◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★265 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1584500881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★264
http://2chb.net/r/rail/1583447199/ 北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html 北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html 北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000 北陸新幹線は今工事中の敦賀まで
敦賀から小浜京都松井山手ルートは白紙撤回
敦賀から在来線特急を高架橋に走らせる
敦賀乗り換え時間が5分とか7分とかなってるけど大丈夫なのか?
リニア品川やリニア名古屋の大深度地下との9〜3分よりは大丈夫、
東京〜新大阪は既に東海道新幹線が通っており、N700Sという新型も投入されるなど益々便利になっている。
リニアは名古屋から更に速く移動する選択肢が増えるもので、現状の新幹線が不便になるものではない。
速く移動したい人は名古屋からリニア乗り換え、面倒な人は今まで通り新大阪から東京まで新幹線で直通。
リニアは名古屋止まりでも何も不便は無い。
最悪なのはJR西日本。
北陸新幹線が敦賀まで延伸したらサンダーバードは敦賀で途絶え、強制的に乗り換えするしかなくなる。
多くの利用者から敦賀開業後もサンダーバードを金沢まで運行して欲しいという強い要望があるのに、JR西日本は問答無用で非情にもサンダーバードを敦賀までで廃止し、敦賀で強制乗り換えという不便を強いるという利用者軽視のゼニゲバ&ドケチ対応。
リニアは名古屋止まりでも新幹線が途絶えることなく何も問題無いのに文句を言う大阪人は、JR西日本の敦賀強制乗り換えには何も文句を言わないから頭悪いよね。
リニアの全通を一番望んでいるのが西だよ
何もしなくても山陽の需要が上がって儲かるから
>>10 JR東海には何もメリット無いから名古屋止まりのままになるよ。
>>11 何のメリットも無いのに自前建設するわけないだろw
税金頼みの敦賀以西は凍結になるかも知れないが
>>13 凍結というより白紙撤回。
米原ルートになる。
自民党の下野待ち。
味噌は嘘も100回言えば本当になるとでも思っているのか?
>>15 相変わらず日本語が分からないねえ、断絶リニア会議君は。
この文意なら、
リニアが名古屋止まりになると、北陸新幹線が米原ルート(接続(乗り入れではない))になる、
って言ってることになるが?なにせ乗り入れで費用検討した案を寡聞にして見たことないので。
有ったら教えてね(ハート
リニア名古屋どまりと北陸新幹線が何の関係があるの?
全くわけがわからん。サイコパスか?
リニア名古屋どまりなんていう
非現実的な話をする意味がそもそもない。
そしてそんな非現実なレスを、
まともに読み込むのも相手するのも無駄。
>>15 自民党が下野の米原ルートは全く結び付かないが。
そもそも自民党はJR西と北陸関西と国交省財務省の合意にお墨付きを与えただけ。
与党PTのルート選定なんて出来レース。
>>19 民間企業の経営視点で考えてみろ。
既に新幹線でアクセスが充実してたところに自社のリニアと新幹線で二重化しても投資に見合うほどの需要や利益は生まれないうえ、既存の新幹線を食うだけの自滅状態。
人口減少で新幹線の需要も低下していくというのにインフラ維持費は2倍以上になるとか罰ゲームでしかない。
リニアが新大阪まで開業して儲かるものなら最初から新大阪まで同時着工を目指してるよ。しかし現実は名古屋先行開業という事実上の名古屋止まり。
国が新大阪延伸の金を出すからとお願いしてもJR東海が頑なにお断りしたのは建設費の問題ではなく新大阪まで運営していくのにデメリットしかないから。
国鉄思考の鉄オタには理解できないか。
見ている人はいるよな
西ルートスレ内で敦賀駅での乗り換え平均時間が、5分とか7分とかあったんだけど、
それ以上だった場合の言い訳がどんな言葉になるか楽しみだわ
余り乗り換え時間が短くても金沢で北陸新幹線の乗り換えに失敗したときみたいになるし、切符の購入が必要な乗り換えは乗り換え時間に余裕を持たせて欲しい
切符無しでも改札の中に入れて車内て切符買えたらベストなんだけど
東海の建設じゃなかったら諏訪とか京都通るルートになってた可能性あるな。
関電金品受領問題は「戦後最大の経済犯罪」〜捜査による「闇」の解明が不可欠
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e734087c5b63c3b648aec3e 今回の関電の問題は、原発事業に関連して不正な手続によって行われた発注の金額においても、その見返りに関電幹部に還流していた不正な金品の金額においても、
また、それによって失われた電力会社への信頼失墜の程度においても、そして、それが社会に与えた影響においても、「戦後最大の経済犯罪」というべきである。
>>23 大阪をコケにするスレだから。ここなら、真面目くんが釣れるし自己顕示欲もいちいち満たせるのさ。
>>11 メリットがないわけがないだろうw
JR東海にも、今まで以上に首都圏〜山陽等の客が転がり込んでくる。
例えば、品川〜博多で4時間を切るわけだから、
これより短い区間で、航空からの転移や新規需要創出も大いにありうる。
つまりJR東海には北陸客を相手にしている余裕はない
ほぼ間違いなく、リニアの全区間乗る客にターゲットを合わせてくる
>>34 民間企業の経営視点で考えてみろ。
既に東海道山陽新幹線の直通によってアクセスが充実してたところに自社のリニアと新幹線で二重化しても投資に見合うほどの需要や利益は生まれないうえ、既存の新幹線を食うだけの自滅状態。
人口減少で新幹線の需要も低下していくというのにインフラ維持費は2倍以上になるとか罰ゲームでしかない。
リニアが新大阪まで開業して儲かるものなら最初から新大阪まで同時着工を目指してるよ。しかし現実は名古屋先行開業という事実上の名古屋止まり。
国が新大阪延伸の金を出すからとお願いしてもJR東海が頑なにお断りしたのは建設費の問題ではなく、新大阪まで運営していくのにデメリットしかないから。
国鉄思考の鉄オタには理解できないか。
沿線自治体の反対(滋賀)、運営会社の拒否(西)の米原ルートも現実離れだが、
検討時の概算で2.1兆、現在建設区間の工事費用高騰で2.1兆どころではない小浜京都ルートも現実離れ。
しかし恒久的な敦賀止めなら関西からの利用者離れは確実で西の収益も落ちる。
金沢以西は詰んだ状態。
>>36 JRは二番手、三番手。
一番大事なのは、
国民が巨額の建設費を負担させられるのだから、国民や利用者の役に立つか、
便利さに見合う適当な負担か、
コスパはどうか。
他にも金が必要な国の財政はどうか。
>>37 民間企業の視点なら、今はシェアが低いとはいえ航空機というライバルが存在するから
新幹線の値段を更に釣り上げてボロ儲けする事は難しい。
そこでリニアを投入して航空業界を叩き潰せば、独占企業として値段を釣り上げ放題。
シェア上昇以上にメリットは十分あると思う。
>>41 鉄道は公的な性格を持つから、
独占でも自由に料金を上げられない。
国の認可がいるよ。
むしろ心配なのは、いつまでも割高な新幹線料金を維持できるのか?ということ。
車の自動運転が進めば、新幹線はシェアを落として値下げを強いられることも起きてくる。
いつまでも世界一割高な新幹線料金や高速料金のままでは、国民も不幸だしね。
>>41 東京から新大阪まで新幹線と飛行機で競争しても新幹線の勝ち。
ダウンロード&関連動画>> >>41 現時点の新幹線だけでも飛行機なんかライバル関係になってない。
新幹線は一時間に10本も運行してて気軽に乗れるのも圧倒的な利便性の高さ。
羽田〜伊丹の程度の距離で飛行機なんか運行本数も少ないうえ天候で遅延なんかもよくある。いろいろ面倒臭くて一部の特殊な需要にしかなってない。
その程度の客を奪うためにリニア新大阪延伸なんてコスパ最悪でデメリットの罰ゲームでしかないんだよ。
民間企業の経営視点皆無な国鉄思考の鉄オタには理解できないわな。
>>40 おいおい、それを考えたら敦賀止め一択だろ?
他の選択肢は、沿線以外の国民が許さない。
トンチンカンなレスしかないのは、ルートスレというお題に無理があるから。
それでも活気があるように見えるのは、単なる類友。
>>41 高速鉄道にも改札前に保安検査導入
などの所用時間増加要素はあるので
品川と新大阪の移動時間が何分かは
実際に運用されてから体感しないと
わからない。
>>48 大阪−金沢の直通特急がなくなる!? 北陸新幹線延伸の思わぬ余波
2019.9.27 13:00
産経WEST 経済
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/190927/wst1909270003-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAYfBtcn_8M2lErABIA%253D%253D 国交省幹線鉄道課は「新幹線と同じ区間を特急が走ることを規制していない」としており、制度的には“共存”は可能。
しかし実際は、「新幹線の開業効果を最大限発揮するには特急の継続は難しい」(同課)。特急と新幹線で利用客を奪い合い、互いに経営の足を引っ張るならば元も子もないからだ。
福井県の試算では、三セクの開業初年となる令和5年度の収入は32億9千万円。そのうち17億8千万円をJR貨物から支払われる「貨物線路使用料」が占めるが、特急を現状維持させると、これが7億円も少なくなる。
貨物線路使用料は、走行する旅客と貨物の車両編成や運行本数で負担割合を決めるため、編成も本数も多い特急が走ると、おのずとJR貨物の負担額を押し下げることになる。
>>49 新幹線やリニアは保安検査なんて絶対しないだろう。
テロリストが乗っ取ったところで外国に高跳びできるわけでもないから、そもそも不要。
>>51 保安検査導入要望したのは警察当局。
ポリタンク容器放火テロとか
包丁使った殺傷事件あっただろ。
中国とかEUじゃやってるんだから
JRも拒みきれない。
>>48 こういう事実があるから実現しない
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/808455 福井が今の富山と同じ立ち位置になるだけ。
鯖江や武生(越前)が今の高岡のようにさびれる可能性もある。
しかしそれは避けられないこと。
>>48 しらさぎ存続なんて、
富山の例を見ても無理。
だから、米原名古屋にいける米原ルートがベスト。これしかない。
特急は存続が怪しいような区間だけど、新快速は直通運転してるぞ。
>>37 民間企業の視点で考えるならリニアと東海道を一元管理する東海からすれば
リスクが高い北陸の乗り入れなんざ認めないよ
>>56 敦賀止めに対して金がないと言いながら
さらに金のかかる米原ルートを主張する我田引鉄。
どう考えてもあり得ない。
>>57 ただし日中は湖西線のみ。
敦賀〜長浜は、しらさぎがなければ廃止や3セク化が懸念されるレベル。
そんな区間を新幹線化する米原ルートは断じてあり得ないw
>>58 それで十分だな
敦賀住民の利便性だけを誘導するレスがほとんどわ占めているスレだな。
ほとんどのカキコが1人相撲^_^
>>60 敦賀どめニート、益々詭弁脳が酷くなっていくよなあ。
> 敦賀止めに対して金がないと言いながら
?しらさぎ存続の費用のことか?そりゃ西に二重にかかる運行経費のことであって、それと、
> さらに金のかかる米原ルートを主張する我田引鉄。
公費の使いみちとしての米原ルートとは全然違う話だわな。
やっぱり、
--
某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAが疼いてしょうがないのだろうなあ。
>>61 > 敦賀〜長浜は、しらさぎがなければ廃止や3セク化が懸念されるレベル。
> そんな区間を新幹線化する米原ルートは断じてあり得ないw
在来線としてのその区間を新幹線に引き直すってわけでもあるまいし、何言ってんだ???
敦賀どめニート、自分の詭弁脳に支配されすぎて自分が何書いてるのかわかってないのだろうな。。
>>62 それ、敦賀止めニートが一人勘違いで喚いてるだけじゃん。
>>63 アンタ読み違えてないか?
敦賀止めに対して、金がないと言いながら
さらに金のかかる米原ルートを主張する我田引鉄。だろ
金がないのは、
しらさぎ存続の費用のことでなく
いつもの(財政難で日本がホロン部)だろ
どの側面からみても、ベストはもはや敦賀止めだ。
>>66 未だにマイバラマイバラって呪文のように唱え続けているような奴らだ。
意図的に読み違えることぐらい、当たり前のようにやるだろう。
>>9 >多くの利用者から敦賀開業後もサンダーバードを金沢まで運行して
>欲しいという強い要望があるのに、JR西日本は問答無用で
>非情にもサンダーバードを敦賀までで廃止し、敦賀で強制乗り換え
>という不便を強いるという利用者軽視のゼニゲバ&ドケチ対応。
越後湯沢で四半世紀乗り換えたのと何ら変わりない
こんなところでウジウジ言ってないで
JR西日本に直談判しろよ
>>66 いつもの小浜厨的なレベルでそう読むのなら、
x 敦賀止めに対して、
o 小浜京都に対して、
と書かねばだろ。
それは
>>56へアンカをつけて書くにはちと繋がりが悪かろうよ。
まあ、別にそれならそれでいつもの「コウモリ詭弁」なだけだが。
>>68 なんだ、いつものように「小浜京都に対して」と読めばいいってのか??
じゃあ、お前はまず「
>敦賀止めに対して金がないと言いながら」の誤記を詫びなきゃだな。
で、いつまでもコウモリ詭弁やってんじゃないよ。
金のことを言われると「敦賀どめ」。それ、「自分が食えない飯なら灰でも入れてやれ」、と同じDNAだろ???
>>66 米原ルートと言っちゃうから勘違いするんだと
米原止めルートしか現実的にはあり得ない
東海道に乗り入れられるという根拠の無い話が前提だし
金がないなら敦賀止めというのは当然
金もないのに米原と言う奴は、
金もないのに小浜京都と言う奴と同じ
全く踏まえてないんだなw
>>76 > 金もないのに米原と言う奴は、
> 金もないのに小浜京都と言う奴と同じ
それ、
--
某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNA。
疼いてしょうがないのだろうなあ。
自らが某国の出身だからといって、
他人もそうだと思うもんじゃない
って言われるぞw
敦賀止めVS新大阪フルか。
もう米原派はいなくなったのかな。
>>79 そんな低レベルな鸚鵡返しレスつけたりしたら、ああ、自認しちゃってるのね、って周囲から思われるだけだろなw
>>83 またニワトリちゃんは恥の上塗りに来てるのか。本当に自虐が好きなんだなあ。
敦賀どめニートの正体がバレそうになると、一気にレスが増えるの繰り返し^_^
>>85 お前の正体は何なんだw
人に言えたもんじゃないくせにwww
>>80 過去にいたまともな米原派は去ったようだが。
>>88 へえ、そうなんだ。
「お友達」とか、似たレベルのレスなんで誤認したわ。
ニワトリちゃんと間違えられるなんて、さぞかし屈辱的だろうなあ。。
おや、ID:YQSYUH6u==似非ニワトリちゃん、元気に絡んできた割にさっと居なくなっちゃったね。
成り済ましに失敗してトンズラーしちゃったのかな??
書けば書くほど大恥掻くねえ。
>>91 そう言うのもまた詭弁脳。
なんかもう、真正だな、敦賀どめニート。
ニートでも雇ってくれるいいい会社なんだよ。でも、もう乗客が半減している今、呑気な経営をするわけにはいかなくなってる
>>80 >敦賀止めVS新大阪フルか。
>もう米原派はいなくなったのかな。
違う。
いなくなったのは小浜京都ルート厨。
ベストの米原ルート派と
基地外敦賀止め厨だけになった、
【やっぱりすごい】海外「信じられない日本はどうなってんだ」 日本の病院で緊急治療を受けた米国人が驚愕の声★4
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584713911/ 小浜京都ルートは日本国民の敵。
便利でなおかつ金がかからない米原ルートしかない。
なお、敦賀止めは不便だし、既に完成している区間自体の売上も利用者数も下がるので、日本政府が破産状態にならない限りは論外。
70歳就業確保法案など、衆院通過
2020年3月19日
ほら。もう国に金がない。
小浜京都ルートはほぼ完全に消えかかってるな。
小浜京都ルートの我田引鉄のために、
国民を70歳まで働かせようとか、
とんでもねえ奴だ。
>>94 相変わらずアホだなw
ルートは事実上小浜京都ルートで決定済みでここは米原厨の隔離スレ
小浜京都ルート厨でわざわざ米原味噌とか言ってここに来る奴が馬鹿
ここには米原厨と小浜京都がこのまますんなり進まない懐疑派の敦賀止め厨しかいないのが当然の姿
>>97 そう思うのなら、全く歓迎されてないのに
小浜厨はここにこなくていいw
にも関わらず、
うしろめたいことしてて、
国民世論と財政からして小浜京都ルートを否定してるから、
小浜厨は不安でここにきてしまう。
聖火が全て消えてオリンピックが危ぶまれるように、
断水や豪雪、洪水など、米原ルートの必要性と小浜京都ルートの否定を示唆するたくさんの前兆が起きている。
謙虚に耳を傾けるべきだ。
>>98 >国民世論と財政からして小浜京都ルートを否定してるから、
これは事実誤認。否定されるとしたら、これからだから。与党なんか、着工前倒しの算段に勤しんでるくらいだし。
また、北海道新幹線があっさり開通して青函在来線も難なく廃止されたの見てると
特定の鉄道路線が政局になりにくいのは想像に難くないんだよね。
>>95 敦賀止めより金がかかる米原ルートは我田引鉄。
つまり日本国民の敵。
>既に完成している区間自体の売上も利用者数も下がる
それは敦賀延伸時と比較した米原ルートのこと
>>96 >>95と書いていることが矛盾してるぞw
米原に我田引鉄したいからって、それはどうかと。
>>98 ん?
敦賀止めと比較したら米原ルートも我田引鉄でしかないのに?
謙虚に耳を傾けたら、結論は敦賀止め一択。誰も文句は言わない。
>>94 米原ルートは我田引鉄。
このルートで喜ぶのは1日数百人。
たったそれだけのために、東海道新幹線利用者に混乱をもたらすのはありえない。
我田引鉄したいだけの敦賀人は引きこもってろw
>>99 政局にはならなくても地元の反対は有り得る
小浜京都厨が散々米原では滋賀県の同意は得られないといいながら、京都で反対が起こらないと考えるのはダブスタ
否定されるとしたらこれからって言ってるだろ。
いつもの脊髄反射乙
相も変わらず敦賀止が好きなやからが多いのには感心してるわ
そんなに敦賀と米原の二回の乗り換えが好きだとは
乗り換えを苦にせず楽しめば15年間ぐらいすぐ終わるさ
>>104 京都で反対と自分に都合の良い妄想をあてにする前に
地元自治体の福井県と運行主体の同意が得られない米原は
最初から論外だったという事実にいい加減に気付けよ
>>37 ねえ、公開されてるJR東海のリニア計画の資料見たことないの?
>>87 まともな奴なんて居たか?財務だけで突破しようとしてた奴なら居たけどな。それでさえ決まった後にみんなが小浜を望んでると思うなとか捨て台詞吐いてたが
>>106 えっ?どんなタイムスケジュール想定してるの?(笑)
>>104 関西広域の米原ルート合意でも京都が広域負担する話があったんだから、
京都で反対が起こらないとは限らなかった。
京都府内に路線が建設されるわけでもないのに金を出せとは何事だ、ってねw
>>106 敦賀延伸時の想定
北陸〜名古屋は車や高速バスが優位なまま。
北陸〜関西は状況ほぼ変わらず。
変化があるとすれば、
福井〜首都圏はほぼ金沢・長野経由に流れ、
対首都圏で米原経由が便利な客は、敦賀周辺しかいなくなる。
つまり米原経由の乗換回数は、大半の客は1回のまま。
大枠で見て、敦賀止めになっても、何の影響もないw
>>109 捨て台詞を吐いて撤退できるだけまともだと思うが。
>>114 福井ー関西が 乗り換え必須で時短効果なし
福井県からすると、敦賀止めは効果が薄い
敦賀米原間は現行34分が新幹線で15分程度になる。
敦賀京都間は米原乗り換えで現行57分が40分程度になる。
敦賀京都間は2037年以降は米原から東海道直通で乗り換えなし30分程度になる。
小浜ルート巨額税金投入2兆1000億円に時間的優位性はない。
早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートが最適 。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで早くても2046年〔令和28年〕になってもまだ開業できない。
>>117 米原乗り換え何分なんでしょう、嘘は何回ついても嘘のまま。
一般人の心理的な乗り換え抵抗は約30分程度に相当する
東海道新幹線で言うと京都から名古屋まで移動できるレベルだな
速達性、快適性を金で買う高速鉄道において米原乗り換えはまさに論外
小浜京都ルートが京都まで開通したら、そもそも米原の新幹線駅はなくなると思うぞ。
信号所としては必要だけど、客扱いはしなくなると思う。
北陸〜名古屋方面は京都で乗り換えろ、と。
>>121 対首都圏では、長浜〜近江八幡あたりの客が乗るとは思うが、
どうみても1時間に1本あれば十分。敦賀付近の客を合わせても同じ。
たぶんリニア名古屋開業時にそうなる。
すべてを敦賀延伸時と比較すれば済むこと
少なくとも米原はない
小浜京都はあるかもしれない
でも実際に可能性が高いのは敦賀止め
>>119 ここには不思議な奴がいる。
リニアの品川や名古屋の大深度乗換に抵抗はないと言いつつ、
京都の大深度乗換や敦賀乗換は大変だと言う奴とかw
>>124 JRの手前があるから着工こそ全線同時だろうけど、開通は何だかんだ理由つけて京都止め先行だろうな。15年も待てん。前倒し着工のタイミングは、それと大阪リニア工事の進捗次第かと。
北陸新大阪は回廊中央駅の咬ませ犬なんだよ。だから今は満場一致で推進してるわけ。本命は、リニア山陽の地下直結。
>>126 本命がそれだというのは理解できる。
品川〜博多で3時間45分程度になるのか。
航空からかなり客が流れてきて、
リニアも東海道も利用者多数の状況が続くかもしれない。
米原乗換の北陸客など相手にしなくてもやっていけるなw
>>125 京都や名古屋のような速達列車も全停の
ターミナル駅での当然の乗り換えと
米原のような本来全く止まる必要のない100%不必要な乗り換えを
同一視して比較する不思議な奴もいるんだよ
>>128 今はそれをあるべき姿にしようとしているところなんだろうね。
福井〜首都圏は、金沢・長野回りになるのが本来の姿。
福井〜東京は、実は米原経由のほうが遠回り。
この流動を近いほうに回すのは自然なこと。
>>128 敦賀での乗り換えの方がよっぽど意味なし。
敦賀なんて停車の価値すらほとんどなし。
>>122 それならリニアの名古屋開業時
米原 岐阜羽島を廃止にすれば良い
そうすれば 名古屋ー京都が並行ダイヤになる
>>130 小浜京都ルートが全通したら半分近く通過するでしょw
>>131 実際にそれは難しそうなんで、
岐阜羽島と米原は毎時1本化して、
ほぼ並行ダイヤにすることだろう。
松井山手ルートだと新大阪まで一部区間はリニアと共有できるか
どちらも新大阪地下ホームへの侵入だから都合がいい
JR東海がリニアの名古屋以西を分離して切り離したのは賢かったね。
新大阪まで一体計画でやってたらそういうアホな机上の空論や頭の悪い関西の揉め事に巻き込まれるところだった。
今やリニア名古屋以西はJR東海の存在が無いまま国や関西の自治体があれこれ口出ししまくりだもんな。
いつの間にかJR西日本の北陸新幹線や山陽新幹線のホームをJR東海のリニア新大阪の大深度地下ホームに捩じ込んでくる話になってるし、名古屋〜新大阪のリニア計画は北陸新幹線と連携・同調するもののようになっている。
もはやリニア大阪は整備新幹線になったようなもの。あれもこれもと盛りまくって早期開業とは逆行したことにw
JR東海としてももともと関西方面はどうでもいいから国に任せて放任状態。
名古屋以西を国や自治体に口出させるかわりに、品川〜名古屋という最重要なところをJR東海主導でさっさと決めて着工して上手いことやった。
大阪方面は「二兎追うものは一兎も得ず」「船頭多くして船山に登る」というマヌケな状態。
本格的な高齢化と人口減少時代に突入して、コロナウィルスによるインバウンド崩壊と経済最悪で完全に終わった。
米原厨の正体って関西ディスりの名古屋人か?
昔地理お国自慢板で滋賀は中部、名古屋圏だと主張して袋叩きにされてた奴と同一人物?
小浜厨はほとんどが小浜の人間。
米原派は全国。
メリットを考えたら、
小浜京都ルートなんてほとんどメリットないから限定されてしまう。
>>136 おたくの前後を見て分かる通り、要するに単なる関西挑発レスだろ?しかも頭使わぬコピペ。
かまって君でしかないんだよ。名古屋とか無関係。いちいち話題にしなくてよし。
>>138 >>136も煽りなんだから相手にするな
レスの内容を見る限り小浜派は関西広く存在するようだが
米原派は名古屋か敦賀住民しか存在しないようだな
米原派は米原駅周辺の様子すら知らないみたいだし
コンビニが近くに無いという事すら知らないらしい
>>140 米原厨の一人はほぼ間違いなく敦賀周辺民
>>141 そのくせ福井県民しか知らなさそうな情報には詳しいし
例えば「わかさライナー」の件
福井県民以外ではほぼ知りえないことが書かれている
まだまだ先の話だけど、敦賀駅での乗り換えの混乱ぶりが楽しみだわ
サンダーでの利用客は多いはずだから、敦賀での接続は完璧だろうけど、
米原からの利用客が敦賀に来ても、新幹線待っててくれるのかな?
まさかサンダーの客が来るまで発車待ちってことないよな
>>137 また平然と嘘をつくのかw
小浜厨は北陸新幹線沿線
米原厨は一部の敦賀民w
その他全般はすべて敦賀止め
メリットを考えたら敦賀止めに決まっている
なぜなら国民全体からすればそうだから
>>143 米原からの客は適当に拾われるから問題ない
敦賀発着便は現行の金沢発着便と同等以上の本数があるはずだから
>>144 そんなに米原で足止めを食いたいの?物好きだねぇw
どうも、ここの米原厨はしらさぎの現状を知らなさそうだな。
特急しらさぎは、金沢発で東京・富山方面からの接続待ち時間が少ない。
だから金沢からの状況がサンダバより多いこともある。
それでも毎時1本、6両編成で大半の場合は間に合う。
金沢〜福井間で客の入れ替わりもあって間に合っているのだろう。
敦賀延伸後で米原方面への乗継改善があるとすれば、
米原方面に毎時2本リレー快速が走る可能性があるぐらい。
そうすれば、米原でひかりとこだまに利用者が分散するから、
東海道のひかり利用者への影響が軽減される。
つまり、米原経由の北陸〜名古屋・首都圏の流動よりも、
東海道のひかり利用者(特に小田原・豊橋)の利便性向上のほうが優先。
>>144 名古屋にも電車一本で行きたいだけなんじゃないの?
23年間は、大阪も敦賀乗り換えなんだから我慢しろよ。だいたいそれだけ未来なら、フリゲも実用化されてるんじゃないかな。
>>148 >名古屋にも電車一本で行きたいだけなんじゃないの?
もはや、そのこと自体がわがままだということになりつつあるね。
>だいたいそれだけ未来なら、フリゲも実用化されてるんじゃないかな。
関西方面はいいとして、名古屋方面はJR東海が同意しないんじゃないかと。
>>148 名古屋に行く用事なんてある?
観光に行くような場所じゃないしビジネスで新幹線利用なら今まで通りの米原乗り換えか車だし
>>147 敦賀開業すれば、米原ひかりは無くなるだろうね
>>150 これがいかにも大阪人的考え方なんだよな。大阪さえ近ければいいじゃんという北陸民の視点皆無。
北陸からしたら全方位へアクセス便利なハブ機能がある方があらゆる可能性が高くなるからいいに決まってるんだよ。
京都先行開業も大阪が絶対許さない。
そもそもどのような理由で、小浜に新幹線通す必要があるのか理解不能。
超人的に変な理屈でも付けないと説明できない。
>>151 逆、逆。
米原がその他大勢の駅に転落したら、やまびこときみたいにひかりの千鳥停車移行で
名古屋新大阪間からこだま型が駆逐されるだろう。
いずれ名古屋リニアが開通するとなると、リレーのぞみで今以上に混雑するし。
>>154 その変な理屈が知りたいのですが。ジミンガーとかJR西ガーは飽きたので、他のやつで
>>155 うーんどうかな
米原がその他大勢の駅に転落したら、やまびこときみたいにひかりの
>>155 失敗
米原がその他大勢の駅に転落したら、こだまのみの停車になるんじゃないか?
こだま2本東京ー新大阪
ひかり1本東京ー名古屋
ひかり1本東京ー新大阪
こう切り替えるんじゃないかな?
>>140 小浜厨は圧倒的に少数派。
村の我田引鉄のために必死だから、ここに呼ばれてもないのに吸い寄せられてるけど。
>>147 そしてわかさライナーは廃止になったと。
>>161 滋賀県を通さないため って何度も言われているのに
>>140 多数派の大衆は、こんなスレに来ないよ。
いつか米原派が言ってたけど、先月の京都市長選ですら争点になってなかったとのことだし。
米原派は多数だとか言ってるけど同じ人が何回もレスしてるだけだからな
米原は非常にしつこいうえにサイコパス気質
>>140>>142
小浜クオリティってのは性根がクレクレイヤイヤ思想なんだよな。ルートの損得を属人的損得でしか考えられられない。
>>141 いつ見ても失笑。。米原駅周辺のコンビニの有無なんてどうでもいいだろうに。
米原のために米原ルートを推してる人なんて居ないでしょ。
>>145 敦賀止めニートってのは、小浜京都派と敦賀止め派とを同一視できちゃうアレレな脳みその持ち主w
金ができるまでは敦賀止め、出来たらなけなしでも小浜京都に突っ込めってのは、より酷い小浜京都派な訳なんだが、それを理解できないんだよなあ。
>>162 しかし、、「滋賀県を通さないため」じゃなんの理由にもなってないよなって事、自分で書いてて気付かないもんかねえ。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
自分が踏まえられない脳みそ全開の詭弁や駄詐話ばっかりしてるからだろうにw
>>162 滋賀県は必死に誘致してた。
いくら我田引鉄のためでも嘘つきは駄目だぞ。小浜厨。
>>164 サイコパスは8割が遺伝らしいぞ。
サイコパス小浜は、家族もサイコパス
という自覚あるだろ
>>164 >米原は非常にしつこい
米原ルートのように道理にかなうことなら、誰しも合点がいく。
しかし、小浜京都ルートみたいな道理に外れたことしたら、世の中非常にしつこいぞ。
小浜京都ルートの我田引鉄でみんなが何十年も100年も困り苦しむわけだからな。
費用も米原ルートより1兆5000億円もでかいぶん、本来なら回ってくるはずだった税金が全国で回らないとなると、
関係者はその重い責を背負うことになる。
滋賀は広域連合での米原ルート提案まではデメリットしかないため反対の姿勢。
広域連合の米原ルート提案(滋賀の負担を1/10、並行在来線分離なし)以後はこの内容での誘致であり、
本来の整備新幹線での条件では誘致していない。
>>173 3ルートの検討になった時に、
そんな条件は与党も問題にもしていない。
関西連合の叡智を生かすべき。
いま米原を蒸し返すメリットないから、わざわざどこも言い出さないだろ。
金が要るなら、東海から3兆円返してもらえば済む話。だいたい小浜に金つかうのは11年先。ほっといても差し当たり敦賀止めだから。
>>154 国土軸の形成のためだよ。新幹線鉄道ってそういうもんだ。
>>174 もう無理でしょ?
新3ルートで滋賀が誘致に転換した時点で欲しい自治体が負担するのが当然で他府県が協力する必要は無いし、
今、米原ルートに転換というあり得ない状態になったとしても京都が協力をする保証もなく広域連合の合意案が遵守される可能性も低い。
>>175 利便性、九州新幹線一式以上の増税回避、
環境保護、地下水保護。
米原ルートにする価値ありまくり。
>>167 あんた踏まえられない脳の持ち主だね
あんた以外は皆理解できてるよ
リニア静岡問題で便宜を図る見返りに毎時二本の米原乗り入れを義務付けよう
>>178 それをどこが主張するか不明だと言ってるんだよ。米原推しの政党すら皆無だからね。
>>181 利便性、九州新幹線一式以上の増税回避、
環境保護、地下水保護。
米原ルートにする価値ありまくり。
これは小浜厨も認めるわけだ。
いくら政治がゴリ押ししようとも、
これらの本質を外れて、世の迷惑になることはできない。
自然に米原ルートになる理由だ。
森元首相のインタビュー
93年4月に若江線建設を交換条件に湖西経由でつなぐことで福井と合意を取り付けていたらしい
https://twitter.com/489_of_the_NC/status/1241650836159074305 大蔵省が建設を渋る間に知事が替わるなど状況が変わってご破算になったそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>180 そんなことをしたら利用者が迷惑するだけ
>>178 × 米原ルート
○ 敦賀止め
米原ルートも環境破壊を伴う。
いい加減なことばかり書くなよ、米原厨。
あのね、正義がぶつかり合うのが政治なんだよ。おまえの正義のためには、政治の場で正義をごり押ししなきゃだめなんだよね。自然になるわけない。
かたや小浜派はもういろいろ動いてる。
>>112見な。
>>184 回送なら迷惑なだけだがそれは極論
そもそも東京側と比べてこだまが二本少ないし
ひかりの米原停車を減らすなどいくらでも策はある
どんなに政治が小浜京都ルートをむりやりに推そうが、
病気を治そう、米原ルートになろうとする強い重力が働く。
それが世の中のためだからだ。
世の中の人が喜ぶからだ。
重力に引かれてリンゴは落ちる。
ニュートンは400年前に喝破した。
>>187 その具体策を、どこかが実際に望んで声をあげてないと現実的じゃないよ。
あんた陳情とかしてみる?
米原ルートが一番理にかなってるのはわかるが、
米原〜新大阪間が本数パンクしないかい?
間取って湖西線ルートとか・・
>>183 現財務省は、いずれ国交省の言いたい放題を黙って見てるわけないだろう。前も何度か書いたけど。
>>190 新国立競技場って、どこかの政党が主張して作り直しになったか?
東京オリンピックって、どこかの政党が主張して開催が中止になりそうなのか?
違うだろう。
世の中の声だ。
小浜は正当性がないから、政治にすがるしかない。
しかし、その政治もまた、その正当性の根拠も権威も国民にある。
国民を無視しては何人たりとも政を行えない。
建設費を払うのもまた国民。
>>187 目的地に向かわない列車は利用者にとっては回送同様。
やはり迷惑でしかない。
流動をよく考えて書くことだ。
>>193 そりゃ破談の事例だから参考にならない。後始末だけ官僚に押し付けてな。
>>191 あんたのいう理にかなってるのは、米原ルートではなくて湖西ルート。
どんなに米原厨が米原ルートをむりやりに推そうが、
病気を治そう、建設凍結しようとする強い重力が働く。
それが世の中のためだからだ。
世の中の人が喜ぶからだ。
つまり米原厨の結論は敦賀止めw
>>183 森喜朗と当時の知事の密約なんか、代替わりしたらご破算に決まってるだろう。大蔵省をどうもできなかった時点で森の負け。
>>189 米原ルートは2016年に重力から切り離された。
米原厨は4年前に喝破されたw
整備新幹線って、どこかの政党が主張して作り直しになりそうなのか?
違うだろう。世の中の声だ。
米原厨は正当性がないから、妄想にすがるしかない。
しかし、その妄想に対立する正当性の根拠も権威も国民にある。
国民を無視しては何人たりとも政を行えない。
建設費を払うのもまた国民。
つまり、金がなければ敦賀止め。金があっても米原ルートにはならない。
米原ルートは単なる妄想でしかないからだ。
【社会】会社員にズシリ 社会保険料30%時代
http://2chb.net/r/bizplus/1584865439/-100 医療・介護・年金の合計保険料が給与に占める比率が30%に迫っている。
改めて聞くと負担の大きさに驚く会社員も多いだろう。
■労使合計 社会保険料が急上昇
>>182 新幹線建設費のために増税なんてしたことあったっけ?
>>198 その栗田知事退任のあと、2004年に今の着工5条件ができたわけだけど、これ国交相がノブテルだったときの仕事なんだよね。合意時点では改造内閣で北側に交代してるけど。
利便性、九州新幹線一式以上の増税回避、
環境保護、地下水保護。
北陸新幹線の敦賀以西を凍結にする価値ありまくり。
これは小浜厨は認めるが、米原厨は頑なに認めようとしない。
いくら米原厨がゴリ押ししようとも、
これらの本質を外れて、世の迷惑になることはできない。
自然に敦賀止めになる理由だ。
>>170 しかし今では滋賀県は米原ルートを誘致していない。
いくら我田引鉄のためでも嘘つきは駄目だぞ。米原厨。
>>196 いや東海道方面からの乗り換え考えたら、米原の方がいいかなあと
単に思ったのだが。おっと俺は米原房ではないぞ
>>202 1989年・・・消費税導入&高崎ー軽井沢の着工を認可
2012年・・・消費税8%化容認&長崎・札幌・敦賀延伸を認可
消費税を食い潰す極悪整備新幹線は日本国民の敵だな
JRは所詮、親方日の丸体質のウンコ組織w
>>171 うん。米原厨がサイコパスなのはわかるよ。
>>164の指摘は正しい。
>>201 こういう負担増をごまかすために、財務省が新幹線みたいなおまえらでもイメージしやすい歳出をスケープゴートにする可能性はあるな。タイミングは選ぶと思うけど。
>>210 回せないとしても、新幹線のせいにしてワイワイ言うつもりないし。
>>207 ちょっと考えたら誰でもそう思う。
しかしそのために東海道新幹線利用者の中で
犠牲になっている利用者もいる。
これを是正するのが北陸新幹線の整備。
敦賀延伸時にある程度将来が見えてくるのでは。
北陸〜首都圏を可能な限り長野経由に回すのがポイント。
リニア名古屋開業までにこれが不十分だと大変なことになるよ。
>>198 森喜朗は密約と小細工大好きな干からびたチーズだから、この件でも終始関係してるとみるのが自然。
どの部分が小細工だったかは、いずれはっきりするけど。
>>213 自作自演は出て行け。
JR西日本社員も同様。
森善朗や稲田朋美を支持する悪党な村に新幹線は勿体無い
モラル無し&我欲まみれで恐ろしい
>>216 自作自演でないことを自作自演呼ばわりする者に明日はない。
>>208 敦賀止まりですね
ってか、消費税増税分で毎年何処かの整備新幹線が1年で賄える額入ってくるのに、
こじつけにも無理があるねえ
>>216 どこかおかしくないか?
JR西日本社員がこんなところに書くわけないだろ
>>194 建設前の流動だけ考えたらほとんどの新幹線は作れない
>>222 多いほうへの影響が大きいのが問題でしょ
あんたが書いてるのは少ないままだと建設されないという意味では?
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★6
http://2chb.net/r/newsplus/1584883127/ ほら、国債の発行総額が対策だけで30兆円また増えたぞ。
今年の税収も大幅減だろう。赤字国債をさらに増発だ。
コロナが収束まで1〜2年かかるとなると、
来年も対策費に国債30兆円、税収減を補う赤字国債10〜15兆円だ。
いよいよ世論が反対する小浜京都ルートが財政面でもがけっぷちに追い込まれてきた。
そういいつつ、誰も賛成しない米原ルートがいいって言いだすんだろ?
その論調で敦賀止め以外の結論ってありえんわ…
>>147 > つまり、米原経由の北陸〜名古屋・首都圏の流動よりも、
> 東海道のひかり利用者(特に小田原・豊橋)の利便性向上のほうが優先。
>>213 > しかしそのために東海道新幹線利用者の中で犠牲になっている利用者もいる。
悲しいことに、敦賀止めニートは自分の鉄臭い薀蓄がまたも想定される状況の錯誤に基づいた駄詐話になってしまっていることに気付けないのだよね。
米原周りの客と輻輳することで、豊橋、小田原のひかりの指定が取りにくいことがあるというのは、東名間のひかりが少ない、今現在の話。
でも、米原ルートになるって場合にはリニアも開通していて、東名間の利便性は向上していてもはやそうした輻輳はない時代。
どうも敦賀どめニートってのは、場合に応じて想定される状況も変わるってことに脳みそが対応できないみたいなんだよね。
残念なことだね。
>>225 つ
>>166 小浜クオリティってのは、小浜京都支持と敦賀止め支持とを同一視できちゃうアレレな脳みその持ち主w
金ができるまでは敦賀止め、出来たらなけなしでも小浜京都に突っ込めってのは、より酷い小浜京都派な訳なんだが、それを理解できないんだよなあ。
>場合に応じて想定される状況も変わるってことに脳みそが対応できない
ブーメラン
小浜ルートって言う状況に脳みそが対応していないんだね
それ以前に
敦賀暫定開業で米原回りの客が激減する
そう言う想定にも脳みそが対応できなんだね
「四国新幹線!?」大変身したJR車両
0系もどき「鉄道ホビートレイン」とは
https://trafficnews.jp/post/94659 小浜が1兆5000億円の金モナカ食べて
米原名古屋利用者を苦しめてる時、
四国もまた、単線、スイッチバック、ディーゼル、偽新幹線
>>227 そういう解釈をしているのはお前だけだぞw
>>228 またかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
首都圏〜福井の客にどれだけの幻想を持ってるのかねえ。
よく貼ってある、
---
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
----
を見ると、敦賀延伸前も後も南回りの首都圏〜福井の流動は2000人/日(片道)で変わらない予想なのだが、良くこれで「激減するんだあホルホル!」してるよなあ。
まあ、それはよいし、もっと北回りに寄っても良いのだが、
どっちにしろその程度の需要、リニア後に利便性の増す東名間各駅需要との輻輳が問題になるレベルじゃない、って話だわ。
>>230 「金がない間は造れない」、そんなの当たり前の話。それを持ち出してさも費用の問題をかわしたかの様に錯覚しちゃうのがあんたらの特性じゃんよw
>>226 敦賀止めは計画としては残ってても未成線のまま放置されてる全国に数多ある一つになるという現下の情勢を鑑みればもっとも可能性の高い結末だろ
小浜派がJR西社員に見えちゃう米原サイコパスは敦賀住民ではありえないな
おそらく北陸中京新幹線沿線沿いの住民だろう
>>231 2015年以降の情報を持って来い
激減を読む者は金沢延伸後の状況から推測している
>>207 そんなルート、もともと2000人しか使ってないらしいから気にしなくていい。神奈川から福井に行きたけりゃ、東京駅に行け。
>>231 >どっちにしろその程度の需要
こいつ、たまには意味のあること言うんだな。
>>183の新聞記事、ピンボケで中身がよく読めないのだが、
湖西線を利用ってのはGCT実現が前提だと思うのだが、それにしてもわざわざ遠回りしなくても普通に湖西線を使えば良いだけなのでは
>>237 北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると、
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり20000人は超える。
名古屋とか北陸新幹線とは何の関係もないんだよ
米原味噌がどれだけ負け惜しみを吐こうが
妄想願望を書き連ねようが現実は何位も変わらない
>>241 >名古屋とか北陸新幹線とは何の関係もないんだよ
その根拠は?
根拠のないレスをいくらしてても全くの無駄
>>240 >2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
加わるというソースが毎回ない件。
>>242 税金が投入される以上、何の関係もないわけは
ないな。
JR西が全額自前で造るなら好きにすればいいが
>>246 小浜には特急も何も走ってないけど、
米原や名古屋にはしらさぎという特急列車が毎日合計16往復も走ってるわけだし。
北陸と関係大ありだ。
>>247 関係があったのは、敦賀延伸だろ。
3セク乗り入れする甲斐性ないなら、サンダバみたいに黙って敦賀乗り換えしてろ。
米原から敦賀までは在来線で移動でも構わないじゃない
嫌なんだったら自前で北陸中京新幹線を建設して福井までそれで移動しろ
>>242 名古屋人の北陸新幹線に対する執着心がヤバいな
北陸のストーカーかよw
フリゲーが完成出来るんだけどあえて断念の言葉で諦めさせ、小浜ルートの完成をたくらむ馬鹿ども
敦賀以西着工が始まって後戻りできない状態になってから、完成しましたので四国と山陰にフリゲーを走らせますって、バカ騒ぎするんだろうな
やり方が汚いわ
フリーゲージ列車がスペインで成功したワケ
開発で苦戦する日本を横目に時速330km運転
2017年06月16日
さかい もとみ : 在英ジャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/amp/175844?page=2 日本のFGT開発においては、1993年にはタルゴ社からライセンスを受けたにもかかわらず、その技術は主に自動軌間変更装置にかかわる部分を生かすにとどまっているのが現状といえよう。
日本では狭軌の車両限界寸法に合わせて、機器類を開発する必要があり、床下スペースの都合でタルゴと同一の仕組みを用いることができないためだ。
>>253 財源が無い問題を先延ばししてるだけで、財源が無い現実は変わらないどかろか情勢悪化により益々財源は絶望的になるから無理だよ。
そして米原ルートに最終的に是正されると。
自民党がとんでもないことをしでかしたせいで、みんなが心配したよ。
>>257 財源が無いなら敦賀止まり。
米原ルートに振り向ける予算案は誰も編成しない。
>>247 そのしらさぎも風前の灯火
>>257 敦賀止めに決まったら、他のいかなるルートも建設されない
>>262 その根拠は?
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると、
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり20000人は超える。
サイコパス小浜がいくら強弁しても、
馬鹿にされるのがオチ
>>261 敦賀どめニート、やっぱり真正なんだなあ。
つ
>>166 ---
敦賀止めニートってのは、小浜京都派と敦賀止め派とを同一視できちゃうアレレな脳みその持ち主w
金ができるまでは敦賀止め、出来たらなけなしでも小浜京都に突っ込めってのは、より酷い小浜京都派な訳なんだが、それを理解できないんだよなあ。
---
つ
>>74 ---
で、いつまでもコウモリ詭弁やってんじゃないよ。
金のことを言われると「敦賀どめ」。それ、「自分が食えない飯なら灰でも入れてやれ」、と同じDNAだろ???
---
>>255 >情勢悪化により益々財源は絶望的になる
それなら米原ルートも出来ないね
>>263 金沢延伸後に作成された資料を持って来い
>>266 お前のようにいつまでも現実を受け入れられないのは寒いよなw
>>264 サイコパス米原がいくら強弁しても、
馬鹿にされるのがオチ
米原ルートは対関西では劣化ルート
小浜京都ルートが凍結されたら、
敦賀止め以外の選択肢はない
敦賀どめニートのマーキング活動がなんだか必死だよなあ。
某隣国のDNAが疼きまくっているのかねえ。
>>273 その返し方もまんまだな。
疼きまくってるやんけw
>>255 先に完成させることになってる北海道新幹線ですら止める気配ないのに、11年後にだけ噛みついても仕方ない。
つか、そもそも財源の件で新幹線に噛みついても仕方ないんだけどね。
>>270 ブサイコパス小浜は
人マネしかできないようでは
幼稚園児にも劣るでちゅ
211 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/03/22(日) 19:35:39.02 ID:gChzyEgC
>>201 こういう負担増をごまかすために、財務省が新幹線みたいなおまえらでもイメージしやすい歳出をスケープゴートにする可能性はあるな。タイミングは選ぶと思うけど。
>>278 スケープゴートじゃなくても、
小浜京都ルートは明らかに社会にとって有害だから。
こういうものはやっちゃいけねえ。
190 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/03/22(日) 19:03:35.40 ID:gChzyEgC
>>187 その具体策を、どこかが実際に望んで声をあげてないと現実的じゃないよ。
あんた陳情とかしてみる?
163 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/03/22(日) 11:45:57.37 ID:QZHml+Ca
>>140 いつか米原派が言ってたけど、先月の京都市長選ですら争点になってなかったとのことだし。
新小平駅・・・地下水で歪められた駅
http://mirai-report.com/blog-entry-556.html >新小平駅は深さ10mほどに埋設された巨大なU字溝のような構造をしています。
>武蔵野台地の地下5〜10m付近には「武蔵野礫層」という帯水層があり、
>この深さになると、そこから地下水位が入ってきてしまう
さて、京都市街や伏見は、南北にかけて
地下にどのくらいの帯水層があるのだろうか?
京都市街の地下には帯水層が沢山あると思われるが、
それらを小浜京都ルートは突き抜けてしまう恐れが高い。
今の骨抜きにされた北陸新幹線のアセスで、
千年の歴史文化都市・京都は守られるのだろうか。
そして1兆5000億円もの巨費を余計にかけて、
他の多数の利用者を不便にしてまで、
自民党が国民への2兆円もの増税でやるべきものなのか?
>>281 選挙では共産党かどうかが争点。
まともな政策ベースでの議論は行われていない。
保守の二大政党制にしないと駄目な理由。
安倍さんは森友問題で財務省に大変お世話になっている関係で、肝心なこと以外では財務省の方針には賛成せざるを得ない状況。
小浜ルートは安倍政権下では実はもはやあり得ない選択肢。
弁護士時代の関係がささやかれる福井の??さんも今はダンマリ。
予算がつく11年後には、違う人が総理大臣になってるから心配いりません。森友学園とは無関係に政策判断されることでしょう。
>>285 もうその頃には日本の財政は、高齢化や人口減少、災害復興でボロボロなのが大問題になってるだろう。
その前に政治のネット民主化や小浜京都ルートの更なる悪評の浸透で、
小浜京都ルートは消えてるだろう。
>>276 北海道新幹線は県庁所在地まで新幹線通ってないからね。
北陸新幹線は福井市まで通って各方面の玄関口である敦賀まで行けば東京と北陸と繋げる北陸新幹線の使命は達成される。
既に新幹線が通ってる京都や新大阪のそれと、新幹線が悲願の札幌のそれとは根本的に違う。
松井山手を遠回りして新幹線二重化とか前代未聞のバカの妄想にしかなってなくて必要性が皆無だから無理だよ。
やりたきゃJR西日本の財源でやる案件。
北陸新幹線の小浜京都ルートを突き詰めると、大阪のアホなプライドの問題でしかないのがよくわかる。
このスレは敦賀市民の自己都合なレスとJR西日本の税金泥棒なレスばかり
>>283 そんな事はないよ
地方の選挙ならワンイシューの選挙はありうる
青島都知事の都市博を開催するかやここのお馴染み嘉田知事のもったいない選挙もあった。
他にも辺野古の沖縄や新潟の原発の再稼働が争点になった選挙もあった。
これから京都で府知事や市長選でこの前みたいに与野党相乗りではなく、新幹線反対の野党統一候補が出てくる可能性は充分にある。
敦賀ヘイトとJR西ヘイトの米原厨
そのくせ名古屋の話をすると地域ヘイトは止めろとか言い出すしお郷が知れる
リニアは京都ルートが便利だろと言ったら狂ったようにそれは無いと否定する
よほど名古屋飛ばしがトラウマになってるのか
>>291 プライド?
大阪にしろ京都にしろもっと言えば名古屋にしろ北陸新幹線に思い入れなんかないだろ
今は具体的な予算の話が出てないから反対がないだけで負担の話が出てきたらどうなるかわからんよ
一般の大阪や京都府民は新幹線は全額国が造ってくれるぐらいにしか考えてない。
ちょっとインテリがリニアをJR東海が自前建設すると知ってるぐらいで、地元負担?貸付金?
並行在来線(ここは関係ないけど)?で地元も金を出す必要があるとなると反対する府民は多数出てくるのは想像に難くない。
一般人は整備新幹線の支出なんかに興味がない
自治体レベルだと国が地方交付税で迂回の財政支援する形になるから理解できんよ
せいぜい共産党が反対するだろうが
いつものことと思われてスルーされるのがオチ
だから野党も今まで整備新幹線を積極的に争点にしてこなかったし
表向き反対を公約にしても政権取ったら平気で反故にしたりしてきた
>>298 JR東海はリニアで平行在来線や新幹線を存続させるように、JR西日本にサンダーバードの富山までの存続を求めろよ
北陸新幹線と競合するサンダーバードを残してJR西に何の得が…?
三セク化が決まってるから特急も三セクが運営したら良いのでは
敦賀リレーで充分というのを選んだのはJR西日本。
JR西日本ルートの新幹線が欲しければ自腹でやればいいだけ
もはや敦賀以西は北陸新幹線でも何でも無い。
北陸新幹線の建設を望んだのはJR西では無くて政治家と地元住民なのでは…?
今さらサンダバを残せとか三セク化するなとか厚かましいのでは
>>301 どうやったって一時的には敦賀リレーになるだろ
そして敦賀リレー後の小浜京都ルートを選んだのは政府与党PT
JR西日本が提案し沿線の地元自治体、経済連合会等
全会一致で支持され、与党PTで決定されたのが小浜京都
あり得ないがもし米原ルートが選ばれていたら
運行主体や地元自治体の同意が得られずに永遠に着工不可能となり
永久に敦賀リレーが解消されないと言う最悪の事態になっていた
リニアは名古屋止まりでも新幹線が途絶えることなくそのまま今まで通り乗り続けてもいいし、名古屋経由でリニアという選択肢が増えるというのに。
北陸新幹線が敦賀まで延伸したらサンダーバードは敦賀で途絶え、強制的に乗り換えするしかなくなる。
多くの利用者から敦賀開業後もサンダーバードを金沢まで運行して欲しいという強い要望があるのに、JR西日本は問答無用で非情にもサンダーバードを敦賀までで廃止し、敦賀で強制乗り換えという不便を強いるという利用者軽視のゼニゲバ&ドケチ対応。
>>304 サンダーバードだけじゃない。
しらさぎもそう。
敦賀開業は確実なんだからしらさぎをどうするかをもう決めてもいい頃だろ?
なんでだんまりなんか西の考えてることわからんわ
どうせ東海道新幹線との接続の件で考え中でもあるんだろうけど、
下手にしゃべるとだったら米原へ接続すればいいのにって、世論が騒ぐのを恐れて、
後戻りできない状態になってから、利用者無視の報道発表を西はするんじゃね?
>>299 わし、新大阪早期全通を支持してるし。
>>112のような活発な動きがあるようでなによりだわ。
北陸新幹線は東京方面から着々と延伸しながらサンダーバードはどんどん途絶えて不便になっていく。
JR西日本の自慢の看板的な存在だったサンダーバード、そのサンダーバードの天下だった北陸からサンダーバードを追いやって関東勢力圏にストローするのが北陸新幹線の実態。
大阪の鉄オタは「北陸新幹線はJR東日本とJR西日本がタッグを組んでJR東海を排除するのが目的や!悲願なんや!」という頭の悪いファンタジーを主張するものの、
北陸新幹線はJR東日本が牛耳っており、JR西日本はその手先となって関西を切り売り不便にして金儲けしてる皮肉な構図。
北陸の最西端である敦賀まで延伸したら北陸を全てカバーしたことになり首都圏やJR東日本にとっての北陸新幹線の目的は達成される。あとは蛇足でぶっちゃけ知ったこっちゃないのが東日本の本音。
さらに敦賀から直流なので敦賀開業と同時に交流対応の特殊車両であるサンダーバードも不要になる。
結果的に関西にとっての北陸新幹線は関西潰しになってるだけという皮肉。
関西は梅田まで直通するサンダーバードで充分便利だったものを不便にさせられて「ほら、北陸新幹線でサンダーバードが不便になるんだから北陸新幹線は必要でしょ?」という、まるで詐欺師やヤクザにカモられてる状態。
JR西日本は国税を食うためなら利用者の利便性なんか軽視というスタンス。
>>306 最低でも敦賀しらさぎは名古屋行き存続だわな。
3年後には、金沢まで108分。1日の利用者も700人ほど増加して4900人になることが予想されている。
2000人ぽっちの米原ひかり客なんかのイメージで過小評価されては心外だ。たかが味噌、されど味噌。
>>307 財源が無いという致命的な問題を先延ばししてるだけで財源が無い現実は何も変化無し。
それどころか情勢悪化により益々財源は絶望的になったから無理だよ。
>>310 また脊髄反射か。
財源のために各所が動き回ってるという現実が理解できないの?
>>311 みんなコロナの前の話だし、全部吹っ飛ぶよ。
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585039596/ アメリカや香港だと、こんな線引きはしてない。
要するにもう日本政府は借金まみれで、
こんな緊急時にも経済対策する金がないわけ。
小浜京都ルートがいかに財政を無視した馬鹿なルートか、小浜厨は恥を知ってほしい。
>>306 サンダーバードにしろ、しらさぎにしろ、乗り入れはありえない。
米原ルートが最大にしてベストの解決策。
>>311 この御時世にこんな無駄な遠回りの財源度外視の負債を着工するわけがない
何でも出来ると浮かれてたバブル時代でもここまで頭の悪いことはやらないよ
>>312 そういう災害では、この手のプロジェクトは何も吹っ飛ばない。過去の大災害である阪神大震災や東日本大震災を経験してないのか。
また過去の経済危機を振り返ると、バブル崩壊でもリーマンショックでも、何も吹っ飛ばなかった。
吹っ飛ぶのは、国鉄改革とか道路関係四公団改革みたいに組織にメスが入る場合。
ちゃんと事実を押さえとけ。
>>315 バブル時代… 教科書に載ってたの?
つか財源度外視ってなんだよ。負債を着工って言い方もある意味詩的ですらあるし。
おまえは国語からやり直し。
>>316 小浜京都ルートは整備新幹線の中でも必要性が低いどころから必要性からして怪しい計画だから無理。
北陸の最西端である敦賀まで通ったら北陸新幹線の目的は達成されるから、関西方面は湖西線に新型の直流特急を敦賀から梅田まで直通で全て解決。
敦賀から関西アーバンネットワークになるからね。
>>318 小浜厨は世間からますます悪評を高めることにたるぞ。
小浜厨の作戦は、世間に知られないうちにこっそり話を進めて国民を騙し討ち。
増税の税金も利便も独り占め。
他人のことなんか知るかい。
北陸新幹線は北陸の最西端である敦賀まで開業したら北陸新幹線の目的は達成されるんだよね。
北陸から悲願の首都東京へ新幹線で一本で行けるようになるのが目的。
ずっと敦賀以西のルートが何も決まらないまま放置されてたのは、北陸新幹線にとって敦賀以西は大して重要じゃなくて、ぶっちゃけどうでもよかったからでしかない。
関西方面は敦賀からサンダーバードで充分便利だからね。
もはや小浜京都ルートは北陸新幹線じゃなくて、小浜新幹線という別物(癌細胞)になっていると言える。
>>311 動き廻っても無いものは無い。
それは米原ルートも同じ。ただ、米原ルートだと費用面での敷居は下がる。
もう小浜京都ルートを選択したのだからルート変更への後戻りも出来無いし、費用が無いから作れない。
敦賀以西の未成線化が確定。
>>323 >もう小浜京都ルートを選択したのだからルート変更への後戻りも出来無いし、
いや全然。
米原ルートへの重力がかかるのだから、これに逆らえば枝は折れるだけ。
>>315 バブル時代は大規模公共工事は控えていたんだよ
>>325 瀬戸大橋やアクアラインって知ってる?
無駄に金をかけて沈下が止まらない関西空港もだな。
湖西線って東海道新幹線開業の後に出来てるんだよな。。
最短直線ルートの時短バイパスとしてわざわざ高規格で新設した湖西線が新幹線転用を全く考慮してないのが不幸の始まり。
湖西線で充分なんだよね。
>>327 1960年代に設計された湖西線が
北陸新幹線を想定するのは無理。
知らぬ間に進んでいたJR東海「テキサス新幹線」
https://toyokeizai.net/articles/-/338286 >同計画はダラス―ヒューストン間(約380km)に専用線を建設し
>90分で結ぶというもの
>現在想定されている総事業費は200億ドル(2兆1400億円)
小浜京都ルートの2兆1000億円とほぼ同じ金額で
新幹線が全くない区間に380qが建設できる。
北陸新幹線は米原―敦賀の40q強だけですむのに、
それより機能が劣るものに、2兆1000億円。
本当に馬鹿としか言いようがない。
その昔
おフランスのTGVは新幹線の1/10の金額で出来るザンス
って言っていたパヨクが居たなぁ
>>330 日本の在来線が狭軌でなく標準軌だったら1/10
で出来たかも知れんな
専用線で380qで2兆1400億円。
それも新幹線が二重にならないところ。
東海道新幹線とわずか7qしか離れてないところに
二重に新幹線を造るなんざ、
小浜京都ルートは誰が見てもクレイジー
それも40q強造るだけでもっと便利なルートになるのに。
>>326 本四架橋はバブルの徒花だが当時はなんのスキルもない日雇いに3万円でも人が集まらなかった時代で結果的に大型公共事業は進まなかった。
>>322 小浜は北陸ではないんかい?
どーでもいいけど。
>>322 敦賀ニートの自己中な考え方がバレバレ。
やはり、小浜ニートは適切な呼び方ではなく、敦賀ニートと呼ぶのが正しいようだ。
>>334 小浜は若狭という独自エリア。
導線や風土的にも山陰の流れ。
>>337 ますます小浜ルートは不必要と言っているようなもんだ。
北陸へはやはり定番の米原から。
>>337 小浜の流動は山陰方面以外は枯れているということ。
山陰新幹線の終点にすれば?
北陸新幹線を小浜にもっていくのは迷惑だ。
小浜ルートになると、敦賀停車がかなり残る。
米原ルートになると、敦賀停車がかなり減る。
なので、敦賀ニートは小浜ルートを推してるだけ。本当は小浜なんかどーでもよい。敦賀停車を枯らさないように朝から晩まで仕事もせずにサボって喚いている。
>>341 小浜ルートになると、敦賀駅職員がかなり無駄に必要になる。
米原ルートになると、敦賀駅職員はほとんど必要なくなる。
そして社内ニートは真っ先にリストラ、よくて3セク出向になるのが予期できているから、朝から晩まで危機感を持って喚いてる。が正解のようだ。
>>340 山陰新幹線がもし仮にあるとしても、
つながりたいのは京都ではなく、大阪だろう。
リニアも新大阪にくるし。
京都がほんとにおかしなことやってる。
みんな大迷惑。
敦賀開業したら敦賀は関西の玄関口になる。
敦賀は既に関西アーバンネットワークになってるし、敦賀から姫路まで新快速が直通。
なにわ筋線が開業したら敦賀から京都〜新大阪〜梅田〜難波〜天王寺と大阪の南北を通って関空まで直通。
敦賀開業により敦賀から北陸、関西、小浜、名古屋、と敦賀はハブターミナルになり、福井県としてもそれで充分満足することになるよ。
つまり敦賀開業で充分満足して凍結してしまうことがわかってるから大阪は新大阪着工の前倒しに焦ってるんだよな。
敦賀開業したら意外と便利なことがわかってそれで慣れるから敦賀以西は事実上の凍結という流れになるよ。
敦賀と新快速の組み合わせは小浜京都ルートだから存在しえるのてあって、
もし米原ルートだったなら新快速は米原止まりになる事は避けられない
と言う事は敦賀の人にも滋賀の人にも小浜京都ルートの方が得なのでは?
いったい米原ルート支持者はどこに住んでる人たちなのだろうか…
乗り換え不便だから、しらさぎもサンダーバードも乗り換え不要な米原ルートになる。
40km造ればいいだけだから。
新快速は、米原ルートの運営条件として、米原ー敦賀間の3セク切り離しをしないことを
付け加えればよい。
年間数億円程度の赤字なら、新幹線の利益が十分に余る。
国民負担も1兆5000億円に比べたら、50年でもわずか100〜200億円程度と大幅に減る。
>>348 敦賀でメリットがあるのなんて、わずか0.4%しかいない。
99.6%の利用者は米原延伸が便利。
>>348 やはり、敦賀ニートは想像力が限定的。
日本各地に住んでるんだよ。
敦賀市民、小浜市民以外の全国民は小浜ルートなんてアホらしい。
>>350 日本語読めないのかな?
敦賀行きの新快速が無くなる方がほとんどの日本人にとって損なのだが
>>348 単純に米原ルートサイコーで凝り固まってるだけじゃね
未だに与党PTの決定を受け入れられない可哀想な人
99.6%とかサイコパスとかあきらかに同じ人が連呼しているな
>>349 乗り換え不要とかシレッと嘘吐いてんじゃねーよ負け犬
>>349 実際の物理位置みてから書けよ。
敦賀の方が米原より西側なんで
新幹線規格で軌道引こうとすると
熱海や仙台よりも激しいS字型
カーブと30‰超えの急勾配あるぞ
別に米原厨を擁護する訳では無いが
・山をぶち抜いて京都市街まで引っ張る
・水脈回避しながらの京都市街地の地下路線建設と新大阪別線建設
・京都駅・新大阪駅の大深度地下での対応工事
等を無視して発言する阿呆丸出しな
>>357 >>357 敦賀駅ホームの高さ24m
余呉駅の標高137m
両駅の直線距離 16.5km
120m÷16.5km≒7.3
7.3パーミルしかないんだが。
小浜厨は、30‰ってどういう計算で出した?
>>359 敦賀駅の前後からr4000のカーブ描けば
分かる。ブチ当たるものを見てみろと。
>>358 米原なんて物理的な問題以前にスキーム上不可能で論外だろ
しかも利用者の利便性最悪、PTで落選廃案確定済みというおまけつき
こんなのいまだに主張する奴こそ史上最大級の激烈バカ
敦賀の人にも滋賀の人にも米原ルートより小浜京都ルートの方が便利と書いたのは
あっさりスルーされるんだな…
>>361 技術面の問題指摘しているのに、小浜ルートの問題指摘したら反射的に書き込む基地外か?
初めにその旨を書いてるのに読み飛ばすところは米原厨も小浜厨も基地外なのは同じだな(笑)
>>360 山だとトンネルになるが、
どういう理屈で30‰と
小浜厨は計算したんだ?
>>362 もう少しまともなこといわないと、
また小浜厨が馬鹿いってると相手にされない
>>363 米原は技術面以前の問題だと言う文面も読み取れないバカか
そもそも建設のド素人が技術面であーだこーだ口出ししても意味がないわ
米原味噌が負け惜しみの強弁を何度書こうが
現実は何も変わらないんだよ
これで敦賀をあつがと読み間違える人も少なくなるだろう
>>369 可能性としては一番高いな
敦賀まで延伸したらあとは高規格の湖西線の新快速で充分
そうでなくても20年は乗り換えが必須なんだし
20年後もこの先ずっとも大してかわらん
>>371 お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
>>367 米原ルートが技術以前の話なのは言わなくても解る話だろ?
そんな事は解っているのに技術的に米原ルートが無駄だと発言した馬鹿に、小浜ルートの方が更に技術的な問題が山積みだと指摘したのだが?
そんなに小浜ルートを否定されるのが嫌なのか基地外君(笑)
>>358 全部前例があるから、騒ぐほどの問題でもないだろ。
大本命 米原ルートと
国家破産時の敦賀止めに絞られた。
北陸新幹線延伸中止の敦賀止めは非常識、非常時でまずありえないからスルー。
JR西の提案したJRルート(小浜京都)をゴリ押しで決めてから、財源が足りないうえ工期も遅いと逆ギレしてるのがありえないよね。
だから北陸新幹線の小浜京都ルートに関しては財源を特別扱いして国税で大盤振る舞いしろとか、着工の前倒しを特別に認めろとか、整備新幹線のルールを平然と無視したこと言い出してるのはギャグなの?
>>381 財布の中身も見ずに、無駄な家をローンで建てる破産予備軍の自民党政治w
>>382 安倍政権なら何でもアリという悪ノリになってるのかな?
>>383 安倍政権は関係ない
天下国家よりも地元利権を図る
政治の劣化
>>380 単に最悪な敦賀止めしか無くなっただけ。
>>359 横からだが
水脈がーって言ってる米原厨と違うのかな?
琵琶湖の水源地帯から敦賀までスロープ作ったらラムサール条約に抵触するぞ!
30‰はさすがに大袈裟かもしれんが分水嶺やトンネルの土かぶりを考えればかなりの急勾配は予想できる。
未だに米原ルートって言ってる奴は誰も望まない結果にしかなりえないって理解出来ないんだろうな
整備計画どおりに経由地を通らないルートに変更すると言うことは直通する需要がない場合しか有り得ない訳で、米原ルート=乗り換えとなる。
>>387 で、30‰の根拠は?
あるいはかなりの急勾配になる根拠は?
それとラムサール条約の何条にどう具体的に抵触するんだ?具体的に説明してみて。
小浜厨のまたいつもの大袈裟な嘘や誇張でないことを祈るがね。
>>369 国や自治体の財政も、今後急速に悪化するだろうから、結局そうなるだろうな。
>>362 スルーです。
アホらしくて誰も相手にしない。
>>362 あまりにも常識から外れたレスは相手にされない。スルーされる。
差し詰め、敦賀止めのレスと一緒。
敦賀以西は北海道新幹線の札幌延伸以降でないと着工できない
その間に財政は厳しくなる
着工は延期、事実上凍結の可能性が一番高い
>>395 そうすると、妥協案、バランス案が生まれてくる。敦賀止めでは不便だから。
その時既にリニアは名古屋まで完成している。
古いドロドロした政治は金モナカと同じく、無くなってる。
結局、重力の働くところにおさまるということ。
最近思うんだが、自民党が牛耳る国会と人事を握られた官僚より、都知事と都庁の方がまともな感覚の仕事するんじゃないか?
小浜京都ルートもそうだが、
自民党や国会は世間の感覚とズレてる。
小浜京都ルートなんか、自民党の油断と傲慢、傲り高ぶりの象徴。
年金の問題とかと同じで、その場を無難に凌いで後は次世代の人達で検討してくれという問題先送り。
米原派は都合の悪い真実から目をそむけてスルーしている
米原派の考えてるように日本各地に米原を望んでいる人などいない
>>397 自民党は既得権者の代表
世間の感覚をダイレクトに反映する政党だよ
反論できないとそれは常識に反するからといって議論そのものから逃げる
勾配が可能かとかそういう些末な事に逃げて同意が得られるかとかそういう議論から逃げている
>>400 >>402 米原厨も小浜厨もどっちもどっち。小浜ルートで決定したので論議自体が無駄。ここは単なる暇潰しの場。
そこで勝利宣言してるお前の様な基地外が一番恥ずかしいし、馬鹿にされる対象(笑)
>>397 小池のせいで東京のスーパーやドラッグストアはパニック買いで品切れ続出
これがまともな仕事かよ
世間ズレしてるのはお前の方だよ
>>404 東京23区住まいだけど、近所のスーパーやコンビニは
別に品切れなんか起こしてないよ。くだらないデマを
流すなよ。
>>405 じゃぁテレビの映像はフェイクか?
5ちゃんにスレ立ってるのもみんな嘘か?
>>406 全体としての物流は止まってないので
普段通りに買い物してれば特に誰も
困らない。一時的に特定のモノを買い
占めれば在庫がなくなる店舗も出るだろ。
>>406 一部の店で品切れが出ると、テレビは集中的にその
様子を放送するんだよ。テレビ的にバエルからな。
それが買い占めを助長することになる。
あとテレビの映像に触発されて「しなぎれだー」と
SNSなどで騒ぐやつも同罪な。
>>404 小浜厨に聞きたいが、
じゃあ、具体的にどういう代案があるのかね?
>>410 普通に自粛して下さいで良かっただろ
大げさな会見開いてボード掲げて得体のしれないものを感じるとか煽るから
それこそ不要不急な買い溜めパニックを招いた
都内のスーパーでクラスターでも起こす気か
それと小浜京都ルートは日本政府の公式な決定ルート
日本国政府を小浜厨扱いする気かね
>>412 先週末の繁華街の賑わいを見ると危機感を抱くのも
わかるさ。ちょっと強い言葉だが、外国と比べれば
まだゆるい。
ただ日常の買い物までするなとは言っていないし、
流通も止まらない。そこを過大解釈して買いだめに
走るヒトがいることがね。
>>412 あなたよりずっと賢く、大規模な組織や人員、情報、巨額の予算を持った人達が、
首都、都民、国民の生命を守るために
考え抜いて行った発表があれだ。
そこに邪な意図などない。
それを田舎もんの一人の小浜厨が否定するのは勝手だがな。
一方、小浜京都ルートはごく一部の政治屋が国民の世論や負担を無視して行っているもの。
そこにどんな意図があるのか、
邪な意図があるかどうかは知らんがねwww
>>414 国民の世論? 小浜京都がほぼ決まってからしばらく経つが、
首都圏では建設費の巨額さとか税金の無駄遣いとか、そんな
報道はまったく見ませんが、関西ではどうなんでしょう。
国民全体で税金の無駄遣いだと糾弾大会が盛り上がるんでしょ?
小浜から京都って全線トンネルやろ
湖西線改軌してしまえって
滋賀県も湖西側は寂れてるんやし
>>415 痛いところ突っ込まれたら、
全国の世論調査はないとか
揚げ足取りで逃げるんだw
府民県民の世論の反対多数はもちろんのこと、
ほとんど恩恵は受けずに、何兆円もの巨額の税金の無駄遣いについて、
国民世論は反対だと思うよ。キッパリ!
>>414 お上は優秀だと盲信してるバカねw
小浜京都は高速鉄道で一番大事な利用者の利便性、速達性に優れ
運行主体や地元自治体の合意も得られスキーム上も建設可能だから選ばれただけ
それを「どんな意図があるのか」ってホームラン級のバカですね
>>418 面倒で速達性を毀損する不便な非リレー方式の乗り換えや
割増運賃が発生する永遠に着工不可能な米原ルートや
これまた不便な敦賀止めの恒久化でも主張するつもりか?
面倒な乗り換えもなく利用者の利便性、速達性に優れ、
スキーム上も建設可能な小浜京都ルートが選ばれるのは当然だろ
こんなの小学生でもわかる話だ
>>413 670名無しさん@1周年2020/03/26(木) 15:37:47.62ID:XbIjkgKb0
全部小池のせいよ
パニックを避ける為にも言葉選びに細心の注意払って会見すべきだったのに感染爆発とか不安を煽るような言葉使ったり
不要不急の外出ってのが具体的にどんなのかも例を挙げてちゃんと説明すべきだった
週末は買い物にすら行ったら駄目なのかと思った人も結構居ただろうよ
こういう時こそ車で日本海まで言って小浜や敦賀でも見物して
経済を活性化してやろうや
カニは無くともなにかしらうまいものはあるだろ
敦賀駅の真下にリレーに特化したサンダーバードとしらざぎ専用ホームをわざわざ作る時点で長期的に敦賀止まりになること前提なんだよ。
それだけのために莫大な建設費と工期もかかるからね。
敦賀以西延伸は努力目標のまま事実上の凍結という流れ。
米原派も車で米原まで来て買い物くらいしてやったらどうや
高速道路で一時間くらいのところに住んでるんやろ
フリーゲージが完成してたら敦賀駅ってどんな構造になってたんだろうね
わざと断念に持っていったんじゃねーの?
数年間だけの上下乗り換えなら我慢はできるけど、何十年と続くとなるとサンダーの頻度はこれまでより少なくなるわ
しかしサンダーバードを敦賀駅の真下に引き込むための線路の土地は買収済みなのか?
>>425 想像だが車両基地の一端に軌間変換装置を配置して、本線⇒軌間変換装置(車両基地)⇒本線という具合いになっていた可能性が高い。信号関係もスマートになりうる本線から一旦出て本線に戻るイメージかな
>>421 >>412 すぐマスコミに踊らされる小浜厨はアホだな。
パニックだってw
商品券
↓
お肉券
↓
お魚券
↓
お寿司券
↓
小浜京都ルート
自民党・・・まともな奴いないのか
>>426 大半がJR貨物の土地で用地取得が終わっているか取得が確実な状況であるから敦賀駅の工事が進んでいる。
>>424 米原には買い物できるところはほとんどないw
>>431 閉店して、来年には小規模な平和堂系のスーパーができるとのこと。
規模縮小はやむなしとしても、長浜のように近隣で即オープンしたのとはえらい違い。
米原ってのはそういうところだ。
敦賀にしても米原にしても、北陸ー関西を移動する人が下車して構外に出る事も無いのに街の事を気にする事自体が的外れ。
>>433 的外れはその通りだが、最初に街のことを言い出したのは米原厨のはず
これに米原の街のことを書いて対抗する者がいる
>>434 最初が誰だろうが、的外れは的外れ
小浜厨らしい
小浜厨、30パーミルの根拠、マダー?
小浜厨は書きっぱなしで逃げるイチャモンつけかよ
>>432 閉店前から事実上フレンド化してたけどな
長浜は国道沿いにアルプラ作って駅前のをフレンドにしただけ
>>437 絶対回答は来ないよ。
適当な事を書いてあたかも駄目な様に思わせてるだけ。
すぐ後に小浜京都ルートの技術面での指摘したら「ルートは決定したから関係無い」とか訳の解らん事しか言わないんだから。
JR西の提案した財源度外視で問題視されたJRルート(小浜京都)をゴリ押しで決めてから、財源が足りないうえ工期も遅いと逆ギレしてるのがありえないよね。
このままじゃ実現不可能だから北陸新幹線の小浜京都ルートに関しては財源を特別扱いして国税で大盤振る舞いしろとか、着工の前倒しを特別に認めろとか、整備新幹線のルールを平然と無視したこと言い出してるのはギャグなの?
>>437 関電敦賀火力発電所からの関西向け
超高圧送電線(144KVA 100m)と
舞鶴若狭自動車道(敦賀付近の高さ70m)
の間に新幹線軌道通さないと米原方向に
進めないんだよ
整備新幹線のルールを厳密に守ったら絶対にできないのが米原ルートだろ
>>437 純粋な地形の標高差。敦賀ってすり鉢の底で
滋賀県方向は伊吹山地でブロックあるだろ。
低い場所は北陸本線や北陸道と国道8号で
埋まってるし旧線トンネルは文化財よ。
敦賀街の地形上高架な駅になった理由って、テレビや新聞等でやってたのかな?
乗り換えには時間がかかるのはつきものだから、一分でも早く移動するときには、
同一ホームが望ましいはずだが
『お肉券』、『お魚券』、
『小浜京都ルート』に批判殺到
「国民の方々の反応、真摯に受け止める」
>>442 本気で必要なら、スキームなんかどうにでもなるし味方もつく。
米原はもう無理。石破総理大臣より無理。
>>441 >>443 高さ70mの舞鶴若狭道の下をくぐればいいだけ。
あー、小浜厨バカらしい
>>449 30パーミルはやっぱり小浜厨の
いつもの嘘だったんだ。
知ってた。
米原厨じゃないけど、道路なんて多少高低差があっても何も問題ないだろ
線路の下をくぐるように道路を作り直せばOK
>>448 舞鶴若狭道の下の空間は通そうとすると
北陸本線の鳩原ループ線か国道8号本線と
北陸自動車道に衝突するので作れる空間は
ない。避けたら琵琶湖の上に軌道敷くこと
になる。
>>452 田舎の人にはわからないんだろうけど、
その程度の工事はインフラや建物が密集する都会ではいくらでもある。
むしろ、スカスカすぎるぐらいwww
こんなこと言ってたら、京都駅や新大阪駅の地下ホームなんて、100年経っても造れない。
>>452 なんか必死すぎて気味悪いんだけど。あんた正気?
新規の地下鉄掘るとき、既設インフラの10cm下をくぐることもあるってこと知らんのかね?
というか、国交省の2016年時の概略ルートを見てもループ線の箇所を西に避けて回り込むライン取りになると思うが、、あんたの頭の中ではそれだと琵琶湖に突っ込むことになるのなw不思議不思議。
「米原ルートはこうだから出来ないんだ」って理屈を見つけ出したいあまり、思考がおかしくなっちゃってないかい?
>>451 線路の下をくぐるように道路を作り直せばOK
↓
それっておいくら万円ですか?
↓
高速道路の建設費用だから、米原ルートの費用には関係が無い
ってまたいつものチキンレースが始まりそうだな
>>455 1兆5000億円近くと米原名古屋の利便性考えたら、
小浜厨のイチャモンおいくら万円だろうが、はるかに安い。
算数が苦手な小浜厨さんには理解できないんだろうが。
>>455 > ↓
> それっておいくら万円ですか?
こんなお馬鹿な返しをするのはニワトリちゃんだけだから、あんたがニワトリちゃんでない限りはいつものチキンレースは始まらないだろうよw
>>451 線路の下をくぐるように道路を作り直せばOK
↓
それっておいくら万円?
↓
そう言う事を聞くのはおバカなんだぁ
「米原ルートはこうだから出来るんだぁ」ってへ理屈を見つけ出したいあまり、思考がおかしくなっちゃってるね
あぁそうそうアンタに聞きたいんだけどよ
米原乗り入れ工事 おいくら万円で出来るの?
米原乗換ルートの費用5900億円
それにいくら追加すれば、乗り入れ工事が出来るの?
金がかかるから無理とか言ってたら大震度地下トンネルとか掘れませんから
残念!
>>462 敦賀ニートの自作自演もほどほどにしろ^_^
結局、30パーミルも
小浜厨のいつものまた屁理屈、イチャモンだった。
知ってた。
そこを問題にしてるのは、やじうま1匹だけだから。
どこも米原ルートを推さないという現実に、何ら影響はありません。
>新規の地下鉄掘るとき、既設インフラの10cm下をくぐることもあるってこと知らんのかね?
知らんねぇ 具体的にどこ?
つか米原厨がパーミルパーミル言い出したら、敦賀止め厨はダンマリだな。こないだの逆。
>>468 敦賀止めは常識から外れてるから、みんながスルーしてるだけ。
30パーミルは嘘だから突っ込まれる。
あれだけレスしてた敦賀勢がダンマリだっていってんだよ。
つか、そんなこと言うなら小浜厨のレスもスルーしたらどうだい?
米原は途中乗り換えが継続される点や運賃加算の時点でありえない
整備新幹線着工5条件も満たせないので
PTの判断以前に着工不可能であり現実的な選択肢になり得なかった
ただそれだけのこと
>>471 >米原は途中乗り換えが継続される点や運賃加算の時点でありえない
たぶん、ここたけに噛み付いてやーいやーい論破エヘンとやりだす米原厨があらわれる予感。
>>471 >整備新幹線着工5条件も満たせないので
JRTTが建設主体にならない限り、このスキームに縛られることはない。
有志が先手を打って、敦賀米原間の整備計画を急げば小浜着工頓挫は早い。基本計画なら、50年前に角栄様が策定済みだし。
向こうはJRTTが公費で建設する「整備新幹線」だから着工5条件に縛られてる。つまり着工時点のB/Cを引き下げればいいんだよ。米原ルートで共倒れに持ち込もう。こっちはいくらでも着工できる。敵がつぶれたら、ゆっくり殿様商売。
あとは建設引き受けるゼネコンと、営業引き受ける鉄道会社だな。資金も5000億くらいいるぞ。両端で憎き西の北陸や東海道への乗り入れも引き受けさせなきゃ。そして何より、国交省に整備計画作らせないと始まらない。ああ忙しい。
中央リニア新幹線ってすごいんだな。もう米原推し政党に政権交代しなきゃとても無理。
ただし、敦賀止め政党ならある。共産党。
政権欲しい立民が共産党のそれを飲んで連立政権で小浜粉砕、ここまではよし。
そのあと米原延伸につなげる具体策がないのさ。考える必要がないから。米原推しなんか、ほんとはもういません。
>>474 福井県での共産党は国会議員0で
県議・市議でも各1人しかいないし
前向きに期待する方が酷じゃね?
>>475 京都府の共産党を応援するほかない。新幹線を止めるためには、原発も日米同盟も自衛隊も止めなきゃいけないのがちょっとシャクに触るけどね。小浜粉砕というのは、かほどに難しい。何しろ政財官すべてが敵だから。
そのためなら、米原厨としてネットで暴れるくらい文字通り朝飯前。
26年後の線路にそこまでする?するんです。
いま自民党は工期前倒しに動いてる。よりによって原発銀座や革新の灯台京都に2兆円新幹線なんか開通したら、左寄りの面目丸つぶれ。しかも安倍晋三の手柄などもってのほか。それだけの話。
>>472 逆でしょw
アンチ米原があの手この手で「この件があるから米原ルートはダメ」と言う屁理屈を編み出してみてはその都度失敗する、その繰り返しなだけだわ。
しかし、
>超高圧送電線(144KVA 100m)と
>舞鶴若狭自動車道(敦賀付近の高さ70m)の間に新幹線軌道通さないと米原方向に進めないんだよ
これには久々に感心wしたわ。
ID:aRW4HL2S
あんたも相当香ばしいねえ。
あんたの「これだから米原ルートは駄目」は「自民政権だから仕方ない」なのなw
で、米原派は非自民系であるという印象操作に勤しむ、と。
そしてあんたの「これだから〜」は、
「自民党支持者にも米原派はいるし、自民党内にも小浜京都懐疑派は居る」
とか
「"仕方ない"は、免罪符にならないよ」
とかいった反駁にて、またも失敗する、まあ、いつものようにこうなるってことだね。
>>474 新国立競技場ザハ案って、共産党の反対で白紙撤回されたんだっけ?
小浜厨が最も恐れる世論で撤回されたような。
>>479 唯一のガチ米原、やれやれ氏が来たようです。
こいつ田中康夫みたいにネチネチしてるだけで中身ないからパス。
>>481 君のレス、まったく中身ないね
あるのは罵倒ばっかり
>>480 それもこれも、テレビが騒いだおかげだよ。中の人がアレだから、好意的に取り上げてくれたんだろう。
とくに首都圏ネタは現実に反映しやすいから。
>>476 門川市長と西脇府知事は北陸新幹線を
小浜京都ルートで早期建設希望してて
共産党は2割しか議席ないから(棒
>>478 一生懸命に線形の話なんかをしてくれるだけ、まだいいだろ。そんなのがいるから、このスレが伸びて米原ルートが忘れられずにすんでるわけだし。
>>485 小浜厨がいつものことながら嘘つくのはよくない
>>481 ネチネチと感じるのは、あんたらアンチ米原派の「"これだから米原ルートは駄目"って"一刀両断"したい稚拙な思考」の裏返しだと思うぞw
>>485 一生懸命屁理屈こねて失敗し、小浜クオリティってものの実態を良く現してくれてるのは実に意味があるがね。
>>484 得票率からいうと、非新幹線のが多いよ。
京都市長選(2020年)開票終了
最終投票率 40.71%
門川大作 210,640票(45.1%)
福山和人 161,618票(34.6%)
村山祥栄 94,859票(20.3%)
繰り返しになるけど、米原推しの前に、小浜粉砕で共闘しないことには計画通り完成してしまう。
敦賀止めに利用される覚悟で共闘するより手はない。国立競技場も、議席に頼らず結果を出したんだろ?
小浜厨のレスが中身がなくて、世間知らずで、計算もできないのは認める。
コロナウイルス退治と同じで、ここまで進捗してしまったら作戦も変えなきゃ米原新幹線実現は遠のくんだよね。
ガチ米原なら、私のように具体策出してみろ。
>>492 そんな無駄な仮定しなくても、
どんどん小浜京都ルートの実現は遠ざかってきてる。
と同時に最も自然で妥当なルートである米原ルートが近づいてきてる。
財政見てみろよ
>>490 だから逆でしょって言ってるのにw
あんたも相当に┐(´д`)┌ヤレヤレだねww
費用、費用対効果、(乗り入れでの)総便益、どれも米原ルート優位なのは明らかで、それを崩してやろうと「これだから〜」の屁理屈を繰り出して敗れ続けてるのがアンチ米原なわけでな。
>>492 キミが「小浜京都が実現しちゃえば勝ち!」とか思ってる時点で、キミはすでに小浜クオリティってことなんだよw
>>494 もう崩れてるだろ。5条件ってクリアできてればいいだけだからね。
小浜舞鶴米原ともクリアして、結局小浜に決まったの。
>>496 うん、たしかにザハ案も一度は決まったね。
>>494 すでに事業化されてる小浜を、どうやって崩すべきなのか教えてくれたまえ。
>>497 ザハ案粉砕はできたけど、次の米原推しの参考にはならないよ。
誰の手柄かよくわからない粉砕だったけどね。その意味でも方法論としてどうやって参考にしたらいいか不明。
>>498 あくまで調査に過ぎないよ
調査、アセス後に、再度その時の社会経済情勢を鑑みて、
その時の与党で再決定しないといけないのさ。
財政制度等審議会の議事録にも書いてある通り。
社会的な反対が出れば、与党はそれに流されるし、
そうでなくても司法的なプロセスもある。
着工されても未成線は世の中に驚くほどたくさんある。
世の中のためにならない、民意を無視した小浜京都ルートは
やってはいけないプロジェクトなのだよ。
>>495 実現した方が勝ちに決まってるだろう。米原が勝つために考えるのが米原派。おまえのは中身のない小言。
>>499 どんな形で小浜京都ルートが消えていくのか、
それはほとんどだれも予測できない。
ザハ案が消えていくのが事前に予測できたか?
フランス革命で王がギロチンの刑に処せられるのを誰が事前に予測しえた?
根本の原理から外れている小浜京都ルートはいずれ消えていく運命。
それがこのスレの楽しみ方だよ。
>>500 未成線に終わりそう、っていう所感ですね。はい。
なくはないとおもいますよ。
>>502 予測しろよ。わかんなきゃ黙って見てろ。
>>501 >実現した方が勝ちに決まってる
浅いな。
土地の承諾を得ずに、強引にダムを建設した議員やその子孫が
因縁かぶって不幸な運命にあったりするよ。
ダムを建設したから勝ち? 浅い。浅すぎる。
1兆5000億円もの増税のエネルギーと利便性を
ごくわずかな者の欲のために独占したら、それ相応の報いは受けるよ。
本来なら回るべきところに回るべきエネルギーを奪っちゃったわけだから。
>>479 決定した側に便乗している相手に何言っても無駄。
>>496 舞鶴はクリアしてないけどね。それはそうと、
「条件はクリアしている複数の候補があるとき、クリアしているからといって指標の劣っている側を選択する」政策決定は正しいのか?
ってのがここの命題じゃんよ?
おわかり??
>>504 その都度、見ていく。
偽予言者と違うからな。
ただ全体的な傾向はつかめる。
米原ルートが自然だということ。
自然に逆らえば手痛いしっぺ返しを食らうということ。
既に警告は出ているのではないのかな。
君のような人間にはそれはわからない。
>>505 浅くないだろ。そういうのを勝たせたくないというのも考えの一つだし。
ただ、確実にいま旗色は悪い。それを言ってる。
そこを認めないと、いまの野党みたいに八方ふさがりになるわけだ。
>>509 いや、浅い。浅すぎる。
>>511 君みたいな浅い人間には理解できないだろうね。
わかるよ。
>>498 モチツケ、まだ調査費だ。
どうすれば変わるか?
自民党内でも財政規律重視寄りに政策が変われば(というか、戻れば、か)変わるんじゃね。そういうのはその時期時期で変わるもんだからね。
で、ここでは望ましい政策はどっちだろうね、が議論されてるんだろうに。
米原ルートは建設だけの視点では乗り入れに関しての問題を除けば小浜京都ルートよりも良い条件だが、費用面と並行在来線に対する解決(滋賀と西)が問題解決が出来無い。
また、新3ルートでの検討で滋賀が誘致に転じた(広域連合の枠組みだか)事が、京都の小浜舞鶴京都ルート推しと合わせて広域連合の結束が無くなったので、建設要件クリアが遠のいた。
小浜京都ルートについては国・沿線自治体・西での合意で決定はしたものの、ルート上の課題が多く建設費もルート検討時の概算を大きく上回る事となるため着工さえ出来無い未成線になる可能性も出てきた。
だからと言って小浜京都ルートを諦め別ルートに検討する事となっても小浜京都ルートを推す側からの反発は必至であり、一旦白紙で再検討となっても同じ事を繰り返すだけで何も進展は見込めない。
結果、誰も喜ばず、北陸ー関西間の関係も薄れて流動も減少となる敦賀止めという最悪の結果に。
だったら金沢以西の建設を中止し、現状維持が最適解という意見に今後増える可能性がある。
>>501 キミはそれを「ゴール」だとしなきゃキミはボール取れないもんねw
そういう様相を俺は「ゴールマウスを狭める」という表現で揶揄してるんだけどね。(揶揄がわからず言葉尻に噛み付いてくるのもいるけどww)
あんたが狭めたゴールマウスの範囲でいくらボールを弾いてもさ、あんたが見送ったシュートがバシバシ刺さってる状況なのよ。
いや、キミって実に小浜クオリティだね。
>>513 財政って、んなもん工期が縮むか伸びるかくらいの影響しかないんでないの。せいぜい京都打ち切りはあるかな。まずは政策が変わらなきゃ。
たとえ資金が潤沢でも小浜は後回し、くらいの政策変更がなきゃ、崩れはしない。
>>510 > 指標以外の判断材料があったんだろ。
ダロってなんだよw
キミはキミ自身はわからないで小浜京都推してるのかい?それって支持者としても無責任じゃないのかい??
で「これこれの理由で〜」と言ってみるたびに敗れさってるのがアンチ米原派だよねって、って文脈でしょ。それなのにこの返し、的を射てないの自分で気付かないのかい???
中身ないのはキミの方なんじゃないのかなあ?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>517 日本語を勉強しろ。
>>518 不要不急の外出は控えろよw
>>505 先祖の因縁てやつね
どこのカルト教団の方ですか?
米原真理教ですか?
>>519 想像だけど、ほとんどの自治体とJRと与党内が小浜派だったからじゃないかね。米原派は、石川県の県議会だったか。
やはり金を出すとこが強いよ。
>>516 おっと見落とした。
> たとえ資金が潤沢でも小浜は後回し、くらいの政策変更がなきゃ、
だから、それを称して「財政規律重視の政策」と言ってるのだがね。
>崩れはしない。
「崩れなきゃ勝ち」と思ってるキミは小浜クオリティなんだよと何度も言わせるなよw
小浜京都に決まり今は米原を推す政党も団体もないからな
ネットで一部のキチガイが負け犬の遠吠えで騒いでるだけ、
もちろんそんなことでは何も変わらない
無駄な抵抗だよ
ネットで精神勝利宣言して気が済むならどうぞどうぞだが
金が惜しけりゃ、サンダバで我慢するというのもひとつの理屈。いわゆる敦賀止め。
わざわざ米原派というのが個人的には動機不明なんだけど、そこが一般にも理解されてないのが旗色悪い理由なんだろうね。
敦賀駅の真下にリレーに特化したサンダーバードとしらざぎ専用ホームをわざわざ作る時点で長期的に敦賀止まりになること前提なんだよ。
それだけでも莫大な建設費と工期もかかるからね。
敦賀以西の延伸は努力目標のまま事実上の凍結という流れ。
>>524 小浜>米原 を返上して、米原>小浜に政策変更する、って意味。
>>525 崩れなくても勝ちらしいから、言わせとこう。
>>523 だから一番金を出すのは国民全体だってのに。
そちらの負担を増してまでクレクレ軍団により金をばらまく選択が政策として正しいのかね、って話でしょ。
ほれ、また一つ小浜クオリティの「これこれだから〜」が敗れたな。
>>530 整備新幹線の仕組みを理解しよう
君の考えを忠実に実行するのは全ての整備新幹線の中止しかない
>>527 23年ってかなり長いし、最悪しらさぎ用に残しとく算段だったのかもよ。
新潟いなほ含め、そもそも乗り換え簡易化は国交省で推進してるようだし。
>>510 小浜京都ルートを選定した理由は、
おそらくB/Cの値以外の理由
B/Cは1を超えていれば建設可
つまり足切り要件
>>531 そいつの後ろには、一枚岩の国民が忠実についてきてくれてるらしいから気をつけて。
教祖さまより面倒だ。
>>531 整備すること自体を言っているのではなくて、複数の候補があるなかで、より国民負担が増す方を選択することを言っているのでしょ。
乗り入れを実現すれば総便益でも同等なのだからね、米原ルートも。
>>533 だいたい5条件だって、単なる自民党の申し合わせだからな。在来線を始末するとか、国民様が聞いたら憤慨するぞ。
>>534 政策決定において何を重視すべきか、って話だって言ってるのに。。国税なんだから国全体をみてよく考え抜いて大事に使うべしってのが財政規律だわ。
キミが守れるゴールマウスって実に狭いねえ。厳しいシュートが来ちゃうとすぐそういう印象操作的逃げ口上に走るしかなくなるのな。
実に中身のない人だね。
>>526 普通に考えたら、金がなければ敦賀凍結に至るでしょ?
>>527 少なくともしらさぎ代替は敦賀延伸時の状態のまま使い続けるんだろうね。
>>537 考えた結果が、着工8年待ちの15年工期なんだろう。
問題があるなら、国会や投票行動ではっきりさせたらいい。
>>537 厳しいシュートが来たら全面凍結に決まってるだろうが…
>>531 国鉄時代なら(もっと言えば湖西線計画前なら)
米原ルートも難なくできていたことだろう。
単純につなげばよいという明治時代の思想のようだがねw
>>540 そこをわざわざ米原派とか言って線路ひこうとしてるから、説得力ないんだよね。
>>536 キミ、実に浅いねえ。。
国民って言葉への発想が実に貧困だわ。
地方の在来線は始末すべきなんだよ。維持費や修繕費がかさんで国民負担を増していくことになるから。
どうせ国税を使うのなら、地方に整備新幹線を引いてその代わりに在来線を撤廃する方が良い、そういう考え方もできるだろう。
>>543 おまえはまず、国民が一枚岩ではないってことを認識した方がいいな。
>>539 言われてるそばから「じゃあ選挙で〜」というあんたの「狭めたゴールマウス」に籠もっちゃうw
実に典型的な小浜クオリティだな。
>>543 増してるのはJRの負担だよ。3セク化したらしたで、今度は自治体の負担が増える。
JRはもちろん、そんな自治体ですら欲しがったのが小浜京都。米原派は、沿線でもない石川県議会がなぜか応援してたね。
>>540 敦賀どめニートはいい加減そのコウモリ詭弁から卒業しろよ。。。
金が無いならまず全面凍結が起こるなんてのは当たり前だわ。
そういう状況を鑑みた政策決定はどうあるべきかね、って話だろうに。
>>545 おまえのゴールなんかに意味ないから、もう解説しなくていいよ。
>>547 >金が無いならまず全面凍結が起こるなんてのは当たり前だわ。
>そういう状況を鑑みた政策決定はどうあるべきかね、って話だろうに。
?
いまその状況で、11年待ちだろ。政策決定した結果としてな。
敦賀開業したら敦賀は関西の玄関口になる。
既に敦賀は関西アーバンネットワークになっているし、敦賀から姫路まで新快速が直通。
なにわ筋線が開業したら敦賀から京都〜新大阪〜梅田〜難波〜天王寺と大阪の南北軸を網羅して関空まで直通。
敦賀開業により敦賀から北陸、関西、大阪、小浜、名古屋、と敦賀は全方位に一本でアクセスできるハブターミナルになる。
福井県としてもそれを経験してしまったらそれで充分満足してしまう。
つまり敦賀開業で一段落してしまうと「意外と敦賀止まりでも便利だね」ということがバレて事実上の凍結という流れになることがわかってるから、新大阪着工の前倒しに大阪は焦ってるんだよ。
>>546 キミさ、本当に何も無いんだな、中身。
JRの負担が増すってのも回り回って国民の負担になるっての、わからないかね?
3セク化で、それでも維持すべきと自治体が判断すればすれば良い。その自治体で見た費用対効果で決めれば良い話。
小浜京都の場合は結局どの線も廃止しないのだから例として適切じゃないだろうにw
逆に言えば、小浜京都では既存インフラとの二重持ちとなりその分も国民の負担が増しているということ。
キミにもわかりそうに書くと、その分貸付料回収がへるってことな。
>>550 というよりも、例えばフリゲ実用化みたいななんらかの状況変化を恐れてるんだよ。当然の行動だけどね。
>>551 そのへんは、おまえの大好きな5条件にある利用者便益で還元できることが保証されてるから問題ないでしょ。
>>548 裏返せば、キミの「僕が認識してるゴールマウスはこの狭い範囲だから」ってキミの定義も無意味ってことだわな。
>>549 その政策決定においては財政規律の緩みと思われる状況があったよねえ、今後より厳しくなってくるのに良いのかねえ、って話、何度も出てるでしょうに。
こうしてみると、なんだか穴だらけだね。キミって。
こうなっちゃうのは、キミが自分のゴールマウスの定義が自分だけのものだってことに気付いてないからだろうね。
国民ガーのバカがいるけど、ほとんどの国民は整備新幹線なんて興味ないからな
新幹線財源は公共事業全体では1.3%程度しかなく誤差レベル
単年ならともかく2兆/15年で貸付料のある小浜京都に噛みついてるのは
異常に諦めの悪い一部の特殊な人たち
これまでも、そしてこれからも誰からまともに相手にされないだろう
>>544 ミルフィーユw
>>547 そんなの様子見しつつ敦賀止めに固めるに決まってるだろ?
いつまでも敦賀止め以下の変なルートにこだわってないで、なw
>>541 いや湖西線ができる前なら、湖西ルート一択だろう。
湖西ルートを滋賀が嫌がる理由は湖西線の維持だけなんだから、
湖西線がなければ滋賀県は湖西ルートに反対しないどころか
どこかに1駅作ってやれば大歓迎で誘致してただろう。
ゴミ駅が1つ増えていたとは思うけど、小浜よりマシ。
>>556 そりゃそうだw
ここで何年もやってて、説得力があれば仲間でもできそうなもんだがねw
>>559 そもそも、湖西線の計画すらない状況だとどうか、ということでは?
どんなルートでも、国鉄時代に作っておけば並行在来線の問題はなかったわけで、
米原ルートになっても滋賀県が反対することはなかったということだ。
…滋賀県民が使わないことだけは間違いないだろうけどなw
>>535 その事含めて選定されてるのだが
乗り入れが出来る前提しか認められない踏まえられない脳をお持ちの方なのかな?
>>559 湖西線なかった世界線ならそれによって北陸本線が分離されるなら滋賀は反対だっただろうよ
>>557 ルート問題のときにJR西の提案したコスト最大のルートが財源不明で問題視され、ルート問題は混迷したまま早期決着重視ということで問題を棚上げしてJRルート(小浜京都)がゴリ押しで決められた。
そんな財源度外視ルートで決着してから今の整備新幹線のルールじゃ財源が足りないうえ工期も遅いと逆ギレしてるのがありえないよね。
このままじゃ実現不可能だから北陸新幹線の小浜京都ルートに関しては財源を特別扱いして国税で大盤振る舞いしろとか、着工の前倒しを特別に認めろとか、整備新幹線のルールを平然と無視したこと言い出してるのはギャグなの?
こんな中国の独裁政治みたいなノリで実現できるわけないよねw
>>564 スキーム上も利便性の面からも北陸新幹線敦賀以西答えは
小浜京都しかなかったのがいまだに理解できないのか
スキームを満たせない米原ルートはすなわちそのまま事実上の永久凍結、未成線化を意味する
まだ舞鶴のほうが着工可能という観点からはあった
それに関係自治体、組織の全会一致で決められたのに
ゴリ押しや財源不明などと意味不明なクレームをつけるのもやめたまえ
>>565 だから財源が無いので敦賀凍結になるよ。
人口減少で利用者も減少。
税収も悪化でインフラも縮小される時代、高齢者福祉に莫大な税金もかかる。
さらにコロナによる情勢悪化により益々財源は絶望的になったから無理だよ。
>>494 >費用、費用対効果、(乗り入れでの)総便益、どれも米原ルート優位
利用者の利便性には触れないんだね
それとも米原語だと 「どれも」の中に利用者の利便性は含まれる。とでも言うのかな?
>>515 ゴールとは敦賀以西のルートの事だろ
あんたは自分で「米原ルート」と言うゴールポストを作って、そこにシュート決めてホルホルしているだけだ
小浜派は当然「小浜ルート」と言うゴールポスト前にいて「米原ルート」と言うゴールポストにはいない。
それをあんたは、小浜派はゴールマウスを狭めてる〜 ってホルホルしているわけだ
滑稽だね
>>543 >地方に整備新幹線を引いてその代わりに在来線を撤廃する方が良い
その点は大いに賛同するよ
結論が敦賀止めになるのはいいとして、
小浜京都ルートの場合は、金がないから敦賀止めになる。
米原ルートの場合は、関係者間の調整がつかなくて敦賀止めになる。
同じ敦賀止めなら、小浜京都ルートから敦賀止めのほうが、
地元もあきらめがつくということだw
高圧送電線の高さを上げるのはさすがに技術的にも予算的にもそんなにかからないのではないか?
>>567 関係者が実現困難としている乗り入れ前提の総便益は
机上の空論として取り扱うべし。
つまり米原ルートに事実上の優位性はない。
>>551 小浜京都ルートの場合小浜線舞鶴線は3セク化されるだろ
>>570 > 関係者が実現困難としている乗り入れ前提の総便益
小浜くんに尋ねたいのだが、
リニア後の乗り入れが実現困難だと誰がいつ、どこで言ったんだね?
小浜くんは また人を騙そうとしてないかい
>>550 大阪は別に焦らんよwww
敦賀ドメで困るのは田舎県だけ
>>575 それ違うよ。
東海道新幹線だけの今は無理だが、
リニア開業後はわからないとだけ述べてる。
その上で国から要請があれば、やるべきことをやるとも述べている。
前の社長は線路貸しという形で北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れることも考えうると述べてもいる。
そして、リニア開業後の東海道新幹線は、現在の46%にまで輸送量が減ると予想されている。
なんと半分以下!だ。
だから、小浜くんは騙そうとしてるんだよ。
人を騙して我田引鉄しようとしてる。
訪日客激減・人口も激減・テレワーク拡大で北陸新幹線は要らない子
今すぐ金沢以西延伸を全面中止せい
環境と財政を悪化させるな売国奴ども
>>571 それがそうでもなくて。
平成8年5月の政府与党ヒアリング時における旧運輸省見解ってのが唯一の公式な指針なのだけど、それによると、
「新幹線の開業により特急列車が新幹線に移る線」(特急列車の収益が新幹線に移転することで損益が悪化する路線)をさす
となっている。小浜線なんかは優等列車が無いから整備新幹線により損益が悪化するわけではないから並行在来線にはあたらないとされる。
舞鶴線なんかは並行もしてないからそもそも並行在来線に当たらない。
>>569 そうなんだよな。
元文は つ
>>441 ね。
実際はもっと下、舞鶴自動車道より低いところからトンネル掘り始めれば良いから全然関係ないんだけど、
米原ルートが造れない屁理屈を求めていくうちに、送電線というものがとんでもなく頑強な障害物だと認識されちゃうほどに彼の脳内回路が歪んでしまったのだろうな。
小浜クオリティにはそういう人が実に多い。
>>562 どちらかというと、某委員長の「財源は議論しない」って方針が問題だろうと言ってるのだよ。
その掛け声のもとで、 JRの難色方向の意見が公費の浪費に対する免罪符とされちゃっただけだから。その実態まで深く検討される前にね。
>>580 文脈の負えないやつだこと。
これが小浜クオリティ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>579 舞鶴自動車道が高さ70mなんだから、
それより下にいくらでも掘れるのにね。
>>558 コウモリ詭弁からいつまでも卒業できないやつだな。
何度もでてるけど、
あんたの「敦賀どめ」が、なけなしでも金ができたときに、ここでなく余所に投資しても良いとまで覚悟して書いてるってんなら、それでええよ。
そうではなくて、あんたのは、なけなしでも金ができたらここにつぎこめ、だからな。より酷い小浜京都派なだけだわ。
>>583 そうなんだよね。
自分で70mとまで書いておいてそれより下から彫り始めることは思い至れない彼の脳みそって、実に不思議不思議。
>>581 物事はなんでも財布の中身見てから、買うかどうか決めるよね。
ましてや火の車の日本の財政を考えれば、
国民に何兆円もの増税負担生じることを考えれば、なおさら財布の中身を考えなきゃいかん。
自民党は米原ルートがあまりに有利ということで、小浜京都ルートを有利に進めるために方策を誤った。
これが全て。
>>556は、これだけ自分の読解力のなさをひけらかしておいてそう言ってもそれこそ説得力ないわあ、
なんだけどさ、
さらにそれに薄っちょろく乗っかってる
>>560のお前さんは、いつもいつも論駁されちゃうのが悔しくて印象操作に勤しんでる残念な人にしか見えないよ。
瓦解してばかりだものな、お前さんの駄詐話は。
>>576 出来事の順が違うようだが
また米原への我田引鉄のための印象操作か?
>>586 米原ルートにしようとしてもいつまでも答えは出ない
小浜京都ルートか敦賀止めの2択でしかない
>>584 それはお前の読み方がおかしい。
基本は敦賀止めでよい。
もし金があれば、ルート選定で決まったルートに投入されるだけで、
非選定になったルートに投入されることはない。
まだわからないのかwww
>>575 JR東海は「先のことはわからない」と答えている。
ただ、決めるべきタイミングで「先のことはわからない」だから、
「乗り入れを前提として考えないでくれ」ぐらいの意味にはなるだろう。
これとは別に、滋賀の三日月が、東海道新幹線への乗り入れは非現実的と言っている。
ルート選定の1年ほど後のインタビュー記事が残っている。
米原厨は、自分に不利な事項には目を向けないんだよw
>>576 印象操作
>その上で国から要請があれば、やるべきことをやるとも述べている。
その前に「こちらから動く考えはないが」と前置きしているのは無視か?
つまりJR東海としてはやろうという気はないということだ。
ちなみに
「やるべきことをやる」→「指示に基づいて検討を行う」
当然、否定的な結論を出しても、国からお咎めを食らうことはない。
>>584 >なけなしでも金ができたらここにつぎこめ
ここ=米原ルート
なんだアンタがコウモリ理論の信者じゃん
こっちは「金があれば選定されたルートに流れる」って書いてるだけなのにねw
>>594 文脈を追えないニワトリちゃんと、
それに脊髄反射的に乗っかる敦賀どめニート。
ホント┐(´д`)┌ヤレヤレだなあ。
> 「金があれば選定されたルートに流れる」って書いてるだけなのにねw
お前って、自分でこれ書きながら、
"こう言っちゃうといつもの「金がなきゃ敦賀どめだ」っていう屁理屈が一層意味がなくなっちゃうな"、
ってことにまだ気が付かんのかね?w
金がなければ敦賀止め
金があれば選定されたルートに金が流れる
これが事実
米原厨は、この単純なことが理解できない時点で終わり
>>596 そういうことを言うしかないお前が、
財政的に大盤振る舞いできない状況でどういう政策を取るべきかという議論において「金が無いなら敦賀どめ」で反駁出来たと勘違いしちゃう様相は、
実にコウモリ詭弁師だよな、
こんな簡単なこと、まだ自覚できないかい?
終わってるな、敦賀どめニート。
>>597 あんたはどうなの?
財政的に大盤振る舞いできない状況でどういう政策を取るべきかという議論において「金が無いなら敦賀どめ」 と考えるの?
それとも
財政的に大盤振る舞いできない状況でどういう政策を取るべきかという議論において「米原ルートを作れ」 と考えるの?
大盤振る舞いできなければ敦賀止めでしょ。
小浜京都ルート以外は選定されていないし、
小浜舞鶴ルートと米原ルートは非選定になったんだから。
何の手続きも踏まずに米原ルートの再選定なんてありえないし、
手続きを踏んでも関係者合意が得られずに半永久的に宙に浮く。
そんなルートを国が主導して作れと言うわけはないし、
もしそんなことを言えば民主主義国家としての存在が疑われる。
北陸〜中京は米原経由だと遠回り
そんなルートの新幹線化は全くと言っていいほど意味がない
北陸新幹線の敦賀以西延伸で、
在来線の3セク化があるとしても、
起こりうるのは敦賀〜近江塩津ぐらいでは。
そうなると滋賀県は反対しにくいし(そもそも県外だから)、
福井県としても受け入れざるを得なくなる。
そして福井県内の旧北陸線はすべて福井県3セクになる。
こういうストーリーはありえないのか?
敦賀どめニートがサイコパスっぷりを自覚してきたのか、鉄臭くブツブツ言い出しだぞw
うーむ、どれどれ?
>>599 > 何の手続きも踏まずに米原ルートの再選定なんてありえないし、
そんなの当たり前じゃんかよ。敦賀どめニートってやっぱ根っこがおかしいわw
> 手続きを踏んでも関係者合意が得られずに半永久的に宙に浮く。
601で自分で近江塩津までなら福井も呑むとか言う変な理屈こいてるのになw
それが出来るぐらいなら米原ルートのほうがよっぽど合意しやすいわ。
> そんなルートを国が主導して作れと言うわけはないし、
財政規律重視で考えるってのはそういうことだ。
> もしそんなことを言えば民主主義国家としての存在が疑われる。
そしてまた極論の詭弁。
変わんねーな┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>600 敦賀どめニートよ、その屁理屈は通じると思って書いてるのか?
費用対効果って言葉、何度教わったんだ?その裏付けもなく「遠回りは駄目」なんてのはただの極論の詭弁だってのに。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>601 お前の駄詐話でいつも間違えちゃってるのが、滋賀がごねるから仕方がない、ってやつな。そうじゃなくて、ごねるのは福井だわな。それこそ小浜の為にい、ってやつだ。
滋賀は米原ルートは便益に応じた負担という前提で合意していたわけだし、
福井だって「北陸中京は北陸のために重要」とも宣ってるのだから、それしか造る金が無いなかでどうしようかとなりゃ米原ルートも検討するだろうさ。
しかし、近江塩津なら〜かよw。。
敦賀どめニート、ただの鉄オタだな。
米原厨は自説の破綻に気付いていないらしいw
米原ルートだと米原まで並行だから敦賀〜米原が3セク化される
(よくても敦賀〜長浜)
それでは滋賀県が受け入れるはずがない
小浜京都ルートの場合は3セク化なしで進む可能性がある
これなら滋賀県が受け入れることは十分可能
米原ルートは対関西では遠回り、対中京では敦賀を除いて遠回り
おまけに乗り入れが実現しなければ敦賀止め以下
こんなのを国が導入しろと動くはずがない
小浜京都ルートを中止して敦賀止めにしろということはあるにしても
>>607 お前のその踏まえられない脳みそは本当に大丈夫なのか?
> (よくても敦賀〜長浜)
> それでは滋賀県が受け入れるはずがない
便益に応じた負担の下で合意ってすぐ上でもちゃんと書いてるだろ。長浜以北の上下分離負担みたいな形になったぐらいなら、湖北湖東へ便益、貨物調整金、固定資産税収入で十分ペイするわ。
逆にそういうお前は、
>>601 の〜近江塩津までなら福井が3セク負担する!って自説の破綻には気付かんのか?
敦賀〜近江塩津14kmなんて新幹線だと距離が短すぎて速度も上がらんから効果もでない(敦賀の通過なんか福井が許すわけないしな)。
小浜を見捨てられ、敦賀の乗り換え駅の機能も奪われ、かと言って利便性も向上しないのに14km余計に維持させられる。しかも、7km分は滋賀県なのにだぞ?何故にそんなもん受け入れるんだよ??
お前って本当に薄っぺらいなあ。
>>608 だから「遠回り」じゃなんの説得力も無いってのに。何時になったらわかるのかな?
乗り換えですらB/C2.2って数字があるんたからさ。
財政面で大盤振る舞いできない状況下にあるとしたとき、効果を最大限に発揮できるよう国が主導してJRと調整するべし、ずっとこういう話題なのにお前はいつまで踏まえられない脳みそのままでいるんだ?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>610 >財政面で大盤振る舞いできない状況下にあるとしたとき、効果を最大限に発揮できるよう国が主導してJRと調整するべし
米原ルートで作れって事だろ
で、さらに財政事情が悪化したら、どうするのだ? 敦賀止まりか?
それこそコウモリ理論じゃん
>>603 >費用対効果って言葉、何度教わったんだ?
小浜ルートの費用対効果って知ってる? 1.05なんだよ
費用対効果が米原>小浜だから米原を作れと言うのであれば
アンタは費用対効果の意味を知らんと言う事だ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
ニワトリちゃんの夜鳴きが始まったな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>613 言い返せなくなると相手の悪口を言う
まさにかの国のDNAそのもだな
で、あんたの主張を聞きたいんだが
>財政面で大盤振る舞いできない状況下にあるとしたとき、効果を最大限に発揮できるよう国が主導してJRと調整するべし
米原ルートで作れって事だろ
で、さらに財政事情が悪化したら、どうするのだ? 敦賀止まりか? それとも計画通り米原まで作れって事か?
>>578 いくら妙ちくりんな理屈をこねても
JR西の社長が小浜ルートの場合並行在来線は小浜線と明言している
小浜京都ルートなら舞鶴線も並行在来線に加わるのは確実
別に小浜でも、米原でもどっちでもよいけど、小浜になんで持っていきたいのか、よくわからん
小浜ルートなんて和牛券みたいなもんだからな
議員が地元に我田引鉄するか自分の票田に我田引税するかの差でしかない
サンダバ利用者だが米原は勘弁してほしかった。
途中のどうでもいい駅に停められの乗り換えほど面倒臭くて厄介なものはない。
それなら敦賀止めのままでいい。
新大阪まで作るとしたら小浜京都ルートで正解だったと思うよ。
>>618 しらさぎ利用者だが、
小浜京都ルートだけはやめてほしい
も成り立つ。
府民や県民、そして国民としては、
これ以上の増税はやめてほしい、
税金の無駄遣いもやめてほしい
も成り立つ。
敦賀や米原で永久乗り換えは
不便だからやめてほしいも成り立つ。
そうすると、サンダーバード利用者、
しらさぎ利用者、
巨額の増税負担の回避、
乗り換え回避と利便性向上
の全てをバランスよく満たすのは
米原ルートでリニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れがベスト。
小浜京都ルートを強引に推し進めている政治の失態だと言える。
当人達も気づいているんじゃないかな。
>>610 東海道への乗り入れ不可能なら、敦賀止め以下の存在でしかない。
要はルートの3分の1以下しか建設しなくて済むだけの粉飾B/C。
数字にこだわる割に実態を踏まえた主張ができていないというか。
>>611 そいつに何を書いても、米原ありきだから米原ルートを作れとしか返ってこない。
>>612 まあ、B/Cが1を超えていれば建設可能なんだから、その通りだな。
>>613 お前が夜鳴きするからつられてるんだろw
>>615 大幅な変化がないから3セク化はなさそうだなw
>>616 米原へ持っていくと滋賀県が同意しないからだろ。
ここに出入りするなら、それぐらい理解しとけよ。
長崎ルートの佐賀県より厄介な存在。
佐賀県は嬉野あたりなら便益があるが、
滋賀県の場合はそれにあたる地域が存在しないからな。
>>617 米原ルートのほうがよほど和牛券だわ。近江牛とかもらえそうだしw
>>618 多くの利用者から見てそうなんだろうね。
>>619 少数派は敦賀で半永久的に乗換でよろしい。
かりに米原ルートになったとしても、米原乗り入れは実現されない。
滋賀の三日月が現実的でないと言ったことを重くとらえるべき。
>>623 少数派とは小浜のことではないかね。
しらさぎに対して、
小浜は利用者は100分の1しかいないのだから。
わかさライナーの利用者が1日50人弱しかいなかったことをみてもわかる。
かたや、しらさぎは1日7100人。
だから、小浜は京都小浜道路が向いてるんだ。
>>624 お前はどこまでも頭が悪いのなwww
サンダバの利用者はしらさぎの倍以上。
そしてサンダバの利用者が小浜京都ルートで単に小浜を通過する。
滋賀県を避けた結果、単に小浜を通過することが理解できないほど
頭が悪いとは恐れ入ったw
そんな考えで米原に我田引鉄しようとしても通用しない。
小浜は毎時1本停車させればよい程度の駅だからな。
米原のように乗換のために全列車停車させる必要もないし、
リニア開業後には米原の停車数が減らされる可能性もある。
特に北陸〜首都圏の客は、極力長野経由に回さないと大変なことになるよ。
米原に行っても乗継列車が限られるわけだからなw
北陸〜首都圏について
敦賀延伸後の北陸新幹線の運転本数にもよるが、
福井〜首都圏の大半は長野経由に流れる。
支払がほぼ変わらず、2回乗換のほうを選ぶ客は激減する。
それに、ネット予約では米原経由より長野経由が安くなる傾向が見えている。
(今年3月から、金沢〜首都圏で1万円を切る設定が出ている)
これでもまだマイバラマイバラと言う者がいること自体、信じがたい。
>>620 かなりの人が誤解してるけど、B/C>1って
「もし案のとおり完成できたらB/C>1になります」という意味でしかない。
米原ルートもB/C>1ではあったんだけど、当事者が誰一人としてこの案で北陸を完成させる気ないんだから、財政破綻しようが政権交代しようが完成しないのは当たり前。
だから落選したんだよね。
>>615 JRが今の時点でわざわざ「並行在来線じゃありません」なんていうわけない。3セク化の選択肢がなくなるから。
どうせ存続するにしても、「並行在来線だけど地元利用者のために存続いたします」としたほうが恩を売れる。
すでに今、「並行在来線だけど地元利用者のために存廃検討中」というスタンスで各県にマウント取ってるし。
>>627 まあ、B/Cってのは、足切り要件でしかないわけでしょ。
満たしていなければ建設不可というだけで。
まあ、米原ルートが落ちた理由は以下にもあるようで。
・乗換が前提なら、輸送密度が小浜京都ルートより低くなる
・新規需要を喚起する能力に乏しい(極論すれば既存客への配慮のみ)
・北陸〜関西で、運賃料金、所要時間のどちらも3ルート中最下位。
これじゃ積極的に米原ルートを推そうという自治体なんて出てこない。
滋賀県も3セク化阻止の原則論に戻ったし。
(県民が乗りもしない新幹線に県民に負担を強いることは、県民の理解を得られない。)
関西広域も米原ルート支持を事実上撤回していたし。
(住民レベルでは、地元を全く通らない新幹線への財政負担を否定するはず。)
要は九州新幹線長崎ルートとは比較にならないぐらい厳しいってことね。
>>622 滋賀県知事はJR西日本社員だったから、敦賀ニートJR西日本社員と同じくコバンザメ会社への利益誘導してんのか。
>>630 だったら米原ルート誘致なんてするわけないだろ。
むしろ3セク化阻止を前提に動いたに過ぎない。
滋賀県が主張した米原ルートは3セク化の見返りの要求でしかない。
しかし実質的に見返りにはならない。
何も知らないなら黙っていろ。
よく考えてみると
ルート選定時点で、米原ルートが候補に挙がらなかった可能性もあるわけだ。
JR西が小浜京都ルートを提案した直後に、
北陸も関西広域も米原ルートから事実上離れたわけで。
滋賀県がもしその時点で離れていたら、支持する自治体なしになる。
(つまり湖西ルート等と同じ)
小浜京都ルートと小浜舞鶴ルートの比較なら、
間違いなく小浜京都ルートになる。やはり出来レースだったのかw
>>626 北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると、
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり20000人は超える。
1日あたり利用者数 サンダーバード17756人、しらさぎ7128人。
https://mobile.twitter.com/ken_ta_rou/status/781078560823836672/photo/1
(出典はデータで見るJR西日本)
1日あたり利用客数
特急しらさぎ 7100人/日
わかさライナー 50人/日
1日あたり利用客数はなんと140倍もの差でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) また意味不明なコピペがw
それなら何のために敦賀延伸するんだよw
>>627 その考え方はもう破綻した。
既に建設費・人件費の高騰でB/C1切り確実。
更に解決が見えず長期化が確実なコロナウィルスが原因で2.4倍の利用者予想もあり得ない。
>>635 小浜厨は数字やデータで事実を示されると
反論できない。
東海道新幹線はのぞみ毎時10本だったが、
3月14日から毎時12本になった。
毎時15本から17本に。
これでリニアが走り出すと、
2016年時の東海道新幹線の予測輸送量の58%にまで、東海道新幹線が空くという予測は、
予測需要-増発分-リニア分
=予測需要-予測需要×2/17-予測需要×0.42
=0.47需要予測
つまり、リニア後の東海道新幹線は開通前の47%にまで空く。
ましてや、名古屋以西はこだま1本分、つまりさらに6%あいて41%にまで空くし。
北陸新幹線は完全に乗り入れ可能。
米原ルート・リニア全通後乗り入れでFAです。
>>635 リニアによる輸送力増強以外にも、
東海道新幹線は品川発着枠も使ってなかったりする。
安倍政権と自民党、終わっちゃうんじゃないかな。
政策のトンチンカンぶりがめだってるし、
小浜京都ルートは駄目だし。
財政の大借金が厳しすぎて、諸外国に比べて緊急の支援金も配布できないし。
小浜京都ルートは、自民党政治の傲りと傲慢の上に咲いた徒花(あだ花)かもね。
令和の時代とともに消えていくんだろう。
>>632 272 名前:名無し野電車区 :2020/03/11(水) 06:13:48.25 ID:1VqnrlHO
というか、そんな湖西線の機能性もあってか関西での整備新幹線熱はさっぱり盛り上がらなかった。
それでは困るのが、森喜朗はじめ沿線の府県関係者。
橋下徹という人気者が唐突に米原ルートという奇抜なアイデアを示してみせたのは、彼らの差し金。
275 名前:名無し野電車区 :2020/03/11(水) 06:28:55.95 ID:1VqnrlHO
>>274 森が言わせただけだから、詳しくなくても問題ない。小浜京都のリークを待って、松井がぼやいて退場してみせるところまでが筋書きだったんじゃないの。
277 名前:名無し野電車区 :2020/03/11(水) 06:55:45.19 ID:1VqnrlHO
>>275 松井一郎の見解
https://twitter.com/gogoichiro/status/788260923974627328?s=21 北陸新幹線ルートについて、権限の無い首長があれこれ注文つけると結局大阪延伸先送りとなり、関西全体の損失となる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
傲慢政治に対する民衆の勝利だと信じたい。
米原ルートが実現したときは。
IT通信技術によって政治が民主化する時代でもある。
770 名前:名無し野電車区 :2020/03/15(日) 20:36:14.04
ニュー速のスレ見てこい。
あんなのは一人の自演ではできない。
みんながさんざんに小浜京都ルートをボコボコに叩いてる。
評判最悪だ。
既に4年前の世論調査で、
小浜京都ルートの中止再検討が多数派
ということからして、
小浜京都ルートを世論は「問題あり、反対」と見抜いてる。
>>639 だから整備新幹線はプラレールじゃないっての
米原にしたいなら福井県や関連のJR3社に土下座してお願いしてこいよ
相手にされないだろうけどw
>>649 JR3社は金ださない。
数兆円もの増税を負担するのは国民。
未来ある若者、子供達。
小浜の我田引鉄に勝手に
若者や子供達の金を使っていいのか。
今の世論さえも無視して。
言いわけない。
2019年に流行ったJPOPベスト10
>>646 >IT通信技術によって政治が民主化する時代でもある。
インターネット黎明期
パヨクがこう言う事を言っていたね
結果は
パヨクの悪行が知れ渡ることになったが
>>652 理由は?
理由を書かないで、主張を書いて終わりなのが小浜厨の特徴。
読んでる方からすると、なんで?ということになる。
>>615 お前さんには妙ちくりんに見えても、これは公式な指針であって、自治体側はこれをJR側と対峙する論拠としてる訳だよ。
一方JR側は並行してれば並行在来線と主張し、以降はJRと自治体で協議して決まっていくことになる。
小浜京都ルートに関しては論調はどうかというと、「JR西が主張したルートなんだからJR西の負担を増すべし」の方向な訳だ。
つうことでJR西は分が悪いのよ。
>>629 > 関西広域も米原ルート支持を事実上撤回していたし。
> (住民レベルでは、地元を全く通らない新幹線への財政負担を否定するはず。)
本当にお前は駄詐話師脳から抜けられないんだなあ。
財政負担と言っても額が桁違いに小さい訳で、そんな小さい額に対して「地元を通らないものにビタ一文払うのは嫌だ」なんてことを言うのはお前みたいな極論詭弁脳なDNAの持ち主だけだろ。
寧ろそういう額であれば「自分らにも便益が出るのに滋賀だけに負担されるのは良くない」って思想のほうがより賛意を示しやすい、それが日本人のDNAだからな。
>>654 まずどこに余裕があると考える?
過去にJR東海が品川発着列車に着いて言明していたから
「ある」ち考えるのは間違いでは無いが
本当に「ある」のか? を考えた方が良い
>>656 やはり日本人のDNAとは違うんだぁ
支払う額の大小ではなく
支払う金額に対して、充分なリターンが有るか?
って考えるんだよ
>>653 パヨクとか黎明期とか
どうでもいいから
>>657 東海道新幹線の発着本数の制約は
東京駅の折り返し能力にあるのだが。
品川駅を使えば、この問題は解決する。
さて、小浜厨、どうする?
>>657 自説の主張の根拠を求められて
根拠を答えられない。
これが小浜厨クオリティ。
駄目な奴だなぁ
>>620 > 要はルートの3分の1以下しか建設しなくて済むだけの粉飾B/C。
既存インフラも活用してBを産み出す、それを粉飾と認識してしまうお前の脳みそがおかしいんだよ。
詭弁ばっかりやってると送電線まで強固な障害物に認識されてくるようだし、気をつけろよ。
> そいつに何を書いても、米原ありきだから米原ルートを作れとしか返ってこない。
おいおい、こちらは「ここは敦賀どめでいいから余所に投資せよ」までの覚悟の元なら敦賀どめ良いと書いてるだろうに。
お前らの「なけなしでも金があるなら小浜京都」が「食えない飯には灰を入れてやれ」思想だ、って話だろうに。
> まあ、B/Cが1を超えていれば建設可能なんだから、その通りだな。
またすぐ「大盤振る舞いできないという状況下でどういう政策であるべきか」という議論だということを忘れちゃうんだなw
踏まえられない脳だね。残念だね。
>>660 20年以上前からあるアイデアだよね。
いまだに使ってないとこみると、たいして意味がないんじゃないか。
そういう木の根っこを待つより、リニア全通を急がせる方が確実に線路は空くよ。
>>660 その東京駅折り返し能力を上げて
毎時20本、3分毎の発着が出来るようになったのだが
これ以上列車本数を増やすとなると
列車間隔3分をさらに短くする必要があるのだが
「大盤振る舞いできないという状況下でどういう政策であるべきか」
↓
米原ルートを作るんだ
↓
その米原ルート建設と言う大判振る舞いが出来なくなったら?
↓
敦賀止めにするんだぁ
でもこれはコウモリ理論では無いんだぁ
「食えない飯には灰を入れてやれ」思想
食えない飯 ⇒ 小浜ルート建設で米原ルートと言う飯が無い
灰を入れてやれ ⇒ 小浜ルートを潰してやれ
まさにかの国のDNAそのもの
バカと言う奴がバカ
先人は良い言葉を残したなぁ
>>620 ははーん、
小浜厨は粉飾の意味がわかってない。
糞食と勘違いしている。
サイコパス小浜はおそらく底辺。
レスが支離滅裂で論理不明、
そして語彙も乏しく、意味を理解できてない。
>>663 アイデアじゃなく、
増発を目的として着工されて、実際に実現してるんだがw
小浜厨、アホじゃねーの
>>664 東海道新幹線は3月14日の改正で
毎時15本から17本になったんだがw
小浜厨はなにを嘘数字 書いてんだ?
>>667 とっくに実現してるなら、もう増やす余地ないじゃん。
どうしたいの?
>>669 キャパが実現してんだよ。
使ってないだけ。
小浜厨は全くわかってないのな。
>>670 いまだに使ってないとこみると、たいして意味がないんじゃないか。
>>668 回送列車3本分を知らないのか?
web記事なり週刊誌でも書かれている事だぞ
>>671 北陸新幹線が米原から乗り入れるにあたり、
余りあるほどの枠の余裕があることの証明である。
>>672 回送列車ww
品川駅の意味があることが
いってる先から出てきた小浜厨の矛盾www
「品川」に東海道新幹線の新駅が造られた理由
http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-486.html >>674 品川以西では回送列車3本分のダイヤの空きがあるけど
それを使おうとすると不都合が2つある。
まずはそれを考えてみる事だな
>>675 理由を説明してみな
説明できないということは、理由がないということ。
ひかりのスジを入れるために東京側でこれ以上増発は無理だが、
新大阪側は余裕がある
しかし、つ
>>665のニワトリちゃんの鳴き声みてても良くわかるんだけど、小浜クオリティってのは、文脈を追って脈絡のついた議論を展開することが出来ない人たちが本当に多いよね。
脈絡をぶった切って単に文言を言い換えて相手にぶつけてホルホルってパタンが実に多い。これこそ某隣国に多い「相殺法の詭弁」のDNAなんだよね。
こういう人たちは、多分子供の頃に
> バカと言う奴がバカ
といった文言に触れたとき、文言自体を論理的にみた構造だとか、転じて含蓄として使われる場合での意味とかを考えることもなしに、
ただ嬉々として使い続けてしまい、それを正しく是正する機会もなく育ってきてしまったのだろうね。
実に可哀相で、嘆かわしいことだね。
>>678 と小浜なる漁村を通るごり押し利権路線が出来上がりましたとさ
>>595 自分の考えは全くもって正しいとカチコチな脳になってる人が言ってもなあ
その人は「おれの米原計画を理屈で止めてみせろ」って言ってるだけだから、おやりになりたければどうぞとしか言うことはないよね。
国の小浜計画はアリなの、ナシなのってのが論点なんだけど。
>>668 米原厨は頭が悪いから、回送列車の存在も知らないんだなw
>>673 JR東海は米原乗り入れのために運転間隔を詰めたのではない。
それぐらい理解しろよwww
>>681 米原への我田引鉄を国に指導させろっていうぐらいだからねw
>>677 ところが新大阪には東京側への回送スジがある。
実際に余裕があるわけではない。
E7/W7が東海道に乗り入れるのは想像できないんだが。
東海が16両1323席の原則崩すとは思えんからね。
700AかSを富山まで乗り入れできるようにした方が自然と考えるべき。
これから米原は現実性薄いと思うけどな。
>>686 そうなると西が専用車両を持つことになって
車両運用効率が悪くなるでしょ。
ここの米原厨はそういうこともイメージできない
プラレール厨のような奴ばかりだからな…
品川発着枠を使わなくても、リニア後の大阪側は現在の41%の輸送量にまで空くのに?
>>678 俺はアンタの主張(考え)を追っているんだよ
それを追っていると
コウモリ理論とは
小浜ルートで作れ。金が無かったら敦賀止めだ。また金が出来たら小浜ルート再開だ。
でも
米原ルートで作れ。金が無かったら敦賀止めだ。また金が出来たら米原ルート再開だ。
これはコウモリ理論ではない。 って言う事になるんだよ
下も一緒
「食えない飯には灰を入れてやれ」思想
食えない飯 ⇒ 小浜ルート建設で米原ルートと言う飯が無い
灰を入れてやれ ⇒ 小浜ルートを潰してやれ
まさにかの国のDNAそのもの
アンタの考えをまとめるとこうなる。
断片的な情報を集めて一つの情報に行きつく。
あんたは文脈が追えないから、これが出来ないようだね。
まさに文脈を終えないと言う奴が文脈を追えない。と言う事だ
>>676 1番目の理由として
3分間隔で品川駅ホームを相互発着している状態で
品川始発の列車を品川ホームに何分間滞留させるつもりだ?
数本分の時間を滞留させれば、すぐに東海道新幹線は詰まるぞ
>>690 回送のダイヤの時は間隔が3分じゃないね。
品川駅で5分ほどある。
3分間隔のイメージで考えてると、
意外と列車が来ないことに驚く。
当たり前だけどな。
そして、特に品川駅発着に拘らなくとも、
現在の41%の輸送量にリニア後はなるという話に進んでる。
東海道新幹線・品川駅をJR東海は発着枠を増やす目的で作ったんだから、
そこは素直に鉄道会社のいうことに従う。
>>686 システム的に可能かどうかもさることながら、仮に可能になったとしても
東海は「白地に青いライン」という東海道新幹線のブランドイメージを
カラフルな東の車両によって汚されたくないから乗入拒否すると思うよ。
阪急が梅田駅に他社の車両を絶対に入れないのと同じ。
>>691 >現在の41%の輸送量にリニア後はなるという話に進んでる。
突如「41%」という数字が出てきたがなぜ?
米原に我田引鉄したくて捏造?
>>692 しかし、品川折り返しが実現できないことがわかり、
現状に至るということだ。
列車の運転間隔を狭めるには、同じ運転パターンの列車のみで
固めるのが常識。米原乗り入れなどはまさに反する愚策。
>>694 運転本数を増やすために、巨額の費用をかけて品川駅を造ったんだから、
あんたみたいな素人の常識よりも、
俺は東海のプロを信じるよ
>>690 他の列車と同じ時間しか停車できない。
しかも電留線からだとホームには本線と同じ速度では進入できない。
それで本数が増えても実現しなかったのでは?
>>691 あんた、どこまでもプラレールなんだなw
>>695 2009年の古臭い資料を持ってきてその言い方かw
JR東海は、折り返しでなく運行の柔軟性で問題を解決したのだ。
つまり品川駅建設の意味はあった。
品川駅を作った理由なんて、リニア品川駅建設を当時から決めていて
適当な理屈をつけて橋頭保を確保したかっただけに決まってるだろ。
品川開業時に挙げてた理由なんか適当に言ってただけで、
本当に品川始発の営業列車を設定して意味があるのかは極めて怪しい。
これから小浜ルートのことを和牛ルートって呼ぶことにする
和牛券と同じ我田っぷりがひどいからね
ここにいる連中は品川駅のさらに奥(東京寄り)見たことないんだろうか
>>689 自身の読解力のなさを披露しまくって本当に自虐が好きなんだな。
上はつ
>>597、下はつ
>>662あたりを読むと自身の読解力のなさを自覚できるんじゃね?あ、読解力ないんだからそれも無理か。
そういうニワトリちゃんに
> アンタの考えをまとめるとこうなる。
と言われてもそりゃ鶏脳のなかではそうなんだろうな、だわなあ。
言ってやってるそばからまだ「○○と言うやつが○○」とか言っちゃってるしなあ。そういう様相って、ああ、この児は論理的思考力を身に着けて来なかったんだなあ、って見られちゃうだけだよ。
実に可哀想で、嘆かわしいことだなあ。
>>701 いつも言っているだろ
違うなら違うと言えと
コウモリ理論とは
小浜ルートで作れ。金が無かったら敦賀止めだ。その後に金が出来たら小浜ルート再開だ。
でも
米原ルートで作れ。金が無かったら敦賀止めだ。その後に金が出来たら米原ルート再開だ。
これはコウモリ理論ではない。
「また」だと違う意味にとれそうだから表現を変えた
>>701 わけのわからない反論を招いているのは
お前自身に原因があると悟るべき
>>703 ニワトリちゃんにすら薄っちょろく乗っかるレベルの敦賀どめニートがそう言ってても説得力なさすぎだろうよ。
>>698 30年、40年先を見た采配するのは当たり前だからね。そして、いちいち手の内を宣伝するわけもない。
「東海は乗り入れ出来ないなんて言ってない!」とか頑張ってる米原バカに説得力なんかあるわけないよ。
米原ルートで批判するも者は小浜ルートで泣く
一番の目的は敦賀乗り換えが何十年と続き、小浜ルート完成も建設費人件費の高騰で、延伸開業が遅れる事
若いうちに乗れると思ってた小浜ルートが、爺さんになってようやく乗れるって、こんな素晴らしいことは一生ないぞ!
老後の楽しみができてよかったな!小浜厨!
素人の小浜厨のイチャモンよりも、
まさに当事者であり、
鉄道のプロであるJR東海と
認可した国交省がいう品川発着枠の増発の方がはるかに信頼性高い。
これを素人さんの小浜厨に百歩譲ったとしても、
リニア後の東海道新幹線の輸送量は58%にまで空くんだが。
その上、今月のダイヤ改正でのぞみ2本増発で47%にまで減少。
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16 (リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)
品川発着枠はほとんど使われてないオマケの余裕枠程度の認識でいいよ。
さて、47%をどうしようか。
名古屋終点のこだま分も考えると、41%にまで空くぞ。
小浜厨が最も恐れる
北陸新幹線は東海道新幹線に乗り入れられちゃうぞ。
1兆5000億円の国の富の節約、活用と、
米原・名古屋・東海道新幹線・リニアの利便性向上を生み出しながらな。
結局敦賀どめは米原派が悔し紛れに
米原ルートでないと敦賀止まりになるぞと言ってるだけだったか
敦賀止め=米原派と言う事がわかればまともに相手するだけ無駄
コロナによる財政悪化で和牛ルートの二兆円なんか出せるわけないだろ
天下の財務省が許さんわ
たった人口28000人しかいない和牛市のためだけに2兆円求める和牛ルート厨はキチガイ
どちらかといえば米原の方が和牛で小浜はカニかサバという気がするけど
>>707 >鉄道のプロであるJR東海と
>認可した国交省がいう品川発着枠の増発の方がはるかに信頼性高い
まぁそれは否定しないけど
それを言うと米原派の主張は、そのほとんどが信頼性が無い。と言う事になるぞ
>>708 新大阪駅にホーム容量も考えようね
>>707 自分に都合のいいときだけ分母に加え、
自分に都合の悪いときには分母から外す。
実に悪質な米原への我田引鉄だw
JR東海があれだけ車両の統一化をはかってやってんのにわざわざ企画の違う北陸新幹線の車両を乗り入れさせるんだって無理ありすぎでしょ
そういう思考だから定量的にとか言ってるけど、定性的な判断が出来ない奴だと思われるんだよ米原さんは
逆に東海道で走れる車両を導入すると富山止まりで運用せざるを得なくなる
米原ルートにしたら運行主体が現れない可能性が高い
定性的に理解できない奴が数字を使っても結論を誤るだけ
>>705 その通り。
リニア開通直後にスジに余裕ができるのは事実としても、
東海にとって、30年・40年・もっと先を見た時に余裕スジを北陸新幹線にくれてやるのが
得策でない事は明らかだよな。
土地を貸したら取り返さないのと同じ、一度乗り入れを認めたらもうスジは永久に取り返せない。
>>719 口を開けば極論の詭弁になってしまう敦賀どめニートがそんなこと書いても┐(´д`)┌ヤレヤレなだけだろ
>>718 そうか?
長野までなら東にとって収益にもなりあさまと補完しあえる。片乗り入れで受け入れることも考えられるだろうよ。
お前は本当に口を開くたびに極論の詭弁になるんだなあ。
>>720 人口は2065年まで(出生率が上がらなければそれ以降も)減る一方なんだけどね。
そう考えると、開業直後が一番厳しくて、年々余裕が増していく様相。遠い将来から振り返ると「ああ、小浜京都なんか造らなくてよかった」ってなるんじゃね?
>>715 それ、君らの拠り所だけどさ、例えば東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ。
ん?って感じだけどつばさでやってきてしてこまちで戻るなんてことはない、って割り切れば妥当なんだろうよ。
聖典のように「トーイツカー」だけじゃ説得力にかけるってことだわな。
運行密度で考えれば加減速性能が統一されてれば良く、同じN系統から開発すればメンテも容易。
であれば、北陸は北陸系統でそれなりの運用効率がでるからそれでよし、って考えることもできるだろう。
和牛ルートは京都の山脈トンネルの水問題で頓挫しそう
>>724 >東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ
亜流? どこが?
東北フル規格用 こまち用 つばさ用(E8) 北陸用
この4パターンに集約するつもりだろ
>北陸は北陸系統でそれなりの運用効率がでるからそれでよし
N700系統 E7系統
北陸で二種類の運用をする。運用効率が落ちるじゃん
┐(´д`)┌ヤレヤレ
小浜に新幹線持ってくる理由がわからない。
どーせくだらん理由つけて、一部の利益に誘導しただけだろう。
非常識すぎるな。
田舎は都市と違って、
住人も観光地も宿も駅前に集まってないから、ドアツードアの輸送機関が向いてる。
それは何か?
航空機や鉄道、船にはない自動車の優位性、それはドアツードアが実現できること。
小浜みたいなエリアには、ドアツードアの自動車が向いている。
1兆5000億円よりも高規格道路が向いている。
逆に名古屋と北陸各都市を結んだり、
東海道新幹線やリニアと接続する米原ルートには、
鉄道、すなわち新幹線が向いている。
米原ルートには新幹線、
小浜には京都と結ぶ高規格道路。
需要や特性に応じて、うまく使い分ければいい。
>>730 >小浜に新幹線持ってくる理由がわからない
米原派って未だに勘違いしているようだけど
小浜駅に新幹線は来ないんだよ(来ない可能性が高い)
そして
小浜派は誰一人としてお「小浜駅に新幹線を」とは言っていないんだよ
>>732 利用者の少ないほうを必要以上に優遇する
米原ルートは実現することはない
それに、リニアは北陸人が乗る移動手段ではない
>>734 関西方面はどのルートも同じ。
違いは小浜か、米原名古屋かだけ。
(建設費や維持費も全体への利便性も大きく違うけど。)
1日あたり利用者数 サンダーバード17756人、しらさぎ7128人。
https://mobile.twitter.com/ken_ta_rou/status/781078560823836672/photo/1
(出典はデータで見るJR西日本)
1日あたり利用客数
特急しらさぎ 7100人/日
わかさライナー 50人/日
1日あたり利用客数はなんと140倍もの差でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>733 俺は小浜駅に新幹線をってずっと言ってるぞ
京都駅と浜松駅は発展したのに米原駅はなぜ衰退したのか
それは駅の立地を間違えたから
新幹線も新大阪駅ではなく大阪駅を終点にすべき
>>731 米原にはすでに新幹線だけでなく自動車でのアクセスも完成している
したがって米原ルートを作っても経済効果が無い
小浜は自動車も電車も交通アクセスが悪いので新幹線の経済効果が大きい
>>729 しかしニワトリちゃんはやっぱり書けば書くほど大恥を掻くなあ。
俺つ
>>724 (E8なんて造らずE6増備でもいいんじゃね、に対して)
> ん?って感じだけどつばさでやってきてしてこまちで戻るなんてことはない、って割り切れば妥当なんだろうよ。
> 聖典のように「トーイツカー」だけじゃ説得力にかけるってことだわな。
と書いてるところに、
↓
鶏つ
>>729 > 東北フル規格用 こまち用 つばさ用(E8) 北陸用
> この4パターンに集約するつもりだろ
と反論することのおかしさに自分で気が付かんのかね。
本当に文脈を追えないんだな。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
米原厨が必死なのはもう現実的に米原の芽が絶えたから
負け惜しみ、負け犬の遠吠えみたいなもの
悔しいから敗北も素直に受け入れずに虚勢を張ってるだけ
中身スカスカの張子の虎だよ
>>740 米原は論外だが小浜も相当ヤバイぞ
敦賀以西は凍結論は出てきてもおかしくない状況
>>724 東がどうしてるなんて話してないのだが
現行の北陸新幹線の機能を持った東海道新幹線と同じ加減速機能を持った車両なんて発言するなんて現実思考から程遠いと言わざるを得ない
>>738 頭悪いのか。
何かにとりつかれたのか。
メチャメチャな文章だな
>>721 糸魚川と上越妙高に周波数変換セクションあるの知らんのか?
小浜厨は、米原を単なる町と勘違いしている。
実際には理解したくないイチャモンつけでしかないんだけど。
>>740 >中身スカスカの張子の虎だよ
論破されまくってて、うしろめたいことしてるのは小浜厨だけどな
>>591 正確には
「米原での乗り入れ困難」 JR東海社長、北陸新幹線
2016.12.7 20:48
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/161207/wst1612070104-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAeiY5KiOiayJKbABIA%253D%253D 柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。
当時はこういう事情だったから、小浜京都になっても仕方ない。
>>591 三日月の米原推しは乗り換え前提だったから、沿線の味方なんか最初からつくわけなかったんだよ。
滋賀県・三日月知事「鉄道インタビュー」
https://bunshun.jp/articles/amp/5155?page=1 ――米原ルートでは、理想をいえば東海道新幹線への乗り入れがベストだとは思います。ですが、それは現実的では……。
三日月 ないですね。東海道新幹線は16両、北陸新幹線は8両。それが同じ線路を走れるかというと難しいでしょう。ですから乗り入れは現実的ではないとは思っていました。
ただ、簡単に乗り換えができれば充分目的は達せられ、効果を発揮できるのではないかと思います。一方で、もともとの整備計画もありますし、それを踏まえてこれまで活動してきた方々の思いもあります。
我々の米原ルート案にも耳は傾けて頂きましたが、残念ながら叶いませんでした。
だから
>>643みたいな空騒ぎも、三日月は覚めた目で見てたと思うよ。
一貫してるのは、中部を案じた以下の部分。
三日月 私は少し違う視点で見ていまして、我々が米原ルートを主張していたように、やはり北陸から米原経由で中京、関西へという流動は少なからずあるということなんですね。特に福井県の嶺南地域から米原・中京・東京という流れはボリュームが大きい。
北陸新幹線が敦賀まで延伸しても、福井の方々が金沢経由で東京に行くのかというと、必ずしもそうではないでしょう。そうなると、米原・中京のルート整備・高速化はやはり大きな課題のひとつなんです。
――確かに、名古屋と金沢を米原経由で結ぶ特急「しらさぎ」も走っています。利用者が多い特急のひとつですね。
三日月 そうですね。だから敦賀までの延伸が見えてきて、さらにその先のルートも決まった。となれば、もうひとつの課題であった米原経由のルートの整備についても向き合わなければいけない。
いつまでも米原批判してろや
敦賀の乗り換え、上ったり下りたり、いい運動になっていいじゃん
心配するな!小浜ルートなんてすんなり開業するわけねーから
老後の楽しみ出来ていいよな!
>>749 三日月も今では敗北を受け入れて小浜京都早期着工派
もっとも最初から米原はただの当て馬で
湖西線3セク化阻止が目論見だったのかもしれないが
>>751 米原はもう批判する価値もない終わったルートですから
ここで騒いで気が済むならご自由にどうぞ
米原を単なる町と勘違いしているって言ってるけど
単なる町じゃなかったらなんなんだ?村に毛の生えた程度とか?
金沢米原間を西が勝手に作るなら誰も文句言わないだろ
米原より名古屋にでも繋げた方が良いだろうけど…
先ずあり得ない乗り入れ出来ると妄想してるからおかしな話になるだけ
国民全員にPCR検査しろ騒いでいる一部の馬鹿医者と野党みたいなもんだ
>>755 仮に自前でつくとしたらJR東海と名古屋だろ…
JR西も滋賀もいらんって言ってるんだから
>>743 それはお前のほうが頭悪いw
何もないところに新幹線を作るほうが変化が大きい。
しかし米原のようにそれなりのものがあるところに作っても
変化は少ない。特に今のような寂れ方からすると作るだけ無駄。
>>744 プラレール厨に何を言っても理解できないw
>>739 あんたは文脈の読めない男だね
車両の種類を少なくしてって各社が考えているのに
アンタ1人だけ異系の系列を増やすんだぁ バカだね って話なのに
そもそもE6ですら10年前の設計なのに、それを増備させようってのは
┐(´д`)┌ヤレヤレ
念のために聞きたいんだけどよ
>例えば東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ。
E8が亜流と言うのであれば、本流は何になるんだ? E6か?
E6が本流でE8が亜流と言う根拠は何だ?
>>756 名古屋は北陸を欲しがってるのか!
なにゆえwww
>>761 沢山の人が利用してるってことだな
小浜行きは誰も望んでないけど
米原乗り入れってのは、どう考えても
JR各社がやりたがらなさそうなルートだなw
>>762 小浜は単に通過するだけのところ。
米原のように用もないのに足止めを食うところとは違うw
>>763 どうせ敦賀人なんやろw
北陸〜首都圏で、敦賀延伸でメリットないのは敦賀だけだからw
>>760 態態説明まで付けてやってもなお自身の読解力のなさを自覚できないとはな。┐(´д`)┌ヤレヤレ
ま、だからニワトリちゃんなんけど。
>>765 自分がクレクレイヤイヤでしか考えないからって他人もそうだと思うのはよせよ。
>>744 複周波数対応なんて大した技術じゃないなんてこと何度も出てるでしょ。
>>759 って話何度も見てるくせに薄っちょろくのっかって印象操作に勤しむ敦賀どめニート。
実にあんたらしいなw
>>766 しりゃぁ米原語は分からんからねぇ
で、またお得意のトンズラか?
>例えば東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ。
E8が亜流と言うのであれば、本流は何になるんだ? E6か?
E6が本流でE8が亜流と言う根拠は何だ?
お前が何も考えず、ただ米原に新幹線を通るために
嘘八百を言う
でもってその嘘を見破られたら
「嘘をみやぶっても言うなぁ」と泣きが入る
┐(´д`)┌ヤレヤレ
負け組米原厨はどこまで負ければ気が済むのだろうかね
>>769 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
つ
>>739読んでみろよ。
E8っていう、秋田新幹線とは共用できない系統を造るんだな、事業者側の判断ではそれもありなんだな(→トーイツカーだけじゃないんだな)、
っ視点の文脈なのに、ニワトリちゃんは、
鶏つ
>>729 > 東北フル規格用 こまち用 つばさ用(E8) 北陸用
> この4パターンに集約するつもりだろ
と返す、この読解力のなさをまず恥じろよ、って文脈だろ??
しかも説明されてもなお気付かない。重症だろ、ニワトリちゃん。
>>770 と、薄っちょろく乗っかる。実にあんたらしいなあw
書くたびに詭弁脳を晒し続け、もはや印象操作しか出来なくなった哀れな敦賀どめニートw
活動家も大変だなww
>>770 ザマーと一緒だな
>>771 で、またお得意のトンズラか?
>例えば東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ。
E8が亜流と言うのであれば、本流は何になるんだ? E6か?
E6が本流でE8が亜流と言う根拠は何だ?
アンタが適当に嘘言って
その嘘を見破られるとトンズラ―
トンズラ―米原 また一つ 二つ名が出来たね
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>775 お前、人のものを盗んでマネすんなよ
パクるな
誰が誰かわかりにくいんだよ
小浜厨は人のものを盗んでばっかり
>>774 いい加減、自分の主張が理解されない理由に気づけ。
>>775 「ザマー」ね。なるほどw
>>777 米原派の主張があまりにも妥当で、
小浜厨の主張があまりにもおかしな我田引鉄だから、
世論調査も小浜京都ルートに反対が多数なんだが。
このスレが異常に伸びてるのも
ニュー速で小浜京都ルートが極めて悪名高いのも同じ理由。
存在しない世間の声が米原と言っているように聞こえるなんて
ほとんどビョーキですね
負け組の米原厨ってなんだよ
米原接続が便利って言ってるだけで、接続確実とか決定とか言ってるわけではない
むしろ計画通り進んでいない小浜ルートが、PTで決定はしたものの迷走してる時点で負けてるって事
そこまで決定を出すのなら、新大阪だけでもリニアより先に駅の建設のための、測量やったらええやん
>>780 不便で速達性を棄損する途中乗り換えや運賃割増加算が便利って頭おかしいな
しかも整備新幹線のスキームを理解する頭もない
考え方の土台からして異常すぎる
>>781 米原厨は関西方面の利便性が
上がるのが気にくわないから
粛々と進んでいる現状を
曲解するしかできないんで。
今日付けの国会でも話題にでてるが
予定通り進めたいという答弁。
ソースは議事録とか
政治屋に頼るしかない小浜厨
国民の敵
利用者の敵
納税者の敵
もう不要不急の新幹線建設してる余裕はないだろ
今のサンダバでも充分なのに
>>783 関西以外が敵になる。
米原ルートも小浜ルートも不要不急で金沢以西の工事さえ凍結で良い。
関西にとっても敵だろ
欲しくもないメリットもない新幹線に金を要求されてる
凍結でみんな幸せ
福井は稲田を支持しとる時点で極悪地域だわ
さっさと武漢コロナに罹ってあの世へ逝け土民ども
北海道新幹線が悲惨、利用者1便40人。
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1585717679/ 函館までなのが行けない。
北海道新幹線に資金を集中させて、札幌まで真っ先につなげろ。
そのあと、北陸新幹線は米原ルートで、
長崎新幹線は佐賀の負担免除のフル規格でいい。
長崎フルなんて長崎県しか望んでないだろ
フルを諦める事が佐賀県の交渉入りの条件
諦められないなら後回しになるだろう
>>788 北海道新幹線は札幌まで延伸させると 今の赤字100億円以上の大赤字になるのが確実
新函館北斗駅〜札幌間は原野で人が住んでない
関東〜札幌を乗る奴は鉄オタだけ一般人は利用しない 飛行機1択
札幌を先行しても結局青函トンネルの扱いに手を焼くことになる。
地元負担スキームの見直しで佐賀県分を付け回せるなら、
まだ原則通りに戻るなら話し合いに応じる可能性のある佐賀と異なり、
三セク化絶対拒否の滋賀の方が後回し、かつこの場合浮上するのは湖西ルート。
中京方面は京都で新幹線乗り換えで、米原ルート(無いけど)が2社跨ぎになるのと全く同じで、
比較少数の中京方面利用からは安くそこそこ早い敦賀乗り継ぎか、早い京都乗り換えの選択肢が選べるでしょ。
個人的には、青函第二トンネル(新幹線用、先進導坑活用案)掘った方が国家百年の計に資すと思うけどスレチ
>>775 > で、またお得意のトンズラか?
「で」ってトンズラしてないでさ、ニワトリちゃんはまず自分の大恥に正対しろよ。
>>739にも
>>771にも書いてやってるから流石に理解できるだろうに。
それに正対し自戒出来てれば、ニワトリちゃんが自身のトンズラ目当てで執着している、
> E6が本流でE8が亜流と言う根拠は何だ?
ってポイントが全く的を射てないってことにも気付くだろうよ。
俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのだから。
(元文つ
>>724を改めて嫁)
>>777 書き込むたびに詭弁や駄詐話になってしまうと周知されてるお前がそういうこと書いてもなんの効果もないってことにいい加減気付けよ。
>>779 ご指摘の通りビョーキだから仕方がない。
西田昌司「消費税を当面0%にすべき!0%は30兆還付と同義。麻生大臣は私と同じ考えだったが今は財務大臣で答えにくいので総理が政治決断を」
>>797 消費税変更は商売上手続きが超面倒なんだよ。
野党はそこのところが判らない。別の補助手段にしろ。
>>799 消費税0%よりひとり10万円のほうが嬉しいw
家族4人いれば旅行に行こうとなるが、消費税で
そうなるか?
>>800 この状況は2年は続きそうなんだが…
一時金を出しても使う場面が想定しにくい
むしろ消費税ゼロのほうがありがたがられる
>>801 ひとり10万円はコロナ後の話だね。直近に必要なのは
家賃や公共料金、債務の返済など、現金そのもの。
消費税ではないよ。
消費税変更はレジの直しやらプライスの書き換えやら
めんどくさいんだよ。消費税再開の時もどうせドンパチ
やるんだろうし。
多くの人は教育や福祉に使われるのであれば反対は
していない。
>>793 元文章 >>724
アンタ自らが「東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ」と言っているわけだ
だから、そのE8は亜流と言う根拠は何よ?って聞いているんだよ
>俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのだから
それは答えになっていないだろ
アンタ自分で大恥かいちゃっているんだよ
>北陸は北陸系統でそれなりの運用効率がでるからそれでよし
N700系統 E7系統
北陸で二種類の運用をする。運用効率が落ちるじゃん
運用効率が落ちても、それでよし
何が良いんだか ┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>804 だから、ニワトリちゃんはさ、まず
--
「で」ってトンズラしてないでさ、ニワトリちゃんはまず自分の大恥に正対しろよ。
>>739にも
>>771にも書いてやってるから流石に理解できるだろうに
--
↑このあんたの大恥は自覚できたの?
yes/no?←これ重要よ。
そこから先は最初の大恥をベースにした大恥の上塗りであって、それをあんたが理解するにはまず最初の大恥の自覚が必要なんだよ。
どうなの?自覚できたの??
>>805
チキン E8っていう、秋田新幹線とは共用できない系統を造るんだな、事業者側の判断ではそれもありなんだな
俺 東北フル規格用 こまち用 つばさ用(E8) 北陸用 この4パターンに集約するつもりだろ
全然おかしくないけどね
あんたが大恥かいているだけじゃん
で、
アンタ自らが「東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ」と言っているわけだが
そのE8は亜流と言う根拠は何よ?って聞いているんだよ
その答え 俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのだから
大恥かいてるはアンタじゃん 最近の某隣国のDNA
隣 横流しで儲けウハウハニダ。
日 輸出管理厳格化します。
隣 規制するとは何事だ報復してやるニダ
日 規制じゃないし。ちゃんと書類だしなよ。
隣 規制なんてするから不買するニダ対話するニダ
日 だから規制じゃないし。いいから書類だしなよ。
隣 規制されたからGSOMIA破棄ニダ
日 だから規制じゃないし。いいから書類だしなよ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
最近の某隣国と思われる人のDNA
隣 東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ
日 どこが亜流なんですか?
隣 そん事聞くのは大恥なんだぁ
日 亜流と言っているから、どこが亜流なんですか?
隣 ポイントが全く的を射てない
日 だから亜流と言っているから、どこが亜流なんですか?
隣 俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのダ
日 だから亜流と言っているのだから、さっさとその根拠を言えよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>783 政治屋にも頼れない米原厨w
(なぜなら、米原厨は…)
国民の敵
利用者の敵
納税者の敵
>>778 小浜厨の主張があまりにも現状肯定的で、
米原厨の主張があまりにもおかしな我田引鉄だから、
世論調査は凍結派が多数なんだが。
このスレが異常に伸びてるのも
ニュー速で小浜京都ルートの話題が出るのも、
すべて極めて悪名高い米原厨が暴れているという同じ理由。
>>806 敬称略
> 鶏 E8が亜流だと!何をいうか、 東北フル規格用 こまち用 つばさ用(E8) 北陸用 に集約するんだ!
> 全然おかしくないけどね
いや、おかしいでしょうよ?
こちらは「統一化が重要だってんならミニ同士は共用したくなりそうだけどそうでもないんだね」って側で書いてるのに、あんたのは全然反論になっとらんし、寧ろ肯定しちゃってるじゃんよ。
こう、文脈を外しちゃってるから、
> アンタ自らが「東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ」と言っているわけだが
なんて錯覚し、執着しちゃうわけだ。これは別に俺の意見というわけでもなく「統一化信者ならE8を亜流に思うかもしらんが」って文脈でしょうよ。そう追える人なら、
> 俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのだから
この↑ヒントの意味も理解できるだろ。
やっぱり鶏ちゃんは書けば書くほどに大恥を上塗りするねえ。
いっつも2周遅れぐらいなんだよね、鶏ちゃんって。
>>808 最近の某隣国と思われる人のDNA
日 東は(統一化信者からみたら)亜流に思えるE8なる系列をまた造るわけだが、それは事業者側視点で妥当と言うことな訳だ、統一化だけが真理じゃないってことなんだね
隣 どこが亜流なんですか?
日 そん事聞くのは大恥なんだぁ
隣 亜流と言っているから、どこが亜流なんですか?
日 ポイントが全く的を射てない
隣 だから亜流と言っているから、どこが亜流なんですか?
日 俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているってことから気付けよ
隣 だから亜流と言っているのだから、さっさとその根拠を言えよ
日 いい加減、自分が最初の文脈を掴みそこてること自覚しろよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
「日本は本当の地獄を見る」…コロナ&消費増税のW危機で令和大恐慌へ!
https://president.jp/articles/-/34124 わずか2%の消費増税でさえ、GDP年率7%のマイナス。
コロナでも借金まみれの日本政府はまともな給付金を迅速に出せず。
もう日本政府は社会保障をまかなうための消費増税30%なんてできないし、
財政も火の車というのが現実。
財布の中身もみずに小浜京都ルート
なんて行おうとしてる自民党整備新幹線プロジェクトチームはおかしい。
退陣してほしい。
>>808 最近の某隣国と思われる人のDNA
隣 東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ
日 どこが亜流なんですか?
隣 そん事聞くのは大恥なんだぁ
日 亜流と言っているから、どこが亜流なんですか?
隣 ポイントが全く的を射てない
日 だから亜流と言っているから、どこが亜流なんですか?
隣 俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのダ
日 だから亜流と言っているのだから、さっさとその根拠を言えよ
隣 統一化信者ならE8を亜流に思うかもしらんが
すげえなぁ
自らが 東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ と言っていながら
それは俺の意見じゃねぇ 統一信者の意見だぁ
と、他人が発言したかのように改変する
まさに某隣国と思われる人のDNAそのもの
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>790 >
>>788 >北海道新幹線は札幌まで延伸させると 今の赤字100億円以上の大赤字になるのが確実
赤字の意味くわしく。
日本のコロナ対策
・お肉券
・おさかな券
・丸太券
・マスク二枚(←New!!)
こんなに国に金がないんだぜ
>>790 毎年の赤字100億円なら建設なんてできないはず。
どういう算定か、ソースをだしてほしい
「北海道新幹線を廃止せよ」
日本にこれ以上、高速鉄道は必要ありません
https://toyokeizai.net/articles/amp/116048?page=3 今すぐ北海道新幹線を廃止にしましょう。その分をもっとましなことに投資しましょうよ。たとえば教育。
北海道新幹線の赤字補填に使うおカネを投ずるなら、待機児童問題なぞ明日にも解決しますわ。
コロナ後はいよいよ民意無視、財源無視で
自民党が強行しようとしてきた小浜京都ルートにも見直し、廃止の手が伸びる。
米原ルート
湖西線の改軌+ミニ新幹線が160`で爆走
不便で速達性を棄損する途中乗り換えや・・・
だったら敦賀止が望ましいって言ってるやつに言えよ
同一ホーム乗り換えにしなかった奴に文句言えよ
米原を巻き込むな
>>821 不便な敦賀乗り換えの継続も論外だろ
主張してるのはキチガイ共産党員や公共事業反対のサヨクだと思うが
さっさと小浜京都ルートを完成させて利用者の利便性を高めるべき
同じく米原も論外だがこれはもう廃案になって完全に終わったj話だからな
スキーム上からも最初からありえなかった
>>813 アホだろ
>財布の中身もみずに
家とか高額のものを購入しようとした時、
財布の中身で判断するものでは無い。
継続的な収入が見込めるかどうかに依存する。
その収入からローンを組んだり購入額に達するまで貯金するんだろ!
【日本すごい】世界各国、コロナ対応における政府の補償について日本だけヤバいと話題に
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585800799/ こんなに国の財政が傷んでたのに
ぷっ、小浜京都ルートwww
小浜京都ルートは破産予備軍としか言いようがない
米原ルートは禁治産者の妄想ですよね、実現する事はないからいいけど
>>814 だからニワトリちゃんは>811をよく見て、自身が如何に文脈を外してしまっていたかを自覚しなよっての。
そして、正しい文脈の中でみたとき「なに!E8が亜流だと!?」ってあんたの執着が如何に的を射てないか、いい加減気付けっての。
しかし、すげえ既視感だよな、これw
ニワトリちゃってのは文脈の中での各々の文章の位置付けを把握するってことが全く出来ないヒトなんだが、またもその大恥を存分に晒しちゃったね。
少しは成長できるといいね。頑張れ!
>>827 JR東日本は4系統
JR東海_は1系統
JR西日本は2系統
こうやって集約している中、東がE8を導入したことによって
車両統一化ではないんだぁ
北陸新幹線に互換性のない2系統の車両を統一しても問題ないんだぁ
それでも効率化なんだぁ
ホント バカだよな
「統一化信者ならE8を亜流に思うかもしらんが」
で、そう思う根拠は何よ?
それ、君らの拠り所だけどさ、例えば東はE8なる亜流をまた造ろうとしてたりもするわけだ。
↓
↓ 追い詰められて
↓
「E8なる亜流」と言っているのは、俺(チキン)じゃないんだぁ 統一化信者なんだぁ
自分の行った事を平気で覆す
まさにかの国のDNAそのもの
>>828 > JR東日本は4系統
> こうやって集約している中、東がE8を導入したことによって
> 車両統一化ではないんだぁ
ニワトリちゃん、やっぱり最初の大恥を理解出来てないんじゃん
┐(´д`)┌ヤレヤレ
こちらの文脈は、あんたがホルホルしてる「4系統に集約するんだあ!」から更に踏み込んだ、
「E8は秋田系統と共用できない仕様で造るんだね。"3系統まで減らさずに"、4系統維持にするんだね、それでもOKということなんだね」
だろ?
お前、自分がファビょってる方向が頓珍漢なのまだ気付かないの??
>>822 >スキーム上からも最初からありえなかった
小浜案が出るまでは
将来、フル規格車両が京都駅・新大阪駅への乗り入れが可能な唯一の案だったので
もしかして… と言う気持ちは少しは持っていた。
"3系統まで減らさずに"、4系統維持にするんだね、それでもOKということなんだね
と
(北陸に2系統入れて)北陸は北陸系統でそれなりの運用効率がでるからそれでよし
ってのが繋がっていないだろ。 って話だ。
ホント 文脈が読めないんだね 君はww
こちらの文脈は、あんたがホルホルしてる「4系統に集約するんだあ!」から更に踏み込んだ、
「E8は秋田系統と共用できない仕様で造るんだね。"3系統まで減らさずに"、4系統維持にするんだね、それでもOKということなんだね」
同じことを言っているんだけどねww
もはや自分に意見するものは全て敵
断末期のパヨクそのものだね
もうここまで不況になってくるのが見えてきたので
敦賀小浜京都のルートも事業停止だな
>>832>>833
ニワトリちゃんよ、自分の最初の大恥にうっすらは気づいてきたのか?
お前さん「同じこと言ってる」とかごまかそうとしてるようだが主張が真逆だろ?
元文脈での主張は「3系統まで集約せずともよいという判断なんだね」なのに、
鶏脳の主張は「4系統に集約だ統一化だホルホルう」だろ?
全然違うじゃん。
まだ、理解できないの???
元文脈を正しく把握してれば鶏が「亜流とはなんだあ!」とファビょってることの素頓狂ぶりも理解できるし、
元文脈で「東海や西に北陸仕様が追加されるのもそれもよし」とちゃんと繋がってることも理解できるよ。
150 名前:[sage] 投稿日:2020/04/02(木)
欧州では、直接口座に金が振り込まれているらしいよ。
日本は、何でこんなにダメなんだろうか
日本が借金まみれでどうにもならない状況に追い込まれてるから。
>>834 消費税率も引き上げられないのに、
小浜京都ルート?
財務省と国民から、馬鹿か!って言われるよ。
豊かとまでは言えなくても最低限の国民の老後を潰すのかと。
>>835 念のために聞くが「3系統まで集約せずとも良い」ってのはアンタの主張だよな
3系統まで集約せずともよい≒4系統に集約
あんた大恥かいてるね
アンタが「E8は亜流なんだぁ」と言うから、その根拠を聞いているんだよ
そんな事聞くのは大恥なんだぁ
ポイントが全く的を射てない
俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのダ
統一化信者ならE8を亜流に思うかもしらんが
素頓狂な回答でふぁびょっているのはアンタじゃん
>>825 小浜厨って常識なくて頭弱げなのに、
歳だけはいってんだ。
40歳超えてるんだw
禁治産者なんて言葉は20年前に改正されて使われなくなった言葉だ。
>>837 最後に「敦賀で打ち切れ」ぐらい書きなさいよw
>>839 今でいうところの成年被後見人
それがどうかしたのか
>>840から
>>842まで
全部、小浜厨の同一人物
いちいちIDを全てのレスで変えるのは、
サイコパス臭いな
>>838 またニワトリちゃんの脳みそがパンクしちゃったねw
>>835でまだ理解できないの?マジで??マジで???
┐(´д`)┌ヤレヤレ過ぎるだろ、流石に。
> 念のために聞くが「3系統まで集約せずとも良い」ってのはアンタの主張だよな
違うだろ?勝手に書き変えるなよ。主張は、「3系統までは集約せずとも良いって判断なんだね」だろ?
> 3系統まで集約せずともよい≒4系統に集約
> あんた大恥かいてるね
なんだこれ?「やっぱ同じことじゃん!」って言いたいの?yes/no
お前の主張は「4系統に集約だ統一化だホルホルう」だろ?勝手に書き変えるなよ。
これらを「同じ」というお前は素頓狂過ぎるって言ってるのだが、まだわからんの?
> アンタが「E8は亜流なんだぁ」と言うから、その根拠を聞いているんだよ
その質問が文脈からして何故的を射てないか、まだわからんの?マジで??
>>845 違うだろ?勝手に書き変えるなよ。俺の主張は「4パターンに集約するつもりだろ」だ
「3系統までは集約せずとも良いって判断なんだね」
と
「4パターン(4系統)に集約するつもりだろ」
何処が違うの? マジでお前の脳みそが分からんのだがww
JR東は3系統までは集約せずとも良いって判断をするのであれば、何系統に集約すると考えるんだ?
> アンタが「E8は亜流なんだぁ」と言うから、その根拠を聞いているんだよ
>何故的を射てないか、まだわからんの?マジで?
おれが分かるのはアンタが引くに引けないってことだ。
回答あG出来ないから 的を射てないんだぁ って言うしかできないって事だ
大恥だな
>>846 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
元文脈は、3系統vs4系統の判断を題材に「統一化の重みとは?」を考察してる訳だろ?
この文脈での統一化の理想形は3であり、それを4で良いとすることは「統一化」の教典の神聖性を覆す判断だな、という文脈になる。
鶏脳は「4系統だ統一化だホルホルう!」だろ?
この両者の主張を同じものと感じる、ましてや、後者を前者の反論としてホルホルするトリちゃんは相当に┐(´д`)┌ヤレヤレだが、気付かんか?
まずここを自覚しろよっての。それが出来てないから的外れにも「亜流」に固執しちゃうんだろ。
>統一化の理想形は3であり、それを4で良いとすることは「統一化」の教典の神聖性を覆す判断
教典の神聖性と言うところは、あぁやっぱり米原真理教なんだなと思うが
まぁ概ねyesだな
だから俺は 「4パターン(4系統)に集約するつもりだろ」 と言っている
ところがあんたは
「4系統だ統一化だホルホルう!」 とか 「後者を前者の反論としてホルホル」
って頭大丈夫?状態になっちゃっているわけだ
反論なんかしていないのに、反論なんだぁと思っちゃうわけだ
そんな状態だから
「3系統までは集約せずとも良いって判断なんだね」
と
「4パターン(4系統)に集約するつもりだろ」
は別の主張なんだぁ って大恥をかいているわけだ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
で、3系統までは集約せずとも良いって判断をするなら、何系統に集約する。って考えるの?
「4パターン(4系統)に集約するつもりだろ」は
「3系統までは集約せずとも良いって判断なんだね」
の反論には成り立たないんだ
ってあんたも分かっているじゃん
俺はあんたの反論で書いている訳じゃないんだよ
理解できてる?
>>847 とっくに回答してるじゃん。
この文脈において、E8とは3系統への集約を阻む存在(として新規開発されるもの)だから、「統一化を教典とする立場からしたら」亜流だろ、って。
的外れだと言っているのは、あんたがファビファビと「亜流とはなんだ!重要な意味のある系列だ」あるいは「むしろE6が亜流だ」もあるかもしれんが、それをいくら喚いても、3でなく4を是認する方向になるわな。
その流れは元々の「統一化だけが特別に重要なわけじゃなく、ニーズに応じた別系列を作る判断もあるんだね」って文脈を肯定する方向じゃんよ。
それなのに「亜流」に固執して何が嬉しいのさ、ニワトリちゃん?
>>849 >>850 反論ではない、かw
しかしニワトリちゃんはつ
>>760では
---
車両の種類を少なくしてって各社が考えているのに
アンタ1人だけ異系の系列を増やすんだぁ バカだね って話なのに
---
なんてことを書いてる訳でな。
これ、元文脈が「3系統まではせずとも4系統を是認する判断なんだな」であることを全く認識できてないわな。
だから「亜流とはなんだ!統一化で4にするんだあ」とか的外れに喚いちゃうわけだろ。
>>851 >とっくに回答してるじゃん
してないじゃん。嘘つき米原ww
>E8とは3系統への集約を阻む存在(として新規開発されるもの)だから、「統一化を教典とする立場からしたら」亜流だろ
今回やっと何で亜流かをアンタが説明したんじゃん
それ以前に、集約を阻む存在が何故亜流になるんだ?
お前、亜流の意味わかってる?
アンタが「E8は亜流なんだぁ」と言うから、その根拠を聞いているんだよ
そんな事聞くのは大恥なんだぁ
ポイントが全く的を射てない
俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのダ
統一化信者ならE8を亜流に思うかもしらんが
とっくに回答しているんだ ← New
>車両の種類を少なくしてって各社が考えているのに
>アンタ1人だけ異系の系列を増やすんだぁ バカだね
事実じゃん
バカ 「3系統までは集約せずとも良いって判断なんだね」
オレ 「4パターン(4系統)に集約するつもりだろ」
前者と後者は違うんだぁ
後者は全車の反論になっえち無いんだぁ
そりゃそうだ。反論なんかしていないんだから
反論していないものを反論しているんだぁと言う
文脈どころか文章を理解できていないねアンタは
米原語を真似しようとすると
日本語がおかしくなるようだ
× 後者は全車の反論になっえち無いんだぁ
〇 後者は前者の反論になって無いんだぁ
>>853 つ
>>811から書いてるじゃんよ
ミニ統一を重要視する見方で、統一化果たせる仕様からみたら亜流でしょうよ。
そしてその質疑が的を射てないことは
>>851に書いてあるな。まだ理解出来てないみたいだけどw
>>854 ほら、理解出来てないじゃんよ。こちらはニワトリちゃんのいう4のもう一歩先の3との比較をしてるのに、この文脈のどこが「増やそうと」なんだってのよ??
反論なんかしてないってんならそれもまた文脈を追えてないか記憶の絶賛改竄中かってことだわw
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>857 書いてないじゃん 嘘つき米原
3系統への集約を阻む存在だから亜流 と言うのか?
それのどこが亜流なんだ?
お前亜流の意味わかっていないだろww
>この文脈のどこが「増やそうと」なんだってのよ??
ホントあんたはニワトリだな
自分で書いた
>>724をよく読んでみな
>反論なんかしてないってんならそれもまた文脈を追えてないか記憶の絶賛改竄中
いいや、アンタが勘違いして、それをごまかす為に他人の発言を捏造しているだけ
他人の発言を捏造して、それを元に他人を攻撃する
まさにかの国DNA本領発揮
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>858 日本人だから米原語で考えるとオーバーヒートするんだよ
ドイツ空軍が空飛ぶICU
(Airbus A310 MedEvac)で
イタリアの患者をドイツの病院に空輸…、
どこかの島国はマスクを2枚w
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/airbus-a310-medevac ドイツが7年ぶり新規国債発行 18兆円規模 新型コロナ拡大で支援策
https://mainichi.jp/articles/20200324/k00/00m/020/212000c 厳しい財政規律を守ってきたドイツは、いざというときに国がちゃんと金を出して、
病人の医療や国民の生活を支える。
フランスもマレーシアもロシアも、
新規の高速鉄道は国民にあまりにも多大な負担を強いるといって、計画を取りやめ。中止。
日本だけが整備新幹線で
財源も考えずにルートを決めようとする
小浜京都ルートの愚。
そしてマスク2枚。
まとめな給付金もスムーズに出せない。
安倍ちゃんが悩むのも仕方ない。
さんざん無駄遣いし過ぎてきて、日本政府に金がないのだから。
その足元でいまだに小浜京都ルート2兆1000億円の調査なんてやってるのだから。
実は小浜小浜と騒いでいるのは、敦賀ニートが自己中なわずかな利益を考えて騒いでいることをそろそろわからないと。
10時すぎたら、バカふたりだけが大騒ぎ。
コロナ疲れも何のその、通常モードに戻りました。
>>865 自分は馬鹿だとは思わないけど。
サイコパスみたいな支離滅裂でもなし。
サイコパスは酷い。
>>863 利便性最強の小浜京都に決めたのは日本国政府だが
しかも運行主体、沿線自治体、北陸関西経済連合会の全会一致で
いまだマイバラマイバラと叫んでる味噌ニートには受け入れ難い事実か
>>867 ルートは決まったものの着工はまた別の話
昨今の状況を鑑みればすんなり着工できると思ってるなら楽観的すぎるだろう
>>868 だからルートは完全に決まったんだよ
後は利用者のために着工をどれだけは早められるか
課題はそれだけだ
>>869 その利用者が激減
インバウンドは死語になりつつあるし国も地方も財政が逼迫、JR西の業績も厳しい
敦賀までは造るにせよ敦賀以西の着工は無期限延期で事実上敦賀止めが固定化される
後から考えればやれ小浜だ米原だと言ってたのは滑稽だったというオチで終わりそうだな
すんなり小浜ルートが開業するわけねーだろ
リニア名古屋開業が絶対先になる
>>871 何を当たり前の事言ってるの?
リニアの名古屋開業は2027年
敦賀以西の着工は予定通りでも2031年
下手をすると敦賀以西の着工よりリニアの新大阪開業が先でも別に驚かないが
自民党離れの雰囲気が世間に出てきてる。
小浜京都ルートののろいかね。
金モナカも発覚したし。
このままだと新幹線が通る前に小浜線切り離しとか
そういうことも現実に起こりうるな
JR東海は利用者激減だけどリニア自腹で作れるような金あるの?
今になって国に泣きつくなよ
JR東海の自前とは言え事実上の国策リニアと不要不急のローカル新幹線とは違うだろw
金沢はビジネス需要も多いぞ
3月も金沢駅は人が多かった
>>877 近いうちに出入りとも制限されるようになる
>>859 ん?書いてるじゃんよ、そしてそれにトリちゃんも激しく反応してるやんけ。
「ミニ統一化の理想形」を追い求めつつも及ばずの系統という意味合いで亜流という表現でよかろうよ。
そこに執着しちゃうのが如何にも鶏チャンらしいわけだが、まあ一人で好きにやってくれや。
つ
>>851に書いてる通り、亜流という表現がどうであろうと元文脈の本論とはなんの関係もなく、本論そのものでの齟齬の解消が重要な訳でな、
だから明示的にシカトしてやってるのにいつもの様に「しめしめ回答に窮してる」とホルホルして執着してる様はいつもの事ながら、滑稽だわな。
>>879 >「ミニ統一化の理想形」を追い求めつつも及ばずの系統という意味合いで亜流
N700系列の北陸仕様 これも亜流と言う事なんだね
>元文脈の本論とはなんの関係もなく
それアンタじゃんww
バカ 「3系統までは集約せずとも良いって判断なんだね」
オレ 「4パターン(4系統)に集約するつもりだろ」
バカ 前者と後者は違うんだぁ 後者は全車の反論になっえち無いんだぁ
オレ そりゃそうだ。反論なんかしていないんだから
バカ 反論しているんだぁ反論になっていないことで反論になっていないんだぁ
元文脈と関係の無いところで火病起こしているのはアンタじゃん
反論なんだぁ 反論になって無いんだぁ
「3系統まで集約せずとも」と「4系統に集約すんだね」は別物なんだぁ
>>859 で、本論の方。冒頭をサマると、下記だ。
--
俺724 つばさこまち非互換を明示しつつ、3種狙いでなく4種維持なんだ、それもありなんだな
--
鶏729
> 亜流? どこが?
>東北フル規格用 こまち用 つばさ用(E8) 北陸用この4パターンに集約するつもりだろ
--
俺739
(E8なんて造らずE6増備でもいいんじゃね、に対して)を追記し
> 聖典のように「トーイツカー」だけじゃ説得力にかけるってことだわな。
という本論を再提示して、鶏
>>729の返信の意味のなさを指摘
--
鶏760
> 車両の種類を少なくしてって各社が考えているのに
> アンタ1人だけ異系の系列を増やすんだぁ バカだね って話なのに
> そもそもE6ですら10年前の設計なのに、それを増備させようってのは
--
と繋がる流れ。
はあ?鶏チャン何を誤解し何を言ってるんだ??だわな。
>>859 つ
>>881の続き
人間語だと齟齬点に接近して行くものだから、最後の鶏の弁は「ミニの統一化についての反論」と読む。E6の話も混じってるから尚更。
だから、人間にはさっぱりわからない。
鶏語だと、鶏の最後の弁は「上2行は北陸乗り入れ批判の話、ついでにE6の話が混ぜて書いたもの」と言うことのようだ。
漸く翻訳できたわ。
思いに任せて脈略付けずに書くからさっぱりわからんのよ、鶏語は。
>>880 > N700系列の北陸仕様 これも亜流と言う事なんだね
鶏チャンさ、散々「亜流」に執着してながら言うのはそれだけかい?
ほれ、本論となんの関係もないだろ??何がしたかったの???
本論の方は鶏語を翻訳して纒めてやったからよく読んでみなよ。
つ
>>881 つ
>>882 >>881 あぁ〜〜 あんたが日本語の理解できないと言うのがよくわかったわ
俺は
E8は亜流と思っていなく、4パターンに集約するつもりだろ
と言っているのに対し
アンタは
E8は亜流だ。10年前設計の車両を増備しろ。
東はミニ2系統を用意したんだから、西も北陸2系統用意しろ
それでもそれなりの運用効率がでるからそれでよし。
って考えるわけだ
他社が亜流の車両を作って運用しているんだから
西も同じように亜流の車両を作って運用しろ
やっぱりアンタはバカだね
>>884 しかし、鶏チャンはやっぱり書けば書くほど大恥を掻くんだなあ。
折角「亜流」話は本筋じゃないだろって流してやってるのに何故に態態
>俺は
> E8は亜流と思っていなく、4パターンに集約するつもりだろ
とか、やっちゃうのかねえ。
ほれ、つ
>>851でこちらは次のようにかいている。
--
的外れだと言っているのは、あんたがファビファビと「亜流とはなんだ!重要な意味のある系列だ」あるいは「むしろE6が亜流だ」もあるかもしれんが、それをいくら喚いても、3でなく4を是認する方向になるわな。
その流れは元々の「統一化だけが特別に重要なわけじゃなく、ニーズに応じた別系列を作る判断もあるんだね」★って文脈を肯定する方向じゃんよ。
それなのに「亜流」に固執して何が嬉しいのさ、ニワトリちゃん?
--
上記引用はそのうちの★が主文な。念の為。
このコロナ危機の今こそ将来のインバウンド復活に向けて小浜京都ルートの着工前倒して
新大阪、京都、福井、金沢、富山、長野、東京のゴールデンルート整備だ。
リニアと並行して進めると効果的。
ここで守りに入ったら日本経済は終わる。
アンタが「E8は亜流なんだぁ」と言うから、その根拠を聞いているんだよ
そんな事聞くのは大恥なんだぁ
ポイントが全く的を射てない
俺自身はE6系統とE8系統が並立することは肯定しているのダ
統一化信者ならE8を亜流に思うかもしらんが
とっくに回答しているんだ
「亜流」話は本筋じゃないだろ ← New
>「亜流とはなんだ!重要な意味のある系列だ」あるいは「むしろE6が亜流だ」もあるかもしれんが
おれはそんな事は一言も言っていない
他人の発言を捏造して、それを元に他人を罵倒する。 まさにかの国のDNAそのもの
「統一化だけが特別に重要なわけじゃなく、ニーズに応じた別系列を作る判断もあるんだね」
→ だから4系統に集約するんだろ
→ 3系統にしない。と言う事であって、4系統にすると言う事じゃないんだ
4と3にこだわるチキンちゃん 面白いねぇ
>>886 インバウンドはもう死語
逆にマスクを見てもわかるように製造業を中国に依存しすぎた反省から国内供給への回帰に力点が置かれる
>>886 インバウンドなら、関西からも名古屋からも北陸につながる米原ルートの方がいい。
さらに節約できた1兆5000億円で
関西から四国全域につながった方がいい。
>>889 誰も用がない駅に停められて面倒な乗り換え強要、
速達性を棄損し運賃割増のおまけつきの米原ルートはクソすぎて
開業効果すら期待できない
関西、名古屋両方面劣化のどっちつかずの最悪手
スキーム上も建設不可能、既に廃案が確定した終わった話だけどな
>>887 つ
>>885で悟れずファビヨっちゃうとは
┐(´д`)┌ヤレヤレ
ニワトリちゃんはもう何を書いても大恥の上塗りになるだけだからさ。
その腹の中の火の玉を鎮めてからよーく読みなおして、じっくり自分の大恥と向き合ってみなよ。
福井から敦賀京都名古屋なんて利用する奴なんているのかよ
乗り換え回数も少なく万人が便利と思うルートでないとダメなんだよ
敦賀止ってのは舞鶴経由の案を出すバカの脳と同じ脳って事だわな
>>890 これから何十年も、場合によっては永久に誰も用が無い敦賀で乗換強制された上に、
冬場は比良颪で関西方面の遅延運休も改善されないよりは、
比良颪の遅延が解消される米原で強制乗換の方が遥かにマシ。
そもそもフリゲ失敗の時点で一旦米原まで延伸工事をして米原乗換の暫定運用しているうちに
敦賀ー新大阪間のルートの検討・建設を進めても良かったんだよ。
>>891 >その腹の中の火の玉
それもかの国の言葉ですかぁww
>>892 福井を中心に考えればそうなる
しかし福井の利用者は北陸利用者の一部に過ぎない
それゆえ、敦賀止めをやむなしと考えるのが一般論
さらに、福井〜大阪・名古屋は、車で行ける距離
対名古屋では、金沢や富山も車で行ける距離
車で行くのが厳しいのは、大阪〜金沢以遠
車で300km以上のところは、鉄道が割高でなければ鉄道に流れる
この手の利用者のために、新幹線を新大阪まで延伸するかどうかの話
配慮不要というなら、敦賀止めが最適解になる
>>891 ところでよ
俺は「E8は亜流」って思ってないわけだ
アンタもそう考えるんだよな
この点では意見が合うなww
>>893 北陸〜各地の流動を考えた場合には、
敦賀より米原のほうが用のない者が多いのは明らか
それに、米原ルートを作るより、比良颪対策をさらに強化したほうが安い
今後20年は敦賀乗り換えを強いられるなら、なおさらそうだ
>>889 米原ルートでは新規需要増が見込めないから、
節約したと思われる分が目減りして、
将来的には敦賀止以下の存在となる
小浜京都ルートに決定されたのは、おそらく先を見てのこと
先を見なければ敦賀凍結確定の流れだったはずだが
米原じゃダメなんですか?
こんなのにいちいち説明してもらえるとでも思ってんの
おまえらを相手にするのは、こういうスレだけ。
>>893 だから早く小浜京都を作れって言ってんだろ
米原は利用者にとって不便で最悪だが
それ以前にスキームを満たせずに永遠に着工不可能で落選、廃案が確定済み
現実的には利便性最強でスキーム上も着工可能な正式決定された小浜京都ルートを
政財官一体となって一刻も早く完成させることが最善手なのは誰の目にも明らか
>>897 その流動の根拠って何?
敦賀だろうが米原だろうが北陸ー関西間の中の敦賀ー京都間というド田舎区間で、流動の総量に変化があるの?
それに比良颪対策、散々これまで問題となって対策してきたのに遅延運休は繰り返されているのに「対策する方が安上がり」って。じゃ、何でお前がやっている対策をしないのよ?
>>901 米原ルートが廃案となったのは君が言ってる通り。
しかし前倒しだと色々行動している割には進展は遅く未だに詳細ルートの落とし込みも出来ず。追加財源は見つからず。
早期開業の見通しが立たずに恒久的な敦賀乗換という展開に進んでいるのだが?
コロナウィルスがインバウンドによる利用者消滅どころかメインユーザーであるビジネス利用者も減少させるという最悪な状況に突き進んでる。
>>902 関西〜北陸(敦賀以北)の流動で考えると
米原≒小浜と思いがちだが
米原ルートの方が利便性が悪い
そうすると
旅客数で 小浜経由 > 米原経由 となる
さらに
小浜駅 米原駅でのピンポイント利用者を見ても
新大阪・京都・北陸各都市
いずれも 小浜>米原になる
>>904 だから北陸ー新大阪の間の敦賀ー京都の間で、
小浜付近経由と米原経由で減少する要素って何があるの?
米原経由なら減る乗客って、具体的にどんな人?
>>904 あともう1点。
論議しているのは敦賀乗換と米原延伸での米原乗換なので。
「ありえない話」で片付けようとするかもしれないけど、初めからありえない話の敦賀乗換と米原延伸での乗換を比較して敦賀の方がマシという話から君が反論したのだからね。
>>904 米原の場合、関西だけじゃなく、
名古屋圏と東海道新幹線、リニア分が加わる。
この差が小浜とは比べ物にならない。文字通り桁が違う。
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると、
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり20000人は超える。
>>904
1日あたり利用者数 サンダーバード17756人、しらさぎ7128人。
https://mobile.twitter.com/ken_ta_rou/status/781078560823836672/photo/1
(出典はデータで見るJR西日本)
1日あたり利用客数
特急しらさぎ 7100人/日
わかさライナー 50人/日
1日あたり利用客数はなんと140倍もの差でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>903 環境調査や詳細ルートの絞り込みは段階を経ているだけで予定通りだろ
なぜそのようなミスリードしようとするかね
そんなことをしても米原が復活することは100%ないし
財源に至っては政官財が着工前倒しを模索している中で
何も知らないド素人が余計な口出しする問題ではない
コロナウイルスの影響が未来永劫続くと思っているところも激烈バカ
>>904 こいつが噂の小浜のニワトリ脳味噌か
ひで〜
>>908 少数の名古屋方面のために
北陸新幹線西部の根幹で大需要である
北陸⇔関西間の利便性を腐らせるのがどれだけ馬鹿げたことか
いい加減に理解しろよ味噌
それに一番大事なスキームの問題もスルーしてるし論外
>>910 100%ないなんてことはまずあり得ない。
新国立競技場でさえ、白紙撤回されたし、
東京オリンピックさえ延期されて、中止もありうる。
なんでそんなに勝手な嘘を言うのかな?
公共事業なんかいくらでも見直しされてるけど。
そんなに小浜京都ルートに自信がないか。
小浜京都ルートは民意にも財政にも反してるし、世の中のためにならないもんな。
>>912 米原ルートは関西と名古屋、東海道新幹線、リニアのすべてに対応できる。
小浜京都ルートは片肺の欠陥ルート。
>>910 ド素人の発想はお互い様。
米原ルートに戻る事も無いのも意見は同じだが?
そもそも利用者2.4倍時点で無理なのだし、
コロナウィルスの影響でリモートワークがビジネススタイルになってくる事で利用者減少の方向に進む。コロナウィルスの政府対応が各国に不審を抱く国とされている事でインバウンドは終了。
これだけの要素がありながら計画通りと言い切る方が頭おかしい。
>>914 米原ルートは両肺ともに機能不全を起こす欠陥ルートであり
既に落選、廃案が決まった終わった話
>>915 ド素人が憶測で計画通りいかないと騒ぐ方が頭おかしい
>>913 米原ルートは100%もうない
スキームを理解する頭があれば誰でもわかること
>>918 米原は地元自治体や運行主体の同意が得られずにスキーム上永遠に着工不可能
米原ルートは既に与党PTにより落選、廃案が確定済みで終わった話
今や推す政党も経済団体もなしで100%ない
これにまともに反論できるの?w
>>919 民意や財政を無視した小浜京都ルートは無理。やってはいけない。
いくらでも見直しされる。
これにまともに反論できるの?w
民意は小浜京都ルートやろ
逆に米原ルートを主張してる民意って聞こえるか?
>>920 民意や財政を無視ってお前の主観、願望、憶測、妄想だろw
現実的に同意問題が障害となるスキームの問題や
与党PTで現実に決定された落選、廃案の事実と同列に語るな
それに米原への反論じゃなくて負け犬の味噌カスが自分の気に入らない結果になったから
小浜京都にケチつけてるだけの低レベルなレスは聞き飽きた
>>916 ド素人だから計画通りできると思ってるんだな。
それはド素人以前に現在の状況も解って無い無知って事だ(笑)
米原ルートは消えた。
小浜京都ルートもルート上の問題で建設費上昇、コロナウィルスで利用者見通しが狂う、財源は未だに見つからず&コロナウィルスからの未曾有の大不況到来で建設どころでは無くなった。
残ったのは最低最悪の敦賀乗換。ほぼ永遠に続くのが確定。
>>922 > 民意や財政を無視ってお前の主観、願望、憶測、妄想だろw
妄想? 小浜厨は不都合なことは見えなくなる嘘つきタイプか
-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、
>北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>922
北陸新幹線 敦賀ーー大阪ルート 「延伸必要ない」 36%
京都新聞社が14〜16日に京都府と滋賀県の有権者を対象に実施した参院選の世論調査で、
府内を縦断する北陸新幹線延伸の是非について尋ねた。
京滋とも「延伸は必要ない」が36%と「現在のルートで整備すべき」を上回った。
特に若年層ほど延伸不要との答えが多く、巨額の費用や採算性、
環境面への影響などが指摘される中、
将来負担を背負う世代の不安や反発がうかがえる。
京都新聞2019年7月19日28面 >>922 > 民意や財政を無視ってお前の主観、願望、憶測、妄想だろw
フランスもマレーシアもロシアも、
新規の高速鉄道は国民にあまりにも多大な負担を強いるといって、計画を取りやめ。中止。
日本だけが借金まみれで財政は火の車なのに、
財源も考えずにルートを決めようとする
小浜京都ルートの愚。
安倍ちゃんが手をこまねいているのも、自民党離れが起きるのもやむを得ない。
自民党がさんざん無駄遣いし過ぎてきて、日本政府に金がないのだから。
借金まみれ。
その足元でいまだに小浜京都ルート2兆1000億円の調査なんてやってるのだから。
小浜厨も屁理屈や嘘、強弁ばかりいってないで、
いいかげんに冷静にどのルートが国民のためになるか、
重い増税負担を回避できるか、考えないといけない。
>>922 所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6%
過去最高の見通し 昭和45年度は24.3%
http://2chb.net/r/newsplus/1582775415/ 増税だらけで、10年前と比べて、
日本人の可処分所得は大きく減っている。
さらに消費税も10%から15%、20%へと増やしていかざるを得ない。
しかし、もう無理だろう。社会保障も今のようにはいかない。
国民皆保険も高額療養費も維持できるかあやしい。
わずか2%の消費増税でさえ、GDP年率7.1%のマイナスに陥るほどだから。
我田引鉄 小浜厨は厳しい財政が妄想だというが、
これにまともに反論できるのw
いまだにパブリックな考えを持たずに、
我田引鉄やってる昭和厨がいるんだな
こういうのが賄賂渡したりするんだろうな
もうインバウンドも終わりだし金沢止まりでいい
赤字垂れ流すだけ
>>929 必死に小浜京都ルートを否定して恥ずかし奴だな
財政がルートに影響する事はない
作るか保留するかだけの話
北陸と関西の流動だけで新幹線化が厳しいとなってしまえば、直通する需要が無い訳だから
米原ルートを望めば乗り換えにしかならない。
5年しか持たないなら金沢延伸も要らんかった
2014年暮れは何も問題無かったし、北陸は贅沢し過ぎた
>>932 > 財政がルートに影響する事はない
> 作るか保留するかだけの話
フランスもマレーシアもロシアも
財政難と国民の重税負担を考慮して、
ルート変更どころか、高速鉄道は中止なんだが。
小浜厨はこんなのばかり。
国民に大迷惑かけるのが小浜京都ルート。いらね。
>>934 そういいつつ、敦賀止め以下の米原ルートを建設しろという。
お前の主張なら敦賀止め以外の選択肢はない。
誰が何を主張しても、結論が敦賀ドメ以外になることなんかない
未来永劫、敦賀でダッシュ乗り換えが決定した
>>935 米原ルートはもう無いが、米原ルート以下の敦賀止めという最悪な結末になる事が決定的になった。
ならば早く金沢以西の工事を中止し、現状維持に舵を切り直した方がいい。
>>937 それよりも比良颪対策をさらに強化したほうが良い
湖西線経由の米原迂回や運休が減るだけでも効果あり
敦賀どめより米原ルートの方がいいに決まっているでしょう
>>939 敦賀どめってのはサイコパスぐらいしかいってないネタだから、スルーしてよし。
>>940 2037年にリニアが新大阪まで全通して、
北陸新幹線が米原から乗り入れになるまでは、
敦賀発着のサンダーバードと、米原で東海道新幹線に乗り換えとの平行になると思う。
サンダーバードが比良おろしで乱れる時にもこれなら便利。
客が多いほうを在来線特急で残すような新幹線は論外。
まさに米原への我田引鉄。
>>942 逆だ。
サンダーバードは特急と新幹線乗り継ぎの2面作戦で優遇される。
しらさぎは新幹線乗り継ぎのみ。
結局、小浜に我田引鉄したいだけ。
敦賀米原間を在来線で移動する方が
少数が利用するには相応しいと思うんだがどうだろうか
>>944 北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると、
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり20000人は超える。
>>944
1日あたり利用者数 サンダーバード17756人、しらさぎ7128人。
https://mobile.twitter.com/ken_ta_rou/status/781078560823836672/photo/1
(出典はデータで見るJR西日本)
1日あたり利用客数
特急しらさぎ 7100人/日
わかさライナー 50人/日
1日あたり利用客数はなんと140倍もの差でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 中央本線なんか中津川で2時間も乗り換えで待たされた事があったが、
それに比べればずっと本数多いだろ
>>944 結局、米原ルートで造って、
1兆5000億円近くの税金を節約。
小浜には需要量からして、小浜ー京都間を結ぶ小浜京都道路が正解なんだろう。
自民党がおかしなことしたから、ここまで異常な大批判が出てる。
もちろんコロナ後の自民党離れも、小浜京都ルートの敗因になるかもしれないが。
>>947 1万7千人と7000人じゃ2対1なんて比率じゃないな
しかも名古屋方面に向かう人も京都まで新幹線を利用してそこで乗り換える人も多いはずだから
実質一日4000人使えば良い方じゃないか
>>946 とことん馬鹿なのか?
北陸と中京間の流動が増えるなら北陸・中京新幹線の整備計画化の話が進み米原ルートの出る幕は無い!
小浜ルートが計画通りに進まなければそれでよし
どうせ乗れないんだから
米原ルートは利用者が少ないから不要?新大阪なんて京都や大阪以下だろ?何で新大阪が終点?
長野水害で米原の必要性を報道等で知っているはずなんだが、敦賀延伸に向けておかしいことが山積みなのを、
知ってて知らぬふりでは決定した小浜ルートが笑われる
>>957 こいつもバカだ
北陸と関西間の移動にしらさぎを利用したという話ならともかく、北陸と首都圏の利用者が多かったというだけで小浜ルートの計画が変わる話にはならない。
>>957 本当に笑われてるのは負け惜しみの強弁を重ねるお前の方だよw
敦賀止めも無駄過ぎるから金沢止まりで十分
福井のチンパンジーどもに新幹線とか無駄の極み
観光客ですら激減だから、しらさぎやサンダーバードで十分
いつまでも右肩上がりの昭和から抜け出せない老害村めw
>>961 ずっと前に敦賀までは着工して
もうかなり出来上がってるから、
それを言うなら、8年ほど遅い。
しかし、これから大恐慌と戦争、
大地震が来ると、
2023年の敦賀開業さえも完成できないなんてことがまさかありえたりして。
敦賀駅もかなり出来てきたな
あんなでかい高架駅が田舎町あるって異様な風景
たしかに小浜京都ルートが消えるのは同意
国民も望んでない
>>954 そいつが敦賀延伸後の状態を推測できないだけ
米原経由の北陸〜首都圏は激減するから、
しらさぎ後継列車が特急として残るかどうかも微妙
>>956 バカだから仕方ないんじゃないの?
>>968 北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると、
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり20000人は超える。
>>968 サイコパス小浜がしらさぎ廃止と連呼してたら
わかさライナーが廃止されちゃった
コロナの影響まで考えるとちょっと分からんね
2023年敦賀延伸って本当になされるのか
リニア新大阪も結構危ういと思う
>>972 オウム返ししても、自分がアホであることの証明にしかならない。
サイコパスと言われるには理由(わけ)がある。
>>973 サンダバとしらさぎの車両の大半が更新時期
だから敦賀までは延伸される
米原は着工距離が短いので安く上がると思ってるんだろうが
乗り入れが困難
収入の一部を東海に持って行かれる
JR西が乗り入れ用に新たに車輛を抱える
等の不都合があって没になったんだけどな。
それなので腹いせに敦賀止め主張してるんだろうと思う。
>>975 あ、そうか
サンダバの付属編成かなにかの共通運用で、しらさぎ存続すればいいんだな。
>>978 車齢の若いのは、直流化改造されたうえで、
おそらくサンダバ後継列車に優先的に回される
しらさぎ後継に回る分はたぶんない
やはり快速化の可能性が高い
米原ルートは明治の思想
小浜京都ルートは昭和の思想
現状にマッチするのは、やはり敦賀止め
何にせよ敦賀止めがリアルなんだから、無駄な争いして現実逃避しても虚しいだけ
敦賀止を主張してるやつは北陸新幹線と東海道新幹線、それぞれの接続ダイヤは大丈夫なのか、
他ルートの批判ばかりでここではほとんど見られない
しらさぎにしろ新快速にしろリレー号にしろ、考えがあったら言ってもいいんだぞ!
>>981 敦賀止めが現状にマッチ?
いや、全然。
日本が財政破綻したり、ヒャッハーの世界になったりしたら、最悪敦賀止めもあるかもな。
ギリギリ米原ルート着工可程度に、日本の財政危機は留まると予想。
あるいは米原ルートを暫定的に着工延期。
>>984 スキーム上永遠に着工不可能で
落選、廃案が確定した完全終了ルートに
延期も糞もあるかよ、バカか
>>984 w
御都合主義もそこまでいくと失笑しかない
現下の状況では敦賀以西は着工延期はやむなし
そもそも2031年着工予定で先が長い分だけ猶予があるともいえ、事態が好転してれば着工、改善してなければ敦賀止め
その敦賀止めの状況が何十年も続き小浜京都が
完全にご破算になった上で再度ルート選定から
敦賀以西の建設の機運が高まれば米原ルートも
ゾンビのように復活するかもだが、それはもう
ただの妄想レベルの話
政治の誤りは入退場で是正されるから、
ベストルートで着工されるよ。
それはつまり米原ルートってことになるんだろう
>>981 敦賀止まりは消費税と資源の浪費
金沢以西延伸は今すぐ中止でいい
稲田を狂信する福井の土民どもはコロナにかかってくたばれ
>>987 面倒で速達性を棄損する途中乗り換えに
二社跨ぎ割増料金ありの開業効果すら期待できない
利用者にとって利便性最悪の糞ルートがベストルートとか
寝言は寝てから言えよ
敦賀止め以前に本当に敦賀延伸も危ういよ
コロナウイルス自体がどこで終息するが全く分からないからね
>>969 こいつ、何度も
バカなのか
東海道新幹線の平均乗車率が50%超であるからW7系の定員を900として500で55.6%の乗車率とした時、57000なら135本必要でとても乗り入れ出来る数字じゃない!
>>991 数字も無茶苦茶だし、論理もいいかげん。
なんか焦ってんな。
小浜京都ルートがおかしいって自覚してしまったか。
>>987 同意。
超巨額税金と利便をわずかな一部で独占し、迷惑を及ぼすべきではない。
米原厨はいつ自分だけがおかしいって自覚が出来るのでしょう、サイコパスだから無理か。
平均乗車率6割程度で運行計画立てるの、1番良い例が東海道新幹線だし、
最高速285km/h維持する限り、運動間隔3分毎より短くは出来ない、
全席指定+シートベルト必須なジェットコースターにするなら別だが。
あと追い抜き設定すると余計に延びるのは自明。
>>994 639 名前:名無し野電車区 :2020/03/29(日) 09:29:18.17 ID:2VNQUKGP
東海道新幹線はのぞみ毎時10本だったが、
3月14日から毎時12本になった。
毎時15本から17本に。
これでリニアが走り出すと、
2016年時の東海道新幹線の予測輸送量の58%にまで、東海道新幹線が空くという予測は、
予測需要-増発分-リニア分
=予測需要-予測需要×2/17-予測需要×0.42
=0.47需要予測
つまり、リニア後の東海道新幹線は開通前の47%にまで空く。
ましてや、名古屋以西はこだま1本分、つまりさらに6%あいて41%にまで空くし。
北陸新幹線は完全に乗り入れ可能。
米原ルート・リニア全通後乗り入れでFAです。
>>993 米原ルートにはどう転んでもこれからはならないから、迷惑かけなくて、よかったよかった
-curl
lud20250210183529caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1584500881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★265 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★182 【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★451
・北陸新幹線ルートの調整と反省会 Part1
・北陸新幹線総合スレッドpart141
・自民党ネトウヨ議員(長崎)九州新幹線について「佐賀の説得は韓国か北朝鮮を相手にしているよう。親日台湾のようになってほしい」
・【台風】北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」
・東北新幹線と北陸新幹線は新潟発着にすべき
・北陸新幹線延伸で特急「しらさぎ」利用が大幅減 このままでは【ひかり】米原増停車など夢のまた夢
・西九州新幹線(武雄温泉以東) Part36
・【東京〜札幌】北海道新幹線329【4時間以内】
・なぜJR西日本はミニ新幹線にミニ新幹線に消極的なんや?
・JR以外の会社が今から新幹線のような物作れるの?
・【東京〜札幌】北海道新幹線270【40億円の赤字】
・【速報】 東北・上越新幹線 高架橋の柱367本が耐震不足 JR東日本
・アルバイト(30)「女性が履いたブーツを盗みたい」神奈川から京都まで新幹線移動、盗んで即直帰
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 75
・【鉄道】JR九州、フリーゲージ車見送り案浮上 新幹線長崎ルート[06/14]
・【トラブル】 新幹線に乗ってるとき、前に座ってる奴が一気にシートを倒してきたときの対処法
・【新型コロナ】さいたま市の感染男性、咳・発熱あるのに出勤し、電車に乗りまくっていた(西武秩父線と武蔵野線、京浜東北線) ★4
・【コロナ不況】JR東日本 2022年度採用人数を約半分へ削減 JR西日本は新卒を4分の1以下へ [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】松本人志、頻尿に悩む…映画鑑賞中でも新幹線でもトイレへ
・走行中の新幹線トイレで煙感知器が…中から“乾燥大麻” 容疑者が下車したところ鞄からも発見し男(59)逮捕
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 221405 秋田新幹線
・【新幹線】高速鉄道の模型を語るスレ【TGV】
・【つばきファクトリー】総合スレPart234【山岸・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野・小野田・秋山・河西・八木・福田・アンジュルム】
・【アイドル】「世界一可愛い」元AKB48河西智美(30)、ウエディングドレス姿披露!新体操講師の小山圭太と挙式報告 [ジョーカーマン★]
・【週刊文春】新幹線ホームから男を追いかけ、刃物で顔を切り付けた有名美熟女グラビアモデルの岩本和子容疑者を逮捕
・【JR東海】脱輪した新幹線 クレーンで車両を線路に戻す作業が終了
・長崎新幹線開業、NHKニュース7で1秒すら触れられず・・・
・新グループ追加メンバーに中山広本西崎北原 Part.4
・リニア中央新幹線 22
・リニア中央新幹線 21
・JR西日本車両更新予想スレッド Part87
・【サイコパス】JR西日本広島支社155【三両本線w】
・【あずさ】中央東線総合スレ トタM80【かいじ】
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1005》
・JR東海在来線車両スレッド65
・JR西日本の不祥事を語るスレ
・JR東日本車両更新予想スレッド Part289
・京葉線快速は15両編成グリーン車込みで運行せよ
・大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線102
・東急田園都市線part114
・東武日光/鬼怒川/宇都宮線・野岩鉄道・会津鉄道 25
・■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [215]
・★ 高崎線 二 ★
・「酉の新快速」と「倒壊の新快速」は直通一体化させたらええやんかw
・豊橋⇔米原と米原⇔姫路方面の新快速を直通させようや
・藤井聡太になったつもりで鉄道旅行計画を立てるスレ
・JR四国スレッド Part 154
・日馬富士にビール瓶でボコボコにされて欲しい車両
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★289
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 93 【ワッチョイ】
・【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
・イスラエル軍、ガザ地区北部のすべてのパレスチナ人に対して南部に24時間以内に退避するよう通知
・近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 73
・★★★ 京葉線 100両目 ★★★
・狼のパチンコパチスロスレ〜新年発動中!モンスターハンター 狂竜戦線・豊丸オンデマンド・ぱち番長・GANT・ペダル・シスクエ魔術師〜
・東北新幹線、走行中にドア全開
・【税金泥棒】北海道新幹線【道民は乞食】
・【全線復旧】九州新幹線鹿児島ルート135
・静岡ではオールロングシートが好評4
・仙台地区スレ KD98
・JR西日本車両更新予想スレッド Part.48真
・【Fライナー】有楽町線・副都心線運用報告15【森林公園】
07:05:20 up 32 days, 8:08, 0 users, load average: 75.32, 70.83, 68.55
in 0.039077997207642 sec
@0.039077997207642@0b7 on 021421
|