◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★287 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1609106742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること
※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★286
http://2chb.net/r/rail/1607834934/ 〜早期に北陸山陰新幹線開通を
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html 北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html 北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000 >>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
結局、米原ルートがベスト。
建設費が2兆円も安くて、
関西にも名古屋圏にも東海道新幹線にもリニアにもつながって便利。
世論調査でも人気トップの支持を得ている。
環境破壊も少なく、大部分が高架で地下水枯渇の恐れも小さい。
工期も建設距離も短く、建設費が膨張したり、工期が伸びてもある程度限定される。
運行主体は自由入札させて、新幹線と在来線をセットで引き受けさせる条件にすれば、
それだけで3セク問題は解決する。
在来線の年間数億円の赤字は、新幹線の年間80億円程度の黒字で簡単に相殺される。
小浜京都ルートに、米原ルートの費用に上乗せして2兆円も税金を無駄遣いして、
不便にする必要は全くない。
京都の地下を掘り起こして環境破壊し、地下水枯渇や振動を引き起こす必要は全くない。
最終的に米原ルートで決まるでしょう。
JR西に米原ルートで打診して、
それが嫌なら自由入札ですな。
線路や設備の建設は国が税金でやってくれる。
運行主体としてローリスク・ミドルリターンのこんなおいしい投資案件は
国内にはほとんどない。
〜早期に北陸山陰新幹線開通を
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>17 京都までの枝線を考えたら小浜京都ルートよりちょっと安いぐらいだろw
>>16 最低限最も安いレベルで必要なものは必要。
サイコパスはいつまで経っても理解できない。
>>20 人口も利用者も多く、
建設費も安い方向に行くのは
我田引鉄とはいわない。
小浜が我田引鉄。
なお、残り40kmだけ造らない敦賀止めはニートの発想。
乗り換えが不便すぎる上に、既に完成している区間の売上も下がってしまい、論外。
北陸新幹線で最も利用客の多い区間が敦賀ー米原間。
米原厨は我田引鉄のためには事実を捻じ曲げる
北陸新幹線は米原を通らない
現時点で北陸特急の利用者の最も多い区間は敦賀〜近江塩津だが、
米原方面の列車はそのうちの3分の1程度
事実誤認も甚だしいw
>>17 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>17 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>17 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>17 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>17 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
〜早期に北陸山陰新幹線開通を
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>32 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>32 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>32 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
〜早期に北陸山陰新幹線開通を
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>38 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>38 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
〜早期に北陸山陰新幹線開通を
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>42 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
〜早期に北陸山陰新幹線開通を
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>47 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>47 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>47 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
時間的優位性のない小浜ルート建設は決定事項なはずなのに、ここで小浜房がこれだけワーワー騒ぐということは、小浜ルートが非現実的なことがわかっている裏返しだな。
>>53 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>53 >>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>53 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027リニア開業後にはこれが8000人ほどに増える。
さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが全新幹線化されると2万人。
東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
また、サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い分、しらさぎの方が伸びしろも大きい。
しらさぎは富山ー名古屋間が現状3時間半もかかっている。
高速バスに比べ、時間がわずかに早いだけで乗り換えあり、高額運賃ありの苦戦状態。
これが米原ルートで米原、名古屋、東海道新幹線、リニアに直通し、
富山ー名古屋間が1時間台に大幅短縮されると、高速バスに比べて圧倒的な優位性を獲得できる。
さらに豪雪や台風などの悪天候、名古屋周辺の渋滞、凍結、事故にも悩まされにくくなる。
費用は米原ルートでリニア後に乗り入れとして、しらさぎが2000億円強。
サンダーバードが4000億円強。
敦賀以南のサンダーバードだけのために、
2兆円も3兆円も湯水のように税金を浪費する小浜京都ルートに比べ、圧倒的に優位。
これに反対するってどんな奴?
〜早期に北陸山陰新幹線開通を〜
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>63 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>63 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>72 3兆円かかる小浜京都ルートは
あなたの考えとは正反対ですが、
どう思われますか?
全てが公式ルートの小浜京都前提となり覆るわけがないのに
年末まで愚痴垂れ続ける奴ってなんなんだよ
>>74 どのみち小浜京都ルートは着工5条件満たせないから、建設は無理。
整備新幹線を整備するに当たっては、平成21年12月24日の「整備新幹線の整備に関する基本方針」(整備新幹線問題検討会議決定)に基づき、以下の基本的な5つの条件を満たしていることを確認した上で、着工することとしております。
1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
3.投資効果 = B/C(費用便益比)>1.0
https://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kikaku-01/documents/1330396255240.pdf 小浜京都ルートは、B/C1.0割れだから建設は無理。
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>75 正確には「新大阪までは無理」だな
京都まででもB/Cが1割れするかは予想がつかない
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
〜早期に北陸山陰新幹線開通を〜
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
これが現実
<決着への道筋 北陸新幹線 金沢ー敦賀> (上)敦賀以西
決議では、敦賀以西の整備に関する委員会設置の方針も打ち出した。
二兆一千億円とされる財源の確保や技術的な課題などを検討する。
赤羽一嘉国土交通相は与党PTの細田博之座長らの申し入れに「決議内容を重く受け止める」と述べ、着工五条件の早期解決を図ると説明。
委員会とも緊密に連携すると応じた。
中日新聞有料記事
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/173406 なんとか滋賀に負担強制して湖西ルートにする方法無いのか?
建設費と時間を考えるとやっぱり湖西ルートがいいだろ
>>88 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>88 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>88 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>88 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望する
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望する
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望する
小浜京都の精神的支柱である西田議員の理論によれば、
国債の無制限な増刷で整備新幹線の建設が可能とのことだが、
新幹線を次々建設すれば相互直通問題は避けて通れず、
北陸−東海道の直通ができないことが前提条件の小浜京都自体が
建設の意味を失ってしまう。
米原乗り入れを否定しながら山陽−北陸の乗り入れが可能というのは
理論が破たんしている。
米原乗り入れは東海も西日本もメリットがないからあり得ないが
新大阪スルーは相互にメリットがあるから実現するだけの話
今日みたいな雪だと米原ルートは論外って実感出来るな
>>90 湖西ルート+米原ルートが距離的にも利便的にもベスト。
建設費も1兆6000億円程度で
片肺で小浜京都ルート2兆1000億円より安い。
>>102 >米原乗り入れを否定しながら山陽−北陸の乗り入れが可能というのは
>理論が破たんしている。
小浜京都ルートだと、山陽新幹線にも乗り入れられないはずだから、
論理が矛盾してるよね。
国民を騙して巨額税金を何兆円も払わせ、
投資対効果も費用便益費もごまかして、
小浜厨は強行したいんだろうか。
無理だけど。
>>104 去年なんか暖冬だったし、
年に数回しかない大雪よりも
24時間365日、北陸と名古屋圏、東海道新幹線、リニアとを断絶させ、
2兆円も税金を余計に無駄遣いし、
小浜に我田引鉄する方が論外。
そんなに小浜に我田引鉄したいのか?
>>103 JR西日本が第三者にならずに済む話だからな
米原ルートだとJR東海とJR東が協力しないと乗り入れできないし
>>107 小浜も米原も我田引鉄であることに変わりない
我田引鉄を否定するなら敦賀止め一択
>>106 沿線全自治体が合意しているルートを強行とか言っちゃう東海信者
>>90 長崎ルートで佐賀県が反発しているのと同じ流れを作ることになる
事実上あり得ない
>>110 奴は東海信者ではない
東海信者は東海道新幹線の運行に悪影響しか与えない
米原乗り入れには反対する
〜早期に北陸山陰新幹線開通を〜
大阪始発も京都始発も設定可能で
建設費半額の亀岡ルート一択です
北陸
|
山陰ー亀岡ー京都(山陰新幹線)
|
新大阪
(北陸新幹線)
京都始発
つるぎ8両:京都ー(亀岡)ー富山
出雲8両:京都ー(亀岡)ー松江
新大阪始発
雷鳥12両:新大阪ー(亀岡)ー富山
はくと8両:新大阪ー(亀岡)ー松江
>>110 政治屋だけの話。
米原ルートでも構わないしな。
一番大事な民意が
小浜京都ルートに反対が多数派。
誰が税金払うと思ってる。政治屋が払うんじゃないぞ。
さらに財政も反対。環境も反対。
それ以前に、小浜京都ルートはB/C1割れてるから無理。5条件を満たせない。
>>111 滋賀県はもともと米原ルートを必死に誘致してたし、前の知事も今の知事も米原ルートに同意してる。
だから佐賀県とは全然違う。
3セク問題さえクリアすれば、米原ルートは可能。
新幹線と在来線をセットでJRに引き受けさせる条件にすればいいだけ。
2兆円も税金無駄に使うよりはるかに安く、便利に造れる。
京都が財政難で行政サービスすらカットなのに全フルを集る北陸の猿どもは死ね
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf >本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。
>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。
>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。
米原ルートを推すのはこのスレだけじゃない。
これが国民の声。
https://news.yahoo.c...701d90edaa75f5fc8e51 > 北陸新幹線の敦賀-新大阪間の延伸計画で、ルートに想定されている京都府南丹市美山町田歌(とうた)区が7日までに、
> 建設の前提となる環境影響評価(アセスメント)の本調査の受け入れを当面見合わせることを決議した。
> 長期間の工事は美山の自然環境や観光産業に影響を及ぼすためとしている。
【北陸新幹線延伸】「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180404000100
(2018/4/4 京都新聞)
>>119 そのインチキ記事いつまで貼るの
リンク切れだし
賛成も45%だから
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望するわ
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望する
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望するよ
>>120 コロナ禍の今、調査したら反対5割超えは確実だなw
訪日客は見込めない、金沢ー敦賀の建設費は4割増し、京都の財政は悪化と負の遺産になってるし
新幹線厨は自分らが不利な事を解ってるから、政府を利用してゴリ推す事しか出来ない猿だなw
>>120 インチキでもなんでもない。
小浜厨は誤魔化そうとしても無駄。
一番最近の世論調査で、
まだまだ小浜京都ルートが知られてない中でさえ、反対が多数派。
今、世論調査をやれば、もっと反対が増えてるだろう。
大阪府だと京都よりもっと反対が増えるはず。
誰も小浜の我田引鉄のために、2兆円も余計に税金使われて、府民税を無駄にしたくないからな。
>>120 【京都市門川市長】京都市、
公共事業延期や職員給与カットへ
財政危機で
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609195147/ 京都市は財政危機で数千億円の税金をカットして捻出する必要がある。
小浜のための我田引鉄に金出してる余裕なんかない。
京都府民や京都市民が、
なんで小浜のために税金負担しなきゃならんの?
京都市民も、米原ルートがいい、
小浜京都ルートは小浜しかメリットがないとズバリ指摘してるやん。
>>115 JRに引き受けさせるだってw
それ可能なら福井以東の沿線も要望するわ
>>124 金沢ー敦賀だけで、
当初建設費予想の1兆1800億円が
40%以上、5000億円増えて、1兆7000億円に膨張。
最初の見積もりが杜撰だったとしか言いようがない。
小浜京都ルートはもともと費用便益比が1.05しかない。
それもかなり怪しい盛り便益に費用過小見積もりで。
実際は工費が40%増加するのではないか。
高崎ー長野間も建設費は当初見積もりの1.4倍になった。
>>125 でた
米原味噌得意のだろう、はず
これつければ何言ってもいいのか
もうちょっと根拠のある話をしてくれよ
>>127 今更、契約条件をひっくり返しても仕方ない。30年リースで契約してしまってる。
しかし、これから建設する区間は
イギリスやドイツのように
運営者を自由入札にすれば良い。
佐賀ではもっと妥協しないと、フル規格は無理だろうな。
北陸新幹線の沿線人口は4150万人
域内総生産の高さ
鉄道分担率の高さ
いずれも北陸新幹線が圧倒
これほど有効な新幹線は他にない
小浜ルート早期着工を熱望する
>>129 反論あるなら具体的に論拠づけてどうぞ。
ウェルカムだ。
JR西単独運行のサンダバが4便も減らされ、
JR東海・西共同運行のしらさぎはそのまま。
JR西は本当に小浜京都をやる気があるのか?
リニア新幹線は高速道路で、北陸新幹線はバイパス
みたいなものだから、リニアのルートを先に決めて着工
するのが順序というものだろうが、
そんな順序を無視して西田議員の描く全国新幹線網が
本当に実現するのか?
>>133 妄想というなら、具体的な数字や根拠を出して反論すればいい。
それができないから、小浜厨は馬鹿にされるんだよ。
>>135 妄想じゃないなら具体的な数字や根拠を出したらいいんだよ
だろうとかはずとか付けるのは何故なんだ
>>136 小浜厨はあらゆる物事に政府やマスコミの世論調査が存在するとでも?
いやむしろないものが世の中の99.99999999%以上だ。
ないものは合理的に推測するしかない。
よって推測の助詞がつくことになる。
小浜厨はおうむ返ししかできない上に、
こんなことまで説明されないとわからない阿呆なのか。知ってた。
そういえば中年小浜ニートは
しばしば断言した嘘ついて、
ソース求められて逃亡してたな 笑
>>120 インチキでもなんでもない。
小浜厨は誤魔化そうとしても無駄。
一番最近の世論調査で、
まだまだ小浜京都ルートが知られてない中でさえ、反対が多数派。
今、世論調査をやれば、もっと反対が増えてるだろう。
大阪府だと京都よりもっと反対が増えるはず。
誰も小浜の我田引鉄のために、2兆円も余計に税金使われて、府民税を無駄にしたくないからな。
↑
ちゃんと理由書いてるやん。
誰も小浜の我田引鉄のために、2兆円も余計に税金使われて、府民税を無駄にしたくないからって。
小浜厨は、いやいや小浜の我田引鉄のために京都府民や大阪府民は府民税を払いたいです
って、
誰もが納得する理由を書け。
早くやれ!!!
>>113 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>113 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>141 で、小浜の我田引鉄に2兆円の税金を余計に払いたい合理的な理由は?
出せないんだろ
早くやれよ!!!
チンチン〜 小浜厨!!!
>>140 ぜーんぶ妄想
これが米原味噌の言う証拠(笑
>>146 2兆円の税金?
まずその嘘から説明してくれ
>>147 あー、中年小浜ニート
また負けた〜
議論で勝てないから
妄想とかで罵倒するしかないもんな
いつもの典型的流れじゃん!!!
中年小浜ニート!!!
お前の負け〜!!!
どっかで聞いたな。このセリフ。
政治屋の伊勢志摩空港の利権を暴いたドラマか。
結局、中年小浜ニートは
小浜への我田引鉄のために、
府民が2兆円余計に税金払いたい
合理的な理由を提示できませんでした!!!
そしていつもの流れ通り、罵倒しかできませんでした!!!
とさwww!!!
沿線自治体、JRが一致して小浜ルートを支持してるのに、どうしてゴリ押しになるの
これで米原の方がゴリ押しだろ
>>152 小浜厨も米原厨も我田引鉄
税金の無駄遣いを止めたいなら敦賀止め一択
>>157 しれっと両成敗みたいなこと言ってるけど、お前の「敦賀止め」は"米原にさせず小浜京都の芽を残すため"の「敦賀止め」であり、国民全体が米原ルートで得られるB-Cも阻害するものだから一番酷い「我田引鉄」なんだわ。
>>156 主権者たる「国民」を蔑ろにしてるからだろ。B/Cを蔑ろにするってのはそういうことだから。
子供のころ分数でつまずいちゃった小浜厨(敦賀止めニート含む)には無理なんだろうけどな。
>>162 米原の方はJR西が承認しないけどなwwwwwwwwwww
<決着への道筋 北陸新幹線 金沢ー敦賀> (上)敦賀以西
決議では、敦賀以西の整備に関する委員会設置の方針も打ち出した。
二兆一千億円とされる財源の確保や技術的な課題などを検討する。
赤羽一嘉国土交通相は与党PTの細田博之座長らの申し入れに「決議内容を重く受け止める」と述べ、着工五条件の早期解決を図ると説明。
委員会とも緊密に連携すると応じた。
中日新聞有料記事
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/173406 <決着への道筋 北陸新幹線 金沢ー敦賀> (上)敦賀以西
決議では、敦賀以西の整備に関する委員会設置の方針も打ち出した。
二兆一千億円とされる財源の確保や技術的な課題などを検討する。
赤羽一嘉国土交通相は与党PTの細田博之座長らの申し入れに「決議内容を重く受け止める」と述べ、着工五条件の早期解決を図ると説明。
委員会とも緊密に連携すると応じた。
中日新聞有料記事
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/173406 <決着への道筋 北陸新幹線 金沢ー敦賀> (上)敦賀以西
決議では、敦賀以西の整備に関する委員会設置の方針も打ち出した。
二兆一千億円とされる財源の確保や技術的な課題などを検討する。
赤羽一嘉国土交通相は与党PTの細田博之座長らの申し入れに「決議内容を重く受け止める」と述べ、着工五条件の早期解決を図ると説明。
委員会とも緊密に連携すると応じた。
中日新聞有料記事
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/173406 敦賀延伸を認可した羽田雄一郎の後を追え北陸土人
無駄な新幹線を関西人に押し付ける悪党どもめ
>>158 そんなこと書いてるのはお前だけだろwww
>>163 西日本は米原ルート支持した事あるんだよwww
したこと無いのは福井県庁だけ
>>156 小浜京都ルートと
>>155の議員年金
共通してるのはなーんだ?
それは政治屋しか賛成しておらず、
民意や財政は反対してること。
小浜厨はすぐ政治にすがる。
民意も財政も利便性も小浜京都ルートに反対してて、
環境も地下水枯渇も陥没も
5条件の投資対効果(費用便益費)も
小浜京都ルートは満たせない以上、
政治屋にすがるしかないわな。
>>163 運行主体を西以外にすれば良いだけ。
それだけで2兆円も節約できるし、
サンダーバードもしらさぎも、両方とも新幹線化できる。
>>171 そういえば、JR西も米原ルートを支持してたな。
小浜京都ルートは消えた。
もともと民意の反対に財政問題に地下水枯渇に環境問題に、
費用便益比1.05水増し疑惑にと
小浜京都ルートは極めて厳しかった。
その上、最近だけでも
コロナでオンライン、リモート化の進展と長期的な利用客減少。
金沢ー敦賀間の建設費44%、5000億円増額。追加工事、開業1年〜1年半遅れ。
京都市の税収減と財政破綻懸念。公共工事延期。
大深度地下工事の陥没問題発生。
次は自民党内の浄化。
野党転落もありうる。
コロナの世界的パンデミックは、
これ以上の開発はやめなさいという意味でもある。
京都の地下を掘り起こして、
由緒ある神社や寺、日々の生活の水の枯渇を招いたら、
千年の都の生命の水が失われる。
浅い市営地下鉄でさえ、トンネルから300m近く離れた鉄輪ノ井が枯れている。
もっと深い50-60mを掘れば、地下水にどんな影響を与えるか。
国宝や寺社仏閣の建物に人間が感じられないような振動を引き起こし、陥没や劣化を引き起こすだろう。
>>175 関西人が自民公明の議員や北陸の猿を襲撃しても無罪にすべきだな
大事な税金を新幹線に使われ、自分らは行政サービス削減とか理不尽極まりない
>>177 そもそも民意を無視した政治が
全ての元凶だからね。
さんざん警告がでてるのに、さらに政治屋が民意を無視しようとしてるから、
京都市は財政非常事態、公共事業も当分延期になった。
京都市、公共事業延期や職員給与カットへ 財政危機で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB281CJ0Y0A221C2000000 京都市は28日、危機的な市財政の立て直しに向けた基本方針を発表した。2021年度から23年度を財政の「集中改革期間」と位置づけ、少なくとも14の公共事業を
24年度以降に延期する。
全職員を対象にした給与カットにも踏み込む。恒常的な財政赤字体質に加え、新型コロナウイルス禍による税収の大幅減少などで21年度は500億円の財源不足が予想されており、財政健全化を急ぐ。
>京都市がまとめた中期財政収支見通しによると、現在の行財政改革では、将来の借金返済に備えて積み立てている公債償還基金は26年度にも枯渇する。
28年度には企業の倒産にあたる「財政再生団体」に転落しかねない状況になっている。
今のままいくと、2028年度には京都市は倒産、財政再生団体に転落だってよ。
京都市33年度までに累計5600億円の財源不足 28年度「財政破綻」試算も
https://mainichi.jp/articles/20201111/k00/00m/040/112000c.amp 2033年度までに5600億円の財源不足が生じるから、どこかで集めてこないといけない。
これは、京都市に限らず、日本全国で同じこと。日本国の財政も同じ。
小浜厨は他人の税金と政治屋にすがってるだけでいいが、
その税金を払う国民のことを考えないと。
費用負担者と受益者がズレてる。
この場合、費用負担者は小浜京都ルートにNOを突きつけて、安くて環境破壊の少ない米原ルートにすべきと言えば良いし、
環境報告書でもそうなってる。
ところが民意と政治屋の決定とが乖離している。
ここが一番の問題。
>>181 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>181 >>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>181 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>181 >>4 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
今年もまた小浜ルートの用地確保ゼロ
粛々と小浜ルートの無視が続く
今年もって2021年始まって数時間だけど頭大丈夫か?
>運行主体を西以外にすれば良いだけ。
未だにこんな馬鹿なこと言うやついるんだなあ
馬頭も何も着々と23年度の工事着工に向けて進んでるんだが…
>>191 アセスだけならわずか10億円。
いくらでもやってよろしい。
京都市民の声はこれ
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf >本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。
>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。
>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。
米原ルートを推すのはこのスレだけじゃない。
これが国民の声。
>>193 米原ルートの損切りは2016年に済んでいるw
>>194 お前が書いているのは単なる小浜京都ルート反対の声
そのまま進めば敦賀止め一択
>>194 この期に及んでまだしつこく米原なんて書き込んでるのは
5ちゃんの中でも一部の異常者だけ
米原厨はあまりにも現実が見えていない
完成しても乗り換えるが残るような欠陥ルートも必要ない
作る価値があるのは乗り換えのない小浜京都のみ
>>192 現段階で精一杯の負け惜しみがそれなんだろうな
精神安定剤代わりにしてるのか
財源も問題なしだな
敦賀以西着工「一生懸命に」 北陸新幹線で菅首相が意向
沿線関係者が大阪に向けて切れ目なく工事を進めるように求めてきた経緯に触れて、24年春の敦賀開業を待たずに、環境影響評価終了後の23年春の時点で敦賀以西に着工する必要があると指摘した。
これを受けて菅首相は財源確保など着工に向けた課題の解決に努力する姿勢を示した。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20210101201.htm >>198 また消費増税するんだろうな
敦賀延伸と引き換えに8%化を容認したからなw
新幹線増えるほど、経済や地方は衰退する事を理解出来ない愚かな政治屋どもも駆除しないとダメだわ
努力する、頑張る、ばっかりじゃん。
民意や財政、環境、B/C、自然が反対している以上はどうにもならん。
小浜厨と政治屋が
無駄な税金浪費の考えを改める時。
>>200 リニアは民間資金。
整備新幹線は税金。
米原ルートでサンダーバードは4000億円、しらさぎは2000億円で新幹線化できる。
にもかかわらず、サンダーバードだけ、
しかも敦賀以南だけのために
2兆円も3兆円も税金浪費するなんてあってはならない。
結局、政治にすがるしかない小浜京都ルートってのがよくわかる。
しかし、政治は多数を犠牲にして、一部の人を優先するためにするものではないから。
>>199 消費増税は少子高齢化で社会保障費がどんどん増えていくから、
今は8%から10%になったけど、
12%、15%、20%、30%は間違いない。
国の収入が58兆円ぐらいしかないのに、
毎年20〜30兆円ほど借金して、
毎年100兆円の支出してるんだから、
いずれ行き詰まるし、消費増税も必定。
行き詰まる2030年代には今の政治屋はいないか、いても80代で責任取れずに年額425万の議員年金もらってるよ。
今の現役世代と若い世代が厳しい借金のツケを払う。
小浜の我田引鉄2兆円のツケは断るがな。
京都−新大阪の二重線を着工するニュースが流れたとたん、
あっちこっちで疑問の声が上がり内閣支持率も下がる。
敦賀−金沢の建設費の検証もないまま予算が付くことなない。
>>205 もろ関係ある。
国の支出全体を既存の税金だけでまかなえるなら、消費増税はいらない。
ただでさえ火の車で借金増やしまくりの財政に、
さらに小さな田舎町が何兆円もの我田引鉄やってたら、そりゃ国の財政は破綻する。
>>208 北陸新幹線で消費増税というなら
北陸新幹線やめたら消費税下がるんだな
アホくさ
>>208 小浜ルートは日本全体の課題と政府も考えている
小浜に矮小化したいのはクソ東海信者だけ
>>209 消費税を上げるペースを遅らせることができる。
消費税が上がるのは不可避。
国内で資金調達できなくなった時点で
ギリシャ化するかもしれない。
>>211 公共工事費は北陸新幹線があってもなくても変わらない
公共工事の中の配分が変わるだけ
消費税には関係ない
米原の嘘つきはバレてる
総理が2023年着工を尋ねられて「無理に決まってんじゃん」何て言うわけないだろw
「努力します」は政治家の使う常套句
JR東海が乗り入れを聞かれた時の対応と同じ
>>213 そういう大人の会話は理解できませから
だから何度もドヤッって貼るのだよ
>>212 財政状況が厳しいのに、もし公共事業費を削らないなら、どこかを削らないといけない。
しかし、社会保障費は削れないどころか、日本社会の高齢化の進展とともにどんどん増えていく。
その分を消費増税10%で補っている。
小浜厨の我田引鉄がまわりまわって、国民に将来の増税となって降りかかるのは、
中学二年生でもわかる理屈。
>>215 まわりまわつて
またいい加減な理論だな
消費税増税前後で公共事業特に建設費はどのくらい増えたのかしら、米原派のかたなら数字で教えてくれるよね?
>>198 なかなか笑えるインタビューだわ
飛田氏ってどちらの飛田様って思うわ
誰も言わないのかねえ
>>216 理解できないのか。
小浜厨は頭悪いなあ。
まあ、理解できなくてもいいぞ。
小学生が理解できなくともよろしい。
今年も米原は嘘と妄想だのみか
小浜ルートは首相のお墨付きまで報道されているのに
>>214 小浜厨も乗り入れに対するJR東海の対応は大人の対応と言いながら、敦賀以西の政府の発言は真に受けるのはタブルスタンダードだよな
どちらも似たり寄ったり
>>210 な事考えてる訳ないだろw
リニアクラスなら日本全体の課題だろうが敦賀以西なんてローカルな問題
地元がそれでいいんならしょうがないが、政府(財務省)にしたら負担が少なくて済むんならそれにこした事はない
その程度の問題
>>220 まーた政治にすがるしかない小浜厨w
大事なのは、国民や府民が小浜京都ルートを望んでるかどうか。
政治屋が望むかどうかではない。
>>224 で、今度は罵倒するしかない小浜厨。
嘘と妄想だと言うなら、どこが嘘や妄想なのか具体的に示して論じればいいのに
それができないから、罵倒。
典型的な小浜厨やん。
>>225 図星のこと言われると罵倒だと罵倒するしかない米原味噌
反論してみろ
嘘と妄想しかない米原味噌よ
>>213 >総理が2023年着工を尋ねられて「無理に決まってんじゃん」何て言うわけないだろw
>「努力します」は政治家の使う常套句
>JR東海が乗り入れを聞かれた時の対応と同じ
言うわけないだろ
と言う妄想
ルート決定以来米原なんてこのスレ以外ではほとんど見ない地名になってしまったな
あけまちんこおめでたまきん
米原派は雑煮も赤だし角餅なのかな?
雑煮はかぶらの味噌汁に丸餅だよね
>>207 桃花台は名古屋の高速バスの停留所。
桃山台は大阪のバス乗り場です。
確かに紛らわしいけど。
>>228 ほれ
京都の皆様から米原という地名がたくさん出てるぞ。
全部に目を通したらどうだ。
小浜厨はファイルを開いてもいないんじゃないか。
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf >本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。
>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。
>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。
米原ルートを推すのはこのスレだけじゃない。
これが世論の声。
>>227 >総理が2023年着工を尋ねられて「無理に決まってんじゃん」何て言うわけないだろw
>「努力します」は政治家の使う常套句
ぷっ。
これが中年小浜ニートのいう妄想かw
それは俺のレスじゃないが、
妄想というほどのレスじゃない。
普通にありうる話だ。
総理が地元の公共事業について、
その地域で尋ねられて、
「ありえません」なんて個別に勝手に判断なんてするわけないだろ。
「努力します」と答えとくのは実にありうる。
必ず罵倒しないとレスできない上に、
妄想とは聞けば勝手な思い込み。
中年小浜ニートは頭おかしい子なんか。
>>231 日本共産党員1人が叫んだだけで
「府民の声」。
米原厨は頭悪い
>>233 そして今度はレッテル貼り。
小浜厨は
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要で、米原ルートを要望している人達が
共産党員という証明をしてみろ。
証明できないなら、勝手なレッテル貼り確定だから。
>>232 そのくせにJR東海が乗り入れを聞かれた時に、「要請があれば検討する」はそれ以外に答えようがないと言う
毎度毎度小浜ニートは二枚舌
都合の悪いことは見て見ないふりをする
コロナで状況が一変したのも認めないし
小浜厨の我田引鉄に沿わない京都市民の意見は共産党員か。
小浜厨の典型的なパターンだな。
政治屋にすがるしかなく、
相手を罵倒し、
自分で考える頭がないからオウム返し、
レッテル貼り。
大事なのは政治屋の意見じゃないだろ。
京都や大阪の人達が、本当に必要だと思う路線を、本当に身銭をきって造りたいか、
国民の皆様の多額の血税を使ってでも造っていいという国民の了承が得られるか、だろ。
小浜京都ルートにとてもこれだけの理があるとは思えない。
むしろ皆が反対しているのに、政治屋にすがって、
皆の貴重な税金を勝手に浪費しようとしているようにしかみえない。
>>237 思えない
思えない
また妄想だらけの東海信者
>>235 あの会見、小浜ルートに事実上決定後だし、到底乗り入れられないと同じ会見で言ってるもんな
東海信者の、唯一の拠り所がこんな程度
誤解されやすいが、
北陸新幹線の正式ルートが小浜京都になっただけで、
優先着工が決まったわけではない。
西田議員は国債増刷によるインフレ政策による
新幹線整備を訴えているので、
小浜京都を優先しただけではインフレは起こりえず、
四国、東九州、北陸中京、羽越、山形フル、秋田フルの
同時着工くらいでないとインフレになって国債を返せない。
これは国民の望む政策ではない。
>>240 そんなに同時に鉄道運輸機構は対応できない
対応できる範囲で新幹線は建設される
>>239 同じだよ
JR東海に乗り入れを認めるわけないのも、現状敦賀延伸がいつになるかもわからない、前倒し着工なんて無理、そもそもコロナでそれどころじゃないが「2023年に着工なんて無理」と総理がわざわざ言う必要がないことも同じ
ニートにはわからんかw
妄想ではなく現実はコレ
12月15日 与党PT 大阪延伸の2023年度当初着工, 着工5条件の早期解決を決議
12月21日 国交大臣定例会見 「着工5条件を早急にクリアできるよう、しっかりと対応していく」と説明
1月1日 菅義偉首相 「地元の要望をしっかり受け止め、財源確保や関係者との調整などの課題解決に一生懸命取り組む」と表明
>>537 しかし、現実はこれ。
小浜京都ルートは着工5条件満たせてないから、建設は無理。
整備新幹線を整備するに当たっては、平成21年12月24日の「整備新幹線の整備に関する基本方針」(整備新幹線問題検討会議決定)に基づき、以下の基本的な5つの条件を満たしていることを確認した上で、着工することとしております。
1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
3.投資効果 = B/C(費用便益比)>1.0
https://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kikaku-01/documents/1330396255240.pdf 小浜京都ルートは、B/C1.0割れだから建設は無理。
米原ルートしかない。
それは現実ではない
現実はこちら
国土交通省においては、2017年度より、今後 の幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査 に取り組んでおり、新幹線の整備効果の検証等を 行っている。
2018年度の調査では、新幹線開業 により、「地価の上昇」「交流人口の増加(誘発需 要の発生)」「交流人口の増加率と所要時間の相関」 等の効果が確認された。
これらの整備効果は、費 用対効果(B/C)に加味されていないのが現状であ るため、引き続きこれら整備効果の推計手法の検 討、B/Cの新たな算出方法の検討を行う。
https://www.kankeiren.or.jp/keizaijin/202001now.pdf 関西経済連合会
>>244 >小浜京都ルートは着工5条件満たせてないから、建設は無理。
証拠がない
>小浜京都ルートは、B/C1.0割れだから建設は無理。
証拠がない
>米原ルートしかない。
これを書きたいがために小浜京都ルートを否定
つまり我田引鉄であることに変わりはない
B/C1.0を下回れば、着工5条件を満たせず、建設はできない。
2016年の時点で、小浜京都ルートはB/C1.05しかない。
この数字も1.0超えを狙い、マスコミ発表で1.1を狙ったかのようないかにも怪しい盛り盛り数字と言われている。
金沢ー敦賀間が2018年に当初の建設費見積もりより2200億円、さらに2020年に2800億円増加。
現時点で5000億円、40%も工事費が膨張。
耐震対策や地元への補償を後から追加している。
小浜京都ルートのB/Cも、高崎ー長野間や金沢ー敦賀間のように40%増加とすると
建設費の増加で既に0.71。
コロナによるリモート化で長期的に10−15%減少するとなると、0.64ぐらい。
小浜京都ルートの2016年の1.05もまた、
耐震対策費や環境対策、地下水枯渇、陥没、騒音、土砂処分費用などを反映していないと推測される。
小浜京都ルートは1.05を無理やり出したのが、逆に動かぬ証拠になった。
小浜京都ルートもまた投資効果の条件をみたせず、
着工の五条件を満たせず、建設できない。
残るは米原ルートしかない。
>>245 簡単に小浜のために基準をコロコロ変えていたら、基準として成り立たない。
その主張も、検討する、でしかないことがわかる。
>>246 国民、府民はしっかり見ている。
監視している。
政府の財政制度等審議会で、
小浜京都ルートが筆頭で名指しで、
「極めて懐疑的」と批判されたことからも監視しているのは国民だけではない。
環境評価の意見でも、小浜京都ルートに反対の意見は極めて強いのだから、
京都府や大阪府、福井県、滋賀県、石川県、富山県あたりで世論調査してはいかがですか。
自民党が密室会議で決める案件、税金額ではなく、国民全体で議論すべき問題と考えます。
【北陸新幹線延伸】「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180404000100
(2018/4/4 京都新聞)
>>250 推進派も45%
それしか貼るものが無いのか
無いよな
米原ルートはもう可能性ゼロ
新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫、鳥取県、香川、徳島
18府県知事が小浜ルート早期着工を要望していることは都合よく無視してなんとか米原を通したい東海信者が今日も必死
最近の松井山手駅周辺のアンケートでは、共産党の調査ですら京都延伸には賛成派が多いからね
大阪が無関心というのは、何かソースがあるのかな?
妄想や願望を事実のように言うのは東海信者の癖だね
>>253 どれ、ソースは?
京都延伸自体に反対と、松井山手駅建設に反対が合わせて40%で最大派閥じゃなかったか。
>>252 その人達は米原ルートでも賛成だし。
それに知事が金払うんじゃない。
小浜に我田引鉄の重い重税を払わされるのは国民のそれぞれ。
だから、
京都府や大阪府、福井県、滋賀県、石川県、富山県あたりで今一度、世論調査してはいかがですか。
自民党が密室会議で決める案件、税金額ではなく、国民全体で議論すべき問題と考えます。
【北陸新幹線延伸】「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180404000100
(2018/4/4 京都新聞)
>>200 整備新幹線は税金。
米原ルートならサンダーバードは4000億円、しらさぎは2000億円で新幹線化できる。
にもかかわらず、サンダーバードだけ、
しかも敦賀以南だけのために
2兆円も3兆円も税金浪費して、
しらさぎは不便きわまりなく、
京都市は公共事業延期、行政サービスカットなんてありえない。
>>254 京都南進には賛成多数な
松井山手への駅設置に反対と変な結果になってるのは
その場で松井山手駅の設置に巨額が使われるとの反対キャンペーンをやってるから
共産党のいつもの手口
その共産党のアンケートですら京都南進にはさんせいたすう
>>257 京都は財政が苦しいからこそ、巨額の投資が行われる北陸新幹線の工事が必要
>>258 自分のみた感想では違う結果だったような。
ソースがないと、いくらでも記事を改竄しちゃう小浜厨がいるからな。
↓
943 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/12/29(火) 18:02:09.19 ID:u7jRmhP2
京都府民も、小浜京都ルート問題が知られてない中でさえ、
小浜京都ルートに反対が多数派。
【北陸新幹線延伸】「肯定派」は45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、「肯定派」が45%に達した
www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180404000100
(2018/4/4 京都新聞)
実際の記事はこれ
↓
京都府民も、小浜京都ルート問題が知られてない中でさえ、
小浜京都ルートに反対が多数派。
【北陸新幹線延伸】「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180404000100
(2018/4/4 京都新聞)
新幹線は中核都市を効率的に結ぶのが法律の趣旨なので、
どこを経由しようが中核都市さえ効率的に結んでいればよい。
効率的というのはルートとも、財政支出ともとれる。
法律をよく読んでみよう。
リンク切れソースを大事に貼る東海信者
正月からいや、3年間何のニュースもなし
そして今年、やや詳細ルート発表
そして着工まであと2年
>>246 > >米原ルートしかない。
>
> これを書きたいがために小浜京都ルートを否定
> つまり我田引鉄であることに変わりはない
どういう屁理屈だそれ??
敦賀止めニートの「つまり」ってのはいつもいつも詰まってないよなw
お前って、つ
>>157→158にもあるようにどうしても「米原ルートも我田引鉄」って言いたくなるみたいだけど、
それって「泥棒と言われたらお前こそと言い返せ」っていう某隣国のDNAそのもので、この国では通じない論理だってことにいい加減気付いた方がいいな。
中心の意見は45パーセントには遠く及ばないんだろ
再検討の意見も賛成に含めると70%近くは大阪延伸に賛成してることになる
再検討の意見というのはたぶん亀山ルートを指してるんだろうな
>>266 また小浜厨は誤魔化そうとする。
ポジティブな選択肢が3つ、
ネガティブな選択肢が1つって、
どんな世論調査だよww
って、さんざん論破されただろ。
環境影響評価への意見でも
小浜京都ルートなんて全然知らされてない、知らないという人がたくさんいる中でさえ、
小浜京都ルートに賛成より反対が多数派という現実を直視するべきだ。
今、大阪や京都で世論調査やれば、さらに小浜京都ルートに反対が多数派だろう。
京都市は2028年に倒産の財政再生団体に転落してしまいかねないからな。
>>268 また妄想の塊だよ
で、共産党の系新聞で賛成派と反対派の差は何パーセントか言ってみな
お前の言う世論の意味がよくわかるから (笑
>>268 現実直視すべきはお前だろ
12月15日 与党PT 大阪延伸の2023年度当初着工, 着工5条件の早期解決を決議
12月21日 国交大臣定例会見 「着工5条件を早急にクリアできるよう、しっかりと対応していく」と説明
1月1日 菅義偉首相 「地元の要望をしっかり受け止め、財源確保や関係者との調整などの課題解決に一生懸命取り組む」と表明
>>271 5条件クリアしてないのが現実
自分で書いてるだろwww
>>273 小浜厨も、小浜京都ルートが
着工5条件をクリアできてないことは認めるんだなw
>>275 着工前年に議論されると国交省も説明している
今クリアしてるわけがないだろ
アホくさ
>>276 キミが答えに窮してしまうのが現実だよwww
小浜京都ルートには、これでもか、これでもかと災害や障害がつきまとう。
小浜京都ルートの調査で
宝ヶ池の配水管をぶち破って、京都市内5000軒が断水。
敦賀周辺ではトンネル工事の影響か、枯れたことがない沢を含めて周辺の沢の水が枯渇。
2018年2月の豪雪で、滋賀県内の北陸線の新快速が立ち往生。何日間も不通に。
災害に強いしらさぎの新幹線化が望まれる。
2019年10月の台風で、長野県内の車両基地が水没。北陸新幹線 東回りが不通に。
東海道新幹線経由のしらさぎが連日満席に。
2020年 金沢ー敦賀間が入札不調。
トンネル工事にも問題発生。
2023年開業予定が1〜1年半延期に。
建設費も40%増加、5000億円も増加。
小浜京都ルートはB/C1割れ確実に。
2020年10月 熊が北陸新幹線 敦賀市内の工事現場を襲う。加賀市では工事中の北陸新幹線高架そばのSCに立てこもる。
2020年12月 京都市が財政危機に。
公共事業延期。行政サービス縮小。給与カット。
いったい次はどんなことが起こるのか。
>>276 今クリアできてないんなら、
今後もクリアは無理。
国民や府民、市民の監視はますます厳しくなり、反対の声はどんどん上がる。
>>281 また妄想垂れるしかない米原味噌
ますますやどんどんの証拠出せ
>>280 コロナで新幹線利用者が激減。
さらにリモート化、オンライン化が進展。
長期的にも新幹線利用者が10〜15%は減少すると予想。
小浜京都ルートのわずかな便益も比例して減少。
も追加。
>>282 努力の説明はどうした
都合の悪い事から逃げる事かよwww
>>282 あなたのいう努力ってなんですか?
数字のでっち上げや改竄ですか?
>>285 このロジックを説明しろ
今クリアできてないんなら、
今後もクリアは無理。
総理の努力するなら意味あるわけないじゃん
記者から何か聞かれて「善処します」とよく言うじゃん
あれと同じ
なんか工夫してお値段下がるなら、今こそ敦賀でやれって言うwww
貴重な着工財源無駄に使われて、意味も分からず喜んでる馬鹿共だから、仕方ないwww
>>290 じゃあ
JR東海が「乗り入れを検討する」のも認めるんだな
誰かが言ったことを額面通り受けとるのはニートレベルの社会常識しかない人間ぐらいだろw
>>290 新大阪乗り入れ事実上決定後の会見だから新大阪での乗り入れな
>>290 いや、
>>289が一般的な解釈だけど。
>お前の解釈のほうが1億倍意味ないから
↑
中年小浜ニートがこういう理由はなんなんだ〜www
>>295 はいはい罵倒ねw
お前に一般常識がないだけの簡単な話
>>298 つまり君は相手を罵倒したのではなく、アスペと診断する資格があると言うことだね
お前らが何を書こうがこれからも
小浜京都ルートで粛々と進められるだけだよ
常識的に考えても過去の遺物となった米原ルートは
今後天地がひっくり反ってもありえない
>>300 小浜厨はガキンチョみたいだなあ
天地がひっくり返ってもありえない
なんて言い方からして。
自分の発言に責任を取らない幼稚な性格がみてとれる。
米原派はソースすら貼れないから
京都で反対運動起こって頓挫しても敦賀止めになるしかない
>>302 論理的につながってない。
そして何のソースかも不明。
またサイコパスか!!!w
>>302 >京都で反対運動起こって頓挫
そんな気運を感じたのだとしたら
そこだけは多少は褒めてやるぞ
>>305 気運というなら、不要不急の新幹線建設なんかやってる場合か?の気運には満ちてるけどな
また非常事態宣言出るかもな状況だし
>>291 >なんか工夫してお値段下がるなら、今こそ敦賀でやれって言うwww
今こそ敦賀(〜金沢間)でやれって意味だよね?
工夫で削れないから、見積もり1兆1800億円に対して建設費5000億円追加増額の問題になってんだろと。
無理に費用や工期を削れば、安全面や品質に問題が出てきて、デスマッチになると。
【鉄道業界】「もう元に戻らない…」コロナで苦境 新たな需要の開拓模索
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609595269/ 費用便益比1を
確実に、大きく、割り込みました。
>>309 そんな鉄道貨物の需要はたかが知れてる。
いちいち荷物を発送駅で集荷したトラックから積み替えて、
受け取り駅でまたトラックに積み替えて配送
なんてやっても採算に合う需要はごくわずか。
小浜京都ルートでやっても、小浜京都ルート分として、年間2〜3億円分の売上になればいいぐらい。
利益としては1000万でればいいところ。
こんなニッチビジネスで
数兆円の建設費では、
投資対効果からみて全く見合わない。
>>310 必死で否定、どれほど都合が悪いかわかるよ
第一歩の取り組みで否定したところで
30年後の事はわからない
まさに東海が言うように先のことはわからない
>>311 必死で否定ではなく、
普通に見解を述べただけだがね。
じゃあ、具体的に上記でどんな事例が想定できる?
具体例をあげてみてくれたまえ
今回の鮮魚輸送は実験段階だが、期待された成果が出れば忘れられた「貨物新幹線構想」が復活する可能性もありそうだ。
そうなれば人口が少ないため着工のめどが立たない山陰新幹線や四国新幹線が、高速貨物輸送線として注目されるだろう。
https://maonline.jp/articles/cargo_shinkansen_200116?page=2 >>313 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線や四国新幹線なんて不要!!
旅客は現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎ
貨物は現状の貨物列車やトラック輸送で
十分過ぎる!!
山陰新幹線厨や四国新幹線厨は
旅客は今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで
貨物は今ある貨物列車やトラック輸送で
我慢しろ!!
>>313 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線や四国新幹線なんて不要!!
旅客は現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎ
貨物は現状の貨物列車やトラック輸送で
十分過ぎる!!
山陰新幹線厨や四国新幹線厨は
旅客は今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで
貨物は今ある貨物列車やトラック輸送で
我慢しろ!!
>>313 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線や四国新幹線なんて不要!!
旅客は現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎ
貨物は現状の貨物列車やトラック輸送で
十分過ぎる!!
山陰新幹線厨や四国新幹線厨は
旅客は今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで
貨物は今ある貨物列車やトラック輸送で
我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線や四国新幹線なんて不要!!
旅客は現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎ
貨物は現状の貨物列車やトラック輸送で
十分過ぎる!!
山陰新幹線厨や四国新幹線厨は
旅客は今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで
貨物は今ある貨物列車やトラック輸送で
我慢しろ!!
>>313 人口が少ないなら貨物の需要も少ないし、これからどんどん人口減少が進む
そのため採算は度外視して高速道路網を整えてるんだろう
新幹線?アホか
では一両に何トン積むのか
運賃はトンキロ幾らにするのか
>>313 トラックで港から市場に直送が正解だろう。
二度の積み替えコストからして、
トラックとの価格競争に勝てるような需要はわずか。
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
金沢以西や 山陰新幹線なんて不要!!
現状の特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで十分過ぎる!!
北陸新幹線厨や 山陰新幹線厨は
今ある特急や新幹線のりかえや
飛行機や高速バスで我慢しろ!!
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
小浜京都ルートや山陰新幹線なんて不要!!
現状の在来線やマイカー、
将来できる小浜京都道路で十分過ぎる!!
小浜厨や山陰新幹線厨は
今ある高速道路や将来の小浜京都道路で我慢しる!!
敦賀米原間は現行28分が新幹線で14分程度になる。
敦賀京都間は現行米原乗り換えで53分が40分以下になる。 これも2037年まで。
敦賀京都間は2037年以降は米原から北陸新幹線東海道新幹線直通で30分以下になる。
小浜ルート2兆1000億円に時間的優位性はない。
早期開業可能で建設費用のかからない米原ルート。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで最速でも2046年〔令和28年〕までは開業できない。
誰も米原ルートなんて要望していない
新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫、鳥取県、香川、徳島
18府県知事が小浜ルート早期着工を要望していることは都合よく無視してなんとか米原を通したい東海信者が今日も必死
>>335 米原ルートなら、いつ開業出来るんですか?肝心なこと書いてませんが?
東海との合意(乗り継ぎでも乗り入れでも必要)、スキームの変更、
運営主体たる西日本の同意や、別企業ならその決定と多分新幹線法なり省令の改正、
アセスと発掘調査と台風進路図ではないルート案との兼ね合い、
何か一つでも進めてます?誰も邪魔してませんよ?
北陸新幹線も貨物郵送に使えそうだよな
乗客だけ走らせるほどの需要は無いし
そうなると費用便益比も改善されるのではないのかな
>>343 だからwww
一両に何トン積むの?
トンキロ幾ら位ですか
馬鹿しかいないのか
>>344 小浜厨には無理ですよ。
経済的な観念を理解できてませんから。
>>320 殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
小浜京都ルートや山陰新幹線なんて不要!!
現状の在来線やマイカー、
将来できる小浜京都道路で十分過ぎる!!
小浜厨や山陰新幹線厨は
今ある高速道路や将来の小浜京都道路で我慢しる!!
>>343 そんな鉄道貨物の需要はたかが知れてる。
いちいち荷物を発送駅で集荷したトラックから積み替えて、
受け取り駅でまたトラックに積み替えて配送
なんてやっても採算に合う需要はごくわずか。
小浜京都ルートでやっても、小浜京都ルート分として、年間2〜3億円分の売上になればいいぐらい。
利益としては1000万でればいいところ。
こんなニッチビジネスで
数兆円の建設費では、
投資対効果からみて全く見合わない。
コンビニとかも倉庫で大型トラックから小型トラックに積み変えるし
大型トラックの置き換えならそんな大きな問題なさそう
>>348 コンビニの商品を新幹線で運んでも、採算取れないよ
>>349 コンビニに並んでる商品を考えればわかりそうなもんだけどな
わざわざ新幹線で運ぶようなもん何があると思ってるんだろうw
世の中変わっていくんだよなあ
東海信者の耄碌じじいは着いていけないんだろうな
「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用
北海道と本州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。事業費はざっと見積もっても7200億円。荒唐無稽で無用なインフラと長く見なされてきたが、物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC261Z60W0A221C2000000 お正月のおめでた記事www
北海道でじわりwww
はじめたwww
こんなんでオナニーはじめの鉄オタさんwww
>>353 何年度着工ですかね
何の予算で作るの?
>>354 自動運転専用道路併設で1日あたり大型車3600台、普通車1650台の通行で採算は合い32年で回収できるので財投
>>355 なら試算した奴が責任持って返せば良いだろうが、北海道新幹線の貨物輸送の商売敵だねwww
君一体何を勘違いして、ここに貼ったの?
>>356 北海道新幹線だけではペイしないので、道路併設案が出ているのだが?
♪琵琶湖周航(米原固執)の歌
ダウンロード&関連動画>> 1.
われは海(東海)の子 米原に
無理に廻せと 今もなお
走る乗客 乗り換えで
乗れぬ「のぞみ」よ いざさらば
2.
嘉田は新駅 白き紙に
御粗末が県の 乙女子よ
黒い糸引く 森陰は
コロナ五輪で 雲隠れ
3.
スレのまにまに 書き込めば
夢が叶うと 米原厨
行方定めぬ お月様
今も塩津から 長浜か
4.
三途の花園 あの世の宮
古い伝えの 米原案
仏の御手に 抱かれて
成仏せよと 皆願う
>>357 道路輸送は採算あるかもしれないって話だね
だから、鉄道には期待してないのだよ
津軽海峡には高速道路無いのだよ
意味分かってますかねwww
>>359 米原ルートをごり押ししたい米原味噌は小浜ルート有利になりそうなことはすべて否定するスタイル
きょうも米原は遠ざかっていくwww
年末年始だってのに閑古鳥が鳴いているガラガラバード
>>360 客がいないから貨物運ぶのも仕方なしって状況が、何をどうしたら有利と思えるのか
客が2倍やら3倍やらに増えないと成立しないのが小浜ルートだろうが
オツム空っぽかよ
今後のスケジュール
2021年度 やや詳細ルート発表:なぜか名古屋人が京都で問題発生することを願う
2022年度 着工5条件が整う:なぜか名古屋人がB/C B/Cとわめく
2023年度 着工:なぜか名古屋人が京都の水枯れ水枯れと騒ぐ
2035年度 開業:リニアは名古屋いや、新甲府で打ち止め
>>349 物流の話だろ
コンビニでさえ何回も積替えを経由して採算が取れるんだから
極僅かの付加価値の高いものを運ぶのになんの問題もない
初期コストの大半を既に投資してるわけで、無駄になってる新幹線の設備を活用するのが趣旨だろう
だからたまに新幹線貨物ターミナルみたいな妄想するやつがいるけどそこは俺は反対
リニアは無理やりにでも進めるが、敦賀以西は凍結やむなし
結局、建設費があるかないかに尽きる
>>367 新幹線の付加価値はスピードだけなんだよ
コンビニの商品にコストを掛けてまでスピードを必要とするものがあるかって話
>>367 トラックの方が安いなら、トラック使うよ。
米原駅下りホームは北陸新幹線を付けるだけのスペースがあり、
福島駅下りホームと同じ構造になっている。
福島駅は2026年ごろまでにJR東日本により、
上りホームのアプローチ線が完成する見込み。
2026年といえば大阪万博も終わり、敦賀開業もしているころ。
福島駅の事例は米原ルートに追い風となるだろう。
北陸の朝採れの魚介類が
早朝に大阪中央卸売市場に並んだなら
新鮮な魚が大阪で食べられるようになる
トラックではこうはいかない
>>374 敦賀で水揚げすればいい。
2兆円も余計に税金浪費する必要なし
米原乗り入れは、東海の関連会社が作るN700Sだったら
乗り入れさせてくれるんじゃないの?知らんけどw
>>374 大阪って寝坊市なのか?
ちなみに金沢は寝坊市、北陸各地から持ち込むからね
新幹線の始発6時なんだが8時に大阪着いてももう終わってるだろ
全く現実感のない話だね
>>369 コンビニの商品を運ぶって発表されてんの?
なにを前提に話してるのかわからん
>>372 じゃあ貨物車両導入にどんな意味があんの?
検討自体はされてるわけで意味が無いとするほうが妄想だろ
新幹線はね、大人一人1万円とか2万円払うのが客
客は自分で乗って降りて行くから、まるまる収入
大人15人で1トン位だから、貨物もトン15万払えばお客様だ
10トンなら150万からだ
そんな運賃で何運ぶのか
>>379 東京大阪の航空貨物で25kg ¥1000→トン¥40000 jR貨物は5トンコンテナで38500なのにそんな料金になるわけないだろ。
>>380 頭悪いな、だから今までやらないんだよ
航空貨物も旅客がいなかったら、そんな値段で出せか
>>380 そんな料金でもJR貨物が使われないのはなぜ?
5万の売上なら、客何人か乗ればすぐいってしまうからな
Jrが子会社まで作って進めている事業をディスても無駄だよ東海信者さん
>>384 そん位客がいなくて困ってんの
だから小浜ルートみたい作れば客が増えるとかJRも同意しないなwww
>>380 新幹線の客が4人位いれば、5tコンテナ1個なんだろ?
全く客単価の違う商売って分かるじゃん
>>382 鉄道コンテナじゃISOコンテナ運べる
ルートに制限あるし輸送コストと
利便性でトラックなどに太刀打ち
できんからだろ。
>>389 逆
新幹線の建設費の高騰が止まらない
アフターコロナで需要の減少も止まらない
もともと敦賀以西の需要は限定的でそこまでして小浜京都で造る必要があるか?
で、貨物で穴埋めすれば良いから始まった話
現実は新幹線で貨物なんてコストが合わないから小浜厨の妄言だろ?っ話な
サヨクが必死こいても小浜京都で建設されら流れとまることはないから諦めろって
その報告書とやらも約1年近く前の古いものだが、その後もなんの影響もなく
アセスメントも予定通り進み政権与党からは敦賀以西の前倒し着工を要望検討する声が上がっているのが現実
ただのガス抜きを真に受けるサヨクが妄想膨らませても意味がないんだよ
完成後も引き続き公的資金の注入か必要なほど大赤字が決定的な北海道新幹線が
何事もなく進行しているんだから、そっちにクレーム入れた方がまだましなんじゃないか?
京都新聞の調査かいい加減で極度にサヨクに偏向的だったことは過去スレで何度も書かれているぞ
質問事項や結果を精査すれば誰にでもわかることだよ
敦賀以西の需要が限定的だという人間かうるがそれは認識からして間違っている
あまりなも実態を知らなさすぎる
将来的な観光産業の復活、インバウンド需要の復活に向けて
関西圏、北陸圏、首都圏のゴールデンゲートの高速鉄道整備は絶対に必要なことだ
近視眼的で先見性のない無能な人間の意見ほど害悪なものはない
>>371 米原はもう100%ない
これだけは絶対的に、間違いなく断言できる
着工条件理解すれば幼稚園児でもわかること
>>393 先見性なんて大げさなものじゃなくても、この先日本が先細る事ぐらいアホでもわかるだろ
いつまでも昭和脳で不要不急の新幹線造ってるような余裕なんかあるわけない
先見性というなら
・必要ーリニア
・あるに越した事はないー北陸新幹線の敦賀以西、サンダバでも高速道路でも代わりはいくらでもある
>>396 コロナでそれは変わった
人の移動は少なくなりリニアは不要に
物流は増大、トラックから新幹線にシフト、
北陸新幹線の需要性が拡大する
>>398 ヨーロッパには高速機関車、貨車がすでにある
中国もやり始めた
日本だけやらずに取り残されろということか
>>400 ヨーロッパはトラックを規制する流れ、
スイスなど一部すでになってる
日本もいずれそうなるだろう
>>401 客単価が違うって言うとるやん
意味分からんのか
>>399 ヨーロッパでも、人にはスピード、貨物には牽引力や重量が重要。
2兆円の投資など不要。
コストが安い在来線の活用が正解。
そして小浜には新幹線ではなく、道路が向いてる。
>貨物用の機関車なら重い貨物列車を牽引できるパワーが、旅客用ならスピードが求められるなど、用途によって求められる機能も変わってくる。
>最高速度を高めた旅客用か、牽引力を高めた重量貨物用かを選択できる形が求められるようになった。
>2014年度の年間輸送量は、1987年当時の5627万トンと比べると半分近くにまで落ち込んでおり、車扱貨物に限れば876万トンと、5分の1近くにまで減少している。
>国内景気の長期的な落ち込みに加え、トラック輸送への転換が主な理由だ。
>日本の物流の大半は、高速道路網によるトラック輸送が支えているのが現状だ。
https://toyokeizai.net/articles/amp/145282 世の中の動きについていけないジジイどもはどうしようもないな
ま、単に小浜憎しで反論してるだけだと思うが
新幹線貨物はJR各社が動き出している事実だからな
>>404 世の中の動きについていけないのはお前
首都圏と関西圏と中京圏をひとつの経済圏にするためにリニアは必要
逆にリニア経済圏以外は切り捨て
人口減少は益々すすんで消滅自治体もどんどん出る
高速道路網を維持するだけで手一杯
そんな所に新幹線で貨物?
頭大丈夫かw
東京にも大阪にも新幹線の貨物ターミナルは無いんだよwww
小浜ルート憎しとか頭おかしい程があるだろwww
>>404 > ま、単に小浜憎しで反論してるだけだと思うが
ジ小浜厨もさ、自分でつ
>>336の元記事はちゃんと読んだのかね??
https://www.google.com/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/388599%3Fpage%3D3 主たる目的は青函トンネルを通る在来線貨物列車の廃止とあるでしょ。
廃止までいかずともそれなりに削減されれば旅客列車を高速化でき「人」を増やせる。
青函についてはこの効果があるぶん現実味があるわけだが、どうせならなんか付加価値を持たせられないかなあ、ってところは当の東も模索中、って記事。
> 新幹線貨物はJR各社が動き出している事実だからな
検討はしている、けど費用感、需要感に課題ありあり、とかいてあるじゃんよ。「色々考えたけどやっぱり無理だ」ってのも「検討」だからさ。
元記事、もう一度冷静によく読んでみなよ。
>>407 自分の都合の良いとこだけピックアップ
それがお前がいつも現実に裏切られる原因だよ
>>408 いや、逆にさ、あんたはどこに薔薇色の可能性を読み取ってるの?
具体的に引用してみてよ。
>>408 ありゃ、もうとんずらなの?
自分こそが「自分の都合のよいところだけピックアップ」してるんだってことに気付いて恥ずかしくなったのかな?
まあ、そうやって大人になっていくんだ。くじけるなよ。
peachが富山空港や小松空港へ飛び出したらもう終わりだな。
JR東海も乗り入れを「検討する」と言ったわけ
じゃあ乗り入れにどれだけ現実味がある?
小浜はいつも二枚舌だなw
小浜京都ルートは反対だらけじゃん。
ネットも環境評価の意見概要も。
政治屋が悪い。
>>371 なるわけないだろw
福島駅の事例は1社完結だからできる話
米原に至ってはJRのうち少なくとも3社の調整が必要
おまけに運行主体のJR西はシステム連携に関しては第三者
手間がかかるだけ無駄
反対だらけと言うが、リニアや高速道路など
巨大事業には反対がつきもの。その範囲を
出ていないんじゃね。
小浜京都ルート反対で沿線地域の世論は
盛り上がっているのか?
>>412 同じ会見で、大阪延伸に触れている
乗り入れは新大阪と見るのが妥当
>>417 北陸新幹線の高崎ー長野間や、
長野ー金沢間、
金沢ー敦賀間で
ここまで反対がひどかったことはない。
嘘だと言うなら小浜厨はそんな反証をだしてみればいい。
事情をよく知る誰が見ても、
小浜京都ルートはおかしいんだから当然だけど。
自民党が選挙で大敗北して、野党に転落すりゃいいのにな。
>>414 まあた費用対効果の感覚ゼロの敦賀止めニートがマーキング活動してるわ。
> 手間がかかるだけ無駄
米原乗入れの場合の新大阪〜米原は東海の収入であり、乗入れでその乗客が増えれば東海にもプラスになるってことすぐ忘れちゃうのだろうな。
まあ、小浜京都の場合に新大阪以西で乗り入れってことに対しての文言としてなら「西はシステム連携には第三者」「手間がかかるだけ無駄」は合ってるがな。
>>415 つ
お前の「敦賀止め」は"米原にさせず小浜京都の芽を残すため"の「敦賀止め」であり、国民全体が米原ルートで得られるB-Cも阻害するものだから一番酷い「我田引鉄」なんだわ。
>>419 >ここまで反対がひどかったことはない。
「ひどい」とは具体的にはどんな事? リニアや
高速道では工事差し止め訴訟になっているが、
マスコミでの扱いは小さいね。
>>423 北陸新幹線の区間で、こんなに反対が強い区間、ルートは存在しない。
そしてここまで大勢の民意や財政状況、環境、自然が反対している以上、
真摯に受け止めて小浜京都ルートをやめるべき。
>>422 そんなこと書いてるのはお前だけ
敦賀止めが小浜京都に見えるようでは終わっている
>>424 だからどんな団体や組織がどのように反対を
しているのか聞いているのだけど。ほかの区間と
比べても意味がないし。
どこかのマスコミが反対キャンペーンを張っているとか?
>>425 的を射てるから反応するんだろうにw
>6-12にあるような「積極的敦賀止め」派とちがってお前の「敦賀止め」は「費用面で見るなら米原より敦賀止めだろ」っていうだけの「コウモリ敦賀止め」なだけ。
だから主張は首尾一貫してないし、いつもいつも極論の詭弁にしかならない。
お前が真に「敦賀止め」を謳うんなら小浜京都に真剣に反対してみせてみなよw
>>424 ここまで大勢?
大勢の定義を教えてくれる?
現在約2時間かかる小浜―京都間だが、開業後は20分以内の通勤圏になる。旅行ではなく〈お出掛け〉感覚で、関西から足を運ぶ人が増えることだろう。
新大阪駅からの所要時間は38分になる見通しだ。若狭の人たちがサバと歩んだ歴史や関係者の熱い思いに触れたせいか、本来無機質なはずの数字が「3(サ)8(バ)」に見えてくる。
<3サバ>御食国の象徴 後世へ
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/local/fukui/feature/CO048034/20210103-OYTAT50009/amp/ 東海道新幹線米原保線所、
が現在どう活用されているのか知らないが、
もし使っていないようなら北陸新幹線用にピッタリ。
与党PT・国土交通省は本当に現場調査したのか疑問。
近くには田んぼもあり敦賀車両基地より拡張余地がある。
>>431 巨額の税金がかかる問題なのに、
調査も検討も国民への説明責任も
全然果たしてないと思うよ。
だから、みんながおかしい、おかしいと、いろんなところで言ってるわけで。
>>428 > 北陸新幹線の需要性が拡大する
重要性(?)が拡大する?
拡大の定義を教えてくれる?
>>428 自分で調べりゃいいじゃん
なんで小浜厨はそんな簡単なことができないんだ?
新型コロナはなかなか集束しない
財政はますます厳しくなる
公共事業に対する風当たりもますます厳しくなる
敦賀以西は凍結せざるをえないな
>>430 新幹線利用の通勤費を支給してまで雇いたいと思う人材が小浜にいるの?
>>436 上場企業なら新幹線定期は普通だろ
新人でももらえる
国にたかる年金ジジイにはわからんか
テレワークが当たり前になるだろうし、関西から小浜や金沢に移住するケースも増えるやろ
首都圏だと小田原や青梅あたりに移住して、月イチくらい顔出しするだけみたいなケースが増えてるらしい
北陸は海の幸に恵まれてるし、関西人は憧れてるぞ
>>438 そうすると、ますます投資対効果 費用便益比が下がって、
小浜京都ルートは無理になるね。
米原ルートしか着工条件を満たせない。
静岡県民に自粛要請出しておいて川勝は軽井沢に帰省してたから言うことに重みがないよw
>>439 本末転倒
B/Cというのは建設するための理由付け
必ずクリアする
>>438 北陸の生活は大変だぞ。特に秋の終わりから冬。
今の週間予報を見てみろ、うんざりするから。マジで洗濯物を干す日がない。
毎冬ある訳ではないが、突発的に大雪になると道路も鉄道も混乱する。
(新幹線は、多分大丈夫だと思うが・・・)
雷嫌いは沿岸近くに住むなよ。特に金沢周辺の雷はド迫力だからな。
>>443 新潟ほどじゃないしな
金沢のマチナカなら積雪はない
「北陸」でくくると、豪雪地帯も入ってしまうが。
雷は鰤起こし、美味しい冬の始まる合図だ
>>441 おやおや。
コウモリ敦賀止めニートは必死だね。なに書いてもトンデモ屁理屈にしかならないけどね。
ニートと呼べるのは34歳までだぞ
言葉も知らんくせに使うアホ
>>444 毎冬ある訳じゃないと言ってるでしょ。でも、積雪はないは言い過ぎだよ。
平野部では根雪にならない年がほとんどだけどね。
ともかく、冬季は雪や雨が降らない日はとても少ない。一時的な晴れ間ならあるけど。
食べ物の美味しい冬かもしれないが、陰鬱な天気の日が続く。
ちなみに、気象においては新潟県も北陸なので、理由は知らん。
>>427 >>6-12は敦賀止めでなくて金沢止め
どれだけ人の書いたことを読めないかがよくわかる
>>448 積極的に敦賀止めを主張するってことはそれらと同じってこと。
自分がコウモリ敦賀止め派だって自分でばらしてどうするのさw
>>446 ん???
すると敦賀止めニートは35を過ぎてなおあれだけの非論理を繰り広げられるほどに真正だってことかい??そんな馬鹿な。
あんなキャラを大人扱いするなんてのは、それはそれで失礼でしょうよ。
首都圏ならコロナで神奈川や静岡に移住はわかるが、関西から北陸に移住する奴はさすがにおらんw
小浜厨は新幹線で貨物とか北陸へ移住とか荒唐無稽すぎる
常識がないのかしら
静岡だったら金沢のほうが都会だし安全
静岡は巨大地震で30m級の津波がきたら終わり
>>452 首都圏は遠距離通勤が当たり前なのに、とにかく家賃が高い。
それがリモートで通勤が必要ないなら、同じ家賃でもっと広い部屋で生活が楽な神奈川や静岡に移住した方が良いというのが今回の流れ。
関西はそこまでの遠距離通勤はそもそもないしそれでも移住するならわざわざ不便で陰気な裏日本ではなくアクセスが良くて明るい兵庫の南部や岡山方面でしょ。
>>452 >静岡だったら金沢のほうが都会だし安全
金沢が都会?
都会の定義はよくわからんが、まず経済規模があって、自治体の独立性が担保されてる政令指定都市である事は必須条件でしょ
静岡市や新潟市は政令指定都市だけど金沢って政令指定都市だっけ?
政令指定都市のない土人にはあの程度でも充分都会なんだろうなw
>>441 建設しないための理由づけでもあるね。
国民が、納税者が、
自民党議員と小浜厨を見ているよ。
>>451 それだけ需要がないし、
また常識がないってことでしょ。
>>455 たくさんの人が必要としている
新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫、鳥取県、香川、徳島
18府県知事が小浜ルート早期着工を要望していることは都合よく無視してなんとか米原を通したい東海信者が今日も必死
>>457 それ知事だし。民意とは違う。
それに米原ルートでも同じ結果になる。
正当性もないし、民意の支持もないから、
政治にすがるしかない小浜京都ルートがますます明確に。
小浜の我田引鉄はやめてもらいたい。
>>457 よく見ればすぐわかるが、ほぼ無関係な
新潟、静岡、三重、和歌山、兵庫、香川、徳島
が入ってるわけだよ
別に反対する理由はないが積極的に賛成する必要もない「ただのお付き合い」だけが混じってる時点で「大した意味はない」とわかる
ようは
JR東海の「要請があれば検討する」
総理の「努力する」
同様にこれに深い意味なんかないと常識があればわかるわけ
逆にこれを根拠に18府県が早期着工を望んでると思うお子ちゃまのような知的レベルの低さをわざわざ披瀝してるようなもんなんだよなw
>>458 何を勘違いしているのか知らんが・・。
知事の意向は民意の反映だぞ。選挙で選ばれるのだからな。
それとも、中央政府が知事を任命する国でお暮らしかな?
米原ルートでも同じ結果かどうかは誰にもわからない。証明もできない。
>>459 入ってることが重要
国に地域の総意という事が伝われればよい
相変わらずリアルな状況を常識とか不明な理由でしか否定できないんだな
>>461 それが早期着工にどれだけ意味があるかって事
別にその地域で負担して早期着工するわけでなし着工の時期になんの影響力もないよ
リニアだって静岡以外は早期の開業を国に働き掛けてるが、それで事態は変化してるか?
>>462 それだけ、反対する知事がいないというのは重要
地域の総意は小浜ルートだ
>>463 強弁するのはいつもの小浜厨の癖だが、
知事選は小浜京都ルートへの民意なんか反映してない。
知事選を民意というなら、
知事のやることなすこと民意になってしまうwww
住民は知事に白紙委任なんかしてない。
住民の世論調査は別にちゃんとある。
世論調査してない府や県は、小浜京都ルートについて世論調査を進めるべきということでもある。
>>464 嘘はいかん
福井、京都、大阪は公約に北陸新幹線がしっかり書かれている
負け惜しみしか言えないんだな
四国東側は紀淡ルート期待で小浜ルート推しているんだよ
今では逆に関西の方が皆乗ってきてしまったと。だいたいこの話っていうのは、平成24年5月に徳島県知事が近畿ブロック知事会議で打ち上げて、当時奈良の荒井知事さんが会長さんだったんでね、彼は運輸省出身なんで。
それはもうぜひこれはいるんだってことで決議をして、その後6月の四国での知事会議でこうした話を上げていこうと、そして全国知事会7月香川でと。
>>465 公約100個ぐらい小さい文字で書いといて
最後に
共産党はNO!
ってデカデカと書いとけば、
知事はやりたい放題できるなwww
>>466 紀淡ルートなら、なおさら小浜京都ルートで税金の無駄遣いしちゃ駄目だけどな。
本来なら後続の整備新幹線建設に当てるべき北陸新幹線の貸付料の前借りまでして、
北陸新幹線に使いこんじゃって。
>>467 共産党はnoには3つしか書いてないけど?
地下鉄延伸
北陸新幹線
文化庁本格移転
>>469 京都の知事選は、共産党候補2人と自民の合計3人しか候補がいなかったんだから、
個別の政策の論議に入る前に
共産党はNO!で終わり
って、散々指摘されてたじゃん。
他県ならもっとひどい。
知事選の候補者は自民系と共産党の2人だけとか。
こんなので民意うんぬんを強弁しなきゃいけないほど、
小浜京都ルートは民意にも財政にも環境にも支持されず、正当性もなく、
ただ政治にすがるしかないって証明だよなw
>>470 なら米原ルート実現党でも作って立候補しろよ
落選確実だけどなw
>>471 争点というのはどれだけ投票行動に影響を与えるか?という事なんだよ
それじゃあ、これまでの京都府知事選や京都市長選で北陸新幹線に賛成だから今の首長に投票した有権者がどれだけいたか?
そんなの殆どいないだろ?って事
通常首長選で与野党相乗り対共産党単独候補なら相乗り候補の信任投票でやるだけムダな選挙
まだ環境アセスの凍結、具体的なルートすら決まってない時点で選挙の争点にならない事ぐらいよほど常識の欠如した人間でなければわかりそうなもんだけどなw
常識を欠如した意見を
無理やり強弁せざるを得ないほど、
小浜京都ルートには大きな問題がある、
小浜厨は追い込まれている、
ってことの証明でもある。
やっぱり本質を欠いてる小浜京都ルートは弱いね。
小浜京都ルートは、皆の反対の声に、真摯に耳を傾けるべき段階にきている。
>>474 争点にはならないレベル
選挙ではいつでもどこでも負ける
でも我々に民意ありってかw
頭大丈夫か?w
>>475 米原味噌は追い込まれてるってレベルじゃねーぞ
なにせリアルで完全終了してるからなw
これからも必死こいて楽しませてくれよな負け犬www
>>477 ならば
原発や基地、ごみ処理施設みたいな誰が考えても反対な施設以外で環境アセスの時点で選挙の争点になった公共事業の例ってある?
南びわ湖駅が争点になった滋賀県知事選が何時の選挙だったか覚えてないの?
>>478 首都圏に続いて関西圏も非常事態宣言待ったなしだが裏日本の土人にはこの空気感はわからんだろうなwww
コロナで社会情勢は一変したんだよバーカwww
こどおじの小浜ニートに何を言っても無駄
なんせ総理が「努力する」と言っただけで
「やったー!これで2023年着工まちがいなしだ」
と思うレベルだから
普通は「リップサービスだな」とわかるけどw
>>482 また負け惜しみか
所詮何のニュースもないからな米原には
>>483 米原なんてあるわけないじゃんw
敦賀止め一択
小浜がマウントとれるのは米原だけな
敦賀延伸がB/C1割れがバレたところに、例の大深度地下の崩落
あの面倒くさい京都市内はほぼアウト確実
コロナは終息しない
さてさてまだこの状況で粛々進むと信じてるおバカさんってこの世にいるのかしらwww
まーたBC厨かよ
2016年12月も同じこと書いて大恥かいたのに
懲りない味噌だなw
>>486 あれれ
敦賀延伸が1割れしたのご存知ない情弱さんかしら
2016年で時が止まってるんだからしゃーないかw
>>487 北陸新幹線は富山までにしておくべきだった
国土交通省においては、2017年度より、今後 の幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査 に取り組んでおり、新幹線の整備効果の検証等を 行っている。
2018年度の調査では、新幹線開業 により、「地価の上昇」「交流人口の増加(誘発需 要の発生)」「交流人口の増加率と所要時間の相関」 等の効果が確認された。
これらの整備効果は、費 用対効果(B/C)に加味されていないのが現状であ るため、引き続きこれら整備効果の推計手法の検 討、B/Cの新たな算出方法の検討を行う。
https://www.kankeiren.or.jp/keizaijin/202001now.pdf 関西経済連合会
敦賀で乗り換えが続けば、関西にとっても不便になるし
敦賀まで延伸した新幹線のパフォーマンスも充分に発揮できなくなる
敦賀どめはない
>>491 関西延伸すれば京都や大阪の財政や行政に悪影響出るけどな
関西人も行政サービスや財政が悪化してまで新幹線を欲しがってない
結果的に金沢以西延伸は要らんかったな
>>492 凍結による敦賀止めは十分考えられる
大深度工事への信頼が揺らいでいるのも
小浜京都ルートにとってはマイナス
>>493 現状その可能性が最も高いのでは?
>>494 やったら小浜京都ルートが選択肢から消されるだけw
B/Cが1以下になった場合、評価委員会が開かれ中止かけいぞくか検討される
よほどひどい案件でない限り継続となる
北陸新幹線もトータルB/Cの観点で継続となった
>>497 本来のベストは新幹線が富山止めであること
富山〜関西・中京の客が鉄道離れを起こしているのは
ベストとは言わない
>>501 そうでなくても東海北陸道がショートカットで結んでるから厳しい。
挽回するなら米原ルートで直通させるか高山線飛騨古川以北を線路付け替えるしかない。どちらも無理だが
>>502 米原ルート名古屋方面直通は計算上も遠回りかつ運賃料金が高い
やるなら福井〜名古屋の直線ルートだが、おそらく費用が回らない
>>503 敦賀延伸で多少は利便性が上向く
1000円程度の上乗せで30分以上時間短縮されれば十分だろう
福井県の敦賀−金沢間の負担金は2000臆、
小浜京都で延伸するとさらに2000億の追加負担という感じ。
福井県職員は給与カットされて、負担金を払う羽目になる。
敦賀−米原の負担金は400臆程度で済む。
福井県は新幹線以外にもやるべきことがあるだろうに。
>>505 敦賀止めにしておけば敦賀延伸後の負担はゼロになる
なぜそう考えない?
>>505 福井県は国策協力県だから、何らかの形で地方交付税やら他名目の税金が国から
入るだろうさ。国が国策協力を裏切ったら他の県も国策に協力しなくなる恐れが
あるからな。少なくとも現与党である限りは。
米原ルートなら嶺南地方の振興策が一つ消滅する。福井県が選択するはずはない。
>>502 東海北陸道走った事ある?
トンネルとアップダウンの連続
雪が降るとすぐ通行止め
あれショートカットか?
>>506 小浜ルートを選択しても名目上はともかく、実質上はゼロかもよ。
一方で、国費から工事代で金が地元業者にも入り、税収も増えるだろう。
問題は小浜線ぐらいだろうなあと予想している。
>>500 それが敦賀延伸の建設費暴騰で国交省の見積りの甘さが露呈で財務省が激おこ
敦賀以西は厳格化されるよ
残念でしたw
>>505 福井市は10億円の除雪費増でさえ、
市職員の給与カットでなんとか捻出した。
京都も福井も大阪も、
政治はきちんと民意を反映しないとな。
民意を無視した税金泥棒は許されない。
>>510 厳格化されるかねえ?無理だと思うなあ。
まあ、これは福井県だけに絞った話だ。京都府や大阪府は知らん。
>>506 米原は東海道新幹線下りホームにつければ数億で済むが
敦賀上下乗換では900憶の追加負担が生じてしまった。
この900憶が敦賀−米原に回れば、あと5100憶でルートは完成。
こうならなかったのは、角栄が福井知事との密談で
小浜経由を決めたのが響いている。
角栄の功罪の罪の部分といえよう。
>>510 スマン >512の発言は自分へのレスだと勘違いした発言です。
無視してもらえれば幸いです。
>>513 900億が米原ルートにまわらなくとも、2兆円も節約できる。
2兆900億円の節約ならもっとよかったがな。
不便な米原ルートに福井が金出すわけないだろう
常識で考えたらわかる事
北陸にはいい温泉あるね
ダウンロード&関連動画>> >>516 JR東海さんでやってください
西は拒否します
>>519 西は小浜京都ルートに3兆円金出してやるか。
西は拒否します。
敦賀止めが望ましい
敦賀ー京都ー大阪はサンダバのルートにミニ新幹線を走らせる
1000億円くらい注ぎ込んで高架化により踏み切りをなくせば区間によっては160kmでの走行は可能と思われる
乗り換えなしで大阪駅に行けるのも嬉しい
急がないでやっても2030年には余裕で実現する
敦賀止めにしても米原ルートにしても余計な乗り換えが増えるのが致命的
順当に小浜京都の採用が決まり本当に良かったと思う
反対派の雑音は無視して早く開通させてもらいたいです
>>504 福井名古屋直線ルートの方が小浜京都ルートよりは安く建設できそうだがな。
>>525 さらにB/Cも1割れで、5条件も満たせない。
満たせるのは米原ルートのみ。
国土交通省においては、2017年度より、今後 の幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査 に取り組んでおり、新幹線の整備効果の検証等を 行っている。
2018年度の調査では、新幹線開業 により、「地価の上昇」「交流人口の増加(誘発需 要の発生)」「交流人口の増加率と所要時間の相関」 等の効果が確認された。
これらの整備効果は、費 用対効果(B/C)に加味されていないのが現状であ るため、引き続きこれら整備効果の推計手法の検 討、B/Cの新たな算出方法の検討を行う。
https://www.kankeiren.or.jp/keizaijin/202001now.pdf 関西経済連合会
つまり東京依存が高まりつつある北陸と関西を結ぶ新幹線は不要ということか?
>>528 検討する、でしかない。
しかも主体が国ではなく、民間の私的団体。
米原ルートが妥当ですよ
と言ってるようなもんだ。
>>527 米原厨は現状、米原ルートで建設される可能性はゼロなんだからまず小浜京都が凍結になることに全集中しろ
>>530 国交省のコメントだよ
文章も読めないのか
>>529 敦賀止めと違って
米原ルートでリニア後に乗り入れなら、
富山、石川、福井の敦賀乗り換えの不便も、
関西、名古屋の不便も
東海道新幹線、リニア利用の不便も
全部解消される。
小浜には道路。
>>532 わざわざ小浜京都ルートの記事に
こんな不明確な検討する話を載せてるあたり、
小浜京都ルートはB/C1.0を大きく割り込んでることを国交省も認めてるんだなww
>>534 米原味噌は今日も根拠の無い負け惜しみか
さっさと小浜ルートで作り始めちゃえよ。
いつ完成できるかはわからんけど。
どうせカネはあるんだろ?
>>525 金ないのは圧倒的に東海だろうな
長期債務は5兆円超え
リニア開業の目処は無し
工事費高騰で国からの3兆円は名古屋までの工事で消えそうな勢い
こんな内容の悪い会社も無い
>>537 西は不採算路線が多すぎる
山陽新幹線も東海道新幹線に比べると収益率が遥かに落ちる
そこにさらに採算性に疑問のある敦賀以西に投資する余裕がないことぐらいわかりそうなもんだけどな
リニアはリスクが高くても既に自前建設を始めてる
社運を懸けてまでやる事業、社運を懸けるに値しない事業の違いもわからないの?
>>583 これから2027年まで毎年6000億円をリニアの工事費に使い続けないといけない東海www
工事費が高騰しているから実際は8000億円くらいか
今年の収益ですら8600億円しか無いのにムリゲー
>>535 こんなたったの2枚しかないペラペラの薄い資料に小浜京都ルートの紹介で
なぜB/Cの計算手法を検討するレベルの話をわざわざ載せないといけないのか。
それは小浜京都ルートがB/C1.0を大きく割りこんでるから。
最近の中年小浜ニートは
強弁が癖になってきた。
>>539 まぁリニアすらムリなら敦賀以西なんて論外
リニアはJR東海がリスクを取ったがJR西にそんな経営体力はないし、国の財政はコロナで火の車
敦賀止め一択だろwww
>>540 強弁は米原味噌だろ
国交省が計算式を見直すは無視してB/C割れと連呼
何の意味があるんだ?
名古屋圏の人たちが金を出してでも北陸中京新幹線が欲しいと言ってるんだから
米原ルートだと金を出すモチベーションが起こらんだろう
やはり名古屋岐阜を通るルートでないと
BC厨って何度恥の上塗りを繰り返すつもりなんだよw
2016年12月前にも自信満々に勝利宣言してたよなwww
>>543 名古屋圏の人たちが金を出してでも北陸中京新幹線を欲しいと言ってるなんて聞いた事ないが?
名古屋圏は北陸道と東海北陸道で充分
仮に欲しいと言うなら東海北陸新幹線と呼称するだろうねw
>>544 2016年www
ひきこもりは知らないかもしれないが社会情勢は一変したんだがwww
>>542 算定方法を見直す(確定)じゃなくて、
推計手法や新たな算定方法の検討を引き続き行う(今後の検討課題)という話なのに、
またまた中年小浜ニートは確定に脳内変換して嘘ついちゃって。
さらに基準はコロコロ変えたら基準たり得ないわけ。
我田引水を防ぐために基準があるのに、基準を変えて小浜に我田引鉄しようとか、
まさに本末転倒なことを小浜厨はいっている。
それに基準を見直すを前提としてる中年小浜ニートのレスは、
暗に現算定基準において
小浜京都ルートはB/C1.0割れであることを認めているということ。
小浜厨らの発言は矛盾してる。
>>546 また負け惜しみ
最終的にはB/Cはクリアされる
その時どちらが嘘つきかハッキリする
金沢ー敦賀間で、40%超、5000億円もの建設費の増額に至る大失態が発生してるのに、
投資対効果を甘く見積もるのをどこの世論が許すと思ってんだよ。
また政治屋にすがるのか。
小浜厨はそれしかないもんなあ。
しかし、それは天下の政道と国民の税金を小浜優先で私物化しているってことだなあ。
そんなことはあってはならない。
>>547 最終的には、って誤魔化してる時点で、
負け惜しみはそっちwww
誰にもすがれない米原味噌
ルートスレでも毎日叩かれて負け惜しみしかない
なんかニュース出してみろよ
中部圏知事会議で愛知県の知事が北陸中京新幹線も必要だと言ってた気がしたが
気のせいだったかな
このスレの小浜反対派も名古屋の人ばかりみたいだし
北陸中京新幹線に反対はしないだろ
名古屋北陸間は
5兆円の長期負債がありつつ
今後15年間、工事費が高騰しない前提でも毎年6000億円の工事費が発生し
リニア名古屋開業後は固定費が2400億円追加されてもびくともしない
売上が8000億円台に落ちぶれたJR東海というすごい会社があるからなんとかしてくれるだろう
>>552 ひでえな
小浜厨はJR東海とリニアまでディスるのか。
呆れたわ
>>552 > 今後15年間、工事費が高騰しない前提でも毎年6000億円の工事費が発生し
リニアの建設費は確かに9兆円。名古屋までは建設費5兆5000億円。
2014年末から着工し、既に満6年が過ぎている。
残り6年と数か月で2027年に開業予定。
ということは、単純計算でも既に2兆5000億円ほどは工事費が発生してないか?
とすると、
> 今後15年間、工事費が高騰しない前提でも毎年6000億円の工事費が発生し
↑
この話は嘘になる。
>>554 米原ルートならB/C1を余裕で上回る。
コロナで、東海道新幹線もリニアも利用客が長期的に減る以上、
米原ルートでJR東海を収益的に支援してやると、国策的にもうまくいく。
JR東海やリニアが経営不振に陥ったら、日本の国的に大問題。
おまけに税金も2兆円節約できる。
>>555 工事費はまだ5000億円分しか支払っていない
>>551 わざわざ知事がハッキリいらないというのはよほどの事
佐賀県の知事や静岡県の知事のようにのっぴきならない事情がない限り交通インフラに反対する事はない
>>557 もう工期の半分は過ぎてるから、進捗も相当きてるだろうし、
さすがに今からゼネコンに払わないとは言えない。
実質的に工事費は発生してるだろ。
もしコロナが長引いて、JR東海が金払えないとなれば、
それこそリニアを整備新幹線化して税金投入すればいい。
小浜京都ルートなんかに使う金はねぇ!w
>>559 支払い状況くらい調べてから書き込めよ
2018年レベルの収支でも3兆円の財投では長期債務5兆円以下は無理と日経ビジネスに書かれていたのに
工事費高騰、収益悪化でコロナから復活してもりにあはいつできるかわからない
まさに先のことはわからないとする東海の社長の言葉通り
米原味噌のへりく屁理屈なんか全く通用しない
>>560 リニアは既に工期の半分を終え、
工費がアップしても、最終的には国が関与してでも必ず完成させると予想。
それは最重要レベルの国策だから。
しかし、小浜京都ルートは未着工で、
さらにベストな競合ルートがある以上、
工費が上がる前提で、完全にアウトだなww
>>560 ちなみに支払い済みは5000億円でもかまわないが、参考までにソースは?
工期の半分過ぎても、支払いは遅いもんなんだな。
ゼネコンも資金繰りが大変だ。
>>561 最重要の国策のわりに国の動き悪いなー
北陸新幹線は首相がコミットしてるのに
南アトンネルなど長大トンネルは着工しているが、
多くの山岳トンネル、都市部の大深度トンネルの
掘削は始まっていない。財投3兆円も使い切る
までには至っていないよ。
工事のピークはこれから。
>>562 ただのリップサービス。
もしかして、お前、中年小浜ニートか。
5000億円しか支払ってねえってのも、また嘘じゃないだろうな?
中年小浜ニートは嘘つくってことで要注意人物だから。
国の命運を握るリニアとただのローカル新幹線では重要度が雲泥の差
国の威信をかけてリニアは完成させるが、北陸新幹線は敦賀止めでも無問題
>>562 2014年から2018年合計 1926億円
2019年は3100億円
今後、工事が完成すると支払いがどんどん発生する
ちなみに北陸新幹線の工事費は高架主体でも148億円/Kmになったが、リニアも工事費部分は4兆円で164億円/Km
大深度地下アンド南アルプスぶち抜きでそんなんで終わるのか?
>>569 2020年中に払ってるのも、
9ヶ月間で数千億円はあるな。
感染拡大収まらないね
もう敦賀以西なんてやってる場合じゃなくなったな
>>572 自前で資金調達してな
国の台所は火の車でもうアテにできん
>>556 福井のためだけに無駄な米原ルートを作ることはない
やるなら福井〜名古屋の直線ルート
遠回りしてもせいぜい大野まで
それでも米原経由より30km以上近い
>>555 名古屋ー新大阪のリニアが3.5兆円でできるの?
小浜京都ルートってオーバースペックすぎへーん?
素人的には小浜京都ルートとるくらいなら湖西線を3線軌条にして160km/h運転しちゃえばと思ってしまうわ。
防風壁で比良おろしは何とかするとして。
そーすりゃ京都までは通せるし、京都→松井山手→新大阪は別途検討すりゃいいかなと。
>>574 まあた費用対効果の感覚ゼロの敦賀止めニートがマーキング活動してるわ。
30km縮めるのに幾ら余分にかかるの?30km縮めることは260km/hだと何分に相当するの?
いつもいつも極論の詭弁してると、これぐらいのことも考えられなくなるのかい?
いずれにしろ米原は滋賀県にはメリット無い
やるなら三セク含め名古屋で面倒みてくれ
>>412 逆に要請があれば検討するにどれだけの現実味を感じてるの?
>>577 三線軌条にするならぜひ敦賀金沢間を三線軌条にして
湖西線からのサンダーバード乗り入れを実現して欲しい
小浜京都ルートができるまではそれでしのごう
>>579 何度も出てるんだけど、
乗り入れ便が米原停車で乗り入れるってことは、米原近辺にとっては東海道新幹線の機能としての停車頻度が増すことと等価で、頻度の便益が生じるんだわ。
建設費をまるまる負担するには相当しないまでも、例えば長浜以北の三セク負担ぐらいには十分相当する。固定資産税も入るし、貨物調整金も入ることだし。
そういう意味で関西広域の建設費の広域負担の合意というのは良いバランスだった。それに愛知も加わればよい。
>>574 大野経由も米原経由も、30kmどころか、
距離はほとんど変わらない。
福井から名古屋まで、中部縦貫道経由と北陸道経由がほとんど変わらないことがその証。
むしろ、大野経由だと標高700mぐらいまで登らないといけないし、その先の下り坂も急勾配で大変なことに。
平坦な米原ルートが走りやすい。
建設費も米原ルートならしらさぎ分は2000億円強。
かたや、大野経由なら名古屋駅の大深度地下ホームまで2兆円はかかる。
サイコパスはこんな簡単な調べ物や思考程度はしてから書き込むように。
>>581 しらさぎも乗り入れできるし、一番いいかもしれんな
>>581 普通に残り40km米原に伸ばして、
リニア待ちで丸くおさまる。
しらさぎを新幹線化するぐらいなら他にもっと重要な特急がたくさんあるだろう
米原ルートはしらさぎを2000億円、サンダーバードを4000億円で新幹線化できてしまう。
こんなコスパの高いルートは他にあまり存在しないだろう。
小浜京都ルートのサンダーバードの新幹線化だけのために、
2兆1000億円がいかに糞かがわかる。
>>587のサイコパスもだんまり。
>>589 しかも全額貸付料で建設できるから地方負担無しだ
>>586←ジ・小浜厨
ちなみに、建設費高騰(大深度地下不信)、コロナ禍(後のニューノーマル)、の現実を正しく踏まえたなら、お前さんみたいなお花畑小浜厨の敵は敦賀止め派な。
クレクレとイヤイヤの低次元の争いw
>>591 だから滋賀県にもそれなりに便益が生じるんだわ、ってんのに。
実際に滋賀県は「受益に応じた負担」を条件に賛成してたんだからさ。
事実も史実も無視して一方的な被害者みたいな嘘こくのもいい加減やめなよ。
>>587 おい、早く、
もっと重要な特急がたくさんある
の例あげろよ
サイコパスいわく、ひとつもないんか 笑
小浜ルートは31年着工時に貸付料7000億円確保しなければならない
それだけあれば、米原ルートは全額貸付料で負担無しで建設できる
>>594 生じるんだわってお前名古屋か
名古屋は自前で岐阜経由で福井とつなぐ北陸中京新幹線を作ってくれ
滋賀を巻き込まないでくれ
>>597 そんなものは成り立たない。
なぜか理由もわからずに書くんなら、
勉強しなおしてこい。
>>593 一番現実味のないマイバラー低見の見物乙
>>597 名古屋コンプレックス酷いんだねえwかわいそうに。
おまいら、散々滋賀を悪者に仕立てて小浜京都を仕方なく見せる論法やってながら、滋賀は関西だ、みたいな都合のいいこと言ってるんじゃねえよ。
そうした感情論の前に「それなりには生じる便益」を正しく理解しな。
>>599 いや、ジ・小浜厨よ。
敦賀止め派を敵の敵は味方みたいに思ってるのかも知らんが、まあ実際にはコウモリ敦賀止め派が多数なわけだが、
これからの現実を考えるとおまいらは真の敦賀止め派との戦いなんだってことにまだ気付いてないのかい?
それを乗り越えるには「都合良く基準を変える」以外にはないのが実際で、そしてそれは更なる反対意見の集約を招く詐欺まがいの行為な訳でな。
それを踏まえてなお小浜京都を真顔で欲しがるんですか、っていう話だよ。
改心するなら今だよw
米原が有力だったら木ノ本近辺調査するはずだけどな
長浜には駅出来るわけないし
>>594 「受益に応じた負担」がどこまでを指すかが問題ではないか?
滋賀県は建設費の負担に応じた訳ではなかったと記憶している。
並行在来線の第3セクター化も認めていなかった。
当時の大阪府橋下知事が、滋賀県負担分の建設費を大阪府で負担する、
あるいは負担する事も検討すると言っていたように覚えている。
その後何故か小浜ルートとなって、滋賀県負担分の話は綺麗さっぱり消えた。
今となっては、滋賀県を巻き込むなという発言も不思議ではなかろう。
>>595 >>587ではないが
あずさ、ひたち、こうのとり、ソニック、しなのetc
敦賀止めでいいじゃないか
敦賀ー京都ー大阪はサンダバのルートにミニ新幹線を走らせればいい
1000億円くらい注ぎ込めば高架化で踏み切りを解消して高速化が可能
乗り換えなしで大阪駅に行けるのも強み
>>606 金沢ー敦賀は湖西線みたいにしとけばいいな
新幹線は金沢発着で十分
原発と蟹しかない福井に新幹線1本で首都圏に行く必要は無い
ビジネス需要だって、松山や高松のが上だろうし贅沢すんな裏日本ども
四国なんて離島が本州と肩並べようとかw
競争するなら淡路島とか佐渡と張り合ってろよ
電車すら走ってないところに新幹線が要るわけないだろwww
>>604 > 滋賀県は建設費の負担に応じた訳ではなかったと記憶している。
そうだよ、だから建設費の広域負担は妥当、って書いてるじゃん。物理的に通過するからって建設費をほぼ全額滋賀県が持つなんて姿が割に合わないことは共感できるから、関西として広域負担するって姿に関西全体が合意できたわけだ。
> 並行在来線の第3セクター化も認めていなかった。
ここは「分離なきよう関西一丸となって働きかける」ってな表記であって条件闘争の次元。こここそが「受益に見合った負担とは」の議論ポイントだ。
> その後何故か小浜ルートとなって、滋賀県負担分の話は綺麗さっぱり消えた。
そりゃそうだわ。米原ルートの特性からみた広域負担の合意であって、小浜京都なのに広域負担するなんて話は京都が調子に乗ってるだけ。
> 今となっては、滋賀県を巻き込むなという発言も不思議ではなかろう。
また文脈の把握がずれてるぞ。小浜京都がb/c割れでやはり造れないとなってやっぱ米原ルートだ、ってなったときの話だろ、これは。
>>608 ジ小浜厨は薄っぺらいなあ。。
四国や山陰、東九州ってな地方に関しては地方創生(というか地方存続)といった尺度での議論だわ。
小浜京都みたいな冗長片肺大深度地下路線に2兆も3兆もかけるよりそういった地方の鉄道インフラ効率化に金をかけるべきではないか、という見方。
勿論ただ新幹線を引くんではなく、既存在来線は都市部を除いて全廃といった施策もあわせて実施しないと無理な話だろうけどな。
>>603 ジ小浜厨の認知ってずれてるよね。
そもそも調査なんてのは決まってからやるものだろうに。調査してないから有力でない、なんて認知はズレまくりだよ。
今は残念なことに小浜京都に決まってるから調査もやってるわけで、早いところ気付いて改心しないと調査費勿体ないなあ、って話なだけだわ。行政ってのはそんなもん。
いずれにせよ木ノ本なんてのは(駅としての)調査なんてしないけどなw
>>605 >あずさ、ひたち、こうのとり、ソニック、しなのetc
利用者が多いのは、あずさ(18往復)、ひたち、ソニックのみ。
こうのとりはしらさぎより往復数も少なく、わずか3〜4両編成。
その他etcもなし。
1.あずさ、かいじ(八王子〜相模湖)27.7万人(101%)
2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
3.ひたち、ときわ(我孫子〜土浦)23.9万人(102%)
4.かもめ、みどり(鳥栖〜肥前山口)23.6万人(99%)
5.ソニック(小倉〜行橋)16.6万人(100%)
6.成田エクスプレス(千葉〜空港第二ビル?)16.0万人(105%)
7.マリンライナー*(児島〜坂出)15.4万人(109%)
8.しおかぜ、南風、うずしお(児島〜宇多津)12.6万人(106%)
9.カムイ、ライラック、オホーツク、宗谷(札幌〜岩見沢)11.1万人(97%)
10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%)
https://tabiris.com/archives/jrlte2019/ >>612 しらさぎは敦賀まで開通したら役目を終えるだろ
>>605 利用者が多いのは、あずさ(18往復)、ひたち、ソニックのみ。
あずさ 松本、諏訪
ひたち 土浦、水戸、ひたち
ソニック 別府、大分、佐伯
さて、問題。この中で2000億円で造れるものがあるでしょうか?
あずさ 新宿ー松本 225km 4.5兆円
ひたち 品川ー日立 159km 3.5兆円
ソニック 小倉ー大分 132km 2兆円。
しらさぎ 敦賀ー米原 44km 2000億円強。
いかにしらさぎ 米原ルートが利用客に比して建設費が安く、投資対効果が高いかがわかる。
しかもサンダーバードの新幹線化を小浜京都ルートから1.7兆円以上もカット、節約できる。
>>605 逆に言えるのは、
小浜京都ルート2.1兆円(実際には3兆円)がいかに異常かということ。
米原ルートはサンダーバード4000億円強、しらさぎ2000億円強で、
両方とも新幹線化できるのに。
さらに米原ルートにして、建設費を2兆円削減し、わずか人口2万の小浜の我田引鉄をやめれば
それらの特急の新幹線化にも資金がまわってくるということ。
北陸新幹線は貸付料を担保にして、貸付料を前借りし、
本来なら次の新幹線建設に回すべき資金まで北陸新幹線に使い込んじゃってるしな。
>>613 需要がないのはしらさぎじゃなくて、小浜。
廃止された小浜発着高速バス わかさライナー1日50人。
定員40人の高速バスさえも維持できないところに、1兆5000億円〜2兆円の我田引鉄は不要。
北陸新幹線敦賀延伸後の需要
国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
以上は敦賀延伸時。
2027年にはこれにリニア開業の流動が加わる。
さらに米原ルートで全通すると、
名古屋-富山、金沢、福井が全て1時間台で結ばれる。
関西 対 名古屋圏の人口比が2対1、
さらに東海道新幹線とリニアの流動がプラスされると
新幹線サンダーバードが2.4倍の1日あたり37000人になるなら、
新幹線しらさぎは1日あたり利用者数が1日あたり24000人ぐらいか。
国の16年度調査で1日約1200人であることを踏まえ「しらさぎ1便当たり40人弱の計算となり、福井まで乗り入れても利用が見込めない。
しらさぎはバスに置き換えるのが妥当
しらさぎ福井方面「JRは消極的」
北陸新幹線の敦賀開業後
https://www.google.com/amp/s/www.fukuishimbun.co.jp/articles/amp/808455 >>618 福井ー敦賀間で、
新幹線と在来線特急とを併存させて
敦賀以北の3セクに乗り入れさせても、採算は見込めないってこと。
在来線特急と新幹線とに分散してしまうのだから当然のこと。
つまり三線軌条派はこの問題に直面することになる。
敦賀以北は新幹線のみ、
敦賀以南もサンダーバードとしらさぎとを米原ルートで集約。
これが全ての解決策。
>>617 他に新しいソースがあって反論できるならどうぞ。
小浜厨はできない。全くできない。
なお、予測値は敦賀開業後の話だから、まだ5年近く先の話だけどな。
ポストコロナで利用客が長期的に減るのを反映しろってこと?
そうすると、小浜京都ルートは投資対効果がさらに悪化して着工5条件を満足できず、
なおさら米原ルートになるがな。
まあ自民が甘い顔したから西も東海も便乗するわな。
そりゃ税金で小浜→京都作ってくれるなら西としては言うことなし、東海としても米原→新大阪の改良しなくていいんだから
国が「米原ルートしか出さん。そんな金あるなら他の地域の新幹線つくるから」と強く出ればこうはならん。
小浜京都つくったあとで「金ないから四国新幹線つくれへん。すまんの」って言われて納得できるか?の話もある。
北陸新幹線、年末年始の利用者65%減 帰省自粛が影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB067120W1A100C2000000 年末年始(2020年12月25日〜21年1月5日)の利用状況によると、北陸新幹線の利用者は前年同期比65%減の13万人だった。
ピーク日の乗車率は下りが最大64%、上りは最大86%にとどまった。
在来線特急も利用は低調だった。金沢―大阪の「サンダーバード」は69%減の9万2000人、金沢―名古屋間の「しらさぎ」は65%減の4万人だった。
しらさぎのJR東海区間利用者数は
1万4千人。2万6千人も米原で
新在乗り継ぎや降車している訳でなく
敦賀迄で降りていると考えるのが妥当
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040903.pdf >>612 重要な特急を上げたのであって
利用者の多い特急を上げたのではない
名古屋ー福井間なんて敦賀開業で乗り換え必須の上に料金も上がる
2時間35分 3300円のバスに勝てるわけが無い
感染拡大はますます広がる
インバウンドはもはや死語
対策に財政出動が必要だし公共事業に回す金なんかない
敦賀以西はもう無理
敦賀止め確定
しかしこれだけ北陸新幹線の利用者が減ると
JR西の支払う使用料も減免を認めないとならないだろ
>>629 FGTが頓挫したのでない
結局、消去法で敦賀以西は凍結する以外の選択肢はないんだよ
1997年のほくほく線開通から2015年の北陸新幹線開通まで18年。
同じく無用の長物となる敦賀上下乗換開業が2023年とすると、
18年後、2041年が金沢−新大阪直通の目安だろう。
>>624 北陸新幹線延伸問題に一番前のめりで熱心なのは北國新聞と金沢、石川県だな
>>629 湖西線交流化か。
直通新快速をなくすか交直流電車で新快速車両レベルのを製造するか。
おそらく前者だなぁ。
湖西新快速は通勤の足になってるから無くすのは無理だろう
地元の同意が得られない
>>625 しらさぎが重要な特急であるのは敦賀延伸まで
その後は特急としての存続すら厳しくなる
>>626 しらさぎの名古屋〜福井はコロナ禍直前でも1本あたり40名程度の利用
バスを毎時1〜2本増やせば吸収可能なレベル
敦賀延伸後は富山〜名古屋以上に高速バスが増えることだろう
>>620 もはや小浜京都ルートも米原ルートも建設に値しない
敦賀止め以外の選択肢はない
小浜京都ルートで決まったのに米原だの敦賀止めだのグダグタわめいてるやつは、バイデンで決まったのに不正だ認めないなどと喚いてツイッターアカウント凍結されたトランプと同様の妄想性人格障害としか考えられない
>>637 ルートの話と着工の話は全く別もの
ルートの変更は当面ないにしろ着工の凍結は充分ありえる
お前の言うことが正しいならリニアや長崎新幹線がこんな状況になってない
>>638 ルートが米原になることも十分ありうる。
政治屋がむりやり小浜京都ルートをゴリ押ししただけで、
民意も財政も環境も自然界も
米原ルートが妥当だから。
北陸新幹線は小浜京都ルート。これは確定。
でも財政の問題や環境影響で敦賀凍結。
そして、別に検討してた北陸中京新幹線の建設が決定という名目で米原→敦賀が建設される。
みたいな方便で米原ルート建設か?
>>640 いくらでも計画なんか変更されるから。
ましてや推してるのが政治屋と利権がらみしかない小浜京都ルート。
世論や民意や財政状況、環境等々が必要としてるのが米原ルートなんだから、
米原ルートに重力が働く。
今の政治屋は交代してほしいね。
>>640 可能性の話で言えば小浜京都が頓挫、凍結の期間が続いた後、再度敦賀以西の建設の機運が高まった時に振り出しに戻った形でルート選定、
建設費が安く環境への負荷も低いといった理由で選定される場合じゃないか
>>641 そういう理由でルートが変更される可能性はない
そもそもルート選定は西主導で決まってて政治屋云々は関係ない
政権交代はまずあり得んが仮に政権交代があってもルート自体に影響を与えることはない
舞鶴経由と同等の劣化ルートに変更されるわけがない
小浜京都ルートが凍結されたら敦賀止め一択
やはり北陸新幹線は凍結、北陸中京新幹線着工決定が一番説明しやすい方便やないか
>>645 相対的に需要の少ない方面を優先することはあり得ない
>>645 米原ルートは、北陸新幹線と北陸中京新幹線の両方を兼ねる。
今さら、50年前の黴の生えた計画から考えてても仕方ないけどな。
>>646 病的にいちいちID変えなくていいぞ
サイコパス
>>643 ルートを決めるのは、巨額の建設費を税金で課される国民。
それが民主主義。
西が決めるべきものじゃないよ。
>>649 いやいや政治はプロセスなんだよ
一足飛びにルート変更はない
一旦小浜京都が着工を中止して凍結
冷却期間を経てから再度ルート変更の過程を経る必要がある
この状況下で粛々と進む事ももうないが
>>650 新国立競技場 ガザ案みればわかる。
ガザ案が高すぎるという世論の反対で見直しになったら、すぐに代案を検討。
>>651 逆だろ
新国立競技場は国と都で建設費を負担してる
そこで話がつけば変更はすんなりいく
新幹線の新設は国と沿線自治体とJRの貸付金で建設される
そこの話が簡単に付かない事ぐらい子供でもわかる
第一、新国立競技場は東京オリンピックに間に合わせる必要があった
ケツの決まってない新幹線の新設と同列に語る事がそもそもナンセンス
北陸中京新幹線の取り組みは名古屋が前向き 滋賀県が後ろ向きなので
滋賀県を通らず岐阜越前大野を通るルートが一番うまく行くだろう
敦賀止めニートの朝のマーキング活動w
>>644 >舞鶴経由と同等の劣化ルートに変更されるわけがない
まあだ"小浜舞鶴物語"やってるのかw
小浜京都ではないなら米原ではない、を主張しようとするといつもいつも詭弁駄詐話になるなww
>>646 > 相対的に需要の少ない方面を優先することはあり得ない
別に「優先」でもない。「関西も中京もよくなる」ように調整しろって話なんだから。
小浜京都ではないなら米原ではない、を主張しようとするとどうしても詭弁駄詐話になるなww
>>653 名古屋が前向き?
具体的な話だから滋賀県は慎重
具体的じゃないから前向きに見える「だけ」だろ
妄想にいちいち反対する必要はないからな
少なくとも北陸中京新幹線なんて具体化することはないよ
カビ生えたのは米原ルートだな
兵庫県知事は28日の委員会で、米原ルート支持を決めた平成25年4月時点と比べ「状況は変わってきている」と指摘した。
>>649 どこが巨額なんだよ
3路線で年間800億円を新幹線の建設に投入することくらい、国民のコンセンサスを得ているよ
>>658 また小浜厨は数字を小さく見せて誤魔化そうとする。
名古屋では北陸新幹線や北陸中京新幹線のことは
どれくらい話題になってる?
>>660 マジレスするけど、在宅勤務やテレワークやZOOMによる遠隔会議とかで、北陸行かなくなった。新幹線延伸で、特急「しらさぎ」減便は痛いよ。高速バスや自家用車で日本海側いくには高山経由にしても、琵琶湖経由にしてもリスクがある。米原経由が確実。高速道路の東海北陸道が、全線4車線化したらだいぶ違うと思う。高山から5箇所迄4車線化するらしいけど、まだ先。
リニアの話題も最近しなくなった。
ただ、名古屋周辺には結構、北陸出身の方が多くて、北陸の銀行もあるが、新規口座を開設するのには取引があるのか聞かれる。
>>635 名古屋〜福井 ノンストップバス増発だと採算が取れないから、名古屋〜高山経由〜福井の
便もあれば、インバウンドが復活すれば、30〜40分余計に時間が掛かっても安ければ需要があると思う。
>>661 >整備新幹線 建設費804億円 国交省 本年度と同額方針
そのうらには、貸付料使用1200億円と
地方負担分400億円があるわけだが、
地方負担分の90%の70%の252億円分は結局交付金として国が負担することになる。
800+1200+252=2252億円/年が特定の地方に使われており、一方の地元負担は148億/年しかない、という姿になる。
クレクレばかりじゃなく大局を見るようにしないと罰があたるよ。
>>664 JRが支払う分をなんで足してるんだよ
詐欺味噌米原
>>660 そもそもでいうと、しらさぎすら知られてない
後はお察し
>>665 味噌味噌言ってるこいつは名古屋の事なんか何もわかってない
>>665 ジ小浜厨の認知力は┐(´д`)┌だなあ。
貸付料は「JRが支払う」ってとらえてるのがまずダメダメで、JR利用者が広く薄く負担しそれをJRは納めているだけ。
そして、貸付料は全国の線区から徴収したものを特定の路線の整備に投資するもので、その投資先を国策で決めるんだから、国の公共事業費と同等。
そのぐらい把握しようね。貸付料は打出の小槌じゃないんだよ。
>>668 小浜もバカでないなら、さすがにこの状況下で粛々と進むとは考えてないだろ
追い込まれてるから必死で話を矮小化しようとしてる
>>669 > 小浜もバカでないなら、
ID:5biG8ykFは「貸付料は「JRが支払う」金だから別枠」なんて考えちゃうぐらいだから、ただの◯◯でしょ。
今はコロナで経済やインバウンドが低迷しているから、人の移動も少ないけど、
富山空港〜関空 富山空港〜セントレア又は小牧空港 小型ターボシロップ(40〜70人乗り位)が
就航すれば、わざわざ新幹線や在来線を使わなくても、富山や北陸に行ける。空港からレンターカーを使う。
>>668 そんな屁理屈通じんよ
嘘つき詐欺米原味噌よ
さすがにJR利用者が払うというのは負担ではないんじゃないの
サービスに対する対価として運賃を払ってるわけだし
嫌なら利用しなきゃいいわけだし
税金と一緒に扱うのはいかがなものか
>>674 ジ・ジ・小浜厨w
どこがどう屁理屈だっていうのか書いてみたら??w
>>661 当然だが整備新幹線予算はしっかり確保されるわな
5ちゃんで負け犬の米原味噌が
何度負け惜しみの強弁を重ねても
現実は何も変わらないw
米原味噌ができるのは
ネット上での精神勝利宣言だけwww
>>675 つまり消費税などは税のうち入らないと
此処まで狂ってるとは
>>675 だから、実際の受益者たる利用者が料金という形で負担していて、それをJRが納めている、ってことでしょ。
例えばこの路線は公共事業として造るけど貸付料とらないからそのぶん料金下げてね、って国策もありうるわけ。そうしてなくて寧ろ値上げ方向だからそれは利用者が負担しているってことになる。
更には、「ここは整備新幹線だから割り増し料金ね」みたいな形をとっているわけでもないから、
JRが貸付料を納めるということは、
法人税の減額という形で国民全体が負担している部分もあるし、在来線の投資不足として顕現すると言う形として、広範囲のJR利用者が薄く広く負担していると言う部分もある。
貸付料はJRが払ってるんだから公的要素なんてないって考えるのは違ってるでしょ。
米原ルートだけは絶対にない
これだけは自信を持って断言できる
>>681 あんたの断言なんか誰も求めてないがなw
あるなしじゃなくてどうあるべきかね、って話でしょうに。
名無しの断言とか何の価値があるのか?
オツム足らん子か
>>679 消費税のどこがサービスに対する正当な対価なんだよ
消費税なんかなくても経済活動は成り立つし何の問題もない
消費税を納めずにどうやって生活しろというんだ?時給自足で暮らせとでもいうのか?
ほんと狂ってるのはどっちの方なんだか。それだから米原派は味噌だなんだと馬鹿にされるんだよ
一人の米原派のせいで名古屋全体の評判が落ちて可哀相
アッサリ論破されて土地柄のせいwww
論破された事は否定できないわけだ
米原味噌はそればっか書いてるからか詭弁、妄想、負け惜しみのスキルあがってるな
立派な負け犬だわ
最近、中年オバマニートがサイコパス化してきた。
いくら間違いを指摘されても、罵倒と強弁のオンパレード。
中年オバマニートは、以前も時折り嘘をついて突っ込まれてはいたが、
恥らいは感じてた。
罵倒はこの人の生まれ持っての環境としても、嘘をつくことに恥じらいを持たなくなったら終わりだ。
それはサイコパス道に堕ちたということ。
敦賀金沢間の追加工事を本当に反省しているなら、小浜京都を見直すしかない。
特に京都駅と新大阪駅は東海道新幹線との接続工事がある。
新大阪駅はリニアと同時期の工事となるためJR東海との調整が必須。
ルート選定ですらJR東海に相手にされなかったのに、
新大阪駅工事でJR東海が北陸のために同意することは考えにくい。
たかが30往復のために京都駅・新大阪駅を大改造する必要はまったくない。
リニアが予定通りに新大阪につながるなんてありえんだろ
>>694 米原ルートなら、サンダバ4000億円、しらさぎ2000億円。
小浜京都ルートはサンダバだけで2兆1000億円。しかも実際は3兆円。
しらさぎは断絶。
今の政治屋は交代させるしかない。
このルート問題の元凶は政治屋だから。
JR西はあくまで希望述べる程度の権限しかない。
小浜ルートはリニアで作ったら?
やけくそで^_^
敦賀ニートも喜ぶこと間違いなし。
とある動画を見たら、日本はすごく貧しくなってる。
スキー・スノーボード人口が1992年の3分の1。
スマホが普及する前から減っている。
つまり日本人の可処分所得が減ったから。
大学生の奨学金受給率も1992年は10%程度だったのに、今は40%近い。
収入減に増税、社会保険料値上げで
日本人の可処分所得はどんどん減っているのに、いまだに小浜京都ルート3兆円という
時代錯誤の我田引鉄をやろうとしている。
こんな馬鹿げた状況は続かない。
>>664 毎年2252億円もの巨額の国費が、
毎年毎年、何十年も続けて、
特定の地域だけに使われるわけか。
四国新幹線や東九州新幹線みたいに
広域で数百万ネカ人口のためならわかるが、
小浜京都ルートはメリットあるのは小浜だけだからね。ひどいもんだ。
>>695 リニアは財源の目処が立ってるから、時期は遅れるにせよいずれ新大阪までつながる
北陸新幹線は敦賀以西どころか敦賀延伸の財源の目処が立ってない
公共事業は結局財源があるかないかにつきる
敦賀以西は相当厳しいと言わざるをえない
新型コロナ終息の目処も全く立ってないしな
現実に名古屋−新大阪のこだまが、
東京−名古屋のこだまより1本/h少ないことを活用すべき。
北陸を新大阪−米原−富山のこだまスジで運行すれは、
新大阪―富山は直通14往復程度は確保できる。
北陸得意の追加工事で敦賀米原を作ってしまえば。
>>663 地図見りゃわかるが、
名古屋から高山と福井って、
白鳥から全く別方向だよ。
白鳥インターから高山インターまで56km。
高山市街地のターミナルまで往復してから福井に向かうと120kmは遠回りになる。
時間にして2時間は余計にかかる。
>>702 リニア全通後の東海道新幹線は、
現在の毎時17本ダイヤの客のうち、
控えめに毎時7本がリニアに移行するとして、
名古屋止まりのこだまとあわせて、毎時8本の空きが名古屋以西に生じる。
北陸新幹線の乗り入れなんか余裕で可能。
北陸にそんな人口いないから。
>>702 ドシロートな意見で悪いがさすがに無理な気がする。
あの超過密ダイヤは何もかも規格を統一したり、ホントにガラス細工のように調整しきっての賜物だろうからね。
いろいろと勝手の違うものが紛れ込んできてうまく行くとは思えないな。
リニア後ならなんとかなりそうな気もするが
8日午後6時現在の積雪は、
富山市83センチ
富山県氷見市67センチ
福井市48センチ
金沢市20センチ
滋賀県長浜市84センチ
兵庫県香美町21センチ
長浜がすげー。これは余呉だな。
しらさぎや新快速が大雪でとまるわけだ。
山陽新幹線新大阪止まりが折り返し運転のため、
東海道山陽新幹線下り線をふさいでいる。
これを新大阪止まりにせず、米原経由で北陸に運行すれば、
山陽新幹線のダイヤはもっと組みやすくなる。
使われなくなって久しい岡山の車両基地を利用し
岡山−富山直通とか夢がある。
岡山はなぜか東海からの借地だから明石作って廃止するのでは?
山陽との直通はないよ
北陸新幹線は新大阪かり関空まで延伸するのがペスト
>>710 山陽新幹線が関空に直通する方がベターだと思いますが・・・
山陽新幹線も北陸新幹線も
大阪駅北ヤードを終点にして
一度の乗り換えで関空に行けるようにすれば一番効率的
ガースーの支持率急落で小浜ルートが散るのも時間の問題かと
京都出身の川勝が静岡で地下水問題で暴れたら、
その地下水で京都着工絶望ワロス。
川勝には静岡が終わったら、
次は京都の地下水問題で頑張ってもらいたい。
麻生氏は、敦賀以西の財源確保には根拠が重要とし「北陸の都合だけ言ってもだめだ。
大きな絵を描かないといけない。関空までつなぐべきだ」と述べた。
その上で「北陸だけではなく、日本全体のために財政投融資がある。
貸す金はある」とし、活用には「北陸の新幹線」ではなく、関空から北陸経由で東京につながる新幹線として日本全体の課題として取り組むべきとした。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20200927202.htm 北陸新幹線の大阪延伸 必要性認める 麻生氏が富山で講演
>>714 二階といい、コロナの対応といい、
このスレの小浜京都ルートといい、
自民党もそろそろ限界とは感じる。
次の総理あたりで1993年みたいに野党に転落するんじゃないか。
>>717 麻生「西が財投使って自前でやれ、財務省は金は出さんが応援はしてやる」
竹中氏と三橋氏の討論の動画で
政府の諮問会議は、露骨に利益代表ばかりを集めた審議会だらけでおかしいと
竹中氏は指摘している。
いわゆる利益相反の問題でもある。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25031358 敦賀以南のルート問題に関しては、
その露骨な利益代表の最たる地元議員が
整備新幹線プロジェクトチームの構成員になっている。
ということは、その構成員の性格からして、整備新幹線プロジェクトチームというのは公正に公平に客観的にルートを審議するような組織ではない。
むしろ、自民党内の地元議員の要望をまとめるただの私的サークルみたいなもんなのかね。
そうすると、巨額の建設費を税金で払わされるのは国民なのだから、
「自民党内の一部地元議員の公平でもない要望だけをもって、ルート確定と報じる」こと自体が誤っている 。←ここ重要
そのごく一部の要望には、国民の民意が反映されてない。
さらには世論調査に現れた地元住民の民意とも違っている。
ただの利害関係者の議員の要望でしょ
ぐらいがいいのかもしれない。
>>718 野党があの体たらくでは政権交代はない
あの時はまだ幻想があったが今は、いまの与党の枠組みしか選択肢がない事を有権者は重々承知してる
>>719 財政投融資自体も借金だから。
誰がその借りた金をどうやって返すのか?
小浜京都ルートには3兆円の建設費を稼いで返済するは全くないから、
国民で重税で返すんでしょ。
それは自前とは言わないだろ。
>>721 自民党が大幅に議席を減らすだけでも効果あるね。
政治は世論を非常に気にする。
当たり前だ。選挙に負けたら失業だから。
今の自民党はやりたい放題だが、翳りがみえてきている。
自民が1000円高速を導入したのも、
民主が無料化を掲げたから。
同様に野党が米原ルートを掲げたら、自民も追随してくる可能性はおおいにあるぞ。
民意や正当性は米原ルートにあるからな。
>>719 小浜京都ルートの巨額建設費をまかなえる税金収入はないから、
借金して資金を用意しろと。
それはつまり将来の税金をあてにして勝手に使ってるだけじゃん。
>>703 ゴメン、日本海側の地理、全く無いんで。コロナ終了したら、日本海側に
観光に行くんで色々紹介してください。今迄行った地域は福井・金沢・東尋坊と高山周辺
下呂とか岐阜
今は全くインバウンド名古屋ダメだけど、コロナの直前はものすっごい外国人観光客だった。
山とか人気があるんで、高山経由で色々な北陸に向かったら需要があると思う。
※※名古屋でも暖かくてほとんど雪が積もらない地域なんで、雪が降ってもすぐ溶ける※
大人向けの雪だるま体験コナーとか、大人向けの雪合戦体験コナーとかあれば
>>704 コロナが終了しても、在宅勤務やサテライトオフイス、遠隔会議とか浸透して
インバウンドが戻らない限り、新幹線のビジネス客は元に戻らないと思う。
北陸新幹線も 一旦工事を敦賀で中断して、財政を健全化しないと無理だ
塩漬けからのnuke漬けで、へしこルートになるよ
へしこ繋がりで丹後へ
建設費が上振れして3兆円の見通しとか出たところで計画見直しになるんじゃないか?
リニア後なら米原乗り入れできるだろうし。
北陸と東海の二重系統でのインフラとかも言われるけど、それこそ湖西線使えば敦賀までは行けるんだから。
見劣りはするものの、災害緊急時のバックアップとしては不足というほどではないやろ
>>725 エセ名古屋人登場w
名古屋は東京や大阪と比べると雪が降るんだよ
数年に一度は名古屋高速は全線通行止めになる
インバウンドで浮かれてた時はさすがに名古屋にも中国人らしき観光客はたしかに一杯いたがそれは駅周辺だけでほとんど素通り
逆に製造業一本槍で観光の依存度が低いだけコロナの影響は少なくてすんでる側面はある
若狭湾から関ケ原を通って伊勢湾あたりまでは
雪雲の通り道だね。東海道新幹線もこれで
遅れる。
>>728 たしかに米原ルートで、湖西線もバックアップのためのさらなるインフラとして算定できるわな。
>>730 数年に一度2〜3日、名古屋高速が全線通行止めになる
そんな期間首都高が全線通行止めになることある?
>>729 名古屋って広いんだよ。瀬戸市に近い所で標高が高い場所もあるが、
有名な清州城に近い所もあるけど。海の近くはほとん標高も低くて、夏でも
湿気はあるが海面から数百メートルは涼しい。冬でもほとんど雪は溶けるよ。
名古屋気象台は確か、東区
インバウンドで日本に年間6000万人訪れるようになったり、北朝鮮人民共和国と再び国交がで結んだら、
日本海側は、大陸から半島経由で人の移動が盛んになる。名古屋港にも船舶が入港するし、日本海側にもクルーズ船も復活する。
>>733 やっぱり道路は雪に弱い。
雪が降ったら大渋滞。通行止め。
新幹線は東海道新幹線でも運休はないから、しらさぎを早く新幹線化してほしい。
名古屋高速もそうだが、
東海北陸道もまた雪や凍結に弱い道路だろ。
リニア後なら京都→東京と
大阪以西→東京で新大阪乗り換えめんどい層ののぞみ需要は残るけど、純粋な新大阪→東京は不要になるから、乗り入れ行けるやろ。
>>735 東海道新幹線が関ヶ原で減速してダイヤがめちゃめちゃになるのは毎度の事なんだが
道路、鉄道に限らず交通機関が雪に弱いのは当たり前
>>736 いけるよ。
東名阪間の主要な移動需要がリニアに移るからね。
>>738 いけるかいけないかは問題ではない
JR東海にいく気がない
乗り換えてもらえばノーリスク、ノーコストで丸儲け
あんたが経営者ならどうする?
今後日本国内人口が減少し、北陸新幹線乗客の3割位をインバウンドや、海外から営業マン
海外からの留学生や、日本で働く技能実習生、海外の日系人、日本海側の各行政都市や府県が音頭を取って
ロシア連邦・中華人民共和国・大韓民国・北朝鮮民主主義人民共和国と連携すれば、日本海側の港湾や空港を
通して、定期船運行やクルーズ船や、コンテナ船、航空機の国際線就航を盛んにすれば、
北陸新幹線に乗車して、東京や大阪や名古屋にも来ると思うし、日本海側の産業育成や工場誘致や人の交流にも役立つと思う。
だから米原厨はまず米原ルートのことはひとまず置いておけ
小浜京都が頓挫しないことにはスタートラインにすら立てないんだから
一足飛びにルート変更の話になることはない
これだけは断言できる
>>739 公的な性格を有する組織やインフラ企業に勤めりゃわかるけど、
そういうところは自らの利潤追求だけしてりゃいいわけじゃないんだよ。
>>740 国名を丁寧に書きながら微妙に間違えてるあなたはどちらの国の御仁かしら
そもそも目先の利益だけ追うならリニアなんか作らんしな
>>741 公的なインフラ企業の性格さえもしらないのに断言?
厨学生の意見だろ。信用できねーな。
>>739 米原乗り入れなんてリスクを増すだけだからな…
東京でやらないことを米原でやるわけがないw
>>742 あのね
公共交通機関はまず安全第一という「建前」があるんだよ
本音では「そんな面倒で損な事したくない」であっても「安全性に責任が持てません」と言われれば国、国交省だって無理強いはできないだろ
>>745 JR東海は異質なものを拒み続けている
米原乗り入れなんてまさにその代表格だ
少しは勉強してこい
>>747 もう一つあるよ
「輸送の安定性を担保できません」
これを言われたら国は言い分を飲むしかなくなる
>>747 安全性に責任がもてません
なんて、JR東海は言ってないぞ。
なんでそんな嘘の仮定を持ち出して
話をごまかすんだww
>>748 それは輸送量が逼迫しているリニア前。
現に東北上越秋田山形新幹線でも
山陽新幹線でも、
さまざまな車両、編成が走っている。
というか、安全性に責任持てませんとか結論だけで引き下がらないけどな、役所ってところは。
細かいマニュアルとかシステムの仕様とか提出させられて、重箱の隅をつつくようなことまで追及してくる
>>743 今は名古屋市の中でも外国人比率(永住者・在留許可者等も含む)が約9%の所に住んでいるので
正式名称で言うクセをつけていないと、隣人に怒られる。義務教育(小・中学校)なんかも
外国人の生徒やハーフとか普通になってきている。名古屋市の中でももっと外国人の比率の高い所もある。
名古屋って広くて、その地域によって感覚が全く違う。生粋の名古屋人が住んでいて名古屋を体験出来るのはやっぱ
中村区・中川区の古い地域とかかな、名東・千種・中・中村・中川で働いたことがある。南区だと場所によっても感覚が違う。
東海道が通っていた関係だと思う。
>>752 いや
逆なんだよ
万が一にも事故が起きたとき責任を回避したいのがお役所
乗り入れを強要するなんて事を役所がやるわけがない
>>748 それを言うなら「新しい技術には飛びつかない」
今もマイクロ波の中継施設使っている。光ケーブがある時代なのに・・・
JR東海管内は昔からJR西と共同運行だし、
新大阪−鳥飼基地もJR九州を受け入れている。
そもそも東海道新幹線東京駅14,15番線は
もともと東北上越新幹線のために確保されていたのが、
東海道新幹線の需要増加(当時は米原回り北陸の需要が大きい)
のため、東海道新幹線に譲渡したもの。
北陸の需要は本来東海道経由で賄うものであり、
東京−金沢−京都などというのは14,15番線譲渡後は意味がない。
>>752 >>754 JR東海がそんなこと言ってないんだけど、
なんで仮定の話を小浜厨は勝手に持ち出すわけ?
福島や高崎、大宮で乗り入れてるのにw
>>753 ×北朝鮮民主主義人民共和国
〇朝鮮民主主義人民共和国
略称で北朝鮮と呼称されることを朝鮮総連は頑なに拒んでた
最近は文句を付けなくなったけどな
どちらにしても、松井山手経由とかになった時点で小浜京都ルートは本当は実現できない、する気もないルートだということが明らかになったよな。
>>751 しかし東海道ではそうではない
前例もないようなことをできるかのように書くな
>>752 それでも輸送の安定性を損ねるとまで言われたら難しいだろう
他に運行主体があるわけでもなし
>>755 トラブルがあると影響が大きい分仕方がないが…
これとは違ってJR東は鉄道が副業だから好き勝手に実験できるw
>>757 それらはすべてJR東の話
JR東海は同じことをやっていないんだから
話題に挙げること自体に無理がある
>>761 JR東も東海も根本的な理屈、理論は同じだけど。
小浜厨は、無理という理由を
きちんと論拠を示して説明してくれるかな。
それとも、いつもの小浜に2兆円我田引鉄するための屁理屈
>>759 新大阪付近がリニアと並走するからそのルートになったんじゃね?
第二京阪の用地利用で大阪府内は土地収容ほぼない
よく考えられたルートだ
>>762 東海が乗り入れ容認を明言していない以上、「乗り入れはない」前提で話を進めない限り「仮定」にすぎない
仮定を否定してるのは米原だろ?
リニアができ「たら」
東海道新幹線に空きができ「たら」
JR東海認め「れば」
国が求め「れば」
タラレバは米原の方なんだが
>>762 何十年前のことを書いてるんだw
たしかに40年ほど前はそうだったが、
JR東はミニ新幹線導入等でシステムを大幅に変えた
JR東海のシステムとの互換性はないと考えるべき
まあ、JR東海がどう考えようと、JR東が協力しないので成立しないわけだがw
>>765 ビジネスとして成立しなければ実現することはない
プラレールじゃあるまいしw
>>750 のぞみ34号の重大インシデントで懲りたんだよ。
JR西とのコラボでは安全性に責任持てません。
>>751 東海道でも様々な車両、編成が走ってきた。
グランドひかり、500系、12両こだま。700系もドクターイエローが現役だし。
いまだに米原の夢を見てる奴は妄想性障害の疑いがある
普通ではない
竹中氏と三橋氏の討論の動画で
政府の諮問会議は、露骨に利益代表ばかりを集めた審議会だらけでおかしいと
竹中氏は指摘している。
いわゆる利益相反の問題でもある。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25031358 敦賀以南のルート問題に関しては、
その露骨な利益代表の最たる地元議員が
整備新幹線プロジェクトチームの構成員になっている。
ということは、その構成員の性格からして、整備新幹線プロジェクトチームというのは公正に公平に客観的にルートを審議するような組織ではない。
むしろ、自民党内の地元議員の要望をまとめるただの私的サークルみたいなもんなのかね。
そうすると、巨額の建設費を税金で払わされるのは国民なのだから、
「自民党内の一部地元議員の公平でもない要望だけをもって、ルート確定と報じる」こと自体が誤っている 。←ここ重要
そのごく一部の要望には、国民の民意が反映されてない。
さらには世論調査に現れた地元住民の民意とも違っている。
ただの利害関係者の議員の要望でしょ
ぐらいがいいのかもしれない。
>>778 誰のための新幹線かなぁ
関西、北陸が、要望してるなら関係地域の国会議員が主体で検討するのは当たり前だけど
他地域の人は、口出せないよ
で、最後は予算承認はみんなで結論出すんだから、理にかなってるとしか、言いようがない
>>771 薄っぺらくテキトーなのと書いちゃって。
北陸便の引受けは東海にとっても年500億円規模の増収になる話だって何度も出てるだろうに。
>>780 何度も出てるだろうじゃなく
お前しか言ってない
>>770 comtrac-sirius、cosmos-cygnus
双方の文献を引用しつつ、ああ、双方とも「予測ダイヤ」ベースの制御ってことは変わらないんだね、なので連携も可能だね、って話散々出てたじゃんよ。
お前さんの脳みそだけが数十年前でフリーズしちゃってんじゃないのか?おじいちゃん。
>>767 ジ小浜厨は理屈でついていけなくなるとすぐ「今はやってない」に逃げ込んじゃうんだよねwついで良くあるのが「おまえがやれば」だな。
論理的な理解や推論ができない脳みそなのかねえ、ジ小浜厨は。
>>739 西が九州便の乗入れを積極的に進めたのはなぜかわからないのかい?
乗入れで利用者が効用が増す分利用者がまし収入増に繋がるって面をいつまでも理解できないのだな。
>>779 利用するのは地方の人達だけではない。
むしろ大都市含む全国の人達が圧倒的。
しかも富山や京都の民意も米原ルート支持や小浜京都ルートに反対が多数派だし。
さらに建設費はほとんどが国費。
>>664で指摘されてる通り。
>そのうらには、貸付料使用1200億円と
地方負担分400億円があるわけだが、
地方負担分の90%の70%の252億円分は結局交付金として国が負担することになる。
>800+1200+252=2252億円/年が特定の地方に使われており、一方の地元負担は148億/年しかない、という姿になる。
ほとんど金を出さない、利用者もいない小浜が、金を出す国の民に口を出すなとは何事か。
金を出す人が発言権も持つのは当たり前。
小浜厨の勘違いと傲慢、我田引鉄にもほどがある。
>>746 > 米原乗り入れなんてリスクを増すだけだからな…
「リスク」を「増す」
まあた抽象的で非定量的な言葉を並べちゃってまあ。これじゃなにも論じられてないんだってことをまだ理解できないのかい?
1.5兆の公費負担減やら東海の年500億規模の増収やらとの比較なんだからさ。
> 東京でやらないことを米原でやるわけがないw
東京口でやることの「リスク」と米原でやることの「リスク」を同列に扱うなよw
>>779 あくまで利害関係者の要望でしょ。
国民的見地から公平に審議されたものではない。
しかも民意や財政、環境、自然を無視した。
>>779 自民党が大幅に議席を減らすだけでも効果ある。
政治は世論を非常に気にする。
当たり前だ。選挙に負けたら失業だから。
今の自民党はやりたい放題だが、翳りがみえてきている。
自民が1000円高速を導入したのも、
民主が無料化を掲げたから。
同様に世論や野党が米原ルートを掲げたら、自民も追随してくる可能性は高い。
民意や正当性は米原ルートにあるからな。
>>748 そうしながらも、東海はちゃんとひかりやこだまという「異質なもの」も運行してるでしょ。
これは「異質性」を「列車性能の統一」で軽減しているわけでな、費用対効果の話なんだよ、結局は。
小浜厨 中学生
米原派 大学生
このぐらいの知能差がある感じ。
>>781 出ていることを把握してるならちっとは踏まえてみたらどうだい?
あんたは所詮は「踏まえられない脳」なのかい??もともとそうなのか老化なのかは知らんけど。
>>788 現実には野党の政治家の三日月知事は米原ルートに反対で
米原ルートに賛成しているのは自民党の上野賢一郎のみ
米原派の思うようにはうまくいかないね
>770 >762
>>780 >>782 結局、小浜厨は米原から乗り入れできないという主張は、
技術的にもダイヤ的にも経済的にもあっさり論破されたと。
結論としては、米原から乗り入れ可能。
米原派の人は優秀で素晴らしいね。
滋賀なんて若狭ルートだけは嫌だから、米原って言ってただけで、小浜ー京都の話出たら米原言わなくなったもんな
そりゃ三セク化考えたら小浜京都ルートの方が断然いいからな
>>792 また小浜厨は嘘つく。
滋賀県の見解は、3セクと財政負担さえ解決できれば今でも米原ルート。
前の知事も今の知事も米原ルートに合意している。
そして、財政負担はまさにかつて一度米原ルートで合意した関西連合案でいいし、
3セク問題は新幹線と在来線をセットでJRに引き受けさせる条件にすればいいだけ。
それだけで2兆円が節約できて、
しらさぎもサンダーバードも新幹線化できるのだから、皆が満足できる。
>>794 舞鶴、小浜京都、米原の比較の時に滋賀は米原ルート推してた記憶があるが。
>>792 ?
三日月は(受益に見合った負担の元での)賛成、寧ろ、上野も含め滋賀の自民は某委員長との対立構造を避けて積極的賛意を避けた、構図だったろ。
ここが問題で、自民内でのルート議論ってのは各地方の主張をする場になっていて、地方間の対立構造が生じた場合に調整できなくなっているんだな。
国会議員なんだから「我々の地方は〜」ばかりじゃダメなんだがね。
国が税金めっちゃだしてあげるよー
っていわれたら西も東海も米原なんか選ばんだろうな、そりゃ。
B/C最良のものしか採用しない!と国が強い姿勢に出てたら、米原ルートめっちゃ検討するだろうよ。
さすがにリニア以前に乗り入れはあり得ないけど。名古屋止まりのこだま筋があるとはいえ、そこに仕様が全然違うものを挿入は無理だろう
とりあえず2.1兆といわれる北陸新幹線小浜京都ルートだけど、どこまで上振れするかだね。
現に地下水問題やら噴出してるし。
琵琶湖に注ぐ水質悪化したら滋賀県はもとより琵琶湖流域全体の問題になってしまうね。
三日月はルートに関わらず、小浜ー京都ルートでも費用は関西広域連合で負担すべきと言ってたな
米原ルートは関西広域連合で負担と言ってた手前、手のひら返しは出来ない事情はあったにせよ、今や滋賀も含めて関西は小浜ー京都で結束しているんだから、東海信者がケチつけようがどうしようもないよ
>>800 >三日月はルートに関わらず、小浜ー京都ルートでも費用は関西広域連合で負担すべきと言ってたな
ソースは?
小浜京都ルートだと、滋賀の米原ルート主張が通らず、滋賀は通らないのに、
関西広域連合で負担なんて言わなそうだが。
ソースを出してくれ。
>>800 今は国が小浜京都をやるといっていて、各府県はそれに対する立ち位置の見解を出しているわけだ。
でもここでの議論は「今は国が小浜京都をやるといっている」そのものの是非だったり、今後B/C問題で着工不可と認識されたあとどういう議論になるかね、ってな話だったりするわけ。
それらに対して「今は関西はこう言っている」ってのは論拠にならないのよ。前提条件が変わるんだからさ。
>>802 おまえの前提がそもそも違う
誘致団体は国が作らせている
要望するなら地域の総意として持ってこいと
自治体毎に違う意見を、国がまとめるのは無理だから
だから、小浜ー京都ルートで関西、北陸が足並み揃ったところでそのルートを選択しただけ
関係者の総意なんだから今さら是非を議論することは無い
B/Cも、なんとでもなることは何度も説明しているがおまえが認めたく無いだけ
>>803 ほう、なんとでもなるんだ。その言葉は財務省に通用するのかい?
>>803 関係者の総意?
違うよ。
一番の関係者は小浜京都ルートに反対している。
世論調査を見てみな。
環境影響評価の意見概要を見てみな。
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf >本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。
>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。
>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。
米原ルートを推すのはこのスレだけじゃない。
これが国民の声。
【北陸新幹線延伸】「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査
8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180404000100
(2018/4/4 京都新聞)
>>803 結局、政治屋がこの問題の元凶。
民意や財政、環境を無視した行いは許されない。
>>808 小浜京都ルートに反対が多数派だね。
そして小浜京都ルートは、着工5条件の投資対効果の条件を満たせてない。
無理やり1.05を出したのが、かえって建設できない動かぬ証拠になった。
>>808 0.1%だけ多数派ね
だだし、小浜京都ルートに反対とは書いてないよ
費用が高いから見直すという誘導質問だから
小浜京都ルートには、これでもか、これでもかと災害や障害がつきまとう。
小浜京都ルートの調査で
宝ヶ池の配水管をぶち破って、京都市内5000軒が断水。
敦賀周辺ではトンネル工事の影響か、枯れたことがない沢を含めて周辺の沢の水が枯渇。
2018年2月の豪雪で、滋賀県内の北陸線の新快速が立ち往生。何日間も不通に。
災害に強いしらさぎの新幹線化が望まれる。
2019年10月の台風で、長野県内の車両基地が水没。北陸新幹線 東回りが不通に。
東海道新幹線経由のしらさぎが連日満席に。
2020年 金沢ー敦賀間が入札不調。
トンネル工事にも問題発生。
2023年開業予定が1〜1年半延期に。
建設費も40%増加、5000億円も増加。
小浜京都ルートはB/C1割れ確実に。
2020年10月 熊が北陸新幹線 敦賀市内の工事現場を襲う。加賀市では工事中の北陸新幹線高架そばのSCに立てこもる。
2020年12月 京都市が財政危機に。
公共事業延期。行政サービス縮小。給与カット。
いったい次はどんなことが起こるのか。
>>803 はて。
さも関西は一枚岩で小浜京都を誘致していたかのように書くが関西広域としては意見集約はしないって宣言し大阪はルートは国が決めろだったし滋賀は決定まで米原ルートを推し続けてただろ?
それでも小浜京都に決定したのは検討委員の(というより某委員長の)判断であって、その判断の是非の話。
ルート決定後に「国が決めたからにはとっととやれや」という趣旨で「小浜京都推進」と言ってる今の状況と混同しちゃいかんよ。無知なのか恣意的なのかは知らんけど。
B/Cについても、同じ自民内でも建設推進派はB増を狙うし財政規律重視派はそれに慎重になる。双方の主張の力関係やら時勢やらでかわるっていくもの。
今後も某委員長らのイケイケが一定の力を持ったならB基準を変える画策するだろうし、冷静に状況を把握する層が力を持てばB/Cを論拠に方向修正をするだらう。
ここではこれもそのあるべき姿の話をしてるんだろうに。
>>812 これの次は、自民党が選挙で大敗。
大幅に議席を減らす。
かな?
>>814 大敗するほど野党はまとまらない。民主党政権時代の
トラウマはまだ残っているんじゃないかなw
>>814 そもそも衆院選の勝敗ラインは自公に維新を加えた改憲勢力が3分の2を取れるかで、自公の過半数超えは始めから織り込み済み
立憲民主党は旧社会党に先祖帰り
今は小選挙区制、旧民主党政権があまりにも酷すぎて政権交代は口にするのも恥ずかしいレベル
東海北陸道 通行止めになってんぞ
どーすんだよ サイコパス
福井の場合は坂井と敦賀で通行止めあると簡単に陸の孤島になるからな
>>813 過去の話はどうでもいいけど、今はどうなってるか
それは無視かよ東海信者さんよ
>>819 お前、
>>813読んでそのレスするようじゃ自分の読解力の無さをアピールしてるようなもんじゃねえかよw
小浜ルートってJR西日本の独善的発想から生まれたメチャメチャな発想なんだな。
100%実現不可能。お金の問題だけでなく物理的に無理
>>820 JR西日本で負担したら大赤字で、下手したら潰れてしまいます。
リニア計画でも無謀だが、小浜京都ルートは無謀どころか他人の金でなければ発想すらしない。
名古屋から観光やビジネスで北陸や日本海側に行けたら、どのルートでも良い。
以前は一般道で敦賀からオバマ迄行った。海がとてもきれい。おいしいものいっぱい(少し値段が高い)
敦賀は休憩した。福井は泊った(福井の方は名古屋と比べ、優しいというか本来の人間性を持っている)
金沢は日帰りっだったが、空気が名古屋と比べて綺麗。一般道で新潟迄行ったが、緑が多かった。
能登半島や鳥取や他の地域も、北陸新幹線が延伸したら行って見たい。
※名古屋〜米原迄は、学生やビジネスや観光で利用する方が多いから、「しらさぎ」「ひだ」は残すべき
>>822 さすがに民間企業のJRが単独で
こんなに金のかかる非常識な小浜京都ルートは考えないでしょ。
ましてや、旧国鉄の破綻と莫大な負債を抱えた源流をもつ会社だし。
自分が負担しない税金を湯水のように使う政治屋とJRが結託して、
若手に支持して作らせたルート案だろう。
若手も上から命令されて案を作っただけで、自分で考えるなら、こんな莫大な金がかかる非常識なルート案は作らない。
>>823 そう。自分の金なら造らない。
JRでさえもそう。
そんなものが国民の莫大な負担のもとに進められようとしてるんだとしたら、
これは大問題だ。
京都経由で山陽新幹線乗り入れにより、事実上山陽新幹線京都延伸をタダで行うつもりだろ
急に出てきた小浜京都南回りにあっさり敗北した旧3ルートの支持のなさといったら
>>826 国民の莫大な負担って年間800億円くらい?
関空はるか敦賀乗り入れ(サンダバ廃止)&つるぎ連絡⇒こりゃ便利
北海道新幹線札幌延伸工事延期⇒北陸新幹線敦賀以降の工事再開見通し立たず
着工したくてもいつになるか分からないし、廃止プロジェクトだな
>>829 そうだな。早くても2046年、建設費上振れしたらさらに先になるがな
>>830 Aシートもできたことだし、湖西線をかっ飛ばすタイプの新快速設定してもいいわけか。
京都→大津京→堅田→近江今津→敦賀くらいの。
ヒスイも海外に拾いに行きたい 氷見の寒ブリ 富山の押し寿司 日本海側のどんよりとした空 コロナが終わったら
GOTOで観光に行きたい。万葉線も乗りたい 小浜だったかなフィッシャーズワークだったかな
美味しい海鮮料理 敦賀まで北陸新幹線が延伸したら、名古屋から日帰り客が増えそう。
>>832 1時間に1回もうんこしたらそれはかなりの高頻度だね^_^
むしろリニアできたところで東海道新幹線の運営を東東海西に分割してしまう方がいい気もするなぁ。
そうすれば西としては米原ルートで異論なしとなるし、山陽新幹線と北陸新幹線の一体運用もできるようになる。
東も箱根や伊豆の需要とか、通勤需要に即した運営をすることができる。武蔵小杉新駅作ったりとか、大宮→新宿→東海道新幹線ルートとか建設したり。
リニア建設費の負担の組み換えでスキームを大幅に変えてみるとかできないものかなと
>>836 まあ非現実的なのは承知だが。
どーせチラ裏だし、もう少し妄想するか。
名古屋→新大阪のリニア建設費を国や西が負担。その代わり、新大阪→米原を西に譲渡
北陸新幹線は米原ルート。当然直通。
また、建設費が1.5兆くらい浮くので新線建設。
三重新幹線
京都→甲賀→亀山→津→松阪→伊勢→鳥羽
名古屋→→→
四国新幹線
新大阪→泉佐野(関空)→和歌山→淡路→徳島
京都府民も亀山でリニア使えるし、関空から北陸も三重も四国もいけるようになるね!
これだけ作ると1.5兆じゃすまないけど
とりあえず新大阪→和歌山と京都→亀山だけならなんとかなるんやない?
亀山以降は近鉄乗り入れ!
>>829 貸付料もちゃんと含めような。
それに支出は1年だけじゃない。
何十年も連続して毎年毎年。
四国と山陰は鉄道のあるべき姿に迷うところ。
どちらも極めて脆弱だから、フル規格の新幹線とすべきか、高規格在来線として特急と在来線の併用ができるようにすべきか。
大雪のため北陸新幹線に遅れや運休が出ているのに東海道新幹線は通常運行。
福井市は未曽有の積雪なのに小浜市は積雪ゼロ。
このスレ的には皮肉極まりない展開だな。
>>840 道路が機能しないと鉄道も機能しないんだよ
>>664 >
>>661 >>整備新幹線 建設費804億円 国交省 本年度と同額方針
>
>そのうらには、貸付料使用1200億円と
>地方負担分400億円があるわけだが、
>地方負担分の90%の70%の252億円分は結局交付金として国が負担することになる。
>
>800+1200+252=2252億円/年が特定の地方に使われており、一方の地元負担は148億/年しかない、という姿になる。
貸付料はその貸付料を産んだ建設費のために発行した赤字国債の返済に充てるべき。
本来なら建設費がないところを、赤字国債を発行して建設したんだから。
毎年2252億円も整備新幹線に使う。
それも米原ルートの方が便利で安いのに、余計に2兆円も小浜に使うのは異常。
次の選挙じゃ上野賢一郎が落選して米原ルート賛成の政治家がいなくなるな
>>837 国とJR西が金を出すのなら当然運営もJR西になるだろうねぇ
東京名古屋間はJR東海 名古屋大阪間はJR西の運営で
相互乗り入れすることになるだろう。
当然コースも京都駅を通るルートになるだろうね
>>844 そうじゃない。
新大阪→米原の東海道新幹線の対価くらいの金をだせってこと。
>>845 まあだから、名古屋以西は東海と西が金をだすってことか。訂正やな
「北陸新幹線というものは、東京方面に対してのみ使う言葉ではない」「米原乗り換えは関西に直通しない 侮辱するな」「何度でも言おう 米原乗り換えと小浜京都ルートとでは価値基準が違う
北陸新幹線は如何なる理由があろうとも 乗り換えにはならない」
>>837 またまた訂正や。
京都→亀山でなく、京都→津やな、作らなあかんのは。
運営は近鉄で。
>>847 何が言いたいのか、全く意味不明。
そのコピペを貼り付ける意味も不明。
小浜厨の恥を晒したいのかな?
>>852 小浜と違って、
四国は400万人いるけどな。
費用便益比も岡山ー高松、松山なら1.0を超えるのではないか。
瀬戸内海沿いは50万人の松山、40万人の高松を筆頭に中小規模の都市が並んでいる。
小浜京都ルートにかける3兆円をやめて、
一部を四国に振り分けたらよい。
確かに敦賀〜京都間より岡山〜高松間を建設する方が費用対効果が良さげやな
JR四国の救済にもなりそうやし一石二鳥
>>854 米原ルート+岡山ー高松、松山間の方が、
小浜京都ルートよりはるかに経済的効果も需要も大きい。
費用もおそらく安い。
米原ルート+岡山ー高松、松山で、
新幹線化できる特急
↓
サンダーバード、しらさぎ、しおかぜ、うずしお
小浜京都ルートで新幹線化できる特急
↓
サンダーバードだけ
米原ルートも岡山ルートも根元の県がやる気ないから効果低いんだろうな
>>857 ↓これ見たら米原ルートが劣化ルートであることが一目瞭然
北陸新幹線敦賀・大阪間のルートに係る調査について
平成28年11月11日
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf >>837 そんなことしたら滋賀県民の反発買うだけだろw
ありえない
>>853 まあ確かに四国新幹線はまず松山→高松→岡山だろうね。確実にプラスになりそうなところとして。
徳島からは岡山まわりは大阪へいくのに遠回りでしかないから費用対効果少ない。
なので、まず岡山→高松→松山だな。
>>860 細かいこというと、岡山→丸亀→松山か。
高松→丸亀はひとまずリレー快速になるんかな。
>>858 ん?何故だい??
指標ごとに損得あるのは当たり前だけど、統合指標であるB/Cじゃ最高じゃん。
しかもこれ、米原ルートを落とそうとするために乗り換え15分、二社跨ぎ最大っていう目一杯不利な条件で算出してあるんでしょ。実質はもっともっといいってことじゃんね???
>>859 んんん???
>>837の何処に「滋賀県民の反発」の要素が???
相変わらずなーんにも読めてないまま反射応答してるだけなんだね、敦賀止めニートって。
リニアのぞみ 品川→名古屋→新大阪
リニアひかり 品川→名古屋→亀山→奈良→新大阪
こんな感じにすれば三重新幹線とあわせて京都も奈良も三重も納得だね!
んで、昔の品川と新横浜みたいに橋本にとまるやつをたまに設定すれば完璧よ!八王子立川町田あたりの需要はほしいからね!
>>862 米原駅を対面乗り換えにしてしまえばいいんだから乗り換え時間なんぞ5分でいいね!
米原始発の北陸新幹線一時間2本ならひかりこだまの発着に合わせればいいし、3本になるならひかりをもうひとつ止めればいいね!
>>864 米原ルートなら新しく作るんだから、
乗り換えに所要15分なんて、
極めて底意地の悪い、国民を騙すような時間はかからないね。
2037年のリニア全通までは、米原乗り換えで良し。
野党の議員は今こそ、
国交省の制作した小浜京都ルートB/C1.05の内容の詳細を国民に公開して、
国民の意見を集めるべき。
ものすごく意見が集まると思いますよ。
>>866 新スキーム案とかいって、
米原→新大阪の西日本譲渡と名古屋→新大阪の一部国庫および西日本負担による建設を打ち出せば楽しそうね!
何せこれをうまくやるだけで1.5兆ほど浮くからね!
あと、米原乗り入れで名古屋からも大阪からも神戸からも北陸直通させることができるようになるわけだからb/cは2.2どころじゃなくなるね!
2.2は米原で乗り換え、しかもなぜか15分もかかる想定だからねぇ。
>>867 >米原→新大阪の西日本譲渡
これはまずないよ。東海道新幹線はJR東海の中核だから。
それはさておき、
>米原乗り入れで 名古屋からも大阪からも神戸からも
>北陸直通させることができるようになるわけだから
>b/cは2.2どころじゃなくなるね!
これは激しく同意。
自民党の今の議員には交代してもらいたい。
>>868 西日本譲渡はなくとも新大阪→米原を協調して使用できるスキームを作ってくれるといいね!
>>865 東海の社長ですら2027年大阪延伸は無理と言ってるぞ
今の状況じゃ永久に無理だし、リニア不要だしな
>>870 そりゃー、2027年に大阪延伸は無理だろうw
2027は名古屋までしか想定してない。
しかし、リニアは必ず開業する。
もう既に工期の半分は過ぎている。
リニアができなければ多大な悪影響が日本全体に及ぶからだ。
そこは小浜厨の我田引鉄とは噛み合わないところ。
北陸新幹線の金沢ー敦賀間のように、工期が延びることはあるだろうがな。
【竹中平蔵】ANA・JAL統合論、両社大反対でも議論突入へねじ込む「3つの圧力」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610282246/ 同会議がまとめた「実行計画」には、産業を強くするための競争政策を議論する場をつくることが盛り込まれている。
競争政策のルール作りだったり再生を行ったりする対象としたい産業として竹中氏が挙げるのが
「当面は携帯電話、電力、銀行、そして公共交通」
竹中さんには、小浜京都ルートの莫大な無駄と米原ルートの活用について取り上げてほしい。
>>872 リニアは必ず開業する?
それはどうかな
増して大阪まで?
金ないよ
>>874 米原厨は自らに都合の良いことは必ず実現するとほざく
しかし現実はそうなっていない
リニアも名古屋止まりの可能性がゼロでないし
四国の場合岡山から通すより淡路島通って鳴門-高松-松山と行ったら効果あるけどまぁ無理だろうな
さっきのは誤爆
>>874 アンチ東海厨は何もわかってないオコチャマなんだなあ
┐(´д`)┌
つ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200716/bsd2007160600007-n1.htm >リニア開業延期で関西経済にも打撃 大阪延伸の先送り不可避
>「開業時期のずれ込みは、リニアで結ばれる東京、名古屋、大阪の3大都市圏において、特に大阪への影響が大きい」と警鐘を鳴らす。
>>874 コロナ禍の影響で、
東海道新幹線が長期的にも大きく減って
万が一、金がなければ、
リニア中央新幹線を整備新幹線化すればいいだけ。
JR東海に余力があるから、ほぼ全てを民間でやろうとしてるだけで、
リニア中央新幹線を全部民間だけでやる必要もない。
国と民間の半々出資でも十分。
そこまで客が減れば、費用便益比3.3の米原ルートが1.5ぐらいにはなるかなあ。
それこそ、小浜京都ルートに浪費する3兆円を米原ルート1兆円で、2兆円節約して
その2兆円をリニアに回せばよい。
国の持ち分が9分の2で22%ほど。
米原ルートとリニアは実に整合的でエレガント。
両案を良案として国策として進めよ!!!
>>877 神戸淡路トンネルというのはどうなんだろう。
明石海峡のところは2kmほどしか離れてないし、鳴門海峡も1.4km。
20kmずつのトンネル掘ればいけそう。
しかし、今の日本の酷い財政状況では、
さすがにこんなローカル新幹線は不要だし、無理だな。
>>881大鳴門橋は新幹線を通せるが、明石海峡大橋は通せない構造になってる
瀬戸大橋は通せるようにつくってある。しまなみ海道は無理 >>882 ほう。大鳴門橋は新幹線通せるんだ。
鳴門海峡が水深200mで深いから、こりゃトンネル案は厳しいと思ってたんだ。
逆に明石海峡は水深110mで浅いし、
神戸市街はトンネルで抜けるのに適してるから、明石海峡トンネルが向いてる。
また今年も除雪費10億円の捻出のために、福井市職員の給与カットだろうか。
>>886 京都市民に難癖つけられて、またまた建設費が膨れ上がるな
>>888 敦賀延伸とか地元民は難くせ付けて無いのに40%増しですけどw
あの杜撰な金勘定の影響で、「コイツら税金搾取かよ」と言うのが皆にバレたなw
今、京都で北陸新幹線の賛否を問う世論調査をしたら6割は反対だろうな
長崎フル反対の佐賀みたいに
>>883 岡山→南倉敷→丸亀→観音寺→四国中央→新居浜西条→松山ルートが最初かな。
次に高知ルート
そのつぎが鳴門ルートで、最後に淡路→神戸か和歌山へ。
徳島は人口はあるが、岡山回りで大阪向かうルートつくったところでね。。。
>>890 四国に新幹線は実現しないまま妄想だけでおわるっしょ
ていうかJR四国は大丈夫なんか?
>>891 松山→丸亀→岡山ならb/cが1超えそうだからなぁ。
小浜京都ルートつくっておいて、金がないからって理由は通用しないしー
>>879 そうなったらそれこそ国と西が金をいくらかだすかわりに東海道新幹線の新大阪→米原の譲渡ないし利用スキーム変更でしょうな。
うまい案使ってまとめれば1.5兆削減できるし、なんなら兵庫県からの直通電車も組めるね!
実際には小浜京都ルートの方が米原ルートより所要時間はかかるんだがな。
本来なら今庄からまっすぐ木之本へ南下すべきなのに、敦賀みたいな特急すら通過の駅に寄るから遠回りになるんだよ。
あらゆる意味で福井までの建設でやめておけばよかったのになぁ。
>>894 初耳だぞ
嘘じゃないなら詳しく説明しろ
さすがに乗り入れたとしても米原の方が10分は長いだろうな。
とはいえ、中京の利便性や建設費の安さを考えれば許容範囲内だし、そもそも京都新大阪それぞれの駅で現東海道新幹線ホーム使用できること考えれば相殺されるレベル。
>>898 あと特急料金なんて、特例作ればいいだけだよね!
>>898 いや、距離はほとんど変わらない。
詳細ルートがわからないが、京大の地下から東山の町並みをぶったぎるとして
仮に5km違うとすると、時速285kmではわずか1分程度しか変わらない。
そうすると、小浜京都ルートの大深度地下ホームの手間と、
米原ルートの米原停車(上りだけ)の違い。
下りは、米原停車しなくていいから、
大深度地下ホームの手間の分(5分?)だけ米原ルートが早い。
上りは、米原停車で相殺されるとして、距離の分(1分?)だけ米原ルートが遅い。
総合的には米原ルートが早いだろう。
原発絡みも近江今津→上中新線作って妥協させるのがベストな気がするね!
湖西線新快速を近江今津で舞鶴行きと敦賀行きに切り離せばいいわけだし!
お高い特急よりもいいんじゃない?
システム切り替えも乗務員交代も無しに米原スルーで乗り入れ出来るなんて胸熱
>>900 恥ずかしくないんだろうな
どれだけ嘘ついても
どんなルートならそうなるか地図でプロットして証明してくれ
サンダーバードを廃止して新幹線にすれば雪の影響も少なかったな
>>903 「福島駅アプローチ線」で検索
未来の米原駅が見えてくる。
>>903 小浜京都ルートは、小浜と松井山手に2か所も遠回りしている以上、
あまり距離を短縮できないのよな。
以前発表された143qは、建設費を抑えるために、
京都駅で南北に直交する想定だったと予想する。
しかし、環境報告書で京都中心部と伏見を避けることになり、
環境影響の意見書や説明会では、
京大の地下付近を通り、東山の町を南下するルートで説明されてたような。
そうすると、直交ルートと比べて、東に2qほど遠回りしてから京都駅に戻ってくるルートとなる。
実際は斜めに突入して、東に行って来いだから、合計3qぐらい遠回りになるんだろうか。
伏見回避も1qぐらいは遠回りになるのかな。
そうすると、合計147qぐらいか。
米原ルートは107q+44qとすると、151q。
小浜京都ルートとの差は4q。
仮に5km違うとすると、時速285kmではわずか1分程度しか変わらない。
という算定になる。
>>903 実際は、京都の市街地を通すなんて、
振動、騒音、地下水枯渇、巨額の補償問題で無理だから、
もっと東に迂回して、てっきり東山の山中を地下で通すしかないと思ってた。
清水寺の滝が枯れるかもしれないけど。
おそらく小浜京都ルートの費用便益比1.05は
京都駅や新大阪駅の大深度地下ホームの不便と所要時間増を
便益からマイナスせずに計算してると思われ。
もともと1.0を超えさせるために、無理やり作った数字だろうから。
しかし、京都駅や新大阪駅の大深度地下ホームの不便と
所要時間増を増して算定しないのは、
社会通念に反していると思われ。
>>903 143Kmは、最大限迂回した場合と説明してるが無視すんなよ
カス
リニア後は乗り入れとしても、米原停車は仕方ないだろうね!
リニア前は乗り換えになるけど我慢だね!
どーせ敦賀乗り換えが米原乗り換えになるだけだから大差ないよ!
しかも福島駅みたいに対面乗り換えホームにすればいいだけだからよゆーだね!
>>911 下りは高崎みたいに通過できる。
北陸新幹線側はガラスキだから。
かがやきは高崎通過してるよ。
「かがやき」全便が高崎通過
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/12/1901.html 会社跨ぎとシステムの問題だね!
会社跨ぎの乗務員問題は上りは東海、下りは西日本みたいにしてしまえばなんとかなるけど、システムはどうかしらねぇ?
>>913 上り下りでわけるのはありえないか!
福井駅に東海の乗務員がたまるw
まあ総数で同じになるように相互で委託するか、いっそのこと全部西日本に委託しちゃうかだね!
>>910 何度も出してるから
カス
忘れたふりしてとぼけるな
>>915 見たことない
あるんなら早くソース出せ
>>917 思いっきり143kmと書いてある。
>>906の通りだ。
小浜厨は、はよ、最大限迂回した場合のソースだせ
↓
909 名前:名無し野電車区 :2021/01/11(月) 12:00:15.17 ID:IOMVd9pV
143Kmは、最大限迂回した場合と説明してるが無視すんなよ。
>>917 さらに
>>2をみると、
米原ルートが50kmと思いっきり悪意に設定されててワロタww
在来線が余呉あたりで4kmほど思いっきり東西に走ってて、線形悪くても45.9km。
なんで新幹線が50kmになるんだw
しかも新たに造る乗り換えに、
15分もかかる悪意設定。
人を騙す悪意満々の資料でワロタwww
>>917 小浜京都ルートの悪意が
国民の皆様に晒されてる資料か、これ。
>>921 何度も出したんなら今も出せるはず。
出せない時点でお前の負け。
結局、出せないんじゃん。
小浜厨はまたまた嘘ついたんだろ。
>>921 小浜厨は嘘つきと呼ばれたくないんなら、すぐ出せ。
いつものごとく、嘘ついたんだろ。
米原の場合は妄想ルートしか資料無いからな
2016の時点で終わった
>>2に環境報告書前で
143kmって書いてある。
もうそのまんま。
はよ出しや。小浜厨。
嘘ついて我田引鉄はあかんで。
>>926 >>2にそのまんま143kmと書いてある。
環境報告書前の京都中心部を迂回前な。
で、↓の最大限迂回した場合のソースは?
909 名前:名無し野電車区 :2021/01/11(月) 12:00:15.17 ID:IOMVd9pV
143Kmは、最大限迂回した場合と説明してるが無視すんなよ
カス
小浜京都ルートになると敦賀停車が基本になり速達化の支障になる
米原ルートなら敦賀はスルーできる。
>>930 話変えてごまかすな。
小浜厨は、はよ、最大限迂回した場合のソースだせ
↓
909 名前:名無し野電車区 :2021/01/11(月) 12:00:15.17 ID:IOMVd9pV
143Kmは、最大限迂回した場合と説明してるが無視すんなよ。
>>930 >リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、
東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその
時点の状況は分からない」とした。
全否定ではなく、「その時になってみなければ判らない」が
正確なんだろうね。
>>930 同じ記事で
>リニアと北陸新幹線がともに新大阪で新たな駅施設の
建設を予定していることに触れ、「限られた空間に二つの
駅を設けるので、相当複雑な難工事となる」と指摘。
開業に向けて今後JR西日本と協議を進めていく意向を
示した。
とも言っているね。
いつも出さないのは米原は出さないんだよな
どんなルートか地図にプロットした出してくれる?
50Kmも143Kmも最大値だと言ってるのに
50Kmはインチキといい143Kmはさらに増えるとかメチャクチャいうのも米原のいつもの嘘だし
一度ぐらい嘘つかない日でも作ったらどう?
米原は今日もクソ米原
>>932 お前はアホだな。
小浜厨が主張してるから、
米原派は「そんなものは見たことない、
そのソースを出せ」と言ってるのに、
小浜厨はそのソースを出せない。
米原派が見たこともないソースを米原派が出せるわけない。
小浜厨はアホ。
>>935 で、どこに最大値だと書いてあるんだ?
そのソースを出せと言ってるんだが。
また小浜厨嘘ついた。
>>935 ルートは143km+東山の町中をぶち抜く案と、
>>906、
>>907で書いてるじゃん。
↓の説明会では、
>>906を予定と説明されてたかと。
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf >本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。
>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。
>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。
>>938 ソースを出せない以上
小浜厨が嘘ついたことは事実。
>>940 実際の土地の話をしてるんだから着工するときにどちらが嘘かはっきりするよ
恥の上塗りな
よほどの馬鹿でなければ、最大値を決めるのは困難だと分かろうものだが
お馬鹿ルートらしいな
ソースは未開業区間の過去スレに、地図Z上の検討案出てたよ、今不具合で見れないけど。
どうやっても137kmくらいで143kmまで届かないのが、それこそネットの集合知で完成した時は、見てて感動したわ。
遠回りな敦賀は盲腸線にして、今庄から木之本に短絡線で落ち着きそうだな。
少なくともここのスレの書き込みよりは、よっぽど信頼に足りるがね
>>945 地図Zは実際の詳細な地形を反映できてないじゃん。
フラクタル図形と海岸線の長さはわかるか?
地図Zみたいな大縮尺の地図だとまっすぐに描かれてても
小縮尺だと地形に沿っていろいろ曲がってるぞ。
リニアでさえかなり曲がってる。
リニアなんか、地図Zで書いたら
まっすぐな一本線だろうな。
詳細な地形なんか考えてないから。
お絵かきレベル。
素人のお絵描きがソースでも、何でそれが最大になるの?
そこが分からないwww
ベースのGoogleMapなり、そのベースであったゼンリンの地図なり、大元の地理院地図まで否定してるようなもんだぞ
地図Z自体はお絵かきレイヤー載っけてるだけで、地図本体や基本機能はグーグル大先生さまさま
>>954 うんうん、どうしてそれで最大値が分かるのさwww
ようは
>>906 の予想が間違ってて、鴨川東側から八条口地下(多分地下3階)に東西に入るルートで、143km。
143kmが京都駅南北直交のソースは?
ここまでのまとめ
米原派:線形の悪い在来線でも45.9キロだから、線形のよい新幹線はより短いはずであり、50キロは長すぎる。
小浜京都派:地図Zで図ったら137キロだから143キロは最大値。
>>957 北陸新幹線京都・新大阪間のルートに係る調査について
平成29年3月7日
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf 143kmを記載した平成29年は2017年
京都中心部と伏見を避けることを明らかにしたのは2019年。
とにかく乗り換えのあるルートはダメだ
二社跨ぎ運賃増額もダメ
小浜京で正解
最初から中心部なり伏見桃山なり避けてルート選定してるだけじゃん
もう京都乗り入れはやめんのか
いやもともとなかったという説なのか?
>>960 「とにかく」じゃなくてさ。
そういう、特定地方や特定団体むけの「クレクレ」と公費1.5兆差との比較の話でしょうに、ずうーっと最初っから。
しかも別に乗り換えも二社跨ぎもしっかり議論してないだけで決まってる訳でもないんだから。
>>960 二社跨ぎでも運賃は通算に決まってるだろうが
>>965 これまではすべてそうでなかった
東海道山陽が通算なのは国鉄時代から存在していたから
できれば今の東海道新幹線に8+8の編成くっつけて米原で分離!なんてやれたらいいのかもしれないけど、今の超過密運転は全列車n700に統一してこその体制だから、まあ無理だよね!
米原での対面乗り換えでリニアまでしのぐしかないね!
それでも敦賀乗り換えが2046年まで続くのよりはいいんじゃない?
しかも完成したところで京都も新大阪も大深度地下!
>>966 横からで末葉だが
>>965は「運賃は」通算と書いているのだろ。
>>960が「運賃」とかいてるから。
で、本筋。
貸付料の算出と組み入れかた次第、ってのは何度もでたよな。
上越妙高の割り増し料金は、(JR側が勝手においた)貸付料を経費扱いとして考えると割り増し料金ありでも赤字になる、ってことから認可に至ったわけでな。じゃあ割り増しなしで黒になる貸付料は?ってアプローチもあるわけだよ。
>>969 自分が主張する事実のソースを
なぜか相手に出せと要求w
これが小浜厨w
もう自分が何を言ってるのかすら理解してないんだろうねwww
米原厨はバイデンで明確に選挙で決まったのに不正だの敗北を認めないだのと喚いてるトランプと同じ精神病、妄想性人格障害なんだろうな
明確に小浜京都ルートで決まっただろうが
>>966 ほう、上越妙高で打ち切られるんだ。
もう少し勉強しろよ。できないにしても
でも大深度地下で環境にも優しくなく1.5兆も余分にかかり、アセスメント次第ではさらに追加費用もかかってしまって、いつb/cが1を下回るかわからないようなルートで、しかも2046までは敦賀乗り換えが続くんでしょ?
>>972 ぷっ
まだ環境アセスの途中
敦賀延伸の財源の目処も立ってない
当然用地買収もまだ遥か先
そういうのは建設の認可が下りてからなw
>>975 現実はこれ。
小浜京都ルートは着工5条件満たせてないから、建設は無理。
整備新幹線を整備するに当たっては、平成21年12月24日の「整備新幹線の整備に関する基本方針」(整備新幹線問題検討会議決定)に基づき、以下の基本的な5つの条件を満たしていることを確認した上で、着工することとしております。
1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
3.投資効果 = B/C(費用便益比)>1.0
https://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kikaku-01/documents/1330396255240.pdf 小浜京都ルートは、B/C1.0割れだから建設は無理。
米原ルートしかない。
>>975 B/C1.0を下回れば、着工5条件を満たせず、建設はできない。
2016年の時点で、小浜京都ルートはB/C1.05しかない。
この数字も1.0超えを狙い、マスコミ発表で1.1を狙ったかのようないかにも怪しい盛り盛り数字と言われている。
金沢ー敦賀間が2018年に当初の建設費見積もりより2200億円、さらに2020年に2800億円増加。
現時点で5000億円、40%も工事費が膨張。
耐震対策や地元への補償を後から追加している。
小浜京都ルートのB/Cも、高崎ー長野間や金沢ー敦賀間のように40%増加とすると
建設費の増加で既に0.71。
コロナによるリモート化で長期的に10−15%減少するとなると、0.64ぐらい。
小浜京都ルートのB/Cもまた、
耐震対策費や環境対策、地下水枯渇、陥没、騒音、土砂処分費用などを反映していないと推測される。
小浜京都ルートは1.05を無理やり出したのが、逆に動かぬ証拠になった。
小浜京都ルートもまた投資効果の条件をみたせず、
着工の五条件を満たせず、建設できない。
残るは米原ルートしかない。
コロナの影響は米原ルートにも影響するだろう
米原ルートは経済効果が低いからマイナスになりかねない
国会議員の邪魔がマイナスになるのかな?
それならうれしい
>>976 過去ログとソースは出してるぞ
後は自分でさがせば
インチキ米原ジジイ
>>983 恥知らずはおまえだろ
2年後が楽しみだ♬
>>982 当該事実を主張するお前自身がソースを探して出せないものを、
そのソースをみたことも聞いたこともない他人が出せるわけがない。
小浜厨がソースを出せない以上は嘘ということ。
そもそも仮に143qが最大値なら、それに比例する建設費も最大2兆1000億円と示すはず。
費用便益比もそうだ。しかし、そのような表記はなされてない。
また、詳細ルートが決まっておらず、いくらでも数字が変動する可能性があるのに、
最大値を公の機関がだせるわけがない。
嘘つきの学生か。
>>985 >>980いわく、
本日の気温はマイナスになりかねないって話なw
>>986 学生さんでは無いと思うよ
リアルにタラン子だと思う
B/Cが2.2のものが1下回るってことは便益半分以下になるってことなんだよな。
さらに2.2って数値自体も米原15分かけて乗り換えとか言う不自然なほど悪い数字で計算したものであるのはいままで出た通り。
ホントは対面乗り換えで5分。
山陽直通ひかりと米原始発のかがやきを連絡させれば広島、岡山、兵庫の各都市からたった一回の米原対面乗り換えで北陸行けるね!
リニア後はひかりかがやき号として連結も面白いよね!
小浜京都ルートだったら、山陽沿線の人たちは新大阪か京都で大深度地下まで乗り換えだね!
>>986 本当に最大!2兆1000億円なのかねw
金沢ー敦賀間も最大1兆1800億円なら
本当に良かったのにね!!!www
>>985 比例計算ていつ習った?www
分数が分からないのか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 7時間 40分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213123104caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1609106742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★287 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★348
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★166
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★350
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★267
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★268
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★259
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★220
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★181
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★156 [無断転載禁止]
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★208【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルート議論スレ@地理版 [無断転載禁止]
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★236
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★242
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★225【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★216【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★221【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★192【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★195 【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★193 【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★183 【ワッチョイなし】
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★380
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★356
・【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西、「米原ルート」が優位…滋賀県が独自試算結果を発表★2
・【鉄道】高〜い!北陸新幹線敦賀駅 地元児童が見学(福井県) [愛の戦士★]
・北陸新幹線ルートスレPart147 [無断転載禁止]
・【三案調査】北陸新幹線ルートスレ Part112【年内決定】
・北陸新幹線・未開通区間スレ6
・北陸新幹線・未開通区間スレ4
・北陸新幹線総合スレッドpart165
・北陸新幹線総合スレッドpart152
・北陸新幹線総合スレッドpart151
・北陸新幹線総合スレッドpart196
・北陸新幹線総合スレッドpart149
・北陸新幹線総合スレッドPart132
・北陸新幹線・未開通区間スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
・北陸新幹線総合スレッドいくつ勃ってるんだよカス Part.2 [無断転載禁止]
・上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート9
・上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート6
・上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート13
・上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート10
・【鉄道】北陸新幹線の「米原ルート」を白紙撤回。関西広域連合[01/29]
・上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート5 [無断転載禁止]
・【鉄道】北陸新幹線延伸の小浜・京都ルート 「2046年開業」に呆然
・北陸新幹線の沿線自治体が小浜・京都ルートでの着工求める決議 [少考さん★]
・【鉄道】北陸新幹線「京都―新大阪」間に“第3のルート” 知事の意向受け奈良を回避、与党が国土交通省へ検討要請
・北陸新幹線減便して上越新幹線増便しろ!
・ 顧客は東京へ?北陸新幹線に焦る関西財界
・北陸新幹線・金沢〜新大阪延伸!!!
・北陸新幹線は亀岡経由のほうがいいのか?
・びわこ京阪奈線は北陸新幹線の一部として建設すべき
・北陸新幹線の京都大阪間って阪急か京阪使えないの?
・【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線【敦賀】
・【新幹線】北陸と新潟を語るわよ!その5【米・魚】
・北陸新幹線は観光価値の高い金沢打ち止めが望ましい
・北陸新幹線 ツアー企画 長野・新潟・富山・金沢
・【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 19【金沢】
・【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 39【金沢】
・【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 33【金沢】
・【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 34【金沢】
・【台風】北陸新幹線、設備に被害 全線再開まで1〜2週間
・【麻生財務相】北陸新幹線国費増に理解 金沢−敦賀 財源PT要請受け
・北陸新幹線(金沢他)VS上越新幹線(新潟) [無断転載禁止]
21:26:15 up 33 days, 22:29, 0 users, load average: 11.69, 39.79, 56.11
in 0.063485145568848 sec
@0.063485145568848@0b7 on 021611
|