◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高山本線・太多線 Part25 YouTube動画>1本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1531024975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2018/07/08(日) 13:42:55.91ID:ueCSfqk1
JR高山本線の路線図
http://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
JR太多線の路線図
http://www.cocoaliz.com/line/index2.php?name=JR%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
高山本線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%B7%9A
高山市観光情報
http://kankou.city.takayama.lg.jp/
高山本線強化促進同盟会のホームページ
http://www.pref.toyama.jp/sections/1003/takayama-hp/index.htm
下呂市観光情報
http://www.city.gero.lg.jp/kankou/
下呂ナビ 下呂市の観光マップ 地図で楽しくナビゲーション
http://www.gero-navi.jp/
太多線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%A4%9A%E7%B7%9A
THE 太多線
http://dac.gijodai.ac.jp/gifu-cm/h17/sakuhin/koukou/kou26/index.htm

※前スレ
高山本線・太多線 Part24
http://2chb.net/r/rail/1503794719/
2名無し野電車区
2018/07/08(日) 13:50:16.41ID:ueCSfqk1
関連スレ

長良川鉄道 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460819190/
名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線19
http://2chb.net/r/rail/1525100330/
【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ60【米原】
http://2chb.net/r/rail/1516860615/
【名古屋】中央線名古屋口スレ57【中津川】
http://2chb.net/r/rail/1523801529/
富山地方鉄道・地鉄グループ32(IP)
http://2chb.net/r/rail/1507972456/
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/rail/1490987492/
あいの風とやま鉄道を語るスレ7
http://2chb.net/r/rail/1527001598/
3名無し野電車区
2018/07/08(日) 16:57:41.04ID:zONVrfQf
999 名無し野電車区 2018/07/08(日) 16:49:09.37 ID:lMVPgF2H
>>987
鉄道に冷たいのは岐阜県ではなく岐阜市。

岐阜市は金がないのだもの。。。。。、

岐阜県も相当冷たいと思う。
名鉄の岐阜600V廃止のときも岐阜市ばかりが悪者にされたが、あれは市町村をまたいでいるので本来ならもっと県が全面に出てくるべきケースだった。
4名無し野電車区
2018/07/08(日) 17:10:29.94ID:/ClvKw6B
新築する県庁のコンセプトが「高さを強調するデザイン」だもんw
いつの時代のどこのカッペだよwwwwww
5名無し野電車区
2018/07/08(日) 17:22:58.36ID:GVcm+vBZ
岐阜市内線はぶっちゃけ邪魔だったから廃止は残当
車線拡幅でむしろ車交通は快適になった
6名無し野電車区
2018/07/08(日) 17:24:32.82ID:sN4eYTuO
>>3
県が絡んでくるわけないでしょ
神岡鉄道だって見捨ててるわけだし
7名無し野電車区
2018/07/08(日) 17:29:48.53ID:JFPxKpUg
岐阜 JR高山線 線路に土砂流出 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011522861000.html

復旧までにどのくらいかかるかな?
坂上打保間だと東海的には萩原小坂間より優先順位は下がるだろうし、結構かかりそう。
8名無し野電車区
2018/07/08(日) 17:31:52.81ID:JFPxKpUg
>>6
まあ神鉄は旧神岡町しか絡んでいないのもあるが、そういうところが県が鉄道に冷淡だってことだよ
三重県など他県と比較するとよくわかる
9名無し野電車区
2018/07/08(日) 17:54:57.06ID:77lrK0tO
>>5
時代に逆行してる感しか無いんだよなぁ
コンパクトシティを形成して岐阜単独で生きていくのを諦めて名古屋の衛星都市として生きていくのが決定してしまった
俺の親の運転見てても思うがジジババの車は本当に怖い。しかし生活できなくなるから取り上げることはできない・・・
ほんと岐阜県って駅の周辺に何もない。ほとんど名古屋へ出るために乗る駅が設置されてるだけって感じ
(新)可児駅とかやばいよな。本当に市の中心駅かよっていう
10名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:03:19.50ID:ZyZWNRB3
>>9
もし西日本のように特急の新車導入費用を地元負担してくれといわれたら拒否するだろうね。
高速バスで十分だといいそう。

坂上打保間も並行する国道は改良済のようだし、仮に復旧費用の補助を求められても断るだろう。
まあ東海なんで求めないだろうけどさ。
11名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:07:03.68ID:KxxEH8zU
(FB見て)あーこれどうするんやろうね…これ…(棒読み)

それはさておき
坂上から少し富山方いって大きな橋わたったところかな?かな?
あそこなへんだけならアクセス容易やし復旧自体は前回と比較すりゃ大分労力いらないかも(もちろん復旧は数日単位ではないけど)

しかし、前回の災害復旧時も結構揉めたらしいしなあ。
今は北陸新幹線があるし、政府施策の海外観光客誘致もあるわけで、
その施策の中で有力な観光地の高山へのアクセスラインである高山本線を
再び災害起きたんで、ほら見たことか、なんて無下にはできないとは思うのだが

問題なのは西の動向だよなあ。
西がやる気がなければ東海が飛騨古川以北で色々やる意味が全く意味をなさなくなる。
全く、北陸新幹線で儲かるのは西なのにな。
大雪時も西はやる気ゼロだったらしいし。
12名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:10:18.07ID:9DzByMWQ
>>9
>岐阜単独で生きていくのを諦めて名古屋の衛星都市として生きていくのが決定してしまった

岐阜単独なんてはなから非現実的
逆になぜそれを望むのかが分からん
13名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:15:44.37ID:v3UFOxn6
2004年の災害に比べたらまだマシだろうけどそれでも3ヶ月はかかるかな。
14名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:26:51.48ID:TsYwjJpH
>>11
現状特急車両を確保するのは東海なので西の一存では決められないし、今のところ東海の新車導入の規模も現状維持の模様。
東海エリアでも高山以南と以北で路線改良の度合いに温度差があるのは確かだし、西に責任を押し付けるのはいかがなものかと。
15名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:31:57.00ID:TsYwjJpH
ここでは散々富山ひだに需要はない、増発なんてするなって言われてるくらいだし、仮に廃止でも仕方ないって意見が多いんじゃないの?

古川〜猪谷なんて特急がなければバスで十分カバーできる需要しかないし、並行する国道も良くなってるしね。
16名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:44:08.94ID:5o+6qYgf
廃止は考えられないよ。もし廃止になったら14年前にわざわざ50億円以上かけて復旧させた
意味がないし、少なくとも高山〜富山間については北陸新幹線開業後、確実に乗客が増加している
のを実際に乗り実感しているし。人間より猿が多い(笑)地域の名松線を復旧させたJR東海だよ。
17名無し野電車区
2018/07/08(日) 18:49:00.94ID:PSqdIvuE
復旧工事は路盤陥落
当分時間がかかる
18名無し野電車区
2018/07/08(日) 19:01:06.57ID:5o+6qYgf
14年前の被害を調べたところ、橋の流失8ケ所、レールが宙つりになる路盤損傷13ケ所
線路を埋めた土砂流入10ケ所、斜面崩壊4ケ所、ケーブル切断27ケ所で飛騨古川〜猪谷間
に集中。それでも復旧。3年かかったけど(笑)
19名無し野電車区
2018/07/08(日) 19:19:35.35ID:vNMs39KJ
>>9
岐阜単独で生きていくというのがそもそも時代に逆行してると思うが
20名無し野電車区
2018/07/08(日) 19:34:37.71ID:DIVzJeK6
〇大雨に伴う明日7月9日(月)の運転計画について、以下の通りお知らせいたします。 

<美濃太田駅〜猪谷駅間> 
 終日上下線で運転を見合わせます。 
 ※飛騨萩原駅〜飛騨小坂駅間のバス代行輸送も併せて運転を見合わせます。 

◇飛騨萩原駅〜飛騨小坂駅間の列車の運転再開時期について 
 6月29日(金)の大雨により飛騨萩原駅〜飛騨小坂駅間で、線路内への土砂流入が発生したため、
 復旧作業を実施していますが、現地の悪天候により復旧作業が長時間中断しているため、 
 運転再開は7月11日(水)頃を見込んでいます。
 運転再開の時期は、決まり次第、改めてお知らせいたします。 

※現地の天候および作業の状況等により、運転再開時期は変更となる場合があります。 

◇飛騨古川駅〜猪谷駅間の列車の運転再開時期について 
 7月7日(土)の大雨により坂上駅〜打保駅間で、線路内への土砂流入や土砂流入による盛土の流出等の 
 線路設備の被害が確認されていますが、天候不良に伴い、現地の詳細な確認ができていないため、 
 運転再開の見込みが立っていません。 

※特急ワイドビューひだ号は全列車、全区間運休します。 
21名無し野電車区
2018/07/08(日) 19:39:42.44ID:y8bLT6f0
高速代行バスを運行したら?富山駅ー高山駅で。
22名無し野電車区
2018/07/08(日) 19:53:36.97ID:9ZKhCSEC
>>21
もともと濃飛バスが運行しているが、今は高速が通行止めだよ
23名無し野電車区
2018/07/08(日) 19:55:26.23ID:sN4eYTuO
高山と富山を直接結ぶ高速道路はないが…?
小矢部経由で東海北陸道走るくらいなら国道41号走った方がましだが、共に通行止めだからな…
24名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:03:48.97ID:C7npDPad
明日から学生とかどうすんの これ…
25名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:06:11.20ID:5o+6qYgf
>>16訂正
災害発生が14年前の2004年10月で完全復旧が2007年9月8日。
因みに当時のJR東海の経営陣は会長があの葛西敬之さんで
社長は三重県出身で名大卒の松本正之さん(その後NHK会長を歴任)
26名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:10:18.22ID:OC0dVaJl
古川〜富山の国道41号は通行止め区間があるが、高山線被災現場と並行して走る国道360号は片側交互通行区間があるものの通り抜けできるので、その気になれば代行バスは運行できる。
27名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:27:07.90ID:tcNnjh7f
いよいよ高山線部分的に廃止もあるかな
28名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:27:58.94ID:5o+6qYgf
>>25続き
現在の会長は岐阜県(大垣)出身の柘植さん、社長は富山県出身の金子さんのいわば高山線ライン。
意地でも復旧させるよ。こじつけだけど(笑)
29名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:28:12.70ID:bvMs5Nuw
いっそ標準軌にしちゃえ。
30名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:41:30.26ID:RoKWiD6v
>>27
飛騨市だけが復旧費を負担させられるならありうるけど
いざとなれば富山県・富山市にも復旧費奉加帳回せばいいだろ
多分、富山も理由考えて負担してくれると思うw
31名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:45:36.63ID:KSTJH6k3
>>28
もちろん復旧を望んでいるよ。
でも採算を考えたら内心やりたくはないだろうね。
山間部の保線は線路の保守に加えて土砂崩れを防ぐなど大規模な土木事業もやらないといけないから経費もかさむ。

道路事情が悪かった頃は鉄道が最後のとりでだったけど、今は違うからね。
今回土砂崩れのあった飛騨市宮川町の国道もかつては冬季閉鎖で富山に抜けられなかったが、今はたくさんトンネル掘って飛躍的に良くなったしね。
32名無し野電車区
2018/07/08(日) 20:45:42.31ID:bvMs5Nuw
>>30
そんなん。新幹線の建設費を負担するわ、三セクの赤字を背負うような富山県が払うと思う?
33名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:07:19.07ID:4h/VUut2
なんか、高山線の古川以北は廃止になる、そして今それは東海のせいだ、という流れにどうしても持ってきたい奴が必死過ぎて怖いんだけど
34名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:12:43.36ID:xM/PAaFn
まあ実際はやってらんねえよと思いながら東海が全部自費で復旧させるよ
35名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:29:47.64ID:PmrPLW45
えらいこっちゃえな
36名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:34:53.12ID:yp853nF2
飛騨古川〜猪谷間のクソザコ駅は廃止にして
長大トンネルでぶち抜かないとまた同じことの繰り返しなんじゃないの

適当にググったページだけど高山線開通直後から地獄の区間だなここ
https://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/nadare_db/inline/new/e03gfu/e03gfu020005.html
37名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:39:27.03ID:6RM0/2f9
下呂よりひどいんじゃないか
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
38名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:52:53.70ID:kjlW5gxw
高山線の土砂崩れは坂上打保間だけではないらしい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00007622-cbcv-soci
39名無し野電車区
2018/07/08(日) 21:59:30.73ID:KUjA3o8E
>>38
64ページに、飛騨萩原〜上呂間、坂上〜打保間、焼石〜下呂間で土砂流入とある
http://www.mlit.go.jp/common/001243206.pdf
40名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:07:37.02ID:SIYHHmm+
本来鉄道はインフラなんだから元から廃線が噂されてるレベルじゃなかったら
災害で寸断されたから廃線みたいにはするべきではないとは思うんだけどな
北海道が廃線ラッシュだから感覚が麻痺してるだけで
41名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:15:05.26ID:jLFEER3j
下手したらキハ85で富山まで行くのはもう無理かもな
42名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:16:18.72ID:DIVzJeK6
土岐から出ていた東濃鉄道が鉄橋流されてそのまま廃線だったな。
まぁそれがなくても無くなってた可能性があるけど。
43名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:18:31.24ID:dpKEjnsy
>>27
リニアが全区間着工するまでは大丈夫
44名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:22:58.03ID:bvMs5Nuw
駄知線ですかね。下石とかに行く。
45名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:29:53.43ID:W7IJTqdH
>>5
ずいぶん前の話だが、岐阜未来博輸送に市内線が支障になるから廃止にした
区間があったというのは本当なんでしょうか?スレ違いスマソ。
46名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:33:41.71ID:bvMs5Nuw
長良線はそう
47名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:36:56.39ID:Vnv+ZXGa
>>40
おっしゃる通り。
ただ分割民営化で鉄道はインフラという理念は消えてしまった。
高山線は東海だから維持できている。

道路特定財源を公共交通特定財源にでも変えて税金を回すとか、上下分離方式にして鉄道会社の負担を減らすとか、根本的に仕組みを変えない限り廃止の不安は消えないよ。
48名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:38:02.59ID:MXXBsnpS
>>45
もともと国の審議会で廃止が決まっていたが未来博が時期を早めた
49名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:47:55.52ID:tcNnjh7f
富山市はコンパクトシティ好きの市長が中心部中心の投資しかしないからな
50名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:48:17.53ID:pfSAxKU5
ところで東富山の留置線には今もキハ85が居るのだろうか?
もし、回送するのならどうするのだろうか?
51名無し野電車区
2018/07/08(日) 22:53:18.58ID:PmrPLW45
西日本に譲渡
52名無し野電車区
2018/07/08(日) 23:37:47.42ID:XLAIjDmp
国道だと土砂崩れで、即日土砂撤去。これ税金使ってる。
在来線鉄道はすぐに費用が出ないのか、何も動かない
53名無し野電車区
2018/07/08(日) 23:55:54.87ID:qgps5+ht
東海が主導して東海道新幹線と高山線と北陸本線と北陸新幹線とを絡めた企画切符を売っているわけだが、
高山線が長期に亘って全線の走破不能となれば、この周遊切符的な企画切符の扱いにも影響してくるよね。
54名無し野電車区
2018/07/09(月) 00:03:59.67ID:lykTnMn1
2004年程の被害は無いにせよしばらくは掛かるだろうな。名古屋〜高山間を優先して復旧するだろうけど。今回の大雨は東海より西日本の方が甚大な被害だね。これを期に西日本は廃止にするかもしれない。
55名無し野電車区
2018/07/09(月) 00:07:58.61ID:gPpHFr6i
>>31
ここ2年ほど車では宮川町を訪れていないけど14年前に比べ飛躍的に道路事情がよくなったとは思えない
けどな。採算を考えていたら飯田線や名松線はとっくの昔になくなっているよ。
>>50
北陸線回りで回送できないの?
56名無し野電車区
2018/07/09(月) 00:36:03.08ID:5s+s3Ge5
>>55
宮川町の国道の改良は旧宮川村時代から地元では最大の懸案事項であり、それを受けて長い年月をかけて実施されてきた。
14年前だとすでにかなり改良されている。

そうやって多額の税金をかけて改善してきた道路と路線と、路線としては赤字の高山線の改良を儲けているとはいえ一民間企業に委ねるのとでは比べものにならないよ。

飯田線も名松線も東海だから維持できているだけ。これが北海道だったり、第三セクターだったら営業収益が上がらないうえに保線に費用がかかりすぎてすぐに行き詰まるよ。
57名無し野電車区
2018/07/09(月) 00:43:15.65ID:TsjFcByr
しかしあんなに大雨で避難指示やら警報がバンバンでてた割に、
萩原・上呂間に加えて?、坂上・打保間と焼石・下呂間の土砂流入で済んだのなら不幸中の幸い、と言えるのかもしれないないなあ。
あんな街中?!な萩原・上呂間で土砂崩れちゃったのは衝撃的だったなあ…

>>14
いやいや、東海が飛騨古川・猪谷間頑張って開通させても、西が猪谷・富山間を同じぐらいなスピード間で開通させてくれなかったら
もうこれほとんど意味がない、というだけな話なわけで。
しかもこれ仮定の話じゃなくて実際に起きてる話な訳で。
飛騨古川以北は、西がやる気なければ、東海もやる意味がない。ただそれだけのこと。
で、実際西がやる気ない、と…w

>>51
今の西に譲渡したら速攻で廃線しそうなもんだが…w
下手すれば東海が復旧作業中に 西区間で同様の災害があれば平気で西区間は廃線!なんて言いかねんぞこれw

もっとも西の富山県内の人材は大半新幹線と、三セク出向にほぼ振りで、高山線に振る分は最小限しかないんだろうね。
北陸新幹線で盛り上がるかと思えばご都合主義の西のせいでこの様かw
58名無し野電車区
2018/07/09(月) 00:53:42.45ID:H7OQ8EDf
>>57
えっ、富山猪谷間は不通になってないでしょ
59名無し野電車区
2018/07/09(月) 00:56:26.25ID:FkV4S33G
今まで富山ひだには増便するほどニーズがないって意見が多かったのに、西日本のやる気の問題になってるよ。

結局、東海も西日本もやる気がないってこと。
60名無し野電車区
2018/07/09(月) 02:17:47.48ID:d6aOs1Ti
>>7
飛騨市長の顔本にドローンを使って撮影された画像
https://www.facebook.com/100000991368678/posts/1907216785988015/
61名無し野電車区
2018/07/09(月) 02:18:42.91ID:i1QBLVR1
>>44
東濃鉄道のもう一つ笠原線は今なら逆に存続してたかもな。
宅地開発進んでるし。
62名無し野電車区
2018/07/09(月) 03:11:25.76ID:1CbEhI3p
>>55
毎回苦しい苦しい
現実を受け入れない鉄道市場主義は
毎回毎回正直話のジャマ
63名無し野電車区
2018/07/09(月) 03:12:39.19ID:1CbEhI3p
訂正 至上主義

ほんとコイツ出てくるとさめる
64名無し野電車区
2018/07/09(月) 04:00:08.95ID:N+Yc2xhS
西日本は本州3社のなかではどう頑張っても飛び抜けて儲からない構造だから大変だろう。
その分東海ではやらないような細かいことで利益を積み重ねていかないといけない。

新幹線も北陸は東日本の、山陽は東海の言いなりにしかできないから互換性のない二つを抱え込むことになって、それはそれで効率が悪い。

そんななかどう転んでも赤字にしかならない路線の扱い方は厳しくならざるをえない。
それでも地元と調整してなるべく角が立たないように頑張ってると思うよ。
65名無し野電車区
2018/07/09(月) 05:47:05.22ID:gPpHFr6i
>>62
>>63
君の考えは?
66名無し野電車区
2018/07/09(月) 05:55:08.90ID:gPpHFr6i
俺は別に鉄道至上主義でもないけど14年前の災害の大きさを知っているだけに
今回の土砂崩れぐらいで廃止云々の話が出てくることに違和感を感じただけ。
67名無し野電車区
2018/07/09(月) 06:08:32.86ID:o5QwMUZj
何でもかんでもとにかく己の懐を満たさないものは全てが無駄だという底抜けのキ印に構うこたないさ。
それこそ世界最大級の無駄な労力
68名無し野電車区
2018/07/09(月) 07:56:49.80ID:e79nYZPi
もう14年も前の事なのか。おっさんにはまだ数年前の事って認識だわ。歳をとると時間の進みが速いんだか遅いんだか訳分からんようになってくるw
69名無し野電車区
2018/07/09(月) 09:54:27.16ID:8qaJRzc1
岐阜県は鉄道には冷淡だけど土建王国だから災害復旧予算のため鉄道復旧はさせるだろう
70名無し野電車区
2018/07/09(月) 09:57:32.47ID:o5QwMUZj
その水害で富山高山相互直通の普通列車が消滅したからな。
大糸線も姫川の大水害(平成7年)に乗じて白馬や大町への乗り入れが消滅した。
西は何かと大規模災害に乗じて長らく惰性で続いていた慣習を廃する傾向にある。
71名無し野電車区
2018/07/09(月) 10:00:48.26ID:koWskoMf
鉄道軌道整備法の一部を改正する法律案概要
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/pdf/196hou25siryou.pdf/$File/196hou25siryou.pdf
72名無し野電車区
2018/07/09(月) 22:07:49.64ID:mi+V8oEO
明日は白川口〜猪谷で運転見合わせ
白川口〜飛騨金山は明後日水曜日に運転再開
下呂〜飛騨古川は水曜日に運転再開の見込み
飛騨金山〜下呂、飛騨古川〜猪谷は運転再開の見込み立たず
73名無し野電車区
2018/07/09(月) 22:15:22.97ID:tBMmTu08
高山線とかそもそもインフラとして貧弱過ぎる。美濃太田から下呂まで新線レベルの整備があってもいい。
74名無し野電車区
2018/07/09(月) 22:22:33.26ID:gFWcbICp
>>73
たくさん税金を使って国道41号の改良が進んでいるよ
高山線を抜本的に改善するような金がどこから湧いてくるの?
75名無し野電車区
2018/07/09(月) 22:24:24.94ID:SYe3/yjb
在来線って、道路で言えば国道県道レベルでしかないもんな。
高速道路のようにあらゆる税金からふんだくって造ったものとは違う。

県道なんて災害に見舞われやすく脆弱。
高山線も高速道路のように高規格で造るには
税金しかない。
東海ならそれができる。リニアの費用の1/3でもこっちによこせと
76名無し野電車区
2018/07/09(月) 22:29:51.26ID:EDSNMUlH
>>74
新幹線の利用客の運賃
77名無し野電車区
2018/07/09(月) 22:31:58.72ID:d90eDDqb
>>50
甲種輸送とか?
新宮では台風で逆パターンの搬出があったけど。
78名無し野電車区
2018/07/09(月) 23:09:00.78ID:w7anrB0P
>>73
バカも休み休み頼む
リニアの金よこせとか言ってる人も

とりあえず何とか現状維持を望む
その現状維持も難しい世の中
79名無し野電車区
2018/07/09(月) 23:14:18.06ID:y0AgaelP
無駄に高規格だと乗り派にはツマンネェんだよな、隧道だらけになるしさ。
まぁ撮り派にとってもツマンネェんだろうけど、それは俺の専門外。
もうビジネス需要からはほぼ完全に離れた感のある高山線だ、速達性などもう頭打ちでよかろ?
たとえ時々自然の逆襲にブン殴られても、その度に復活を遂げて健気に山肌を縫って走る高山線が俺は好きだ。
列車通学している高校生がどう思っているかは知らないが、
今の高校生はスマホさえ繋がりゃそれでいいんじゃないかね。
80名無し野電車区
2018/07/10(火) 00:00:14.03ID:Im2WB9Jm
>>76
新幹線の利益は全額自費で建設するリニアに回っているよ。
完全に民営化されたJR東海がどこに金をまわすかは株主しか口を出せない。
儲からないところに無駄に金を使えば株主から訴えられかねないよ。

それに北海道のような儲かる路線がないところは放置でいいのか?

分割民営化された時点で赤字路線は近代化維持どころか維持も難しくなった。
81名無し野電車区
2018/07/10(火) 01:50:17.28ID:UM9IJU+4
>>50
昔キハ85が余ってた頃に団臨で米原経由で北陸線に入った実績は有り。その頃に訓練受けた西の運転士を駆り出して東海の乗務員添乗させれば回送は可能かと。
82名無し野電車区
2018/07/10(火) 02:12:26.19ID:BH8bI71H
>>81
ただ富山→金沢が3セクなんでどうするか。支線用車両の回送通過では実績があるけど。
トワイライトエクスプレスはラストランを上下同日にしたんで下りの返却回送が途中で甲種挟んでいたね。
83名無し野電車区
2018/07/10(火) 02:13:43.54ID:FmdrUU8/
そもそも富山ー金沢はすでに三セクだし。
84名無し野電車区
2018/07/10(火) 08:19:37.48ID:DjL2qCgP
>>75
税金という意味では
国道県道市町村道は税金100%だし
高速道路は利用者負担なんだが
85名無し野電車区
2018/07/10(火) 08:21:38.46ID:emYlabVk
9月初めに富山寄って高山入りする予定だけど
高山線は復旧無理そうですかね?
代行バスはどの駅間で走ってるのでしょうか?
86名無し野電車区
2018/07/10(火) 11:04:13.41ID:tyg4ArXg
予め予定された代行バスは不要不急の臭い連中でごった返すから
ここは素直に一旦金沢へ行き特急バス高山線に乗りなされ
ちょっとの出費は惜しむなかれ
87名無し野電車区
2018/07/10(火) 11:17:56.17ID:YARe8nrf
>>86
18乞食 夏季利用期間:2018年7月20日(金)〜2018年9月10日(月)
18乞食の同類なら気にならないんじゃね?
88名無し野電車区
2018/07/10(火) 11:25:20.42ID:1t+6MUj2
富山ー高山のバスもあるでしょ
89名無し野電車区
2018/07/10(火) 11:25:46.34ID:CFgMLCUU
この夏は保線要員フル稼働だな。同時多発テロだから山陽線優先で集中配備、高山線は二の次だろうな。
90名無し野電車区
2018/07/10(火) 11:28:00.46ID:1t+6MUj2
会社が違うから後回しはないわな。東海は東日本や九州とかの支援にも行ってたが、今回ばかりはないかも。
91名無し野電車区
2018/07/10(火) 11:43:32.70ID:5zyzCYpU
>>89
そもそも自社の復旧そっちのけで山陽線という発想がどこから出てくるの?
まさかいまだに国鉄があると思ってるおじいさんですか?
9285
2018/07/10(火) 12:18:15.88ID:emYlabVk
>>86
レスありがとう
>>88
夜行バスで早朝に富山駅着の予定でしたが
高山も10時台には着きたいのです
富山駅発のバス便だと遅すぎるので
素直に金沢行きます
93名無し野電車区
2018/07/10(火) 12:20:10.06ID:u5ehriV2
車運転できないのか?
レンタカーが一番便利
94名無し野電車区
2018/07/10(火) 12:23:04.38ID:1t+6MUj2
道路も41号も相当寸断されてるし。
95名無し野電車区
2018/07/10(火) 12:47:08.77ID:UskdceVi
確か41号も路盤ごと逝った区間がなかったっけ?
96名無し野電車区
2018/07/10(火) 12:53:27.62ID:c1DWlzZh
>>94
41号線は全線通れるようになりました。
97名無し野電車区
2018/07/10(火) 12:56:41.97ID:u5ehriV2
41号今日から通れるが
http://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/syoukai/pdf/h30/h30_0705_28.pdf
レンタカーで走れないならバスはなお走らないがw
頭のおかしいのか
98名無し野電車区
2018/07/10(火) 14:04:12.64ID:CFgMLCUU
>>91
災害復旧は各社から派遣されてるぞ。今回は最重要なのはどこかって事。
東海だって興津蒲原の崩落の時は早急に対策しただろ。
99名無し野電車区
2018/07/10(火) 15:32:56.89ID:5zyzCYpU
>>98
だからといって自社路線をおろそかにすることはない
お前は名鉄ヲタとして高山線衰退を望む本音むき出しだぞ
名岐間でJRに惨敗している腹いせかw
100名無し野電車区
2018/07/10(火) 15:46:22.56ID:CFgMLCUU
ん〜?オブライエン厨と同じ匂いがするなw
全然訳のわからん話には乗らないよ。
101名無し野電車区
2018/07/10(火) 16:45:33.05ID:5zyzCYpU
>>100
自社を後回しということはありえないってこと
それを認めない時点で頭が狂っている
102名無し野電車区
2018/07/10(火) 17:20:38.26ID:0gDM9HR5
保線要員っていうけど末端の作業は地元の土建業者じゃないの?
103名無し野電車区
2018/07/10(火) 17:41:37.19ID:LkOF+9GD
面白いな、ローカル線至上主義者w。
104名無し野電車区
2018/07/10(火) 17:50:38.67ID:vodSV+3I
JR東海の不通区間は岐阜県内のリニア工事を円滑に進めるために
JR東海が速やかに直すだろう。

JR西日本の不通区間は富山市が税金を投入して残すだろう。


結論
今回の豪雨で高山線が無くなる事はないだろう。
105名無し野電車区
2018/07/10(火) 17:56:57.03ID:377Ht/9y
富山〜高山は外国人利用がそこそこある
106名無し野電車区
2018/07/10(火) 18:45:49.56ID:0gDM9HR5
>>103
意味不明。
107名無し野電車区
2018/07/10(火) 18:49:32.52ID:0gDM9HR5
>>104
そもそもJR西日本区間(猪谷〜富山)は不通区間ないんじゃないの。
108名無し野電車区
2018/07/10(火) 20:45:14.41ID:PTmTl6xr
>>80
>儲からないところに無駄に金を使えば株主から訴えられかねないよ。

なら静岡10分毎の空気輸送を説明できないな
109名無し野電車区
2018/07/10(火) 20:52:37.75ID:/daMFjk5
このスレってすぐ名鉄オタとか関東人とか決め付けてディスる人が出てきてかえって話を混乱させるよね。
本筋の高山線の話で議論するのはいいけど、そういうのはいらない。
110名無し野電車区
2018/07/10(火) 20:54:21.40ID:s3p3yefM
>>108
静岡10分ヘッドと高山線あたらに引き直すくらいの改良ではかかる金が段違いだからな
111名無し野電車区
2018/07/10(火) 20:55:50.41ID:5zyzCYpU
>>109
西日本を優先しろとか言い出す奴がいるからだろ
112名無し野電車区
2018/07/10(火) 21:35:30.36ID:eF+gbAuY
>>111
常識的に考えたら、今回は高山線が派手にやられてるからまずは自社を優先するでしょ
113名無し野電車区
2018/07/10(火) 21:36:48.00ID:Lh2iPKSx
現実には高山線を復旧させるよ
山陽線は西だけでやれる
114名無し野電車区
2018/07/10(火) 22:00:22.96ID:xMIdw7Lj
>>84
その税金を払っているのは利用者なんですが
ただし直接の利用者とは限らないので話がややこしいだけで
115名無し野電車区
2018/07/10(火) 22:00:43.12ID:U4j6XnQ+
諸悪の根源は>>89
116名無し野電車区
2018/07/10(火) 22:17:17.14ID:b1gKKU4l
東海は東日本大震災のときだってたいして応援に行ってないはずだよ。
今回だけ大々的に支援するとは考えにくい。
117名無し野電車区
2018/07/10(火) 23:15:20.02ID:9K9VD7n2
>>111
それだけで名鉄オタとか言い出すお前がチエヲクレな
118名無し野電車区
2018/07/10(火) 23:40:39.45ID:4buGlf1F
東日本大震災の復旧で、東海からは東北新幹線の架線を張りに行ったりしたけど
思い込みは良くない
119名無し野電車区
2018/07/10(火) 23:44:25.67ID:1u50gJM/
まあいろいろ書いても高山線そっちのけで山陽線をやれという理由にはならんわな

どうもここだけでなく九州のスレでも山陽線を連呼して顰蹙を買ってるようだな
災害復旧が大事なのはわかるが地元にも復旧しなくてはいけない路線があることを忘れてはいかん
120名無し野電車区
2018/07/11(水) 02:06:36.40ID:BxSst4FW
熊本地震なんて東海が全面的に協力してなかったか?
121名無し野電車区
2018/07/11(水) 05:17:02.63ID:PrWV/gJF
白川口〜飛騨金山は本日始発より運転再開
明日からの下呂〜飛騨古川暫定時刻
http://jr-central.co.jp/others/_pdf/takayama_bus.pdf
122名無し野電車区
2018/07/11(水) 09:53:13.56ID:FHqYWhDR
 JR高山線では、飛騨市宮川町の坂上−打保間で、谷あいの山の斜面が2カ所で崩落し、
土砂の流入や軌道敷の損壊などの被害があった。2カ所のうち同町牧戸地区では、
線路上に土砂が流出しただけでなく、軌道敷の盛り土が約100メートルにわたって激しく損壊、
線路も押し流されるなど大きな被害を受けた。
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
123名無し野電車区
2018/07/11(水) 10:02:41.83ID:YBjyuhQd
>>62
>鉄道市場主義

ただのタイポが真逆の意味になっとらせるがね(・я・`)
124名無し野電車区
2018/07/11(水) 12:34:27.55ID:XfTmqLXb
盆休みに高山旅行予定だったから名古屋ー高山のワイドビューひだ事前予約したら、発売見合わせって連絡が来て当分の間運休というのを今知った…
1ヶ月じゃ復旧しないですよね?
迂回調べたらめっちゃ時間かかるし旅行場所変えようかな
125名無し野電車区
2018/07/11(水) 12:41:38.69ID:P5pu3qfY
>>124
高速バスならすぐ復旧する
お金を落とすのが被災地への最大の支援
126名無し野電車区
2018/07/11(水) 12:57:24.69ID:74Wiypvy
>>名鉄バスで名古屋から高山ですね
郡上八幡経由は行けるでしょうか?
127名無し野電車区
2018/07/11(水) 13:48:59.36ID:JFtGCX/E
>>124
焼石駅近くの1箇所だからそんなに時間は掛からないと思うけど。これから夏休みに入るしひだは観光客が主要だからね。とりあえず高山〜名古屋間のひだを優先すると思う。
128名無し野電車区
2018/07/11(水) 15:18:15.67ID:VPIZxzpk
もし、高山線が北陸本線のバイパス線的役割があってかつ全線電化一部複線化で幹線だったらどうなってただろう...
129名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:32:42.19ID:sGPtBtu6
保線用大型特殊自動車通すため
R41復旧作業優先だって
130名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:34:45.98ID:EHX1zAN1
クルマだと名古屋ー富山がジャスト3時間くらいなんだが、それより早くて二時間半なら絶対に乗るわ。
131名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:38:32.26ID:Ov6A/wX6
>>127
俺の予想では焼石駅付近の復旧は早ければ今月中、遅くとも盆休み前には完了し、
ワイドビューひだは名古屋(大阪)~高山/飛騨古川の運転になると思う。
坂上~打保間については秋頃までかかるのでは?
秋までに完了しないと来年の春以降だな。知っている人もいると思うけど
前回(2014年)の災害の時に復旧に時間を要したのは現場が冬場は豪雪地帯で
作業ができなかったためだから。
132名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:42:55.98ID:Ov6A/wX6
秋までにもう一度今回のような豪雨があればジエンドかも(笑)
133名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:46:23.64ID:pXEVYDfB
高山線は東海の在来線で唯一、特急の重要拠点が自社内でほぼ完結する路線なんだよ(悪いけど富山はオマケ)
だからしなのではなくひだにWi-Fiつけるんだし
無理しても焼石だけは早急に復旧させるだろう

そういえば南木曽の時はどれくらいかかったかな?
134名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:47:38.52ID:Ov6A/wX6
>>131
訂正
2014年×
2004年〇
135名無し野電車区
2018/07/11(水) 17:50:16.43ID:sGPtBtu6
>>128
岐阜ー美濃太田 電化工事着工間もなく国鉄時代中止になった
和歌山・奈良・櫻井方面電化優先度問題
高山本線架線用電柱建柱中中断のまま 
136名無し野電車区
2018/07/11(水) 18:31:19.62ID:RLhjVXZO
>>133
26日
137名無し野電車区
2018/07/11(水) 19:35:01.41ID:3R46AgrZ
>>125
バスはある程度迂回できるからね。今回も荘川〜飛騨清見が158号経由で20分増しとか。

>>129
台風23号のときも重機が入れないからまず道路だったな。
そういえば360号と471&472号って被害状況どうなんだろう?
138名無し野電車区
2018/07/11(水) 20:14:39.26ID:lOj1oJvb
給油はどうしてるんだろう?
139名無し野電車区
2018/07/11(水) 21:07:04.45ID:P5pu3qfY
まだ燃料と水はなんとかなる
トイレタンクが難しい
鉄道用は排管が特殊なコネクターになってるから、へたなことするとこの蒸し暑い時期にウンコまみれ
140名無し野電車区
2018/07/11(水) 22:17:36.23ID:KDTbFHw/
>>126
JR東海バス・濃飛バス「は?俺らはガン無視か」
141名無し野電車区
2018/07/11(水) 22:33:45.25ID:uSikojT6
>>133
伊那路は?
142名無し野電車区
2018/07/11(水) 22:51:16.92ID:CvifhAvZ
>>144
HP見たら運行状況の遅れリストに無かったから伊那路は通常運転していると思われ。
143名無し野電車区
2018/07/11(水) 22:53:52.70ID:CvifhAvZ
訂正:>>142は141へのレス。
144名無し野電車区
2018/07/11(水) 22:58:58.76ID:eC1moV8v
「平成30年7月豪雨」に伴う高山本線の被災状況について

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037720.pdf
145名無し野電車区
2018/07/11(水) 22:59:29.14ID:TMTzkAZv
>>141
伊那路やふじかわはそもそも東海にとって重要な特急ではない。
146名無し野電車区
2018/07/11(水) 23:13:40.04ID:TMTzkAZv
>>144
坂上〜打保は年内復旧は難しそうだね。

飛騨金山〜下呂だが、気になるのは橋台洗掘だ。
もちろん程度にもよるけど、開通にはお盆直前まではかかりそうだな。
147名無し野電車区
2018/07/12(木) 00:12:19.98ID:gW1V/s+V
国鉄時代、災害現場にはたいがい保線用モーターカーにトラを連ねた作業列車の姿があったな。
作業員も資材も機械もごちゃ混ぜにして一気に送り込んで人海戦術、それでよく統率が取れていたもんだと感心する。
148名無し野電車区
2018/07/12(木) 00:52:02.48ID:L4NxYvfH
>>145
ひだだって多少マシ程度で似たようなもの
えらそうに
149名無し野電車区
2018/07/12(木) 00:52:46.01ID:Hw1Aftcg
国鉄時代は人が余っていたから人海戦術ができたんだよね。
今は機械化が進んだから少ない人員で同等以上のことはできるだろうけど。
150名無し野電車区
2018/07/12(木) 00:53:10.00ID:L4NxYvfH
>>133
Wi-Fiは外人用
えらそうにww
151名無し野電車区
2018/07/12(木) 01:23:39.27ID:OMqbguha
JR高山線坂上―打保間の軌道敷が約100mにわたって損壊
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
富山方面から飛騨・高山・郡上・下呂・岐阜方面へは行けない
復旧作業は時間かかる
152名無し野電車区
2018/07/12(木) 08:19:03.12ID:drDzOq1Z
>>写真みると宮川の河岸段丘っぽいな
土台を積み直す工事も含めて
最低でも1ヶ月は掛かりそう
153名無し野電車区
2018/07/12(木) 08:26:22.70ID:FTkVYC0f
>>148
静岡塵ってこんなスレまで監視しようとするんだね
気持ち悪過ぎ
154名無し野電車区
2018/07/12(木) 09:16:08.60ID:DoOXzyCV
災害復旧の話で盛り上がってるときに、丸っきり関係ない話で申し訳無いのだが…
今、乗客を乗せたまま転線して併結するのって、大阪ひだだけ?
155名無し野電車区
2018/07/12(木) 09:52:08.32ID:itqiOd4Z
富山から関東や関西の大学へ進学した貧民学生は夏休みの
帰省の交通手段(青春18きっぷ)はどうするんだろうか?

はやく復旧してくれればいいのに
156名無し野電車区
2018/07/12(木) 10:33:12.33ID:N18xzl32
絶対的な数は少ないけど、飛騨から富山や金沢に進学した学生も困る人多そうだ
でも迎えに来て貰える距離かな
157名無し野電車区
2018/07/12(木) 12:44:15.34ID:drDzOq1Z
>>156
定期券持ってれば代行バスに乗れる
キップは発売中止

41号線むりくり復旧させたので
車なら大丈夫
158名無し野電車区
2018/07/12(木) 12:46:04.70ID:drDzOq1Z
逆に並走路の41号線を直したから
鉄道は放置扱いかもな
159名無し野電車区
2018/07/12(木) 13:08:19.84ID:ndvGqE7v
代行輸送があれば、5日間運休でも定期の延長はしないんだっけ
160名無し野電車区
2018/07/12(木) 13:30:03.91ID:Q9VnpFQW
先月高山本線乗り通ししてきたばっかりだから今回の災害はショックだな。
焼石下呂間は写真見た限りフルで作業すればお盆までにはなんとかなりそうだとは思うkが
古川猪谷間の超ローカル区間って良くも悪くも川が線路に近くて景色がいいだけに
被害も大きくなかなか治りそうもないし残念。

ところで、これ古川以北が仮に今秋までに治らなかったら
来春高架化完了の富山駅地平ホームとキハ85の組み合わせが
二度と見られないってことだよな。
写真撮っておけばよかった。
こんなことはありえないとは思うけど万が一再来年までに普及できないとかだと
キハ85自体が富山駅ではみられないってことになりかねないし。
161名無し野電車区
2018/07/12(木) 13:39:31.50ID:Q9VnpFQW
そういえば富山にひだの留置編成ってあるのかしら
米原周りの長大回送見てみたい
162名無し野電車区
2018/07/12(木) 14:13:28.49ID:XcpW+eZ1
橋が落ちなかった事だけは不幸中の幸いだったな
あれもう一回やったらマジでヤバイわ
163名無し野電車区
2018/07/12(木) 14:40:49.14ID:OK51eW8s
古川以北はヤマダみたいになおして西に無償譲渡
164名無し野電車区
2018/07/12(木) 18:10:06.15ID:NdPqbWR6
下呂〜飛騨古川運転再開
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004755C
165名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:06:41.98ID:uLkmjaE9
これ山が崩れた部分の修復とかは
自治体とかがやるんだよね?
これが終わらない事には線路なんか
手が付けられないだろうし…
本当、今夏シーズンは完全にオワタだな
166名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:07:37.08ID:Xkjui35A
キハ25のメンテはどうするんだろう。
高山でできるんだっけ
167名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:15:28.06ID:NW8V9Ga/
高山と違って東海北陸道を使いにくい下呂は中津川からのバスを運行し、客離れを食い止めようとしている。

中津川から下呂へ期間限定バス運行 高山線土砂崩れ受け
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
168名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:26:38.13ID:UfsqDIc6
天下のJR東海はきちんと直してくれるはず。
169名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:29:21.04ID:nBkPIG3Z
名鉄バス公式サイトによると名古屋高山高速バスは続行便を出しても満席で乗車できないことが多いとのこと。
岐阜高山線やだいぶ遠回りの松本乗り継ぎを紹介している(運賃の割引はなし)。
170名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:32:52.70ID:uqNjMXNl
名鉄関係者はてるてる坊主を逆さに吊しているな(笑)
171名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:38:03.32ID:wFcKlwt+
>>170
さばききれないほど客が来てもうれしくないと思うけどね。
岐阜高山線は岐阜バスだし、松本高山線も担当していないし。
共同運営しているJR東海バスにもっと頑張ってもらおう。
172名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:46:34.79ID:uqNjMXNl
名鉄関係者というより名鉄オタかな
173名無し野電車区
2018/07/12(木) 19:52:53.56ID:XcpW+eZ1
>>171
名古屋〜高山は東海・名鉄・濃飛バスの共同だぞ
174名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:06:26.58ID:2Bj9eWsn
せめて飛騨金山までひだ動かせないのかな。
175名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:23:48.08ID:FTkVYC0f
名古屋高山間の輸送は高速バスで十分とか言ってた馬鹿がいたな
腐った嘘吐き野郎だ
176名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:31:31.60ID:xd8Ylr0f
臨時便や続行便なんて簡単に手配出来無いと思う
不通区間の代行依頼を受けた濃飛バスが地域の新免バスに手配しているんだし
これからの観光シーズンで貸切りバスもそんな簡単に受諾してくれない
177名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:34:06.49ID:3clbUPAt
>>175
このご時世、急に増便しろといわれても運転士の確保も車両のやりくりもできないんだろうね。
長引けばある程度需要は満たせるはず。
178名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:35:12.07ID:FTkVYC0f
>>177
どうしてもバス優位にしたくて必死だねw
179名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:41:39.66ID:tzzHEOPx
>>178
俺は高山線の早期復旧を望んでいるよ。
ただ、それまでの間の交通手段を確保しないと観光に依存する地元経済への打撃が大きいからね。

物事はもっと広い視野で考えよう。
180名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:43:46.03ID:FTkVYC0f
>>179
IDコロコロを信用しろと言われても
181名無し野電車区
2018/07/12(木) 20:45:39.22ID:bxHK51J1
そこで丹生川エアパークですわ。小牧空港からFDAで行けるだろ。
182名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:11:38.28ID:PV4cmTLw
錆びついたレールを見ると廃線になってしまったのか?と思ってしまう。でも信号機が点灯してるのを見ると(赤信号だけど)少しホッとする。
183名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:24:37.21ID:7pUWJgAB
崩落した箇所はコンクリート橋で復旧するといいと思う。
ただし復旧に一年以上掛かるけど。
184名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:24:49.61ID:H1LahkEa
>>179
> 物事はもっと広い視野で考えよう。

過去のここでのバスヲタの書きっぷりを考えると、その書き方は同意できるものではないな
185名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:39:08.42ID:woShs6Y9
代行バスが宮川沿いで走れているから重機とかの方は問題なさそうだな。
186名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:44:03.45ID:kTA5b9Ka
そもそも15年おきくらいで、壊滅的天災にあうってインフラとして問題あるだろ。
飛騨金山から下呂まで直線トンネルを掘った方がいい。
187名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:48:49.36ID:Q9VnpFQW
古川以北が神岡経由の路線があればなあ。
公団新線の神岡線区間は直線トンネル&橋梁が多く災害にも強いのにもったいない
188名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:51:58.45ID:kTA5b9Ka
神岡ー古川でトンネル掘ればいい。
189名無し野電車区
2018/07/12(木) 21:56:07.38ID:XOZktbMs
神岡と古川の間って、隕石が落ちて壊滅したあの村があるのでは
190名無し野電車区
2018/07/12(木) 22:06:05.37ID:U6fEKgVJ
ID変えの3バカ

トンネル掘れ厨
ひだ号至上主義
名鉄ヲタ連呼
191名無し野電車区
2018/07/12(木) 22:44:14.24ID:PyPrtIZL
高山線の現状を考えれば、今まで通りに復旧してもらえるだけでありがたい話。東海だからできる。
トンネル掘れだの神岡経由にしろだの中学生の妄想レベル。

名古屋高山高速バスを目の敵にするのもどうかと思う。
まともにひだとバッティングするなら、JR東海バスが共同運行するわけないじゃん。
192名無し野電車区
2018/07/12(木) 22:49:23.69ID:H1LahkEa
787 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/06/23(土) 22:24:00.87 ID:uMmokNu7 [2/7]
まあ、両立させないのが東海の社風だから仕方ないけどさ。
突き詰めれば高山線も東海道新幹線のためにやってるってことだよ。
名古屋発の客だけなら高速バスで十分たし。

前スレでこういうことを書いた奴がいたようだけどなw
193名無し野電車区
2018/07/12(木) 22:53:32.51ID:cQDNpmfC
どうしても中央西線の例を出してしまうが、電化時にトンネル化を進めたため(特に高蔵寺〜多治見間)
近年南木曽駅付近で土砂崩れがあったが、大きな被害に遭うことはほとんどなくなった。
景色を楽しめる機会は少なくなるが、確実・安全な輸送のためにトンネル化は必須になってきてると思う。
あとは、JR東海がやる気があるかどうかだが。
194名無し野電車区
2018/07/12(木) 22:58:37.92ID:P78W5lyK
神岡鉄道は、神岡鉱山前駅から分岐して平湯、そして上高地を目指そうとかいうハチャメチャな構想が飛び出した事はあったが、
奥飛騨温泉口駅から高山線の古川に繋ごうという構想が神岡町で議論された事はないんだよな。
高山線は林産、神岡線は鉱産という明確な住み分けの主観が拭えなかったからだろうか。
しかし神岡町側にだって林産が無かったわけではない、神岡軌道(610mm)から更に奥地へ森林軌道が延びていた時代もあった。
195名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:03:41.84ID:X5BtntlQ
国道41号も以前にくらべてトンネルが増えいい道になった
高山本線ももっと改良すべきである
196名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:08:11.11ID:kb8OAudZ
なぜか合併して飛騨市になったけど、古川と神岡はなにかと張り合う仲だったので繋ごうという機運が盛り上がらなかったのか、単に非力な蒸気機関車で数河峠を越えるのがムリだったのか。

岐阜県側は新穂高ロープウェイを上高地まで繋げたかったけど長野県側が拒否したとは聞いたことがある。
197名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:19:05.36ID:H1LahkEa
>>196
神岡は一応岐阜県ってことになってるけど実際は富山県の延長だから
古川とは合わないでしょ
198名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:32:17.81ID:cQDNpmfC
ここ数年の雨の降り方がヤバイ状態になっている。「数年に一度の大雨」が毎年になっている。
山陽地区のJR線の被害を見ると高山線はこの被害によくとどまったと思う。
199名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:35:22.77ID:7pUWJgAB
岐阜県の大雨は山間部が中心だったからな。
人的被害も他と比べて少なかったし住宅街が壊滅する事も起きなかった。
200名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:40:39.10ID:OK51eW8s
まぁ岐阜の人口の9割以上は下半分にいるからな
鳥取県より少し広い面積に鳥取県の3分の1の人口
201名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:41:40.41ID:rvIXwWHS
>>169
毎時1本のひだの乗客数をバスでさばこうとしたら
毎時5台以上のバスを運行しないと無理でしょ
202名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:42:09.50ID:OK51eW8s
飛騨の国の話ね
203名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:52:53.48ID:bVowUE8K
前回は下呂までワイドビューひだが走っていたけど今回は無理なのは、下呂には整備場が整っていたから?
204名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:55:36.27ID:7pUWJgAB
単純に飛騨金山では需要が無いだけかと。
205名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:56:11.40ID:rvIXwWHS
>>203
下呂にたどり着けないし…(´・ω・`)

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037720.pdf
206名無し野電車区
2018/07/12(木) 23:57:26.25ID:gPWR5gN4
>>201
ひだが常に満席ならね。
逆に定員オーバーでも乗れるのが鉄道のメリットでもある。

福岡熊本の高速バスは一日104往復らしいからバスでも不可能ではない。もしバスオンリーになれば名古屋便から新宿や松本、金沢、富山便に客がばらけることも考えられる。

でもこれは机上の空論。
高山線早期復旧、ひだの運転再開を願っている。
207名無し野電車区
2018/07/13(金) 00:06:24.31ID:edd41gm4
7月14日から古川坂上間運転再開予定
208名無し野電車区
2018/07/13(金) 02:18:59.77ID:HooHqIIR
机上空論w
流石はひだ至上主義w
209名無し野電車区
2018/07/13(金) 04:15:49.12ID:AwDm3NUT
バカの一つ覚え
〇〇至上主義
210名無し野電車区
2018/07/13(金) 07:08:37.28ID:3keVW1bW
>>167
そのままリニア時代を迎えるんだろうな(´・ω・`)
211名無し野電車区
2018/07/13(金) 07:49:54.88ID:G/wh2L+o
高山線関連部分抜粋
・復旧がお盆に間に合うか分からない
・下呂市などで道路から離れていて重機が入りにくい現場があり、作業は難航
・ひだ利用者の3割が海外旅行者だった
・名古屋高山高速バスは土日祝日は運転手の確保ができ次第続行便を出す

運休が長期化、観光業界に打撃 県内の鉄道
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180713/CK2018071302000022.html
212名無し野電車区
2018/07/13(金) 08:04:17.15ID:9+TuUMnC
>>208
実際高山線はひだで持ってるわけで
何が言いたいのキミは
213名無し野電車区
2018/07/13(金) 08:11:57.62ID:Rfd2dvOT
復旧が長期化するのは仕方無いが廃線と言う言葉が出ないだけまだマシか。ところで2004年の時は廃線の話は出てたっけ?
214名無し野電車区
2018/07/13(金) 09:23:52.88ID:Q7bfrdfX
>>199
山間部で降った雨が、木曽三川に流れ込んで濃尾平野が浸水する事態になるんだろ。
木曽三川は、過去の水害から河川改良を頻繁に行っていたから、今回の豪雨でも被害が無かっただけ。
215名無し野電車区
2018/07/13(金) 10:03:58.31ID:ipENN31g
>>199
>>214
今回の豪雨で岐阜市内の長良川も観測史上6番目の水位を観測した
治水対策の効果ではあるが、もう少し流域で豪雨が続いていたら大惨事になったかもしれないギリギリのところで、余裕があったわけではないよ
216名無し野電車区
2018/07/13(金) 10:41:25.47ID:5IgG3Qk7
>>215
1976年(昭和51年)には実際に長良川の堤防が決壊して安八町が浸水してしまった。
217名無し野電車区
2018/07/13(金) 13:28:44.13ID:NkRDpyLo
いちばん分かりやすい事故状況説明、JR公式
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037720.pdf
218名無し野電車区
2018/07/13(金) 13:30:30.61ID:NkRDpyLo
>>214
濃尾平野の水害対策した薩摩藩に感謝だな
219名無し野電車区
2018/07/13(金) 14:50:00.08ID:ZrWdbLbC
設定がないということは、飛騨金山までワイドビューひだ、そこからバスだと乗る人いないんだろうね。
220名無し野電車区
2018/07/13(金) 19:18:43.39ID:HHV2C9W7
>>213
当時の船坂勝美飛騨市長が広報誌に(高山線の)被災地の現場に立ち、足が震え復旧することは
不可能に近いと思わざるを得なかったと述べていたし、ほぼバス転換が決まりかけていたらしい。
復旧後にJR東海の社員(高山運輸区車掌)に実際聞いた話でも復旧出来るとは思わなかったと言っ
ていた。それがなぜ急転直下で復旧させたのかは不明。政治家が動いたのかも知れないし。
因みに当時はリニア開業自己負担の話はまだなかった。
221名無し野電車区
2018/07/13(金) 19:57:12.54ID:nTvAWD9S
復旧が遅れると交番検査が迫っているがその辺気になるところだな。

>>219
2面3線ではさすがに苦しい可能性が。3番線以外での折り返しはできたっけ?
222名無し野電車区
2018/07/13(金) 20:05:25.29ID:cfJ34V9i
明日美濃太田から始発で北上予定
バス定員あふれないかな
早い時間だから大丈夫だとおもうけど
223名無し野電車区
2018/07/13(金) 20:29:51.01ID:2LW0hGwa
中央線が崩壊した時は各社のバス集めて各便数台だったけど、高山線はどうなんだろうか。
224名無し野電車区
2018/07/13(金) 20:49:26.52ID:TolV0ANL
車掌や市長がどう思ったかなんてそこまで重要ではない気が
225名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:07:25.12ID:t6rfbRL0
>>220
きちんとソースの出せないものは全て妄想といわれても仕方がない
週刊誌の(関係者)というのが書き手の願望なのと同じで
本当に廃線を考えていたのは名松線だけだ
226名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:13:16.53ID:HHV2C9W7
>>224
全線復旧直後の新聞にも復旧が絶望視されていたとの記事があるし(2007年9月8日付毎日新聞夕刊)、
少なくともここのスレ住人より信憑性は高いと思うけどな。
因みに俺は全線復旧日(2007年9月8日)に運転された開通記念列車のひだ1号(現行の3号と
同じスジ)に全区間乗車(名古屋→富山)した。当日の様子は交通新聞社発行の「時刻表」(2007年12月号)
のボックスシート(読者のお便りコーナー)に掲載。俺の数少ない自慢かな(笑)
227名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:16:07.30ID:TolV0ANL
復旧時は沿線のおばあさんが国旗降ってキハ48を迎える写真が高山市民時報に乗ってたなあ
228名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:16:07.77ID:nTvAWD9S
打保のキハをシェルターに入れて時々エンジンかけていたとか思い出があったな。
229名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:25:43.67ID:HHV2C9W7
>>225
市長が述べていたのは「広報ひだ」(2007年9月号)の8ページにある市長の直言というコーナーだよ。
また俺がワイドビューひだの中で聞いた車掌さんについては名前も当然知っているけど
まだ現役なので名前を出さないだけ。
230名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:30:14.87ID:HHV2C9W7
>>225
住所さえ教えてくれたら当時の資料(新聞切り抜き等)を送付してもいいよ(笑)
231名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:39:52.61ID:c94jYzC7
>>230
新聞をスマホで撮影してネットにアップすりゃいいじゃん
5ちゃんにアクセスできるなら可能だろ
232名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:40:54.47ID:OUuk+Pcb
予想されるレス
俺はガラケー
アップの方法がわからん
233名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:47:10.48ID:HHV2C9W7
>>231
残念ながらその手の方法は疎いので。
youtubeのチャンネルは持っているのでそこにアップは出来るとおもうけど、
ただこのスレの住人しか見てくれないだろうな。
234名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:47:29.62ID:lQ4H76hD
>>230
寒いんだよ、連投長文老害
235名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:48:03.27ID:HHV2C9W7
>>232
大当たり
236名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:50:47.89ID:t6rfbRL0
>>220
>ほぼバス転換が決まりかけていたらしい。
というか、最も肝心なこれのソースは絶対出せないな。
237名無し野電車区
2018/07/13(金) 21:57:51.36ID:HVxwtghM
>>220
葛西会長の英断だろう
他のJRはローカル線廃止しても東海はひとつも廃止してない
238名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:03:23.80ID:Z/Xkjr+D
>>220
飛騨市の市長はそんな事言ってたんだ。今回は2004年に比べたらたいした事無いけど
それでも月単位での運休だろうし。早期復旧を願いたいがそう簡単には行かないだろう。
まあ気長に待つしかないか。ちなみに2004年の災害時下呂駅の駅員さんに聞いたら復旧
しますよと言ってた。俺は災害現場を見てこれはもう無理だろうと思ってたので少し嬉しかった。

高山本線の話では無いが東海は地元のお布施があったとは言え良くあの名松線を復旧させたよ。
東海アンチは多いけど高山本線のほとんどのエリアが東海で良かったと思う。
239名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:05:53.40ID:A5IPjnnq
高山本線は廃止するほど輸送密度が少ない路線じゃないから。
また、全線特急走ってるし、特急の両端が新幹線と繋がってるし。
240名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:11:36.37ID:Ml5GTpcR
まるまるJR北海道に譲渡してやれ。東海では不採算でもあっちだと主力の路線だ。
241名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:25:22.05ID:HHV2C9W7
>>236
申し訳ない。市長が述べていたことは記憶しているがソースは不明。
但し前述の市長の直言の中に『安直なバス路線への転換を覚悟しなければ
ならない状況にあった」とはある。
また当時の松本社長が2007年5月の定例記者会見で(社内)に廃止という意見もあったと
述べていた。これは調べればわかる。
242名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:33:27.01ID:TzKx+Ke6
路盤崩壊した飯山線も騙って直した東日本、一度は諦めたものの紆余曲折を経て結局直す事にした只見線も東日本。
高山線は一度は北陸本線不通時には、北陸新幹線東海道新幹線ルートや長野しなのルートと共に代替経路になった事があるくらいだし、
東海だってこの富山高山直結ルートを「貧弱ではあるが、それなりの地位はある」と認めている証左だろう。
東海は、まだ富山地鉄への直通特急復活を諦めていない可能性もある。
なぜか北陸に偏在しがちな台湾軍団を金沢から奪還するためにアルペンルートから高山へと引きずり込むのだ。
243名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:38:16.29ID:p40HaMlI
>>237
火災は北海道の鉄道をほとんど剥がせと抜かしたんだぞ。
244名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:40:15.24ID:Ml5GTpcR
そりゃ東海からすれば愛知環状鉄道でさえも廃止対象路線だからな。
245名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:42:19.41ID:S73Gz56K
流石に現役で特急が走ってる路線は廃止しないでしょ。
北海道ではかつて特急が走ってた路線が廃止対象になってるけど(石勝線が出来る前釧路行き特急は根室線富良野経由で走っていた)。
246名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:52:41.86ID:pWuMNHJ/
>>230
もう出ていけ
247名無し野電車区
2018/07/13(金) 22:58:08.91ID:pbrzpWjn
普段や今回の被害くらいなら廃線は視野に入らないけど、2004年の被害は甚大だったからね。
冬に入って復旧工事ができなくなったこともあり、地元住民にはこのまま廃線になるんじゃないかって不安はあったよ。
公式発表があったわけではないし、内部の判断は社長の回想録でも出ない限り公になることはないだろうけど。
248名無し野電車区
2018/07/13(金) 23:17:36.56ID:HHV2C9W7
>>247
前述の松本社長の記者会見で復旧させた理由について「公共交通機関としての使命を全うするために決断した」とあったけど裏で色々あったことは当時でも容易に想像できた
よ。

今夜は長々と書き綴って申し訳ありませんでした。
249名無し野電車区
2018/07/14(土) 02:08:30.32ID:g1UXV++U
>>242
高山線至上主義wwww
飛騨のサルwwww

そんなに重要ならとうに電化してるし
特急も新型に置き換わってるぞ
東海としてはそこまでひどい赤字でもないから
まぁ現状維持で走らせるかくらいにしか考えてない

お前の書きこみはさめるんだよ
現実を知れ、サル
250名無し野電車区
2018/07/14(土) 03:12:53.29ID:e5BBgyQz
新型に置き換える話あるじゃん
251名無し野電車区
2018/07/14(土) 03:19:11.73ID:gkGCs8Po
新型出るっていうのにキハ85にwifi設置するとか驚いた
新型に置き換わったら南紀に転用して南紀用は廃車かな?
252名無し野電車区
2018/07/14(土) 05:10:59.69ID:s+lXJi2+
>>251
Wi-Fiは全車に設置
新型は80両作る
キハ85系も全80両

わかるね?
253名無し野電車区
2018/07/14(土) 05:56:34.18ID:jtWshvcC
廃車にすると決まっていても、お客のニーズに対応する事を優先した
名鉄には出来ない芸当
254名無し野電車区
2018/07/14(土) 06:45:17.22ID:L+Akhkf3
南側の18箇所より北側の4箇所の方が損害が大きく、北側はそのまま廃線か?
廃線しても横軽みたいに接続バスを設定すると思う。
255名無し野電車区
2018/07/14(土) 06:45:35.06ID:JvZuqJC0
ハイブリッド4〜5年かかるから損失にはならないって線。
256名無し野電車区
2018/07/14(土) 07:05:37.13ID:QCOW52ZJ
>>254
4ヶ所というと打保ダムのとこ以外の状況も気になるな
257名無し野電車区
2018/07/14(土) 07:11:06.81ID:J0RGcHq4
飛騨金山からの7:08下り代行バス
定員は45人ほど 乗車は20名
258名無し野電車区
2018/07/14(土) 07:14:54.40ID:PAv5GJWi
>>254

>>18参照
259名無し野電車区
2018/07/14(土) 09:00:46.20ID:yr1gVb6n
なんやこいつ>249
こういう輩が日本を破壊してんだよな、来るなら来いや、殺してやっから
260名無し野電車区
2018/07/14(土) 09:09:59.56ID:rZOd9mn7
>>251
Wi-Fi設置といっても「ものすごく大きいポケットLTEルーター」
(バックボーンは単なる携帯電話回線)だから、大した投資じゃないんじゃないの
東海道新幹線のようにLCXにデータ流してるなら別だけど
261名無し野電車区
2018/07/14(土) 09:25:45.78ID:KC4Ao09w
>>161
キロ85を含めてそれなりの両数が留置されている。
262名無し野電車区
2018/07/14(土) 09:28:03.74ID:TlLVWcT4
高山本線は18シーズンまで全線開通すんですか
263名無し野電車区
2018/07/14(土) 09:35:33.07ID:AqST7mKW
>>249
静岡のくせに偉そうに
264名無し野電車区
2018/07/14(土) 09:41:32.38ID:gpVwsUPG
去年の今日も犬山や各務ヶ原で大雨降ってひだに2時間缶詰状態だったの思い出した
265名無し野電車区
2018/07/14(土) 11:15:02.73ID:PAv5GJWi
>>62(>>63)
>>208
>>249
夜中の2時~3時にバカの一つ覚えで〇〇至上主義を連呼しているな。
引きこもりか?
266名無し野電車区
2018/07/14(土) 11:16:33.13ID:Z6KUbbXW
>>262無理
267名無し野電車区
2018/07/14(土) 13:33:17.60ID:MazXhLu5
猪谷以北で災害あったら廃線だよな。
268名無し野電車区
2018/07/14(土) 13:42:56.65ID:NMG09aUR
>>265
アンカーしか打たないバカよりはマシなんじゃない?
確かにそいつ鉄道、しかも田舎の鉄道至上主義じゃん
269名無し野電車区
2018/07/14(土) 14:45:29.12ID:5lwpWd5S
バス乗り継ぎでもいいのでひだの運転を
270名無し野電車区
2018/07/14(土) 14:58:00.61ID:4FqvlueI
>>262
関東住まいの18キッパーなら、もう快速ながらの指定席券入手してるだろうけど
ながらで岐阜駅まで行って、名鉄岐阜駅からバスで高山向かうしかないね
当然、バス代が余計にかかる
271名無し野電車区
2018/07/14(土) 14:59:39.50ID:Wv2UgDh3
いやいや。飛騨金山まで高山線。そこから代行バス&高山線で行けるだろ。
しかも代行バスのダイヤみてごらん。ほとんど普通列車と同じ。
272名無し野電車区
2018/07/14(土) 15:12:45.76ID:4FqvlueI
>>269
リアルの路線バス乗り継ぎの旅は辛そう

東京住まいで、高山に旅行を計画してるけど
直行の夜行バスの高山駅着がAM4:35
旅行記ブログとか読むと西口のマックで
時間潰せとかある
でも何かもったいないので
富山行の夜行バスに乗って
富山の海鮮弁当とか買って
高山本線で高山入りしたかった

諦めるしかないかも
早よ復旧してほしい
273名無し野電車区
2018/07/14(土) 15:14:25.92ID:Wv2UgDh3
>>272
くどいようだが代行バスの旅はなかなかレアな体験だと
274名無し野電車区
2018/07/14(土) 15:14:43.79ID:4FqvlueI
>>271
代行バス乗るには高山本線の乗車券必要
でも、乗車券は発売中止中です
275名無し野電車区
2018/07/14(土) 15:15:48.99ID:Wv2UgDh3
しかも代行バスが遅くないのだ。たぶん特急の通過待ちや単線の行き違いがない分、スイスイ行けそうだろう。
276名無し野電車区
2018/07/14(土) 15:16:21.41ID:Wv2UgDh3
>>274
18切符はオッケーでは?
277274
2018/07/14(土) 15:35:01.62ID:0dGqzNXu
>>273
今気づいた
18キップなら高山本線と代行バス乗れるんだね
278名無し野電車区
2018/07/14(土) 16:01:39.24ID:1ZQV3wmP
通しの発券は確かに出来ないけど
富山なら高山まで1660円だから自動券売機で買えると思う
279名無し野電車区
2018/07/14(土) 16:45:50.12ID:PAv5GJWi
>>252
ひだ及び南紀を新型に置き換えるのは発表されているけど新製両数までは発表されて
いないんじゃなかった?ソースは
280名無し野電車区
2018/07/14(土) 16:50:29.54ID:VFkV7kxL
東京〜高山なら、安房トンネルを通る高速バスがあるけどな
281名無し野電車区
2018/07/14(土) 17:56:43.41ID:wQKfG8fF
今日の1823D、1826Dはキハ85-1116+キハ84-302+キロ85-2で代走、キロ85は閉鎖
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
282名無し野電車区
2018/07/14(土) 19:25:36.51ID:eYJFw3yu
>>259
横レスだが、きもいな、おまえ
283名無し野電車区
2018/07/14(土) 21:37:57.65ID:+kXmPAgu
下呂に泊まれば中津川から2000円で乗れるバスあるぞ。
18キッパーが温泉旅館に泊まれる金を持ってるかは知らんけど。
284名無し野電車区
2018/07/14(土) 21:44:36.92ID:b9yAJEr1
下呂ー中津川が2000円って高過ぎだろ。
285名無し野電車区
2018/07/14(土) 22:29:46.06ID:5lwpWd5S
JRだからかもしれないけど、東京で下呂までのアクセス聞いたら、特急は運休だけど普通列車を乗り継げば行けると案内していた。
286名無し野電車区
2018/07/14(土) 23:42:30.54ID:v8/kmAZ4
まあこの状況じゃ、東京から下呂や高山に行く気にはあまりならなくなるのは仕方ない。
287名無し野電車区
2018/07/15(日) 00:14:42.17ID:QU7jbere
統計を調べた訳でもないので主観にすぎないが、高山は日本というか世界から観光客が来るものの下呂は東京とかそこまで遠くから客来る?
名古屋あたりから一泊旅行で来るのが中心なんじゃないの?
まあ下呂は高速からも遠いし高山線不通の影響は高山以上だろうね
288名無し野電車区
2018/07/15(日) 00:17:29.35ID:r1pkzW1A
>>283-284
以前から宿泊者対象の有料送迎バスが往復¥3,700(片道:¥2,800)で名古屋から出てるぞ
http://www.gero-spa.or.jp/bas/
あと、下呂から中津川への路線バスは加子母乗り継ぎで合わせて通常¥2,400かかるのな

内訳:濃飛バス   下呂駅前→加子母総合事務所前    ¥1,060
    北恵那交通  加子母総合事務所前→ 中津川駅前  ¥1,340
289名無し野電車区
2018/07/15(日) 00:54:19.36ID:X3kGYQ0E
下呂くらいだったら鈍行で行けよ
東海もキハ75ありったけ集めてきて
ひだ運休分の代償臨時快速を4両でとか
やってほしい
290名無し野電車区
2018/07/15(日) 00:54:47.61ID:B+oLQNzh
>>287
遠かろうが何だろうがもう観光の大半はバスって知らないのか
291名無し野電車区
2018/07/15(日) 01:48:29.27ID:UYVFUgA4
>>290
下呂は宿泊客の約2割が鉄道利用らしい
その2割がなくなるのは大きいだろうな


下呂温泉では、宿泊客の約2割がJRを利用するため、「ひだ」運休に対応して、下呂市や観光関係者が下呂とJR中央線中津川駅とを結ぶ貸し切りバスを14日から走らせる。

朝日新聞 2018年7月13日17時09分
https://www.asahi.com/articles/ASL7C3PXGL7COHGB005.html
292名無し野電車区
2018/07/15(日) 06:18:53.49ID:plQcr1JF
名古屋からバス出せないんだろうな。バス業界も厳しいしなあ
293名無し野電車区
2018/07/15(日) 08:22:28.97ID:7S0GSIwp
猪谷富山間は平成の無茶合併により現在は全て富山市内という凄い状態になってるから、
ぶっちゃけ富山県の意を介さずに富山市の独断で先行きを決定できる部分がある。
かつて行った新駅の設置や増発の社会実験なんてのも富山市が肥大化して初めて実現したものであったし。
もちろん富山県が一切ノータッチというわけではないけども。
294名無し野電車区
2018/07/15(日) 08:54:50.55ID:dBDf5yBK
飛騨金山から富山まであれだけの距離あって町や村が無くて市が4つとかどんなけ合併したんだよ。
295名無し野電車区
2018/07/15(日) 08:56:07.25ID:2e6fiwpi
富山市的にはひださえ走ってなければLRTにしたいとこだろうね
296名無し野電車区
2018/07/15(日) 11:35:37.04ID:LxGEOkob
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○◎▼□◇◎▼◎▽◆★○▽■△★◎□○◆◎☆
297名無し野電車区
2018/07/15(日) 11:38:14.62ID:LxGEOkob
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○◎▼□◇◎▼◎▽◆★○▽■△★◎□○◆◎☆
298名無し野電車区
2018/07/15(日) 11:46:45.23ID:tjdPiWAH
>>278
今回の災害関係なくあいの風富山駅では券売機および窓口では猪谷までしか買えない
乗越精算か着駅積算
東海区間関連乗車券ひだ特急券は新幹線富山駅みどりの窓口およびみどりの券売機での発売だが発売停止中なのかな
299名無し野電車区
2018/07/15(日) 13:26:02.94ID:JtstmlAZ
車窓から見える飛騨川だが、未だに濁り水だな
つか、今の川面から数m上のところでも竹や木がなぎ倒されていたり枯死し始めているが、どれだけの水がでたのやら…

つか、ひだ動いて無くても外人さん来てるのな
とりあえずキハ25の0番代だが座席が若干空くぐらいには埋まってて、見た目4割りくらいが白中まざった外人さんだね
300名無し野電車区
2018/07/15(日) 13:29:39.47ID:cE2GurbW
>>299
ジャパンレールパス持ちにはひだが運休しようが関係ないんだろ
301名無し野電車区
2018/07/15(日) 13:59:18.73ID:gBsRMATR
>>213
俺が聞いた話でも廃線という話は実際に出ていたようだね。

Mは存続させる方針だったが、Kは廃線でおkという立場。(もっと強いニュアンスだったかもしれない)
結局、在の話だし、実務上の立場でMが存続で押しきったとか何とか。
当時、トップが違ってたら廃線も十分あり得た。
今回は、今のところ廃線という話は聞いていないが。

しかし、前回のは単j…おっと誰かがきt
302名無し野電車区
2018/07/15(日) 14:43:17.19ID:JtstmlAZ
>>300
まぁ、宿とかも予約してあるだろうからねぇ…

で、飛騨川だが飛騨金山駅付近の馬瀬川との合流点より上流は濁ってないね

代行バスを乗り継いで下呂始発の高山行きに乗り込んだが、こちらも0番代なのな
どれくらい孤立編成あるんだろ…
303名無し野電車区
2018/07/15(日) 14:57:59.74ID:vicKLS43
>>301
また静岡人が偉そうに煽りかよ
304名無し野電車区
2018/07/15(日) 15:18:09.23ID:UyWZm4vO
>>303
立派な岐阜県民だし元高山市民ですが、何か?
305名無し野電車区
2018/07/15(日) 15:42:32.99ID:w+l5Gj23
>>299
笹濁り程度なら通常
上流にダムがある所はそんな感じ
人工造林の山はやはり弱いもんだ
針葉樹は根張りが浅いので大量に植えてはいけなかったなぁ
306名無し野電車区
2018/07/15(日) 15:42:49.26ID:/svKRSE9
気に入らないとすぐ静岡だ名鉄だw。
障害ある?。
もっとも伏せ字使う自己満足も似たようなもんだが。
307名無し野電車区
2018/07/15(日) 16:07:53.26ID:dhG1MiMR
不通区間の払い戻しをしない前提で売ってくるよ乗車券
308名無し野電車区
2018/07/15(日) 16:22:16.81ID:JtstmlAZ
>>307
美濃太田の窓口で高山までの乗車券買おうとしたら拒否られたが…。かわりに乗車証明くれたから高山で精算したよ

…さて、名古屋にどうやって帰ろうか
同じルートだと芸がないし、名古屋・岐阜方面のバスは満席らしい

…松本経由にするか
309名無し野電車区
2018/07/15(日) 16:51:00.16ID:HztR7H9x
明日は41→360上りながら現地見てこようかなあ…さすがに車で。
最後、マンガ王国で温泉入る
310名無し野電車区
2018/07/15(日) 17:53:13.51ID:/Yhd3dhI
今日昼前関西線車内から名古屋車両区を眺めたけど
85系がうじゃうじゃいたわ。
災害がなければこの3連休あたりからひだは増結体制に
入る予定だったのに。
因みに南紀はこの3連休、増発はあるけどすべて所定の
4両で運転みたい。(増発は運用変更で対応)
311名無し野電車区
2018/07/15(日) 18:20:58.72ID:jNQlJhS0
だれか、金山〜下呂の代行バスの利用状況報告をたのむ
312名無し野電車区
2018/07/15(日) 18:22:25.37ID:onzQlncM
この区間って年中バスで代行してもいいような。
313名無し野電車区
2018/07/15(日) 18:39:51.40ID:wyV6jOis
そんなに廃止になってほしいの?
314名無し野電車区
2018/07/15(日) 18:40:59.55ID:pTEJ1rOv
中津川〜下呂間に下呂線を作っておけば良かった
315名無し野電車区
2018/07/15(日) 18:48:50.13ID:77U9UKO9
>>311
さっきちょっと実況してた者だが、飛騨金山から下呂間なら一列車バス3台で対応してたぞ
2台が下呂直行で1台が焼石経由だったね
当然ながら直行便が先に下呂についたけど、接続の下呂発の高山行き列車は焼石経由便の到着を待ってからの発車だったね
ちなみに、バスは2号車、6号車
9号車の表示があったよ
316名無し野電車区
2018/07/15(日) 18:56:56.96ID:onzQlncM
もし41号の宮トンネルが開通したら、高山ー飛騨小坂も普通列車よりバスの方が早いだろう。
317名無し野電車区
2018/07/15(日) 19:07:37.06ID:+iiyu4jM
>>313
IDコロコロやってる特定くんの念願なんでしょうね
318名無し野電車区
2018/07/15(日) 19:23:50.27ID:PxFUJJQO
>>314
流石に国鉄末期に廃止されてたと思う。
人の流れに合致していないし。
319名無し野電車区
2018/07/15(日) 19:50:14.41ID:jNQlJhS0
>>315
thx
できれば空席状況も欲しかったが、バス3台なら積み残しはなさそうだな
320名無し野電車区
2018/07/15(日) 19:53:14.76ID:jNQlJhS0
ありゃ、アンカー失敗
>>315
321名無し野電車区
2018/07/15(日) 20:58:14.00ID:/Yhd3dhI
>>301
Mは松本社長でKは葛西会長ということかな。
名松線の時は当初部分廃止を表明した時の社長が
松本さんでそれを撤回し復旧を表明したのは次の
山田さんだったな。葛西さんはいずれの時も会長職
だったハズ。
322名無し野電車区
2018/07/15(日) 21:04:52.40ID:onzQlncM
松本さんは伊勢出身だろ。採算無視した地元の線路の復旧とか、利益誘導って批判されないからな。
323名無し野電車区
2018/07/15(日) 21:23:01.36ID:tsedVWfn
せっかく行くなら宿泊ぐらいしてやれよ
ただ代行バスに不要不急の大迷惑をかけに行くだけなら行くなよな、少しは常識を弁えろ
324名無し野電車区
2018/07/15(日) 21:40:08.61ID:Ku0ztzTL
>>323
高山に用事があるから行ったんだが…

その気になれば泊まれるところもあるけど、先方に迷惑かかるからね
325名無し野電車区
2018/07/15(日) 22:16:32.75ID:HoD39024
高山線は重要だ!
バス数台じゃとてもまかなえない!

とか言ってたチショーどこ行ったかな
326名無し野電車区
2018/07/15(日) 22:18:04.14ID:onzQlncM
そりゃひだの分をバスで賄うのは現実的ではない。
327名無し野電車区
2018/07/15(日) 22:19:53.04ID:bnvag+Da
>>325
とりあえず、IDコロコロはいい加減やめた方がいいと思うよ

ここもワッチョイ導入しないといけなくなったかな
328名無し野電車区
2018/07/15(日) 22:42:55.80ID:WHxf3UeM
>>325 >バス数台じゃとてもまかなえない!

バスが確保できても運転士を確保するほうが困難だろうな。
329名無し野電車区
2018/07/15(日) 23:42:54.13ID:GJqnZMzM
>>310
ほぼニートレインだな
330名無し野電車区
2018/07/15(日) 23:53:52.15ID:GJqnZMzM
>>252>>279
もしかしたら置き換え用の新型車両は
85系より減るかも知れないのでは?
現状高山線の東海区間は全てATS-PTになってて、猪谷以北の西区間は未だに前時代的なATS-SWのままだし
新型車両の方はキハ25等同様ATS-PTのみの装備で猪谷以北には入線できなくなって富山発着のひだが廃止になるという可能性もないとは言い切れないのではないだろうかが
331名無し野電車区
2018/07/16(月) 00:07:59.63ID:ho2R756c
外人はジャパンレールパスで乗り放題なんだろ
代行バス増やす必要ない
332名無し野電車区
2018/07/16(月) 00:39:36.72ID:gUM7vv0z
猪谷で代行バス乗れなかったら悲惨だな
333名無し野電車区
2018/07/16(月) 02:00:43.49ID:GZhPhgSt
>>302
打保駅2番線(上本線)にはP107が留置されている
334名無し野電車区
2018/07/16(月) 02:21:30.53ID:7/TeNfqd
で、結局金山〜下呂はいつ頃復旧すると思う?
335名無し野電車区
2018/07/16(月) 03:07:30.44ID:gCSwhtyB
>>334
早くてお盆前、遅くとも8月末までには復旧すると思う。
336名無し野電車区
2018/07/16(月) 05:13:08.12ID:qG6RnckS
>>314
それ作るぐらいなら中津川〜飯田の中津川線や
337名無し野電車区
2018/07/16(月) 05:15:55.79ID:1ztv4y8s
金山焼石間の損傷もかなり激しい気がする
そんなに早く行くかな
338名無し野電車区
2018/07/16(月) 07:00:46.76ID:aTwsxMXB
中津川にリニアの駅が出来たら中津川〜下呂のルートが注目されるかな?
339名無し野電車区
2018/07/16(月) 07:25:51.92ID:KAYN1xxA
そもそも東海は「リニアの観光利用は想定していない」と明言してなかったか?
なのでリニアの途中駅はあくまで異常時の避難所、救援物資の備蓄倉庫、保線基地、機能維持のために1日数本のみ停車、こんな感じになるんでないかな。
リニアの途中駅には整備新幹線の駅のような併設の土産物店すら置かれないのではないかと思っている。
340名無し野電車区
2018/07/16(月) 09:17:00.71ID:dR2P1+SV
土産物屋は自治体に作るかどうかを任されている。東海は箱を用意するだけ
341名無し野電車区
2018/07/16(月) 09:53:43.75ID:jDTfbuzd
>>226
>俺の数少ない自慢かな(笑)

うわぁ
342名無し野電車区
2018/07/16(月) 10:04:37.50ID:oEKYhZ4N
>東海は「リニアの観光利用は想定していない」

リニアを観光利用するかそうでないかは客が決めることであって東海が決めることじゃない
343名無し野電車区
2018/07/16(月) 10:06:18.07ID:iFz6T2GZ
東京から大阪に観光に行く人が使うって普通にあり得るよな
344名無し野電車区
2018/07/16(月) 10:07:10.29ID:iFz6T2GZ
途中駅の話なら、飯田とか観光で行きそう。
345名無し野電車区
2018/07/16(月) 10:08:22.57ID:4YpttQQm
リニアができても下呂は名古屋からひだでどうぞっていうことになるだけ
観光利用の想定とか以前の話
346名無し野電車区
2018/07/16(月) 10:12:47.69ID:iFz6T2GZ
名古屋までリニアで行ったら、下呂や高山が東京からそれなりに近くなるし影響はある。
347名無し野電車区
2018/07/16(月) 10:25:51.95ID:ZanqLuID
要は団体ツアーお断りということだろうと解釈してるがな、個人旅行までチェックはできまい。
レイルウェイパスからもリニアは除外されたりしてな
348名無し野電車区
2018/07/16(月) 11:16:38.44ID:0QKvVOjM
>>289
地理関係も理解でいない奴が、偉そうに言うねー。
349名無し野電車区
2018/07/16(月) 16:18:58.10ID:QxLKrl3Z
>>336
作ってるだろリニアで代用の形だけど
350名無し野電車区
2018/07/16(月) 17:07:08.75ID:1pdjpMTr
>>349
言われりゃ確かにそうだね
もし中津川線があったら飯田か中津川のどちらかには駅は設定されなかったかもね
351名無し野電車区
2018/07/16(月) 17:12:24.28ID:jia8IN1o
>>333
猪谷にP5がいる
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

焼石付近の災害復旧現場
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
352名無し野電車区
2018/07/16(月) 18:09:00.52ID:1pdjpMTr
高山にはキハ85が4〜5編成止まってたね
353名無し野電車区
2018/07/16(月) 18:09:44.62ID:pGs5pG/s
寝坊したんで(笑)、高速経由で飛騨細江以北を360号そって見てきた。

坂上駅の富山方構内にある踏切の少し富山方でまさかの車止めハケーンして少しショック。

とりあえず道路から被災が確認できたのは、例の打保ダムのとこと、打保駅の下り場内信号機より少し岐阜方のところの二カ所。

少し驚いたのは、打保ダムの方は全く手つけられておらず作業員らしき人間もいなかった。復旧作業以前の段階か。
破壊された残骸のうち、真新しいコンクリートの部分は土石流?対策なのかな。こんだけ流れ込まれちゃうとまったく歯がたたなかったのは仕方ない。

打保駅場内付近は土砂流入。作業はしていなかったが重機は入ってて復旧には時間かからなそう。しかしこれぐらいのとこが他にもいくつもあるんだろうね。

留置車両は坂上、打保、猪谷にあった。
坂上までは運行してるんで、坂上の留置車両は単純に運転待ち?かもしれないが、数日間放置されてるみたいな汚れ方だった。故障?気のせい?

打保の車両は上り線なんで、もしかしたら結構危機一髪だったのかもしれない。(前回の危機一髪列車は角川駅だっけ)
最近予想できる気象災害では早々と運行見合わせにして、車両のトリコを防いでいるが、今回の災害はよほど想定を越えてたか。
354名無し野電車区
2018/07/16(月) 18:10:33.25ID:ipnU0eYG
中津川線の代替がリニアというのも面白いw。
355名無し野電車区
2018/07/16(月) 18:19:27.64ID:pGs5pG/s
今回の被災してるとこは土砂流入かそれによる盛土崩壊がほとんどなようで?

前回の河川大増水(???)によって川沿いの線路がごっそり抉られたのとは訳が違うんで
当然ながら、前回ほど復旧には時間がかからないんだろうけど、

数年に一回とか、赤字路線で大掛かりに金かけて復旧工事やってたらたまらないんで
JRは岐阜県に、名松線の時三重県に突きつけたように災害対策を求めるかもしれないね。
でも、そんなこと言ってたら飛騨細江・猪谷間は殆どryな気もするw
(結構笑い事じゃない)
356名無し野電車区
2018/07/16(月) 18:25:15.23ID:1pdjpMTr
>>353
おぉ、お疲れ様
やはりあっちは被害がひどいのか…

復旧には年単位でかかると思うけど、留置砂利道が美濃太田や名古屋に帰れるのはいつになるのやら?
357名無し野電車区
2018/07/16(月) 18:53:18.80ID:4YpttQQm
具体的な復旧計画はまだまだ発表できる段階ではないかもね。
7月の下旬に社長会見があるはずだが、ここで少しでもしゃべってくれればいいなと。

社長会見は8月はないので、7月の会見って新車とか新システムなど具体的な話をしたりするんだけど、この状況ではそれどころではないだろう。
358名無し野電車区
2018/07/16(月) 19:20:13.46ID:/dAwpuzI
>>351
猪谷に居るのクロス車か
こうなったら猪谷〜富山〜米原で貨物に依頼して甲種で回送 するしかないな
359名無し野電車区
2018/07/16(月) 19:52:48.41ID:N8lMjxYx
>>322
なるほど利益誘導か。一理あるな

それはさておき7月28日のひだ5号かぶりつき席(10号車1列目)の
指定券を持っているけど、どうも危うくなってきたな。
当初は上呂駅付近の土砂崩れだけで間違いなく復旧できると思って
いたけど焼石駅付近の惨状を見るとお盆までかかるかもしれないな。
キャンセルするのが賢明かな。
360名無し野電車区
2018/07/16(月) 19:53:27.46ID:1ztv4y8s
もう帰ってこれないかわいそうなP5は富山県民の足となって末長く活躍して下さい
361名無し野電車区
2018/07/16(月) 20:36:34.81ID:BfE1idqG
>>347
のぞみとみずほに乗れないから、リニアにも乗車できないようにするんじゃないかな
362名無し野電車区
2018/07/16(月) 20:48:27.41ID:0VNiGXAu
>>342
というか、わざわざ美乃坂本経由ルートなんか推奨しないでしょ
363名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:19:41.03ID:vzqVgjZZ
>>362
東海としては推奨していないけど地元としてはリニア岐阜県駅から下呂への道路を開通までに改良する計画で観光客増加を目論んでいる
実際はどうなるかな
364名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:32:47.03ID:sFQZd3wA
2004年の被災では全線再開は2008年だった
鉄橋の橋脚が流されたこともあってかなり時間掛かったけど
今回はそこまでではないから、お盆直前までには何とかなって欲しい(希望)
365名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:33:38.63ID:0VNiGXAu
>>363
無駄だよ
東京から岐阜に行くのに今さら岐阜羽島経由を推奨するようなもの
366名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:37:41.80ID:/dAwpuzI
>>360
猪谷以北とあいの風とやま鉄道線はATS-P(PT)じゃないから基本的に自走は不可能
367名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:47:14.13ID:ipnU0eYG
>>365
東海道線があるそれと一緒にすんなよ
すでにカシモ〜付知はかなりいい真っ直ぐな道って知らないのか?
坂本(中津川)からバス走らせたら方が
わざわざ名古屋からひだなんかに乗るよりも
はるかに早くて安いだろうよ
まぁ机上の計算でそんなルートが実現してそっちにシフトするとも思えないが
368名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:50:32.01ID:of+u/29j
>>367
下呂は名古屋からの湯治客で持っている温泉なんだよ
机上の計算はいいが、もっとも大事なものを失うことになるぞ
369名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:51:55.31ID:FUFs/nYR
焼石にウニモグ
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
370名無し野電車区
2018/07/16(月) 21:59:59.04ID:tvckk+VF
>>369
このベンツって何をするクルマ?
371名無し野電車区
2018/07/16(月) 22:02:13.02ID:/AiF+Iad
>>365
地元としてはせっかくリニアの駅ができるのに道路を改良しないのももったいないからね
岐阜羽島のようにパークアンドライドの駅になるのがベストだろう
372名無し野電車区
2018/07/16(月) 22:02:24.88ID:j5N1nJ8z
名鉄にもあるな。
電車を編成ごと引っ張れるハイパワー。
373名無し野電車区
2018/07/16(月) 22:16:14.56ID:ZanqLuID
動力伝達手段がチェーンだと?
そんなの人力軌道チャリと軌道原チャリぐらいしか知らんかった
374名無し野電車区
2018/07/16(月) 23:00:02.99ID:xuCQmoea
>>373
それは輪止め
375名無し野電車区
2018/07/16(月) 23:16:48.00ID:gCSwhtyB
>>364
復旧したのは2007年じゃなかったか?
376名無し野電車区
2018/07/16(月) 23:21:34.57ID:MqNv44eY
>>363
例え悪すぎてワロタ。頭悪そう
377名無し野電車区
2018/07/16(月) 23:22:29.21ID:DhjZwd9l
>>360
JR西金沢支社・あいの風とやま鉄道「ATSが非対応なので走れません。ATS-SWかSTの車上装置を負担の上で追加取り付けしてくれるのなら走らせて上げますよ。」
378名無し野電車区
2018/07/17(火) 00:20:30.17ID:Q+HecTNX
坂上の留置車両は夕方消えてたんでただの運用間合いだったみたい
美濃太田車両区の洗浄線に入れないまま運用してるんで汚れてるんか(´・ω・`)

>>366
ATS-Sx車上子はそもそも着いてるにきまってるじゃないですかはははは

そもそも東海から西日本への乗り入れ先の猪谷構内はP地上子ついてないでしょ…?確か。うん、今日無かったと思ったし。
379名無し野電車区
2018/07/17(火) 01:33:03.71ID:CfLxJx9i
>>378
猪谷構内は西管内でP未整備だから、東海側からの列車進入時にはATS-STが動作するから警報確認後にはキンコン音が鳴るよ

…それが次に聞けるのはいつになるのやら?

キハ25のクロス車は猪谷で1編成が孤立留置、飛騨地区孤立区間で少なくとも1編成(先日乗った)、美濃太田帰還可能区間で少なくとも1編成(これも同日乗った)か…
残りのクロス編成が何処にいるかは分からないが、レア度は増しちゃったね
380名無し野電車区
2018/07/17(火) 02:09:48.27ID:8ue95IKA
そもそも東海管内でも起動はATS-S(T)じゃん
最初のP(T)地上子踏んだらATS-PTに切り替わるわけで ST積んでないのはありえないでしょ
381名無し野電車区
2018/07/17(火) 08:30:25.81ID:+1faRbgd
焼石駅付近の土砂崩れ
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

場所はここ
https://goo.gl/maps/8krdTW5KoeR2

線路沿いに道路ないから線路走るトラックで重機運んだんだよね
>>369のウニモグもそうだけどどういう改造されてるんだろう?
382名無し野電車区
2018/07/17(火) 13:12:36.66ID:EhCh5U1M
西って脱線事故起こしてるから、てっきり全線にP入れたかと思っていた。
383名無し野電車区
2018/07/17(火) 14:15:23.18ID:LdW/VMWY
>>381
ここだけピンポイントで落石覆いが有るけど、正に狙い通りにここだけ崩れたな
384名無し野電車区
2018/07/17(火) 19:16:01.58ID:9vrmKMDp
>>366
富山まで貨物のDE10で甲種できないんかな。
そこからはキハ85ともども米原経由でEL牽引とか。
385名無し野電車区
2018/07/18(水) 05:18:07.33ID:iR0RoQH+
下呂〜坂上のダイヤって、当日この区間に取り残された車両で
やりくりしてるってことだよね?。
昼間5時間ないような普通の閑散区間、何両のこったんだろう。
386名無し野電車区
2018/07/18(水) 06:37:58.88ID:XGi2rHKi
>>382
福知山契機に全線P入れたのは東海だけ。

ただ、福知山は別に、ATSかPだったかどうかが問題ではなくて
曲線に速度照査があったかどうかが問題なので、別にSxでも速度照査地上子を置いていれば防げた。
P線区でも速度照査地上子置いてなかったら防げなかった。
ちなみに高山線の東海区間の曲線という曲線には速度照査地上子が設置してある。

以上チラ裏。
387名無し野電車区
2018/07/18(水) 12:20:55.40ID:YwG0PRuY
東海のホームページに下呂〜金山間が来月の半ばを目標に復旧予定と出てるね
お盆に間に合うかぐらいか。坂上以北は数か月となってるが来春まで掛かるのかな?
388名無し野電車区
2018/07/18(水) 13:00:15.93ID:01rObYcU
>>387
あそこな辺は冬(12月中旬〜3月中旬)は
とてもじゃないがマトモな作業できない希ガス。
12月初旬に間に合うとよいけど
389名無し野電車区
2018/07/18(水) 13:21:49.72ID:OxtaXUS4
西は何とか特急、バスで繋ごうとしていたのに(はくと系統)、東海は特急でそういうのやらないのかな(下呂とか高山とか)
390名無し野電車区
2018/07/18(水) 14:07:56.24ID:0fNEmMow
ワイドビューひだがない高山線は寂しい。
391名無し野電車区
2018/07/18(水) 16:58:16.24ID:OESd5vbl
岡山と広島ばかり注目されて高山線もそれなりに話題にはなっているけど、長良川鉄道って全く話題にならないな
392名無し野電車区
2018/07/18(水) 18:45:13.71ID:6U0GW9+f
>>387
ほぼ俺の予想通りかな(>>131)
ただ>>359に書き込んだように7月28日の
ひだ5号の指定席券はキャンセル確定(泣)
393名無し野電車区
2018/07/18(水) 20:36:12.88ID:ygtAeYAm
>>391
えきねっと見ても、西日本、四国、九州では運転見合わせや…としか出ていない
394名無し野電車区
2018/07/18(水) 20:54:04.66ID:0fNEmMow
長良川鉄道は美濃市〜郡上八幡間が不通だったような。
395名無し野電車区
2018/07/18(水) 21:23:54.71ID:F42Vkmqt
>>387
高山本線一部区間の運転再開見込みについて
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037758.pdf
396名無し野電車区
2018/07/18(水) 21:29:39.19ID:F42Vkmqt
>>394
郡上踊りの臨時列車も運休決定してるし結構長期化しそう?
397名無し野電車区
2018/07/18(水) 21:39:40.08ID:8+P4oPeF
>>395
屑岡塵の歯ぎしりが聞こえてきますね
これが御殿場線なら廃線一直線でしょう
398名無し野電車区
2018/07/18(水) 22:34:50.52ID:7i5idQup
なんでもかんでも無くしたい超絶バカって一体どんな悲惨な生い立ちなんだろうな
399名無し野電車区
2018/07/18(水) 22:41:23.11ID:UXadKlfp
>>398
悪いけど、何しに来てるの?
http://hissi.org/read.php/rail/20180718/N2k1aWRRdXA.html
400あぼーん
NGNG
あぼーん
401名無し野電車区
2018/07/18(水) 23:01:09.26ID:CaFkTWsE
下呂高山間は、普通列車も本数少ないし、各駅も利用客少ないし
一日の利用客5人未満は廃駅にしてスルー化
PC高架橋の軌道にして高速化

できないものかな
402名無し野電車区
2018/07/18(水) 23:03:26.57ID:Ns/2flgj
益田清風高校の生徒に謝れ
403名無し野電車区
2018/07/18(水) 23:07:39.91ID:QB+MbX0t
底辺高校に何だって?
404名無し野電車区
2018/07/18(水) 23:11:12.95ID:9AMvuuzm
国鉄じゃなくて営利企業である以上、儲からない鉄道はいつか廃線になるでしょ
ライフラインとかいいつつもっとコストの安い代替手段は現代いくらでもあるわけだし
405名無し野電車区
2018/07/18(水) 23:13:43.12ID:Ns/2flgj
言葉を選べ。相手は†☆◎♪☆◎♪だ!
406名無し野電車区
2018/07/18(水) 23:23:04.18ID:ai7Pv73J
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○★△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆★○□▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆
407名無し野電車区
2018/07/19(木) 07:54:49.60ID:dYL0u0Kn
>>402
あそこの生徒は萩原駅で見知らぬ鉄オタの俺に「こんにちわ」って全員挨拶して通り過ぎたな。
躾が出来てるのか、不審者対策なのか。
408名無し野電車区
2018/07/19(木) 07:56:29.69ID:Rxs+hgc+
>>404
屑岡必死だね
409名無し野電車区
2018/07/19(木) 08:28:11.71ID:RV16W/B/
>>407
過去のニュースを見てみろ。
410名無し野電車区
2018/07/19(木) 08:55:07.24ID:K3d9lpOZ
高山と富山を普通列車が直通運転していた頃は、乗り通す乗客もそれなりには居たぞ?18期間でなくてもそれなりには居た。
特別急がない旅客にしてみれば、それで充分だったとも言える。
そもそもひだの富山直通便が少なすぎるのが原因だったかもしれないが。
411名無し野電車区
2018/07/19(木) 09:10:48.37ID:K3d9lpOZ
>>413
両方兼ねているだろう、潜在的な躾がある程度出来ていないと不審者対策も出来ない。
能登の女子高生連れ去り殺害事件を機に強化されている学校も中部地方では多いかもしれない。
世の中、学力や記憶容量だけが全てじゃないしな、まずは身の保全だ。特にカメラ引っ提げた不審者が多発するローカル線においては重要。
412名無し野電車区
2018/07/19(木) 10:32:44.97ID:qD0OJzZY
猪谷トイレ休憩懐かしい
高山駅のキハ120はキラキラのピカピカに見えたわ当時
413名無し野電車区
2018/07/19(木) 20:47:17.51ID:UtBfwvoa
高山本線の全面復旧に数ヶ月掛かるそうで、今年の旅は使うの諦めました。
414名無し野電車区
2018/07/19(木) 20:59:14.99ID:XuqQOmiK
僕たち高山線ユーザーは数年の不通を経験してるんだ!!

数か月の不通ぐらいJR東海を信じて復旧を待とうではないか!!
415名無し野電車区
2018/07/19(木) 21:04:04.87ID:NuY839NH
毎年秋に高山線経由で北陸入りして翌日か翌々日に北陸線経由で名古屋に戻るルートで乗ってるけど今年はアルペンルート使おうかな?
416名無し野電車区
2018/07/20(金) 10:40:30.16ID:0qeMC+mC
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○▲■★△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆★○□▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆
417名無し野電車区
2018/07/21(土) 03:44:28.45ID:S9csgjkg
坂上以北数ヶ月ですか。
今冬までに間に合わなかったら、キハ85と富山駅地上ホームの共演がもう二度と見られないな
418名無し野電車区
2018/07/21(土) 19:54:52.35ID:zf6u4kSM
この期に及んでまだそんなこと言ってるのか、これだからキモがられるんだよ
まずは地元の足としての機能回復が第一だろうに
419名無し野電車区
2018/07/22(日) 17:08:44.84ID:Q/CgBm8Y
>>418
鉄板でそれを言ってもね

まあでも、とりあえず下呂側の復旧さえしてもらえれば、この夏は十分かなとも思う
420名無し野電車区
2018/07/22(日) 23:36:43.58ID:G3aEpQ3P
鉄オタは自分さえ良ければの代表ですってね。
421名無し野電車区
2018/07/23(月) 08:34:25.56ID:tMnEZxwA
美濃太田以北は地元民の足としてはほぼ機能してないだろ
観光客の足だよ
422名無し野電車区
2018/07/23(月) 20:58:12.40ID:D0NCsfVn
>>421
長良川鉄道が遅れたら高山行きは待ってくれたりするけどね…

関で5分遅れだったときは乗り継げるか心配したけど、指令経由で接続取ってくれたね
423名無し野電車区
2018/07/24(火) 04:37:26.32ID:k0aoXlPe
>>421
乞食キッパーはめくらなのかな
424名無し野電車区
2018/07/24(火) 07:55:09.34ID:bl+Q5vKE
観光客(特急ワイドビューひだをご利用のお客様)
425名無し野電車区
2018/07/24(火) 08:04:40.43ID:pWrEMJl2
まずは下呂側の復旧というのは当然のことだと思うが

富山の方が大事とか書いてる奴こそヲタ丸出し

冷静に客の数考えろ
426名無し野電車区
2018/07/24(火) 08:11:14.71ID:g0qH9kRA
下呂温泉の客のうち鉄道が2割って聞いて、結構、少ないなあと思った。
427名無し野電車区
2018/07/24(火) 10:07:39.47ID:q2tP7TIG
>>424
帰省でひだ使う実家がそっち方面の奴でも年に多くて数回だろ
んで地元民が富山や岐阜名古屋に頻繁に行ってしかもひだを使うか?って言うとこれも多くて年に数回
っていうと観光客が年に数回来るのかとかたわけたレス返って来そうだが
実際飛騨の乗客見てみろよ。観光客ばっかだろ
そりゃ帰省時期は帰省客が多いかもだが通年で見ろ
428名無し野電車区
2018/07/24(火) 12:25:13.89ID:5eaWg05s
高山線の地元利用者って、高校生と、
名古屋や東京に出かける人くらいだろうね

今はよその土地にいる沿線出身者だけど、
大人は自分の車で動かなければ効率悪くてしょうがない
帰省するときも、鉄道で行けなくはないが駅から先が不便すぎるから結局車で帰ってる
429名無し野電車区
2018/07/24(火) 19:18:38.42ID:GK0+oIX2
その観光客の大半は、名古屋方面から入っている
もちろん相対的に被害程度が軽かったからではあるが、重要性からも下呂付近の復旧を急いだのは当然
それだけの話だろ
何グダグタ書いてるんだ?
430名無し野電車区
2018/07/24(火) 19:56:37.08ID:p0ZpXln5
>>428
対岐阜市だとどうなんかな。
高速バスはあるけど高山直行だから小回り利かないし。

昔はセンター試験のときにひだが混雑していたのが風物詩だったけど。
431名無し野電車区
2018/07/24(火) 20:52:35.14ID:uN8+SBjV
>>427
だから富山側の方が大事と言いたいんですね
まったくキチガイサイタマケンミンは懲りませんね
432名無し野電車区
2018/07/24(火) 23:05:58.68ID:D8XFllxT
まあ「JR東海という障壁」とか書いてるキモヲタがこのスレの空気を悪くしに来ているからな
そりゃ高山・飛騨古川以南で実質支えられている高山線の現実を認めたくないんだろう
433名無し野電車区
2018/07/24(火) 23:23:18.48ID:ix6Tb4ks
地元の足としてはもう機能してないってことは
廃止はないだのひだは重要だの
早期復帰だの言ってるヤツらは
普段はまず使わない使っても18切符の乞食のような鉄オタだけってことか
434名無し野電車区
2018/07/24(火) 23:34:55.69ID:D8XFllxT
>>433
IDコロコロ見苦しいよ埼玉クンよ
435名無し野電車区
2018/07/25(水) 01:07:13.25ID:2DaLD8NP
>>434
鉄オタなんて結局こんな頭のかたよったキチガイばかりと。
436名無し野電車区
2018/07/25(水) 09:43:17.65ID:f7suRV0Y
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆★○■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆
437名無し野電車区
2018/07/25(水) 10:50:02.97ID:C6K7KHV0
>>431
んなわけないだろ
日本の中心は東京名古屋大阪って太平洋側なの
裏日本は人が少ないからそっちの需要はめっちゃ少なくて当然
438名無し野電車区
2018/07/25(水) 12:28:13.21ID:zQwmrsXz
地元の足というには美濃太田以北の時刻表を見ると・・・・・・
439名無し野電車区
2018/07/25(水) 12:52:33.35ID:tBguBQlr
ほとんどの区間で3時間に1本あるかどうか
乗客の9割は高校生
一応ギリギリ「地元の足」ではあるけども、通学以外の用途では極めて使いづらい
440名無し野電車区
2018/07/25(水) 17:45:32.32ID:MmcETBf3
名古屋・岐阜〜下呂〜高山〜飛騨古川という意味で「地元の足」でしょ ひだも含めて

まさか対東京の方が客が多いと思ってる?
そういう嘘にしがみついてるから束ヲタはクソなんだ
441名無し野電車区
2018/07/25(水) 18:49:37.28ID:zQwmrsXz
高山本線
一日あたりの乗車人員(降車客を含まず)
--,---は人数不明 ●は特急ワイドビューひだ停車駅(▲は一部列車が停車)

岐阜    31,868●
長森    **,643
那加    *1,175
蘇原    *1,036
各務ケ原 **,441
鵜沼    *1,391
坂祝    **,411
美濃太田 *2,776●
古井    **,369
中川辺  --,---
下麻生  --,---
上麻生  --,---
白川口  **,186
下油井  --,---
飛騨金山 **,209▲
焼石    --,---
下呂    **,826●
禅昌寺  --,---
飛騨萩原 **,434
上呂    --,---
飛騨宮田 --,---
飛騨小坂 **,*86
渚     **,**3
久々野  **,*74
飛騨一宮 **,*33
高山    *1,550●
上枝    **,*11
飛騨国府 **,*27
飛騨古川 **,401●
杉崎    --,---
飛騨細江 --,---
角川    --,---
坂上    --,---
打保    --,---
杉原    --,---
猪谷    **,263●
楡原    **,*32
笹津    **,135
東八尾  **,*44
越中八尾 **,920●
千里    **,370
速星    *1,069
婦中鵜坂 **,183
西富山  **,353
富山    *7,843●
442名無し野電車区
2018/07/25(水) 19:00:07.49ID:70+8Rnoi
>>439
その代わり特急が短距離なら安いし定期券と併用できるからなあ。
443名無し野電車区
2018/07/25(水) 19:18:23.49ID:zQwmrsXz
一日あたりの乗車人員(降車客を含まず)

高山
2000年 2,436
2005年 1,868
2010年 1,515
2015年 1,539

飛騨古川
2000年 *,574
2005年 *,497
2010年 *,419
2015年 *,401

下呂
1990年 1,324
1995年 1,364
2000年 1,014
2005年 *,901
2010年 *,760
2015年 *,826

美濃太田
2000年 2,823
2005年 2,823
2010年 2,820
2015年 2,776
444名無し野電車区
2018/07/25(水) 19:21:03.08ID:X5nXHRv7
>>443
意地になってますあなたも

必死になっても富山優先にはなりませんよw
445名無し野電車区
2018/07/25(水) 19:33:54.58ID:zQwmrsXz
ワイドビューひだを11往復走らせる価値はあっても
普通列車を毎時走らせる価値はない
それが美濃太田以北の高山本線です。
446名無し野電車区
2018/07/25(水) 19:34:18.19ID:LAA7W3Dv
今日名古屋駅の中央北改札口の若い社員(駅員)から全線復旧は年内は無理というのが同僚たちの
共通認識だって言っていた。若い小僧が現場も見ていないで何を小癪なことを言っているんだと
思ったけど特に反論せず。俺の予想では11月中頃かな。俺も現場を見ていないけど。
447名無し野電車区
2018/07/25(水) 19:34:50.93ID:C6K7KHV0
地元民は地元の足になっているとは思ってないから自動車利用がほとんどなわけで
高校生の足にはなってるだろうけど
448名無し野電車区
2018/07/25(水) 20:07:55.86ID:zEL3Ld/4
そもそも飛騨に人がいないわけで
449名無し野電車区
2018/07/25(水) 21:35:19.64ID:70+8Rnoi
>>447
41号線の濃飛バスってどれくらい乗ってるんかなあ。
地元のおばあちゃんとかはこっち使っている可能性が。
450名無し野電車区
2018/07/25(水) 22:23:19.11ID:dgcMV8PY
ひだの利用実績が悪いと言ってる東美濃の41歳キモ瀬や迷鉄尾西線在住の一宮爺がまた暴れてるのかw
https://twitter.com/kouryudo/status/1007265371546533888
451名無し野電車区
2018/07/25(水) 22:23:22.14ID:zEL3Ld/4
バスは空気輸送
お年寄りも自家用車よ
452名無し野電車区
2018/07/25(水) 22:25:35.70ID:FJYu+Yru
富山地鉄バス奥飛騨線なんか3ナンバーハイエースになっちやった
453名無し野電車区
2018/07/25(水) 23:11:31.07ID:XKZR/mNB
お年寄りは今日も元気にコンビニや病院に踏み間違いで突っ込んでます
454名無し野電車区
2018/07/25(水) 23:31:18.33ID:594O6UP4
結局は早く直せだのバスより重要だの言ってる連中は
年に数回も利用しない車両を撮りたいだけの気持ち悪い部外者ってこと

そう部外者
455名無し野電車区
2018/07/25(水) 23:51:38.62ID:Y1IyDL5Q
>>454
と、バス優位を望む名鉄ヲタがおっしゃってます
456名無し野電車区
2018/07/26(木) 00:16:38.23ID:GV7nL5xr
>>453
自分の家とコンビニ・スーパー・役所・病院が駅の近くにないといくら増発しようが効果ないし地元の足にはならないんだよね
都会の人ならよく分かってるんじゃないかな
457名無し野電車区
2018/07/26(木) 02:01:37.69ID:bNksUkUm
下呂は病院が駅から遠くなちゃったな
車無い他の地区の人からは不便になったときく
新病院の周りは時間潰しする場もないと
458名無し野電車区
2018/07/26(木) 02:27:15.54ID:0DNKyJe2
大きな病院が移転した時は、たいがい列車ダイヤに合わせて駅から無料送迎バスとか走らせるもんだけど
459名無し野電車区
2018/07/27(金) 00:31:58.35ID:CwySLis1
>>441
鵜沼、白川口、飛騨萩原、飛騨小坂、久々野、速星に停車する特急ひだって一本もないのかい?
460名無し野電車区
2018/07/27(金) 11:04:08.58ID:pGYW9Qv4
飛騨古川〜高山間は意外に乗客多いイメージ
461名無し野電車区
2018/07/27(金) 11:27:34.71ID:q3QLQ4Bw
そりゃあな、回遊ルートだし
462名無し野電車区
2018/07/27(金) 12:40:34.62ID:Fjs9839t
その区間は列車本数も編成両数も減るから、客が集中して混雑してるだけでは
463名無し野電車区
2018/07/27(金) 22:13:24.67ID:Sjl2f7+6
3両は宮原へ行ったきり?
464名無し野電車区
2018/07/27(金) 23:58:33.16ID:hE+dROM9
>>459
そもそも富山ひだは、高山・名古屋間では下呂・美濃太田・岐阜しか停車しないのでは?
465名無し野電車区
2018/07/28(土) 00:20:27.59ID:WlYdZk4B
>>464
441のどこに「富山ひだ」と記載されている?

高山本線一日の乗車人数
●は特急ワイドビューひだ停車駅(▲は一部列車が停車

と記載されているから質問しただけだ。
466名無し野電車区
2018/07/28(土) 00:21:49.69ID:kmzp51LJ
俺が年に数回ひだに乗るときは、大抵どこかの離合駅や信号所で「対向列車が遅れております」と
アナウンスがあった後に高山方面から遅れて来た普通列車に不自然なくらいにギチギチに詰め込まれた旅行者を見る。
明らかに観光客風情だらけなのだが、なぜ特急を使わないのか永遠の謎である。
外人ならセコすぎるパスもあるだろうになぜ特急を使わないのか疑問は尽きない。
こちらが富山行きのひだのグリーン車で独りぼっちなのに、すれ違う列車の殺伐さに圧倒される。
なので近年、高山駅に定刻で到着した事はない。しかし何故か富山到着時には定時に回復しているのも不思議である。
挽回できる区間がどこにあるのかと…
467名無し野電車区
2018/07/28(土) 06:15:45.79ID:6lmL986f
>>463
7/9に3両のキハ85が東海道線を上っていくのを見たから名古屋へ回送されたのではと思ってる
468名無し野電車区
2018/07/28(土) 09:11:46.07ID:UJ6qdepA
>>466
外国人にはジャパンレールパスというフリーパスがあるからな
高速バスなんて当然別料金なんだから普通列車が動いてるならそりゃ乗るに決まってる
469名無し野電車区
2018/07/28(土) 14:12:38.02ID:qvRG88eW
外国人はいれる時間決まってるからねぇ
特急よりも普通の方が早く目的地に着くんだったら多少快適でなくてもそっち使うでしょ
向こうの人にとっちゃ日本の普通列車での移動も新鮮だろうしな
470名無し野電車区
2018/07/28(土) 16:00:01.95ID:oBbMZNUn
今日の岐阜新聞の報道によるとひだ運休で高山の宿泊客が3割減少とのこと
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
471名無し野電車区
2018/07/28(土) 16:57:35.10ID:eF7QhYdx
東海北陸自動車道が片側2車線化しても何だかんだで高山本線は必要なんだな。当たり前のように有るものが突然無くなるといかに不便になるか。もちろん高山本線に限らないけどね。
472名無し野電車区
2018/07/28(土) 17:28:52.87ID:28uBprGt
>>471
不要だとここで騒いでるのは名鉄オヤジだけ
473名無し野電車区
2018/07/28(土) 18:44:49.89ID:0oyphzXT
>>465
速星
474名無し野電車区
2018/07/28(土) 19:10:09.61ID:BzybuQ5M
出ました、年に数回も使わないくせに重要重要ほざく
部外者の迷惑撮り鉄wwww
475名無し野電車区
2018/07/28(土) 19:31:02.28ID:7BCRK5TF
でも鉄オタの俺だが、高山はクルマだわ。ひだは遅すぎて疲れるんだよね。あと濃飛バスとの接続が悪すぎ。東海北陸道とか高いところ走ってるから景色いいし。
476名無し野電車区
2018/07/28(土) 20:15:36.72ID:uAkxm57F
沿線住民だが高山線はそれなりに使うよ。

富山には年に数回行くし
岐阜・大阪行くときは大抵高山線利用。

長距離移動に自動車は便利だけど疲れるから嫌なんだわ。
ひだのG車に乗って富山に行くのは至福の時間なんだわ。
477名無し野電車区
2018/07/29(日) 15:50:26.01ID:9yr9XiIL
年に何回か利用する層には必要とされるが地元の足には程遠い
それが高山本線でございます
478名無し野電車区
2018/07/29(日) 15:55:41.30ID:B+T5BJVn
冗談抜きに41号にバスを走らせた方が普通列車より早いのでは?
479名無し野電車区
2018/07/29(日) 16:03:27.12ID:tMO62WFk
まぁオタが 持ち上げるほど重要な交通だったらとっくに電化してるしね
美濃太田以西ですらあのままなのがお察し
そういや美濃太田以西の通勤客より、ひだの方が乗客が多いとか言ってたガイジはどこいった?
480名無し野電車区
2018/07/29(日) 16:07:13.29ID:KL8IF51d
>>479
http://hissi.org/read.php/rail/20180729/dE1PNjJXRms.html

やっぱり名鉄ヲタか。
名岐間でJRに惨敗している腹いせですかね。
481名無し野電車区
2018/07/29(日) 22:23:02.67ID:zJg9O+Fj
昭和初期とかに造られた軌道とかは高速化に向いていないから
特急ですら遅いんだよな。
しかも高速道路のように、国民の税金から高速化の軌道に造りかえる事も
できない話。
地元は本当に欲しければ、地方自治体のなけなしの金からとJRとで
出資しあうしかない。

一方高速道路や線形のよい一般国道は、どんどんと出来上がる一方。
482名無し野電車区
2018/07/30(月) 14:27:10.65ID:oii9/96p
>>476
そんなのが沿線に何万とも居てようやく地元の足として残す価値・採算性が出てくるんだよ
その移動にしたってバスしか無かったらバス使うだろ?鉄道である必要性はどこにも無い
道路はちゃんと整備されてるんだから
483名無し野電車区
2018/07/30(月) 18:47:43.55ID:HzzwZbG9
>>482
お前さんは一度、葛西さんの著書を読んでみ。
JR東海の在来線に関する考え方が書いてあるから。
484名無し野電車区
2018/07/30(月) 19:04:23.84ID:Wo6mO4YQ
おっしゃる通り。
485名無し野電車区
2018/07/30(月) 19:07:01.60ID:NdFe6/b0
>>482
で、JR東海は「ひだ」にこれからWiFi設備をつけ、さらに新車置き換えも行うわけだが
どうしても廃止したくて必死なようだが、東海はその気は全くないので諦めろ
486名無し野電車区
2018/07/30(月) 20:00:04.67ID:UCCyiB23
東海北陸道や高知道、宮崎道あたりを一度走ってみると、何でもかんでも鉄道を軸として交通網を把握することの愚かさを改めて感じるわ
487名無し野電車区
2018/07/30(月) 20:04:54.84ID:NdFe6/b0
>>486
IDコロコロ韓国人乙
http://hissi.org/read.php/rail/20180730/VUNDeWlCMjM.html
488名無し野電車区
2018/07/30(月) 20:21:51.26ID:qG7XGsRr
韓国なら高山線みたいな線形の悪いローカル線は複線電化の高規格線に付け替えてるんだがな。
それすらできず戦前の規格を引っ張ってる高山線が高速道路とは勝負にならないだろう
489名無し野電車区
2018/07/30(月) 20:55:54.84ID:rfWg7IQi
在日wwww
490名無し野電車区
2018/07/30(月) 20:59:14.92ID:rfWg7IQi
>>485
全くないのはウソ
高山線が(紀勢線や飯田線他も)ないなら最初からない方がいいというのが東海の本音
その辺オーバーにウソや見栄書くからしらけるんだよ

嘘吐きは韓国人の始まりって言うぞ?w
491名無し野電車区
2018/07/30(月) 21:01:44.73ID:NdFe6/b0
>>490
IDコロコロ必死すぎ
492名無し野電車区
2018/07/30(月) 21:09:47.23ID:9CWTWOC8
富山側が開通しないと意味がないと焦る束ヲタサイタマケンミンがなんとか廃止ネタに持ち込もうと必死です。

そもそも北陸新幹線自体が無駄な公共事業の典型だろ。
493名無し野電車区
2018/07/30(月) 21:59:49.97ID:uZAE0tkw
北陸新幹線は東海道新幹線に何かあった時の代替路線
494名無し野電車区
2018/07/30(月) 22:02:22.31ID:QYs11Q2k
>>493
ここは願望を書くところではありません
そろそろお帰りください
495名無し野電車区
2018/07/30(月) 22:07:23.40ID:RKDLRAyb
鉄ヲタって本当に鉄道だけにしか興味ないのな。同じ鉄道でも海外にも目を向けようとせず、憶測で中韓がどうたらって語るの
496名無し野電車区
2018/07/30(月) 22:10:08.19ID:QYs11Q2k
鉄板でそういう白々しいこと書いてるバカw
富山側ルートの復旧の目処が立たないのが悔しいんだろ
強がらなくてもいいぞ
497名無し野電車区
2018/07/30(月) 23:43:55.90ID:oii9/96p
海外に目を向けた時に日本の鉄道が終わってるなって思うのが
鉄道がほぼ人を運ぶだけのものだと思われてること(海外特に欧米は鉄道は人間よりも貨物輸送で重用されている
必要なインフラとして保護されてなさすぎること
インフラを採算重視で民営化したがること(完全な地方切り捨て)
高速道路はどんどん伸びていくのに鉄道は都市部以外は減る一方
これじゃ地方は衰退していくよねー?地方の皆さん?w
498名無し野電車区
2018/07/31(火) 00:38:54.71ID:8NRSA+gK
日本の鉄道事業者や鉄ヲタも未だに日本の鉄ヲタは日本一みたいな幻覚を持っていて、根拠のない自信から全く海外に目を向けて学ぼうとしないのな
見方によればすでに中韓にすら追い越されてるのに
499名無し野電車区
2018/07/31(火) 01:52:29.15ID:lP6q3tM5
チョンの鉄道よりは日本のローカル線の方がまだしっかりしてるし安全だよ

なんか変なチョン鉄が住み着いたな
500名無し野電車区
2018/07/31(火) 01:59:26.62ID:MP4q+Xgh
>>498
どう見れば中韓が追い越してると?
事故すりゃ埋めるし、壊れた箇所はガムテープで補修。
さぁ、どこ?
501名無し野電車区
2018/07/31(火) 08:41:25.52ID:mg/4kIoK
中も韓もどうでもいいスレ違いは消えれ
502名無し野電車区
2018/07/31(火) 12:01:39.89ID:M52UgIrL
海外=中韓って思考の奴は特ア系の在日なんだろうなぁ
503名無し野電車区
2018/08/02(木) 18:35:18.91ID:3fyL8dfY
何で急に在日がわいたんだw。早く島と仏像返せや、クソが。
504名無し野電車区
2018/08/02(木) 22:19:28.24ID:dSK98CHi
JR西の不通区間が順次復旧し、長良川鉄道も全線運転再開したが、高山線は音沙汰なしだな。
505名無し野電車区
2018/08/02(木) 23:10:21.96ID:LBFyigEP
数年おきに大規模かつ長期にわたる不通区間が発生するなら長いスパンでの運行計画の抜本的な見直しも叩き台に上がってきてるのでは?
今後も腰を据えて高山本線と向き合って行くつもりなら長大隧道などドラスティックな新線付け替えも発生するかも。
方法ならある、巨大な多目的ダムを誘致するだけである。
506名無し野電車区
2018/08/03(金) 01:05:27.80ID:/8mshE30
>>505
一応今回の被災箇所ってダム湖沿いが多くなかったっけ。
507名無し野電車区
2018/08/03(金) 04:03:01.17ID:AyvJsW9i
>>505
またあんたか
付け替えもトンネルもあるわけない
壊滅的な被害が出てたら場合によったらその先は終わりだ
508名無し野電車区
2018/08/03(金) 07:20:41.90ID:8GSneIJT
レスの真意も読み取れない文盲はお前の人生そのものを廃してしまえ
509名無し野電車区
2018/08/03(金) 08:22:27.70ID:Gxkhuvu3
このスレの現在は荒天による見合わせですな
510名無し野電車区
2018/08/03(金) 08:29:44.94ID:9g8yTY/r
まっ、韓国なら国費を投入して新線に付け替えてるんだがな。
511名無し野電車区
2018/08/03(金) 10:12:32.97ID:GWyQl0V/
>>441を見て新線とかそんなんあるわけないやろ
512名無し野電車区
2018/08/03(金) 10:18:08.79ID:KLjyu8Uy
今日は下呂温泉花火ミュージカル号の運転に伴う代行バスもあるのか
513名無し野電車区
2018/08/03(金) 10:27:35.49ID:aHWQZmve
504だが、ダム建設は次元の違う話だと思うが、長大トンネル化はありかも?
景観は犠牲になるが長期運休には替えられない。
少なくとも土砂崩れは回避できる。中央西線もトンネル化で被害をあまり受けなくなった。
514名無し野電車区
2018/08/03(金) 11:36:51.59ID:WSGmhToC
11日に運転再開。何とかお盆までには間に合ったか。ただ坂上以は冬季には
間に合わないかな。
515名無し野電車区
2018/08/03(金) 11:57:40.14ID:a5JKlDq1
ひだの指定席券は4日の10時から発売再開
飛騨路フリーきっぷは今年に限り8月11日〜20日も利用可能

高山本線 飛騨金山駅〜下呂駅間の運転再開について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037906.pdf
516名無し野電車区
2018/08/03(金) 19:59:36.59ID:etOoXVwZ
坂上以北はまた年跨ぎコースになる気がする
517名無し野電車区
2018/08/03(金) 21:05:39.73ID:5bz5ew9Z
盆でもフリーきっぷが使えるようにするって配慮がいいな。
518名無し野電車区
2018/08/03(金) 22:00:00.18ID:WuonQNfz
閉じ込めになってるキハ25とキハ85は所属区帰って交番検査とか受けるのかな。
P5とP107、富山のキハ85あたりは甲種待ちなんだろうけど。
519名無し野電車区
2018/08/03(金) 22:17:42.83ID:gKM8P8Gl
富山のキハ85ってどこに置いてあるんだろう?
あいの風の車内からは見えんかった
520名無し野電車区
2018/08/04(土) 09:18:27.16ID:rOpEIO1K
富山にはいないよ
521名無し野電車区
2018/08/04(土) 11:29:46.81ID:9p42mQaq
住民の足になってるのは実質、岐阜〜美濃太田と富山〜猪谷ぐらい
美濃太田以北はJR東海がいつ放棄しても全く驚かない
新線つけかえやトンネル工事が欲しいのなら、名松線のときのように岐阜県が負担すべき
522名無し野電車区
2018/08/04(土) 12:32:10.28ID:9CqC+g2G
>>521
しつこいねお前も
523名無し野電車区
2018/08/04(土) 13:53:23.24ID:nFN1jUxD
そりゃ普段乗らない18コジキのオタだけが必死になってりゃ
説得力も皆無だわw。
524名無し野電車区
2018/08/04(土) 14:28:59.58ID:0t3IqASv
>>521
そもそも岐阜〜美濃太田を優先して維持するという発想は普通の人なら出てこないだろ
525名無し野電車区
2018/08/04(土) 14:31:40.21ID:PS/3+AAU
高山のキハ85は13両?
3両が3本と4両が1本あるように見えたけど
526名無し野電車区
2018/08/04(土) 16:36:14.97ID:9p42mQaq
営業係数バカ高い路線に対して新線つけかえやトンネルを、なんて発想は普通の人間では出てこんわな
527名無し野電車区
2018/08/04(土) 18:02:26.63ID:G61/+l1t
>>521
新線付け替えや新トンネルならば
高山線に限らずどの路線でも自治体は金を出さないとならんだろ。
528名無し野電車区
2018/08/04(土) 18:35:40.71ID:OWgRcI8n
だから一つの案として多目的ダムの誘致だろ
土砂災害拡大装置でしかない山間部を禿げ山にするメガソーラーよりもよっぽど現実的だ
529名無し野電車区
2018/08/04(土) 18:53:12.35ID:G61/+l1t
ダムなんて誘致するもんではないだろ・・・。
530名無し野電車区
2018/08/04(土) 19:11:07.08ID:9uNgJR1r
>>526
でも岐阜口は別って言いたいんでしょ。そこが見えてないってこと。
東海道線や中央線ならともかく、高山線レベルでは岐阜近郊を特別視する理由などない
531名無し野電車区
2018/08/04(土) 19:14:26.04ID:rOpEIO1K
美濃太田以北は第三セクター化してもしょうがないと思う
532名無し野電車区
2018/08/04(土) 19:27:14.50ID:oBVE6HCL
>>531
本気で書いてるか?
精神科行って診てもらえよ
533名無し野電車区
2018/08/04(土) 22:25:30.88ID:9p42mQaq
そう
美濃太田〜越中八尾まで第3セクター化になっても不思議じゃない
この区間で需要があるのは18キッパーと高山、下呂の観光客ぐらい
しかも高山駅の乗車客数なんて観光地に関わらず1日1,500人レベルだ。
534名無し野電車区
2018/08/04(土) 22:31:31.95ID:QyfC/2MP
>>533
http://hissi.org/read.php/rail/20180804/OXA0Mm1RYXE.html
福知山線で大量殺人を行った西のヲタか
535名無し野電車区
2018/08/04(土) 23:48:38.89ID:8+Agx0tc
高山まですら維持できないとか、本数半分以下の紀勢線や飯田線はどうなるのです?
536名無し野電車区
2018/08/05(日) 01:48:25.47ID:b1+Y9xz8
万が一の国家危機の場合、
切られる序列は後の方だが所詮は電化もされてない一地方交通線、
最重要路線ではないよ

身勝手なオタが言うほどな
537名無し野電車区
2018/08/05(日) 04:59:57.27ID:zVJy3+0x
飯田線はほぼ毎時、普通列車が運行してる
これが住民の足
538名無し野電車区
2018/08/05(日) 05:04:36.12ID:zVJy3+0x
美濃太田発・岐阜行
5〜23時の19時間で38本の普通列車が運行
1時間平均2本
これこそ住民の足
ま、並行の名鉄にボコられてるけどね
539名無し野電車区
2018/08/05(日) 05:11:10.08ID:4zbwPBla
なんでそんなに無くしたいのか理由がホントわからない、単なる精神分裂病なら加療の余地もあるだろうが。
540名無し野電車区
2018/08/05(日) 05:32:44.64ID:zVJy3+0x
美濃太田以北は東海道新幹線でボロ儲けしているJR東海さんのご好意で残してあげてる路線
住民の足とは程遠い、観光路線として走らせてあげてる
541名無し野電車区
2018/08/05(日) 06:00:33.34ID:zVJy3+0x
高山本線沿線住民は毎朝
「須田さん、葛西さん、全線開通は来年にずれ込んでも構いません。
猪谷まで普通列車を走らせてくれてくれるだけでも頂上の至りです」と感謝することだ
542名無し野電車区
2018/08/05(日) 06:17:39.88ID:4zbwPBla
観光路線を頭ごなしに否定する輩も理解できない
543名無し野電車区
2018/08/05(日) 08:07:21.53ID:531KRcnD
なんで須田さんや葛西さん?
二人とも相談役に退いて経営にはノータッチだよ。
葛西さんは3月までは代表権を持っていたと思うけど。
544名無し野電車区
2018/08/05(日) 09:38:47.19ID:sSxGPFX3
>>539
鉄ってホントキチガイだな
マジで胸糞悪くなる
545名無し野電車区
2018/08/05(日) 10:19:32.97ID:4zbwPBla
自己紹介乙
546名無し野電車区
2018/08/05(日) 12:32:08.32ID:qvmFyzzs
飛騨とかこんなところにわざわざ住むのかレベルの僻地
547名無し野電車区
2018/08/05(日) 13:13:31.73ID:howR0MFa
田舎暮らしに憧れて移住して来る人もいる
価値観は人それぞれ
548名無し野電車区
2018/08/05(日) 14:20:42.91ID:p0KqnVmC
現実は8月11日に復旧
ひだも古川まで運転再開

残念でしたね妄想おじさん
549名無し野電車区
2018/08/05(日) 16:25:55.00ID:meQPVIkb
飛騨市の土砂崩れ現場は復旧工事やってる
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
550名無し野電車区
2018/08/05(日) 17:11:02.51ID:Z0hzurYP
>>548
三江線でも直して廃止とかバカなことやったし
嫌々でも今は直さざるを得ないでしょ
どの会社でもね
551名無し野電車区
2018/08/05(日) 17:24:04.78ID:G8HLeFvA
>>550
富山の方を先に直してもらえると思ったんですか?
残念でしたねw
552名無し野電車区
2018/08/05(日) 17:50:55.95ID:RJGhbj5U
高山線を復旧させるなと言う考えの方は
一度JR東海の最高権力者だった葛西氏の著書読んでみ。

JR東海の在来線は熱海〜米原の東海道本線を始め全て赤字
むしろJR東海の在来線は
東海道新幹線のアクセス鉄道と割り切って考えるそうだ。
だからJR東海では路線別の収益を出さないという。

そして東海道新幹線のアクセス鉄道なのだから
高山につなげるにしても富山口よりも岐阜口が先でしょ。
553名無し野電車区
2018/08/05(日) 18:24:42.19ID:c+xFQzo/
東海地方以外の人間が妄想に溺れて変なカキコを続けてる感じだね
まず地元にいたらさすがに三セクとかたとえネタでも躊躇して書けない
とりあえずJR京都・神戸線スレの住人はここに来ないように
554名無し野電車区
2018/08/05(日) 19:06:58.43ID:531KRcnD
>>549
画像で見る限り重機も入っているし、秋には復旧できそう。
555名無し野電車区
2018/08/05(日) 19:40:05.81ID:4Ivuy9do
>>554
雪降る前にやらないと冬眠することになるからねぇ…

間に合うんだろうか?
556名無し野電車区
2018/08/05(日) 20:45:27.03ID:sSxGPFX3
夏休み中は荒れるな
557名無し野電車区
2018/08/05(日) 21:34:02.62ID:SAL83p4X
下呂市から岐阜・名古屋に通う人がんばれ!
自分は1人知ってる
558名無し野電車区
2018/08/05(日) 22:01:13.95ID:/9rt0ukz
飛騨金山から行くのか飛騨萩原から行くのか下呂から行くのかでだいぶ違う
559名無し野電車区
2018/08/05(日) 22:08:02.89ID:b1+Y9xz8
金山辺りから美濃加茂市まで通うヤツならいるな
古井で降りて坂を上がるのはアホな子達
560名無し野電車区
2018/08/05(日) 22:19:37.19ID:Ga34smnX
往路は竹細工を運び、復路は塩を運んで帰るのか…
561名無し野電車区
2018/08/06(月) 09:10:45.96ID:mj5p9Cxh
>>559
下呂に合併される前の金山町は益田郡でありながら可茂学区にも属してたから
かなりの割合が美濃加茂方面に通ってた

今はそもそもどこの学区に属していようが隣接学区には通学OKなシステムらしいね
562名無し野電車区
2018/08/06(月) 14:15:06.30ID:x1+dB92a
学校の移転や統廃合、大学進学率の上昇、少子化などの影響で学区制度はどんどん廃止されていってる
完全に今の時代に合ってないルールだし
563名無し野電車区
2018/08/06(月) 20:16:38.62ID:iX4U76b+
金山は昭和の合併前は旧益田郡ですらなかったし
564名無し野電車区
2018/08/06(月) 22:24:47.97ID:o/QdsSxB
飛騨猪谷みたいなもんか
565名無し野電車区
2018/08/06(月) 23:12:48.93ID:m36aAFYK
>>563
だけど「飛騨」金山駅のある大船渡地区は益田郡なんだよな
武儀・益田・郡上・加茂(田島地区)と郡境が複雑
566名無し野電車区
2018/08/06(月) 23:31:54.95ID:fLwJECSB
今夜は安倍総理とみんな大好き葛西名誉会長が会食したって。
こういうパイプがあるからリニアも万全なんだよね。
567名無し野電車区
2018/08/07(火) 03:24:19.45ID:4gVz+Mij
学区が今にそぐわないのは当たり前だが
だいたい聞いてもいない持論を出すヤツは
元々学区は関係がない、バカ私立やバカ工業バカ農業バカ商業卒
568名無し野電車区
2018/08/07(火) 04:06:02.11ID:RYFAwuD8
>>567
中日本自動車短大卒の加藤君の悪口はやめろ
569名無し野電車区
2018/08/07(火) 07:39:42.13ID:KO0snlK0
ここが何のスレであるかすらも判別出来ないほどに耄碌した文盲たちは速やかに相応のスレに去れ
570名無し野電車区
2018/08/08(水) 09:44:56.34ID:Mfs5z2XE
ひだが高山線を爆走するまであと3日!!
571名無し野電車区
2018/08/08(水) 18:56:52.65ID:lf4ebfdM
ただ水を差すようだけどひだの指定券発売状況はイマイチなんだよな。
元々夏場の高山は盆地なので暑く避暑地にはならないし、このくそ暑い時期に
下呂温泉を訪れるのも少数派。帰省客も開通の目途が立たなかったため高速バス
に流れた模様。因みに俺は11日のひだ5号に乗車予定。
572名無し野電車区
2018/08/08(水) 19:41:24.64ID:7hdB/Rqx
再開前日に試運転
573名無し野電車区
2018/08/08(水) 19:54:44.78ID:5H5E2lP9
太多線と高山本線岐阜口を電化してスピードアップして欲しい。
何であんなに遅い!
574名無し野電車区
2018/08/08(水) 20:20:14.87ID:50zXzoZT
>>573
キハ25は110キロ対応だから、電化したからといって極端に速くならないはず。
岐阜から美濃太田は路線も110キロ対応だから、特急ひだも110キロしか出していない。
この区間でスピードアップなら、電化による効果はほとんど見込めず、複線化が一番。
一部複線化で交換ロスをなくせれば、かなり変わるかと。電化しても加減速性能分しか変わらず、交換パターンが一緒なら速くならない。

太多線は路線が85キロ対応だから、路盤強化、重軌条化などで、地上設備の改善をすればキハ25のままでスピードアップ可能。逆に地上設備がそのままなら電化してもスピードアップできない。
575名無し野電車区
2018/08/08(水) 20:22:02.56ID:hDRkhqw3
>>574
キハ25の二次車は95キロです
576名無し野電車区
2018/08/08(水) 21:38:26.85ID:Eq7nfR+0
>>554
秋の高山祭に間に合わせるような気がする
577名無し野電車区
2018/08/08(水) 22:13:59.98ID:bfH32OKR
本来ひだに乗るはずのジャパンレールパス使用の外国人で普通列車が混んでるな
578名無し野電車区
2018/08/08(水) 22:36:27.12ID:qucpBAbY
おわら風邪の盆までには何とかするよって
579名無し野電車区
2018/08/08(水) 23:39:38.80ID:ebVqxrqU
そういえばおわら臨のひだ(15号延長と90号)って今年厳しいがどうするんかな。
代行バスのピストン?
580名無し野電車区
2018/08/08(水) 23:52:19.63ID:Zl60nNAW
東海側からはガラガラだからなくて良いのでは
581名無し野電車区
2018/08/09(木) 09:23:11.80ID:FAwVfJni
おわらひだはガラガラなのに何で毎年臨時を出すのだろう?
582名無し野電車区
2018/08/09(木) 10:06:07.50ID:5WgP7IY0
>>581
あれは自治体が金を出してる
ガラガラでも東海は損しない
最近の臨時は補助金付きが増えてる
583名無し野電車区
2018/08/09(木) 10:12:30.74ID:Y3i3e1M/
04年長期運休の時はそのまま運休だったでしょ
584名無し野電車区
2018/08/09(木) 12:07:04.95ID:sTaYG5ow
>>574
電化厨は電化こそが目的であり至上のステータスとしている
高速化・効率化などは考えてもいない
585名無し野電車区
2018/08/09(木) 12:18:29.10ID:5s/c2Sho
そもそも高山線には電化はいらない。

キハ85とキハ75があれば十分だよ。
586名無し野電車区
2018/08/09(木) 13:20:57.80ID:L+Wg+xQR
そろそろ飛騨金山〜下呂が運転再開ですが試運転とかしてますかね(´・ω・`)
587名無し野電車区
2018/08/09(木) 15:00:30.58ID:8Zo3yODI
電化にこしたことはないのに…
588名無し野電車区
2018/08/09(木) 15:54:19.07ID:5s/c2Sho
費用対効果で電化はいらない
589名無し野電車区
2018/08/09(木) 16:35:05.55ID:W1cK6sjW
岐阜〜多治見の複線化を
590名無し野電車区
2018/08/09(木) 17:34:12.55ID:bswto+Sp
太多線とリニアの交点に駅ができた暁には複線化もあるかもね・・・完全に妄想(´・ω・`)
591名無し野電車区
2018/08/09(木) 18:49:36.42ID:vGnJ2m88
電化も高速化も要らんが、風邪っこ的なJTはあってもいいな
592名無し野電車区
2018/08/09(木) 20:09:56.05ID:5s/c2Sho
>>591
それもいらん。
キロ85の大きなガラスがあれば十分だ。
593名無し野電車区
2018/08/09(木) 20:11:53.45ID:Hxx0iCXB
ひだ新車両ができたら旧車は急行のりくらにするんかな
594名無し野電車区
2018/08/09(木) 20:24:35.86ID:aUw/4CYG
ミャンマー逝きだろう
595名無し野電車区
2018/08/09(木) 20:41:35.97ID:Z5zyoxmU
俺の予想では383系が量産化されたあとも381系の一部が暫く波動用で残ったように
85系も後期型(200/300代)は残るのでは?気動車なので汎用性があるし。。
596名無し野電車区
2018/08/09(木) 20:47:44.18ID:0+Sy53HQ
もうミャンマーは日本の中古車入れないよ。
行く予定だったキハ11や40が長いこと名古屋港に放置されてる。
597名無し野電車区
2018/08/09(木) 21:10:49.94ID:z9sDgP28
>>591
風なんてない。日本一の暑さを体感するための熱っこだろ
598名無し野電車区
2018/08/09(木) 21:27:12.67ID:sTaYG5ow
>>595
85系なら東海管内くまなく入線実績あるし、東海道本線レベルのダイヤでも遜色なくこなせるしな
ただあんなに数は要らない気もするw
599名無し野電車区
2018/08/09(木) 21:38:51.05ID:lyqPMcqV
猪谷か高山市
600名無し野電車区
2018/08/09(木) 22:57:45.45ID:aqvY0BMw
>>593
「げろ」
601名無し野電車区
2018/08/09(木) 23:26:29.62ID:hnMSgqbm
709D(土休日3707D)、1706D(土休日4706D)は8月11日より当面の間2連で運転
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
602名無し野電車区
2018/08/10(金) 01:05:51.06ID:DPkcYOjT
>>593
急行のりくらは特急ひだに格上げされたからスジが空いてない
603名無し野電車区
2018/08/10(金) 04:32:45.75ID:UJn6Pqw2
>>596
コヒにあげればいいのに
604名無し野電車区
2018/08/10(金) 08:19:05.86ID:uJExbK25
>>601
車両保有数を最適化しすぎて
猪谷と打保に2本キハ25取り残されただけで運用が回らなくなるわけだ

線路がつながっている日本海側を迂回させてまで南側に持ってくる気はないと
605名無し野電車区
2018/08/10(金) 10:04:55.34ID:dMQQ5tg1
>>603
酷寒地仕様に改造しない限り無理
606名無し野電車区
2018/08/10(金) 10:24:43.45ID:4GsTOOvd
>>600
あの銘菓にあやかって急行「下呂の香り」で。
607名無し野電車区
2018/08/10(金) 10:34:39.35ID:WajyUiLU
>>604 >線路がつながっている日本海側を迂回させてまで南側に持ってくる気はないと

全線JR西の路線ならともかく、富山〜金沢間が三セクになっているのがネックなのか?
素人目には関係なさそうに見えるが、手続きが困難なのか?
608名無し野電車区
2018/08/10(金) 12:48:47.19ID:98Q8hlnR
>>605
3月から12月までの運用でいいだろ?1.2月は設備点検のための運休にでもしとけ。
609名無し野電車区
2018/08/10(金) 17:39:43.86ID:VAfrMXii
>>607
名松線用のキハ11や紀勢線(参宮線)用のキハ25は毎日第3セクターの伊勢鉄道経由で
名古屋車両区まで回送されてくるんだけどな。
610名無し野電車区
2018/08/10(金) 18:02:54.37ID:EfyGtHs7
>>609
伊勢鉄道は毎日倒壊車が営業運転でも乗り入れてるから費用の清算は簡単でしょ。
日本海回りで甲種で回送するのは費用の清算がややこしいんじゃない?

それぐらい判るだろ?統合失調症か?
611名無し野電車区
2018/08/10(金) 18:11:39.68ID:ZKTqiU3D
飛騨路応援キャンペーンを実施します!
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037951.pdf
612名無し野電車区
2018/08/10(金) 18:52:56.50ID:mkQOnWZE
北陸線は富山と石川が共同で三セク会社を運営する形ならハードルは格段に低かっただろうけどな。
一番の曲者は石川県なんだわ、と石川県民の俺が自ら申しておこう。
613名無し野電車区
2018/08/10(金) 18:57:15.55ID:VAfrMXii
>>610
そんなことはお前に言われなくても誰でもわかるわ。トロイこと書き込むなボケ!
614名無し野電車区
2018/08/10(金) 21:09:59.69ID:SaYs94tS
ワイドビューひだ運転再開に期待
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20180810/3080000038.html
615名無し野電車区
2018/08/10(金) 21:25:14.24ID:kStlMzCe
ということで、富山ヲタ残念でした
616名無し野電車区
2018/08/10(金) 21:26:08.04ID:SaYs94tS
ひだ19号のスジでキハ85-206+キロハ84-10+キハ84-3+キハ85-1115+キハ85-1116+キハ84-302+キロ85-2が高山へ回送
キハ85-1100+キハ84-300+キロ85-0×2が高山から名古屋に回送された
617名無し野電車区
2018/08/10(金) 21:37:01.94ID:QwOpOgIE
また大雨だけど、大丈夫かなぁ?
618名無し野電車区
2018/08/10(金) 22:08:38.17ID:mkQOnWZE
益田郡金山町付近に記録的短時間大雨情報が出たらしいね、雨雲レーダー見る限りはもう峠は越えているようだけど
619名無し野電車区
2018/08/10(金) 22:30:32.31ID:yAsYQP9M
>>607
甲種は事前の準備(建築限界や要員手配)とかがいるからね。
小ロットの中古譲渡でトレーラーやフェリー使うのは早く運びたいかららしい。

ネックはむしろ速星以南の貨物免許がない点か、深夜に富山まで自力回送するか…?
620名無し野電車区
2018/08/11(土) 13:34:30.65ID:7SJ3H61K
JR高山線 一部運転再開
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180811/0000182.html
621名無し野電車区
2018/08/11(土) 16:52:53.73ID:/Dc6SOg8
おわら臨・ひだ90号(越中八尾23:20→高山0:33)の代行バスが
「猪谷0:25→飛騨古川1:27→高山1:58」で代行バス時刻表に掲載

880D「越中八尾23:46→猪谷0:14」に接続ってわけね

3月改正でひだ15号のダイヤが1時間遅くなったせいで高山→越中八尾の延長運転をやめたんだろうが
本来90号の送り込みをどう計画していたんだろうか?
622名無し野電車区
2018/08/11(土) 17:59:04.91ID:uBahpMbr
90号自体なしで
623名無し野電車区
2018/08/11(土) 20:24:18.77ID:0U1NImvl
特急は飛騨古川までなのか
624名無し野電車区
2018/08/11(土) 21:16:08.74ID:7EW8g47r
本日ひだ5号に乗車。
乗車率は名古屋発着時に6割程度。併結の25号はほぼ満席。
かぶりつき席から災害箇所の復旧具合を見たが、飛騨金山から
下呂付近にかけては随所で線路上に土砂が流入したことがバラストの
色の違いからわかった。焼石駅付近や上呂駅付近の大規模な土砂崩れ箇所では
30km/hの徐行区間が続いており、多少ダイヤが乱れていたようだ。
テレビニュースでは高山駅の歓迎の様子が紹介されていたが
下呂駅や飛騨古川駅でも駅員や観光協会の人の出迎えがあり、
特に下呂駅では5月に乗ったぬくもり飛騨路号の時と同様に芸者さんの
姿も見られた。
625名無し野電車区
2018/08/11(土) 21:19:37.28ID:pLegm4xf
先日日中、高岡の3連が高山線走行したらしい
626名無し野電車区
2018/08/11(土) 22:26:44.72ID:UCwCQzaD
猪谷以北でもキハ48(東海車)は過去に走っていたが、キハ40やキハ47は滅多に走らないもんな、まぁ珍しいっちゃあ珍しいか。
627名無し野電車区
2018/08/12(日) 14:11:06.08ID:xvuDOns4
今日のひだ9号はキロハが2,5号車と編成中に2両入っていた
628名無し野電車区
2018/08/12(日) 16:56:31.19ID:/6GB2TmO
>>621
11号か13号を高山での切り離しなしで富山までとか?
富山に着いたら分割して90号の分を八尾へ…とかかも。
629名無し野電車区
2018/08/12(日) 18:34:53.83ID:T9xItjRb
今日も何だか岐阜県飛騨地方に頑固な雨が降ってるな、よっぽど日頃の行いが良いんだな。
630名無し野電車区
2018/08/12(日) 18:47:40.19ID:VoHp/D1U
農作物には恵みの雨ですよ。
631名無し野電車区
2018/08/12(日) 20:39:02.46ID:T9xItjRb
モノには限度つーもんがあるだろう、片や旱魃続きに喘いでいて片や度重なる集中豪雨で浸水被害とか極端過ぎんだわ
632名無し野電車区
2018/08/12(日) 23:49:57.91ID:THb20rJz
『川辺おどり・花火大会』にあわせて高山本線で臨時列車運転
https://railf.jp/news/2018/08/12/203000.html
633名無し野電車区
2018/08/13(月) 12:55:21.04ID:VKWmKkfg
>>631
はやく自然の天候も人間様の思い通りに掌握できればいいですね
634名無し野電車区
2018/08/13(月) 16:27:12.37ID:vSzYW8od
全線復旧はいつ頃になるんでしょうね
635名無し野電車区
2018/08/13(月) 18:58:25.90ID:7m8HYBBx
遅くても来年のGWには間に合うだろ。

ゆっくりまとうや。
636名無し野電車区
2018/08/13(月) 21:34:24.78ID:7ygoC75C
飛騨古川まで電化せんのか。
637名無し野電車区
2018/08/13(月) 22:28:31.78ID:OIh02g9x
キハ85の後継開発発表しておいて今さら電化はない
638名無し野電車区
2018/08/13(月) 22:37:14.35ID:s8Z7c204
今や電車もディーゼルカーも速度としては殆ど変わらない
639名無し野電車区
2018/08/13(月) 23:16:25.99ID:mPpPJ/J5
あるとしたら西区間(猪谷〜富山)を富山県と富山市の負担で電化してあい鉄に支線として譲渡だろう
この場合富山行きのひだは飛騨古川止まりとなって以北は快速列車となって運転だろう
640名無し野電車区
2018/08/13(月) 23:30:06.83ID:mPpPJ/J5
まっ、そんなことないでしょうが
641名無し野電車区
2018/08/14(火) 01:54:04.77ID:+FVTuzwZ
ほらな、
後継があるとか電化しても速度は変わらないとか
無理矢理な理屈と自演が今日もほほえましい
642名無し野電車区
2018/08/14(火) 04:44:18.55ID:n8w5usG1
公式に次もディーゼル特急で行くって言ってるのに電化されると思ってるの?
643名無し野電車区
2018/08/14(火) 04:54:31.18ID:DZ2MUory
電化廚は費用対効果が考えられない田舎者
644名無し野電車区
2018/08/14(火) 06:09:43.44ID:zuIgKdhC
>>639
この理屈でいくとワイドビュー南紀は亀山或いは津始発になってしまうな(笑)
645名無し野電車区
2018/08/14(火) 07:14:22.51ID:RYQWDeke
昨日のCBCイッポウで高山の話題
高山市の観光当局によれば、豪雨で不通になり高山への観光客は昨年の4分の3に減る。
特にアジア系の外国人が来なくなった。
市内の飲食店は昨年比で5割減のところも。
ワイドビューひだは思っている以上に高山の経済に影響を与えている。
646名無し野電車区
2018/08/14(火) 07:16:16.80ID:q7g+8qip
実質的な富山市内完結路線となっている猪谷-富山間は今後も長らく
富山市政を森政権のまま続けるなら速星-越中八尾間の電化はあるかもしれない。
まずは富山市内軌道線の速星延伸が必要だがな。
越中八尾-猪谷間は隧道が超めんどくさいのだが、高速化を必要としない
直流600V電化なら隧道の改築も最小限で済むので猪谷延伸もさほど困難ではないだろう。
剛体架線も富山駅の停車場でやってるわけでな。
今ですら越中八尾-猪谷間はMAX65km/h止まりである。
647名無し野電車区
2018/08/14(火) 07:33:09.14ID:zuIgKdhC
>>645
624の続き
そう言えばひだ5号に乗る前に買った名古屋駅10/11番線ホームにある駅弁屋のおばさんが
ひだが運休で大損害だったわと言っていた。高山駅の駅弁屋も同様だろうな。
648名無し野電車区
2018/08/14(火) 08:34:08.17ID:ZkZVX3A8
>>646
無い

マチナカとマチナカの養分には投資するけど
それ以外には冷淡
649名無し野電車区
2018/08/14(火) 09:15:46.03ID:uKW0v28T
夏休みだねえ
650名無し野電車区
2018/08/14(火) 12:10:40.00ID:faL6OAmM
>>641
メリットがほぼ無くデメリットだらけの妄想を書きなぐる方が微笑ましい、というよりむしろ邪魔。チラ裏でどうぞ
651名無し野電車区
2018/08/14(火) 17:46:28.49ID:+FVTuzwZ
>>650
無理矢理な優位性説いたところで
負け惜しみにしか聞こえないから
見苦しいなってだけなんだよねぇwwww
652名無し野電車区
2018/08/14(火) 17:48:12.57ID:+FVTuzwZ
しかも普段は乗りもしないようなキモ鉄がさw
653名無し野電車区
2018/08/14(火) 17:58:31.88ID:Aw/aolE6
意味不明の煽りを続けるバカが約1名↑
こいつの中ではいまだにひだの運転は再開していないようですね
654名無し野電車区
2018/08/14(火) 20:31:08.25ID:DZ2MUory
沿線住民だがひだの轟音は心がときめくな。

ハッキリ言う。

電化なんか必要なし。
655名無し野電車区
2018/08/14(火) 22:57:29.63ID:q7g+8qip
ひだはそんなにうるさくねーだろ
656名無し野電車区
2018/08/15(水) 07:08:42.27ID:gH2A7TuR
地元も現状を維持してもらえるだけでもありがたいことだってわかってるよ。
かつては電化してミニ新幹線方式で名古屋経由で東京に直通させろ、なんて鉄オタもびっくりな案を提示した政治家もいたけどさ。
657名無し野電車区
2018/08/15(水) 07:33:31.36ID:rlRj3Mmz
皮肉なことに不通になればなるほど高山や下呂にとって高山本線、とりわけ特急ひだの重要性を再認識させられる
658名無し野電車区
2018/08/15(水) 08:52:04.14ID:JJgPEik2
誰も乗らないからと廃止したら町が一気に寂れたって話も全国各地にあるし。
659名無し野電車区
2018/08/15(水) 09:08:50.56ID:yBISNws0
>>658
その寂れた一例を、地方の町村名付きで話してよ。
元々寂れかかっていた町に鉄道廃止で、十年後
その町は更に寂れたって
そりゃ元々終わっていく町なんだから当たり前だろと
鉄道が廃止されてしまうような町は
過疎化していき、住民も高齢化が進んでいるだけだから
660名無し野電車区
2018/08/15(水) 09:16:04.80ID:JJgPEik2
岐阜市の中心部とか?
市内線無くしてバスでまちづくりすると言ってたのに衰退してる。
661名無し野電車区
2018/08/15(水) 09:29:56.29ID:ltLeBcDK
>>658
以前樽見鉄道の田中良以社長(現在は退任)と話した時も同じようなことを話されていた。
だから頑張るんだと言われていた。
662名無し野電車区
2018/08/15(水) 09:49:40.01ID:JJgPEik2
確か鹿島鉄道とか日立電鉄なんかわざわざ廃線跡をバス専用道として整備したのに乗客減ったんだっけ。
北海道では車両故障相次いで特急一時的に減らしたら稚内に来る観光客減って地元が悲鳴上げてるし。
このテの話は検索すれば簡単に出てくる。
663名無し野電車区
2018/08/15(水) 10:54:40.58ID:PgAvpX6t
だったら自分で出しなよ
全国各地にあるんだろ?
664名無し野電車区
2018/08/15(水) 11:25:46.25ID:JJgPEik2
申し訳ない、今までのは全てウソ、日本全国で鉄道を廃止した町は廃止前より人口増えて発展している。
最早日本には鉄道は必要ない。
665名無し野電車区
2018/08/15(水) 11:37:41.91ID:qtUM3LKQ
鉄道の廃止は関係ない
どうせあってもなくても過疎を止めることはできないんだし
666名無し野電車区
2018/08/15(水) 11:38:17.79ID:PgAvpX6t
町がどんどん寂れていって
鉄道が維持できないレベルになって廃止されて
その後もどんどん寂れていった
岐阜はそういう例ではあるな
667名無し野電車区
2018/08/15(水) 11:42:51.21ID:PgAvpX6t
>>665
誰も乗らないからと廃止した場合は関係ないだろうな
だが高山本線や太多線って誰も乗らないからと廃止になるような路線か?
現状ではそうじゃないだろ?
だから>>658の意図がよく分からない
668名無し野電車区
2018/08/15(水) 13:16:44.76ID:k0A/sGPK
1日10往復+繁忙期には臨時特急まで走ってる
太多線は宅地化が進んで名古屋までの通勤需要がちゃんとある

ただし県境越えはバスで十分
猪谷の代行バスに乗ってきたけど4人しか乗ってなかった
18シーズンなのに少なすぎる
669名無し野電車区
2018/08/15(水) 13:48:40.38ID:5qHg5p8+
>>656
> かつては電化してミニ新幹線方式で名古屋経由で東京に直通させろ、なんて鉄オタもびっくりな案を提示した政治家も

初耳だ
誰だ?
670名無し野電車区
2018/08/15(水) 15:46:31.58ID:J8uVckpy
政治家は国会議員だけじゃないからな、県議会や市町村議会を問わず地方議会では
どの地域であれ突如として素っ頓狂なお題が飛び出すことは結構あるよ。
671名無し野電車区
2018/08/15(水) 16:34:42.24ID:PM7HW4sO
>>660
バスマニアの准教授が再編したとかでドヤ顔してたな。
正直、乗りにくくなったし判りにくくなったんだけどな
672名無し野電車区
2018/08/15(水) 20:06:12.64ID:3SbrYKQm
>>668
>18シーズンなのに少なすぎる

本来の18きっぱーは時間読めないバスは忌避するんじゃね?
673名無し野電車区
2018/08/15(水) 21:15:59.93ID:DnQl+MuC
つか富山に抜けても18切符では氷見線か城端線までしか行けないはずでは?
674名無し野電車区
2018/08/15(水) 21:36:04.08ID:YvCqZidb
別に富山が目的地でもいいのでは?
675名無し野電車区
2018/08/15(水) 21:43:10.17ID:yFHebEJv
>>668
代行バスが出てるような所に普通の考え持ってる奴はいかないからな
676名無し野電車区
2018/08/15(水) 21:49:15.29ID:vUkbpAQe
根本的な疑問なのだが、すでにワイドビューひだの運転が再開されているのに、未だに廃線廃線と騒いでいる馬鹿は何がしたいのかね?
677名無し野電車区
2018/08/15(水) 21:51:33.64ID:0j0MGSZZ
よほどのことがない限りは廃線にはならないでしょ
ただ東海的にはお荷物の一つには違いないだけで
678名無し野電車区
2018/08/15(水) 22:38:42.05ID:vmdeeV/U
>>677
IDコロコロさせながら必死だね
本当にお荷物なのは静岡だろ
客が少ないのに無駄に本数増やして、そのくせ態度はやたらデカイ
679名無し野電車区
2018/08/15(水) 22:44:04.16ID:vUkbpAQe
早い話が、東海地方に対する恨みがあるんだろうね
粘着にもほどがあるというか
680名無し野電車区
2018/08/16(木) 05:01:15.17ID:P83nNbjD
>>669
>>670
首都機能を東京から東濃へと主張していた某知事
681名無し野電車区
2018/08/16(木) 05:28:10.24ID:eEsfaNcv
>>677
JR東海に限らず、他の鉄道会社或いは民間企業では将来の見込みのない事業(路線)から
撤退(廃線)したいのは当たり前。ただ他の事業への影響や雇用を含めた地元経済への影響、
さらに政治的圧力などのしがらみから簡単に撤退できないのも事実。
その際たる例が俺の地元(三重県)を走る名松線。一度は(部分)廃止を表明しておきながら
撤回せざるを得なくなったんだから。
682名無し野電車区
2018/08/16(木) 05:50:48.83ID:eEsfaNcv
681続き
名松線の場合は廃止の理由を赤字ではなく安全が確保できないためと表明したものの
自治体(三重県/津市)が沿線の治水治山事業をすると言い出したため、ヤブヘビになってしまった
という側面もあるけどな。
以上早朝から長文失例しました。
683名無し野電車区
2018/08/16(木) 08:30:29.90ID:5u95N+1D
防災について及び腰になっていた自治体の尻をひっぱたく効果もあんだよな。
しかし中途半端なやっつけの砂防堰堤程度では広島県某所のように数年内に再び同じ場所で土石流なんて事もあるしなぁ。
684名無し野電車区
2018/08/16(木) 08:38:58.13ID:w/I/mLLL
>>680
梶原のタクか(´Ꙩωꙩ`)
685名無し野電車区
2018/08/16(木) 12:05:16.49ID:r7q7h2yJ
>>681
とりあえず大げさだから

東や西と違う東海のスタンスを面白く思わない連中が煽ってるだけ
アホかと
686名無し野電車区
2018/08/16(木) 13:42:10.32ID:6iBX0hJ+
>>684
そんなこと言ってたのか。

流石に元建設省都市局長
土建屋のカリスマは言うことが違うな・・・。
687名無し野電車区
2018/08/16(木) 14:17:48.03ID:1N82f5ii
>>686
でも梶原のおっさんには感謝してるよ
鉄道板に書くのも何だが、岐阜県の道は整備されてて走りやすい
隣のなんとなく脱ダムが知事やってた県との違いは明らか
688名無し野電車区
2018/08/16(木) 14:21:25.68ID:/vPv5XJm
下呂周辺雷発生中
689名無し野電車区
2018/08/16(木) 19:45:20.05ID:OpW9SsDB
今、名古屋や岐阜から富山に行く場合は特急しらさぎで金沢行って北陸新幹線じゃないと駄目か
特急ひだは全部、高山か飛騨古川までしか行かないんだよな
690名無し野電車区
2018/08/16(木) 20:02:36.81ID:eEsfaNcv
>>689
前回の長期運休の時は一部の金沢発着しらさぎが富山延長されていたけどな。
691名無し野電車区
2018/08/16(木) 23:06:32.22ID:3j/PH82m
>>689
名古屋から富山は
名古屋(ひかり・こだま)〜米原(しらさぎ)〜金沢(つるぎ)〜富山と
2回乗り継ぎが基本だろう
692名無し野電車区
2018/08/16(木) 23:21:49.25ID:dARG+V9E
新幹線駅→名古屋→ひだ富山
693名無し野電車区
2018/08/16(木) 23:35:08.97ID:OpW9SsDB
特急ひだが使えないなら初めから高速バスの方がいいかもね
名古屋⇔富山
694名無し野電車区
2018/08/17(金) 01:49:57.61ID:GSPvD5Q8
名古屋→のぞみ→東京→かがやき→富山
695名無し野電車区
2018/08/17(金) 02:42:59.23ID:KWAI4yw/
名古屋→しなの→長野→かがやき→富山

もあるな
696名無し野電車区
2018/08/17(金) 10:20:45.95ID:9/mD7w7a
>>687
岐阜県に道の駅がたくさんあるのも?梶原くたのおかげ?
697名無し野電車区
2018/08/17(金) 16:17:12.80ID:Sa0laSVJ
>>687
国道157号「………
698名無し野電車区
2018/08/17(金) 18:54:41.41ID:o4xI+H4J
>>687
岐阜県民だが梶原知事は好きか嫌いかと言えば嫌いだけど

有能な知事であるのは間違えないな。

勿論今の古田知事は有能で好きな知事だけどな。


東京とか北海道とか愛媛とか無能だな。
と思う知事見てるといくら選挙で選んだとは言え住民が気の毒に思う。
699名無し野電車区
2018/08/17(金) 18:59:27.55ID:o4xI+H4J
>>697
温見峠は走るのが楽しい道ですよ!!



分からない人にマジで言うと
国道157号線で岐阜県から福井県に抜けようとするのは止めておけ。
700名無し野電車区
2018/08/17(金) 19:03:17.13ID:hQkMpdr3
R41の白川バス事故現場の辺りにトンネル掘るってニュースでやってた。
いいなぁ、国道は国の予算でどんどん改良出来て。
701名無し野電車区
2018/08/17(金) 20:43:11.33ID:DcYGrCDI
>>699
限界集落を超えた無人地帯の温見峠にトンネルに予算があてられるのに、
高山本線の一部区間に線形改良には一切当てられない不平等さ。
702名無し野電車区
2018/08/17(金) 21:17:54.22ID:Sa0laSVJ
>>701
あっちで温見トンネル温見トンネルと騒いでいるのはお前か!

予算ついたのは冠山トンネルでしょ?



そして忘れ去られた国道418号の現道
703名無し野電車区
2018/08/17(金) 21:55:45.11ID:DcYGrCDI
>>702
あっちってどこのこと言ってるのか知らんが
ここで温見峠と冠山峠を間違えていたのは
言われて思い出した
どっちにしても、無人地帯に莫大な費用を掛けて長大トンネルを掘ってる。
704名無し野電車区
2018/08/17(金) 22:10:21.66ID:Sa0laSVJ
>>703
違うのなら疑ってすまなかった

…いやね、道路板に国道157号のスレがあるんだがそういうのがいるんだよ
705名無し野電車区
2018/08/17(金) 22:46:34.11ID:Uk+psZrV
まあ157号線も根尾まではずいぶん改良されてきたからねえ。
706名無し野電車区
2018/08/17(金) 23:33:02.61ID:4PeS/UZu
国鉄時代ならともかく、JRとなった今は国は金は出さんだろうな。
707名無し野電車区
2018/08/18(土) 07:40:43.86ID:duIWRFqK
越美線が開通していれば暑い多治見から芝政へ涼みに行けたのに(><)
708名無し野電車区
2018/08/18(土) 07:51:23.82ID:W6D5E8A/
時間がかかりすぎて閉園前くらいに到着しているだろうな
709名無し野電車区
2018/08/18(土) 09:04:21.23ID:OJWslEvK
線路の立体交差事業は道路改良の名目で税金がバンバン入る。
それ以外の線路の改良もいい理屈をつけて道路財源をいれられないものかな。
710名無し野電車区
2018/08/18(土) 09:48:03.45ID:lFoyo914
近年は踏切の拡幅もだいぶ公的な補助が出るようにはなっている。但しあくまで道路利用者の便宜のためでしかない。
鉄道は一種事業者以外の民間運行会社が複数参入するような事になれば独占の要素は薄れるので
国道ないしは主要地方道のような扱いに準じたものになり実質的な上下分離がデフォになる可能性がある。
711名無し野電車区
2018/08/18(土) 10:30:55.57ID:nSdl6xvr
>>706
国鉄にカネ出してたら累積赤字があんなことにならねえよ
712名無し野電車区
2018/08/18(土) 11:32:59.40ID:EGJHbBiC
出してましたが
65年には10億
78年には2225億
85年には6000億
713名無し野電車区
2018/08/18(土) 11:55:02.65ID:Z3XiPhzL
高山本線も太多線もバッテリー電車にしたほうがいい
高山本線は複線化も。
714名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:18:59.15ID:nSdl6xvr
>>712
それって何費よ?
715名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:34:06.38ID:EGJHbBiC
ぐぐればすぐ出るような事も分からない池沼が上からw
716名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:38:06.62ID:nSdl6xvr
>>715
もしかしていい加減なこと書いちゃった?
717名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:49:45.77ID:EGJHbBiC
>>716
そうだぞ、書き込む前に検索すれば
馬鹿でも少しはマシになる
こういういい加減なこと書くと本当の馬鹿だと思われるぞwww

国鉄にカネ出してたら累積赤字があんなことにならねえよ
718名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:52:18.54ID:YAK0RwAI
で?
719名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:53:37.56ID:nSdl6xvr
端金出したかなんて論点的に問題にしてないのに
720名無し野電車区
2018/08/18(土) 12:55:46.06ID:EGJHbBiC
>>719
泣きながら論点が違うんだ〜www
お前の勝ちでいいぞwww
721名無し野電車区
2018/08/18(土) 16:17:39.51ID:nSdl6xvr
何だよ
まともに議論する気ゼロかよ
722名無し野電車区
2018/08/18(土) 18:48:39.62ID:Dtziar2Q
岐阜県の治水工事はかなりのもの
この前の豪雨でもあの程度の被害しか出てなかった
岐阜を疎かにすると愛知がやばいことになるからだろうけど
723名無し野電車区
2018/08/18(土) 20:13:41.40ID:erYeIjTU
良くも悪くも梶原先生の利益誘導の力ですから・・・。
724名無し野電車区
2018/08/18(土) 20:23:06.49ID:oziJ/Fb/
>>709
田舎でも踏切の撤廃の名目で連続立体交差化できなくもないような

踏切による渋滞がなくなる名目で立体交差化するのではなく
踏切事故絶滅の名目で事業する事になるけど
そんなの通らないか。
列車が時速80キロとか90キロで走っているのに
踏切があるのは危険だ
同じ速度で流れている高速道路に信号があるようなもんだから
725名無し野電車区
2018/08/18(土) 20:55:21.35ID:YZQF8TXS
田舎は線路を高架にして道路を線路が跨ぐのではなく道路が線路を跨げばいいになるんだなぁこれが
交通量の多い踏切が少ないから数キロごとにある主要道路を上にあげれば済む
726名無し野電車区
2018/08/18(土) 20:58:08.94ID:oziJ/Fb/
高架軌道にすれば、ある程度速度制限も上がるけどなあ
727名無し野電車区
2018/08/18(土) 21:15:42.89ID:lFoyo914
>>699-703
字は違えど温見と見たらどうしてもR157よりまず羽越の温海の未成線を思い出してしまう。
728709
2018/08/18(土) 22:04:39.28ID:HkftTx5m
>>724
高山線の土砂崩れなどの危険が高い区間の改良を念頭に書いたのだが、それはさすがに無理か。

飛騨川バス転落事故から50年たってようやく現場区間のトンネル化などの本格的な迂回路建設が決定したくらいなので、道路財源もそんなに甘くないのかもしれない。
729名無し野電車区
2018/08/18(土) 23:41:18.21ID:W6D5E8A/
>>713
もうすぐ夏休み終わりですよ
課題は終了しましたか?
5chに書き込む暇があったら、さっさと済ませましょうね
730名無し野電車区
2018/08/20(月) 00:16:37.56ID:AulmWAMR
高山線沿線の道路改良(トンネルやルート変更)は
連続降雨量○○mmで通行止め&迂回路なしを解消することが目的。
通行止めで救急医療などで支障をきたす。
731名無し野電車区
2018/08/20(月) 01:22:25.27ID:OcFlmjcX
そんな時は高山線なんかとっくに運休か土砂崩れ
732名無し野電車区
2018/08/20(月) 07:19:00.84ID:YS+PBDox
もう、土砂災害起きそうにない高速道で高山行ける時代だからなあ、高山線必要?てな感じ。
733名無し野電車区
2018/08/20(月) 07:40:15.01ID:Vr+0e3Q0
>>732
えっ(´゚д゚`)
https://www.asahi.com/articles/ASL785HHSL78OIPE01P.html
734名無し野電車区
2018/08/20(月) 11:28:17.12ID:VQPzT1cx
四国でも自動車道の高架橋が土砂崩れで流され復旧に数年かかるらしい。
道路も鉄道も絶対安全は無い。
735名無し野電車区
2018/08/20(月) 12:09:48.89ID:IvAwDSHG
とは言え川沿いをウネウネ蛇行するより一気にトンネルぶち抜いた方が安全だし高速化できる
車窓はクソになるが
736名無し野電車区
2018/08/21(火) 02:58:20.54ID:S3XN1CNa
そんな費用対効果のないローカル線の付け替えに一体いくらかかると
そんな金ある訳ないし、あっても出すわけないよ、東海は。
東海は。
737名無し野電車区
2018/08/21(火) 09:43:56.14ID:99FtNj/d
この先打保付近が数年おきに災害で不通になってその度に長期不通と多額の復旧費用が必要になることを考えたら
トンネルで山の中に線路移動したほうがトータルで安上がりになりそう
ただしその区間は高山線の中でも最過疎区間なんだよな
道路ならそういう場所でも金出そうだけど
738名無し野電車区
2018/08/21(火) 09:57:26.95ID:RVNfgJe0
>>737
だったらいっそのこと国道41号沿いにした方がいい
宮川町よりは神岡町の方が人口が多いしね
数河峠には長いトンネルを通せばいい
まあどっちも夢物語だよな
739名無し野電車区
2018/08/21(火) 19:36:09.15ID:vmgB0Ey3
>>732
むしろ長良川鉄道が・・・・。
740名無し野電車区
2018/08/21(火) 21:22:48.47ID:9GT/5LSD
>>738
神岡まで来ればあとは神岡鉄道の遺構があるんだし
数河トンネル案は結構いいかも

ただ当然のことながら
飛騨古川〜猪谷は東海じゃなくて3セクの路線になるな
741名無し野電車区
2018/08/21(火) 23:14:52.73ID:HZA1YHxk
JR西日本「富山〜猪谷間は、あいの風鉄道さんにタダでお譲りしたい。」
742名無し野電車区
2018/08/21(火) 23:43:00.14ID:4ylZPRg+
>>741
「ひだ」が全て高山・飛騨古川止まりになったら西が言い出すかも?
743名無し野電車区
2018/08/22(水) 05:10:22.29ID:NmLjPd1v
富山市営鉄道
744名無し野電車区
2018/08/22(水) 07:08:02.05ID:n5IS9Vqz
ぶりの風おわら鉄道
745名無し野電車区
2018/08/22(水) 08:26:53.59ID:QXNgGeIp
まず、飛騨市の富山県編入が必要だな
746名無し野電車区
2018/08/22(水) 14:01:45.74ID:W4e4Sf8n
>>741
とりあえず電化してからご相談下さい
747名無し野電車区
2018/08/22(水) 15:13:48.47ID:1LPdL4SN
>>741
あいの風とやま鉄道「いりません。」
748名無し野電車区
2018/08/22(水) 17:44:11.74ID:psCP/3CK
10月21日のさわやかウォーキングで美濃太田区開放
http://walking.jr-central.co.jp/course/detail/1288.html
749名無し野電車区
2018/08/22(水) 22:01:05.95ID:Y6+9seCl
正直名古屋から下呂と高山行けるならそこまで困らないわ
750名無し野電車区
2018/08/22(水) 23:35:21.06ID:AyLNrspa
岐阜駅で大阪ひだの連結に遭遇
平日にもかかわらず、結構乗ってた。

高山までは観光路線として、余程のことがない限り東海は存続やろなあ
高山以北は岐阜県の災害対策次第や
751名無し野電車区
2018/08/23(木) 05:40:20.61ID:T3dKgx6J
>>748
運動不足解消を兼ねて時々参加しているけど前回の公開(一昨年)はイマイチだった印象。
去年春の名古屋車両区公開はよかったけど。
10月14日の神領車両区公開は時間があれば参加してみたいな。
752名無し野電車区
2018/08/23(木) 06:46:06.61ID:wOS8qLfW
そうすると、おわら風の盆には名古屋・高山方面からは
車かバスでしか行けないの。
東海・北陸道も途中で寸断されているしな!
753名無し野電車区
2018/08/23(木) 07:26:01.95ID:o4oktvbS
おわらは各旅行会社が八尾町強行軍ツアーをどのように組んでいるかでおおよその判別は出来るだろう。
毎年かなりアクロバティックなプランで疲労蓄積コースやってるし、ワンパターンかと思えば毎度毎度ちょっとした旅程の変化もあるし、
トラベルプランナーのようなジャンルも趣味の一環にしている香具師なら色々見比べてみるのも有りかもしれない。
中京方面の鉄路が途絶している状況は、過去の大規模水害による長期運休時に幾らかのヒントはありそうだが、
その頃はまだ東海北陸自動車道は全通していなかったのだ。
754名無し野電車区
2018/08/23(木) 09:15:36.41ID:9NoHpb1S
>>752
は?
どの区間が寸断されてるの?
755名無し野電車区
2018/08/23(木) 10:28:21.12ID:1V+pjoVb
災害じゃなくて完成してないって意味で使ってる?寸断
756名無し野電車区
2018/08/23(木) 14:31:54.53ID:BKK3k4jC
>>751
須田コレクションもキハ40系も亡き今、あんなとこ行っても大したもの見られなさそうだしな
757名無し野電車区
2018/08/23(木) 20:08:40.48ID:6iHrf2lM
美濃太田でビニールかぶってるのが数両見れるけど
あれって中身は何だろう・・・。
758名無し野電車区
2018/08/23(木) 20:38:19.18ID:KfXeD3iQ
>>757
キハ30とかクモハ103あたりが残っているな。あと浜松から来たトキ4837。
759名無し野電車区
2018/08/23(木) 20:58:47.88ID:sw7sqna6
キハ58も1両残ってるな。
いずれリニア鉄道館で展示車両の入れ替えに使うかな?
760名無し野電車区
2018/08/23(木) 21:15:01.69ID:37m9OCsE
300系量産車をスクラップするような会社だから、
保存されてるだけマシだと思う

キハ85は保存されるかな
無理だろうな
761名無し野電車区
2018/08/24(金) 04:49:41.26ID:ntopkSt4
キハ85は美濃太田でビニールで隠しておくだけでいいよ。
762名無し野電車区
2018/08/24(金) 07:09:02.70ID:3vX8sbnf
85はJR冠して初車両だから、鉄道館はどうか分からんけど、保存は絶対するでしょ。
763名無し野電車区
2018/08/24(金) 10:43:25.59ID:pFohrhQw
気動車特急史で見るとキハ85で一気に進化した感じなんだよな
キハ185は国鉄末期を象徴するようなチープさだし、対してキハ85はバブル期で豪華
764名無し野電車区
2018/08/24(金) 11:05:54.90ID:3WzNGYxH
ワシは四国だと思ってるけどな
765名無し野電車区
2018/08/24(金) 16:04:09.66ID:zvIF9jQp
実際にキハ85系保存するとなれば、車両はキロ85になるのかな?
766名無し野電車区
2018/08/24(金) 17:02:07.08ID:DrbAW7MX
“秋”の臨時列車のお知らせ
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000038042.pdf
767名無し野電車区
2018/08/24(金) 20:06:08.98ID:lC4GEwNG
>>765
俺はキハ85-1だと思うけどな。まあ保存(展示)されれば車種(車番)はどうでもいいわ。
768名無し野電車区
2018/08/24(金) 20:23:36.62ID:NXqVnkav
1両だけならキロ85-1でもよさそうだけどな
大穴で、キハ85-1に鹿バンパー移植
769名無し野電車区
2018/08/27(月) 00:03:31.27ID:9uP6zoPT
<美濃太田駅> 健在!立ち売りの駅弁:鉄道まるっと切り抜き帳:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2018082102000308.html
770名無し野電車区
2018/08/27(月) 00:18:17.38ID:6lmHWkFu
場所が悪いよなぁ・・・
さらに普通列車もロングが増えたし、1日10個とかでよく続いてるね
普通ならとっくに消えてる
771名無し野電車区
2018/08/27(月) 08:34:26.02ID:JZRnTVFG
JRに支払う場所代だけで赤字なのでは
772名無し野電車区
2018/08/27(月) 15:50:16.09ID:jjDHtbYV
もう従業員もいなければ、作業場だって自宅でしょ
収入は年金、あとは趣味
クレームがあったからといってプラ容器にする辺りもかなりのコストカット
というか、陶器だからよかったのにもう誰が買うよ
773名無し野電車区
2018/08/27(月) 20:02:51.67ID:JEKavhtb
陶器を持って帰るのも大変だろうよ。

先日久々に買ったのだが
なかなかいいなとは思った。
774名無し野電車区
2018/08/27(月) 20:49:19.34ID:jFBcq2RF
釜飯だけでなくちらし寿司も結構旨い。
775名無し野電車区
2018/08/27(月) 22:59:41.36ID:sKHG21TQ
THE MAKINGというマイナー番組で、おぎのやの釜の製造現場で想像以上のオートメーションぶりを見て
「こりゃ見ない方が幸せだったかもな…」と思ってしまった。
あの番組、単純にスゲーと思える場面も多々あるが、見終えた後にとてつもない空虚感も連れてくるのが、どうなんだろなと思ったりする。
776名無し野電車区
2018/08/27(月) 23:12:33.79ID:JZRnTVFG
THE MAKING「釜めし」
ダウンロード&関連動画>>

777名無し野電車区
2018/08/27(月) 23:25:59.70ID:6NE70Ges
「ひだ」の車内販売が廃止になったのが打撃になったな。
車内で釜飯買っていた人が相当いるのでは?自分も買った。
多客時だけでも復活しないかな。
778名無し野電車区
2018/08/27(月) 23:45:16.39ID:FlwOM+hK
JR東海パッセンジャーズの合理化だから仕方がない
779名無し野電車区
2018/08/28(火) 00:02:36.11ID:SXv/9+4o
東海じゃなかったら観光列車走らせて車内で販売してたかもな
780名無し野電車区
2018/08/28(火) 00:03:33.74ID:xrN5XMWw
急行ぬくもり飛騨路…
781名無し野電車区
2018/08/28(火) 00:06:00.60ID:VkXuDLYw
岐阜と美濃太田を折り返しで車内販売したら?
782名無し野電車区
2018/08/28(火) 00:11:04.51ID:Vg33sauW
確か今年春に運転されたぬくもり飛騨路号車内で美濃太田の釜飯が販売されていた。
勿論数量限定で。
783名無し野電車区
2018/08/28(火) 00:54:56.19ID:28/s+0gE
飛騨金山の栗こわいが食いたい
784名無し野電車区
2018/08/28(火) 10:58:57.92ID:anfrmrZx
>>781
飛騨金山を通過する「ひだ」も実際には運転停車している場合があるので
岐阜〜飛騨金山間という手もある。
785名無し野電車区
2018/08/28(火) 11:33:42.25ID:xrxTaY66
場合によっては運転停車しないかもしれない列車を狙うのは弁当屋も利用者もリスクありすぎだろ
786名無し野電車区
2018/08/28(火) 11:41:44.22ID:VjseoZJ5
>>784
弁当しか売らないなら1時間もいらないし、美濃太田で乗降しないと販売員が自分で積み込めないから岐阜から飛騨金山は非効率すぎかと。
787名無し野電車区
2018/08/28(火) 11:41:54.65ID:zltpsxUM
何年ぶりかで乗ったら今検札があったけどよくあるの?
788名無し野電車区
2018/08/28(火) 12:57:27.39ID:Z9BDcOQD
特急の自由席なら必ず毎日やってる
789名無し野電車区
2018/08/28(火) 13:20:45.18ID:anfrmrZx
新幹線なら自由席のみ検札やっているが在来線も自由席のみになったの?
790名無し野電車区
2018/08/28(火) 13:23:10.15ID:+uzoYrGK
ちゃんと切符買っていれば気にしなくていいと思うがw
791名無し野電車区
2018/08/28(火) 14:44:47.60ID:zltpsxUM
あごめん乗ったのは太多線です
792名無し野電車区
2018/08/28(火) 19:57:19.35ID:7/URCs2n
○○○○人が無賃乗車するからな
793名無し野電車区
2018/08/28(火) 22:02:10.61ID:SqZ+skgj
昔名古屋からMLながらに乗ったときに、浜松で検札が来たのにはさすがに参った
794名無し野電車区
2018/08/28(火) 22:19:26.64ID:bqOq/lWt
>>793
車掌GJ
795名無し野電車区
2018/08/28(火) 22:50:21.63ID:xrxTaY66
切符が破れるくらい激しく検札して欲しいもんだ。
796名無し野電車区
2018/08/28(火) 23:31:54.98ID:HhY9yqMP
>>793
一網打尽ってやつだな
797名無し野電車区
2018/08/28(火) 23:49:18.82ID:SqZ+skgj
>>794
>>796
切符と指定券は持ってたよ
ウトウトしてようやく深い眠りに就こうとしたときに起こされた
そして熱海まで眠れずじまい…
798名無し野電車区
2018/08/29(水) 08:17:57.75ID:HFM2Yngd
ムーンライトながらか。

良く上りを利用したが静岡過ぎてから
検札に来たことがあったぞ。
799名無し野電車区
2018/08/29(水) 08:33:22.54ID:9GxJLYrO
大垣夜行のとき、いかにもホームレスって感じの輩が何人も乗っていたな…
富士だったかで上りに乗り換えるために降りていった。席に残されたのは強烈な体臭。

大垣まで眠れなかった24年前の二十歳の夏。
800あぼーん
NGNG
あぼーん
801名無し野電車区
2018/08/30(木) 06:03:46.73ID:BA2CWUiC
>>800
お前、こんなところまで張んな
糞が
802名無し野電車区
2018/08/30(木) 08:01:40.47ID:smyB+2eW
高山線乗りに行きたい…
いつもはたまにJR西日本線で、会社帰りに夕方の19時、
琵琶湖線 草津から大阪まで時間が合えば 特急ひだ を利用しています。

自分でもよくわかんないけど、キハ85とか383が好き。
乗れる沿線の人、羨ま。
(スレ汚しすんません)
803名無し野電車区
2018/08/30(木) 14:26:37.95ID:Etcr6xy1
383は関西に行かなくなったからねぇ・・・

急行たかやまの時代から知ってるけど
あの列車って案外関西圏の利用があるからねぇ。。
804名無し野電車区
2018/08/30(木) 15:52:22.68ID:qiK0su87
3両だけと言わずに編成丸ごと大阪行きでも客乗るんじゃなかろか
805名無し野電車区
2018/08/30(木) 16:15:55.86ID:ZAj6lZJ/
だとしても一時間ヘッドの時間帯にもう一本特急割りこませる余地あるんだろうか?
806名無し野電車区
2018/08/30(木) 17:47:35.89ID:7cqNitWQ
>>804
普段は空気輸送だよ
807名無し野電車区
2018/08/31(金) 07:15:38.49ID:dSdRaTSD
>>803
北陸新幹線がらみですかね…
あのルートが一番安くてそこそこ早いのに…
グリーン最後尾の席で思う存分席を倒して駅そばお持ち帰りして長野駅から帰る。
ただそれだけの列車旅ですが、好きでした。

>>804
日によりますね。 >>806殿もおっしゃっていますが、
空気輸送に近い日も結構あります。
草津から先、特に京都からは結構ガツンと自由席にお客さんが乗ってきます。
大阪まで30分ほどの道中ですが、ラクですしね。
夕方ラッシュ時の新快速はえげつない混雑ですし。

ただ…行楽シーズンには、大阪ひだはグリーン車つき編成を使って欲しい〜!
大阪出た時点で自由席に座れないときも。
(岐阜までガマンして、名古屋編成の自由席に逃げ込むまで混雑しんどい)

ひだ…新形式車両の発表ありましたが、嬉しい反面少しビクビク。
大阪乗り入れ…残してくれるかなぁ…。
大阪から高山だけでなく、岐阜に遊びに行くの便利なんですよね、特急ひだ。
808名無し野電車区
2018/08/31(金) 11:32:52.06ID:rMRecdBx
来週台風が心配だ。
809名無し野電車区
2018/08/31(金) 14:52:57.98ID:NtYe6X58
おわらの臨時列車時刻表にひだの名前があるけど何使うの
810名無し野電車区
2018/08/31(金) 16:16:35.69ID:+QFvYEab
おわらの祭り自体は絶妙なタイミングで秋雨豪雨も台風も回避できそうだな。
その前に豪雨災害でどこか断たれていたらヤバいが
811名無し野電車区
2018/08/31(金) 18:58:39.66ID:3jXBMgMh
高山本線 全線運転再開見込みについて
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000038129.pdf
812名無し野電車区
2018/08/31(金) 19:36:06.92ID:/de8lcNa
前みたいに3年コースにならなくて助かった
813名無し野電車区
2018/08/31(金) 19:49:50.18ID:hzgFoU9T
思ったより早いな。
工事関係者の皆様乙でした。

ただ来週の台風で
どこかの路線が廃線に追い込まれそうな予感がするのだが・・・・。
814名無し野電車区
2018/08/31(金) 20:05:09.97ID:NqBg4gZ+
>>811
131だけどほぼ俺の予想通りだな。
競馬は当てられないけど復旧予想の才覚はあるな(笑)
来週の台風で状況がいっきに変わる可能性があるけど。
815名無し野電車区
2018/08/31(金) 20:39:31.11ID:We1UkimL
聞いてもいない自分語りの寒いおっさんが
ドヤ顔で登場
816名無し野電車区
2018/08/31(金) 21:00:09.71ID:NqBg4gZ+
お前は他人を批判するだけじゃないの?
817名無し野電車区
2018/08/31(金) 21:13:57.39ID:ppNeqqnM
ボラ行くならコッチの方が良いのかな
長野県栄村の例も有るし
818名無し野電車区
2018/08/31(金) 23:47:17.78ID:41y6kqtU
>>802
新快速区間のひだをイメージして
高山線区間に来るとえらくノロノロ運転に感じると思う
というか普段の鬱憤を開放するかのように
新快速区間でブッ飛ばすキハ85が好き
819名無し野電車区
2018/08/31(金) 23:56:30.03ID:/de8lcNa
まぁあんだけ山間の高所走ってたら仕方ない
その代わり景色は最高に良いのが高山線ってことで
820名無し野電車区
2018/09/01(土) 00:34:21.49ID:YWh9R6jw
>>811
11月30日からは積雪による冬季閉鎖予定ですm(_ _)m
821名無し野電車区
2018/09/01(土) 06:25:38.06ID:qaYCfuaX
飛騨市の運転再開は来年になるかと思ったけど今年中に工事が終わるとは思わなかったな。それより来週の台風が心配だ。何もなければ良いが。
822名無し野電車区
2018/09/01(土) 07:03:05.82ID:VfsabvYB
おわらなのに朝から高山線運休@西
823名無し野電車区
2018/09/01(土) 09:28:39.42ID:u+hCGd1B
完全にオワラ
824名無し野電車区
2018/09/01(土) 10:07:28.85ID:rcnhzfn+
おわら \(^o^)/
825名無し野電車区
2018/09/01(土) 10:23:02.05ID:Zi8UzuBY
>>819
ダムで薄汚れた川、杉や檜の人工林がなんだって?
826名無し野電車区
2018/09/01(土) 11:08:08.54ID:UumB4sjp
>>822
西区間の終日見合わせ予定を発表
気象状況により運転再開の可能性はあるとか言ってるが
827名無し野電車区
2018/09/01(土) 12:59:11.82ID:4YtiBmaA
同じく関西人やけど、中川辺・岐阜間は高山線でも時速100q以上で飛ばすイメージがある
828名無し野電車区
2018/09/01(土) 13:45:48.45ID:3nxXlf0W
>>827
岐阜〜下麻生間 最高速度110km/h(85系)
829名無し野電車区
2018/09/01(土) 14:47:44.60ID:VfsabvYB
>>826
富山〜速星の貨物は普通に動いていたっぽい
830名無し野電車区
2018/09/01(土) 15:22:29.32ID:UumB4sjp
西区間、富山駅15:46発から運行再開予定が出たが実際利用するのはリスクあるな
831名無し野電車区
2018/09/01(土) 15:34:40.05ID:s0zxHv10
富山はもう雨降ってないし、おわら輸送があるから、ここは通すんだろうね。
832名無し野電車区
2018/09/01(土) 15:55:30.95ID:fG0FgQBT
全便運転再開ではなく今後も運転見合せ便が追加される模様
833名無し野電車区
2018/09/01(土) 18:32:56.76ID:ncGheeJ3
台風の進路次第では名古屋周辺の鉄道網が岡山・広島みたいにズタズタになるぞ
834名無し野電車区
2018/09/01(土) 18:49:12.62ID:igSz3sT5
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
東海から北陸に向かっているようで、ヤバいなあ
835名無し野電車区
2018/09/01(土) 18:49:13.13ID:XO68fB+U
いろいろ覚悟せなあかんな

2004年の台風みたいにならなければいいが。
836名無し野電車区
2018/09/01(土) 20:09:58.54ID:DdQdWTb2
どうしても高山線を廃線にさせたい奴がいるようだな
837名無し野電車区
2018/09/01(土) 20:12:15.60ID:RhuHhDdP
つーか、そもそも作り直したら?と思うけど。国道のバイパスみたいにトンネル掘って
838名無し野電車区
2018/09/01(土) 20:23:13.33ID:LRzDnzg6
飛騨古川から猪谷間は
「君の名は。」でも出るような
秘境の山奥だからなあ
アニメのあの被災した列車は
高山線のキハっぽいし。
839名無し野電車区
2018/09/01(土) 20:26:33.47ID:5IYLubrw
またアニオタと屑鉄の2重苦か
840名無し野電車区
2018/09/01(土) 21:10:56.08ID:Fs8KvnZ1
20号みたいに台風の中心より東がヤバイやつなら、静岡の方が危険
841名無し野電車区
2018/09/01(土) 22:13:39.26ID:LRzDnzg6
少しくらいアニメネタが出てきたところで
アニヲタ決めつけ
知障はこれだから馬鹿w
842名無し野電車区
2018/09/01(土) 23:44:57.90ID:625+HDWU
「君の名は。」はアニメだけど普通に知名度は高いからな
アニメって文字だけで脊髄反射してしまったんじゃないの?
843名無し野電車区
2018/09/01(土) 23:48:51.49ID:36sOGxrc
そういえば打保のP107、1週間くらい前に猪谷まで移動していたね。
P5と連結しているようだがやっぱり甲種…?
844名無し野電車区
2018/09/02(日) 00:01:30.16ID:5VeQv0Ha
飛騨古川は「君の名は。」で一発当てて、観光客がいっぱい押し寄せている

「サクラクエスト」の南砺市は失敗したけど
845名無し野電車区
2018/09/02(日) 00:04:03.33ID:JssTSeOG
花咲くいろはスレに書こうとして誤爆しただろ。
846名無し野電車区
2018/09/02(日) 00:20:15.23ID:neUgx7sd
と、すぐアニヲタが自己防衛w
847名無し野電車区
2018/09/02(日) 00:37:56.16ID:7fOcI26G
目くそ鼻くそを笑う
848名無し野電車区
2018/09/02(日) 11:25:05.03ID:L1C9IvmR
のうりんは地元の恥
849名無し野電車区
2018/09/02(日) 12:13:43.72ID:zIKFhNK/
アニメって当たれば結構いい素材になるよね、当たればね
まぁ、二匹目のドジョウも滅多にいないけど

鉄ヲタと違って出すものもちゃんとだすから、歓迎もされるだろーね
850名無し野電車区
2018/09/02(日) 16:56:06.87ID:INQHhnjW
>>849
鉄ヲタは金を落とさないは有名になったからなぁ・・・
残念ながらアニヲタの方が金を落とすのは間違えないだろうな。
851名無し野電車区
2018/09/02(日) 17:22:08.08ID:MIQFl3Tx
飛騨古川(坂上)〜猪谷を隕石災害をアニメに合わせるとはアニヲタは酷いな
852名無し野電車区
2018/09/03(月) 00:13:03.64ID:Foqdmg74
今年のおわら臨は美祢線色のキハ120-22、体質改善車のキハ120-318が先頭車に
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
853名無し野電車区
2018/09/03(月) 11:32:38.86ID:a2DWsKDZ
西日本エリアにおける同型同幕の法則通り、やっぱり一通りの表示は内蔵されてるんだな。
854名無し野電車区
2018/09/03(月) 12:09:25.19ID:L6mUoqP+
>>853
キハ120は幕20コマ程度しかないので美祢線塗装車は富山用(高山線・大糸線)に入れ換えてるが
塗装変えないのは出戻りの可能性があるのか?5年くらい経ったよなあ
855名無し野電車区
2018/09/03(月) 23:19:27.16ID:I5ZK85i7
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

☆◆□◆▽▲◇▲□★△◇★◆☆◇▼◎■◆★○◎▲▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆▼
856名無し野電車区
2018/09/04(火) 14:58:49.55ID:Qyblns1B
今回の台風で高山本線が木端微塵に壊滅にならず廃止されないようにお祈ります
特急ひだ、北アルプスのファンより
857名無し野電車区
2018/09/05(水) 09:04:53.34ID:C6tIo+M9
あれ?今日もひだ全列車運休なの?
858名無し野電車区
2018/09/05(水) 14:25:49.93ID:wRqKu/OU
辿って参りました。
9/7東京から名古屋、名古屋からスーパービュー飛騨で高山旅行予定でしたが
現時点で名古屋発の特急は倒木により運休しているようです。

この手の運休は明日にでも復旧するものでしょうか?
9月から開通しせっかく電車に乗れると思ったら
台風でまたまたあぼん。
泣きたいです。

http://sp.traininfo.jr-central.co.jp/takayama/index.html
859名無し野電車区
2018/09/05(水) 14:29:42.50ID:wRqKu/OU
ワイドビューでした(泣)
860名無し野電車区
2018/09/05(水) 14:56:24.70ID:sfSaI6+L
下呂高山間引きって…1日何本よ…
861名無し野電車区
2018/09/06(木) 01:42:46.94ID:dWVOvq9b
>>858
しかも「電車」ってw
862名無し野電車区
2018/09/06(木) 07:53:39.33ID:SYGX2QFR
気にするな。
似た名前のスーパービュー踊り子は、電車だ!
863名無し野電車区
2018/09/06(木) 08:22:10.40ID:Fu0jPNf8
一般人が電車って言葉で鉄道車両全般を指すようになったのはなんでかねぇ
864名無し野電車区
2018/09/06(木) 09:00:05.18ID:iFvngSYh
汽車を電車なんて言ってくれるなんて間違いでも嬉しいじゃないか。
865名無し野電車区
2018/09/06(木) 11:18:41.22ID:6igAr6F5
その前にワイドびゅうしなのを忘れんな
866名無し野電車区
2018/09/06(木) 11:34:30.84ID:VaUlCnlP
ワイドロングシート静岡も忘れないで下さい
867名無し野電車区
2018/09/06(木) 11:56:24.71ID:a07YE0H+
>>858
北陸新幹線富山接続で、富山・高山間で新規特急として「スーパービュー飛騨」走らせればいいんじゃないかな?
868名無し野電車区
2018/09/06(木) 12:11:24.00ID:6QlmJzvs
今日明日の話に自分の自慰的妄想を重ねる池沼
869名無し野電車区
2018/09/06(木) 12:28:37.51ID:a07YE0H+
>>868
友だち何人いますか?
870名無し野電車区
2018/09/06(木) 13:04:14.39ID:B7DBHQiM
たぶん本人にしか分からない脈絡があるんだろう
こういうのは池沼じゃなくて糖質
871名無し野電車区
2018/09/06(木) 16:27:17.23ID:EEH5zsGp
>>867
守銭奴JR東海が猪谷以南に乗り入れさせるワケがない
872名無し野電車区
2018/09/06(木) 16:35:43.51ID:5KFJwg/F
スーパービュー飛騨とか書いてる自閉にも友達がいるとは思えない
873名無し野電車区
2018/09/06(木) 23:59:13.15ID:nfyi7LYn
>>852
キハ47 1064もおわら臨に使用された
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

【JR西+JR海】「おわら風の盆」に伴う臨時・増結の話題
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/09/jrjr_2030.html
https://railf.jp/news/2018/09/03/174000.html
874名無し野電車区
2018/09/07(金) 08:22:03.00ID:jvkUPpCu
8時過ぎDE10単機が西富山から速星方面へ通過
875名無し野電車区
2018/09/07(金) 13:51:13.23ID:NowFuC2h
>>873
うは こりゃまた汚い車両だなぁ
876名無し野電車区
2018/09/07(金) 17:37:58.50ID:V7c9OtnZ
>>872
特にお前もな
877名無し野電車区
2018/09/07(金) 17:40:51.43ID:jlzjq23+
ここは部外者を排除する閉鎖的な
間違いには執拗なスレだな
878名無し野電車区
2018/09/07(金) 17:44:13.73ID:WAqbSGx5
>>877
部外者が威張り過ぎ
879名無し野電車区
2018/09/07(金) 18:11:54.51ID:Vmh34w9h
>>874
猪谷のP5+P107を北陸線で回送させるためか
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
880名無し野電車区
2018/09/07(金) 19:18:33.05ID:/OBUMhBR
回送や配給にはできないから甲種かな?
881名無し野電車区
2018/09/07(金) 20:39:48.45ID:fnDbma9C
>>871
脇役西日本は黙ってろ
882名無し野電車区
2018/09/07(金) 20:58:47.59ID:pNs9ilvu
猪谷に迎えに行ったのがJR西(元東海)の機関車なのは貨物が免許持ってないからか?
ライトの間にラッセルヘッドの連結部があるのでDE10ではなくDE15-1541 
883名無し野電車区
2018/09/08(土) 11:10:59.05ID:LWxx+3ZW
猪谷の側線まだ生きてたんだな
884名無し野電車区
2018/09/08(土) 12:21:03.40ID:h8di/K8i
飛騨金山〜坂上は10時59分に速度を落として運転を再開した
885名無し野電車区
2018/09/09(日) 11:30:25.10ID:hmQllzRn
11時過ぎ婦中鵜坂〜速星に
速星方向に進むDE10貨物更新単機が

>>876はまだ終わっていなかった?
886名無し野電車区
2018/09/09(日) 12:08:57.13ID:uFTwPvyY
キハ25猪谷出発した

>>885
速星で機関車交換らしい
887名無し野電車区
2018/09/09(日) 12:24:18.65ID:X6A1jS47
猪谷〜速星はJR貨物が実車運行してないから西にお任せなのか
888名無し野電車区
2018/09/09(日) 13:45:38.24ID:lrCdodcq
>>879
取り残されたキハ25系は武豊線で運用した初期車は時速100キロを超えるがオールロングシート車は時速95キロしか出ないから北陸線経由で自走するとかなり遅いし特急に追い付かれるから機関車に連結回送するかな?
889名無し野電車区
2018/09/09(日) 15:44:46.91ID:aIaWyf2V
それ以前に、西にはキハ25を運転できる運転士がおらんだろう
何で自走できると思ってるのさ
890名無し野電車区
2018/09/09(日) 17:15:41.66ID:fABP+drE
DE10/DE15の最高速度85km/hだったような
高山本線内では最高速度関係ないのかもしれないが
自走できるなら自走してるわな
891名無し野電車区
2018/09/09(日) 18:44:05.71ID:I/Lc2Gn9
そもそも回送スジ使うなら65km/hでしかも待避しまくりとか超オネンネしたスジがあるだろ
なんで全てが全て最速特急並にぶっ飛ばす必要があるのか
892名無し野電車区
2018/09/09(日) 19:10:46.19ID:ncq6ieW/
素朴な疑問だけどなぜ回送までこれほど時間がかかったの?
とりあえず10月のF1輸送対応はできると思うけど。
893名無し野電車区
2018/09/09(日) 20:00:57.78ID:I/Lc2Gn9
緊急性を要しない、至極単純明快な理由。
つまりは、西に諸々の費用を負けてもらうための交渉期間が最低でもこれくらいはかかる。
894名無し野電車区
2018/09/09(日) 21:30:02.63ID:hmQllzRn
>>890
費用減らすなら速星での機関車付替が理解不能
猪谷〜速星が回送扱いなら機関車交換に納得するけど
甲種としては猪谷〜稲沢
DE15でなぜ富山貨物まで行かなかったのか

裏で要らん口出ししてるマニアが居たような気がしてならない
ファンサービスしたところでJR貨物の収入増えないのに
895名無し野電車区
2018/09/09(日) 23:03:02.18ID:BUJu2QdE
まるで野党みたいな事言ってんな 更に疑惑は深まったってか?
896名無し野電車区
2018/09/09(日) 23:35:33.20ID:yHHxObjW
予定臨とモリスジ
897名無し野電車区
2018/09/09(日) 23:36:42.35ID:FTmHq41C
ニシガーニシガーとか
勝手に勘繰って気持ち悪いわ、こいつら
898名無し野電車区
2018/09/10(月) 14:19:14.38ID:95lHBtaM
単純に、貨物が猪谷までの免許がないから貨物列車として運行できないので西が配給列車として迎えにいったんだろ
速星までなら貨物も免許があるから晴れて甲種輸送ができるから貨物の機関車に付け替えたのだと思われる

富山だからって、こんなことに某人は絡んでこないだろ
つか、逆に懐かしいわw
899名無し野電車区
2018/09/10(月) 17:03:06.92ID:WCf10T0n
>>894
>費用減らすなら
そんな話はしてないけど
900名無し野電車区
2018/09/10(月) 17:15:28.01ID:AQNrfPZs
岐阜-多治見は電化して快速走らせてほしい
901名無し野電車区
2018/09/10(月) 17:23:07.22ID:U/mcq5aa
どの駅を通過するんだよ、下切と美濃川合と姫くらいか
そもそも停まっても停まらなくても時間はそうかわらない、単線で駅間距離と交換可能駅の割に本数多くて行き違い発生するから
902名無し野電車区
2018/09/10(月) 17:50:53.60ID:QNYQNzP1
ホームライナー太多が走ってた頃は行き違いとかどうだったの?
903名無し野電車区
2018/09/10(月) 18:23:56.18ID:B3EkbH8T
ホームライナー太多はそもそも太多線内各停
904名無し野電車区
2018/09/10(月) 18:30:46.61ID:gqf98cpI
一時だけ岐阜〜太田の終電間際の数本だけ快速運転があったよ
すぐ無くなったのは理由はオサッシ

つまりいらないし電化する金もなし
905名無し野電車区
2018/09/10(月) 19:00:44.30ID:wywz9G+N
25年前に高山線の終車が下呂から快速運転していたっけかなぁ
906名無し野電車区
2018/09/10(月) 21:54:48.75ID:bOt3XySz
今もしてるぞ
907名無し野電車区
2018/09/10(月) 22:02:12.21ID:wywz9G+N
え、そうなん
でもキハ25だったら旅情感ねぇな
908名無し野電車区
2018/09/10(月) 22:41:56.93ID:95lHBtaM
修行が足りんな
909名無し野電車区
2018/09/10(月) 23:42:13.46ID:ARulY9Bw
P5+P107は岐阜20:59発で美濃太田に回送された

米原駅の発車標、ひだ36号は大雨の影響で5時間遅れで運行中
高山本線・太多線 Part25 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
910名無し野電車区
2018/09/11(火) 00:36:02.36ID:kDhzOiYu
富山に取り残されてるキハ85は?名古屋に戻すなら自力かな?
911名無し野電車区
2018/09/11(火) 00:58:41.61ID:gB7Ln2gR
富山にキハ85はいません
912名無し野電車区
2018/09/11(火) 07:43:17.61ID:azS25eJy
>>895
>>貨物が猪谷までの免許がない

このソースが見つからない
wikiが正しいのであれば事業認可は受けている模様

それはおいといて
西のDD51で吹田から和歌山市まで※南海の新車を甲種輸送してるから貨物の免許区間でも西の機関車牽引は有りの筈
(※この区間は貨物免許なし区間も含んでいる)
となると、あいの風対応で速星から貨物機がけん引したと言う方が自然ではないか
913名無し野電車区
2018/09/11(火) 19:45:21.22ID:LwnhtK/C
キハ25の輸送結果
猪谷〜速星 JR西 DE15 1541 配給
速星〜富山(貨) JR貨 DE10 1728 甲種
富山(貨)〜稲沢 JR貨 EF510-502 甲種
914名無し野電車区
2018/09/11(火) 20:32:02.68ID:MXfxUoeY
まぁ配給扱いなら何でもありか
915名無し野電車区
2018/09/11(火) 20:59:54.81ID:qX7GtDMh
免許があっても無くても少なくとも神岡鉄道の末期から貨物列車が無くなってたのは事実だし貨物の運転士に猪谷まで行ける人がもういないのかと。
西日本だとレールの運搬なんかでそれ以降も機関車来てたかな?
916名無し野電車区
2018/09/11(火) 21:44:17.51ID:MXfxUoeY
なんでDE10ではなくDE15なんだろと何となく考えてたが、冬季のラッセル運用があるからそもそも貨物なんか関係ねえ!っつー事だな。
前後のラッセルヘッドほったらかして駆け付けたのか、付けたまま来て強引に繋いだのかは知らんけど。
917名無し野電車区
2018/09/12(水) 09:29:02.17ID:qc6vL63l
>>916
夏期はどこでもラッセルヘッド外して車両センターに置きっぱ
DE11と同じように配給などに使ってる
918名無し野電車区
2018/09/13(木) 07:39:55.41ID:tZDMbOA8
猪谷での代行バスと列車の接続の悪さが北日本新聞で大きく記事になってる
919名無し野電車区
2018/09/13(木) 08:06:31.62ID:oMxb4ItW
バスがあるだけありがたいと思え、小富山
920名無し野電車区
2018/09/13(木) 08:49:00.23ID:cqa7rEXc
名古屋の植民地のくせに
921名無し野電車区
2018/09/13(木) 09:15:43.41ID:/w029eD7
>>918
夏の18乞食シーズン前から代行バス運行していて
利用期間終了してからやっと記事にするぐらいだし重要じゃないってことを自ら証明している
922名無し野電車区
2018/09/13(木) 09:54:29.09ID:+QiQ8qJC
今まで気付かれないぐらい北陸地方からの利用者が少なかったってこと
しかも残り期間わずかになってからそんなこと言われても
923名無し野電車区
2018/09/13(木) 10:04:06.62ID:Kvado9v/
>>920
高山線に関しては良くも悪くも
東海道新幹線の収益で維持してる側面はあるだろうな。
924名無し野電車区
2018/09/13(木) 10:06:53.88ID:mEZxAFm1
在来線なんて赤字ばっかでみんな新幹線で維持されてるようなもの
925名無し野電車区
2018/09/13(木) 12:24:09.21ID:XtsPWk8+
飯田線の方がやばそう
926名無し野電車区
2018/09/13(木) 15:26:30.45ID:93fNqh61
>>925
諏訪東京理科大学のように飯田線も私企業から公営に移せばいいと思うの(´・ω・`)
927名無し野電車区
2018/09/13(木) 15:48:34.79ID:4DZfKIHE
飯田線は電車でしか行けない家があって郵便配達員も利用するとか、ある意味高山線より必要度が高いのかもね。
928名無し野電車区
2018/09/13(木) 18:43:05.12ID:N89PJ6VH
その家が引っ越しをする時は貨物列車が走るのか?
929名無し野電車区
2018/09/13(木) 19:14:42.41ID:oMxb4ItW
そんな一軒二軒のために
必要だ!なんて言われてもな
930名無し野電車区
2018/09/13(木) 19:28:12.58ID:Rk/sz5Zb
>>923-924
乗り継ぎ客がかなり大事になってきそうだな。
931名無し野電車区
2018/09/13(木) 20:03:37.84ID:0BA83kQ7
>>924
そうでもないと思う。高山駅の乗降客は、JR北海道で言えば、釧路、帯広クラスで、北見、網走、稚内よりはるかに多い。
もし新幹線なしのJR北海道みたいな会社が運営してたら285みたいな新型特急を導入して名古屋ー高山駅を二時間弱で結んでいたかもしれない。
まあ脱線やATSをハンマーで破壊したかもしれないが。
932名無し野電車区
2018/09/13(木) 20:17:02.79ID:DYGR8RAu
>>931
経営体力がJR北海道並みの会社が運営していたら既に高山以北は無くなってそうなオカン
933名無し野電車区
2018/09/13(木) 20:22:29.22ID:0BA83kQ7
飛騨古川は網走、名寄なみの乗客がいる。しかも猪谷でさえ新幹線停車駅の木古内並みの乗客がいる。
これだけ乗客数が多い路線はJR北海道にはなかなかない。
934名無し野電車区
2018/09/13(木) 20:54:52.03ID:9GfYFZpx
>>933
そうやって比較されると北海道の苦境がよくわかる
935名無し野電車区
2018/09/13(木) 20:59:55.14ID:Co6iEbGQ
いっそのこと高山線をJR北海道にプレゼントしてあげよう
936名無し野電車区
2018/09/13(木) 21:02:48.72ID:7rd8MK7L
キチガイ関東人が大暴れだな
そもそも普通に経営している路線にちょっかい出したいのは何でかな?

廃止するなら屑岡だろw
937名無し野電車区
2018/09/13(木) 21:06:59.19ID:KSofxOoc
公的支援でも受けない限り
高山線や飯田線だけで経営が成り立つ訳ないだろ
バカかこいつは
938名無し野電車区
2018/09/13(木) 21:07:02.62ID:N89PJ6VH
乗降に手間取って数分の遅延ってのが半ば常態化してるもんな。
大半の客が乗り慣れた常連客でないところは列車にしろバスにしろたいがいそうなる傾向ではあるし理解はするのだが…
そもそも本数が少ないから何となくカバー出来てるし、数分程度であるからホームページなど公式には発表されないが、
ひだで高山や古川へ向かう際、離合駅や信号所で度々対向列車が云々との遅延アナウンスがある。
939名無し野電車区
2018/09/13(木) 21:09:09.46ID:7rd8MK7L
>>937
だから東海が経営してるだろ
何が言いたいの?
940名無し野電車区
2018/09/13(木) 21:20:15.04ID:gLirV5WF
>>924
東海道線中央線の名古屋地区は黒字ですが

大赤字の御殿場線を最初に切りますか?
941名無し野電車区
2018/09/13(木) 23:14:12.26ID:TQDg2Qs4
>>935
そんなことになったら高山線に緑色のキハ285系が走って「いもむし」と呼ばれてしまうではないか胸熱すぐる(><)
942名無し野電車区
2018/09/13(木) 23:27:30.03ID:Kvado9v/
>>940
おそらくそうであろうけど
JR東海は路線別の収支は出さない方針だからね。

JR東海在来線まとめてみんな赤字のソースは
2018年8月20日号の日経ビジネスでの
葛西氏のインタビューより。
943名無し野電車区
2018/09/13(木) 23:27:43.08ID:TVzilzSB
>>918
この記事か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000008-hokuriku-l16
944名無し野電車区
2018/09/14(金) 11:02:26.06ID:nQUcneZg
このごろ、名古屋−岐阜−高山線−太多線−中央線と乗って来た東京者だが
東海道線が西日本豪雨みたいな支障が出たら、このルートの貨物迂回があるだろうか
胸熱なんだがw
でも、上越−日本海縦貫の、普段から使ってるルートが使われるかな
945名無し野電車区
2018/09/14(金) 11:29:37.78ID:TwkS26Ph
>>944
東海道を下ってきた貨物は稲沢を経由しないと中央に入れないから、ピンポイントで稲沢〜岐阜だけが通行できない状況というのがかなりレア
たとえば木曽川が切れるような災害が起きたら、ほかはもっとヤバい状況になってるはずだし
946名無し野電車区
2018/09/14(金) 11:30:16.36ID:MA1IUgW6
城北線も使ってやりなさい
947名無し野電車区
2018/09/14(金) 12:20:25.19ID:nQUcneZg
>>945
いや、茅ヶ崎以西、岐阜以東(南)想定
木曽川で言えば、下流が切れた場合

山陰よりはスムーズじゃないかと
948名無し野電車区
2018/09/14(金) 20:22:51.05ID:j5C6UQxY
>>946
線路繋がってないから・・・
949名無し野電車区
2018/09/14(金) 20:25:21.99ID:1wt/SQkU
フツーに長岡経由かと。
950名無し野電車区
2018/09/14(金) 20:44:14.32ID:Aysttngj
太多線なんて何十年もDCしか走っていない路線だし。
951名無し野電車区
2018/09/14(金) 21:30:00.22ID:nQUcneZg
そうか、まあそうだよな
北陸も同時に支障しない限りありえないか
952名無し野電車区
2018/09/14(金) 23:35:16.50ID:QLDancBq
無理矢理非電化赤字ローカル線の使い道考えなくても…
953名無し野電車区
2018/09/15(土) 23:37:08.58ID:KNXuCwkm
>>944
東海豪雨の時はJRは特に土砂崩れ等の長期不通区間は出なかったな。
名鉄は犬山線が水没して何日か不通だった。
かなり前に東海道線の富士川橋梁の片側が流されてしばらく単線運転していたことがあった。
954名無し野電車区
2018/09/16(日) 01:48:16.02ID:txI6B+bK
>>953
東海道線より犬山線のほうが先に復旧したけど?
あの時は上小田井で動けなくなって上小田井の列車ホテルで泊まったわ
朝になったら駅が水没してた
955名無し野電車区
2018/09/16(日) 11:07:59.14ID:d6xsbz3K
猪谷と木古内の利用客数変わら
ないとか初めて知ったわ。
956名無し野電車区
2018/09/16(日) 11:18:59.33ID:iUup0qhN
しかしその2つだと通過客と通過貨物の量が違いすぎる
957名無し野電車区
2018/09/16(日) 13:22:42.01ID:5QffOxtq
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線、すげぇ
958名無し野電車区
2018/09/16(日) 13:25:12.74ID:Y5mvP9k/
だから高山新幹線、はよ。
959名無し野電車区
2018/09/16(日) 15:34:08.36ID:YmfxWZqm
毎度毎度北海道と比較して
優越感に浸ってる知恵遅れは何なんだろう
960名無し野電車区
2018/09/16(日) 15:34:35.29ID:9Xfmu3uh
>>957
ヒント 北海道は暫定開業
961名無し野電車区
2018/09/18(火) 16:38:45.30ID:YvXMLd+r
>>955
猪谷の利用客の大半は通過客
962名無し野電車区
2018/09/18(火) 16:43:41.74ID:9+UereHS
リニアができると美乃坂本から郡上八幡まで道路が整備されるから、美乃坂本が高山の玄関口になるだろうね。
963名無し野電車区
2018/09/18(火) 17:52:39.62ID:VgT+YCiJ
なんか無駄な物にしか思えない
964名無し野電車区
2018/09/19(水) 01:05:57.08ID:EfXZ1h/2
半分青いの舞台が八百津か古川だったらな…
観光客…は来ないか…
965名無し野電車区
2018/09/19(水) 07:25:48.02ID:6dfM2P7F
>>964
古川は君の名は。の舞台だったからそれがらみの利用者は増えたけどね
966名無し野電車区
2018/09/19(水) 07:26:35.29ID:6dfM2P7F
ていうか、リニアできても玄関口が名古屋なのは変わらないよ
967名無し野電車区
2018/09/19(水) 18:50:54.13ID:tdKQ2fsM
リニアはどういう停車パターンになるやら
968名無し野電車区
2018/09/20(木) 01:50:48.31ID:+pAUFu9j
各駅とノンストップに決まってるだろ…
甲府ですら単なる各駅のオマケだよ
969名無し野電車区
2018/09/20(木) 03:46:46.80ID:aaAE0nUO
>>968
ノンストップと、それの邪魔にならない範囲で各駅停車
各駅停車は全駅で通過待ち
こんな感じだろうな
それでも十分速いが、下手したら退避時間のほうが走行時間よりも長いとか言うことはありうるな
970名無し野電車区
2018/09/20(木) 07:41:31.76ID:yblesK8a
リニアに各駅なんかできるのかな。

これが一番理想

品 橋 甲 飯 中 名
● − − − − ●
● − − − ● ●
● ー − ● − ●
● − ● − − ●
● ● − − − ●

これで1時間に5本
途中駅対途中駅の需要なんて沢山あるわけでもないし
途中駅の需要は基本的にどれだけ早く品川に付くかと言う
需要が高いだけだと思うから。

橋本の需要が高いならばノンストップ便を1時間あたり1本にして
あとは全て橋本に停車すればいいだけの話
971名無し野電車区
2018/09/20(木) 08:01:19.60ID:dAoYyeyd
リニアの時間当たりの本数はもっと多い予定
たぶん大半はノンストップだろう
千鳥はやらない
972名無し野電車区
2018/09/20(木) 08:08:17.71ID:yblesK8a
リニアの場合は各停が邪魔になるだろうね。
973名無し野電車区
2018/09/20(木) 10:25:28.49ID:aaAE0nUO
>>970
冗談のつもりじゃないなら重症だぞ
974名無し野電車区
2018/09/20(木) 11:39:32.87ID:LiFloi7h
>>969
分岐器をあまり使わないようにするなら、これだな。
975名無し野電車区
2018/09/22(土) 11:22:44.67ID:imGg4BSm
10月9日(秋の高山祭1日目)ひだ98号(高山駅20:50発→名古屋23:31着)運転。
時刻表10月号にて確認。
976名無し野電車区
2018/09/22(土) 16:16:44.08ID:Oo1J/3fX
KHA87
977名無し野電車区
2018/09/22(土) 17:02:15.48ID:RZJrpOfx
ひだがディーゼル電車になるらしいがワイドビューなのかな?
85よりも良くなるかしら?
978名無し野電車区
2018/09/22(土) 17:27:40.62ID:XrYiQYkR
何だよその排ガス規制にひっかかるのかエコなのかわかんねー車両は
979名無し野電車区
2018/09/22(土) 17:54:14.98ID:0Nas2Ncb
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf

ワイドビューには見えない
980名無し野電車区
2018/09/22(土) 18:14:57.23ID:0pGqTkkb
なんか北アルプスに見える
981名無し野電車区
2018/09/22(土) 18:30:41.37ID:zTY2Do3A
ノーマルビューひだ
982名無し野電車区
2018/09/22(土) 18:30:50.02ID:xG4Jo4sF
JR東海の流れではない車両やね。

近鉄アーバンライナーの流れの車両って感じ。
983名無し野電車区
2018/09/22(土) 18:37:56.09ID:avgwBcr6
平成31年末って事は来年末にお目見えか、まだ先は長いな。
既にその時は平成じゃないけど。
984名無し野電車区
2018/09/22(土) 18:38:44.25ID:R62pvijH
ステンレス車体
白面フェイス
オレンジ帯

JR東海の車両だろ
985名無し野電車区
2018/09/22(土) 19:33:57.26ID:zTY2Do3A
キハ25 1000がビードなしの安っぽいステンレス車体になったしその流れだろう
986名無し野電車区
2018/09/22(土) 19:48:11.61ID:7qUn0VaE
面フェイスって言葉が重なって
987名無し野電車区
2018/09/22(土) 19:56:51.64ID:16PIgRPp
>>979
昨今東京の私鉄や地下鉄でデビューしている
新型車両に類似したデザインだと思う
988名無し野電車区
2018/09/22(土) 21:58:05.65ID:Q1c5YphA
前面展望不可ってことだよね
この位置にデッキあるんだから
989名無し野電車区
2018/09/22(土) 22:10:02.85ID:7qUn0VaE
近鉄みたいに先頭デッキにベンチを置けば展望スペースになる
まあ、やらないだろうけど
990名無し野電車区
2018/09/22(土) 22:16:34.30ID:PosriLLU
でも先頭車は妻面側のドアがないんだよね。
反対側はワンチャンあるかもしれない。
991名無し野電車区
2018/09/22(土) 22:31:34.46ID:avgwBcr6
次スレ。

高山本線・太多線 Part26
http://2chb.net/r/rail/1537622994/
992名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:30:00.56ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
993名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:30:17.57ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
994名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:30:35.21ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
995名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:30:52.39ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
996名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:31:10.57ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
997名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:31:27.80ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
998名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:31:45.60ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
999名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:32:02.43ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
1000名無し野電車区
2018/09/22(土) 23:32:20.40ID:Oo1J/3fX
ϠϡϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯ
ϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 9時間 49分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213142243ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1531024975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高山本線・太多線 Part25 YouTube動画>1本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
高山本線・太多線 Part32
高山本線・太多線 Part30
高山本線・太多線 Part28
高山本線・太多線 Part23
高山本線・太多線 Part26
高山本線・太多線 Part27
高山本線・太多線スレ Part22
【259.4km 】宗谷本線Part38【旭川〜稚内】
【キハ54】石北本線Part13【ロングシート化】
石北本線 Part23
石北本線 Part24
石北本線 Part25
【千葉】総武本線スレ Part.47【銚子】
【259.4km】宗谷本線 Part 45【旭川-稚内】
【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.5km】
【千葉】総武本線スレ Part.48【銚子】
【259.4km】宗谷本線 Part 46【旭川-稚内】
【259.4km】宗谷本線 Part 47【旭川-稚内】
【259.4km】宗谷本線 Part 50【旭川-稚内】
【259.4km】宗谷本線 Part 52【旭川-稚内】
【259.4km】宗谷本線 Part 48【旭川-稚内】
【259.4km】宗谷本線 Part 44【旭川-稚内】
【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.4km】
【259.4km】宗谷本線 Part 42【旭川-稚内】
【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3
【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.2
【未来の本線】京王相模原線の日中・夕夜間 ダイヤ強化 part19【センター9万人 橋本10万人】
【千葉】総武本線スレ Part.48【銚子】 (90)
25thのセンター高山説
高山一実 専用 フルタチさん
乃木坂の高山って子幸せになって欲しい
☆高山都・直子ファンスレ☆
乃木坂46高山一実の写真集売り上げwwwwww
【亀山】関西本線非電化区間22駅目【加茂】
【千葉】新・総武本線スレ【銚子】
関西本線の非電化区間(加茂から亀山)について語るスレ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道19 (c)2ch.net
【大阪】京阪本線、西三荘駅で人身事故 15万人に影響 男子大学生(20)が電車にはねられ死亡
内房・外房・東金・総武本線など千葉駅から下り方面利用者「都市型電車いらん」
「特急列車と思い込んで…」 総武本線でオーバーラン、250メートル JR千葉支社
高山若頭....逝く
【高山一実専用】東大王
【若頭】高山清司伝説
齊藤京子(cv高山みなみ)
高山一実のことどう思う?
横浜線Part.59
高山一実さん、ヒッスタの卒業を発表
最近高山のゴリ押し酷すぎない??
どうせ生駒と高山もモデルになるんだろ
高山一実 専用 IPPONグランプリ
高山一実さん専用 水曜日のダウンタウン
しくじりで高山一実さんが工場勤務に失笑
高山一実「トヨタ車に乗る奴は貧乏人」
高山線の西日本区間は、東海に移管すべき
東急田園都市線part121
東急田園都市線part136
東急田園都市線part137
東急田園都市線part111
東急田園都市線part133
東急田園都市線part128
東急田園都市線part116
岐阜高山と富山高岡結ぶ高速バス 新路線10日から運行
東急田園都市線part103
中国山地のローカル線Part30
中国山地のローカル線Part30
23:55:01 up 37 days, 58 min, 0 users, load average: 46.32, 35.75, 27.43

in 0.052489995956421 sec @0.052489995956421@0b7 on 021913