◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1549680242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区 (2級)
2019/02/09(土) 11:44:02.59ID:GZD+FmIb
!extend::none

阪神電車について引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/

・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/

・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html

・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/

・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/

・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS43】続・阪神電車を語ろう 次はドーム前
http://2chb.net/r/rail/1545636509/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
2名無し野電車区
2019/02/09(土) 12:01:18.72ID:8dxi8Qb3
3名無し野電車区
2019/02/10(日) 18:36:02.59ID:GTxEQV1L
【HS41】 続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波
http://2chb.net/r/rail/1538975495/
4名無し野電車区
2019/02/11(月) 05:35:32.81ID:I85giIMW
>>1
新スレ乙
スレタイに「九条」があるから他のスレよりもウォガが高頻度で暴れそうな悪寒
5名無し野電車区
2019/02/11(月) 21:40:56.68ID:ZlUvu4+u
魚崎駅8両対応化と
最大8両編成の新型名阪特急デビュー
来春は何か起こる?

万博決まった事だし
6名無し野電車区
2019/02/11(月) 21:42:48.94ID:bLDq0NLn
新元号に合わせて改正もある?
7名無し野電車区
2019/02/11(月) 21:46:20.70ID:uQvDzyMf
魚崎にも今津にも近鉄特急は停車しないと思う。西宮、甲子園ならありうる。
8名無し野電車区
2019/02/11(月) 23:22:40.20ID:b+59mHCS
近鉄特急は山陽須磨車庫発着にすればよいのに
9名無し野電車区
2019/02/11(月) 23:28:31.63ID:qoQlPQKb
魚崎ごとき雑魚駅が近鉄特急様に止まってもらおうとか百万年早いわ
10名無し野電車区
2019/02/11(月) 23:30:25.62ID:qoQlPQKb
近鉄特急はなんば出たら三宮、神戸、新開地、明石だけ止まればいい
11名無し野電車区
2019/02/11(月) 23:31:22.49ID:qoQlPQKb
もちろん甲特急なら難波ー三宮ー姫路だけでいい
12名無し野電車区
2019/02/12(火) 00:07:20.17ID:3bhmkAsQ
名古屋方面には直通しないやろ…。神戸からじゃどう足掻いても新幹線に勝てない。
可能性があれば賢島方面だけど、そんなに需要あるとは思えんしどうせ快急三宮まで8連化
13名無し野電車区
2019/02/12(火) 00:25:47.63ID:m4iAqNEI
快急8両化するなら京阪みたいに
1両はプレミアムカーにしてほしい
14名無し野電車区
2019/02/12(火) 01:17:31.08ID:WScMQ6DJ
>>12
新幹線もだけどミント神戸から名鉄名古屋へ行く高速バスにすら勝負にならないからなあ
運賃は高速バスが2000円近く安くて所要時間は30分程度の差でしかないという
15名無し野電車区
2019/02/12(火) 06:12:28.99ID:rijy1Co+
阪神なんば線の時間短縮の為になんば線側大物廃止は出来ないかなぁ?
勿論、同運賃での本線大物→尼崎→出来島方面の重複乗車は認める、
御詫びに339号線を跨いで本線ホームを延ばし区急・ラッシュ時急行を
停める。廃止ホームを防護柵で仕切れば可能な最高速度で通過出来るので
片道2分、往復で4分稼げる。コレを発表したら訴訟食らう程の暴挙だろうか?
16名無し野電車区
2019/02/12(火) 06:16:42.05ID:q2RrGzOU
短縮になりません
17名無し野電車区
2019/02/12(火) 06:42:00.91ID:JVi9nrp0
>>10ー11
もし近鉄特急が定期呪い入れするとしたら、阪神線内にある程度停車しないと効果ないんだよな。
三宮から乗ってくる客は、そのほとんどは自宅からJRなり市営地下鉄なり、他の交通機関を経由して阪神三宮の改札をくぐることになる。
それなら、三ノ宮(あるいはそれ以遠)から新快速と環状線乗り継いで鶴橋から近鉄乗るのとあまり変わらん。
阪神沿線民が日頃使ってる改札を通るだけで近鉄特急に乗れる体験がミソなんだよな。
まぁ西宮と尼に停めた上で、三宮付近は復乗認めるようにすればあらかたカバーできると思うけど。
18名無し野電車区
2019/02/12(火) 08:54:39.57ID:HdpwgIvS
まあ近鉄特急が走る走らないはどうでもいいけど魚崎って現在の日本の旅客鉄道においてもっとも勘違いしている駅なのは確かだね
本来はそこに駅があることすらおこがましい存在な癖に隣の住吉が御影に近すぎるのと、運良く六甲ライナーが通ったという幸運でたまたま特急もとまり利用者増えただけのカス駅
19名無し野電車区
2019/02/12(火) 09:08:28.27ID:bRTU5YH4
>>15
いや、たいした時短にはならないでしょ。尼崎行は尼崎駅の場内信号で大物駅進入時点でもう制限受けるし
その手前に曲線で80km/hだか85km/hの制限がかかっている。難波方向はその曲線の制限だけだから
もう少し短縮できるかもしれないけれどその程度のもの。大物停車時間+αで1分短縮できるかどうか。
20名無し野電車区
2019/02/12(火) 10:42:58.94ID:bRTU5YH4
>>18
神戸市合併前の武庫郡時代は魚崎、御影は「町」、残りの本山、本庄、住吉は「村」でしたけど。

駅周辺や住吉川両岸の豪邸群はご存知ない?

でも六甲ライナーがタナボタだったのは認める。そもそも町民は建設には反対基調だったのだから。
個人的にはいまでも御影の弓羽線上に造るべきだったと思ってますよ。
21名無し野電車区
2019/02/12(火) 10:43:39.59ID:5zhx6UkB
>>19
その為にかける手間と費用を考えると、なぁ。
22名無し野電車区
2019/02/12(火) 10:47:16.96ID:5zhx6UkB
>>18
こっちの震災後に、南側の工場用地が次々とマンションになって駅周辺に人口が張りついちまったのが(あんたにとって)思わぬ災難だったな。
さらにホームの延伸を遮るモノがないのも(あんたにとって)不幸だった。
23名無し野電車区
2019/02/12(火) 10:57:56.74ID:BVPwgcYk
御影の周辺住民も決して協力的とはいえないが
あそこもたまたま待避線とバスターミナルがあるだけって感じ。
そのバスターミナルも阪急と経営統合してからは地盤沈下の一途
24名無し野電車区
2019/02/12(火) 11:01:15.24ID:bRTU5YH4
>>22
工場用地というか工場には違いないけどたくさんあった中小の酒蔵が廃業や、設備の集約で住宅用に変わったんですね。
今回のホーム延伸についていうと駅周辺は戦後にはすでに現在の電鉄所有地や道路用地が確保されていた。たぶんに
偶然の要素が高いと思うけど、ひょっとして旧魚崎町に先見の明があったのかもしれない。
25名無し野電車区
2019/02/12(火) 12:06:37.57ID:YBWwPD04
魚崎は駅前にコープミニとデイリーヤマザキしかないという環境でクラッセ開業前の御影を凌駕してたんだよなあ
26名無し野電車区
2019/02/12(火) 12:07:26.05ID:bRTU5YH4
>>23
せかっく御影の旧市街を迂回するために道路まで造って線路を敷いたのに、開業から20年近く経って
併用軌道から専用軌道(阪神用語では新設軌道)に切り替えるころにはその新道路周辺にも家屋が密集。
高架線用地の買収にはかなり苦労したらしい。待避線を設けたのは阪急や省線との対抗上だろうし、
御影で分岐する予定だった阪神高速線(第二阪神線、阪神急行線とも言う)との兼ね合いか?
27名無し野電車区
2019/02/12(火) 12:19:01.65ID:JVi9nrp0
そういえば西宮も戎神社を迂回するような線形になってるよな。
ホーム部分ではないにせよ近所にカーブがあったり待避線があったりと御影と似た感じだな。
28名無し野電車区
2019/02/12(火) 13:18:09.93ID:bRTU5YH4
>>
http://ktgis.net/kjmapw/
ここで明治期の地図を見ればわかるように、江戸時代の街道の影響で既に多くの集落が形成されていた
阪神間大阪湾岸を走る阪神電車はおおむねその集落の北側にはりつく形で路線が決められた。
本来は今津から中国街道、西国街道に沿って西に進みたいところだけど、そこには既に集落があったので
北側に迂回せざるを得なかった。それが今の阪神の線形になった。
29名無し野電車区
2019/02/12(火) 13:43:54.02ID:rijy1Co+
せめて西九条がJRの様に2面3線なら00分急行発車、01分普通発車が出来て旧西大阪線車両は
折返し運転が出来たのになぁ( -_-)
30名無し野電車区
2019/02/12(火) 14:07:40.92ID:WZgo/Eld
〜阪神なんば線開業及び阪神・近鉄つながって10周年〜
「阪神なんば線開業・相互直通運転開始10周年記念 阪神⇔近鉄1dayチケット」の発売について
阪神電車・近鉄電車(大阪難波〜近鉄奈良)が1日乗り放題のお得なきっぷを限定発売!
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2466
31名無し野電車区
2019/02/12(火) 14:33:35.61ID:2LzOH/3r
>>30
開通のときの1だよは速攻で売り切れたんだよな
32名無し野電車区
2019/02/12(火) 15:06:01.38ID:E2CBTX7h
近鉄阪神的には兵庫県の修学旅行拾うつもりだろう
普段使わない青木と甲子園と尼崎センタープール前の8両ホームで団体取り扱いを考えてるのでは
33名無し野電車区
2019/02/12(火) 15:51:53.98ID:WScMQ6DJ
>>32
最近は伊勢じゃなくて広島へ行く学校の方が多いようなんだが
34名無し野電車区
2019/02/12(火) 16:18:45.66ID:tPUp5ZjT
>>18
駅って勘違いするんだ?
35名無し野電車区
2019/02/12(火) 16:47:03.72ID:Qg91rWgW
>>33
神戸市内の小学校の先生をしている知り合いが言っていたけど、伊勢志摩は津波とか災害があった時に
児童を安全なところに誘導するのが大変だから最近はあまり修学旅行の行く先に選ぶ小学校がないんだそうな。
>>32
青木と甲子園はオフラッシュ時に待避がないから良いけどセンタープール前は毎サイクル使っているから
きびしいと思うよ。あそこに修学旅行の貸切を待たせて通常の営業列車から乗り換えさせるというのは
良いアイデアだと思う。
36名無し野電車区
2019/02/12(火) 16:56:32.81ID:2LzOH/3r
>>33
折り鶴を捧げに行く奴な
無駄なことを
そんなことするなら時間かけて原爆資料館見てこい
37名無し野電車区
2019/02/12(火) 19:21:31.00ID:JVi9nrp0
なんでや!市民球場でカープ戦見るんやろ!!
38名無し野電車区
2019/02/12(火) 20:26:19.38ID:kY13YZg8
未だに市民球場なんか(困惑)
39名無し野電車区
2019/02/12(火) 20:39:24.90ID:Qg91rWgW
阪神の路線にカーブが多いのは旧街道に沿って既存の集落にはりつく形で線路をひきつつ集落の
真ん中を横断するのを避けたことの他もう一つ理由があると地理学者が前回の鉄道ピクトリアルの
特集号で指摘していた。そのもう一つの理由とは工事費を節約するため河川を最短距離で横断するため。
新淀川や武庫川、その支流の枝川(現甲子園)前後のカーブはそれで説明がつく。計画時点で無かった
淀川の付け替えで予想外の出費を余儀なくされ、あわや頓挫の危機に見舞われた阪神...
40名無し野電車区
2019/02/12(火) 23:22:20.93ID:x1KZld0R
JR並の再開発をした駅が西宮以西にはほとんどないのがなあ
バスターミナルすらろくにない駅ばかりだ
41名無し野電車区
2019/02/12(火) 23:36:01.27ID:kY13YZg8
駅前はどこも冴えないよな
強いてクラッセとタワマンできた御影か
42名無し野電車区
2019/02/12(火) 23:43:53.63ID:0fvxx7MN
地下駅なんて三宮ですら存在感皆無だしな
43名無し野電車区
2019/02/13(水) 00:46:30.22ID:1+w6RmFp
バスターミナルの有無でマウント取ってくる奴初めて見た
44名無し野電車区
2019/02/13(水) 06:55:33.18ID:N+5r178l
再開発要らない、街の様相がすっかり変わってしまう。施設造っても最初こそものめずらしさで人が
来るけど何年もたたないうちにシャッターだらけになって、改修費も出せなくてゴーストタウンになってしまう。

バスターミナルについて言うと駅間が1km前後の阪神はおおむね歩くか自転車で駅まで行くことができるので
バスに乗る必要がない人が多い。どこもかしこも同じような駅前にする必要ない。その土地、土地で独自の
発展(衰退も)を遂げた街並みで結構。
45名無し野電車区
2019/02/13(水) 07:16:07.06ID:Sp/Qc3Tc
出屋敷って結構特殊な例だよね
46名無し野電車区
2019/02/13(水) 07:48:36.47ID:5mtESDmn
>>37
言及しなかったがそこは定番だな
カープファンでなくても観戦したい
47名無し野電車区
2019/02/13(水) 08:04:44.29ID:XuPjv2wp
>>44
昔の御影は阪神が六甲山開発に熱心だった時代
阪急より北からのバスが多かった。

阪急との経営統合で阪急発着になってしまった
から御影は地盤沈下した
48名無し野電車区
2019/02/13(水) 08:08:15.54ID:6EI3CNmZ
>>44
阪神電車なんてバスみたいなもんやからなぁ。
バス停にバスターミナルは要らんやろ、やな。
49名無し野電車区
2019/02/13(水) 08:13:34.89ID:9bB+b8Bh
>>44
御意。
50名無し野電車区
2019/02/13(水) 08:39:09.76ID:ic+bcu75
そもそも駅前再開発って、誰がする仕事何ですかねぇ。
誰かの指示の元、火を放ち焼け野原にすることから始まると聞いたんですが。
51名無し野電車区
2019/02/13(水) 08:44:00.16ID:xWABR3ML
>>48
だよね
52名無し野電車区
2019/02/13(水) 09:39:51.27ID:Daa33Aln
.
有料特急 毎時3本 近鉄名古屋・賢島・奈良〜神戸三宮 
直通特急 毎時3本 山陽姫路〜大阪梅田
阪神特急 毎時3本 須磨浦公園〜大阪梅田

快速急行 毎時3本 近鉄奈良〜神戸三宮
53名無し野電車区
2019/02/13(水) 10:10:50.85ID:5mtESDmn
有料特急の折り返す場所がないんだろうな
三洋の協力を求め東須磨で折り返し整備できるようにする
54名無し野電車区
2019/02/13(水) 10:12:35.47ID:9jYPV3xs
>>50
それは道路の拡幅工事のことだよ w
55名無し野電車区
2019/02/13(水) 11:05:58.15ID:jiaAsLJU
>>47
確かに統合前は、電車内のアナウンスで阪神バスの乗り換えを積極的にしてた気がする。バスが別会社になったのもあるのかなぁ。
56名無し野電車区
2019/02/13(水) 12:53:14.56ID:9jYPV3xs
「六甲山へおいでの方は駅前から阪神バスを御利用下さい」の案内って
今はやってないのか?
57名無し野電車区
2019/02/13(水) 16:50:12.80ID:20UuyLie
バスにお乗り換え下さいって言ってるよ
58名無し野電車区
2019/02/13(水) 18:00:51.66ID:6EI3CNmZ
まず阪神バスが御影駅前に来ない件。
かつてスキーシーズンに直行バス(貸切車使用)が走ってたことはあるみたいだけど。
59名無し野電車区
2019/02/13(水) 18:12:52.26ID:dLnCpufd
話遮って悪い、電車接近放送の後に新しい到着メロディと通過メロディ流れるようになったんだな
杭瀬で聴いた
60名無し野電車区
2019/02/13(水) 19:02:04.88ID:9bB+b8Bh
>>58
六甲山へ行くバスってどこの会社だったんだ?
61名無し野電車区
2019/02/13(水) 19:15:44.24ID:Sp/Qc3Tc
>>60
市バス
62名無し野電車区
2019/02/13(水) 19:36:11.17ID:2o1afMQN
阪神御影からのバスは六甲ケーブル下までな。
下界から六甲山上まで行くのは阪急六甲から出てる阪急バスだ。
63名無し野電車区
2019/02/13(水) 20:36:23.46ID:N+5r178l
>>56
ほかの人も指摘してるけどずっと昔、少なくとも昭和30年代から市バス16系統。阪神バスは御影のバスターミナルに乗り入れたことない。
64名無し野電車区
2019/02/13(水) 20:43:51.06ID:5NzCUXQq
>>59
kwsk
65名無し野電車区
2019/02/14(木) 00:42:47.60ID:rL29ETwu
>>39

>>そのもう一つの理由とは工事費を節約するため河川を最短距離で横断するため。

河川法を見てからもう一度書いてね。
66名無し野電車区
2019/02/14(木) 00:48:27.41ID:ZGbCmJiL
その阪急六甲からの登山バスは大減便の後
去年の台風災害通行止めを理由に(仮復旧後も)運転を休止しています。
阪急六甲|路線バス|阪急バス
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/pole/1386.html
>土砂崩れの影響により現在阪急バス便は休止しております。
67名無し野電車区
2019/02/14(木) 00:55:30.04ID:OgSh9+z9
さすがに六甲山をバスで行くという考えはないわ
登山目的ならともかく普通は自家用車で行く
68名無し野電車区
2019/02/14(木) 01:06:10.03ID:BFQ72UmZ
御影→(市バス)→六甲ケーブル→六甲山上バスが阪神推奨ルート
69名無し野電車区
2019/02/14(木) 04:06:24.82ID:fm7daYgc
>>65
明治30年代にその法律があった?
70名無し野電車区
2019/02/14(木) 07:18:09.39ID:In0O8sUk
>>58
路線バスじゃなくて高速バスに使われるタイプな
当時阪神バスは高速バス走らせてたっけ?
71名無し野電車区
2019/02/14(木) 07:42:17.99ID:ua9R0ZEj
なんか鳴尾でも接近メロディのようなものが流れてる
72名無し野電車区
2019/02/14(木) 07:42:23.48ID:X6JJnXbo
なんか鳴尾でも接近メロディのようなものが流れてる
73名無し野電車区
2019/02/14(木) 08:28:48.01ID:bsE2Yoco
>>70
阪神は空港リムジンを昔から走らせてるから観光タイプのバスはたくさん持ってたな
74名無し野電車区
2019/02/14(木) 08:34:22.67ID:Gj/MYciy
>>65
何言ってんだ?
橋を架ける費用を節約するために川はなるべく直角に渡ってて前後にカーブが出来てしまうのはこの時代ではなおのこと常識なことなんだが
今では長スパンの橋桁でもってなるべく橋脚の数を減らすようにしてるがこの時代はそんな技術がなかったからね
75名無し野電車区
2019/02/14(木) 12:15:59.88ID:7DWm9pnj
>>74
三国駅高架化前の阪急宝塚線神崎川橋梁南詰、
京阪本線の木津川と宇治川を連続して渡る部分とその前後、
近鉄京都線の澱川橋梁北詰、
架け替え前の阪急千里線淀川橋梁南詰
…なんかの線形見ればよくわかるよな。
76名無し野電車区
2019/02/14(木) 13:00:15.07ID:HHZS9SOX
大物で詳細放送と接近通過メロディー導入、さらには1段LEDに次の電車の発車時刻、種別、行先が表示されるようになってるらしいぞ!
全駅に導入されるって事なのか???
77名無し野電車区
2019/02/14(木) 14:49:23.24ID:hDve8Khf
今月は阪神特集

https://twitter.com/shosengnd_RW/status/1095887886602256384?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78名無し野電車区
2019/02/14(木) 18:28:35.82ID:cBoBLYAa
>>76
出屋敷駅も変わってた
79名無し野電車区
2019/02/14(木) 19:51:13.88ID:o3wxbXTd
記念イコカ販売の詳細まだー?
こういうのってどうなの?
初日なら余裕で買える?

>>48
どこも南北交通弱いのにバス要らないって…
南北に鉄道あるの支線と宝塚線だけ
80名無し野電車区
2019/02/14(木) 20:07:08.64ID:fm7daYgc
御影駅のバスターミナルはまず空襲で御影駅周辺が焼け野が原になってしまったこと。加えて駅前の御影師範学校が
戦後神戸大学に統合され移転したこと、さらに武庫郡御影町が神戸市に合併されたことでできたと思われる。
神戸市東灘区になった武庫郡旧2町3村は合併にあたっていろいろ希望、要望を出していて、その中に市電の延伸と
市電脇浜線と国道電車の乗り入れもあった。路面電車とは言え市電の延伸は簡単にはできないので市バス網を東灘区にも
展開することとしその拠点として御影駅前にターミナルを設けたのではあるまいか?

>>60
昭和40年代には阪急六甲から山上の記念碑台まで阪急と市バスが走ってた。いつの間にか市バスが撤退して阪急バスだけになったね。
81名無し野電車区
2019/02/14(木) 21:22:55.37ID:fm7daYgc
>>74
阪神は一番下流を横断して走るから架橋にはことのほか費用がかかって大変だっただろう。

>>65さん、河川法とかあなたはいったい何が言いたいの?
82名無し野電車区
2019/02/14(木) 21:41:28.50ID:wQy9FaMC
各駅のLED表示更新か・・
atsはまだ更新しないのかな?
83名無し野電車区
2019/02/14(木) 22:03:54.65ID:x0swu4NX
ATS更新は山陽と近鉄に相談しなきゃだから、そんな一思いにできるもんでもなかろ
84名無し野電車区
2019/02/15(金) 00:11:45.18ID:MX0abYTO
>>79
記念ICOCAなんか出ない
85名無し野電車区
2019/02/15(金) 00:21:16.39ID:eYL09yl6
>>84
阪神のICOCA取り扱いを記念してタイガースICOCAってのが出るけどな
86名無し野電車区
2019/02/15(金) 00:44:00.44ID:MX0abYTO
>>85
>>79の言ってることは、発売記念だが限定販売ではないタイガースICOCAのことではなく、限定販売の記念ICOCAのことであるから出ないと答えただけ
8765
2019/02/15(金) 00:52:40.07ID:z6EHI98F
>>81
旧河川法の時代から、特別の場合を除いて、架橋する場合最短=直線であることが要求された。
法の要求が先で、書かれているような「工事費の節約が第一義」ではない。
88名無し野電車区
2019/02/15(金) 03:51:51.74ID:J3ShX8ZB
いやタイガースイコカのことだけど
数量限定じゃないの?
じゃなければ楽に買えるからそれはそれで嬉しいけど
89名無し野電車区
2019/02/15(金) 12:31:53.61ID:izKAJ0t5
阪神、山陽、近鉄でATS系列統合化は来そうな気がするね
そして阪急はどうするのだろう
90名無し野電車区
2019/02/15(金) 12:49:48.65ID:BetnKRSn
>>89
国内の標準軌路線でATSを標準化できないものかな?
91名無し野電車区
2019/02/15(金) 13:25:04.65ID:D4X+18hM
>>89
無理じゃろ……
近鉄奈良線みたいなどん詰まり遅延祭りしょっちゅう開催
なダイヤだけは勘弁
92名無し野電車区
2019/02/15(金) 14:56:00.54ID:iWGTRG+u
阪神なんば線開業・相互直通運転開始10周年記念 阪神⇔近鉄1dayチケット
阪神なんば線開業・相互直通運転開始10周年を記念して、近鉄電車(大阪難波〜近鉄奈良間)と阪神電車が1日乗り放題のお得なきっぷを専用台紙にセットして限定発売!
発売期間
2019年3月1日(金)から5月31日(金)まで <枚数限定発売>
※お一人様5枚まで
有効期間
2019年3月20日(水)から5月31日(金)までのお好きな1日
セット内容
近鉄電車(大阪難波〜近鉄奈良)1日乗り放題
阪神電車全線(神戸高速線を除く)1日乗り放題
発売額
おとな 1,500円
※小児用の設定はございません。
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/hanshin_namba10th/
93名無し野電車区
2019/02/15(金) 15:22:12.25ID:xDU+WWmu
>>92
20000枚だと発売日に行けばカエルレベルかな?
開通のときは瞬殺だったけど
94名無し野電車区
2019/02/15(金) 19:46:15.14ID:0/t6/Rcj
ATS統合はまずありえないな
近鉄式は信号待ち徐行中に進行現示に変わってもそれを反映した次の車上子踏まない限り
加速しても前の徐行中の速度を超えた時点で非常が掛かる残留思念じみたモノで、
特急や快急が信号待ちで遅れるのはこの構造が原因だが、33‰連続下り勾配の為にこうせざるを得ない
阪神や山陽に近鉄式ブチ込んだら今でも遅い直特の所要時間が更に遅くなるのは目に見えてる
95名無し野電車区
2019/02/15(金) 19:56:37.52ID:LCUPgRHw
ウヤ情よいね
96名無し野電車区
2019/02/15(金) 20:22:51.25ID:iWGTRG+u
>>93
瞬殺だったのは開通時の記念切符1000円だったからじゃね?
今回当日瞬殺はあり得んと思うよ
97名無し野電車区
2019/02/15(金) 22:01:46.98ID:0vWQDAhY
>>94
それはわかるんだが、次世代のATSで路線条件の差を吸収できないと考えるのも保守的すぎる。
98名無し野電車区
2019/02/15(金) 22:09:45.79ID:iscE8gg/
快速急行を奈良まで通して乗ると
近鉄のほうが線形いいくせにトロトロ走るのがよくわかる
しかもいつも混んでるし
近鉄民はあれでよく怒らないなと感心する
99名無し野電車区
2019/02/15(金) 22:20:21.51ID:lGTCWKiz
比較対象が単線とか、最寄り駅まで10kmとかだからな
怒るも何も近鉄しかないんだから
100名無し野電車区
2019/02/15(金) 23:22:12.24ID:Y2JgGm+x
>>92
1500円は高いわ
101名無し野電車区
2019/02/15(金) 23:29:23.73ID:ZvkYbQtz
何となくストリートビュー見てたら武庫川線のホームと引き上げ線両方とも7966Fがいるなw
102名無し野電車区
2019/02/16(土) 01:39:28.32ID:On7H2Kbu
魚崎駅のホーム、上りは41m伸ばすと今ある青木3の信号がホームの中に入ってしまう。木方に信号移設?
103名無し野電車区
2019/02/16(土) 06:13:01.78ID:Gp3Ms7sq
>>98
そんな状況なんで、なんば線開通で快急が難波始発でなくなったり短い電車入れられたり10連減らされたりで
近鉄民には申し訳ないなと思うんだよな。
104名無し野電車区
2019/02/16(土) 07:31:48.56ID:gnxjp0zI
そのうち近鉄奈良線新車も3扉になってるだろうな
105名無し野電車区
2019/02/16(土) 07:36:49.49ID:aBY5v4Ag
近鉄「京都線橿原線と共通運用できなくなるから、阪神がその分負担してくれるなら統一します(はあと)」
つ200億円請求書
106名無し野電車区
2019/02/16(土) 08:34:52.49ID:CAuN0hyR
奈良線はピークから見たら3割くらい乗客減ってるしなあ。
平日朝はともかく、それ以外の時間帯に10連が本当にいるのか微妙なところ。
107名無し野電車区
2019/02/16(土) 08:42:25.89ID:uLXMzb6C
とりあえずは御影の近鉄車対応改造できんものかな。
西側のスペース活用して、ホーム延長とカントの緩和で。
108名無し野電車区
2019/02/16(土) 08:45:02.21ID:Gp3Ms7sq
>>107
無理。やらんやろ。
109名無し野電車区
2019/02/16(土) 08:45:51.51ID:ZXMqIWyE
近鉄も平日朝は10連でそれ以外の時間は8両で走らせるつもりなんやろね
だから阪神はホームを8両化してると
ついでに増解の廃止かな

近鉄の夕方ラッシュはお得意の奈良特急を放り込めばいいしね
110名無し野電車区
2019/02/16(土) 09:46:52.86ID:54hw02T7
阪神サイドに都合のいい論理だけの展開で近鉄の今後を語るバカ。
111名無し野電車区
2019/02/16(土) 09:57:52.10ID:Gp3Ms7sq
まぁ一応阪神スレやからココは。
「阪神間30分弱やねんから立って我慢せいや」
「積み残しが出ない限り無問題」
がモットーですねん。
112名無し野電車区
2019/02/16(土) 10:05:26.06ID:IXs2vx+e
>>94
山岳地帯と平地で挙動を変えるくらいはできるんじゃないかと思ったり
113名無し野電車区
2019/02/16(土) 10:07:23.63ID:IXs2vx+e
>>111
ただまあ今後神戸高速線完全統合運賃共通化とか着たら
山陽垂水〜明石あたりまでは十分狙えるようになるから
新快速を視野に入れた快適性車両&有料特急投入ってのはあり得るのでは
114名無し野電車区
2019/02/16(土) 10:26:18.32ID:Gp3Ms7sq
>>113
現実はそういうのとは真逆だからねぇ。
ご希望の方はAシートとらくはりをどうぞ、みたいな。
115名無し野電車区
2019/02/16(土) 12:05:46.82ID:IXs2vx+e
しかし新快速は垂水に泊まれない
116名無し野電車区
2019/02/16(土) 12:46:37.92ID:Gp3Ms7sq
垂水ねぇ・・・
例え普通運賃ではいい線いっても、6か月通勤定期ではJRに絶対勝てないからダメなのよ。
通勤需要はとれない。
所要時間面でも直特たってC電に毛の生えた程度のもんだし。
117名無し野電車区
2019/02/16(土) 13:39:43.73ID:ftrarW3W
>>96
恐らく大丈夫だろうな
118名無し野電車区
2019/02/16(土) 13:43:43.97ID:54hw02T7
>>116
C電に毛まで生えてりゃ立派なものかと。
119名無し野電車区
2019/02/16(土) 14:43:24.96ID:xAkMI2tm
>>115
Aシートを須磨垂水舞子停車の快速に投入すればおk
120名無し野電車区
2019/02/16(土) 14:46:24.03ID:Tjcv2FsL
Aシート拡大ったってとりあえず新快速12両固定して9号車につけるのが現状いっぱいいっぱいなんで
6連8連10連12連が乱れ飛んでる快速にAシートなんて夢のまた夢
121名無し野電車区
2019/02/16(土) 15:29:16.01ID:Gp3Ms7sq
え、6連6連6連6連6連6連6連6連6連・・・稀に8・10・12連じゃないの快速ってw
まぁ、あっちもこっち同様、朝霧より手前は立ってやがれ的に思ってるんだろ多分。
122名無し野電車区
2019/02/16(土) 15:41:44.93ID:zNeqZyQS
どうせなら全車Aシートにすれば(以下略)
123名無し野電車区
2019/02/16(土) 15:47:16.37ID:54hw02T7
>>121
そこまで6連が続くことってあるのか?
124名無し野電車区
2019/02/16(土) 16:13:11.72ID:Gp3Ms7sq
>>123
人間、嫌な記憶ってのは強烈に覚えてるもんでw
125名無し野電車区
2019/02/16(土) 16:30:06.65ID:FXnudZ5E
魚崎ホーム延伸工事、上りホームの様子

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
126名無し野電車区
2019/02/16(土) 17:43:16.59ID:csQ5Tdgv
信号設備改良工事が芦屋市に来ました。
これって何だろ?ただの保守?
もしくは発車標更新関連?
127名無し野電車区
2019/02/16(土) 18:22:48.42ID:oQpeQVzU
魚崎はまだこれからってとこか
今津はもう点字ブロック引いてコンクリート?まで引き固め終わってるように見えた
128名無し野電車区
2019/02/16(土) 18:36:13.57ID:cEMlI8qA
>>127
工事期間は来春までじゃなかった?
今は地面までにしといて上りの高架が完成したら一気にホームを作るんでしょ
129名無し野電車区
2019/02/16(土) 18:39:19.66ID:okh8zwSw
>>125
盛り土をうまく使ってるな
130名無し野電車区
2019/02/16(土) 19:03:02.41ID:IXs2vx+e
これ仮線の時点で8両対応にするんじゃね
131名無し野電車区
2019/02/16(土) 19:32:22.99ID:oidHKJzk
126の電気関係工事も気になるな。
132名無し野電車区
2019/02/16(土) 20:14:44.13ID:MrLpnCmm
上り線の高架化は来年の今頃だっけ?
ダイヤ改正伴うから8連化はそれまでないか
133名無し野電車区
2019/02/16(土) 20:21:47.50ID:On7H2Kbu
今日時間があったので定期で往復して見てきたけど、駅部分が一番時間がかかるようだが青木なんかもうかなりできあがっている。
見た感じでは夏にはもう切り替えできそうだけど、2019年度いっぱいかかるのかな?
134名無し野電車区
2019/02/16(土) 20:46:37.53ID:5Wx1U6ov
鳴尾の上り高架もレールまで敷いてるのになかなか切り替わらなかったから
見た目以外の所でも色々あるんだろうな
135名無し野電車区
2019/02/16(土) 21:14:59.41ID:8NhygOyJ
>>113
神戸高速初乗り解消されて定期以外の料金が
JRと同等あるいは若干安くなり
着席できる確率が高くて難波や梅田へ行ければ
快速しか優等のない明石以東は需要あります!
136名無し野電車区
2019/02/16(土) 21:39:40.91ID:oQpeQVzU
>>128
40m近くホームが伸びることで仮線の位置までまたがることをすっかり失念しておりました
137名無し野電車区
2019/02/16(土) 21:40:04.04ID:Set8K3iD
停車駅は梅田、三宮、須磨、垂水、明石で
138名無し野電車区
2019/02/16(土) 21:50:47.90ID:lMK47Jrk
>>126
はい、設備更新に伴うものです。
8両は芦屋を通過します。
139名無し野電車区
2019/02/16(土) 21:54:55.31ID:Tc1dezfh
>>137
神戸電鉄乗り変えの新開地は無視かよwww
140名無し野電車区
2019/02/16(土) 23:06:03.59ID:Ql1/2G5p
ホームの情報用LED使った接近情報や種別行先表示いいな、何故今までそういう用途に使わなかったのかと
一方で改札にある情報端末、画面が小さいから情報見づらい上に次の列車の表示が常に出てる訳じゃないから使い勝手の悪いこと。
自分で操作出来るのがウリなんだろうが、操作出来るの知ってる方が稀だろうし結局設置した方の自己満っぽいな
乗る側からすれば次の列車の情報だけで充分なのに不必要なトコで変に拘るのは中の人の趣向か・・
141名無し野電車区
2019/02/16(土) 23:08:19.55ID:o+hnKvke
>>137
須磨はいらないよ
むしろ舞子公園の方がポテンシャルはある
142名無し野電車区
2019/02/16(土) 23:24:13.84ID:fQ26hH8q
芦屋快急通過になったら直特の混雑がえげつない事になるぞ

直特の通過駅増やすか、急行と区間準急の延伸しないと話にならん
143名無し野電車区
2019/02/16(土) 23:35:42.65ID:xAkMI2tm
魚崎と甲子園通過に戻せばおk
144名無し野電車区
2019/02/16(土) 23:56:31.06ID:qPyhfWW9
>>140
ホームの行き先表示はいいんだけど
情報系の作りは本当に開発者の自己満足仕様なんだな。

自分の利用する小駅では、ホームの表示がなく情報系の大型モニターが列車時刻を見る手段なんだが、
このモニターはほとんどの時間啓発系の広報情報ばかり表示してて肝心の列車時刻は一瞬しか出ないんだよな。
145名無し野電車区
2019/02/17(日) 04:04:19.73ID:flZnnGEl
エリア限定でいいから500円くらいで一日乗り放題券あればいいのにな

神戸市観光用に元町ー芦屋、芦屋・西宮観光向けに深江ー武庫川、尼崎・大阪観光向けに武庫川ー梅田くらいで
146名無し野電車区
2019/02/17(日) 07:32:18.14ID:TnJvtcbs
>>145
その深江〜武庫川の一日券のエリアまでは普通乗車券使って行くの?
ならば結局三宮あるいは梅田までエリアを含んで1,000円でもいいよな。
147名無し野電車区
2019/02/17(日) 07:54:59.68ID:XwlpUchG
>>146
エリア内の人が使ってもええんやで
148名無し野電車区
2019/02/17(日) 08:02:24.77ID:XAtp5Il5
魚崎って8連の快速急行まで止める必要があるか?
6連の直通特急・特急は必須だが
149名無し野電車区
2019/02/17(日) 08:09:37.76ID:WepGhqgp
特急の下位種別を通過させるのは極力避けたいんだろう
やむを得ない御影や芦屋は仕方ない
150名無し野電車区
2019/02/17(日) 08:23:21.22ID:SojDSlyG
武庫川線フリー乗車券200円とか
151名無し野電車区
2019/02/17(日) 08:36:21.37ID:TnJvtcbs
>>147
それでは需要が少なかろう。
152名無し野電車区
2019/02/17(日) 08:49:24.30ID:owkB9u0o
>>148
阪神が必要ありと判断したから、わざわざ金かけて延伸してるんでしょうに。
153名無し野電車区
2019/02/17(日) 08:57:24.88ID:RsL7/bBB
>>132
青木8連通過するだけなら問題はなさそうな気はする
154名無し野電車区
2019/02/17(日) 09:32:15.00ID:rvwYUjrA
昔の快速急行は西宮出たら三宮まで魚崎にしか止まらなかったぞ
155名無し野電車区
2019/02/17(日) 09:32:17.12ID:9KLl0Srz
青木は高架後、近6対応だから8両は止まらんわな。
芦屋が8両通過止まれんようにw
156名無し野電車区
2019/02/17(日) 09:33:04.06ID:aPEp350N
>>150
阪神バスが可哀そう
157名無し野電車区
2019/02/17(日) 09:38:13.13ID:aPEp350N
>>154

特急は、梅田の次は西宮、西宮〜三宮は主要駅停車
快急は、梅田〜西宮は主要駅停車、西宮の次は三宮

阪神がJRに善戦していた時かな、もちろん震災前!
158名無し野電車区
2019/02/17(日) 09:45:37.14ID:TnJvtcbs
>>154
え、西宮出たら三宮までノンストップやろ。
でも、三宮出たら青木で特急退避な。
159名無し野電車区
2019/02/17(日) 10:00:16.73ID:qGNh8H/2
快急は昼間は魚崎を通過で平日夕方以降だけ停車になったのは覚えてる。
姫路まで乗り入れた当初は直通特急が30分毎で、特急は魚崎に停車するのに直通特急は通過していた。
160名無し野電車区
2019/02/17(日) 10:11:43.36ID:t85dMaob
>>148
仮に通過させると先行の普通が御影まで逃げ切ることができないんじゃないですか? 平日か、
土日かあるいは時間帯にもよるんだろうけど、昨日昼前に乗った快速急行は普通に追いついて
しまって大石から先は60km/hも出せなかった。大石で岩屋に停車する普通の姿が見えていた。
芦屋通過はほぼ確実だと思うけど、加えて魚崎も通過したら青木、大石で普通が通過待避しないと
無理ですね。
161名無し野電車区
2019/02/17(日) 10:12:42.94ID:owkB9u0o
>>155
一応、将来のホーム延伸を考慮した設計にはなってますよ>青木
まあ今のところ伸ばす予定は無さそうですがw
162名無し野電車区
2019/02/17(日) 11:38:08.65ID:sFDZH+2D
青木、確かにホーム幅が両端まで過剰に広い。
163名無し野電車区
2019/02/17(日) 11:51:44.14ID:TnJvtcbs
ならば、客扱いしなけりゃ待避線に近8先生ぶち込めるんやないの青木って。
西大寺マジック発動して快急打ち切った後とかに使えそうな。
164名無し野電車区
2019/02/17(日) 12:04:25.85ID:YjZXo0tB
>>160
魚崎も芦屋も通過させてもスピードアップできないのが問題ですね
どうせ平日は10連が残るでしょうし、昼間は6連で十分でしょうから、8連が入るとしても土日限定になるでしょうし
そうなると、魚崎は工事してますから停車は間違いないでしょうし、芦屋もドアカットで停めるというのが
自然な流れでしょうね
165名無し野電車区
2019/02/17(日) 12:13:39.63ID:uX5GeTKn
>>148
六アイの人間を難波に運ぶ快速急行は停車必須
むしろ直特の停車がいらない
六アイの人間が梅田行く時は住吉まで行ってJR使うだろうし
差別化は大事よ
166名無し野電車区
2019/02/17(日) 12:23:55.12ID:t85dMaob
>>162
あの幅の広さは延伸準備工事済と公表されている野田や大石と同じ(千船、尼崎センタープール前は狭い)。
ただ魚崎も今津も伸ばす工事をしているのに今工事中の上り線がそのまま130mで工事が進んでいるのが解せない。

久しぶりに思い出したけど10年前に相互直通が始まる直前、近鉄車両が乗り入れて来て6両で阪神本線内を
試運転していた時、ホームの先に停車目標を仮説して香櫨園駅に近鉄6連を停車させていたと記憶。あれは
何のためだったのだろう?
167名無し野電車区
2019/02/17(日) 12:27:15.25ID:owkB9u0o
>>166
いま工事中の上りホームの長さが130mしないのは、解せないのではなく、少なくとも次の改正では青木に8連を止める予定が無い証拠だと思いますよ。
168名無し野電車区
2019/02/17(日) 12:36:20.38ID:RsL7/bBB
まあ団体車の指定駅的なつかわれかたになるのでは
しかし普段は使わない待避線があるってのはある意味贅沢だよな
169名無し野電車区
2019/02/17(日) 13:09:31.41ID:TnJvtcbs
地元民からしたら無用の長物だろうw

回送車の動きで野球が終わったのを知ったりとか、しょうもない使い道はあるけどなw
170名無し野電車区
2019/02/17(日) 14:22:06.26ID:Fq1wXdkx
>>165
六アイの人間が三宮に行くこと考えてないだろ。
三宮方面は非定期客なら阪神だ。
171名無し野電車区
2019/02/17(日) 15:08:17.59ID:TnJvtcbs
え、非定期でもJRの方が10円安いやん。
6連快速に当たってむかつくときもあるけど。
172名無し野電車区
2019/02/17(日) 15:19:21.34ID:tr8jaR6P
>>171
三宮から芦屋、西宮方面はJRの方が安い
逆に大阪(梅田)からは100円近くJRが高いのにね
173名無し野電車区
2019/02/17(日) 16:00:14.87ID:Fq1wXdkx
阪神には土日回数券とか時差回数券があってだな。
昼特亡き今、阪神もそれなりに戦闘力あるのだ。
174名無し野電車区
2019/02/17(日) 16:23:36.36ID:5GkCqIrs
>>160
このレス見て思ったんだけど、青木とか大石の退避線ってもっと活用されないもんかね?
175名無し野電車区
2019/02/17(日) 16:38:14.44ID:RyO0qzG+
青木は近6対応するけど放置だろう。
留置線に臨時列車を待機させるだけだな。
176名無し野電車区
2019/02/17(日) 16:47:26.89ID:RyO0qzG+
それと大石は青木以上に放置されそう。
芦屋は市が動いて踏切なんとかしないと、近8は停車しないだろう。
177名無し野電車区
2019/02/17(日) 16:59:57.84ID:TnJvtcbs
大石は思い出したように山電が折り返していくし。

青木の上り待避線はまた野球始まったらそこそこ活躍しますがな。
178名無し野電車区
2019/02/17(日) 17:00:13.29ID:CTt94/CA
なんで甲子園の上りは8連対応のホームは
副本線なんだろう
また配線触るのかな?
179名無し野電車区
2019/02/17(日) 17:04:32.38ID:wlAfvrPb
>>160
中の人曰く(DJ誌面より)、
西宮御影間はジェットカーは余裕こいて走ってるってさ。
大丈夫じゃね?
昔の芦屋魚崎通過の快速急行が走ってた頃でも
5001形が難なく御影まで逃げ切っていたし。
180名無し野電車区
2019/02/17(日) 17:08:41.80ID:tr8jaR6P
>>178
甲子園は昔から副本線に上級列車を止める(通過させる)からな
朝の特急が通過していた時代も副本線にで通過してたし
181名無し野電車区
2019/02/17(日) 18:01:41.36ID:soHhxlLI
>>179
当時は12分サイクルでんがなまんがな
182名無し野電車区
2019/02/17(日) 18:11:25.25ID:t85dMaob
>>181
10分サイクルでも普通と特急の2本なら西宮→御影は逃げ切れるみたい。ところがそこにもう1本快速急行を入れると
追いつかれて快速急行はノロノロ運転になる。でも全列車が芦屋に停まるからまだマシとも言える。これが御影→三宮
となると前に書いたように大石あたりから快速急行はずっと65km/h以下の徐行運転となる。
183名無し野電車区
2019/02/17(日) 18:37:29.89ID:tr8jaR6P
>>182
やっぱり昔の快速急行のように青木で緩急接続
184名無し野電車区
2019/02/17(日) 18:40:01.54ID:wlAfvrPb
>>181
知ってる。
でも、その頃は魚崎停車、無かったよ?
イケるイケる。
185名無し野電車区
2019/02/17(日) 18:48:28.63ID:t85dMaob
>>183
それなら魚崎通過でもかまわない。下りは青木で普通に乗り換えれば良いし、
上りも普通に乗って青木で快速急行に乗り換えれば良いから。

ただ、今三宮から魚崎に、逆に魚崎から三宮に快速急行で楽々行き帰りしている人は不満かも。
186名無し野電車区
2019/02/17(日) 18:54:13.78ID:WHyIFDZ+
青木は阪神10両(準備)対応やろ
187名無し野電車区
2019/02/17(日) 19:02:40.55ID:YhAjE6lp
大石に快急停車ってだめなのか?
御影民が五月蝿いから却下なのか?
188名無し野電車区
2019/02/17(日) 19:03:41.39ID:CTt94/CA
>>180
へぇ知らなかったです
情報有難う
189名無し野電車区
2019/02/17(日) 19:15:04.34ID:zSGNvRU7
この間、近鉄橿原線が遅延してた時、大和西大寺を5分遅れで三宮行き快急が来て乗ったんだが、桜川漬く頃にはほぼ遅延無しになってた。結構、運転時分に余裕があるのかね。
190名無し野電車区
2019/02/17(日) 21:04:21.71ID:z6gKATps
ラッシュ時は定時でもノロノロ運転だからな
3分ぐらいの遅れはデフォだけど、石切を通過するとそのまま飛ばして鶴橋にはほぼ定刻
に到着というケースは珍しくない
191名無し野電車区
2019/02/17(日) 21:23:11.08ID:t85dMaob
>>186
いくら何でもそれは無理。阪神10両なら200m、でも近鉄8両なら171m。
192名無し野電車区
2019/02/18(月) 03:25:47.25ID:IxmFscIB
>>180
今も昔も基本的には主本線に入るはずだが
193名無し野電車区
2019/02/18(月) 03:53:29.89ID:5r8dTlfK
大石の神戸方副本線の定期客扱いは石屋川始発早朝の一本のみという無用さ
194名無し野電車区
2019/02/18(月) 05:59:30.22ID:xL9HItYO
1本でもあるだけ青木下りよりマシやん。
青木下りも、錆取り兼ねて入ってくる回送とかはあるんやろな。
195名無し野電車区
2019/02/18(月) 06:33:57.87ID:RjVxtVCa
備えあれば憂いなし。
196名無し野電車区
2019/02/18(月) 07:28:21.66ID:YrtMsAOh
西宮の高架工事の時に急行をわざわざ回送して青木4番線に入れて回送してましたな。
そのもっと前、震災の時は魚崎方に渡り線を仮設して全列車を折り返していた時期があるし。
そもそもは三宮〜元町ノンストップ特急新設時にその特急を待避するために待避線のある駅に
改造したらしい(前回のピクトリアル特集号)。
今のダイヤでは不要な設備だけど廃止撤去されるどころか折り返し線まで新設して拡張されましたな。
197名無し野電車区
2019/02/18(月) 07:34:41.57ID:7vVhha5k
青木で普通と接続するダイヤが組めたら快速急行を止めるだろうな
だが組めないわ
198名無し野電車区
2019/02/18(月) 07:47:47.67ID:xL9HItYO
>>196
その前にか、急行を全部甲子園折り返しにしてた時期もなかったっけ?
199名無し野電車区
2019/02/18(月) 08:04:08.97ID:jEjcGbem
>>198
姫路乗り入れになった当初の土休日ダイヤがそれ。
この時に土休日の昼間にも甲子園に特急が止まるようになった。

梅田行の普通は夜みたいにセンタープール前で通過待ちをしなかったので、
5261型のさよなら運転がセンタープール前1番線で撮影会をやっていた。
200名無し野電車区
2019/02/18(月) 08:19:48.11ID:xL9HItYO
>>199
あー土休だけやったんか。
この甲子園止めが、俺が大阪出るのに昼特買ってJR使うようになったきっかけやわ。
201名無し野電車区
2019/02/18(月) 08:24:41.00ID:RjVxtVCa
>>200
昼特がなかったらどうしてた?
202名無し野電車区
2019/02/18(月) 09:23:19.30ID:co598Ctj
快急の青木停車復活は絶対ありえない
やってた頃は青木での緩急接続で夕方の梅田方面各停が3〜5分遅れ常態化していた
石屋川通過の時点で青木で抜かす筈の各停がまだ御影に停車中だったし、
その時間帯の梅田行直特は故障率高く収容力最低で遅れやすい山陽5000系が8割使われていた
当然魚崎までの客も直特一点集中で後続の各停は当然魚崎手前で信号待ち停車喰らっている
駅によっては直特で芦屋or西宮まで乗り越して下り各停で折返した方が速い場合もあり、
ダイヤ上では上り普通が1〜2分早いにもかかわらず実際は下り各停折返しの方が早く着く
203名無し野電車区
2019/02/18(月) 12:00:38.77ID:lNKsen+c
>>202
そんなに熱くならんでも
204名無し野電車区
2019/02/18(月) 12:02:04.83ID:lNKsen+c
青木の近6対応は?
可能性を残しているとも取れる。客観的に考えようね
205名無し野電車区
2019/02/18(月) 12:04:48.64ID:ny1aDMlQ
>>185
魚崎通過って六甲島の客までJRに取られるじゃん
206名無し野電車区
2019/02/18(月) 12:15:41.37ID:xL9HItYO
>>201
阪 急 使 っ て た わ 。

昼特では回数的に余るなってときは、阪急使ってたし。
207名無し野電車区
2019/02/18(月) 12:32:02.60ID:ksvbg/XW
青木は、工事の様子を見る限り8連が止まることはなさそう。
208名無し野電車区
2019/02/18(月) 13:13:39.91ID:7vVhha5k
やはり西宮まで急行が行かないとJRに逃げられるのか
209名無し野電車区
2019/02/18(月) 14:44:20.82ID:gpNeaaby
>>165
昼特も無くなったし、六甲ライナー&阪神特急の利用促進は大事!
210名無し野電車区
2019/02/18(月) 14:55:12.86ID:gpNeaaby
>>200
JRは甲子園口〜大阪220円だからね。
阪神が甲子園に特急を停めなかったら
駅が近くてもJRに奪われてただろう。

昼特廃止、阪神阪急の引換券当日のみ
有効になって金券自販機は撤去即出。
でもJR甲子園口の金券屋は天満まで
220円の普通回数券のバラ売りで余裕!

JRの普通は阪神で言えば急行と同じ。
阪神は特急停車の毎時12本でJRと
ほぼほぼ勝負が出来ると言うこと。
211名無し野電車区
2019/02/18(月) 17:04:35.35ID:9BrEHx3+
甲子園口の大阪方面は大阪方面と北新地方面が半々だから、行き先を確認して乗らないと乗り換えが生じる。
JR西宮に昼間も快速が停車するようになったのは同様の理由で大阪直通が半分になったから。

姫路乗り入れの改正の時に昼間の快急が消滅して、甲子園から三宮方面へは急行に乗って西宮で乗り換える事となり、
乗り換えなく行けるように平日の昼間も特急が甲子園に停車するようになった。
212名無し野電車区
2019/02/18(月) 17:34:27.76ID:VXNrrCla
それにしても特急と快急二本立て毎時10本時代の全盛期感パネェな
213名無し野電車区
2019/02/18(月) 17:35:24.45ID:RjVxtVCa
>>206
阪神の急行が甲子園折返しになったから昼特を使えたJRに鞍替えしたけど
もし昼特がなかったら阪急にしてあ
…って、一体何処に住んでるんだ?
214名無し野電車区
2019/02/18(月) 18:54:58.01ID:6tHrl+NK
>>212
当時より利用客増えてるんだけどな
215名無し野電車区
2019/02/18(月) 19:26:15.10ID:YWLb5KpX
チラシの裏にでも書いてろ
216名無し野電車区
2019/02/18(月) 19:27:59.74ID:YWLb5KpX
ごめん。
アンカ忘れた…。
>>215>>210へのレスっす。
217名無し野電車区
2019/02/18(月) 20:32:53.03ID:tZHR7whQ
>>151
そんなことないよ!
年始の阪急のぐるっと十三宝塚西宮北口乗り放題はエリア内住んでたら使いたいなと思うし
何年か前の神戸高速鉄道何十周年かの乗り放題券は山陽神戸市内拡大版が500円で、三宮から舞子までの間でけっこういろいろ見れたし

千円近くするとガッツリ乗らなきゃと思うけど500円くらいなら気軽に乗れるしね
218名無し野電車区
2019/02/18(月) 21:13:44.94ID:YrtMsAOh
>>197
上りは問題なく緩急結合できるだろうし、下りも芦屋通過となればできるもへったくれも青木以前で
快速急行は先行の普通に追いつくのとちゃう?
219名無し野電車区
2019/02/18(月) 22:40:03.89ID:6m1ipYKd
20世紀は青木に東神戸フェリーセンターがあって四国九州への玄関口やったからな
220名無し野電車区
2019/02/18(月) 22:51:34.27ID:BGgJNbDq
>>213
2国と中津浜線の交点か阪神国道側かね
俺も興味あるw
221名無し野電車区
2019/02/18(月) 22:56:51.92ID:4BKHMUeC
>>196
おうぎの要だから
222名無し野電車区
2019/02/18(月) 22:59:06.98ID:XYW7IPI0
近8は土日祝だけかな?
223名無し野電車区
2019/02/18(月) 23:26:01.84ID:XRj26OMP
青木の緩急接続を言う人多いけど、千船、プール前、大石でもあるかな?多分ないよね。
千船とプール前は通過待ちしてて、それなら接続すりゃ良くない?近隣駅への波及があるなら千船、プール前でもやると思うんだけど。
青木の利用者がすごく多かったら別だけど1万4千人ぐらいしかいない駅に止めなくていいよ。待避線があるのはいまその用地があるからだし、引上線作るのも用地があって、甲子園臨の運用がしやすくなるからじゃないのかな。
224名無し野電車区
2019/02/19(火) 00:21:52.38ID:v97g3mU0
千船は下りで区急と各停が接続する
更にその区急は尼崎で快急に接続する
225名無し野電車区
2019/02/19(火) 00:27:30.67ID:HT4mwjwv
>>219
でもフェリーバスはJR芦屋、阪神芦屋発
あのバスは鳴尾御影線を芦屋まで行ってて途中に深江駅のそばを通るんだけど深江には止まらんかったな
226名無し野電車区
2019/02/19(火) 06:44:47.69ID:0KNGwZo1
>>223
青木の引き上げ線はもともとそんな用地はなく、今回の連続立体化事業を期に買い足したもの。
227名無し野電車区
2019/02/19(火) 06:45:51.78ID:n2IPsSsa
青木でおりて高松へのフェリー乗った記憶がある
228名無し野電車区
2019/02/19(火) 07:56:33.60ID:tDzkebmQ
青木、深江、香櫨園あたりは、需要があるにもかかわらず、使いにくさ故にJRを使わざるを得ない駅ではあるな。阪神しか選択肢のない小駅とは少し違うかもな。
229名無し野電車区
2019/02/19(火) 08:12:51.77ID:GcIzK/9o
>>228
それでも行き先によっては阪神を使う方が便利な場合があって、
まぁそういうニーズのための駅じゃないのか?
230名無し野電車区
2019/02/19(火) 08:35:04.30ID:+ko23DHH
目的地にJR駅があるとは限らないからな。御影とか。
青木〜御影ならチャリンコ(電動推奨)の方が便利だと思うけど。
231名無し野電車区
2019/02/19(火) 08:45:44.66ID:ir0vb/0N
>>219
今のサンシャインワーフやな
232名無し野電車区
2019/02/19(火) 11:32:43.67ID:/b8uTA68
阪神電車の限界でしょ、民間企業だし。
朝ラッシュの下りダイヤ悲惨やしw
快速急行を区間快速にすれば詰まるしな。
233名無し野電車区
2019/02/19(火) 12:23:16.10ID:o4RLa5bl
京阪と直通でもしてくれてればかつて枚方市に用があった俺が使ってたけどねえ
梅田で行き止まりになってるとJRの劣化みたいになってしまってるんだわ、本線は
234名無し野電車区
2019/02/19(火) 12:25:12.48ID:PFZGJud+
座れるから梅田止まりでいいと思うわ
235名無し野電車区
2019/02/19(火) 12:42:33.72ID:v97g3mU0
接続せずとも京阪がせめて北新地でも経由してくれたらな
236名無し野電車区
2019/02/19(火) 14:32:23.99ID:TMIeCkfg
>>230
今日のように雨の日は、深江御影間の普通電車が積み残しが出そうなほど混雑するのは、普段自転車に客取られてる証拠だね。
237名無し野電車区
2019/02/19(火) 14:56:20.17ID:0KNGwZo1
>>236
社会人、勤め人はそうかな。ただし神戸市内の公立学校は高校でも自転車通学は許可されてない。
238名無し野電車区
2019/02/19(火) 15:07:40.62ID:DwgpW3Wn
>>237
学校までは自転車駄目でも家から駅までは乗るだろ
239名無し野電車区
2019/02/19(火) 15:56:31.88ID:lwcer20V
梅田を阪神8両に対応できたら混雑が柔らぐと思うんやけどなあ
240名無し野電車区
2019/02/19(火) 16:04:43.05ID:v97g3mU0
まず本数増やせよ
241名無し野電車区
2019/02/19(火) 16:31:17.18ID:EESZXrnx
本線準急復活して…
242名無し野電車区
2019/02/19(火) 17:03:37.66ID:/hSMmJu8
神戸市は人口減ってても中央区灘区東灘区は人口増えてるんだっけ
243名無し野電車区
2019/02/19(火) 17:08:24.56ID:NkgPyiax
西宮以西は全部普通で5分に一本きぼんぬ
244名無し野電車区
2019/02/19(火) 17:10:47.54ID:odAgASKX
>>242
東灘区の繁華街の大迷惑な混雑非常に気分悪い!
もう一回神戸に大地震来て欲しい!
245名無し野電車区
2019/02/19(火) 17:17:43.62ID:ItYife/T
シリーズ21の行先表示がフルカラーになったのは、
芦屋通過の表示を赤で出せるようにするとかか?
246名無し野電車区
2019/02/19(火) 17:36:41.63ID:+ko23DHH
>>244
…岡本、かなぁ?
247名無し野電車区
2019/02/19(火) 18:09:38.32ID:JCEIn56j
>>245
3色LEDでも「この車両尼崎まで」の尼崎が赤で表示されているよ。
248名無し野電車区
2019/02/19(火) 18:42:33.19ID:odAgASKX
>>246
岡本と摂津本山。
摂津本山のすき家なんか粘りド腐りやがる奴で混みド腐りやがって最低最悪!特に土曜が甚だしい!
2次阪神大震災が起きて東灘区の人工が大激減して欲しい!
東灘区の奴はド厚かましい!
コープリビングの食堂は平日に糞幼稚園児で激混雑で非常に気分悪い!
249名無し野電車区
2019/02/19(火) 18:42:59.46ID:odAgASKX
人口
250名無し野電車区
2019/02/19(火) 18:44:01.76ID:whVkWn9+
>>237
敷地の中に駐輪場がある高校は沢山あるけど?
むしろ自転車通学が禁止されている高校の方が珍しいよ
251名無し野電車区
2019/02/19(火) 18:58:04.34ID:P7z2Fgs4
今日の千船駅、妙に昆でねぇ?
252名無し野電車区
2019/02/19(火) 19:03:57.97ID:xwncSUNu
「タイガースICOCA」の発売方法及び「IC定期券キャンペーン」の実施について
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6602_56b8fca9537f45435f87608f6ebfafa90c00273b.pdf
253名無し野電車区
2019/02/19(火) 20:09:17.51ID:Jcbma6Rx
なんで助手席側の窓には無くて
貫通扉の窓にワイパーがあるんだろう?
254名無し野電車区
2019/02/19(火) 20:18:32.35ID:0KNGwZo1
>>250
駐輪場がある高校ってどこ? 神戸市内の公立高校でどれだけある?
自分に逃げ道つくるけど北区、西区ならあるかな?
255名無し野電車区
2019/02/19(火) 20:24:52.76ID:GcIzK/9o
神戸って自転車使い辛くないか?
256名無し野電車区
2019/02/19(火) 20:33:51.22ID:0KNGwZo1
>>554だけど東灘区、灘区だけざっと調べた。東灘、御影、葺合、神戸、六甲アイランドは高校への
自転車通学不可だそうな。だから当然ないよね校内の駐輪場。
257名無し野電車区
2019/02/19(火) 20:56:12.09ID:+L2gwC/O
>>253
運転室に添乗する場合(指導運転士など)、助士席より貫通扉の部分に立つことが多いからじゃないかな?
258名無し野電車区
2019/02/19(火) 20:59:07.98ID:xzqu5zJS
>>253
保線技術者が同乗する時に使うから
259名無し野電車区
2019/02/19(火) 21:03:48.00ID:ir0vb/0N
>>241
朝ラッシュくらい復活させてもいいんじゃないかと毎時5本の駅の時刻表を見て思う
「待たずに乗れる」の象徴だったでしょ
260名無し野電車区
2019/02/19(火) 21:06:12.80ID:ir0vb/0N
>>255
意外に山と浜の移動より、東西の移動がダルいんだよな。天井川大杉
261名無し野電車区
2019/02/19(火) 21:14:54.17ID:CmMbrYQF
>>260
住吉川や芦屋川はかなり自転車泣かせだな
魚崎なんて川の高さが高架と変わらんもんなあ
262名無し野電車区
2019/02/19(火) 21:17:53.36ID:Pog5K7bB
>>249
阪神5261&5001が大好きな横山やすし、
がたがたうるさい!!
263名無し野電車区
2019/02/19(火) 21:41:09.52ID:rhjeIbhQ
この車両○○まで と出さずに
なぜ JRみたいに 分けて表示しないんだろ?
264名無し野電車区
2019/02/20(水) 01:09:24.22ID:O3Dm3eNo
>>259
下り方面は悲惨だからな
JRにかなり流れてるよ
265名無し野電車区
2019/02/20(水) 06:10:26.61ID:Dyxi3Xxh
まぁでも、6か月通勤定期の額が決定的に違うんで何やっても無駄に終わるんだけどな。
266名無し野電車区
2019/02/20(水) 07:44:03.08ID:VJL8+pHB
>>265
最寄駅が阪神ならJR使えとは言われない。
どんだけケチな会社やねん
267名無し野電車区
2019/02/20(水) 07:52:21.37ID:Dyxi3Xxh
ということは、最寄り駅がJRやったらJR使え言われるんやで(水掛け論)
なおその境界線(泥沼
268名無し野電車区
2019/02/20(水) 07:56:36.54ID:a/H2eTmW
原付可能な高校もあるのにね
勿論警察と協力して安全教習とかしっかりやってる
269名無し野電車区
2019/02/20(水) 08:05:34.91ID:a/H2eTmW
ラッシュ時なのに1時間に5本しか来ない駅のことも缶買えてあげてください
昼間より少ないとかおかしいだろうが
270名無し野電車区
2019/02/20(水) 08:05:38.66ID:V7iH2YUQ
高校生ならこの程度の起伏平気だ
271名無し野電車区
2019/02/20(水) 08:11:12.69ID:Dyxi3Xxh
>>269
かつての菊水山より少ないねんな。
272名無し野電車区
2019/02/20(水) 08:17:52.54ID:SfXwasBL
>>269
(特に朝の)通勤時間帯って、使う列車がほぼ決まってないか?
273名無し野電車区
2019/02/20(水) 08:39:45.45ID:RIzfikNQ
>>261
だから電チャリ最強。
一方通行制限もかからんので、ルートによっては原付より速い場合もある。
274名無し野電車区
2019/02/20(水) 09:33:44.84ID:mOxy4+4v
>>261
武庫川越えも大概やね。
2号線も旧国道も武庫川駅横も!

>>273
阪急沿線には必需品やね。
275名無し野電車区
2019/02/20(水) 09:37:32.13ID:mOxy4+4v
>>228
香櫨園はJR対策で区間特急の停車駅になってる。
でも帰宅時は…、夕方以降の直特・特急を停めれば
さくら夙川の客を奪えるのにね。
276名無し野電車区
2019/02/20(水) 10:30:46.59ID:u9doQbJ+
>>272
時間だけでなく、使うドアも決まってる
乗ってる顔ぶれも大体同じ
277名無し野電車区
2019/02/20(水) 11:05:20.30ID:mOxy4+4v
>>252
ICカードの有難さを実感するのは首都圏遠征の時
関西でもIC割引導入して欲しいね。
278名無し野電車区
2019/02/20(水) 11:18:43.73ID:Fl7Q42gs
電車に乗る度にいちいち小銭で普通乗車券買いド腐りやがる奴非常に大迷惑!
チャージの妨げになって腹立つ!
279名無し野電車区
2019/02/20(水) 12:18:51.56ID:Ai3ec2S7
チャージも券売機占有するんだけどな
280名無し野電車区
2019/02/20(水) 12:34:19.09ID:BkZSg56g
>>278
ババタンク
281名無し野電車区
2019/02/20(水) 16:46:49.56ID:PK5s8kuT
>>239
今の工事が終われば1,2番線が10両対応になるんではと言われてる
282名無し野電車区
2019/02/20(水) 17:38:17.29ID:GnaOuDcN
どうせやるなら全番線12両対応に
283名無し野電車区
2019/02/20(水) 17:47:39.11ID:u9doQbJ+
>>277
どちらかというと、IC割引というよりは、切符割増という感じ、
284名無し野電車区
2019/02/20(水) 17:55:20.72ID:BkZSg56g
IC運賃は今年の消費税増税から、関西でも導入される。
これとは別に、紙切符発券手数料は今後導入されるかも。
285名無し野電車区
2019/02/20(水) 18:12:44.40ID:Fl7Q42gs
>>279
名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅であった。
普通乗車券を買う奴程殺到せんのがICOCAのメリット。
286名無し野電車区
2019/02/20(水) 18:35:20.95ID:4epg4Ojv
チャージなんて面倒なのが不要なPiTaPaにしろ
287名無し野電車区
2019/02/20(水) 18:38:39.21ID:Fl7Q42gs
>>286
e-knet PiTaPaさえ避けたら簡単に作れるね。
3週間かかるけど。
288名無し野電車区
2019/02/20(水) 20:08:27.13ID:b6Lgqccp
STACIANCなら10日で届いた。
口座登録はネットで済ませた場合ね。
289名無し野電車区
2019/02/20(水) 21:04:56.67ID:Fl7Q42gs
三菱UFJニコスのKIPSクレジットカードはwebで申し込んだら5日ぐらいで届いたがKIPS PiTaPaの申し込みが別々だった。
290名無し野電車区
2019/02/20(水) 21:21:39.41ID:Xu59lOKn
>>282
大は小を兼ねるけど、いかにもムダ。
291名無し野電車区
2019/02/20(水) 22:59:41.06ID:uA0j99vF
到着、通過時の放送更新と小駅発車標の更新、今のところ尼崎の周辺だけっぽいけど尼崎駅長室の管轄からスタートって事なのかな?
今後は各駅長室の管轄ごとに更新されていくのだろうか?
292名無し野電車区
2019/02/20(水) 23:13:56.95ID:nLn6Fd19
武庫川駅と伝法駅だったかな、確か鳴ってた上で他の駅では鳴ってないことを鑑みるとそうなのかも
293名無し野電車区
2019/02/20(水) 23:37:31.50ID:D6pmiqKF
本線8or10両対応にしたら
将来的に御影は特急通過になっちまうのか?
それとも梅田発着の快急の復活か
294名無し野電車区
2019/02/20(水) 23:42:10.24ID:ARO5vL1l
本線8両がらあるとしたら甲子園ノンストップ臨ぐらいじゃね?
直特あるしホーム長考えても6両しか無理かと。
普通を6連にして欲しいけどな。
295名無し野電車区
2019/02/21(木) 00:01:18.87ID:YA+DbWEk
というか普通4連で間に合ってるの?
朝ラッシュなんて毎時5本だし、緩急接続も西宮より西じゃ御影しかやってないでしょ
296名無し野電車区
2019/02/21(木) 00:34:01.18ID:PjYhEECV
>>293
尼崎本線が6連しか無理だし、本線8連とかはないだろうね
297名無し野電車区
2019/02/21(木) 00:34:52.70ID:EZmjm9Bk
4両しか停まれない駅は廃止したらいけるのかもね。明らかに駅間短いのもあるし。
298名無し野電車区
2019/02/21(木) 01:25:39.56ID:UKRi0V6b
福島や千船、出屋敷、センタープール前、青木が8連対応なのは何故?石屋川は7連対応?
299名無し野電車区
2019/02/21(木) 02:33:39.96ID:rnmlYtDC
>>295
打出〜魚崎間はかなりやばいよ、雨の日なんかは積み残し出る時がある
300名無し野電車区
2019/02/21(木) 02:34:00.30ID:rnmlYtDC
>>299
下の方ね
301名無し野電車区
2019/02/21(木) 03:17:26.29ID:GhTiXxwh
今時、大手私鉄の本線で4両とかメタ恥ずかしい()
京急だって各停6両だし
302名無し野電車区
2019/02/21(木) 03:42:06.92ID:vAUcg8ma
上りは救済があるけど下はないからな。
特に西宮以西は、赤胴車が同じ駅に止まるし。
303名無し野電車区
2019/02/21(木) 03:51:13.63ID:kXlp8mat
>>301
南海「は?」
近鉄「あ?」
名鉄「え?」
304名無し野電車区
2019/02/21(木) 05:46:10.34ID:PoHDdTVD
>>252
トラッキーは争奪戦やな
305名無し野電車区
2019/02/21(木) 06:09:50.42ID:4fdnEgY1
>>299
そのうち雨天臨停とか始めたりしてなw

てか、阪神で積み残しされたら遅刻確定やん。
306名無し野電車区
2019/02/21(木) 06:46:54.90ID:fIsplp7S
>>305
近年の通勤客に根性なさすぎ…「積み残し」と言うより「積み残り」だ。
307名無し野電車区
2019/02/21(木) 07:32:41.06ID:4fdnEgY1
>>306
おお、阪神電鉄イズムに溢れる発言だ。
でもマジでその「乗らなかった」人はどうしてるんだろ・・・
不要不急の乗車だったんですかね。
308名無し野電車区
2019/02/21(木) 07:40:15.43ID:cIXX6++l
>>307
冷たいねぇ〜
4両編成、毎時5本が貨物扱いだわな。
309名無し野電車区
2019/02/21(木) 07:41:22.65ID:cIXX6++l
朝ラッシュだけでも、下りは快速は西宮以西各停にすればいい。
310名無し野電車区
2019/02/21(木) 08:04:36.77ID:FGezRzvc
石屋川から出庫した区間特急は尼崎に戻してるの?
折り返しにも区特に使おうにも時間が合わんか
朝ラッシュ時でも尼崎車庫に列車残ってるから何らかの設定は出来そうなのに
311名無し野電車区
2019/02/21(木) 08:08:24.53ID:5RaEqeJc
>>261
住吉川越えは43号線以南、最も海沿いの道路で自転車乗れ
ほとんど坂無いぞ
312名無し野電車区
2019/02/21(木) 08:17:20.14ID:fIsplp7S
>>307
次でも間に合うのか、さもなくばフレックスタイムなんじゃ?
313名無し野電車区
2019/02/21(木) 08:43:05.99ID:I/slpEso
朝の10分は大きいだろうに。
それに次の列車はもっと混んでる可能性もあるし。
314名無し野電車区
2019/02/21(木) 09:04:33.32ID:Iuitewh7
6両普通とかその気になれば全然実現できそうなのにな
315名無し野電車区
2019/02/21(木) 09:14:07.94ID:tJ7JwMIb
6両が物理的に困難な駅ってどこがある?
住吉とかはぶっちゃけ廃止でも問題なさげだが。
5500系以降は青胴も6連対応してるんだろ?
316名無し野電車区
2019/02/21(木) 09:28:47.35ID:bWJkOc93
6両にするならそれに合わせてホームも延伸するだろう
物理的に伸ばせない駅は無いし
317名無し野電車区
2019/02/21(木) 09:45:05.61ID:3ZUNzXmg
6両無理なのはあと淀川大物久寿川かな?
その気があれば延長は難しくなさそう
318名無し野電車区
2019/02/21(木) 09:48:03.96ID:fIsplp7S
>>313
それなら必死に潜り込め。
200%とか250%なんて乗車率じゃあるまいし、乗れない筈はない。
319名無し野電車区
2019/02/21(木) 10:52:14.85ID:7XDnLweu
>>295
淀川、大物、久寿川、住吉が4連対応で、かつホーム延伸不可能。
あ、大物は6連対応だったかな?
320名無し野電車区
2019/02/21(木) 12:21:12.13ID:4fdnEgY1
特定の時間帯で特定の区間だけが溢れるんならそこだけ赤胴で補完する方が合理的だろ。
青胴6連の線はないわ。
321名無し野電車区
2019/02/21(木) 12:24:37.93ID:0ZJap+bY
朝夕ラッシュ時快速急行8両編成で神戸三宮〜近鉄奈良運行になるのではと感じました
322名無し野電車区
2019/02/21(木) 12:31:48.75ID:vAUcg8ma
>>320
打出、深江には下も赤胴車止める必要がありそうだね
323名無し野電車区
2019/02/21(木) 14:12:17.41ID:5RaEqeJc
>>315 >>319
住吉が廃止されたら御影駅東移設問題が再燃されるな
324名無し野電車区
2019/02/21(木) 14:25:05.83ID:/lcZEgoS
むしろ魚崎が直特連続停車問題だと揶揄されるかもな。
325名無し野電車区
2019/02/21(木) 16:29:28.21ID:S0ek/rZz
>>322
準急があった頃は止まってたからな。
深江は利用が2万人に近づいていってるし、打出も増えてるから何か手当てあっても良さそうなもんだが。
22時以降になると西宮で普通の接続がなくなって不便。
急行を御影行きにして住吉以外は今津から各停とかいいと思うけどな。
326名無し野電車区
2019/02/21(木) 16:51:44.58ID:0ZJap+bY
>>324
魚崎は直徳・特急停車は必須だろう。JRとの対抗や六甲アイランドからの利便性を考えれば
快速急行は通過でもかまわないが、通過しても早くなるわけじゃないので停車ね
327名無し野電車区
2019/02/21(木) 17:02:58.67ID:YA+DbWEk
でも移設したらクラッセが遠くなりそう...
328名無し野電車区
2019/02/21(木) 17:20:27.18ID:fIsplp7S
>>323
住吉の存廃は阪神の専決事項かも知れないが、
御影の移設は都市計画が絡まないか?
329名無し野電車区
2019/02/21(木) 18:27:33.78ID:9G0Mr77b
>>328
クラッセ改札口を設けて、そこからペデストリアンデッキを繋げるとか。
ちょうど京阪片町駅を廃止したあとに京橋片町口を設けたみたいに。
330329
2019/02/21(木) 18:28:40.34ID:9G0Mr77b
レス番>>327だね
331名無し野電車区
2019/02/21(木) 18:59:07.60ID:1DkjlTJY
近鉄特集売り切れ間近
阪神特集は?

https://twitter.com/tetsupic/status/1098394012216549376?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
332名無し野電車区
2019/02/21(木) 19:07:55.02ID:MPpcuMyd
久寿川は西側の名神橋脚の横に1両分伸ばせるスペース準備済み。
一度降りてみてきてみ。
淀川と大物、住吉になるけど、住吉はエレベーター設置を検討してるとか聞いたことあるね。
どうなんだろ
333名無し野電車区
2019/02/21(木) 19:27:35.17ID:WMCxwHMY
>>319
どこをどう見て延伸不可能だと思ったのか教えていただきたいね
334名無し野電車区
2019/02/21(木) 22:13:43.09ID:MeGj8qn4
>>252
通常販売で普通に買えるよね?
>>248
コープリビングまで行くなら、甲南市場のすき家か、反対方向のなか卯行けば?
335名無し野電車区
2019/02/21(木) 22:20:33.04ID:4fdnEgY1
なか卯に行くと見せかけて東灘ビーフで肉劇場丼食らうとか
336名無し野電車区
2019/02/21(木) 22:25:24.71ID:VKEa2/mj
>>334
すき家は2号線沿いの甲南商店街だね。
摂津本山駅北のすき家は土日が甚だしい。
阪急西宮ガーデンズはド平日の15時もレストランが糞おばはんで混みド腐りやがってるから非常に気分悪い!
337名無し野電車区
2019/02/21(木) 22:35:51.07ID:DaWHjhlu
>>336
ガーデンズで待つのが嫌ならあべのハルカスに行け。
338名無し野電車区
2019/02/21(木) 22:43:15.43ID:10mUD4Ik
もう一回神戸に大地震来て欲しい!と書き込みしておいて
神戸市内に足を踏み入れるとか(通過するだけならまだしも)
まさにサイコパスやな
339名無し野電車区
2019/02/22(金) 07:12:48.70ID:3/vhbB0T
住吉が廃止されて御影が東に移設したら住吉住民に配慮して東西に改札口出来るな
もしかしたらホームの東端が住吉まで延びて駅名も「御影住吉」になったりしてw
340名無し野電車区
2019/02/22(金) 07:43:56.18ID:Fb9RN1dl
鉄ヲタって、なんでこんな荒唐無稽な妄想がしゃぁしゃぁと湧き出てくるんだろな・・・

もっと電鉄をシミュレーションしようという気にならんのかと。
電鉄の気持ちになって、更にケチ臭く、更にしみったれて。
341名無し野電車区
2019/02/22(金) 08:05:57.01ID:WIKhu4uH
>>340
そういう事を考えられない幼児脳であるが故に鉄ヲタなんであって…。
342名無し野電車区
2019/02/22(金) 08:15:08.89ID:2BR+5xzq
御影と住吉の統合は実際計画が持ち上がった事象だし、別に荒唐無稽でもないんだよなぁ...
言葉の意味を知らんだけかもしれんが。
343名無し野電車区
2019/02/22(金) 08:21:27.68ID:WIKhu4uH
>>342
持ち上がっただけの構想や計画なんて、鉄ヲタの妄想同様
そこいらじゅうに転がってる。
どれもこれもろくに費用対効果すらマトモに検証してない代物ばかり
だから要するに同類。
344名無し野電車区
2019/02/22(金) 10:17:44.75ID:rclxzEW7
住吉民的に阪神住吉そんなに使わないしそんなに名前にこだわらないから西宮東口みたいに名前すらなくなるんじゃねーか
あと統合なら鮫洲とか京急蒲田とかみたいな形になりそう
あのあたり本当に用地なさすぎて西宮みたいに高架下に通路作ろうとしても交差している道路の高さ制限的にきつい気もするしテナントもあるしで諸々アレだし無駄に金かかるし
そこまでする必要ないってこった
345名無し野電車区
2019/02/22(金) 10:22:05.59ID:unWSqKWu
>>337-338
西宮北口も大地震が来て欲しい!
平日のガーデンズのバイキングのレストランが中心に夕方近くまで満席喰らうのが非常に気分悪い!
あべのハルカスは土日さえ避けたら満席喰らうレストランがあんまりないな。
ガーデンズは平日もそぐわん!
346名無し野電車区
2019/02/22(金) 10:27:29.91ID:unWSqKWu
>>338-338
ガーデンズはおばはんが、コープリビングは幼稚園団体が悪い!
後者はマクドナルドが厄してる!
あべのハルカスは幼稚園団体が来んからコープリビングに比べたら空いてるね。
非常に気分悪い他、何者ではない!
347名無し野電車区
2019/02/22(金) 10:55:37.76ID:0Fmkmdcu
>>343
御影住吉統合話はこのスレでも度々出てるし計画があったのは事実のようだが、
実現性はないに等しいし現実世界に当てはめたら荒唐無稽の範囲だよな。
348名無し野電車区
2019/02/22(金) 11:35:40.96ID:JhWeb370
>>346
コロナクラブにカエレ
349名無し野電車区
2019/02/22(金) 12:12:00.70ID:3/vhbB0T
住吉駅の乗降客数は2910人で阪神本線最低
普通6連化を理由に廃止しても地元住民の苦情も少ないだろ
問題は>>344が言ってる御影駅東移設の用地確保だな
350名無し野電車区
2019/02/22(金) 12:26:25.87ID:FQk2R+wn
声の大きい住民が…
351名無し野電車区
2019/02/22(金) 12:29:02.23ID:fEXuc2jk
>>349
6連化が理由なら普通にホーム伸ばせばいいだろ
352名無し野電車区
2019/02/22(金) 13:28:02.58ID:WIKhu4uH
普通の6連化も、御影・住吉の統合と同じくらい実現性は低い。
353名無し野電車区
2019/02/22(金) 13:50:39.61ID:0Fmkmdcu
>>352
ようけ車両作らなあかんもんな。
354名無し野電車区
2019/02/22(金) 15:37:20.23ID:HhtRvGw+
俺は御影と統合するのは石屋川 の方がいいと思うがな
用地もあるし
355名無し野電車区
2019/02/22(金) 15:49:39.39ID:v+r+6cGZ
>>354
石屋川車庫の開発とバスターミナルの移転を含めた統合構想や石屋川駅への待避設備移転とかの構想は昔からあったが御影住民の反対が根強いので具体案になかなかならないんだよな。
356名無し野電車区
2019/02/22(金) 17:31:05.98ID:DuSDCfRK
>>315
5001形でも6連で走らせようと思えば
走らせられるよ?
車両間の通路が狭くなるがね。
357名無し野電車区
2019/02/22(金) 18:23:24.52ID:v+r+6cGZ
>>356
そもそも阪神の自社線内だけを走るのに貫通路はいるの?
358名無し野電車区
2019/02/22(金) 18:51:20.40ID:Fb9RN1dl
要るやろ三宮〜春日野道間の車内とかで焼け死にたいか?
359名無し野電車区
2019/02/22(金) 19:18:02.98ID:2l5Bn2Fc
>>354-355
ほんとそう思う。
今の駅間を直線にしてそこに作れば、
安全だし、快速急行も停められるし、
普通が追い付かれたりするのもなくなるし、
朝とか御影発の電車も増えたりして?
誰か御影民説得して!w
360名無し野電車区
2019/02/22(金) 19:30:50.88ID:eRRC7z5h
今の駅と全然違う場所に駅は移せないから御影駅から鳴尾御影線あたりまでの直線部に
移すのがせきの山。用地買収なしには無理だけどあのあたりならホーム分くらいの用地は
既にある。両側に6〜7mx180m買収するといくらかかるのかな?
361名無し野電車区
2019/02/22(金) 19:51:41.42ID:Dcni/56V
御影の石屋川寄りの留置線用地を利用して上りと下りのホームを東西に分けたらいまの用地のままで拡張とホーム延伸できないかな?
留置線に新上りホーム建設 → 旧上りホームを解体後、現下りホームを拡張、延伸。
362名無し野電車区
2019/02/22(金) 20:49:06.80ID:S7rAbQ/t
住吉駅との統合で、並走する明治の旧国道の真上に拡張する形で高架作れば・・・
強引かな?
363名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:10:50.23ID:Dcni/56V
小駅のLED表示更新と詳細放送&到着通過メロディー、他の駅で始まったところある?
364名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:34:31.16ID:SxrS8t5O
>>362
旧国道には今の御影駅構内以上に急なカーブが存在しとるよ
365名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:35:54.72ID:eRRC7z5h
強引じゃない、地元説明会を開いてその方向で両駅を統合する予定だったけど、
御影駅周辺の土地を持つ大地主が同意しなくて流れた。

旧国道とは何をさすのか不明。今の高架に並走する道路のことであれば、その道路を
浜側に約3m移設する土地は阪神電鉄の負担で買収せにゃならんだろう。
366名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:38:34.76ID:eRRC7z5h
>>364
どこ?

駅を東に移して住吉駅と統合するなら直線上に駅が移るのと違う?
367名無し野電車区
2019/02/22(金) 21:43:49.29ID:SxrS8t5O
>>366
昔の長崎屋の辺
現在線に張り付けるなら関係なかったなすまん
368名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:12:02.01ID:IM1TXKJ+
まぁ、御影にそれほど経営資源投入するなら、青木の設備を活かすだろうね。
369名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:14:24.63ID:IM1TXKJ+
ただし、青木もなんもないから放置。
370名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:17:42.76ID:IM1TXKJ+
おまえら、阪神タイガースをみて阪神電鉄がダメ会社ということを知ってるのに、何を期待してるの?
371名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:20:17.70ID:/yb2lyfi
>>365
もう統合でなく、石屋川を2面4線化してバスターミナルも移設。
御影駅は待避線廃止してホーム有効長4両でバリアフリー化すればいいのに。

そうすれば地主も固定資産税が安くなって大喜びだろうね。
372名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:26:41.20ID:+48OGg7O
>>370
タイガースはともかく
村上事件のおかげで何も考えてない頭空っぽの企業だったことは露呈した
373名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:55:01.71
では>>346が好きな写真

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
374名無し野電車区
2019/02/22(金) 22:55:21.73ID:PKrFykhM
インフラ系なんてそんなもん
現状維持しか頭にない
役所みたいな感じ
375名無し野電車区
2019/02/23(土) 01:05:06.24ID:xvy/FzT3
どうして阪神って6000番台を車両形式に用いたことが無いの?4000番台を回避するというのなら解るのだが。
376名無し野電車区
2019/02/23(土) 01:17:34.95ID:lOJIF89l
6000台は一応青胴用に置いてあるんじゃないの? 順番では5700の次の次が6000だろうけどその頃には5001が全廃されてるだろうから三代目5001になりそうだけどね
377名無し野電車区
2019/02/23(土) 03:35:20.00ID:nAXz3hy2
阪神からのニュースリリースではないけれど
住吉〜芦屋間の高架線工事は神戸市の事業なのでこちらを見てはどうでしょうか?
神戸市:阪神電鉄本線連続立体交差事業
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/rittai/hanshinrenritsu.html
のさらに詳細版
神戸市:としけいかくミニニュース
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/rittai/mininews.html
バックナンバーをPDFファイルで読めます。
ちなみに県道鳴尾御影線と阪神との交差部分について建前は耐震補強ですが、1月頃は下の店舗を追い出してかなり長い(阪神住吉駅付近まで)区間で工事をしていました。
378名無し野電車区
2019/02/23(土) 04:09:19.02ID:nAXz3hy2
建物が建っているので分かりにくいが、実は御影から東側に第二阪神線用の取得土地が飛び地状態で有り再開発をするのなら土地交換で使えたはず。
阪急がホームページを管理することになり消えたが、昔の阪神ホームページにあった「まにあっく阪神」には御影駅北の信号所に、第二阪神線の橋桁を載せるための出っ張りが準備工事として付いていると書いてあった。クラッセへ行く歩道橋から見えます。
ちなみに阪神住吉北側は道幅が狭く消防車が入れないことが問題になっている。
379名無し野電車区
2019/02/23(土) 08:06:05.36ID:EASm1Z73
>>378
地元住みだけどそれは初耳。どこにあるのその土地? バスターミナルより東?

仮に土地があっても相手が交換に応じないと話にならない。

消防車が入れない道、四十二条二項道路に該当しない道は住吉のそのあたりだけでなく御影にも魚崎にも
本庄、本山にもいくらでもある。震災で家が壊れたけど接道条件を満たせなくて再建できない人がどれだけいるか...
380名無し野電車区
2019/02/23(土) 08:47:21.30ID:1BVh8LKI
>仮に土地があっても相手が交換に応じないと話にならない。

そこは明石市長方式でw
381名無し野電車区
2019/02/23(土) 09:15:41.71ID:EASm1Z73
住吉駅と統合して御影駅を移転するのに必要な土地買収費用は>>360をもとに計算するとざっと4憶円くらい?
ホームと待避線の用地をまるまる買収するとなるとざっと3000u。仮に30万円/1uだと9憶円か。
頓挫した計画はどんなだったんだろう? 改札とかは今の御影駅の改札を流用して東にもう一つ住吉口を
新設するんだったんかな? 大西食堂からセブンイレブンまでかホームが近鉄8連に対応してたら。
382名無し野電車区
2019/02/23(土) 10:08:19.20ID:ihTCH1D7
>>381
カーブ緩和のための高架の作り直しは含まれてなかったのか?
383名無し野電車区
2019/02/23(土) 11:53:46.49ID:EASm1Z73
長崎屋の入っているビルを買収できたらかなりましな形に持っていけたらしい。
384名無し野電車区
2019/02/23(土) 12:15:46.31ID:EASm1Z73
>>381を自分で書いてて今気がついたけど、不動産を普通に売るなら築20年とかそれ以上の家は
建物に値がつかないけど鉄道や道路造るのに買収する時は土地代だけというわけにはいかないだろうね、
現に住んでいるわけだし、立ち退いたら住む場所がいるわけだから。

今工事してる魚崎〜芦屋の場合、どれくらい払ったのかね、立ち退く人に?

そうだ、魚崎と言えばホーム延伸は駅東のガードまでだと思ったら、ガードの真ん中くらいまでホームが来そう。
浜側から見たらそこまで工事されてた。
385名無し野電車区
2019/02/23(土) 13:15:22.39ID:GzK8DAMy
新しいなんば線の接近メロディー、動いてる車内から聴いてると山電の接近メロディーみたいに聞こえてしゃあない。
386名無し野電車区
2019/02/23(土) 13:46:33.53ID:xLjqOPwy
昨日芦屋見てきたけど工事のこもなかったね、
でも芦屋駅ホーム西側ってあんなの勾配があったとは思わなかった
之なら別に西側に伸ばしても問題ない気がした
387名無し野電車区
2019/02/23(土) 13:59:23.75ID:ctWvg+Jp
芦屋川がママチャリ殺しの天井川だからな
388名無し野電車区
2019/02/23(土) 14:16:33.48ID:G2NXGvWs
>>373
グロ
389名無し野電車区
2019/02/23(土) 16:22:06.96ID:JXfA42Ku
>>384
魚崎ー芦屋は側道があったから立ち退きほとんど無いはず
390名無し野電車区
2019/02/23(土) 17:02:40.22ID:KC16+sCj
阪神からすれば土地買収なんて妄想でしかない。
面倒なことしたくないんだわ。
やらなくても給料一緒だしな。
連続立体交差は行政がやってくれるからね。
391名無し野電車区
2019/02/23(土) 17:12:55.36ID:KC16+sCj
>>386
大丈夫ですか?
勾配があるのにホーム伸ばすの?
西の踏切のある道路は立派な生活道路ですよ。
踏切廃止して行き止まりになれば、地権者の不動産価値、住民の利便性は大きく損なわれるけど納得しますか?
392名無し野電車区
2019/02/23(土) 17:15:13.82ID:Vq7L0EOY
>>391
たいして歩かなくてもすぐに芦屋川側道の立体交差にかかるから
そこさえ整備すれば別に踏切なくてもいい感じがするが
393名無し野電車区
2019/02/23(土) 17:35:59.43ID:smSqnFNm
>>373
おちょくるな!ボケ!
目障りな写真貼りド腐りやがって!
殺すぞ!
いい加減にしやがれ!
394名無し野電車区
2019/02/23(土) 17:45:52.04ID:JXfA42Ku
芦屋川側道の立体交差の歩道は歩くには狭すぎて怖いな
車イスは無理なんじゃないか
395名無し野電車区
2019/02/23(土) 18:49:58.16ID:1BVh8LKI
>>389
青木の天上川のあたり、バッティングセンターのあたりとかにちょこっとあったかもな程度か。
396名無し野電車区
2019/02/23(土) 18:53:01.52ID:QsWUl2fZ
>>391
不動産価値なんて上がってもいいこと無いやん
下がった方がメリットあり
397名無し野電車区
2019/02/23(土) 18:55:14.95ID:EASm1Z73
>>389
ここで質問してる人が変なこと書いてる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11199612466

もともと側道があったってその側道が工事中の仮線(上り)になるんだから、元の道路幅(6m)を確保するためには
用地買収が必要。場所によって違うけど、だいたい山側4m幅は買収された。震災で倒壊した旧魚崎市場も南半分が
買収されたし、木と深江の間にある墓地も改葬で線路側は買収され今は道路になっている。
398名無し野電車区
2019/02/23(土) 19:52:15.33ID:xLjqOPwy
>>394
そこを立体歩道にして芦屋川河川敷側道につなぐというのがいい感じかと
399名無し野電車区
2019/02/23(土) 19:54:48.01ID:G2NXGvWs
>>391
駅はなぜレベルにしなければならないのか
ごく小さい勾配なら大丈夫なのでは?
400名無し野電車区
2019/02/23(土) 19:58:21.89ID:xLjqOPwy
勾配は絶対条件じゃなかったはず
401名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:06:44.34ID:YVNfr7l/
10パーミル以上の勾配にプラットホームを設置する場合、国交省の特認がいりますよ。
402名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:12:49.81ID:EASm1Z73
>>399
32‰はごく小さい勾配?
403名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:18:42.51ID:ihTCH1D7
>>401
そんなもん、大津市内の併用軌道に4両編成走らせる特認よりも簡単に下りるさ。
404名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:19:13.33ID:jwrQqbX4
芦屋市議で阪神電鉄の立体交差化は、地下化が有力視されていましたが、

堀切〜香櫨園付近って国土交通省所有の農地や、交通量の少ない側道があるから、ここから地下に潜ろうと思えばできそうだね
堀切の保線区から信号所へのアプローチのところのアンダーパスも使えそう
問題は芦屋駅側ですね

なかなかの難工事になりそうですが
405名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:25:14.43ID:xLjqOPwy
青木の効果があそこの時点で止まってたのはそこから潜ることを想定してるからってのはなんとなくわかりますね
ただ芦屋川どうするんだろうというのが
406名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:37:50.33ID:xLjqOPwy
https://imgur.com/a/cK7cd7q
芦屋の西側こうなってる
407名無し野電車区
2019/02/23(土) 20:50:42.24ID:EASm1Z73
>>404
>芦屋市議で阪神電鉄の立体交差化は、地下化が有力視されていましたが、

芦屋市議会?

>堀切〜香櫨園付近って国土交通省所有の農地や、

芦屋・西宮の阪神沿線に農地?

>交通量の少ない側道があるから、ここから地下に潜ろうと思えばできそうだね

市境から芦屋市内最初の踏切までなら潜れる。

問題は神戸方。どこから地上に出るのかな? 連続立体化工事である以上、極力踏切は
除去せにゃならんだろうから、芦屋・神戸市境以西でどこで地下から高架に移行する?
408名無し野電車区
2019/02/23(土) 21:33:09.82ID:qwnlGQLz
高架終点でええんでは
ちょうどそこから勾配になってる
409名無し野電車区
2019/02/23(土) 21:37:20.91ID:qwnlGQLz
実際踏切から芦屋川西岸道路の立体交差まで40m程度しかないから
そこをうまい具合に歩道作ればたぶん西側踏切なくせる
このあたり地上時代にホーム延長するのは、地下にするときの負担割合も絡むし
410名無し野電車区
2019/02/23(土) 22:29:16.83ID:cx30iNql
>>267
最寄り駅がJRでなくてもJR使えと言われるで(購入定期のコピーを総務に提出)
ちょっとした外回り時に初乗りから支払うのと不足運賃だけ支払うのとでは
結構大きな差になるので
411名無し野電車区
2019/02/23(土) 22:33:53.01ID:cx30iNql
>>325
区特に変えて西宮臨時停車にすれば、武庫川を通過できるので全員幸せになる
412名無し野電車区
2019/02/23(土) 23:51:32.74ID:nAXz3hy2
鉄道ダイヤ情報 2019年3月号の特集は「阪神電車」だそうです。
413名無し野電車区
2019/02/24(日) 00:21:00.52ID:Fy3bHGnu
残念ながら芦屋駅のホーム延長は魚崎みたいに簡単ではないわな。
芦屋市内の連続立体交差が完成すれば、何とかなるレベル。今は構想段階だから完成するとしても20年、30年かかる。
山手幹線の完成が芦屋のせいでどんだけ時間かかったか...
414名無し野電車区
2019/02/24(日) 03:22:09.99ID:oAN8cegI
芦屋市内の立体交差は高架で検討されてるらしい。
深江からの勾配考えると川の下にもぐった方が良くないのかなって思うけど。
415名無し野電車区
2019/02/24(日) 07:45:55.06ID:cXM04sSD
>>409
>このあたり地上時代にホーム延長するのは、地下にするときの負担割合も絡むし

神戸・芦屋市境から(西大阪延伸線で認められた)勾配40‰の特認受けるとして、今のホーム西端から
41mを10‰以下に緩和できる? できなきゃホーム延伸は無理だと思うが。

芦屋市内連続立体化というけれどそれをしてまで除去しなきゃいけない踏切って打出の踏切くらいで芦屋駅は
芦屋川西岸踏切も芦屋駅踏切もたいした交通量じゃない。
416名無し野電車区
2019/02/24(日) 09:03:35.37ID:Fy3bHGnu
>>415
そうだね。国の補助金難しいだろうね。優先度は低いと思われる。
417名無し野電車区
2019/02/24(日) 10:34:02.71ID:cXM04sSD
魚崎は実は一度軌道のかさ上げやってるんだよね、1965年頃だったかな。あの市バスの道路がそれまではもっと深く掘りこんでた。
そのために工事したかどうかは知らないが軌道をかさ上げしたんで今の深さになった。何‰からいまの勾配になったのかも知らないが
緩和されたのは確か。
418名無し野電車区
2019/02/24(日) 11:42:15.56ID:K3R8sBo/
>>412
表紙が非常に気分悪い!
もっといい電車を載せろ!
419名無し野電車区
2019/02/24(日) 12:11:43.15ID:C+SrPqn7
確かに、あれなんで5005なんやろとは思うな。5143ならある意味納得なんだけど。
まぁ、ただ車番が中途半端なだけで、数年後には居なくなってる連中の写真という
意味では納得できる。
420名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:22:20.63ID:K3R8sBo/
未だに5001形を会社の大看板の大ドメインの大主力にするって不細工な会社だな。
5500系と5550系を合わせたら5001形よりか1本多い10本なのに。
421名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:27:24.00ID:SKSsRfl6
そういえば5700の第五編成が近車で目撃されてるみたいだね
422名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:33:34.54ID:zv4Dxa8v
>>420
俺、三宮から香櫨園に帰るとき
御影駅で5500や5700系が止まってるときは乗り換える
5000系が止まってるときは、御影ではなく芦屋で乗り換える。

5000系のデザインは嫌いではないんだけど、あの硬い揺れはけっこう疲れるんだよな。
423名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:41:03.66ID:K3R8sBo/
>>422
5001形と5131形は中間車が気にくわない。
前面もあんまり好きじゃない。
5700系を4本作って5001形を3本減らしたら会社の看板を5700系に切り替えてイメージアップ出来るね。
大阪環状線みたいに。
424名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:42:30.16ID:Pvz5pQsT
5001ってくさそう
425名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:44:53.15ID:K3R8sBo/
>>424
神戸電鉄1100形や南海電鉄7100系に比べたら劣る!
426名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:47:27.33ID:wxpdTLlR
逆に5700、5500だと乗り過ごしてしまいそう
427名無し野電車区
2019/02/24(日) 16:58:52.87ID:jdYib4oi
>>422
JR使えよ
428名無し野電車区
2019/02/24(日) 17:34:52.42ID:pTyNTu/m
俺は2000系のふわふわした乗り心地より3000形のどっしりした乗り心地のほうが好きやったけど
429名無し野電車区
2019/02/24(日) 17:49:22.33ID:2sEpwWfH
芦屋市内の連続立体交差化が実現するのなら、芦屋駅の2面4線化も併せて実現できればダイヤ編成に幅を広げられますね。
でももし実現しても、私は既にあの世に行ってしまってるでしょうけど。
430名無し野電車区
2019/02/24(日) 18:36:40.14ID:qyuz6Pz1
>>418
5001形の良さが分からんとは、
ガキというか、かわいそうというか……
あのクリームとウルトラマリンブルーの輝きとツヤの良さがわからんのな……
431名無し野電車区
2019/02/24(日) 18:39:00.07ID:TDdvCF0V
>>425

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
432名無し野電車区
2019/02/24(日) 18:53:47.85ID:KYXWR+tJ
>>430
電車に乗らないお子様には、カッコいいんだろうけど
毎日利用している大人からは評判悪いんだよ。
433名無し野電車区
2019/02/24(日) 19:00:45.48ID:amn+h68/
>>431
グロコラ
434名無し野電車区
2019/02/24(日) 19:06:45.00ID:K3R8sBo/
>>432
8901形と7890形は格好いい。
435今井 雅之
2019/02/24(日) 19:37:52.13ID:Xu3ik5ml
>>412>>432さん>>418>>420>>423>>425>>434は極悪ウンコマン馬場タンク脅迫罪・殺害予告者です。
231 :名無し野電車区[sage]:2019/02/24(日) 16:29:41.65 ID:K3R8sBo/
>>223>>230
グロ写真連投するな!ボケ!
非常に目障りじゃ!
いい加減にしやがれ!
おちょくりやがって!
家に火付けて殺すぞ!
436名無し野電車区
2019/02/24(日) 19:45:23.13ID:0CDQPxFZ
.
甲子園は北側にとって向かう方のバス停から改札口まで屋根を付けてるんだね。
ホームは完成したけど、地上はまだまだ変化しそう。
437名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:11:53.80ID:ROw3UjCZ
>>432
いいじゃないか。
長々と乗るような電車でもなし。
438名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:13:15.14ID:psMDZl8G
>>432
それは乗り心地の話でしょ
外観がちんこでも乗り心地が他のより良ければそっち乗りたいと思うし
439名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:18:57.72ID:BRKPi868
>>438
いやいや、利用者からすれば、乗り心地と内装が最優先。外観なんて優先度高くない。
440名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:35:02.95ID:C+SrPqn7
>>438
外観が男性器でも?キハ281??
とガチで読んでしまったw
441名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:53:03.07
では>>393,418が好きな写真

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
442名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:53:32.89ID:K3R8sBo/
>>435
とっとと埼玉に帰れ!ボケ!
目障りじゃ!
東急スレで死ね言われてまともに相手してもらえんからストレス発散か!おお!おお!
二度と来るな!
このド傷者の規格外れのドかたわめぇ!
殺すぞ!
辻太陽のくせしやがって!
443名無し野電車区
2019/02/24(日) 20:55:10.33ID:K3R8sBo/
>>441
やるんか!おら!
目障りな写真貼り腐りやがって!
殺すぞ!
いい加減にしやがれよ!
444名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:01:42.90ID:Le+l2nQg
外観の話ばかりしてると一般人にキモがられるぞ
445名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:02:19.19ID:KYXWR+tJ
まあ、普通の利用者は乗り心地とか快適性が全てだからな
446名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:05:14.03ID:K3R8sBo/
昨日の>>435
http://hissi.org/read.php/rail/20190223/cnlFNHg1UW4w.html
447名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:16:39.23ID:ROw3UjCZ
>>444
堅気さんは案外外観重視。
448名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:22:29.35ID:IO/EJbmy
>>430
>>418
>5001形の良さが分からんとは、
>ガキというか、かわいそうというか……
>あのクリームとウルトラマリンブルーの輝きとツヤの良さがわからんのな……

こういう発言ってさあ、一般人が一番キモがるんだよ。

内輪で話すならいいんだが、世界中の誰もが見ることのできる掲示板では控えてほしいね。
449名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:24:09.07ID:9D1/aBt0
ここが内輪以外のなんだと言うんだ…
450名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:27:42.06ID:ROw3UjCZ
>>448
> 内輪で話すならいいんだが、
世界中の誰もが見ることのできる掲示板では控えてほしいね。

これそのまんまアンタにも当てはまる w
451名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:39:07.87ID:KYXWR+tJ
>>448
こここそ内輪だがな
452名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:40:20.71ID:wsO/m6ba
>>448
まあ、鉄オタ以外ここ見ないだろう
453名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:42:31.09ID:wsO/m6ba
もっとも >>430 は俺ら鉄オタから見ても身持ち悪い、それは認める。
454名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:49:19.35ID:/ACYIU3o
やれ妄想だの内輪だのとスレの話題やレスにいちいち難癖つける場を読めない水差し野郎がいるのに腹が立つ。
455名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:50:27.35ID:4VvhCRFf
内輪といえ大人なら 430 のような他人を不愉快にするような発言は避けるべきなよな。
456名無し野電車区
2019/02/24(日) 21:56:02.52ID:ROw3UjCZ
>>455
こんなことでいちいち不愉快になってたら
5ちゃんになんてイッチョ咬みできまい。
457名無し野電車区
2019/02/24(日) 22:10:37.31ID:K3R8sBo/
>>448
しょーもない糞車だね。
走るド腐り汚物!
227系や313系に比べたら明らかに見劣りする!
あんなんを優先的に走らせて会社の大主役にするって日本の大恥のいい所!
だから阪神電車は下の下!
458名無し野電車区
2019/02/24(日) 22:14:22.76ID:ROw3UjCZ
ほらね。言ってる尻からコレだもの w
459名無し野電車区
2019/02/24(日) 22:16:13.74ID:uD2KHCrw
鉄道ファンの敵
460名無し野電車区
2019/02/25(月) 03:43:02.49ID:JRGPMTUN
>>457
お前には名鉄100がお似合い
461名無し野電車区
2019/02/25(月) 07:35:43.11ID:bdqCmZqG
>>441
グロ
462名無し野電車区
2019/02/25(月) 09:06:09.97ID:4pLEC7BA
自演サン多く感じんの気のせーかな…
463名無し野電車区
2019/02/25(月) 11:22:37.23ID:55JDZRp1
今週末いよいよタイガースICOCA販売
464名無し野電車区
2019/02/25(月) 12:14:34.59ID:bdqCmZqG
>>463
前日から徹夜して
並ぶぞ並ぶぞ
465名無し野電車区
2019/02/25(月) 14:23:52.09ID:JIeNwkeQ
みんなタイガース好きなんですね。元ブレーブスファンのわたし...
466名無し野電車区
2019/02/25(月) 14:45:29.21ID:bdqCmZqG
ガンバ大阪イコカ、セレッソ大阪イコカとかも作っていいのよ
467名無し野電車区
2019/02/25(月) 15:32:59.00ID:hQjCVkd9
先行販売初日の早朝から長蛇の列ができて急遽甲子園球場を列をためておくバッファにすることあるのかな?
先行販売初日で観梅とかもありうる。
468名無し野電車区
2019/02/25(月) 15:37:25.29ID:zXMfMRrW
綾部山とかちょうど良いよな>観梅
469名無し野電車区
2019/02/25(月) 15:58:56.72ID:zAKymgir
>>468
スレチだが何で山陽は綾部山観梅切符止めたんだろ
あれが無くなってから綾部山行かなくなったわ
470名無し野電車区
2019/02/25(月) 16:42:12.52ID:bdqCmZqG
>>467
駅前と球場前だけでも十分ひろいから大丈夫でしょ
471名無し野電車区
2019/02/25(月) 20:46:42.75ID:JIeNwkeQ
>>469
綾部山とか、姫路城、明石海峡大橋、秋なら灘のけんか祭、さらに室津、山陽と阪神はタイアップして
もっと売り出して良いと思う。インバウンドはもちろん日本人観光客も喜んで行くだろ。。
472名無し野電車区
2019/02/25(月) 22:24:04.15ID:zAKymgir
>>471
山陽は阪神含めた全線フリー切符やエリアフリー切符は販売してるが
イベントとタイアップした企画切符は全然売らなくなったな
473名無し野電車区
2019/02/26(火) 06:03:09.71ID:b0z8BWgt
さ・・・さくらとお出かけ・・・
474名無し野電車区
2019/02/26(火) 07:04:50.64ID:kN+JpYQp
>>473
なぜ今更20年前のアニメとコラボしたのか
確かに大人気だったけどさ(俺ですら見てた(笑))
475名無し野電車区
2019/02/26(火) 07:17:18.88ID:l4hDC7x6
通過メロディー、変わったんだね。
476名無し野電車区
2019/02/26(火) 07:40:15.43ID:b0z8BWgt
>>474
いやちょうど続編やってたがな。
20年前ほどは盛り上がってなかったけど。
477名無し野電車区
2019/02/26(火) 14:49:31.44ID:HNjlJXfn
魚崎と青木も接近メロディが運用開始したらしいけど、深江も開始したのだろうか?
仮駅舎の深江と青木の上りホームのLEDにも行先表示をするのか気になってたんだけど誰か知ってたら教えて。
478名無し野電車区
2019/02/26(火) 15:54:10.66ID:WBKheW1L
>>477
青木の液晶は上りは改札口にあって、稼動中。
479名無し野電車区
2019/02/26(火) 17:31:12.75ID:HNjlJXfn
>>478
ありがとう。改札の液晶モニターだね。
ホームの東芝製の1行(全角8文字)LED表示器がどうなるかが気になります。
上りは高架完成後の更新なのか、それとも旧タイプでも対応するのか。
480名無し野電車区
2019/02/26(火) 19:21:55.15ID:HF2San+6
>>478
啓発広告ばかりで発車時刻がさっぱり表示されないやつか
481名無し野電車区
2019/02/26(火) 20:18:36.41ID:xlZ8FYQK
青木に行って調べてきた。
上り下りとも詳細放送(もともとそうだが乗換案内まで有。これは小駅では退避設備がある駅だけと思われる)と、接近通過メロディ付きに更新。
ホームのLED表示器は下りのみ発車時刻種別行先表示と列車位置表示に対応。
上りは高架完成時に更新と思われる。
隣の深江は上り下りともまだ更新されていない。
482名無し野電車区
2019/02/26(火) 21:01:37.23ID:OSqwNxSl
クリアカードだな。山陽5000未更新にあのラッピングはマズかった
赤帯が白っぽいピンク帯に変わって色褪せた末期色になったのは
今でも印象に残っているが、リニューアル5702でやれば宣伝になったのに
483名無し野電車区
2019/02/26(火) 21:37:33.81ID:N/MDla8b
5700系はかっこいいから優等系にも同じデザインで採用してほしい。
ところでなんで5700系って従来のジェットカーよりも
加速度とかスペックが落ちてるの?節電のため??
鉄オタじゃないのでわからなくてすまん。
484名無し野電車区
2019/02/26(火) 22:04:37.70ID:OSqwNxSl
車輪径を大きくして中高速域の加速力うpに振った。5500系の加速度も5700系と同じ4.0
45km以上になると5001は加速が鈍いが5700は80kmまで加速力を維持する
485名無し野電車区
2019/02/26(火) 22:22:50.31ID:HHXw2eLR
鉄道ダイヤ情報読んで1000系と5001形の80キロ到達までの加速度が3秒程度しか変わらんことに驚いた
もちろん5001形の方が速いけど
486名無し野電車区
2019/02/26(火) 23:45:09.54ID:PorXWxWy
朝の区間特急って魚崎停まる必要あるの?
次の青木で後続の快速急行の通過待ちしてるけど、「どうせ待ちぼうけだからついでに停めとけ」って感じなんかね?
487名無し野電車区
2019/02/27(水) 00:06:20.23ID:8UpPxPgW
>>486
魚崎に区間特急が止まるおかげで御影の客が魚崎で快速急行に乗りかえられる
488名無し野電車区
2019/02/27(水) 00:06:34.29ID:IyQsRb3r
御影、魚崎の「遅くてもええから座りたいわ」っていう客向けの区特って事じゃね?
489名無し野電車区
2019/02/27(水) 00:40:35.40ID:9Sj5ZTXg
ホームの行先表示に一喜一憂かぁ〜
どっちでもいいけどな
490名無し野電車区
2019/02/27(水) 01:00:22.15ID:YXvBAB/e
>>486
魚崎に止まるおかげで、十二間道路の通過速度が速くなって踏切閉鎖時間が短縮されたという副効果があった。高架が完成したら関係なくなるけど。
ま、停めた目的は直特の混雑緩和だろうけど。

どうせ486は、現実を知らずに、時刻表をみて行ってるだけだろうけどな。
491名無し野電車区
2019/02/27(水) 01:38:04.99ID:Et59YXRl
自惚れてんじゃねーぞ魚崎の分際で
492486
2019/02/27(水) 02:12:00.85ID:iR2WRsFd
>>487
なるほどね、区間特急のお陰で間接的に快速急行も御影の有効本数に加えられるって事か。これは大きいね。因みに御影でこの事はアナウンスしてたりするの?
>>490
確かに青木発の時は今にも止まりそうな速度で回送してたよね。(元魚崎民)
あのノロノロ運転が解消されたのなら副次的な効果もあるだろうね。
493名無し野電車区
2019/02/27(水) 02:37:25.89ID:6Zag5A6D
なんば線開業10周年
https://www.hanshin.co.jp/nambaline_10th/
494名無し野電車区
2019/02/27(水) 02:47:20.62ID:9Sj5ZTXg
御影から普通電車に乗って魚崎でおりたら、快速急行乗れるやろ。
495名無し野電車区
2019/02/27(水) 02:51:42.35ID:9Sj5ZTXg
御影から特急乗って尼に行けば、なんば線乗れるやろ。悪いけど魚崎に全列車停車しているが、住みたいとは思わんね。
496名無し野電車区
2019/02/27(水) 07:06:49.14ID:8UpPxPgW
普通だと区間特急の5分前に発車するのに乗らないと同じ快速急行には乗れないんだよ
ていうか、魚崎に住みたいと思わないのは勝手だと思うけどなんでそんなに色々停まることに文句言うんだろう
497名無し野電車区
2019/02/27(水) 07:31:41.26ID:SbYwZpKy
成り上がりが気に入らないんだろ。
駅前の状況を知ってればそう思うのもわからんでもない。

駅前に市役所も税務署もあるのに快急が停まらなくなるなんてキーッ!!
それなのにあの成り上がりは許せないザマス!!みたいな。
498名無し野電車区
2019/02/27(水) 08:56:55.78ID:FcMmU2c+
魚崎は六甲ライナーに向けてなんば線アピールしている時点でこれからも快急ガン止めする気満々だな
499daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2019/02/27(水) 09:56:36.16ID:YYF1Qc2y
祝!阪神難波線10周年
祝!みな鉄さま誤生誕37周年
500daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2019/02/27(水) 09:57:05.90ID:YYF1Qc2y
今だ!>>500ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
501名無し野電車区
2019/02/27(水) 09:58:20.09ID:rQwsQRCh
>>499
スルッとKANSAI掲示板乗っ取ったことは忘れない
502名無し野電車区
2019/02/27(水) 10:53:43.25ID:NXA3oYpl
クズ魚崎分際で
503名無し野電車区
2019/02/27(水) 14:02:26.71ID:yHB2YdMf
同感です
504名無し野電車区
2019/02/27(水) 15:48:06.40ID:q2i5nk1D
三宮上りで各停待ちの行列(!)に並びながら快急が出て行くのを見てると、
快急も御影までの間でひと駅ぐらい停めてやってもええんちゃうんという気がする。
505名無し野電車区
2019/02/27(水) 16:31:59.42ID:Dw6hNWrF
魚崎は衰退一方の六甲ライナーと一緒に廃止でOK。代わりに青木に特急と快速急行停車で。
506名無し野電車区
2019/02/27(水) 16:44:25.28ID:fOfjYqP7
西宮
507名無し野電車区
2019/02/27(水) 18:11:00.73ID:Z8A48WLM
へー六甲ライナーは阪神の持ち物だったのかー(棒)
508名無し野電車区
2019/02/27(水) 18:51:10.14ID:ysFspqcN
御影駅が震災で潰れてたら停車駅も大分変わってたんだろうなぁ
509名無し野電車区
2019/02/27(水) 18:55:58.30ID:fOfjYqP7
>>504
快速急行は尼崎〜芦屋が隔駅停車みたいなもんなので芦屋〜三宮も四つぐらい止めればいいと思う
510名無し野電車区
2019/02/27(水) 19:25:11.70ID:SbYwZpKy
>>509
それなら種別は急行で良くね?
511名無し野電車区
2019/02/27(水) 19:40:14.33ID:DmeEpNTJ
>>507
とうからず近からず
512名無し野電車区
2019/02/27(水) 22:37:08.16ID:nuUPQoaU
まあ駅の周りを見回せば、何で芦屋が魚崎の風下に立たにゃならんのだ!!!と芦屋駅利用者は思うだろうな。
でも数字を見ればしかたないでしょ。芦屋だって埋め立て地の人口はあるけどそれはバスでそのまま
JRの芦屋駅に行ったり、徒歩で打出駅利用という人もいるからみんながみんな阪神芦屋駅を使うわけではない。
それと現地での就労人口ということになれば圧倒的に魚崎でしょ。
513名無し野電車区
2019/02/27(水) 22:38:28.00ID:NRgEUBh/
青木、大石、岩屋に止まる急行の再来か。
514ついに明日
2019/02/27(水) 23:13:49.62ID:AHRLuQ9g
https://www.taito.co.jp/dengo/news/3704
515名無し野電車区
2019/02/27(水) 23:24:45.89ID:WfwWhg9b
>>512
東灘区内の事業所の送迎バスが芦屋駅発着というのは結構多い
516名無し野電車区
2019/02/27(水) 23:25:27.03ID:KTbJFmyl
>>513
3駅とも過去に大失敗してるやん。
西宮から三宮の間で芦屋、魚崎、御影以外で利用客の多い順でいくと深江、打出…とかが適当かと。
517名無し野電車区
2019/02/28(木) 01:20:28.85ID:V28d3uAo
打出か深江が妥当でしょうね
518名無し野電車区
2019/02/28(木) 01:49:31.63ID:WsxHbSU7
直特は尼崎,甲子園,魚崎通過にしてはどうか。
519名無し野電車区
2019/02/28(木) 02:22:33.40ID:KFliqaGH
打出は下り阪神6両対応が持て余してる
520名無し野電車区
2019/02/28(木) 02:44:43.98ID:CBYLkszP
深江は東灘高の通学需要だからなぁ
他の乗客の迷惑なんだな。
打出は狭い範囲ながら阪神の独占だから不要でしょ
521名無し野電車区
2019/02/28(木) 05:59:18.20ID:hRzA24DQ
出た!釣った魚には餌をやらない理論。
522名無し野電車区
2019/02/28(木) 06:08:59.37ID:K5tL5y4z
大石よりも新在家の方が将来性あるように思える
灘区の中心六甲道も至近距離だし。
523名無し野電車区
2019/02/28(木) 06:41:03.61ID:hRzA24DQ
>六甲道も至近距離だし。

負ける戦はしない主義。
524名無し野電車区
2019/02/28(木) 07:09:37.70ID:5YTbCCEo
でも打出や深江は芦屋の両隣だから3駅連続停車になってしまう
昔の準急みたく芦屋通過で連続停車を避けるか?
525名無し野電車区
2019/02/28(木) 07:15:32.65ID:cfz9z+sU
>快速急行は尼崎〜芦屋が隔駅停車
急行が尼崎折り返しだからその代わりに止まってるだけだしな
近鉄からの利用者からすれば武庫川とか今津とか停まられてもなあって感じだがそもそも三宮まで乗り換えなしなのがいい

既に甲子園駅西口に目張りで場所取ってる奴がいる
明日朝から並ぶつもりだが1種類筒は変えるといいな
526名無し野電車区
2019/02/28(木) 07:15:36.13ID:cfz9z+sU
>快速急行は尼崎〜芦屋が隔駅停車
急行が尼崎折り返しだからその代わりに止まってるだけだしな
近鉄からの利用者からすれば武庫川とか今津とか停まられてもなあって感じだがそもそも三宮まで乗り換えなしなのがいい

既に甲子園駅西口に目張りで場所取ってる奴がいる
明日朝から並ぶつもりだが1種類筒は変えるといいな
527名無し野電車区
2019/02/28(木) 07:16:17.26ID:cfz9z+sU
連投してしまいました。お詫びして訂正します。
528名無し野電車区
2019/02/28(木) 08:10:51.36ID:JfrO11lI
近鉄線内から神戸への直通客ってどのくらいいるんだろ?
529名無し野電車区
2019/02/28(木) 08:55:03.33ID:9wSx8jP5
快急の8連化で芦屋通過の列車が出てくるけど、西宮以西快急が芦屋、魚崎、急行が打出、深江、御影みたいな千鳥停車もいいと思う。
昼間は20分ヘッドで交互に来ると。
530名無し野電車区
2019/02/28(木) 08:59:33.07ID:up5K/r0p
増解結を減らすのが8連化の目的やのに、6連の急行新設したら意味ないやん。
531名無し野電車区
2019/02/28(木) 09:13:44.20ID:9wSx8jP5
本線急行やから6連やろ
532名無し野電車区
2019/02/28(木) 09:25:43.93ID:cfz9z+sU
>>528
数は多くないけどあの快速急行のおかげで宣伝広告になる
533名無し野電車区
2019/02/28(木) 09:32:55.35ID:3whnZyKE
優等毎時12本は過剰であり得んよ
なんば線内優等は6本欲しいけど
534名無し野電車区
2019/02/28(木) 10:14:35.52ID:zGmxoGA+
>>531
梅田〜西宮急行を三宮まで延長ってこと?
平日昼間に毎時18本とかあり得んわw
535名無し野電車区
2019/02/28(木) 10:23:28.91ID:pwiruWU5
>>520

打出は独占どころか、新快速の止まるJR芦屋駅に近いから打出駅のすぐ北側でも殆どがJRに取られてる。
536名無し野電車区
2019/02/28(木) 10:43:17.79ID:B16hR+w9
JR芦屋、阪神芦屋との位置関係からみると、
阪神打出は厳しいな。もう伸びないな。
537名無し野電車区
2019/02/28(木) 11:17:49.05ID:CTIho4c5
阪神が近鉄乗り入れ専用のために、20.7m車両を投入する妄想が浮かんじゃいました。
538名無し野電車区
2019/02/28(木) 12:05:28.29
ていうか導入せんとホームドアがつけられないだろ
539名無し野電車区
2019/02/28(木) 12:20:01.51ID:x2mbpa4t
そもそもホームドアつけなあかん駅ってどこ?
540名無し野電車区
2019/02/28(木) 12:32:48.49ID:tdqTxP9F
>>536
地図で見ると打出駅と芦屋駅、香櫨園は阪神にしては絵期間が長い感じ。
JR芦屋駅は北側というより、打出と阪神芦屋駅の間にある感じかな。

南側と真北から東南方向には競合する駅もないから快速急行を止めるとそれなりの伸び代がありそう。
541名無し野電車区
2019/02/28(木) 12:35:28.62ID:F02tAiiW
>>534
しかも急行って西宮で既に後続の特急が迫ってねえか?青木と大石での特急と快速急行の退避は必須だろうし、そんなら普通に乗って御影で特急に乗り換えで良くね?という結論になる。日中急行が昔から西宮止めなのはそういう所からだろうね。
542名無し野電車区
2019/02/28(木) 12:38:06.99ID:C9/MYf/V
まだ近鉄の方が阪神に合わせてくるよりかは現実的だが
そもそも近鉄は張りだし式のホームドアを導入すると言っているから、阪神車と近鉄車の併結でも企てない限りねーよ
543名無し野電車区
2019/02/28(木) 12:44:53.18ID:hRzA24DQ
>>541
朝夕は元町以西まで急行が来てた頃、下りは逃げ切ってたけど12分ヘッドの頃の話だしな。
544名無し野電車区
2019/02/28(木) 13:30:29.95ID:CBYLkszP
日中、小駅は普通10分ヘッドで全く問題ない。
ただ、快速急行は、別系統の種別だから西宮以西でも便利にして欲しい。
545名無し野電車区
2019/02/28(木) 13:32:32.95ID:CBYLkszP
日中の急行は三宮までは不要。
ただラッシュ時は欲しい。
特に朝ラッシュの下りだな。
546名無し野電車区
2019/02/28(木) 14:08:43.76ID:F02tAiiW
朝ラッシュは区間急行だな
上りは区間特急がフォローしてるけど下りはないから面白いかもしれんね。
547名無し野電車区
2019/02/28(木) 15:07:59.32ID:cfz9z+sU
阪神がホーム伸ばしてラッシュ時の快速急行は阪神車8両編成で運行することで尼崎の切り離しをできるだけ廃止 近鉄と阪神が次のダイヤで妥協するだろう。
朝のどうしても混む西ゆき快速急行は10連のまま尼崎折り返しということで
548名無し野電車区
2019/02/28(木) 15:12:29.46ID:+16dHmp6
報道発表資料 千船大橋の損傷に伴う歩道通行止めについて
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kensetsu/0000463267.html
549名無し野電車区
2019/02/28(木) 15:37:07.43ID:cfz9z+sU
甲子園案外並んでるな
甲子園球場の待機スペースが役に立ったな
550名無し野電車区
2019/02/28(木) 15:48:03.10ID:3rWK6oFW
>>547
近8もいける工事してるだろうから、夕方の近鉄奈良線は快急が難波始終発、急行を三宮にすればいいだろ。
お得意の難波で種別変更でいい。どうせ青快急に方向幕回すんだし
551名無し野電車区
2019/02/28(木) 15:52:11.28ID:CTIho4c5
阪神が導入する20.7m車両って、どんな車体デザインになるんだろうね。
5700系タイプの前面?山陽6000系タイプの前面?
552名無し野電車区
2019/02/28(木) 16:38:57.45ID:8XI5gaAI
>>550
快急じゃないと尼崎~八戸ノ里無退避だから、前が詰まるぞ
553名無し野電車区
2019/02/28(木) 17:12:46.77ID:Ij30RvM3
新開地でも接近メロディーがあとなんなLCDとLED表示器つけてるな調整中だけど
554名無し野電車区
2019/02/28(木) 17:19:45.60ID:HlWW9LaJ
神戸高速線の地下区間(阪急神戸三宮〜高速神戸)で 3月1日からスマートフォン・携帯電話等による通信が可能となります
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6634_f4aeebd7feb7680c6a074b7a54261c6bf1bd387a.pdf
555名無し野電車区
2019/02/28(木) 17:51:51.46ID:0D5MbPOn
>>534
全線普通のみ毎時20本でおk
556名無し野電車区
2019/02/28(木) 19:43:02.54ID:IxRARMyi
タイガース球団旗の「イコカ」 阪神電鉄が3月1日から発売
サービス・食品 関西
2019/2/28 18:58

阪神電気鉄道は1日、交通系ICカード「タイガースICOCA(イコカ)」を販売する。デザインは阪神タイガースの球団旗とキャラクターの2種類。
阪神はこれまで阪急阪神グループで使える磁気カード乗車券や後払いの交通系ICカード「PiTaPa(ピタパ)」を販売していた。関西でも利用者が多く、発行手続きが簡単なイコカを導入することで、乗客の利便性を高める。

1〜3日までは阪神電車の甲子園駅(兵庫県西宮市)、4日からは梅田駅(大阪市)などの主要駅で販売する。1枚2千円で、1人2枚まで購入でき、定期券としての利用も可能。球団旗は5万枚、キャラクター「トラッキー」は3万枚の限定販売となる。
557名無し野電車区
2019/02/28(木) 21:15:26.21ID:NUJaHL7W
>>549
明日の朝からでしょう
もう並んでるの…
558名無し野電車区
2019/02/28(木) 22:12:23.26ID:inQcfZjy
>>554
まだ未整備だったのか…
559名無し野電車区
2019/02/28(木) 22:33:26.79ID:BMfvw/hD
>>554
時代の流れだから仕方ないけど、本来は要らんわ。
560名無し野電車区
2019/02/28(木) 22:37:42.41ID:NUJaHL7W
いまは通話じゃなくて通信だから
561名無し野電車区
2019/02/28(木) 23:04:28.06ID:O+ZBw6tN
三宮買えるかな?
562名無し野電車区
2019/02/28(木) 23:05:11.09ID:O+ZBw6tN
>>561
4日行ったら売り切れてそう
563名無し野電車区
2019/03/01(金) 00:53:22.28ID:dKTPi8Fj
券売機で売る分確保してるんだろうか???
甲子園駅で全部売り切ってしまうとか。。。。。
あ〜、仕事休んで買いにいきてー
564名無し野電車区
2019/03/01(金) 01:07:30.76ID:0/IOu8NK
ヒント
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

阪神電気鉄道が販売する「タイガースICOCA」

阪急電鉄と阪神電気鉄道は3月1日から、JR西日本が発行するIC乗車券「ICOCA(イコカ)」の販売を始める。
乗客の利便性向上が目的で、自社区間の定期券も購入できる。
これで関西の主要鉄道会社がそろってイコカを取り扱うことになる。阪神はプロ野球・阪神タイガース仕様のカードを8万枚用意、IC乗車券への切り替えを促す。

イコカは、近畿日本鉄道や南海電気鉄道、京阪電気鉄道、大阪メトロといった関西の主要鉄道各社が既に導入している。
阪急、阪神と同じグループの能勢電鉄と北大阪急行電鉄も1日に発売する。

阪神の「タイガースICOCA」は、球団旗などをデザインした2種類。

http://news.livedoor.com/article/detail/16089209/
2019年2月28日 16時20分 共同通信

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
565名無し野電車区
2019/03/01(金) 01:13:52.11ID:VRM/dnFf
先行期間すら持つのかこれ
3日でないと行けないのだが
全国にファンいるんだし予約制にして予約した人皆の手に渡ればいいのに
566名無し野電車区
2019/03/01(金) 01:15:44.68ID:jYjs5Kxx
最終的にPiTaPaはなくなっちまうんだろうか?
567名無し野電車区
2019/03/01(金) 02:41:39.99ID:DpIgukg5
徹夜組は少なかったけど明日並ぶ人は多そう
568名無し野電車区
2019/03/01(金) 03:06:55.28ID:WxESBHoo
昨日の夜には既に列形成の準備が
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
569名無し野電車区
2019/03/01(金) 03:10:29.83ID:dgokT+Le
それぞれの列に3人くらい並んでる状態で買いたいわ
それ以上はうんざり
570名無し野電車区
2019/03/01(金) 03:19:05.34ID:VRM/dnFf
>>568
準備万端やな
571名無し野電車区
2019/03/01(金) 03:32:23.04ID:w+hU9PWZ
>>564
イラストやと、なんか
びみょーな、色合なんやけど
本物は、球団旗みたいな
かっこええ感じなんやろ?
572名無し野電車区
2019/03/01(金) 04:11:56.25ID:FiBfJHyD
>>571
本来の黒にすると定期券として使用したら印字した時に文字が読めなくなってしまう。
573名無し野電車区
2019/03/01(金) 05:16:37.42ID:+EhkWa3o
>>567
始発で偵察に来たけど50人もいない

流石に4時間は寒くて辛いから、時間潰して
戻ってくるわ
574名無し野電車区
2019/03/01(金) 06:23:36.15ID:Naj7cXGw
かつての阪急か京阪のBトレ発売日みたいな流れになって来てるのが笑える。
575名無し野電車区
2019/03/01(金) 06:33:01.77ID:kJciHm/+
>>573
どんどん列が長くなってる
ただ5万枚だから大丈夫だと思うけどね
甲子園一つ分は買えるから
576名無し野電車区
2019/03/01(金) 07:56:30.42ID:kJciHm/+
>>575
はつばい開始した
臨時券売機での発売だからゆっくり列がすむ
577名無し野電車区
2019/03/01(金) 07:57:30.23ID:+EhkWa3o
1時間以上繰り上げて発売開始

ただし券売機で販売だとw
少し時間がかかるな
578名無し野電車区
2019/03/01(金) 08:01:49.15ID:LW0UeNga
しかしまあ上手い事波動砲用設備を活用するものだな
カードの題材も相まって甲子園にするわな
579名無し野電車区
2019/03/01(金) 08:04:51.97ID:pYcJ2cvy
大部分の人が甲子園まで電車で買いに行くから、どれだけと運賃収入だ
580名無し野電車区
2019/03/01(金) 08:08:46.03ID:TCnaiO+I
こういうことにはソツがないな阪神。
581名無し野電車区
2019/03/01(金) 08:13:46.30ID:jYjs5Kxx
>>575
それこそ「5万とある」…だな w
582名無し野電車区
2019/03/01(金) 08:58:37.76ID:yTafAd52
待ち時間240分でわろた
転売ヤーフギャーだな
583名無し野電車区
2019/03/01(金) 09:07:21.36ID:kJciHm/+
早朝からなランダ俺購入終了
列なかすぎ
あさから並んだ方が待ち時間短いな
まあ50000枚あるから空いてから購入の方がいいか
584名無し野電車区
2019/03/01(金) 09:17:24.25ID:TCnaiO+I
事前に入金情報書きこむのも大変だしな。
585名無し野電車区
2019/03/01(金) 09:28:02.89ID:WHrxY77Q
なんか5時間の案内出た!!
586名無し野電車区
2019/03/01(金) 10:05:46.11ID:jnIMe8FY
機械売りしか許可しないなんて

阪神も台紙付きにして発売したら良かったのに
変にケチだから祭りになってしまった
587名無し野電車区
2019/03/01(金) 10:45:05.87ID:7buZq51N
始発組で購入後見たら90分だったのにえらいことになってますやん
1枚ずつ買ったけど勿体なくて使えないや
588名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:14:10.81ID:lOgmGG35
これって今日17:50くらいに甲子園駅着いても、もう買えないのか?
18時に自販機撤去?18時までに並んだ人は帰るの?
明日始発で買いに行く方が良い?
589名無し野電車区
2019/03/01(金) 11:21:16.11ID:f98fMRHO
>>319
大物は339号線を跨げば延長可能なハズ
590名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:17:02.42ID:pYcJ2cvy
甲子園駅の売り場見た感じ、どんなに見積もっても毎分10枚もさばけない感じ。
10枚×60分×24時間×3日
43200枚
591名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:23:40.93ID:pYcJ2cvy
>>583
ニュースでは発売枚数8万枚って言ってるけどどっちが正しいの?
592名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:26:09.26ID:WIn7F1Et
>>591
2種類絵があって3万と5万。
阪神梅田、甲子園、三宮の3駅の1日の乗降客が33万だから、需要に対して供給が圧倒的に少な過ぎる。
593名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:32:25.74ID:WIn7F1Et
つーか、平日の午前中に売られたら地元の主婦軍団とかが押し寄せて転売の餌になるのわかりきってるのに。
ここは鉄コレセット販売とかしてほしかった。
これならにわか転売屋はかなり排除できるし、塚ってる鉄コレでも捌けるから客、電鉄の双方にとっていいことなんだけど。
594名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:37:10.43ID:kJciHm/+
といっても90分前に並べは9時に買えた
転売ヤー涙目ザマァ
595名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:41:12.58ID:mUakSaJK
>>592
33万4千人とかかなぁ。
596名無し野電車区
2019/03/01(金) 12:42:58.96ID:dgokT+Le
>>594
12時半の90分前に並べば9時に買える???
597名無し野電車区
2019/03/01(金) 13:05:13.28ID:mFREYEjD
4日以降なら尼とか御影でも買えるんやろ
598名無し野電車区
2019/03/01(金) 13:40:32.95ID:E1s9De8y
おじさんとか早速ICOCA買ってる人ちょくちょく見かけるね
599名無し野電車区
2019/03/01(金) 14:02:12.48ID:eAeQCS0t
京阪のトーマスICOCAや京都市の市電デザインICOCAとか普通に余ってたのにタイガースすごいな。
600名無し野電車区
2019/03/01(金) 14:14:59.84ID:9McpLMaA
タイガースICOCAだと鉄道ファン以外も大勢買うからな。
広島でのカープICOCAも瞬殺だったし。
601名無し野電車区
2019/03/01(金) 15:34:53.92ID:kJciHm/+
>>600
福岡や東京から来てる人もいたからなあ
オタ以外に阪神ファンが買うからな
602名無し野電車区
2019/03/01(金) 15:36:28.12ID:pYcJ2cvy
どうせならドーム前駅でORIXバッブローズICOCAとセットで
603名無し野電車区
2019/03/01(金) 16:00:16.06ID:Ho4yNFha
何のチームやねん
604名無し野電車区
2019/03/01(金) 16:43:32.55ID:F7bOOiTb
三宮分新開地分は残してるんだろうな
605名無し野電車区
2019/03/01(金) 16:53:28.58ID:w3G2xr7u
数量限定販売って言いながら際限なく発行して転売を殺して欲しいところ
606名無し野電車区
2019/03/01(金) 16:55:12.05ID:dgokT+Le
あと一時間
607名無し野電車区
2019/03/01(金) 17:20:43.16ID:3fyrc0tt
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードが出来た時は、ここまで話題になってたっけ?
https://stacia.jp/beginner/lineup/tigers_pitapa.html
608名無し野電車区
2019/03/01(金) 17:26:44.66ID:8nayLoax
クレカとは手軽さが違うもん
コレクション用に買ってる人もいるでしょ
609名無し野電車区
2019/03/01(金) 17:29:07.82ID:lgkGVPJA
京阪トーマスの場合は週2回しか稼働しない淀駅臨時改札脇券売機でも売ってた
割と最後迄残った駅の1つ
610名無し野電車区
2019/03/01(金) 17:39:05.38ID:pYcJ2cvy
>>607
>阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードが出来た時は、ここまで話題になってたっけ?
https://stacia.jp/beginner/lineup/tigers_pitapa.html

無記名でないと転売できないからだろうか?
611名無し野電車区
2019/03/01(金) 19:22:10.06ID:2YY2MDYe
クレジット機能嫌う人多い
612名無し野電車区
2019/03/01(金) 19:34:11.11ID:l7d8/3du
たぶんリニューアル中だと思うが尼崎車庫に真っ白に塗装された5500系が1両止まってる。
613名無し野電車区
2019/03/01(金) 19:52:18.23ID:OaJRmsAn
>>590
>甲子園駅の売り場見た感じ、どんなに見積もっても毎分10枚もさばけない感じ。
>10枚×60分×24時間×3日
>43200枚

販売受付は18時まで1日12時間だから
3日で36時間だから2万枚程度しか捌けないなやん
614名無し野電車区
2019/03/01(金) 20:53:03.69ID:3fyrc0tt
結局、今日売れたタイガースICOCAは約8千枚らしいね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000024-kobenext-l28
615名無し野電車区
2019/03/01(金) 21:06:47.74ID:WxESBHoo
>>613
4日から待機スペースのない駅券売機でも売らなきゃいけないからその緩衝剤は必要
616名無し野電車区
2019/03/01(金) 21:06:53.81ID:CmjL0UVH
3日で2.4万枚換算
土日やしもう少し売れるにせよ総枚数8万枚の1/3捌けるかくらいか
617名無し野電車区
2019/03/01(金) 21:20:41.14ID:JbtFgH0o
>>615
一昔前の新年度の定期券売り場の事を考えればまだマシ
618植野@中卒のアホ 話にならへん
2019/03/01(金) 21:28:36.09ID:JyEuW+gH
何で窓口で売らないの?設備の関係?
すぐに使えるカード(活性化したカード)をどんどん売らないと
西成みたいな暴動が起きるで。女の駅員なんかヤラレちゃうのでは?
619名無し野電車区
2019/03/01(金) 21:51:14.30ID:JbtFgH0o
>>618
こういうのにくる人って行列すること自体に価値を感じるんだよ。
620植野@中卒のアホ 話にならへん
2019/03/01(金) 22:40:18.26ID:JyEuW+gH
俺は長い時間待つのは好かんから、行くの止めとくわ。
621名無し野電車区
2019/03/01(金) 22:48:23.95ID:FZRAumS3
タイガースICOCAに話題集中したからなんば線10周年記念フリー切符は余裕で買えたわ
誰も並んで無かったw
622名無し野電車区
2019/03/01(金) 22:52:46.01ID:lAyyZQ3F
明朝6時着で、買えるの何時くらいだろうかね?
今日みたいに前倒しで発売開始になるのかな?
623名無し野電車区
2019/03/01(金) 22:53:07.52ID:RDklXjr4
>>621
忘れてたw
まあこっちも2万枚で各駅改札口で売ってるから後回しでも大丈夫そう。
624名無し野電車区
2019/03/01(金) 22:57:41.06ID:Tx/YQuKn
今日の夕方、西九条の尼崎行ホームの中央エレベーター付近の椅子に、とても匂う人が座っていた。
足がどうにかなっている様だった。
625植野@中卒のアホ 話にならへん
2019/03/01(金) 23:11:42.23ID:JyEuW+gH
>>624
そいつ関東の有名人と違うか?
626名無し野電車区
2019/03/01(金) 23:53:23.39ID:+BrdpirY
>>622
列を詰めてもコーン並んでいるスペースが埋まりそうになったからか早まってた
ちなみに今日は7時半辺りから急に並び出してびっくりしたわ
寒いからダウン着るなりカイロやブランケット持っていくといいよ健闘を祈る
627名無し野電車区
2019/03/02(土) 00:54:05.62ID:HPgE5pX8
>>623
え、なに 買うの?みたいな感じだったから、やめよかなぁと一瞬おもった。
628名無し野電車区
2019/03/02(土) 01:46:37.10ID:0Vzpmj+8
タイガースICOCAヤフオクで出回っている
629名無し野電車区
2019/03/02(土) 01:55:18.85ID:HPgE5pX8
売り切ってから要望に応えて受注販売開始とかなったいいのに
630名無し野電車区
2019/03/02(土) 07:09:41.30ID:l+d4eZOA
今日も甲子園並んでる?
631名無し野電車区
2019/03/02(土) 08:50:59.20ID:76yL4z3Z
>>629
そう、そうやってプレミアム感をなくせば転売組の思惑が外れる。投機目当ての連中にはそれくらいしても良い。
まともな利用者には何も害がないのだから。
632名無し野電車区
2019/03/02(土) 08:57:26.16ID:NnShm66i
>>631
そういえば京阪のトーマスICOCAの時は「早期に完売した場合は増刷します」って注釈があったな。
633名無し野電車区
2019/03/02(土) 11:16:02.07ID:nXGNnWDV
阪神のホーム延長工事が終わったらダイヤ改正があるかな
それとも梅田駅の工事が終わってからかな?
>>621
開業記念のときは瞬殺だったのにな
>>629
どんどんテンバイヤーを困らせよう!
鉄道マニアや阪神ファンにとってはプレミア感などどうでもいい
634名無し野電車区
2019/03/02(土) 11:51:42.40ID:jUyA59jf
>>632
それな。
あのプットオプションは効いてた。
635名無し野電車区
2019/03/02(土) 12:45:32.42ID:uv1yyjrB
阪神でICOCA使える宣伝になっただろ
636名無し野電車区
2019/03/02(土) 13:12:17.58ID:C+V93abF
本線は山陽が弱過ぎて8両化できないから梅田の工事は待たずにダイヤ改正がある
637名無し野電車区
2019/03/02(土) 13:21:45.55ID:jUyA59jf
今だ!>>637ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
638名無し野電車区
2019/03/02(土) 14:32:38.92ID:KrQaf2oW
結局、最初に出品した奴だけ
ボロ儲け
639名無し野電車区
2019/03/02(土) 15:02:06.47ID:VFSvn5UC
テンバイヤーなんてそんなもん
今日は昨日ほど並んでないようだし
640名無し野電車区
2019/03/02(土) 17:26:15.87ID:2QI6ePGQ
月曜まで買いに行けないから、月曜まで残ってて欲しい
641名無し野電車区
2019/03/02(土) 17:38:02.41ID:dlsInvFN
受付締め切り25分前で90分待ち

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
642名無し野電車区
2019/03/02(土) 17:40:06.98ID:dlsInvFN
予定どうり18時受付終了

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
643名無し野電車区
2019/03/02(土) 17:57:21.26ID:dlsInvFN
締め切りギリギリで人が一気に増えた
644名無し野電車区
2019/03/02(土) 18:00:53.89ID:ujfDqUkk
こっちはもうすぐだ
645名無し野電車区
2019/03/02(土) 18:02:28.23ID:dlsInvFN
18時ジャストで列が締め切られたよ
ほぼ最後尾
646名無し野電車区
2019/03/03(日) 02:46:44.17
阪神も21m入れんとホームドアが導入できんだろうな
647名無し野電車区
2019/03/03(日) 07:38:55.25ID:1zRVet7n
>>646
19mと21mが混在する限りできないと思うので、本気で設置する気ならば19m車はもう製造しない。
でももう5700系造ちゃってるし19mで。その次に新しい1000系だってまだ製造後10数年しか経ってない。
648名無し野電車区
2019/03/03(日) 08:03:51.13ID:OHTyEbow
山陽・阪神・近鉄難波線奈良線で規格統一するしかないだろうな
19m車にして近鉄の一般車新車をそれで製造
21mで比較的新しい車両を大阪線・名古屋線に転用する
649名無し野電車区
2019/03/03(日) 08:44:03.62ID:JdFczbHp
それも茨の道だなぁ。
ホームドアラなんて最低限の設置で済ませて、あとはのらりくらりで済ますんじゃね。
てか、ドア位置の違いに対応できるテクノロジーの進化に期待。
650名無し野電車区
2019/03/03(日) 08:49:28.88ID:t1lTu2NR
そもそも近鉄は張りだし式ホームドアの導入を発表してる定期
651名無し野電車区
2019/03/03(日) 10:11:11.26ID:qk/sHh7A
どちらかといえば近鉄が奈良線を19mで統一して、奈良線の新しめのやつを他線に転属、他線のボロを淘汰の方が現実的だな。
652名無し野電車区
2019/03/03(日) 10:21:19.15ID:9WxnM1pb
>>651
んなことしたら快急の混雑がさらに酷くなる
653名無し野電車区
2019/03/03(日) 10:30:07.52ID:JdFczbHp
まぁいかにも阪神目線な発言だよな。
この辺うろうろしてるあいつら、京都や橿原にもイカにゃならんし、
近鉄は奈良線と大阪線とで分かれてるってだけの話じゃ済まんのよな。
654名無し野電車区
2019/03/03(日) 10:30:08.40ID:t1lTu2NR
現実的な順に並べると
張りだし式ホームドア>¦オタク妄想の壁¦>阪神の統一>>>>>>¦金欠の壁¦>>>>>>>>>>>>>>近鉄の統一
だからな
近鉄の車両投資に期待してはいけない
655名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:19:20.10ID:OHTyEbow
乗客自体は今後減るから快速急行の維持をした上で阪神規格に統一阪神規格の新車でいいだろう。
代わりに大阪線・名古屋線にシリーズ21などの新しめの車両を転属
大阪線ユーザには悪いが我慢してもらおう
656名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:23:49.73ID:t1lTu2NR
阪神さんから浄財の御寄付500億円でもあれば別だが、近鉄にそんな資金力はない
京橿運用分の車両や特急を運行できない損失毎年分も出して貰わんと
657名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:26:47.41ID:iuvCp3JH
神戸高速が20mどころ18m(19m)規格、
当時山陽にあった元国鉄63系こと700系が入れずに車体載せ替えをしたほど
なんでも初めは入れたはずが想定外の急カープ急勾配を入れる設計変更があり
700系の車体更新時に初めの約束で1編成は神戸高速に入れる「はずの」規格で更新して結果乗り入れ不可車輌となり
その後神戸高速鉄道の設計変更で仕方なく車体載せ替えて2700系になった。
更にその後震災復旧工事で両側にH鋼で内側補強して、その時の設定建築限界が当時の運転室オーバーハングが最大だった山陽5000系と阪急車の台車間距離に合わせた。
658名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:29:44.70ID:/hKKp5Bn
そもそも、車両規格の統一を断念したから実現したようなもんじゃないのか?
>阪神と近鉄の相直。
659名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:32:38.28ID:WL7zmjwe
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▲□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆
660名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:37:43.87ID:8btEp3md
やっぱ神戸低速は21m2800無理じゃん
661名無し野電車区
2019/03/03(日) 11:41:20.72ID:JdFczbHp
そこで大トロ直通2way集電特急車両に期待ですよ・・・(誇大妄想
662名無し野電車区
2019/03/03(日) 12:28:22.70ID:C5s0Cp2M
まあ長い目で見れば小さい方に合わせる流れになるやろうな
663名無し野電車区
2019/03/03(日) 13:01:09.56ID:WGh4hJP1
近鉄は京都市交通局とも合わせないといけないのに19mは無理だろ
664名無し野電車区
2019/03/03(日) 13:22:48.14ID:Fk+1FbZQ
J西のやうにロープ式ホーム柵が現実的でしょう
665名無し野電車区
2019/03/03(日) 13:47:41.75ID:FTy/MK5D
阪神と近鉄が、19m4ドア車を投入すればいいのでは?
という妄想です。
666名無し野電車区
2019/03/03(日) 13:49:15.41ID:FTy/MK5D
近鉄が19m4ドア車を走らせてるし。
阪神と近鉄の共通19m4ドア車投入ができるのでは?
667名無し野電車区
2019/03/03(日) 15:13:11.74ID:OHTyEbow
19mドア車(つまり阪神山陽に合わせる)でいいだろう
668名無し野電車区
2019/03/03(日) 15:18:42.97ID:Q98iUdDX
車両の長さだけ合わせドア数増やせば、結局本線の車両規格に合ってないが意味あるんか?
669名無し野電車区
2019/03/03(日) 15:32:22.66ID:UGlfUC79
そもそも梅田に可動式ホーム柵作っちゃうんで
670名無し野電車区
2019/03/03(日) 15:58:20.49ID:45HpNEBA
>>667近鉄奈良線の混雑を考慮して、近鉄阪神山陽共通の19m4ドア車両投入にしようぜ!
671名無し野電車区
2019/03/03(日) 16:02:07.41ID:a8vrGOQY
阪急も、今津線・甲陽線・伊丹線・箕面線・嵐山線用の19m4ドア車両投入すればいい。
という妄想が浮かびました。
672名無し野電車区
2019/03/03(日) 17:09:58.28ID:pBVlcnBy
もう関西私鉄は20m4扉で統一しちゃえば
673名無し野電車区
2019/03/03(日) 18:18:15.27ID:1zRVet7n
>>672
そのためにどれだけ費用がかかると思ってるの? 特に阪神の場合駅が多いんだから、莫大な費用。
第一19m車で間に合ってるし、現状。
674名無し野電車区
2019/03/03(日) 18:53:28.29ID:A4xMIDSA
明日は券売機の前にタイガースICOCAを買う人が行列を作るのだろうか?
切符を買いたい人には迷惑な話やな
675名無し野電車区
2019/03/03(日) 18:55:38.89ID:OHTyEbow
>>674
多分一駅に1台だけ対応
他はノーマルのイコカですにするのだろう。
676名無し野電車区
2019/03/03(日) 18:56:11.22ID:aZmF+ijR
>>674
普通乗車券を買うICOCAとPiTaPaが持てん貧乏人が非常に大迷惑
677名無し野電車区
2019/03/03(日) 19:02:07.91ID:JdFczbHp
券売機で発券ということは、始発直前から買えるんかいな。
678名無し野電車区
2019/03/03(日) 21:15:49.08ID:A4xMIDSA
5時ごろから買える
三宮では前日から並ぶなと注意書きが貼られていたな
679名無し野電車区
2019/03/03(日) 21:38:32.19ID:1zRVet7n
サンチカは夜間閉鎖になるから時間が来ると追い出される。
680名無し野電車区
2019/03/03(日) 21:49:56.59ID:7Kbvf15+
そもそも、前日から並ぶくらいなら甲子園での先行販売で並ぶだろうよ
681名無し野電車区
2019/03/03(日) 21:50:29.68ID:A4xMIDSA
使用中のピタパ定期をイコカ定期に切り替えることって出来るのでしょうか?
682名無し野電車区
2019/03/03(日) 21:57:49.52ID:7Kbvf15+
>>681
もっとスマートな方法があると思うけど、最悪でも券売機で一旦磁気定期に戻すことができるから出来ると思う。
683名無し野電車区
2019/03/03(日) 22:18:32.95ID:A4xMIDSA
発売機でIC定期から磁気定期への切り替えなんて出来るん?
磁気定期からIC定期への切り替えだけやないか?
684名無し野電車区
2019/03/03(日) 22:33:39.73ID:w0c/3Tja
pitapa敗北阪急雑魚すぎw
そのうち阪急も阪神もJR西様に買収されるんじゃねーの?雑魚だからwww
685名無し野電車区
2019/03/03(日) 22:37:13.36ID:LLf/zlRq
PiTaPaはそのJR西様でも使えるぞ
作れない人にはわからんやろうけどチャージしなくてもいいのは便利やぞ
686名無し野電車区
2019/03/04(月) 00:52:05.71ID:R4lyRAHr
ICOCAはPiTaPa持てない人が使うものだと思ってる。もしくはJR利用者か。
私鉄乗る分にはPiTaPaのほうが割引あるし
687名無し野電車区
2019/03/04(月) 01:40:08.38ID:ySL2+b/i
正直JRがポストペイ対応してくれたからPiTaPa最強だわ
チャージが必要なICOCAとか言う雑魚使う奴何なの
688名無し野電車区
2019/03/04(月) 01:41:41.17ID:EF5y29EU
ヒント
雑魚寝してまーす!
689名無し野電車区
2019/03/04(月) 02:06:44.14ID:vRC9pnsT
>>687
J-WESTカードとスマートICOCAを合体オートチャージしてくれたらいいんだけどな。
大阪〜京都は昼間乗るのでなければ紙の回数券がICOCAポイントよりお得だから
スマイコ持っててもICOCAポイントの恩恵は今のところ少ない。
690名無し野電車区
2019/03/04(月) 02:22:27.51ID:pAASMsh/
明日昼ぐらいに三宮に買いにいくかあればええけどな
691名無し野電車区
2019/03/04(月) 03:34:33.40ID:4cXEaBFV
ピタパの弱点は出張で使えない事がある事くらいか
692名無し野電車区
2019/03/04(月) 05:42:21.23ID:gpBEThqf
5時に甲子園西口でタイガースICOCA購入。7〜8人くらい並んでた。
693名無し野電車区
2019/03/04(月) 06:27:35.45ID:o1Kt5zin
>>691
それが非常にデカい
あと交通IC相互利用からハブられてるから、遠方のコンビニでも使えない
出張族や旅行趣味持つ人間ならICOCA含めプリペイド式カードしか選択肢に入らない
694名無し野電車区
2019/03/04(月) 06:53:44.51ID:+WTuF5tR
三宮は並んでいますか?
695名無し野電車区
2019/03/04(月) 07:22:50.32ID:0B0Ee27r
どっちも回数券で乗越分処理できないのは不便。磁気定期はまだまだ残るだろう。
696名無し野電車区
2019/03/04(月) 07:53:55.61ID:EaiQwso1
>>693
チャージ分が他の交通系と互換だったら最強なのにね
697名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:16:35.95ID:bByvd324
pitapaのオートチャージは相互利用できるのでは?
電子マネーとしては使えないけど。
698名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:17:57.48ID:EaiQwso1
三宮駅西改札は10人くらいの列
699名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:23:20.39ID:N2ZAy/Fk
御影、作業服のオッサンが一人ループしてた。
700名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:24:44.66ID:sGiD2HAG
スマートICOCAはJR以外の定期が載せられないのが…
PiTaPaは大阪メトロの定期が載せられないのが…
701名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:30:19.72ID:JCfz4AKu
って言うかみんなICOCAを今まで持ってなかったのがマジウケるww

並んでまで買うぐらいならJRの駅でICOCAを買ったほうが早く手に入るのにな
702名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:31:43.03ID:N2ZAy/Fk
701が何を言ってるのかわからない。
703名無し野電車区
2019/03/04(月) 08:41:47.70ID:EaiQwso1
>>697
そうでした。
あとは電子マネー部分だけですね。
704名無し野電車区
2019/03/04(月) 11:08:48.00ID:W/16r9/m
需要があるだけ阪神も再販すればいいんだよ
普通のICOCAより1000円ボッてるんだからww
705名無し野電車区
2019/03/04(月) 11:26:52.79ID:8AJlYaai
>>704
たしかに無駄に2枚買わせた上にデポジット料の返金も恐らくないだろうし。
706名無し野電車区
2019/03/04(月) 12:20:41.89
>>702
それがわからないお前はよそ者だろ
707名無し野電車区
2019/03/04(月) 12:29:36.46ID:eEsY5N4a
と、ID隠しが申しております
708名無し野電車区
2019/03/04(月) 12:45:47.85ID:QWiHi0tu
今日は普通に買える甲子園
https://twitter.com/ToraOyajiHK/status/1102315403240333312

4月に引っ越し、梅田駅名物ミックスジュース 虎党もルーチンに
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012115700.shtml
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
709名無し野電車区
2019/03/04(月) 12:51:35.26ID:RKyM1XOe
>>708
甲子園は約10分待ちで買えます。梅田からは片道270円かかりますが、
私は会社の昼休みを利用して梅田→甲子園へ買いに行きました。
甲子園1222着→梅田行き1239発の直通特急に乗れました。
710名無し野電車区
2019/03/04(月) 12:56:23.27ID:kE5Z2kuT
>>709
梅田はそんな大混雑なの?
711名無し野電車区
2019/03/04(月) 13:46:37.81ID:PfYSGxp1
あの大混雑は一体何だったのか?
転売ヤー涙目w
712名無し野電車区
2019/03/04(月) 13:51:07.60ID:51UgqRCm
>>708
阪神上手くやったなGJ
713名無し野電車区
2019/03/04(月) 15:31:57.85ID:K80znbrm
三宮待ち時間だいたい20分ぐらい
714名無し野電車区
2019/03/04(月) 15:36:09.05ID:K80znbrm
使用ためにどっちか仕事終わったら買いにいくかな仕事23時に終わるし券売機ならんでないだろうしね、売り切れてなかったら定期組み込むなら球団の方がかっこええな
715名無し野電車区
2019/03/04(月) 15:41:46.90ID:HRbSUccb
>>713
まだ結構残ってる?
今日帰りに買おうかな
716名無し野電車区
2019/03/04(月) 15:47:06.52ID:K80znbrm
>>715
どうやろうね?三宮はまだ14時40分時点では余裕やね、帰宅時間はさらに三宮並ぶかもねトラッキー以外なら他の駅でも
717名無し野電車区
2019/03/04(月) 15:47:29.56ID:PfYSGxp1
先行でも予定枚数売り切ってないから慌てなくても買えるわ。
718名無し野電車区
2019/03/04(月) 15:48:50.36ID:68nAdlx+
御影並ばずに買えた
719名無し野電車区
2019/03/04(月) 16:29:44.00ID:kE5Z2kuT
この時間三宮は30分待ちくらい
720名無し野電車区
2019/03/04(月) 18:44:31.60ID:18RRLBir
>>718
御影はこの手の販売箇所で穴場となりつつアルナ。
721名無し野電車区
2019/03/04(月) 18:51:37.05ID:dIdaR1y7
>>720
トラッキーは梅田甲子園神戸三宮のみっていうのもあるかな。
722名無し野電車区
2019/03/04(月) 18:56:17.60ID:MNeSgUbY
両方とも明日くらいならまだ持ちそうか
723名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:03:20.50ID:68nAdlx+
>>720
いまも電車到着後で2,3人でスムーズにながれてる
724名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:09:43.02ID:cELO6jIh
>>716
ありがとう。
>>715だけど間に合ったみたい
相変わらずすごい列だわ
725名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:22:30.36ID:JkvRzzbN
定期券売場や自動定期券売機は全く並んでないから、磁気定期を虎ICOCAに変える人はあまりいなさそう。
726名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:35:09.65ID:68nAdlx+
土曜なんば行くからトラッキー柄あるといいなあ
727名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:50:29.57ID:Qv2EVJPB
今日も梅田は物凄い行列だな。
タイガース人気の凄まじさを実感させられる。
728名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:52:51.17ID:3yE+erbV
新開地駅のタイガースICOCAを売ってるまん中の券売機で普通乗車券買うド貧乏人バリ鬱陶しかった!
729名無し野電車区
2019/03/04(月) 19:59:01.08ID:0PSI+rB8
最近の券売機は高度化してるのか処理が遅い
国鉄の有人窓口の方がずっと速いね
730名無し野電車区
2019/03/04(月) 20:00:03.69ID:9NTK6p/b
>>728
券売機で普通の切符買ってる人に文句言うな。タイガースICOCAで大騒ぎしてる君の方が異常、異端なんだから。
731名無し野電車区
2019/03/04(月) 20:24:52.74ID:gRG1I9RA
>>729
昔のお金を入れたら有無を言わさず梅田までの切符が出てくる券売機が懐かしい。
732名無し野電車区
2019/03/04(月) 21:08:00.57ID:d5fzJ4Uh
>>725
ツイッターより。阪神タイガースICOCAに定期載せた人のツイート
https://twitter.com/na_ma_60514494/status/1101383806110523392?s=19
https://twitter.com/BAKETUgooRi/status/1101399043110973441?s=19
阪神の定期ではなく、JRと近鉄ですが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
733名無し野電車区
2019/03/04(月) 21:25:32.62ID:3yE+erbV
>>730
頻繁に電車に乗る奴が度々券売機で普通乗車券を買いド腐りやがったら非常に大迷惑!
ICOCAの購入やチャージの妨げになって腹立つ!
734名無し野電車区
2019/03/04(月) 21:30:07.80ID:+WTuF5tR
22時で受付終了だって
735名無し野電車区
2019/03/04(月) 21:31:46.04ID:3yE+erbV
>>732
三宮駅の右の券売機でスムーズに買えた。
小腸の形の行列で30分並んだがタイガースICOCAの券売機を規制してのが非常に良かった!
736名無し野電車区
2019/03/04(月) 21:42:03.89ID:dIdaR1y7
甲子園行ってきたけど5分ちょっとで買えたよ。
列は常時15人くらいで駅員さんが券売機に張り付いてお金渡して発券してもらう形だった。
発行する駅員さんすんごい手際いいw
やっぱりトラッキーの方がかなり人気高いね。
737名無し野電車区
2019/03/04(月) 21:57:59.32ID:gRG1I9RA
>>736
そうそう。
駅員さんが通常の運用ではありえない速さで丸一日ICOCAを発行しつっけるんだよな。
こんな速さで丸一日発行し続けたら券売機が壊れそう。
738名無し野電車区
2019/03/04(月) 22:08:37.31ID:rIW0lbws
仕事帰りに梅田でタイガースICOCA買いに行ったら3時間待ちって言われてやめた
739名無し野電車区
2019/03/04(月) 22:31:08.22ID:P7Dtiftu
本日の夕方・甲子園駅で購入。行列は10数人。
裏面にある番号は通し??トラッキー柄(発売枚数3万枚)で1万3千台だった
梅田や三宮でも扱ってるけど、まだまだ余裕じゃないのかな?

平日・金曜の大行列はなんだったのか?
マツダの大混乱が甲子園でもという心理が働いたのだろうか?


でも阪神電鉄に入る儲けって1枚あたり幾らなの? 
740名無し野電車区
2019/03/04(月) 22:33:25.66ID:bPjReUvP
新開地なんか誰も並んでなくて券売機の横に駅員が一人おっただけ。

せっかく限定販売なんやから阪神電車かバスに乗って来な買えん駅で売らなあかんやろ。

武庫川団地前とか。
741名無し野電車区
2019/03/04(月) 22:58:24.90ID:Qg7P2i8g
三宮22時で今日は終了しとるやないか終電まで売れ
742名無し野電車区
2019/03/04(月) 23:26:15.96ID:Jk6m/2JB
ツイでもスルーされる尼崎駅。
球団旗柄のみだけど、明日7時頃並ばず買えたらいいな。
先行で抑えたけど、知り合いのタイガーズファンにプレゼントしたくて球団旗柄買おうと思う。
まだあるよね?
743名無し野電車区
2019/03/05(火) 00:29:36.33ID:vg2hAHrN
>>732
お前、馬鹿だろ?
744名無し野電車区
2019/03/05(火) 02:52:41.89ID:xU784OCB
しばらくして余っているなら関東の知人のために買いに行こうかな
でもSuica圏の人からしたらICOCAなんて不便かな
745名無し野電車区
2019/03/05(火) 02:58:29.60ID:uguE2ct+
Suicaグリーン券として利用出来ない
当然Suica定期券に出来ない
その辺りが理解出来る人にならどうぞ
746名無し野電車区
2019/03/05(火) 06:59:34.09ID:d4BDzO4n
>>745
俺は関西でもSuica記名式使ってる
無くした時連絡したら使用ストップしてくれるからな
747名無し野電車区
2019/03/05(火) 07:52:27.50ID:UPL5S9MX
>>738
行列の待ち時間、サバ読みすぎだよね。プラカードに書いてある時間よりだいぶ早く買えるし。
748名無し野電車区
2019/03/05(火) 08:07:30.76ID:nkFLWeRD
その方が結果的にはいい気がするな
749名無し野電車区
2019/03/05(火) 08:08:44.64ID:1paYChFa
球団旗イコカ買う時、発券ボタンの脇に西の最高指導者(東ならペンギン)の御尊影が現れて
一瞬ボタンを押すのを躊躇ったぞw
750名無し野電車区
2019/03/05(火) 08:16:29.28ID:MSFyOl4R
>>746
どうせ小銭程度のチャージしかしないので噴出盗難したら諦める
751名無し野電車区
2019/03/05(火) 08:32:30.71ID:7LlrCIHU
阪神ICOCA
三宮は今日もこの時間に十人くらい並んでる。
昼間になるとまた30分待ちになるのかな?
752名無し野電車区
2019/03/05(火) 09:23:27.59ID:yJHqN57/
>>751
今はほとんど並んでないよ
待ちなしで買えたわ
753名無し野電車区
2019/03/05(火) 11:10:20.22ID:Gav9dLhX
>>752
駅員さんがタイガースICOCA販売の券売機で普通乗車券を買おうとする奴を断って欲しい!
昨日の駅員さんの対応は非常に非常に良かった!
754名無し野電車区
2019/03/05(火) 11:25:45.02ID:zC0nPtC8
BBT
755名無し野電車区
2019/03/05(火) 12:09:42.00ID:GNxdOTRq
梅田で接近メロディと接近表示が今朝からスタート。
他の駅はまだ始まってないとこ多いな。
756名無し野電車区
2019/03/05(火) 12:14:37.94
>>753は長田の部落

【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
757名無し野電車区
2019/03/05(火) 12:45:52.17ID:qWSbZcKD
電車が通り過ぎてもメロディがなってる
あれは改善必要だろ
758名無し野電車区
2019/03/05(火) 13:03:15.27ID:lXE0RF45
メロディ流すより踏切の警報音鳴らしたほうが緊張感あるのでは
他の鉄道会社にも言えるけど
759名無し野電車区
2019/03/05(火) 13:45:19.03ID:d4BDzO4n
>>758
昔の春日野道の警報音はめっちゃ緊張感があった
760名無し野電車区
2019/03/05(火) 14:44:35.41ID:zTIHhGzH
>>759
そこは緊張して貰わんとあかんとこや。
761名無し野電車区
2019/03/05(火) 15:04:42.94ID:70DQHVWG
京阪のメロディはたまに乗るからかビクッとする
762名無し野電車区
2019/03/05(火) 15:12:16.61ID:MSFyOl4R
>>756
グロ
763名無し野電車区
2019/03/05(火) 16:35:24.48ID:mW3ochI+
ヤバいタイガースICOCA今日売り切れるかもよ
764名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:27:56.16ID:03FbLC3Q
タイガースICOCAは追加発売するみたいだしセーフ
そおすは阪神電鉄公式ツイッター
765名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:40:20.49ID:70DQHVWG
>>764
土曜日になんばでトラッキー買えたらいいな
766名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:41:10.65ID:zC0nPtC8
転売ヤー爆死大草原
767名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:42:25.94ID:zdzmq+Wx
新開地駅午後3時、タイガースICOCCA西口券売機で発売中、整列用の柵撤去済み、券売機横に駅員配置なし
768名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:42:34.28ID:mW3ochI+
追加やるのか焦る必要はなくなったな
769名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:42:43.93ID:Cn04MC7J
>>765
準備に数ヶ月かかるって。
でもなんばでは売らないような気が。駅自体は近鉄だし。
770名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:44:57.85ID:mW3ochI+
阪神のICOCAはタイガースICOCAで通年販売でええんとちゃうか
771名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:48:49.33ID:zC0nPtC8
>>769
一応阪神の券売機があるから、やろうと思えば可能だが、駅の管理が近鉄だから、列の整理などは近鉄はやらんだろうね。
772名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:48:57.55ID:d4BDzO4n
>>770
通年販売なら2000円はぼったくりやんwww
773名無し野電車区
2019/03/05(火) 17:56:03.17ID:70DQHVWG
>>769
うわ、確認したらなんばどっちも販売してない…
甲子園で途中下車するか梅田経由でなんば行くしかない…
774名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:12:55.09ID:AlBS9sJ7
>>772
ICOCAは通常でも発売額は2000円だよ。
カード代は500円で1500円分使える。
775名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:15:29.05ID:AlBS9sJ7
あと要らなくなったカードを返却すればその500円も帰ってくる。
776名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:15:58.15ID:MSFyOl4R
>>772
標準的な値段
777名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:16:20.64ID:03FbLC3Q
追加発売を受け梅田は並び時間僅か10分弱
購入操作は現金と引き換えに駅員がやり3枚以上の購入者を未然に阻止
778名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:16:44.93ID:wb1F6p8z
日本一記念ICOCA早く!
祈念はアカンよ
779名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:34:53.33ID:sO9uMzyb
この時間に三宮は30分も待ち
昨日の夕方と同じくらいかな
780名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:42:35.49ID:GNxdOTRq
仕事帰りに甲子園寄ったら全然並んでなくてすぐ買えたけど、阪神のSNS見たら追加発売のアナウンスしとった。急いで買わんでよかった。
売れるからずっとこれ売っといたらええねん。
781名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:42:53.01ID:sO9uMzyb
阪神公式ツイッター

3/1より発売中の「#タイガースICOCA」ですが、大変ご好評をいただいていることから、追加発売することを決定しました。
(現在発売中の「タイガースICOCA」と同じデザインです。)

※発売方法、枚数等の詳細は後日お知らせします。
※追加発売までには、数か月程度を要する見込みです。

#阪神電車
782名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:46:13.48ID:sO9uMzyb
阪神的には8万枚も出せば実質通年販売になると思ってたんだろね。
783名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:50:57.02ID:nu4mOxR6
阪神梅田

球団旗○、トラッキー△、券売機5時〜22時
784名無し野電車区
2019/03/05(火) 18:51:04.86ID:MSFyOl4R
>>781
GJ
希少価値?興味ないし(笑)
785名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:20:37.87ID:mW3ochI+
保存用に各一枚、使用に一枚旗の方でJR定期買うんや阪神電車文字も入ってとてもいい
786名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:22:14.19ID:9fw/pkZy
道場洋三は買ったのかな?
787名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:36:25.55ID:Gav9dLhX
>>767
普通乗車券厨がまん中のタイガースICOCA発売の券売機に来たら非常に気分悪いから駅員さんがいて欲しい!
788名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:37:36.27ID:zC0nPtC8
>>778
ああ広島は出したんやね。
789名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:37:41.95ID:SXLHBw82
月末に京セラドームの阪神戦見に行く為大阪入りするけどその段階ではまだっぽいか。
790名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:38:29.63ID:Gav9dLhX
>>774
タイガースICOCAやSoftBank優勝記念
のはやかけんの1500円のプリペイドバリュー鬱陶しい!
791名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:51:05.77ID:e/ywLh+2
甲子園トラッキー完売を確認
球団旗はまだ販売中
792名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:52:07.75
>>787が好きな写真
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
793名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:55:57.98ID:tD/3qYiG
阪神電気鉄道は5日、プロ野球・阪神タイガース仕様の限定IC乗車券「タイガースICOCA(イコカ)」を追加発売すると発表した。
 タイガースICOCAは球団旗と球団マスコット・トラッキーをデザインした2種類で、計8万枚発行。今月1〜3日に阪神甲子園駅(兵庫県西宮市)で先行販売したところ、虎ファンらが殺到して最大7時間待ちの行列ができる人気ぶりで、3日間で約2万6千枚を売り上げた。
 4日からは主要各駅でも販売し、5日午前までの総販売数は計約5万8千枚。阪神電鉄は「好評につき、より多くのお客さまに購入いただけるように」と追加発売を決めた。
 デザインは現行と同様。発売は数カ月後の見込みで、枚数などは未定という。
794名無し野電車区
2019/03/05(火) 19:58:33.10ID:MSFyOl4R
>>793
欲しい人には正規の値段で行き渡る
テンバイヤー涙目
GJ
795名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:03:19.80ID:sO9uMzyb
先行販売は 1日 9000枚
一般発売後は1日 1万5000枚

この勢いなら
トラッキーは明日あたり
球団旗は明後日くらいには完売になりそうだね。
796名無し野電車区
2019/03/05(火) 20:57:40.53ID:5eaY07FK
ヤフオクは早速値下げされてるな
今日は酒が旨い
797名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:28:08.86ID:ixXg/IIl
転売屋をちゃんと潰したな
798名無し野電車区
2019/03/05(火) 21:49:30.79ID:qecbQOXo
追加販売は球団のだけだったりして、トラッキーは出ないか出ても枚数が少なかったりして
799植野@中卒のアホ 話にならへん
2019/03/05(火) 21:54:48.22ID:uc2qbZ8q
駅だけでなく、タイガースショップでも売ってや。
出来れば通販もしてや。
800名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:33:01.29ID:hwhj8IAl
全駅の券売機限定で駅番号と同じ背番号の選手のデザインのものを売ればいい
コンプリートしたいやつが全駅乗り降りするから儲かるで
801名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:54:50.14ID:d4BDzO4n
>>797
今回は転売ヤーよりタイガースICOCA欲しくて初日に甲子園に長時間並んだ奴が涙目やんwww
802名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:56:07.50ID:zdzmq+Wx
明日は販売三宮と梅田だけみたいやなこれで全部捌けるか
803名無し野電車区
2019/03/05(火) 22:58:05.96ID:70DQHVWG
>>775
返却のみ?
無効化でカード返してもらうのは無理?
保存用はデポジット代死蔵しなきゃ駄目かあ
804名無し野電車区
2019/03/05(火) 23:05:40.70ID:g92TkJFH
>>803
実際の運用はともかくカードの裏の注意書きを読むとカードの所有権は鉄道会社側にあって利用者はカードを借りてるだけなので不要になったら返却ってことになってる
805名無し野電車区
2019/03/05(火) 23:13:14.77ID:70DQHVWG
>>804
そういう形かあ
一生レンタルしよ
806名無し野電車区
2019/03/05(火) 23:16:53.93ID:SNCTnxzX
そら200mlの牛乳瓶みたいなもんやからね
買った店に空き瓶返したら10円戻ってくるのと同じ
807名無し野電車区
2019/03/05(火) 23:30:40.60ID:D4ujeyV7
>>801
いや初日に並んだ転売ヤーが一番涙目だろ
メシウマww
808名無し野電車区
2019/03/06(水) 06:23:32.05ID:Glw9Y7h2
御影駅上りホームの線路際が赤白ゼブラに塗られてにぎやかなことになっている。注意喚起のためだろうけど
視覚的には狭いホームがさらにせまく見える。安全のためならしかたないか。
809名無し野電車区
2019/03/06(水) 06:48:39.66ID:N3ydAPFA
>>808
21m車や8連が停まれる停まれないを別にしても、
御影駅ホームには何等かの対策が必要では?
最徐行通過ではあっても、通過するのは急カーブの外側なので
ホームの見通しも良くないし。
810名無し野電車区
2019/03/06(水) 06:52:52.16ID:XzKUlEl/
梅田ならまだトラッキーICOCAを買えそうですか?
811名無し野電車区
2019/03/06(水) 07:32:31.85ID:5cMzKiBR
>タイガースICOCA欲しくて初日に甲子園に長時間並んだ奴が涙目
発行枚数から大丈夫なのは知ってたし実際並んだのは90分程度だったし手に入ったしテンバイヤー涙目なのでGJとしか思わないな
812名無し野電車区
2019/03/06(水) 07:50:41.20ID:p7AzZrN8
阪神ICOCA今日から販売が梅田と三宮駅に縮小なんだ
813名無し野電車区
2019/03/06(水) 08:17:26.52ID:KhR53IDb
トラッキーICOCAは完売(三宮駅)
814名無し野電車区
2019/03/06(水) 08:36:42.81ID:Glw9Y7h2
>>809
その通りだけど、もう打つ手がないでしょ、ホームドアは設置するスペースないし。
せいぜい絶対電車が停まらないスペース全部にフェンスを設けることくらい。
815名無し野電車区
2019/03/06(水) 08:42:04.19ID:PzIXFlEi
>>814
つまり、既に対策済み言うことやな。
816名無し野電車区
2019/03/06(水) 09:32:26.49ID:MuhWZTkb
ドーム前駅の上下線同時アナウンスやめろ
反響して何言ってるのか聞き取れねーよー
817名無し野電車区
2019/03/06(水) 10:46:13.75ID:7QxBpiEo
放送を更新するならなぜ「黄色い点字ブロック」にしなかった?
JR・阪急・大阪メトロあたり最近更新した所はみんな変えているのに。
818名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:05:34.71ID:9xrnAIGd
>>810
779 名無しでGO! 2019/03/06(水) 08:23:43.87 ID:iVzkx44k0
梅田駅、トラッキー完売。
誰も並んでない?
819名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:22:18.79ID:hHbTGDnl
甲子園駅で独占販売にすれば阪神電車も儲かったのにね。
梅田駅や神戸三宮駅での行列は他人の邪魔になってたし…
820名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:26:38.83ID:hHbTGDnl
ただ甲子園駅は、駅改札⇔バス停で屋根設置工事進行中!
敷地の多くが塞がれているから月曜以降の大行列は避けた
かったんだろう。本音は甲子園駅独占でやりたかった???
821名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:33:03.30ID:p7AzZrN8
>>820
工事が理由なら初日の金曜日の説明がつかない
822名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:33:55.67ID:hHbTGDnl
>>794
金曜の終日にわたる大行列でも8000枚しか売れなかったのに…、
月曜以降は大量買いが入ったとしか考えられない。

>>798
転売屋が喜ぶことしないよ。
823名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:38:14.41ID:hHbTGDnl
阪神電鉄も、ICOCAを通年発売して行くんだから
常にタイガース仕様を発売すれば、今回のような
大混乱はしなかったはず…。

ICOCAの宣伝になって、ニンマリはJR西日本かな??
阪急のICOCAは、イコちゃん使用だけなの?だから
何ら話題に上がらなかった。まあ阪急は複雑だからね。
824名無し野電車区
2019/03/06(水) 11:48:59.27ID:gdpqoOWT
>>822
月曜日は普通に駅数が増えたのが大きいのかもね。
先行販売は待ち時間が長いだけで発行枚数自体は通常販売と同じだったと思う。手売りじゃなくて券売機発行だしね。
販売時間が長いから梅田・三宮等では先行販売以上に売れた可能性もある。
825名無し野電車区
2019/03/06(水) 12:21:01.32
そして買っていくのが虚カスだったりする
826名無し野電車区
2019/03/06(水) 12:27:04.72ID:p7AzZrN8
>>822
梅田、三宮の専用券売機は早朝から22時までするかどうだったようですからね
827名無し野電車区
2019/03/06(水) 12:52:40.22ID:hHbTGDnl
>>821
金曜日は行列に迷惑が掛からない範囲での工事。
月曜日なんてフツーに改札に向かう人でも通りにくい状態だった。
明らかに工事の状況が違う。

そもそも枚数限定だったから異常な人気になったのかな?
タイガースファンは球団グッズみたいな感じ??

タイガース戦で阪神電車の利用者が増えれば良いね。
828名無し野電車区
2019/03/06(水) 12:57:56.03ID:hHbTGDnl
>>807
そりゃ、ほんの一部はそうかもしれないけど
ほとんどは真っ当な人だと思うから、お疲れ様
という言葉以外にない。

甲子園球場の入場券窓口を貸してもらえば
行列のスイスイ進んだと思うな。

ただ2日は公式戦の窓口販売日、混雑なし!
3日は西宮市民チケットの発売で大行列が
出来たから、窓口を使うのならもう1週間前
にしなければならなかった。
829名無し野電車区
2019/03/06(水) 13:07:06.79ID:A7IVncDT
甲子園の帰りは臨時の券売機も行列だし、あれがちょっとでも減れば券売機も減らせて一石二鳥だわな
830名無し野電車区
2019/03/06(水) 13:11:37.12ID:4pGPHxCk
今日のタイガースICOCA販売状況
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
831名無し野電車区
2019/03/06(水) 13:49:57.93ID:BP6t6Rt+
>>787
そんな貴方に名鉄pitapa
832名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:13:45.15ID:hHbTGDnl
阪神電車でICOCAの販売
その使い方をパンフレットやHPに載せないと…
売るだけじゃ不味い!!

ちなみに西宮から阪神270円の回数券で入場して大阪上本町駅で下車する場合
阪神270円の回数券を先に入れてICOCAをタッチすれば通れるの?

駅で聞いても分からない社員がいるかもしれないから詳しい人がいたら教えて!
833名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:22:16.26ID:hHbTGDnl
阪急HPに
http://www.hankyu.co.jp/topics/details/907.html
834名無し野電車区
2019/03/06(水) 14:59:24.17ID:9xrnAIGd
>>832
>>833
必ず精算機通さないと駄目みたいだね
835名無し野電車区
2019/03/06(水) 18:09:35.32ID:ZjKyyhcs
>>825
ツイッターだと、ホークスファンが、タイガースICOCA買ってる
836名無し野電車区
2019/03/06(水) 18:11:12.41ID:ZjKyyhcs
https://twitter.com/Mi_Suzuhara/status/1103217365955665920?s=19
阪神梅田駅、タイガースICOCA球団旗まだ在庫あり。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
837名無し野電車区
2019/03/06(水) 18:26:48.14ID:aNckGtwO
三宮西改札は、トラッキー完売で球団旗ICOCAのみの発売。行列は20分待ち状態。
838名無し野電車区
2019/03/06(水) 18:28:19.62ID:p7AzZrN8
球団旗も今日中に完売か?
839名無し野電車区
2019/03/06(水) 19:10:33.92ID:E9j484Gh
遂に梅田のトラッキーも完売。球団旗も残りわずか。
840名無し野電車区
2019/03/06(水) 19:14:14.31ID:p7AzZrN8
イコカのカモノハシがタイガースのキャップとユニフォームを着た絵柄のを作ってくれないかな?
841名無し野電車区
2019/03/06(水) 22:29:12.12ID:Q4k9NiMu
野田も接近メロディが流れていたが、案内放送が長すぎて接近メロディは1回だけ。通過は4回リピート。
842名無し野電車区
2019/03/06(水) 23:19:30.00ID:Ap1WAn++
>>799
厳密に言うたら
阪神電鉄の子会社が
阪神タイガースやから
色々、球団→電鉄への手数料の問題
とか、ありそう。
球場も、電鉄所有で
球団が、高い賃貸料を払ろてるし。
843名無し野電車区
2019/03/06(水) 23:21:31.39ID:Ap1WAn++
>>820
あれも、オフの期間で
終われへんのかなとずっと思てる。
まだまだ、かかりそうやし
もうシーズン始まるで。
844名無し野電車区
2019/03/07(木) 02:08:17.67ID:Qpv4VZn+
>>842
タイガースは阪神電鉄の100%子会社だから家賃や手数料を取ったところで、内部取引は除外されるので阪神電鉄の利益は変わらない。
尤もその阪神電鉄は阪急阪神ホールディングスの子会社だから、最終的には阪急阪神ホールディングスの利益になる。
845名無し野電車区
2019/03/07(木) 04:30:27.44ID:cXWeai8d
ヒント
阪神記念イコカ発売はよ。
846名無し野電車区
2019/03/07(木) 05:56:06.99ID:UE03nNG9
>阪急阪神ホールディングス
の株主総会でタイガースの質問が多かったのはそのせいだったのか
847名無し野電車区
2019/03/07(木) 06:00:36.37ID:eL3XzYXS
>>844
虎の皮を被った勇者ってことかw
848名無し野電車区
2019/03/07(木) 06:41:07.80ID:eL3XzYXS
ふーん、三宮1・4番線にホームドアをつける津守なのか・・・
849名無し野電車区
2019/03/07(木) 07:00:39.79ID:rFwSV3rE
タイガースICOCAまだ売り切れてないんやな
850名無し野電車区
2019/03/07(木) 09:55:37.20ID:z03TLUED
三宮駅は球団旗のみ
20人くらい並んでる。
851名無し野電車区
2019/03/07(木) 10:30:15.01ID:gNsVos4E
センバツ期間中の甲子園駅接近メロディだけど、
『どんなときも。』『世界に一つだけの花』は
どちらが大阪方面でどちらが神戸方面がよさそう?
阪神側が費用をケチって『今ありて』継続の可能性もあるが。
852名無し野電車区
2019/03/07(木) 11:26:56.18ID:YBIqycEu
梅田駅は行列無しだけど、誰かが買ったら俺も俺もみたいになってる。
853名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:37:31.07ID:ZuwCkFZ/
高架完成したら青木か深江に、新在家にあるネスカフェスタンド入るのかな?
学生の多い深江のほうがお客さんたくさん付きそう
駅前のおにぎり屋さんも長いよね
854名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:46:24.92ID:P9FCOgDx
>>840
広島はやってるのにな
855名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:49:49.12ID:YIEsA2+1
>>854
広島は市民球団だからJRでもやりやすいんじゃないかなと。
856名無し野電車区
2019/03/07(木) 13:52:59.01ID:iwe2VmHc
転売屋値段下げまくり草
857名無し野電車区
2019/03/07(木) 14:13:02.86ID:x0J7e4aq
>>853
青木には分不相応な程、広々としたスペースは出来そうだが...
まぁ、自転車置場はできる。あと、コンビニができれば良しとするしかない。
858名無し野電車区
2019/03/07(木) 14:25:40.08ID:Hxe9INDU
青木の高架下には関西スーパーが移転してくるって聞いたぞ。
深江はスペースが狭いからどうなるのかわからんが、駐輪場ができるのと交番が移転してくるらしい。
859名無し野電車区
2019/03/07(木) 14:27:31.37ID:jPBmsFpx
>>858
お…オンセンドは?
860名無し野電車区
2019/03/07(木) 14:34:20.72ID:iTTw9g8G
関西スーパーの建物自体が阪神所有だからな。
861名無し野電車区
2019/03/07(木) 14:51:32.52ID:x9gPJaLX
四国香川への玄関口で舞子ほどではないが重要
862名無し野電車区
2019/03/07(木) 15:09:45.26ID:C6RUBBvG
>>858
どちらかと言えば、高架下はイオンというイメージだな。
阪神は大物、魚崎、大石。
阪急は高槻市、川西能勢口、曽根、園田。
南海は泉大津。
JRは大阪、奈良。
863名無し野電車区
2019/03/07(木) 15:55:24.98ID:b17JDVxu
>>861
いつの時代の話してんだよw
864名無し野電車区
2019/03/07(木) 16:03:19.30ID:x0J7e4aq
スーパーくらいが無難かな
865名無し野電車区
2019/03/07(木) 16:24:10.28ID:UE03nNG9
>>851
今更何でこの曲なんだろうか
勿論どちらもいい曲なのは異論はないが
>>855
東洋水産は一体なんなのだろう
Jリーグみたいにスポンサー企業なだけなのかな
866名無し野電車区
2019/03/07(木) 17:35:12.71ID:BZTJAXPn
駅前にパラパラとしか飲食店がない魚崎とちがって木や深江は外食タウンだから高架下にスペース作って
飲食店入れたら「路線」さえ間違えなければはやると思うけどね。庶民の街だからおしゃれ系は似合わない、はやらない。
867名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:08:33.59ID:ntPz7bjb
高架下にはいい感じの飲食店できたら嬉しいけどな。
駐輪場とかちょっと離してもいいから小さくてもスーパー誘致してほしいわ。
868名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:22:48.87ID:BZTJAXPn
>>867
駅近にスーパーマーケットもうあるし、関西スーパー/青木、生協/深江。
869名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:31:41.75ID:eL3XzYXS
深江のコープが駅前に入るんなら青木はマンダイも仲間に入るな。
深江、かつては至近距離にダイエーがあったけどなぁ。
870名無し野電車区
2019/03/07(木) 19:44:58.98ID:b17JDVxu
>>868
関西スーパー青木店の入ってる建物は相当老朽化してるから
関西スーパーが高架下に移転して取り壊されるんじゃない?
871名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:25:47.42ID:jHyb40RL
深江のコープはイケてない。
青木の阪神ファミリーショップは関西スーパーが高架下に移転したら取り壊しみたいな話も聞いた。マンションでも建てるんちゃうか。
872名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:29:50.74ID:iTTw9g8G
>>871
関西スーパーは、未だにトイレが和式だし、全く改善する気ないからなあ。
移転を待つのみって感じ。
873名無し野電車区
2019/03/07(木) 20:36:01.08ID:z03TLUED
三宮のタイガースICOCAは完売
874植野@中卒のアホ 話にならへん
2019/03/07(木) 21:03:08.02ID:/Z5hb5ZY
転売屋から1枚4000円で買っちまった
875名無し野電車区
2019/03/07(木) 21:07:33.20ID:BZTJAXPn
>>871
何を期待してるんだか? 日常の食生活には生協で十分。気に入らないならもう10分歩けばライフがある。
876名無し野電車区
2019/03/07(木) 21:09:07.19ID:twdKCm3i
>>869
万代が仲間に入るなら阪急オアシスも
877名無し野電車区
2019/03/07(木) 22:35:18.94ID:Y5/vZZPK
梅田はまだ旗の方のICOCAはあるよか?
878名無し野電車区
2019/03/07(木) 23:11:16.49ID:b8oUyYtp
魚崎の定期券発売機が緊急点検の張り紙が貼られて昨日から停止してるけど何かあったんか?
879名無し野電車区
2019/03/07(木) 23:18:49.59ID:DCkhbRFq
新しい発車メロディ、壊れたレコードみたいでウザいわー。可愛らしいメロディだけにかえってイラつく。
阪神の中の人、センス無くね?
880名無し野電車区
2019/03/07(木) 23:37:36.89ID:YQQV+4u6
>>877
ある。発売は5時から19時まで
https://twitter.com/ken09291105/status/1103621844983148544?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
881名無し野電車区
2019/03/07(木) 23:50:54.05ID:ITIpTfcB
魚崎民やけど、関スーが高架下に移転する噂は聞いたことがある。
で、今の関スーは取り壊してマンション建てるとか。
今の関スーが入ってる建物は阪神所有で老朽化がかなり進んでるから真実味はあるね。
882名無し野電車区
2019/03/07(木) 23:51:40.46ID:ITIpTfcB
あ、青木の話ね。
883名無し野電車区
2019/03/07(木) 23:54:19.23ID:a+3+Q9NH
ゲオマンション?
884名無し野電車区
2019/03/08(金) 07:10:23.18ID:Vk+U6Q2L
>>881
確かにあの建物は老朽化している。それにせまいし。トイレなど施設が老朽化していても手を入れないのは
近々高架下に移転を予定してのことだと思う。阪神の高架下利用の最近の傾向だとマックスヴァリューなんかが
入りそうだけど、現に自社建物の店子に関西スーパーが入ってるんだからそれはないだろ。
885名無し野電車区
2019/03/08(金) 09:01:27.51ID:qesed8Rc
発売当初の通常イコカと現在のイコカモノハシが書かれてるイコカの間に二代目があったとは
886名無し野電車区
2019/03/08(金) 09:25:40.33ID:FQ3sTyz4
>>885
そんなのあったっけ?
って思って調べたら裏面に電子マネー関連の表記がついたのか。
887名無し野電車区
2019/03/08(金) 09:29:32.74ID:Xr3ARqEY
カモノハシ博士で大学の卒業式のような四角い帽子被ってたな。
888名無し野電車区
2019/03/08(金) 10:15:47.99ID:ZLka4PEC
そういや去年の年末、関西スーパーの上に入ってるミーツが周辺の百均の利用状況含めたアンケートとってたらしい
889名無し野電車区
2019/03/08(金) 10:53:08.33ID:k4Q+VUPJ
阪神電鉄はもう人気選手の写真のICOCAを出したらええやん売れまくるやろ、阪急電鉄は宝塚歌劇団の人気スターの写真のICOCA出したらええねん
890名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:16:49.58ID:AbYC19lE
阪神梅田 タイガースICOCA球団旗 完売
891名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:40:01.00ID:HD9Bz6ze
>>890
券売機さんお疲れ様でした
892名無し野電車区
2019/03/08(金) 12:55:41.18ID:U4AvVoBL
あら?阪神はいつからか昼間前照灯点けるようになってた?
893名無し野電車区
2019/03/08(金) 14:10:12.58ID:r5Nxe0gN
〜春の高校野球大会期間中、甲子園駅限定〜 3月23日(土)から「世界に一つだけの花」が甲子園駅の列車接近メロディになります
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6656_4b8a5d9a37ebf862136aa31c39479910ceeca912.pdf
894名無し野電車区
2019/03/08(金) 14:20:52.93ID:FQ3sTyz4
>>892
かなり前からじゃなかったかな…と思ったら山陽電鉄線内だった。
阪神は今年の1月初めからみたいだね。
895名無し野電車区
2019/03/08(金) 15:02:48.26ID:qesed8Rc
なるほど2号線にホームドア設置しないのは近鉄の快速急行が来るからなんだな
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
新開地始発の快速急行はすべて阪神車両なので問題はないし
896名無し野電車区
2019/03/08(金) 15:13:36.76ID:pu2EFoad
次のダイヤ改正で芦屋は快急通過マジ?
897名無し野電車区
2019/03/08(金) 15:21:34.20ID:Uw1A2U4T
>>895
いつから阪神も○号線と呼ぶようになった?
898名無し野電車区
2019/03/08(金) 16:27:53.78ID:ODk3STui
次のダイヤ改正はいつよ
899名無し野電車区
2019/03/08(金) 16:59:05.57ID:AgfvMeJD
魚崎の連立出来た頃じゃね?
900名無し野電車区
2019/03/08(金) 17:45:54.18ID:DR9E3qMt
>>896
土日祝は8両になるらしいからなぁ
尼崎止めのなんば線普通を御影行き区間急行とし芦屋、御影救済してもいいと思う。
西宮行き急行は廃止して尼崎止。
スジ引けるかなぁ。
阪神は面倒のことせずに芦屋通過と思うがw
901名無し野電車区
2019/03/08(金) 17:48:14.15ID:DR9E3qMt
まぁ、なんば線利用順調に増加してるから、本線内の難波方面行き増やしていいとは思う。
902名無し野電車区
2019/03/08(金) 17:51:02.32ID:DR9E3qMt
連投ごめん。
あー御影は近6ダメだ。青木か三宮しかないわ。
903名無し野電車区
2019/03/08(金) 18:18:35.57ID:ttk9zNtn
なんば線はまだまだ知らん人がおったりする
904名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:07:20.96ID:eOrdXtU7
大阪難波から乗るけど
6両なのか10両なのかもっと早めに表示してもらいたい
905名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:12:06.56ID:HxJlzqaF
>>895
つまり、三宮以西に近鉄車は今後入ること予定はないということか
昇降式ロープ柵は採用しなかったのか
906名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:13:56.80ID:QgLOIYp+
今年のダイヤ改正いつ?明日?
907名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:16:33.64ID:AgfvMeJD
>>904
つ「近鉄アプリ」
近鉄車か阪神車かもわかる優れもの
908名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:20:19.69ID:qesed8Rc
近鉄アプリで駅名を入れたら時刻表や次の上本町行きの列車は?これとか出るようにして欲しい
909名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:20:40.71ID:qesed8Rc
阪神はそうなってるよね
910名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:27:06.04ID:YbOKCLwu
ホームドアといい、発車標といい、自動放送と接近メロディとかここへ来て駅設備の改良に金使ってるな。
利用者としてはいい事だが。
なんかひと昔前では考えられない進化。
911名無し野電車区
2019/03/08(金) 21:30:01.46ID:QgLOIYp+
元町の格安散髪屋が値上げってマジ?
阪神の乗客20%ぐらい減るんじゃない?
912名無し野電車区
2019/03/08(金) 22:41:43.59ID:A5OxoC1c
>>904
阪神と違ってホームに駅員がずっと居るから聞いたら丁寧に教えてくれる
913名無し野電車区
2019/03/08(金) 22:50:16.35ID:DaWHghfM
>>893
1曲分ケチったか(´・ω・`)
914名無し野電車区
2019/03/08(金) 23:10:22.45ID:qsdmPvmu
ホームドアは国がうるさいからね
915名無し野電車区
2019/03/09(土) 00:24:08.01ID:/FbVsERr
>>900
スジは(今でも)引けているかも、朝ラッシュ時を除き1サイクル(この場合普通基準−昼間10分間隔と夕方以降台から終電後も)に臨時特急と臨時急行(臨時急行スジは快速急行として走った実績あり)2本が全てのサイクルに陰スジで入っていて、
臨時特急は神戸高速を挟んで山陽電鉄に繋がる分も1時間に数本入っていて、トイレ休憩のための停車駅も設定されている。
阪神の陰スジと近鉄の臨時列車用スジが繋がっているかは不明だが、実際に近鉄特急車が臨時で乗り入れしているので何らかの考慮が有るかもしれない。
なんば線10周年イベントに臨時の例があります。
https://www.hanshin.co.jp/nambaline_10th/information/01.html
第六弾
7月中旬 山陽→阪神→近鉄 山陽電車、阪神電車、近鉄電車の車庫を見学するコース
だと山陽の、予定臨時スジ→阪神の陰スジ→近鉄は知らん となる。
916名無し野電車区
2019/03/09(土) 00:35:02.47ID:/FbVsERr
>>913
作詞者−同意、作曲者−同意、歌った歌手−同意(シンガーソングライターの場合同一人物のケースあり)、実際は阪神が依頼したオリジナル編曲と楽曲者でも、
JASRACが言ってくるというか、某鉄道会社のように携帯電話着メロとして売る会社が出てから自社ホームで使う駅ホーム案内メロディもJASRAC対象になったそうです。
917名無し野電車区
2019/03/09(土) 02:43:38.35ID:gJPEJcxw
>>893
阪神尼崎駅のメロディーを忍たまの勇気100%にしたらええねん
918名無し野電車区
2019/03/09(土) 07:30:10.60ID:FfhUJhzT
>>911
尼も値上げ。
919名無し野電車区
2019/03/09(土) 08:38:59.34ID:9FAE2LV5
>>916
てか作詞・作曲者は2曲とも同じだべ。
920名無し野電車区
2019/03/09(土) 08:46:36.62ID:/FbVsERr
>>919
他の曲でも言われるという意味です。
分業して作った曲で関係者全員のOKをもらっても著作権料が生じると
CD化時のバックオーケストラ全員と録音関係者の承諾まで要るとか
921名無し野電車区
2019/03/09(土) 11:10:35.51ID:EyG7ltT4
>>911
そうか、水曜に行ったけど気がつかなかった。いくらになるの? 値上げしてもまだ安いんでしょ他より?
何より速くてええわ、あそこは。入ってから出るまで待ち時間込みで30分以上かかったことない。
922名無し野電車区
2019/03/09(土) 11:16:10.98ID:zzlJrWPM
1200円になる。
かつてなかった値上げ幅。
923名無し野電車区
2019/03/09(土) 11:26:40.82ID:WK1YPqJV
なんば線に阪急色に似たマルーンの電車走ってるんだな
924名無し野電車区
2019/03/09(土) 12:00:59.52ID:JUiQrCjM
>>923
近鉄の復刻ラッピング車だね
925名無し野電車区
2019/03/09(土) 17:39:21.96ID:CEHNqkDT
>>917
乱太郎の曲を接近曲として使うなら尼崎市内のJR駅で0点チャンピオンにした方が・・・
926名無し野電車区
2019/03/09(土) 20:13:33.66ID:91uFOk9t
>>905
近鉄も新型通勤を新型特急以降に入れる可能性がある難波、鶴橋にホームドアの設置を国からいわれてるからな、ただ現状いろんな種類の電車が走っているためホームドア設置できないおそらく奈良線、大阪線は阪神車に合わせてくる可能性あり
927名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:02:09.04ID:FfhUJhzT
六甲道方式でどうにかなるだろ。
928名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:03:44.63ID:Kp/0yR+9
近鉄もあのなわとびドアだろ
929名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:05:21.75ID:JUiQrCjM
>>926
ホームドアが設置できない理由ができてむしろ好都合
930名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:12:29.34ID:84OCBT46
近鉄は特急車がある以上、阪神が近鉄に合わせることはあっても、近鉄が阪神に合わせることは未来永劫ない
これは断言してもいいよ

あと再三言うけど、ホームドアは床から張り出す方式を採用する近鉄は公式発表してる
931名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:15:37.42ID:FfhUJhzT
>>929
おまえ、通勤で使ってないだろ。
日々使う人間としては、事故のリスクは減るに越したことはない。
どうせ、ホームから写真撮りづらいとかのくだらねえ理由で嫌ってるんだろ。
平日の昼間から尼のホームでウロウロしてる輩か?
932名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:27:58.23ID:TzhSD67x
>>927
それでも無理だから930みたいな方式がでてきているのです
933名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:33:59.53ID:84OCBT46
企業としては安全対策にしては余りにも莫大過ぎる投資だと思うけどね>ホームドア
ホームロープ方式なら大して費用もかからんけど、張り出し式なんか、例えば近鉄なら通勤新車をさらに10年先送りしなければいけないくらいの投資と開発費がいるだろうね
934名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:49:13.44ID:Kp/0yR+9
>>933
そうそう
縄跳びで充分
935名無し野電車区
2019/03/09(土) 21:52:32.36ID:84OCBT46
ただ、近鉄の場合ホームロープ式だと支障が出るんだよね 主に19mと20mとが混在してるせいでね。
そして、阪神も19mで三宮のホームドアを整備し始めたから、阪神が近鉄側に揃える望みも絶たれた
故に近鉄は張り出し式なんていう滅茶苦茶なものを作らざるを得なくなってしまった
936daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2019/03/09(土) 21:55:01.93ID:GiCfwFns
阪神難波線にホームドアは必要有馬線
937daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2019/03/09(土) 21:55:26.84ID:GiCfwFns
今だ!>>937ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
938名無し野電車区
2019/03/09(土) 22:10:21.14ID:wHSmAaDn
JR西も20mと21mが混在しててロープ式やってるからいけるん違うの?
939名無し野電車区
2019/03/09(土) 22:11:19.55ID:X7sb7go7
ホームドアとか駅メロとか柔なもんはいらんのや。もっと硬派で逝かんかい。
940名無し野電車区
2019/03/09(土) 22:17:32.11ID:84OCBT46
>>938
https://mainichi.jp/articles/20170109/k00/00m/040/067000c
【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

この記事のこの画像が分かりやすいと思う
これでも不十分で、長さが違う京市交乗り入れ対応車や真ん中に1ドアのビスタ中間車などもあるからな
941名無し野電車区
2019/03/09(土) 22:42:11.19ID:Kp/0yR+9
そう考えると、まだ使える京急800やメトロ03、東武20000とか、惜しげもなく潰してしまうから、関東私鉄は景気がいいねえ
小田急は段差だけでロマンスカ10000、20000も潰してしまった
関西では考えられんわ
942名無し野電車区
2019/03/09(土) 22:46:42.24ID:84OCBT46
まあ、一番関西私鉄に財務状況が近い東武は20000系を改造して、本数的には西青山以下のド田舎送りにしたけどな
やっぱり金の有無よな
943名無し野電車区
2019/03/09(土) 23:25:09.03ID:EyG7ltT4
>>922
散髪に行く回数を年1回減らせばいいな。どのみちあの価格レベルで選択肢はないわけだし。
944名無し野電車区
2019/03/10(日) 00:24:18.01ID:qpSzGbHR
深江も接近通過メロディと詳細放送、下りのみ一行LEDの発車標もどきが開始。
上りのボロLEDでの発車標もどき見てみたい。
945名無し野電車区
2019/03/10(日) 00:25:09.40ID:3RvFBijI
禿げてんだからノープロブレム
946名無し野電車区
2019/03/10(日) 08:53:02.70ID:62HvzU83
>>940
1と2のボロをさっさと潰すしかないな
947名無し野電車区
2019/03/10(日) 10:37:57.49ID:Vh2ppnPw
大阪上本町大阪線ホームが縄跳び採用した(記憶曖昧)から縄跳びかと思ってたが、床張り出しになるのな
レスくれた人々トンクス。
948名無し野電車区
2019/03/10(日) 11:38:53.39ID:NioIxwFC
>>947
それは上本町じゃなく阿部野橋だな
南大阪線はホームロープにするっぽい
949名無し野電車区
2019/03/10(日) 12:57:04.60ID:3+yajDZe
>>935
近鉄は19.20.21(アーバンの先頭車)m車、2.3.4.6.8両編成、1.2.3.4扉車とホームドアの制御も大変。
950名無し野電車区
2019/03/10(日) 14:41:56.58ID:Bl0G0cgv
阪神って大手私鉄中の営業収支が東急に次いで二位なんやてな
951名無し野電車区
2019/03/10(日) 15:23:26.29ID:tXdHvSpK
>>950
石橋を叩いて渡らない健全さが、ズラ髪ファンドに狙われる原因にもなった。
貸金や不動産事業の失敗で首が回らなくなった阪急を救済したのは阪神電車と
住友銀行なのよ。なので阪神タイガースはHDオーナーではなく阪神電気鉄道の
社長がオーナー
952名無し野電車区
2019/03/10(日) 15:29:38.67ID:lQ4aS1RI
だからドアカットしてまで芦屋に快速急行とめない。御影にも止めない。
梅田〜三宮の所用時間も一番遅い。
無理しない体質、そこそこ儲かってるし競合といっても他業態からみたら独占企業。
953名無し野電車区
2019/03/10(日) 15:41:55.09ID:PUXT2crm
>>951
のんびり泳いでたら鮫に食われそうになった奴が、
丁度その傍で無茶な遠泳を強行して溺れかけてた奴と一緒に、
そいつに伴航してた船に引っ張り上げられた
…って感じだな。
954名無し野電車区
2019/03/10(日) 17:22:42.65ID:9qqKxB+U
>>950
そうであっても何ら不思議ではない。
むしろ、かつて東洋経済に出てた営業収支の数字が腑に落ちないんだよなぁ。
https://toyokeizai.net/articles/-/220905?page=4
955名無し野電車区
2019/03/10(日) 18:04:02.12ID:voHBVbCq
>>952
>梅田〜三宮の所用時間も一番遅い。 無理しない体質、

何をおっしゃる、震災直前に下りは所「要」26分台で震災さえなければ次のダイヤ改訂では25分台に
短縮する計画だったのをご存知ない...だろうな。震災で環境が一気に変わってしまってその辺の
計画も見直し、練りなおしたのさ。それに阪神の乗客は三宮〜梅田直通客だけじゃない。いかに
沿線からていねいに客をひろっていくかが大切なんだ。
956名無し野電車区
2019/03/10(日) 18:16:27.24ID:3RvFBijI
歴史事と勝負事にたらればは要らない通用しません
957名無し野電車区
2019/03/10(日) 18:46:28.12ID:voHBVbCq
>>956
宛先ちがいだな、そのコメント。
958名無し野電車区
2019/03/10(日) 19:04:56.02ID:dUzaX4rX
>>955
逆立ちしてもスピード競争には勝てないw
仕方ないにしても小学生のような言い訳だね。
959名無し野電車区
2019/03/10(日) 19:28:06.82ID:Bl0G0cgv
サイクルが縮んで普通の退避箇所も大して増えてないのも遅くなる要因でね
960名無し野電車区
2019/03/10(日) 19:36:51.40ID:9qqKxB+U
>>958
そらもう一番しんどい通勤輸送をほとんど受け持ってくれてはるんですからJRさんには感謝してま(
961名無し野電車区
2019/03/10(日) 19:46:45.43ID:/t2Zh2G2
>>952
おばちゃんとか
時間かかっても、かめへんから
座りたいねん。
962名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:01:08.20ID:v/BRN6Dj
平日の梅田18時50分発の直特、赤幕で姫路着20時42分はいくらなんでも遅すぎないか?
山陽を15分間隔に変えるだけでも15分近く短縮出来るだろ
963名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:12:11.94ID:F3LL0dTW
正直全部各停にしてくれた方が便利
964名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:19:31.92ID:NQPV0noo
昼間は特急6、快急6、各駅停車3/時間でええやん
965名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:21:05.59ID:iSKM4+3m
>>961
JRのC電の方が座れるで。
おばちゃんやったらち○こないから7両無双やし。
966名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:24:23.33ID:0IJOV4dk
待避待避アンド待避の連発とは言え梅田〜三宮に70分以上掛ける普通
乗り通す人なんて居ないから実害は無いけど
967名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:26:17.48ID:Gx0LDlYJ
昔のように普通を2両にするのはどうでしょう
968名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:29:15.91ID:9qqKxB+U
>>967
ラッシュ時でも2両で捌けるんなら一向に構わないけど、現状そうはいかないから。
昼間でも4連で恥かしくないぐらい客は居るんで無問題。
969名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:38:05.63ID:nX/N1pkS
>>952
無理しないのは戦前無理しすぎた反動でしょ。
神戸から大阪まで第二阪神線が完成していたら、廃止になった国道線を含めて、阪神間で3本も路線を保有することになっていたからね。なんば線の尼崎から千鳥橋や石屋川と御影の間の留置線はその名残。
また、石屋川と西灘の間は第二阪神線の用地を利用して移設したもので、石屋川駅側から東明公園、浜田公園、東町公園、西灘公園は廃線跡。
970名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:43:35.96ID:Gx0LDlYJ
>>968
[昔のように]と付けたのは混雑時4両/閑散時2両ということです
971名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:48:21.50ID:ie87/U5l
>>958
けど改札の立地は阪神がいいからな
15分毎で人の多い新快速に並ぶより
阪神の方がまったり行ける
御堂筋線からサンチカの方なら阪神で十分
972名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:49:30.17ID:NQPV0noo
第二阪神線は計画倒れで一部しか実現せんかったから無理してないやろ。
京阪は新京阪線実現したんやから。
973名無し野電車区
2019/03/10(日) 20:57:46.10ID:9qqKxB+U
>>970
だから閑散時ってのはないってば。夜間わざわざ切り離すこともないし。
夜間2連になってたのは、夜間は駅員が居なくなるから車掌が車内で精算する都合上短編成にしてたというし。
974名無し野電車区
2019/03/10(日) 22:57:51.24ID:Vh2ppnPw
東明での解結は何ぞ
975名無し野電車区
2019/03/10(日) 22:58:02.45ID:LwP9WKcW
阪神は南北の支線は考えなかったのか
武庫川といまのなんば線くらいしかない
北の方は阪急の独壇場だったから行かなかった?
976名無し野電車区
2019/03/10(日) 22:59:02.69ID:gmw5edoX
>>975
尼宝線計画
(今はバスが走っている)
977名無し野電車区
2019/03/10(日) 23:02:17.31ID:jIWh1xfo
>>975
阪神尼崎と宝塚を結ぶ路線が一部建設されたけど途中で中止になってバスになった。
宝塚駅前に統合前から阪神バスが乗り入れしてたのもこの名残。
978名無し野電車区
2019/03/10(日) 23:20:14.72ID:MvmFdafg
>>966
西宮から梅田側はやっぱ普通トロすぎる
あと梅田三宮が速くなれば運用効率上げて青胴を減らせる
青胴がラッシュ時足りなくなれば、本線準急復活で穴埋めw
979名無し野電車区
2019/03/10(日) 23:30:15.69ID:LwP9WKcW
>>976
>>977
昆陽池通ってるバスかな?
イオンモールの帰り乗ったことある

阪急の伊丹線を宝塚まで直線で伸ばせばいいのにと昔思ったことあるけど
あの空白域、阪神が計画してたんだ
980名無し野電車区
2019/03/10(日) 23:32:54.55ID:nX/N1pkS
>>972
まだ単車で走っている時代に、建設中の阪急神戸線に所要時間で対抗するために、もう1本線路を建設すること自体に無理があるでしょ。
尼宝線に対抗するために、伊丹線を宝塚と尼崎に延伸するために特許を取得したりと阪神と阪急はガチで勝負していたな。
981名無し野電車区
2019/03/10(日) 23:49:37.00ID:x+hf7MHD
武庫川線もかつては甲子園口まで繋がってたな
結局国鉄に客が流れるので廃止されたのかな
982名無し野電車区
2019/03/11(月) 00:11:29.92ID:v48cFCqH
武庫川線の旅客扱いは武庫大橋までだったんじゃないかな?甲子園口を経由して国鉄西宮まで繋いでいたのは洲崎の軍需工場への貨物輸送のためだったと思う。
そのため三線軌条が敷かれていたのかと。
983名無し野電車区
2019/03/11(月) 00:29:43.74ID:OWW3Iala
やたらと種別を増やさずに、東急東横線みたいに
特急・急行・普通の方がすっきりするけどなあ。
あちらは普通でも5分に1本はくるし
984daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2019/03/11(月) 00:30:25.05ID:ubKKtutg
阪神武庫川線を伊丹市西野のみな鉄ハウスまで延伸して、
阪神難波線超苦痛特急を走らせるべきです。
985名無し野電車区
2019/03/11(月) 00:44:09.08ID:yuq5lCV3
>>983
阪神は二系統あることを考えるとこれでも種別整理ですっきりした方
準急区準は実質普通なので、昼間は普通急行快急特急の4種別しかない
しかも休日昼間は快急も実質急行なので普通快急特急の3種別だけだぞ
986名無し野電車区
2019/03/11(月) 05:11:54.85ID:rCfXOULQ
>>979
伊丹にイオンモールが二つとか頭おかしいだろ
987名無し野電車区
2019/03/11(月) 06:05:10.68ID:SUdZlT1F
ほい、次スレ
【HS45】続・阪神電車を語ろう 次は西九条
http://2chb.net/r/rail/1552251839/l50
988名無し野電車区
2019/03/11(月) 07:46:51.56ID:jFQylfU/
>まだ単車で走っている時代に、建設中の阪急神戸線に所要時間で対抗するために、もう1本線路を建設

いやいや一部とはいえ建設に着手した時点でもう2連で走ってたよ。さらに御影が高架線に移行した直後に3連になった。

>>982
その通り。旅客営業は武庫大橋〜洲先。武庫大橋から国鉄西宮は狭軌の貨物営業だけ。旅客営業も計画はあったみたいで
取り扱い上は未成線とのこと。
989名無し野電車区
2019/03/11(月) 07:57:20.07ID:jFQylfU/
>>972
出入橋〜梅田を地下にした1939年頃にはまだあきらめていなかったみたい。資材難の中で
造られたトンネルが複々線対応だった。
>>969
灘区内はどうなんだろう、用地を取得してたんだろうか? 西灘〜石屋川の直線ルートは確かに
第二阪神線の流れを組んでいるんだろうけど。

こちらにおもしろい計画が載ってますな
https://6607.teacup.com/f881t9300/bbs/4194

これが実現してたら大物〜野田は阪神の路線は2本、野田〜梅田は1本でしたね。
990名無し野電車区
2019/03/11(月) 08:30:58.78ID:fUpo6GYN
>>982 >>982
981ですが情報乙です
武庫川線が甲子園口ー洲崎だった事を匂わすつべがあったので信じてしまいましたw
ダウンロード&関連動画>>

991名無し野電車区
2019/03/11(月) 10:18:41.39ID:8RN2HOIu
梅田駅を8両対応に拡張できひんのかな。それだけで朝、夕の混雑が緩和される
992名無し野電車区
2019/03/11(月) 10:25:24.17ID:YJN8gBu6
>>991
今度の改良工事で新設の1線だけは8両対応可能になるんじゃないのか?
993名無し野電車区
2019/03/11(月) 14:21:01.31ID:gFGUFCnj
梅田は新1番線だけが8連対応らしいので、甲子園ノンストップ臨特のみ8連運用が始まるかも知れない。
994名無し野電車区
2019/03/11(月) 17:53:46.66ID:nSOQS0hv
>>978
西宮 日中上り、普通が発車したらすぐに普通が到着する。
一応、特急と普通で連絡をしているけど特急が到着するまで
相当時間を要す。甲子園まで行けるんだけど…
995名無し野電車区
2019/03/11(月) 17:59:59.67ID:nSOQS0hv
>>993
今のダイヤなら特急が出て臨特出発、8連必要ない!

特急甲子園到着、臨特を先に出すダイヤにすれば良いか
996名無し野電車区
2019/03/11(月) 18:01:33.37ID:nSOQS0hv
>>951
収支が良いことに越したことはないけど
パイが小さいからね。額は小さい。
997名無し野電車区
2019/03/11(月) 18:45:01.95
名鉄みたいに編成のドアの数だけ開けるか>近鉄阪神のホームドア
998名無し野電車区
2019/03/11(月) 19:00:00.06ID:dI+ERccO
>>987
乙!
999名無し野電車区
2019/03/11(月) 19:00:28.16ID:HHfbJQHe
乙乙
1000daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
2019/03/11(月) 19:22:29.83ID:TQwnBBID
今だ!>>1000ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 7時間 38分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214130919ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1549680242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HS44】続・阪神電車を語ろう 次は九条 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【HS45】続・阪神電車を語ろう 次は西九条
続阪神電車を語ろう 次は武庫川
【HS29】 続阪神電車を語ろう 次は西灘
【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は西元町
【HS26】 続阪神電車を語ろう 次は石屋川
【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は元町
【HS32】 続阪神電車を語ろう 次は神戸三宮
【HS35】 続阪神電車を語ろう 次は高速神戸
【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋
【HS16】続々・阪神電車を語ろう 次は今津
【HS42】 続・阪神電車を語ろう 次は桜川
【HS48】続・阪神電車を語ろう 次は福
【HS22】続々・阪神電車を語ろう 次は青木
【HS05】続々・阪神電車を語ろう 次は姫島
【HS12】続々・阪神電車を語ろう 次は武庫川
【HS21】続々・阪神電車を語ろう 次は深江
【HS15】続々・阪神電車を語ろう 次は久寿川
【HS19】続々・阪神電車を語ろう 次は香櫨園
【HS17】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園
【HS42】 続・阪神電車を語ろう 次は桜川 【ワッチョイ】
【HS06】続々・阪神電車を語ろう 次は千船
【HS23】続々・阪神電車を語ろう 次は魚崎
【HS04】続々・阪神電車を語ろう 次は淀川
【HS02】続々・阪神電車を語ろう 次は福島
【HS07】続々・阪神電車を語ろう 次は杭瀬
【HS20】続々・阪神電車を語ろう 次は芦屋
【HS42】続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波【ワッチョイ】
【HS49】続・阪神電車を語ろう 次は出来島
【HS41】 続・阪神電車を語ろう 次は大阪難波
【HS14】続々・阪神電車を語ろう 次は甲子園
【HS11】続々・阪神電車を語ろう 次は尼崎センタープール前
続・阪神電車を語ろう 50
こんな山陽電車はいやだ!阪神九条行き
「九条ねぎ」買いたいねんけど、何処の九条駅を降りたらええの?
【大手私鉄】阪神電気鉄道 Part1
阪神電鉄車両スレッド7 890保存
阪神電車334系 aiueo700列車 六高台発虎ノ門行き
京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
保守車両を語ろう
列車内 駅のWi-Fiを語ろう
非電化路線について語ろう
阪急神戸線を語ろう!
山陰新幹線(構想)を語ろう
小田急電鉄を語ろう! Part91
小田急電鉄を語ろう!Part134
小田急電鉄を語ろう!Part132
【次は】 あおなみ線 7駅目 【荒子川公園】
小田急電鉄を語ろう!Part185
小田急電鉄を語ろう!Part181
山陰新幹線について語ろう
韓国新幹線KTX/SRTを語ろう
小田急電鉄を語ろう! Part60
小田急電鉄を語ろう!Part126
小田急電鉄を語ろう!Part135
小田急電鉄を語ろう!Part184
福岡は何故バス大好きなんだろうか
小田急電鉄を語ろう!Part177
小田急電鉄を語ろう!Part201
小田急電鉄を語ろう!Part170
小田急電鉄を語ろう!Part169
小田急電鉄を語ろう!Part195
小田急電鉄を語ろう!Part133
小田急電鉄を語ろう!Part198
小田急電鉄を語ろう!Part182
小田急電鉄を語ろう!Part175
04:06:03 up 34 days, 5:09, 3 users, load average: 48.63, 58.36, 59.76

in 0.062277793884277 sec @0.062277793884277@0b7 on 021618