◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 YouTube動画>3本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1513774051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2017/12/20(水) 21:47:31.35ID:o9Leoq22
仙石線と仙石東北ラインを語るスレです。
2名無し野電車区
2017/12/20(水) 21:48:12.83ID:Elmnl6TC
前スレ
http://2chb.net/r/rail/1479509145/
3名無し野電車区
2017/12/27(水) 07:20:08.49ID:9jut0XCd
仙石線相模線E235
武蔵野線209E231
この差
4名無し野電車区
2017/12/27(水) 17:17:06.78ID:u5r9xKl7
上げ
5名無し野電車区
2017/12/28(木) 01:11:11.27ID:7y2qLg9J
【キチガイ】電車内で大音量で音楽を聴いてた社畜サラリーマンが注意され逆ギレ【騒音】

仙石線っぽい
ダウンロード&関連動画>>

6名無し野電車区
2017/12/29(金) 18:31:11.76ID:M6RFfYRt
今日西塩釜で降りた 
同じ電車を降りたオバちゃんが自動改札脇のゲートを当然のように開けて出て行った
関係者なのかどうかは分からん
7名無し野電車区
2017/12/29(金) 20:17:36.05ID:PU0ytaEO
通勤通学時間帯は、今もJR委託の係員がいるのか?
日中は利用客がほとんどいないよね。
爺婆は階段がキツイからしんどいだろうからな。
8名無し野電車区
2017/12/30(土) 05:47:50.95ID:RtvsgIPh
>>6
どうせカメラで監視してるからそのうちお縄(ry
駅構内のトイレを拝借したかもしれんが
9名無し野電車区
2017/12/31(日) 11:48:19.63ID:nB6iiEWB
昔のホームが海側にあった方の東名駅が好きだった
10名無し野電車区
2018/01/01(月) 21:28:57.21ID:qp/p4XVc
帰省で乗ったけど通学で通っていた身としてはやっぱり懐かしい感じがする。特にディーゼルエンジンの音が好き。ブォーっていう音がいいね
11名無し野電車区
2018/01/03(水) 03:20:11.53ID:ajsHTFXQ
東京の猿真似した仙石線と駅前のつくりに爆笑
所詮は宮城県、4両トイレ付では都会にはなれない
12名無し野電車区
2018/01/03(水) 06:02:51.56ID:ldMDQ1rq
首都圏でも鶴見線、南武支線は仙石線と大差ない
13名無し野電車区
2018/01/03(水) 19:49:12.75ID:FBdNaKuu
そうすると、宇都宮線・高崎線・常磐線・東海道線にも
トイレがついているから沿線の各自治体は田舎なんだな。
14名無し野電車区
2018/01/04(木) 05:07:39.39ID:Z8gkYEH7
陸前高砂駅ってなんの工事してるんだい?
15名無し野電車区
2018/01/04(木) 05:37:42.41ID:Z8gkYEH7
>>5

シャーデンのチーウーでガクオンをリョーオンカイデーで聴いてた
リーサラのンーマのチクシャーがイーチュウされーのでギャークーのレーギー
ってちゃんと書かんかい

このゲーアーのシーアーのリートーがー
16名無し野電車区
2018/01/04(木) 09:07:52.82ID:k222PEue
>>12
比べるなら周辺田んぼ畑ばかりの相模線、八高線やろ
鶴見、南武支線は工業地帯
17名無し野電車区
2018/01/04(木) 17:23:02.96ID:NeoBIlnE
陸前高砂駅が綺麗になりました。
あとは、福田町駅と下馬駅をなんとかしてほしいですね。
福田町駅はJR東と仙台市がやる気満々ですが、
下馬駅はどうなのでしょうか。
JR東はある程度予算化すると思いますが、問題は
周辺自治体の負担なんですが、多賀城市・塩釜市は
当然負担するでしょうが、七ヶ浜町まで巻き込むでしょうかね( ´艸`)。
むかしは、下馬駅から路線バスが七ヶ浜方面へたくさんありましたから
いまは多賀城駅に代わってきましたよね。人口がわりと密集する遠山地区とかは
やはり未だに下馬駅なんですよね。
18名無し野電車区
2018/01/04(木) 17:26:04.15ID:MQeOgb/O
下馬と西塩釜の古さはなあ。
松島海岸も大概だけど、直す気はあるし。
19名無し野電車区
2018/01/04(木) 17:45:49.69ID:TQKxiiGh
まあ仙台駅から3km離れたら田舎だな
20名無し野電車区
2018/01/05(金) 07:04:53.18ID:7C1j9Cgb
陸前高砂駅はホームに屋根を取り付ける工事をしているらしい
21名無し野電車区
2018/01/05(金) 12:51:27.09ID:KLvuSaPC
>>17
下馬駅でなくて、国道45号線からです。失礼いたしました!
でも、朝の45号線から坂病院・下馬駅への通勤通学客の
徒歩行列は、首都圏の私鉄駅なみに凄いですよね。
22名無し野電車区
2018/01/05(金) 12:56:01.33ID:JdkuKoxf
昔は快速がとまらない駅なんて・・・ってのがあったが、今やその意味では優劣無くなったもんな
個人的には本塩釜の地位が地に堕ちたのは残念至極だが
23名無し野電車区
2018/01/06(土) 16:30:13.48ID:494OR3Yi
>>20
高城町みたいな感じか。
西塩釜もまともなホーム屋根を付ければ良いのに。
24名無し野電車区
2018/01/07(日) 02:01:42.22ID:SdBUzsWQ
特別快速が3便あった時代
1便だけ矢本が止まる便があったのがいまだに不思議だ
25名無し野電車区
2018/01/07(日) 09:02:17.09ID:gKahroVD
石巻・東松島方面から仙台圏に通勤・通学している人って
でれくらいいるんだろうか?
その30%くらいは高速バスに流れたんだろうから
26名無し野電車区
2018/01/08(月) 21:12:07.34ID:0BsYPpFf
>>16
沿線風景…相模線八高線
車両類似…鶴見線南武支線

ってことかな
27名無し野電車区
2018/01/09(火) 08:53:23.86ID:P9OHoE3F
新年早々、東からこんなプレスでたらうれしいんだが

「仙石線の車両を新造します。」  まぁ〜無理かな
28名無し野電車区
2018/01/16(火) 06:56:04.70ID:dfceQ9hI
>>27
関東地区・新潟地区の置き換えがざわちん状態になってきたから
今年は仙石線の車両置き換えは諦めムード満載ですぅ。
29名無し野電車区
2018/01/16(火) 07:29:37.40ID:SNRXBmi3
30名無し野電車区
2018/01/16(火) 08:16:11.93ID:dYJSdLSN
武蔵野線の原型顔が欲しい
31名無し野電車区
2018/01/20(土) 12:48:40.86ID:V1ilh4Qk
キハ31
32名無し野電車区
2018/01/22(月) 11:14:04.90ID:+9Li81t2
来年は、新元号になります。
仙石線の205系は昭和・平成・それから未来へ
1985年以来、国鉄からJR東日本へバトンをつなぎ
おぃ、いつまで走ってんねん!!仙石線205系
33名無し野電車区
2018/01/23(火) 09:13:58.41ID:TdvzhPLG
あおば通
900多賀城 折り返しが22分遅れ今到着

906小鶴新田 2〜3分遅れ
913東塩釜 案内なし
920小鶴新田 案内なし
929石巻 案内なし
34名無し野電車区
2018/01/23(火) 13:22:19.09ID:SDD4sXsK
仙台駅のエスカレーター取り替え工事
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
35名無し野電車区
2018/01/26(金) 12:43:00.28ID:GdIMh9nu
18年前のニュース
https://twitter.com/shin_musasabi/status/956099915737808896
36名無し野電車区
2018/02/01(木) 08:10:22.19ID:w/ULDMdT
保守
37名無し野電車区
2018/02/01(木) 18:19:02.36ID:GXbg0WY5
スレのネタに仙石線のATACSの話題を。

無線を用いた列車制御システム(ATACS)について
http://www.mlit.go.jp/common/001219254.pdf
38名無し野電車区
2018/02/01(木) 21:32:42.84ID:SJ0nSyrr
仙石線のアタックスって聞くとラオックスを思い出します。
39名無し野電車区
2018/02/04(日) 02:30:03.41ID:6KVUVE5g
M10編成のテールランプが変わったのね
E721やHB-E210と同じタイプに
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
40名無し野電車区
2018/02/04(日) 15:57:31.35ID:3EiYzT9i
>>39
まだまだ使う気なんかね?
もっとも、件のアンケート結果が反映されるとして当面先の話だろうけど・・・
41名無し野電車区
2018/02/04(日) 16:10:08.30ID:BPmYEZLD
ID10 ってなんの表示
情報デジタル(直訳)みたいな( ´艸`)
42名無し野電車区
2018/02/04(日) 16:25:18.68ID:BPmYEZLD
デジタル無線云々だったら
701系やE721系にも表示あってもよさそう
駅でないと確認できないか?
本線走る車両は速いから線路外から確認するのはむずい。
43名無し野電車区
2018/02/04(日) 17:04:49.82ID:bcV5B+GH
>>41
ATACSの編成番号だろ
44名無し野電車区
2018/02/04(日) 18:41:50.04ID:ynjjrW4U
>>38
ラオックス仙台店が開店した時、仙台駅地下化と同時だったので、103系の載った開店記念テレカを配ってた。
45名無し野電車区
2018/02/06(火) 03:12:16.30ID:roNUdD2G
快速“風っこストーブ女川号”運転
http://railf.jp/news/2018/02/04/200500.html
46名無し野電車区
2018/02/06(火) 09:03:19.88ID:EycBCwwB
>>39
南武1200や八高3000が廃車されてるのに・・・
47名無し野電車区
2018/02/06(火) 18:37:16.26ID:fMuuHiU1
山手線の新型電車更新の進捗状況によるけども、
2020年には仙石線の車両更新(首都圏のお下がり)が見えてくるんですか?
48名無し野電車区
2018/02/06(火) 18:55:02.23ID:T3vsWR2u
いいえ

仙石線用新型4両編成トイレ付きトレインビジョンオミットのE235系3100番台が新造されます
49名無し野電車区
2018/02/06(火) 19:27:26.14ID:E8OEYRQK
横須賀線よりも先にE235系来るとはなあ…
50名無し野電車区
2018/02/06(火) 19:53:05.42ID:fMuuHiU1
巷の噂によると、現在の横須賀線車両が仙石線へ転籍してくるっう話しが
関東地区では盛り上がっている。

話しは変わるけども
暇なんで、JR仙石線多賀城駅について調べてみた!!
多賀城駅の乗降者数 14,232人 民間機関による調査
JR東日本発表の乗車人員  7,045人

で、震災前は現在よりも乗車人員が多かった ex2000年 7,900人ほど
ということは、昭和50年代は多賀城には工場群がかなり多くあったし
駅仙台寄りには松下興産によるロジュマンもあり駅近辺および七ヶ浜方面からの通勤通学客が
結構多くて、乗車人員は資料がないが8,000人から9,000人はいたんだろうと推測される。
51名無し野電車区
2018/02/06(火) 19:58:04.42ID:Ke2l7iJe
脳内で盛り上がってるだけだと思う
52名無し野電車区
2018/02/07(水) 21:00:29.52ID:cN8lQR5j
>>50
お前の脳内のことを「巷」って言うのか?
53名無し野電車区
2018/02/08(木) 04:37:38.40ID:v9pEWniB
七ヶ浜の話出してくる奴は無視していいよ
どうせ地元民でしょ
54名無し野電車区
2018/02/08(木) 08:19:33.38ID:VuG9MYLD
205系席せまい

地下鉄民の感想
55名無し野電車区
2018/02/08(木) 19:57:45.98ID:bRF0OL6P
仙石線利用率向上に少しだけ寄与しているのは七ヶ浜民です。
56名無し野電車区
2018/02/09(金) 17:18:16.80ID:r/9SW+UO
下馬駅前(構内)にはハイエースクラスの車しか乗り入れできないから
せっかく西塩釜駅国道45号線側(願成寺側・復興住宅側)にロータリーが
あるんだから官民の工夫で中型バスやマイクロバスの乗り入れを考えれば
利用率向上になると思うんですよね。
57名無し野電車区
2018/02/09(金) 17:26:03.57ID:r/9SW+UO
その理由
国道45号線下馬バス停からJR下馬駅までは、徒歩でも(早足)5〜6分
かかるんです。朝7時台の5分は電車1本早く乗れる時間なんで大切ですから。
58名無し野電車区
2018/02/09(金) 18:53:02.46ID:bYx/PoZp
西塩釜駅はまずエレベーター設置が先でしょ
59名無し野電車区
2018/02/10(土) 07:45:27.82ID:7tPrP9mJ
昭和の人としては、昭和50年頃は宮城交通・仙台市営バスが町内を走ったいたからな
塩釜行きは朝の通勤通学時間帯は10分に1本は走っていた
仙台行き(北仙台行き・大学病院行きどっちか記憶にない)
市営バスも塩釜行きや朝に仙台行き・夕方に丸光前から菖蒲田方面行きがあった
そのころは多賀城駅にバス乗り入れができなくて七ヶ浜から多賀城駅行きがなかった
最寄りのバス停は国道45号線沿いでそこから徒歩で駅に向かったんだよ
現在は、ぐるりんこが平日81便・休日が61便の運行があり本塩釜駅・多賀城駅へ
早朝便始発がam5:45頃から運行しているんで、もう七ヶ浜町が公営バス事業者みたいな
もんだな。
60名無し野電車区
2018/02/10(土) 22:47:44.63ID:6JmDxZXM
M1編成にデジタル無線設置
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
61名無し野電車区
2018/02/11(日) 07:36:47.95ID:9lSepMbK
前照灯LEDにデジタル無線
まだまだ使う気満々だな

武蔵野から電動車交換してVVVF化するのかな?
(インドネシア人がVVVF整備する能力は無い)
62名無し野電車区
2018/02/11(日) 08:25:47.06ID:DyJCVSO8
719系の顛末を考えたらあんまり関係ないと思う
あれなんてデジタル無線化改造して1年弱で運用離脱したし
63名無し野電車区
2018/02/11(日) 10:48:37.20ID:hL3/dKrc
VVVF化と自動放送とドア上LED設置とドアモーター交換してくれたらあと10年つかっていいよ
64名無し野電車区
2018/02/11(日) 11:31:13.37ID:0w//A5xW
あとドア横の席の仕切りに武蔵野線のようなカバー付けて欲しい
65名無し野電車区
2018/02/11(日) 14:54:01.65ID:ad+x20xN
東北線 宇都宮〜大宮・上野方面(*編成数と乗車人員は大幅に違いますが)am6:30頃〜am7:30頃までの
運転頻度(本数)は仙石線東塩釜〜仙台方面のam7:00〜am8:00と大差ないんですね。まぁ〜東北線のほうは目的地
まで時間がかかるからam6:30頃からの比較対象にしてありますけども
66名無し野電車区
2018/02/13(火) 22:05:08.18ID:qNvGjnv9
>>60
M2,M3にも設置
67名無し野電車区
2018/02/14(水) 18:05:31.20ID:vnUQCTMe
中央・総武緩行線はアンケート実施して何か月目で更新発表があったの
68名無し野電車区
2018/02/17(土) 10:48:21.15ID:CVMHgmyE
中央快速線だけど、アンケートから大体1年で導入発表、2年で運用開始だわな。
当時と違って新機構を入れる訳では無いだろうし、導入発表・運用開始とも半年ずつが関の山ではないかと。

アンケート
http://blog.livedoor.jp/koganei_hyogo/archives/8644763.html
http://www.kuni24.net/mt/archives/2004/10/

導入発表プレス
https://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
69名無し野電車区
2018/02/17(土) 11:09:33.80ID:T7yAL68r
と、言うことは新型車両が前提なのか
それとも、郡山工場に横須賀線の車両が入場したっう話しが
あるが・・・とりあえず、横須賀線1編成から4両2編成を作って
先行テスト(仙石線における走行性・ATACS・デジタル無線等々)を
するのか?(かなり妄想)
70名無し野電車区
2018/02/17(土) 11:41:47.60ID:CVMHgmyE
E217はモニタリング装置を付けるだけ
71名無し野電車区
2018/02/17(土) 13:39:45.02ID:ZZiBcevG
【関連スレ】
仙台市営・愛子観光・タケヤ交通12
http://2chb.net/r/bus/1518841983/l50

バスに関する話題はこっちも使ってくれ!!
72名無し野電車区
2018/02/22(木) 14:27:33.34ID:MN7ZtgWO
今日郡山に入場するM11もデジタル無線を取り付けそうだな。
73名無し野電車区
2018/02/23(金) 02:47:10.40ID:+Cd8GfKc
GV-E210系w
https://twitter.com/SENsen_205/status/965551546325917696
74名無し野電車区
2018/02/24(土) 09:42:17.42ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QDE3I
75名無し野電車区
2018/02/25(日) 09:15:14.52ID:YCABmFc+
昨日は停電で運転見合わせ、今日は車両故障って酷すぎでは。
76名無し野電車区
2018/02/26(月) 17:39:52.73ID:DDPAXKtP
上り快速 高城町で置き石のため8分遅れ
高城町行き普通列車もその影響で信号待ち

思っている以上に単線を詰め詰めで走ってるんだな
77名無し野電車区
2018/02/26(月) 18:12:57.18ID:8788VEY0
東北線は複線区間で5分間隔
仙石線は複線区間で6分間隔
仙石線の単線区間はいったいどうなってんの
仙山線も気になりますけども
78名無し野電車区
2018/02/28(水) 01:57:29.62ID:wUHNC8sK
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180227_11017.html

−JR仙石線松島海岸駅の改修を最優先課題に挙げてきた。
 「町長就任後、駅のバリアフリー化をJRや国に要望してきた。県が新年度予算案に工事費の助成を盛り込み、バックアップしてくれることになった。町も負担する方針だ」
79名無し野電車区
2018/02/28(水) 11:11:08.66ID:Ih4K2ko4
ホームの下り寄りに縦穴掘るんだろうか?
80名無し野電車区
2018/02/28(水) 14:04:05.71ID:HY/yr94l
車両の不具合でJR仙石線2本運休
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180228_13048.html

28日午前6時40分ごろ、仙台市宮城野区のJR東日本仙台車両センター宮城野派出所で、JR仙石線小鶴新田発普通列車の車両に電気が流れない不具合が見つかり、一時運転を見合わせた。
81名無し野電車区
2018/02/28(水) 14:54:24.23ID:hLF2oAED
けさは、雪がガリガリ君状態だったからな〜
集電不具合なんでしょうけども
福田町区には【ぱんだ用湯だんぽ】はないのかよ
82名無し野電車区
2018/02/28(水) 19:15:54.64ID:vzU5KO4/
はよ置き換えろや
83名無し野電車区
2018/03/01(木) 09:24:26.91ID:uT2fQdzc
>>79
下り側は無理じゃないか。階段の移設をしない限り。
84名無し野電車区
2018/03/01(木) 10:55:17.71ID:evlurYY4
多賀城駅タイプは無理か じゃエレベーター二基かな 国府多賀城タイプ
85名無し野電車区
2018/03/01(木) 16:56:01.58ID:nKglk7xm
下馬駅の駅舎改築はいつなのよ
まぁ、今より利便性を向上させるんだったら
坂病院の協力を得て病院の救急・夜間出入り口付近に
駅舎を橋上化して改築してほしいな
これだと病院職員・患者にはメリットがあるんだが
下馬・伝上山方面の通勤通学客はほんのちょっと
不便になるが・・・まぁ〜いいかっう感じですけども( ´艸`)
86名無し野電車区
2018/03/01(木) 17:03:25.19ID:nKglk7xm
それより、
下馬から西塩釜間の狭角線形をスピードの出る線形に改造して
錦町方向に移設したほうがいいのかな?
87名無し野電車区
2018/03/01(木) 17:44:20.55ID:/eRYLzdM
>>86
塩釜線の廃止が塩釜地区高架化より早ければ実現したかもなあ>線形改良
88名無し野電車区
2018/03/01(木) 18:10:51.76ID:T/4VIpAO
坂病院を立ち退かせる気概があれば実現できるかもね
快速も走らないのに意味ないと思うけど
89名無し野電車区
2018/03/01(木) 18:25:37.82ID:nKglk7xm
さっきwiki見たら下馬駅は開業当時は信号所だったそうな
もともと駅にする計画が無かったからあんな狭い場所に
あるんだろうけども・・・
90名無し野電車区
2018/03/04(日) 13:04:57.63ID:ibGmfpev
3月17日改正でも東塩釜駅基準で朝7時台も9本と変化なし
以前からだが17時台の多賀城駅始発が2本あるんだが
将来的にこれが増殖すると塩釜・松島民は帰宅難民になるんだが・・・
91名無し野電車区
2018/03/04(日) 13:25:35.92ID:ibGmfpev
一部の七ヶ浜民・利府民もな。
92名無し野電車区
2018/03/04(日) 19:16:28.08ID:N60E6LWx
塩釜松島でほんとに帰宅難民って浦戸ぐらいだな。
あと時間帯によっちゃ品井沼(手樽・陸前富山・愛宕は松島や高城町から根性で歩ける)。
93名無し野電車区
2018/03/05(月) 07:30:52.81ID:NMDzfg8j
浦戸から市営汽船と仙石線を乗り継いで
通勤・通学している島民や島外民って
どれくらいいるのかな?
あと、浦戸の小学校(?)島外からの通学
OKらしいから数人規模でいるんだろうな。
94名無し野電車区
2018/03/05(月) 07:58:05.73ID:s5KylM8T
震災前から人口は減少してるから、高齢者や漁業関係者が大半じゃないかな。島民の通勤通学は少なそう
むしろ島外から浦戸小中への通学、行政関係者等の通勤が多いのでは
土日に乗ると意外と観光客や島民の買い出しと思われる乗客いるんだよな

市営汽船っていわば塩釜市営の海上バスみたいなもんで、公共交通機関としては面白い存在だからもっとクローズアップされてもいいと思う
95名無し野電車区
2018/03/05(月) 13:02:25.71ID:NMDzfg8j
平成28年で浦戸諸島の人口は380人くらいなんだ(塩釜市資料より)
温暖な気候をうまく利用して産業なり観光開発すればいいのに
市営汽船も3隻あるんで、土日なんかはもっと増便して島外の人々の
行き来が頻繁になれば・・・以前より船も高速化・航路変更で時短に
なっているから
それと七ヶ浜町(当時は村か?)も50数年前は塩釜市営汽船が運航
されていた。代ヶ崎浜・花渕浜・菖蒲田松ケ浜・
それと貞山堀を通って閖上の手前まで(市営汽船か不明)運航していたんだよ
(水運のまち)塩釜なんだね!!
96名無し野電車区
2018/03/05(月) 14:04:27.11ID:Mz3hzJJP
船時刻みたけど浦戸から仙台市内の仙石線の駅徒歩圏の高校なら
朝練なけりゃ通えるのか
97名無し野電車区
2018/03/05(月) 18:32:38.72ID:ic9RXejC
本塩釜駅のホームには塩釜市営汽船には当駅で乗り換えの旨が掲示されてて、毎日使ってた頃は気にしなかったけど今から思うと港町の風情があったよな
今でもあるのかな。今度降りたとき見てみよう
98名無し野電車区
2018/03/05(月) 21:14:58.04ID:NMDzfg8j
きょうの、ブラ鶴瓶よかったな(っつこむなよ)
利府町(りふちょう)広いな
浜田駅界隈が利府町なのは凡人ではわからない
以前は仙石線普通列車でも陸前浜田駅を通過していた時間帯があったんだな
99名無し野電車区
2018/03/06(火) 08:07:19.84ID:2cbHZfDY
津波で流れる前の直売所調べたら利府町だったので知ってた
100名無し野電車区
2018/03/06(火) 11:40:13.95ID:7xfVpmJN
まぁスレチだからな

ただ、新幹線車両センターとファステック360が映ったことだけ言及しておこう
101名無し野電車区
2018/03/08(木) 14:38:57.69ID:4GgeNnow
仙石線の夜間車両収容(留置)は
福田町区11編成・東塩釜4編成・石巻2編成でOKなの
あおば通り駅始発521M 5:00発は早朝福田町から保安試運転を
兼ねて回送してんの?
それとも前日にあおば通り駅に到着する電車は2編成とも折り返し運転
しているからあおば通り駅のホームには車両はいませんよね。
102名無し野電車区
2018/03/08(木) 14:59:58.74ID:4GgeNnow
そうすると、仙石線の朝(始発駅基準)の在線率は
首都圏並みに高いんですか
あおば通り駅から東塩釜駅間15駅でかつ約30分間で10編成から12編成(上下線で)
くらいになるのか
山手線は全区間で29駅で上下線各駅の在線ではないんですね
山手線車両全編成で52編成あるから、あの駅間が短く運転本数が多い
山手線でも上下全駅間に必ず1編成在線してないんですか?
ほかに民鉄も含めてもっと過密運転している線区は(東急・京急・京王・小田急なんかはありそう)
ないですよね
103名無し野電車区
2018/03/08(木) 15:07:46.49ID:u37TY/Mf
>>93
一人聞いたら市役所だった。
最終18時なら塩釜市内しか働き場所無いな
104名無し野電車区
2018/03/10(土) 11:49:55.57ID:+rxvgU90
塩竈市営汽船は仙台市内からのチョイ旅におすすめ
そんなに旅費掛からない割には大冒険した感じが楽しめる
105名無し野電車区
2018/03/10(土) 19:54:25.00ID:pQjULSHq
だから、七ヶ浜半島・浦戸諸島周遊は
観光客入り込み戦略にはGoodなんだけども
参入する企業がいないようです。
106名無し野電車区
2018/03/11(日) 03:51:50.57ID:fuufmS7h
東北ラインって思った以上にクソじゃね
21時以降の仙台初石巻行きの快速0本
そもそも21時台は石巻まで行く電車ないやん
仙石線の快速残せとはいわないが、本数おかしすぎんだろ
頭わいてんのか
107名無し野電車区
2018/03/11(日) 07:58:17.35ID:+VJKKhcD
などと
108名無し野電車区
2018/03/11(日) 09:33:44.26ID:iThzSCjW
21時以降は仙石線あおば通り駅から石巻駅間に準深夜帯にも
拘わらず1時間に1本運転していて
しかも終電医師の巻き(石巻)駅着が翌日0:10だから
我慢してけさいん。
109名無し野電車区
2018/03/11(日) 09:44:16.88ID:BIjfbEwY
東北ラインという路線もなければ仙石東北ラインには電車は走ってない
110名無し野電車区
2018/03/11(日) 17:24:17.63ID:iThzSCjW
東北線上り終電の白石駅着0:51分着には負っけどや
でも、両方ともに翌朝の送り込みを兼ねているから( ´艸`)
111名無し野電車区
2018/03/12(月) 20:14:31.33ID:lekw70u3
たぶん、仙台圏初の橋上駅である西塩釜駅
朝夕は利用客が少しはいるんですが(約1,000人/日なのか?)
日中は閑古鳥が鳴いています。
周辺には学校・市役所・病院・住宅地etcあるんだけども
塩釜圏の高齢化・少子化で通勤通学客(どこも条件的には同じなんだが)が
2次交通がない(市内循環北回り・南回りがあるだけ=1時間に上下1便)ので
駅を利用するのが困難なんですよね。2次交通が充実してれば利用者が増えるん
でしょうけども。
112名無し野電車区
2018/03/12(月) 20:40:41.62ID:CSVZWk2F
南松島駅とかあればいいのに
113名無し野電車区
2018/03/14(水) 13:16:38.37ID:ioTupTYX
>>111
これは、塩釜のおはぎ有名処太田屋側ね(秋保さいちほどではないが)
県税事務所側は駅前には復興住宅しかない
114名無し野電車区
2018/03/14(水) 13:40:37.60ID:AX8/HiuJ
住宅ができただけマシ
以前は某地元酒蔵の所有する広大な空き地が広がるだけだった
115名無し野電車区
2018/03/14(水) 18:20:35.66ID:0Lx1zwp7
仙石線の新車はまだかよ
116名無し野電車区
2018/03/14(水) 23:49:36.59ID:uJLtGxwd
>>115
昨日の昼間の車両故障があったみたいだね
117名無し野電車区
2018/03/14(水) 23:49:56.36ID:uJLtGxwd
>>116訂正
昼間の→昼間も
118名無し野電車区
2018/03/16(金) 07:15:08.92ID:+2HtBmJI
きょうもはよから信号故障です。
松島海岸駅以東に最大3編成〜4編成閉じ込められている模様です
あさの通勤通学激戦に参戦できずに残念( ´艸`)
尚、東塩釜〜あおば通り間は運転していますが、
編成数不足により通常運転(同区間)はちょっと無理かな。
119名無し野電車区
2018/03/16(金) 08:55:11.92ID:Zm1XU8Zb
今は松島海岸〜高城町だけで運転見合わせだから、接続線部分でなんかあったんだろうなあ。
運行管理装置の取り替えが絡んでそう。
120名無し野電車区
2018/03/16(金) 17:06:01.09ID:bUTZS3pa
JR仙石線で信号機トラブル 始発から運転見合わせ
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201803161215021.html
121名無し野電車区
2018/03/17(土) 09:43:47.72ID:qBriW3Sx
>>1
荷物を座席において
占拠するから無理wwwww

未開の地過ぎて
網棚を使う文化が無いから無理wwwwwwwww

絆なんてものは座席奪取の前には全く皆無で絶無だから無理wwwww
122名無し野電車区
2018/03/18(日) 09:13:42.59ID:GLBMNy8a
おらが幼少のころの仙石線の網棚は木製(茶色丸棒)で糸網目の網棚
だったことを思いだした。当然、車内床板は木製・ガラス枠も木製で
江戸のお上りさんしたら103系の高運転台が走っていてビックリこいた(京浜東北線)
123名無し野電車区
2018/03/18(日) 11:17:11.55ID:gdGuedzr
103系が入ったばっかりの頃の仙台駅石巻行き72系?の車内 5.6人の東京かどっかから来た観光客が乗ってた
そこに向いのホームに103系が到着 観光客たち
「あっ山手線だ! 山手線! 山手線! アハハハハ あっ手で開けてるよ! 手で! 手でドア開けてるー! ギャハハハハ」
72系の車内 「シーーーーーン」
124名無し野電車区
2018/03/18(日) 16:31:20.52ID:GLBMNy8a
京浜東北線は「電車がきます」みたいなホームの表示(サイン看板に電気が点灯するだけ)は
昭和51年には設置されてたけども、東北線や仙石線に設置されたのって昭和の終わり頃だっけか?
125名無し野電車区
2018/03/20(火) 16:41:30.63ID:AI+htBwM
>>120
仙石線に運休や遅れ 信号機トラブル
通勤・通学時間を直撃
https://hibishinbun.com/news/?a=8802

JR仙石線など、上下46本が運休 18本に遅れ 信号機トラブル
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2018/03/20180317t13003.htm
126名無し野電車区
2018/03/21(水) 08:58:43.78ID:jAf8oNur
岩沼以北と仙石線松島海岸(いや高城町)から仙台駅の
人数的には岩沼駅以北が44,230人で仙石線高城町駅以西が54,800人でJRだけでの単純計算すると仙台駅以北民のほうが多いんです.
127名無し野電車区
2018/03/21(水) 11:17:53.46ID:o66bZhxC
最近トラブル多杉内
128名無し野電車区
2018/03/21(水) 16:18:45.55ID:V702asfd
毎月車両故障/点検
129名無し野電車区
2018/03/26(月) 02:04:24.81ID:c7VHBq3X
E129系
130名無し野電車区
2018/03/26(月) 23:56:58.31ID:QYTGGWKv
新車はよ
131名無し野電車区
2018/03/27(火) 23:31:14.07ID:zYjsVGxY
>>130
HB-E210入ったじゃん
132名無し野電車区
2018/03/28(水) 15:17:59.14ID:yStDhcol
>>131
あれは事実上東北本線の新車だろ
仙石線で利用者多い本塩釜ー仙台にポンコツとか終わってる
133名無し野電車区
2018/03/28(水) 16:19:11.21ID:Q95eYCfO
桜開花情報
本塩釜駅(JR仙石線)七十七銀行側ロータリーの45号線側
桜の木1本開花しています(五分咲き)染井吉野ではありません。  以上報告まで!
134名無し野電車区
2018/03/28(水) 19:30:33.27ID:d2O85R4g
ソメイヨシノより開花が早い種類なんて幾らでもあるわ。珍しくもない
135名無し野電車区
2018/03/29(木) 05:19:20.49ID:TcV8FiAO
桜未開花情報
おらいの近くのさくらの大木(老木)はこの周辺ではいちばん早く咲くので有名なんですが
ことしは、なぜかピンクっぽいくにもなってない(不思議です)
また,近くの木蓮の大木は数日で開花する模様です。
水仙・梅も咲き誇っています綺麗です。
ところで仙石線沿線で桜の名所って榴ヶ岡・塩釜神社・松島(なんとかと言う公園)だけなの!
136名無し野電車区
2018/03/30(金) 23:35:14.83ID:smnnot67
205系で試してた前照灯LEDは取り外されたみたい
137名無し野電車区
2018/04/02(月) 17:16:18.95ID:raZSEyPq
日中の仙石線本塩釜基準で1時間3本マジやばい
多賀城駅の折り返し線マジやばい
来年あたり朝夕でも減便になるんでないかな
138名無し野電車区
2018/04/02(月) 17:31:48.48ID:AUGSqby6
日本語で話して
139名無し野電車区
2018/04/02(月) 22:54:02.93ID:FkBUUDNN
やばい連発する時点でお察し
140名無し野電車区
2018/04/03(火) 16:40:09.77ID:ZgQ6jan6
日中でもあおばから多賀城駅もだは4本/h
さらに、東塩釜までは3本/h
これは利用客が多賀城駅までは日中でもそれなにり
多いが多賀城駅以北が利用客がそれなりにいないので
東塩釜駅に折り返し設備があっても、多賀城駅が2面3線に
なってからは多賀城駅止まりが日中限定で1本/hあるので
多賀城駅以北民が不便感満載になってしまった。
これが来年以降朝夕夜間にもこの運用が増えれば
さらに不便感が超満載になってしまいます。
現在、本塩釜駅や下馬駅を利用している七ヶ浜民も
困るし更に多賀城駅利用が増えれば当然のことながら
下馬から以北の利用客減少に拍車がかかってしまうっう話しなんですけども・・・これが要約した日本語です。
141名無し野電車区
2018/04/03(火) 17:47:36.65ID:tp5TT0NF
まあそうだろうね
142名無し野電車区
2018/04/04(水) 01:01:28.34ID:yhFs5UcC
多賀城の折返しが1本/hあるので下馬〜東塩釜が日中3本/hになって不便だよね
近い将来東塩釜発着が一部多賀城発着に置き換えられて朝晩も本数減るんじゃないかと不安
143名無し野電車区
2018/04/05(木) 05:07:43.72ID:03iQdf+Z
>>142
利用客が減れば本数も減る
144名無し野電車区
2018/04/06(金) 20:33:30.12ID:X93tPBtm
4月1日がかなり過ぎしの頃
壮大な計画(妄想)を発表します。
仙石線は陸前浜田駅から松島海岸駅方面には走らなくなります。
陸前浜田駅から利府丘陵方面へ延伸して利府街道方面へ繋がり
春日・東町から現在の利府駅から高架化されて(現在の東北線利府支線は廃線とし
あらたに、DC1500Vk化して)宮スタ方面へそして岩切駅を(この秋橋上化されますが、さらに
仙石線はその上部を高架化して通過(駅は作る)福田町方面に延伸するんです。
そして、石巻まで行かなくなるから(仙石東北ラインに任せるから)線区名も変更します。
新しい線区名は仙台環状ラインです。
145名無し野電車区
2018/04/07(土) 01:29:11.63ID:hq9A4Cg0
そうすると、路線図は以下のようになります(仙台環状ライン)
あおば通り・・・仙台・・・(途中省略)・・・本塩釜・・・東塩釜・・・陸前浜田・・・葉山・・・(春日信号所)
・・・利府・・・新利府・・・利府高校・・・宮城スタジアム・・・菅谷台・・・神谷沢・・・岩切・・・福田町
146名無し野電車区
2018/04/07(土) 19:00:24.54ID:+JqUTWRs
いい加減置き換えて
147名無し野電車区
2018/04/08(日) 14:54:14.21ID:oqVt0vbD
置き換えるとしたらなんだろうね?新車?それとも首都圏からのお下がり?
148名無し野電車区
2018/04/12(木) 20:43:30.60ID:lR0zG48h
あげ
149名無し野電車区
2018/04/12(木) 21:30:31.82ID:kZMZQe2j
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>

150名無し野電車区
2018/04/12(木) 21:30:50.97ID:kZMZQe2j
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>

151名無し野電車区
2018/04/17(火) 07:57:30.07ID:TYf574N8
昨日の東北本線の遅延巻き添えは参った
152名無し野電車区
2018/04/18(水) 00:43:20.68ID:mPiIZ8jB
仙石線自慢

72系 東京で走って傷んだぞ
103系山手線・京浜東北線で走って傷んだぞ
205系山手線で走って傷んだぞ・顔も整形したんだぞ
153名無し野電車区
2018/04/18(水) 00:47:40.96ID:mPiIZ8jB
103系や205系のトイレ付って
ちょっと自慢ですぅ・・・・だってよその線で走ってないんですもの
154名無し野電車区
2018/04/18(水) 04:59:38.48ID:Mzpot1Tt
昔の気動車色だってよその線では走ってなかったな
155名無し野電車区
2018/04/18(水) 05:23:44.18ID:mPiIZ8jB
仙台新港の産業道路沿いに放置されていた廃車は、
あれって中央線の電車じゃないの(それが仙石線で運用されていた)
156名無し野電車区
2018/04/18(水) 05:56:53.63ID:6I/jcPTv
>>32
いらないなら、
JR酉にくれwww
N40体質改善更新して
奈良線・おおさか東線辺りで使うからw
ちなみに、酉生え抜き0番台6連を4連化するので、
クハを4両位?余分にくださいww
157名無し野電車区
2018/04/18(水) 09:12:00.33ID:wDtQGFkK
相模線…
改造工事しないであのまま…
158名無し野電車区
2018/04/19(木) 20:27:37.93ID:kOVZSFyg
>>1
老若男女東北人は座席占拠に汚いw


https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180411_13047.html
2018年04月11日(水曜日) 21:14
<老人クラブ>置き紙で電車座席を確保、批判相次ぎHPで謝罪


 宮城県内を走行中のJR東北線電車内で、仙台市の老人クラブのメンバーが座席に紙を
置いて花見に行く仲間の席を確保した行為がインターネット上で批判され、関係者が
ホームページ(HP)上で謝罪したことが10日、分かった。
 仙台市老人クラブ連合会によると9日午前9時ごろ、老人クラブのメンバー1人が仙台
駅で乗車。座席にクラブの名称と「席をお譲り下さい」「敬老者が16名乗車します」な
どと書いたA4判くらいの紙を置き、席を確保した。次の駅で乗車した他のメンバーが座
り、一緒に同県大河原町へ花見に向かったという。
 ネット上には、他の客は紙に従って立ったままだったとの書き込みもあり、掲示板な
どで「非常識だ」などと批判が続出。同連合会はHPに「会員の行為で不快な思いをさせ
てしまい、心よりおわび申し上げる」との謝罪文を掲載した。


関連ページ:宮城社会2018年04月11日水曜日




荷物を座席において
占拠するから無理wwwww

未開の地過ぎて
網棚を使う文化が無いから無理wwwwwwwww

絆なんてものは座席奪取の前には全く皆無で絶無だから無理wwwww
159名無し野電車区
2018/04/19(木) 22:52:04.46ID:f8rmzuyc
>>158
周回遅れ。
160名無し野電車区
2018/04/24(火) 00:33:22.50ID:SXBPPUia
あげ
161名無し野電車区
2018/04/29(日) 13:06:14.64ID:Wola5ne7
M11編成のドアボタンが八高線E231タイプのものに交換された
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
162名無し野電車区
2018/04/29(日) 23:29:59.11ID:wTGXEiP4
>>161
シール剥がれただけじゃないのか
163名無し野電車区
2018/04/30(月) 17:19:43.20ID:tyNC1yGQ
仙石線の205系(204系)も山手線で新製されて10何年運用されて
3100番台も15年から16年も経過していますから
そろそろってばそろそろなんだけども、719系が全編成が解体が
終わるまでは生き延びるだろうけども次の更新種車はなんなの?
164名無し野電車区
2018/04/30(月) 17:24:21.57ID:tyNC1yGQ
初期車両は山手線+仙石線で通算33年経過してんです。
30年で廃車になんなかったので40年まで引っ張りますかJR東日本殿
165名無し野電車区
2018/04/30(月) 19:39:26.57ID:2HBHjiRQ
拡張車乗り入れできるとかできないとか色々言われてるけど実際どうなの?
166名無し野電車区
2018/04/30(月) 20:31:11.76ID:T7ez1Lqv
>>165
オタクの妄言を真に受けるのか
167名無し野電車区
2018/05/01(火) 08:07:44.13ID:3MmkY8cy
>>163
209と比べると丈夫にできているのでしばらく走れる。
168名無し野電車区
2018/05/05(土) 10:31:07.91ID:PN/BhRva
上げ
169名無し野電車区
2018/05/07(月) 20:12:11.29ID:mMFsYYO8
2018年のJR東日本の予算を見ると、
仙石線に新型車投入なんっうことは
一切書いてないから残念ながら
来年以降に期待しましょう!!
170名無し野電車区
2018/05/10(木) 10:21:12.90ID:s4eFBLQa
むかしむかし、岩手県に宮沢賢治っう詩人がおったとさ〜
大正14年に宮城電気鉄道(現在の仙石線)が西塩釜駅まで開業しました。
宮沢賢治は西塩釜駅でのイメージを後の”銀河鉄道の夜”のなかで
”あの汽車は蒸気がでていね〜” と西塩釜駅で見た電車の話しを
想い出したかのような記述があるそうです。
松本零士の銀河鉄道999では蒸気機関車のイメージですが
実は宮沢賢治の”銀河鉄道の夜”の汽車は実際は電車だった可能性があります。
以上は昨日のNHK仙台ラジオ第一17:00からの”ゴジだっちゃ”のトークからの抜粋です。
171名無し野電車区
2018/05/10(木) 12:14:52.10ID:qv7lomDh
そんなの賢治ファンには常識よ
銀河鉄道がSLのイメージになったのは大体松本零士のせい
172名無し野電車区
2018/05/11(金) 20:22:26.25ID:BcyEo5ei
じゃ〜
銀貨鉄道のモデルは宮城電鉄(仙石線)って大々的にJR東がPRすれば
いいじゃないですかね!
そうすると、釜石線でSL走らせているのが自虐的にヤバくなるわけで!!
173名無し野電車区
2018/05/11(金) 21:42:41.38ID:RRz5s/b0
いちおう釜石線の前身の軽便鉄道がモデルではないか?というのが定説だが、科学者でもあった賢治のことだから銀河の鉄道=未来の鉄道=宮城旅行で見た電気鉄道のイメージで書いていたとしても不思議ではない
というか、そう考えた方がしっくりくる
174名無し野電車区
2018/05/18(金) 11:49:48.31ID:ZYd/YFQr
仙石線は、なぜ速く走れないの
@2M2Tだから
A地下区間があるから
B駅間が短いから
C車両が古いから
D高速運転に仙石民が慣れていない
E東塩釜までATACSだから
F踏切で待ってる渋滞車列をイライラさせるため
G仙石民が乗降に時間がかかるから
H車輪が軋むほどの急カーブ区間があるから(榴ヶ岡〜宮城野原・下馬〜西塩釜・本塩釜〜東塩釜)
Iあとは知らん。
175名無し野電車区
2018/05/18(金) 20:12:58.49ID:JNUBJI2Z
普通にBでしょ
176名無し野電車区
2018/05/19(土) 07:49:26.80ID:zDNmFS+E
>>174
面白い回答例
@1M3Tにするかい
A地下鉄もそうなんです(直線区間は速いよ)
Bじゃ〜山手線どうすんの
C私鉄はもっと古いのが走っているよ
Dじゃ〜東北線民は慣れていんのかよ
Eじゃ〜東塩釜から東側は高速で走ってんのかよ
Fもっとイラとしてろ
Gじゃ〜福田町⇔陸前高砂間はどうすんの
Hあと知らんってモット面白いこと考えろ
177名無し野電車区
2018/05/21(月) 10:09:15.84ID:SA8cO5a6
>>174
仙石線は私鉄出身だからな
海沿いを走る意味では京葉線に、さらに駅間が短い意味では京急あるいは京成に似てる気がする
178名無し野電車区
2018/05/21(月) 10:15:29.36ID:ObwvRF6E
東塩釜以西=京成千葉線
179名無し野電車区
2018/05/21(月) 10:17:35.83ID:SA8cO5a6
なにせ東北本線と交差してるくらいだもの
山陽本線と阪神線の関係にも近いな
180名無し野電車区
2018/05/21(月) 10:25:53.24ID:SA8cO5a6
>>179
間違えた
山陽本線と山陽電鉄だ
181名無し野電車区
2018/05/24(木) 01:37:30.92ID:3heEEKdu
火曜日にM13編成KY出場配給があった
182名無し野電車区
2018/05/26(土) 09:40:25.21ID:E4QQdY66
仙石線って昭和の時代から仙台駅⇔本塩釜駅間は
なんぼも時間短縮なってないよな
かたや、東北線はスピードupされていて仙台駅⇔塩釜駅間は
各停で最速16分で、のっおいのでは18分位なんだけども
以前の走っていた最古参のディーゼル車だど20分程度だったか?
仙石線が仙台駅⇔本塩釜間の駅の数が11駅で東北線が4駅で駅間距離も
違うんだけども、仙石線だって路盤整備をやれば苦竹〜小鶴新田・福田町〜陸前高砂・
中野栄〜多賀城〜下馬〜西塩釜間は、もっとスピードが出せるように思うんだがな!
さすがに、小鶴新田〜福田町間は福田町区のポイント通過とかあるから現状がMAX
けども時代は過ぎるものなんだけども、仙石線のスピードアップ化だけは時代から
取り残されているっう感じだな。
183名無し野電車区
2018/05/30(水) 04:44:09.22ID:HsHX/HvV
あげ
184名無し野電車区
2018/05/30(水) 18:09:33.86ID:u7InKuZp
7月28日に石巻夏休みまるごと体験号運転
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/05/20180505.pdf
185名無し野電車区
2018/05/31(木) 06:02:12.45ID:RVU8F4uR
仙石線の地下区間はどうやってキロポスト設定してるんだ?
0キロポストが地下化で消えたので苦竹駅から減算する形で設置し直して中途半端な位置に0キロポストが出来てあおば通駅はキロポストがマイナスになってる?
起点から数キロがごっそり付け替えられたので「断キロ」が使えない
186名無し野電車区
2018/05/31(木) 07:54:27.27ID:Ek8cGWXq
>>185
確か地下化でキロの変化は無い筈
187名無し野電車区
2018/05/31(木) 09:46:59.94ID:VINhbg0F
陸前山王駅は旅客扱いの廃止を検討してもいいのではないだろうか

>>182
新車にするのなら地下鉄並みの加減速性能にしてほしい
188名無し野電車区
2018/05/31(木) 13:54:12.24ID:is/iaX40
陸前山王駅は旅客扱いの廃止って、ああ、日中の仙石東北か。
189名無し野電車区
2018/05/31(木) 15:14:22.11ID:B9b+UUzi
<JR松島海岸駅>エレベーターなく不便・・・改修着手へ年度内に設計
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180531_13033.html
190名無し野電車区
2018/05/31(木) 20:02:32.45ID:572xc6gK
陸前山王駅の難題が提起されるとは思っても見なかったなぁ
でも、1日に400人前後の利用客がいるんだろうから
東北線県北の無人駅と大差ないのではないか
自動改札機があるしそんなに問題視することないよ
191名無し野電車区
2018/05/31(木) 22:24:26.57ID:vHp1gTPs
提起w

こんな所の書き込みごときで何を大げさな
192名無し野電車区
2018/06/01(金) 07:02:24.38ID:daYzX5E0
少なくとも、2020年まで205系のままか…。

723 名無し野電車区 (ワッチョイ 67ab-NLsb [150.147.111.180])[sage] 2018/06/01(金) 03:04:07.89 ID:UKPTlree0
>>671
仙台地方本部、業務部速報の中の
提案「保線部門におけるメンテナンス体制の最適化についてA」.pdfより
https://www.jreu-tohoku.com/

・モニタリング装置の設置時期は、今年度(2018 年度)から来年度(2019 年度)にかけて 2020 年度まで、
2 編成ずつ行う予定(東北本線・仙山線・常磐線…721 系、仙石線…205 系、奥羽本線…701 系)
(郡山総合車両センターで取り付け、701 系は秋田支社)

鉄道ファン最新号によると春のダイヤ改正で秋田701系N11-N13編成の中間車が抜き取られて2連になったとのこと
193名無し野電車区
2018/06/01(金) 19:10:33.25ID:smhoOUBr
しなの鉄道車両更新の情報を参考にすると59両新製して110億
仙石線は2M+2Tだから一概には言えないが17編成68両を新製すると
M車約1.9億&T車約1.6億(確たるソースない)でM車65億+T車54億=約120億かかる計算
194名無し野電車区
2018/06/02(土) 23:02:02.95ID:1lJ2ZcBs
国労資料より

http://www.e-nru.com/100nrusaito/110gyomuho/g1283.doc

>仙石線の205系については、色々と検討はしているが具体的に話せる状況ではない
195名無し野電車区
2018/06/03(日) 18:25:57.36ID:Cvwi+FpL
205系の機器更新ありきじゃ無くなったんだろうなあ。
196名無し野電車区
2018/06/03(日) 23:11:24.65ID:kuNalWkg
メンテナンスの負担軽減のためにVVVFというこだわりがあるみたいね
197名無し野電車区
2018/06/03(日) 23:32:54.37ID:5g+djEIb
組合にE231という情報が流れてる時点でE231
ただそれが小山か国府津か具体的には決まっていないということ
198名無し野電車区
2018/06/04(月) 18:43:33.94ID:j65ew9EO
戦国
199名無し野電車区
2018/06/04(月) 18:43:51.81ID:j65ew9EO
由人
200あぼーん
NGNG
あぼーん
201名無し野電車区
2018/06/05(火) 00:41:47.42ID:PovhrZ1t
【今日は何の日?】「日本初の地下鉄道」ともされる路線が宮城に開業
https://trafficnews.jp/post/40643
202名無し野電車区
2018/06/05(火) 04:59:21.43ID:Vsi6TIC2
そうすっと、宮沢賢治が西塩釜駅まで開業した日だから
岩手から見物に来た可能性があるんだな
そうすっと、銀河鉄道の夜を思い描いた記念の日なんだな
203名無し野電車区
2018/06/06(水) 15:17:11.87ID:0jrE6LNY
<JR東日本>牡鹿半島サイクリング 専用列車でGO! 7月に仙台駅発着でイベント
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180531_12022.html
204名無し野電車区
2018/06/06(水) 19:58:21.57ID:q1nocIQz
色々、検討していると言うことは
まだ、首都圏のお古か新車かも決まっていないっう話しなんだよな
205名無し野電車区
2018/06/07(木) 07:44:46.23ID:7yYqG7UP
はい宮城版B.B.BASE
206名無し野電車区
2018/06/07(木) 08:33:15.60ID:IW6L9SGE
今日のてれまさむね
仙石線開業90周年特集
207名無し野電車区
2018/06/07(木) 08:35:03.00ID:IW6L9SGE
>>203
まさか209系って訳じゃないよね
208名無し野電車区
2018/06/07(木) 12:02:13.81ID:WnqSXU7q
仙石東北の210だと両側ボックスだから自転車積んだら狭くなりそう
209名無し野電車区
2018/06/07(木) 12:20:20.39ID:aJTBymrb
キハ110って書いてあるけど。
210名無し野電車区
2018/06/07(木) 21:59:49.52ID:YxJHu1ar
文字すら読めないのか・・・
211名無し野電車区
2018/06/08(金) 00:10:35.36ID:K85rXpXH
209系貸出やろ
212名無し野電車区
2018/06/08(金) 06:53:05.15ID:utVafquZ
>>209
どこに?
213名無し野電車区
2018/06/08(金) 06:55:17.63ID:SZ+hibY7
https://www.asahi.com/articles/ASL5043DTL50UNHB00B.html
214名無し野電車区
2018/06/08(金) 07:57:47.99ID:1UBi8vRc
215名無し野電車区
2018/06/11(月) 11:31:35.18ID:H5CFhUzG
あげ
216名無し野電車区
2018/06/12(火) 12:08:33.66ID:XO58bRIv
test
217名無し野電車区
2018/06/14(木) 10:02:05.41ID:5xVzVQZb
205系はモニタリング装置を1編成設置だそうで。
218名無し野電車区
2018/06/14(木) 18:10:18.48ID:XmPZ04x2
<JR松島海岸駅>改修でバリアフリー化 上下ホームにエレベーター設置へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180614_11026.html

海側にプラットホーム新設
http://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/15,12061,c,html/12061/20180502-141448.pdf
219名無し野電車区
2018/06/14(木) 19:14:13.04ID:aiwgfEmj
海側w

東北本線側新駅設置希望派はご愁傷様
220名無し野電車区
2018/06/14(木) 19:43:46.47ID:bRd45aXj
松島駅に仙石線ホーム作ればちょい外歩いても乗り換え出来ればいいんですけどね。
221名無し野電車区
2018/06/14(木) 20:01:26.13ID:CDHixPDT
本線の松島海岸駅併設は諦める
でも、海側にホームを新設っうのは
JR東が設計に着手してないので
いまの段階では、松島町側の要望に
過ぎない。
222名無し野電車区
2018/06/14(木) 20:04:41.55ID:CDHixPDT
と言う、俺の妄想。
223名無し野電車区
2018/06/15(金) 09:53:07.77ID:tO7W6v8g
金額が書いてある時点で概略設計は済んでるでしょ。
施工方法だけ決まってないだけで。
224名無し野電車区
2018/06/15(金) 12:18:24.41ID:Jfjug59b
浜田に本線ホームほしい
225名無し野電車区
2018/06/15(金) 12:40:31.41ID:WNU+lAL8
つ山陰本線
226名無し野電車区
2018/06/15(金) 18:26:42.25ID:L90pNETK
浜田に作るぐらいなら金かかっても松島海岸に作るし
金かけずに最低限の乗り換え動線なら松島に仙石線単式ホームだわ。

松島海岸の改良の目途が立たないせいで乗り換え設備に手出しできなかったけど
海側増設だけで本決まりならようやく松島のほうに仙石線ホームを作れるよ。
227名無し野電車区
2018/06/15(金) 18:33:39.15ID:KN6BhJ88
当事者気取りかよ
228名無し野電車区
2018/06/15(金) 22:24:56.52ID:8DVd1FG2
「瑞巌寺 落慶慶祝前夜祭」開催に伴う臨時列車運転のお知らせ
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/06/201806152.pdf

<JR矢本駅>東松島市、駐車場跡地の取得へ調整 南北連絡路の設置見据える
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180614_11027.html
229名無し野電車区
2018/06/16(土) 16:39:11.89ID:Bk+zyoO4
只見線台風被害復旧工事81億円

仙石線松島海岸駅改修工事18億円

どっちがビックプロジェクトなんでしょうか

費用対効果では松島海岸駅改修工事なんだろうけども

只見線復旧工事は関連法が成立してJR東・国・自治体がそれぞれ1/3の負担
松島海岸駅の工事費の負担割合は・・・・
230名無し野電車区
2018/06/17(日) 20:25:29.84ID:N75I+YHm
俺、総工費が設計を除いて\1,080,000,000って予想したが
¥1,800,000,000だってか!
231名無し野電車区
2018/06/17(日) 22:28:28.04ID:bHJ1HlzG
ゼロ多くって見づらい
232名無し野電車区
2018/06/18(月) 14:11:52.39ID:RBAGlKwj
>>224
陸前浜田は観光開発の余地無いかな?
個人的には松島より景色が好きだ。
233名無し野電車区
2018/06/18(月) 14:44:50.58ID:KF5hGKrj
>>230
十億八千万円
十八億円
浜田の海側はちょっとですけど
浜田から利府街道方面に行く道沿いを宅地とか工業団地に開発はできるんでないか
そうしたらJR陸前浜田駅は脚光を浴び浴びになるぞ!
234名無し野電車区
2018/06/19(火) 08:27:02.71ID:vVmK2ozQ
無駄金
235名無し野電車区
2018/06/20(水) 21:18:25.68ID:ZONtiWkh
夏まつり臨時列車だょ〜ん

http://jr-sendai.com/upload-images/2018/06/20180619-1.pdf
236名無し野電車区
2018/06/23(土) 22:27:58.51ID:JeNGZqeo
M4編成を使用しての撮影試運転があった
ダウンロード&関連動画>>

237名無し野電車区
2018/06/29(金) 00:15:59.23ID:EPx966Yi
a
238名無し野電車区
2018/06/29(金) 00:16:58.01ID:darq5Owl
あげ
239名無し野電車区
2018/07/06(金) 17:42:49.75ID:dqUMkUyD
上げ
240名無し野電車区
2018/07/07(土) 09:58:06.49ID:zlH/tL5V
仙石線は塩竈市内以外は乗降客数伸びてるねえ。
241名無し野電車区
2018/07/07(土) 09:58:28.37ID:zlH/tL5V
乗降客数ではなく乗車人員の間違いか
242名無し野電車区
2018/07/09(月) 20:21:28.75ID:h5ZgyKdz
塩釜市内は仙石線の駅が2駅あるし下馬駅はホームの西塩釜駅寄りは
住所的には塩釜市じゃないんですか?
で、下馬駅の利用客には七ヶ浜方面からの通勤・通学客が
だいぶ含まれているからな。
もちろん、多賀城駅だってその通りです。利用客の10%から15%は
七ヶ浜の住民じゃあぁりませんか( ´艸`)
243名無し野電車区
2018/07/14(土) 17:00:55.25ID:LuTZ4k4M
昨日は石巻で車両故障があった
当該はM17編成
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
244名無し野電車区
2018/07/19(木) 11:22:39.77ID:7zkSzrnL
車両故障多いな…。
245名無し野電車区
2018/07/23(月) 10:01:01.89ID:mulR7fuI
22日も故障したようで
246名無し野電車区
2018/07/23(月) 10:22:10.90ID:Cf6vyVA3
総武線からE231系あげるからよう
俺が仙台に帰省したときには車両故障なくなってくれ
247名無し野電車区
2018/07/23(月) 19:21:48.13ID:ip9dkiOT
総武線から貰っても、直ぐ運用できないんだけど
仙石線特有の装備があるから
お盆に帰省するかどうかわからんが無理無理!!(笑)
248名無し野電車区
2018/07/23(月) 19:59:05.70ID:1VewL7ym
車体弄らなくていいE231かE233近郊仕様の出物待ちだろうな
4ドアだしトイレもちゃんと付いてるし
249名無し野電車区
2018/07/23(月) 20:05:57.86ID:ip9dkiOT
ATACSの装備と
ATS−Psは付いているか
ドアの半自動は?
シート(座席)のヒータも首都圏の貧弱なのじゃ仙台民は寒いから
250名無し野電車区
2018/07/23(月) 20:33:35.28ID:cH/Fo8CC
中古回しても20年やそこらですぐダメになるし、国鉄時代みたいに電車が余りまくってるわけでもなし

新車がいいと思う
251名無し野電車区
2018/07/23(月) 20:37:02.55ID:ip9dkiOT
うん、
それ好き
252名無し野電車区
2018/07/29(日) 12:29:25.18ID:WV5T/Ftf
a
253名無し野電車区
2018/07/29(日) 23:16:16.08ID:x0GBGf3Y
あげ
254名無し野電車区
2018/07/31(火) 21:22:32.19ID:61ZNj/ek
>>203
【JR東】サイクルトレイン牡鹿 運行
https://2nd-train.net/topics/article/20968/
255名無し野電車区
2018/08/02(木) 15:58:38.16ID:JVvnmtug
仙石線が全線でストップしてるらしい!
原因は架線障害みたい。
256名無し野電車区
2018/08/02(木) 18:24:11.94ID:Z+DNw7zH
多賀城駅を2面四線にしなかった罰
257名無し野電車区
2018/08/03(金) 13:24:07.60ID:IaitH4l8
きょうもらしいです。
258名無し野電車区
2018/08/03(金) 15:06:28.54ID:UsiBrPjB
マジでありえないわあ。
どんだけJR東はやる気ないのか。
259名無し野電車区
2018/08/03(金) 18:32:22.85ID:zb4MDgzR
陸前赤井の205どうやって動かしたんだろ?
石巻からDE10持って来たんだろうか
260名無し野電車区
2018/08/03(金) 18:49:50.51ID:+UVVZx6G
陸前赤井にいたM1orM17のパンタグラフの故障が原因か
261名無し野電車区
2018/08/04(土) 03:05:37.89ID:SjQMSdoF
宮城・仙石線 2日連続で運転見合わせ
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201808031930010.html

JR仙石線 2日続く故障で混乱
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20180803/0002244.html

2日の運休新聞記事
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

昨日の仙石東北ライン普通石巻行
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
262名無し野電車区
2018/08/04(土) 09:35:35.72ID:AxH5djte
東塩釜・陸前浜田・松島海岸・高城町間は東北線振替とか臨時バスとか出てたんだよね
263名無し野電車区
2018/08/07(火) 02:50:22.71ID:6I1a5v/s
<仙石線>長時間運休の原因特定 架線の金具に接触痕
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180805_13009.html
264名無し野電車区
2018/08/07(火) 13:54:40.60ID:WRcPeX3I
俺が昔乗った車両が故障した時にはケツに1編成繋いで推して帰っていったな
さすが205系だけあって8両編成だと見栄えした
265名無し野電車区
2018/08/09(木) 00:25:48.26ID:DOkRoElI
台風近づいてるんだから朝から運休で頼むぞ
266名無し野電車区
2018/08/09(木) 13:54:59.94ID:yn1ZW8dd
仙石東北ラインについてお尋ねします 昨日の昼過ぎ
東北本線松島駅の北2kmほどの場所を仙石東北ラインの車両が(2両編成だったような)下っていくのを見ました
これは毎日の事なんですか? 仙石東北ラインのお昼から二時三時に掛けて2両編成がありますがあれの片割れですか?
松島駅を通り越してどこに行ったのでしょう?
267名無し野電車区
2018/08/09(木) 14:04:12.02ID:yZ87Yzwe
小牛田じゃないかねえ。
昨日は郡山入場車の出場があったから、イレギュラーなはず。
268名無し野電車区
2018/08/09(木) 14:21:17.14ID:nXACt1ae
JRにはJRの事情があるんだろ。オタはへんな詮索が好きだよな
269名無し野電車区
2018/08/11(土) 22:32:50.17ID:m0t7eV8R
仙石線車両故障原因は架線の緩み
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20180810/0002355.html

2日連続ストップの仙石線 暑さも架線に影響
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00002592
270名無し野電車区
2018/08/13(月) 12:17:04.48ID:AJeV3JLZ
やっと接続線内の一時停止が無くなったらしい。
来年のダイヤ改正で所要時間短縮されるかねえ。

https://twitter.com/railroad_worker/status/1028837793139580929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
271名無し野電車区
2018/08/13(月) 15:39:32.06ID:gh3RaCKa
これって、高城町方向からは本線を跨がない(塩釜駅方向からは本線上りを跨ぐから)
からやろうと思えば仙石東北ライン運転開始からできたんじゃないの!
問題は塩釜駅方向からの松島駅手前の抑止信号の解消なんだから
そもそもJR東がプレスなしでやっぺがや?この間の2日連続の不具合を
詫びるために、上り線だけちゃっちゃとやっただけじゃないのか?
272名無し野電車区
2018/08/13(月) 16:09:16.03ID:AJeV3JLZ
前スレに詳細は書いてあるから読んでから話して
273名無し野電車区
2018/08/13(月) 18:43:11.58ID:Vtjm1jTX
>>270
東京民だけど、先月も同じ石巻1654発の快速に乗ってちゃんと機外停止したから
飛んできたのですが、やはり直近でしたか。

「ざまぁ」だったのが、同じボックスの奴がスマホ動画に機外停止を映そうとヲタポジションに
移って撮ろうとしていたら、あっさり通過。
もともと、女川駅復活式典で宮城県知事が「そこにいるJRの関係者の方に仙石東北ライン女川延長を早く」と言った後、
本会議答弁で「一時停車(機外停止)は直通3年後=2018年メドに改良工事して止める」と
言っていた流れで、ちゃんと地元には説明していたとおり。

ただ、宮城県の言う「女川直通」は今の形態だ、とは決して思えないが
「終日女川直通するなら、高価なHB-E210を4両買って」と言うのが本音でしょ。

余談だけど、東急〜総車製ディーゼル。日本で現存するのは
HB-E210と300とキハ28 2010(笑)だけでは?(烏山線のは電車扱い)
2日連続で最新と最古に乗ったけど。
274名無し野電車区
2018/08/13(月) 19:04:27.83ID:gh3RaCKa
女川町は宮城県でも財政豊かな自治体(なんでか分かるよね大人なんだから)
HB−e210を買うくらいはお茶の子さいさいっう感じ。
役場新庁舎もオープンしたし(たぶん国・県の補助はそんなにないような予感)
ほかの自治体は、たとえば南三陸町とかは震災関連予算で新庁舎建設したんだろうけど
でも、原発立地自治体ってすごいよね!
一方で、火力発電立地自治体は財政は豊かだけども原発にはかなわないんだよ!
275名無し野電車区
2018/08/13(月) 19:07:16.24ID:b8kPLc/x
>>270
下り側
https://twitter.com/railroad_worker/status/1028840620482158592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
276名無し野電車区
2018/08/13(月) 19:22:14.27ID:6SxjHtX3
>>273
昨日までは一時停止していた動画が上がっていたから、今日かららしい。

今年度にダイヤ修正するんだろうね。
277名無し野電車区
2018/08/13(月) 20:58:03.38ID:gh3RaCKa
これって、えらい渡り線が短いな
石巻線がなんかの理由で貨物輸送ができなくなったら
短編成でも貨物は仙石東北ライン(仙石線)へは入線できないな
278名無し野電車区
2018/08/13(月) 21:27:37.83ID:NMBffVgf
>>277
今更何言ってんの?
279名無し野電車区
2018/08/13(月) 23:29:03.27ID:iKBY9mfc
>>277
その前に、野蒜とか矢本をどうにかせねば無理な事ぐらいわかるだろ。

それにしても、今日の石巻線。水害とは関係なく2本連続して陸羽バージョンキハ111が来た。
ココ区脇を通るたびに思うのだが、「どんだけキハ110余剰車がいるんだ?」って。
例えば新津に110を5-6台回しても問題なかろうに、とも。

まあ、仙石が復旧したときも矢本=石巻間も回転式椅子(?)の110が回ってきたしね…
陸羽東西線の需要が減ったためかも知れないけど、余り過ぎ。
280名無し野電車区
2018/08/14(火) 01:01:11.09ID:KEI6FKI/
>>279
陸羽西線が運休してるから
新庄方面から小牛田に引き上げたんじゃないのか
きょうからは運転再開だけどもな
281名無し野電車区
2018/08/14(火) 08:23:43.79ID:Gif1Tgu/
>>279
予備車無いのに何言ってんだこいつ
282名無し野電車区
2018/08/14(火) 22:39:18.93ID:hp3y31Gl
俺のイメージというか女川から仙台まで行く人いるのって感じなんだが
283名無し野電車区
2018/08/15(水) 22:46:05.59ID:Ppq4TnY5
>>279
でもいつも小牛田に110が10両近くいるように見えるのは、気のせい?
284名無し野電車区
2018/08/20(月) 00:05:28.24ID:0SSkV2BB
保線
285名無し野電車区
2018/08/20(月) 08:22:18.88ID:GraeDXBQ
あげ
286名無し野電車区
2018/08/21(火) 20:26:25.47ID:W4LiBYgD
仙石線は東日本震災前までは205系が19編成いたんですか?
きょう、M19編成が走ってましたが、震災などで除籍(?)になった
編成は欠番になっているだけなんでしょうか。
1時間に1本しか仙石線直通で石巻行きが無くなったので車両運用上は
運転距離が短くなっているので17編成で間に合っているんですね。
逆に言えば、車両運用編成数をカッカッでしているから臨時なんかは
運転できにくいんですね。
287名無し野電車区
2018/08/25(土) 01:01:34.04ID:6wXFSSwk
>>286
てか単線&交換駅の都合だと思う
288名無し野電車区
2018/08/28(火) 03:56:47.66ID:GUUxR3ep
南武支線の205系はワイパー3つなのに、なぜ仙石線は2つなんだい?
289名無し野電車区
2018/08/28(火) 06:06:48.12ID:Fxt572/a
どうでもいいのでは?
290名無し野電車区
2018/08/28(火) 08:02:13.35ID:VP8zlnOW
103系もそうだったな。一般的に3分割な前面ガラスが仙石線だけ2分割
291名無し野電車区
2018/08/28(火) 08:20:24.79ID:aRlYKz7A
客としてなんか不都合でもあったか?
292名無し野電車区
2018/08/28(火) 14:43:28.09ID:WDZjMV9l
そういう事じゃないだろ?
293名無し野電車区
2018/08/28(火) 15:59:25.33ID:M12gtzh9
ワイパー数えて何が面白いの?
294名無し野電車区
2018/08/28(火) 16:09:45.70ID:VWFgnm8a
何が楽しいのってか、そのつまんねーゴミみたいな豆知識が
テッちゃんの醍醐味だろw
295名無し野電車区
2018/08/28(火) 20:00:26.03ID:Lnfar16a
>>288
仙石線はあおば通りから陸前原ノ町間は地下区間(通称:仙台トンネル)を
走行しているので、通常走行している区間は雨・風の当たらない区間だから・・・・これほんとの嘘
296名無し野電車区
2018/08/28(火) 20:26:28.56ID:Lnfar16a
17編成であおば通り駅から東塩釜駅間だと、
最多運転時間帯での本数は6分間隔より
なんとかならないの?5分間隔でもいけると思うんだがな!
297名無し野電車区
2018/08/28(火) 20:35:58.00ID:1HhIlHXu
KYに209系3000番台来たけどM14のATACS付け替えでもするの?
298名無し野電車区
2018/08/29(水) 14:17:45.65ID:YJfBhD51
中野栄駅から多賀城駅方面の架線柱に ”2” の表示(標識)が
あるんですが、あれはATACSのなんかのやつなの
それとも、あの区間とよそのATACS区間のデジィタル無線のチャンネルが
違うから切替しなさいという標識なの?
299名無し野電車区
2018/08/29(水) 18:39:02.12ID:uf23lzMR
鉄ちゃんはそういう些細なことが気になるわだよな。
300あぼーん
NGNG
あぼーん
301名無し野電車区
2018/08/31(金) 00:15:33.02ID:A2czBTc/
見るもの全てに何も感じずに、ただぼーっと過ごしている人がいるのか。
先史時代の猿人じゃあるまいし。
よく線路に落ちたり、車にぶつかったりしないな。
302名無し野電車区
2018/08/31(金) 05:57:42.72ID:nu+nwZ9v
チコちゃんに怒られてしまいます。
303名無し野電車区
2018/08/31(金) 06:04:12.52ID:a51sNrk0
てつおた
304名無し野電車区
2018/09/01(土) 18:52:52.55ID:QeUq6EHy
>>297
とりあえず中間車が工場内へ取り込まれた模様
305名無し野電車区
2018/09/03(月) 15:48:34.93ID:LL3G/nHV
E235が総武・横須賀・中央線に将来的に導入されるそうだよ!
じゃ〜決定じゃないかよ
上記3線区のお古が仙石線に導入されるんだよ。
306名無し野電車区
2018/09/03(月) 16:11:40.89ID:MLsrsIrs
中央線?
何言ってるのか(ry
307名無し野電車区
2018/09/03(月) 22:25:11.89ID:LL3G/nHV
記事の読み間違いなんだ
まぁ〜そんなもんよ
なんだな、横須賀線の余剰車が
仙石線に来てもイメージわかないな
やっぱ、仙石線は近郊型電車のほうがいいし
横須賀線みたいなブンブン丸的な車両はいらん
同じく東海道・東北・高崎形式もいらんがな〜
308名無し野電車区
2018/09/03(月) 22:44:09.27ID:Zqz9G1Sr
仙石線特に仙台近郊区間が近郊型電車なんて全くイメージが湧かないが・・・
市内路線バスにトップドア車投入するくらい違和感あるぞ
地図だけで妄想してる奴じゃないのか
309名無し野電車区
2018/09/04(火) 09:53:40.89ID:IqaU2Qja
E231-1000の付属編成は4連にする場合、クハE231にセミクロスシートあるだけでその他はロングだぞ
310名無し野電車区
2018/09/04(火) 20:02:20.35ID:cPH75HQQ
E217系4両編成が余剰になるから
相模線と仙石線へ導入だな
311名無し野電車区
2018/09/04(火) 22:01:04.63ID:olwpKzAz
組合資料からしてE231だぞ
312名無し野電車区
2018/09/04(火) 22:11:06.97ID:QKlXPNJg
E217は製造から20年経過してるし機器更新して10年以上経過してるから今更転属はないだろう
313名無し野電車区
2018/09/04(火) 22:57:59.13ID:A5yTQDR2
>>309
セクロスシートとはすげーもん付いてんだなと思ったら違うのかw
314名無し野電車区
2018/09/04(火) 23:01:51.87ID:hFAfkr3P
>>310
余剰にはなりません、長野へ逝きますから。
315名無し野電車区
2018/09/05(水) 01:45:06.67ID:GC3BGvOy
DQN客w
https://twitter.com/2n26t4kj7m58fq/status/1036078630848393216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316名無し野電車区
2018/09/07(金) 17:36:55.77ID:G33mh+6C
個人的には仙石東北ラインには改造したE501系を常磐線・身と線からもって来るべきだったな。
そうなっていたら、ハイブリッド気動車は作られなかったはずだったけどね
317名無し野電車区
2018/09/07(金) 21:53:07.96ID:N5+HlRPY
まだ交直流車両で仙石東北ラインの連絡線を通れると思ってる奴がいるのか
318名無し野電車区
2018/09/07(金) 23:39:35.31ID:uqBLZ9LD
しかもわざわざageてまで書くようなものでもない
バカを晒してるだけ
319名無し野電車区
2018/09/08(土) 16:28:35.53ID:eDiXIxsE
また車両故障か。
毎月のように発生するな。
320名無し野電車区
2018/09/08(土) 20:25:51.92ID:SH1ecp/o
1998年ころの715系1000番台の末期症状に似てきたな
確か故障が多発して県知事か誰かがJR東に苦言を呈したと
記憶してるんだが間違っていたらすまん!
仙石線車両の更新はいつになるんですか?
321名無し野電車区
2018/09/08(土) 22:21:17.37ID:piy7A960
103系も末期は電気系統の故障が相次いでいたような
322名無し野電車区
2018/09/09(日) 23:40:44.48ID:mRAQ4ihL
あげ
323名無し野電車区
2018/09/10(月) 05:04:24.88ID:d2koUPG0
205系のシートが初期のままな事に笑ってしまう。
仕方ないんだけどね。
324名無し野電車区
2018/09/10(月) 21:02:27.34ID:/NHHX/8t
>>323
あれ二代目だろ
初期は茶色のやつ
325名無し野電車区
2018/09/15(土) 08:51:57.19ID:ZAOnv7jn
あげ
326名無し野電車区
2018/09/24(月) 18:12:54.13ID:GlL0ReLW
【JR東】205系M14編成郡山総合車両センター出場配給
https://2nd-train.net/topics/article/21323/
327名無し野電車区
2018/10/06(土) 11:26:57.41ID:DISFlOy/
age
328名無し野電車区
2018/10/10(水) 23:58:23.66ID:JRi6ggWE
西塩釜駅、2020年度を目処にバリアフリー化改修を実施とのこと
329名無し野電車区
2018/10/11(木) 21:38:37.94ID:iss9vigD
接続線の一時停止解消はやはりこれが関連していたらしい。
通過制御による時間短縮を図るために東北本線,仙石線を統合した運行管理システムを導入と書いてあるから、
今度のダイヤ改正で各列車とも2〜3分所要時間が短くなるんかねえ。

東北本線・仙石線における仮想化運行管理システムの開発
http://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2018/05/09a07/index.html
330名無し野電車区
2018/10/12(金) 05:06:15.47ID:7cBBtwyM
>>328
遅すぎると言いたいところだが(塩釜線の遊歩道整備と合わせて欲しかった)
佐浦町側は現状だと鉄道用地に喰い込む形に設置するしか無い
階段の付け替えも検討して欲しい
331名無し野電車区
2018/10/12(金) 05:20:58.79ID:9nR5hqZv
>>329
日立がシステム設計なら仙台駅のスタンドアローンATOSと絡めて
遅延情報とかなんかできんかったんかな
332名無し野電車区
2018/10/12(金) 08:04:10.59ID:vz7Sd2/i
>>330
もっと言うと駅舎はだいぶ老朽化しているし、錦町住宅整備と同時に建て替えと駅前広場拡張もやってほしかったな
塩竈市の財政では厳しいんだろうな
333名無し野電車区
2018/10/12(金) 10:36:48.33ID:lauuPGwD
>>329
わざわざ統合したのか。
その方が列車を管理しやすいからなんだろうけど。
334名無し野電車区
2018/10/12(金) 20:52:19.26ID:/rVWlUKi
その前のやることがあるだろう!
下馬駅の駅舎を昭和風レトロ調(嫌味で)から
近代的な建物に建替えろ
下馬駅は西塩釜駅より約4倍もの利用者がいるんだど(怒)
335名無し野電車区
2018/10/12(金) 21:44:01.06ID:bNhjg6My
>>334
多賀城市に言ってください
336名無し野電車区
2018/10/13(土) 10:34:24.61ID:UmpjuYnx
下馬駅は多賀城市と塩釜市に跨っているんです。
んぁ、3,000人以上利用規模の駅が市境(市跨ぎ)に建設されたのは珍しい。
337名無し野電車区
2018/10/13(土) 11:43:40.33ID:j7epTNW4
車両新しくしろ
338名無し野電車区
2018/10/14(日) 10:20:28.23ID:Ytxq7kTZ
>>336
尻手を知ってないのか
いや、新宿も区境だ
339名無し野電車区
2018/10/15(月) 19:39:19.07ID:c9DwCzl1
下馬  宮城では げば
下馬  東京では しもうま
340名無し野電車区
2018/10/15(月) 22:19:14.52ID:JaSRCGLH
>>336
大船、町田。規模は違うが珍しい事ではないな。
341名無し野電車区
2018/10/16(火) 21:05:30.03ID:Wyo29LSA
西塩釜駅をバリアフリー化してどうすんの?
爺婆なんかあそこから電車に乗ってんの?
駅まで行く二次交通手段がないんだよな
まぁ〜市内循環が北回り・南回りが1時間に各1本あるんだがな
朝晩は利用者がいるが日中は乗降客はいない(とくに学校が休みの時期や土日は閑古鳥駅代表です)
342名無し野電車区
2018/10/16(火) 21:15:23.17ID:9kY7P8qT
じじいさ、ベビーカーとかスーツケースって知ってる?見たことある?
343名無し野電車区
2018/10/16(火) 21:42:17.98ID:Wyo29LSA
そんな少数の人のために大事なJR東日本の資本投入は無駄
もっと仙石線にはやることテンコ盛りにあるんだよ
じじぃかガキかわかんないが早くうんこして寝ろ。
344名無し野電車区
2018/10/16(火) 22:17:43.19ID:9kY7P8qT
あまりに悔しそう過ぎてひとしきりワロタ
345名無し野電車区
2018/10/16(火) 22:28:52.18ID:wBrrSgqq
945 名前:名無し野電車区 (アウアウウー Saeb-0sJa) [sage] :2018/10/16(火) 22:27:02.14 ID:YMZwn41Sa
この通り、駅のバリアフリー化はJRがすると勘違いしてる上に交通バリアフリー法も頭からきれいさっぱりない人なのであまり虐めないであげてね
もっとも、知ってたとしても今度は税金の無駄とか騒ぐだけだろうけどw
346名無し野電車区
2018/10/17(水) 05:23:20.79ID:PjFpRkt7
平成12年施行のバリアフリー化法なんてあったんだ・・・へぇ・・・
自治体が整備と書いてあるからJR東がお金をださない・・・決定か
復興住宅がR45号側に数棟建ったからそれなりに高齢者が移動手段として
駅を利用すんだろう。(但し、JRを利用するわけではないかも)
むかしみたいに運転本数が少なければ平面移動もできたかもしれないな。
347名無し野電車区
2018/10/24(水) 18:48:48.21ID:EEJDLdOm
保守
348名無し野電車区
2018/10/25(木) 15:30:01.37ID:LvWAPKAR
おかげさまで「仙石線仙台〜石巻間」は開通90周年を迎えます
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/10/201810251.pdf
349名無し野電車区
2018/10/25(木) 19:23:32.44ID:7FLlSpon
開通90周年を記念して205系を走り倒します(笑)。
結局、更新次期車両は何系になるの?
350名無し野電車区
2018/10/25(木) 21:39:48.76ID:2Zu1RABM
E231も209-500も川越に持って行かれちゃったしなあ
351名無し野電車区
2018/10/26(金) 18:50:39.06ID:BdDZ5KXs
近郊型E231をフルロングシート化して仙石線に投入するんだろ
それまで205系が耐えられないなら八高線の209系3100番台でも使うか?
2本しかないけど
352名無し野電車区
2018/10/31(水) 15:58:09.70ID:GFldkHuW
ちょっと早いが妄想してみた。
全検などでは東北線内を機関車+電車4両で輸送してんですが
関東方面から次期仙石線向け車両を輸送する場合は、郡山工場か
どこかで改造工事をやる必要がある。その場合、郡山駅構内電留線に
ある程度の本数を留置して仙石線向けカラーリングや運行機器乗せ換えを
して小牛田経由で搬入するかまたは松島分岐線で高城町から逆走で宮城野電車区に
搬入するかその経路が興味深いんでR!!
353名無し野電車区
2018/11/02(金) 22:07:10.14ID:1RB/MY9e
日曜日に ローカル路線バスの旅がミヤテレで!
塩釜〜石巻 計10時間 地獄の旅の始まりだ!!

ぶっちゃけ、松島東端〜石巻免許センターまで3時間歩いたほうが早かったよ絶対
354名無し野電車区
2018/11/04(日) 10:45:44.32ID:bcFmGTjU
JR石巻線があるのにミヤコーバス石巻〜前谷地線があるのが素晴らしい!
なんで、JR仙石線に競合して塩釜・松島〜矢本・石巻の路線バス(下道R45線経由)が
走ってないのがこの世の不思議なんです。
355名無し野電車区
2018/11/12(月) 07:13:40.93ID:WSgQOq2F
あげ
356名無し野電車区
2018/11/12(月) 13:34:25.75ID:ih7UsQGp
仙石線が本塩釜から東塩釜間が単線だった時代の電留線は
いまのR45号線保健所の裏あたりにあったんだにゃ!
そんで、現在の東塩釜駅の高台は高架線延長線上の
盛り土して駅と電留線を作ったんだが、
ならば、旧東塩釜駅から陸前浜田駅方面へのルートは
なんかハッキリしないんだがどの辺を走っていたんですか?
357名無し野電車区
2018/11/12(月) 14:29:36.91ID:9Pdc6rcu
単線だったのは西塩釜駅から先。もう少しよく調べて出直しておいで
358名無し野電車区
2018/11/12(月) 17:10:29.43ID:ih7UsQGp
はぁ、それは深掘りでんねんな。
359名無し野電車区
2018/11/12(月) 22:45:29.59ID:3m+lgeOR
仙石線205系はほぼ完全に6人掛けだな
地下鉄と同じノリ
360名無し野電車区
2018/11/13(火) 12:40:11.80ID:R9xfIeMW
>>356
ここで調査
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html

それと
昔の航空写真地図
というフリーアプリをインストールすると楽しいぞ
361名無し野電車区
2018/11/19(月) 15:02:47.46ID:YBLwoQlG
新規開店のお知らせ
JR仙石線本塩釜駅神社口(右側)の高架線沿いに
さかなやさんが近日中にオープンしますぅ。
362名無し野電車区
2018/11/19(月) 20:11:06.85ID:+Eiw9o2L
東北本線に入る前に1回止まってた気がしたがすーっと行って感動した
363名無し野電車区
2018/11/25(日) 03:11:48.88ID:BBmEmtUr
昨日のミステリー列車駅の表示は不明だった
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
364名無し野電車区
2018/11/27(火) 21:01:38.32ID:SEprjJUF
仙石線塩釜市内赤浜踏切付近なんですけど、
以前より速度が若干速くなった気がするんです。
その先の鉄橋の下部補強工事が完了したからなんですか?
365名無し野電車区
2018/11/30(金) 18:07:04.23ID:vYVI/6+n
朝日新聞・東京版の今日の夕刊に仙石線
「仙石線は走るよ、いつまでも 開通90年」
https://www.asahi.com/articles/DA3S13792659.html
366名無し野電車区
2018/12/04(火) 16:02:11.67ID:ZcdMXH/e
88年11月20日には国府津よりクモハ40054+40074を招いて記念列車が運転された
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

特集>仙石線開通90周年 昭和と平成、二つの時代を快走
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2018/11/20181122t13001.htm

>>361
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/11/201811221.pdf
367名無し野電車区
2018/12/04(火) 21:53:33.61ID:8Dncx/sW
クモハ40054 仙石線
368名無し野電車区
2018/12/04(火) 21:55:48.94ID:VwuOn4dz
の画像なんですかそれは?
369名無し野電車区
2018/12/05(水) 02:54:48.31ID:d/4ZLR5/
>>367
クモとか鉄道としては縁起悪そうだな。
370名無し野電車区
2018/12/05(水) 18:17:04.19ID:H9jRk+Gs
あれから30年か
ところで、2023年に車両更新の噂は本当なのか
371名無し野電車区
2018/12/06(木) 08:30:34.96ID:WMLTJ+gT
>>356
ちょっと違う
保健所付近は駅と電留線で間違い無いけど
現在の場所は盛り土じゃなく切り崩し

西塩釜にも電留線が1本あって現在も車止めのコンクリが残ってる

航空写真を見ると東北ドック方向へ線路が延長されてたり(貨物?)
多賀城駅も駅前ロータリーを囲むように砂押川側に電留線があったりする
372名無し野電車区
2018/12/06(木) 12:39:37.42ID:3v3xGrp0
注: 七爺
373名無し野電車区
2018/12/06(木) 20:40:51.94ID:a2c9I3tv
むかしの話しをするとですね、現在の虎ノ門1丁目付近は
港区芝西久保桜川町と言っていたんです。・・・・昭和50年代のこと
あぁ、現在の虎ノ門ヒルズ付近ね
374名無し野電車区
2018/12/08(土) 06:43:36.36ID:15eMKJuW
>>373
七爺
七爺がなぜ東京のことを書くの
それもえらい古い話しを 爺だから
wikiによると江戸時代まで遡る話しみたい
375名無し野電車区
2018/12/15(土) 12:48:36.41ID:riPxGoLh
やっと仙石東北ラインの所要時間短縮と全列車4両化が(涙)

http://jr-sendai.com/upload-images/2018/12/20181214.pdf
376名無し野電車区
2018/12/15(土) 18:55:43.90ID:9ln9NUEs
ただ予備車どうすんだろ
やっぱキハ110投入なんかなあ
377名無し野電車区
2018/12/15(土) 19:20:57.09ID:v74PijSB
2編成(2両1編成=1運用編成)は予備だから
毎日小牛田で寝てるからっうか運用開始から
数年経過して車両自体が安定運用に落ち着いてるから
予備編成も稼げるとJR東が判断したんだろう。
378名無し野電車区
2018/12/15(土) 22:23:00.84ID:SApVOk+t
今までずっと小牛田にいたのかよ!
379名無し野電車区
2018/12/15(土) 22:38:18.34ID:v74PijSB
だから、HB-e210に乗りたければ東北線内の送り込み・引き上げ(?)
運用が朝は小牛田駅から、そして夜は小牛田駅へがあるから
それに乗ってみれば。勿論所属は” 仙ココ ”
380名無し野電車区
2018/12/25(火) 21:53:36.80ID:4Kv3OhZd
あげ
381名無し野電車区
2018/12/31(月) 02:29:06.22ID:+msn5A8o
381系
382名無し野電車区
2018/12/31(月) 10:37:02.96ID:xr04myc0
仙石東北ラインも混雑凄いな。
383名無し野電車区
2019/01/03(木) 00:03:15.83ID:1xxskiYw
383系
384名無し野電車区
2019/01/04(金) 17:25:50.12ID:35gQIRxh
HB-e210は1日何往復してるの(時刻表見るのは・・・)
385名無し野電車区
2019/01/08(火) 00:42:02.24ID:XyuJgq26
3分短縮、全列車4両化_仙石東北ラインがまた進化
https://this.kiji.is/454963775047386209
386名無し野電車区
2019/01/08(火) 05:46:44.62ID:WePoSRvO
仙石線内の進化はないんかよ!
新駅ができるとか、車両更新とか
387名無し野電車区
2019/01/08(火) 08:08:13.13ID:bd3bUaZ0
進化!シンカ!シンカリオン!
388名無し野電車区
2019/01/08(火) 10:21:03.70ID:kuUB2/sO
快速うみかぜから比べると早くなったな
389名無し野電車区
2019/01/09(水) 09:21:57.67ID:j/KWWF2l
しかし松島海岸は反対に不便になったな
特別快速どころか快速も全滅というのは
390名無し野電車区
2019/01/09(水) 09:45:08.68ID:9UYYbFhw
石巻までノンストップのうみかぜは45分しかかからなかったんだな
早かった
みんな特快っていってた
391名無し野電車区
2019/01/09(水) 09:48:23.02ID:oeqqyE7W
みんなじゃなくてJRの公式の呼称だったはずだが
392名無し野電車区
2019/01/09(水) 14:38:08.45ID:ukG5v12x
今は、捨てられた感満載(松島海岸駅)
でも、JR東・松島町主導で駅の改築計画が進行中で
いつ実現するの!
393名無し野電車区
2019/01/18(金) 13:58:43.04ID:PaunoPxy
ノンストップは高速バスに流れちゃったからね 震災のせいで高速バスの知名度がアップしたし
394名無し野電車区
2019/01/18(金) 17:13:46.82ID:69Jvvepf
バスは年々減便してるから、そんなに変わらないかと。
395名無し野電車区
2019/01/22(火) 20:35:58.26ID:vwYMJhKd
朝6時後半の回送電車(東塩釜方面)はぶっ飛ばしかたが
半端ないな。
営業運転もあんな感じで駅間走行すれば時短になるんです。
396名無し野電車区
2019/01/23(水) 14:48:37.15ID:Fz4n/YL4
次回ダイヤ改正で 仙石東北 4両化するんなら、既存E210編成に組み入れる感じで 中間車作らねーかな。 E721の4コテみたいな。
397名無し野電車区
2019/01/23(水) 18:56:24.10ID:ayw85I9F
>>396
HB-E300系のリゾートしらかみ編成みたいな感じか
398名無し野電車区
2019/01/24(木) 14:53:33.47ID:32qz56GO
・駅舎内における外国語自動放送装置の整備を推進(2019月3月予定)
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/01/201901241.pdf

仙石線 :石巻駅
399名無し野電車区
2019/01/24(木) 23:31:09.42ID:UPaPkfa9
そんなことよりきっぷ売り場の路線図ってあれ見て外国人は分かるのかな?
400名無し野電車区
2019/01/29(火) 09:18:57.79ID:xsmp5cwc
400です。
401名無し野電車区
2019/02/02(土) 13:55:49.66ID:M7HJCO4T
401系
402名無し野電車区
2019/02/02(土) 16:33:26.11ID:l28tW6Zj
あげ
403名無し野電車区
2019/02/04(月) 21:19:26.77ID:usb3iUQ7
今朝は高城町―手樽間の架道橋にトラックが衝突した影響で運行見合わせがあった
https://twitter.com/asahi_sendai/status/1092186452367003648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
404名無し野電車区
2019/02/09(土) 20:20:19.48ID:5+I+Egpq
平成最後の今時はカンテラなんっうものは使用しないんかな
鉄道線路施設から火災か(ニュースでは装置から出火したと)
仙石線東塩釜駅構内の今日の出来事。
405名無し野電車区
2019/02/10(日) 22:18:59.60ID:iYm/1ZVg
3連休だったからか今日の仙石線/仙石東北ラインは混んでたな
インバウンドで外国人観光客増えてるんだから松島海岸での折り返しできないもんかね
406名無し野電車区
2019/02/11(月) 10:12:07.16ID:Uab2dvev
>>405
松島海岸駅に東北本線ホームがあれば、仙台空港発松島行なんてのもできるんだろうけどなぁ
現状だと空港から松島海岸に直通させるのは困難ナノがざんねん
407名無し野電車区
2019/02/11(月) 17:55:42.14ID:Dgx/wKQK
むかしむかし、岩手県に宮沢賢治っう詩人がおったとさ〜
大正14年に宮城電気鉄道(現在の仙石線)が西塩釜駅まで開業しました。
宮沢賢治は西塩釜駅でのイメージを後の”銀河鉄道の夜”のなかで
”あの汽車は蒸気がでていね〜” と西塩釜駅で見た電車の話しを
想い出したかのような記述があるそうです。
松本零士の銀河鉄道999では蒸気機関車のイメージですが
実は宮沢賢治の”銀河鉄道の夜”の汽車は実際は電車だった可能性があります。
以上は昨日(2018.05.09(水)のNHK仙台ラジオ第一17:00からの”ゴジだっちゃ”のトークからの抜粋です。
408名無し野電車区
2019/02/11(月) 18:17:14.61ID:4PD0z3FJ
>>407
それは塩釜線の存在を知らないからだな
西塩釜なら陸前山王から塩釜港に向かうSLが通過してるだろ
409名無し野電車区
2019/02/12(火) 00:35:29.41ID:bsisJyBM
話が噛み合ってない
410名無し野電車区
2019/02/12(火) 17:37:58.00ID:YaWMu1fD
福田町バリアフリー化

第4回仙台市・JR東日本との情報交換会を開催しました!
http://www.geocities.jp/hukuda2015/
411名無し野電車区
2019/02/13(水) 12:33:57.50ID:vwqwdUm9
>>410
一昨年は結構いけいけだったけど若干慎重になったな
移転も含めた一体整備の検討に入ったってことは駅前広場設置だろうなあ
412名無し野電車区
2019/02/16(土) 17:37:35.13ID:B3sk7Pl7
<仙台市>仙石線福田町駅、バリアフリー化へ移設を含め検討
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190216_11043.html
413名無し野電車区
2019/02/16(土) 18:13:57.69ID:tut6ywd3
どっち側に移設せんだや?
小鶴新田駅側か陸前高砂駅側か
高砂駅側だと七北田川橋梁(?)含め一気に
新しいもの(国・市の補助金が期待できる)を
つくるんだろうか?
それこそ橋上駅だと車両(車)などが接近できないから
現実的なのは小鶴新田駅側だろうな!
414名無し野電車区
2019/02/16(土) 21:05:57.67ID:tut6ywd3
これは、なんだな。
福田町駅を移設してJR東日本は2面3線化を計画してるんでないだろうか?
小鶴新田駅で果たせなかった ” 夢 ”を果たそうとしている。
っうか、福田町駅を2面3線化すれば車両基地への出入りがスムーズになるし
現在おこなっている小鶴新田駅での車両基地への回送が2面3線化の駅でできると
今みたいに乗務員の負担になっている車両見回り(前方2両運転士の担当・後方2両車掌の担当)を
時間に余裕ができるんで1人でできるし、なによりも朝晩の車両出入りが効率よくなるメリットがあんですよね。
415名無し野電車区
2019/02/21(木) 01:33:39.54ID:E7lik1au
仙石線はなぜATCじゃないの?
416名無し野電車区
2019/02/22(金) 09:59:31.31ID:vpKEx4Z3
平成元年3月11日改正仙台駅時刻表がでてきた。

仙石線・・・・陸前原ノ町駅止まり・多賀城駅止まりが朝の7時台から運行されていた。
快速は朝9時46分発から15時46分発まで運転されていた(石巻行き)
特別快速は18時16分発の1本のみ(石巻までノンストップ)
始発は5時24分石巻行き・終電は23時38分東塩釜行き
この頃にはもう西塩釜駅止まりはなかった(東塩釜まで複線で運転していたから)
    7時台は仙台駅発が8本運転していた。東塩釜行き5本、多賀城行き1本・石巻行き2本
417名無し野電車区
2019/02/23(土) 09:24:52.74ID:gZoeFATU
>>406
松島駅は,石材屋の辺りにホーム造って折尾駅みたいにラッチ外接続にして欲しいものだ。
418名無し野電車区
2019/02/26(火) 14:26:20.41ID:d/WIy2WQ













419名無し野電車区
2019/03/01(金) 10:08:19.33ID:OM3KN1ne
ダイヤ改正後の時刻表が出たけど、6分も時間短縮をしたのは終電1本前だけなのね。
他の列車は高城町で時間調整が増えたりして、さほど時間短縮してない。
420名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:36:35.02ID:ap9jpxz+
交換設備の少なさよなあ
421名無し野電車区
2019/03/01(金) 13:11:30.00ID:ET+yO1Hb
>>419
そういうのはいつものことだから、まあ言ってもしょうがない
422名無し野電車区
2019/03/01(金) 14:33:01.43ID:rwTFOVkU
仙石東北ラインは仙台〜塩釜間の快速は12分で仙台〜塩釜間各停で17分
なので、快速はこれより速くは運転不可能と思うし、各停は1分位はなんとかなるかなっう感じですね。
塩釜〜松島分岐点の時間短縮および松島分岐点〜高城町間の数十秒の短縮が可能な範囲かなと。
423名無し野電車区
2019/03/02(土) 20:31:14.75ID:LrthBg0m
仙台駅〜塩釜駅(東北本線)13.4km ・・・・\240
あおば通り駅(仙台駅)〜本塩釜駅(仙石線)16.0km ・・・・\320

で、運賃計算上は仙台駅〜本塩釜駅は15.5kmなんだが16km〜20kmの運賃が適用されている
理解できない。
キロ未満切り上げ適用による弊害がでている(JR笑)。
424名無し野電車区
2019/03/02(土) 20:37:49.97ID:c5PH3AJh
ゆとりは 仙石線乗ると 車両間の貫通扉 開けたら閉めないわな┐('〜`;)┌
425名無し野電車区
2019/03/03(日) 19:20:27.43ID:UqLkAqk1
ゆとりというか、資本主義脳の関東人のくせだろ
426名無し野電車区
2019/03/03(日) 20:05:36.73ID:+F+CYZbB
古い電車は自動で閉まんないからな。いつまでもボロいの使ってるJRが悪い
早く更新してほしい
427名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:22:47.50ID:PvuxxuF9
>>423
多摩モノレールの立川北駅・立川南駅みたいに、
運賃計算上はあおば通駅も仙台駅も同一運賃にする特例があってもいいとは思う
428名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:32:11.18ID:/bvj208Z
>>423
下馬〜仙台 \240
429名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:50:27.27ID:roBi7qA7
>>427
無いからみんな困っている
職場は駅名が違うからという理由であおば通と地下鉄仙台駅の乗り換えを経路として認めてくれないから、その分は自腹で定期買う羽目になる
430名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:58:31.72ID:Kl1eiUo8
「駅名が違うから」というイカれた理由で乗り換え経路を認めないってのは流石におかしくない?
地下鉄仙台駅と仙石線あおば通駅みたいに接続駅の駅名が事業者ごとに違うってのは全国的に見られるよ

「東西線大手町駅とJR東京駅は駅名が違うから乗換経路として認めない」
「千代田線明治神宮前駅とJR原宿駅は駅名が違うから乗換経路として認めない」
と言っているようなものじゃん
431名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:20:01.89ID:NfwieO9y
知らんよ。それをぜひ言ってやってくれ
あと同じ理由で連絡定期を出さないJRと交通局にもな
432名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:27:21.39ID:q+jL7QBc
>>430
新宿なんて面倒だぞ
丸ノ内線新宿と大江戸線新宿の接続定期券は認められてない
でも丸ノ内線新宿と大江戸線新宿西口なら認められてる
433名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:32:47.37ID:3crdl/TO
>>432
丸ノ内線新宿駅は大江戸線新宿駅より新宿西口駅の方が近いからなぁ
434名無し野電車区
2019/03/06(水) 09:36:53.97ID:Qtdq5OYJ
もうやめて!
台原〜陸原が北仙台で仙山線に乗り換えるルートで計算されている事業所もあるんですよ!
435名無し野電車区
2019/03/06(水) 10:32:41.74ID:11hUK7Hk
なんやそのブラック企業w
単に1枚のicsca定期にまとめることができないだけで、
台原⇒仙台のicsca定期と、あおば通⇒陸前原ノ町のSuica定期を別々に購入することは可能やろ

仙石線部分をモバイルSuica定期にすれば、プラスチックカードの定期は1枚で済むぞ
436名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:48:25.63ID:9qqFzkZ/
調べてみたらその経路と仙石線仙台駅から地下鉄仙台駅に乗り換えるルートだと前者が1円高いだけでほぼ同料金だぞ
ただしあおば通で乗り換えると40円高くなるが
437名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:23:53.01ID:nnJ0csGX
1回の料金で考えてはいけない
地下鉄は知らんけどJRの定期券はクソ安いことで有名
438名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:34:14.12ID:11hUK7Hk
台原駅から陸前原ノ町駅までは直通バスなかったっけ?
439名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:42:43.60ID:9qqFzkZ/
>>437
成るほど
JR使う距離を長く地下鉄を短くしようとすると>>434のようなことになるわけか
ちなみに市バスを含む交通局の場合は、イクスカポイントを加味すると定期とほとんど変わらないようになってるのであえて定期買うメリットが無い

>>438
60系統ってのがあるけど日中数本のみの特殊経路
440名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:49:01.52ID:BDfRiabW
一方で愛子方面からだと、職場が広瀬通駅付近だったとしても
愛子⇒仙台のJR定期ではなく愛子⇒北仙台⇒広瀬通のJR地下鉄連絡定期を指定する事業者もあるんだろ
441名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:28:30.30ID:NRCEPgWC
経路を指定で定期代を支給してるんだ!!
今時の事業者はシビアなんでな。
おれも昭和・平成と鉄道で通勤してきたが
まぁ、定期券そのものは総務で一括で購入して
くれていたから自分で購入したのは、小新田駅から仙台駅まで
の購入経験があるだけだな。
前者は京浜東北線蕨駅から田町駅間だから
それ以外の経路は当時なかったから(笑)
でも、話しは自虐的に古いが国労・動労が順法闘争でストを決行したときは、
代替のルートが高島平から三田までの地下鉄ルートしかなく、しかも高島平まで
R7線の国際興業バスを乗り継いで高島平駅まで辿り着いたのが懐かしい(爺だっちゃな)。
442名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:32:50.07ID:NRCEPgWC
>>441
爺的ボケですまんが、
誤----R7(国道7号線)

正----R17(国道17号線)
443名無し野電車区
2019/03/12(火) 02:07:53.39ID:++hzEx4j
ここの板は、あーしろこうしろってやつが多いから被災地はクレクレ言ってるように思われるんだよなあ。
444名無し野電車区
2019/03/16(土) 22:58:31.36ID:ww80Pd8e
444
445名無し野電車区
2019/03/19(火) 13:08:25.55ID:HbJ/o8sH
そろそろ改良工事開始かねえ

397 名無し野電車区 (ガラプー KKff-d9RN)[sage] 2019/03/18(月) 14:09:13.23 ID:Ayetx+RLK
改正後の仙石 松島海岸駅、上下の行き違い以外で 上りがほとんど 2番線に入線する事実(笑)
446名無し野電車区
2019/03/19(火) 21:32:36.44ID:ROAQ/XLz
仙石線あおば通り駅始発521Sは石巻駅への送り込みの要素が多分に(実際そうなんだが)あるが
で、この電車に乗る乗客は一晩中遊んでいた人とか高速バスで仙台に到着した人が主に利用しているんかな
この電車で到着地駅では、まだ路線バス(含むコミュバス)も運行してないからそのへんが不思議なんだが
まぁ〜朝練の高校生とかいるかも知れんがな。
で、am5:00前に仙台駅に到着する長距離高速バスっうのはあるんかいな?
447名無し野電車区
2019/03/21(木) 21:53:13.60ID:8MBDTnpk
>>445
9時以降は全て2番線発着になったようだ
https://twitter.com/koko_110/status/1108614572326322176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448名無し野電車区
2019/03/28(木) 10:05:53.78ID:aLDtuzzu
下馬駅への進入速度の件(上り線)
@上り線のみPC枕木になった(時期は不明)
A同上の結果、上り線の下馬駅への進入速度が速くなった
Bいままで、木の枕木だから速度が遅かった(Rもキッイし)
C下り線は、木の枕木のままである
DRがきつくても枕木をPCに換えただけで速度が速くなるんだ(へぇ〜そうなんだ)
E西塩釜駅〜下馬駅間は2016年と2019年では分単位では区間走行時間に変更はない(たぶん、秒単位で速くなってんだろう!!)
449名無し野電車区
2019/03/30(土) 07:02:04.32ID:BDCXRUCF
中野栄駅〜多賀城駅間も全部PC枕木じゃないような感じするんですが
あの区間こそシャカリキで走って時短してほしい
くら寿司のところの踏切遮断で待っているとイライラするわ
でも、なんで回送電車だけあんなにマジ走りで速いのが不思議!!
450名無し野電車区
2019/03/30(土) 13:44:42.77ID:kNZHUI4b
やっぱ仙石線(震災再開区間と地下区間除く)は元私鉄だからなのか 架線柱も新旧バラバラ 枕木も未だに木製の区間 多し。
451名無し野電車区
2019/04/03(水) 18:41:52.06ID:nPOilCMD
仙石線、40年ぶりに乗りました。前回は72系970番台でした。ドア閉まるときのメロディ
が首都圏では異常時の音だったのと、非ロングレールでの爆走音に魅せられました。その日のサザンオールスターズセキスイハイムスーパーアリーナ公演よりのり乗りでした!
452名無し野電車区
2019/04/03(水) 20:03:41.66ID:nXIh+xIZ
昭和55年頃の話しだね
72系が仙石線に導入されたのは、昭和40年末から昭和50年初め頃の記憶なんだけど
その前の仙石線は茶色の塗装色で内部は木製だったし扉(ドアとは敢えて書かない)は
片開きの幅があるやつだったんだな〜。
西塩釜〜東塩釜間が高架複線になったのが昭和56年なんで懐かしい話しです。
そのころのオレは首都圏在住で京浜東北線103系高運転台の電車で通勤していた。
453名無し野電車区
2019/04/03(水) 20:11:16.51ID:nXIh+xIZ
連投すまん。
そのころの京浜東北線は103系で記憶は定かでないが
6+4か7+3の編成で南浦和側が4or3だった。
ところで、仙石線72系導入時のラジオ(TBC生放送)で国鉄担当者が
インタビューに答えていて、車(電車)を走らせてみないとどんな感じかわかりません
みたいな話しをしていたのを覚えている(なにがどんな感じの意味かは記憶にない)
454名無し野電車区
2019/04/03(水) 20:23:20.13ID:hFROkqA1
ここんとこ仙石線スレは七爺1人でほぼ回してる感じ
455名無し野電車区
2019/04/03(水) 20:40:35.27ID:nXIh+xIZ
いつも監視、
乙。
456名無し野電車区
2019/04/03(水) 22:23:33.65ID:hFROkqA1
キレたw
457名無し野電車区
2019/04/04(木) 14:18:49.02ID:HDkpAKZx
もうすぐ、令和の時代になりますが
昭和の話しをするとですね、仕事でよく東京タワーで都バスを乗り換えて麻布台方面に
(乗り換え時間が合わないと徒歩で六本木1丁目まで)行ってましたが、タワーの直下がバス停
なので、強力な電波が送出されているのであの近辺はなんかほかの場所とはなんか違うんですよね。
まぁ、近くの飯倉交差点では機動隊と右翼がバトルを繰り返していた時代でしたから(昭和50年前半)
まぁ、そのなんか違うっうことが文章では表現できませんが体が覚えているっうことですかね。
458名無し野電車区
2019/04/04(木) 14:20:12.32ID:HDkpAKZx
>>457
誤爆です。
すみませんでした。
459名無し野電車区
2019/04/08(月) 10:56:57.37ID:HaXjKtVO
石巻圏・新百景>仙石線と防潮堤(東松島市大塚)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190403_08.html
460名無し野電車区
2019/04/08(月) 18:19:40.81ID:LrqDkJmo
仙石線福田町駅整備の件
利府支線新利府駅ロータリー整備の件
新県民会館移転候補地の件

まだですか。
461名無し野電車区
2019/04/08(月) 19:10:40.08ID:LrqDkJmo
あぁ、もうひとつ書きわすれたわ。

JRF新仙台貨物ターミナル大人的事情の件
462名無し野電車区
2019/04/09(火) 16:46:57.01ID:tLSI0E92
桜田五輪相、石巻市を「いしまきし」 3回言い間違え 謝罪
https://mainichi.jp/articles/20190409/k00/00m/010/091000c
463名無し野電車区
2019/04/09(火) 20:40:07.26ID:2J9s5Ov0
いしまきしでものりまきしでも
どっちでもいいよ。
464名無し野電車区
2019/04/10(水) 01:52:47.42ID:rt70i+4j
仙石線とかでラダー軌道採用しないのかしら。
465名無し野電車区
2019/04/10(水) 17:35:11.70ID:lqWGtXZ/
日本を愛してないから地名の読みを間違うのだ
事前に確認が当たり前
466名無し野電車区
2019/04/10(水) 19:07:38.54ID:/HjyWrru
麻布台、
外務省飯倉公館、」
ソビエト大使館(現:ロシア大使館)、
麻布小学校、
東京電気通信局、
飯倉交差点、
飯倉片町交差点、
六本木交差点、
日比谷線(神谷町〜六本木間には地下鉄の駅がない・・・理由=建設当時住民が反対したから:ヒント=銀座都心部
467名無し野電車区
2019/04/15(月) 02:04:16.62ID:GZxABfoz
i
468名無し野電車区
2019/04/15(月) 02:55:50.07ID:1+HRHHPy
仙石東北ラインの車両が全部4両になったらしいですけど、新しく車両新造したんですか?
469名無し野電車区
2019/04/15(月) 07:44:29.88ID:93eqbBk6
3編成で運用するようになった
運行管理更新までの今までが仮運用だったのかもしれん
470名無し野電車区
2019/04/15(月) 08:40:38.95ID:qxwsu/TD
3編成でどうやって4両編成回すんでしょうね・・・
471名無し野電車区
2019/04/15(月) 13:19:58.94ID:c+cCfTT8
3編成ではなくて、2編成×3運用でしょ
8編成あるんだよね
472名無し野電車区
2019/04/15(月) 15:46:44.23ID:JL5RRtAR
HBーe210は2+2が4編成あって
常に、2+2 1編成が小牛田で昼寝してんだよね。
473名無し野電車区
2019/04/18(木) 06:22:55.61ID:Ncna1H/X
カーブの駅でcpライン導入しないんかな。
474名無し野電車区
2019/04/28(日) 20:48:51.13ID:6YuBj9tp
松島海岸の2番線に上り列車が発着していたけどなんで?
475名無し野電車区
2019/04/29(月) 05:05:08.84ID:fXhH99T1
ホーム増設工事が開始するからでは。
線路閉鎖したら、作業の自由度が上がるし。
476名無し野電車区
2019/04/29(月) 20:23:17.07ID:NU4dUdEn
ホーム増設ではなくて、駅舎改良およびエレベータ新設(親切(笑)工事でないのかな
それにしても、数年前にJR東から設計に着手します的なプレスはあったが、工事施工開始の
プレスもないし、日中に2番線だけで運転してんだかわけわかんないわ。
477名無し野電車区
2019/04/29(月) 22:15:27.75ID:LafG6oe2
いや、ホーム増設で合ってる
まず駅舎側にエレベーターも備えた新ホームを建設する
478名無し野電車区
2019/04/29(月) 22:28:12.21ID:daCit+wz
今日松島海岸駅行ったけど人で溢れそうだった
意識してなかったけど随分狭かったんだな
479名無し野電車区
2019/04/30(火) 02:09:07.23ID:um22zE2S
この前、高城町を発車した205系上り電車が80km/hくらい出してて怖かった。
480名無し野電車区
2019/04/30(火) 09:13:48.79ID:7ERUzElq
なに言っての(笑)
回送電車は中野栄駅〜多賀城駅(高架線進入手前までは)
は首都圏真っ青な制限速度いっぱいいっぱいのスピードで
吹っ飛んでいくよ(笑)。中野栄駅東側の踏切で遮断機が開くのを
待っていれば体感できるよ。
481名無し野電車区
2019/05/02(木) 17:28:33.52ID:NXTTSwlY
HB-E210系の車内のスクロールLED、普通にE721系とか、E231系みたいにできないのかしら。
482名無し野電車区
2019/05/07(火) 20:24:17.27ID:1k1PXhWK
仙石線の地下駅って仙台駅だけかもしれないけど、電車が到着間際になるとホームが明るくなるよね。
おもしろっ。
483名無し野電車区
2019/05/08(水) 05:48:11.39ID:lYLn+j9i
いつからかはわからないが、結構以前からね
15年以上前からかな
信号とか運行システムと照明スイッチが連動しているのかな?
484名無し野電車区
2019/05/11(土) 21:20:43.78ID:sL9cUIw2
モハ484
485名無し野電車区
2019/05/17(金) 10:30:00.49ID:hUHyIZCN
松島海岸駅のバリアフリー化は今年度から工事開始、2021年度完成予定か。
http://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/7,28294,c,html/28294/20190425-184734.pdf
486名無し野電車区
2019/05/30(木) 12:04:50.28ID:LWGDg7cN
<県民会館建て替え>仙台医療センター跡地が「適地」 有識者会議
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190530_13040.html

宮城野原駅のホームと改札がいよいよもって危険なことに
487名無し野電車区
2019/05/30(木) 13:48:25.34ID:EmDnPZTf
そうすっと、宮城野原駅はかなり利用者が増えるんじゃないか
楽天・仙台医療センターに県民会館ができたら、間違いなく仙台駅・あおば通り駅に
次ぐ利用者の駅になるな。そうすっと現在のホームを増設するか拡張(これは工法的に難工事)
が必須の課題になってくるな。
488名無し野電車区
2019/05/30(木) 15:17:49.84ID:ZUsoXlPc
>>485
仙台支社のプレス
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/05/201905302.pdf
489名無し野電車区
2019/05/30(木) 15:30:14.08ID:EmDnPZTf
うぅん、費用負担割合はどうなんの
それに、宮城県の資料なんかを見ると宮城県の観光地としては
一人負けの状態で動員数(入り込み数)分母が年々減少するなかで
竣工まであと約3年かかるんだから、現在の年間入り込み数300万人弱が
どうなっているかが大事なこと。
松島にはなんかの起爆剤が必要ですね。
松島湾内周遊だけでなく、仙台湾周遊(鯨・イルカウオッチングなど)・仙台湾からのサンライズ・サンセットクルーズなど
ハワイでやっていることの真似事でもいいんじゃないですかね。
490名無し野電車区
2019/05/30(木) 16:22:57.97ID:BjabSnbM
>>486
寒さとは関係のない地下区間はホームドア設置すれば良いのにと思ってしまう。
半自動扱いも辞めて。

>>488
ホーム位置が現ホームよりズレるのか。
オリンピックに合わせて新設ホームだけは使えるようにというのはどうなるんだろ。
491名無し野電車区
2019/05/30(木) 16:34:47.94ID:EmDnPZTf
仙石線電車のホーム進入速度を考えると、
あのスピードでは痛い目にあって極楽には逝けないから
ホームドアは必要ないと思うよ。首都圏とは編成数が違う(短い)から
その辺も考えても4両編成では逝きたくないな。
492名無し野電車区
2019/05/30(木) 17:13:31.17ID:LWGDg7cN
身投げよりも狭いホームで客同士押し合っての転落事故や接触事故が怖いわけで
493名無し野電車区
2019/05/30(木) 17:18:05.77ID:LWGDg7cN
>>488
やっぱり国見駅方式だな
494名無し野電車区
2019/06/01(土) 10:29:06.07ID:NGS4Ei7v
<松島水族館跡地>新商業施設「松島離宮」3月の着工 飲食店や博物館、交流拠点に
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190119_12016.html

駅と合わせて松島の再開発もやっと始まったんだな
495名無し野電車区
2019/06/01(土) 18:37:20.12ID:74gn8i5w
>>494
いつのニュースだよw
つーかこんなんで観光客戻ってくるんか?
496名無し野電車区
2019/06/01(土) 19:25:16.67ID:fk1MLy+t
日本三景のうち、宮島にはかなわないからな。
何が足りないか?
・・・
そうだ。鹿だ!
金華山から鹿をつれてくればOK
497名無し野電車区
2019/06/01(土) 20:15:48.31ID:zCQI5JzC
鹿もそうだが鳥居がない。
松島には饅頭がない。
宮島にはもみじ饅頭がある。
松島にはささ蒲鉾はあるけどな。
宮島航路はJR西日本宮島フェリーがある。
松島には島巡りの観光船がある。
498名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:07:32.32ID:0qxJsHKQ
昔流行ったあるないクイズかと思った
499名無し野電車区
2019/06/01(土) 23:16:07.46ID:BoZLimWm
>>491
地下鉄はホームドアあるだろうが・・・
それからホームドアは自殺対策というより転落事故防止がメインだぞ
500名無し野電車区
2019/06/03(月) 19:13:58.51ID:5Ert5KnB
500
501名無し野電車区
2019/06/05(水) 18:37:07.08ID:4qK31TNg
高架線を走っている仙石線車両205系
太陽が綺麗に車両に当たりまるで新車みたい(笑)
洗車したばかりだったのかな
明らかに車歴は701系・721系より、ど古いが条件によっては綺麗だよ君は( ´艸`)。
502名無し野電車区
2019/06/05(水) 20:01:19.63ID:A7qfj9K1
顔だけ見るとE233世代に見えなくもない
503名無し野電車区
2019/06/05(水) 23:13:49.89ID:IAEFcyrx
E503系
504名無し野電車区
2019/06/08(土) 18:36:26.83ID:9FrrT1Ks
>>485
>>488
<JR東>松島海岸駅改修 22年完成目指す 「日本三景にふさわしく」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190531_13026.html
505名無し野電車区
2019/06/08(土) 21:38:20.18ID:Qie+s3w3
どうせなら、東北本線にもホーム作ってけれ>松島海岸駅
506名無し野電車区
2019/06/10(月) 19:53:00.98ID:nUmTDZF1
苦竹ってスキマモール付けても凄い隙間ありそうだなあ
507名無し野電車区
2019/06/19(水) 08:43:53.06ID:c8ggft2F
<松島海岸駅改修>駅前の町有地、JR東に貸与 松島町
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190618_11036.html
508名無し野電車区
2019/06/19(水) 08:47:05.96ID:zHfnbQTf
>>506
モール付けたら擦るぞwww
509名無し野電車区
2019/07/03(水) 18:07:36.30ID:klfwjVGF
どうして最近のJR東はレールの継目にはPCまくらぎを使わないんだぜ?
510名無し野電車区
2019/07/06(土) 07:10:39.06ID:T0r4aDzp
仙石線前年比(2018/2017)

aobadouri +306
sendai
tutujigaoka -92
miyaginohara -205
nigatake +82
kozurushinden +44
fukudamachi -38
rikuzentakasago +93
nakanosakae +143
tagajiyou +62
geba -41
honshiogama -66
higashi-shiogama -70
matushima-kaigan +118
takagimachi -11
511名無し野電車区
2019/07/06(土) 07:20:01.41ID:T0r4aDzp
増減要因

宮城野原駅  楽天球団観客動員+なのに?
苦竹駅・ 陸前高砂駅  周辺マンション群増加
中野栄駅  仙台港背後地買い物客&うみの杜水族館見物客
多賀城駅  マンション群増加・七ヶ浜町内被災住宅再建完了
下馬駅    周辺に戸建て住宅が増加したのに残念・七ヶ浜町民の多賀城駅への利用シフト増加
本塩釜駅・東塩釜駅   戸建て住宅は暫増してるが高齢化での就業人口(通勤客)減少
松島海岸駅    増加要因は不明(観光客も県内では一人負けの状況なのに不思議)
512名無し野電車区
2019/07/06(土) 07:23:39.48ID:T0r4aDzp
やばいな
多賀城駅止まりが夜間にも拡大しそう!!。
513名無し野電車区
2019/07/06(土) 13:35:24.38ID:7YZwF3ic
いい加減東塩釜まで昼間も15分間隔にして欲しい
514名無し野電車区
2019/07/06(土) 15:25:19.36ID:uych8Tev
この利用者の推移では仙石線は現状維持だな
515名無し野電車区
2019/07/06(土) 15:30:26.37ID:mlouhbzF
宮城野原あたりまでは東西線に多少奪われてるというところもあるのかな?
516名無し野電車区
2019/07/06(土) 16:38:06.20ID:+mxnvUZq
松島海岸まで複線じゃないのはなぜ?
517名無し野電車区
2019/07/06(土) 17:06:10.79ID:mlouhbzF
答として適切かどうかはわからないが、西塩釜から東塩釜の高架複線区間は後の地下鉄や仙台トンネル区間と同様仙塩広域都市計画の都市高速鉄道として建設されたもの
つまり踏切解消、輸送力増強を目的にして建設されたので、その必要がない区間は対象にならない
518名無し野電車区
2019/07/06(土) 17:11:52.02ID:mlouhbzF
なお西塩釜までの区間はそれと関係なく1960年代までにすでに複線化されていた
519名無し野電車区
2019/07/06(土) 20:25:14.84ID:T0r4aDzp
そうすっと、宮沢賢治が仙石線西塩釜駅(そのころは宮城電鉄)で見た電車が
のちの銀河鉄道の夜にでてくるシーンは1960年以前の体験記だったんだ。
520名無し野電車区
2019/07/06(土) 22:39:22.28ID:+mxnvUZq
どうしてあおば通駅はホームがふつうに広いのに仙台駅は狭いんだろう。
521名無し野電車区
2019/07/07(日) 04:50:07.12ID:pryQeUXg
現在の仙石線仙台駅は当初構想にはなく、
だから仙石線ホームに行くにも迷路みたいな感じになっている
あおば通り駅は当初計画では仙台駅になる予定だったから
ホームも広く設計されていた。(妄想)
522名無し野電車区
2019/07/07(日) 13:54:24.41ID:4la9qzLd
>>516
https://www.google.com/maps/@38.3521983,141.0331322,5268m/data=!3m1!1e3
これを複線化しろって無理じゃね?
塩釜と松島の間にあまり人が住んでないので。
523名無し野電車区
2019/07/07(日) 14:02:23.53ID:h2X4mqyR
戦時中はそこに並行する東北本線海線を突貫工事で複線化したんだよなぁ
今では考えられないよな
524名無し野電車区
2019/07/07(日) 14:03:49.35ID:h2X4mqyR
あ、開通は戦時中だけど複線化は戦後か
失礼
525名無し野電車区
2019/07/09(火) 23:40:43.15ID:dY1MvVDZ
北塩釜駅(仮)を作って欲しい。
526名無し野電車区
2019/07/10(水) 00:12:29.58ID:Q6y9S6QJ
どごさ?
527名無し野電車区
2019/07/10(水) 06:15:25.47ID:w9qdodEb
繰り返される話題
528名無し野電車区
2019/07/10(水) 12:20:42.20ID:vWgTAuiM
最近塩釜のゴルフ練習場のあたりで工事してるのなんだろう。
線路に沿ってやたら長いけど待避線でも作ってるの?
529名無し野電車区
2019/07/10(水) 12:49:20.32ID:KYJ83SPv
排水路の改良工事でしょうな
JR敷地内の水路は市で勝手に工事できないからなんとかならないかみたいな議論を市議会議事録で見た気がする
530名無し野電車区
2019/07/10(水) 12:59:01.16ID:ccGdyIOg
石巻とか東横インないんだなー

あるのかと思ったわ
531名無し野電車区
2019/07/10(水) 13:07:56.50ID:yaNpm13i
ルートインはあるけどねえ
532名無し野電車区
2019/07/10(水) 13:41:30.18ID:nPJV4Bmu
宮城野原のクハ79-601アコモ改造車
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
533525
2019/07/11(木) 23:10:57.88ID:z+KFaeMA
>>526
東塩釜駅と陸前浜田駅の中間地点あたりで
気持ち東塩釜駅寄り
534名無し野電車区
2019/07/12(金) 16:25:01.67ID:99eznYer
あの辺は、周囲には住宅群も存在せず、土手の上側を東北本線の線路がつづいているだけですけども(笑)。
535名無し野電車区
2019/07/15(月) 19:59:56.44ID:CA0FgHhf
みやぎ生協あたりに
536名無し野電車区
2019/07/16(火) 19:07:53.20ID:knCZ97On
あの辺は、仙石線の線路自体がトンネルに掛かるか微妙な場所なので
次の候補をお願いします。

205系、きょうは雨に濡れて顔は綺麗で新車のように見えるよ
でも、車体全体はお疲れモードです(笑)。
537名無し野電車区
2019/07/17(水) 12:16:16.63ID:JgyPKzqH
北塩釜駅作るとしたら本線のほうじゃないの?
仙石線じゃ駅間が狭すぎる
538名無し野電車区
2019/07/17(水) 14:05:31.46ID:e2X6TCjT
本線上の越の浦あたりに作れば東塩釜との棲み分けもできるしな
仙石東北ラインは通過されちゃうかもしれないけど
539名無し野電車区
2019/07/17(水) 14:14:57.03ID:e2X6TCjT
とはいえ、北塩釜に乗換駅を誘致するみたいな構想がポシャって、震災を経て復活したのが仙石東北ラインって側面もあったのでは
540名無し野電車区
2019/07/17(水) 16:23:12.63ID:eeTPOfqh
ポシャッタのは、東北本線の新駅(仮称はなんだったのか)
で、仙石線新駅構想はまったくなかった。
その構想がでたのはこのスレ(笑)。
541名無し野電車区
2019/07/17(水) 22:11:56.64ID:OTWHk+CL
新型導入きぼんぬ
542名無し野電車区
2019/07/19(金) 14:08:32.01ID:Ax1jgOLK
石巻圏・新百景>石巻あゆみ野駅(石巻市)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190710_11.html
543名無し野電車区
2019/07/24(水) 19:16:57.28ID:tPCB506y
544名無し野電車区
2019/07/28(日) 12:17:22.99ID:hSwlZTAN
あげ
545名無し野電車区
2019/07/30(火) 16:54:16.45ID:5K4v0xy6
>>541
正気?
546名無し野電車区
2019/07/30(火) 19:56:51.10ID:KX+lP7QA
中長期的に見たら新型の方が何かと良いと思うけどね
例によって仙石線で実績作っとけば首都圏ローカル線への導入もスムーズだろうし
547名無し野電車区
2019/07/30(火) 23:01:06.19ID:bejugmB7
莫大な客数のいる山手線とか京浜東北線とかに新車を入れて、
そのお下がりを儲かっていない路線に入れる方が、
儲かるだろう。
548名無し野電車区
2019/07/31(水) 00:11:27.88ID:EpzTzVhW
短期的にしか考えなければそうかもしれないが、

意外とそうでもない可能性もあるかもね
549名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:53:41.50ID:4YftP947
無理に入れなくてもとは思う
550名無し野電車区
2019/07/31(水) 09:02:11.04ID:Z8XZu3k2
無理に入れることはないが、入れた方がメリット大きい(とうぜん鉄オタにではなくJRと利用者に)と判断されれば入る
それだけのこと
551名無し野電車区
2019/07/31(水) 22:54:05.79ID:GN92B8tj
JRの立場から、新車を仙石線に入れた方がメリットが高いって、どんなとき?
552名無し野電車区
2019/08/01(木) 02:05:10.58ID:ol5vbHLD
そのようにJRが判断した時
553名無し野電車区
2019/08/01(木) 04:09:42.95ID:7deZodw5
昼に快速が1本抜けているのはどうにかならないのか
554名無し野電車区
2019/08/02(金) 00:03:27.54ID:CNxO2j8p
つまり仙石線に新車は入らない
555名無し野電車区
2019/08/02(金) 06:53:44.86ID:7gLkXRI+
その方がメリットがあれば入る
556名無し野電車区
2019/08/05(月) 11:13:45.16ID:ZBWDCsMm
c
557名無し野電車区
2019/08/06(火) 12:53:11.74ID:h+4+E0nf
12:25分ころにHB-e210(1編成2両)が塩釜駅を仙台方面に通過していった
2両編成の運用がなくなったのになんで?
558名無し野電車区
2019/08/06(火) 13:04:37.58ID:z8Tlv1tI
塩釜駅通過ならなんかの都合で小牛田から回送でしょ。別に不思議はない
一般人があれこれ詮索する必要あるの?
559名無し野電車区
2019/08/07(水) 09:16:50.47ID:1i8t9Li5
郡山で点検とか?
560名無し野電車区
2019/08/08(木) 12:15:01.71ID:unLiQlAl
>>557
シミュレータの撮影を行っていたとか
https://twitter.com/2TG_MS06GP/status/1158727527365431299
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
561名無し野電車区
2019/08/08(木) 16:24:47.30ID:u++z4kQH
詮索、詮索、詮索、詮索、詮索   (笑)  
562名無し野電車区
2019/08/12(月) 15:11:06.68ID:f38bEH+f
仙台車両センターでの信号確認の影響で仙石東北ライン1往復運休
[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
563名無し野電車区
2019/08/12(月) 15:53:18.24ID:fGZSm20w
出区で信号冒進でもやったか?
564名無し野電車区
2019/08/18(日) 17:12:39.37ID:xSA7mntY
コロシアム
565名無し野電車区
2019/08/21(水) 12:03:18.74ID:sQtJvEvS
高城町-石巻間を最高速度100km/hにすればよかったと思うのだが
時間短縮効果がなかったのかね
566名無し野電車区
2019/08/22(木) 01:57:58.04ID:67U2pqbD
単線を100キロで飛ばす路線ある?
あまりないような。
567名無し野電車区
2019/08/22(木) 05:57:31.11ID:4DEE2/T7
高規格路線を除けば磐越東線くらいかね
568名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:17:17.81ID:Ep4Q7V1W
山形新幹線(在来区間・奥羽本線)や秋田新幹線(在来区間・田沢湖線/奥羽本線)
569名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:48:04.12ID:EEvTSrRx
常磐線の付替え区間は?
570名無し野電車区
2019/08/27(火) 15:29:33.13ID:/93UTtWV
線路内で発煙、仙石線2本運休
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190826_13043.html
571名無し野電車区
2019/09/07(土) 02:38:00.76ID:LRviFsIZ
庫内
572名無し野電車区
2019/09/10(火) 19:02:07.51ID:aNzvM5oa
あげ
573名無し野電車区
2019/09/18(水) 18:40:29.67ID:xSpRcueW
コナミ
574名無し野電車区
2019/09/18(水) 22:02:18.80ID:VyVdTcMg
子無し
575名無し野電車区
2019/09/20(金) 02:26:17.04ID:BwCMHEA3
なぜ仙石線は最長4両なの?
576名無し野電車区
2019/09/20(金) 07:47:39.22ID:Enaemccz
ホームが4両までしか対応してない駅が大半だから
577名無し野電車区
2019/09/20(金) 17:19:06.34ID:409oNdy6
地下区間とか一部は延長スペースがあるけど、やる気はないだろうな。
578名無し野電車区
2019/09/20(金) 23:31:41.36ID:wIRq90CU
>>575
下手に長編成にできてしまうとJR東日本のことだから
その分減便されかねないかと
最大4両だからこそ仙台近郊で15分間隔のダイヤが実現できてると思う
579名無し野電車区
2019/09/21(土) 06:42:55.24ID:8ERIJPbJ
だから、首都圏には205(204)系の余剰車がないから
でも、新潟からシンガポールには行っているけど。
580名無し野電車区
2019/09/21(土) 13:50:24.75ID:+SQEZ9Mn
シンガポールって裕福なイメージあるが、中古電車なんて買うんだ
というか、普通の鉄道あるの?
581名無し野電車区
2019/09/21(土) 22:30:41.89ID:7FOM0pRr
ジャカルタ(インドネシア語: Jakarta)は、インドネシアの首都であり同国最大の都市。
582名無し野電車区
2019/10/01(火) 12:24:00.16ID:v5YBpMkw
<宮城野ウイーク>福田町駅、住民悲願のバリアフリー化へ 移設も視野に本格検討
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190922_13036.html
583名無し野電車区
2019/10/01(火) 23:18:28.28ID:v4lo83mm
なんか新しい動きがあったのかと思ったら、一週間前に読んだ奴じゃねぇか
584名無し野電車区
2019/10/08(火) 19:11:22.38ID:JF9mBfXP
このスレもよろしく!

【宮城】仙台空港線・阿武隈急行線【三セク】
http://2chb.net/r/rail/1570529383/
585名無し野電車区
2019/10/23(水) 21:00:29.60ID:mAPNBcs9
保守
586名無し野電車区
2019/10/26(土) 07:30:19.26ID:44OGu1x6
宮城野区のハザードマップでは、JR仙石線の電車基地も
浸水区域に想定されているそうだ。・・・河北新報
まぁ、R45号線から産業道路の間の日の出町・卸町東・扇町は
大雨が降るとやばい地域。
587名無し野電車区
2019/10/26(土) 10:09:45.45ID:vcHUSjeo
JR仙石線基地、浸水予想域に立地 車両の高架避難も検討
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191026_13003.html
588名無し野電車区
2019/10/28(月) 13:38:25.83ID:jlqkMpks
>>587
大変、お節介ですがそんな事情なわけですから
勝手気ままに、非常時(浸水ハザードマップ)の仙石線車両を
どこの退避させるかを考えてみました。

@東塩釜駅電留線 4編成
A東塩釜駅上下線ホーム 2編成
B本塩釜駅上下線ホーム 2編成
C西塩釜駅上下線ホーム 2編成(または、下馬駅ホーム上下線2編成)
D多賀城駅上下線及び中ホーム 3編成
Eあおば通り駅上下線ホーム 2編成(地下駅で雨水で浸水の危険あり)
F野蒜駅ホーム 2編成  (ATS解除にて)or 松島海岸駅上下ホーム 2編成

で、塩釜市内に退避車両が多いので下馬変電所の容量がこの13編成に耐えられるか???
で、松島以東(石巻駅寄り)の饋電線始まりがどこに存在するかわからないので・・・不安!!。 
589名無し野電車区
2019/11/12(火) 14:19:47.81ID:0v5cr2TK
「第39 回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」 開催に伴う臨時列車運転のお知らせ
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/11/20191108.pdf
590名無し野電車区
2019/11/22(金) 02:28:50.59ID:/eEHpZm2
【今日は何の日?】「日本初の地下鉄道」宮城電気鉄道が全線開業
https://trafficnews.jp/post/46085
591名無し野電車区
2019/11/24(日) 13:05:05.11ID:dIuEjCtf
リンク先の記事だと今の仙台トンネルが現存する日本初の地下鉄みたいに読めてしまうが、あれは2000年に再地下化されたものなんだよな
戦前から戦後にかけて旧仙石線地上ホーム(東七番町駅)から現アエルあたりまで地下を走る区間が存在していた
そのトンネルは廃止されてからも2000年まで地下改札口から仙石線地上ホームまでの地下通路として使われていた。現在は入れない(エスパル地下街のバックヤードとして現存?)
592名無し野電車区
2019/11/25(月) 14:10:20.81ID:rNizVTWa
仙石線のトンネルと言えば、西塩釜から東塩釜間が高架複線になる前の
昭和56年頃(?)までは本塩釜から東塩釜間にトンネルが存在していた。
現在の塩竃市の施設(壱番館)の先に正式名称は知らないが、
地元では通称で通じる 女郎山トンネルが存在していた。
593名無し野電車区
2019/11/28(木) 08:31:39.85ID:EHNRk4j0
M1編成に線路モニタリング装置搭載
594名無し野電車区
2019/11/28(木) 17:27:00.43ID:+Xnjei0n
これで少しは保線状況が改善するといいが…
595名無し野電車区
2019/12/04(水) 21:06:51.81ID:SMtFiP06
前発 各停
次発 快速
のパターンでは運転本数が限られてくるので
現在の仙石線の運転方法は理にかなっている
快速電車が運転されていた平成20年前半までは、
夕方の快速運転で各停の発車間隔が開き不便だった。
あおば通り駅から本塩釜駅間でも快速と各停では
たぶん、7〜8分の到達時間の差しかなく
この時間差を使えば各停を1本差し込める
っうことは、それだかお客さんを運べる
これはJRにとっても利用客にとってもメリットがある運転方法である。
596名無し野電車区
2019/12/04(水) 21:12:22.99ID:UsKmQ1nQ
>>595
多賀城が2面4線だったら、多賀城で先行列車の追い抜きができたんだけどな
597名無し野電車区
2019/12/04(水) 21:31:16.05ID:SMtFiP06
仙石線旧多賀城駅は2面3線だったが、記憶の限りでは多賀城駅で
先行の各停普通電車を後発の快速電車が追い抜くっうことはなかったと思う
むしろ、そんな運転パターンであったら下馬・西塩釜下車のお客さんが
発狂しそうな笑える話なんだが!!。
598名無し野電車区
2019/12/04(水) 21:35:29.68ID:UsKmQ1nQ
>>597
2面3線だったら先行列車の追い抜きは厳しい
快速列車が先行列車の追い抜きを行うなら最低でも2面4線は必要
599名無し野電車区
2019/12/05(木) 01:52:01.01ID:V5+MMu8B
別の小さな駅を2面3線にすればいいのでは?w
西武新宿線みたいに
600名無し野電車区
2019/12/05(木) 01:55:44.19ID:V5+MMu8B
間違えた
2面2線+1通過線 でした…
601名無し野電車区
2019/12/05(木) 02:33:59.26ID:OGksvJKn
塩釜線が残っていたら塩釜線内にデッドセクションを作って電車運転できたのに。
602名無し野電車区
2019/12/05(木) 05:51:43.05ID:rTRyEO2b
確かに
仙石東北ラインが交直流電車だったら常磐線と共通運用できたな
603名無し野電車区
2019/12/05(木) 08:13:33.54ID:gPT/aNgc
もう交直車とか要らないじゃん

僕の現役運転士に聞いた話では
内燃式でも、発電してモーターで走るタイプ(所謂ハイブリットタイプ)に関しては
電車免許で乗れるようになったと。
従来の気動車キハってつく形式は従来の内燃免許のままって聞きました。
https://twitter.com/trainphotonews/status/1202260198355693569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
604名無し野電車区
2019/12/05(木) 08:50:24.46ID:J0aBxYGr
デットセクションもなにも、塩釜線(築港線)は
開通当時から非電化路線で、廃線まじかまでSLやDLで
入れ替え作業をやっていた。廃線後はDL廃車置き場になって
しまっていた。(現在のイオンビック塩釜店・ホーマック塩釜店付近)
605名無し野電車区
2019/12/05(木) 09:03:49.28ID:rTRyEO2b
まあ仙石東北ラインのためにわざわざ新造してくれたのはありがたかった
キハ110だったらと思うと…
606名無し野電車区
2019/12/23(月) 23:33:58.44ID:tz3L444Y
快速うみかぜ号を復活するなら通勤時間帯でデュアルシートのクロスシートを座席指定にすべきです!
607名無し野電車区
2020/01/04(土) 16:31:51.49ID:y0nooK4F
仙石線といえば子供の頃に乗った103系の手動ドアが重くてなかなか開けられなかったな。
608名無し野電車区
2020/01/04(土) 17:10:54.52ID:jq2fs1je
103系懐かしいな
京浜東北線で乗って(7+3or6+4の10両編成)
それから35年も経過して、仙石線には4両編成で現役だったわ
609名無し野電車区
2020/01/22(水) 12:48:44.78ID:a6MVX6Ki
あげ
610名無し野電車区
2020/01/22(水) 14:22:15.07ID:SIsfE+d8
ヒント

電車にはねられ左腕切断 JR仙石線駅で女子高生

 22日午前8時ごろ、仙台市宮城野区のJR仙石線宮城野原駅で、ホームから
宮城県内に住む高校の女子生徒(15)が転落、東塩釜発あおば通行き電車(4両編成)にはねられた。
仙台東署によると、生徒は左腕切断の重傷。病院搬送時は意識があったという。電車の乗客約
550人にけがはなかった。

 同署は、状況などから事件性はなく、自殺を図った可能性もあるとみて調べている。
運転士は「転落に気付いてブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しているという。

 JR東日本仙台支社によると、当該電車は約1時間10分後に運転を再開した。
上下18本が運休するなど約1万5700人に影響した。

https://www.sankei.com/affairs/news/200122/afr2001220008-n1.html
611名無し野電車区
2020/01/24(金) 10:42:05.04ID:CChiuV8b
>>610
1980年代にも宮城野原駅で女子高生がホームから転落して片足を切断する事故があった記憶がある。
宮城野原駅、女子高生、切断
612名無し野電車区
2020/01/25(土) 03:31:40.01ID:qQldS41M
ホーム狭いからなあ・・
613名無し野電車区
2020/02/06(木) 12:17:01.88ID:Th/1hnPh
あげ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214093524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1513774051/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[鉄道路線●車両]-仙石線●仙石東北ラインPart 3 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
【鉄道】JR線直通用の新型12000系、相鉄の車両センターに到着 「そうにゃん」が乗車
【鉄道】脱線車両、「鯨」が救う 巨大彫刻で奇跡的に落下回避 オランダ (画像あり) [ごまカンパチ★]
【鉄道】“お母さん目線”のサービス増加 新幹線「お子さま連れ専用車両」などの取り組みも “女性に愛される鉄道”はこうして生まれる
仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線
【鉄道】北海道の大動脈、4カ月ぶり復活 JR石勝・根室線
【石川】軽が信号機の柱に衝突、80代夫婦が死亡 片側1車線の見通しのよい直線道路
【鉄道】東武鉄道、柏(野田線)から両毛地区 東武佐野線佐野駅までの直通列車運転 4月27・29・30日
【鉄道】旧国鉄車両185系がラストラン 「踊り子」など、第一線で40年 [砂漠のマスカレード★]
線路内に立ち入り、横たわる女性 電車が真上を通過し軽傷 山陽電鉄、東須磨駅の接触事故 [武者小路バヌアツ★]
【鉄道】中央線で「グリーン車」導入…今だけ“無料” で人気過熱 “寿司詰め状態”で大混乱 新車両は「半自動ドアボタン」付き [ぐれ★]
【動画】早朝の駅のホームで男性が倒れ込み、入線してきた貨物列車に頭パーンされる事故がライブカメラに映る JR東海道線
【鉄道】京浜東北線 車掌不在で運休に
【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1008》
【国際】高速鉄道TGV脱線、5人死亡=フランス東部ストラスブール
【九州】JR肥薩線、不通区間の線路が仮設道路に - 鉄道復旧はどうなる?/マイナビニュース [七波羅探題★]
40代女さん「えーい、渡っちゃえ!」渋滞中の道路を小走りで横断→対向車線に出たところで車にヒット フロントガラスに頭を強く打って重体
東武鉄道車両総合スレッド Part89
東武鉄道車両総合スレッド Part85
東武鉄道車両総合スレッド Part158
東武鉄道車両総合スレッド Part112
東武鉄道車両総合スレッド Part106
東武鉄道車両総合スレッド Part113 ★
【鉄道】JR東が首都圏17路線で終電繰り上げへ [首都圏の虎★]
【悲報】今日から始まった東海道・山陽新幹線のSEXサービス、特定都区市内が適用されない
【鉄道】JR東の4新幹線で無料Wi‐Fi 来年夏から 車内でメルアド登録、国内の利用者もOK
【JR東日本】京葉線新駅「幕張豊砂駅」 23年3月18日開業、イオンモール幕張新都心に隣接 [クロケット★]
【北海道】バイクの男性が死亡…乗用車が対向車線にはみだしか? 警察は車運転の男を現行犯逮捕 留寿都村 [Lv][HP][MP][★]
【野球】パ・リーグ H6-1M[5/23] デスパ先制打!内川柳田1発!東浜好投ソフトバンク快勝 ロッテ打線4安打のみ・石川初回自軍失策から失点
四国をツーリング中のバイク転倒 大阪人男性(61)が道路下に転落死 現場は片側1車線で見通しの悪い左カーブ・徳島県神山町 [水星虫★]
【社会】東武東上線で人身事故 15歳の女子高生が死亡…東松山駅に電車接近中、ホームから線路に入る 31本運休 [砂漠のマスカレード★]
<東急電鉄>田園都市線の新型車両2020系を公開
【悲報】クソガキ(11)、外房線の線路に置き石実験をして電車を脱線させてしまう
【鉄道】新幹線の客室防犯カメラ常時録画開始 東海道・山陽、安全対策で
【鉄道】JR東、ゴールドの寝台列車披露 トランスイート四季島[08/23]
大型トラックが高速道路で追越車線を塞いでチンタラ走る理由wwwwwww
【宮城】原因は「猛暑」などで金具が接触 仙石線2日連続ストップで4万人に影響
【悲報】千代田線の旧車両ラストランに鉄ヲタが殺到、すし詰め状態になった末に非常停止ボタンで電車を止める
【コロナ誤診】阪急電鉄の駅員がコロナ感染 嗅覚に異常、当初はインフルと診断 京都線東向日駅に勤務
【鉄道】JR東日本、秋田新幹線の新ルートを検討…岩手・秋田県境に新トンネル、防災強化し運行安定化へ
【鉄道】首都圏通勤電車スピードランキング 北部方面 埼玉を走る東武とJRはどちらが速いのか [砂漠のマスカレード★]
【国道7号線】左カーブでアウトに膨らんじまった車がキャンピングカーと正面衝突 ドライバー死亡・山形県遊佐町
【1番列車は「のぞみ1号」!】 東海道新幹線の新型車両「N700S」がデビュー 東京駅で出発式 2020/07/01 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】青森県民、同じ東北の仙台育英ですらベンチ入り出来ない Part.2
【鉄道/岐阜】「おくひだ1号」一日限りの復活 廃線の旧神岡鉄道車両[04/08]
一人で行くBEYOOOOONDS東海道新幹線17駅 Go City Goキャンペーン Part3
【鉄道】気仙沼線・大船渡線柳津-気仙沼-盛間が正式に鉄道事業廃止へ 2020年11月13日を予定
【アメリカ・カナダ】紫外線で光る新種の石「ユーパーライト」五大湖でリンタマキさんが発見 [09/22]
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part345 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part327 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part376 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part219 【10期メンバー】
【鉄道】東海道・山陽新幹線の安全を見守るドクターイエロー 「診察」の裏側に迫る 0.1ミリのゆがみも発見
【鉄道車両】JR東日本「189系」特急全編成引退へ 旧国鉄の雰囲気醸す,「ラストラン」の運行は検討
【鉄道】JR西日本「ローカル線見直し」対象線区はどこか 松本清張『砂の器』で有名なあの路線も廃止? [七波羅探題★]
【青森】トラックと車が正面衝突 乗用車の20代の3人死亡 18歳男子高校生重体 20台女性女性大けが おいらせ町東下谷地 国道338号線
【野球】パ・リーグ H6-3F[8/12] デスパ2ラン&3ラン!内川は先制打!ソフトバンク4連勝 吉川・石川直被弾打線反撃遅く日ハム6連敗
コンビニ駐車場のブロック塀に乗用車が突っ込む…運転していた64歳の男性 頭から血を流し病院搬送 北海道北斗市 [武者小路バヌアツ★]
【非常識】撮り鉄さん、集団で線路内に立ち入って電車を止めてしまう 車掌ブチギレ→慌てて逃げるも鉄橋の下に落ち救助活動される ★2 [potato★]
【鉄道】新幹線の車内サービス あすから取りやめ
19:35:25 up 31 days, 20:38, 3 users, load average: 78.05, 77.42, 76.39

in 1.6119220256805 sec @0.95923399925232@0b7 on 021409