山村千鳥みたいに書類を相手にぶつけるうまい投げ方誰か知らん?
会社で試してみたいんだが。
>>4
特急乗らなくていいから
お前は211系の汚いトイレにでも乗ってろ >>6
お前は安普請欠陥E353の臭くてう〇こがこびり付いたトイレで用を足してろw 雪降ったら高尾〜小淵沢が運休する可能性と言うけど
小淵沢〜松本は通常どおり?
そんな大雪になる予報なのか?
ヒント
数日前、天候不良で東北新幹線運休してまっせ。
この前北陸新幹線も長野以北で止まったがな
とはいえすぐ止まるあずさより全然マシ
前991
春臨の発表のこと?
長野支社も出てないな。
前993
民間といっても公共性高いしな。
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! パヨク葬祭閣下膿爺を許さない
制裁
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',;
降りだしたばかりの雪で運休させる意味がわからんな
松本駅の塩尻方面は23時5分の上諏訪行き以外全滅だった
無理に運行して途中で足止め食らったら文句いうくせに
なんでJR東日本は公式HPに特急運休の知らせしないんだ?
Twitterには載せるが
ジジババがTwitter見るとは思えない
ジジババは公式HPの存在すら知らない
運休情報はTVニュースで告知しとけばキッチリ周知されるんよ
>>21
駅にいけばいいから、運休ならどうせ払い戻ししなきゃならん
辰野線の運行情報も首都圏のトレインチャンネルに載るんだな。あれどこまでが範囲なんだろう。
★★★緊急事態宣言が発令されました★★★
不要不急の中央本線の撮影・乗車はしばらくの間ご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。
>>27
今頃緊急事態宣言が発令されたのを知ったのかよ引きこもりが
そのまま引きこもって死ねや 急病人ごときで、駅間でSOS押したバカタレのせいで、当該東小金井武蔵境間のセクションで停車
後続の特快快速は東小金井で抑止
急病人の場合は駅停車中に押すようにさせないと駄目だな
急停止でもセクションにかかったら、抜けて停車にするように仕組みや運用変えないと無用な混乱を招く
わかる。
その場で急停止するより一刻も早く駅に着いた方がいい。
車掌呼び出しボタンを別途作ればいいんじゃない?
列車は止まりませんが車掌を呼び出すことができますって書いて
>>29
JRがいい加減に規則改定すればいい
特急のトイレの緊急ボタンが間違って押された場合でも緊急停車するとか頭がおかしい
もし本当に病気でも山奥とか高架橋の上に救急車呼ぶわけないんだし 29の場合はSOSを押したために逆に救護が15分も20分も遅くなったわけだからね。
心疾患や血管系の急病だったら死んでるよね。
押した人が人殺しになるわけだから
>>31
そう言う車両は有るよ
緊急時のボタンが2つあって
1つは緊急停止します
もう1つは車掌が来ます
だったかな? ★★★★★緊急事態宣言が発令されています★★★★★
不要不急の中央本線の撮影・乗車はしばらくの間ご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。
ノロ央線は単なる冷たい雨で運休とかw
これだから・・・雨の土休日なんて、乗換面倒、濡れたジジイと密着、三密だからな。
土休日雨の中央道なんてマイカーで飛ばせばドアtoドアだし、三密も無いし、渋滞少ないから快適。
しかも所々3車線化する予定だから更に快適になるだろう。
中央東線も線形・路盤改良して160km/hで走れる様にすれば随分違うのに。
リニアなんて甲府遠いし、小淵沢・諏訪・松本方面には行かないからな。
215系廃車かな?
ホリデー快速ビューやまなしが無いね
新型コロナウイルスの感染拡大による利用者減を受け、山梨交通は2月1日から高速バスの運転本数を減らす。
甲府―新宿線は現在、共同運行分を含めて15往復しているが、11往復に減らす。
3往復の竜王・甲府―名古屋線は2往復に減らす。
>>39
このバス平日は往復3300円でやっているのに
それでも客いないんだな 価格を下げれば客が増えるのが通常の市場だがいまは通常ではないので。
いっとき高尾以西が面白く感じられて毎週のように乗りに行っていたけど
2年前の初夏に笹子峠徒歩越え以来行ってない
御殿場線の魅力に取りつかれて全く行かなくなった
クロス車復活させてくれんかな
長野側にロングが多い気がする。3連メインだから、極力詰め込めるようにしてるのだろうか
欠陥E353のグリーンは史上最低最悪の安普請www
安普請欠陥E353のグリーンの照明はLEDで本当最悪。
E657のグリーンは安普請欠陥E353同様コストカット丸出しだけど照明が暖色だからマシw
安普請欠陥E353は乗り心地も快適性も最悪な粗悪品www
E351は乗り心地も快適性も最高だったな、安普請欠陥E353要らねw
なんでE257まで置き換えてるんだよ馬鹿かよJR東はwww
踊り子はE257ではなく新型車両で置き換えるべきだったな、安普請欠陥E353要らねw
>>40
むか〜し 高速バス1000円ってのがあったな ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
去年調べずに乗った高尾11:38発甲府行き
特急待ち長すぎた
帰りは特急使った
その列車だと、高尾→甲府間2時間5分か
高尾、朝の6時15分発は甲府まで1時間28分だから
ずいぶん待たされるのね
>>54
たびたびガイシュツだけど
それに乗らないと次の甲府行きは13時9分だから 大月で20分、甲斐大和で15分止まるのか。
単線か?
>>57
大月で前後の間隔合わすなんて本当に意味不明だよな
ダイヤ改正で改善されるのかね その時間帯に普通列車で大月を跨ぐ移動が少なかったとか
いつも昼前に諏訪湖で見る下りのコンテナ貨物が
コンテナほとんど積んでいなかったわ
本当に日本終わったな
★★★★★緊急事態宣言が発令されています★★★★★
不要不急の中央本線の撮影・乗車はしばらくの間ご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。
>>31
京王は車掌呼び出しボタン押すと、アナウンスで何かありましたか?
マイクでお話しくださいってってなり、応答がありませんでしたので
最寄りの◯◯駅で臨時停車しますってなり、それまでは通常運転
特急乗ってるのにつつじヶ丘とか国領に止まったことがあった
一応大学病院がともに至近にあるからってことなんだろうけど そもそも車内の人が急停止させないといけない事態ってある?
ホームのはわかるんだが
ヒント
山梨県は海梨県じゃなかった
静岡市清水区の清水港近くに山梨県の県有地がある。フィギュアスケートのリンクほどの2060平方メートル。
「海なし県」が清水に土地を持っているのは、江戸時代に甲州から江戸に運ぶ年貢米の保管場所だった名残だ。
県は売却も含めて検討しているが、土地には静岡市の記念館や住宅、タクシー会社、歯科医院、自治会館に神社まであり、整理はままならない。
◇海との物流拠点
昭和期の郷土史家、法月吐志楼(のりづき・としろう)の「清水港史話」によると、6代将軍の徳川家宣が甲府藩主だったころに米置き場ができた。
米は甲州の鰍沢(かじかざわ)(山梨県富士川町)から舟で富士川を下り、岩淵(静岡県富士市)を経て、清水港から船で江戸に運ばれた。
柳沢吉保が藩主のときに別の場所になり、甲州が幕府直轄領になった後の寛保元(1741)年に設置された3代目の米置き場が、今の山梨県有地だ。
県資産活用室によると、廃藩置県後の明治6年に静岡県が民間に払い下げようとしたが、山梨県が歴史的な所有権を主張し、15年に山梨県有地になった。
山梨県がこだわった理由について、清水の郷土史を研究する中田元比古さん(56)は「年貢米がなくなっても、山梨としては静岡の塩などを運ぶ物流拠点を残しておきたかったのではないか」と推測する。
(以下略)
https://www.sankei.com/smp/premium/news/210130/prm2101300004-s1.html 長野はどっちかというと上越とか糸魚川
信州の海だからな
安普請欠陥E353の顔は本当不細工だな死ねよwww
安普請欠陥E353はコストカット丸出しの粗悪品www
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★▲▽◆□▲☆■
安普請欠陥E353は乗り心地も快適性も最悪レベル。
車内の照明はLEDで、光は漏れてるし通路側に座ると直撃して最悪だろうなwww
安普請欠陥E353もはちおうじおうめというボッタクリ特急も要らねwww
安普請欠陥E353は車体傾斜装置が異常を起こして大事故を引き起こすのが目に浮かぶwww
岡谷駅のホームにある券売機は、飯田線乗り継ぎ用とか言いながら乗車券が買えないのが理解できん
車内で買う未指定券は、どうせ改札外のリモート券売機で指定を受けないといけないから
乗車券なんか買えたら簡単にキセルできるからだろうが
>>90
岡谷はともかく、八王子とかも買えないんだよな。Suica入れて入場記録確認すればいいのに。機能増やすのも面倒か。 ホームで買えるのは指定席券とグリーン券だけだよね?
八王子ホームのは好きな座席が選べなかったが今は変わったの?
>>93
飯田線とか中央西線のワンマンでそれをやる客が多数いて(お盆や年末年始)、遅延するんだよ >>95
そういう奴らは、そもそも切符を買うという頭がないのよ。 いっそ直通を全廃して改札を分けてしまえという妄想は許せ
60分遅れの53Mの車掌
接続確認で忙しいのはわかるけど
座席向かい合わせで喋ってるアホ注意して
向かい合わせやめさせろよ
しかもそいつらマスク外して大声でしゃべってるが
車掌通っても注意しないぞ
ですから自粛するだけ損に感じるのです。
ノーマスクでもよほどのことがないと注意されないでしょう?
そうなんだよね。
この連休温泉に行く予定なんだが、緊急事態延長されたらキャンセル延期と思ってたんだが
緊急事態でも、駅伝だラグビーだサッカーだと自粛せずに大会やってるし、議員は銀座だキャバレーだ、高級会食だで好き放題でしょ
自分だけ自粛はアホらしいから
温泉行くことにしたよ。
自粛しても損だもん
長野県内くらい全部複線じゃないのはちょっとあれだよな
信越本線が部分廃止になったから尚更ちょっと・・
あれも何も
単線で運べる輸送量しか無いんだから仕方ない
篠ノ井線松本ー田沢を複線化してあずさは明科始発着にするべき
>>103
自粛とは裏腹に先日の勝田工臨罵声大会や下総中山クラスターが起きるくらいたからなw 彼らは仕事より家族より撮り鉄に命をかけているのでしょうか。
長野県内の普通列車の本数が少ないこともあってか
JR東日本唯一の良心長野支社が信州特急回数券を格安で販売していて
地元民はあずさをちょっとお金を出して乗る快速扱いしていたんだよな
特に長野に行く時は便利だったのに
地元無視のJR東日本本社に取り上げられて不便だけが残ったのよな
それならいっそのこと長野県内特急一律500円券発行すればいいのに
JR東海と提携して南木曽〜塩尻区間も使えるなんなら、飯田〜平岡の区間も使える券
特急料金回数券はしなのだけになってしまったよな。あずさでは使われたくないのだろう。
しなの指定の空席は使えるから、あずさが全席指定になったのは関係ないだろうし
>>110
それならいっそのことの意味がわからない
ちゃんと国語を勉強しろよ >>109
ヒント
JR糞東日本長野支社はJR糞倒壊と仲が良いような気がするが遠い徳島からではわからん。 >>113
もともと長野は中部支社
壊になってもおかしくない位置付け
大卒支社採用の中には、壊振り分けが嫌で束に入れてもらったのもいるし
逆もいる >>114
ヒント
やはりそうなのか?
JR糞東と倒壊が唯一、イベント列車のあずさやしなの号走らせていたから怪しいと思ってた 頭の周辺を窓からの風が流れていく環境に慣れると、
窓が閉まっていて暖かいが、どよんとした車内だと、ウイルスが充満しているようで、気持ち悪く感ずるようになってきた。
罹患以上に、今はコロナ渦による間接的、精神的な影響の方が怖いですね。
混雑率が低下したと言うのが一番の原因ではあるだろうが、窓が開いていることで新鮮な外気が入る事で、蒸し風呂にならなくなった事で
最近は朝の通特でも急病人救護が全く発生しなくなった。
211は窓開けしてるとさすがに寒すぎる。暖房を強くできないものか
211の暖地向け車両はな
半自動で窓開けてなくても寒いのにドアまで開くからな
車掌さんも言っているよ寒さ対策をして乗ってくださいってw
>>122
そうするとふくらはぎとケツが熱くなりすぎて、座ってられなくなる >>124
甲府で昼寝してんだからそのまま置いときゃいいのに >>127
そんな議論をこのスレどこかでやってたか? コロナ渦は目に見えるのでしょうか?
コロナハリケーンとか恐怖しかないんだが
新府駅付近の桃源郷が満開になるころには大手を降り出掛けられるようになりますか?
>>142さん、雪の残る南アルプスをバックに新府カーブを快走するE353がオススメです。 残雪の南アルプスや桃源郷とあずさ号を撮影したいです。
大手を降り出撃可能となりますか?
自粛生活は飽き飽きです。自宅でただただ日が暮れるのを待つだけの週末です。
>>148
謳歌するのは我が世の春の方だろ
降るんじゃなくて大手を振るだボケ
変な日本語ばかり使っているんじゃねえぞ朝鮮人 ヒント
ガラガラ踊り子号をスワロー化にして値上げするJR糞東日本ならやりそうだな。
早く緊急事態宣言の解除をお願いします。線路脇に出動したいです。
梅の花がチラホラ咲いています。
スダレハゲや小池オバサンの言うことを一応は聞いて我慢しています。
線路脇で自粛警察に声をかけられるかもしれませんから。
でもこれはこのおかしいこと言っている人が正しい
前回は自粛していた外に出掛けるユーチューバーどもも全く自粛していないし
自粛しろと投げかける人もいない
緊急事態宣言は名ばかりで全く自粛ムードになっていない
スダレハゲ・小池・家族の言いつけを守り昨日も今日も外出を我慢しているのです。
裏高尾の梅が散る前に緊急事態宣言を解除して欲しいです。頭を抱えています。
>>155さん、お花好きなら駅前や線路脇で満開の桜が楽しめる勝沼ぶどう郷はどうでしょうか?
因みに満開の桜と保存されてるロクヨンとのコラボを楽しめてバリ順シチサンを狙えますよ
その前には石神の菜の花とヨンマルのコラボが狙えるといいですね >>158
神奈川県民なのにどうして黒岩オジサンは無視するのですか?
それに自粛警察なのはあなたでしょう? 黒岩ヲジンは小池オバサンに従っているだけの阿呆です。
質問です。
大人一人と幼児二人の場合、新幹線自由席なら大人一人分の料金ですむけど、あずさの場合、全車指定席だから幼児二人分も料金かかるの?
>>165
確か大人1人子ども1人なら無料
大人1人2人以上なら必要 席を占有する場合は特急券は必要だろう
(自由席がらがらのときは黙認されるだろうが)
土曜日の踊り子3号
修善寺行き車両の方が混んでました
乗客は、鉄オタっぽいのが多かった気がします
興奮のあまり、飛沫をペッぺ飛ばしながら乗車したのでしょう?
引きこもり系の>>172さんは、
興奮のあまり、◯子をピッピ飛ばしながらスレ荒らしに勤しんでいたのでしょう? >>173
車内ではひつまぶしを食ってたってオチもセットか 裏高尾の梅はいかがでしょうか?
寒の戻りにより開花が遅れることを願います。
>>171
修善寺行きは185?E257-2500?
この前偶然にE257-2500の試運転見たけど、2000番台とカラーリングが統一されて前の房総カラーよりも格好良かった。この際松本のE257や豊田のE257-500もE353のカラーリングに合わせてほしい。 アルピコカラーはシールが褪せたり、擦り切れたりで散々な見た目
>>150
多分そのまま臨時かいじに格上げじゃないかな
E257あたり使って
最近のJRの傾向かろあらたわはたわたはたさたわたはあれあさたはあらあはたわあかあは
やちりた、たひたはあわたはたはたさたは ★★★★★緊急事態宣言が延長されました★★★★★
不要不急の鉄道写真・シチサン及びメンタテ撮影はしばらくの間ご遠慮ください。
特にみだりにエキセンで密集するようなことはお止めください。
ご理解ご協力をお願いします。
>>188
「はまかいじ」のことは忘れないよ
なぜなくしてしまったのだろう
利用客もそれなのにいたのだが >>189
肝心な横浜線内が駄目だったんだよ。
割引切符類だと横浜線部分が新たに特急料金必要とかの問題もデカイ >>181
もちろん185系
てか、ここ東海道線のスレと完全に勘違いして
171を書き込んでしまっていた・・・ E257を安普請欠陥E353のカラーリングに合わせるとか最悪だなw
安普請欠陥E353はキモくて不細工な顔以外大した特徴が無くてつまらないwww
安普請欠陥E353見てるとE657の糞さがマシに思えるwww
踊り子カラーはカッコいいけど顔はあずさの時の方が良かったな、でも安普請欠陥E353なんかよりは大部マシだけどなwww
安普請欠陥E353や安普請欠陥E001を見てると西武001もマシに思えるなwww
安普請欠陥E353はアイリスとニトリの製品以下www
安普請欠陥E353は最近の車と同じくらいダサいな、さっさとスクラップして欲しいわwww
ヒント
そのワンパターン、何回書けば気が済むんだ?
心がギスギスしがちな昨今、ほころんだ梅を愛でにブラリ裏高尾へ行きたいところですね。
でも我慢です。
踊り子用の257にもあずさ・かいじの表示が
一通り用意されているようだがあの車両も
臨時のあずさなどに入ることもあるのだろうか?
繁忙期353や旧武田菱257でも数賄えない時とかに?
冬に伊豆へ行くやつなんて少ないし、その時期なら可能性もあるんじゃない
ただ今はコロナでそれどころじゃないけど
>>210
菱残るの?
9両もの全部改造するもんかと思ってた。 >>210
臨時に入ってもいいけど、
踊り子用のは座席上のランプも付いてるから
257系で運転しますくらいは書いてほしい。
E353系しか乗りたくないから ダイ改後はもう215が走ることはないの?
長野への俳諧で中央線を行ってくれるか…
>>218さん、五段活用を反芻なさってください
撮らないクセにレス乞食
撮り鉄では無いのにレス乞食
撮る気なんて無いのにレス乞食
撮れるハズ無いのレス乞食
撮ろうとしないのにレス乞食 >>218
くだらないコピペを投下しまくるのもあなたの事情ですか?
迷惑なので止めて欲しいのですが? 事情って、こいつ金もらって
スレを荒らしてる業者か
話し相手が皆無なので寂しいのです。
話し相手を探す為に必死なのです。
話し相手を探す為に各スレにマーキング行為を実施しているのです。
話し相手をおちょくる為に勤務時間中に5ちゃんを巡回しているのです。
>>229
舌打ちをしながら頭を掻いてニコニコ顔ですか?ですね? まあそれはそれとして、裏高尾の梅の開花はいかほどでしょうか?
安普請欠陥E353の座席は廃プラで造った粗悪品www
安普請欠陥E353をカッコいいとか快適とか言ってる奴が居て哀れだなwww
グリーンはコストカット丸出しで照明はLEDとかE657のグリーンが少しマシに思えるなwww
4列でも良いけど座席を良くして欲しいよね。普通車レベルの座席でぼったくってるとかマジでゴミだわwww
早く消えてくれないかな、パンタグラフが壊れる欠陥車両はw
そのうち逆傾斜するんじゃね?www
傾斜装置が誤作動して大事故が起きるのが目に浮かぶwww
例え赤字でもJR四国は振り子式に戻したのは正解だなwww
傾斜装置から性能まで大名普請E351と比べて劣る安普請欠陥E353要らねwww
安普請欠陥E353を見てると傾斜装置が無いE257まで大名普請に思えて来たwww
安普請欠陥E353は史上最低最悪レベルの粗悪品www
所要時間が短縮出来ない安普請欠陥E353要らねwww
そろそろ裏高尾の梅の季節です。
コロナ渦による緊急事態宣言の解除をお願いします。もういいでしょう?
梅はまだ咲き始めでしょうか?満開になる前に緊急事態宣言の解除をお願いします。
梅とあずさ号を絡めた写真を撮るのです。鉄道ホビダスに投稿します。
するさしの寄せ豆腐でも買ってかえって
お家でおとなしく食べてなさい。
おからドーナツも美味いよ
毎週末ステイホームでお菓子ばかり食べているので体重が増加しています。
これを解消するには裏高尾の梅の芳香に癒されるブラリ旅しかありません。
案の定ホリデー快速ビュー山梨は消滅w
流石はノロ央線だ。
快速として充当できる適当な車両が無いからね。
特急で使える車種なら、特急にした方が収益上がるし
E259を160km/h運転対応にしても、
160km/h運転出来るところが立川〜三鷹の地下急行線区間と土屋分岐点〜成田空港第2ビルって?
ホリデー快速ビューやまなし
ホリデー快速富士山
快速「山梨富士」
ムーンライト便はながら、白馬も終わったな。
全席指定特急か西日本みたいな新快速がイイね。
あずさ・かいじの三鷹スルー化は正解だが、高尾停車にしてくれると利便性が上がるのに
合理化や金儲けでどんどん糞になって行ってるなJR東は。
しかも労使関係まで悪化してるとは、もう終わりだね。
只単に人件費をケチりたいだけなんじゃない?夜勤になると高くなるしね。
しかし特急の車掌まで削るとは徴収出来なかったらどうするんだろうねw
特急の車掌は車内で特急券を購入する人が減ったから大丈夫でしょ
乗客はほとんど指定席に座ってくれてるし
車内販売料の上乗せは効果的
>>276
利用者として乗り得列車が亡くなっていくのは寂しいよね 舩山がみんなの競馬の裏実況に出演してる
ゆくゆくは本出演狙いか