〜 身延線・御殿場線・東海道線沼津口エリア路線図 〜 JR-Central Shizuoka branch office-East area route map (甲府) | /^0^\ 身延 フッジサーン ! 御殿場 | / \ 富士宮 岳南江尾 裾野 松田 \ │ / \ 富士━吉原━☆沼津☆━三島━(熱海) (国府津) / 修善寺
御殿場線の沼津松田間は小田急に譲渡 東海道線の沼津熱海間は東日本に譲渡
>>1 乙! テレッテレーレー テレッテレーレー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ―― ―― ./ /⌒ソ  ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新スレに儂登場! 前スレのシカグモの話、数年前までは御殿場線でシカ被害なんて滅多になかったのに。 シカを狩るハンターが減ったのかな?
昨夜は小田急の新松田〜渋沢間で電車と鹿との接触事故あり。
>>13 その区間は昔から多い。 あとたまに伊勢原のあたりでも。 富士山山開きで登頂制限 山梨側の崩落、復旧間に合わず 6/24(月) 17:59配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000044-asahi-soci 吉田口登山道で石積みが崩れ、登山道をふさいだ。向き合うこま犬像の1体もなくなった(2018年10月6日、富士山、富士山奥宮境内地使用者組合提供) 富士山の山梨県側で、山開きがある7月1日に山頂まで登れないことになった。山梨県が24日発表した。山頂近くの吉田口登山道で石積みが崩落し、登山道をふさいでいるためで、登頂が制限されるのは10年ぶり。 昨秋の台風24号で、山頂手前の久須志神社付近にある溶岩の石積みが崩れ、登山道をふさいだ。2体あったこま犬像のうち1体もなくなった。 当初は山開きまでに復旧を終える予定だったが、今月10〜11日、山頂付近に新たに40〜50センチの積雪があり、山梨、静岡両県などの現地調査で間に合わないと判断したという。24日から復旧工事を始めたが、復旧の見通しは立っていない。登ることができるのは8・5合目までとなる。 一方、7月10日に山開きする静岡県側3ルートのうち、吉田口登山道と合流する須走口登山道は、復旧工事が遅れれば影響を受ける可能性がある。御殿場口、富士宮口の両登山道は10日から山頂に登ることができる。 最近では2009年に、山頂付近に雪が残った影響で登頂が8・5合目までに制限されたことがある。(玉木祥子) . 朝日新聞社 【関連記事】 富士山、登山道が一部崩壊 こま犬像1体なくなる 「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長 あの日、息子は消えた 今月も刻まれる「5870円」 少し残したコンビニ弁当に父激高 虐待で息絶えた幼い弟 七輪の炎、4分半で消えた未来「パパ死んじゃったの?」 最終更新:6/24(月) 20:26 朝日新聞デジタル いおういうおよいういうよいいう >991名無し野電車区2019/06/23(日) 10:40:57.42ID:OcXsdx6X >ヒント >大井、お茶。伊東園 伊藤園の前身は、静岡市(現 葵区)の「フロンティア製茶株式会社」
国府津駅の駅名標、ラインカラーが東海道線がオレンジで御殿場線が緑というのはコーポレートカラーと逆で違和感がある。
>>21 コーポレートカラーについて、JR東海は東海道新幹線に合わせて青色を要望したのに対し (だから国鉄末期に名古屋地区に配備された211系は青色で登場した) 霞が関のお役人がオレンジにしてしまったことが間違いのもと 御殿場線は緑よりも青のイメージなんだが。 昔の路線図は青だった。
御殿場線=青のイメージを持っている人って73系を利用していた世代かな? 今日は73系の日だ。
>>22 青キボンだったというなら西は何色キボンだったんだろう? そっちも山陽新幹線で青だったならどっちかがハズレになるのは仕方ないが… 何だかここ最近御殿場線毎日トラブってるね。 鹿グモだったり猪グモだったり。
御殿場線松田〜沼津間、強風で運転見合せだと。 今走っている列車は最寄り駅で順次見合せかな?
ふじさん1号が足柄付近で倒木と接触でまだ現地に停まってるとか・・・。 とりあえず静岡県側は完全にダウン。
身延線も芝川〜身延間で大雨運転見合わせ。 御殿場線は運行情報を見ると山北〜国府津はまだ動いてるみたいだ。
>>25 元々東西2社の予定だったんだから東日本は東北上越新幹線のグリーン、西日本は東海道山陽新幹線のブルー。 せっかくラインカラーを入れても車両も駅名表もオレンジ一色だからあまり意味無いよね。 せめて行き先幕にラインカラーを入れるとか工夫しないと。
>>33 千葉支社がそれやってる。 方向幕にラインカラー入れて路線が分かるようにしてる。 ____ / \ / ̄\ / \ / \ クソ安倍、年金返せ、コノヤロー! , ┤ ト、| (●) (●) \ l \__/ ヽ (_人_) | | ___)( ̄ | トエェエイ | | __) ヽ.ノ |ュココュ| l ヽ、__)_,ノヽ ヽニニソ /`ヽ、 \ \ ー / ヽ >>24 国鉄末期スカ色の115系も一時期走っていた。 >>38 実際、横須賀線で使い倒したヤツだったのだろうか? 中央東線のスカ色115系の一部を沼津に転属したんだよ。
>>39 横須賀線のお下がりは113系のモハユニットが東海道線にいた。 両端クハが湘南色で中間モハがスカ色。 御殿場線に入線したかは不明。 静岡支社の時刻表で、 御殿場線と身延線の両方入手出来る駅は、 どの辺りですか。 去年は、三島で入手出来たのですが。
>>42 静岡以東の直営駅ではもらえたが、今年の3月発行を最後に配布をやめてしまったため在庫が無くなった駅から順次終了。 おそらく今現在もらえる駅はないだろう。 >>43 早速のご返事ありがとうございます。 えっ、そうなんですか。 今回で、配布終了の案内に、 気がづかなかった。 新富士の駅も難しいですかね。 最近岩波駅の上り停車がすごくもたもたしてる気がするが、 ホーム切り替えでなにか変わった?
>>42 ダメもとで三島〜富士あたりの駅で聞いてみれば? 来週から18乞食が湧くと思い18乞食きっぷ解禁一週間前の今日行動したら乞食がわんさかいるのだが何故だ。 18切符期間外で東京ー大阪間を移動なら高速バスの方が安いと思うがな。 誰か乞食を排除してください。
休日乗り放題キップって松田の券売機で買えますか? オレンジカードかSuicaの残額で買いたいんですけど。
三島12:29の岐阜行がT9編成で運行された(ただし静岡で車両交換その後は浜松行に) >>53 本来は島田行 静岡からはG10編成で運転 三島で岐阜表示は珍しい。 でも車両が岐阜表示に対応してないか。 静岡の車両は西小坂井までしか行き先表示できないんだっけ?
18乞食きっぷ解禁前なのに今日もやたらと18乞食っぽい人を多数見かけるのだが。 何故だ? 来週以降乞食が湧くからその前に今日出かけたのだが今日もやたらと乞食が多い。 来週からは本格的なもの18乞食シーズンに入るのにシーズン前に現れる乞食は何なの?
>>57 五輪の場合は仏語を入れないといけない。 先に仏語、次に英語。 仏語と言っても、行き先案内程度は簡単なフレーズなので伊東線、御殿場線では頑張って欲しいが。 >>57 >>59 外国語の肉声放送するのは良いが、肉声放送すると“この人外国語通じる”と思われ外国語で訪ねられたりするからな。 その時にちゃんと会話できるスキルまで身につけないと意味がない。 >>58 おめえ,またクスリをのみ忘れたのか? 医者に処方されたクスリは,忘れずにのめよ。 今日御殿場線沿線でなんかイベントあんの? 普段見ないような女性の団体さんばかりなんだが。
御殿場線沿線でイベントがあると夜の上り列車が混むから夜の御殿場止まりの一部を松田か国府津まで延長運転した方がいい。 夜の山北止まりを御殿場まで延長して折り返しの回送を営業運転するとか御殿場留置運用を延長するとか車両運用は何とかなるはず。
御殿場線沿線でイベント ?そうかえん以外にそんな大きいイベントってあるん・・・?
F1の2回目では山北停泊のE231が御殿場まで回送の上国府津まで営業運転 観客が早く帰ったおかげで凄く空いてたw
>>68 この時期だと富士登山とかアウトレットのセールとか。 19時以降は御殿場からの上り方面が半減するから御殿場〜松田間がメチャ混みする。 高速バスは20時半までは30分毎にあるけど、御殿場駅発は20時半で最終だからそれ以降に首都圏に帰る人は御殿場線に集中するから結局最終まで混む。 へー御殿場線沿線住まいじゃないから知らんかったよ、富士登山で御殿場ルートって不人気って聞いたけど母数が大きいからそれなりにいるんだな
>>68 >>70 イベントじゃないけど沼津あたりで聖地巡りしてきたアニメファンや休日乗り放題あるいはSuicaなど熱海越えできないキップを使って御殿場線小田急ルートで東京へ帰る人とかいるね。 >>71 御殿場は御殿場ルートとと須走ルートの入り口になるから、メインは須走ルートだけど。 東海の在来線企画乗車券やICカードで首都圏まで来れるのは御殿場線だけだから最近は利用客が増えている感じがする。
積極的にとまでは言わんが期間中くらい甲府に出張窓口作るなり東に委託するなりして 休日フリーと乗り鉄16、あとは芝川までの差額払って富士山満喫を甲府で買えればええな 絶対売れますよ、何が悲しくてちゃんと範囲内なのにもかかわらず南甲府まで行く必要があるのかと
あずさ回数券廃止とあいまってわざわざ甲府に行く人激減ですからね 今からでも遅くないからあずさ回数券復活させるとか、それが無理なら 5000円以内くらいで甲府都内の往復あずさ切符とか出さないと死にますよ
>>74 少し違うが去年長野県でやってた長野デステネーションみたいな観光キャンペーンで 長野県内の鉄道6社がコラボして色々やってたんだけど(JR東日本、JR東海、アルピコ、上田、長電、しな鉄) あ・・・あれ・・・?なにか1社わすれてませんか・・・?みたいな気がしたけどそんなことは無かったJR西日本みたいな 静岡支社って本当に他社とか自治体と連携が下手で乗客を取り込めない!
>>73 首都圏から東海のフリーキップで静岡に向かう場合、国府津甲府じゃ買えないから事実上熱海か松田の2択。 首都圏からICカードだけで静岡に向かう場合は松田乗り換えしかない。 だからICまたはフリーキップ使う人は松田に集中する。 >>74 富士急も不参加かな? >>78 新幹線ないと食っていけないかれ在来線なんておまけだもの ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< ATACS導入あくしろや 仙石線見習え ( ) \_____ | | | (__)_)
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/07/21(日) 14:06:08.05 ID:Zg3RjAYD0 なぜ 一番キツい御殿場口... 568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/21(日) 17:06:20.31 ID:TBgTtsrZ0 >>2 他の登山口はマイカー規制してるから、バスの時間に縛られ、最終に乗れなければ遭難死の可能性が高まる。 山小屋に泊まらせるために、バスの始発を遅くして日帰りを難しくしたり時間に余裕を持たせるための夜間歩行を「弾丸登山」と称して叩いたりしてる。 このため、御殿場以外のルートは危険性が高く、ある程度の知識がある人たちは利用しない。 >>80 新幹線ないと・・・というより 新幹線でもうけすぎ だまってても高い特急料金払って乗ってくれる路線なんてほかにはない だからサービスなんて言葉はJR東海にはこれっぽっちもない >>83 ほー、それはおもろい 東京、(新)横浜からの踊り子B料金と然程変わらんのに フリークエンシーと束はB料金であの車両とあのシート A料金のSVOに至ってはwww 新幹線のシートの方がええやろ さすがしぞーか人はアスペやオブライエンと呼ばれるのがわかるよなwww >>84 変な理論立てるなキチガイ ここは沼津口のスレ >>86 逆もありそうだよなコレ、1週回って大体同じなのかも・・・・・・ >>79 国府津、甲府から休日乗り放題使いたい人はどうやって切符買ってるの? >>90 日帰り旅行なら良いが都市間移動なら高速バスの方が良いよ。 今なら乞食切符が発売されているから身延線の特急を利用しないのであれば、休日乗り放題切符よりも乞食切符の方がおすすめ。 沼津運輸区で線路火災があったとかで御殿場線出発出来ないでいる。 東海道線は大丈夫。 沼津駅見たまま。
小田急がダウンしたかと思ったら御殿場線もかよ! ロマンスカーは終日運休が決定したけど御殿場にいるMSEはどうすんだ?
「ふじさん6号」は松田〜新宿間運休。 Twitter見たけどVSEモロだな、ちょっと引いたわ。
富士駅の上り線ホームで夕方、九州発のコンテナ貨物列車が通過するたびに ホームの自動販売機のサイドに向かって列車のジョイントリズミに合わせて叩く 変なDQNオッサンがいて周囲はどん引きしていたw 【貨物列車のジョイント音】 ガタンガタン ガタンガタン 【オッサンが自販機を叩く音】 バタンバタン バタンバタン (大笑)
>>96 乗客にも被害が出ているみたいだし、今後展望席の使用中止、展望車両の廃止もあり得るかも。 >>72 今年の沼津夏まつりは多くのラブライバーが集まってくるだろうから裾野・御殿場までじゃなくてせめて小田急に乗り継げる松田まで臨時を出した方が良いと思う。 東海道線も三島止まりの熱海延長とか。 明日の「沼津夏まつり」「狩野川花火大会」は悪天候のために中止決定。 花火大会は29日に延期。
>>99 ラブライバーさんは聖地根府川に寄ってくるから御殿場線には乗らない。 >>100 明日は通常ダイヤか。 月曜は平日だから増発増結は無しだろうな。 サンシャインの映画つまんなかったですしね、欧米へ海外旅行とかこんなとこまで前作のまねしなくてもいいのに・・・
>>104 残念ながら中止です。 延期はありません。 花火大会のみ29日に延期です。 空いているこだまの自由席のみ利用できる新幹線オプション券を発売してくれないかな? 在来線は乞食でうざいのでJR北海道の新幹線オプション券と同額の2300円でこだまの自由席限定で熱海ー豊橋間の相互発着のみ有効な青春18切符と併用で利用できる新幹線オプション券を発売してほしい。 そうすれば乞食が東海道線の熱海ー豊橋間の乞食の半分程度はこだまの自由席を利用するでしょう。
>>106 それでは全く効果がない。 県内の乞食はいい訳ないだろう。 最低でも在来線丹那トンネルを通行止め、御殿場線駿河小山~谷峨を通行止めにしないと効果が全くない。 >>107 それなら 新幹線を遠近分離する のぞみ 東京-品川-新横浜-名古屋-(既存通り) ひかり 新横浜・小田原・熱海を全通過し希望に応え静岡浜松全停車 こだまA 熱海止まり(回送で三島折り返し) こだまB 三島以遠全便とし新横浜・小田原・熱海を全通過三島から全停車 これで万事よし とにかく18乞食きっぷ期間現れる乞食を排除してほしい。 新幹線オプション権等を発売して18乞食を空いているこだまの自由席に押し込む方策を作って欲しい。
御殿場線沼津夏まつり臨時 沼津発21:32、22:13いずれも御殿場行き。
>>113 これ? でもガセっぽい 【E257系/E259系】JR東日本の直流特急車両1【E353系/E261系】 http://2chb.net/r/rail/1526551901/623 623 名前:スジ公式[] 投稿日:2019/07/28(日) 12:23:29.95 ID:XsayGUOX 8/1 E257系東海管内乗務員訓練 E257系 回9680M 東大宮操648 大宮654-55 西浦和706 新秋津722 府中本町735 新鶴見信802-06 鶴見813 試9681M 鶴見815 横浜羽沢823 相模貨物851 国府津859 小田原904 根府川911 湯河原916 熱海920-30 三島944 沼津949-53 片浜957 富士1006-08 清水1032 静岡1044-47 焼津1100-02 掛川1130-57 浜松1225-31 新居町1245 豊橋1302-15 蒲郡1327 幸田1334-39 岡崎1345-50 安城1356-59 刈谷1405 大府1409 金山1422 名古屋1426-34 尾張一宮1445 岐阜1453 大垣1504 >>114 の信憑性はともかく、もし本当なら大垣運輸区でハンドル訓練のための送り込みだろう。 大垣で最初に訓練を始めると言うことはE257最初の営業列車は冬の「ながら」か。 >>118 もしかしたら10月くらいに「木曽あずさ」をやるのかも? さっきラブライブメンバーの沼津夏まつりのポスターを持った人が乗っていたんだけど。 使用済みのポスターって貰えるの?
身延線富士宮駅の元宗教ホームでなにやら工事をやっているようだけど わかる人いる?
>122 こみけと同じでイベント終了後ははがして尾k、掃除の手間も省け1石2鳥
平塚から南御殿場まで乗ったけどスイカ使えるのに使えないから万札出したけどなんか文句言ってたが気にしない
>>128 途中の国府津でまたがり利用は不可能だったはず ガセネタのために米神 竹原 カナキクで網張った撮り鉄いたらしい
>>128 JR他社にまたがり乗車する場合は,乗車前にきっぷを買うのが正しい乗車方法 JR西〜JR四はまたがり乗車OKだけど、こっちの境界も早くそうしてくれ
国府津10:58臨時御殿場行きに乗ったのでレポート。 車両は313系2連ロングシート(W5編成)、国府津発車時点で座席が全部埋まり立ち客が数人出るくらいの乗車率、松田までの途中駅では数人乗り降りするくらいで乗車率に変化なく、松田で国府津と同数くらい乗ってきてほぼ満員。 臨時としては高い乗車率じゃないかな? 車掌が車内精算をしていたが、Suicaの精算が追い付かないみたいだった。 臨時だから国府津〜松田間はノンストップにして、この区間で精算に集中させれば良いと思った。 国府津では反対ホームに伊豆クレイルが停まってた。
>>132 かなり前から,静岡県知事がJR東とJR東海に要望しているが 両者の仲はあまりよろしくないので,あまり期待できない。 両社は,乗車経路が特定できないことなどを理由にあげているが メトロなどとは実現しているので(もちろん特例など設ける必要があるが) 面倒なことを仲の悪い会社と調整までしてやりたく無いのが本音だろう。 >>131 御殿場線のほとんどの駅はきっぷ売り場も券売機もないから一般の人はとりあえず手持ちのICカードで乗車する。 Suicaで乗った客は松田で小田急に乗り換えるようもっと案内を徹底した方が良いと思う。 下曽我を出てから「この先Suicaエリア外です」と案内されても遅い。
昨夜午前3時ころに山北を下ってったのがあったが、甲種終わっての帰り単機だったのかな R246のファミマにいたら、なんか走ってたわ
>>141 新鶴見に帰るのなら国府津経由で帰れば良いのになぜ沼津廻り? >>140 営業運転終了後の輸送なら超えても平気みたい >>149 おめえ,得意になって九州弁を使うなよ! 火力演習に E231系宮ヤマ付属 水カツ車両が応援に入るんだから
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>122 さっきアントレ口改札口出てすぐのところにある観光案内所にポスター販売中の貼り紙があったぞ。 18乞食切符期間になるとやたらと乞食が多くて鬱陶しくなるのだが。
今電車乗ったら乞食が多くて唖然としている。 大きい荷物を抱えた乞食が通勤電車並みに溢れている。
東海はラブライブ!のラッピングトレインをやらないのか? 富士急、伊豆箱根、東海バスはいずれもやっているのに。
>>162 どの区間なのか 関東人の西への旅行 中京関西人が帰郷 の乞食が主な要因なのだろうか N国ではないが最良の施策は 第一段 ☆丹那トンネルをぶっ壊せ ☆御殿場線の静岡神奈川県境の路線をぶっ壊せ 効果がない場合に第二段として ☆身延線の静岡山梨県境をぶっ壊せ 静岡県民は神奈川方面に用があれば幹使うから何の損害もでないら ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>166 おめえ,オツムの配線がおかしいようだから 直ちに医者に診てもらえ! まあ,即刻入院だろうが・・・ ◎―◎―◎ / \ ◎. A A ◎ | .@@@@@@ | ◎ ( ´・ω・`) ◎ \ ( .つ¶つ¶ ./ ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒) ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛) `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,) ',) (、;. .;ヽ, <,、 ドッガーーーン! 、ノ (、 ,;,) ('、' バリバリ,ノ <,人,ノ,.; ;,) (,; :、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>169 ;、') ヘノ..ノ (' ;、) > (',; 相変わらずNHKは首都圏のJR在来線は平常運転と言ってるな。
公共放送なのに事実と異なる報道を繰り返すのなら ぶっ壊されても仕方ないな
>>173 ->>175 現在だから間違ってはいないだろう 首都圏だから神奈川県まで 御殿場線の半分以上の駿河小山からだから 静岡県の一部たりとも(その区間)は当然だろうなぁ NHK東京の場合、JRの運行情報はJR東日本輸送指令室に丸投げだからどうしても御殿場線、身延線は漏れてしまう。 じゃあNHK静岡を見ればいいじゃんとか言われそうだけど、地デジになってからは他地域の放送局の受信は不可能になってしまった。
NHK横浜は…FMだけでテレビはやってないしなあ 神奈川県西部の交通情報はFMおだわらが詳しい
首都圏の枠組みには入れたけど関東には入れないのよね
このスレに神奈川民なんていないだろうw >>179 電波駄々洩れだからと言って盗聴したってしゃーない >>180 へぇー 山梨県は御殿場線走ってるんだ >>181 関東は1都6県 首都圏は関東+山梨 関東甲信越は関東+山梨+長野+新潟 関東|首都圏||関東甲信越 宇宙的壁 東海(愛知静岡岐阜三重) 中部の裏切り者の甲信越(山梨長野新潟) >>182 神奈川県民ですが? 徐行規制解除になったので国府津側はほぼ正常ダイヤに戻った。 ふじさん号は松田駅留置中。 >>178 昔は松田あたりでも静岡のテレビが、御殿場でも東京のテレビが見れたんだけど。 K-mixは今でも小田原まで行けば聴ける。 >>182 静岡県は なんでもかんでも中部圏ということはない。 (名古屋経済圏は東京に比べ格段に狭く, その影響力は静岡県内ではせいぜい浜松市あたりまで。 浜松市内でかなり購読されている中日新聞も牧之原以東の一般家庭では 全くといっていいほど購読されていない) おまえさんと親和性がある矯正施設(少年院),刑務所なんか東京矯正管区で名古屋ではないじゃん。 (∵ 法務局・裁判所等を所管する法務省は,静岡県を関東の範疇にしている) そのほか,自衛隊・海上保安庁・経産省(1都10県で関東経済産業局)なども 関東扱いだし・・・・ また,ブロック別の知事会も,静岡県は当初,関東地方知事会にのみ参加していて 中部圏知事会議にはあとから乞われて参加したし・・・・ 国鉄民営化を機に熱海でダイヤは分断され、地デジ放送を機にTV電波は箱根で分断され、そこまでして駿東を東京圏から切り離したいのか?
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>188 静岡県,駿東は一度たりとも東京圏ではありません。 静岡圏です。 │汚物211系は令和の63系 │ \ ______/ \/ ∧_∧ ( ´Д`) ∧_∧ / \/ )(´Д` ) __ / \___// \ __ .| | / /\_ _ \ \_____ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \ ||\ \ .||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
青春18きっぷの難所「静岡エリア」をどう過ごすか プラス320円で快適に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000001-jct-bus_all 昔みたいに湘南電車(今の上野東京ライン)を常時沼津発着にすれば丹那越えの混雑は解消なんだけどな。 先日熱海で1438M(熱海11:07着)から3524E(熱海発11:10アクティ)に乗り継ごうと思ったらちょうど2番線に 熱海止まりの電車(11:06着1541E)が数秒早く到着してその列車のお客さんが階段を塞いでしまって前に進めず、 結局前のお客さんを蹴飛ばしてダッシュで乗り換えた数人以外は俺も含めてアクティに乗れず25分待って後続の列車へ。 目的地には30分遅れてしまった。 中には直後に来たSVOに乗ろうとした客もいたが、全車指定なので断られてた。 上野東京ラインが沼津発着なら熱海のこんな悲惨な光景も無くなるのに。 乞食死ねやお前ら鬱陶しいんだよ。 静岡地区の東海道線を乞食ラインもしくは18乞食ラインと名付けと方が似合うと思う。
来年から18乞食切符の発売を中止するかJR東海のエリアだけは使用できないようにルールを変えて欲しい。 JR東海のエリアが使用できなくなる代わりに第三セクター化された私鉄を利用可能にすれば利便性はさほど損なわれないだろう。 日本海経由で東京ー大阪間移動できるから問題ないだろ。
>>197 熱海は乗り換え用の通路が1つしかないのが問題なんだよ。 乗り換え専用通路を作るか熱海乗り換えを止めて沼津乗り換えにするかしないと、熱海の混雑は解消しない。 沼津も階段は混むけど通路が2本あるからまだマシ。 島田に用事があって富士へ帰宅途中だが、普段はいつも座れるのだが乞食がのせいで座れないのだよ。 いつもの普通の休日なら、静岡過ぎれば人が入れ替わり座れるのだが、乞食が座席を占有してどうにもならないのだよ。 乞食に対して殺意しか感じないわ。
電車なんか乗るな、県民なら遠距離なら車だろ静岡は車社会なんだから わざわさ18乞食どもと糞電車なんかのる必要ない
>>202 飲酒運転で交通事故を起こして免許取り消しになって欠格期間中です。 >>202 おめえ,それを言ったらおしめえよ おめえには ここへ書き込む資格なし! 県内の移動ならクルマだけどクルマで箱根を超えるのは容易ではないので神奈川・東京が目的地なら電車。 だから電車に乗る時はたいてい丹那越え、または御殿場越えをする。
>>209 おめぇさんは戦国時代の士農工商未満の人ですかw 箱根八里は馬でも越せる 原付でもダッシュで楽勝 するとお猿の篭屋さんですねぇ ハハハハハ ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>197 熱海で3分乗り換えは階段近くの車両に乗らないと厳しい。 国府津は皆さっさと乗り換えてくれるので3分でも十分だが。 >>213 快速走らせろやそれかE233系を静岡まで直通させろ >>214 まずは自分が出来ることからやりなさい、きみのそんな妄言は糞東海にはつうようしない 御殿場線って沼津行じゃなくて全部三島行きにしてほしい 御殿場市民、裾野市民としては新幹線乗るとき あと一駅が不便 バスで三島へ行くにしても時間読めないから乗り遅れが不安だし 「御殿場線」というくくりやめて東京みたいに直通運転で 利便性を高めてほしい
願わくば、三島駅のひかり停車に合わせて 御殿場〜三島の快速を運転してほしい 御殿場 - 岩波 - 裾野 - 沼津 - 三島
米原ー熱海間で直通運転しないか? 特別快速を全て米原ー熱海間で運転する。 米原ー大垣間、豊橋ー浜松間、掛川ー島田間は各駅停車にする。 それ以外の区間では快速運転する。 停車駅は 米原、各駅、大垣、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、豊橋、各駅、浜松、掛川、各駅、島田、静岡、清水、富士、沼津、三島、熱海 この案どうだ?
特別快速が各駅停車の区間は特別快速以外は走らせない。 その区間の運行本数が8両編成で2本/hになる。 快速運転の区間は特別快速とは別に5〜7両編成の各駅停車が4本/h以上走る。
>>218 いい案かもしれんが8年後リニア開通後にはゴミになるからダメッシュ >>218 アクティ、特快を沼津まで伸ばして、沼津〜豊橋間で快速を走らせる方が良い。 車両は313-8000で構わないが、あの名古屋人好みのダサい塗装は塗り替えて欲しい。 >>222 >高速使えよ 高速代勿体ないぢゃん >車使えよ 駐車場代勿体ないぢゃん 三島駅周辺の駐車場満車が多くて不便 バスは時刻表通りには運行されない 新幹線指定席買っても乗り遅れないよう三島に行くのに 時間に余裕が必要 乗り換えに待ち時間と荷物もって階段移動あるから 東京なら高速バスがいいかな と思える 御殿場線沼津行を三島行に一駅伸ばすだけだけで どれだけ時間短縮できるか
ここ沼津口なのにアクティーとか快速とかアホ書き込ばっかだなこれだから鉄ヲタは底辺で鉄道会社から意味嫌われる
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
富士宮や富士市の人は新幹線のるとき、新富士駅までバスを利用してるのかな?
JRに快速が運転されてる区間は私鉄と競合している区間だけ アクティだって熱海〜小田原間は各停運転 快速運転は小田急と競合する小田原以東でしょ 豊橋以西だって名鉄が競合するから快速があるんでしょ? 静岡においては東海道線のライバルはいないから快速のニーズはない 静岡県内の快速運転実現なんて鉄ヲタの永遠の妄想でしかない
快速運転は無理かもしれんが 3両とかやめてもらいたい 熱海で東京から15両で来た客を 3両に詰め込むとか、ヒドイ話
│汚物211系は令和の63系 │ \ ______/ \/ ∧_∧ ( ´Д`) ∧_∧ / \/ )(´Д` ) __ / \___// \ __ .| | / /\_ _ \ \_____ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \ ||\ \ .||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>221 熱海で乗り換えてオレンジ色の313や短編成の211に乗ると帰ってきたとなる 特快やらアクティーでも熱海からE231やE233は全然似合わないよ >>229 熱海まで15両でも熱海まで客少ないしそこからの実質乗り継ぎ客知っててそれを言うの? 適正需要(供給)だが、コジキップは客として認めてないんだろうな 松田とか開成あたりのコインパーキングで見かける富士山ナンバーがとても多い件
>>231 確かに関東コンプもここまでくると酷いよな >>232 小さっいコインパーキングで多いと言われても相対的絶対的には少ないよね 過大評価そしてP&R利用自己紹介乙 皆さん鉄ヲタ語で何言ってるか解らない で、何を痛いの? さっぱり解かんない バーーカ
>>216 15:55 三島着上りひかり ↓ 16:03 三島発御殿場行 って利便性が高い!と思ったら沼津で20分停車する意味不明ダイヤ >>224 御殿場から三島行のバスがどれだけ走ってるか知ってる? >>231 熱海の乗り換えなんて 数え切れんぐらいしたことあるわ 三島から下土狩の駿豆線が残っていれば沼津を経由しなくても利便性があたかもな
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>218 ・>>221 むしろ 黒磯・宇都宮〜沼津の上東特快アクティーラビット(E233系G車付き10両(宇都宮〜熱海はE233系附属5両増結)) 停車駅は 黒磯〜小山の各駅、古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野・東京・品川・川崎 ・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴〜沼津の各駅 黒磯始発が1本/2h、宇都宮始発が1本/2hで走らせればいい >>244 ア・ス・ペ・オ・ブ・ラ・イ・エ・ン 束車両は全便熱海まででいいんだよ >>242 片側クハが貫通車の時点で予想はできた。 修善寺編成を造らないなら両方非貫通になってたはず。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>253 昨日は増結しまくりですよ。 シスの余剰車両全て集めたんじゃないかな? 松田〜山北間大雨で運転見合わせ中。 だけど晴れてきたからすぐに解除になりそうな気が。
>>243 おめえ,完全に病気だ! 直ちに病院へ行け いまのうちなら直るかもしれないぞ 尤も(もっとも),直らねえ蓋然性の方が高いが・・・・ >>256 丹那トンネルをぶ壊す!御殿場線経由で旧東海道線でいいじゃないか! 大雨で沼津〜御殿場間運転見合わせ中。 三島で竜巻が発生したとの情報も。 新幹線もこの区間で遅れてる。
御殿場線、これから線路点検をやるので運転再開は11時半ごろになるとの情報。
竜巻の発生場所は三島駅の北側の辺り。 日大三島の体育館屋根の一部が竜巻で飛ばされた。
>>264 処理能力云々言ってるけど、熱海〜沼津、御殿場線、駿豆線に限定してSuicaエリアから利用可能にする事ぐらいは出来るんじゃないか? 沼津以西は当分精算機対応で良い。 >>265 葛西と当時の運輸大臣 葛西が新幹線を西日本に取られないよいに、本来本州は東西の分割だったが葛西は西にも東にも嫌われてJRに就職できず新幹線会社を作りたて周辺の在来線も東海に管理させるようにした東西を割って東海を作ったらこうなった >>268 ・東京方面からの列車が着く度に精算所に行列ができる沼津駅 ・Suicaエリアからの精算で遅延しまくる御殿場線 ・せっかくIC改札を入れたのにほとんど利用されていない松田以南の各駅 現実は悲惨だ。 >東京方面からの列車が着く度に精算所に行列ができる沼津駅 三島、御殿場も追加で
>>264 「踊り子」がE257系に置き換わると同時にスワローシステムが導入されるから、その時に相互利用が開始されるはず。 TOICAが始まったころは 列車つくたび熱海駅に行列できてたな 最近はそうでもなくなったのか?
愛知・岐阜・三重・静岡の東海は嫌われてるのな 東海 お願いしますよ 西 束 関わりたくありませんのでやる気がありません
>>272 2週間くらい前に乗り換えついでにトイレに行こうと改札前を通ったら相変わらず有人改札はICカード精算客で大行列。 自動改札横の搬入用の通路も臨時改札として使われていて、18キップ、ジャパンレールパス、その他精算の必要のなく自動改札の使いえないキップは臨時改札を使うよう案内してた。 JR東日本とJR東海は別会社 32年前は国鉄で一緒なんていう感覚は古すぎ ライバルなんだからsuikaとtoikaの互換性がないことくらい 騒ぐなよ ファミマでセブンペイ使えないのかよ!とファミマのバイトに 突っかかっているくらい情けない状況だぞ!
>>274 あそこのトイレも 列車がつくたび行列できる >>275 仮にファミマとセブンイレブンとローソンの店内がシームレスにつながっていたら混乱するやろ >>276 乗り換えに時間があるからトイレに行こうとしたらトイレ待ちの列が地下通路まで伸びていて諦めた事があった。 静岡を在来線で横断する人は必ず熱海でトイレ行くもんな。
>>278 御殿場線わずか10分足らずで終了! ただ、松田のおいなりさんは美味しそうで今度行ってみたいな。 奥さんも滝クリ似で美人だったな。 >>281 冒頭のぐるりんぱで「富士山が見えない」って言ってたから取材当日富士山が見えないから御殿場線の途中下車旅は取り止めて小田急沿線の途中下車旅に切り替えたんだろう。 けど事前取材アポ取ったぐるりんぱはカット出来ないからそこだけ放送して題名を御殿場線小田急線にしたと。 そんな裏側が丸見えの番組構成だった。 >>282 自頭弱いのかな? 富士山云々ではない。 ところが御殿場線をいくつもロケするも碌なのがなかった。 だが協力を仰いだ東海に御殿場線をカットしたら顔向けできないので、泣く泣くいずれかの場所をつけて放送に織り込んだ。 ただそれだけ。 さっき普通列車用のグリーン券を買った時に窓口に来月からの運賃・料金のご案内パンフがあったんで貰って見てるんだけど普通列車用のグリーン券の案内が無い。 これから東日本エリアに行くから東日本の案内パンフを見るしかないのかな? 東日本ももう配っているのかな?
>>284 手元に東日本の「運賃・料金改訂のご案内」があるけど最後のページに普通列車グリーン料金の案内が載ってます。 >>257 おめえもは完全に病気だ! 直ちに病院へ行け いまのうちなら直るかもしれないぞ 尤も(もっとも),直らねえ蓋然性の方が高いが・・・・ >>287 のようなアスペ君でカタコトの日本語が 日本人なら檻のついた病院から抜け出して来たのかな >>287 君みたいなバカは本当簡単に釣られますね! そろそろ大人になりませんか? 様は糞コメごとぎにスルー体勢出来ないバカを晒してるのが自分だと気ずかないてことですよ ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>285 ありがとうございます‼ 東日本のパンフも手に入れました。 >>292 東のライナーって休日動いてないから東海エリアの住民は平日休みの人しか乗れない。 いい加減倒壊も熱海ー豊橋間の相互発着のみ有効なこだまの自由席のみ乗車可能な新幹線オプション券を2300円ぐらいで発売して、在来線に現れる乞食を減らして欲しい。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>298 それよりも一番効果的なのは静岡県とバ韓東との在来線をぶっ壊せ! 東海道、御殿場、身延 バ韓東が西へ向かうには新幹線か中央東西線を使いざるを得なくなる 静岡県民は誰も困らないしこれが最高! >>295 御殿場線の最終電車接続が湘南ライナーだから土日は注意しないと乗り遅れる。 >>295 >>301 静岡のホームライナーは休日も運転してしかも休日は買い物客や18キップのお客様にも配慮したダイヤなのに、首都圏のホームライナーは完全に通勤客しかターゲットにしてないからな。 台風15号接近に伴う9月8日(日)の運転計画について(静岡地区) https://traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/notice.html?notice=111 &lang=ja <御殿場線> 21時頃から、松田駅〜御殿場駅間の上下線で終日運転を見合わせます。 <身延線> 21時頃から、西富士宮駅〜鰍沢口駅の上下線で終日運転を見合わせます。 <特急列車の全区間運休> ワイドビューふじかわ 13号 (静岡駅 19:40発、甲府駅 22:04着) ワイドビューふじかわ 14号 (甲府駅 18:36発、静岡駅 20:58着) ※その他の線区・区間は通常通り運転する計画ですが、台風等の状況により一部の列車に運休や運転を見合わせる可能性があります。 ※天候の状況等に応じて、運転見合わせの開始時刻を早めるなど、計画が変更になる場合は随時お知らせいたします。 11月のダイヤ改正プレスで気になる記載がある。 https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf ※相鉄・JR直通線開業に伴い、東海道線の朝通勤時間帯に運転している湘南ライナーは、8号と10号を統合し、「湘南ライナー8号」(小田原発・東京行)として運転します。 改正前の10号は小田原で沼津発の324M、国府津で御殿場線の2528Mからの乗り換えができたが、改正後の8号のダイヤを見ると両列車からの乗り継ぎは不可能になる可能性が高い。 また、324Mは小田原あるいは熱海以東で時刻が変更になると思われる。 その他の普通列車も数分の時刻変更が生じるはずなので国府津車両センターからの出庫列車の時刻が変更になれば影響で御殿場線も松田以南で数分の時刻変更があるかも知れない。 >>303 更新 <御殿場線> 【沼津駅〜御殿場駅間】 18時00分頃から、21時00分頃まで上下線で列車の本数を減らして運転します。 21時00分以降はこの区間に入る列車の運転を見合わせます。 【御殿場〜国府津駅間】 18時00分以降はこの区間に入る列車の運転を見合わせます。 <身延線> 【西富士宮〜鰍沢口駅間】 21時00分以降はこの区間に入る列車の運転を見合わせます。 <特急列車の全区間運休> ワイドビューふじかわ 13号 (静岡駅 19:40発、甲府駅 22:04着) ワイドビューふじかわ 14号 (甲府駅 18:36発、静岡駅 20:58着) <東海道本線> 【静岡駅〜熱海駅間】 21時00分頃から上下線で列車の本数を減らして運転します。 ※その他の線区・区間は通常通り運転する計画ですが、台風等の状況により一部の列車に運休や運転を見合わせる可能性があります。 ※天候の状況等に応じて、運転見合わせの開始時刻を早めるなど、計画が変更になる場合は随時お知らせいたします。 ふじさん5号、6号は秦野〜御殿場間で区間運休決定。 >>307 >国府津〜松田間だけ運転させても意味がない。 東海道線が止まっても小田急が動いていればこの区間を走らすメリットはある。 今日はもうどうでもいいけど明日は始発から運転はムリだろうな。 小田急さえ動いてくれれば何とかなんだけど。
身延線・御殿場線の本日最終列車が確定 https://traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/notice.html?notice=111 <最終列車>※沼津駅〜御殿場駅間を走行する列車 (下り)普通列車 御殿場駅20:56発、沼津駅21:29着 (上り)普通列車 沼津駅 20:44発、御殿場駅21:23着 【御殿場〜国府津駅間】※御殿場駅〜国府津駅間を走行する列車 18時00分以降はこの区間に入る列車の運転を見合わせます。 <最終列車> (下り)普通列車 国府津駅17:03発、御殿場駅17:57着 普通列車 国府津駅17:44発、松田駅17:58着 ※松田駅〜沼津駅間は運休 (上り)普通列車 沼津駅16:30発、御殿場駅17:09発、国府津駅18:01着 <身延線> 【西富士宮〜鰍沢口駅間】 21時00分以降はこの区間に入る列車の運転を見合わせます。 <最終列車>※西富士宮駅〜鰍沢口駅間を走行する列車 (下り)普通列車 富士駅18:36発、甲府駅21:38着 普通列車 富士駅19:22発、身延駅20:45着 ※身延駅行 (上り)普通列車 甲府駅18:46発、富士駅21:36着 普通列車 甲府駅19:33発、身延駅20:56着 ※身延駅〜富士駅間は運休 御殿場線・・・松田〜御殿場 身延線・・・西富士宮〜身延 すでに運転見合わせ開始 >>310 台風15号接近に伴う9月9日(月)の運転計画について(静岡地区) https://traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/notice.html?notice=112 <御殿場線> (沼津〜国府津駅間) 始発から上下線で運転を見合わせます。線路等の安全を確認次第、9時以降、運転を再開する予定です。 ※運転再開後も一部の列車に運休・遅れ・行き先変更が発生する可能性があります。 <特急列車部分運休> ふじさん1号 秦野駅〜御殿場駅間 ふじさん2号 御殿場駅〜秦野駅間 <東海道本線> (熱海駅〜豊橋駅間) 始発列車から上下線で運転する予定です。 <身延線> 始発列車から上下線で運転する予定です。 今日 タクシー乗り場に相乗りをお願いする18乞食が多数いたぞ みんな断っていた
御殿場線混雑ハンパねーな。 学生はこんな日くらい休みにすりゃいいのに。
>>314 御殿場線が予定通り復旧したのでどこの高校も昼から登校にしたらしい。 学校の先生は運転再開=即正常ダイヤ復旧と思っているらしい、もうアホかと。 >>315 教員という業種は,いわゆる専門バカの世間知らずで 驚くほど一般常識が欠如しているヤカラだから仕方がない。 また,職場では一般会社と違い自分の天下で上司から命令されて 仕事をしたことがないので考え方が独善的 神奈川県側の高校は東海道や小田急の開通が遅くなったので休校になったみたいだが。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
だいたい運転再開直後なんて間引き、減車、徐行でまともに運行出来ないのに、そんな状況で沿線の高校が一斉に「運転再開したぞ、登校しろ」となっても結局混雑でダイヤ復旧が遅れるだけ。 そこは上手く学校とJRが連携しないと。 どうせ昼から登校しても3時過ぎには帰るんだろ。
>>319 繰り返しになるが,学校と連携など無理 教員にそんな知恵はない。 昨日の台風の影響で熱海沼津間E233系の臨時運用が発生したようで それで夕方、熱海行きのE233系に乗車しました。 熱海では4番線に到着し、折り返し沼津行きになりました。時刻は:18:25位です。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>323 学校なんて朝ラッシュ時までに正常ダイヤに戻らなければ休校でいいよ。 東海の運行情報にはまだ載ってないけど沼津17:45着の上野東京ラインが大磯で人身事故に遭ったので、今後東海道線沼津口で運休あるいは遅れ、御殿場線国府津口でも連絡で遅れが出る可能性あり。
東海道線下りは現在茅ヶ崎〜小田原間貨物線経由でノンストップだから、国府津から御殿場線に乗る場合は一旦小田原まで行って戻るか、振り替え輸送で小田原から小田急に乗って松田に行くしかない。
東海の運行情報今頃反映された。 熱海17:25発沼津行き、沼津18:08発宇都宮行き運休。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>323 クルマ通勤だから分からないというがか 開通したらといって 一挙に電車が動かせないことなど ちょっと考えれば分かること やなり教員は専門バカで常識が欠如して 自己中心的な思考しかできない欠陥人間だ。 >>323 いつもなら初電から数時間に分散してやってくる通勤通学客が、 「○時運転再開」に合わせて駅へいっぺんにやってくる。これじゃ運びきれなくて当然。 完全にいつも通りの運転体制+それ以上の容量を確保してから再開しなきゃな。 客のほうも再開予定は早くてその時間てことを学んでほしいが、点検で異常個所が発見されれば直しで遅れるし、 できないならそれこそ1日休んで翌日始発から再開するのがいい。 >>331 「客も学べ」は完全同意。 俺は運転再開して出掛けてもオフィス到着が14:00とか15:00になりそうだっとので、午前中のうちに会社に休むと連絡しちゃった。 出社を試みた友人は頑張っても途中までしか行けず、疲弊して夕方帰宅したとのこと。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>334 東海は、他社との連絡に気を配るなどということは しないのでは? >>336 熱海とか国府津とかホームを共有しているところは片方のダイヤが変わればもう片方も変えざるを得ない。 >>336 上野東京ライン開通時のダイヤ改正で東海はダイヤを変えなかったからそれ以降熱海の接続がすこぶる悪くなった。 接続ダイヤはおいといて車両の編成がおかしい、15両→3両はねーわ
国府津乗り換えの15両→2両もエグい。 しかも御殿場線の停車位置が小田原より先端になったから8号車より後ろだと100メートル以上歩かされる。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040007.pdf サラッと見たところで疑問点が3つ 下曽我(国府津・熱海経由)三島間の定期もICにできるのか? →日大の高校生とか一定の数はいる。 沼津〜小田原のIC定期で熱海から乗車して小田原以東へ乗り越す場合は(エリア跨ぎしない)IC精算できるのか? →できるなら沼津〜小田原のIC定期で小田原以東へ乗り越す場合、熱海乗り換えついでに一旦途中下車すればいい。 IC定期で新幹線自由席回数特急券いわゆる(幹定回)は利用できるのか? →ドサクサに紛れて幹定回廃止とかにならないか? TOICA〜Suicaの跨り定期が実現するんだから次のステップはTOICA〜PASMO(御殿場線〜小田急)の連絡定期のIC化だね。 >>343 ※3つのエリアをまたがる在来線IC定期券の発売はございません。 下曽我(TOICA)国府津(SUICA)熱海(TOICA)三島 これで3エリアってことなのかな 具体例書いてくれたらいいのにな 熱海・国府津までtoicaエリアが拡大するなら、熱海と国府津のホームに乗り換え用のIC改札を作ればIC乗車券でも通し利用できる気がするが。
今度から国府津〜函南、下曽我〜熱海とか知らずにカードで乗ったら倍近い金額取られるんだな。
>>345 熱海については沼津・修善寺直通運用があるから乗り通されたら終わる。 >>343 自動乗り越し精算ができるのがIC定期の最大のメリットなのにそれができないんじゃタッチする手間が増えるだけで何のメリットもない。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>345 できるかもしれないけど熱海・国府津で一旦下車扱いになるから運賃打ち切り計算で区間によってはキップの値段よりもうんと割高になる。 >>348 チャージ額で買い物をしたりSuicaグリーンを買ったりはできるかも。 「国府津駅経由問題」は国府津駅ホームに乗り換え判定用IC改札を設ければ解決する。 東日本が国府津駅ホームに乗り換え判定用IC改札の設置に難色を示すなら、国府津発着の御殿場線車両にIC改札を設ける方法もある。 313系V、W、N編成ならワンマン対応でドアにIC改札の設置スペースがある。
>>351 経由判定が技術的に困難なら沼津〜国府津間は最短経路で計算でいいじゃん。 これなら制度上の問題だから技術的ハードルは低いし、何より乗客にメリットがある。 両社の分配が・・・とか言ってるけど、熱海以東の在来線経由乗車券でも特急券別払いで新幹線乗車OKにしている会社が何言ってるの???って感じだよ。 >>352 ホームに改札機を設置しても改札が分離されてない限りタッチ忘れする人は必ずいるだろうし、将来東海道線〜御殿場線直通列車が復活する可能性もある。 車載改札方式でも211系や東日本車両による運用ができなくなり、車両運用に制限が出来ていまい、どちらも不都合があり現実的ではない。 18きっぷの期間が過ぎ去ったと言うのに、今日も乞食が多いのだが何故だ? だれか乞食を排除してください。
>>355 本当に乞食か切符を確認しましたか、身なりだけで判断するなら君の言いがかりですよ。 そもそもあなたが言う乞食は年齢や背かっこやどういった服装をしているか細かく書かなけれ誰なのか分からないし、たんなる鉄ヲタか沼津たからラブライバーのことを指しているか分からない >>356 乞食の特徴 以下の二点が合致する。 ●大きな荷物を持っている。 ●常識的に考えて新幹線で移動する距離を普通列車で移動する。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
分配なんて、こっちの知ったこっちゃない話で おまえら勝手に分割民営化しといて、何いうとんのって話 こっちが心配する必要など微塵もない
どっち周りなのかは、最短経路の計算で なんの問題があるのかわからんわ
113系か115系か分かりませんが「みかん電車」とか呼ばれてるやつと、 新しい車両が併結されてる御殿場線をこの前見たのですが、 この場合、ドアの半自動はどういう扱いになるのですか? 御殿場線はドア半自動扱いだと思いますが、 みかん電車のほうのほうは半自動機能は無かったと思います。 この場合、例えば「新しい車両+みかん電車」併結tの2両編成の場合、 どうなるのですか? 2両とも半自動ではなくなるのか、それとも、新しいほうの側の車両だけ半自動になるのですか?
電車にイノシシが衝突 JR御殿場線、最大15分の遅れ 7/1(月) 21:40配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000024-kana-soci (写真:神奈川新聞社) 1日午後7時20分ごろ、JR御殿場線谷峨−駿河小山間で、国府津発沼津行き下り普通電車がイノシシに衝突した。電車は現場に緊急停車し、異常がないことを確認して16分後に運転を再開した。けが人はなかった。 小田急線が乗用車と衝突し脱線 JR東海によると、上下線の一部列車に最大15分の遅れが出たという。 . 神奈川新聞社 【関連記事】 小田急線が踏切で乗用車と衝突し脱線 運転再開めどたたず シーサイドライン逆走事故 横浜市瀬谷区で火災、2人の遺体発見 犬9匹も死ぬ 横浜駅西口で異臭騒ぎ「せき込んでいる人が」 一時騒然 泥酔女性9人にわいせつ、懲役16年求刑 「睡眠薬飲ませ卑劣」 最終更新:7/1(月) 21:40 結局、御殿場線と富士急行ってどちらが、より富士山に近いの?
経路問題は切符であっても確定できないケースはあるわけで、そこは両社間で なあなあでやってるんだろう 昔は券売機に会社選択ボタンあったよね
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>364 今はなぁなぁでやってるけどIC通し利用を機にきっちりさせましょって考えが両社にあるのかもしれない。 しかし、利用客に不便を強いてまできっちりさせる必要があるのかどうか? 18キップや休日乗り放題以外で沼津〜国府津間を御殿場線で乗り通す客なんて1日に数十人いるかいないかで、 それによる両社の損失なんて両社の売り上げからすれば無いに等しいくらいだと思うんだけど。 東京近郊区間を沼津まで拡大します。 これで全て解決。
東海と東日本で共同管理でいいでないの鉄道会社の都合ばかりで利用者が不便に感じ迷惑してるだから
在来線2社跨り定期のIC化は単に「FREX」「FREXパル」のIC化の副産物。 在来線IC定期券による「新幹線乗車サービス」の利用可能区間拡大は、予定されている「湘南ライナー」の特急化によって熱海・小田原から「湘南ライナー」を使っていた客が新幹線を選択してもらう事を期待しているのだと思う。
新幹線定期がICで発売出来るって事はつまり東京〜熱海間の東海の窓口でもIC定期を発売するって事だよね。 東海の窓口でIC定期を買えば当然TOICAになるはずだから、東京駅の東海の窓口で東京〜新宿間の定期を買えば東日本区間のみのTOICA定期が作れるわけだ。 同じ理屈で国府津で国府津〜御殿場の定期を買えば東海区間のみのSuica定期も作れるはず。
>>370 「東海の窓口でIC定期を買えば当然TOICAになるはずだから」 「東京駅の東海の窓口で東京〜新宿間の定期を買えば東日本区間のみのTOICA定期が作れるわけだ。 」 ここに飛躍がある。 磁気定期で東海区間定期を東で買ったり、その逆は今でもできて、ただ他社ICへの書き込みはできないって話。 その運用は変わらんだろ 国府津は近隣の御殿場線無人駅発着の定期券の発売もやってるから、 再来年以降は国府津駅発行の御殿場線内完結のSuica定期が出てくるかも。
・国府津〜沼津はSuica・TOICA相互利用可能にする ・宇都宮線〜東京・熱海経由〜沼津のG車付き10両を毎時2本走らせる ・うち1本/2hは黒磯〜東京・熱海経由〜沼津のG車付き10両(宇都宮〜熱海は5両増結)を毎時2本走らせる。 ・Suicaで沼津までグリーン車利用可能にする ・取手〜千代田・小田急線経由〜御殿場の普通電車を走らせる ・北千住以東〜松田以西はJR線経由・小田急線経由どちらでも935円とする。 ・よって三河島〜北千住及び山手線内〜東山北を980円、〜沼津を1690円にする。 これだと?
・北千住以東〜松田以西はJR線経由・小田急線経由どちらでも同額利用可能とする。 ・北千住〜松田はJR線経由・小田急線経由どちらでも935円とする。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>370 作れるかもしれないが、東日本区間のみのTOICAだとSuicaで受けられるポイントサービスが受けられなかったり、カード自体にトラブルが起きた時に東海の窓口でないと対応できないとか…、何かと使い勝手が悪そう。 中野だとメトロのみの定期は今でも磁気でしか発売してないから今後も熱海、国府津では東海区間のみの定期は磁気でしか発売しないかも。
>>357 おめえのようなニンゲンモドキのサルの方が よほど迷惑だ。 もうここへ来るな! >>361 みかん電車ってなんだ? 普通は「湘南色」とか「湘南塗り」と言わねえか? >>378 またいつもの煽りですか、ほかのスレでも煽って相手されなからといって書きみに来ないでくれ ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
身延線って、 静岡県・神奈川県からの富士山と、 山梨県側からの富士山が、 1路線の中で双方見れるの?
>>378 『鉄子の旅』って小学館の漫画本にそう表現してあった ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>374 松田駅を新松田駅と同駅とする取り扱いはしてるけど、 新松田駅を松田駅と同駅とする扱いはしていないわけだが >>343 ※TOICAのサービスエリアを熱海、国府津、米原の各駅まで拡大します。 甲府〜鰍沢口間は? 身延線は今回もスルーですか? 今までは境界手前の駅までしか導入できなかったから金手まで導入されても無意味だから我慢してたけど、 今度は他社管理の境界駅まで拡大なので身延線甲府口拡大の絶好のチャンスなのに。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>390 【あずさ】中央東線総合スレ トタM83【かいじ】 http://2chb.net/r/rail/1567070005/468 468 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/09/28(土) 22:54:38.12 ID:xbOkKZni >>464 議員板でいろいろ言われてる総裁閣下だね 586 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/09/21(土) 13:20:36.71 ID:eqtshyhn クソ右翼はよ逝け! 587 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/09/22(日) 21:36:52.35 ID:gezrHbmw 尊敬する桜井誠の演説動画をリツイート。 ヘイトスピーチ大好きな極右レイシスト。 588 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/09/25(水) 20:49:28.94 ID:eMt4dJ3K ブルマーとスク水着大好きな変態ネトウヨ ICカードでのキップ購入やICの自動精算機乗り越し精算はキャッシュレスポイントの対象になるの?
JR東日本区間を乗車したと判断したら自動的にポイントがつく。 例えば小田原−沼津間を登録済みのSuicaを使用した場合、ポイントがつくのは小田原−熱海間で熱海-沼津間はつかない。 だが、同区間をICカードの連絡定期券を使用した場合、他社またがりでもポイントがつくところがみそ。
>>392 鉄道利用はキャッシュレス還元の対象外では? >>393 >例えば小田原−沼津間を登録済みのSuicaを使用した場合 小田原−沼津間はSuica利用不可。 >>394 >>393 は21年春以降のことを言っているのかな? 確か今は小田原から沼津までSuicaで行く場合、東海エリアは精算というかたちで 限定利用が可能ではなかったか。 >>393 小田原〜熱海間のJREポイントを貰うには熱海で一旦下車する必要があるのでは? 運賃は打ち切りになるからキップよりも割高になるけど。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
「JRE POINT」 と「キャッシュレス・消費者還元事業」がごっちゃになってるようだけど、 いずれもJR東海の鉄道利用は対象外。 toicaも「キャッシュレス・消費者還元事業」には参加していない。
御殿場線国府津〜松田間で運転見合わせ。 すでに国府津を出た電車は上大井駅までは行くみたい。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
周辺3駅どこからでも歩くと均等な感じだな、使えねー
サントムーン〜下土狩駅徒歩30〜40分 100円バスが走ってる時間なら迷わす選ぶが
無料シャトルバスが無理なら買い物額に応じてバスチケットプレゼントでもいいよね。
ハードオフ沼津店【公式】@ho_numadu ・皆様こんにちは、凄いモノが入荷しました。何と初代ファミリ−コンピュ−タの「未使用品」デス!デットストックなんて言葉がまだ存在しない時代でしょうが、30年の時をタイムスリップしてきたかのようにキレイです。 僕も長い事この仕事をしていますが、ここまでの品物は初めて見ました! >>407 片浜沼津大岡の順に約1kmずつ離れていくんだが どこが均等なんだ? >静岡と神奈川の関所は残る 同じ神奈川県内、しかも同じ市内に関所がある事が問題なんだが。 もしかして下曽我から先は静岡県だと思われてる?
熱海・国府津の各駅がSuica・TOICA両方に対応できるという事は西富士宮〜富士〜函南・湯河原〜鴨宮・下曽我〜御殿場〜大岡・来宮〜伊東の各駅も両方に対応可能という事だよね。 まずはこの範囲内で両方のエリアから利用可能にしてみては?
そもそも両方に対応できる駅ってなんのこと? 今回は定期券だけのサービスなんだから、払い戻しがどっちもできますよ って話か
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
2021年春以降は御殿場線〜小田急の定期もICになるの?
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
小田急は早々に明後日のロマンスカー全便運休を決めたね。 各駅で放送しまくってたわ。
今日はららぽーとも御殿場アウトレットも 通常営業するのか?
>>432 アウトレットは通常営業だけど東京方面からの東名がまだ通行止だから客来ないだろうね。 ロマンスカーも高速バスも運休だし。 今日は秋の乗り放題パスご解放されているのに乞食を見かけないな。
御殿場線まつりは開催するの? JRに電話したけどわかんないとか言われたんですけど? 観光協会に電話したけど誰も出ないし。
中央本線も中央道も止まっている現在 身延線が甲府への鉄路での最短手段? 国道20号線は通行できるようだが
441 名無し野電車区 2019/10/14(月) 13:34:33.99
中央本線不通でも身延線は大回りになるから利用する人いるかな。 東日本に大洪水で、在来線は各地で寸断。 降雪期の冬春は例年に増して18きっぷ利用者が東海道線、身延線、飯田線に押し寄せるのではないか。 今月の鉄道の日きっぷは旅行キャンセルもあるだろうが、先ずは今週末の様子どうかな。
>>425 案内の路線図見る限り、富士山、伊豆、駿河湾を旅行したい中京圏の人の利便性に特化していないか。 修善寺から土肥清水フェリーがルートにあるので、修善寺踊り子からの回遊が軸だろうか。 飯田や身延方面、天竜浜名湖鉄道などは利用できない。 いつも東京圏の利用者で商売している筈なんだが、JR東海は名古屋利便偏重のローカル体質鮮明化の印象はあるな。 東京、神奈川方面の利用者には使いにくいので、辰野や甲府を組み込めば、長野の復旧支援にも役立つのではないか。 JR東海の企画商品には、静岡と東京圏の利便性を故意分断する意図が強すぎる感じがあるな。 これは静岡県民の志向に合致せず、様々な軋轢の原因になっていないだろうか。 >>444 富士五湖地方から首都圏へは篭坂越えしかないから今現在でも東名が大渋滞している。 明日はもっと酷くなるだろうから自動車通勤はやめた方がいい。 小田急や山梨の件もあるし明日は余裕を持って家を出た方が良さそうだ。
>>445 ア・ス・ペ >静岡県民の志向に合致せず おまえだけ 甲府から東京に出るのは ・大月から引き続き東富士道路(大渋滞らしい) ・身延線 ・大菩薩峠(または大月から松姫峠〜奥多摩)のどれからしい。 鉄道系だと身延線一択だな。
さっきサイバーステーションで見たら 明日のふじかわ2-8号まで甲府ー静岡だと満席だった 10号も△ コンパは不明 下りは満席の便はなかった
>>449 >>450 昨日の身延線は甲府〜富士直通の列車はほぼ満員だったらしいじゃん。 中央線復旧まで可能な限り臨時増発した方が良くね? 車両が足らなければ中央線車両を借りれば良い、211系だから東海の運転士も運転出来るだろう。 快速で良いから甲府〜三島の直通があればなお良し。 >>444 復旧作業が早まって今日の夕方には運転再開予定。 代行バスもあるみたいだけどあの辺りの道路事情を考えると早めに出て振り替え輸送で行く方が安全。 阪神大震災の時は山陰線+播但線等の迂回ルートでも 山陽本線経由の最短経路で運賃・料金計算する措置をしたように 今回も同じことすればええのにな
それと、東京〜富士〜甲府の直通列車を 一日何本か走らせるという措置も
御殿場線2530M乗ったけど松田〜国府津間が少し乗客多かったかなくらいで小田急不通の影響はあまり無かった。 新松田駅に小田急バスの貸切り車が待機していたからアレが代行バスかな。 東海道線上りは徐行の影響でダイヤが乱れている。
>>448 静岡県民の利便性と愛知県民のそれは異なるからな。 JR東海の企画はほぼ全てが後者だろうから、静岡県民には使いにくい。 最近になって、東海道線静岡県内の特急列車増やせという人、これは愛知県民。 静岡県民の利便性を損ない、愛知県を優先し過ぎていないだろうか。 >>445 ,>>456  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン... | . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!... ` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!... / u \ ||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w) . \\ \ / Uv. . \\ / .| | u| . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧ . _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w たとえばホームライナー沼津の夕がたのやつなんか沼津〜浜松というかなりの距離を520円で着席保障で快速で快適に移動できる上に各駅停車とはいえ浜松〜豊橋も乗れちゃうじゃないですか、あれを日中1時間1本やればいいんですよ、もう新幹線は要らないですお
それ、新幹線に利益つながらないからJR東海はやらない、静岡支社がやりたくても新幹線本部はやらせない
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>458 沼津発18:32のホームライナーは名古屋方面の旅客に盛況だな。 増発すれば新幹線こだまの旅客が減る。 こだまを1時間に1本にして、静岡県内停車のひかり増発、こうなるとのぞみを大幅に削減する他なくなる。 これがJR東海式ではないか。 >>451 >快速で良いから甲府〜三島の直通があればなお良し。 北陸新幹線の方は長岡発の臨時快速を出したから静岡支社が東管轄なら甲府〜三島間の救済列車やっていたんだろうな。 一応中央線は18日には仮復旧するみたいだけど被災区間は単線のシャトル運転なので特急の運転再開はまだ先。 特急運転再開までは身延線経由の東京方面救済列車を走らせても良いと思う。 >>462 なんだ、やるんじゃん。 やっぱり水面下で両社協議していたんだ。 >>462 日中は2時間おきに「ふじかわ」があるし、富士急と京王も昼間に代行の高速バスを走らせるから身延線の増発は不要って判断じゃない? 要望を何も言わない輩に「これだけ」と語る資格は無い。
身延線って基本単線だし今でも甲府鰍沢間とかほぼ限界のダイヤなんだから増やすにしても限界があるやろ
>>468 臨時の「ふじかわ」とかウォーキング号とか普段使わないダイヤを使えば定期列車をいじらなくても数本は走らせそうだが。 あとは車両や乗務員のやりくり次第だろう。 たぶん宣伝が足りないんじゃないですか?あと客を拾う意味でもせめて南甲府くらいは止めたほうが・・・
休日フリーと相性抜群ですな、甲府から鹿児島まで日帰りで行けちまうんだ
>>471 宣伝も何も緊急で走らせているものに普通乗車率は求めないだろ。 >>473 振り替え輸送の費用は依頼した会社負担だから乗客ゼロでもいいんですよ。 >>474 さすがに「ふじかわ」の救済を出したか。 臨時を出さなければ文句、臨時を出しても文句、このキチガイスレの連中はクズだな。
>>475 いや、「ふじかわ」はよく見ると定期列車の5号と7号。 臨時が鰍沢口で時間調整している間に追い抜く「ふじかわ」を記載しているだけ。 身延線の臨時快速は乞食が利用できないようによく考えられたダイヤだな。 土休日は運転しないと言うのは乞食対策かな?
27日運休となっているのはさわやかウォーキングがらみの臨時の運転のためなのかな
御殿場ー曽我駅 自動改札化 JR束からの交通系ICカード精算トラブル多発: どうするアイフル
>>459 こだまを1時間1本に減らせ、かわりにのぞみを1本増やせるんだが。 新富士、掛川はひかりを停めればいい。 三河安城は下級の快速(1時間あたり2本)を停めればいい。 >>480 何度も乗り換えが必要なJRより バス使うって普通の人は考えるだろうな 鉄オタぐらいだろ嬉しいの >>483 途中駅に停車のこだまを1本減らすと、その前後でのぞみを2本増発できるよ。 でもその代わりひかりの停車を増やしたらマイナス1本。差し引きのぞみが1本増発かな。 静岡が静岡駅に停車増を求めているけど、静岡に1本止めると通過ののぞみが2本減。 静岡停車を増やすためにはリニアを早期に開業させてでのぞみを減らさないと無理って 単純な計算がなぜ静岡はできない。 > 単純な計算がなぜ静岡はできない 川勝がバカだから
考えていたのは、鰍沢口=西富士宮辺りを全面的に臨時ダイヤにして、完全にネットダイヤにする。 車両捻出元は、ホームライナーとこんな時にも相手にされない伊那路を しばらく休ませて373を充当して乗務員の残業代も確保。 当然どんなにダイヤが寝ようと、373を使った奴は特急扱いにする…位の事はできたかと。 でも明日から富士急が、新宿=河口湖を大月IC=高尾山JCT間迂回の 路線扱いで復旧させる模様。 だったらさぁ、甲府までのバスも、1時間1本くらいは動かせてしまうんだけどね。
488 名無し野電車区 2019/10/17(木) 00:40:44.99
定期列車を休業させてまで身延線に投入する義理は東海にはない
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>484 いや、手持ちの定期で乗れるのはデカイ。 バスは振替対象じゃないだろ。 最初東海が臨時を出すと聞いて、どうせキップは買い直しさせられるんだろうと思ったが手持ちの定期で乗れると聞いて感心した。 ただし、甲府でしっかり検札やらないとドサクサに紛れてSuicaで乗る奴が出てきそう。 >>485 のぞみは東京から新大阪を乗ってもらうお客さまのみしか相手にしてないのがJR東海のスタンスなんだよ! のぞみのライバルは空路が東京大阪間飛行機だから地方都市なんてあいてなんかしない いま乗ってる訳だがふじかわ号指定席全席埋まってるし自由席デッキまで立ってる 身延線が新富士に繋がってればスムーズだったのかも
494 名無し野電車区 2019/10/17(木) 12:17:53.42
新富士駅は本当に使いにくいところにあるんだなorz
なぜ1駅ずらして吉原か富士川に作らなかったし、特に富士川だったら文句も来ないしふじかわの停車駅1つ増えるだけだろうに
>>490 甲府〜東京都間の定期持ってて 毎日通ってる人って、そんないるの? 定期列車に増結もいいが、なるべく乗り換えなくていいようにした方が 甲府〜三島直通、あるいは甲府〜東京直通の列車を
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
身延線朝から鹿グモで朝イチの臨時快速が約15分遅れ。 ちゃんと新幹線接続させるのか?
東京駅の東と東海のみどりの窓口を見てきた。 東・・・ポスターやディスプレイで北陸新幹線や中央線の運休・復旧見込みの案内。 横須賀線武蔵小杉駅入場制限の案内。 東海・・・きっぷ売り場内ハロウィンの飾りつけでお祭り気分。 両社窓口とも身延線・「しなの」等による迂回案内なし。
505 名無し野電車区 2019/10/18(金) 15:56:25.48
おびちゃん @信州松本 @CtvTub53 思いのほか今日の身延線は空いている。 午後0:52 ・ 2019年10月18日・Twitter for Android おびちゃん @信州松本 @CtvTub53 自分と女子高生1人しか乗ってないっていうね 午後1:33 ・ 2019年10月18日・Twitter for Android >>485 おめえ,唐変木のバカタレ小僧! リニアが大阪まで開通するのは 早くても2037年だで20年近くも先のことだ。 それまで待てるかよ! ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
単に乗るだけならまだしも観光するなら一日で身延線と御殿場線を廻るのはスケジュール的にキツイ。
以前甲府から総火演習を見に日帰りで休日切符、開始には間に合わなかったけど大体見れて帰りは途中下車観光余裕でしたハァハァ
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>514 甲府から休日キップ使う場合、どこで休日キップ買ってる? >>519 地元民は直接南甲府まで行けば良いけど中央線から乗り継いで休日乗り放題を使いたい場合は一旦南甲府で降りなきゃならないし南甲府までの運賃を払わなくてはならないし何かと不便。 なぜ甲府で売らないのか? 国府津でも売らないし青空フリーも米原では売らない 売ったら手数料払わないといけないから他社管轄駅では売りたくないだろう 東にべったりの北や西にべったりの四国ならともかく東海はシステム独立してるし(山陽新幹線と相互してるぐらい)
523 名無し野電車区 2019/10/20(日) 12:04:40.90
T2(静シス)@TONTSUU 身延線臨時快速 鰍沢口(かじかざわぐち)行 313系W6編成使用 ・前面は「臨時」「鰍沢口」、側面は「 鰍沢口」表示 ・停車駅は身延、鰍沢口のみ ・乗客は10人程度 #身延線 #乗り鉄 #乗車記録 午前11:35 ・ 2019年10月20日・Movatter T2(静シス)@TONTSUU 富士駅発車後検札🎫 運転停車は富士宮1124発(約3分)、芝川1146発(8分間) #身延線 #乗車メモ 午前11:49 ・ 2019年10月20日・Movatter
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>486 単純に名古屋停車ののぞみを減らして大阪直行化。 静岡に停められないのは、全てののぞみを名古屋に停車させるから。 リニア開通したら 静岡発着のひかりかのぞみが毎時2本ぐらいになるだろうし それまでの我慢
>>527 馬鹿にした話だな。 いよいよ水利権と交換を持ちかけている。 残念ながら信頼関係はない。 >>527 楽観的すぎるな。 水利権では交渉余地がなく、河川法を曲げて許可も難しいだろう。 実際には、報復的なひかり、こだまの減便、更に速達性の低下に備えることから。 530 名無し野電車区 2019/10/20(日) 12:53:13.46
名古屋全停なんて当たり前だろ なにいってんだこいつ
>>520 この問題、利用する人には不便でしかない。 とにかく静岡と首都圏を分断したい意向、東海道新幹線利用への誘導が効きすぎている。 外国人にも大変だろう。 >>530 創設当初の設定は大阪東京ノンストップ。 533 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:18:23.09
ほとんどの日本国民は 「ああ、神奈川から愛知にワープできねえかな」 これ
534 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:27:42.87
正直JR東海も静岡地区を放棄したいと思ってるよ
日本に来る外国人観光客が増えているが、欧州、太平洋路線の格安航空券に比しても、JR各社の国内FAREは安価ではない。 青春18きっぷは、車を持たない在日外国人の若者達も良く利用しているが、来日する外国人の若者たちにも同様のニーズ。 外国人観光客が使えるフレキシータイプの鉄道パス、若者にも使いやすく安価にとなると、現状では青春18きっぷくらいしかないのだろう。 東京五輪までにSuica乗越対応ができない場合、各駅の改札トラブルを避ける為には、外国人にも青春18きっぷを猛烈に販促すれば良いのではないか。
536 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:28:55.04
静岡を東日本に経営させたら 身延線は廃線、御殿場線は良くて第三セクター
538 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:33:24.02
>>536 米坂線やら久留里線だって持ってるんだからそれはない 静岡までは上野東京ラインが直通していただろう 539 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:33:50.78
島田〜興津をほぼ毎時6本も走らせてるある意味狂った会社がJR東海
540 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:36:22.58
島田〜興津なら妥当だろ
541 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:36:27.12
JR東日本・西日本方式なら身延線は廃線 御殿場線は辛うじて御殿場以南は維持、以北は放棄
542 名無し野電車区 2019/10/20(日) 13:37:25.40
6本は過剰サービスやな明らかに。
>>536 JR東日本が、3セクへの移管以外で廃線したのは 岩泉線ぐらいじゃね? 身延線、飯田線は災害復旧費用を考えないといけない路線。 あるとすれば、大雨の土砂崩れから復旧費用困難→廃線かな。 只見線の復旧方式に注目だな。
日頃、日本人旅客を相手に新幹線の振替利用を勧めることに慣れきっているJR東海の駅員、乗務員が、外国人旅行者の細かなニーズに応じられるかは定かではない。 在来線、東西中央本線は車窓が良いし、東海道線小田原熱海間では相模灘を一望できる。 敢えて景色に劣る新幹線を避けて、在来線の二階建グリーン車、土日ならば追加780円で沼津高崎、宇都宮間をのんびり移動。 車内販売もあって快適だけれど、強力な新幹線誘導に押されて、外国人旅行者があまり利用している様子がないのは勿体ない。 価格面でも良心的なおもてなし、訪日外国人、とくに若者向け個人旅行はJR在来線グリーン車利用に注目。 日光、草津や水上温泉と沼津、伊豆、都心観光が上手く結びつくと良いんじゃないか。
危険 ID:0ppp1dzi アスペしぞーか君の戯言妄想 触れるべからず 静岡県は関東圏でも中京圏でもありません
島田〜興津とかくとなんだよそれwwwとなるが 浜松〜静岡〜清水とかくと一時間6本しかも5両とかむしろ少なく感じる不思議
身延線は依然1年近く内船打ち切りになったときに盲腸線になってもおかしくなかった、あぶなかった
>>552 自分がよく自作自演をやるから他人までそう思うのは典型的なんだよな 【熱海】東海道線静岡口スレ84【浜松】 http://2chb.net/r/rail/1528164765/1-8 1 名前:名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ bf51-3n9u [118.104.134.153])[sageteoff] 投稿日:2018/06/05(火) 11:12:45.30 ID:gn0Bb2t00 [1/8] 5 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 6751-3n9u [118.104.134.153])[sageteoff] 投稿日:2018/06/05(火) 11:19:54.41 ID:gn0Bb2t00 [5/8] 関連スレ一覧 略 905:名無し野電車区 :2012/10/06(土) 16:02:19.77 ID:h/CioRtv0 [sage] 次スレから記録して、纏めて駿府、オブライエンと同じ スレの荒し扱いにして規制の方に行くつもりだから そのつもりでカキコを考える事だね あと、18きっぱモドキも同じ >>553 症状が典型的な末期だよね 555 名無し野電車区 2019/10/20(日) 23:49:07.17
日頃、静岡に対しては過剰サービスが提供されている 葛西名誉会長に深く感謝するように。
558 名無し野電車区 2019/10/21(月) 22:46:56.52
平日通勤通学客の救済便やからねえ
>>557 10月27日までの毎日運転があるよ 富士11:10→13:??鰍沢口(13:24→13:27市川大門13:49→13:52)鰍沢口14:00→15:47富士 →14:09(甲斐岩間)14:15→14:35身延14:38→14:49(内船)14:52→15:04(十島)15:08→15:28(富士宮)15:32→ 史上初の富士宮通過を味わえると思えばあっけなく運転停車 待ち合わせ時間を抜けば特急並みの所要時間で快適 313系2両編成非ワンマンロングシート車が充当 >>556 中央市が「中央市内が最適」って検証したらどうなるの?っと >>559 おお!くわしくありがとう 休日フリーきっぷで行けるね 身延でおりて小一時間まって往復のるか 鰍沢でおりずそのまま座って往復のるか 甲府までいって往路復路どちらだけのるか >>558 たしかに鉄っちゃんのためじゃないよね でも各駅はもういやづら ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>563 乗り継ぎ時間の短縮じゃなくて乗り継ぎの解消、つまり直通の復活を求めてほしい。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
早朝深夜便→地元民とユーチューバー 正午前後便→乗り鉄と撮り鉄 こんなもん?
>>567 嘘電?ウソだろ? ちゃんとATS表記まであって超リアルぢゃん。 >>571 東武鉄道のリバティ500系のウソ電ですね まあなんにしても甲府で1泊してくれてるんならそこに観光需要も生まれよう、ありがたやありがたや
まあ善光寺〜甲府と酒折〜甲府は平行在来線とはいえお互いうまく住み分けできてますしね
土山しげる先生は残念ながら鬼籍に入ってしまったが・・・ たとえば身延線&中央線甲府市内七駅スタンプラリーをやるなら 善光寺酒折間を歩いて移動すれば交通費の大幅節約になるレベルでは
中央線が不通になったら酒折までの切符、定期券で善光寺まで乗れますか? あるいはその逆も。
善光寺は善光寺に行くとき、酒折は学院大や学院高や不老園や酒折宮だな、東高校やとりいちやありあけはほぼ中間地点なのでどちらでもおk
>>581 いいことではないか、中央線が復活するんだから。 この手の救済臨時は走らないに越したことはない。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
倒壊は乞食が嫌いだからな、乞食の温床になりかねない列車はとっとと廃止といったところだろう。
青春18切符と秋の乗り放題パスと休日乗り放題切符この3つを廃止にすれば乞食は減るだろうな。
在来線はすぐにでも廃止したいと言うのが倒壊の本音です。
倒壊のエリアが18きっぷのエリア対象外になる代わりに、第三セクター化された路線が全て利用できるようになる。 それが18きっぷの未来像です。
>>588 本当にそうなら 直ちに沼津以東の東海道・御殿場線をJR東日本に移管せよ 倒壊エリアのみ使える18きっぷと第三セクター化された路線を含む倒壊以外のエリアのみ使える18きっぷを同じ値段で発売した場合、どちらの方が売り上げが上がるだろうか?
倒壊は新幹線でしか稼げないから焦ってリニア工事で静岡煽って爆死中
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>590 だな いや、豊橋まで移管してくれていい 三島駅南口で自動精算機の増設工事をやっていました。
>>595 御殿場線の各駅にも精算機を置けばワンマン化もできるし遅延も無くなるのに。 秋の乗り放題パスの期間外なのに今日も乞食が多いのだが何故だ?
小田急5000系の甲種って今晩? しかもいきなりフル編成で御殿場線入るのか?
噂のJR東海在来線の無理矢理英語アナウンス。今日のは一段と酷かった。 熱海からの沼津行きが沼津に到着する際に ネクストストップヌマヅ。 チェンジトゥーザシンカンセン....シツレイイタシマシタ、チェンジトゥーザゴテンバライン、イズハコネテツドウライン....以下無言 シツレイイタシマシタって英語はないし、フェイク情報を外人に教えるくらいなら最初から英語アナウンスなんてやらない方がまだ親切だよ。 >>602 今日は三連休の初日だぜ?高速バス使いたくても満席なんだよ。 >>603 とりあえず、静岡貨物タに止まってたぞ。繋がってた牽引機は国鉄色PFだったのでえらいことになりそう。 ↑ こんなバカがいるから富士山と箱根の大噴火 そして丹那トンネルをぶっ壊して欲しい
青春18きっぷや秋の乗り放題パスの期間外に東京から大阪まで安く行く方法はあるの? 高速バスだと最安で4000円ぐらいのがあるけど、それより安くなる?
>>606 静岡貨物駅に停車してる甲種輸送車両を目撃しただけでバカ呼ばわりですか?凄いですね。今日は静岡へ行く人が大勢いるから文句言いたい放題ですね。どうせ大勢いる理由が何か知らないか。 東海道線が潰れたら、あの脆弱な中央線が大動脈になるなんて発狂ものだ。土砂崩れで半月運休、カーブ多数、単線区間まである路線ではJR貨物が可哀想だ。JR東日本をこよなく愛するバ関東チェケラッチョしか喜ばない。 熱海から三島・沼津方面に通う通勤・通学利用者に対する侮辱行為は通報しておく。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>608 606はオブライエンとかいう愛知万博の頃に暴れてた荒らしの幻影に今も怯えて発狂してる中年オヤジだろ。 キチガイはスルーしとけ。 オブライエンの一人会話が始まったw PCとスマホで自作自演w >>606 相手にするなよ 丹那トンネルを壊す?やれるものならやってみろ。威力業務妨害罪と器物損壊罪で逮捕される覚悟がないチキンで有名なバ関東チェケラッチョには無理な話だな。既に通報されてるから、逮捕は時間の問題だw バ関東チェケラッチョの由来 >218 :最低人類0号[]:2017/03/16(木) 12:40:50.73 ID:azla+dvt0 〜前略〜 >精神病患者の今後の動向にチェケラッチョ このスレの話題も出すか。 明日の東田子の浦のさわやかウォーキングは中止。
お気に召さないと 関東チェケラッチョ 垢味噌一同 バ関西一同 浜松塵一同 www
>身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海〜富士間の話題をまったり語るスレです。 >地区内で貶し合うのはやめましょう。
>>603 かつてのブルトレ迂回経路の御殿場線に何言ってんだ 山北から国府津まで複線化してよ。 若しくは時間3本走らせて。
>>603 >>617 昨夜の甲種はカマ込み11両で御殿場線の最大両数を越えるため終電後に線路閉鎖して特別ダイヤで運転したそうだ。 11両で営業運転不可ってもう東海道線の迂回とか考えていないんだね。 リニア開通に合わせるために交付〜小井川間複線化工事はよ
御殿場なんて線内最大の駅なのに8両までしか停まれない。
>>611  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ | █▒░█▓░█ | ピ━━... | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ... ` ‐‐-uW-‐‐ ピーッ━━ッッッッ / u \ ||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ▒░█▓░▓ ) (まさにピ━━━━) . \\ \ / Uv. . \\ / .| | u| . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( █░▒░█▓ )ピ━━━ ∧_∧ . _/ vUヽ \ ( ) ぴ━━━━━━━━━━wwwww 今日も乞食がやたらと多くて不快なのだけど、なんとかしてください。
静岡スレがIPフルチンスレとコピペコミュ障スレしか無く機能してないからこっちにカキコ 大井川に行ったあと、金谷から上りに乗ったんだけど客層がヤバすぎ。 1席開けてパラパラと埋まる程度だったところに金谷でドカッと乗り込んできたのだが、空席の真ん中でスマホいじってる若者は目の前に二人組や家族連れが目の前に立って 「空気読んで詰めてくれませんかね?」って空気を醸し出してもスマホから目を離さず微動だにしないwこんな状態なのが数組居る酷い有り様だった。 静岡民は18シーズン毎に18きっぷ客から「二人組のために詰めろやコミュ障!光線」を浴びてるから耐性が強くなってしまったっぽいw
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
三島駅ホームのみかんの木が忽然と姿を消していたのだが何時から?
>>552  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン... | . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!... ` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!... / u \ ||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w) . \\ \ / Uv. . \\ / .| | u| . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧ . _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
ICカードスレより 国府津・熱海/米原発東海管内までのIC定期券はTOICAだけになるのか 全区間東海会社なのにSuica/ICOCA定期券になるのかどっちなんだろう? つまり、国府津〜松田の定期を国府津駅で買った場合 @国府津は東日本の駅なのでSuica定期を発売(東海区間のみのSuica定期) A乗車区間が東海のみなのでTOICA定期を発売(東日本の駅発行のTOICA定期) B国府津駅では磁気定期のみ発売、IC定期にしたければ松田駅で買うよう案内。 どのパターンになるか。
>>504  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ | █▒░█▓░█ | ピ━━... | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ... ` ‐‐-uW-‐‐ ピーッ━━ッッッッ / u \ ||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ▒░█▓░▓ ) (まさにピ━━━━) . \\ \ / Uv. . \\ / .| | u| . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( █░▒░█▓ )ピ━━━ ∧_∧ . _/ vUヽ \ ( ) ぴ━━━━━━━━━━wwwww >>631 「何時から」は「いつから」って読むんだよ。コミュ障くん。 >>636 やっぱり釣れた,釣れた・・・・・ でも、義務教育の国語のテストでは「いつから」と書いた方がいいぞ! ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
甲府にヨドバシカメラ出店。 身延線にもあのヨドバシの広告が掲載されるのか。
>>640 南のオレンジ身延線♪東西走るは中央線♪甲府の駅前直ぐそばのカメラはヨドバシカメラ♪ >>642 甲府までオレンジの中央線を入れてもらってくれ ぐるぐるまわるは新山梨環状道路、真ん中通るは中部横断道 甲府駅南口徒歩1分、みんなのヨドバシカメラ
645 名無し野電車区 2019/11/14(木) 23:44:11.72
東海はぶっちゃけ2種類しかないからバリエーションが・・・
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
653 葛西 2019/11/17(日) 12:35:40.95
>>590 浜松より東を全部JR東日本に引き受けてもらいたいぐらいだわ まあJRは会社またいでも料金高くならないから良心的だな(新幹線のぞく)
11/30〜 324M(1554E)熱海以東で時刻変更、小田原で湘南ライナー8号との乗り換えは不可。 国府津での御殿場線から湘南ライナー8号への乗り換えは不可能ではないが困難。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
あfろ「ゆるキャン△」のTVドラマ化が決定。テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知にて2020年1月9日、BSテレ東にて1月14日に放送がスタートする。 「ゆるキャン△」は1人でキャンプをするのが好きな女子高生・志摩リンと、キャンプ初心者の各務原なでしことの出会いから始まるアウトドアコメディ。 ドラマでは志摩リン役を福原遥、各務原なでしこ役を大原優乃、大垣千明役を田辺桃子、犬山あおい役を箭内夢菜、斉藤恵那役を志田彩良が務める。 本作は1話30分の「木ドラ25」枠にて放送されるほか、Amazon Prime Videoでも配信。原作で描かれる絶景を表現できるようロケ場所にもこだわり、可能な限り忠実に撮影されるという。 あfろは「まさかドラマ化までしていただけるとは思ってもいませんでした。漫画やアニメとはまた違った『ゆるキャン△』が見られることを楽しみにしています」と期待を寄せ、 テレビ東京の藤野慎也プロデューサーは「大ヒットコミックゆえのプレッシャーはありますが、監督陣、脚本、プロデューサー陣はじめ全スタッフは、そのプレッシャーを力にかえて、 持てるノウハウを十二分に発揮し、ドラマ制作に臨みます!」と意気込みを述べた。また福原をはじめ、各キャストからのコメントも寄せられている。 「ゆるキャン△」はアプリ・COMIC FUZ(芳文社)にて連載中。2018年にTVアニメ化され、2019年1月6日より新作ショートアニメ「へやキャン△」が放送される。 https://natalie.mu/comic/news/356098 >>551  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ | █▒░█▓░█ | ピ━━... | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ... ` ‐‐-uW-‐‐ ピーッ━━ッッッッ / u \ ||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ▒░█▓░▓ ) (まさにピ━━━━) . \\ \ / Uv. . \\ / .| | u| . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( █░▒░█▓ )ピ━━━ ∧_∧ . _/ vUヽ \ ( ) ぴ━━━━━━━━━━wwwww 思えばラブライブサンシャインももう3年も前のアニメですしね、ゆるキャン△ですら2年前
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
今日の山北開催のさわウォは中止だと。 天気は回復しているんだけどね。
>>667 さっき「さわやかウォーキング号」見たぞ。 >>668 これまでにも、さわうぉは中止になっても 「さわやかウォーキング号」は運転している。 さわうぉ参加者は事前にネットや電話で確認しているけど? >>667 コースの途中に急坂やぬかるみがあって、雨上がりで滑りやすいので 安全をとって中止になったんだと思う。 >>668 山北駅前のイベントはやってたからね。 あとアウトレット客とか途中駅までしか乗らない人もいるから。 東日本のキップ売り場の運賃表は既に品川ゲートウェイや横浜羽沢国大に対応になっていたけど東海の運賃表もちゃんと対応してる?
遊戯王で言えば柚子じゃなくてセレナの方のパックが発売されてしまうようなもんすね、え・・・?ヒロインってこっちのほうなの・・・?
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
マル得セット 2018/09 500円 2018/10 550円 2019/03 570円 2019/10 590円
>>674 静岡〜松田間は定期列車にしても良いかと。 18切符や休日乗り放題切符利用者に喜ばれそうだ。 >>679 まずはSVOを置き換えて、次に熱海で分割しない列車を置き換えて、最後まで185系で残るのは熱海で分割する列車かと。 185系よりも251系の方が早く引退するかも。 >>679 >3. 車 両 数 >137両(9両×13編成・5両×4編成) 基本編成の編成数は251系の取り換え分も含めると妥当な数だけど、 修善寺編成は今のダイヤだと休日は5編成使うから足りない。 単純に休日は1往復減らすのか、それとも修善寺停泊をやめるのか。 どちらにせよ修善寺方面はダイヤが大幅に変わる可能性がある。 三島駅構内のJR東海道線と伊豆箱根駿豆線が分岐する内角の三島保線支区が 西側100bに新築移転完了。旧建物は解体中。 で、気になるが跡地はどうなるか。勝手な予想としてJR1番線から駿豆線へ分岐するポイントを 西側へ100b移動させてE257系5両編成をスムーズに停車するとみた。
>>683 うまくやれば3編成で東京〜修善寺4往復は出来る。 >>684 駿豆線が21メートル車OKになれば373系の乗り入れも可能になる。 駿豆線発着の「さわうぉ」号も走らせる事が出来る。 >>682 小田急線内は快速急行でJR線内は快速で小田急の快速急行で使われている車両で直通運転すればバスと対等に勝負できるのでは? 新宿ー御殿場間の運賃は1300円なのでバスの往復割引適用の片道1500円と比較すれば安いから。 >>679 ヒント 踊り子号はガラガラ。スワロー化する意味さえない >>680 18切符利用者や休日乗り放題切符利用者等の乞食に喜ばれる列車はとっとと廃止すべき。 新設するなどもってのほか。 >>685 伊豆箱根へのポイントが移設されても 沼津方面からの上り列車は三島駅1番線に直接入線できないので、現状では難しいかな。 >>685 「ゆうゆう東海」はどうやって駿豆線に入っていたの? 熱海か函南で折り返してたの? ゆうゆう東海はね、三島で入換してたのよ。 上りで4番線着いて、東京方引上線行って折り返し本線横断して1番線据付ってルートで。
>>686 通勤車両じゃ観光客は乗らんだろ。 >>691 平成の初め頃に伊豆っ箱が東海道線に乗り入れる話があったけど三島でそんな入れ換えする予定だったんか? >>692 設備に金をかけないのなら、その方法を採用したかもね。JR側の要員的な負担は増えるけど。 18切符利用開始期間前なのに昨日も今日も乞食ぽい人を何人か見かけるのだが何故だ?
そもそも大きなバッグを持って常識的に考えて新幹線に乗る乗車区間を普通列車で移動する乞食の目的は一体何なの?
>>695 旅先で使うダッチワイフがはいってるから空気読んであげて >>695 おめえ、同じようなことを飽きもせず 明けても暮れても 年がら年じゅう 年寄りの繰り言のように言ってるが やはりオツムの配線が特殊なんだろうな 一度専門医に診てもらった方がいいぞ! >>699 おまえもなー いつもの書き方だから分かりやすいなー 岳鉄でロケしたドラマ発見 Re:フォロワー 第9話 2019年12月1日放送分
>>686 最近バスも予約取りにくくなった直前じゃ無理 >>691 >>693 沼津方面から三島折り返しも多数あるんだから沼津方から三島1番線に入れるようにすればいいのに。 >>706 折り返し設備を増強するには、結構手間のかかる信号連動装置の取り替えが必須だけど、そこまでやるメリットが無かった。と言う事かな。 >>706 沼津方の片渡りをシザースにするか逆方向に片渡りを造れば良いのだが 東海は在来線に渋いからね >>707 沼津に直通する事がメリットかと言うと、実際そうでもないからな。 ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
E257系踊り子になったら 乗務員はウテシ、カレチ含め熱海〜三島も東日本担当
主な移動手段は高速バスとマイカーです 休日の御殿場IC混雑の原因はコレです 鉄道利用は極めて不便です 開所時点から鉄道利用は想定してません
チバラギではシーサースクロッシングの事を「シザース」と言うのか。勉強になります、チバラギ先輩www
アウトレット内にさわやか出店だってよ 募集してる 御殿場二店目
ホテルは小田急の運営か さっさとJR東海の松田〜沼津を小田急に売却してもらいたいな
既存の線路はそのままでふじさん専用で途中で分岐してアウトレット内に駅作ればいいのに そしてまた本線に合流とかやらないのかな
>>715 休日運転の臨時列車はおそらく次の改正後も継続運転だろう。 御殿場線はすべて三島まで運転してほしい 新幹線で東京や大阪に行くのに不便すぎる 気まぐれに数本ではなく、御殿場線に乗れば必ず三島(新幹線乗り継ぎ)まで行ける という安心感が欲しい 富士山観光やアウトレット目的の観光客だけじゃないんだ! ちょっとした工夫で御殿場市民や裾野市民の生活がとっても便利になるんだ
御殿場→三島は沼津乗り換えは比較的待ち時間少なくて済むが、逆が沼津で待たされる
御殿場線三島乗り入れ増加に同意。年三回程だが、 裾野の方に釣りでお邪魔する。需要はどうか解らんが、一時間に一本程度あると便利だとは思う。夕方の便なんか結構乗って居るもんねー。
山梨県は身延線の利用促進策を本気で考えてほしい 本来ならばリニアに使うお金をこちらに使わないと
リニア甲府駅と小井川駅を同一駅舎にするだけの簡単な作業です
>>722 JR東海は御殿場線を活用しきれてないよ 長泉町、裾野市、富士岡、南御殿場駅 周辺の住民の新幹線利用を寝かしている ロマンスカーがあるっていっても乗り継ぎ に不便で一日数本の発車時刻に合わせて御殿場駅まで タクシー利用じゃ金額高いし バスは時間読めないし… 御殿場線を全て三島往復にしてほしい もっと言えば、三島停車の上下のひかり号に合わせて三島行きand三島発の 御殿場線を走らせてほしい 長泉町民、裾野市民、御殿場市民にとって 格段に便利になるのに! 新幹線も御殿場線も同じJR東海なのに相互利用を考えないのはおかしい それでいて沼津〜三島間だけの電車運行したりして何?って感じ 御殿場線を全部、三島行きにすれば沼津〜三島の需要にも応えられるし 投資不要で運用の仕方しだいだと思う JR東海の関係者見たらぜひ検討を!
もっと言えば、三島停車の上下のひかり号に合わせて三島行きand三島発の 御殿場線を走らせてほしい 長泉町民、裾野市民、御殿場市民にとって 格段に便利になるのに! 新幹線も御殿場線も同じJR東海なのに相互利用を考えないのはおかしい それでいて沼津〜三島間だけの電車運行したりして何?って感じ 御殿場線を全部、三島行きにすれば沼津〜三島の需要にも応えられるし 投資不要で運用の仕方しだいだと思う JR東海の関係者見たらぜひ検討を!
御殿場線を下土狩から三島に線路を引き、御殿場線は三島発着にして、東海道線の三島ー沼津間に新大岡駅を新設すれば良いのでは?
テツはすぐに実現不可能な子供みたいな夢を語るからw 現在、長泉町(新幹線北側)に三島駅方向に延びる道路新設工事中だが 線路造る計画すらないし(投資しても採算なんかあわない) 「投資0円」でできる解決策は何か? 御殿場線の運行を沼津から一駅延長するだけのこと
JRは今のまま沼津行きでいいよ 伊豆箱根が三島から下土狩まで延ばしてこい
仮にできても乗り換えが必要なら 今の沼津乗り換えと変わらない
>>733 国鉄時代に検討されたが 最終的に断念されたことだから いまさら無理 長泉なめり駅の新設を最後に御殿場線、東海道線のテコ入れは無くなった 裾野市の新駅設置運動も消えた JRはもう在来線に未来を見ていないのだろう 20年前なら沼津〜三島の沿線は田んぼが広がっていたから大岡地区か長泉町内 に東海道線新駅の用地確保も可能性あった 結局、沿線の田んぼは宅地化が一気に進んでしまい実現無理となった 今どきの子育てママさんも皆、車持ってるの当たり前だから 電車を日常の移動手段と期待してないんだわ 電車利用してるのは観光客と高校生だけか
御殿場線の車両ってバスみたいに料金箱が設置されてるけどあれ使ってんの?
>>742 御殿場線の最終は5分くらい繰り下げて熱海発の最終と下り沼津行きの最終に接続かな? >>744 おそらく朝8時台の東京方面からの国府津止まり入庫列車を小田原まで延長。 折り返し小金井行きへ。 代わりに沼津発小金井行きを小田原行きに変更、小田原着後国府津回送入庫。 【改正前】 高崎線→国府津→入 庫(15両) 沼 津→小田原→小金井(10両) 【改正後】 高崎線→小田原→小金井(15両) 沼 津→小田原→(回送)→国府津→入庫(10両) 土休日は今まで通り沼津発小金井行きになると思われ。 >>747 おそらく国府津発山北行き最終は5分繰り下げて国府津23:42発、接続は下記の通り。 【改正前】 東 京(22:02)→国府津(23:17) 籠 原(20:36)→国府津(23:20) 小田原(23:10)→国府津(23:17) 小田原(23:15)―-------------→新松田(23:30) 国府津(23:38)→松 田(23:52)→山 北 【改正後】 東 京(22:22)→国府津(23:40) 小田原(23:31)→国府津(23:37) 小田原(23:35)―-------------→新松田(23:50) 国府津(23:42)→松 田(23:56)→山 北 東海道・小田急とも小田原方面から御殿場線最終の接続が改善する。 御殿場線の終電繰り下げは結構なニュースだと思うんだけど東海も静岡新聞も全く取り上げないのね。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
>>736 長泉町の道路整備計画見ると三島駅を中心に東名、新東名 とをつなぐ幹線道路を新たに2本造っている 三島駅から各地へ放射状にバスを増発する布石なのか それとも単にマイカーの利便性なのか これじゃあ東海道線や御殿場線は衰退の一途だわ >>750 東日本東海道線の改正内容から勝手に予想しているだけで御殿場線の最終が繰り下がるなんて一切公式に発表されてない。 三島駅から下土狩 小走りで20−30分かかるらしい 過去終電の関係で走っていた人がいた
>>742 新幹線下り最終から小田原、国府津乗り換えで御殿場線最終に乗り換え出来るね。 >>742 >>750 国府津〜山北は神奈川県内で静岡新聞エリア外 (静岡新聞は神奈川県内では湯河原町の新聞店のみ配送している 隣の熱海市世帯へ配達) 御殿場線始発の三島行きも沼津ですぐ折り返して増発するこだま800号に間に合うようにするんだろうな。
学生時代に都内中央線沿線に住んでいた時は「あさぎり」で沼津へ帰省していた 今は御殿場止まりになったが… 現在、沼津は“あの頃”と違って沼津港の海鮮料理店や深海水族館、ラブライブ聖地巡礼で 東京方面から観光客がたくさん来るようになった ロマンスカー「ぬまづこう」で復活すればニーズあるんじゃないかな? 新幹線の速達性アドバンテージを埋めるために 小田急G・東海バスは沼津駅〜沼津港までロマンスカーの切符でタダにする
>>740 大崎短絡線を作るよりは低コストだろうが、 静岡県にはそんな余裕ないか 伊豆箱根大雄山〜山北 三島〜下土狩 山北〜下土狩はJR乗り入れ これだな 伊豆箱根の完結
>>757 増発する「こだま800号」は東海道線の静岡始発と御殿場線の御殿場始発、駿豆線の始発電車から乗り継げるようになってる。 だけど余裕をもって乗り継げるよう多分静岡発沼津行きの始発電車を三島まで伸ばすような気がする。 静岡5:02→沼津5:56(御殿場線始発5:57着を接続)6:00→(延長)→三島6:05 横浜支社プレスの最後の項目の「各線区の接続改善」は熱海、国府津の事を言っているような気がする。 横浜支社管内で接続を考慮しなきゃならない所って熱海、国府津くらいだろう。 あと相模線くらいか。
>>84  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン... | . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!... ` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!... / u \ ||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w) . \\ \ / Uv. . \\ / .| | u| . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧ . _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w 昨日の山本太郎甲府街宣 Q枝野代表と直接話し合う機会はあるか。 A5%に関して直接枝野さんと話すことあるか。 先々わからないと思います。 解散するだろうなという状況になったとしたらお互いに話し合う状況をつくらないと。
∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
特急ふじかわが新車になるのならば、車体傾斜と車輪ステアリング機能がほしいな
すいません。 英語客に I can't speak English. と返さないスキルも磨いて欲しいです。
お客様へのお願いです。 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、デブ、ブス、髭を伸ばしている方、金髪茶髪ちょんまげロン毛長髪の方、マスクをしている方、風邪インフルエンザにかかっている方などは、 周りのお客様の病気の元になりますので、 列車に乗る前に、 身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美女美男子になって(子供からお年寄りまで)、髪を黒く短く切って、髭を剃っで、風邪インフルエンザを治してから、 列車に乗るように心がけましょう。 車内マナーにご協力お願いします。 駅のトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう‼ 駅のゴミを床に散らかさないで下さい!!
It is a request to the customer. Aging odor, halitosis, mochi odor, perfume odor, drinking odor, cigarette odor, thick makeup, short-tempered, fat, blouse, long hair, blonde brown hair, long hair, long mask, cold If you have flu, Because it will be the source of illness for customers around Before getting on the train Wash your body well, clean your mouth, become a beautiful boy (from children to the elderly), cut your hair black and shave, cure your cold flu, Try to get on the train. Please cooperate with the manners in the car. Let's take the garbage from the station's toilet home! Don't litter the station with garbage!
>>744 数年後には熱海で分断されそうな気がする。 >>748 今までの高崎線の折返しは必ず高崎線で、 入庫しない限り区別してたのに変わるのか >>777 あくまで現行ダイヤを元にした予想ですから。 これが完成さえしていれば今頃は・・・ ∧__∧ 総員出撃!! ( `Д´ )汚物211系を撃破せよ!! (っ▄︻▇〓┳═☆ / ) ( / ̄∪
三島駅1番線ホームの沼津寄りの保線区が移転完了したが、旧建物の?解体はおろか 土中の基礎や埋設物を掘り起こしてまでの大がかりな工事だったようで もしかしてE257系の修善寺乗り入れを睨んだ線路移設計画の一環なのではと予想。
>>746 ワンマンの時使っている ウテシにカード見せて ゴミ箱形状の簡易装置にタッチ: 御殿場、身延線ワンマン列車: 無人駅が多く休日・学校休日・観光客が多い時 車掌2名乗車 検札・車補販売も。 国府津駅周辺ではJR束区間からスイカで乗車 精算で遅延発生も; 車掌付きワンマンが多く 薩摩の神(上)対策がなされる >>746 身延線・御殿場線 ワンマン 車掌2名 検札が行われるので留意 ワンマンなのに車掌集札も実施される 長泉なめり駅 乗越精算が何故か多い 平日の静岡特定機能病院通院があるためか? >>783 ツーマンなのにワンマンとするのはドア扱いを運転士にさせるためかな? >>784 つうかドア開閉は基本運転士の仕事で良くね? そうすれば車掌は駅に着くごと車掌室に戻らなくて済むので出札・集札・検札に専念できる。 さらには運転業務をすべて運転士の仕事にすれば車掌じゃなくても接客業務専門のアテンダントでもいいわけだし。 列車はすべてワンマン扱いにして運転士+アテンダントの組み合わせで良いと思う。 >>785 組合が何と言うかだな。 あっちの組合は御殿場線全駅にSuica精算可能な精算機を置けと言ってるが。 あとアテンド乗せるなら東みたいに専門の子会社を作らないと経費削減にならない。 最近御殿場線乗ったら整理券発券機がなかったけどあれって廃止されたの?
>>788 誰も見ないじゃんw こんなウンコローカル線 いや沼津ってかなり大きな駅じゃね?静岡県内でも静岡浜松の次くらいに拠点でしょこれだから地球人は…
天下の大動脈、かつての東海道本線をローカル線とは聞き捨てならん。
謎のチャンネルさんの静岡のロングシートに対するコメント欄に あの駿府塵が紛れている件w ダウンロード&関連動画>> VIDEO 【JR東海が遅れてもJR東日本は協力的だった】 ダウンロード&関連動画>> VIDEO この動画でわからなかったのは、東海の社員が熱海より東行きの車両に 東日本の社員と一緒に乗り込んだこと。何か必要な運用があるのかな? 誰か知っている人がいたら教えてください。 >>792 国府津か松田で乗り継ぎする御殿場線の乗務員さんじゃないの? >>794 鶴見の機関区まで便乗してるの見たことあるよ 空いてても座れないのがかわいそうだった。 >>798 演習場内で取られた画像w 今日、さわうぉ参加したが、担当した373系が これまた謎のチャンネルさん曰く、呪われたF7編成だった。 ∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物211系(゚听)イラネ ( 二二二つ / と) \_________ | / / / __ |  ̄| ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>799 どこかなと思ったら北富士側か 富士山は売りなんだから、デザイナーはこだわってほしいよね >>799 >>802 お前ら良くわかるな。 俺なんかずっと沿線に住んでても全然わかんなかったぞ。 広告なら普通な事 驚く事でも何でも無い 何でもケチ付けたい症候群だな
御殿場線 鹿グモ 鉄分が不足しているから線路舐めにくるらしい テロ朝TV 12月の件数は昨年より多い。
崇拝するカスがアホ 謎ちゃん=なんちゃってyoutuberつっても23歳フリーター(無職) イケメン顔出し? 関西関東にはあの程度は並みでしかないわ 自意識過剰ちゃうの? それともしぞーかにはゲロしかおらんのw チラっと見たが、 挨拶も交わさず東日本は協力的? 朝ラッシュのしぞーかで3両は笑っちゃう 発車後の車内、あれまだ余裕あるやろ 関東はおろか関西でもあれだと今日は空いてるなぁと思う状態 全般的に積み残し、18切符、課金を連呼してるが、田舎の人間ほどよく連呼する言葉だと思わされた。
宝永山・宝永噴火口とか、大沢崩れとか、わかりやすい特徴があったら どこからの富士山かはけっこう判別可能 山梨側は形が整ってて難しいな
謎チャンネルは静岡キチガイ鉄ヲタだから大都会の鉄ヲタYouTuberと比べてどうとか、そもそも静岡地区の鉄道環境が違いすぎるからむきになって観ないでローカルYouTuberのクズ鉄YouTuberとして観てる
>>796 おめえが乗らなけれればいいんだよ 他人に死ねと言う前に、おめえが先に死ねよ! 身延線もう10回くらい利用して、富士駅ホームに立ち食い蕎麦があることに初めて気づいた あれ階段の反対側に向いてるのが悪すぎる 俺見たいに気づかない人多数いて売上損してそう
看板とかはればええのに、Uターンすると蕎麦屋さんがありますよ的な
あとはあれだね、うなぎ屋や焼肉屋じゃないけど出汁というか魚の香りをぶわわわ〜っといかにも静岡ですよ〜的に流してですね
>>821 身延線と東海道線の一部しか乗れないのに休日乗り放題より高いってどういう価格設定してるんだ? 半額の1500円程度が妥当だろ。 >>822 急行代も入ってるとちゃうの? 急行券は別なの?ポストカード代? ロマンスカー今朝から運休のはずなのにさっき「ふじさん」号が下って行ったぞ。 途中駅始発になったのか?
「ふじさん」32号松田〜新宿運休情報きた。 どうやら御殿場線内で折り返ししているみたいだ。 という事は3号も新宿〜松田運休かな。
>>821 一昨日プレス発表されたネタを今更取り上げるなんてアホやろwww また本スレからネタパクったやろwww 毎日プレスリリースをチェックしてる暇人ばかりではないんだよなぁ
>>822 富士から峡南地域までの往復運賃に記念品代を上乗せすればその位の値段になるでしょう。 東海道線沿線から利用すればその値段でも元は取れる。 いま、大学女子駅伝やってるけど 前半のコースが身延線の富士宮〜富士に並行してる
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物211系(゚听)イラネ ( 二二二つ / と) \_________ | / / / __ |  ̄| ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>822 甲府駅で買えるのはでかいな しかしこの設定だともったいないな >>834 三島か静岡に行くならお得なきっぷだと思う。 >>822 オタク相手にするならこうでないとね それに区間によっちゃ普通乗車券の方が安いとも書いてあるし だって1日有効の切符で静岡8時半甲府12時の1往復だと静岡周辺に住んでる人なら日帰りで楽しかったねでいいとして 甲府周辺の人だと12時しか乗れないからそれまでもったいないしつくころには暗くなってふじかわで帰るしかない・・・ ゆる△キャンのファンなんて甲府側のほうが多いだろうし新宿や松本から行くにしても甲府の方がべんりだろうに、そんな・・・
>>822 そりゃイベントでいろいろプレゼントもらえるんやし妥当やろ 逆にもっと高くしてプレゼント満載にしたほうがええんちゃうの? >>837 朝のうちに身延まで乗って甲府行きに乗るパターンもあるし 何往復かするとなるとフリーきっぷの方が安いからね フリーきっぷは工夫次第では得にも損にもなるから 要は使い方次第ってことだよ >>841 315系予想ラインナップ 0番台4連転換クロス(大垣) 1000番台4連ロング(神領) 1300番台2連セミクロス(静岡) 1500番台3連ロング(静岡・神領) 1600番台3連セミクロス(静岡) 0番台は311系、他は211系置き換え用。 1300、1600番台は発電ブレーキ装備。 静岡V 編成は1300番台投入で大垣転属、飯田線213系置き換え。 ヒント 運転士「考え事をしていて…」 JR横浜線がオーバーラン 1日午前7時20分ごろ、東京都町田市のJR横浜線成瀬駅で、東神奈川発橋本行き下り普通電車が停車位置から約30メートル行き過ぎて停車した 近くにある踏切の誤作動防止のため、同駅で客を乗降させず通過。降車予定だった乗客約10人は町田駅で降り、上り電車で引き返した JR東日本横浜支社によると、運転士が考え事をしていたためブレ−キをかけるのが遅れたのが原因という。上下線2本が最大5分遅れ、約260人に影響した。 https://www.kanaloco.jp/article/entry-233458.html >>841 今年中に開発であって投入はまだ未定なんだな。 湘南帯はぜひ継承して欲しい。 >>842 >新型は岐阜や愛知といった地域を走る中央線などで運用する予定 中央西線等の313系が静岡に転属だゾ! >>845 県民には湘南帯よりもしっくりくるオーレンジカラー一色だゾ!! >>842 東海道線に発電ブレーキ搭載車、身延御殿場線に発電ブレーキ未搭載車が走っているのを見ると果たして静岡に発電ブレーキ搭載車は必要なんだろうか? >>845 まずは神領大垣に入れて、静岡へは神領大垣の改良版が入るだろうから早くても3〜4年後だろう。 ∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物211系(゚听)イラネ ( 二二二つ / と) \_________ | / / / __ |  ̄| ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
予定通りV編成が飯田線転属になるなら身延線、御殿場線にも一定数の315系が入るはず。 ワンマンはW編成に変更。 既存車両も含め車載IC装備でこのタイミングで身延線全線でtoica解禁になると思われ。
>>846 静岡県内にはオレンジ帯の東京の中央線のお古でいいんだよ >>850 ,>>851 もしかしてアスペ君 バ関東のは静岡にそぐわないし県民誰もが喜ばないよ 喜ぶのはアスペ君だけだよw 今度の新車は絶対トイレを付けてほしい。 あと、編成中1両で良いからボックスシート車両を付けてほしい。 理想はトイレとボックスシートは同じ車両が良い。 トイレなしオールロングだけは勘弁。
>>853 10分間隔で運行されているのだから トイレはあらかじめ 駅ですませてくればいいじゃん >>854 いつから御殿場線は10分間隔になったんですか? 固定セミクロスこそ静岡に似合う 211系0番台みたいなやつ オールロングを増やすJRトンヘはふざけるな
御殿場線の神奈川県内各駅には駅内・駅至近にトイレあるね 静岡県側の整備はどうなってるかな?
315系導入で全列車トイレ設置の代わりに駅のトイレを撤去なんて事もあるかも知れん。 それはそれで困るが。
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
>>859 無人駅でトイレが残っている駅は危ないな。 御殿場アウトレットと東名足柄SAとの間の東名高速下を御殿場線が通っているが その場所に新駅を作ればアウトレット目的の客の利用が見込めると思う
御殿場アウトレット駅 ← 富士山駅と同じくらい名前詐欺感がしゅごい
御殿場線はかつての本線だからな いいんじゃないか?
御殿場線混雑 車掌付きワンマン 全扉開放 係員に乗車券渡すよぅ案内される
ふじさん2〜4号ならびに11号本日運休だと。 正月休み最終日なのに災難だな、、、」。
ふじさん号 運休理由 御殿場線車両点検 空転頻発 制動装置関連か? ネット特急券購入の場合払い戻し手続き PCまたはメタボフォン操作でとりもろす。 IT機器不慣れなら没収されてしまう詐欺まがい システムだな。 小田Qさん
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
トヨタなんて毎年2兆円儲けてる日本1の大会社が口を開けばケチケチ作戦節約節約ですからね、日本に夢も希望もあったもんじゃないですよ死ねトヨタ
>>877 実は東海も裾野市も水面下でこの計画を事前に知らされていたのかも。 東富士工場閉鎖で利用客減少は確実なのになぜこのタイミングで岩波駅の改良するかと不思議に思っていたが事前に知らされていたなら納得できる。 246が自動運転車の追突事故多発地帯になるわけかw
詳しいことはワカランが、最近本社機能を移転してきた 矢崎の一部が電車通勤推奨になって岩波駅混雑が悪化したと聞くぞ
渋谷駅もリニューアルで綺麗になった乗換えが近くなったエスカレーターがついたトイレがべんりにと宣伝していますが 実際の所全ての駅の導線が山手線渋谷駅中央改札に集中してしまったために朝夕1歩も動かずに地獄絵図らしいですよね JRの客がJR渋谷駅に行くのは当然としてもこれまで東武は東武、メトロはメトロ、都営は都営で仲良く住み分けていたのに 強制的に出口も入り口も1箇所にさせちゃったりしたら当然こうなっちゃうのかなって・・・設計者は新宿駅で首つって死ね
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
>>888 岩波駅に金出せるくらいなら裾野駅橋上化か深良新駅にお金出してほしい。 小井川駅にお金出してリニア甲府駅直結にしてくれないと甲府市が死ぬお・・・
善光寺と南甲府の間に青沼駅とか作ってくれれば便利ですよね
>>890 そもそも,中央線の塩尻以東はJR東日本の所管なのに リニア中央新幹線全線をJR東海単独にやらせたのが間違いのもと >>893 東名、中央道が全線ネクスコ中日本の管轄になったみたいに東海道線、中央線は全線東海の管轄で良かったんだよ。 東海道線を3社で区切ったから色々と弊害が行ってるしな
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
>>895 乗り鉄☆16切符で新幹線にのれるのはいいんだが熱海〜米原なんてどこの誰に需要があるんだ・・・ 東海道新幹線は全部東海なんだから普通に東京〜新大阪を乗れるようにしないと死ぬだろjk 岩波駅から関東自動車方面引き込み線の痕跡は 残っているらしい。 スイッチバック 築堤は保存状況あやしくなってきたようだ
今日は何故かこんな夜遅い時間にやたら乞食がいるのだが何故だ?
>>898 そう言えば以前元旦限定で新幹線を含むJR東海全線に乗れるフリーきっぷあったよね。 今年は元旦暇だったので買おうかと思っていたが売ってなかった。 >>898 いや東京〜沼津とか西の米原以北の新快速が北陸方面に行くのとかさ >>901 終電の新幹線で東京駅へ 間違えて在来線との乗り換え改札でおりてしまったので 駅員に「かくかくしかじかで改札を出してほしいお」と言ったら 「あー!?んなもんダメに決まってるだろこのキセルやろう死ねよ」といわれて お前じゃ話にならないからわかる奴と変わってくれでようやっと解放された思い出がよみがえるお 335 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 02:48:32.69 ID:uQ85tCjh0 ワイルドステーキ300g価格推移 1102円(創業時) ↓ 1134円(消費税5%→8%) ↓ 1296円 ↓ 1458円 ↓ 1501円 ↓ 1529円(消費税8%→10%)
ライト@13平和島??@go_tokusatu もうすぐ引退する踊り子185系さんが函南駅で故障停車の上、ホーム側の線路塞いでるから普通列車がホーム側の線路に入れず通過してるとかなかなか凄いことが起きてるな… そのあたり、2年近く使ってたけど初めて聞いた 午後0:10 · 2020年1月12日·SobaCha
函南駅で、車両の点検を行っているため、一部の列車に運休や遅れが発生しております。 影響区間 【下り線】 熱海〜静岡 →遅れ 一部区間運休列車 (運休区間) 【下り線】 普通 静岡行き (静岡 11時52分発〜島田 12時19分着)
E531系 @metaknight01 踊り子105号(4025M)は函南駅にて車両不具合のため打ち切り。 また後続の433Mは函南駅のホームに入れないため貨物線に停車。なお客扱いはせず函南下車のお客さんは次の三島で折り返すようにとのこと。 なおTwitterに上げられる動画が140秒までのため全ては写っていません。 午前11:26 · 2020年1月12日·Twitter for iPhone
えぬわい@NY_haruka0403 函南に2本止まってるし 午前11:25 · 2020年1月12日·Twitter Web App これはもう踊り子廃止避けられないな 廃車じゃなく廃止ね
らふぁいあ@startrain315 コイツ、何しでかしたんだ… さっきまでブロワーの音すごかったのに 金星栄 C97 4日目 西え08a 真栄館でした。@B7A2 当該乗ってましたが、起動ができないようでした。 ノッチ入れる 起動しない 継電器が落ちる こんな感じでしたよ 金星栄 C97 4日目 西え08a 真栄館でした。@B7A2 どうも丹那トンネル内から調子悪かった感じですね。 力行せず、蛇行で函南駅まで持って行ってました。 午後0:23 · 2020年1月12日·Twitter for Android たかが1回の車両故障で廃止を免れないなんて普通あり得ない。 新幹線を含めて他社管内での車両トラブルは結構発生している。東海の車両が他社で修理が必要になることも。そのために乗り入れに際して訓練を行っている。 頻繁に車両トラブルが起こるのなら別だが、これが原因で存廃や乗り入れに影響は無いだろう。
むしろ前倒しで修善寺系統にE257が入ったりして。 他社への迷惑は避けたいからね。
沼津CTC@tokaidou_ctc 函南上り1番に、停車してから車両点検を再度実施し点検終了しても未だに停車中 午後3:25 · 2020年1月12日·Twitter for iPhone アーム@Next→ラフェス両日@A6M_zero_you 函南で下り線に修善寺踊り子がいるせいで下り線が使えないって聞いてたけど、もう留置線にどかされてたわ。 下り本線は使えるようになってるし、普通に函南駅に止まった。 午後3:29 · 2020年1月12日·Twitter for iPhone 踊り子廃止でいいよ 修善寺の地元団体はバ関東からの客が頼みだと思ってるかもしれんが 鉄道ではなくマイカー等の自動車輸送がメイン バ関東民も中伊豆に興味持ってないし いつもガラガラで空気輸送 バ関東が来たければ新幹線使って来いや
え?ガラガラだったの?昨日の指定席の予約状況を提示して。「論より証拠」
>>923 だった見たんだからしょうがない 逆も然り 昨日の指定席の予約状況を提示して。「論より証拠」 そのまま返すわ 「だった見た」この日本語おかしいwww 他人の書き込みをパクるなんて、ボギャブラリーが足りないwww
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
>>920 バカは金を地域に金をお布施するから車だろうが電車だろうが関係ない バカな鉄ヲタは決まって回りを見ないですぐ廃止とか言う所がガイジレベル、しかも伊豆にも来ない踊り子に乗らない口ばかり、もう少し大人の立ち回りを理解しましょう 青春18切符の期間外であるにも関わらず今日も乞食っぽい人を見かけるのだが何故だ?
>>929 おめえ,きょうは休日ではないから 忘れずに病院へ行けよ! >>929 障害者用定期券を持って早く病院へ行けよ 1月13、14日 連日JR束 小田原ー熱海 大幅遅延 ウヤ 小田原ー熱海運転打ち切りも: 平塚、国府津、小田原等で打ち切り 折返しも。 人身事故、強風等で小田原ー熱海打ち切りは多い、
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
11日の土曜日、熱海から踊り子106号に乗ったが 修善寺始発の自由席が半分ぐらい埋まってた 下りの踊り子は修善寺行きがガラガラなので、 熱海までならそっちの自由席に乗るようにしてるが 下りの方が需要あるんけ? それともみんな熱海から乗っただけなんだろうか
ちなみに、自分は島田発熱海行き(熱海着13:26)から乗り換えたので 熱海でどれくらいの客が待ってたのかはわからん 手元に時刻表がない人のために書いとくと 修善寺始発の踊り子が13:21に熱海到着 13:26に島田発の普通電車が熱海到着 13:30に伊豆急下田発の踊り子が熱海到着 13:33に連結した踊り子が熱海発車の順番 なので、伊豆急下田発の踊り子がどの程度混んでいたのかは把握していない
>>933 休日乗り放題切符2720円に加えて東京ー熱海1980円、豊橋ー大阪4840円で合計すると9540円になるが、 高速バスだと6000円前後(安いのを見つければ3000円台のもある)で乗れるバスがたくさんあるから休日乗り放題切符を18切符のように使って乞食やるぐらいなら高速バス使ったほうが安くならないか? なんで東京大阪の話になるんだよ 豊橋甲府熱海間で楽しむ奴がほとんどだろ 少し追加して小田原や名古屋に行っても良いわけですし
>>938 新宿新松田は小田急株優 豊橋名古屋は名鉄の休日回数券 名古屋大阪は近鉄株優 >>940 片道として、それぞれ概ね 600円 850円 1800円 休日乗り放題をプラスして概ね6,000円 労力も考えると、東阪片道格安移動としてのコスパはよろしくはないな >>939 乞食の大半は東京ー大阪間の移動だから。 >>941 格安でない普通の高速バスでも東京ー大阪は6000円くらいで予約できる。 格安バスを探せば3000円台で見つかる。 休日乗り放題切符使っても格安でない普通の高速バスと値段が変わらない。 結論を言うと東京ー大阪間の移動なら休日乗り放題切符使うぐらいなら高速バス使った方が値段的にお得。 >>942 お金の話が終わったらあとは個人の価値観 なのでどちらが正しい正しくないという話に持ち込むのは根本的に間違いというか話が相容れず終わるだけ、とは一応忠告しておく 3月末で小田急の回数券がバラで使えなくなる。 沼津や小田原の金券屋で小田急の回数券が1枚単位で買えなくなる。
>>944 新松田・小田原〜新宿なら株優ちゃうか? 乞食乞食って、本当の乞食こそネットなどの情報網で調べるから今時乗り放題きっぷを使うのはいないような気がする。 それこそ窮屈なバスよりのんびりしたい人やバスのチケットが取れなかった人とか… 個人的見解だが。
>>941 休日乗り放題切符は乞食には使い勝手が非常に悪い切符。 最安値にもって行くためには御殿場線に乗らなければならなくなる。 御殿場線経由するぐらいなら同じ値段でも高速バスの方が良い。 小田原ー熱海間を東海道線で使うとそれに加えて別途418円加算される。 315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
18切符で東京大阪間を1回分で往復で切るらしいね、大阪(東京)での滞在時間が30分くらいしかないけど
「本日もJRをご利用下さいましてありがとうございます 湘南新宿ライン直通快速の宇都宮行きです 途中停車駅は戸塚までの各駅と横浜・武蔵小杉・大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋・赤羽・浦和・大宮・蓮田・久喜・古河と小山からの各駅です」 快速停車駅は高崎線ルートに合わせて統一しよう 【アウトレット】湘南新宿ラインは御殿場⇔宇都宮まで直通させよう【餃子の都】 http://2chb.net/r/rail/1578913045/ >>953 表紙の確認は抜き打ちでも、大手を降ってのバラ売りはできないだろう。 >>954 どうしても表紙が必要なら表紙のコピーを添付しとけば良いんじゃない? 表紙は乗車券でも金券でも無いからコピーでも問題ない。 売る側は面倒くさいが。 仮にも株主様かもしれない相手にそこまで偉そうにできるもんなのかね
御殿場線沿線民だと小田急は新松田から乗るので基本金券屋の回数券は使わないわ。 そもそも新松田に金券屋ないし。
>>958 だよね。 わけわからんレスが続いたけど 新宿小田原以外で株優つかうともおもえんがそれだけ新宿小田原がドル箱路線なんだろうな・・・
315系はフルSiC+PMSMと種田梨沙による自動放送 全ドアに3画面LCD設置しろや 東京メトロ見習え
>>958 小田急のチケットなんてほとんど利益出ないから取り扱いが無くなったところでチケットショップはつぶれない。 なんといっても売れ筋は新幹線チケットだから。 次に大きな地震が来るのは、首都直下や相模湾地震だとか言われているけど、鉄道雑誌でよく出てくる撮影ポイントの湯河原の鉄橋が落っこちて壊れたら、復旧まで時間がかかるだろう。 御殿場線も被害を受けるけど、迂回路として、複線に復活とか妄想してみる。
>>965 (´・ω・)ショボーン 今回は新宿線はないのか。 三月頭嫁と前泊で、裾野に行くかな。(釣り) まあ切符そのものに価値があるかも知れん そもそも乗り放題と言っても甲府から富士に行くだけで 2時間半はかかるんだからそこまで乗りまくりんぐは無理なんじゃ・・・
休日乗り放題きっぷは休日しか使えないが 3000円の方は平日でも使えるんでしょ
315系、ボックス仕様が入るかと思ったら全車ロングシート。 もし、静岡の211系ならびに飯田線転属予定のV編成補充分をそのまま315系に置き換えれば東車と373系を除いて完全ロング。 静岡に315系を配置せず名古屋の313系が回ってくるなら中古だけど転換クロス。 新車を選んで完全ロングになるか中古を受け入れ転換クロスを選択するか、どちらを選ぶ?
315系の前面は無塗装なんかな? 窓下に緑の帯と正面にも緑とオレンジのラインを入れて湘南色を継承して欲しい。 前面帯のイメージはE217系湘南色みたいな感じで。
>>976 飯田線に転属するのは静岡のV編成ではなく神領の1300番台のB編成のようだ。 具体的には関西線で座れない2両編成を315系4両編成に置き換えてねん出。 御殿場線と身延線はそのまま。 なお御殿場線に朝夕深夜に運用する211系は313系N、T編成に置き換えと予想。 転クロとロングのどちらを選ぶとしたらロングだね。 報道されてる315系の車両数と編成数(65編成352両)を考えると、静岡に配置される315系は4両編成で20本程度。 静岡の211系の大半は211系同士または313系との併結だから20本程度でも211系廃車分を補えるが、日中は増車する代わりに朝夕は減車になる。 ところが、もしV編成が飯田線転属となると代わりの2連が確保できない。 もしかしたら浜松以西の静岡車の運用をなくして御殿場線は東海道線と完全一体運用で2連ならびにワンマン廃止。 身延線は313系W編成とN編成で対応(ワンマン化ならびに車載IC取り付け?)となるかも。
来月号の時刻表をチラッと見たけど今年は「梅まつり号」の運転ないみたいだね。 その代わり御殿場線土日運転の臨時が3/8まで運転期間延長になってた。
315系まさかの4連と思ったが113系がいた頃に戻るだけか。
>>984 >V編成が飯田線転属となると代わりの2連が確保できない。 逆の発想で大垣のR編成を静岡へ転属させて313-3000はすべて静岡配置で身延・御殿場・飯田線に使用。 ただし、これだとワンマン車が不足するのでW編成をワンマン化(ワンマン準備車なので改造不要、機器取付のみ) 飯田線の3連は引き続き神領に任せればよい。 313-3000の運用範囲が広域になるが115系の時も同じことをやっていたので問題はない。 これで213系廃車分の穴埋めは確保される。 >>985 昨年は国府津発のさわウォ号もあったのに今年は寂しいね。 211系の増結くらいはあると思う。 >>988 3000番台を静岡に集約させるなら119系置き換えのタイミングでやっていたはず。 115系が静岡に集約されていた頃も広域うんようはせず >>989 続き 115系が静岡に集約されていた頃も広域運用はせず飯田線、身延線、御殿場線で専用編成が用意されてた。 クロスなんか期待するな。それよりトイレ無しをどうにかしろ。 今の垂直ボックスや、E231のクロスよりロングの方が良い。
>>986 4連って御殿場線身延線で使うには帯に短し襷に長しって感じでなんか使いにくそう。 御殿場線の朝夕の211系併結5〜6連はそのまま315系4連になるんじゃない?
lud20200629133338ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1557775632/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 26 YouTube動画>6本 ->画像>23枚 」 を見た人も見ています:・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ28 ・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 27 ・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ25 ・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 29 ・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24 ・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 25 ・東海道線静岡口(熱海〜豊橋)・身延線・御殿場線スレ ・東海道線静岡口(熱海〜豊橋)・身延線・御殿場線スレ3 ・【浜松】東海道線静岡口スレ70【熱海】 ・【浜松】東海道線名古屋口スレ60【米原】 ・【JT】東海道線東京口スレ 5001[非アスペ系] ・【武豊】東海道線名古屋口スレ60【米原】 ・【豊橋】東海道線名古屋口•武豊線スレ69【米原】 ・【神奈川】御殿場線スレ 1【国府津〜御殿場】 ・【JT】東海道線東京口スレ 111 ・【豊橋】東海道線静岡口スレ6【熱海】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ83【豊橋】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ86【浜松】 ・【武豊】東海道線名古屋口スレ63【米原】 ・【浜松】東海道線名古屋口スレ63【米原】 ・【武豊】東海道線名古屋口スレ62【米原】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ86【浜松】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ84【浜松】 ・【豊橋】東海道線名古屋口スレ66【米原】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ85【浜松】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ87【浜松】 ・【浜松】東海道線名古屋口スレ61【米原】 ・【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】 ・【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ58【米原】 ・【武豊】東海道線名古屋口スレ61【米原】 ・【浜松】東海道線名古屋口スレ64【米原】 ・東海道線名古屋口オブライエン晒し・情報交換スレ ・【二川(豊橋)】東海道線名古屋口スレ57【米原】 ・【大府(新幹線豊橋)・武豊】東海道線名古屋口スレ64【美濃赤坂・米原】 ・【豊橋】東海道線名古屋口&#8226;武豊線スレ70【米原】 (542) ・東海道線・関西線名古屋口の増線を進めよう ・東海道線大阪口の輸送人員は南武線レベル。複線で余裕 ・【東海道線・鈍行】静岡の人ってかわいそうだよな。Part4 ・【上野東京ライン】東海道線・横須賀線2【湘南新宿ライン】 ・東海道線の大阪口、名古屋口、東京口で1番貧弱化するのは東京口w ・南武線は激混みやのに輸送量は東海道線大阪口レベルかいな? ・国鉄からJRになり、本線でもっとも利便になったのは東海道線やんな!? ・東海道線名古屋口が315系になったら名鉄に客が流出するで ・【上野東京ライン】東海道線・横須賀線1【湘南新宿ライン】 ・東海道線の列車走行中、車掌が読書「過去にも何度か」…乗客が指摘 ・東海道線静岡地区クロスシート一掃計画やってた駿府人美樹息してるぅぅwwwwwwww ?? ・【沼津署】IPスレ主しぞーか君【虚偽告訴】 ・JR東日本車両更新予想スレッド Part260 ・107系スレ ・仙台地区スレ 106 ・仙台地区スレ 100 ・仙台地区スレ 104 ・仙台地区スレ 101 ・仙台地区スレ 105 ・仙台地区スレ110両目 ・JR四国スレッド Part 126 ・阪急京都線スレッドPart126 ・相模線スレッド 横コツR26 ・【JJ】常磐線スレッドK126【JL】 ・【JJ】常磐線スレッドK126【JL】 ・///京急車輌総合スレ 26号車/// ・【ひたち】常磐特急スレ26【ときわ】 ・///京急車輌総合スレ 26号車/// ・南武線スレッド ナハ80 ・沖縄の鉄道総合スレ05 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★264
07:31:09 up 33 days, 8:34, 0 users, load average: 84.08, 88.86, 88.03
in 0.040105104446411 sec
@0.040105104446411@0b7 on 021521