◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
///京急スレッド 373 /// YouTube動画>6本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1559225892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
以下厳守事項
・荒らし(特に憂国の記者・営団6000系を許さない行動する会)は完全スルー必須
・スルーするには2ちゃんねる専用ブラウザを使用しましょう
レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます
・妄想の発表や停車駅関連ネタはスレチです
京急本社機能がいよいよ横浜へ 「京急グループ本社」へ11社が移転開始
https://tetsudo-ch.com/7487252.html 京浜急行電鉄(京急)を含む京急グループ11社は、みなとみらい21中央地区 56-1街区(神奈川県横浜市西区高島1-2-8)に建設している新本社ビルに、9月17日から順次移転。
10月28日に入居予定の全グループ企業の移転を完了させる。
新しい本社ビルの名称は「京急グループ本社」。
この京急グループ本社には、グループ企業11社、1200人を集約。
グループの業務効率の向上を図り、グループ内のさらなる連携を強化する。
同ビルに移転する11社(現所在地)は下記のとおり。
京浜急行電鉄(東京都港区高輪2-20-20)
京浜急行バス(東京都港区高輪2-20-20)
京急不動産(東京都港区高輪2-21-28)
京急イーエックスイン(東京都港区高輪3-13-3)
京急アドエンタープライズ(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-8)
京急ストア(東京都港区高輪2-21-28)
京急リブコ(神奈川県川崎市川崎区港町5-5)
京急サービス(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)
京急システム(東京都港区高輪2-21-28)
京急ビルマネジメント(東京都港区高輪2-21-28)
京急ビジネス(東京都港区高輪2-21-28)
また横浜エリアには、同社の前身 京浜電気鉄道、湘南電気鉄道が結節した歴史ある地で、同社沿線の中間にも位置することから、司令塔の役割として沿線の活性化を実現するためのエリア戦略を推進する。
/|\谷体制の黒歴史
・車内LCDをJR東日本や東急に倣って2画面にするも広告主がつかず1画面に
・節電を口実に普通車10分間隔既成事実化
・エントリー提出、説明会後に2012年度新卒採用見送り
・京急パシフィックホテルズとホテル京急が営業休止。会社清算へ
・観音崎京急ホテルの機械室から火災発生。長期間営業休止へ
・列車の停車駅を駅に掲示するという鉄道運営の根本すら怠る
・路線記号をKQからKKに変更
・2010/5/16ダイヤ改正。エア快の蒲田通過周知不足で乗客混乱
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・欠陥横浜駅下りホーム、セブンイレブン化した店舗も壊して拡幅工事
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用。挙句の果てに撤去開始
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え
・さいか屋に10億円出資。横須賀店大通り館トイレ改修→ADR申請・認可→大通り館閉鎖売却へ →2015年川崎店閉鎖へ
・嘘 隠ぺい体質
・アルバイト7名が私物のICカード乗車券で係員多機能機を使用し不正行為
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない低機能欠陥C-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回避
・川崎鶴見臨港バスを業務効率化という名目で分社化したが、かえって非効率だったため本体に再吸収
・川崎市交通局から運行受託している路線バスで、運行経路間違いの多発!
・京急第10ビル 普通契約賃借の立ち退で訴訟を起こされる
田原体制の黒歴史
・普通をエアポート急行へ転換して普通駅はハッチポッチステーションへ
・2014年は度重なるなぞの停電で1時間以上にわたり運行を停止させる
・川崎鶴見臨港バスの臨港交通を都合により京急グループ離脱としてこっそり飛鳥交通へ売却
・分社化した京急鉄道施設株式会社を本体に吸収合併(2005-2015年)
・出資しているさいか屋川崎店が売却先の都合で賃貸契約打ち切り、2015年閉鎖へ
・臨港バスの持分もファンドに売却してしまった
・人材軽視を継続の模様
・タクシー飽和状態の横須賀衣笠地区を営業基盤とする京王自動車横須賀営業所を買収
・スマホ運転士の謝罪文を2日も経たないうちに削除。その他の謝罪は数時間で削除
・新1000形を貫通扉にした変な車両を導入
・モーニングウィング号、券を手売りせずに空席残したまま乗りたい客を積み残し
・モーニングウィング号前売り券購入に入場券が必要←改善
・2016年3月期40億円の赤字へ、久里浜線の延伸凍結
・連結決算で30億100万円の赤字
・居眠り運転士の謝罪文をすぐに削除する相変わらずの不誠実さ
・六浦駅〜神武寺駅間での信号機故障の謝罪文をすぐに削除(2017/6/28)
・運転士の居眠りを1週間以上経ってから公表し謝罪文を2日で削除(2017/10/3)
・新1000形16次車で車端部片側ボックスシート復活。17次車で全面塗装復活。6次車以降の貧相な銀千を導入した石綿体制はほぼ完全に否定(2017/11/29)
・子会社3社を吸収合併し京浜急行バスに(2018/4/1)
・京急ファインテック久里浜事業所を直営に戻す。/|\谷石綿体制を次々と否定
・自動放送のメモリが足りなくなり、車掌一人に付き一台放送用のタブレットを支給して手動で流すも使用頻度低下
ダウンロード&関連動画>>;t=315s
ここに出て来る葉山の人たちは健在のかな?
シーサイドラインの事故はスレチ
下記スレなどでどうぞ
【横浜シーサイドライン逆走】車止めに突っ込む、重傷者も
http://2chb.net/r/newsplus/1559391714/ >>13 スレチスレチうるせえよ
一報出すことくらいは大目に見ろよ
八景で繋がってるんだから
横浜シーサイドラインの株主は横浜市63%に次いで京急11%が大株主
京急が車両や施設のメンテナンスにかかわっているのか関心事項
大師線の車止め衝突事故を思い出した
今も進入速度早すぎるからまたやらかすんじゃないかと冷や冷やしてる
ちょっと前に野島公園でドアが開かないトラブルがあって何対策したんだか。
シーサイドラインは自動運転。
老人の運転が危ないとか言うけど
自動の方がヤバイ。
やっぱ無人というのはなぁ
いい加減やめろよ
自動運転になることと無人になることは別やろ
加速して車止めなら20km/hは出てそうだ事故画像を見ると簡易な油圧ダンパで慣性走行の衝突を想定したものだ
京急本線は高性能の車止めを増やしてる
https://blogs.yahoo.co.jp/breeze_223/42680811.html >>16 ほら、前後見てみろよ
一報どこじゃなくて完全にシーサイドラインの雑談スレと化したぞ
専用スレたくさん立ってるんだからそっちでやれよ
>>25 それだけのトピックってことだろ
逆にそこに制限をして何の意味があるんだよ
たかが雑談掲示板なのに
>>26ダウンロード&関連動画>>これ
実用的な速度で試験しているように見える
八景⇔杉田で並走しててシーサイドラインが運休してる間は
シーサイドの客が京急に流れてくるんだし、スレチじゃないだろ
>>29 京急も株主だし接続駅もある路線の話題なんだが
自治厨がどう思ったところで話題なんて自然に沸き上がってくるだろ
せっかく接続駅作ったのに2,3日運休かねシーサイド
原因究明に長引くとしばらく動かなかったりな
また京急が遅れるかもなw
>>31 運行情報はKNGスレでやればいい
>>32 株主は関係ないだろ、何だそのこじつけは
相鉄の海老名でもし同様の事故があったら同じくここで雑談するの?
無理やり理由つけてまでここで雑談したい奴多すぎる
何だこの先日の登戸の殺傷事件を小田急スレで盛り上がりつつあったからスレチだと言った時の
反発と同じ雰囲気はw
>>34 話題なんて自然に生まれてくるだろって話だけど
こんな雑談の掲示板で厳密にする必要あるの?
まぁもし相鉄で地上波速報で扱われるレベルの事故があったら当然話題になるんじゃないの?
当たり前の話。
どっかから金でも貰ってるの?
厳密にするべきかどうかは今後のためにもしっかり決めておいた方がいい・・・
と、先日の小田急スレで同じ目にあった自分は思うの。
アンチスレじゃないのにしつこくアンチ書き込みをしてる奴も居るからな
あまり行き過ぎると訴えられる可能性さえあるのに
ましてやIP表示スレでやってるのがな
このスレ年配者多いから、素直に言うこと聞く奴は少ない
へそまがりだから注意されるとつい反抗する
俺は誰の指図も受けない的な
途中駅といっても富岡?
バスは新杉田側だと磯子・新杉田・入国管理局行きとなぎさ団地・富岡バスターミナル行きぐらいしかないよね。
並木中央折り返しできれば八景側は何とかなるか。
まあこういう事件・事故系ネタは収束も早いから
1日くらいならスレから離れるかNG登録しちゃえばそれでいいって割り切りもできなくはないけどね。
そういや金沢八景駅は新しくなってからエスカレーター付近の混雑がヤバいな
特に下りホームの朝夕はエスカレーターがどん詰まりになってホームに人が溢れてパニック状態になる時間帯がある
エスカレーターの降り口に人が溜まってるときの恐怖感‼
ちょうどあの辺、横須賀中央とYRPで階段に近い車両付近だから混み合うよね
YRP朝の社畜ダッシュは見物
>>49 お化け電気は嫌だね
昼間ならともかく夜の走行中の車内は暗いだろうよ
夜は別として昼間はあんなに室内灯いらないよね。
束日本大震災直後の節電時に無灯火走行してたけど、別に問題ないと思ってた。
白昼真昼間回送電車室内灯点けるの無駄過ぎだろ
この会社節電意識無さ過ぎる酷過ぎ
>>56 直上高架工事の下とか暗かった。
>>57 一時やってたけどやめちゃった。
土砂に突っ込んで負傷者が出て長期間不通になっても会見に出てこれないバカ社長。
シーサイドラインはどうかな。
>>57 1号線協定の仕様通りだと室内灯が勝手に点灯するという説もあるが、
京成は震災後あたりから夜でも回送列車の室内灯を消しているね、
>>59 深夜1時過ぎだったけどシーサイドライン社長謝罪会見出てたよ
今でも阪急電車とか昼間は室内灯ついてないことがあるよね
ユーたち、おはよう!今日は、800形は走っているのかな?ググるのを忘れたw只今、国道357号の東京港トンネル東逝きのウォーキングイベントに参加中。
>>34 スレ違いって言ってるのあなただけの気がする
シーサイドライン運行再開まで京急ともしばしお別れだわ
車の運転だるい
品川の引き込み線では電灯を消してたような
電灯制御
>>64 それはこのスレの民度が低いってことじゃね
>>65 いいな、車通勤
>>67 そうかどうかは誰が決めるんだ?って話
専用スレがあっても、デカい話題だったらどのスレでもいいのかよwww
気に入らないなら来るなよw
復垢荒らしお疲れ
NG
何その他人が人んちにいきなりズカズカと上がり込んできて文句言ったら「じゃあおまえが出ていけ」みたいなのw
植民地支配かよw
余裕がないねえ
こういうネトウヨが親から殺処分されるんだろな
>>57 横浜以南はトンネルだらけだからあまり意味ない
つうか照明の電力なんて電車運行するにあたって微々たるもの
LED化も進んでるしな
震災のやつだってあれはパフォーマンス的な意味合いがある
かなり前にシーサイドラインと湘南モノレール共通のスレ有ったけどかなり前に消滅したんじかなったか?
むしろ話題にならん方が不自然なレベル
お隣が大変な事になってんのに○○の更新ガーとか話す気になれんわw
京急の話題ってたって遅延とゴミ1000の増備くらいだろ
800がなくなったら京急スタイルの車両もなくなるし
いまや東急の次くらいにどうでもいい大手紙鉄
そういえば節電理由で始まった弱冷房車も8両に2両はいらんだろ。元に戻せよ。
この時期乗るとヌルいからな
ウイング乗るときも弱冷房車は避けてる
腹痛時はありがたいけど1両でいいね
シーサイドライン運行再開で京急に流れてラッシュ時大迷惑になりそうなんですけど
>>75 話す気ないなら来なければいいだけだし
事故の話題堂々と書けるスレが既に別にあるのにわざわざここに書く理由ってなんなんすかねぇ。
>>67 民度なんて言うもやっとした概念を持ち出しても説得力無いと思うよ
学校の授業じゃないんだから
>>78 どうも、まだ有ったのか・・・となるとシーサイドの話題はそちらがメイン?
杉田上りホームで駅員がパイプ椅子座ってるけど
なんかの調査しとるのかね
シーサイドラインの振替影響とかかな
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で出来ますので是非ご利用下さい >>89 そりゃあシーサイドラインの事故が明日の遅延に影響するかってのは
仕事にも関わるからな
キミみたいな無職と違ってw
京急役員のWikiは石渡だけ詳細の記事がある
誰がこれだけ詳しく個人を調べて投稿したのかな
スマホの注意
自動アナウンスと車掌アナウンスとあるんだな
統一しろよ
タブレット導入への反対派閥があって、
「車掌はタッチパネルを押すのが仕事ではない」
と頑なに使用を拒否している
>>90 図星つかれて自暴自棄になって無差別されても困るから煽るな
夕方の仲木戸下りホームでヲタに囲まれての実行力試験官、さぞかしウザイだろうなw
>>80 どうせシーサイド民、沿線企業社員だって新杉田か八景から乗り換えなんだろうから微々たる人数じゃね?
>>102 意外と人気路線だな、京急シーサイドライン
>>97 なんじゃそりゃ
車掌アナウンスのほうが俺は聞き取りやすかったわ
>>95 確かに、「金沢」と言われても一瞬ピンと来ない時もあるかな。
道路の案内表示に「日野、金沢」と書いてあって、一瞬どこだ?と思ったことがある。
あと、以前銀行で働いていたことがあるけど、「金沢支店」とか言われ、そんな支店あったか?と一瞬迷ったこともある。
「つづきく」を知らないやつは「かなざわく」も知らない。
大田区で調布と言ったら田園調布のあたりを意味する。
「税金」「年貢米」と同じ意味なのになぜか格好いい調布
>>108 調布地区 大森地区 蒲田地区 って括りはあるよ
横須賀で「中央」と言ったら「横須賀中央駅」または「横須賀中央駅周辺」のことを指す。
間違っても「横中」とは言わない(他所の人がたまに言うけど)
「横中」なんて言ったら沿線の某ヨタ校附属中と混同しかねないからな
横須賀市民は中央と言えば横須賀中央を指すが金沢区周辺とかになると中央と言えば並木中央を指す
上大岡より北で中央と言われても何処の中央かわからない
そんなイメージ
ま、京急線内清算の時は中央って言ってるけどな
俺の場合磁気定期とのコンボやるから
アスペですまん
ブッブー
運転士「了解快特中央停車!」
地域によって違うってことだな
当たり前だが
神奈川県は三浦市の過疎化は完全放置か?
久里浜線延伸は京急は完全に諦めたみたいだけど、県の政策として三セク方式(運行だけ京急に委託)でやっても良いと思うんだがな
シーサイドライン11時より手動運転にて運転再開予定との事
京急振替扱い終了かな
>>127 運転免許持っている人が交代で手動運転するが それでも65%と程度なので
朝のラッシュ時間帯はバス代行だとよ
よく65%も運転士集めたな
しかし超過勤務だったら運転士の体がもつかどうか・・
>>129 集めたと言うより中に居ただけでは?まさか外部から来たとかは無いだろうし・・・
いま弘明寺の踏み切りが見えるとこ居るんだけど、
線路内点検とかやってたんだ
遅れてるみたいだが
>>125 今の三崎口からそのまま延伸は出来ないと思う。貴重な自然環境が残ってるらしい
どうしても延伸するなら、三浦海岸を出たら地下に潜る新線を作って、
三崎口から先は地下鉄にするぐらいの覚悟が必要かもよ
優先席の位置が分かりにくい。
できれば、各車両とも浦賀寄り部分にしてほしい。
乗務員室の後ろの席はいらないと思う。
そのかわり吊革を大量にぶらさげてほしい。
乗り入れ先多いから難しいんだろうなあ
弱冷房車が2/8は多すぎる
女性専用と合わせたら3両使えない
>>135 12両だと3両が弱冷房車だからな
特に銀1000は弱冷房車でなくても冷房が弱いし
>>133 地図を見ると小網代の森を通るルートになってるが、自然保護区になってる以上そこを通すことはできないからな
三崎港まで通すとしたら右回りのルートにするしかないから諦めたんだと思う
京急なんてチンカス以下のことで揉めるなよおまえら
こんなもんにムキになっても人生ろくなことねえぞ
横須賀中央行きの電車があったら、新町、文庫、八景に倣って「中央」だな(笑)
いま幕の略称で残ってるのって羽田空港だけじゃないか?
井土ヶ谷民だが、横浜で中央って言ったら横須賀中央。
伝わるかどうかはわからんが横須賀民が中央中央言う事が多いから。個人的に中央は相模原。いずみ中央は全く。港南中央は港南中央。かみさんの地元が港南中央だが中央と言った事聞いた事もない。
山梨県に中央市が有る
四国中央市と言うのもある
中央って 特徴が無い地域が精一杯無理している感じ
>>146 あそこは自社の高砂や津田沼や佐倉も略称。
京成佐倉はJR佐倉と2kmくらい離れている。しかも途中に城址の小高い丘。
>>147 1回京成酒々井からJR酒々井まで歩いたことあるよ
予想以上に遠かった
地主が土地売らなかっただけ
三浦市民は自ら延伸を放棄したのさ
品川の乗り換え窓口で「中央まで」と言ったら迷わず横須賀中央までの切符を出してくれた。
横須賀市内だけに限らず京急全線で「中央」って浸透している感じだね。
>>151 ちょっと話がズレるが昔、間違えて「のうみだい」と言ったら、ちゃんと能見台までの切符を出してくれた。
「こじまにった」って言ってきっぷを買ったやつもいるかな。
>>147 京急なんて、「新町」とか「文庫」とか平気で略称を使っているぞ
「羽田空港」も、正確には駅名ではなく略称だったりする
新大久保で日本海の切符を頼んだら特急東海を発券されたでござる
いよいよ盛り上がらなくなってきたな
廃業まっしぐら
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物1500形要らない
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
※次スレで思いっきり広めておいてください
ブルーラインほぼアウトってことは
少なくとも上大岡〜横浜間はカオス濃厚か
今は踊場折り返しで一部再開している模様
とはいえ、本数が減るだろうから影響ありそうだね
あざみ野〜踊場で折り返し運転になったから大丈夫そうだな
海横筋の次は横浜青筋かよ?
韓国へ個人情報筒抜け「LINE」やめよう!
どの会社でもあると思うが維持費とかケチって経費節約してその後まともな維持管理ができなくて大事故になるパターン
経費節約して昇進したヤツはもう居なくて現場が大変なだけ
経費節約は大事だが金はかけるとにかけないとイカンよな
どうやら保線用の横取りポイントをしまい忘れたという単純ミスだった模様>ブルーライン
>>174 市営地下鉄が経費ケチってるソースも示さず
そもそもスレチという
京急のピタゴラスイッチ的な架線切断に比べたら、まあありえなくはないミスか。
>>174 石綿も品川でポイント故障やってますけどね。
ここはどうして自分のところのことはすぐに忘れてしまうのだろうか。
>>151 略称で聞かれたら、まず自分の会社の略称だと考えるのは当たり前だろう
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物1500形
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
※次スレで思いっきり広めておいてください
1500は旧1000の正統後継
一世風靡した元主力だから
引退時には相応のセレモニーが有るだろう
しかし
地下鉄直通はなんの前触れもなく
いきなり廃止されるかもしれない
旧1000もそうだった
今のうちに乗っとけ! 撮っとけ!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/06/news057.html 「通勤ラッシュの自由席」をメルカリで転売、まさかの発想に疑問の声 広報「禁止された出品物に当たる」
京急でもやってみれば・・・
まーた遅れてるぞ
京急に責任はない、全部客のせいだけどな!
>>182
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 汚物1500形要らない
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
※次スレで思いっきり広めておいてください 「お客様同士のトラブルで〜」
「ドア付近のお客様による混雑のため〜」
「お客様の荷物が挟まったため〜」
「急病のお客様救護のため〜」
「京急くん、キミの言い分はわかった。だがチョット待ってほしい。
なんでキミのところでだけ再三に渡って電車が遅れるんだね?
それはキミにも問題があるからじゃないのかね?」
なぜ京急だけが遅れているように感じるか?
それは毎日他社に乗らないからだよ…つまり、井の中の蛙。
ガラプーは基地外しかいない
近場でも相鉄もブルーラインもそんなに遅れないが
今日はたまたま事故ったけどねw
>>191 まあ、蛙くんほど頭おかしくないけどな(笑)
要人来日する予定ってあったっけ?
6/5〜6/9で
>>192 何なんだろうな
最近アンチ書き込みばかりになってるし
いくら匿名とはいえあまり酷いと会社や関係機関から訴えられると思うが
>>195 5ch全体的に人が減ってるから少しでも人がいるスレにクズが集まる
奴らの目的は構って欲しいだけ
NG機能使ってスルーすれば良い
>>195 訴えるって何を訴えるの?
遅れがひどいって言うと名誉毀損になるの?w
たぶんみんなからはID:JOqukH0o0が見えない
どうでもいいが京急ってFマリノスとは実施的にコラボはもうやらないのな
ベイスターズべったり
三崎口三浦海岸間?で保線作業員が倒れてるみたいな謎のアナウンスで運転見合わせ
シーサイドライン→ブルーライン→京急やらかしかよ身内挽きやがったな何やってんだ
列車接近って常に監視してるだろ怠慢だな
触車かね。鉄道会社社員だとよくあるけど、なかなかこれといった対策がないんだよな。
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
よこすかYYのりものフェスタ2019|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」
https://www.cocoyoko.net/event/norimono-fes.html これを電車(東海道本線)の中吊り広告で見た時は、
「よこすかYYフェスタ」で「YY」の読み仮名に「ワクワク」を充てていたが、
初見では「Y」が「ワ」に見えて意味が掴めなかった。
京急百貨店のB1で"バイヤー美味特選会"ってやってるけど、
けいきゅんキューブパンって出してるとこがあって、
18時半過ぎに行ったらもう無いみたいだった
1個251円(税込)らしいが
>>194 G20大阪サミット対策で上大岡とか品川の自販機のごみ箱が使えなくなってた。
乗換駅の蒲田で使えるのはいいのか?
三国人いっぱいうろうろしているのに。
京急ってYフェスに基本ノータッチだよな。
スカ駅三笠公園間輸送バスだけで。
せめてベル公に子供電車出したり行先表示操作体験出すくらいやれよな。
わざわざ京急沿線に引越して来る奴はほとんどが無知かマゾかキモオタだよな
>>221 ここに入り浸るお前もキモオタで同じ仲間
スレチだけど横浜市営地下鉄は事故起こすたびにワンマン運転やめろ論が定期的に
湧いてくるのな
こういうことがある限り無人は無理だろうね。
新交通システムは別として。確率的には自動車の交通事故のほうが圧倒的に多いわけだけど。
八ツ山の踏切にカメラおっぱいおるんだが
何か通るのかね
引退間近の800形を撮影しようとしてるのかな?
先日乗ったけどあれが自身最後の800形乗車になるかも
800をカタワ対応で廃車した結果遅延が異常なほど増えた
混雑緩和、条項時間短縮と逆行する3扉統一を
カタワ優遇のホームドア設置のために進めたのが諸悪の根源
>>229 帰りに五反田に行けば、撮れるお店もあるぞ!
昨日の三崎口人身事故作業員軽傷との事
しかし運転士警笛鳴らしてる筈なのに何故避けなかったのか謎だな
NHK総合
ニッポンぶらり鉄道旅「“東京の100年モノ”を探して 京浜急行線」
2019年6月8日(土) 16時40分〜17時10分
京浜急行に乗って東京湾沿いをぶらり。新谷あやかが「東京の100年モノ」を探す。
北品川の6代続く漁師一家。現在の当主は女性。屋形船も営んでおり、江戸前の天ぷらが自慢。泉岳寺の門前で創業100年を迎える大福もちの店、昭和天皇もお好きだったとか。
古くから続く漁師町・羽田の祭り。担ぎ手が空を飛ぶ「ヨコタ」という独特の担ぎ方が見もの!明治時代からにぎわった大森海岸の花街。男性の芸者が伝統を受け継いでいた!
>>226 wwwまさにオレが乗ってたやつか800
>>234 窓から顔を出して、鳥鉄を泣かせてやれw
>>235 危険行為を煽る方の乗車はお断りしています
>>231 退避不良で見張り員が電車を止めない時点でこの会社どうかしてるよ
マニア受けが良いみたいだけど中の人にとっては超絶ブラックなのが京急
>>239 マニア受けが良かったのは京急の伝統が残っていて、故・吉村氏みたいな人が活動してた時期だよ
今や走ルンですに占領され、逝っとけどころか遅延が日常茶飯事
三流会社に転落してしまってるよ
いまや相鉄にすっかり株奪われてるからな〜
現実を見つめられない一部の基地外ヲタがここでもヒス起こしてるけどw
子供の頃は純粋に趣味的視点で鉄道を見れたけど
大人になってからは労働って視点も重視するようになって
それ以降京急と東急はあまりいいイメージが持てなくなっちゃったな。
まあ東急に関してもともと趣味的にも面白みがないからもう株の銘柄としてくらいしか魅力ないけどw
羽田があのまま国内線専用空港にされていたら
どうなっていたんだろ
確か成田が出来た直後は成田に入れない 台湾の中華航空とエバーしか国際便なかった時代もあった
>>243 労働者視点としてぬるま湯な鉄道会社って山手線の駅からのびている、山手線との乗りかえ駅まで地下鉄経由もありで直通している路線では何処だ?
あ、月曜日から東上スカイツリーライン沿線の埼玉県の草加市から大田区の羽田空港まで通勤する上で京急のお世話になります、よろしくお願いします(///)
>>246 ぬるま湯かどうかは知らんけど
労働問題の観点からは自分の中では小田急が一番いいな。
これと言ったブラックな話は聞かないし、新卒の3年後離職率では関東の鉄道会社の中では小田急が一番低い。
次がJR東か東武。
京急と東急はその手のネタはポロポロ出てくる。
>>244 どうもなっていないんじゃない?
今でも便数・利用者数ともに国内線>>>国際線だから国際線がなくてもあまり利用者数は変わらない。
ビジネス的には羽田近辺の価値が下がるだろうから羽田が近い東京の南部とか
横浜の新高島付近の開発はもう少し停滞してたかもしれないけど
パワハラ・モラハラ・セクハラ・アルハラ全部コミコミでベテラン連中が威張り腐ってるクソ会社だよ。上司の失敗は部下の責任、部下の手柄は上司の手柄!を地でやってる会社
>>254 労働組合の無いつくばエクスプレスと京急って何故か共通点が多いね。
社員の離職率の高さ
車両の走行スピードの速さ
下りの最終電車の速さ(秋葉原発と日本橋発)
時刻表の制作を委託している会社(どっちともにアド総研)
ブルーライン復旧難航してるから京急もヘルプしろよ怠慢だな
>>242 それに加えて駅員と車掌の質が悪くなってるように思える
上手く言えないけどぶっきらぼうといい加減なのを履き違えてるのが目立つ
京浜急行から京急電鉄()なんて変な呼称しだしてから駄目になったような
馬猿のせいでブラック化が進行してしまったのだろう。
また朝から世の中アンチ爺が湧いてるのか
頼むから他所でやってくれ
>>255 京急は一応、形だけの組合はある。春闘期に私鉄総連のワッペン着けてるから、機会があったら確認してみて。
TXは労働環境や不祥事に不満を持って、組合作ろうとした社員が閑職に追い込まれてニュースにもなった。
昔の国鉄の組合はすごかったよな。
101系とかのボディに白いペンキみたいので「◯◯反対」とか、「国鉄は◯◯しろ!」とか平気で書いてた。
TXは給料高いのに離職率高いからか常に求人出してる感じだよね。
とにかく大人になった今としては趣味的視点だけじゃなく
京急も東急もTXもそれ以外でも、ちゃんと企業市民としても労働者が安心して働けるような会社になって欲しいね。
鉄道はそもそもオモチャじゃないんだから。
>>260 たださすがにバス事業に関してはもう京急系でも動きが活発化してきたね。
京急バスだけでなく系列の臨港バスでも労組やユニオンがストを起こしだしたし
それ自体は良い流れだと思うけど逆に言えばそれだけ労働環境が瀕死寸前ってことか。
800系撮影に品川に来てる人間
マナー最悪
折り返し線近くの柵のないところで黄色線外側でカメラ構えてた
旧大投球はどこも何か抜けてる。
もう一度一つになって一人前という感じ。
東急は確か平成にストライキやったよな。
京急はどうかな。やってないなら東急よりましだな。
ストライキはやらなければいいというものでもないけどね。
むしろ自分はストをやらない会社の方が最近はイメージ悪いけど。
京急スレなら臨港バスがここ数年ストライキをやってるけど
あれはやってしかるべきだと思うし。
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>265は京急について1から勉強してから出直してこい。
マナー云々よりも前に。
ケンカしないで、未来の品川駅でも語りましょうや
>>227 ウソ800(823-1旧塗装)乗車中@19:50京急蒲田上り
>>276 押上からエア急行乗って
京急蒲田まで乗り越したw
あわてて上りホームへ下りたら
普通(各駅停車)品川行きが
800だった
ありがとう (^^)/~~
ほんと京急って車内でのスマホ弄り率高いよな
京王乗ったことあるけど弄っている客はそんなに多くはなかった
糞銀1000の量産をやめて相鉄20000みたいな車両を作れば
ヲタの恨み言も一気に無くなるはずなんだがな
今日も雨理由にダイヤ乱れ発生しそうなので利用される方注意
>>278 そうかな?
どこも変わらないと思うんだけどね。
ダイヤ乱れ余裕
雨遅れ用の駅の自動放送が流れるまでがテンプレ
6月は定時を早着と言った方がよさそうだ
5〜10分の遅れはデフォ
振替に至るまでの遅れは出てないので
京急的には全然セーフ
>>290 他社の遅れと振替による混雑、雨や雪、安全確認、信号確認、お客様救護や混雑など
自分らには責任はありません
朝上り上大岡で駆け込んだりはみ出てる奴らを何とかすれば最低でも1分くらいは遅れ縮まりそう
井土ヶ谷とかつまらない中間駅でドア閉めた後に駆け込んでくる奴がいると、わざわざドア開いて乗せてたりするけど、ああいうのをやめても1分くらい縮まりそう。
井土ヶ谷とかつまらない中間駅
井土ヶ谷とかつまらない中間駅
井土ヶ谷とかつまらない中間駅
なに言ってるんですかこの
>>298さんは
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
つまらないかどうかは知らんが
確かに井土ヶ谷は駆け込みが大量
草加市から羽田空港まで行くものだけど、雨だから遅れてるだろうなと思ったらやっぱりか。
JR回りで品川まで出て各駅停車に乗っても京急蒲田から先が問題なんだよな。
>>307 それ、冗談抜きで殺意わくよね。何かんがえてんだよって。
小田急みたいに空調の免責放送すればいいんじゃないの。
只今の空調は自動になっておりますって。
>>308 冷房入れないと湿度が高くなりすぎる
弱冷房車に乗って下さい
>>310 北千住で上着買えなかったから品川のユニクロで長袖の上着を二枚買ったわ。確かにみんな長袖来てるな。羽田空港行き、すごい混んでる。次は立会川。
達磨こと800系が引退して、ふと昔の京急の電車の写真をみで、今保存されている元木造車で保存されている正面五枚窓に雰囲気がにていると思ったな。
あの正面の丸みを帯びたところがと個人的に。電車のでサインも繰り返すのだと。
>>306 草加ならバスでいけよ
ピーク時は1時間半かかるけど確実に座れる
しかし暇な人もいるもんだw
ダウンロード&関連動画>> 撮り鉄多いな
京急線の運用表が見れなくなってるな。今週末に800形乗り納めに逝こうと思ったのにw
>>309 海外の試合で映像が乱れると現地のせいにするあれだな
>>322 16日がお別れ運転だから、15日は運用外れるのでは?
確証はないが…
>>265 少なくとも線がないとこは全部線の外側やで
そんなの800がうじゃうじゃ走ってた頃に撮っときゃよかったんに
また800当たった!\(^^)/ 平和島上り11:17
車内の写真撮りたいなら浦賀の折り返し待ちの時がベストだろうけど、今はもう無人の車内を撮るのは難しそうだな。
800なんかとっくに撮影してるけどよく考えたら車内の写真がねえは
800なんて佐野のほう行けばいくらでも走ってるじゃん
と思ったらここは京急スレだった…
>>324 15日に京急蒲田でホームドア取り付け工事が始まるらしいから、走っても14日までっぽい
京急蒲田にて車両点検・・・この時間で遅延かぁ〜どうやら上り?
横浜ホーム混雑のためエスカレーター使用停止
まーた俺たちのせいで京急に迷惑かかってんのか
>>335 期待はしてないが、やっぱり京急の駅員レベルは低いと思うわ。
羽田国内線ターミナルで折り帰り新逗子行き列車の到着が遅れてるから
横浜方面急ぐなら品川方面行きに乗れと散々アナウンスしてたのに
国際線ターミナルで折り返し新逗子行き列車とすれ違い、
結局蒲田で詰まって品川方面行きの直後に新逗子行きが蒲田に入線。
その結果、大量の階段での移動民を生んだだけだった。
そんな予感はしてたが、しつこいくらいアナウンス繰り返すから信じたのに。。
ここ最近駅員と改札で2回話す機会があったが、
敬語すらまともに使えていないレベルでびっくりする。
遅れが日常なら対策しろよ
するどころか、さらに火に油注いでるのが京急
>>338 客見て対応変えてるんじゃね
このスレにクレーム書いてるような奴らは上から目線かちょっと偉そうに話しかけるから塩対応される
蒲田、表示板まっ黒。
駅員は到着する列車の行き先表示を見て放送。
>>341 たまにはお外出てごらん。まだ過ごしやすい季節だよ。
>>330 大サンクスですた。もうお中元でもお贈りしたい気分ですわ、ホンマにw
今日は仕事が休みだったので大森海岸から乗って、渡辺美里・一世風靡・菊池桃子・国実百合・
少女時代を聴きながら、品川→浦賀→大森海岸で戻ろうと思ったら、帰りは神奈川新町で、
車両交換ですたw 平日だからか、高校生の撮り鉄が多かったなあ・・・
>>322 鯖管理者は
不正アクセス禁止法違反で
調査してもらえばいいのにね
800が無くなったら京急らしい車両全滅の上に車両の面は2通りしか残らないわけだな
オワットルw
1000や700が主力の頃の800の内装はなかなか先進的だった
>>351 逗子急行は400か800か、雲泥の差だったな
800が出たときは塗装といい、窓が大きめで扉と合わせ均一に揃ってるサイドビューといい、
英断あたりの監獄電車とは雲泥の差で絶賛されたものだ
今は昔の京急が輝いていた時代
テロ朝のロンドンハーツの元AKBの運動会をカキコ。オッサン世代はダントツ1000形だわなw
琴電で第2の人生を歩んでるなあ・・・
800も3両固定じゃなきゃ琴電が喜んで引き取っただろうけどな
今琴電にあるのはだいぶガタきてるらしいし
800の定期運用いつまでかははっきりしてないんだよね?
とりあえず日曜にラストランはあるけど
800は何度も撮影してるからスルーしてたけど車内の写真を撮り忘れた
ラストランは当たらなかったしな
ついに可もなく不可もなくで良くも悪くも話題にならなかった1500の時代が来るのか…!
>>358 1500は一時代を築いた元主力で旧1000の正統後継
引退は相応のセレモニーが催されるだろう
しかし
地下鉄直通は何の前触れもなく
いきなり廃止されるかも?
旧1000もそうだった
いまのうちに乗っておけ! 撮っておけ!
1500は青砥・高砂折り返しが多いが
京成本線京成成田方面・北総線印旛日本医大方面への定期運用有る?
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
昨日 品川から杉田行くのに電車が
遅れてるみたいだから京浜東北線で
行ったんだけど結局3本前の電車と
同じくらいの時間に新杉田に着いたわ
位置アプリで見たら鮫洲 蒲田 横浜
辺りで電車が詰まりまくってた
>>360 成田は知らんけど印旛日本医大行きならよく見るで?
>>360 1500は印旛日本医大、京成佐倉(回送で宗吾参道)まで入る
アクセス特急はNG
昨年の記念列車成田山号に使われた。
因みに過去に京成上野に入った事もある。
京急は神戸のポートライナーにもラッピング依頼したが
断わられたらしい
あれ第三セクターだから難しいのかな
>>362 その選択肢で京急が候補になる事がそもそもない
>>368 大阪モノレールも第三セクターだぞ
単に会社の方針が違うだけでしょ
(あくまで一個人のごく個人的な意見)
ってことでスルーしとけよ
いちいち絡んでたらまたマウント合戦になってきりがない
ホームドアの運用上面倒な2扉クロスは廃止の方向
つまり2100の後継はない
将来は全車走ルンです
2100みたいな半端モンよりE353みたく本格的にして観光用新種別とウィング用に使えばいいものを
快特に来られても品川からですら座れない
ましてや朝のB快特に使うなど
>>374 QR式ホームドアなので、なんの問題もありませんが?
>>376 プログラムがめんどい
将来的に1000に統一
>>377 プログラムも何も既に稼動していするんだが。
普通用に5ドア車作れないかな。
大きな駅は通常のホームドアで3ドアだけ開閉して、
小駅ではロープ式ホーム柵で5ドア開閉させるとか。
同じ18b3ダァでも
東武日比谷線車両とではダァ位置が異なるから
同じドアサイズではムリポ
2番目と4番目のダァをもっと小さくすれば可能かもわからんけど
>>378 機会が寿命になれば更新するだろ
将来的にめんどくさいから廃止
>>360 その可能性が高いとは思うけど、
意外に600の方が早く直通撤退&全廃になるような気もする。
登場以来、一番金がかかっている形式だが、
更新時にあの台車を交換しなかったこと、
中途半端な608編成と650番台の存在は命取りになるかも。
俺としては、
8+4
8+4
で新造して
6+6
6+6
に古くなったら組み換えて
8→廃車 4→大師線
8→廃車 4→大師線
になっていくのかなと思ったけど
そうはならないんだよね
2ドア3ドア対応は既に稼働中だというのに
廃止ってw
>>365乙
>>366乙
>>369 書類上(型番変更せずに)600と1500を1000へ編入は有り得ると思う
2100(&後継)は残るので2型式に整理
国鉄581→583のように
>>379 2100形のドア間は994.5cm。
ここに120cm幅のドアを3枚入れることは、寸法的には可能。
(強度とかは分からないが…)
ただ、ドア間は2人掛けになるw
ドア間は補助椅子式にして、朝は跳ね上げといても良いのかも。
>>383 っ 走行距離
800のつぎは、2100だよ
運用情報、フカーツしたなw 品川〜北品川間のJRを跨いだ直後の踏切で撮り鉄したいね・・・
あとは北品川駅ホームで、JKのウォッチング(*´Д`)
動作プログラムだって、QRコードを用いることで大幅に簡略化されてんのになwww
ありゃ〜、これは夜までダイヤ乱れが続くパターンかな
my daizとかいうアプリで最初に情報来た
その後がツイッターで遅いのは京急アプリ
ダルマは普通電車での運用前提車なんだから界磁チョッパではなく電機子チョッパのほうが適していたのでは?
でも京急にはメンテの技術がなく難しかったのかな?
〜運行状況〜
全線で大幅なダイヤ乱れ
A快特 品川〜泉岳寺 運休
横浜方面✈急行 新町〜八景運休(新町〜羽田空港 折り返し運転)
逗子線 八景〜新逗子で折り返し運転
蒲田〜品川折り返し普通 運休
>>401 何だかんだで元国営だけあってdocomoは妙なところで優秀
今朝の日テレスッキリ
誰が見たいんだよそんなの
舞の海の現役時代の映像でも見てこい
井土ヶ谷駅でエアポート急行の体調の優れないお客様を救護しているため、以降の電車に遅延が発生するものと思われる
>>419 今から品川から快特乗るけど、上り?下り?
>>414 そもそも日本以外の国と電車の性格が違うから海外では云々っていうのは全く当てにならない
>>422 いわゆるインターアーバン的な鉄道って海外は少ないよな。
(なくはないけど)
>>421 井土ヶ谷駅下り
ただ、せいぜい5分位だから大きな遅れにはならないと思うが
雨が降ってたら悲惨なことになるが幸い晴れてるし
>>423 元々北米からの輸入だからね…
その元祖だった北米は自動車に潰されてほぼ残ってないから日本だけみたいな感じになっちゃってるけど
>>419 また井土ヶ谷かよ。だからエア急は停車しなくてよい。東戸塚と同様にうざいだけ。
民度が似ている。
>>424 ごめん
もう上大岡に着いちゃってた
横浜〜上大岡間は特に遅れはなかったよ
800なつかしー
もう半年くらい乗ってないか、それ以上か
うるさいしさほど愛着なかったけどなくなるとさびしいもんだ
そいえば京急川崎に着いたら、隣に800が居たわ
写真撮影してる人が数名
kquickつながらなくてウイングチケット買えなかった
最近は女オタ増えたなー
昔はまず見かけなかったのに
>>409 そんなに高速運転しないからサイタリスタチョッパが不都合な理由にはならないんでは?
夕方に空港始発で川崎まで快特で川崎から普通になるやつが何本かあったな
それには普通に旧1000(白幕も)とか800が普通に入ってたな
今日、撮り鉄しようと思ったけど、アキバのブックタワーで、ダイヤ情報7月号の早売りを立ち読み
したついでに、AKBの劇場公演をロビーで観覧しちまったよ。アラサーゆきりん婆様の太もも(*´Д`)
ダルマ800形は、明日までなのかな・・・
>>435 こいつバカ
電機子チョッパ制御は最高速度80Kどまりみたいな遅くて頻繁に加減速を繰り返す路線向き
このため地下鉄のような速度を出さない駅間の短い路線を中心に普及した
時速100Kまで出すような運用、駅間の長い運用には不向き
201系はその対策で高速域では抵抗器を併用すんだったな
また電機子チョッパ制御はコスト高でありかつ上記のように駅間の長い運用では必ずしも省エネ上
有利にならない(かえって機器の消費電力のほうがかさむ)ので地下鉄以外では
一部の採用にとどまった
>>435 は調べればすぐわかることも知らずに各駅だから低速!京急で急行に入ったとしても
低速!と思い込んでるニワカw
>>438 駅間短い京急の普通なら電機子チョッパが有利と思っていたけど…僕の知識不足だったらごめん。
メトロ6000系とか8000系なんかは乗り入れ先で急行運用もこなしていたしさ。
こっちも言葉が悪かった
なんか京急に技術なかったとか言ってたやつが上にいたので
つい煽ってしまった
ちなみにメンテは界磁チョッパのほうが面倒なんよ
おれも工学部じゃないから細かいことは知らんけど
界磁チョッパの複巻電動機はフラッシュオーバー起こしやすいから
メンテに手間がかかり、
都会を走るだけの私鉄では界磁チョッパは普及したが
酷寒地などを抱える国鉄はこの点を嫌って直流直巻電動機をつかえる
界磁添加励磁制御を開発したとか
>>442 地方私鉄では界磁チョッパ買った所はあっても電機子チョッパ買った所はないが…
そのため電機子チョッパのほうが保守が難しいイメージあってさ。
だって田舎で電機子チョッパつかったところで回生失効しまくって意味ないやんw
そもそも大手にそんなにタマもないしな
そうか。
ただ僕はダルマは普通運用前提で設計された車両なのに、
なぜ電機子チョッパを採用しなかったのかと思ってさ。
駅間短い京急の普通ならメリットがないわけではなさそうに思えたし。
単純に製造コストの問題だと思う。
国鉄も途中から電気子チョッパ止めちゃったし。
高いってのは大きい問題だね
あと、阪急が新車作ったときに界磁チョッパ選択の理由として
当社のように長距離高速運転する路線では
電機子チョッパのメリットは少なく、かえって機器の消費電力による
デメリットが大きいって言ってたね
界磁チョッパは回生が20Kくらいで失効するから機器的な省エネ性能は
電機子チョッパのほうが高い
ただし高速域では電機子チョッパのほうが回生失効するしそもそも低速域での
メリットが減るからね
ちなみに田舎に譲渡された界磁チョッパ車は回生は殺されてるケースが多いらしい
結局いくら架線に電気戻してもつかってくれる相手がいないとどうにもならんしw
本数の多いとこなら簡単だけど、ローカル線だと地上設備に電力を吸収させる
しくみをつくらないといけない
ていうかwikiとかでも結構詳しく書いてあるぞ
あと鉄ピクのバックナンバーにもいろいろと解説があった
しらべてみそ
19は命日だから無理として、17,18は走るのかな?15,16はイベントとその準備で走らないだろう。
ということは、明日が実質最終日?
さて、京急はブルーリボンとローレルを取った車両が無くなることになるのか
終わったな
>>447 国鉄201系は通勤型としてはかなり高速向きの歯数比にして加速力の不足は主電動機を大きくするという力技を使い更に高コストとなった。
その上で高速域からの回生制動では直列抵抗を入れる(要するに発電制動を併用)ことで何とか中央快速線で使える性能を満たした。
それでも主制御器の温度上昇という持病に悩まされ続け機器箱に白い特殊塗料を塗るなどしてしのいだ。
スカイアクセス東松戸で人身。
運転再開見込7:30と。
そろそろ逝っとけ発動?
泉岳寺
都営は短い六両編成で10以上の遅れ
混んではいない
再開見込8:00に変更。発生は6:38だそうだが私鉄にしては長いな。
武蔵野線の上を通る高高架だからか?
品川は電光板が時刻が消えて行先のみ表示。表示は3本続けてエア急となっているがアナウンスでは2本目は三崎口行。
現場はアナウンスによると秋山駅とのこと。
品川は電光板が時刻が消えて行先のみ表示。表示は3本続けてエア急となっているがアナウンスでは2本目は三崎口行。
現場はアナウンスによると秋山駅とのこと。
また京成or北総のせいでうち悪く無い放送しまくるんか
>>447 長野電鉄や秩父鉄道は回生使ってるよ。
>>448 初代1000形や2000形もサヨナラ運転後も数日運用入ったけどね。
初代1000形は翌日で終わりだったが…
青横まで高砂行きの案内してたのに品川止めとかふざけんな
>>464 行先が変更になる場合があると言っているんだから文句言うな
嫌なら京急使うのやめれば?
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
直通運転のデメリットだよな
4線直通ってことは単純に4倍のダイヤ乱れのリスクがあるという事
遅延中に三崎口行きの優等が続行している時は
先行が久里浜どまりになる事が多いよね
京急「(´∀`*)ウフフ
おまいらお困りのようっすね。うちとは関係ない事象でご迷惑かけてサーセンww北総線の事故なんでウチは関係ねーんすけど、ご迷惑wwご迷惑かけてサーセンww」
>>475 荒天の時こそ800の安定感が際立つんだけどね
仕事帰りに八景駅でカメラ撮ってるのがいたな
あれが引退するという800系か
>>470 9割以上は京急が原因の遅れだけどな
そのほとんどがお客様が悪いと案内
>>464 それが京急名物の逝っとけダイヤというもの
800の乗り納めに生録したのにマイクコードが断線してやがったw
明日はもう走んねえだろなw
ダルマは全部解体するのかな、せめて先頭車は残してほしいな。
どこかの公園にあった廃車になった車両を引き取って、修理して本社に展示するんだし、ダルマも並べて静態保存してほしい。
3両固定編成とかだとめんどくさくて残りにくいだろう
まあ先頭車だけでいいんだがw
ファック・ユー!!
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>462 超亀レスだが東武アーパー線では回生車を入れるに当たって電力貯蔵目的の運河変電所を新設した
ユーたち、おはよう!
>>493 やっぱりね〜昨日🏣配達の帰りに、15時28分頃に平和島から大森海岸へ向かう、ダルマさんを
見かけたよ。明日のラストランは阿鼻叫喚だろうなあ。今日はこの土砂降りの中、日比谷野音での
53歳渡辺美里オバハンのライブに逝ってくるわw
800は保存してくれるかねー
ローレル賞受賞だしデザイン的にも優れてるから残してもおかしくないけど
2000の影にかくれてる感あるから残さないかもね
京急にもそんなに空いてるスペースないだろし
明日のラストランは急行灯つけてけれるかな
点けてくれれば撮りたい
イラネ
2000は改造してなかったらブルーリボン&お召し列車の実績があるから保存して欲しかったが
823明日に備えて、現在新町でスッテカーチューン中みたい。
800の保存に関しては、池袋のビルの中の生首が一番綺麗で最後まで残るかもね?
仕事早いなw
ダウンロード&関連動画>> 撮影タイムがたくさんあっていいな
最後のウテシは見習いか?
いつまでこの会社は使えない車両を保存し続けるのかな
心配しなくても800が引退したら後の車輌は一両も保存されねえよ
みんなおんなじ顔、みんなおんなじルンですだからなw
そのくせ同じ形式なのに仕様が違い過ぎるとか本当に謎過ぎる
USBかよ
>>493 蒲田3番6番でホームドア工事始まるからね
お前らはいつこんな四流路線の沿線から脱出するの?
まだ東武の方がましだろ
まあ実のところ京急が好きで、ずっと京急沿線に住んでたけどその気持も弱まったな
昔は特色ある車両がいっぱいあって面白かった
乗りはじめのころ電車がオールMばっかなのに面食らったのも、尋常じゃなく揺れるのに驚いたのも
いい思い出
その頃の面影ある最後の車両が明日で終わり。
で、おおまかなダイヤ誰か知らんかね
>>509 ネットにいろいろ書いてるのは自由だけど、登戸みたいなことはするなよ
東武東上とかいうおんぼろよりかはマシだわ京急は
あと横浜や品川などの大駅でのJR乗り換えが東急より数段便利なのも加点ポイント
なおすところがあるとしたら屋根の少なさと電光掲示板の普及してなさと駅も車内も自動放送がしょぼいところと品川がつまんないところ
賞が全てではないけど
賞を採れるような車両も作れなくなったんだな
すぐそばに総合車両製作所があるから忖度して走ルンですしか作らなくなったのかね
金曜の読売夕刊に記事が出てたけど800は引退するが
予備車としてしばらく残るらしい
>>513 ターミナル駅がつまらんって致命的じゃん
>>514 大手私鉄でブルーリボン、ローレル取った車両が現役で無いのって京急、京王、西武くらい?
ユーたち、おはよう!いよいよ今日がダルマのラストラン、嘘のように晴れたなw 夕方のMXテレビと、
テレビ神奈川のニュースは、要チャックだぬ〜大洋ホエールズが懐かしい・・・
twitterに・・・
悲報
京急823Fブレーキ故障のため現在自走不可。
明日の団体は運休。場合によってはこのまま完全離脱の可能性も。せっかくのラストランなのに残念です。
明日京急行かれる方々ご注意を!
これはガセだな。有名撮影地にたくさん来られては困るための嘘であろう。
>>524さすがにそれなら公式ホームページに載るしな。
沿線にちらほらマニアがおるよ
日本生活改善協会からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、デブ臭、ブス臭、飲酒臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、身体をよく洗い、口の中を綺麗にして、美男子、美女になってから、乗車するように心がけましょう。
日本生活改善協会からのお願いでした。
523でつ。1本前の快特で先行してるけど、各駅のホームで撮り鉄イパーイw
結局どこも一杯で撮れなかった
まあ、無理に撮れば撮れないことはなかったけど
みっともないことしたくないし、定期運用で撮ったからいいか
京急久里浜駅ホームのアナウンスで、800形は入線しないとの情報がorz直接、車庫にはいるんだろうなあw
乙
どうせ今日はまともな写真にならないよ
有名どこはどこも一杯
ホームにいてもウテシに警笛鳴らされるのは必定みたいな感じだったし
やっぱこういうのは無くなる前に撮っとくもんだね
>>517 東側のターミナルは江戸時代からの旧市街だから
渋谷新宿池袋みたいな田舎とちがって好き勝手に開発できない。
東武なんて無理に自社ビルを建てて浅草に乗り入れたのが負の遺産になってる。
京急は川崎と横浜の二大都市を押さえてる贅沢私鉄だから…
この上品川まで凄い事になったらバチが当たるわ
800は弘明寺のホームやホームを跨いでる人道橋?の上から、
1年ぐらいの間に何枚か撮ってたからいいかな
金沢文庫(できれば駅から徒歩圏内)に住居を構えて
職場が品川、ってのが京急民の中ではもっとも勝ち組
行きも帰りも始発で楽々
>>533 横浜でJRへの逸走がなくて以南の客が全部品川まで乗り通すような路線だったら大変だっただろうな
京王+空港輸送みたいなの考えただけでゾッとする
逆に複々線になってたか空港線が天空橋の手前のままだったかもしれんが
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
京急バスの「ドル箱路線」、かつては鉄道の計画も 「京急武山線」なぜ実現しなかった?
https://trafficnews.jp/post/86179 三浦半島の東西を横断するバス路線のなかで、運転本数がズバ抜けて多いのが、京急の横須賀中央駅付近と半島の西側を結ぶ県道26号線を走る系統です。
かつては、このルートに沿った鉄道の建設計画もありました。
>>537 京急蒲田から西馬込に短絡線を作ろうなんて話が出たかもw
そうすれば都心側が二股の京成と同じ条件になる。
>>540 東急「池上線の客居なくなるので駄目です」
高輪口の変わらなさは異常
早くホーム移設してなんとかしろ
>>537 京王は途中にあまり勤務地がなくてひたすら乗り続ける路線だけど、京急の場合は
横浜や川崎自体が目的の客の割合が高いからそんなに変わらないような気がする
JRの方も前は横浜の手前が最混雑区間だったし
横浜で相鉄からの客が大量に乗ってくるようになったら複々線化待ったなしだけど
平日日中までとは言わない。
土休日は快特を12両編成で運行してよ。
平日朝ラッシュより混雑がひどい時間ってなんなんだよ。
>>450 5.6だから全然高速向けじゃない。
東急爆音汚物の5.31より下。
800を解体する前にもダルマ開眼供養とか、髭を書いてほしい。
京王沿線生まれだから言うけども
京王は聖蹟桜ヶ丘という京王の企業城下町作ったのよ
本社やデパート 大型商業施設に宅地開発 バスもタクシーも京王という都市
京急はそれないからな
>>550 2100形が原因だろ?
リニュ時に車端部ロング化やるべきだった。
>>535 職場が日本橋。
港区の三田と田町のあいだ住まい。
これが究極じゃないの?
>>531 漏れは、鉄道ピクトリアル京急特集みて、勝ってにお別れ 😢
>>551 界磁チョッパの複巻電動機こそ高速回転が苦手なんだが。
>>554 せっかくの信頼や実績も京●観光の不正が全て壊したわね…
残念でならないわ
◆京急受難の時代へ◆
京急の守護神が消え
明日から京急は加護されなくなった
何が起きてもおかしくない状態
それにしても本当につまらない時代になった。
1500系はさっさと全廃してほしいものだ。
いずれにしろ京急は実質一系統みたいなものだ。
1600が出て、ボックス席が復活したのだけは
評価したい。
京急は相鉄を見習って少しは気合の入った新形式を作るべき
走ルンですに塗装すれば京急らしいだろ、ってホント恥ずかしい
ていうかあんなことするくらいなら塗装しないほうがマシ
せめて複層ガラスにはして欲しいよな
冬場は霜付きすぎ
昨日、品川駅ホームで、東京新聞のカメラマンを見かけたなw 神奈川新聞も要チャックだな。
車内では、ダーリーハニーの吉川と、ななめ45℃の岡部?も確認できたわw南田も居たっぽい・・・
また、品川・川崎か
なにかと京急が話題になるご時世だな
京急蒲田
特急青砥、戸袋に巻き込まれたお客様の荷物のせいで5分ほど遅れ
ほんとに京急の客は民度が低いな
毎日のように京急に迷惑をかけてる
京急は地震がなくても遅れる止まる
JR京浜東北線のほうが早く移動できるよ
東急は何だかんだでサービスレベルが決め細やかだし何より運賃が安いという最大のメリットがある。
横浜市内で京急と東急のどっちに住みたいかアンケートを取ったらたぶん大差を付けられる
東急は横浜駅の高層ビル事業から撤退する余裕のある会社
渋谷は何棟もの高層オフィスを建設中
京急は東急と比較するに値しない
>>564 走るンですの最新バージョンを常に導入しる!
ということですね。分かります。
京急と比較するなら京阪が似てるかな。
あっちもオタ狙い丸出しだし
昨日は横浜と池袋を東横線・副都心線で往復したんだけど、
帰りに横浜に着いてまだチャージ金額が結構残ってたんでビックリした
>>579 東横は昔から安いけど、メトロは長距離になると安いからなぁ〜
東急はあれ運賃安すぎる
京急は高いとは言われているけどもトンネルの向こう側や東武に比べれば安い
>>564 むしろ相鉄は京急を見習って自力で山手線の内側まで延伸すべき
大阪で拳銃奪った犯人の勤め先が大森のゴルフ練習場らしい
ジャックニクラウスなんとか?
それで、ヘリがいっぱい飛んでるらしい
昨日は池田踏切付近にオタが多数集結していて、すき家の駐車場の一部を占拠したり、また踏切内をウロウロして、踏切を横断する一般人の妨げになっていた。
日野原イズムの集大成800形が引退。
先日南海高野線で6000形に乗ったが片開ドアも大手だとこれくらいか。
後は京成、西武、東急も一応山手線の内側に入ってはいるなぁ〜地下鉄直通分を入れるともっと増える
片開きドアも1つ目もアンチクライマーもない京急は京急ではない
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
だるまさんと一緒に終焉を迎えてほしかったな、京急。
晩節汚しまくりだものな。
>>535 まさにその生活を送っている。家買う時安さに釣られて富岡にしようとも思ったが、その後の急行廃止、エア急通過で思い止まって正解だった。座って通勤できること、プライスレス。
昨日の神奈川新聞には、800形久里浜車庫の撮影会の記事、読売の神奈川版には、品川駅
ホームでの記事が出てたなw
文庫は朝増結に乗れるのが上大岡よりもメリットがある。
アピタ オーケー すずらん商店街 相鉄ローゼン ユニオンセンター サニーマート(工事中) イオン八景
アピタは昔ほど客入ってない感じだけど。
京急って狂信者が多いけど、そんなに革新的なことをやっているわけではないな
上に出てる東急もだが、西武とかの方が地味だけど池袋通過のSトレイン走らせたりよっぽど大胆なこと
まぁ横浜通過のウィング号とか言うのかもしれんがJRの通勤快速も飛ばすからね
品川・泉岳寺を運転停車でも飛ばして、新橋までノンストップとかやって欲しい
これで京急の伝統がいくつもなくなった
単なる一私鉄に埋没だよね
>>601 品川飛ばして新橋は発想になかったなー
横浜の次日本橋とかどーよ
新橋は京浜東北線とかJR特急が通過してるし
>>599 文庫周辺は買い物不便。
特に家族層には使える商業施設が少ない。
厨単なる1私鉄厨どこかで見たなと思ったら東武本線が淺草口準急やめたときだ
総武緩行で異音、防護無線発報。
快速線も抑止、ぼちぼち再開したが時間差で横須賀線に影響来るか?
スマホでダゾーンの日本代表戦見ている馬鹿
せめてマナーモードに設定するかイヤホンしろよ
駅周辺が発展しすぎると人も増えて
始発の座席争奪戦がきつくなるから
今くらいの利用客数がちょうど良いと
思っている文庫利用者は多そう
>>577俺も、鉄道ピクトリアルを買ってお別れ。
東京の会社に勤めている頃、空港線が工事で穴守稲荷ゆきの時代に800に乗ったな。
写真を撮っておけばよかった。
800が二連で運用できる構造だったら、琴電がお買い上げしてくれただろうな。
>>613 2連ユニットなら良かったのにね、
それなら大師線転用も可能だったし。
18m3連なら大雄山線がピッタリなのだがわざわざ車両古くする必要ないしなぁ…
>>597 富岡と屏風ヶ浦は各駅停車だけで不便過ぎる
屏風ヶ浦と京急富岡には急行を停車させてもらえると良い
これで京急の伝統がいくつもなくなった
単なる一私鉄に埋没だよね
同感
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
京急に比べて東急は面白いね
相鉄との直通でもう本当一日見てても飽きないぐらいたくさんの種類の会社線の車両が
東急線を走る
最高に楽しい
JRが対京急で検討しているだろうこと
◆近郊区間の値下げの可能性◆(秋葉原から磯子間など特定運賃)
◆アクセス線完成後、NEXを用いた横須賀から羽田空港アクセス線◆(定期券で特急に乗れる)
◆都区内パスに羽田モノレール追加
恐ろしいですねえ
このうち都区内パスに羽田モノレール追加になればかなり悪影響ですなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
横浜NEXは縮小傾向だぞ
朝の着席に使えた奴が3月改定で置き換えられてショックだった
(普通G車は横浜からじゃ座れない)
いずれ相鉄が大挙して押し寄せてくるからな
NEXは肩身がどんどん狭くなる…
JRが決断すれば
都区内パスに羽田モノレール追加で終わるから楽しみw
スカ線都内・横浜〜JR横須賀・JR久里浜で往復割引切符を設定されたら横須賀でのシェアも移動があるかな。
グリーン券を付けたり鎌倉で途中下車可にしたら結構脅威だな
>>627 東は基本的には同業他社と喧嘩しないよ。
日光の観光輸送にしても、東が本気出せば、東武スペーシアを全廃させる事も出来るのに、
わざわざ連絡線まで作ってスペーシアを新宿まで乗り入れさせているからね。
>>623 走ルンですとゴミみたいな田舎電車じゃ意味なし
そもそも関東圏の鉄道で「面白い」所なんて皆無だろ。
どこも似たような走るんです(とその亜流)ばかり。
東より沿線の少子高齢化の方が脅威
能見台の丘陵地なんて年寄住まわれへん
横須賀以遠はもっと悲惨だが
東急小田急京急と旧大東急系が揃いも揃って趣味的にオワコンなんだよな
走ルンです&全駅ホームドアで完全に終わった東急
かつての高級イメージなどどこへやら
きったない田舎電車で溢れかえった糞オブ糞
小田急はロマンスカーがあるだけ救われてるがGSE大不評
そして走ルンですの王国となりみんな同じ顔の遅延常習京急ときたw
もう鉄卒業のときなのかねw
文庫の駅前は確かに商業施設が少なくて不便。しかし文庫民の多くは自家用車保有、2台持ちも珍しくなく地方都市のように普段の買物も車で出かける家も多い。
>>635 高齢化社会では車は運転できなくなる
富山市では路面電車沿線に生活関連施設を再配置
>>628 それやっても横須賀線の遅い・毎時3本で2/3の確率で逗子乗換えが解消されない
限りどうにもならないかと。
横須賀線が本気出さないから、三浦半島からどんどん人が減って、結果的に京急にマイナスな気がするのだが。
>>636 果たしてそれを京急沿線特に金沢文庫以南?に出来るかなぁ〜?路面電車何か余計難しいだろうし三浦半島は・・・
>>603 JRのスーパービュー踊り子が横浜の次東京というそれに近いことをやってる
さすがに速くて、横浜を出て13分ちょっとで品川を通過、19分で東京に到着
>>633 横須賀は今後自衛隊が強化されたら復活しそうな気がする
元々軍事で大きくなった街だし
ないない米兵がいくらいようが落ち目に変わらないんだし
>>630 > 東は基本的には同業他社と喧嘩しないよ。
湘南新宿ライン
羽田アクセス線
>>643 羽田アクセス線は 対京急より
国土交通省へ喧嘩売ったな?
いい度胸だw
>>635 知り合いで文庫から久里浜に引っ越した人がいる、日常の生活は久里浜の方が格段にいいと言っていた。
久里浜で駅徒歩圏内に住居を構え、商業施設も徒歩圏内。
ウイングがあるからちょっとした買い物に便利らしく。
それに朝の時間は、文庫のバス移動の時間や文庫の増結車に並ぶ時間を考えると家を出る時間は文庫も久里浜もそんなに変わらないらしい。
電車に乗るまでに時間のかかる文庫より徒歩で行ってすぐ座れる久里浜の方が楽だと言ってたよ。
アプリで運行状況を見ようとしたら
【運行状況】としか書かれてないw
文庫駅から徒歩5分くらいの場所に
家建てるのが最強だな、
そんな土地があるかまでは知らんけどw
>>650 実家徒歩10分だ 親父の職場は追浜→茅場町→大崎と異動したがやっぱり追浜のときが楽だったみたい
自分は大学生になってから文庫離れたので語れないし高校もチャリで行ってたので恩恵受けてないな
上り快特印旛日本医大行きが
大森町に停まったw
信号待ち?
乗務員交代や乗客(体調不良)降車は無かった
車掌「ご乗車になれません!下がってください!」連呼w
ドア前から離れないネーチャンは
日本語解らない国籍?
「信号点検の影響で役9分遅れ」 orz
快特高砂行き平和島停車
普通(各駅停車)乗客数名が快特扉へダッシュ
「通過列車です。ご乗車になれません」
乗客しぶしぶ戻るw
川崎の引き上げ線って8両入るんだよな
こないだの人身で初めて知った
>>657 そりゃ、昔は都営からの急行が折り返してたからね
>>650 そう、結局文庫で徒歩圏内に住めるのは限られた富裕層だけなんだよ。
多くは不便なバス利用を強いられる。
最も文庫駅近に住んでも買い物に不便な問題や整列長時間待ちの問題は残るが。
駅から更にバスとかいう苦行はしたくないよな
そして最寄り駅が富岡とかの普通駅なら尚更
京急沿線に住むのはもれなく貧乏人
富裕層は横須賀グリーン通勤だろw
富岡も落ちぶれたなあ。てかなんで旧急行の停車駅だったんだろう。
旧急行時代は5300やらゲンコツやらC-Flyerやら2ドア時代の2000やら登場したばかりの2100も富岡に停車してた。
富岡に5500が定期で止まることは、多分、無いだろうなあ。
>>664 当時の京急社長富岡在住だった為としか思えないな
田んぼや沼地は
埋めてから30年以上経てば地盤的には問題ないらしいが
低地は最近のゲリラ豪雨で水害の可能性があるから
そのほうがやっかい。
一度平常運転に戻ってまた同じ箇所の信号設備点検で遅れ・振替輸送
遅れが再発したの?それとも再度故障?
どっちにしても普通じゃないよねこれ
7時 神奈川新町信号設備点検
8時 平常運転
11時 大森町〜梅屋敷信号設備点検
13時 平常運転
15時 大森町〜梅屋敷信号設備点検
>>664 答えは簡単
シーサイドラインが無かったから
なぜ京成も浅草線も同じシステムなはずなのに京急だけこうもトラブルが多いのか
>>674 プラスなみきに第二次ベビーブーム働き世代がたくさんおった
京急の運行システムは京三製作所が担当している
京三製作所は駄目だな
1号線系統のC-ATSだけでなくて京王や東急のATCも京三だったかと。
C-ATSが導入されたときは運転士の不慣れにより連日遅れが発生
でも駅は乗客が原因だとアナウンスしていたのを思い出した
京急によるお客様混雑の伝統はそこから始まったかな
今度は小田急脱線だってよ。
神奈川県呪われてるね?
次辺りここか?
東海道線生見尾踏切にてトラック立ち往生した為暫く動かなそう
振替依頼の可能性あり
上大岡徒歩圏内に家を買った俺は勝ち組か
15年前に買ったけど今じゃ地価上がったから買えないな
気に入らないなら無視すりゃいいのにわざわざかみついて馬鹿なの。
>>682 だって土砂崩壊事故で負傷者が出ても謝れない石綿だもの。
すぐに壊れる欠陥低機能C-ATSを導入した奴は責任を取るべき。
馬鹿息子のせいで辞める役員もいるというのに。
>>665昔、本で読んだ戦前の小田急の社長の話を思い出した。
急行停車駅=社長のおめかけさん(愛人)が住んでいる最寄り駅。
急行停車駅が増えると愛人が増え、停車駅でなくなると愛人と別れたと。
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
三崎口(当時は未開業)、六郷土手、上大岡と沿線を転々として
きた自分は金沢文庫徒歩圏に家を買った。京急の普通のみ停
車の駅はバス停並みの価値しか無いって六郷土手時代に痛感
させられたから。よくバス停駅にエア急停めろって書き込み
あるけど、エア急が停まる価値が無いから停まらないのであ
って、自分が停車駅最寄に引っ越した方が早い。
>>661 >>662 バス便は不便だろ。
バスって移動に時間かかるし、バス待ち時間もかかる。
いくら文庫上大岡でも電車に乗る迄の間にバス待ちバス移動で30分とか有りえん。
更に文庫で増結車待ちで30分とかかかってたら
電車乗るまでに1時間もかかる訳で。
1時間あったら電車でどれだけ移動できるよ?
今夜乗った快特が、乗務員交代の為に新町に運転停車したんだけど、ダイヤ乱れ後とかそう言うこと時々あるの?
>>689 KQさんが人柱になって下さったおかげで弊社のATSは安定して稼動しております by K'SEI
>>693 文庫の人って家を出て朝の電車に乗る迄に一時間も要するの?
文庫バス圏の場合は
・自宅→バス停:5分
・バス待ち:2〜3分
・バス乗車:15分?
・バスターミナル→ホーム:5分 (意外と遠いよね…)
・整列乗車:30分 (次々発列に並ぶ場合)
ぐらいかかる?
無責遅延きたー
昨日の5倍は遅れ通知が来るだろうなクソアプリ
無責遅延きたー
昨日の5倍は遅れ通知が来るだろうなクソアプリ
なんだよ改札入っちゃったよ、
横浜まで行って遅延拡大&振替してたら
東海道線に乗り換えだな
遅れ1分単位で細々と増やすくらいなら最初から5分、10分遅れとして案内しろよ
>>704 信号ぶっ壊れたみたいよ
復旧まで時間が掛かる見込み
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ケト脂肪ってレチが案内してるから、横浜から日の出町に戻って桜木町迄歩いたけど、着いたらケトも復活してた。
>>697 文庫の増結は乗る迄に何本もやり過ごすから、並んでから乗車できるまでに20分は見たほうが良さそう。
バスも路線によっては混むから、5〜10分程度の待ちは覚悟。
>>703 駅の電光掲示板や京急アプリで主要駅での遅れ時分が表示されている事だけど、
案内が出ている頃には表示よりも更に遅れてるから
>>697 俺の場合
自宅→文庫駅 徒歩18分
増結待ち 20分
待っている時間で新聞読んだりネットを観る。あとは品川まで爆睡。
加減速度が高いから、ボックス席か左右どちらかが壁じゃないと寝れない…
>>701 パスモ・Suicaの場合
理由を話せば入場取り消してくれる
磁気切符はダメ
>>717 トンネルの向こうが速度規制の為遅れるとアピールし何故か泉岳寺方面が遅れる件
京成→京急の所為で遅延
京急→都営浅草線の所為で遅延
一体どっちなんだよw
>>722 多分両方・・・最初はゲリラ豪雨で京成が遅れ、道連れで京急も遅れその跳ね返りでこれまた京成が遅れと
京成:京急線内混雑の影響
京急:京成線内大雨の影響
乗り入れ会社の影響で遅延しやすい鉄道の中でも
遅延が多いよな 京急
泉岳寺も品川も押上もダイヤの余裕があまりないからなぁ
半蔵門線の押上はこれでもかというほど余裕時分確保してるのと対象的
浅草線にC-ATSが導入されて全線で最高速度がキチンと照査されるようになったのが地味に効いている。
しかも1号型ATSの時代より東京の電車に不慣れな観光客が増えて常に「お客様混雑」だし。
蒲田3番線にホーム柵がついたね。ドアはまだ開けっ放し。
今日ようやく素晴らしい答えを見つけたわ。
京急蒲田を利用しないのが一番いいわw
>>730 泉岳寺はこの断面図を見る限り引き上げ線2線になりそうよ。
いまの引き上げ線があるところは柱で潰される計画になってる
トンネル自体も札の辻交差点手前まで拡張されることになってるし
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_62.pdf&ved=2ahUKEwiVjOqm9vviAhW7JaYKHRq1BzMQFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw2hLs2iXlzYRvvvY7b-0YNe
ダイヤの余裕がある≒待ち時間が長い だからな
意図的に一本後の電車に乗り換えてもええんやで
そんなこと考えるのも嫌なら京急蒲田とか避けるのも一手
普通列車に乗ったポイントは分かるけどどーやって判別するのだろう?快特やエア急の利用者と・・
>>738 ポイント付与もいいけど、緩急接続や退避を改善しなければどうにもならん。
>>739 東急の朝ポイント(Bluetooth)やJR東の山手線のどの車両に乗っているかを判別するやつ(音)のどちらかだろう
>>739 改札の通過時刻で判別するのかな?
でも、その代わりダイヤが醜いことになったりして
平和島、鮫洲で3本待ちとか
>各駅停車の普通電車
記事を書いたのは南海沿線民か?
沿線客は退避だらけで所要時間がかかる普通車へ誘導、快特は空港客を優先
またまたお得意の羽田&インバウンド優遇、沿線客冷遇施策ですかね
さっさと羽田急行に社名変更すれば?
京急程度の混雑率で普通車誘導に躍起になることも無いと思うんだけどな
外国人様のために京急土民は犠牲になれ、なんてよくもこんなふざけたことを言えるもんだな
お客様のせいで遅延がひどいので外国人様のために土民は普通をご利用ください
下にー下にー
加算運賃廃止による乗客増加に対して増発できるのだろうか。
C-ATSの低機能。
傘のシェアよりも脳みそのシェアしたほうがいいんじゃないかw
境内で
バカチョン:
いいこと考えたニダ。
普通電車以外羽田空港経由にすればいいニダ。
乗車券などは途中下車しない限りそのままでいいことにしてやるニダから急ぐ奴は蒲田で乗り換えるニダ。
休日の上大岡〜弘明寺間でも
普通車利用でポイント追加してほしい
この施策抗議しないとだめだろ
沿線住民差別だろれっきとした
これ以上本線民に迷惑をかけないで欲しいね。
土・休日の8両快特の混雑も羽田優先で放置。
努力をしないで欲ばかりかく。人間で言ったら屑。
でも西武ほどひどくないし、無理して普通誘導しなくても
ダウンロード&関連動画>> あんなダイヤ組んでおいてよく普通を利用しろとか言えるよね
混雑を平準化したかったら全列車普通にして平行ダイヤにしろよ
>>749 羽田空港行き増発で減便しているからな。
過去に指摘したら証拠を出せとかみついたバカ信者がいたのを思い出した。
いっそラッシュ時は全列車急行にして通過駅はバスに補完させればいい
とりあえず朝の上り快特はどうせ所要時間変わらないんだから特急にしろよと思う。
浅草線直通特急に混雑が偏り過ぎ、快特ガラガラ。
客に普通使えとか言う前にできることあるだろ。
普通で通勤してたけど快特の通過待ちがあるから異様に時間かかって、
しかも毎日のように遅延するからシーサイドラインに変えたよ
朝の遅延は飛び込みとか具合悪くなったお客さまの救護とかもあるから
京急だけのせいじゃないけどさ
>>763 お隣の会社は絶対安全とかですぐに列車を止めるからな
>>759 京急は元々閉塞間隔短いから言うほどATCと差が出るとは思えない
ま、俺は持ち家じゃないから京急沿線からの引っ越しを考えるわ
昔はよかったんだけどな京急
今は糞だw
朝の急行があった頃は井土ヶ谷で普通と急行の乗車率の差が露骨だったけど、普通だけになった今は平準化されて少しはマシになってるのかな
横着して横浜北口まで行かずに神奈川から普通に乗って
羽田に向かったら飛行機の時間ギリギリになってしまったので
絶対普通には乗らない
朝の川崎行きの普通を品川まで行ってくれれば使うよ
川崎のホーム狭くて落ちそう
そのうち快特は外国人様以外乗車お断りとか言い出すんじゃね?
ちょうど白帯だしw
京急蒲田はホーム幅余裕だからホームドアの恩恵全然感じないな
ホームドアが本格運用されれば遅延は今よりさらにひどくなる
狭い横浜や上大岡、今でもひどいのにドアに引っかかって再開閉とかが
飛躍的に増える
どうせ
「お客様がホームドアに挟まれたために遅延しています」って客のせいにするんだけどなw
>>774 スーツケース転落防止の面では恩恵があるだろう
政策の順番が逆で呆れた。
普通車ポイントをやるなら、まずは下準備として
本線の普通車を全部6連にすることからだろうに。
最近の京急は、出来ることをやらないっていうのが多すぎるんだよ。
混雑する8連快特・特急への増結然り、
同じように6連の南エア急や、4連の普通放置も然り。
「運用上仕方ない」って京急かばう人がいるけど、
利用者としたら、鉄道会社の都合なんて知ったこっちゃない。
ただの怠慢としか見えない。情けないね。
>>729 >>730 等
他社(特にJR)なら
ダイヤ乱れたら直通を切ってしまうから
>>759 デジタルATCの技術をムリヤリ地上信号式に応用したのがC-ATS。
ちなみに軌道回路境界でなくても短小添線を用いれば速度制限の信号を送ることは可能な模様。
京成には京急みたいな2種類の速度制限票はないけど何事もなく走っている。
同じ京三製のデジタルATSでも静鉄や京阪のは車上表示器の筐体は同じだが車上データベースを利用した別物。
>>771 そのうち川崎止普通を急行に格上げして羽田行きにしそう
800がなくなって車種の制限がなくなったし
>>777 品川〜文庫間は全駅8連化で普通8連運転対応化やるべきだったと思う。
しかし高架時に大森町・梅屋敷・雑色を何故8連対応にしなかったのか?
その3駅を除けば8連非対応駅は北品川・鮫洲・大森海岸・六郷土手・八丁畷・花月園前・京急新子安・神奈川・戸部・南太田・屏風浦だけだったのに。
朝ラッシュピーク時の普通を8連化すれば文庫〜川崎間の普通を減らしノロノロ運転を改善でき、
ピーク時は馬込線の泉岳寺折り返しがないため、
その時間は馬込線を半分泉岳寺折り返しにし、
ピーク時は文庫・新逗子始発の浅草線直接的普通も運転可能になり、
品川駅ホームの混雑緩和に繋がるし。
新逗子発印旛日本医大ゆき普通とかとんでもない列車ができるかもしれんが…
ただ今でも文庫で分断すれば品川〜文庫間は普通6連統一できそうだがな、
文庫〜浦賀は4連普通往復で、
ラッシュ時は快特から切り離されて普通浦賀行きになる運用を復活させればいい。
>>782 立体交差工事は自治体の事業だから
現状+αってなると鉄道会社の自己都合扱いになって自治体が工事費出してくれなくなるらしい
カネさえあれば自腹切ってでもやって欲しかった所ではあるけれど
>>783 差額分だけ自腹ではなく全額自腹になっちゃうの?
一部駅廃止も視野に入れるしかないと思うわ
無駄に駅が多すぎる
土地をタダで提供しないなら駅廃止でいい
>>783 京王は相互発着設備を差額で作るのに京急ができないわけがない
肯定できる要素があれば皆そうするだろ
盲目的に批判するな、批判はアンチだといい放つのはただの信者だよw
なんか画期的な新車でもだせば風向き変わるよ
京急蒲田を出来るだけ使わないようにするための✈快特と✈急行だからねー
途中駅ガン無視されてるけど
否定的というか
否定から入る人が目立ってるんじゃないかな
受け入れてから肯定するか否定するかでしょやっぱ
>>796 要は京急様のいうことはなんでも正しいって言いたいんだね
信者以外のなんなんだ?w
肯定できる要素か。
個人的には、川口市で朽ち果ててた230形を引き取って、
2年もかけて苦労して修繕して、新本社に保存することぐらい?
必要ないのに、ステンレス車に色塗って混雑の原因になるクロスシート復活、
地方の鉄道やシーバスに、赤白の京急風ラッピング、
モノレールに対抗する数字を示すための、エアポート快特、
京浜急行の好印象を利用して、メディアで「ダイヤが乱れにくい」宣伝
最近の京急は、外面(そとづら)を取り繕うための政策に終始してて萎える。
株を持ってるわけじゃないから、ここで愚痴るしかできないチキンだけど。
京浜急行を育ててくれた沿線民を大切にするどころか蔑ろにして、
「どんなにいじめても、どうせ乗るんだろw」ていう態度が透けて見える。
代替がないから仕方なく使ってるが、
大手私鉄なら全駅のホームに乗車目標ぐらい用意しろよって思う。
>>760 そこまでするなら廃止して。
こっちは京急じゃなくても通えるのに、交通費のせいでこのクソダイヤの割食ってる。
浅い自称鉄オタと沿線民オタとの評価に落差がありすぎだよな。
田園都市線もすし詰めで疲労困憊の都心通勤者と沿線主婦(主夫)で評価が違うように。
いよいよ2Vの登場だな。
戸部を国道一号の拡幅と絡めてホーム延伸。
南太田も副本線は8連対応なのでこちらもホーム延伸。
800が無くなったので、下りの普通車に新町で2Vを増結して文庫で解放。
・・・
あ、神奈川と屏風ヶ浦忘れてた・・・。
>>798 一番混雑する品川〜羽田空港は詰め込みが利く他社局車が多いので無問題w
>>801 屏風浦のホーム延長なんてどうにでもなる
>>782 大丈夫
普通がオール6両になったら、普通減便するから
古き良き時代の京急
ダウンロード&関連動画>> >>783 京成は自腹で8両対応化した
小田急も自腹で10両対応化した
京浜間の普通のみ停車駅でここ15年
実は乗降客数が激増してる件
普通増結はよ
逃走に京急使ったんかな
森崎だと最寄り北久里浜しかないし
無理やり京急に絡めて時事ネタはスレチ
また友人の車だろ
>>809 普通のみ停車駅ではなくなったが、仲木戸なんて倍増してるんじゃないか?
>>813 だったはず
>>806 夏の1000形は下部機器からの熱風で陽炎をまといながら乗る時にアツってなるのが風情あったな
>>814 じゃ大森町・梅屋敷・雑色も2両分自己負担すれば可能だったのか。
>>818 抵抗器が真下にあるM1系の中扉は良い思い出。
空港輸送って羽田の京急やモノレールの駅全部足しても横浜1駅に遠く及ばず上大岡や京急川崎程度といい勝負なのに本線ないがしろにしてまで力入れるものかな
京急のことだから大幅な割引をしてる通勤客なんか上客じゃねえ
上客は通常運賃で大量に乗ってくださる空港利用者ですとか思ってんじゃねえのw
京急沿線の丘陵地は、今後急速にオワコン
阪神の海岸沿線がマンソンで一息ついてるように、京浜間の平地再開発にかけるしか生き残る道はない
実際伸びてるのその区間でしょ
6連対応のまま高架にしたのは今となっては勿体なかったな
せめて蒲田ローカルも6連で運行できるようにしておけば
>>822 静岡はこの時間でもう大雨の遅延が…
こっちも時間の問題だな
>>832 何時ぞやのような土砂崩れにならなきゃ良いが…
京急の遅延で遅刻しても周囲は
京急が遅れるくらい当然でそのくらい予測して出勤しろとか思ってそうだから
明日は早起きしないと
>>827 このスレの残念具合みれば一目瞭然だわな
>>831 設備上は蒲田シャトル運行は6連いけるでしょ?
川崎のY線に入るのが二丁ハンドルになってしまうが、必要あればやるくらいの制約だろう
実情、需要がないのだろうが、あんな使いにくいダイヤにしてたらそら中間駅からしか乗ってこないわな
川崎でUSTして7番線に入れておけばいいと思うんだけどな
昼間の上りは6番線しか使わないんだし主任さん1人常駐してれば充分捌けるし
>>829 あー違う違う
空港行き電車は空港客だけじゃなくて空港勤務者の通勤需要もデカいって事
空港沿線も昔から企業が進出してる商業地だしね
そのくせ住宅地も兼ねてるから北エア急は上りも下りもパンパンだぜっていうw
すーぐ遅延する上今日も今日とてスッゲー混み具合
なんで混んでて車内クソ暑いのにぬるーい送風しかせんのや
せめて冷房きかせてくれないと暑すぎて死んでまうで
窓ガラス結露で外見えなくて草
京急「おまいらトラブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!遅れてサーセンwww」
わっ、わたしのせいじゃないんだからね!
お客さんが悪いのよ!
むしろ京急的にはおいしいんだろうなぁ
雨で遅れることは確定してるようなもんだから
>>843 京急の車両を安く作ってあるから窓は結露する
JRや相鉄の新しい車両にそんなことは起きない
はい、いつもの蒲田ローカル運休と泉岳寺行き快特品川行き変更、エアポート急行 文庫で分断
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
今朝は京急蒲田に着いたら誰かのスマホが鳴っていて、すぐに揺れが来た
人がいっぱい乗ってきて車両が揺れる感じの強めのやつだったな
10年で利用者「伸び」1位、意外な大手私鉄の名前 16社の定期客・定期外客の増加率を比較
https://toyokeizai.net/articles/-/288112?display=b 京急は羽田空港で定期外客は増えているね
>>836 休日だけかも知れないけど
今川崎ではUST だから
やろうと思えば6連可能
でもそうすると休日朝の快特増結がなくなっちゃうから今のまんまがいいでしょ
快特増結で送り込むのもかなりアレだけどな
せめて品川まで快特で行って、折り返し蒲田行きからシャトル運用に入るようなダイヤにしろよ
羽田の引き上げ線が出来たら
シャトルが空港直通の優等(特急以上)
に変わる?
隣に座ってきたオッサンがスマホ弄りながら肘を押し付けてきたので文句言ったことはある
スマホ厨は腕と肘がわきに出っ張ってるのを自覚してなさすぎ
朝ラッシュ時の空港線は、蒲田ー穴守稲荷 折り返しの普通電車 走らせてくれないかのう。
スーツケース抱えた一般客と沿線の通勤客でカオスになっておる。
>>869 渡り線が無いから無理だろうなぁ〜穴守稲荷は・・・天空橋は有ったけ?無いなら結局は羽田空港に・・・
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
終夜運転のときは穴守稲荷止まりだった気がするけど
あれはどこで折り返してたん?
>>867 今朝と隣に座った若い女が途中から眠りこけて俺の肩を枕代わりにしてきた。重いけど気持ちいいので降りる駅までそのままにしておいた。
会社に付いてシャツの方部分の匂い嗅いだらイイ匂いがして興奮した!
また俺が一番にのるんじゃーって奴が、
品川駅の始発快特の乗車位置の点状ブロックの上に並んでる
一人だけ飛び出てますが・・・
品川駅の整列位置の表記は微妙だよね
初見では理解しにくい
>>875 最前列の人は基本的に角席狙いだけど
たまに先陣切って真ん中座る人はレア
>>870 天空橋の渡り線無くなったから空港まで行かんと折り返し出来ない
三列乗車のところ二列跨いで並ぶ奴は確信犯だと思ってる
最近混んでるときでもドアに寄りかかって車内側を向いてる奴が増えた気がする。スマホを持ってるわけでもなく車内をずっと見てる。なんか気持ち悪い。
>>878 やっぱり無くなっていたか天空橋の渡り線は
>>781 羽田空港駅引き揚げ線完成したら
(種別は不明だが)羽田空港行きになる
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2019/20190624HP_19073TK.html 普通電車に乗っている間はスマホアプリを起動し続けてボタンが現れたらタップしろということだった
こんなスマホの電池を浪費するキャンペーン
特典は京急プレミアムポイントカードという誰も持ってないカードに20ポイントが付与される
>>883 こんなシステムにタブレット使うより先に
タブレット自動放送が各駅で放送出来るようにしろよって思う
>>883 梅屋敷→北品川(シナジョ)とかでもok?
それより通知から京急アプリ開くと最新の運行情報は云々って出るのワンタップ多くなってうざい。
1:1ではあるけどポイント券式だから京急ポイントは使いにくい
非クレカカードがあるだけ東武や京成よりマシだけと非クレカカードがあってPASMOに入金できる東急が優れてる
びゅうSuicaカードを持っていてJR駅でしか定期券を買えない俺には関係ねー
京急ストアでポイント制度の大改悪をやった時にポイントカードを捨ててそのまま
>>879 俺は2列に跨がって並ぶ人には、「どちら側の列にお並びですか?」と聞いてどちらかに並ばせるようにしている。
>>890 俺は春秋のポイントキャンペーン時にマリンパークでマグロ丼やマグロカレーを食べるのに使っている。
500Pで1000円相当くらいの物が食べられるから何かと重宝している。
子供を連れてたまに出かけるにはちょうどいい。
まるで普通は遅れの原因にはなってないような施策だけど本当かね
確かに乗車率は低いけど、駅数はやたら多いし停車時間は短いしで遅れる要素はある気がするんだが
こんな誘導策なんか無視して通勤客はこれからも快特やエア急に乗って邪魔な旅行客やインバウンドを追い出そう
インバウンドなんて観光業でない人間にはデメリットしかない
早く消えてほしい
通勤客の心理をまるでわかってないよな
これで座れるならまだ選択の余地あるけど遅くて立ちっぱなしの電車なんか小銭くらいで誰が選ぶかよ
多少空いていたって座れなかったら意味ないんだよ
京急の社員は頭がどうなってるんだ
小学生すら授業で議論すればこんなサービス始めようと思わない
京急に対してだけ否定的なのか
片っ端から否定的なのか
なんだか京急信者の擁護っぷりがネトウヨの安倍擁護と同レベルだなw
2100の後継車をアルミ、片開き二扉、一つ目で出せば絶賛するよ俺はw
普通料金だけで乗れる2ドアクロス車はどこも無くなりつつあるが…
でも現実には走ルンですで統一とかが関の山だろうな京急
画期的な2100後継車を考えてると思いたい
本当なら2020に合わせくるべきなんだが
本社屋移転と時期的に重なっちまったからな
あと品川大改造や羽田引き込み線云々
>>907 関東じゃそもそも2ドアクロスシートを京急と東武くらいしか持ってない気がする
西武4000系も2ドアクロスだな
但し平日は飯能〜西武秩父間運用メインで池袋来るの土休日のみ
東武は風前の灯だぞ
もう定期では日光ローカルでしか使っていない
納得いかないのは後継のリバティの数が中途半端で未だにリクライニングもしない糞オンボロしもつかれ特急車を使い続けてるところ
置き換えるならまずそっちだろ…
1日実質20円かあ。ちりも積もれば・・・
やめたやめた。やっぱり快特だよなあ。
こういうのは最混雑区間こそやるべきじゃないのか?
具体的には南太田を挟む区間
だよねえ…
やはり本音は空港客のために場所を空けろということなのか
まさか最混雑区間が移動したわけじゃ…
そこまで空いてるなら普通車6両中1両を座席指定にしてくれ
横浜からだと着席保証がある列車が皆無に近くてな…(JRのG車は運が良くないと座れない)
>>918 だから沿線客みんなで抵抗しよう
京急沿線民で空港拒否すればインパクトあるぞ
本線の乗降客数最下位の駅を数年で1駅ずつ休止にしてはどうか。無理か。
>>918 外国人様は快特へどうぞ、おもてなし
ジャップは普通に乗せてやる ポイントやるからありがたいと思え
>>922 いらねーよ
京急なんか二度と乗らねー
となるといい
このキャンペーン、好調すぎると6連の普通じゃ乗り切れなくなって遅れて優等まで詰まる共倒れに終わるんじゃないか?
これ避ける為にエア快は蒲田通過させたかったんだろうけどな
だったら逆に品川止まりにしないと駄目なんだよ
外人には他線乗り入れってのが分かりづらいみたいだし
空港優遇とか言われてる割には夕方の北エア急の混雑は放置なんだよなあ
後続の快特がガラガラで蒲田までエア急のケツ舐めしてるのを見るともう少し何とかならないかと思う
大師線の東門前、改札内に踏切があるのね。昔の地元の駅みたいだ(今は高架になった)
他にあるのか、京急で。
>>929 北品川残ったからな?
>>932 空港線が非対応
>>934 京成もJRが成田空港に乗り入れた時、スカイライナーの客を根刮ぎ持っていかれるのでは?
って危惧したけど、ご覧の通り。
案外大丈夫かと。
そもそも空港利用客自体が増えてるからJRは乗り入れる訳だからねえ。
一部区間だけかもしれないけど、久里浜線の下りが遅れてる。
北久里浜だけど24分発の電車がまだ堀ノ内にいるとか放送している。
杉田〜能見台下り信号点検だって
毎週信号壊れているなw
>>939の下り各停は6分遅れで久里浜に到着。
しかし折り返し久里浜は定刻で発車w
「空港がー」なんて言っているやつ、空港がなかったら京急なんてとっくに死に体だったよ…
八景以南を廃止分断しろとか言ってる奴がいたけど、そうなると8両は全部新町と文庫に収納して全部八景まで回送かな?
八景の折り返し大変そうだな。
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>947 ケチくせえこと言わないで蒲田以南全部廃止しちゃおうよ
>>945 お前の大好きな捌け口が無くなっちゃうよ(笑)
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2019/20190624HP_19073TK.html 対象時間帯に、平和島駅、大森海岸駅、立会川駅および鮫洲駅のそれぞれの駅間(下図@)のいずれかで1回、
青物横丁、新馬場、北品川、品川のそれぞれの駅間(下図A)のいずれかで1回の計2回、自動車内放送
(通常放送および英語放送)に合わせ、「KQスタンぽ」画面の「取得」ボタンを押下する。
雑色駅まで範囲を広げるべきだな
>>955 京浜急行電鉄の略称じゃなくて、京急電鉄が正式名称になればな
>>956 全区間にして、優等に1回抜かれるごとに1ポイントとかにすればいいのに
タブレット放送に非可聴音声が入ってて、それをマイクで認識する仕組みみたいだな
だから京急蒲田以北で自動放送の試験をやっていたんだな
普通乗るなら座って寝るだろうにそんなことしてもなあ
京急蒲田あたりだったら、快特ではなく、羽田空港からの急行に乗ってちょっとのんびり通勤の人もいるだろう
>>956 もうどこから突っ込んでいいんだか…って感じだな
末期症状かと
GPSで待避線自動検知くらいしろと言いたくなるわな
小銭の為におちおち寝てもいられないとはw
>>968 それやると平和島とかでポイントのためだけにズカズカ乗ってくる人が増えそう
アンチじゃなくてもこの仕組みは正直どうなの?って思う
メトロ東西線は、ピークを避けて特定駅の改札を通るとPASMOにポイントが
https://www.tokyometro.jp/news/2019/195676.html 東急東横線・田園都市線もピークを避けて渋谷駅に着くとクーポンやポイントが貰える仕組みだし
http://ii.tokyu.co.jp/gcmorning/ >>971 北エア急は下り通勤客でいつもパンパンだぜ?
もちろん夜は逆
>>973 さすが朝ラッシュワースト5は対策に余念がないな
元沿線民としてはどれだけ効果があるのか甚だ疑問だがw
>>954 いらねえー、別に困らん
>>958 知らん
朝の快特を特急に格下げして平和島で普通が3本退避、鮫洲は退避なしにすれば混雑は偏らなくなるだろうけどしないだろうな…
総合板のダイヤ改正スレに興味深い書き込みが。まあ、妄想かもしれんが。
事実であれば青横平和島新町追浜汐入は、便利になるな。
特にお急ぎでない外国人様こそ普通に乗るべきなんじゃないの
地元のジジババとも触れ合えるぞw
>>969 京阪神急行電鉄や小田原急行電鉄は無くなった
>>977 SHがHになるって話?個人的には大歓迎だけど所要時間伸びて大丈夫なんだろうか。
>>980 /|\谷か社長になる前に戻るのか。
だったらすべて戻してほしいね。ゴミ箱も復活で。
奴のせいでやることがどんどんおかしくなってしまった。
年間数千円のために毎日朝の貴重なじかんにポチポチさせられる貧民たち
│汚物1500形は令和の63系
│
\ ______/
\/ ∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \/ )(´Д` ) __
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
G20の特別警戒の中、
使用不可のゴミ箱の前にペットボトルとかいっぱい
ゴミ箱ドーンしなくても手段はいろいろあるわけで
せめて缶・ペットボトルは完全に透明なゴミ箱にして使用禁止から除外してほしいわ
>>968 電車の中ってすぐに位置情報ぐちゃぐちゃになるぞ
混雑時は正確な位置情報は窓側に寄らないと取れないし、誰かがポケットWi-FiオンにしてたらWi-Fi情報に寄せられて狂うこともある
>>980 そうそれ。ただ羽田空港〜北総系統もエア急に格下げされるんかな。
エアポート快特が京急蒲田駅に全停車になるんですか?
八景以南を切り離した場合、8両の車両は文庫新町に入りきらないよね。
どこに留置させるのか?
メンテは文庫新町で全部対応できるのかな?
それとも新たにどこかに用地確保して新たな電車区でも作るつもりなのかな?
明日の早朝が雨のピークみたいだね
まぁいつも通りに出て遅れたら電車が遅れたと言えば・・・
八景の駅 ながらスマホ客でトラブル
迷惑だの
事故にならなくってよかったけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 20時間 59分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213140617ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1559225892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「///京急スレッド 373 /// YouTube動画>6本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・阪急京都線スレッドPart116
・///京急スレッド 351 ///
・///京急スレッド 405 ///
・///京急スレッド 374 ///
・【緊急事態宣言】東京都 週平均 宣言解除目安「1日500人」下回る [砂漠のマスカレード★]
・【京都記念・クイーンC・共同通信杯】今週の競馬スレ【フェブラリーS・阪急杯・ダイヤモンドS】
・【緊急事態宣言】東京都の「時短要請」の全貌明らかに。飲食店以外も「夜8時まで」呼びかけ [砂漠のマスカレード★]
・『京屋スレッド(6)』
・阪急神戸線スレッドPart51
・東急電鉄車両総合スレッド144
・東急電鉄車両総合スレッド105
・急に走りたい人が仲間を探すスレッド163
・急に走りたい人が仲間を探すスレッド164
・東急電鉄車両スレッド(※懐かし専用板※)
・東京都一類A 総合スレッド PART17 [無断転載禁止]
・▼東京オリンピック▲ロードレース現地観戦▼ 8
・京王電鉄運転士・車掌・駅係員専用スレッド Part 8
・【早よ梅雨明けしろ!】阪急電鉄車両スレッド96【大室勇紀】
・【早く地下鉄を運転してみてーよ!】阪急電鉄車両スレッド83【藤原歩夢】
・【芸能】高橋真麻が純白ウエディングドレス姿披露「東京オリンピックまでには」
・NY株急落、1000ドル安!!! 週明けの東京市場 絶望のブラックマンデーへ
・【東京五輪】誰がそうまでしてオリンピックをやりたがっているのか [砂漠のマスカレード★]
・【新型コロナ】東京都内の感染スピード、急上昇 1日1千人超えが現実味 [すらいむ★]
・【東京五輪】開催強行の理由は競技団体への分配金?海外メディアが指摘 [砂漠のマスカレード★]
・【京急脱線】レモントラック、最初左折試みる→駅員来て話し合い→なぜか右折→踏切侵入→事故★3
・20年前に初めて富士通のPC買った時にデフォでリンク先にあった「東京トップレス」サイトがまだあったw
・【東京五輪】「オリンピック強行は無謀すぎ」ひっ迫する医療の現場から怒りのNOサイン [砂漠のマスカレード★]
・【東京五輪】池江璃花子“五輪内定”で日本中が手のひら返し「頑張れ、ニッポン!」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【東京五輪】17日予定のIOCバッハ会長来日は見送りへ 橋本聖子会長「非常に厳しい」 [砂漠のマスカレード★]
・【東京五輪】日本、ボランティア辞退急増で対策「2人で当たるべき業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」 [スタス★]
・【チャイナウィルス不況】「就活厳しい」大学新卒のハローワーク利用急増 内定率80%割れで 兵庫 [砂漠のマスカレード★]
・韓国の外向使節団が『放射能東京オリンピック』ポスターを公開 自民党・佐藤正久「帰国後、至急確認する!」 ネット「制裁させるべき
・EVアンチの「長距離運転に向かない」は本当? 休憩時間30分に急速充電すれば300km走行可能(テスラ) EVはブレーキパッド交換も不要★5 [神★]
・【朝鮮日報】景福宮の水洗式トイレ 1894年 イザベラ・バード・ビショップ「漢陽は世界で北京に次いで汚い都市」 [7/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・暇空茜さんが東京都と小池百合子知事に勝訴! 「国家賠償請求訴訟」がトレンド入りもメディアはスルー? (東京地裁) | ガジェット通信 [少考さん★]
・京急バス
・東京ニューシティ管弦楽団のスレ
・中止、延期を前提とした東京五輪チケットスレ
・大阪 阪急(梅田)ロレックス正規店ってどうよ 1
・北京オリンピック ☆267 スピードスケート 男子
・東京で人気のダイコクドラッグ、オーエスドラッグ
・UFOキャッチャー、プライズゲーム東京専用スレ50
・2019年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ3巡目
・2017年東京ヤクルトドラフトスレ2巡目 [無断転載禁止]
・【東京】重症者ベッド使用率107%★2 [和三盆★]
・東京ドームでミサ 教皇が乳児にキッスすると大きな歓声が上がる
・緊急事態宣言“期限延長”視野に検討 [砂漠のマスカレード★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138408 マック赤坂都知事待望論急浮上
・緊急事態宣言後も不要不急の業務を続けるブラック・コロナ拡散企業を糾弾するスレ
・【赤旗砲】東京五輪、のべ3万人の消防救急職員動員へ ジャップw
・北京オリンピック ☆281 スピードスケート 男子五百メートル
・イソジン吉村「はいはい緊急事態宣言解除。重傷者用ベッド今すぐ減らせ」→
・【島谷直樹】クッキー☆投稿者自己矛盾スレ【東京工芸大学】41fps
・【ロックダウン】東京に緊急事態宣言は?菅長官「ぎりぎり持ちこたえている」
・【訃報】ロックバンド・サチモスのHSUさん急死 19年に腫瘍手術 [上級国民★]
・【ホームレス】ビッグイシューが通信販売 外出自粛で売り上げ急減
・生田絵梨花写真集、緊急重版で31万部突破 東京ドームライブ配信が好影響
・東京10レース、ラヴィエベール銀行開店♪───O(≧∇≦)O────♪
・【フェブラリーS・共同通信杯】今週の競馬スレ【京都記念・クィーンS】
・【緊急事態宣言延長】首相、緊急事態宣言延長方針を自民に伝達 [砂漠のマスカレード★]
・【東京】府中で「ちはやふる」ステッカーラリー、マンホールカード配布も [樽悶★]
・東京にぶらりぼっち旅と洒落込もうと思うんだが、お勧めのプレイスポットみたいなの教えろ
・【東京】[江東区]Tahiti Festa 2016 お台場ヴィーナスフォート[2016/09/17-19]
・ジャンクSPORTS 緊急生放送で東京五輪メダリスト集結!舞台裏を大告白SP★3
・【IOC】東京五輪 新ロードマップや経費案、今日発表へ 各種イベントの見直しも [ばーど★]
00:06:24 up 31 days, 1:09, 2 users, load average: 106.08, 85.67, 83.06
in 8.2362689971924 sec
@6.9523179531097@0b7 on 021314
|