1 (1級)2019/09/04(水) 00:05:51.39
2名無し野電車区2019/09/04(水) 00:06:03.38
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
札幌延伸しても新幹線が来る本数は「おおよそこんな感じ」
→ 札幌新幹線 1日17本
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\ < 金沢44本 鹿児島中央40本
| :|
| ノ ヽ、 :| < 奥地札幌たったの17本・・・(トホホ)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < これじゃ ミニ新幹線といっしょだべや〜〜 (涙目)
/`ー `ニニ´一''´ \
◆日本の人口密度分布図
仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域
仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域 >998名無し野電車区 (ササクッテロ Spff-gX+d [126.35.225.35])2019/09/04(水) 13:15:03.29ID:2rnTbCY+p
>役所の出した予測を食わず嫌いするは未熟だから
なるほどww
札幌延伸しても新幹線が来る本数は「おおよそこんな感じ」
→ 札幌新幹線 1日17本 (鉄道運輸機構想定)
>役所の出した予測を食わず嫌いするは未熟だから [126.35.225.35]
札幌延伸しても新幹線が来る本数は「おおよそこんな感じ」
→ 札幌新幹線 1日17本 (鉄道運輸機構想定)
[126.35.225.35]
おおよそ札幌 1日17本のうち、東京速達はおおよそ何本だと推測しますか??
[126.35.225.35] ←クヤシクなったらIPひろばwwww いつまでたっても変わらんな、その性格wwww
一人5役はバレてんのによw
普段はおしゃべり大好きなのに、肝心な質問にはダンマリこいで時が過ぎるのをひたすら待つwwww
ここのドーミンはいっつもそうだ。
>役所の出した予測を食わず嫌いするは未熟だから [126.35.225.35]
札幌延伸しても新幹線が来る本数は「おおよそこんな感じ」
→ 札幌新幹線 1日17本 (鉄道運輸機構想定)
おおよそ札幌1日17本のうち、東京速達はおおよそ何本だと推測しますか??
普段はおしゃべり大好きなのに、肝心な質問にはダンマリこいで時が過ぎるのをひたすら待つwwww
ここのドーミンはいっつもそうだ。
[126.35.225.35] ←クヤシクなったらIPひろばwwww いつまでたっても変わらんその性格
[126.35.225.35] おまえ俺が怖いのか
IPチェンジに手間取ってるのか? 姑息ドーミンさん
恥ずかしながら教えてください
IPチェンジってどうやってするのですか?
ググるとこんな感じ
2chでワッチョイやIPアドレスを変更・偽装する方法【VPN】:CHANKO ...
https://chankoclub.blog.so-net.ne.jp › ...
2016/06/25 - 最近の2チャンネルは、IPアドレスやワッチョイを表示する形式のスレッドが多くなりました。
にちゃんねらーの中には、生IPや生ワッチョイを晒して書き込むことに抵抗がある人も多いと思います。
そんなときにIPアドレスを偽装するのに便利なの ... IPチェンジは「弱いやつ」と悟られ舐められるのでお勧めしない
>役所の出した予測を食わず嫌いするは未熟だから [126.35.225.35]
↑
結局こいつは出てこれなくなっただろ?
[126.35.225.35] ← 雲隠れする時点でお察しwwwww
ササクッテロ Spff-gX+d [126.35.225.35])2019/09/04(水) 03:25:55.33
深夜まで北海道新幹線推進やってるキチガイ道民だぞww
眠くなって寝てるんだろ
[126.35.225.35])
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
ササクッテロ Spff-gX+d [126.35.225.35])2019/09/04(水) 03:25:55.33
深夜まで推進活動やってて、他人のことを無職だのナマポだの? オ・マ・エ が 言 う な の代表格だwww
オマエな同じ質問を繰り返すな
何度も言ってるように、収税されたお金には住所・氏名は書いてないのだよ
理解不能児なら黙っててくれ
>>31
北海道新幹線の赤字を負担しましたっていう明細がなく、国民が気付かなければ税金泥棒してもいいのか?
今まで税金泥棒した分は、札幌延伸すれば国庫に返納できるようになるんですか? 日下公人先生
ダウンロード&関連動画>>
「(北海道は)日本から見れば厄介だから・・」
「北海道の人は国税を納めてないんです、だって貰うばっかりですから」 この会社は列車を通す線路の維持すら出来なくなってきている
大雨が降ったわけでもないのに「線路の緩み」点検とやらで石北本線が止まっている
多分彼らの手には負えないだろう
他の組織に閉じ込められた乗客の救出をお願いしたい
札幌駅 開業後は乗降客数を約1万7千人/日
新小樽駅 開業後は乗降客約1200人/日
倶知安駅 開業後は乗降客約1500人/日
長万部駅 開業後は乗降客約4400人/日
新八雲駅 開業後は乗降客約500人/日
新函館北斗駅 札幌延伸開業後は乗降客約9900人/日
www
北だけに税金を投入するよりは、東に北を押し付けて赤字を補填した方が良いのだろうけど、
いまさら民間企業にそれは出来ないからなぁ・・・
東から北に人的支援で実績を作ってから懐柔するのかな?
地産地消ならぬ、自給自足が出来ないと、北はやがて倒産するだろうけど、それは国が許さないだろうし、
国鉄で味わった悪循環が繰り返されるのか・・・
>>40
札幌延伸後10年程度でJR北は債務超過→破綻→民事再生となる可能性が高い
だが、今は誰も手を付けないのが現状
JR東は国交省から依頼されJR北に僅かだが人材を派遣しているが
深入りを避けているのは厖大な負債を押しつけられてJR東日本の経営への悪影響を避けるため
JR北を取り込もうなんて考えていないですよ
簡単に言えば、誰でも他人の借金を押しつけられたく無いのと同じです >>40
殆どの沿線住民も使わない、運ぶべき荷物も無い著しく公共性の低い路線の廃止すれば良いだけでしょ。
国交省から言われてるのは選択と集中だ
よ 交通ネットワークをまともに構築できてないのに
選択とか言われてもねえ
選択→大規模廃線
JR貨物列車廃止含む
集中→札幌中心路線経営
>>45
碌に使わない鉄道を廃止。
道路に集中しよう。 >>45
交通ネットワークが鉄道である必要性がない。 >>48
ちゃんとJRを利用して行くだけマトモだと思う。 まぁ北海道に限らず鉄道存続会議の出席者が全員車で来たって笑い話は定番だからな
>>52
良い。
鉄道は大量輸送機関。
需要が少なくなれば赤字垂れ流すだけの無用の長物。 日下公人先生
ダウンロード&関連動画>>
「(北海道は)日本から見れば厄介だから・・」
「北海道の人は国税を納めてないんです、だって貰うばっかりですから」 そして鉄道全線廃止で不動産業へと移行するのが最終目標
改めて書くけどこれが北海道新幹線の現状な
1日当たりの平均乗客数は約4700人(乗車率24%) 年間赤字100億円
これから年々赤字100億円が累積されていくんだけどさ、JR北海道は当然踏み倒すんだよね?
今日の京急の事故を見ると、昔の781が転覆したのを思い出す
>>49
網の目になってないじゃん
鉄道とバスがリンクしていない 1日当たりの平均乗客数は約4700人(乗車率24%) 年間赤字100億円
これから年々赤字100億円が累積されていくんだけどさ、JR北海道は当然踏み倒すんだよね?
やっぱ 盗人猛々しいぐらいじゃないと道民務まりませんよねwwwww
なに?
北海道新幹線と札幌圏の方が赤字拡大だと??
こっちを優先して廃止した方がいいんじゃねぇのか???
>>66
なぜ網の目になっている必要性があるの?
リンクがあるかどうかは需要の問題じゃないか? >>73
1日当たりの平均乗客数は約4700人(乗車率24%) 年間赤字100億円
これから年々赤字100億円が累積されていくんだけどさ、JR北海道は当然踏み倒すんだよね? >>73
四国と北海道、死国と呼ぶにふさわしいのはどっちだ?
★2019年 お盆期間の新幹線利用状況
JR九州
博 多 〜 熊 本 40.5万人
熊本〜鹿児島中央 20.4万人
JR北海道
新函館〜新青森 9.66万人 ←(笑)
JR東日本
山形ミニ新幹線 福島〜米沢 14.1 万人
秋田ミニ新幹線 盛岡〜田沢湖 10.0 万人
JR西日本
北陸新幹線 (西日本管内) 35.1万人
JR四国
瀬戸大橋線(30.46万人) JR旅客6社はお盆期間(8月9日〜18日)の利用状況を発表しました。
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_9611241/
新幹線・在来線の利用状況は下記の通りです。
※()内は前年比※四捨五入の関係で合計が合わない場合があります。
JR東日本 499.8万人(101%)
JR東海 417.9万人(100%)
JR西日本 312.1万人(98%)
JR九州 82.5万人(97%)
JR四国 45.0万人(95%)※JR北海道 29.3万人(96%)
※JR四国は瀬戸大橋線(30.46万人)と主要3線区(14.59万人)の合算です。瀬戸大橋線の利用状況には「サンライズ瀬戸」などを含みます。 高速2本
自専1本
鉄道1本(複線電化)
一方
道路は無し
鉄道は低速新幹線と貨物
>>83
HBCはなぜか情報早いよね
エアポート7両化検討のニュースも1社だけ早かった
どうなってんのかね社内の情報管理体制は >>88-89
HBCの鉄道報道は、的外れな内容も多いぞ
特に、森創一郎という記者の、JR北海道に関する報道は、無知丸出しのトンデモ報道ばかり
石勝線脱線事故の時、キー局であるTBSの報道特集に出演したり、週刊東洋経済に記事を寄稿したりしてたけど、酷い内容の報道だった
例えば、JR各社が抱える、40代の中間年齢層が少ないという、社員のいびつな年齢構成の問題
この原因は、国鉄時代の1980年代前半から新卒採用を抑制したことに始まるもので、それゆえJR各社に共通する問題なのだが
森創一郎は、東洋経済の記事で、そのような原因には一言も触れず、まるでJR北海道特有の問題のように報じ
おまけにその記事に「JR北海道の正体」などというタイトルをつけて強調するありさま
報道の自由とはいえ、こういうポンコツな批判報道を全国にばらまくような記者が鉄道報道に関わっているHBCなんて、俺から言わせてもらえば論外だね シルバー苦労 @nekoga
新幹線反対派ってデフレ病と緊縮秒とムダガー教が混じり合って、本人かなり蝕んでるなぁ・・・。
記者が不勉強なのかまともな記事かどうか見分けるには以下のポイントがある
赤字の原因を不祥事による客離れと書いている
→事実は、不祥事で客数は減っていない
関連事業を拡大していないと書いている
→事実は、JR九州並に非鉄道事業の割合が多い。私鉄並
経営安定基金を国に貸し付けてると書いている
→事実は、全額自主運用になっている
>>96
赤字の原因は道民の足が便利な自家用車になった事。
赤字を減らすには低輸送密度の路線を廃止するしかない。 >>98
まず輸送密度2000未満の路線を廃止しよう。 H28年度線区別の収支状況から輸送密度別の収益と赤字の比率を算出した
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf
輸送密度500未満 収益1.72% 赤字18.10%
500以上2000未満 収益5.59% 赤字25.33%
2000以上4000未満 収益5.66% 赤字6.48%
4000以上8000未満 収益28.87% 赤字28.79%
8000以上 収益58.05% 赤字17.93%
休止区間 収益0.11% 赤字3.97%
輸送密度2000未満は碌に収益を上げていないのに赤字を垂れ流しているのが明白だ。
輸送密度2000未満の路線と休止区間を廃止する。
赤字は47.4%減る。
一方、収益は7.42%減るだけだ。
即ち、赤字はほぼ半減するが収益は92.58%残る。
輸送密度2000未満と休止区間を廃止すれば経営は著しく改善する。 日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
赤字額が大きくても重要幹線は所有するしかない。
結局輸送密度が物差しになる。
温暖化を危惧・・・パイロット不足だから・・羽田の発着枠拡大の為・・・etc
いろいろ回りクドイ言い訳してますが道民の本音はコレ ↓
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でもなんでもいい! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>104
主要幹線の定義をどうするかだ
例を挙げれば石北本線は主要幹線なのか?と言う事です 北海道新幹線推進派15年選手 [202.140.205.220]) キ印 発言集
>あれだけ着工まで待たされた・・・
>国に向けて声高に・・・
>札幌まで新幹線が欲しい道民は素直に「欲しい」と本当のことを言い続けました。
>すると国も「それじゃあ」と、望みを叶えてくれました。ホンネとホンネのやり取りの結果です
>新ネタは全てが、札幌延伸に向けて「進んでいる」っていう証しのネタ
>札幌市:新幹線が絶対に来る保証あり 千葉市・堺市:こない
地方交通線、幹線という枠組み自体を変えるということはできないの?
できないなら、すべてを地方交通線、またはすべてを幹線にするとか
北海道だけの話じゃなくなるから事実上無理
全国通算制を止めて北海道だけ打ち切り計算やるとかなら話は別だけど、全国通算制度の維持を求めている唯一の株主になんて言われるか知らない
ダウンロード&関連動画>>
「(北海道は)日本から見れば厄介だから・・プーチンにくれてやると言えばいいんですよ」」
「北海道の人は国税を納めてないんです、だって貰うばっかりですから」 ★友好都市: 北海道 札幌市 ・・・ 咸鏡北道 清津市
「このホッカイドウが!このホッカイドウが! ニッポンの中心だ! 」
「このホッカイドウが アジアや世界の一角を占めるんだ! アジアや世界の一角を占めるんだ!」
ダウンロード&関連動画>>
>欲しくないフリしてたら100年経っても着工してもらえなかったかも
>自ら何も発しなくては中央に気付いてもらえない北海道
>しつこい位の「クレクレ」は最終的に正しかった
[202.140.205.220]) やっぱり北海道は劣等の大地だという認識はあるんですね?
新幹線(札幌延伸)開業後、乗降客数予測
新幹線建設の為、お役人がたてた横暴な数字設定
札幌駅 約17000人/日
新小樽駅 約1200人/日
倶知安駅 約1500人/日
長万部駅 約4400人/日
新八雲駅 約500人/日
新函館北斗駅 約9900人/日
良識人の予測
札幌駅 約3500人/日
新小樽駅 約200人/日
倶知安駅 約12人/日
長万部駅 約60人/日
新八雲駅 約0〜2人/日
新函館北斗駅 約1500人/日
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分 新大阪ー新潟 2時間17分 秋田ー東京 3時間03分
札幌ー金沢 3時間47分 新大阪ー秋田 3時間05分 酒田ー東京 2時間33分
札幌ー新潟 2時間40分 新大阪ー新青森 3時間38分
札幌ー秋田 1時間52分 新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)
k 新幹線(札幌延伸)開業後、乗降客数予測
新幹線建設の為、お役人がたてた横暴な数字設定
札幌駅 約17000人/日
新小樽駅 約1200人/日
倶知安駅 約1500人/日
長万部駅 約4400人/日
新八雲駅 約500人/日
新函館北斗駅 約9900人/日
良識人の予測
札幌駅 約3500人/日
新小樽駅 約200人/日
倶知安駅 約12人/日
長万部駅 約60人/日
新八雲駅 約0〜2人/日 ← 新幹線駅初「ニッポン秘境旅 こんな田舎がアルか否か!?|テレビ朝日」
篠山輝信登場www
新函館北斗駅 約1500人/日
>>124
JR北海道の継続的な経営の為には輸送密度2000未満の廃止が必要 akberは北海道新幹線札幌延伸に賛成?それとも反対?
税金泥棒ドーミン イメージ 日本一新幹線に飢えてるドーミンW akberW akberW akberW akberW akberW akberW akberW akberW
日下W 日下W 日下W 日下W 日下W 日下W 日下W 日下W 日下W
akberW akberW akberW akberW akberW akberW akberW akberW
北海akberW 北海日下W 北海akberW 北海日下W 北海akberW 北海日下W 北海akberW 北海日下W
劣等日下W 劣等akberW 劣等日下W 劣等akberW 劣等日下W 劣等akberW 劣等日下W 劣等akberW
苗穂運転所のキハ40形は全部で19両(2019年4月1日時点)。
内訳は300番台が4両(301〜304)、330番台が2両(331・336)、400番台が2両(401・402) 、700番台が6両(817・819・820・822・823・825)、1700番台が5両(1790・1816・1818・1821・1824)。
このうち、300・330番台は定期運用なし(301・304の2両は実質マヤ35形の牽引車扱い)。400番台も2020年5月7日の札沼線(北海道医療大学〜新十津川間)廃止で実質役目を終える。
この他、苗穂運転所にはキハ150形0番台が7両(11〜17)、キハ201系が3両編成×4本=12両(D-101〜D-104)配置されている。
2020年春、長万部〜小樽間(山線)にH100形を15両(量産先行車2両と量産車13両)導入し、山線のワンマン運転列車を全て置き換え(キハ201系は現行通り)。早朝の札幌発然別行き1本のみ、小樽〜札幌間でも営業運転される。
今後、2020〜2021年度にH100形を60両導入する計画。
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
これが塩っぱい河をくぐり流刑の大地に行くということなんだな (憂鬱) JR道内全区間で赤字 5年連続
09月11日 08時05分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190911/7000013530.html
それぞれの赤字額は▼日高線などJRが廃止の意向を示している5つの区間で約26億円
▼釧網線や石北線など単独では維持が困難としている9つの区間で約160億円に上っています。
また▼北海道新幹線が95億円以上の赤字
▼札幌近郊の4つの区間も27億円以上の赤字です。
▲549億のうち17.3%と線区別でダントツ、赤字の元凶は北海道新幹線という結果になりました。
JR北海道起死回生の星として期待された北海道新幹線、
それがJR北海道を苦しめる筆頭疫病神になってしまったという皮肉な運命。 ↓ 北海バカボン
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_
| ..| ・ /.・`
| | /フ ̄| < ねぇねぇ キハ40はH100型に置き換えられるんだよ〜ん♪ 電化されるんだよ!
( ∂ @_/ ̄ / /
\⊥ \ m/ / < みんなクヤシイの? 北海道に嫉妬してるんでしょう?
\ ヽ─ ⌒ /
ヽ────-
↓ 北海バカボン
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_
| ..| ・ /.・`
| | /フ ̄| < 自分で電気作るんだよ すごいでしょう!
( ∂ @_/ ̄ / /
\⊥ \ m/ /
\ ヽ─ ⌒ /
ヽ────-
。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩
(7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ /
/ / .∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 高知 /
o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | | / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
>>138
札幌はその劣等グループ?とやらから2031年に抜けさせてもらいますが何か言いたいことは? >>141
ほうw
累積赤字1000億円超の新幹線で???
ぷっwww 。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩
(7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ /
/ / .∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´,_ゝ`) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 高知 /
o 〇 。 o|鳥取 | |札幌市 / (ミ ミ) | | +。。
| | | 南区 | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | | 石山 / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
ヒント
JR 老朽化の車両を順次転換へ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190915/7000013652.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
JR北海道は、国鉄時代に導入され、今に至るまで普通列車に使われてきた古い車両を、
来年3月から順次、新しい車両に取り替えることにしています。
厳しい経営が続くJR北海道は、資金が乏しいことから、これまで車両の更新が遅れ、
国鉄時代に導入された車両「キハ40形」が現在も普通列車の主力として使われています。
しかし、老朽化に伴って故障が頻発していることから、JRは、来年3月から
新型車両「H100形」への転換を順次進めることにしています。
この車両には、車内にロングシートと対面式のシートが配置され、
冷房に加えて車いすに対応したトイレも備えられています。
来年3月からは、まず15両を新たな車両に取り替え、函館線の小樽ー長万部の間で運用する計画で、
再来年にかけてさらに60両増やしたいとしています。
JR北海道の島田修社長は今月11日の会見で、
「今回の取り替えを行っても、製造から40年近くたっている車両が123両も残っている。
早期に取り替えを行いたい」と述べました。
09/15 12:35 とりあえず、共産党の提言することとは真逆のことをすれば良いということはよく分かった。
札幌圏でも赤字なんでしょ。
東京のようにギュウギュウでないと鉄道は儲からないのかな。
15両編成が3分毎とか10両編成が2分毎とかだからな
国鉄時代からそれなりに閉塞間隔を詰めて、都心部の貨客分離が進んだおかげで電車のメリットが最大限活かされている
それと引き換えに首都圏以外の都市圏へろくに設備投資をしなかったから、大阪圏含めて地方都市圏は昭和60年代まで蒸気基準のダイヤや設備状況だった
複々線化が進んでいて貨客分離も一部進んでいた大阪圏はJR化後に化けたけど、名古屋やその他地方圏はほとんど変わっていない
造り変えるのに金が掛かり過ぎるからね
>>155
こりゃ山線線路維持する気ないね。
3セクでも厳しい。 >>157
除雪費という大きすぎるハンデがある北海道では根本的に鉄道経営は成り立たない。 >>157
全線赤字と見せたいがために、札幌圏だけ一括りにして見せる手法。 線路使用料値上げすれば良いよ 送料が高くても我慢できるだろうし
>>162
だったら、そう見せればいいのに。
全線赤字とうまく見せて、国からの援助や値上げの理解が得られやすいための手法だと思った。 ぶっちゃけると線区別収支の区分は、固定資産の減損兆候判定の区分だぞ。
グルーピングの仕方は減損会計基準に書いてあるから嫁。
ちなみに輸送密度はJR東海以外全社公表するようになったが、
線区別収支を公表しているのは北と四国だけ。
エアポート用733を新製した年は札幌圏の赤字が50億超えてたし、新札幌や千歳の高架の修繕費が嵩んでるとJRも言ってるしで、千歳線を切り出しても黒字かどうかは怪しいもんだ。
札幌圏の範囲すら全くカバー出来ないショボい収支であることは間違いない。
仮にいくらか黒字だとして北斗やおおぞらの客まで含んだ黒字にどれほどの意味があるのか。
自分たち上級市民は値上げから逃れようとか、札幌や千歳市民のしょうもない選民思想にJRが労力掛ける意味もない。
◆日本の人口密度分布図
仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域
仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域 国から援助とは言っても鉄道運輸機構からの支出だしな
一般会計を使って補助しているわけではなく、機構に元々ある国鉄改革関連の勘定の利益剰余金からだし
新たな税金は一切発生していない
その機構も資金調達は整備新幹線だと税金だけど、鉄道全体の助成なんかはほとんど財投や債券だしね
>>160
北海道の場合、開拓を目的に作られたローカル線も多いが、当時は車がなくて鉄道は駅に人が溢れかえっていたそうだが、今は車もあるし、開拓も終わり、人口減少で鉄道がいらない地域が多いよ。 日下公人
ダウンロード&関連動画>>
「(北海道は)日本から見れば厄介だから・・プーチンにくれてやると言えばいいんですよ」」
「北海道の人は国税を納めてないんです、だって貰うばっかりですから」 車内でアイヌ語での放送を始めるようだが、誰も理解できない言語を流す意味あるの?
客が軽油で燻製にされるヨイト負け奥地札幌駅
ホントこいつ北海道大好きなんだな
ここまで粘着室なのも珍しいわ
>>180
札幌はあと12年は「劣等4人衆」なんでしょ 。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩
(7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ /
/ / .∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ /
=b |ー、 / ̄| //`i 高知 /
o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | | / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
正直、札幌圏等、市中心部から20km圏内は大幅運賃アップはなぁ。
特に札幌から平和や発寒(稲積公園)までは70円、星置・大麻・上野幌で80円だからなぁ。
どうせなら、学園都市線は幹線に切り替え、
函館線 大沼公園〜長万部〜小樽間、
室蘭線 長万部〜洞爺間、東室蘭〜室蘭間、沼ノ端〜岩見沢間
根室線 滝川〜東鹿越、厚岸〜根室間は地方交通線キロで計算。
石北線 上川〜遠軽間、宗谷線 音威子府〜幌延間、留萌線全線、釧網線 川湯温泉〜清里町間は
地方交通線「特Aランク」で初乗り1キロまで500円で以降0.1キロ毎に50円加算。
それ以外は初乗り1キロ220円で以降0.1キロ毎に20円加算でいいと思う。
>>185
札幌はあと12年は「劣等4人衆」なんでしょ すぐに要対策土を沿線外に捨てる話が出て来るな。
見せしめとして日高に捨ててやれば良い。役立たずな地域なんだからそれくらい貢献しろと煽ってやればなお良い。
役立たずな地域wwwww
ククククククククククッwwwwwwwww
それ言っちゃあ、北海道全体が役立たずな地域だろうよwwwwwww
(ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
(クハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2031年に抜け出すという言葉がakbarには相当効いたらしい
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
akbarってすげえよな
なんだかんだ5年も6年も同じこと言いつづけてんじゃね?これはマジで2031年以降も期待だわ。
>>199
札幌は2031年に劣等グループから抜け出す予定みたいだけど、
それまでの12年間は「劣等4人衆」なんでしょ? >>199
地元LOVE?
北海道LOVEなんですか? 道産子 >>199
札幌はあと12年は「劣等4人衆」なんでしょ >>199
日本一郷土愛の強いドーミンとはあなたですか?
日本一新幹線に飢えてるドーミンとはあなたですか?
北海道新幹線推進派15年選手とはあなたのことですか?
あなたは新幹線童貞の道産子なんですか? 206名無し野電車区2019/09/21(土) 14:56:22.72
国交省、地方鉄道への無線式列車制御システム導入を検討
https://tetsudo-ch.com/9777434.html
国土交通省(国交省)は、地方鉄道むけ無線式列車制御システムの仕様標準化の検討を始める。
委員会名は、「第1回 地方鉄道向け無線式列車制御システム仕様標準化評価委員会」。
メンバーは学識経験者、鉄道事業者、関係団体、研究機関、鉄道局で構成。
首都圏などの鉄道で導入が始まっている無線式列車制御システムを、経営の厳しい地方鉄道でも同様のシステムが導入できるよう、仕様標準化にむけた検討していく。
国内の人口減や高齢化で鉄道利用者や働き手が減少し、また鉄道施設の経年劣化もすすむ昨今。
既存施設の有効活用を図りながら、鉄道の運営や施設の維持管理の効率化・省力化を可能とし、利用者の利便性の向上にも資する鉄道分野での生産性革命をすすめる構え。
平成30年7月「鉄道の輸送トラブルに関する対策のあり方検討会」では、「鉄道の電気設備等(特に電路設備、信号保安設備)は、部品点数が多く、保守点検が手間」「少子化により保守点検に携わる技術者の人材確保が困難」「無線式列車制御システム等の導入推進のための仕組みづくりを位置付け」といった項目がとりまとめられた。
今回の検討では、経営の厳しい地方の鉄道事業者も導入できるような、無線等を活用した運転保安(信号等)システムを開発することで、信号機や軌道回路等の地上設備の削減でき、地上設備の保守点検が効率化・省力化できることをめざす。 >>184
札幌だって年間数十億の赤字路線抱えている癖によく言うわ。 日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < ドーミンは日本人だと思ってるの? ボクwww
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑奥地道民