◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1576404978/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区2019/12/15(日) 19:16:18.39ID:4vYYTTT8
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★256
http://2chb.net/r/rail/1575337541/

2名無し野電車区2019/12/15(日) 19:19:50.67ID:4vYYTTT8
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
http://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4 (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
http://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf

> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。

3名無し野電車区2019/12/15(日) 19:20:21.17ID:4vYYTTT8
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
http://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf

●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no68-topics01.pdf
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
http://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf#page=10

4名無し野電車区2019/12/15(日) 19:20:53.22ID:4vYYTTT8
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
http://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚  (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
http://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
http://tabiris.com/archives/jtlte2015/
-日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf

>出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/

5名無し野電車区2019/12/15(日) 19:21:40.18ID:4vYYTTT8
●調査結果まとめ
-北陸新幹線(東京都・大阪市間)調査報告書 昭和48年10月2日
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚

-国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946

6名無し野電車区2019/12/15(日) 19:22:04.86ID:4vYYTTT8
⇒国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
-2017/3/7
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

7名無し野電車区2019/12/15(日) 19:22:45.24ID:4vYYTTT8
●財務省の反応
-北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/
-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6

>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21
>○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
>   あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。

-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm
>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。

8名無し野電車区2019/12/15(日) 19:23:29.45ID:4vYYTTT8
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/

北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。

●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。

●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/
>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326
北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い

9名無し野電車区2019/12/15(日) 19:24:05.91ID:4vYYTTT8
●有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf

中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより

昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
@国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
A建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
B地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
C小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
Dルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
E京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
F京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。

10名無し野電車区2019/12/15(日) 19:24:55.64ID:4vYYTTT8
●「小浜市付近」の経緯
http://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。

http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。

11名無し野電車区2019/12/15(日) 19:25:28.79ID:4vYYTTT8
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html

-米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html

-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

12名無し野電車区2019/12/15(日) 19:26:14.81ID:4vYYTTT8
今後のスケジュール
2022 金沢−敦賀、長崎―武雄温泉開業(N700S投入の可能性)
2027 品川−名古屋リニア開業(東海道新幹線の利用減始まる)
2031 新函館−札幌開業(敦賀以西が着工される)
2038  品川−新大阪リニア開業(臨時のぞみを中心に減便が増加)
2041 敦賀−米原開業(米原ルート目標)
2046 敦賀−新大阪開業(小浜ルート目標)

●最近の動き
-国交省/新大阪駅地下に山陽・九州新幹線ホーム新設検討/財政融資活用も視野
http://www.decn.co.jp/?p=98954
>後数十年以内に乗り入れが見込まれるリニア中央新幹線や、北陸新幹線、都市鉄道なにわ筋線の乗り入れが予定される中、新線のホームと一体的に整備する手法を探る。
>今回の検討は、18年度予算に計上した北陸新幹線敦賀〜新大阪間のルート選定などに関する詳細調査費を活用して進める。
検討結果をまとめる時期は未定。

-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

-北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち(2018年5月25日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587
-北陸・九州新幹線の建設費、予算増額要求を表明 国交相 :日本経済新聞(2018年8月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34681550Y8A820C1LB0000/
-財務省、公共事業予算など改革案 新幹線建設、JR負担増提示(2018年10月17日)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181017/mca1810170500008-n1.htm
-整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ(2018年10月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD67HLLBDULFA02H.html

13名無し野電車区2019/12/15(日) 19:33:21.87ID:6A8xNJ7z
着工までのスケジュール

2021年秋 詳細ルート、駅位置を公表
2022年春 ルートを50m幅に絞る
2022年末 着工5条件が揃う
2023年春 着工

14名無し野電車区2019/12/15(日) 19:38:49.56ID:6A8xNJ7z
予算についての最新の動き

全国新幹線網完成へ、整備方式抜本的見直し要求 自民PT、関空との接続も訴え

 自民党の「鉄道のこれからを考えるプロジェクトチーム(PT)」は10日、全国の新幹線ネットワークを今後10〜20年で完成させるための基金設立など従来の整備方式を抜本的に見直すよう求める決議を岸田文雄・同党政調会長に申し入れた。

決議では整備方式の見直しに加え、訪日外国人の増加も踏まえて関西国際空港と新幹線路線をつなぐ重要性も訴えている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00195778-kyt-soci

15名無し野電車区2019/12/15(日) 19:41:36.96ID:6A8xNJ7z
北陸新幹線(敦賀・新大阪間)環境影響評価方法書

https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-Phrk_hyoukaR0111.html

16名無し野電車区2019/12/15(日) 19:54:26.51ID:6A8xNJ7z
2020年度の予定

2020年度の3線の総事業費(地方負担含む)は、19年度予算から467億円増の4430億円を見込む。

 敦賀―新大阪間の調査費等の内訳は、猛禽類の調査などの「環境影響評価(アセスメント)費」、ボーリング調査や空中写真測量などの「地質・地形調査費」、「新大阪駅に関する事業内容の検討費」など。

 環境アセスについては、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が5月に公表した大まかなルートの範囲内で、約4年かけて実施する予定。22年冬までに詳細な駅の位置とルートの確定を目指している。

17名無し野電車区2019/12/15(日) 20:03:47.53ID:EKnGwB0l
敦賀米原間は現行28分が新幹線で14分程度になる。
敦賀京都間は現行米原乗り換えで53分が40分以下になる。 これも2037年まで。
敦賀京都間は2037年以降は米原から北陸新幹線東海道新幹線直通で30分以下になる。

小浜ルート2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルート。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで最速でも2046年〔令和28年〕までは開業できない。

18名無し野電車区2019/12/15(日) 20:06:33.11ID:8EHj7PSg
米原ルートなんて乗り換え増えて料金上がって時間は変わらないクソルート

サンダーバード 大阪ー敦賀 1時間19分

米原ルート 大阪ー新大阪ー米原ー敦賀(4分、10分、34分、10分、16分) 1時間14分

小浜ルート 大阪ー新大阪ー敦賀(4分、10分、44分)58分

19名無し野電車区2019/12/15(日) 20:06:42.38ID:qcqPe/T6
米原ルートはリニア全通後の東海の判断後に計画スタート
リニア自体いつできるか解らんのに予定も糞も無い

20名無し野電車区2019/12/15(日) 20:14:29.72ID:TQm+4hpl
次スレ立ったと思ったら
未練たらたら、敗戦に懲りないコピペテンプレに戻ってるw

大将は負け戦の責任とって首置いていけよ。米原派なんていたらの話だけど。

21名無し野電車区2019/12/15(日) 20:24:25.41ID:/37swR+j
敦賀・新大阪間水文調査1(入札の参加表明書提出は令和元年12月9日(月)で終了〉
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/ekimu/koukoku/pdf/51911942224b.pdf

役務内容 本役務は、京都府域において、地下水等に関する既存資料調査を行い、
     それを基に当該地域の地下水環境について考察等を行い報告書の作成を行うことを考えている。
開  札 令和2年1月16日(木)10時。
履行期限 契約締結日の翌日から令和2年3月10日まで

22名無し野電車区2019/12/15(日) 20:33:13.12ID:Xn0jBzoR
北陸ばかりせずに人口出荷高で上回る四国も整備路線に上げて部分的にでも
やってやればいいのに部分的にどこかは俺にはわからないが

23名無し野電車区2019/12/15(日) 20:33:16.61ID:TQm+4hpl
>>14
>自民党の「鉄道のこれからを考えるプロジェクトチーム(PT)」は10日、全国の新幹線ネットワークを今後10〜20年で完成させるための基金設立など従来の整備方式を抜本的に見直すよう求める決議を
> 岸田氏は新幹線ネットワークの重要性について「その通りだ」と述べ、整備方式を定めている全国新幹線鉄道整備法の改正が今後の検討課題との認識を示したという。

静岡かすり傷リニアより先に、単線で北陸中京新幹線が開通したりしてな。運行システムはCOSMOSで。
南越から岐阜直行、名古屋止まりでいいや。
敦賀はパス。高速もあるし、そもそも関西圏らしいから。

24名無し野電車区2019/12/15(日) 20:35:30.42ID:TQm+4hpl
>>22
「整備新幹線」ではないスキームで整備計画が策定されそう。高速道路でいうところの新直轄方式みたいに。

25名無し野電車区2019/12/15(日) 20:44:28.80ID:EdE7M7p1
>>22
四国400万人よりも米原名古屋よりも、
小浜を優先優遇する自民党の異常

26名無し野電車区2019/12/15(日) 20:45:57.95ID:EdE7M7p1
>>23
自民党は異常。
安倍政権もこんな異常なことやってると、選挙で負けるんじゃないか。
古来から組織は内部に綻びがでて倒れる。

27名無し野電車区2019/12/15(日) 20:52:44.34ID:RmsroIcu
日経ビジネスで
敗軍の将、兵を語る。ってコラムがあるのだが

ぜひ米原派もなぜルート選考で負けたか、語って欲しいよ

28名無し野電車区2019/12/15(日) 21:03:03.58ID:fr08SbjY
あんまり伏線張るなよ

29名無し野電車区2019/12/15(日) 21:04:24.42ID:gmsFLDJN
消費増税で新幹線を造る異常な国
新幹線厨のせいで経済まで悪化ですわ

30名無し野電車区2019/12/15(日) 21:12:22.44ID:TQm+4hpl
>>25
すでに3兆円もする本四架橋をこしらえただろ。経済効果41兆円。
国鉄が破綻してなけりゃ、北陸新幹線も同時期に出来てたのが遅れてるだけなのよ。知ってるくせに。

31名無し野電車区2019/12/15(日) 21:25:44.95ID:TQm+4hpl
>>29
新幹線工事なら、増税前からやってるだろ。
ちなみに消費増税の使途内訳はこれな。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
低金利なのに、起債抑制してるんだよなあ。なら増税するなよと。景気まで悪くなる。

32名無し野電車区2019/12/15(日) 21:37:06.91ID:/37swR+j
>>29
消費税率の引上げと使途の明確化 (財務省HP)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d05.htm#a01
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d05_1.pdf

消費税法 第一条第2項
消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、
毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。

地方税法第72条の116
2 市町村は、前条第二項の規定により道府県から交付を受けた額に相当する額を、
 消費税法第一条第二項に規定する経費その他社会保障施策に要する経費に充てるものとする。

33名無し野電車区2019/12/15(日) 21:43:29.96ID:m2M/pAuK
>>26
自民党のことだから福井〜名古屋に中京新幹線建設する時は岐阜〜名古屋を無駄に二重化させるんだろうね。

34名無し野電車区2019/12/15(日) 21:50:05.27ID:TQm+4hpl
もう10時近いのに、バカの集まりが悪いな。

35名無し野電車区2019/12/15(日) 22:05:22.04ID:BYe0BsRb
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000

36名無し野電車区2019/12/15(日) 23:17:17.32ID:ikApUc1C
>>20
もう米原ルートってスレタイで立てて欲しい

37名無し野電車区2019/12/15(日) 23:38:40.24ID:mnTXexiC
>>前スレ550
東山区の事を考えれば滋賀県通すのもやむを得ない。
何せ、京都は市街地の地下を通るのは地下鉄工事で苦労している。
>>前スレ553,同561,同575
堅田より比叡平の方がメリットあるか。
とにかく、熊川−もたて山−比叡平−山科?
>>前スレ577
サンダーバードは残せるだろう。
小浜京都ルートの支線的存在として考えれば若狭リゾートラインは決して不可能ではないし、しかも福井・滋賀の鉄道空白地帯を埋めるには丁度いい。

38名無し野電車区2019/12/15(日) 23:42:46.74ID:mnTXexiC
>>前スレ594
JR西日本の京都市内の駅で京都駅に次いで利用客が多い山科が無難かな。
二条は鉄道敷設法別表(旧)第77号にあった「高城ヨリ分岐シテ京都府二条ニ至ル鉄道」(実際に江若鉄道が和邇−二条を免許申請したが、却下された)を踏まえる形で行けると思うけど、工事の際に市街地で地下に入った時がネック。
>>前スレ632
東山トンネル内の東側で合流ならJR西日本とJR東海で米原ルート並みの駆け引きになるのでは。

39名無し野電車区2019/12/16(月) 00:06:08.75ID:UDifzpe1
>>37
京都で地下排水路(いわゆる地下神殿)作ってるけど知らない人多い
昔と違って大変ではない

ただあの放水路、新幹線の経路と干渉しそう

40名無し野電車区2019/12/16(月) 00:15:51.75ID:rDpfNSNJ
終着駅にする訳でも無く、本当に京都地下駅は馬鹿げてる、
京都駅前後を地上で合流なんてネタにもならない、
敦賀以西は建設しないのが最善だが、作るなら大工事を避ける為に亀岡か京都市北部から新大阪だろ

41名無し野電車区2019/12/16(月) 02:22:40.51ID:WumWwQcV
>>9
上の4つは引用禁止でw

このサイトについて
ここには「研究にはほど遠いが忘れてしまうには惜しいこと」を書いています.
日付はだいたいです.記事は気が向いたら追加され,気分次第で書き換えることもあります.
無いとは思いますが,このサイトを研究の参考資料に挙げてはいけません.

42名無し野電車区2019/12/16(月) 02:28:29.12ID:f1TH5lMT
>>17
可能性があるのは1行目だけ
あとは全部嘘のコピペをし続けるな

43名無し野電車区2019/12/16(月) 02:32:58.89ID:z8BYGXBv
>>18
米原ルートの米原での乗換時間は10分でなく15分
国交省試算値を採用すること

そうなると、現行サンダバと所要時間は全く変わらなくなる
利用者負担だけ増える劣化ルートは建設不要だな

>>19
リニア全通はこの状況では2040年以降になりそうだな
下手すると小浜京都ルートのほうが先に完成する可能性も
小浜京都ルート存在下の米原ルートはB/Cが1未満なので建設されない
つまり、米原ルートは(北陸中京新幹線としても)計画されること自体ない

44名無し野電車区2019/12/16(月) 03:14:15.02ID:lKiHNT6q
>>25
自分が名古屋方面に行くためだけに我田引鉄w

>>26
自分の思い通りにならないからってそれはない。

45名無し野電車区2019/12/16(月) 03:15:57.75ID:cn5Bjpaz
>>9
中川教授のこの投稿って実際に見たことある人いる?
検索しても5chのコピペしか出てこないんだけど

46名無し野電車区2019/12/16(月) 03:19:42.01ID:lhPXK9zs
>>37
また実現不可能なことを延々とw
滋賀県を通したら計画が行き詰まるのは見えているし、
福井・滋賀の空白地帯は需要がないから空白なのだ。

>>38
米原での合流も京都での合流も困難なのは同じ。
合流するなら東海と西の会社境界の西側でやるしかない。

>>40
そうすると北陸3県がゴネだして着地点が見えなくなる。
京都と新大阪の両方を通るから小浜京都ルートに一本化されただけ。
そこから外れた時点で敦賀止め以外の現実的な策はなくなる。

47名無し野電車区2019/12/16(月) 06:58:07.89ID:bdxLzudB
だんだん世の中が小浜京都ルートの欺瞞に感づいてきたな

いや、京都の世論調査でわかるように、相当な割合の府民は気付いてた。

田舎の北陸の方が、公務員や民間の情報操作で、小浜京都ルートの問題に鈍感だっただけ。

48名無し野電車区2019/12/16(月) 07:11:38.98ID:XQDNIQ9Z
>>47
-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚

もうすぐ市長選があるけど、その後世論調査してないのかね。

49名無し野電車区2019/12/16(月) 07:28:23.38ID:UCJnaQFZ
市長選は北陸新幹線のルートを選ぶ選挙じゃないからね。

50名無し野電車区2019/12/16(月) 07:43:33.82ID:ZCI6X0wn
>>48

賛成、反対どちらも45%なのに京都新聞は詐欺だな
リンク切れの詐欺記事しか頼るものないのか
米原味噌惨め

51名無し野電車区2019/12/16(月) 07:46:29.73ID:fDOTYWNL
市長選は3番手の村山氏も北陸懐疑派だから、非現職票が割れるようなアンケート結果は京都新聞として出したくないだろうな。
あきらかな現職批判票ってわかるネタなら別だけど、小浜京都や松井山手は別に門川の失政と関係ないから。

52名無し野電車区2019/12/16(月) 08:02:45.55ID:fzqzkVbt
俺はどっち派というわけじゃあないが チョット地図を見れば小浜ルートはいくら
なんでも無理すぎるとは思う

53名無し野電車区2019/12/16(月) 08:10:39.30ID:Z4Xxu0EH
「世の中」「国民」「世論」が怒ってる…
漠然とした主語を使う場合は、得てしてこういう言葉を使ってる人間以外誰も怒っていない。
太宰治もそれを指摘してる

54名無し野電車区2019/12/16(月) 08:14:29.71ID:iqfHt1Gr
>>53
残念ながら今回は怒ってるな

55名無し野電車区2019/12/16(月) 08:18:03.74ID:fDOTYWNL
>>52
こんなもんじゃないの
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
少なくとも、米原経由よりはまとも。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚

56名無し野電車区2019/12/16(月) 08:26:24.78ID:ZCI6X0wn
>>52
いくらなんでもの理由言えよカス
どうせ理由ないんだろうけど

57名無し野電車区2019/12/16(月) 09:56:39.89ID:W9o4+QBL
要らね

58名無し野電車区2019/12/16(月) 10:18:59.04ID:lVeldUE8
>>57
お前がいらなくても関西、北陸の人が必要としている
そういう事を理解出来る様になろう

59名無し野電車区2019/12/16(月) 10:47:13.36ID:ELUhnshj
もともと小浜ルートと言っても整備計画の時に考えてたルートって言うのは、
ただ単に北陸と関西とは、このルートが近いってだけの地図上での話であって、
環境だの地下だの高架だのって当時なんかは考えていなかったんじゃねーの?
それが何十年も前から決まってたことだって言われても説得力が無いわ!

60名無し野電車区2019/12/16(月) 11:02:06.45ID:lVeldUE8
>>58
お前を説得する必要は無い
北陸、関西の人達が納得しているのだから

61名無し野電車区2019/12/16(月) 11:52:26.00ID:fzqzkVbt
>>56
だから書いていてやってるだろう「地図をみたらと」 日本語がわからないのか
ボケ

62名無し野電車区2019/12/16(月) 12:08:11.80ID:fDOTYWNL
>>55
んで、こうやって矢印を入れると
あら不思議
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
まるで北近畿豊岡道のように府県境を絶妙に回避した、山陰新幹線ルートの出来上がり。

63名無し野電車区2019/12/16(月) 12:34:38.09ID:bIkdQfYO
>>61
地図を見たら、なんて理由にはならない。

地図を見て、何を理解したのかを書かないと。

64名無し野電車区2019/12/16(月) 12:57:18.65ID:Xb8Ow4Bz
滋賀県を絶妙に回避したルートということはわかった。

65名無し野電車区2019/12/16(月) 13:06:32.54ID:L3gCfhgi
>>61
米原味噌イラついていて草

66名無し野電車区2019/12/16(月) 13:09:42.30ID:aEj3j9yp
決定通知済みの「整備計画」に示された「主な経由地 小浜市付近」の変更手続きの余計な時間が不要で、
滋賀県内を通ることなく、需要の見込める京都駅を通るルートを選んだんだと、地図を見て理解した。

67名無し野電車区2019/12/16(月) 13:48:40.74ID:1CkxB/Yh
>>48
財政問題のない政府が支出すればいいだけじゃん
北陸新幹線は京都府にも恩恵大だし北海道新幹線よりも北陸新幹線の全線開業は
物凄い効果があるから早く開業するべき
2046年じゃ遅すぎる

68名無し野電車区2019/12/16(月) 13:53:40.69ID:+FW9fGu7
>>52
小浜はいいが京都がよくない
亀岡で新大阪最短、二重投資批判建設費抑制が
よかった

69名無し野電車区2019/12/16(月) 14:00:26.33ID:wO5gQuVi
>>67
国は未だに国鉄時代の赤字返済に毎年歳出から1兆円出してる。
これ以上鉄道に出せるわけない。
2046年開業目指して粛々にやるだけ。

70名無し野電車区2019/12/16(月) 14:05:26.37ID:qKimjYOa
>>69
収益が見込める北陸新幹線の早期全線開業が返済の一助になると良いな

71名無し野電車区2019/12/16(月) 14:24:26.04ID:aG4qIEBQ
>>67
>>48
>財政問題のない政府

いったいどこにそんな政府が? ʕ•ᴥ•ʔ
ギリシャを超えるワーストの借金まみれで老人だらけで少子化で消費税あげたのに。

72名無し野電車区2019/12/16(月) 14:31:11.08ID:JAtOM9Bc
>>71
新幹線クレクレ厨は国は無尽蔵にカネがあると思い込んでるらしい。
それを言うとれいわの山本太郎の信者がMMTがどうたらと言いだす。
まずれいわが政権とったら言えよという話だが
日本人はそこまでは馬鹿ではない。

73名無し野電車区2019/12/16(月) 14:41:28.65ID:qKimjYOa
>>71
いま削減が必要なのは公共事業費?
医療、福祉費?
こんな単純なこともわからないアホ

74名無し野電車区2019/12/16(月) 15:29:44.16ID:nndbFKo4
小浜京都湖西比較
https://railway.chi-zu.net/90542.html

赤が現行内定ルートだが、
東小浜〜京都は
京北経由途中ホーム無しルートよりも、
堅田ホーム設置ルート(黄色・緑色)の方が短くなる。

敦賀〜京都の最短は湖西フルルート。
京都〜新大阪の最短は高槻ルート(紺色)だが、
京都〜高槻はサントリーからクレームついていたかな?

75名無し野電車区2019/12/16(月) 16:10:24.60ID:qymXYTem
>>73
高齢化で減らそうにも減らせないのが医療、福祉費。
公共事業費も頻発する災害対策が急務。
逆にサンダバで充分、不要不急の新幹線は後回しでよい。
こんな単純なこともわからないアホw

76名無し野電車区2019/12/16(月) 16:15:07.35ID:oMwo5+jK
>>75
医療費増やせー
福祉費増やせー
災害対策増やせー
小浜ルートは税金の無駄

理念ないのね

77名無し野電車区2019/12/16(月) 16:59:43.98ID:oMwo5+jK
 予算編成に際しては、北陸新幹線の早期全線開業に向け、国費を増額するよう求めたい。
 北陸新幹線への投資効果が極めて大きいことは、金沢開業で証明されている。麻生太郎財務相は、自民党北陸新幹線整備プロジェクトチーム(PT)のメンバーに対し、東海道新幹線が災害などで停止したときの代替路としての重要性に理解を示したとされる。
 経済対策のうち公共事業は6兆円規模とされており、北陸新幹線への投資は理にかなう。建設国債を発行して国費を上積みすることも検討しほしい。
 麻生財務相が述べたとされる「第2の国土軸という視点」を前面に押し立て、2023年春の敦賀開業を確実にすると同時に、敦賀以西の着工に向け、布石を打っておきたい。

2025年度に基礎的財政収支を黒字化する財政再建目標の達成が困難になると批判する声が聞こえてくる。
確かに国と地方の借金は1100兆円を超えているが、今回の財源は、建設国債や剰余金などで賄うという。裏返せば財政出動の余力は十分にあると受け止めて良いのではないか。経済動向を見極めながら、さらなる財政出動を視野に入れ、景気を下支えしてもらいたい。

78名無し野電車区2019/12/16(月) 17:16:54.85ID:y3yugYX8
>>76
理念云々言ってる余裕はないからな

79名無し野電車区2019/12/16(月) 17:40:18.81ID:oMwo5+jK
>>78
新幹線予算の75倍の災害対策費は出せるのにか

80名無し野電車区2019/12/16(月) 17:41:20.90ID:Bo44t56Q
>>52
関西は地形に問題が多いからこうなる。
敦賀から滋賀の辺りは本州で一番細くなるエリアなのに、琵琶湖という巨大な障害物もあって効率的なルートの選択肢が限られる。
そして京都から東西のルートは山科周辺に一極集中することになる。
とにかく関西の地形は歪で選択肢が無いんだよ。
江戸時代の中仙道も北陸道も滋賀で東海道と合流して一体化して成り立っていた。
無理して差別化させようとしても無駄に遠回りになったり無意味でアホなことになってしまう。
諦めて湖西線や東海道新幹線に接続してそれらを利用するしかない。

81名無し野電車区2019/12/16(月) 17:47:21.13ID:XJKjOXZQ
>>77
建設国債も借金だから。

子や孫の分のまで増税して、
勝手に使い道決めて
無駄な我田引鉄の借金してんじゃねーよ。

82名無し野電車区2019/12/16(月) 17:50:17.14ID:IpB6lHq8
>>79
いるもんはいる。いらんもんはいらん。

借金まみれの貧乏家庭でも、
爺ちゃんを病院に連れていかんとあかんし、
ボロ家が洪水で浸水しないようにしないといかん。

でも貧乏家庭にベンツはいらん。

そういうこっちゃ。
政治屋は貧乏家庭にベンツ買おうとしてるんや。

83名無し野電車区2019/12/16(月) 17:51:28.27ID:sO300l4G
>>79
定価1000円の本でも不要な場合がある
アパート暮らしである場合、月数万円の家賃は必要

前者が整備新幹線で後者が防衛費や災害対策費などだ
国土がクソ狭く、消費税使ってまで新幹線を造る時代じゃない

今の日本は物は多いが、色んな面で昭和以下のクソ国家w

84名無し野電車区2019/12/16(月) 18:14:55.67ID:oMwo5+jK
米原味噌の手詰まり感が半端ない
面白くないからもうちょい頑張ってくれ

85名無し野電車区2019/12/16(月) 18:24:39.27ID:s3oZcTLk
京都駅を通せとわがままをいうから2046年まで26年待ちになった。
京都駅を通さないとBCが1以下になるとか屁理屈な気がする。

亀岡が遠すぎるなら、東海道線の向日町駅とか桂川駅でよかった。
もう、遅いけどね。屁理屈で決めたから。

86名無し野電車区2019/12/16(月) 18:40:46.23ID:tTMXTlux
現状の鉄道は理にかなった場所に作られてるから発展してるのであって、無駄な大工事と自然破壊をするより、
京都から新大阪は百年掛けるつもりで地上を買収しながら作れば良い

87名無し野電車区2019/12/16(月) 18:49:38.84ID:vLR6/jUe
>>86
第二京阪下など無駄な大工事や自然破壊、買収などが不要なルートが選ばれているよ

88名無し野電車区2019/12/16(月) 18:58:14.28ID:xoafAbH2
前スレから

金かけないから遅くなるんだよ。歳入100兆なのに1000億しか予算とってないから20年、いや途中で8年くらい順番待ちまであるから28年かかるんだわ。
ざっくりいって、28年かけて2800兆カネが回らないと北陸新幹線に2.1兆が回ってこない。0.075%。
事業費2.1兆もいいけど、のこり2797.9兆の歳入にも関心持とうな。

89名無し野電車区2019/12/16(月) 19:21:32.28ID:QqUhnxLu
小浜京都より優れたルートを提案できないからって、財政の話にすり替えるあたり
そもそも何のためにこのスレでの議論に参加してるのか意味がわからん。

90名無し野電車区2019/12/16(月) 19:27:32.79ID:s3oZcTLk
北陸県人が京都駅を通せと無理難題なのを田舎もんは理解しようがないからね。
京都駅を通さないとBCが1以上にならないなどと言って無理やり通そうとしている。
だから完成まで26年もかかるんだから、しょうがない。

91名無し野電車区2019/12/16(月) 19:30:08.73ID:KTBMk9m3
>>88
歳出は100兆円に対して、
毎年の税収は好景気でも60兆円しかないってわかってるか?

毎年毎年ものすごい借金して未来の増税の分まで使っちゃってるわけ。
こんな国はほかにないんだよ。
汗水たらして貯めた預貯金を勝手に国が使ってしまって、国の無駄遣いのせいでパーになるんだよ。

92名無し野電車区2019/12/16(月) 19:34:23.13ID:QqUhnxLu
>>67
アンケートの回答者はともかくとして、府知事の持論は
地方負担は路線の延長で按分するのではなく、経済効果で決めるべしというもの。
べつに、府の財政が厳しいから国でもう少し持ってくれと主張しているわけではないよ。

93名無し野電車区2019/12/16(月) 19:35:37.51ID:s3oZcTLk
国民年金なども流用してグリーンピア三木とか各地に作って年金まで焦げ付かせた官僚がよくない。
整備新幹線もBCが1以上じゃなきゃ駄目だとかいうルールを勝手に作って
京都駅を無理やり通すために1兆円余分にかかる。
従来の亀岡ルートなら半額以下で大阪とつながったのにな。

94名無し野電車区2019/12/16(月) 19:36:12.53ID:t6G27awB
>>53
主語を大きくする奴の話なんて…

95名無し野電車区2019/12/16(月) 19:38:40.41ID:KTBMk9m3
>>88
まーた小浜厨が、日本中のあらゆる分野のあらゆる予算と比べて
小さく見せかけて人を騙そうとしてる。
悪質だな

96名無し野電車区2019/12/16(月) 19:41:22.80ID:QqUhnxLu
>>91
超低金利なんだから、軍資金のリース料と考えたら安いもの。富の再配分機能は、存分に発揮するのが一番。

97名無し野電車区2019/12/16(月) 19:48:38.52ID:+u9LL/46
>>96
金利が上がる前に借金を返せるならまだしも、今の日本は返せない。

98名無し野電車区2019/12/16(月) 19:50:29.41ID:s3oZcTLk
北陸新幹線(金沢〜敦賀)が2017年度の評価で1.01だったが、2018年度では0.9に下降。
九州新幹線西九州ルートは2012年度の1.1が2018年度には0.5と大幅に下降している。

北陸新幹線と九州新幹線西九州ルートのB/C低下は、大規模斜面対策が必要になったこと、既存道路を工事用進入路として活用できないといった事態が
発生したこと、関係機関との協議や現地の精査に関する費用の増大したことなどにより、総事業費が上昇したことによるもの。

ただし、両新幹線とも、残事業についてはB/Cが1を上回ることから事業の継続が見込まれている。
2019年5月17日

https://response.jp/article/2019/05/17/322435.html

99名無し野電車区2019/12/16(月) 19:54:54.07ID:+u9LL/46
>>98
結局、後で建設費が見積もりを大きく超えるいつものパターン。

小浜京都ルートの場合、
建設中に発覚どころか、
現時点でも、費用の過少見積もり、便益の水増しが強く疑われる始末。

100名無し野電車区2019/12/16(月) 19:57:51.66ID:QqUhnxLu
>>97
今の日本は、世界中の外人が遊びに押しかけるほどの物価安だから返すほうがバカ。
借りた金で固定資産買いまくるのが利口だよ。中国人はそうやって土地を買い漁ってるの知ってるだろ。

101名無し野電車区2019/12/16(月) 20:02:10.65ID:QqUhnxLu
>>98
> また、新たな財源確保の手段として、整備新幹線を運営するJRに対しては、その貸付料を現行の30年からB/Cの計算期間と同じ50年とすること、
貸付料の算定方法を「受益の範囲内」から連結対象事業による収益を加味することなどが提言されている。

これ、言い出しっぺは財務省だったのか。
これでJR西日本も乗り気なんだから、だれも損しない話なんだよな。

102名無し野電車区2019/12/16(月) 20:02:51.05ID:nndbFKo4
>>85
東小浜から堅田通って京都へと言う判断されていたら?

103名無し野電車区2019/12/16(月) 20:09:05.38ID:s3oZcTLk
>>102
東小浜から堅田を通すともっと建設費がかさんでBCが本当に1以下になるのでない話。

104名無し野電車区2019/12/16(月) 20:45:07.91ID:XQDNIQ9Z
>>62
西田や石破が、この可能性に頑として触れないあたり
逆に怖い。
西田なんか、全国区の話しかしなくなったんじゃないか。

105名無し野電車区2019/12/16(月) 20:45:31.68ID:bIkdQfYO
>>82
>>83
分かってるじゃん。
新大阪〜北陸に行くのに乗換が必要な北陸新幹線なんて、どんなに安くても必要とされてないんだよ。

だから米原ルートは出来なかった。

106名無し野電車区2019/12/16(月) 20:52:04.25ID:XQDNIQ9Z
>>66
フリゲをそれなりにあてにしてたJR西が、見事な落とし前をつけたと言える。
あと、なぜかあの展開であまり維新の面目がつぶれなかった不思議。

107名無し野電車区2019/12/16(月) 20:52:22.10ID:xoafAbH2
>>98
結局、後で建設費が見積もりを大きく超えるいつものパターン。

米原乗入れルートの場合、
建設中に発覚どころか、
現時点でも、費用の過少見積もり ← 乗り換えで6000億円、乗り入れでも6000億円
便益の水増しが強く疑われる始末。 

思いっきりブーメランww

108名無し野電車区2019/12/16(月) 20:56:36.63ID:XQDNIQ9Z
>>69
悪かったのは鉄道ではなくて経営。
金融や為替の影響をそれほど受けない業種で、あそこまでクズ全開はなかなかないよ。

109名無し野電車区2019/12/16(月) 20:59:05.19ID:UDifzpe1
>>104
西田先生は我田引鉄をもっとも嫌うし、北陸新幹線も自分は舞鶴や関空と言ってたが違う結果になってもちゃんとまとめている

今は鉄道のこれからを考えるPTを立ち上げ、日本全体の鉄道の未来図を作ろうとしている。

自分の思い通りにならなかったらファビョリ出すどこかのカスとは違うよ

110名無し野電車区2019/12/16(月) 21:02:34.47ID:XQDNIQ9Z
>>109
もっと語ってくれ。引き出し多そうな人と見た。

111名無し野電車区2019/12/16(月) 21:34:27.86ID:UDifzpe1
これは私の妄想だが、
貸付料50年にする方法があると財務省に入れ知恵したのは葛西じゃないかな。
財政制度審議会で出た話だけど、葛西もそのメンバー。それまでは、整備新幹線そのもの、京都ー大阪間の二重投資にケチつけていたが、成功しなかった。
葛西はもともとリニアで余裕が出た東海道に北陸新幹線を引き入れてもう一儲けしたかったし、JR西日本が嫌いで会社規模的にも突き放したかった。それが失敗したから西にもっとお金を出させる方法を考えたのか、真剣に北陸新幹線を作る方法を考えたのかはわからない。
北陸新幹線の大阪延伸が当初どおりリニア大阪延伸の後だったら、乗り入れは成功していたかも知れないが、北陸と首都圏の結びつき効果が思った以上で関西が騒ぎ出したから無理になった。

何故葛西がJR西日本が嫌いかというと、
国鉄時代にいくつか派閥があって、分割民営化の際に、1番力のあった派閥が東、その次が西、残り物が東海に振り分けられた。その時から葛西は東西を目の敵にしている。東海が躍進する原動力にもなったし、原発賛成、天皇陛下万歳と自民に取り入ることまでやった。

今も葛西はリニアで静岡を黙らせろと、安倍にけしかけているが、リニアを成功させるためには北陸新幹線には手を出しにくくなった。西田先生は、北陸新幹線の前倒しを含め、リニアうまくバーターさせたのかもしれない。

これはあくまで妄想だよ。

112名無し野電車区2019/12/16(月) 22:03:37.74ID:ErWQxIhm
>>99
北海道新幹線の札幌延伸と北陸新幹線の敦賀延伸の建設費高騰で予算超過に財務省は激おこ、
国交省も今度ばかりは厳しくやらざるを得ないだろうな。

113名無し野電車区2019/12/16(月) 22:15:37.79ID:UDifzpe1
>>112
歴代の新幹線建設を見れば良い
今回が一番乖離が少ない
激おこポーズはするが内心よしよし

114名無し野電車区2019/12/16(月) 22:24:29.32ID:2YVv0SIl
>>100
ハァ?
全然わかってねえトーシロが馬鹿なこといってる。
それは海外からみた通貨安物価安であって、
ドル建てで調達するんなら金利は2%だぞ。
2兆1000円なら金利だけで毎年400億円以上だ。
さらに為替リスクがある。
小浜厨は小浜への我田引鉄のために愚かなことばかり言うな

115名無し野電車区2019/12/16(月) 22:38:35.97ID:9hMpbVEI
ハァ?

全然わかってねえ

トーシロ

馬鹿

四連発だよ、相当な怨念
これはひどいコンプレックスの持ち主か
かわいそうだけど死ぬまで治らないな

116名無し野電車区2019/12/16(月) 22:47:21.61ID:M9hqzPRx
>>115
中身に返信できないで、
煽りしかできなくなったら、
成仏してください ナムナム

117名無し野電車区2019/12/16(月) 22:52:48.36ID:9hMpbVEI
>>116
中身に見るべき所はないからね

118名無し野電車区2019/12/16(月) 23:14:26.05ID:KTBMk9m3
>>117
成仏してください

119名無し野電車区2019/12/16(月) 23:19:30.91ID:xoafAbH2
>>114
えっ、新幹線建設費をドル建てで調達するの?
でもって金利2% 毎年400億円の金利を支払う
そんな未来図を米原派は考えているの?

120名無し野電車区2019/12/17(火) 00:05:44.70ID:6CUplcMu
>>114
国内の公共投資にドル建てで調達www

121名無し野電車区2019/12/17(火) 01:16:02.66ID:5lXUbLAv
>>47
沿線自治体が反対するなら敦賀止まりで完結だね

122名無し野電車区2019/12/17(火) 01:20:22.04ID:5lXUbLAv
>>111
米原乗り入れで東海が儲かるなんて思ってる訳ないだろw

123名無し野電車区2019/12/17(火) 01:43:55.01ID:0pJ3qWf7
>>74
滋賀県を通す案は実現しない

124名無し野電車区2019/12/17(火) 01:45:32.22ID:1V6XxfOe
>>81
当然敦賀止めを主張するんだろ?

125名無し野電車区2019/12/17(火) 01:48:37.55ID:8bEAG9R4
>>99
お前の望み通り敦賀止めになることだろうw

>>102
まず滋賀県が同意しない。
滋賀県から北陸は近すぎて、新幹線の強みが発揮できない。

126名無し野電車区2019/12/17(火) 01:50:42.44ID:WtQpFg8C
>>114
最初から敦賀止めを主張しろ

127名無し野電車区2019/12/17(火) 01:53:22.56ID:6TReoUVI
>>118
お前が米原厨だとしたら、お前こそ真っ先に成仏すべきだ。
もし敦賀止め派の場合は除く。

128名無し野電車区2019/12/17(火) 01:55:05.49ID:nl2yOCZm
>>121
ついでに言うと、国民世論に任せたら敦賀止め。

>>122
葛西自身は整備新幹線に疑念を抱いている。
北陸新幹線の乗り入れなど考えてもいないはず。

129名無し野電車区2019/12/17(火) 06:30:37.49ID:++RccjPs
>>109
米原ルートも我田引鉄だということなのかなw

130名無し野電車区2019/12/17(火) 06:41:17.74ID:pye9RVEr
財務省は小浜京都ルートには反対なんだよ。

131名無し野電車区2019/12/17(火) 07:02:03.11ID:x5QRejXG
>>114
こいつみたいに2兆1000億を誰かから借入れると思ってるやつ、意外と少なくないだろうな。
国や地方自治体の毎年の予算や、開業済みの整備新幹線貸付金でこつこつ建設するんだぞ。
それじゃ遅いし、低金利環境を生かせないから
リニアみたいな財投債活用がやっと提案され出したんだ。

132名無し野電車区2019/12/17(火) 07:24:09.10ID:mGk2+Ore
>>69
返済完了すれば年間1兆円使えるなら返済待ちだが、使えないなら関係無い話。

133名無し野電車区2019/12/17(火) 07:32:56.00ID:Sji8pqqE
>>131
小浜厨はドル建てのワードだけで、
頭の中のメモリがいっぱいになっちゃったんだなw
全然わかってない。
円建ての日本人にとっては、マンションも全然売れなくなってるんだがw

100 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/12/16(月) 19:57:51.66 ID:QqUhnxLu
>>97
今の日本は、世界中の外人が遊びに押しかけるほどの物価安だから返すほうがバカ。
借りた金で固定資産買いまくるのが利口だよ。中国人はそうやって土地を買い漁ってるの知ってるだろ。

134名無し野電車区2019/12/17(火) 07:39:28.24ID:Sji8pqqE
>>131
>>114
>国や地方自治体の毎年の予算や、開業済みの整備新幹線貸付金でこつこつ建設するんだぞ。

その国の歳入の内訳を小浜厨は一度も見たことないだろ。だから異常な我田引鉄を愚かに主張しちゃうんだ。

>リニアみたいな財投債活用がやっと提案され出したんだ。

リニアでさえ、建設費は民間が出す。運賃で建設費をまかなう。
国が行うのは、財投という借金(赤字国債と同じく国債発行)で利子の補填のみだ。

高度経済成長期の田中角栄が想定してたのもこれ。建設費は民間。国は利子補填のみと考えてた。

135名無し野電車区2019/12/17(火) 07:44:32.08ID:VWh/piG9
>>133
結局なにが言いたいの

136名無し野電車区2019/12/17(火) 07:45:18.83ID:7P3s1Bxw
>>129
そうだ
PTは各知事、各JR、有識者にヒアリングを行っていた。広域関西は2016年初めに米原ルートを撤回したわけだが、ヒアリングで滋賀県は米原ルートを主張した。それだけなら良いが、米原ルートが最適という発表まで行った。
これに反発したのが舞鶴ルートを推す京都で、滋賀県に対し抗議をしている。
PTとしては滋賀や、京都の推すルートでは決着できないと考え、その中間でもあり、地域の案ではない小浜ルートを落とし所にするしかなかった。

滋賀県の発表は逆効果になったわけだ。

137名無し野電車区2019/12/17(火) 07:48:24.21ID:VWh/piG9
>>134
歳入ならこないだ貼ってたから、みんな見てるよ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 	->画像>28枚
>>88とあわせてみてみな。

138名無し野電車区2019/12/17(火) 08:19:41.52ID:VWh/piG9
>>134
リニアは東海のものなんだから、東海の出費に決まってるだろう。前倒しにまとまった金がいるから、この前JRTTが3兆円貸してやったんだよ。財投債を元手にしてな。当然返してもらう。
整備新幹線はJRTTのものなんだから、国が出費する。JRに借りてもらって、貸付金が少なくとも30年支払われる。

なんかおかしいか?

139名無し野電車区2019/12/17(火) 08:25:20.75ID:Sji8pqqE
>>137
ほれ。わかるか。

一番好景気で税収の最大の時でさえ、
赤字国債を出して、借金して、
さらに4日前に4兆円の国債を追加発行。
この他に国の借金が1080兆円ある。

今後、社会保障費がますます増えていくことは人口統計からわかっている。
消費税は30%だ。

小浜に無駄な我田引鉄してる余裕なんか全くない。

140名無し野電車区2019/12/17(火) 08:38:26.29ID:u8D0S3ld
もう滋賀県は北陸新幹線の同盟会から抜けた。
http://www.h-shinkansen.gr.jp/
終わった話をしてもしかたがない。

141名無し野電車区2019/12/17(火) 08:39:16.34ID:APL39CV3
リニア中央新幹線及び関西国際空港・リニア中央新幹線接続新幹線調査検討事業(奈良県:2019年11月28日公示)

奈良県はこんな調査発注してるのか
関西空港にはリニア、新幹線どちらが乗り入れるんだろう

142名無し野電車区2019/12/17(火) 08:45:47.24ID:TGnATaMq
>>133
いや、いまの日本の低金利のご時世、売り手も買い手も日本の取引で、ドル建てで借金する可能性に言及した上でその金利がどうこう言うのは頭おかしいとしか思えないんだよ。

>>140
欲しいと思っている小浜厨が自腹で作ればいいよ。きっと利用者でない人に対してメーワクかけずに作ってくれる。

143名無し野電車区2019/12/17(火) 08:55:51.15ID:BcJc5LQB
小浜厨の言いたいことは、決まったことをいつまでもぐちゃぐちゃ言ってんじゃねーよが一番なのか?
敦賀から先へはサンダーで乗り換えて一生我慢しろとでも言いたいのか?

144名無し野電車区2019/12/17(火) 09:09:12.92ID:eCIN41np
>>141
どちらもない
まずリニアはJR東海の事業で営業エリア外はありえんない。
新幹線も新大阪ー関空は整備新幹線にない。
空港ー都心部はバス移動が基本
関空絡みの新線はなにわ筋線のみで終了

145名無し野電車区2019/12/17(火) 09:18:30.70ID:x1Mt0orY
JR西の営業エリア内で整備新幹線としてリニアを建設するというのはどうだろう
大阪京都間は北陸新幹線と共用すれば良い

146名無し野電車区2019/12/17(火) 09:37:51.18ID:Vosefh4U
>>133
>ドル建てのワードだけで、
>頭の中のメモリがいっぱいになっちゃったんだな

そりゃそうだよ
整備新幹線の建設費でドル建てなんて突拍子もない事を言い出すんだもの

で、お前さんは
新幹線建設費をドル建てで調達する
でもって金利2% 毎年400億円の金利を支払う
そんな未来図を考えているの?

yes ならお前はバカだ
No ならドル建てと言うワード出してきたお前はバカだ

どっちのバカだ?

147名無し野電車区2019/12/17(火) 09:41:39.70ID:Vosefh4U
ちょっと訂正

>>133
>ドル建てのワードだけで、
>頭の中のメモリがいっぱいになっちゃったんだな

そりゃそうだよ
整備新幹線の建設費でドル建てなんて突拍子もない事を言い出すんだもの

で、お前さんは
新幹線建設費をドル建てで調達する
でもって金利2% 毎年400億円の金利を支払う
そんな未来図を考えているの?

yes なら新幹線建設費をドル建てで用意すると考えるお前はバカだ
No なら全く関係のないドル建てと言うワード出してきたお前はバカだ

どっちのバカだ?

148名無し野電車区2019/12/17(火) 09:52:52.73ID:APL39CV3
>>144
年間利用者数8000万人に対応するためには、今の鉄道では足りない

149名無し野電車区2019/12/17(火) 09:54:18.82ID:CYEZf+yd
>>145
どこと何処の話?
品川ー新大阪間は JR東海が自前で着工済でJR西が関与する余地はない
北陸新幹線が突然京都からリニアは荒唐無稽
そもそも新大阪ー関空が整備新幹線にないんだが

150名無し野電車区2019/12/17(火) 09:57:57.50ID:CYEZf+yd
>>148
関空の年間利用者は3000万人弱
8000万人って何処の利用者?

151名無し野電車区2019/12/17(火) 10:20:09.64ID:mGk2+Ore
>>147
馬鹿だと分かっている相手を必死に煽るお前が馬鹿。

152名無し野電車区2019/12/17(火) 10:49:37.32ID:APL39CV3
>>150
2030年の目標

153名無し野電車区2019/12/17(火) 10:53:55.82ID:APL39CV3
関空 受け入れ能力2倍超に 2030年目標 年8000万人 第2ターミナル拡張/誘導路増設 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20191205-OYO1T50026/

154名無し野電車区2019/12/17(火) 11:32:43.05ID:mGk2+Ore
利用者不在の関空なんて沈めるか米軍基地誘致とか言ってたのは遠い過去の話になりつつあるな…

155名無し野電車区2019/12/17(火) 11:54:28.97ID:x1Mt0orY
>>149
リニア新幹線は品川名古屋間と名古屋大阪間の分割着工

156名無し野電車区2019/12/17(火) 12:20:04.85ID:Kql7ju5R
>>149

将来的に関西国際空港まで延伸することにも理解を示したという。

ということだから北陸新幹線の延伸扱い。

157名無し野電車区2019/12/17(火) 12:33:19.38ID:VWh/piG9
>>147
財投債活用は低金利借り入れになるって話なのに、ドル建ては2%だから利息かさむとかわけわからん話し出してる時点でダメ。論点もつかめないやつに反論能力なし。

158名無し野電車区2019/12/17(火) 12:36:58.36ID://e8V1bb
>>157
100 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/12/16(月) 19:57:51.66 ID:QqUhnxLu
>>97
今の日本は、世界中の外人が遊びに押しかけるほどの物価安だから返すほうがバカ。
借りた金で固定資産買いまくるのが利口だよ。中国人はそうやって土地を買い漁ってるの知ってるだろ。

www
まーだ理解できないアホがおるな

159名無し野電車区2019/12/17(火) 12:51:32.50ID:rw7OWjVs
>>156
関空と新大阪もだが関空と和歌山徳島を結ぶほうも期待する。

160名無し野電車区2019/12/17(火) 12:58:50.83ID:JrN+rugw
>>159
徳島w
これ以上橋やトンネル造る金はありませんよw

161名無し野電車区2019/12/17(火) 13:05:20.47ID:SNH8uB33
>>156
新大阪ー関空間は当然JR西の自前だよね
そんな経営体力があるとは思えないが
新幹線を自前で建設できるのはJR東海以外なら
JR東ぐらいだろう

162名無し野電車区2019/12/17(火) 13:16:45.90ID:aKBsJXjg
そもそも論だが奈良県と北陸新幹線は全く関係ないし奈良県ー関空に新大阪も関係ない。
奈良県ー関空なら西名阪と阪和道で1時間程度電車でも近鉄特急+ラピートもある
新幹線が必要という程ではなくやっとリニアが来るで奈良県浮かれすぎじゃないか

163名無し野電車区2019/12/17(火) 13:37:37.44ID:UBQpDCqG
和歌山まで四国新幹線の一部で延伸してほしい
阪和線は輸送障害が多いんだろ?

164名無し野電車区2019/12/17(火) 13:44:55.03ID:OE6TbEMB
>>163
四国新幹線は瀬戸大橋でしょ
和歌山市は県北で事実上大阪府みたいなもの
和歌山県が県をあげて新幹線とはならない
そもそも新大阪ー関空の具体的な計画はない
あるのはなにわ筋線だけ

165名無し野電車区2019/12/17(火) 14:03:00.34ID:YhC/KJwg
>>164
米原ルート+新大阪ー関空
約1兆7000億円

166名無し野電車区2019/12/17(火) 14:19:33.60ID:Kql7ju5R
奈良のリニアは東海のリニア奈良駅と繋ぐから混同されるが、単線常電導リニアだからな
奈良ー関空間を20分、松井山手まで延伸も検討

奈良県と大阪府の事業として実施するつもりらしい

167名無し野電車区2019/12/17(火) 14:57:07.70ID:FqvTRH61
>>163
四国に関しては以前西田議員が山陽分岐で瀬戸大橋を通って高松鳴門淡路経由
で関空へというラインを提唱してたことがあったがどうなるんかな

168名無し野電車区2019/12/17(火) 15:09:11.68ID:C5i1WNHj
奈良県が構想してる関空リニア支線はこの資料の26枚目にある
http://www.mlit.go.jp/common/001269943.pdf

169名無し野電車区2019/12/17(火) 18:06:53.72ID:TGnATaMq
>>165
米原と新大阪で乗り換えるから、はるかに負ける新幹線ですね?

170名無し野電車区2019/12/17(火) 18:10:23.23ID:VWh/piG9
>>162
どうやら奈良県、新幹線バブル到来と勘違いしてるようだけど
国土軸と関係ない妄想なんだよね。
基幹的な国際空港が直結すべきなのは大都市とそのターミナルであって、整備新幹線が果たしている都市間連携とは必ずしも役割が一致しないかと。

171名無し野電車区2019/12/17(火) 18:15:23.30ID:Ab3oFMpT
>>169
米原から新大阪まで直通。

それとは別に東海道新幹線は新大阪から関空まで延伸。

北陸新幹線が関空まで延伸しても利用者がいない。
東海道新幹線が延伸するから意味がある。

172名無し野電車区2019/12/17(火) 18:25:58.12ID:VWh/piG9
>>167
>>30にも書いたけど、四国は橋も3県で3ルートにしなきゃ収まりつかなかった地域。
瀬戸大橋からは、高松と四国中央、下手したら松山と高知に伸ばしてからでないと徳島の出る幕なさそう。
だいたい徳島県は、紀淡海峡以外べつにいらないだろ。

173名無し野電車区2019/12/17(火) 18:27:16.79ID:VWh/piG9
>>171
関空から降りた客を、東海道新幹線でどこに連れて行くんだ。

174名無し野電車区2019/12/17(火) 18:30:00.27ID:Kql7ju5R
>>171
東海道新幹線の全利用者数で9000万人じゃなかった?
さらに関空分8000万人を捌くのは無理だしほとんどは梅田か京都まで運べば良い

175名無し野電車区2019/12/17(火) 18:35:12.85ID:dUXz//Ag
>>162
最初に北陸新幹線を奈良経由しようかという時になぜ乗らなかった?
リニア奈良駅が山陰四国新幹線と接続する関西有数の大ターミナルになる千載一遇のチャンスだったのに。

176名無し野電車区2019/12/17(火) 18:53:45.93ID:PZqfvfCT
日本海側(福井県側)からトンネルで京都府南丹市美山町を約10キロ横切る。
かやぶきの里などがあって芸能人達のサインがある茶屋などがある。

南丹市美山町内区間の約10キロは全部地下トンネルかな。
かやぶきの里が標高220mぐらいあるので大飯郡名田庄側との標高差が大きいのと
新幹線が通ると景観が台無しで、観光地ではなくなってしまう。

177名無し野電車区2019/12/17(火) 19:07:58.67ID:PZqfvfCT
かやぶきの里より東側は京都大学農学部の研究林である芦生原生林がある。
芦生原生林は原生林のままであることが研究の第一条件になってくるから
たとえ地下であろうとも新幹線を通すことは難しい。
研究林の中に換気口や斜坑などは絶対にタブーとなってくる。


lud20191217191322
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1576404978/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★257 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★281
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★432
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★329
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★301
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★327
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★299
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★472
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★291
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★296
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★435
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★316
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★332
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★334
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★348
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★266
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★412
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★485
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★254
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★253
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★263
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★433
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★286
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★320
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★475
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★297
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★350
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★267
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★321
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★323
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★354
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★290
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★305
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★313
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★271
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★443
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★219
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★363
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★268
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★294
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★423
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★347
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★480
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★410
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★344
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★345
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★371
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★381
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★369
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★365
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★379
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★238
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★357
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★255
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★175
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★155
01:56:46 up 40 days, 3:00, 0 users, load average: 94.71, 87.40, 84.56

in 0.16780185699463 sec @0.16780185699463@0b7 on 022215