はやぶさの大宮―盛岡の表定速度が約260km/hなので
それを基にした所要時間です。(最高速度320km/h)
東京ー大宮 31.3km 23分 大宮駅停車時間含む
大宮ー仙台 294.1 67
仙台ー盛岡 171.1 39
盛岡ー青森 178.4 41
青森ー新函 74.0 17 奥津軽ー木古内除く
津軽ー木古 74.8 24 トンネル210q/h その他140q/h
新函ー札幌 211.5 48
計 1035.2q 259分 4時間19分
仙台、盛岡、新青森、新函館北斗の停車時間含まず。
参考時刻
東京発 1000
大宮着 1022
発 1023
仙台着 1130
発 1131
盛岡着 1210
発 1211
青森着 1252
発 1254
新函着 1335
発 1336
札幌着 1424
のぞみ指定席
東京ー岡山 17660円
東京ー広島 19440円
東京ー博多 23390円
はやぶさ指定席
東京ー新青森 17670円
東京ー新函館 23430円
東京ー札幌 29000円w
2万9000円出して4時間45分も箱詰めにされるのに、シェア3割とか妄想過ぎるw
せいぜい、15%が良い所だな
EX早割21で東京ー博多が¥15,890だって。
これなら東京ー札幌で2万円弱もできそうだな。
首都圏ー地方の新幹線と飛行機のシェア(2019年)
vs青森 79・21、vs函館 29・71、vs札幌??
vs岡山 70・30、vs広島 65・35、vs福岡 9・91 vs山口 33・67
似た距離の青森は岡山以上に新幹線勝利で函館は広島と真逆のシェア
津軽海峡超えると新幹線大爆死とか、札幌まで10%以下も観えて来るなw
今はコレ
↓
今後は速度制限も緩くなって所要時間も縮むからシェアの変動もある。
すでに東京〜函館で4時間越えても定石どおり30%ぐらいだし。
だから東札でも同程度だろう。空港も遠いし。
逆神・タ刈谷が10%以下と言うなら、30%以上はいくなw >>11
4年前半は広島のように函館も新幹線5割以上と予想してたけどな
実際は3割以下で驚いたわw
関東人に「新幹線で北海道へ行く」事は根付かないようでw 東京から札幌はやぶさは秋田行こまちと連結される運命
盛岡停車は避けられない
以前はこんなだったからなあ
「大人気」な北斗星やカシオペアがあっても10%程度。
関東から飛行機って、成田からのLCCは撤退しましたが?w 充電Wifi付きなら、5時間ぐらい平気で過ごせそう。
乗り換えしないのでまとまった時間を取れるのが便利という人もいるかも。
値段が飛行機と対抗可能というのが前提条件だが。
ウルトラスペシャル早得21希望。
ぷらっとはやぶさでもええでw
>>8
札幌延伸特需が落ち着いたら、早得で東京札幌20000円はあるだろう。 新幹線で東京に行ける夢がかなってうれしい!
↑ 札幌市民 遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
1975/10 札幌駅(日本の北朝鮮)
1975/3/10 博多駅
北海郷土愛 ウザい
スズキムネオ ホッカイドウ♪ ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/-0L3cAxZjL8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-0L3cAxZjL8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-0L3cAxZjL8/2.jpg)
@YouTube
このホッカイドウがアジアの一角を占めるんだ!
どうか皆さんこのワタシと新しいホッカイドウをつくっていこうではありませんか!
スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪
このかけがえのないこのホッカイドウをワタシといっしょにつくっていこうではありませんか!
スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪
東京ですべてメッセージが発せられる、でもホッカイドウからメッセージを発するというね、気概を持たなければならない。
スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ 軽油漬け奥地札幌ステーション
これはひどい!
札幌〜新函館はディーゼル汽車なのに、この満面の笑顔wwwww
(札幌市民) 北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
やくもぅ〜〜(ダイバクショウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/
JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人
(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人
(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人
日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人
北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人
新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww
またもや 今年も全国の笑われ者 ホッキャードーwww ◆日本の人口密度分布図
仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域
仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域
仙台〜札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO!
>>29
札幌への鉄道需要は、日豊本線以下、瀬戸大橋線以下、鹿児島以下、長崎以下、北陸以下、ミニ新幹線以下
だから札幌新幹線はミニ新幹線以下の1日17本。 .
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < キミの北海郷土愛はわかるけどさw
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ そろそろ北海道の実力ぐらいわかってもいい頃だろ、ボクww
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑バカ道民>>1
休暇中はナマポでパチンコ三昧だったようだな? ザマー
実質公債比率
人口1千人あたりの生活保護率
地方交付税
↑
北海道すべて真っ赤ww >>35
テメーが休暇中に在来線特急や私鉄特急でも荷物運び始めたわ。 コロナ以降と以前をゴッチャにすれば、北海道新幹線の悲惨さが軽減されると思ってるのかな?
相変わらず姑息なコジキめ!
>>29
札幌への鉄道需要は、日豊本線以下、瀬戸大橋線以下、鹿児島以下、長崎以下、北陸以下、ミニ新幹線以下
だから札幌新幹線はミニ新幹線以下の1日17本。 【衝撃】北海道民の大半は“道産子”と呼ばれるのを嫌がっていることが判明!
https://news.livedoor.com/article/detail/10837152/
「だってどう考えても語感がダサいじゃないですか。いなかっぽさ全開過ぎて」
「北海道出身ってだけで『この子、道産子だよ』と紹介されるんです。悪気はないんでしょうけど、『この人、田舎者だよ』って言うのと何も変わらないですからね!」
「他の都府県の人たちは何も言われないのに、北海道民だけ道産子って言われるのはなんか差別を受けてるみたいで嫌です」
「うんこがたくさん出そうな語感」 北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 札幌が1日17本だから新幹線引いちゃいけないという法律はない!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 新幹線工事は止まらない! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 並行在来線が単線非電化だから新幹線引いちゃいけないという法律はない!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 新幹線工事は止まらない! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
.
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです!
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < ワハハァーーーーーーーーン !!!!!!!!!!!!!!(泣)
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ ドサンコ>>1 北海道新幹線札幌延伸は、2030年度開業(←ま、無理だけど)で決まってますので、ご安心ください
仮に予定通りだとしても、名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後の開業になる。
時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。
どうです? 北海道に生まれてサイコーでしょ?
福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市札幌を誇りに思ってください! 道民さんwwww
◆日本の人口密度分布図
仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域
仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域
仙台〜札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO!
軽油漬け奥地札幌ステーション
これはひどい!
麻生財務大臣は、参議院予算委員会で、北海道新幹線の札幌への延伸を巡る質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現しました 【名ばかりの政令市札幌】北海道新幹線411
http://2chb.net/r/hokkaido/1520614721/
1名無しさん2018/03/10(土) 01:58:41.38ID:2vIcr+DQ
長崎・福井に先越され、名古屋リニアにも抜かれて日本ドンビリ開業になる北海道新幹線(札幌ルート)のスレです。
自分と意見を異にする人にもリスペクト。
尚このスレは堂々とage進行でまいります! 遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
1966 東北本線 複線電化で変わる街
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/2.jpg)
@YouTube
全国各地で交通の近代化が進む中、東北本線の全線複線電化工事が行われた。
1973年(札幌五輪の翌年) 札幌市内の千歳線(アワレ)
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 並行在来線が単線非電化だから新幹線引いちゃいけないという法律はない!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 新幹線工事は止まらない! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>1
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン 新幹線コンプレックス半端ない 北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < ナンデ札幌駅のディーゼルばかりディスるのさ・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 大阪にも名古屋にもディーゼルは来るんだから!
/`ー `ニニ´一''´ \
ドサンコの郷土を擁護する反論ってカワイイよなwwwww
新幹線利用者数ランキング2018年新春版
http://tabiris.com/archives/2018ny-shinkansen/
1. 東海道新幹線(新横浜〜静岡)321.3万人(100%)
2. 山陽新幹線(新大阪〜西明石)154.6万人(100%)
3. 山陽新幹線(岡山〜広島)115.0万人(100%)
4. 東北新幹線(大宮〜宇都宮)113.4万人(100%)
5. 上越新幹線(大宮〜高崎)110.2万人(102%)
6. 東北新幹線(那須塩原〜郡山)100.2万人(100%)
7. 山陽新幹線(広島〜新山口)82.0万人(99%)
8. 山陽新幹線(新山口〜小倉)72.8万人(99%)
9. 山陽新幹線(小倉〜博多)61.4万人(99%)
10. 北陸新幹線(高崎〜軽井沢)55.1万人(103%)
11. 東北新幹線(古川〜北上)48.1万人(101%)
12. 上越新幹線(越後湯沢〜長岡)28.6万人(100%)
13. 九州新幹線(博多〜熊本)28.4万人(100%)
14. 北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)26.7万(102%)
15. 東北新幹線(盛岡〜八戸)21.6万人(101%)
16. 九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)14.9万人(101%)
17. 山形新幹線(福島〜米沢)11.4万人(99%)
18. 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)7.8万人(100%)
19. 北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)5.3万人(96%) ←ミニ新幹線に笑われる北海道
20. 山形新幹線(山形〜新庄)3.3万人(101%)
「札幌はディーゼルでしか行けない奥地、これのどこが間違いだというんだ?」 ガラガラ大赤字、税金泥棒の北海道新幹線
ガラガラ大赤字、税金泥棒の北海道新幹線
ガラガラ大赤字、税金泥棒の北海道新幹線
ガラガラ大赤字、税金泥棒の北海道新幹線
ガラガラガラガラ♪ ガラガラガラガラ♪ 開業日翌日だってガラガラガラガラ♪ ガラガラガラガラ♪
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/CW2LLwHFx1o/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/CW2LLwHFx1o/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/CW2LLwHFx1o/2.jpg)
@YouTube
「こんや不便な所住んでんやぞ ドヤ!」 で毎年1兆円もらえる北海道
「おれたちは幸福度が低いんだぞ!」 で身の丈以上の新幹線を作ってもらい
「きみの名を呼ぶ オリンピックと〜♪」 でオリンピックまでオネダリ
そうやって全部やってもらっても日本の底辺を這いつくばる道産子
食糧基地北海道と豪語するぐらいなんだから、
北海道はこれで十分
エゾ地の新幹線童貞を喜ばせる余裕など日本にはありません! ↓ 北海バカボン
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\ < 生まれ変わる〜♪
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < サッポロの地に〜♪
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ < キミの名を呼ぶ〜♪ オリンピックと〜♪
/`ー‐--‐‐―´\
∧_∧
( ´Д`) < 金払ってくれるヒグマ見つけてきて乗せてみろや〜!うんこ道民!
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) (__) / \
(_,ノ / / \ \
| (゚) (゚) |
| )●( | < 金さえ払えば熊でも乗せるよ
\ ▽ ノ
\__U /
/  ̄\ ←バカドーミン
道民の悲願? 期成会? 北海道建設会館? わかりやすいな〜wwwwwwwwwww
試されて試されて・・ 試された結果、ダメの烙印を押された北海道
毎年1兆円も補助金もらってる KING OF コジキ北海道
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/WarL3O1ZCPc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WarL3O1ZCPc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WarL3O1ZCPc/2.jpg)
@YouTube
>「国防上、ソ連が攻めてくるから日本人が北海道に居なくちゃいけない」ww
>「我々は住んでるだけで補助金1兆円もらう権利がある」??
居 て も ら わ な く て い い か ら 出 て け よ ! 乞 食 ド ー ミ ン ! 。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩
(7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ /
/ / .∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 高知 /
o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | | / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
.
劣等道民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 札幌より下を探した結果が徳島だった・・ (トホホ
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
北海道人の道民性について - Chronos Moon
chronosmoon7000.-942.html?sp&m2=res
- 生活保護率全国ワースト1はじめ 小中学生の学力も全国最下位レベルで
その他ここでは書ききれないくらいの 全国ワーストを記録してるのが北海道の現状 毎年1万人以上の人間が 北海道から「脱北」しています.
貧乏ホッケードー舐めんなよ〜!!
●札幌〜東京沿線 ナマポ事情
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−
青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
(コソ泥道民イメージ)
「どうせ明細書など残らんからどんどんやるべや〜」
「被害者に気付かれなければコソ泥しても問題ない!」 >>51
←ネットの反応はこちら
「失敗するといわれてたのにその通りになった
利権政治の結果だろ」
「JR北海道なんて新幹線にしろ在来線にしろ、東日本や西日本のお下がりで十分、新型なんてもったいない」
「JR各社はなぜ整備新幹線を進めたがるのか、それは経営の苦しい既存在来線を切り離して第三セクターに押し付けられるからです。
建設費は国に補助してもらい、赤字路線は三セクに押し付け、こんな旨い話はありません。
JR、建設業界、自民党、地元議員の利害が一致し強力に推進されます。
反対意見は封殺されます、注意しましょう」
「本来は当たり前に黒字を出さないといけない新幹線で赤字って・・・ やばいな北海道」 「あの〜 いいですか、みなさん、北海道が 独立しても、 日本へのタカリはやめませんからね!」
●札幌〜東京沿線 ナマポ事情
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−
青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
住民一人当たりの生活保護費、津軽海峡を越えた途端に急増する理由は?????
>>22
「このホッカイドウがアジアの一角を占めるんだ!」
↑
こんなキチガイ郷土愛、笑うしかありませんよねwwwwwwww
ドサンコ郷土愛
「このホッカイドウが日本の中心だ、アジアの一角を占めるんだ!」 「だってホッケードーって軽油焚いて汽車走らせてるとこだろwwww なぁ?」
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 並行在来線が単線非電化だから新幹線引いちゃいけないという法律はない!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 新幹線工事は止まらない! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>1ドサンコ鉄ヲタの原動力は・・・ → 劣等感
長年、北海道というだけでコケにされバカにされてきた、蓄積された怨念
ドサンコの執念は凄いですよwwww 北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < ナンデ札幌駅のディーゼルばかりディスるのさ・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 大阪にも名古屋にもディーゼルは来るべさ! フン ! だ
/`ー `ニニ´一''´ \
長い休暇の割にコピペが全く変わってへんな。
学習しないドーミン [175.135.222.247] はいつ学ぶのか
恨(ハン)は、北海道文化においての思考様式の一つで、感情的なしこりや、痛恨、悲哀、劣等感、無常観をさす道産子の概念。
長くアク禁だったドーミン [175.135.222.247] の恨(ハン)てすごいもんやな、あっちゅう間に100回いくで(笑
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン>>1
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン 生活保護日本一の北海道
タカリ王国北海道
単線非電化ディーゼル札幌
日本一新幹線に飢えてる道民
低い生活満足度の北海道
なにもかも劣等の大地北海道
>>1
北海道
太平洋ベルト地帯の金をかすめ、
太平洋ベルト地帯製の重機を使い新幹線建設
太平洋ベルト地帯製の鉄道車両を使っておいて
太平洋ベルト地帯を目の仇
日本にオンブに抱っこの寄生虫、反日道民 しねよ! 1966 東北本線 複線電化で変わる街
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/2.jpg)
@YouTube
全国各地で交通の近代化が進む中、東北本線の全線複線電化工事が行われた。
1973年 札幌五輪の翌年でも石炭暮らしの札幌 千歳線(アワレ)
新幹線と同時開業と言われていた青函トンネルも26年間も塩漬けされたww
身の丈以上の北海道新幹線開業しても、ガラガラ大赤字、年間▲99億円
名ばかりの政令市札幌駅は令和になってもこんなありさま
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
北海道 厄介者 ヤッカイドウ 厄介道 税金コジキ
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
ヤッカイドウ 厄介道 ホッケードー ほっかいどう
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
開業2年目で赤字額2倍に膨らませ ▲ 1 0 2 億 円 に し た の は 北海道だけ
日 本 の 新 幹 線 史 上 他 に 類 を 見 な い 失 敗 作 。
税 金 ド ロ ボ ー 北 海 道
★全国・全地域の財政力指数ランキング (指数1を超えていると優秀とみなされ地方交付税はもらえません)
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
18位 刈谷市(愛知県) 1.20− 58%
19位 安城市(愛知県) 1.19− 57%
422位 札幌市(北海道) 0.70− 34% (恋の街札幌ならぬタカリの街札幌)
842位 倶知安町(北海道) 0.45− 22% (ニセコ外国人イッパイで潤ってるはずじゃあ・・?)
939位 芽室町(北海道) 0.41− 20% (ポテチの原産地) >>66
2018年 JR年末年始利用者数(底辺ランキング)
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)7.8万人
函館本線 (函館〜札幌)7.1万人
北海道新幹線 5.3万人
結論:200万都市札幌をつなぐ北海道の大動脈は田沢湖線より利用が少ない
>>1ドサンコ鉄ヲタの原動力は・・・ → 劣等感
長年、北海道というだけでコケにされバカにされてきた、蓄積された怨念
ドサンコ劣等感×新幹線童貞 = 日本最強のパワー .
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < いまに見ていろ ボクだって・・・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
>>1
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! 学習しねー道産子だな、ザマーは。
休み明け初日からエンジン全開にしたら、1カ月後どうなるか経験豊富なのに我慢できないのね。
アク禁の間にまた進捗してるでw
東北新幹線の最高速度、260kmが320kmに。盛岡〜新青森
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1281099.html
JR東日本は、新幹線の速度向上による所要時間の短縮に取り組みについて
東北新幹線線盛岡〜新青森間の速度向上の計画概要をまとめるとともに
上野〜大宮間の埼玉県内での最高速度を引き上げることを発表した。
盛岡〜新青森間については最高速度を、現行の時速260kmから320kmに向上。
所要時間は最大5分程度の短縮になるという。
速度向上に向け、10月より騒音対策など必要な設備整備の工事に着手。
計約1.3kmの吸音板の設置、計約3.6kmの防音壁のかさ上げなど
計約24カ所のトンネル緩衝工の延伸などを進める。
工事期間は7年程度を予定。速度向上開始時期は未定。 通信回復した途端に3桁レスとは、よっぽど嬉しかったんだな
でも毎度のことながら道民をディすればディスるほどザマーの自己紹介にもなるのが解らないのか?ザマー自身が道民だし
彼の脳内じゃ自分は永田町民で北海道なんか自分の一声でいかようにも変わると思い込んでるんだろうな(笑)
タカリヤ脳では不調はJR北海道だけらすい
きっと全日空はタカリヤ脳では絶好調なんだろうな(笑
ANAの5300億の赤字予想なんか目に入らないんだろうな。
2年で純資産(1兆円)を食い潰す額なのに
>>130
コロナで誤魔化すな!
コロナ以前からJR北海道は日本最悪のお荷物会社 >>127
奥地と呼ばれてる札幌では新幹線が珍しいんでしょ? 市民はほとんど新幹線童貞だしww
日本の普通の大都市では、新幹線なんて30年〜50年前に工事終わって普通に完成済みなんだよねwww >>131
蝦夷に生まれた不憫さとか感じないの? ドーミンww >>132
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! .
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
>>139
奥地と呼ばれてる札幌では新幹線が珍しいんでしょ? 市民はほとんど新幹線童貞だしww
日本の普通の大都市では、新幹線なんて30年〜50年前に工事終わって普通に完成済みなんだよねwww >>113
劣等の大地北海道 劣等札幌、証明済みです 360km/h運転は実現しなさそうな気がする。
まず工事費用がかさむし、東京〜札幌なら4時間半でも十分航空機に対抗できるから、青函トンネルと東京〜大宮以外を320km/h化すれば良い。
東京〜福岡の場合は福岡空港の便の良さもあって空路を使うと東京駅〜博多駅の所要時間は3時間30分だが、
東京駅〜札幌駅の場合は空路でも4時間かかる。
上野や大宮からの乗り換え需要は充分狙えるし、冬場の雪に強いという強みもある。
3時間30分だの4時間半だの、そんなわずかな時間差を気にするより運賃を気にするのが普通。
札幌ー東京を毎日学習塾に通学するとか、そんな特殊な人何人いるかだよ。
人生に数回行けばいいような北海道に3時間30分も4時間半もない。半日はざっくり「移動」というスケジュールになる。
朝ゆっくり起きてバスで成田、LCCで千歳、バスで札幌に向かい、夕方5時着、運賃7000円、これで誰から文句出る??
不憫なd民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < いまに見ていろ ボクだって・・・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
新横浜ー博多 1044q 23060円
東京ー札幌 1035q ???
2万9000円くらい掛かるのにシェア3割とか無いなw
横浜ー福岡ですら2割も無いから
仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域
事実だから仕方がない、事実だから反論不可能
↓
IP:175.135.222.247
Host:kd175135222247.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
>>148
終着が200万クラス都市になると、また話しが違ってくるよなww >>148
博多(福岡)から先の鹿児島中央を見れば分かるだろ? ↓ 北海バカボン
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < だが終着が200万クラス都市になると、また話しが違ってくる
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
>>151
コロナも何もない平穏な時期でも、毎年約200億円の財政支援を受けて延命装置に血を送り続けているJR北海道。
こんな糞会社を擁護するドサンコ風情がANA破綻を語る滑稽。
「おまえが言うな」の代表格、ドサンコ >>152
そんなに書き込みが悔しかったの?
琴線を突いたワードの書き込みには
しつこく絡んでくるからなブザマーは(笑 ANAが潰れて、あのJR北海道が生き残るって、ドサンコ以外の日本人誰もナットクしないぞ。
それより金食い虫の厄介者=北海道をプーチンに売り飛ばして、国民に給付金配るほうが余程有益。
>>154
人口60万都市 鹿児島中央で 1日 39本
筑後船小屋駅 1日 28本
新幹線久留米駅 1日 52本
仙台駅 1日 72本
盛岡駅 1日 41本
人口200万都市 札幌で 1日 17本 >>154
終着が200万クラス都市になるとどうなるの? >>154
>博多(福岡)から先の鹿児島中央を見れば分かるだろ?
分からないので詳しく説明してくれよ? ★北海道の鉄道、在来線も新幹線もALL赤字
国の支援で延命させられてる税金泥棒
★道産子も税金泥棒だよ〜
実質公債比率
人口1千人あたりの生活保護率
地方交付税
JR北海道、 亡くなって困るのは車を持たない貧困層の道産子だけ
ANA、 亡くなって困るのは日本全国、一部の外国
2010年にJALが破綻し
2015年にスカイマークが破綻し
これからANAも破綻すれば
見事に上位3社仲良く黒歴史を作る事になるねw
日本一の税金泥棒=ドサンコが、JAL/ANA破綻を語る資格なし!
★全国・全地域の財政力指数ランキング (指数1を超えていると優秀とみなされ地方交付税はもらえません)
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
18位 刈谷市(愛知県) 1.20− 58%
19位 安城市(愛知県) 1.19− 57%
422位 札幌市(北海道) 0.70− 34%
842位 倶知安町(北海道) 0.45− 22%
939位 芽室町(北海道) 0.41− 20% ホッキャードーは、太平洋ベルト地帯の上がりの「おこぼれ」をもらって生かされているということ。
>>166
君は北海道に誇り持ってるの? ふ〜んwww
全国の税金で生かされてるのに? >>151
JR北海道破綻は見えてこないの?
やっぱり愛する故郷の鉄道会社というだけあって、贔屓目というのがあるんですよね? 税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!
税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!
税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!
税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!
税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!税金泥棒ホッケードー!
貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!
貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!
貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!
貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!
貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!
貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!貧困の大地ホッケードー!
ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!
ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!
ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!
ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!
ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!
ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!ヤーレンソーラン北海道!
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/TBLQUhY9s44/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/TBLQUhY9s44/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/TBLQUhY9s44/2.jpg)
@YouTube
>>142
320キロ運転自体では10分しか短縮にならないので
4時間半にするために360キロ運転する必要があると思われる。
飛行機はどれに乗っても4時間だが
新幹線は列車によっては4時間40分〜50分になってしまうので
1日数本4時間30分にするだけでは弱い。
>>176
新函最速列車は数本だけど、シェアはセオリー通りの
3割ですね。東北北海道は鉄道のシェアが高くなる
傾向があるみたい。
10分短縮・・ もっと広い範囲から情報を集めましょうねw 所要時間より停車駅を増やして利便性を上げないとダメだ、
東北や北海道はビジネスではなく観光需要がメイン。
航空から客を奪う事は無理だ
>>177
JR発表以外は信ぴょう性ゼロで無視しているので10分となる。 仙台の連中も新幹線の高価格さにウンザリして札幌へは飛行機だなw
増発・高速化が進んだのぞみですら愛知(名古屋)ー福岡はシェア52%だしな
小牧・常滑のヘボ空港相手で52%なのも大概だけどw
>>178
ただ途中駅で観光客多いところがないよね。
小樽に泊まる客はいないし
ニセコのインバウンドも消滅。 >>178
ただ途中駅で観光客多いところがないよね。
小樽に泊まる客はいないし
ニセコのインバウンドも消滅。 仙台ー新函館 17950円(498.3q)
仙台ー札幌 ??? (709.8q)
小倉ー新大阪 14720円(497.8q)
福山ー新横浜 17990円(707.6q)
実キロはほぼ同じなのに3000円以上高い北海道w
しかも、山陽は山陽本線&岩徳線経由の運賃で計算してるにも関わらずだ
仙台ー札幌は2万2000円以上確定だろうし、新幹線のシェア5割以下も濃厚w
>>184
過去に東海道山陽を新大阪の合算料金にしたら
殆ど変わらないって論破されていたのにまた懲りずに書き込むの?
学習能力って皆無? >>180
あなたの10分短縮は古いデータに基づくもの。
それに気が付かないあなたの情報収集力が幼い
ことに気づかないことがお笑いなのだけどねw >>816
文句はJRに言ってね。
「盛岡ー新青森は10分短縮できます!」とでもメール送れば? 古いデータじゃなくて今月になって
盛岡ー新青森5分短縮というリリースが出てきたよな。
JRが正しいのか
鉄ヲタも思い込みが正しいのか。
>>186
あんたの情報だと
JRは何分短縮と言ってるの? >>186
あんたの情報だと
JRは何分短縮と言ってるの? 422位 札幌市(北海道) 0.70− 34%
これでいて、いっちょうまえに高層複合ビル計画w
閑古鳥でも国が助けてくれる自信ですか?
www
>>159
福岡なんて札幌は相手にしてませんw
脳裏にもありませんw
所詮、極寒ヒグマ生息地w >>166
エアドゥも2002年に破綻してる。
JALは破綻後のスリム化が幸いしたのかANAほど酷くはない。
ANAは拡大策が裏目に出てしまった格好だけど、コロナなんて誰も見通せなかったしね。 >>180
JR東が盛岡以北の320km/h化を検討してるって最初に報道された時も
そう言ってたよなキミは?
結局現実のものとなっただろ。
火の無いところに煙は立たないものだ。
可能性すら検討せず公式発表以外信じない、とは視野狭窄もいいところ。 観光客も降雪も減少な北海道に新幹線は要らん
コロナと暖冬のおかげで、新千歳で十分対応できる環境になったからなw
降雪対策や新千歳の混雑緩和名目は完全消滅
今年の雪まつりですら雪不足で苦労したのに、積雪で飛行機が苦労するわけない
>JR東が盛岡以北の320km/h化を検討してるって最初に報道された時も
>そう言ってたよなキミは?
言ったという証拠出して。
最初の報道と言われても何のことかわからんよ。
JRが盛岡ー新青森が5分短縮と言っているのに
それが誤報という証拠出して。
>>159
そのブログにはこうも書いてるな
↓
>開業当初は、運転区間が新八代〜鹿児島中央間に限られていたこともあって、
>結構大きな赤字となっていた。
この区間の開業っていつだっけ?
新幹線史上初の赤字とか喚いてたのは誰だったかな?
そしてそのブログもツッコミどころ満載だな。
「建設費の返済」なんて言ってる時点で整備新幹線の財源スキームを理解してないし、
JR九州は上場の時に取り崩した経営安定基金から新幹線の貸付料を前払いしてるのもスルー。
しかもその経営安定基金って元は「税金」なんだが
お前さんも含めてネコババとは誰も言わない不思議w >>200
九州1300万人と屯田兵島500万人といっしょにするでない。
それに初代社長は優秀だ。国鉄色強い怠け者団体コヒとは違う。
諦めなさい。
田舎札幌くん 娯楽が羆ランドと格安風俗すすきのしかない
札幌哀れ。
そりゃ、すぐに大都会東京に行きたくなるわなw
そして、二度と北の地には、戻らないw
>>202
で、貴方は大都会東京に行けずに札幌市南区の山奥で5ちゃん三昧
飛行機が安いんだったらとっくに脱北してるんじゃない?安いLCCの航空券を手に入れようとしても早朝や使いづらい便しかないし最近はLCCそのものが減便しまくりだから >>184
ほう、国鉄時代の料金通算税度が残ってる区間を出すとはねぇ〜
何で山陽〜九州を出さないの? >>203
残念でした。
わたくしは、昔から日本の本州です。
新幹線黒字であればいいですよ。
国税で穴埋めだけはよしてくださいね。
赤字は道税でまかなってください。
建設は既存新幹線の収益でやるのは、当初から決まってますので文句ありませんが、開業後の責任は道です。 ◆◆【警告】◆◆
会話大好き=道産子劇団ひとり>>207とは会話するな
新幹線で東京に行ける夢がかなってうれしい!
↑ 札幌市民 遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
1975/10 札幌駅(日本の北朝鮮)
1975/3/10 博多駅
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>212
お前の地元には早く新幹線が来るといいね、としか言いようがない。 >>216
やっと国に見向いてもらえてヨカッタね、現役どうみんさん。 JAL/ANA倒産の危機だとか、なぜか上から目線で語る劣等道民wwwww
「おまえんとこの北の潰れポッポ屋=JR北海道は大丈夫なのか??」と。
毎年国から何百億円もの延命サポート受けてるくせに、さも実力で生き残ってるような口ぶり。
そんなd民をマジで処刑したくなってくるわ。
生活保護日本一の北海道
タカリ王国北海道
単線非電化ディーゼル札幌
日本一新幹線に飢えてる道民
低い生活満足度の北海道
なにもかも劣等の大地北海道
遅れた大地、負けている大地北海道
北海道民コンプレックス半端ない
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン>>1
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン
でも負けている、遅れているとは決して言わない虚勢ドーミン 【衝撃】北海道民の大半は“道産子”と呼ばれるのを嫌がっていることが判明!
https://news.livedoor.com/article/detail/10837152/
「だってどう考えても語感がダサいじゃないですか。いなかっぽさ全開過ぎて」
「北海道出身ってだけで『この子、道産子だよ』と紹介されるんです。悪気はないんでしょうけど、『この人、田舎者だよ』って言うのと何も変わらないですからね!」
「他の都府県の人たちは何も言われないのに、北海道民だけ道産子って言われるのはなんか差別を受けてるみたいで嫌です」
「うんこがたくさん出そうな語感」 北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>218
苦しいな。
コロナ前まで、お前の命綱だったLCC(大手傘下)はおろか、大手航空会社すらも順調だったから、
新幹線いらずで突っぱねてたけど、状況はこうだ。
麻生財務大臣は、参議院予算委員会で、北海道新幹線の札幌への延伸を巡る質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現しました 奥地でも札幌延伸事業の予算を執行しているのも麻生財務大臣w
>>176
現在の仙台〜盛岡の表定速度が276km/h
この速度で盛岡〜新青森、新函館北斗〜札幌を走ると所要時間は4時間36分。
青函トンネルや東京〜大宮の速度向上も含めれば4時間半切りは可能 >>223
ノミの脳味噌とはこいつのことだ。
コロナ禍は航空会社にのみ降り注ぎ、新幹線には降り注がないものなのか?
航空会社は四苦八苦で、JR北海道は順風満帆なのか?
こういう薄い脳味噌の生き物とは会話すると言っている俺。 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
遅れた大地北海道
北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
北海d民=劣等感溜め過ぎて病んだ人々、遅れた大地北海道、日本一新幹線に飢えてるドーミン
遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
ヒント: 北海d民の大半は新幹線童貞=日本一新幹線に飢えている生き物
日本一新幹線に飢えてるドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン!!
日本一新幹線に飢えてるドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン!!
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/
JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人
(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人
(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人
日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人
北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人
新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww
またもや 今年も全国の笑われ者 ホッキャードーwww ◆日本の人口密度分布図
仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域
仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域
仙台〜札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO!
やくもぅ〜〜(ダイバクショウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 日本一新幹線に飢えてるドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン!!
↓
IP:175.135.222.247
Host:kd175135222247.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
エゾ地のこんな糞ド田舎に新幹線を引く余裕など日本にはありません! .
ヽ | | | |/
三 鉄三 /\___/\
三 バ 三 / / ,、 \ :: \
三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < ナンデ北海道は何をやってもダメなんだ・・ ワハハァーーーン !!!!!
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ ホッカイd民
道産子テロリストって、昨日136回もコピペで埋めてたバカの事やろ(笑
札幌駅の新幹線ホームは4面8線、全車東京直通の16両編成???????????
テロリストやパヨクってえのは、自分の行いは絶対正義だと
信じて疑わないからね(笑
新幹線童貞の道産子、オナニーも雄大ですねwwwwwww
長いアク禁が解けたドサンコテロリストは嬉しさのあまりコピペを繰り返し、そしてまたアク禁となる。
これが学ばないドサンコ
札幌駅の新幹線ホームは4面8線、全車東京直通の16両編成???????????
遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
北海d民=劣等感溜め過ぎて病んだ人々、遅れた大地北海道、日本一新幹線に飢えてるドーミン
今日もまた136回書き込んじゃうのドサンコテロリストは
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
160 :道民の中学社会科地理の程度:2012/08/01(水) 03:31:28.37 ID:lhFQa2Z2
>『 大 都 会 の 優 劣 は 景 色 な の だ よ 』
>『 経 済 指 標 な ど 目 に 見 え な い か ら 役 に 立 た な い 』
>『 超 巨 大 副 都 心 新 さ っ ぽ ろ 』
>『 都 市 の 総 合 力 は 周 辺 人 口 、 流 入 人 口 、 都 市 圏 人 口 な ど と は 無 関 係 』
>『 滅 多 に 乗 ら な い 新 幹 線 、 都 市 高 速 、 船 な ん て 都 会 感 と は 無 関 係 』
(復活 札幌総合スレより)
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:52:06.12 ID:RWGL4L5k
明治以降、東京以西と東京以北では大きく異なる歴史を歩んできた。
前者は明治維新が西国出身者によって行われたため、産業も大きく発展し、東京から西の果ての九州まで太平洋ベルトが形成されるに至った。
後者は奥羽越列藩同盟が敗北して以降、東北は新政府に冷遇され続け、不作の時は身売りが横行し、戦後も東京に労働力を奪われ発展が妨げられてきた。
東日本大震災からの復興の遅れや福島原発事故もこうした歴史の延長線上にある。
北海道も一次産品の供給地としか見なされなかったため、工業が発展せず、炭鉱が衰退すると札幌以外は人口も激減した。
同じく19世紀後半までスタートが遅れ、尚かつ気候条件の悪いアメリカ南西部と比較しても大違いである。
これらの極度の不均衡を是正するためには、北海道新幹線と津軽海峡大橋を建設して東京〜仙台〜札幌に太平洋ベルトに代わる第二国土軸を作らなければならない。
■超巨大副都心 新札幌を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1338534682/172-174
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:17:50.68 ID:xhXDSuxS
平成47年の北海道新幹線の開通により札幌が支配する地域は北海道、東北6県、新潟になる。
国土の約半分は札幌の傘下に下ることになるだろう。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:46:45.76 ID:YVyRuZ+b
新札幌副都心がこのまま異常な膨張を続けると、札幌都心と一体化して複眼の超巨大都市化することが近い将来起こりうる。
日本の国土は東京と札幌の2極体制になるのは時間の問題。 遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
北海d民=劣等感溜め過ぎて病んだ人々、遅れた大地北海道、日本一新幹線に飢えてるドーミン
日本一新幹線に飢えてるドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン、ドーミン!!
生活保護日本一の北海道
タカリ王国北海道
単線非電化ディーゼル札幌
日本一新幹線に飢えてる道民
低い生活満足度の北海道
なにもかも劣等の大地北海道
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
1968年(52年前)に上野-青森は複線電化された。
52年後、時代は平成、令和と変われども、未だに函館-札幌は単線非電化ALLディーゼル運行wwwwwwwww
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
開業2年目で赤字額2倍に膨らませ ▲ 1 0 2 億 円 に し た の は 北海道だけ
日 本 の 新 幹 線 史 上 他 に 類 を 見 な い 失 敗 作 。
税 金 ド ロ ボ ー 北 海 道
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
ディーゼルエンジン音と独特の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww
・長崎 特急かもめ
(26本)
・福井 特急サンダーバード
(23本)
・札幌ディーゼルエレジー
(12本)wwwww
札幌は長崎、福井以下の本数しか走っていない。 遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
ドサンコ郷土愛
「このホッカイドウが日本の中心だ、アジアの一角を占めるんだ!」 北海道独立宣言(爆)
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 並行在来線が単線非電化だから新幹線引いちゃいけないという法律はない!
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 新幹線工事は止まらない! はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海道関連スレを叩き続けると、弱り果てたドーミンは四国スレに移動して荒らすという現象が起きています。
強い人にいじめられると、弱い人のとこに行って苛めをやる苛めの連鎖。
弱いなドーミンww
軽油漬け奥地札幌ステーション
これはひどい!
遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
>>218
スレタイこそ「北海道新幹線」だけど
JR北海道のみならず競合相手の航空会社について語るのは許容範囲。
何もJR北海道とは限定してないし、コロナで勢力図が変わりかねないしな。 >新幹線を引く余裕など日本にはありません!
毎年予算執行されていますけど?
>>252
太く短く生きれば良い、っていう人生設計なんだろ、きっと。 ま、一日で1000スレしても、260km/hから320km/hに上がっちまう現実だからな。
こちとら左団扇。
ザマーの連投コピペ? 何それ?美味しいの? クラス。
↓ 北海バカボン
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\ < I LOVE 地元 ほっかいどう
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < I LOVE JR北海道♪
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
>>295
百も承知なのに・・
JAL/ANA倒産の危機だとか、なぜか上から目線で語る劣等道民 あ、そうそう、青函210km/hも行われるし。
シーソーが有ったとすれば、札幌開業側に傾いてるってことだ。
>>292
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 >>299
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 >>296
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 北海d民=劣等感溜め過ぎて病んだ人々、遅れた大地北海道、日本一新幹線に飢えてるドーミン
新幹線で東京に行ける夢がかなってうれしい!
↑ 札幌市民 軽油漬け奥地札幌ステーション
これはひどい!
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
北海郷土愛 ウザい
スズキムネオ ホッカイドウ♪ ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/-0L3cAxZjL8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-0L3cAxZjL8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-0L3cAxZjL8/2.jpg)
@YouTube
このホッカイドウがアジアの一角を占めるんだ!
どうか皆さんこのワタシと新しいホッカイドウをつくっていこうではありませんか!
スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪
このかけがえのないこのホッカイドウをワタシといっしょにつくっていこうではありませんか!
スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪
東京ですべてメッセージが発せられる、でもホッカイドウからメッセージを発するというね、気概を持たなければならない。
スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ スズキムネオ ホッカイドウ♪ 札幌〜新函館はディーゼル汽車なのに、この満面の笑顔wwwww
(札幌市民) 函館〜札幌(単線非電化)
。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩
(7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ /
/ / .∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 高知 /
o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | | / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
道産子の原動力は「劣等感」「屈辱感」
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海道新幹線札幌延伸は、2030年度開業(←ま、無理だけど)で決まってますので、ご安心ください
仮に予定通りだとしても、名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後の開業になる。
時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。
どうです? 北海道に生まれてサイコーでしょ?
福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市札幌を誇りに思ってください! 道民さんwwww
あ〜 面白れ。1のザマーこき下ろしスレ書けば、20の役立たずコピペで帰ってくるんだもんな。
これじゃあ1か月経たずにアク禁だな。
現役ドーミンという事も含めて自分の立場を忘れてしまっているようだな、ザマーは。
>>313
会話好き道民を喜ばせるレスは推奨できません >>316
なら、‘その日’が来るまでずっと一人芝居してろよ。 >>317
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 盛岡以北320km/h実現を、都央が悪いのか見音にスルーして、アホ一人芝居に興じるザマーなのであった。
>>319
それ自分へのブーメラン放ってんの?
こっちは東京民なんだけど? >>318
遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 >>321
北海d民=劣等感溜め過ぎて病んだ人々、遅れた大地北海道、日本一新幹線に飢えてるドーミン >>320
日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 道産子の原動力は「劣等感」「屈辱感」
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
北海郷土愛に燃える道産子、愛する郷土北海道の悲惨な実態が晒されると非常にマズイのである。
道産子は恥ずかしい民族だから、己の出自を極力消します。
いかにも関東在住の東京都民みたいなふりをして書き込みます。
実質公債比率
地方交付税
↑
ゆすり・タカリをし尽くした末、北海道真っ赤に燃えてます
・長崎 特急かもめ
(26本)
・福井 特急サンダーバード
(23本)
・札幌ディーゼルエレジー
(12本)wwwww
札幌は整備新幹線3路線の中で一番需要が少ない。 だから開業も日本で一番最後に回された。 >>311
東京から電車で行けないD級県庁所在都市は、徳島、高知、札幌、鳥取だけ。 日本一新幹線に飢えてるドーミン、遅れた大地北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民
道産子の原動力は「劣等感」「屈辱感」
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < 耐えがたきを耐え・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 忍び難きを忍び・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \
>>1
ID替え替え1人5役の自演をやってのける伝説のキ印道民
会話不要・問答無用で、コピペで塗り潰してやるのが一番効果的。 北海道って郷土愛すごすぎませんか? 全員とはいいません
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130482261
初めまして。札幌出身の、旭川在住者です^^
北海道民は確かに北海道大好きですね(笑) 私も北海道大好きですし。
一つには、やはり「北海道」という島にひとつの都道府県しかないっていうのは大きいでしょうね。本州、四国、九州みたいに比較対象が身近にないので「北海道最高!」って思いやすい環境にいるのではないでしょうか。
まぁ、それはそれで凄いことだと思います。83,000平方キロの中にいる人が「北海道」っていう一つのワードで共通意識を持てるんですからね。
あとは、情報が自分たちの住んでいる「北海道」を中心としたものに囲まれているっていう事かな。北海道新聞って、地方紙の中でめちゃめちゃ購読部数が多いらしいですね。道民は9割以上が道新(北海道新聞の略称)読んでるんじゃないでしょうか。
職場での話題も道新記事がネタの事が多かったりするので、朝日や読売、毎日なんかの全国紙を取っている人も「道新も取っている」って人がかなりいると思います。そうじゃないと話題についていけない。
TVもそう。ローカル放送局の「STV」で放送されている「どさんこワイド」っていう番組は、全国ローカル局の夕方ワイド番組の先駆けらしいです。
地元の最新ニュースをこれだけ長時間流すってのを最初にやったのが北海道だった、というのも象徴的かもしれません。
もともと郷土に対する愛情が強いから「北海道大好き」っていうメッセージをどんどんマスメディアなんかでも流していく。それによって、ますます北海道大好きな心が育っていく。そんな循環があるのかもしれませんね。
で、あとは「他の都府県の人にもまれる経験がない」というのもあるのかも。他の地域だったら、例えば「○○県サイコー!」って言ったら「何言ってんだ、△△県の方が最高だ!」みたいな反発が結構周りから出ることもあるんじゃないでしょうか。
でも、北海道ってある意味「島国」なだけに、「北海道最高!」って言うと、周りの人はすべて「うん、そうだよね、北海道最高だよ」って言う人しか居ない訳ですよ(笑)
そうなると、過剰にそれを表現すると他都府県の人はどう思うか、っていう発想が身に付きづらい、んじゃないでしょうかね。 ↓ 北海バカボン
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\ < I LOVE 地元 ほっかいどう
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < I LOVE JR北海道♪
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
なに? 北海道が劣等の大地だと?
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < そんなの百も承知だ・・・(泣)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
1966 東北本線 複線電化で変わる街
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rGAdlWaAvGo/2.jpg)
@YouTube
全国各地で交通の近代化が進む中、東北本線の全線複線電化工事が行われた。
1973年 札幌五輪の翌年でも石炭暮らしの札幌 千歳線(アワレ)
新幹線と同時開業と言われていた青函トンネルも26年間も塩漬けされたww
身の丈以上の北海道新幹線開業しても、ガラガラ大赤字、年間▲99億円
名ばかりの政令市札幌駅は令和になってもこんなありさま
>>311
東京から電車で行けないD級県庁所在都市は、徳島、高知、札幌、鳥取だけ。 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
北海道の「恥」の流布、スレの体面を汚す
このようにされて怒るのは道産子のみ。
★都道府県別地方交付税交付金ランキング
ゆすりたかりランキング
1 北海道 680,878百万円 ←(King of 寄生虫)
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円
21 山形県 181,090百万円
22 山口県 174,356百万円
23 高知県 174,299百万円
24 京都府 173,932百万円
25 大分県 173,556百万円
26 岐阜県 170,088百万円
27 岡山県 169,230百万円
28 愛媛県 168,843百万円
29 千葉県 167,039百万円
30 和歌山県 163,593百万円
31 静岡県 155,506百万円
32 徳島県 150,594百万円
33 奈良県 147,759百万円
34 佐賀県 144,862百万円
35 鳥取県 138,031百万円
36 三重県 136,462百万円
37 山梨県 132,390百万円
38 群馬県 132,315百万円
39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円
寺島実郎 故郷の北海道を嘆く
寺島: 何がポイントなのかというと、構想力と行動力。それが欠けています。
どうしてそうなってしまっ たのか。中央依存、官依存で開発庁を窓口に中央からお金は回ってくるものだと思っているうちに、
明治のころは札幌農学校を持ち出すまでもなく国際化の先頭 を切っていた島だったのに、いつの間にか一番後塵を拝するところになっている。
ふるさとを思う気持ちとしては非常に残念です。
>>1
「いいかげん身の丈を知れよ! このエゾモンが!」 【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円 (タカリの都 サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円
11 熊本県熊本市 329.3億円
12 鹿児島県鹿児島市 326.4億円
13 高知県高知市 294.9億円
14 福岡県福岡市 284.0億円
15 宮崎県宮崎市 280.9億円
16 山口県下関市 269.5億円
17 青森県青森市 267.1億円
18 長崎県佐世保市 261.3億円
19 新潟県長岡市 259.8億円
20 岡山県岡山市 243.8億円
http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html
ドーミン:「かあちゃん ちんかんしぇん欲しいよぉ〜 」 佐藤のりゆき http://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/sato2.html
>ロンドンで発行されている経済雑誌(The Economist)が北海道の記事を載せた。欧米の雑誌に日本の地方に関する記事が載ることはめずらしいという。
>今回の記事は「甘やかされてきた辺境の地」というタイトルでかなり厳しい内容だ。
>東京から来た人に北海道は文化レベルが低いとまで言われてしまった。
>仲間が数名集まった時、まぜ北海道がダメなのかという話になった。特に今年のように大雪で雪山に囲まれた私達の生活は、心も押しつぶされる様な思いである。
>経済が上昇しないのは、御上に「お金を下さい!」と頭を下げ両手を差し出し、自立しようとして来なかった今までの報いだ、と厳しいことを言う仲間もいる。
御 上 に 「 お 金 を 下 さ い ! 」 と 頭 を 下 げ 両 手 を 差 し 出 す 乞 食 道 民 wwwwwwwww
いつも国にオネダリwww
「かあちゃん ちんかんしぇん欲しいよぉ〜 」
「ディーゼルカーなんて田舎臭くてヤダヤダヤダヤダ!!!」
御上に 「 お 金 を 下 さ い ! 」 と頭を下げ両手を差し出す乞食道民ww
>>1
毎度クダラナイ流れの北海道恥晒しスレなんだけどさ、
こんなの立てて、ドサンコに何かメリットあんの?
そこんとこが一番不思議www >>354
これから開通する新幹線について雑談してるだけだよ。
暇持て余してんなら入って来れば?(ww 北海道新幹線札幌延伸は、2030年度開業(←ま、無理だけど)で決まってますので、ご安心ください
仮に予定通りだとしても、名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後の開業になる。
時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。
どうです? 北海道に生まれてサイコーでしょ?
福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市札幌を誇りに思ってください! 道民さんwwww
>>355
遅れた大地北海道、単線非電化ディーゼル暮らしの北海道、劣等感溜め過ぎて病んだ人々=北海d民 北海道に鉄道とか、百害あって一利なしだな。
赤字生産装置とか言いようがない。
そんなの維持するぐらいなら、全国民に第二次コロナ給付金でも配ったほうがいい
>>351
その文章がどこに書かれてるか、確認した方がよい。
苦笑するしかない。 札幌まで延伸してもシェア15%以下は確定だから大爆笑w
60%行けるはずの函館すら30%程度が現実w
30%目標なら現実は15%(半分)が限界
>>362
で、新函館まで51%超えはまだですか?w
開業前は60%くらい行くと思ったんだけどな
新函館は広島(65%)と同等と読んだのは間違いだったなw
実際は新山口(33%)レベルw >>363
> 開業前は60%くらい行くと思ったんだけどな
> 新函館は広島(65%)と同等と読んだのは間違いだったなw
逆神タ刈谷そう読んだから30%なんだな
余計なことすんなよw
ま、まだまだ伸び代はあるw >>363
新函館北斗まで5割ってだれが言い出したんだっけ。
4時間でシェア5割というセオリーは一応はあるんだけどね。
これは新幹線下車駅=目的地の駅の場合だよな。
だが新函駅を目的駅と勘違いして5割だーっとはしゃいだ
やつがいたのかな。
新函利用者の目的駅はほとんどが函館駅。これだと
実質4時間半でセオリーだと3割。まあ当てはまっているな。 >>360
www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/sato2.html
北海道神宮 鎮め 15%65%51%・・・
こういう会話はヤメロと言っただろ! このタコ!
会話大好きなウンコ道民が喜ぶだけ。
個人の憶測で%言うなら会話は永遠に終わらない=まさに会話大好き道産子の思うツボ。
ぐーの音も出ない圧倒的事実のコピペしか道産子には効かない。
フリーキャスター 佐藤 のりゆき
第2回 『試される』から『立ち上がる』大地へ
実際、身の回りでも、「こりゃダメだ」と感じることが数多くある。
銀行の窓口で客が何人も待っているのを知りながら、平然とクローズの札を出し、昼食に出かけてしまう行員に唖然!となるし(銀行もダメになるわけだ)、
テレビ、ラジオ番組のプレゼントで現金が当たり、「何に使うの?」と尋ねると、ほとんどの人が「おいしい物を食べたい」と答える。
「本を買いたい」とか「いいコンサートや映画、ミュージカルを観たい」と答える人は皆無である。
「二〇〇六年春に復活!」と大見出しになった演劇専用劇場の構想も暗礁に乗り上げた格好になり、いつ出来るかわからない。
東京から来た人に北海道は文化レベルが低いとまで言われてしまった。
>>371
そこってザマーが散々バカにしてたところでしょ?
「札幌の再開発は更地にして終わり」とか言ってw
確かロリコンザマーの以前の出没スポット・小学校があったような?
2018年
2020年10月
まだ居酒屋が頑張ってるようだが、時間の問題だろう。 最近のはコッチでw
>>370
>■第1回 ニート君と団塊の世代
これが琴線に触れたな? 自問自答してみろ。 結果、地方は負け。
地方代表 北海道
不便な地、極寒の地には住みたくない。
北海道、そんなにひどいとは思わない。
・温暖化で済みやすくなる。
・中南海地震で影響を受けにくい。
・食料自給率198%。
・宗谷トンネルが技術的に可能。貨物の一大拠点になれる。
>>379
それでも新幹線は要らん
新千歳で十分間に合うのに札幌まで伸ばす意味が無い
今ですらスッカスカ過ぎて貨物輸送してるのに 不便だからこそ新幹線が要るんだが。
沖縄のような孤島でもないのに空路しか選択肢がないようでは話にならん。
温暖化では昨シーズンのような少雪が続くのではなく、
むしろドカ雪が増えると予測されている。
新幹線の必要性は何ら変わらない。
>>380
新千歳というよりは、もうずっと人大杉で拡張工事を続けてきたが、もはや拡張の余地がなくなった羽田の代替として、新幹線工事をしているという側面も? >>380
新千歳は冬季の暴風雪で閉鎖されるじゃん 暖冬は気象現象が極端になるんだよ。
異常に暑かったり寒かったり、豪雨に
なったり豪雪になったり。
最近「観測史上初」が多いと思わないか。
暖冬だから豪雪も猛吹雪もほとんど無かったのが今年1〜4月頃だ
コロナ以前に雪対策になってないから要らんかったな
肝心の雪がロクに降らないんだからw
移動する時に欠航便が出たら運が悪いと思って諦めろ
逆神タ刈谷がそう言うなら去年の反動で今年は豪雪も猛吹雪も多いなw
そもそも今年は低温予報だが?
>>382
羽田の代わりに国際線を呼ぶのなら
むしろ新千歳の拡張だと思うが。 暖冬=雪降らない というバカは
2016年12月に新千歳が死んだのどう説明するのかね
あの頃はまだ暖冬じゃなかったとでも?w
2013年2014年は関東でもヤバい大雪になった一方
2007年は北日本でも全然雪が積もらなかった
では暖冬大先生ご説明願います
>>391
最初から北海道が目的の人ばかりではないから
羽田が満杯だからじゃあ他の空港から出入りしてもらうって
そう簡単な話ではない
それに新千歳を拡張して処理能力増やしたところで
そっから何使ってどこ行くのって話になるし 北海道新幹線ができたからと言って羽田の便数が減るわけじゃないから
そこはうまくやるしかない。
またザマーはアク禁か。相変わらず学習能力スルースキルゼロだな。
ザマーの使徒たちは最寄りの新幹線駅には在来線快速やひかりにスルーされたり首都圏に近いのはいいが地味すぎて注目されなかったり県に電車そのものが走らないからとかで十年ちょっとでフル規格新幹線が開通する札幌に嫉妬してるんだろうな。
彼らにとっては北海道新幹線そのものよりその建設により自分のナマポが減る方が悩みの種だから。ある意味彼らには生命線だから必死に反対するのは分かる。ただ5ちゃんで訴えるより麻生さんに訴えたほうが余程効果的だと思いますが(笑)
>>394
いや、減るでしょ。
減便分を国際線へ割当する所まで含めて既定路線だと思う。
どの位減るかは北海道新幹線の乗客数次第だけど。 「移動や旅行が鉄道で2時間半以内の区間ならば、その間を飛行機で行くことを正当化することはもはやできない」
フランス経済・財政大臣のコメント。
エールフランスが仏政府から資金援助を受ける代わりに、TGVで2時間半くらいの並行航空路は廃止しろ、だと。
>>399
こと日本においては旅客が航空機から新幹線へ遷移することに対し、
強烈な拒絶反応を示す御仁がいっぱいいるからねえ。
まるで新幹線に親を殺されたかのようにw いずれ飛行機は市場原理の枠を超えた世界的な環境規制圧力によって
高速鉄道と競合する航空路は政府によって強制的に縮小される方向に行くと思う
「日本でそんな事できるわけないじゃんwwwwwww池沼かよwwwwww」
10年後
「そう思ってた時代が私にもありました」
>>403
高速の自動運転化に必死に反対する鉄道信者もいるしね
移動の選択肢が増えると都合が悪いようだ >>399
4月のニュースを今頃出してくる理由は? >>403
ANAの前身の1つは朝日新聞の取材ヘリ会社なので、今でも朝日新聞はANAの大株主。
朝日新聞が新幹線を目の敵にするのは自社の利益のためなら当然。 >>407
青森や岩手からの客が大半ならともかく、東京頼みとかハナから終わってる新幹線に反対するのは当然だろw
基本的に900〜1000q以上の移動で新幹線使うのはありえんからな
東京や大阪から820q程度の新函館や鹿児島ですら飛行機大勝なのに札幌までとかw
札幌延伸の異常さを示す為に、メディアは博多のぞみのシェアや料金を比較して欲しいものだ 暖冬の次は距離かよ。
旅行するうえで気にするのは距離より時間とカネだけどな。
カネの話すると新幹線は割引無視で正規運賃利用前提なんだろ?w
市街地に駅がある鹿児島と郊外の新函館ってイコールか?
はやぶさの客はほとんど在来線乗り換えで函館行くからその分時間が伸びるけど。
博多のぞみを語るなら福岡空港がいかに市街地から近すぎるか
にも触れないとな。
>>405
クルマ信者を刺激しちゃったかな?w
そりゃ渋滞が少なくて線形のいい新東名だったら快適だろうね。
レベル2の自動運転って煽り運転の阿呆にどう対応するんだろう?
これ普及したら在来線特急の方が打撃かも。 >>411
朝日新聞は今や東京〜青森シェア8割の東北新幹線すら反対していた。
一方その頃ANAグループは青森〜東京どころか青森〜仙台便なるものを就航させ、東北相互間移動でもJRからシェアを奪おうと躍起になっていた。
つまり朝日新聞が新幹線に反対するのは徹頭徹尾私腹を肥やすため。 このまま東京〜札幌も半分獲得可能か心配なところだね…
3割獲得だと北海道新幹線は黒字になったとしてもJR北海道が黒字になれるか分からない。
だからJRは以下のようにすべき
東京〜大宮:130km/h
青函トンネル区間(中小国信号場〜木古内):260km/h
盛岡〜IGR青山駅付近:160km/h(急カーブのため)
新函館北斗周辺:260km/h(こちらも急カーブのため)
大宮〜札幌のそれ以外の区間:360km/h
最速達種別を新たに設定(スーパーはやぶさ号…exc)
停車駅
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
上記を全て満たせば360km/hでも東京〜札幌4時間以内は可能(これでも東京〜札幌でギリギリ4時間を切る程度になるが)
最速達種別は最低でも毎時1本(1日14~15往復程度)
あと東北新幹線区間の各駅〜札幌を新幹線使う場合に限り2ヶ月前から予約可能にするべき。
>>415
360km/hまでだったら、JRは4時間切りなんて考えてないよ。
超長期構想にある、遠い将来の東北新幹線で鉄軌での400km/hがモノになるまでは。 >>416
でもそこまでJR北海道が持つか分からない。
JR北海道を黒字化させるなら札幌延伸時に東京〜札幌を3時間59分で結びたい所。
大宮〜宇都宮も防音壁強化して360km/h対応にしたい所。(物理的には何とかなる)
あと最速達種別は東京駅22番線発(到着時は23番線)にするのは固定にすべき。(ポイントによる速度制限を避けるため)
個人的には20,21番線を上越・北陸新幹線専用、22,23番線を東北・北海道新幹線専用としたい所だけど完全に分けるのは難しいか… >>418
留萌本線(深川〜留萌)及び根室本線(滝川〜新得)を廃止にしてかつ東京〜札幌4時間以内(シェア5割)にしても黒字化は無理なの? 札幌圏も含めて全て赤字だからね。
新幹線以外にも収益源を育てないと。
>>420
それならキハ285系の復活とか?
メンテナンスコストは上がるが新幹線が黒字化すればメンテナンスコストにも財源確保可能。
キハ285系の復活には宗谷本線(全線)、石北本線(全線)、石勝線(全線)、根室本線(新得〜根室)、函館本線(札幌〜旭川)を130km/h対応(出来れば140km/h対応)にする必要あるが。
その代わり留萌本線(全線)、根室本線(滝川〜新得)及び温泉街や歴史的価値のある駅と小幌駅を除く1日利用者数1人以下の駅は廃止にすべき。
ちなみに日高本線(鵡川〜様似)は2021年4月に廃止予定。 >>419
JR北の在来線だけで450億円の赤字だけど、
九州新幹線の収入は550億円。北海道
新幹線だけで在来線の赤字を埋められるとは
思えないよね。
鉄道以外の事業で頑張ってもらわないと。 >>422
東京〜札幌で最速達種別全便4時間以内なら九州新幹線よりは利益出そう。
4時間半とかだと赤字埋め合わせは難しいかもね。
羽田〜新千歳から3割程度獲得だと区間的にJR北海道はその3分の1程度(東京〜仙台≒仙台〜新青森≒新青森〜札幌)だから1割分の利益しか来ない。
おっと初乗りを考えるともう少し多いか。 >>423
収入と利益を混同していない? 450億円の
利益を出すためにはどれほどの収入が必要かなあ。
一千億ぐらいか。九州で550億円だから、無理っぽいな。 北海道新幹線単体の利益はどんなに条件がよくても
そこまで莫大な利益は見込めないと思うけど
JR北海道としてはそれ以外の赤字幅を削る事で
収支を黒字化させることはなりふり構わずやれば可能だと思う
東海道並みの利益率4割でも
450÷0.4=1125億円の収入ないと450億円の利益にならない。
JR東の東北+上越+北陸でも5650億円なのに
北海道だけで1125億円なんて無理。
在来線の赤字を200億円にすることは可能だろう。
石北、釧網、富良野、滝川新得、釧路根室、名寄稚内、函館小樽を切り離せばそうなる。
そもそも北海道新幹線は整備新幹線だから
それ単体で大きな儲けは構造上あり得ないよ
仮に東京〜札幌で4割のシェアを取ってもそれ単体では利益は大して見込めない
それでもJR北海道が会社にプラスになると考えてるのはサイドメニューが利益作れると考えてるから
まあこのスレじゃそんなのみんな知ってるよねw
>>427
それでいけ
新幹線建設に税金が使われるのには全く反対しないが
生活密着型の交通インフラで2時間に1本すら列車が来ない様なゴミ路線の維持にも使おうだなんて甘ったれんじゃねえよ JR北の赤字が消えないまでも、新幹線によって
赤字幅が大きく減ることはたしかだな。
副業のガンバリ次第では黒字も可能ってことだ。
開業が待たれるな。
>>423
3割の300万人でも
東京〜山形・庄内と同じくらいしかないことを考えると
到底儲かるものではないことがわかる。 >>423
3割の300万人でも
東京〜山形・庄内と同じくらいしかないことを考えると
到底儲かるものではないことがわかる。 距離が違うから運賃収入が違うな
遠距離ほど儲け大きい
>>433
こう言ってくる奴がいると思って待ち構えていたが
東京ー山形の収入と
東京ー札幌のうちJR北海道の収入出して。 対東京以外に札幌函館と札幌東北等が加わって札幌対東京の2.5倍の利用は確実だけど。
それが殆どが東京方面の山形との決定的な差。
そもそも整備新幹線はそれ単体では儲かるものじゃないと何度
vs関東・・・85%は飛行機
vs仙台・・・60%は飛行機
vs青森・盛岡・・・新幹線有利だが需要自体雑魚
vs函館・・・今と変わらない需要
結局、赤字なのは変わりない北海道新幹線w
同じ距離で観たらのぞみより2割以上の高価格だし、金持ちと物好きしか乗らんわ
360km/h化で金ばかり掛かる市、JRの儲けもあらへん
>>439
公共事業なので単体の赤字黒字はあまり意味がないし
路線収支など現時点では不確定要素が多すぎて素人が説得力のあるものなど
出せるわけない 別に黒字はないとは一言も言ってないけど
まあ本人が都合よく解釈して満足してるならそれでいいよ
札幌延伸なんてJALやANAを追い込む愚策だから不要
絶対的なドル箱路線を共食いさせるわけにはいかん
JRは在来線で稼げばいいんだよw
ID:N81eytyQ0haは正気か!?
九州1300万人>北海道500万人
JR九州管轄(新幹線:博多〜鹿児島中央)
人口30万人以上
福岡、久留米、熊本、鹿児島
JR北海道管轄(新幹線:新青森〜札幌)
人口30万人以上
札幌
原理的に無理だわ。
ポテンシャルが違いすぎる。
ID:N81eytyQ0haは札幌とTVで観る大都会東京しか
知らんようだな・・・
新青森 田舎
奥津軽いまべつ 田舎
木古内 田舎
新函館北斗 田舎
新八雲 田舎
長万部 田舎
倶知安 田舎
新小樽 田舎
札幌 精神が田舎
無理だわw
>>436-437
東京〜山形 359.9km
新青森〜札幌 360.3km
ほぼ等距離でも新青森〜札幌に2.5倍の利用があるとすれば
青函の維持費さっ引いても収益は東京〜山形を上回るかな? >>447
新幹線開業前年の新八代〜鹿児島の流動が
同年の長万部〜函館以下だった事実については?w その九州の1300マンといっても新幹線という高速鉄道の恩恵を得られるのはどれほどだ?
東九州はその恩恵に預かれないから関西・関東へは空路が主たる移動手段
西九州も正直言って笑える状態というのは理解できるよな?
北海道の場合は、500マンのうち、200マンは札幌に集中している以上
見かけでは人口の大きい九州より、少ないながらも札幌の方が高速鉄道の効力は大きいと見る
赤黒はっきりしない、ということ
黒字という主張はない=赤字、ではないから
>>452
200万人と自慢して
3割の300万人だとしても
金沢より利用者が少ないけど。 >>453
東札300万人であれば、その他の需要も
合わせて楽に黒字になるでしょ。 >>454
上の方に黒字になると書き込みがあったけど
よくわからないということだね。
ありがとう。 維持すべき路線長に対して人口が希薄だからね
JR北海道自体ははわからんけど札幌延伸すれば
少なくとも新幹線は黒になる素地は十分あるよ
>>456
どっちとも断言できないとの書き込みあり。 454名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-I4z4 [126.33.33.161])2020/10/27(火) 22:42:36.59ID:cDQbqJEhp>>458
赤黒はっきりしない、ということ 434 名無し野電車区 (ワッチョイ 1d88-LA9s [126.113.239.62])[] 2020/10/27(火) 20:41:36.34 ID:rO3Rrnf50
>>433
こう言ってくる奴がいると思って待ち構えていたが
東京ー山形の収入と
東京ー札幌のうちJR北海道の収入出して。
>>450でも言ったけど、少なくとも山形よりは多いかな。
あとは青函の維持費をペイできるか? 結局ID:rO3Rrnf50が主張したいことは何なのだろう
>>455
北海道500万に対して九州1300万を出してきたのはどちらさん?
また、終端金沢が50万に対して新函館北斗5万
金沢50万が利用者が多いのは当然でしょうに(笑 >>459
ただ,黒字になるとは断言できないようだよ。
454名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-I4z4 [126.33.33.161])2020/10/27(火) 22:42:36.59ID:cDQbqJEhp>>458
赤黒はっきりしない、ということ >>459
ただ,黒字になるとは断言できないようだよ。
454名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-I4z4 [126.33.33.161])2020/10/27(火) 22:42:36.59ID:cDQbqJEhp>>458
赤黒はっきりしない、ということ >>464
1300万人は俺じゃない。
誰かはわかりませんよ〜 >>466
キミは赤字になるとは一言も言ってないねえ >>468
面倒だから十羽一絡げにさせてもらうわw 北海道新幹線の札幌延伸にともなう、実質的な地方負担額は約1,980億円の見込み。
これに起債分の利息などを加えると、建設から30年間の地方負担額累計は約2,480億円が見込まれる
これ対して、新幹線札幌延伸によって増加する地方の税収額は、30年間累計で約2,810億円におよぶと考えられる。
したがって新幹線札幌延伸の事業収支は約330億円の黒字と見込まれる。
ま、武漢ウィルス前の試算だから、現状だと思いっきり下回るだろうな。
ANAの余剰CA,ノジマとか成城石井へ出向だってな。レジ打ちでもするんか?
ノジマじゃコールセンター勤務だって。
モンスタークレーマーの対応でメンタルやられそう。
体のいいリストラ?
国内線の773も退役機が出る模様。
ダウンサイジングが進むな。
>>455
馬鹿なのか!?
流動人口は都市圏人口でみるんだよ。
福岡都市圏250万人>札幌都市圏230万人 >その九州の1300マンといっても新幹線という高速鉄道の恩恵を得られるのはどれほどだ?
東九州はその恩恵に預かれないから関西・関東へは空路が主たる移動手段
西九州も正直言って笑える状態というのは理解できるよな?
北海道の場合は、500マンのうち、200マンは札幌に集中している以上
見かけでは人口の大きい九州より、少ないながらも札幌の方が高速鉄道の効力は大きいと見る
脳みそいかれている土人回答w
日本本土に渡ったことのない土人発言w
笑えるわw
土人発言w
まぢくだらない対決www 札幌民だけど福岡なんて北九州のお陰で栄えてるだけで、キャナルくらいしかないし治安も糞悪いから札幌より田舎に決まってんだろ♪(´ε` )
脳みそ足りてない土人w
マイメロちゃん。メンヘラガチ勢
4 日前
コメントで札幌や北海道ばかり叩かれてて腹立つ。JRタワーからの札幌の景色と福岡タワーからの福岡の景色を見て、確実に札幌の方が都会で栄えてるのは分かるだろ。どこまでもビル群が広がっていて都会なのは札幌だわ。夜景の明るさも札幌が勝ってる。日本三大夜景にも選ばれたし。福岡や他県の訳わかんねえ奴らが威張ってるけど勝手に威張ってればwwと思った。
↑↑↑↑
土人くんw
>>482
400km/hまで行くと東京札幌間4時間以内が見えて来るね。 >>453
JR北海道は国交省の100%連結子会社だから、鉄道局に赤字を背負わせても、羽田の発着枠を空けて新規就航路線を増やすことで航空局の収益を改善させれば、国交省の連結決算上は問題ないことになる。
現状新千歳1路線だけで羽田の発着枠の2割を使ってる状態。 >>485
上場企業ならともかく、100%子会社の収支など親会社の都合でいくらでも操作できる(だから民間だと連結決算という制度がある)から、JR北海道単体の黒字赤字を議論する意味って実ははあるのかな…ということです。
現在だって親会社の鉄道運輸機構に経営安定化基金を高利貸しして(国交省から見れば完全子会社同士で収支を操作して)決算の辻褄を合わせている訳ですし。 >>484
東北便同様に、羽田線廃止なんだねw
航空機利用の方は、成田へw
いっその事、北海道と沖縄は、全便成田離発着でいいんじゃないか?
大半、観光が主体だから、時間に気にしなくていいわけだから。 「観光は時間を気にしなくていい」と言うのは
働いてないヤツが口にする傾向があるな。
タ刈谷も同じこと言うし。
東京駅のことを考えれば現状のままなら
たぶん開業時は1時間に1本
どんなにかんばっても毎時2本が限度だと思うよ
>>490
最高382km/hとか443km/h出した300X以下でワロタw
N700は300km/h止まりだから、E5はそれ以下でいい
トウホグ塵には275km/hでも速すぎるくらいだ >>492
955型試験電車は定格405kw(15分定格500kw)×24基で軸距3000ミリの直線番長
さらに6両だから純然な試験車両
そんなのと直接比較してもあまり意味ないよ 札幌開業時の360キロ運転をJR東は明言した
ようだね。
360キロ運転だと新函まで3時間半。函館まで
実質4時間。運転開始を前倒ししてシェア5割を
取りに来るかもしれないな。
3時間58分でも29%なのに50&とか妄想レベル
4時間切り神話をブチ壊した北海道珍感染は凄まじいw
関東人は北海道へは飛行機と言うのが宗教レベルで根付いてるからな
札幌まで4時間半でも惨敗確定w
>>496
だーかーらー函館駅までプラス何分だよ?
無視すんな >>495
そうなったら、大宮発着は5割超えるかもな。 JR東の大赤字で構想中の羽田新線も怪しくなってきたし。
>>495
目指してるだけでまだ
360キロ運転始めますとも技術的目途が立ったとも言ってないよ
これまでと何も変わらん >>490
>380km/hでもさほど揺れないってさ
ほう。
では早速明日から380km/h運転よろしく。 札幌が見栄張りたい気持ちはわからんでもないが
東京・名古屋・大阪・福岡のグループに入ることはない。
(中枢都市機能)
札幌は
札幌・沖縄(那覇)・小笠原諸島・北方領土のグループ
(観光以外何もない)
ALFA−Xは東日本管轄区間限定(新青森〜東京)でいいだろ。
北海道(札幌)なんて、ビジネス価値ゼロだから、新幹線鈍行走らせとけば、十分。
羽田線廃線とセットでな。
>>500
複数のメディアが「札幌開業時の実現を目指す」と
なっているので、JRがそのような表現をしたのでしょう。
報道陣をわざわざ招いてのことなので、事実上の
360キロ宣言と見ていいと思います。 >>488
札幌は仕事上、関係ねえだろ。
商売にならん無価値村
by 秋元康 >複数のメディアが「札幌開業時の実現を目指す」と
なっているので、JRがそのような表現をしたのでしょう。
報道陣をわざわざ招いてのことなので、事実上の
360キロ宣言と見ていいと思います。
北海道所属のマズゴミだけねw
>>504
青森なんぞ盛岡乗り換えでいいわ
盛岡ー新青森も廃止でE956は廃車が相応しい
永遠にE2レベルの車輌を導入するのがお似合いw
トウホグの田舎者は贅沢し過ぎ 札幌延伸開業しても
九州新幹線(黒字)>北海道新幹線(赤字)
は変わらない。
飛行機って搭乗手続きとかめんどいし新千歳空港から札幌市街地までもめんどいしなー
新幹線で東京から一本で札幌駅まで行けてしまうのはかなり大きい
我は東京住みの大学生だが北海道へは仙台からフェリーでしか行ったことが無いぞよ
>>505
実際、プロジェクトリーダーはこう言ってる
↓
CMで「新幹線を新幹線が超えていく」と言ってた方 あれれ
自分のIP調べたら何故か横浜になってら
都道府県だすとちゃんと東京なのに
JR東日本と国交省におんぶをねだるコヒand土人w
新青森延伸 E5系登場予告の時点で360km/hにする構想だったよね
ファステック360ってそういう事だし
>>505
だから目指すは目指すであってそれ以上でも以下でもない
都合のいい拡大解釈はあかんよ >>520
わざわざマスコミを招いての発言ですからね。
騒音基準など360キロ走行をクリアしたから
こその発言、自信の表れと解釈するのが自然
ですよ。
鉄道に詳しい記者なら次期量産先行車に
ついても訊いたんだろうけどな。 >>522
報道陣を乗せただけで既に技術的目途が立ったと解釈するのは
自然でも何でもなくあなたの勝手な思い込みです。
おそらく報道陣を乗せたのは
試験から1年半経って少なくとも走行中の安全に関しては
確保できると判断したからでしょう
ちなみに360キロ運転実現に失敗したFASTECHだって
報道陣乗せて走行した事ありますよ JRによると東京ー札幌を360キロ運転で4時間30分。
4時間半って品川→小倉くらいか
自分だったら新幹線で行くけど
東京→札幌 4.5h
品川→羽田空港 20min
搭乗手続き 余裕を持たせて1h
羽田→新千歳 1h40min
新千歳→札幌 40mih
計3h40min
わりかし良い勝負じゃないのかな?
搭乗手続きの部分は混雑とかを見越して長めに取ってるけど
運賃のことも考えないと
通しの値段にならないからなおさら
飛行機よりも高くなるよ
LCCなんか5000円しないで行けるのに
4時間半は2往復程度で、あとの便は約5時間
料金は約2万9000円
毎時1本がやっとで、2時間に1本の時あり
最速便以外は不便なのを使うマゾはおらんw
博多のぞみは毎時1本に2万3400円だからな
>>528
おいおい、その値段で行けるLCCなんて、まともな時期時間じゃねーだろ >>495
現状だと新函館行きの速達タイプの本数が少なすぎる。
はやぶさを新青森行きと新函館行きの毎時二本に統一してパターン化し、
新青森行きはこまち併結で盛岡以北各停、新函館北斗行きは新青森、奥津軽or木古内、新函館停車というようなダイヤにすべき。 >>526
Yahoo!路線準拠だと
東京→羽田空港 30min
搭乗手続きと乗継 1h10min
羽田→新千歳 1h40min
新千歳→札幌 40mih
で東京駅〜札幌駅がぴったり4時間の計算 >>523
技術的なめどが立って360キロ、4時間半が
可能になったと判断したから報道陣に公開
したと考えています。「思い込み」と言い出したら、
それはお互い様でしょう。これで360キロできま
せんでしたとなったら、間抜けすぎます。
E5系量産先行車の制作公表はファステック試験
終了の2年前に行われていますが、次期量産先行車の
公表は今年度内にありやなしや。 次世代新幹線が現在の新幹線の最高速度をさらに上回る時速360キロの営業運転を目指すのは北海道新幹線が札幌まで延伸したときに東京・札幌間の時間を少しでも短縮するねらいがあります。
JR北海道は、去年発表した「長期経営ビジョン」で、JR東日本が開発する次世代新幹線などによって、東京と札幌の間を最速4時間半で結ぶことに挑戦するとしています。
ただ次世代新幹線の開発を進めるJR東日本によりますと、現状の営業速度のままだと東京と札幌の間は、5時間余りかかるとみられ、そこから30分短縮するには「解決すべき課題は多い」としています。
>>535
本当に技術的な目途が立ってるなら
それを目標と以前から言ってる以上あの場で絶対そう発表しますよ
時間的にもまだ予定3年かかる試験の半分しか終えてない段階で
そんな事判断できるわけないです >>500
盛岡以北の260km/h制限撤廃に続き
報道各社を試乗させての360km/hを上回る380km/h走行したってことは
運転速度360km/hをやりますよ宣言にほぼ等しいよ
つまり車両側の課題はクリアできたと見るが正解 >>519
N700Sって、一編成60億するんだってね? >>533
盛岡に停めずに奥津軽や木古内に停めるの? >>523
仙台総車でのお披露目で乗っているのはあるけれど
FASTECH360は、報道乗せて360km/h運転したっけ?
youtube漁っても無いんだよね >>529
JR北が4時間30分と言っているようだ。 >>537
E5系量産先行車の制作公表はファステック
試験終了の2年前。つまりその時点で360キロを
断念して320キロ編成を作ることが決まって
いたということ。
今はアルファ-Xの試験終了の2年前。次期量産
先行車の諸元はほぼ決まっていると考えても
いいのでは。
これはオレの思い込み。 >>535
4時間30分は目途が立っているわけではないようだ。 >>536
これ以上の時短は不可能、とは書いてないな >>531
博多は流石に飛行機かなぁ
市街地と空港めっさ近いし
小倉だと北九州空港不便 かといって福岡空港からだと新幹線でも20分在来線だと1時間超で面倒極まりないし
まぁでも新幹線で行くのは普通は広島までなんだろうな
広島超えるとぱったり乗客居なくなるし
スレチすまぬ >>526
飛行機はどれに乗っても総時間はそんなに変わらないが
新幹線だと最短の4時間30分が一日数本あっても
後は4時間40分〜50分になる可能性があるから
そこが不利。 >>540
盛岡までの停車駅は同一で、盛岡以北の停車駅という意味
まぁ、東京〜函館の需要は微々たるものだし、本格的なパターン化は札幌開業までやらなさそうだが… >>544
360キロが実現すれば、青函区間が現状の
所要時間でも4時間半は切れるんだよね。 なら新札幌―千歳を高速化して160km/hだね。
快速エアポートを160km/h運転。
>>541
厳密には報道公開とは違うけど
NHKの番組で安めぐみがFASTECHの試験走行に乗せてもらったものはある
その時の最高速度は映像では330キロだったけどね >>543
ALFA-XはFASTECHと違って
今やってる試験は2022年度までのフェーズ1で
その後車両の耐久性や快適性についてのフェーズ2に移るので
短期廃車はしません
よって次期量産車両の登場はまだまだ先です
少なくとも2年後とかそんな短期ではありません 俺は時間より東京大宮間をどうすんのかのほうが大きいと思うね
これ以上本数増やせないんだし
結局毎時1,2本じゃたかが知れてる
値段だよ。
片道1万2,3千円くらいに抑えられれば3割は取れる。
幸いなことに札幌は日帰りは少ないだろうから、
宿泊と組み合わせれば結構引けるだろ。
>>551
サイエンスZEROだな
それ見てたわ懐かしい
あの当時で既にネコミミブレーキは無くなってたね >>555
エアブレーキをオミットしているってことはその時点で
360km/h運転を諦め、現実的な330km/hで試験していた訳か 札幌―東京3時間57分ってできるのか?
停車駅を絞りまくったごく一部の便だけなんだろうな。
>>552
ああなるほど、たしかに22年3月以降の試験予定が
ありますね。見落としていました。そうなるとオレの話の
前提も崩れますね。どちらにしろ、札幌開業時の
360キロはほぼ確定と見ても間違いないと思いますね。
現在工事中の320キロ防音設備はさらに設備の修正
追加があるのか、それとも360キロ前提の工事をして
いるのか。どちらだろうか。 >>558
防音工事は、320km/h対応までで
差分の40km/hを車両側で対処し
営業運転速度360km/hを達成する >>559
JR東は理想ではそうしたいと思ってるだろうけど
320キロ対応の地上設備で360走行が可能なレベルまでの騒音低減能力は
ALFA−Xにあるかどうか現時点では結構怪しい >>559
車両側で対応ですか。できればネタ元を
教えていただけないでしょうか。 新幹線が盛岡止まりだった頃、特急「はつかり」で盛岡〜函館を移動するだけで4時間。さらに青函トンネルができる前は連絡船で函館〜青森を移動するだけで4時間。今更そんな時代に戻るのなんかゴメンだ。
>>562
人口を見たら岩手も青森も北海道も2000年頃より減ってるんだから新幹線は要らない子
北海道新幹線はJR束が青函の面倒を見ても赤字93億円だから終わってるw
赤字路線廃止なら、JRコヒは真っ先に新幹線を捨てないとなw
在来線特急のがマシだったとか笑えないわ >防音工事は、320km/h対応までで
差分の40km/hを車両側で対処し
営業運転速度360km/hを達成する
誰が金出すんだ?
自分の賄える東日本は別として、体力なしのコヒは無理だろ。
政府からは、経営体質の改善を先に要求されるだろ。
>>542
コヒ資金の出どころは国交省なわけね。
コヒの無駄遣いは国民の怒りを通り越してる。
失敗が目に見えてるね。 >>564
だからその経営体質改善の一環が新幹線の札幌延伸と東京〜札幌間の高速化・ボトルネック解消工事なわけだろ?わからねえやつだなあ。 >>547
そこは分からん。
札幌行の多くが最小停車駅のダイヤかもしれないし。 いづれにしても、札幌開業時には東北・北海道新幹線のダイヤは白紙改正になるだろ。
JR北海道は新設区間を320km/h対応とすることで、東京ー札幌を最速4時間半としたいと言っている。
可能かどうかは未知だが、新設区間をいつしか360km/hに上げれば4時間半切りは可能ってことだいな。
多分5分程度の短縮だろうけど。あとは青函通過速度次第。
これは、新函館ー札幌が速達ノンストップの場合、320km/hなら50分、360km/hなら45分というネタより。
>>569
「はつかり」・「海峡」→「白鳥」・「スーパー白鳥」の乗客が、一体何人木古内駅を利用したの?って話だからね。要は木古内駅にそこまで停車させる理由が無かったということ。
知内駅は新幹線開通前の時点で昼間の特急が2往復停車するだけで、利用者数なんてたかが知れている。「北斗星」・「トワイライトエクスプレス」・「カシオペア」・「はまなす」に至っては、知内駅・木古内駅は全て通過だったから廃止されても特に影響はない。
木古内駅が新幹線の停車駅から外されなかっただけでもありがたいと思わなきゃな。 >>567
ロクに集客努力もしないくせにひかりを停めろと喚く連中が
西三河にいたな?
ヨソを笑えんだろw >>563
国交省の監督命令には新幹線札幌延伸に対する対応も盛り込まれてるのでな。
新幹線廃止どころか面倒見るよう言われてるわw
在来線時代でも赤字だったことは無視かよ?
その前の連絡船の赤字額なんか新幹線の倍だぞ。 可愛そうだけど木古内には用はないわ…
登別とかみたく温泉あったりすれば別だけど木古内って…東海道山陽でいうこだまが止まってくれるだけ有り難く思えって思っちゃう
木古内とか1日100人も利用者いないからな
本数減らされても文句言えない
>>566
一人芝居の基地かw
価値のない札幌に投資効果なしw
馬鹿の発言
日本の知名度、東京・大阪・北海道www
アホなのか!?
マイナス二桁は人類が定住する場所には不適合。
観光一択で、ビジネス金融には不向き。
ざんねんながら、札幌も人口減少中。
すでに終わり。
若者は上京し、二度と北の地にはふみ入れることはない。
一時の微々たる人口増加も雪かき拒絶した高齢者のみ。
また、自然大災害による電力停止で、多くの人間が凍死する。 ID:N81+Jj400含む複数ID基地外w
コヒの甘い見積もりにだまされるアホw
道税一人あたり+1万円/月徴収だな。札幌市税は+5万/月徴収。
あまり知られていないが、長万部駅裏には温泉街が
あるんだよな。これを活用しない手はないな。海も近いし
オーシャンビューのホテルを作れば利用はありそう。
>>578
ブザマーの大幅劣化版が早朝からイキってますな(笑 仙台まで710q、さいたま市まで1000q以上ある札幌に新幹線は無駄
点と点(大都市同士)を結ぶなら飛行機で十分
中間都市需要は仙台以外は全く無いし、見栄っ張り新幹線なのが現実w
熊よりガメツイ企業より新千歳や航空会社を助けろや
>>557
停車駅を
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
ぐらいに絞って大宮〜札幌で青函トンネル区間などの制限かかる所以外全て360km/hならギリ4時間切れるぐらい。
札幌延伸時でも毎時1本程度は欲しいところ。 >>571
JR東日本は4時間30分にするのも課題が多いと言っている。 信州の風俗ザル、前みたいにyoutubeのurl貼りまくらへんのか(笑
>>591
長万部温泉。北海道好きの鉄オタの間では
知る人ぞ知る温泉。長万部で途中下車、
日帰り温泉に入って駅弁のカニ飯を食べるのを
ルーティーンにしているヒトがいるとかいないとかw
>>592
380キロで4時間切りを狙っていたりしてw JR北海道、それまでもつのか?
新幹線開業させたせいで瀕死がデスになりそう
>>594
4時間半なら間違いなく黒字になるから、
全体の赤字幅を縮小することができる。
鉄道以外の事業でなんとかできるレベルに
なるかもしれない。 新幹線輸送システムをまともに運営出来ない東が車両を開発しても
無駄、東海なら出来るがwww。
札幌まで新幹線延伸したら快速エアポート廃止じゃないかね?
3時間58分でも赤字93億円な北海道新幹線
高速化から青函トンネルの使用料22億円までJR束に丸投げのヘタレJRコヒ
>>597
いっそのことホームに露天風呂を作っては。
>>598
動画では音のレベルは判りにくいですね。
360キロと380キロではあまり変わらない
ように感じますね。
なぜ360キロではなく、380キロなんでしょうね。
どうせなら400までいってほしかったw
>>599
羽田便がなくなるわけじゃありませんからね。
他の路線もあるし。 >>601
駅舎を温泉旅館風にして3,4階を露天風呂フロアにするとかアリかもね 東京・上野・大宮・仙台・盛岡・新青森〜新函館北斗・札幌までグランクラスに乗る人は北海道グルメとビールワインウイスキー
>>601
新幹線は遅くて負けるから
快速エアポートを廃止して嫌がらせするしかない。 >>602
長万部の〆サバ駅舎案ってまだ生きてるの? 鉄ヲタはホント馬鹿だな
稼げるエアポート廃止するわけないやろ
>>602-603
露天風呂に浸かりながら、360キロで長万部駅を
通過する新幹線を眺めるのもムネアツだねw >>607
JRは商売だから、あえて収入が減るような
ダイヤは作らない。意趣返しとか、小学生
ではないのだから。 >>601
360と380は確かにあまり変わらないけど
315と360は2・3回聞けば明らかに違うって感じると思うが >>612
新幹線より高い位置からの映像で実際の
測定とは環境が違うので音が大きい小さい
と言ってもあまり意味はないように思います。
重要なのは正規に測定された実測値でしょう。
その値がクリアされたからこその報道公開では
ないですかね。どのマスコミも360キロ、4時間半を
前面に出していますし、JR側の意図もそこに
あると思います。 盛岡以北の260km/h制限撤廃とマスコミ乗せてオール電動車のN700S(改)の
360km/hを超える運転速度380km/hで報道されちゃったもんだから
腐したくもなるもんな(笑
>>614
同じ場所で同じ収音設定にして音の大きさが違うのだから
大きいと感じる方は小さい方より騒音は出てるんだろうなと言ってるだけですよ
投稿主さんがウソをついてないのなら
これは推測ではなく事実です
公式の測り方は線路から25mなんちゃらって規定があるのは知ってるけど
場所変えてもこの相対関係は車両の構造が根本的に違わない限り逆転しないでしょ 日中と深夜じゃ大気の温度や湿度で音波の伝播も違ってくるから
集音設定を同じにしても違ってくるってのもあるからなあ
安いコストの為に、260km/h上限で造ったのに320km/hとか劣化が加速するオチか
粗悪な砂利を使いまくりな山陽みたいにコンクリートの欠片が落下しまくる未来w
大宮ー盛岡は完成から40年近く経つし、倒北・崩壊道新幹線と言うべきだな
東海道と違って、ほとんどがスラブ軌道なのに路盤に配慮してない新幹線だことw
タカ(バカ)リヤと風俗ザルは、いちいちレスが欲しくて
いつも恥ずかしい文言ばかり書き込んでいるのか?
税金搾取で造る新幹線は美味しいか?w
交付金喰い潰しの大地を事業仕分けせんと日本は財政も経済も持たんわ
熊よりタチが悪い極悪エゾの土民どもw
札幌ー仙台は四国以下のド田舎で新幹線不毛の地域
搾取した税金で暮らすのがトレンドなやつに言われても
そんな事言ったら運転士どうしで殺人事件起こしたのはどう説明する?
ID:nXE1a3Eb0複数IDご苦労w
札幌ごときをゴリ押しする馬鹿は、スカッポロ土人と基地外オタ
しかおらん。
正常人は、すでにおわった村との判断。
投資はすべて無駄。投資より凍死。
>>567
木古内
地元:正午〜1時台の下り新幹線停めて!
JR北:要望について引き続き検討していく
三河安城
地元:ひかり停めて!
JR東海:ひかり停車は致しかねる状況
検討すらされずその場で一蹴される三河安城ww >東京や福岡だと真夏の猛暑期の自然大災害による電力停止で
多くの人間が熱中症で死ぬんじゃね?
そっちはいいんだw
路上住人皆無のクサッポロw
寝たらマジに死ぬw
人が住む北限は仙台。
以北は羆ランドw
>検討すらされずその場で一蹴される三河安城ww
アホなのか?
追加駅は地元の請願により設置された請願駅。請願駅は速達便の停車はない。
でも実際に「ひかり停めて」は新聞記事にもなってるわな。
別に停めないなら停めないで結構なんだけど。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/MBdNvTWB2KA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MBdNvTWB2KA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MBdNvTWB2KA/2.jpg)
@YouTube
ひろ
1 か月前
これは札幌民には申し訳ないが、さすがに福岡の方が栄えてると思う。大都市圏人口からも分かる通り、福岡市は都市の周辺も広範囲に渡ってある程度栄えてるのはデカイ。それに上場企業も多いし、歩けば福岡の街は栄えてるのがよく分かるから、福岡の勝ちですね。
18
VSチャンネル
Kura Ryu
Kura Ryu
1 か月前(編集済み)
双方、違う良さがある。
歴史的背景も地理的条件も違う。
どちらが上かだなんて、数値にこだわる不毛な比較だな。 新青森、奥津軽いまべつ、木古内、新函館北斗、新八雲、長万部、倶知安、新小樽、博多
札幌と博多を入れ替えても大赤字
これが理解できないクソ土人w
新大阪、新神戸、姫路、岡山、福山、広島、新山口、小倉、札幌
これなら黒字だよ。
新大阪、新神戸、姫路、岡山、福山、広島、新山口、小倉、札幌、新鳥栖、久留米、熊本、川内、鹿児島中央
これでも黒字だ。
>>629
熱中症って夜も多いの知らん?
つか路上住人なんかいない方がいい。
ホームレスがどれだけ都市景観を損ねてることか。
東京を知らない信州田舎猿にはわかるまいよ?w ID:XyYK7UmU0
必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サポ悪露は田舎であるのはかわりないw
>>642
> 三菱地所「そんな話してないよ」
であれば何で札幌市に抗議しないのかな?
> 秋元康「クサッポローーーーーーーーーーーツ!!!」
坂道どころかNiziUにも負けてる
オワコン48Gの劇場なんか今どきどこが欲しがる? >>643
地元九州では絶滅したからクマが珍しい?
今は北陸のツキノワグマが旬なのも知らんとかw >>647
九州には世界一有名なクマがいたな。くまモンという。 2度目の冬季五輪を欲しがる交付金食い潰しの面白い乞い人ダサッポロ市w
金持ち都市ならともかく、交付金三昧のくせに厚顔無恥極まりない
アレ(新幹線)も欲しい これ(冬季五輪)も欲しい もっと(生活保護)欲しい もっと(交付金)もっと欲しい〜
ブルハの曲を悪い意味で行く、面白い乞いの街ダサッポロw
本州とJR束に何もかも丸投げの厚顔無恥な大地めw
熊本
中出し>ルフィ>馬刺し>熊本城>くまモン>大観峰>イルカ生息地>他
盛岡以北の260km/h制限解除に続き、マスコミ乗せて380km/h運転しちゃって
事実上の360km/h運転やっちゃる宣言みたいな報道されちゃったもんだから
イライラ度がストップ高なんでしょう(笑
クマぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
www
>>655
旧財閥系デベロッパーと東京の大手私鉄が組んで
札幌駅前の再開発事業に参画しようとしてる現実から
目を背けたいらしいw >>658
リップサービスを本気にする蝦夷土人w
大爆笑wwwwww 結局、スカッポロ駅前はネタで終わり、青空駐車場w
哀れw
すべては、北海道=罰ゲームw
氷点下二桁、最高ですかあーーーーーーーーーー!?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
搾取した税金で女子高生を買ったり、1000q以上離れた街に勝負を賭ける異常なJRコヒw
話題になるのは廃線関連ばかりw
エゾの土人どもに常識は無かった
JRコヒ関係者は精神科へ通院した方が良いレベルw
仙台以北は、人間が住むところではないからなw
原人は平気かもしれんが・・・
温暖化の影響で、避暑地自慢だった北海道も夏は酷暑、梅雨到来も現実。
冬場は毎年変わらず、氷点下二桁。
住むのは馬鹿しかいないw
良かったな土人くんw
夏場は、イノシシも希望のサルもヤマカガシも住めるようになるなw
原野だから、イリエワニも住めるようになるぞw
>>655
札幌開業に当たっては至極真っ当なことなのに、何でイライラするのだか意味がわからんよ。 >>661
はいはい、そういうことにしておきたいのですね? 札幌駅前 摩天楼計画始動中。
もう2棟くらい200m級が欲しいね。
>>633
本来は,新青森〜新函館〜札幌に駅を限定すべきなのだが無駄に駅が多いし
(長大トンネルの非常用という奴がいるが常設の駅を必要とするほどトラブルない)
速達型とは別に各駅停車を走らせる需要がないから
停車駅が増えて飛行機との競争が不利になる。
TGVとかはその点は割り切ってるが,
長万部は室蘭方面への乗換駅
倶知安はスキー客
新小樽は観光客などと言って
駅が増える結果として東京ー札幌が不便になる。 高速バス
「高速黄金ひろお号」
新千歳空港―沼ノ端駅前―(沼ノ端東IC―静内IC)―静内―三石―浦河―様似―えりも―広尾
●静内―広尾間のみでの乗降が可能
●ただし、新千歳空港―沼ノ端駅前のみの利用は不可
土人くんのマンセースレw
妄想全開!
どぴゅーーーーーーーーーーーーーーっ!
>>676
たしか一定距離に必ず駅を設置しなきゃいけない決まりがあるんじゃなかったけ。 ごめん、一定距離というより”ある程度の距離”と表現するべきだった。
>札幌駅前 摩天楼計画始動中。
もう2棟くらい200m級が欲しいね。
摩天楼ワニーーーーーーーーーっ!
www
倶知安は害酷塵だらけでスキーやる日本人は居ない罠
少なくとも、仙台や首都圏からの客はほぼ居ない
首都圏なら長野や新潟で、仙台は山形や福島で十分だしな
>>666
73歳女「普通のエッチ、ここのホテル行こうよ」 売春に誘った相手は警戒中の私服警官…女を現行犯逮捕
https://news.line.me/issue/oa-tokaitv-news/ggwd72gjxk9d
>名古屋市中区の路上で私服警察官を売春に誘ったとして、岡崎市の73歳の女が現行犯逮捕されました。
>山田容疑者は5日午後10時ごろ、名古屋市中区金山1丁目の路上で、「普通のエッチ、込みで1万円」
>「ここのホテル行こうよ」などと言い、売春を勧誘した疑いが持たれています。
↑
齢73にもなる養分村・岡崎のBBAがノコノコ宗主国・名古屋まで出かけて
私服警官相手に客引きやってあっさり御用…
買われたことがあるから立ってたんだろうな。
味噌土人どもは揃いも揃ってモノ好きが多いようでwww >>679
「一定」とは規則でどうなってるの?
〇〇キロと書いてるの?
いずれ無駄な規則だ。 10万人以上の新幹線沿線都市一覧
●新大阪駅―博多駅間 550km
大阪市2,725,006人
尼崎市451,072人
西宮市488,126人
神戸市1,527,407人
明石市297,920人
加古川市263,697人
姫路市531,298人
岡山市(四国接続都市)721,329人
倉敷市476,073人
福山市463,020人
尾道市133,794人
東広島市195,194人
広島市1,199,252人
廿日市市115,098人
岩国市132,172人
周南市141,225人
防府市114,601人
山口市195,600人
宇部市165,522人
下関市259,855人
北九州市945,595人
福岡市1,579,450人
計13,122,306人
計22都市
●仙台駅―札幌駅間 700km
仙台市1,088,669人
大崎市130,407人
一関市116,479人
奥州市115,454人
盛岡市294,047人
八戸市225,463人
青森市279,133人
函館市259,631人
小樽市117,079人
札幌市1,955,115人
計4,581,477人
計10都市
>>686
本文入力する前に押してしまった
やり直し
>>676
>常設の駅を必要とするほどトラブルない
それは飛行機のTCASやGPWSなどは不要、操縦系統は一つでいいと言ってるようなもの。
列車火災の場合はトンネル外へ出ないとならないし。
トラブルがなくとも万一に備えるのが安全対策というものだがね。
>速達型とは別に各駅停車を走らせる需要がない
ホントにそうした需要がないと踏んでるなら
長万部を2面4線にすることはしないだろう。
>>679
明確な規定があるかはわかんないけど
新幹線の駅間距離はだいたい30〜40kmおき
場所によって違うけど >●仙台駅―札幌駅間 700km
仙台市1,088,669人
大崎市130,407人
一関市116,479人
奥州市115,454人
盛岡市294,047人
八戸市225,463人
青森市279,133人
函館市259,631頭 >羆
小樽市117,079頭 >羆
札幌市1,955,115頭 >羆
>>665
ザマーが散々バカにしてきたとこの一つだな。
「札幌の再開発は更地にして終わり」とか言って。
ザマーもまた逆神だな。
アク禁解除に望みをかけて、今日も書き込みボタンをポチッとな、か?ヤツはww 彼は荒らしてレスもらったら勝ちとから
レイヤーの低い人なんだよ
それで人生の大半消費してしまったんだ
あわれな話だよ
>>693
それが理解できず今だに同じことしてるからねえ(苦笑)
最近はアク禁解除されても1日ほどでまたアク禁だし。
運営から目をつけられてることも理解できず学習能力もない。
これは死ぬまで、いや死んでも治らないかも。 病気なんだからあれこれ言っても仕方がない。
治りようがない。
>>694
治らないよ
寂しがりで紛らわすために
荒らすとかだもの >>695>>696
禿同
また荒らしてきてもどうせすぐ消えるから、
黙って見てりゃいいやw 信州のアレも福岡空港の利便性否定してたから九州は嫌いみたいだね。
だから少しでも東京に近づこうと信州に来たが東京が地元に振り向かずに北海道新幹線に力を入れるから北海道に嫉妬してザマーの存在を知ってからはネットで大暴れ。
でもザマーが道民であることはアーアー聞こえないみたい。
d民厨またか。
なんであんな連投してんだ…
建設的な話をしようよ…
10万人以上の新幹線沿線都市一覧
●新大阪駅―博多駅間 550km
大阪市2,725,006人
尼崎市451,072人
西宮市488,126人
神戸市1,527,407人
明石市297,920人
加古川市263,697人
姫路市531,298人
岡山市(四国接続都市)721,329人
倉敷市476,073人
福山市463,020人
尾道市133,794人
東広島市195,194人
広島市1,199,252人
廿日市市115,098人
岩国市132,172人
周南市141,225人
防府市114,601人
山口市195,600人
宇部市165,522人
下関市259,855人
北九州市945,595人
福岡市1,579,450人
計13,122,306人
計22都市
●仙台駅―札幌駅間 700km
仙台市1,088,669人
大崎市130,407人
一関市116,479人
奥州市115,454人
盛岡市294,047人
八戸市225,463人
青森市279,133人
函館市259,631人
小樽市117,079人
札幌市1,955,115人
計4,581,477人
計10都市
長距離の新幹線てどうなんだろ?
札幌行きを速達化すればするほど
東京-仙台の客に席取られる
東京-札幌の客が予約できなくなるという不効率なことがおこるね
東京-博多は大阪で客降りてもその半分ぐらいは大阪から乗ってくるからそこまで効率悪く思えないが
>>702
そんなの盛岡まで付属(秋田行きではない盛岡止まり)を併結させるとか
札幌行きの5分前に仙台行きを走らせるとかいくらでも方法あるじゃん >>702
そういう意味では、最速達便は仙台はとばすほうがいいのかなぁ。 >>702
なら東北新幹線各駅〜札幌の客限定で2ヶ月前から予約可能にするとか?(東北新幹線内利用者は1ヶ月前から予約可能のままで) >仙台通過でok。
>そういう意味では、最速達便は仙台はとばすほうがいいのかなぁ。
www
馬鹿?失礼極まりない発言w
仙台通過したら、空輸送なんだが・・・
馬鹿ばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新幹線開業後
札幌 500人/日
新小樽 0人/日『ニッポン秘境旅〜こんな田舎がアルか否か!?〜』
倶知安 0人/日『ニッポン秘境旅〜こんな田舎がアルか否か!?〜』
長万部 5人/日
新八雲 0人/日『ニッポン秘境旅〜こんな田舎がアルか否か!?〜』
新函館北斗 200人/日
www
札幌田舎です。
貧乏です。
計画は全てハッタリです。
>>702
それ逆に言うなら東京からしか客が取れないと言うようなものでザマーをつけ上がらせるソースになる
むしろ東なり北海道が集客に自信があるなら仙台は全停だろ。東京札幌間で最大級の都市だから ALFAXの量産仕様は8両基本にして盛岡まで2本繋ぎの16両とすれば、
盛岡から札幌行く奴と各駅に停まって新青森に行く奴が分かれるようにすれば良い。
新青森止まりは札幌客が乗る事は無いから仙台客はそちらへ流せば良い。
>>713
分割・併合でもかなり時間がかかるでしょ…
最速達種別の停車駅は
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
固定の17両編成毎時1本(1日15往復)
にして東京〜札幌、大宮〜札幌、仙台〜札幌、新青森〜札幌は2ヶ月前から予約可能にすれば良い話。
東京〜仙台などの予約可能開始より早める事で東京〜仙台の利用者で埋まるような現象は防げる。
17両編成にする場合新青森と札幌は17両対応にする必要あるが。 >>701
ホント、仙台ー札幌は何度見ても酷すぎる
仙台・札幌抜くと30万人都市すらゼロとか終わってる
新幹線が無い四国以下のくせに贅沢し過ぎだわ どうですか?
真綿で徐々にクビが絞められる感じというのは?(笑
>>713
編成バリエーションが1種類でいいのはメリットだけど
あのノーズ長で8両は札幌速達に支障が出るだろうから
基本10の付属6で2種類の方がいいと思う
付属はグランクラスとか要らないし その場合全車電動車にしないと10両と6両で重量あたりの出力が変わって
色々問題になる気がするが大丈夫か?
360キロ運転や青函トンネルで高速走行するスペックが求められるんだから
自然とそうなるんじゃないかね
九州だって全車電動車だし
www
夢物語ばっかり語って、虚しくないか?
恥ずかしいなぁーーーーーーーーー
>>720
夢さえ語れない信州の山猿か?
ナマポがトレンドの刈谷のニートか?
どっちにしてもこんなのばっかじゃ新幹線は生きてるうちは通せないかひかりや快速が最寄り駅に停まらないだろうな >>713
増解結のタイムロスが必ず生じる併結はないだろうね。
時短のために大掛かりな投資をしてるのにその効果を半減
もしくは無にしかねない。
そこは先行or後続で仙台or盛岡行きを設定かもね。
>>714
特定の列車の予約開始時期を早めることは難しいと思うよ。
札幌行きが仙台客で埋まる懸念があるなら制限かけて
前述の列車に誘導したらいいのでは? >>714
時間はかからないよ。
下りは後ろ8両を置いていくだけだから所要時間同じ,
上りは一旦停止するから2分くらい伸びるくらい。
盛岡まで16両で盛岡以北は8両というのはありそう。 360km/h出せなきゃ、札幌行としては使えない。
北海道新幹線札幌が開業したら
はやぶさ・こまちは全部単独運行になる(時間短縮のため)。
>>726
総合的に観て新幹線は300km/hが限界だ
300km/h以上出して上手くいくなら、JR酉や倒壊(米原ー京都)でやっとるはずだ
300km/h以上で走っても運行コスト掛かって収益悪化させるから意味が無い
275から320になっても、利益が15%以上増えたわけでもないしなw >>729
さらに次は振り子式新幹線E10系・H10系
ついに400km/h!! >>729
米原―京都の区間だけで300キロを出す意味は?
それで何分時短になって東販間のシェアはどれほど
上がる? 今の電車は300キロ出るのだから、必要なら
とっくに米京間で出してる。 >>724
盛岡の時刻表見ると併結ナシ便は上下とも停車時間は最短1分。
それに対し併結アリはこまちで2分が最短だけど、11、14番線(=副本線)での
低速走行を入れるとどれくらいのタイムロスになるんだろう?
それに併結がなくても盛岡に4〜6分停まる便もあるし、これも改善の余地アリだな。 こまちは分割するから停車時間が長いのではなくて
運転手が交代するから。
盛岡駅12番線発(本線)のはやぶさ4号は盛岡→仙台が40分。
11番発(副本線)のはやぶさは盛岡→仙台39分が大半。
>>730
で、新函館までのシェア51%超えはまだ?
値下げしても4時間切りしても29%とか信じられないのですがw
ぼくのかんがえたさいきょうしんかんせん()は結構脆いなw
60%獲っても良い区間で半分なのに、よく札幌まで30%と言えたものだ
実際は15%が限界だなw >>730
さらに次は世界初・振り子式新幹線E10系・H10系
ついに400km/h!! >>735
ダイヤをいじればどうにでもなるってことか。
こまちじゃなければウテシは変わらないからさらに1分短縮できるな。 値段だと思う。値段次第だよ。
あと、外国人はニセコと余市にはパス使ってくると思うぞ。
休み中も5ちゃんやる基地外w
ちんかんしぇんーーーーさいこぉーーーーーーーーですかぁーーーーーーー?
www
>>741
我々が直接指揮しているわけじゃないから、そういわれても困ります・・・・・ >>729
米原〜京都の68kmで15km/h上げても時短には寄与しないからやらないだけ。
JR西には長区間に及ぶスペック改良の費用が出せないだけ。理由は分かるよな?
で、なんでオマエが15%と言う数字を決めてかかる? 何様? >>736
所要時間同等予測で30%だから。残念でした。 >>740
今は国際線は全滅だけど
アジアへは新千歳から直行便がいずれ復活するだろうから
新千歳〜倶知安だけではジャパンレイルパスは使わないだろう。 インバウンドは本州からの回遊があったからね。
ジャパンレイルパス使って首都圏や東北回って北海道入り、
もしくは逆もあるので。
自分は東札便は全て4時間半前後で揃えた方が良いとは思ってるが、
道内停車駅のことも考えてる人間もいる。
道内数駅停車だと軽く4時間50分程度にはなってしまうけど、これは
現状の東京〜新函館北斗の多停車型と接続ライナーを乗り継いだ
東京〜函館と同等くらい。
4時間半は、東京〜新函館北斗を速達で走った場合の新幹線と
ライナーを乗り継いだ東京〜函館同じくらい。
従って、4時間半〜4時間50分台の東京〜函館で29%なら、同時間の
東京〜札幌も同じ程度のシェアは取れるんでないのぉ? ってこと。
逆に15%となる理由を教えてくれよ。それこそ「ぼくんかんがえた」じゃね?
>>747
日本人は休暇期間がヘボだから、来日外国人が日本を鉄道使って周遊出来るくらいの休暇を取って
来日してくるなんて考えないんだろうな。
貧乏人の鉄ヲタからは安すぎると評判悪い(的外れ文句だが)JRPだけど、外国人にとっちゃ
低価格で手に入る魔法のパス。
東京滞在日数を少し多目に取ったとしても、札幌までパスの使える新幹線が通っていると知れば、
札幌まで直行でも良し、途中の東北で2日くらい潰してから再度札幌に向かうのも良しで、
東日本を周遊するにはもってこいだと思うぞ。
幸か不幸か日本の全国網羅の鉄道会社は地域分割されているから、今でも存在するけど、
東日本(いわゆるJR東日本管内)+北海道といった、地理的意味での東日本地域だけ
通じるパスを購入して来日するかもしれないし。 >>747
海外からのスキー客と話しをすると
スキー以外は意外とスキー場以外は興味ないよ。
蔵王や安比に行った後にニセコに行く客なら
ジャパンレイルパスを使うかもしれないが。 札幌延伸後はダイヤはパターン化が理想的。
種別
停車駅
本数
補足
とした場合
最速達種別(スーパーはやぶさ号とする)
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
毎時1本(1日14~15往復)
東京〜札幌間全便4時間以内、東北新幹線区間内の駅〜札幌利用の場合2ヶ月前から予約可能に。
はやぶさ号(東京〜札幌間運行)
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ー八戸ー新青森ー奥津軽いまべつー木古内ー新函館北斗ー長万部ー倶知安ー札幌
毎時1本(1日13~14往復)
東京〜札幌間5時間程度、新青森でスーパーはやぶさ号の待ち合わせ。貨物の関係で区間便が通らない新青森〜新函館北斗間は各駅に停車
はやぶさ号(東京〜新青森間運行)
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ーいわて沼宮内ー二戸ー八戸ー七戸十和田ー新青森
毎時1本(1日17~20往復)
新青森でスーパーはやぶさ号及びはやぶさ号に接続。こまち号と連結
区間便
新函館北斗ー新八雲ー長万部ー倶知安ー新小樽ー札幌
毎時1本(1日17~18往復)
新函館北斗ではやぶさ号と接続。新函館北斗〜札幌のみ運転
やまびこ号(東京〜盛岡間運行)
東京ー上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー仙台ー古川ーくりこま高原ー一ノ関ー水沢江刺ー新花巻ー盛岡
毎時1本(1日20往復以上)、仙台でスーパーはやぶさ号の待ち合わせ。盛岡ではやぶさ号と接続。
やまびこ号(東京〜仙台間運行)
東京ー上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー白石蔵王ー仙台
毎時1本(1日20往復以上)、つばさ号と連結。仙台ではやぶさ号と接続
なすの号(東京〜郡山間運行)
東京ー上野ー大宮ー小山ー宇都宮ー那須塩原ー新白河ー郡山
毎時1本(1日20往復以上)、郡山でやまびこ号と接続
このようにパターン化すればどの列車に乗れば良いか一目で分かるようになる。
タ刈谷に15%の根拠なんかあるわけないってw
問い詰めたってどうせダンマリで、いずれまた同じこと言い出すだけ。
>>736
60%いくかもしれない、なんて当時言ってたか?
名古屋ー福岡で新幹線のシェアが半分取ってても
難癖つけるくせによく言うわ。 >>749
そういう外国人がいるかどうかはわからんが
いずれジャパンレールパスの客だけ多くても
儲からないことは間違いない。 >>752
ダンマリ ×
朝鮮人だから日本語が理解できない ○ >>749
新幹線ができることでそういう回遊性が高まるって発想がないんだよアンチにはw
単純に飛行機で北海道入りして滑って帰るだけってアタマだし。
これはザマーも同じだった。
まあインバウンドの回復は時間がかかるから、当分内需でしのぐしかないけど。
>>750
外国人はみんなスキーしか眼中にないと思ってるのかな?
もちろん冬場は多いけど、ウィンタースポーツ以外にも
雪まつりやら雪景色鑑賞も目的だったりする。
夏場も意外に多いからなあ ホントにおバカちゃんねw
外国人もすかっぽろなんて興味ないわよw
新幹線が観光資源?
ホントに馬鹿だよね。
新函館北斗でも大赤字なのに、このザマなんなの?
www
馬鹿目、東海道・山陽新幹線以外新幹線ではないわ。
田舎者w
2031年楽しみよね。
開業三日目で、ガラガラちんかんせんw
>
外国人はみんなスキーしか眼中にないと思ってるのかな?
もちろん冬場は多いけど、ウィンタースポーツ以外にも
雪まつりやら雪景色鑑賞も目的だったりする。
夏場も意外に多いからなあ
土人、自惚れコメw
現実を知らないおバカさんw
土人は北海道が無価値であることを気づいておられないようでちゅね。
リーマンショック以降は日本壊滅でな。
今後、世界基準からみても恐ろしくなるほど、用無しの国だろうよ。
>新幹線ができることでそういう回遊性が高まるって発想がないんだよアンチにはw
単純に飛行機で北海道入りして滑って帰るだけってアタマだし。
これはザマーも同じだった。
まあインバウンドの回復は時間がかかるから、当分内需でしのぐしかないけど。
www
ホントにおバカ発言。
寒い国は用無し。人が来ないのに回遊性w
寝言でちゅうか?
それも気づかない大馬鹿w
国力ダダ下がりまっしぐら。
タイにもベトナムにも抜かれるぞw
もう地方はダメだから、動物に返したがいいぞw
北海道はすべて羆の里。人間が踏み入ることができないようにw
地方が駄目になるとその土地が中国人富裕層に乗っ取られるけど。
仮に中国人に買われるにしても開発で地価を上げて少しでも多く中国人から固定資産税徴収した方が良いに決まってるだろ。
それが気に入らないのは共産党工作員だけ。
>
地方が駄目になるとその土地が中国人富裕層に乗っ取られるけど。
仮に中国人に買われるにしても開発で地価を上げて少しでも多く中国人から固定資産税徴収した方が良いに決まってるだろ。
それが気に入らないのは共産党工作員だけ。
役立たずの地方は要らない。
特に一番要らない北海道。
経済圏は南下しているから、沖縄の方が100倍期待できる。
> 役立たずの地方は要らない。
要らんと言って切り捨てたらあっという間に他国に分捕られるな
そういうのを売国奴と言う
…いや、売国「猿」かw
> 経済圏は南下している
どこが?
北海道でスキーをして
その帰りに新幹線で広島に移動して宮島観光なんてルートもできるだろうな。
>>755
長期リゾート滞在するスキー外国人なんか、ニセコで滑ってばかりでは暇だから、多分、最寄りの倶知安から
チョイ旅行で新幹線で函館とか行くんじゃね? >>761
寒い国に観光客は来ない? ちょっとオマエ、外出なさすぎ。(ww >>755
スキーに関しては新幹線の方がはるかに便利。
千歳からニセコのバスは苦行だからねw >>767>>769
現状のニセコへのアクセスは良くないからね。
高速道路もないし山線も優等列車がないから時間がかかる。
新幹線ができたら札幌や函館まで1時間圏内、
本州からのアクセスも劇的に変わるわけで。
>>761
>寒い国は用無し。
お前のとこ(信州)も寒いだろw ジャパンレイルパスってはやてもしくは速達新幹線使えるの?
のぞみはだめだよね
北海道でスキーやる関東人は聞いたこと無いな
アイツらは新潟や長野があるから当然か
害酷塵は先行き不透明だし、北海道の観光もオワコン化w
>>772
スキーしたことのない人間が頭の中の想像だけで
なにか言ってるな。
雪質の違いとか言っても、なんのことだか判らんの
だろうなw >>773
羽田便がなくなるわけでなし、その他の路線もある。
需要の多い列車をなぜ廃止しなければならないの。 >>771
「のぞみ」「みずほ」がNG。東の新幹線で、そういうのは無い。 >>770
新幹線ができる頃、後志道もニセコに到達しているんだけどね 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ほくと(最速達)(1本/h)
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○●○●○○● はやて(速達)(1本/h)
=========================●●●●●● はこだて(道内輸送)(1本/h)
※本州内完結列車は省略
>>779
高速道で360キロ出せないけどね。
ニセコまで来る外国人は雪道を
運転できるのかな。
ガーラ湯沢駅が成り立っているのは
雪道運転が苦手な首都圏人が
大量にいるから。オレもそうw >>781
開通すると新千歳ーニセコがバスで2時間らしいよ
新千歳に来た外国人がニセコ行くのに、エアポートで札幌、新幹線で倶知安、バスでニセコってのは便利じゃないよね >>781
外国人は新千歳から快速エアポート+新幹線がメインになりそうだな。 >>782>>784
高速道がニセコまでできるんなら、空港からは
バスじゃないですかね。スキー場直結で乗り換えは
ないし、下道をとろとろと走るよりは快適でしょう。 日本は物価安いから長距離でもタクシー移動する外人多いよ
成田-志賀高原とか
>>786
成田から志賀高原までタクシーでいくら
かかるか想像できないw 4人で乗れば
いくらか安くなると思うのはボンビー思考
なんだろうなw
スキー場に自家用大型ヘリコプターで乗り
付けるヒトもいるかもしれん。 ID:JO0sO5cX0は恥かしいオナニーか?
www
板に張り付いている、片手数えるほどの微々たる書き込み。
不人気スレw
黒字になるわけないだろw
新幹線出来ようが出来まいが、興味ある北海道人は少数であることは明白。
言わば、新幹線推進派が一番恥ずかしすぐる不良債権。
ニセコへは空港からバスという客ばかりじゃないし、かと言って札幌乗り換えの新幹線ばかりでもない。
バスは運転手の数次第だけど、そんなに頻発はせんだろうし、個々人が空港に着いたタイミング次第
じゃないか? また新幹線乗車もアトラクションの一部と考えるニセコ来訪者も居るだろうし。
ニセコは長万部か倶知安から道南いさりび鉄道か
※函館〜小樽(函館本線)は第三セクターに
>>782
ざっくりだけど鉄道利用なら快速エアポートでだいたい40分+新幹線25分(260km/hの場合)
+札幌乗り換え15分としても、1時間20分あれば倶知安へ着ける。
バスは冬季は遅延もあって時間が読みにくい。2時間以上はかかると見るね。
ちょっと前の記事だけど
↓
https://tabiris.com/archives/kucchan/
>日本経済新聞北海道版2016年1月7日付では、ニセコグラン・ヒラフの統括支配人である釜江良尚氏が
>「来道した外国人から、日本に来たからには新幹線に乗ってみたいという話をよく聞く。
>ニセコ滞在と首都圏の旅行を組み合わせる訪日客も多」いと述べています。
こう考える外国人が多いとなると、乗り換えがあっても新幹線を選ぶ客は相当数いるだろうし、
札幌延伸で首都圏・東北と組み合わせる訪日客の需要を取り込むことが可能になる。 >>792
高速道なら除雪もされるし、よほどの豪雪でない
限り定常運行されるだろう。乗り換えなし、スキー場
直結のアドバンテージはそれなりにあると思う。
新幹線は札幌に遊びに行くとか、東京観光など
そちら方面で利用されるのでは。 >>794
除雪はされても降雪があれば速度規制かかるし、路面の凍結もあるからね。
しかも走るのは豪雪地帯だし。
冬場の北海道の道路交通は不確実な要素が多いよ。
後半は同意。 あとニセコ行くのに新千歳からのアクセスばかりクローズアップされがちだけど、
新幹線が札幌まで延伸されれ函館からのアクセスも容易になる。
函館空港→(函館新外環道路経由、30分程度)→新函館北斗(260km/hで48分)→倶知安駅
というルートで。
道央と比べたら積雪、降雪は少ない方だから、まだこっちの方が時間が読めるかな?
課題はうまく接続できるようにJR北とバス会社で連携が取れるかどうか、かな。
>>789
地元マズゴミオナニーw
楽しいでちゅか?
北チョンと全く変わらんなw 2031年 北海道ごと不良債権w
2017年 北海道オワコン化現実帯びてても、後先考えず、自爆宣言。
哀れなw
前検では一番時計の渡辺浩司以外に、山崎郡と斉藤仁が良かった。
山崎と斉藤は、共に常滑は走り慣れていて得意というのもあるが。
機力的に厳しそうなのが先日SGウィナーとなった深谷と、
前回常滑に来た際、37号機を駆り猛威を奮った中島孝平。
整備でどこまで上積み出来るか?
地元愛知支部だと河村と岩瀬は機力的に厳しそうで、他はボチボチ。
池田浩二も厳しいっちゃ厳しいが、超地元の常滑なので。
1stドリームは機力枠番的に、1着池田浩二、2着湯川浩司の「Wこうじ」で来そうな予感。
>>802
北海道支社が書いたネタだろw
オワコンなんだよ・・・
北海道はw
無計画に、銭遣いw
ヤケクソなんかw >>803
地方支社が書いた記事を「東京の本社」が載せたってこと
東京一極集中を批判する意見には「現実受け入れろ」というくせに
気に入らない現実は受け入れず、ただ聞こえないフリか?
都合のいいアタマしてるな 北海道新幹線は無駄なのになぜ作るの?
飛行機関係を充実させて北海道の人は5,000円台で本州と行き来できるようにしたほうが
いいんじゃないでしょうか?
先日、同じ質問したのですが、たいてい、北海道新幹線で検索かけると、同じ人がつまらない
自己妄想の回答してるだけとしか思えないのですが。
そういう回答している人の正式サイトのソースは見た事がないです。
例えば北海道新幹線は羽田〜千歳線を減らすのが目的で、パンク状態の羽田空港の発着数
を減らすから航空会社も歓迎してるとか、毎度回答している人もいますが、
たかだか新幹線できて、この路線が減ると思いませんけど、
東京から福岡行く人で新幹線なんか使う人は1%とかせいぜい2%でしょ。
横浜からだって新横浜があるのに、大半の人は羽田にでて福岡線にのる。
大宮近辺の人間の2割程度が新幹線にかえたとした所で微々たる数でしょうから、
飛行機の本数を減らすなんてありえないし、航空会社が北海道新幹線歓迎なんて話
は聞いた事もないけど、そう吠えてるなら航空会社がそう話している正式なサイト
貼り付けろって思います。
ベストアンサー
利権まみれの政治屋と、そんな政治屋に投票するバカな道民がいるから。JR北海道、
赤字ローカル新幹線で更に赤字増やして潰れるか、下らない原因で大事故起こして潰れるか、
どちらかでしょう。
ID:K2oWBFqr0
何を吠えてんのかな?
ゴミ蟲くんw
北海道はすでに終わり。
日本も完全オワコンw
金はないw
中国・インド・東南アジア諸国の
奴隷で働くんだなw
すべては団塊を含めた後生の人間の責任w
地方に遣うお金はありません。
特に北海道は国内最大の不良債権w
強調
利権まみれの政治屋と、そんな政治屋に投票するバカな道民がいるから。JR北海道、
赤字ローカル新幹線で更に赤字増やして潰れるか、下らない原因で大事故起こして潰れるか、
どちらかでしょう。
ここ重要
半世紀以上解決されない東京一極集中
日本には2つの社会がある。“東京”と“それ以外”だ。東京は富を生み出す。世界とつながり、競争している大企業が多く存在している。多様性も高い。他者との交流から文化・芸術まで、豊かな機会を享受できる。かくして東京には人が集まる。
他方、東京以外の社会は閉じた社会だ。地元のつながりが、経済、社会、政治を動かす。三世帯同居の多さなど、家族のつながりが子育てなどを容易にしている面もあるが、若年層の流出も大きい。
新幹線造りまくって地方の人口減ったから、交流人口を出して正当化してて草
新幹線の発展と大都市集中は比例しとるもんなw
そりゃ、政治屋もJRも推進しますわw
札幌ー仙台は30万人都市すら無い日本屈指の過疎エリアだから新幹線は不向き過ぎる
札幌に住む
夏
日本本土より暑い日も数日あり。
どこが避暑地じゃw
冬
安定の氷点下二桁w
人間が住める場所でない。
外で寝たら、確実に凍死w
【ゆっくり 国勢調査】都市別 都会度対決 札幌市 VS 福岡市 札仙広福
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/sazkX9kbbkQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/sazkX9kbbkQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/sazkX9kbbkQ/2.jpg)
@YouTube
ちゃんと、福岡>札幌って言ってるだろ?
土人くんw
札幌程度の田舎に新幹線黒字にできる実力ZERO
www 若干…はっきりしないが、それほど多くはない数量を表す。いくらか。少しばかり。多少。
だから実質イコールw
山陽
人口30万人以上
大阪、神戸、明石、姫路、岡山、倉敷、福山、広島、北九州、福岡
北海道
人口30万人以上
札幌
www
大阪、神戸、明石、姫路、岡山、倉敷、福山、広島、北九州、札幌
これだったら、黒字になる。
原理がわからんクソ土人w
昨年福岡市を旅行してうどんに感動した札幌市民です。
東京・神奈川にも住んでいたので、割と客観的に見れているんじゃないかなという主観的な意見です。笑
結論から言うと福岡市の方が1.5倍〜2.5倍は都会だと思います。
福岡には博多と天神と二つのターミナル駅がありますが、札幌は札幌駅一つです(大通はターミナル駅じゃないですよ)。
都市圏人口見ても、福岡の方が多いし、九州より大きい北海道の人口が福岡県の人口と同じぐらい。
福岡県内には北九州というもう一つの政令指定都市もあるし、北海道と九州の人口を見ても倍の差がある。
そして、札幌市には毎年除雪費用150億がのしかかってくるが、福岡は県全体で見ても工業で有利かと思います。
勝てるわけないですね!笑
福岡市の良くない点を述べるのであれば、道が狭い、空気が悪い、人口密度が高いところと低いところが極端に分かれているという点ですが、それは歴史の古い福岡市と計画都市の札幌市という違いかと思います。
150万人規模の都市レベルとしては、ほかに京都市や神戸市、川崎市等もあり、札幌市はかなり貧弱な感じもしますが、何とか150万人の都市レベルに食らいついているって感じかと思います。(DID人口密度で見ても、負けてはいるけど大きく突き放されてはいない)
と、地元札幌がかなり低い評価で話していますが、そもそも北海道という僻地かつ豪雪地帯に150万人規模の人工都市(人口は200万に迫る)があること自体かなり誇れることなのではないかと思いますよ。
150年前までは日本人が7人だったらしいですからね(ブラタモリより)。
あと、札幌は冬の降雪時に外出たくない病が発病するので、基本的に地下鉄・地下街直結か大型の建物にオールインワンの商業施設に人が集まりがちです。
商店街という文化が薄いです。
その反面福岡は面で商店街が広くなっている印象ですね。
福岡市は海沿いの景観が素晴らしく自然の面でも魅力たっぷりでした。
札幌には夜景という楽しみ方もあるので、都会という面でも魅力あると思います。
どっちの都市が好きかは、はっきり好みが分かれるでしょうね。
長々と失礼しました。
博多駅・・・名古屋〜広島の利用者で十分稼げる
札幌駅・・・東京〜大宮・仙台頼みの異常な路線w
札幌のケースで行けば、博多は名古屋・新横浜〜東京頼みと言う感じだ
北海道新幹線がいかに異常か解るなw
>>829
> 札幌駅・・・東京〜大宮・仙台頼みの異常な路線w
TGVなんかはこっちに近いけどな。
それを異常と言ってのけるのは、東海道山陽を高速鉄道の世界標準だと
カン違いしてるガラパゴス脳の発露w