?
593名無し野電車区
2018/02/04(日) 04:04:59.01ID:8b7s5ruO
南海の在来車の内装カラーを小田急・京急・国鉄の旧型車や東急新5000系風に、シートを8000系とE231系にする企画

座席B、内装D、つり革△にしよう
アンケートの入力は簡単、性別、年齢、最寄りを書くだけ
http://www.ai-nankai.com/mytrain/
594名無し野電車区
2018/02/04(日) 11:55:50.93ID:+Oez4DtS
1800が乗り入れ先の変電所をEF200みたいにブレイクさせたってマジ?
595名無し野電車区
2018/02/04(日) 12:14:53.08ID:0T73XfaO
>>594
だから乗り入れ禁止なのか?
596名無し野電車区
2018/02/04(日) 12:20:58.07ID:+Oez4DtS
>>595
Twitterでそういう話が出回ってるが真偽は不明
ってか銀4連に準じた仕様ならリミッター有るはずだよね?
597名無し野電車区
2018/02/04(日) 16:27:41.35ID:5r2IC5/m
>>594
デマに決まってるだろ

全Mだろうが何だろうが、他形式と併結できるくらい加減速性能同じ
当然消費電力も同等

「エネルギー保存則」を勉強しましょう
598名無し野電車区
2018/02/05(月) 14:55:30.86ID:7A4HcWQr
というような中高生の教科書レベルの枠を越えて、保護協調や整定について勉強しましょう。
599名無し野電車区
2018/02/05(月) 17:29:27.50ID:0PGqlxOI
「保護協調や整定」について、不眠不休で学習した結果分かったこと

1800のデマと関連性なし
600名無し野電車区
2018/02/05(月) 17:38:20.65ID:HZslkmFr
>>599
それな
601名無し野電車区
2018/02/05(月) 21:34:55.72ID:6+ox9vws
トップナンバーが4編成並んだ
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
602名無し野電車区
2018/02/06(火) 04:17:27.45ID:jJB2gfXc
エネルギー保存則
浅学過ぎてワロタwww
603名無し野電車区
2018/02/06(火) 17:20:49.18ID:3X/5pFwN
どうやらこの人が発信源のようです
604名無し野電車区
2018/02/07(水) 06:50:21.42ID:ira9TF2k
上から目線で用いた言葉が

エネルギー保存則 だってよwww
605名無し野電車区
2018/02/10(土) 03:19:03.55ID:ZbkOx//V
>>601
偶然?
それとも意図的に?
606名無し野電車区
2018/02/10(土) 06:48:15.91ID:/8CMctNv
>>605
中の人のお遊びでやるかもなw
607名無し野電車区
2018/02/10(土) 08:36:35.12ID:TDYljXOO
京急の70年代車両は淘汰されてしまったが、お隣の会社では賞取り候補のデビューと引き換えに、昨日ひっそりとご老人がお亡くなりになられた模様

ヒント 7710F
608名無し野電車区
2018/02/10(土) 10:51:58.84ID:zGqJpVaW
そうでつか
609名無し野電車区
2018/02/10(土) 13:34:26.14ID:g2dlkLVI
そうでつよw

今、撮影会に行ってきたけど凄かったな人の列が。
沿線住民で盛り上げよう感がヒシヒシと伝わってきた。
鉄道ヲタの会はここらあたりをどう判断するか?
ボクらの2000形が新幹線を破ってブルリボ取ったように直通に命懸けてるお隣さんにも初受賞して欲しい。
スレチはここまで、さようならw
610名無し野電車区
2018/02/10(土) 18:21:11.75ID:11Af0ubB
1613と1201の側面車番に輝きが無いけど
これまでと加工の仕方が違うんだろうな
611名無し野電車区
2018/02/10(土) 21:48:19.53ID:gUU1Z/n1
車体のKEIKYUのフォントも変わったよね?
いつからか知らないけど
612名無し野電車区
2018/02/10(土) 21:51:53.60ID:gUU1Z/n1
そして次は1619で822、1209と1217で2051、2011置き換えで2000は完全撤退か。
613名無し野電車区
2018/02/10(土) 22:07:56.18ID:GpxSavuv
1209は、いつごろ出てくる?
614名無し野電車区
2018/02/10(土) 22:37:22.29ID:6JmDxZXM
次の川重出場車は18-05表記
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
615名無し野電車区
2018/02/10(土) 22:47:05.39ID:L+WmdWeq
>>611
アレが本来のロゴなんだがな
616名無し野電車区
2018/02/11(日) 01:19:17.22ID:+Z0v5plx
あれ?川重の6連って2編成だけじゃなかったっけ?
2018年度分がもう製造されてるの?
617名無し野電車区
2018/02/11(日) 06:32:28.38ID:L6yL3rPI
>>614
35dって軽いのか重いのかわからなくなってきた
618名無し野電車区
2018/02/11(日) 06:38:08.62ID:sXo3suWQ
>>616
そうだよ
来年度800形全廃しなきゃならないから
619名無し野電車区
2018/02/11(日) 09:34:08.39ID:7g5dNlfq
>>618
2017年度に6連2本、2018年度に6連4本(?)としても、計6本。
800ってまだ6本以上残っていない?
今のペースで新1000の6連を作ってて、2018年度中に全廃に追い込めるかなぁ。
620名無し野電車区
2018/02/11(日) 11:28:02.71ID:thKRwgYg
800って2018年度中に全車廃車予定なの?
まだ10本近く居る様なw
621名無し野電車区
2018/02/11(日) 11:36:42.94ID:qfS25XOG
2017年度末時点で800形は8本残る。
2018年度、川重で4本製造
2019年度にも川重で1本製造の情報がある。
2018年度全廃とはならないと思われる。
2019年度の残り3本は総車か?
622名無し野電車区
2018/02/11(日) 12:20:31.21ID:J8VKH0v6
ふと上のやり取り見て思ったんだけど、
800&2000が片付いたら、京急の置き換えペースは落ちるのかな?
そうなれば地下直やホームドア非対応のネックはなくなるんだよね?
1500初期車の置き換えもそこまで急ぐ必要はあるのか?

むしろ意表をついて2100の置き換えが先だったりして。
一般車にコンセント設置となれば、有料運用に入る車両が
なしなのはまかりならんという風にも取れるし。
(最近値上げしてまで純粋な指定席になったんだからなおさら)

あと、琴電も早急に1070や1080を置き換えたかったら、
京急車にこだわらないほうがいいかも
623名無し野電車区
2018/02/11(日) 12:48:22.10ID:TocjQ8ow
車両ばっか作ってないで、黄金町のホーム屋根も作ってくれよ!今年の事業計画はどうなったんだよ。
624名無し野電車区
2018/02/11(日) 14:15:16.89ID:FlFMs6MQ
>>623
屋根作ると税金が上がるのでやりたくないのでは?
625名無し野電車区
2018/02/11(日) 16:11:14.25ID:SjyRUwCS
>>622
1500の鋼製車の置き換え
626名無し野電車区
2018/02/11(日) 17:48:52.97ID:+Z0v5plx
確かに4連はVVVF化されてないから800の次は4連の1500が置き換えか
627名無し野電車区
2018/02/11(日) 18:35:47.58ID:m57N+J4z
>>626
足りてるだろ
628名無し野電車区
2018/02/11(日) 18:59:06.52ID:SjyRUwCS
>>627
鋼製車は増圧ブレーキに対応してないから運用を共通化できない
置き換えれば柔軟に運用できるようになる
629名無し野電車区
2018/02/11(日) 20:15:58.98ID:0aeON0gY
大師線は車端部クロス不適任のため2400形を転用しなかったなんて説があったが、
となると1500鋼製の次は銀1400に。
630名無し野電車区
2018/02/11(日) 20:34:09.16ID:pjI8wwAY
大師線の後任は、両数的にピッタリな4Fだろうな
631名無し野電車区
2018/02/11(日) 21:40:35.10ID:02/2Z1bi
鋼製除く1500の2度目の更新は本当にあるのかな
632名無し野電車区
2018/02/11(日) 23:47:12.50ID:fKrIjAeV
あるとすれば東武10000みたく灯火類のLED化とかか
633憂国の記者
2018/02/12(月) 00:00:43.31ID:QsgIbaM1
1500形なんてゴミなんだから明日全車廃車して置き換えてもぜんぜんOK

全部いなくなっても あ?そう。っていうレベル
何の愛着もない 不吉で土砂に突っ込むし。
まったくもっていらない。
634名無し野電車区
2018/02/12(月) 00:36:13.28ID:a68q08F4
早いとこ800全廃してキチガイが
635名無し野電車区
2018/02/12(月) 00:36:13.52ID:a68q08F4
早いとこ800全廃してキチガイが
636名無し野電車区
2018/02/12(月) 00:38:42.74ID:a68q08F4
書き込み途中な上に連投してしまった
637名無し野電車区
2018/02/12(月) 10:48:08.34ID:h7qU1/iy
>>623
黄金町民だけど急行通過なった時点であきらめてるよ、駅がキレイになったしちょい飲みも出来るし
638名無し野電車区
2018/02/13(火) 01:08:51.53ID:Q3ffp780
2000形の全廃近そうだけど
さよならカウントダウンみたいな告知やらんのかな。
639名無し野電車区
2018/02/13(火) 09:42:11.61ID:gETLss2D
>>629
そこは先に歯車比を気にしないか?
運用出来ない程ではないが
たとえば回生終了速度が高くて、大師線だと片押しの空制に頼りっぱなしでシューが減ったりとか
640名無し野電車区
2018/02/13(火) 09:49:11.09ID:2tQ7rDiZ
1500鋼製車は少なくとももう一回は検査通すじゃないかなぁという印象。SRつけたし、同時期製造の2000・800ほどヘタってない。

2020年代前半の設備投資は品川へ全力、ってことになるのでは。
641名無し野電車区
2018/02/13(火) 20:03:42.91ID:5vKjGTgZ
さっき、街灯に照らされながらゆっくり通過する1000SUS塗装車みたけど、日中見るより光沢の乱反射が目立つな。阪急がSUS車導入して塗装した時の仕上がりを見てみたい。
642名無し野電車区
2018/02/13(火) 23:29:30.92ID:WHSEWhRE
塗装ステンレス車を見て、ベコベコ以外にも違和感を感じたのは雨樋との位置関係かな?
何となく国電系の雰囲気を感じちゃって。
643名無し野電車区
2018/02/14(水) 06:41:41.50ID:/Fr21bPN
ステンレスに塗装するんだったらアルミ車作れば良くねって思います
644名無し野電車区
2018/02/14(水) 06:45:01.69ID:/Fr21bPN
アルミ車よりSUS塗装車の方がテカテカしてる様な気がする
新車だからかな?
645名無し野電車区
2018/02/14(水) 06:45:02.10ID:/Fr21bPN
アルミ車よりSUS塗装車の方がテカテカしてる様な気がする
新車だからかな?
646名無し野電車区
2018/02/14(水) 09:16:00.41ID:bjZTzMb8
>>645
エナメル塗装だからでは?
647名無し野電車区
2018/02/14(水) 10:20:42.33ID:8Y/w1Bcb
>>643
それな
何なら日立と付き合って良いんだぜ
648名無し野電車区
2018/02/14(水) 12:59:53.91ID:y1CPjnu2
川重分だけでもアルミだったらねえ
649名無し野電車区
2018/02/14(水) 13:07:47.87ID:8Y/w1Bcb
何処ぞの相鉄みたいに形式分けて製造でも良いんだぜ
650名無し野電車区
2018/02/14(水) 15:13:40.52ID:YWacTAFP
まあ次期快特車に期待しましょ
651名無し野電車区
2018/02/14(水) 21:17:48.09ID:ozxWh50T
結局全面ラッピング車はマイナー車扱いになっていくのかな?
652名無し野電車区
2018/02/14(水) 22:20:41.54ID:8Y/w1Bcb
1073F以降はラッピングするのか、塗りたくるのか
それが問題だ
653名無し野電車区
2018/02/14(水) 22:28:33.35ID:su/ZnJTA
多分今の京急の動向を見ていると上層部がここのヲタに近しい気質を持っていて
そのうち本当にアルミに回帰して鉄ヲタ歓喜という事態に…はならないか
654名無し野電車区
2018/02/14(水) 22:31:40.51ID:ozxWh50T
ま、軽さでいったらアルミのほうが有利なんですけどね
655名無し野電車区
2018/02/15(木) 08:21:21.43ID:p1Q5s7my
京急ってそこまで軽量化に拘ってないだろ
重い方が安全とか言ってるし
656名無し野電車区
2018/02/15(木) 09:20:50.82ID:4sqUT9Ih
>>655
拘ってはないね
何につけても過度な○○は良くないとか言う会社だしな
重い方がって言うのも同じで、一貫しているのは先頭車と中間車の相対的なそれだね
人が入れ替わってるし、技術も違うから細部変遷してるだろうけど
たとえば400, 500形のクハを淘汰と更新でサハ化して、サハ770しかTが無い頃までは、230がクハ140とか牽いてた時代からの流れで衝突時の安全を主に言っていた
遡ると当時はMTの重量比が大きかったから
1号規格でT車OKになってから現在に掛けてのそれは、先頭車の確実な軌道短絡しか言わない傾向があるな
強度が同じなら軽い方が衝突エネルギーが小さいとか、車体が軽ければ艤装に引っ張られて重心が下がるとか
そういう当たり前の事は昔の中の人がピクなどで記事を書いてた頃に気付かされたし
657名無し野電車区
2018/02/15(木) 15:22:58.43ID:WRx20agr
>>655
M車なんか同じステンレスの20メートル車(E231やE233)より重いしね
コンプレッサーとかをM車に積んでるってのもあるんだろうけど
2メートル短いのにかなりのヘビー級
658名無し野電車区
2018/02/15(木) 16:09:30.16ID:p1Q5s7my
なんでもかんでも35tって書いてる説
659名無し野電車区
2018/02/15(木) 19:18:20.38ID:X4bfmzFR
ボルスタは重いよ。
660名無し野電車区
2018/02/15(木) 19:28:15.50ID:4sqUT9Ih
>>658
戻ってるよなぁw
旧1000の頃、基本33t、冷房を積むと36t、軽量波型圧延車輪で35t、よっしゃ冷房車都線直通可能

初期車は東洋車、三菱車であれだけ違ってピタリと同じ
この辺は調整可能かな?とは思う
後、集中冷房と分散冷房改造の要素が加わっても旨いこと揃う
661名無し野電車区
2018/02/15(木) 19:35:07.52ID:p1Q5s7my
>>660
先頭、中間、M1、M2が全て35tって、んなアホな
って思うわな
662名無し野電車区
2018/02/15(木) 20:41:36.76ID:4sqUT9Ih
>>661
銘板の小数点付き表記を見てると、精度ってなんだろとジワジワ来るw
あれに比べると現1000はまだメリハリが残ってるよね
先頭貫通対応と、17次は塗装車だから?先頭車が「上限」に到達してるけど
あれ?、1800の塗装バージョンが出るならどうすんだろw

800も非直通なのに35tを守り
初期に固定窓は軽量化になると言ってた気がするが、開閉化しても変わらなかったり(換気扇廃止と相殺?)
663名無し野電車区
2018/02/15(木) 22:17:17.42ID:Bg1k9doB
>>662
全面ラッピング車・部分ラッピング車は次の車検の時に全面塗装に移行するとみている
664名無し野電車区
2018/02/15(木) 22:51:15.90ID:rQM2r+Jp
一律35.0t時代はともかく、最近は0.5t刻みで車重が振られてるし
このぐらいの精度ならラップと塗料の重量差ぐらいは吸収できるんじゃね?
マージンはあるだろう
えっ?オーバーしてるわけないしw
665名無し野電車区
2018/02/16(金) 01:33:25.79ID:lA1os5IY
なぜ昨日1809Fが大師線にいたのか?
666名無し野電車区
2018/02/16(金) 16:56:16.62ID:Tmwg+x9F
>>665
運用担当が気まぐれで1809Fを大師線に割り振ったから
667名無し野電車区
2018/02/16(金) 22:58:04.66ID:5Hv1h4Hm
>>665
なんのための4両編成かと
668名無し野電車区
2018/02/17(土) 18:31:32.21ID:y+QtK39H
>>637
あの駅缶酒場羨ましい
蒲田川崎にも欲しい
669名無し野電車区
2018/02/17(土) 20:17:21.06ID:zf5HobM/
>>668
いいよね、ああいう女が入りにくい店って。
最近は吉野家松屋や駅の立ち食いそばでも女が平気で入ってくることが多いけど、なんか違うと思う。
こういう所は男の為の店。
670名無し野電車区
2018/02/17(土) 21:37:51.17ID:Gfk+0OKX
>>667
大師線にLCD付とか勿体なくないか?
全列車各停の支線じゃ需用なさそうだし。
671名無し野電車区
2018/02/17(土) 22:05:19.23ID:RBoehvbV
>>670
大師線は始祖線やで
672名無し野電車区
2018/02/18(日) 08:49:45.37ID:czGxUg/P
>>670
北綾瀬「……」
673名無し野電車区
2018/02/18(日) 11:48:06.83ID:H779SdJk
>>670-672
大雄山線「せやな」
674名無し野電車区
2018/02/18(日) 12:34:57.04ID:pSO4IewV
>>672
そこは無駄な改造との意見多かったな。

池上線沿線に住んでいた親戚が、
「池上線にLCD付要らない」と言っていたほど、
ただ池多摩はお下がりが入れにくくなってしまったため特別な理由と言えるが。
675名無し野電車区
2018/02/19(月) 07:53:58.94ID:cFJ5t/f0
>>670
専用車両ならむしろ手動式のサボでもいいくらい。
676名無し野電車区
2018/02/19(月) 09:28:56.01ID:BuYSRvfN
大師線と逗子エア急は他の運用で使いにくい車両を有効活用する運用の場といえる。

特別な理由なきゃ支線に直接新車投入はあまりないよね、
池多摩や方南町のように。
677名無し野電車区
2018/02/19(月) 12:16:17.86ID:aJbvnWES
新車がSic-vvvfのせいで都営に入れないから逗子エア急の新車率が急激に高まってきてるな
678名無し野電車区
2018/02/19(月) 12:20:03.35ID:4lpiguDd
加えて車両管区の8連ってほぼSA対応で固めてね?
679名無し野電車区
2018/02/19(月) 12:22:48.92ID:hO8MUyNU
5500が営業運転を開始すれば、1177〜も都営に入れる。

個人的には1001のアク特を見たい。
680名無し野電車区
2018/02/20(火) 08:02:19.51ID:/oBoRuCf
俺は都営車と京急車の混結がみたい。
都営車の快特や特急って混雑激しいし。
681名無し野電車区
2018/02/20(火) 08:23:34.70ID:sHFXyL12
他社混結って他社含めて前例あるの
682名無し野電車区
2018/02/20(火) 08:34:15.12ID:iWZqmXI7
>>681
サンライズとか東北新幹線とかマリンライナーとか
私鉄だと北アルプスとか野岩とか
683名無し野電車区
2018/02/20(火) 08:38:25.92ID:sHFXyL12
>>682
ほぼ同一設計車とはいえ前例無いわけじゃないのね 北越急行もそうか
684名無し野電車区
2018/02/20(火) 11:39:24.63ID:E1YYPmVk
>>682
新幹線はえっ?と思ったがH5の存在忘れてた
685名無し野電車区
2018/02/20(火) 19:20:11.39ID:yHniVrtW
北近畿+タンゴディスカバリー
北斗星
仙台空港

探せばそれなりには事例あるよ
686名無し野電車区
2018/02/20(火) 20:29:43.18ID:WhXXVm3U
でも都営車と京急車じゃ単なる他社混結だけじゃなくて混結でもあるからな
京急車同士は基本的には異車種混結前提に設計してあるけど(だから系は使わず形を使う)
都営車はそれが前提になっているかが問題で
687名無し野電車区
2018/02/20(火) 20:31:09.79ID:JGeRK2hu
×でも都営車と京急車じゃ単なる他社混結だけじゃなくて混結でもあるからな
○でも都営車と京急車じゃ単なる他社混結だけじゃなくて異車種間混結でもあるからな
すまんミスった
688名無し野電車区
2018/02/20(火) 20:36:25.28ID:iWZqmXI7
ギア比とか加速度が違ってもとにかく繋げちゃうっていう
689名無し野電車区
2018/02/20(火) 20:38:43.01ID:EzoRXekh
それを考えると小田急も「形」だね
近鉄は「系」だけど

まあ都営も「形」だから
690名無し野電車区
2018/02/20(火) 21:19:47.89ID:CIQLk3hh
仮に都営車との連結するとしても、5500が27本揃ってからだろうな。5300存命の間は無いかと思う
691名無し野電車区
2018/02/20(火) 21:42:34.70ID:Kzizcw4d
>>682
> 北アルプス

実質キハ82だしね
692名無し野電車区
2018/02/20(火) 21:48:55.74ID:iWZqmXI7
>>691
併結したのはキハ8500+キハ85だぞ
キハ8000は実質、キハ58
693名無し野電車区
2018/02/20(火) 22:06:15.62ID:/38Sqpnm
富士急のキハ58とか、南海、島原のキハ55系とか
DMH17装備車が国鉄急行に併結してたな
両運だったり細部がちょこちょこ違う
島原は塗装の印象も異なるが、キハ26が国鉄55系にはない仕様のエアサスで冷房付きだったり
694名無し野電車区
2018/02/20(火) 22:08:16.77ID:s3n8t1mT
小湊のキハ200も国鉄時代、併結してたらしい
695名無し野電車区
2018/02/20(火) 22:09:42.67ID:/38Sqpnm
>>690
電連の芯(ピンアサイン)は一致してるのかな
発表会で質問してはぐらかされてる乗り物系ニュースブロガーが居た覚えだが
そこまで突っ込まなかったのか、大人の事情で忖度させられたのか、電連のナカノ話が無かった
696名無し野電車区
2018/02/20(火) 22:12:13.84ID:s3n8t1mT
ってか、併結の必要無くね
都営車が本線快特に入らなければ良いだけで…
697名無し野電車区
2018/02/20(火) 22:24:07.30ID:6smOct3v
そもそもInterosは他システム系との連結協調運転って対応してるのか
MONとかTIMSはそこらへんの調整にすごく苦労してたらしいけど
698名無し野電車区
2018/02/20(火) 23:31:43.66ID:ROR1egyU
5500の密着連結器、あれブレーキ管がきてないらしいけど
699名無し野電車区
2018/02/20(火) 23:33:14.49ID:aTxKWJ8F
>>696
非ラッシュ時は併結ないから本線快特運用あるっしょ。
700名無し野電車区
2018/02/20(火) 23:54:30.11ID:sNcy+kSE
>>690
仮に京成が1201や都営5500形に近い車両を導入したら
京成車との連結も実現するだろうか?
701名無し野電車区
2018/02/21(水) 00:03:07.37ID:tSmlhBBa
>>699
5500が増えたら京成車も運用ありそう
702名無し野電車区
2018/02/21(水) 00:05:16.19ID:NepF59Zn
5500がSA運用入れば都営車の本線運用無くなるんじゃない
703名無し野電車区
2018/02/21(水) 00:06:47.40ID:XPp0bgMB
>>695
どうなんだろう?ただ付いてるだけなら無理だよね。
準備工場くらいはしてると思いたいな

>>700
京成は我が道を行く気がするから、類似車両を導入しても羽田専属じゃないか?
可能性だけなら都営車だと思う
704名無し野電車区
2018/02/21(水) 00:55:14.69ID:OpmfIT4f
都営や京成と連結できるようになれば
運用の制限がなくなり使い勝手が良くなる
705名無し野電車区
2018/02/21(水) 01:13:54.01ID:Moq4QdwH
他社車の運用を羽田空港方面に限定出来れば良いんだけどね
706名無し野電車区
2018/02/21(水) 01:44:04.95ID:DqbFR4++
>>681
併結と混結は違うからね
一時期四国・くろしお2000がやってたけど
あとは貨車くらい
707名無し野電車区
2018/02/21(水) 01:52:31.77ID:syDTRnzz
>>705
SH快特があるから都営車は羽田系統だけで回すのは厳しいだろうね。
京急の3ドア8連は全車地下直可
都営車は(少なくとも昼間は)SH快特の代走可
という状態にあと数年でなるので運用の制限が随分減って楽になりそう。
708名無し野電車区
2018/02/21(水) 01:53:28.57ID:XPp0bgMB
>>705
精算運用が絡んで来るだろうから難しい所ですな
709名無し野電車区
2018/02/21(水) 02:08:23.96ID:sFxwaCkR
>>708
逝っとけの発動具合に依るだろうな
710名無し野電車区
2018/02/21(水) 10:17:06.01ID:b1raTD3d
>>708
都営車の南エア急アルバイトをもっと増やせないかな。
6連急行減って輸送力増強、精算もできて一石二鳥じゃね?
6連普通と南エア急が繋がってるような運用は、この際見直しということで。
711名無し野電車区
2018/02/21(水) 10:44:56.78ID:2L5qD09M
SA運用に都営車が入れば京急の運用が減るんでない
712名無し野電車区
2018/02/21(水) 11:53:00.95ID:D8cmwYSo
5300が廃車になったら譲渡して貰って色塗り替えてSH用にしたらどうか。
713名無し野電車区
2018/02/21(水) 12:12:59.19ID:2L5qD09M
120出ないじゃん
714名無し野電車区
2018/02/21(水) 12:49:44.67ID:BGW5AVbg
まだD急行用なら分かるけど、1700辺りと車齢かわんねーし。
715名無し野電車区
2018/02/21(水) 13:29:02.38ID:ZElUtdyT
>>713
一本だけ出るのあるけどねw
716名無し野電車区
2018/02/21(水) 13:52:37.94ID:2L5qD09M
>>715
今は出せないと聞いた
717名無し野電車区
2018/02/21(水) 15:23:42.92ID:qEbPZQ1T
ダウンロード&関連動画>>

718名無し野電車区
2018/02/21(水) 20:18:33.01ID:XPp0bgMB
>>715
去勢されて無理
719名無し野電車区
2018/02/21(水) 20:53:52.42ID:f7flKI8V
>>714
3700「せやな」
720名無し野電車区
2018/02/22(木) 08:16:20.56ID:V7Ej5AH8
>>718
なぜ去勢する?
721名無し野電車区
2018/02/22(木) 08:26:32.95ID:PBNsqvfH
>>720
仕様統一
722名無し野電車区
2018/02/23(金) 00:20:14.14ID:gCfZgJ6y
SH快特で文庫〜品川間12連になったのも去勢の要因の一つ
723名無し野電車区
2018/02/23(金) 07:52:56.19ID:szgjJZ+u
去勢って。
120出す為に追加で装置が必要なのか?
110出すのも120出すのも一緒じゃないのか?
モーターの性能が違うだけで。
素人考えですまないが。
724名無し野電車区
2018/02/23(金) 08:26:24.21ID:pz9jFWdF
5327って当時京急線内での120km/h運転が検討されてたからああいう仕様になったとされてるけど、
実際に都営車が120km/h運転するってなってたら他の5300はどうしてたんだろうね
725名無し野電車区
2018/02/23(金) 09:52:35.06ID:nBcBKqso
1500チョッパの6M2Tみたいに、出力低いまま無理やりブレーキだけ対応させたんじゃないか
726名無し野電車区
2018/02/23(金) 14:02:57.20ID:TavW6kQd
>>723
去勢の意味勉強してこい
727名無し野電車区
2018/02/23(金) 21:56:04.71ID:PJ6JW08e
>>724
当の5327も、最初から他の5300と同じ4ノッチだったよね?
京急車や京成の新3000と同じ運用をしろとするなら、都線内4ノッチ、地上で高速引っ張る用の5ノッチでないと不統一な気が
そこは後から直す構想があったのかね?
728名無し野電車区
2018/02/23(金) 22:18:41.02ID:ISqJqfJO
5327って120出るって噂だけで実際に120キロの試運転すらしたことないべ
729名無し野電車区
2018/02/23(金) 23:45:30.53ID:ITYBYe7Q
京成新線のことを考えると都営も京急もそろそろ160km/h対応に着手するべき
730名無し野電車区
2018/02/24(土) 00:35:34.83ID:39kmptfH
>>728
鉄ピクの都営特集で5327の120km/h運転について言及がある。

他の5300も一応120km/hは出せるものの、高速域の加速が弱くてダイヤに乗れないらしく、5327で出力増強したんだと
731名無し野電車区
2018/02/24(土) 01:25:30.00ID:609FhgFm
京成が散々先頭Tの車作ってから先頭M言い出す京急
都交が5300造り終えた頃120キロ言い出す京急

直通相手と会話できない病?
732名無し野電車区
2018/02/24(土) 01:59:07.61ID:XSWf5WtJ
>>731
まさにアスペルガー
733名無し野電車区
2018/02/24(土) 07:29:25.61ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V1TCB
734名無し野電車区
2018/02/24(土) 09:51:19.71ID:OazGO8qK
>>731
2100「せやな」
600「せやせや」
なおその先頭Tの運転台が直通車標準仕様となるおまけつき
735名無し野電車区
2018/02/24(土) 17:01:42.20ID:jtA+HB5i
もともと京成が先頭Tを作ろうが、基本的に乗り入れて来ないから関心はなかった
問題は北総線二期開通関係で鈍足各車の車両がもとのT急行スジに集められることになった事
北総7000に暫定処置を認めた経緯を見ればわかるが後出しではない

>>734
「散々作った」のはそのレア車ではなく、6M車だろ
片手ワンハンドル車のN位置をAEのT字に合わせてあった時点で、線内にT字が入ってくる事の想定があり、すなわち直通仕様で争う意図がないことを示していた
736名無し野電車区
2018/02/25(日) 00:38:24.02ID:PsmBpqnG
>>731
更に京急はツーハンドル車乗り入れ廃止要求し北総9000形を引退に追い込んだ可能性もある。

9008編成は9200形新造で置き換えだったのに対し、
9018編成は3700形のお下がりで置き換えだったという点から、
その可能性があると見た。
737名無し野電車区
2018/02/25(日) 00:54:09.33ID:/xFSjE/Q
>>734
>2100「せやな」
>600「せやせや」
こいつら直通相手とろくに相談しないで仕様決めた車両じゃねえか
その上結局片方は直通しなかった

>>736
北総9000はセミステンレス車体で内部の鋼製の骨組みが劣化してたからじゃないの?
738名無し野電車区
2018/02/25(日) 01:18:36.00ID:4rs0xKvN
ツーハン出禁やるならボロ1000が引退した時だろ
むしろ9000廃車までよく我慢したと言えるw
739名無し野電車区
2018/02/25(日) 03:28:42.29ID:PsmBpqnG
>>738
当時まだ8連の京成3500形も走ってたし、
自社のツーハン車が全廃した所ですぐに乗り入れ禁止になんかできないだろ。
740名無し野電車区
2018/02/25(日) 15:38:52.41ID:qSicD9dp
>>737
> こいつら直通相手とろくに相談しないで仕様決めた車両じゃねえか

栄光の歴史に1800も追加
741名無し野電車区
2018/02/25(日) 15:51:30.19ID:4rs0xKvN
>>739
だから>>736に対してツーハン出禁にする合理的理由がないってことよ
742名無し野電車区
2018/02/25(日) 18:03:24.48ID:i1PyG1PH
2000と1800が仲良く併結してるのを見てるとほのぼのしてくる
743名無し野電車区
2018/02/25(日) 20:34:09.91ID:HG9ltiCT
>>742
そだねー
2100と1800もねー
744名無し野電車区
2018/02/25(日) 21:48:30.94ID:jsN97o4P
>>737
AE100には負ける
あと泉岳寺折り返しするには元来1号線規格が必要で2100のは活用されてる
過去の行っとけで非貫通車などが入ってしまった方がミス
745名無し野電車区
2018/02/26(月) 10:48:20.07ID:nRbkoE6i
>>740
変電所ブレイクは事実だったんか
746名無し野電車区
2018/02/26(月) 11:51:52.19ID:790x/XLx
>>744
そんな例あるの?画像もないが。
747名無し野電車区
2018/02/26(月) 12:03:59.93ID:zHPy9wGi
>>745

ここで、このヒトの出番ですよ(笑)

>>597
748名無し野電車区
2018/02/26(月) 15:13:41.38ID:lF7QRvjI
>>746
このスレに来るような奴なら2000が泉岳寺に行っちゃったことあるのくらい知ってると思ったけど
749名無し野電車区
2018/02/26(月) 15:55:46.55ID:mJO5D33U
>>748
よく聞くけど実際に画像とか無いからなぁ
なんとなく都市伝説だと思ってる
750名無し野電車区
2018/02/26(月) 16:22:45.04ID:Iwyz7DH0
>>746
>>744だけど、その手の話を持ち出して泉岳寺までは入れるとか混ぜっ返されるとメンドクサイので予防線的に書いといた
ちなみに自分が聞いたことのある伝説は旧600ですw
ちょっと前に、まさか有るかと画像を探したときは見つけられなかったね
行っとけだけに
今どきは行っとけなのにYouTubeとかに残っていて驚く
昔も今も無線ヲタが一定数居る?
751名無し野電車区
2018/02/26(月) 16:52:43.75ID:uv3oYWS4
>>747
学習する気がないようなので・・・

京急は加減速性能在来車と同じなのに、変電所を破壊するほど大電力を消費する車を作ってしまった
マヌケな会社ということにしときましょう
752名無し野電車区
2018/02/26(月) 16:53:36.05ID:L7JOofG0
2000の泉岳寺はマジだったかと
写真も見たことあるけど、そのサイトはだいぶ前に潰れちゃって証拠提出できないのがツライけど
753名無し野電車区
2018/02/26(月) 18:39:06.87ID:pZ2ArXpA
京急に問い合わせてみては?
2000が泉岳寺まで行った事例はありますか?って。
754名無し野電車区
2018/02/26(月) 21:05:03.08ID:hs31/arV
暇じゃねーよw
755名無し野電車区
2018/02/26(月) 21:19:28.13ID:JAJMhr0c
京急、創立120周年で記念列車 歴代の車体色を再現
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=JD1519531238603
756名無し野電車区
2018/02/26(月) 21:42:37.32ID:3k95GmHf
>>753
公式には無いに決まってるだろ(呆
他にどう答えようがあるんだよ
757名無し野電車区
2018/02/26(月) 22:35:57.59ID:L7JOofG0
国交省にこっぴどく叱られたという尾ひれのついた話もあるので公式的にはなくはないと思うんだけど、
まあ問い合わせたところで回答を控えさせていただきますでおわりだろうな
758名無し野電車区
2018/02/27(火) 06:42:59.08ID:Gu9EnROq
>>751

エネルギー保存則くん

浅学さらして逃げた模様(クスクス)
759名無し野電車区
2018/02/27(火) 07:55:57.46ID:kiKLfmJR
じゃあ、ヤフー知恵袋で質問してみては?
鉄道カテでは国鉄私鉄含め、過去にこんな運用ありましたか系の質問が多いみたいだから。
760名無し野電車区
2018/02/27(火) 13:44:38.67ID:rZ/3Rj4G
>>752
10年以上前にあった4直関連のあのサイトかな……
確かに俺も見た記憶があるわ
761名無し野電車区
2018/02/27(火) 17:07:52.23ID:ODUraKp/
>>758
京急=マヌケで確定?
762名無し野電車区
2018/02/27(火) 19:18:11.86ID:H36XsHeq
>>759
検索すると既に知恵袋にいくつか質問が出てるね。
ただ、回答がどれもポンコツでダメ。さすが知恵遅れ。
763名無し野電車区
2018/02/27(火) 21:07:01.49ID:UG+51a0e
>>760
2000が邪魔で新品川も満杯。2000が退かない限りどうにもならない状態だったから、やむを得ず泉岳寺に逃がした様な記憶が
764名無し野電車区
2018/02/27(火) 22:54:03.98ID:cqntDDIF
>>763
泉岳寺に逃がしても、泉岳寺の引き上げ線が空いてるとは限らんと思うが
765名無し野電車区
2018/02/27(火) 23:23:15.44ID:UG+51a0e
>>764
そこまでは知らん!
なんかこういう奴ウザいな。前はこんな奴居なかったのにな
766名無し野電車区
2018/02/28(水) 00:03:39.77ID:fJ4+Gjma
在線状況くらい指令が把握してるでしょうよ
767名無し野電車区
2018/02/28(水) 00:27:57.69ID:Orst1Scg
指令も行けるから行かせたんだろう

>>765も気持ち悪いのに絡まれてご愁傷様です
768名無し野電車区
2018/02/28(水) 06:41:07.15ID:AKz2W7qw
どうにも画像なり無いとなぁ
769名無し野電車区
2018/02/28(水) 08:15:54.37ID:fR9YV6mD
自分が運転士になったとして指令から「泉岳寺行け」って言われたらどうする?
770名無し野電車区
2018/02/28(水) 09:51:25.70ID:XprK0ljN
泉岳寺まではセーフなんだ、まあうちの会社線だし、くらいにしか思わんやろな
771名無し野電車区
2018/02/28(水) 10:05:47.16ID:RCIIsey1
2051-の泉岳寺参りは2000年11月末だったね
早朝の文庫でポイント不転とYRP野比付近での踏切事故(当時8連の1600が某スーパーのトラックと衝突し脱線)
月末の金曜日でダイヤが乱れに乱れた結果の出来事だったという。

>>752 >>760
10年以上前というとKさんかIさんのサイトかな。
でも泉岳寺入線の画像なんてアップされてたっけ・・・
772名無し野電車区
2018/02/28(水) 10:16:26.05ID:Ikno06C1
ちなみに、800と2000が、全廃されると泉岳寺までは全編成進入可能になるんですかね。4両とかでも泉岳寺までは可能?
773名無し野電車区
2018/02/28(水) 10:31:25.74ID:fR9YV6mD
>>772
可能
4連の金町直通が懐かしい
774名無し野電車区
2018/02/28(水) 10:39:47.08ID:nqCR+yWq
そりゃ京成の新造車お迎えのターボ君が4連で来るくらいだもんな
775名無し野電車区
2018/02/28(水) 10:48:53.36ID:RCIIsey1
金町発のエアポート初日号なんて覚えている人いるかなー

2004年にTS撮影列車として1505と1509が高砂行ったのが最後の寺以北4両入線だね。
776名無し野電車区
2018/02/28(水) 13:22:55.32ID:Orst1Scg
>>775
651のやつか。懐かしいわ
777名無し野電車区
2018/02/28(水) 14:42:28.72ID:fJ4+Gjma
>>771
2000年くらいと記憶していたけど11月でしたか。詳細どうも。

私が写真を見たのはKさんのサイトだったかな。
あの人よくダイヤ乱れを追いかけてたからね。
778名無し野電車区
2018/02/28(水) 18:21:38.85ID:RCIIsey1
>>777
正確には11月24日だね
Kさんのほうでしたか。そういや氏は52の代走特急も撮ってたなー

KさんやIさん、L.A板の面々は今どうしているんだろ
779名無し野電車区
2018/02/28(水) 22:24:11.82ID:GB/OQYpb
川重の車両、全部検査したほうがいいんじゃない?
780名無し野電車区
2018/02/28(水) 22:35:18.71ID:E6xp9o0K
川崎重工は皆が「やめておけ」と言ってるなか
新幹線を積極的にシナに輸出して
言われていたとおり見事にパクられたし
会社として信用できん

リニア車両の入札から川崎重工外されたのは
上記の事例が明らかに関係しているし
今回の台車の件を見てもしごく妥当な判断
781名無し野電車区
2018/02/28(水) 22:55:17.31ID:4+xBGuAL
もう川重はNinjaだけ造ってればいいんじゃないかな
782名無し野電車区
2018/02/28(水) 23:04:28.03ID:Orst1Scg
>>780
新幹線の300のデビュー当初不具合続出したのも川重製だったな

600の揺れ具合で知らない人が銘板(ステッカー)見たら大騒ぎになったりしてw
783名無し野電車区
2018/02/28(水) 23:08:52.76ID:7jRWAGX2
カワサキか・・・
784名無し野電車区
2018/03/01(木) 00:03:12.38ID:IFJZhy52
台車は東急だっけ?>600
785名無し野電車区
2018/03/01(木) 00:19:25.30ID:wH/djk/T
>>784
川崎重工
786名無し野電車区
2018/03/01(木) 04:22:39.91ID:e+A291r3
1000なり2100は、台車全て総車製なの?

問題の新幹線もそうだけど、設計は日本車両でライセンス保持で川重とかなら、京急のも総車設計で川重製造もあり得るかと。
787名無し野電車区
2018/03/01(木) 04:49:20.82ID:jmVUOKK+
当時は1号型ATSなんだし15キロで上り線逆走で2000形を品川に戻したと思ってるけど違うのかな
788名無し野電車区
2018/03/01(木) 16:15:44.07ID:PvJBv+eZ
旧1000の後期車から東急川重共通仕様になった。
台車設計は東急主導だろう。
789名無し野電車区
2018/03/01(木) 17:20:14.75ID:MLLMQmEO
ん?
旧1000後期は見たまま川重設計だよ
京阪や山陽電鉄によくあるkw台車の枕バネ周り+ウイングバネ

山陽とかkw形式で買ってたところは、国鉄制式と同形態のウイングバネから、年次でさっさと円筒案内に移ってしまった
この形態で長期製造になったのは、2社製造の都合だろうね
790名無し野電車区
2018/03/01(木) 17:43:30.74ID:5m+ZL6Ij
>>95
153系のサロだっけ?
ステンレスに塗装した車両あったよね。
791名無し野電車区
2018/03/01(木) 18:08:52.49ID:MLLMQmEO
>>790
塗ったのはサロ110-900に改造編入されて関西で使われてた頃かな?
301系(アルミ)、キハ35-900(オールステン)が黒ずみ落とせず美観上どうのという理由で塗りたくられたのとおおよそ同時期かと
キハ35-900は首都圏色で相模線にも居たような
792名無し野電車区
2018/03/01(木) 18:15:47.30ID:MLLMQmEO
>>789で見たまま川重とか雑なフォローをしたんだけど
山陽電鉄のを確認してたらソースが出てきたw
Wikipediaだけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DT32%E5%BD%A2%E5%8F%B0%E8%BB%8A#%E6%B4%BE%E7%94%9F%E5%BD%A2%E5%BC%8F

派生形式の一番下
この取り上げ方なら形式の末尾Tは不要ではないかと
793名無し野電車区
2018/03/01(木) 20:18:06.01ID:EtjRlgWH
>>790
蒸し返しに便乗
かなり前、大阪で南海1000(東急製)を見た時は、ステンレスにも塗装乗るじゃんと思えた記憶
川重では、工場のぞき見動画に映ってた神戸電鉄6500
これは無塗装車だが、周りにあった京急1000は勿論、大阪市交やJR227のそれぞれ初期工程のと比べて外板がピシっとしてた
サスティナ的な感じで
この2例は、昔のステンレスカーが高価だった頃と同様の金をかけてるのではないかと?
銀1000は当初、E231系相当の構体と言われてた記憶があるけど
ストレート車体だし、実質209系のコスト低減型メーカー独自構体だったりしないの?
塗る前にせめてサスティナと同等品に移行したほうが良かったんじゃないかね?
794名無し野電車区
2018/03/01(木) 22:30:23.75ID:2kY+eLQd
銀1000の置き換え対象は800と2000までだから、1500の置き換えからはSustinaになるかもな。
都営5500では導入実績もあるわけだし、直通先にも支障はないはず。
795名無し野電車区
2018/03/01(木) 22:41:48.06ID:xR+DxG9m
あれだけ仕様が変わっても1000形だしsustinaでも1000形だったりしてw
796名無し野電車区
2018/03/01(木) 22:43:39.37ID:xiJDAoIG
>>795
アルミ→ステンの変化よりインパクト少ないよね
797名無し野電車区
2018/03/02(金) 06:06:31.00ID:O++OilCl
20180305822(>_<)
798名無し野電車区
2018/03/02(金) 12:55:02.89ID:2UqJCjNo
↑また、お漏らし?
799名無し野電車区
2018/03/02(金) 19:45:55.01ID:Zz4b5wIq
はぁい□
800名無し野電車区
2018/03/02(金) 19:46:11.19ID:Zz4b5wIq
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
801名無し野電車区
2018/03/04(日) 20:10:02.65ID:WGb0l/KZ
日曜もアメトーーク! 2時間拡大版★4
http://2chb.net/r/liveanb/1520160243/
802名無し野電車区
2018/03/04(日) 21:47:08.06ID:dHqiGx8t
2000は4月に入っても走るよw

情弱ニワカが多いなww
803名無し野電車区
2018/03/04(日) 22:05:12.12ID:sjIzQEG1
1217の総車の出場が3月下旬。
それから久里工で塗装するので
2011の引退は来年度の4月以降。
804名無し野電車区
2018/03/04(日) 22:12:13.20ID:KIL3pRbF
ありがとう2000形号立場ねえなあ、さよならとは言ってないがw
805名無し野電車区
2018/03/05(月) 02:12:43.27ID:5X3M/1w3
1001編成は品川まで
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
806名無し野電車区
2018/03/05(月) 05:24:56.13ID:t73EdfAN
>>802

189なんちゃらとかぶって、どうしようかな〜 とか書き込んでいる葬式ニワカが痛くて笑えないレベルだな プププププ
807名無し野電車区
2018/03/05(月) 09:50:07.72ID:TG/TZ3Nb
2000形は早めに撮影しないと、です。
激パになってからでは手遅れです。
808名無し野電車区
2018/03/05(月) 10:21:02.98ID:4wfsNgAx
大きなお世話です。
809名無し野電車区
2018/03/05(月) 10:28:29.60ID:TG/TZ3Nb
引退間際には駅ホームにネタ集めの撮り鉄が押し寄せます。
2000形で本日の一枚を目指すなら今のうちです。
810名無し野電車区
2018/03/05(月) 10:29:41.53ID:hzpgdQHs
終了宣言出た時点で遅いんだよなあ
賢明な人はすでに一通り撮り終えてる
811名無し野電車区
2018/03/05(月) 10:42:23.42ID:9eOoPro8
>>794
京成こそsustinaにしてほしい
812名無し野電車区
2018/03/05(月) 12:11:01.52ID:O3TN9SW+
2000って今は平日しか走らないんだっけ?
813名無し野電車区
2018/03/05(月) 12:45:45.71ID:64smEsgQ
>>811
残念ながらJ-TRECの経営陣が採算に合わないといって蹴ったそうな
しかし、ある意味この板にいる典型的な鉄ヲタにとっては朗報なのか?
814名無し野電車区
2018/03/05(月) 12:56:09.01ID:CUryKO+j
https://mobile.twitter.com/okaapi77/status/970468920053284864/photo/1
更新工事じゃなくて新車に置き換えだから非常に気分悪い!
本当腹立つ!

http://sangyo-koukogaku.net/recruit.html

6000系ファンならみんなで入会して6000系を産業遺産に推薦しよう
815名無し野電車区
2018/03/05(月) 16:09:46.99ID:N+MDerbF
3月11日(日)「さよなら2000形記念乗車券」を発売!
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20180305HP_17258MT.html

2061が3月中旬、2011が3月下旬に営業運転終了
816名無し野電車区
2018/03/05(月) 16:30:36.45ID:EyRfylLP
>>813
悲報だろ
事実ならば
817名無し野電車区
2018/03/05(月) 18:57:57.42ID:O3TN9SW+
>>812
自己レスだけど、今は日中に急行で走ってたね。
失礼。
818名無し野電車区
2018/03/05(月) 19:25:54.87ID:z8xZuiLK
>>806
んなこと言ったってどうせあっちはいつものイベント走行にありがちな団体幕だろうし
こっちはクロスシートファイナルランだってヘッドマークつけて走ったんだし
1000の時も種別サボかけたんだからどう考えたって何らかのマークつくでしょ
いっそ前回と同じようなデザインでもいいかもしれんw
819名無し野電車区
2018/03/05(月) 19:26:22.16ID:z8xZuiLK
しまった、なんかいらんこと書いたような気がする
820名無し野電車区
2018/03/06(火) 00:25:22.54ID:dibqnr5t
>>813
ソースは?
821名無し野電車区
2018/03/06(火) 05:23:10.79ID:ZyKj6jXA
>>797 ←いつもの神
>>802 ←真正ニワカ
>>803 ←ニワカに便乗したバカ
822名無し野電車区
2018/03/06(火) 23:06:04.66ID:HUN8xIjb
>>820
事実関係を確認したいがためにソース要求するのはまぁ分かるが
普通断ったとかそういうマイナスな記事を表に出すのはそうそう無いと思うぞ
823名無し野電車区
2018/03/07(水) 00:39:52.93ID:WrelMpnV
>>822
まあ結局便所の落書きでしかない訳だな
824名無し野電車区
2018/03/07(水) 01:29:19.83ID:tiW8NgLk
2018年度分の1000がもう川重で製造されているね。
次は8連は無いだろうから6連を何本くらい入れるんだろう?
いつも年度末に製造するからこんな早いのは久しぶり。
825名無し野電車区
2018/03/07(水) 10:55:36.30ID:CDz6Ahfa
京急の撮影地をご教示ください。
826名無し野電車区
2018/03/07(水) 11:50:33.17ID:CEcS0xKL
>>825
既に解決しました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10187107480
827名無し野電車区
2018/03/07(水) 13:43:36.47ID:CDz6Ahfa
その知恵袋の返信、参考になりますね。皆さんも拝読しましょう。
828名無し野電車区
2018/03/07(水) 23:18:53.46ID:AxkPe9Va
>>813
>>822
よくそんな嘘つけるな
829名無し野電車区
2018/03/12(月) 17:42:36.94ID:vGIW+iJc
ありがとう2061
830名無し野電車区
2018/03/13(火) 01:10:28.90ID:ZWpkbYW9
京急で「しあわせのキイロイトリ号」の運転開始
https://railf.jp/news/2018/03/08/120000.html
831名無し野電車区
2018/03/13(火) 08:00:56.68ID:64BXYY2g
>>830
せっかくの黄色い鳥の絵柄が殆ど写ってない残念な写真だな。
ファン編集部も落ちたな。
832名無し野電車区
2018/03/13(火) 08:12:50.35ID:3MqY27ic
>>829
今乗ってる
833名無し野電車区
2018/03/13(火) 11:18:14.15ID:Ft4I5d5b
亡くなる前の優等仕業
主任さんの粋な計らい
それとも上からの指示か
今夕以降にも期待
834名無し野電車区
2018/03/13(火) 12:32:33.51ID:Vrnm4vMm
どうやら落ちたっぽい
835名無し野電車区
2018/03/13(火) 14:58:43.84ID:Mz3UxQ4l
先ほど、八ッ山橋の踏切脇に撮り鉄諸氏が5Bへばりついていました。
836名無し野電車区
2018/03/13(火) 19:11:07.35ID:agML9csM
予定通りなら今しがた京急川崎を発車したところだ
837名無し野電車区
2018/03/13(火) 19:28:17.76ID:Vrnm4vMm
サヨナラ運転後、琴電へ追いやられた車両よりも先に廃車になってしまうという皮肉
838名無し野電車区
2018/03/13(火) 21:15:10.43ID:KugnzG7C
そういや琴電てきには欲しくないのかな?
839名無し野電車区
2018/03/13(火) 21:27:46.05ID:ncl1vKYT
>>838
扉増設で車体強度低下している2000形なんか要らないだろ。
840名無し野電車区
2018/03/13(火) 22:09:29.72ID:KugnzG7C
>>839
そこは腐っても鋼鉄車
841名無し野電車区
2018/03/13(火) 22:28:22.59ID:nW91SyMo
鋼製車だから腐食してんじゃん?
842名無し野電車区
2018/03/13(火) 22:35:47.56ID:r+UAt2br
京急の作業服来た人が総車から出て来たけど
236の修復作業やってることすっかり忘れてたわ
843名無し野電車区
2018/03/14(水) 00:18:20.21ID:9Nr+zCWZ
2061落ちたの?
てか1217がまだ出場もしてないのに2011今月で引退って車両足りるのかねー
844名無し野電車区
2018/03/14(水) 00:35:02.70ID:jkmkX4YN
その分4+4のエア急が増えるんじゃないかなあ
845名無し野電車区
2018/03/14(水) 00:37:06.03ID:73iM1XQp
2061は文庫に戻って寝てるよ
846名無し野電車区
2018/03/14(水) 03:00:31.81ID:4MgkJfBb
>>830
ラッピング車多すぎw

【京急】新1000形1201F「京急沿線の風景ギャラリー号」ラッピング
https://2nd-train.net/topics/article/19854/

【京急】リラックマのイチゴお祝い号運転開始
https://2nd-train.net/topics/article/20011/

【京急】コリラックマ&チャイロイコグマ ガオガオ号運行開始
https://2nd-train.net/topics/article/20012/

【京急】新1000形1619編成 営業運転開始
https://2nd-train.net/topics/article/20022/

【京急】2133編成 試運転
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/02/2133.html

【京急】1209編成 総合車両製作所出場
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/02/1209.html
847名無し野電車区
2018/03/14(水) 10:30:57.65ID:bjfk/O3v
>>846さん
鉄道撮影の基本四大原則にきちんと沿った素晴らしい作品群です。

バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
848名無し野電車区
2018/03/14(水) 10:34:10.02ID:u6S5UVZ1
本社に2011は置くのだろうか…
849名無し野電車区
2018/03/14(水) 12:41:30.59ID:mV9ZJew2
マリンパーク
850名無し野電車区
2018/03/14(水) 17:13:05.82ID:TCeuzAt2
1613〜のフル塗装を夜のホームで見たけどシールの方が良くねえ?
塗料が艶有りでステンレス特有の照明で浮き上がるベッコンベッコン感がすげえ
照明に近い方向幕のあたりが上手く表現する言葉がないんだがスプレーじゃなくて
下手くそなガキんちょが筆で塗ったかマーカーで厚塗りしてタッチが思いっきり残ってます、みたいな感じがすげえの
シールの方がシール自体の厚みがあるのか普通にフラットに綺麗に見える
あれシールは当然艶消しで反射しないから凹凸が目立たないのかね
851名無し野電車区
2018/03/14(水) 17:14:18.18ID:TCeuzAt2
あ、もちろん昼間(晴れ)はフル塗装の方が綺麗だったよ とか一応フォローしとく
852名無し野電車区
2018/03/14(水) 18:46:45.51ID:QjQ9kmPy
浦賀ドックの跡地でも買い取って京急れ〜るらんどでも作ればいいのにな。
歴代の名車を展示して。
230
800
1000
2000
あと、ついでに文庫に置いてある1501も。
853名無し野電車区
2018/03/14(水) 18:47:44.85ID:RH940ddI
1501(笑)
854名無し野電車区
2018/03/14(水) 21:17:32.38ID:zyIo4P/T
>>852
ついでに毘沙門天あたりまで延伸しようぜ
855名無し野電車区
2018/03/14(水) 22:37:14.55ID:XblWlfQa
デハ1706は脱線訓練用でしょ
856名無し野電車区
2018/03/15(木) 08:18:54.34ID:NpBMm4EZ
最後の快特幕取れたっ!!
ありがとう2061編成 (>_<)
857名無し野電車区
2018/03/15(木) 08:32:40.23ID:C9uNCS0K
1706は脱線訓練じゃなくて本番用だろ。
858名無し野電車区
2018/03/16(金) 08:12:18.02ID:a2yOxp6/
本日1209がデビューしました。
本日は13C→13Dの運用です。
859名無し野電車区
2018/03/16(金) 08:12:47.92ID:0Y8QsIMG
>>856
葬式か
860名無し野電車区
2018/03/16(金) 11:21:01.86ID:YQNmO2re
859は例の池沼ネカマなので6464
861名無し野電車区
2018/03/17(土) 01:01:25.11ID:Trog1HAk
車体に塗装は不要
クロスシートも不要
銀千に戻してくれ
862名無し野電車区
2018/03/17(土) 10:15:45.22ID:XL9XqIk/
とりあえず2000形が引退してうるさいヲタが減ってくれるなら嬉しい
863名無し野電車区
2018/03/17(土) 11:57:54.68ID:6t+oSm6h
>>862
2000が引退したら、次は800だろう orz
864名無し野電車区
2018/03/17(土) 12:18:06.26ID:zLwry5Fd
同族嫌悪ワロタww
865名無し野電車区
2018/03/17(土) 14:00:50.79ID:2O2346Bh
クロスはあってもいいけど、やるなら両方クロスにしてくれ。
ロングの向かいはどっちも気まずい。
866名無し野電車区
2018/03/17(土) 16:39:16.96ID:fP7roNud
そのうち都交からクロスシート乗り入れ禁止されそう
867名無し野電車区
2018/03/17(土) 23:17:23.02ID:hE9ASN6Y
残りは2011だけか、月末で終わりなのに1217はまだ白い状態で出てきてもないのに落としちゃって大丈夫なのかねー
868東急8500系・京成3600形を許さない区民ファーストの会
2018/03/17(土) 23:45:48.70ID:EaozNUVT
総裁閣下、これからも意見番よろしくお願いします
869名無し野電車区
2018/03/18(日) 02:12:33.64ID:hXrz/4Ep
>>866
公団も、C-FLYERの後継は京成3000(あるいは京成の新形式車)の類似になるんだろうな。
870名無し野電車区
2018/03/18(日) 10:01:44.09ID:pTaJF7i8
>>869
京成3000入れて余った3700のリースと思われ。
871名無し野電車区
2018/03/18(日) 19:22:28.93ID:qYYYY9d8
>>868
貴様の代で血が絶えますように。
872名無し野電車区
2018/03/18(日) 20:06:25.20ID:OPHeM2we
>>870
足回りがまるきり同じ車両で置き換えてどうすんのよw
873名無し野電車区
2018/03/19(月) 00:17:03.86ID:iMkKlRp1
今年度で1000形の導入を終了して
来年度からは、
sustina車体
空気清浄機設置
INTEROS搭載
フルSiC制御
グラスコックピット
の新700形に移行してほしい
もちろんホームドア対応の3ドア
874名無し野電車区
2018/03/19(月) 00:43:42.96ID:8tm8laAU
車号700番台じゃ浅草線に入れないぞ
875名無し野電車区
2018/03/19(月) 01:12:02.55ID:Cr9rtskP
ところが来年度の1625が既に川重で製造されているというw
876名無し野電車区
2018/03/19(月) 01:12:19.88ID:Cr9rtskP
ところが来年度の1625が既に川重で製造されているというw
877名無し野電車区
2018/03/19(月) 01:12:56.58ID:Cr9rtskP
連投スマソ
878名無し野電車区
2018/03/19(月) 02:33:47.12ID:RbH4cjkU
>>874
なんで?
3桁と1000代が京急なのでは?
600しかり
879名無し野電車区
2018/03/19(月) 07:14:51.08ID:zZcLMUBF
>>878
600www
6000だよ
880名無し野電車区
2018/03/19(月) 08:01:00.76ID:Jc84Z67E
>>874
新2000形なら入れるかな?
881名無し野電車区
2018/03/19(月) 08:44:32.34ID:yvRgaFwD
新造時から3ドアロングなら千の位が「1」以外はあり得ないのでは?
882名無し野電車区
2018/03/19(月) 09:46:06.13ID:Ve2/hyML
量産では初代600形(改番後400の最終グループ)を最後に3扉ロングで3桁形式の新造は無いな
初代800→改番後1095は除くとw
2代目以降で形態、目的が先代と揃ったのって1000が初めてなぐらいでは?
協定以外に大した縛りは無いじゃん
883名無し野電車区
2018/03/19(月) 17:19:33.95ID:l8sYuAvu
直通規格だと京急車はいまのところ1000番台と600番台のみ使用可
というわけで700番台は使えないけど、使いたいと提案して他社局から承認を得られれば使えると思われ(600番台がそうだった)
884名無し野電車区
2018/03/19(月) 17:52:43.38ID:Yu4sKaxQ
2000番台も使える

600形には枝番付けたものの、その後車号の無駄遣いが再燃
直通相手も呆れ果てて、もう再度の追加はないとおもわれ
885名無し野電車区
2018/03/19(月) 19:26:28.25ID:zG2TdQKh
>>883
え、600てそんな面倒な手続きを経ているの?
登場時から問題視されてた公団2000を、直通開始後さらに3年ほども許容したのに?w

>>884
3者だった頃の各紙媒体(古い方のカラーブックスとか)だと、0から2999が京急、3000から4999が京成、5000以降が都って感じだったな
但しあくまで1号線上での話で、線内専用在来車等がどうあれ関係ないと
京成の青電とか
886名無し野電車区
2018/03/19(月) 23:43:15.95ID:O+yvbklO
>>885
> カラーブックスとか)だと、0から2999が京急

それ間違いだから、これ以降すっぱり忘れてくれ
京急=1000・2000・600番台
京成=3000・4000番台
都交=5000・6000番台

もちろん自社線だけなら何でもOK
887名無し野電車区
2018/03/19(月) 23:51:07.89ID:l8sYuAvu
>>886
違う

正しくは、
京急:1000、600
京成:3000
都営:5000
北総:7000、9000
888886
2018/03/20(火) 00:03:58.85ID:SP/eUabd
>>887
俺の知らん間に一号線直通規格改定されたのかな
そうなったのいつ頃?
889名無し野電車区
2018/03/20(火) 00:46:29.72ID:NbF7albQ
>>888
へー都営6000て浅草線だったんだー知らなかったー(棒)
890名無し野電車区
2018/03/20(火) 01:55:25.80ID:twFOBlQd
おこちゃまたちによる再定義合戦か
んなピンポイントに定義してねえよ
もとからレンジで分けてたが公団2000は無視した
そんだけ
でないと改番の理由が立たない
891名無し野電車区
2018/03/20(火) 08:11:12.94ID:UNbYA8KA
都営1号線って正式名称なんだよな。
職場で会社の先輩に、「都営1号線で新橋で乗り換えて来てます」と言ったら、は?みたいな顔されたけど。
892名無し野電車区
2018/03/20(火) 08:24:05.64ID:7UNst5mZ
>>891
俺もその先輩と同じくは?って反応する
893名無し野電車区
2018/03/20(火) 09:01:52.20ID:oAKyCDSV
>>891
それをひけらかしたところで、何かメリットが?
894名無し野電車区
2018/03/20(火) 11:43:32.88ID:3nRXjfBq
>>891
は?
895名無し野電車区
2018/03/20(火) 14:21:10.98ID:ucXX3Djk
リラックマ電車を撮影した方はいますか?
896名無し野電車区
2018/03/20(火) 14:24:53.50ID:BiZDGTVW
>>891
12号線ですらうっかり使って笑われたのに・・・
897名無し野電車区
2018/03/20(火) 18:37:08.21ID:ymTqxAxP
>>892
知ってるならは?なんて反応するなよ。
898名無し野電車区
2018/03/20(火) 19:11:51.46ID:61TIF4Sz
>>896
いちいちメ欄に余計なこと入れんでよし。
899名無し野電車区
2018/03/20(火) 22:25:43.02ID:ucXX3Djk
京急によりごゆるりと帰宅しています。
900東急8500系・京成3600形を許さない区民ファーストの会
2018/03/20(火) 22:35:03.93ID:NDxgKgcn
汚物800形要らない
901名無し野電車区
2018/03/20(火) 22:55:24.85ID:1WoCutD+
憂国=工藤は市川にお帰り!
902名無し野電車区
2018/03/20(火) 22:59:44.30ID:IicrLXm6
むしろ国府台なんじゃ
903名無し野電車区
2018/03/21(水) 12:29:21.59ID:SZA/zeFT
リラックマを銀世界の中で撮影し、インスタに投稿した方はいますか?
904名無し野電車区
2018/03/21(水) 13:22:22.08ID:FxhIP6GA
知るかボケ
905名無し野電車区
2018/03/21(水) 13:38:19.23ID:SZA/zeFT
リラックマと銀世界のコラボを撮影された方、
できましたらインスタではなくTwitterに投稿願います。
リツイート致します。
906名無し野電車区
2018/03/21(水) 13:48:10.82ID:1VJogsTQ
大量の念仏を書き込み相手を追い詰める魂胆だそうです。
907名無し野電車区
2018/03/21(水) 14:14:16.95ID:SZA/zeFT
悪く言うのは止めてください。私は本日雪のため、自宅でごゆるりと過ごしています。
908名無し野電車区
2018/03/21(水) 14:50:06.42ID:yepycgUC
>>907
貴様の代で血が絶えますように
909名無し野電車区
2018/03/21(水) 15:53:22.49ID:Ozq3oCpn
>>907
>>ID:SZA/zeFT

http://hissi.org/read.php/rail/20180321/U1pBL3plRlQ.html?name=all&;thread=all

板:鉄道路線・車両板@2ch掲示板
日付:2018/03/21

名前の数:1
スレッド数:4
合計レス数:10
910名無し野電車区
2018/03/21(水) 16:07:21.26ID:SZA/zeFT
明日の本日の一枚、そろそろ京急の採用を期待します。
911名無し野電車区
2018/03/21(水) 17:22:06.07ID:961hSqyy
>>907
お前はとっとと携帯解約して、帰り道で首吊って死ね。
912名無し野電車区
2018/03/21(水) 19:08:27.03ID:JtBHOhHB
>>910
仕事にありつけないので自宅警備ですね。分かりますw
913名無し野電車区
2018/03/21(水) 22:22:05.03
>>908
血が絶える事は確定してる。
根拠は↓。
>>907
43歳無職、童貞、ネット右翼でしたね。
914名無し野電車区
2018/03/22(木) 00:54:27.53ID:6aDfwoAJ
京急新700形
///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>12枚
915名無し野電車区
2018/03/22(木) 00:55:21.19ID:6aDfwoAJ
作ってみた
916名無し野電車区
2018/03/22(木) 07:59:40.19ID:XH2awqPQ
春休みだなぁ。

宿題しろよ。
917名無し野電車区
2018/03/22(木) 10:54:08.48ID:nw6LIao7
京急も京成も
顔と色以外を都営5500と共通化して
コストダウン&スペックアップ
918国立民 ◆KuyRyqhUKE
2018/03/22(木) 23:28:57.90ID:DPO9eq3p
あら、こっちにも京急スレが

さっき大森海岸で2000の旧塗装見たよ
回送で下っていった。

かっこいいね
919名無し野電車区
2018/03/23(金) 08:15:53.54ID:2BXQckKZ
久里浜ではリバイバル塗装の2000がいた。
時間的に15Bとかそのあたりかな。
920名無し野電車区
2018/03/23(金) 10:49:53.31ID:bE2Vq/Xr
残念!
Bじゃなかったね
921名無し野電車区
2018/03/23(金) 13:04:11.85ID:2BXQckKZ
Cか。
922名無し野電車区
2018/03/23(金) 21:37:07.55ID:gVtFDvXS
1500形は琴電に行ったら1400形じゃなく、1500形になるね。しかも車号については、1501だけはそのまま1501に。旧1000形の1305みたいに。
923名無し野電車区
2018/03/23(金) 23:27:20.04ID:8zfMWlYX
エア急で偶然にも2000乗ったけど、乗り心地は抜群だね。内装は流石にくたびれてくすんだ感は否めない。雨のせいかも知れないけど、その後乗った銀1000は前後にガックンして客車かと思ったよ。
924名無し野電車区
2018/03/24(土) 09:03:42.71ID:FX74Bo92
>>923
オハ1000とかスハ1000に改称しちゃえば?
925名無し野電車区
2018/03/24(土) 09:07:49.79ID:mLUYkQrb
http://2chb.net/r/rail/1521800779
926名無し野電車区
2018/03/24(土) 11:43:05.84ID:HWJF1vtA
素朴な疑問だが2011って明日の貸切列車で引退?
下旬までだからもう何日か運用に入る?

貸切をもって引退とは書かれてないよな?
927名無し野電車区
2018/03/24(土) 11:51:54.60ID:jJM+0eTR
1217が総合からまだ出場してないし、
未塗装で出場するだろうから、営業開始は
4月下旬〜5月上旬だろう。
2011は、まだ運用すると思うが。
928名無し野電車区
2018/03/24(土) 14:07:34.15ID:nGcy7eDF
どの道、公式発表からして2011-は年度内に落ちるし
これまでの2本の実績からして、1217-の運用開始はそれには間に合わないよな
暫くは予備車のやりくりでなんとかするんだろう
929名無し野電車区
2018/03/24(土) 15:07:50.44ID:B5+BJKXT
ラッピングしてる銀1000は順次塗装に変更しないの?
930名無し野電車区
2018/03/24(土) 18:14:44.72ID:wOTv4DJb
青い銀様まだ〜?
931名無し野電車区
2018/03/24(土) 21:30:21.92ID:rAiUZV/B
只今ヘッドマーク取り付け中♪
932名無し野電車区
2018/03/24(土) 22:59:42.34ID:VMFZU5uC
2100のブルスカのサイドデカールを剥がして運行しているのは既出?
933名無し野電車区
2018/03/25(日) 00:07:57.29ID:PrDGdPPe
>>929
塗装するには構体に下処理しないといけないので未定
ソースは今月の鉄道本
934名無し野電車区
2018/03/25(日) 09:24:25.02ID:2dSwFyfR
>>932
車内広告が日産一色になっていたが何かラッピングでもやるのかな
935名無し野電車区
2018/03/25(日) 10:56:41.33ID:8msYGRhY
2011って昨日で落ちた?
ファインテックで撮影会真っ最中
936名無し野電車区
2018/03/25(日) 11:19:57.26ID:FmMtII0T
午前中の運行だと海側からじゃないと
まともな写真は撮れなかっただろうな
937名無し野電車区
2018/03/26(月) 01:20:31.53ID:KXOuVogU
>>935
28日まで走るらしい
938名無し野電車区
2018/03/26(月) 20:21:44.55ID:BqiQ6Vm4
いま品川から快特に乗ったのだけど2000だよ
あり得ない
20:17発
貸し切り終わったからだろうか
939名無し野電車区
2018/03/26(月) 20:44:03.45ID:evmCJhOm
旧1000のときだってありがとうイベント走行(さよならとは言ってない)の
翌日しれっと一般営業運転してたじゃんw
何を今更
940名無し野電車区
2018/03/26(月) 21:07:24.83ID:7AT2HEPj
>>938
適当なこと書いてんじゃねえよ
その時刻には逗子線を下ってるよ
941名無し野電車区
2018/03/26(月) 21:07:56.10ID:wBFXrmof
>>938
>>937

まあ先に儀式済ませておくのも悪くないんじゃね?
942名無し野電車区
2018/03/26(月) 22:22:17.80ID:VYmtjoFj
>>940
俺も川崎でその快特見たよ。
逗子線がネタ。
943名無し野電車区
2018/03/28(水) 08:09:36.05ID:QfrmHjqt
>>920
今朝も同じ時間に久里浜にいた。
15Cかな?

昨日はどうだったか見てないんだけど、明日や明後日にまた15Cに入らないかな。
944名無し野電車区
2018/03/28(水) 08:41:19.80ID:S1lb591H
https://twitter.com/tokyu_tv/status/978771112799563776?s=21
41ゥだそうな(九品仏より)。
945名無し野電車区
2018/03/28(水) 08:41:42.66ID:S1lb591H
すまんスレ間違えた。
946名無し野電車区
2018/03/28(水) 10:20:03.03ID:0df8wU6y
本日大変良い天気となっています。
2000形最後の勇姿を仲良くマナーを守って見送りましょう。いかがでしょうか?
947名無し野電車区
2018/03/28(水) 10:35:50.55ID:mldY/1R/
>>941
最終営業日より前にさよなら運転やったのは初代1000形も同じ、
こちらは翌日の大師線の運用が最後だった。
948名無し野電車区
2018/03/28(水) 10:52:33.97ID:0df8wU6y
本日大変良い天気でバリ順日和です。
ホームの端では喪服を着用して愛用のカメラを携え、たちんぼしている方はいますか?
949名無し野電車区
2018/03/28(水) 11:15:44.16ID:G+s7kfBg
知るかボケ
950名無し野電車区
2018/03/28(水) 12:29:23.76ID:QfrmHjqt
>>944
正面のお面だけ走っているうちに取れてしまいそうな気がするのは俺だけ?
951名無し野電車区
2018/03/28(水) 18:28:19.08ID:QKNJx1Vv
>>943
遅まきながら正解!
今日はCだったね
952名無し野電車区
2018/03/28(水) 21:54:36.67ID:UuFXVS9g
>>947
> こちらは翌日の大師線の運用が最後だった。

撮影しにいったわ

旧千の2+4が走ったのってそのあとだっけ?その前だっけ?
953名無し野電車区
2018/03/28(水) 23:09:55.72ID:K3D+Oqii
>>952
さよなら運転で6+2じゃなかった?
954名無し野電車区
2018/03/28(水) 23:55:24.15ID:UuFXVS9g
>>953
そっか、6+2がさよなら運転で
別の4が正真正銘のラスト運転だったか
955名無し野電車区
2018/03/29(木) 01:29:50.27ID:NBudc1c3
さよなら運転は2+6
956名無し野電車区
2018/03/29(木) 06:11:29.77ID:UVK1ZaAT
旧千の時は誰でも乗れるサヨナラ運転だったな。
文庫から出発したけど、車内はオタばっかだった。
しかしオタ専用ですと放送しなかった為か、途中の駅から一般の人も乗車してきたものの、車内にいるあまりのオタの多さに驚かれ、肩身狭そうにされてた。
957名無し野電車区
2018/03/29(木) 07:21:39.61ID:GMeasnrX
2011は昨日がラストじゃないの?
いま文庫に新逗子行きの特急として停まってるが
958名無し野電車区
2018/03/29(木) 12:58:20.08ID:s49e0UBq
>>957
回4C
959名無し野電車区
2018/03/29(木) 19:48:10.85ID:nP/h9nWI
JRで言う長野行?
960名無し野電車区
2018/03/29(木) 20:37:41.26ID:FxPeEHO6
新幹線
961名無し野電車区
2018/03/29(木) 20:55:42.73ID:lmndYsce
そういえば、旧1000も2000も最終日は28日なんだよな。
962名無し野電車区
2018/03/30(金) 01:45:22.98ID:CnWAXJpP
1217出てきたのな
963名無し野電車区
2018/03/30(金) 07:18:01.51ID:J2evszrT
2011が金沢検車区に停まってる
964名無し野電車区
2018/03/30(金) 08:42:19.63ID:CL9kbp/Q
2000は予備車扱いでは?
965名無し野電車区
2018/03/30(金) 12:27:23.00ID:xH/u0EHs
予備車って何?
波動用みたいなもの?
966名無し野電車区
2018/03/30(金) 12:30:45.36ID:L3dBNQPS
今も止まってるな
大きな格納庫?に入ってる
967名無し野電車区
2018/03/30(金) 18:37:50.83ID:5kj0OnK+
わかってる人にとっては滑稽だが
信用する人もいるんだろうな
968名無し野電車区
2018/03/30(金) 21:02:07.74ID:FogCblg4
嫌味な奴だな。
969名無し野電車区
2018/04/01(日) 20:05:02.24ID:aWxaj3hN
娘を2133に乗せようと待っていたら来たのは銀鮮の4+4
さぞかしガッカリするだろうと思っていたら
うまい具合に5号車の運転席前に乗れてご満悦でした
970名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:02:05.22ID:nevP8X2P
相鉄9701F
971名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:02:28.79ID:nevP8X2P
区内
972名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:02:44.71ID:7gwm0Zwr
近鉄9721F
973名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:02:59.92ID:7gwm0Zwr
京王9731F
974名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:03:15.50ID:7gwm0Zwr
国後島
975名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:03:44.08ID:KKk/8g65
京王9751F
976名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:04:20.24ID:KKk/8g65
次スレ

///京急車輌総合スレ 25号車///
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1522760985/
977名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:04:40.90ID:KKk/8g65
梅屋敷
978名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:04:58.38ID:rXPKU+T3
梅田
979名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:05:13.71ID:rXPKU+T3
泣く泣く
980名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:05:29.13ID:rXPKU+T3
北総9800形
981名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:05:45.54ID:1atKJXt0
苦杯
982名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:06:00.88ID:1atKJXt0
クハ210
983名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:06:16.65ID:1atKJXt0
クハ312
984名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:06:32.11ID:1atKJXt0
悔しい
985名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:06:47.61ID:1atKJXt0
梅坪
986名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:07:03.18ID:iGdGbnbu
悔やむ
987名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:07:18.70ID:iGdGbnbu
桑名駅
988名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:07:34.18ID:iGdGbnbu
クハ810
989名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:07:49.59ID:iGdGbnbu
確約
990名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:08:05.13ID:iGdGbnbu
ククレカレー
991名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:08:23.40ID:YNE5eyvA
救急医療
992名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:08:38.79ID:YNE5eyvA
窮屈
993名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:08:58.30ID:YNE5eyvA
梅ヶ丘
994名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:09:22.32ID:TgLzsmwT
次スレ

///京急車輌総合スレ 25号車///
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1522760985/
995名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:09:37.36ID:TgLzsmwT
梅島
996名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:09:53.28ID:YRHqRi5n
E
997名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:10:08.89ID:YRHqRi5n
N
998名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:10:24.42ID:YRHqRi5n
D
999名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:10:40.76ID:YRHqRi5n
銀河鉄道スリーナイン
1000名無し野電車区
2018/04/04(水) 03:10:56.38ID:YRHqRi5n
1000GET
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 18時間 22分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213144559nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1500335292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「///京急車輌総合スレ 24号車/// [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
///京急車輌総合スレ 26号車///
///京急車輌総合スレ 27号車/// (IP)
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 16号車
【京王、Sトレ】首都圏座席指定車総合スレ3【東武東上、京急】
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 20号車
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 22号車
【京王、西武等Sトレ】首都圏座席保証車総合スレ4【東武TJ、京急ウイング】
東急電鉄車両総合スレッド121
東急電鉄車両総合スレッド113
東急電鉄車両総合スレッド118
東急電鉄車両総合スレッド119
鉄道車輌製造総合スレッド―第17工程― [無断転載禁止]
東急電鉄車両総合スレッド128
東急電鉄車両総合スレッド97 [無断転載禁止]
【2700増備】JR四国の特急型車両総合スレpart2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 189204 鬼束ちひろ救急車蹴り逮捕
東急電鉄車両総合スレッド106
東急電鉄車両総合スレッド108
【JR西日本】新型長距離特急「ウエストエクスプレス銀河」 報道陣に公開 /大阪・吹田総合車両所
東急電鉄車両総合スレッド127
【東急】 東京都道路総合スレ分室 鉄道との立体交差関連専用 【京王】
架空戦車総合スレ
車関係 総合スレ
世田谷総合車輌センター
非冷房車総合スレ
★★京浜急行バス総合スレッド part20★★
NHK総合を常に実況し続けるスレ 159196 小田急本線
【鳥取島根山口但馬美作】中国地方の鉄道総合スレ(山陰特急part31の後継)【広島岡山米子支社】
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140661 東急田園都市線 VS 東急東横線
【テレビ】“原爆Tシャツ”波紋のBTS防弾少年団 9日「Mステ」出演を急きょ見送り テレ朝「総合的に判断」★6
NHK総合を常に実況し続けるスレ 168531 北海道緊急事態終了
【二夜明け会見】新日総合スレッド1883【ヒロム号泣】
【急募】もう誰でもいいからつばきファクトリーの総合スレと一人スレ立ててくれよ!!!!!
NHK総合を常に実況し続けるスレ 213850 福島原発の緊急搬送負傷者、IAEA関係者
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.4
貨物列車総合55
東武有料特急総合スレ2(東武本線/浅草起点専用)
【富士急ハイランド】欅共和国2019総合スレッド【コニファーフォレスト】 part5
【100周年】東急電鉄 総合スレ
【水戸岡・唐池】 JR九州 在来線特急総合スレ Part.162 【竹馬の友】
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.10
大阪急性期・総合医療センターでクラスターか 入院患者や医師ら13人感染
【新潟県】総合支援資金 緊急小口資金
KBTIT総合スレ
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★3
ピアニカ総合スレ
訃報総合スレ
Jr.総合スレ229
JFL総合スレ120
油絵総合スレッド
滋賀県総合スレ7
フェラ総合スレ 8
OCN総合スレ 104
岡本倫総合スレ
東京総合
高専総合総合スレ
吃音総合スレ
にじよめ総合スレ
FRP総合スレpart2
相掛かり総合スレ
古碁総合スレッド
愛里華総合スレ
浪人総合スレ★3
煎餅総合スレ
レベル80総合
00:45:59 up 31 days, 1:49, 0 users, load average: 38.24, 63.29, 76.38

in 0.88656520843506 sec @0.085280179977417@0b7 on 021314