◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1631868809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区 (7級) (ワッチョイ 7b68-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:53:29.28ID:AJOY18r80
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下の参考サイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part281
http://2chb.net/r/rail/1628733322/

初めての方はWiki中の「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、熱海より西の地方、駅名と下記のNG推奨ワード・IPなどをNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900から>>950までに立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
テンプレート内容を変更する場合は、スレで東日本民ワッチョイのみの複数の承認を得た上で次スレから反映して下さい。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し野電車区 (ワッチョイ 3568-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:54:33.09ID:AJOY18r80
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・車両計画に影響する可能性がある今後の事象
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bc%d6%ce%be%b7%d7%b2%e8%a4%cb%b1%c6%b6%c1%a4%b9%a4%eb%b2%c4%c7%bd%c0%ad%a4%ac%a4%a2%a4%eb%ba%a3%b8%e5%a4%ce%bb%f6%be%dd
・新系列車両機器更新時期目安一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7

・JR東労組
http://www.jreu.or.jp/
・JR東労組各地本情報
http://www.jreu.or.jp/?page_id=6291
http://jreuomiya.web.fc2.com/toplink/toprinku/toprinku.html
3名無し野電車区 (ワッチョイ 3568-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:55:34.85ID:AJOY18r80
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿[221.253.]
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)[180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン
・[114.190.248.77] (祖国沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・[220.108.144.229][122.26.82.128] (VPN使いの祖国静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229][221.171.43.32]
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
4名無し野電車区 (ワッチョイ 3568-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:56:34.83ID:AJOY18r80
キチガイ荒らしのオブライエン NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
27.138.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.33.
60.38.
60.42.
60.46.
60.65.
60.130.
60.158.
61.120.
61.124.
61.196.
61.197.
61.199.
61.200.
61.211.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
112.140.
113.158.
114.161.
114.169.
114.171.
114.179.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
5名無し野電車区 (ワッチョイ 3568-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:57:35.77ID:AJOY18r80
その2
117.104.
118.5.
118.104.
118.105.
118.106.
118.13.
118.14.
118.15.
118.16.
118.18.
118.82.
118.151.
119.83.
119.242.
119.243.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
122.26.82.128 (VPN SFC_VPN01)
123.1.
123.219.
123.221.
123.223.
123.230.
124.18.
124.27.
124.47.
124.96.
124.97.
124.98.
124.99.
124.103.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
126.87.
131.129.
133.186.
133.205.
133.207.
133.218.
6名無し野電車区 (ワッチョイ 3568-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:58:37.71ID:AJOY18r80
その3
153.130.
153.142.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
183.86.
183.87.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
7名無し野電車区 (ワッチョイ 3568-QiSa [180.145.128.43])
2021/09/17(金) 17:59:38.87ID:AJOY18r80
その4
210.136.
210.146.
210.147.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.96.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.0.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.22
220.23
220.96.
222.144.
222.148.
222.159.
222.228.
223.133.
223.216.
223.29.
立正大学(怪文書厨)
221.187.

701系廃止厨[60.114.112.229]

横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨),クロス厨 [180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ

以上テンプレここまで
8名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-G4YA [106.129.207.224])
2021/09/17(金) 18:46:33.97ID:t82oNoOea
しばらくキチガイタイム続きます

こんど キチガイ
つ ぎ キチガイ
9名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-FWBo [106.132.86.123])
2021/09/18(土) 06:59:20.56ID:C6dq/rkpa
キチガイと言えば馬鹿詐欺葬祭格下の「新スレに膿登場!」が無いね
10名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-f892 [153.134.13.0])
2021/09/18(土) 08:54:37.14ID:vz6IdiS/0
>>3
このスレの荒らしが鉄道以外のスレでも荒らしをやってるのか?

http://2chb.net/r/am/1631800291/
11名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-YsOz [163.49.211.228])
2021/09/19(日) 14:14:13.17ID:0mglOStUM
https://deagostini.jp/JRD/backnumber.php?id=69727&;issue=1
12名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-P0JL [126.0.56.62])
2021/09/19(日) 22:53:30.38ID:OTHqQSqF0
https://www.yamagata-np.jp/news/202109/18/kj_2021091800376.php
山形新幹線 雪対策とかがメインの線形改良だけど+120億でフル規格対応
フルじゃなくても200km/hまでは対応とかすごいな
在来線で200km/hって外国みたいだ
13名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-6eJ9 [114.177.106.15])
2021/09/19(日) 23:22:43.22ID:WmC4k7e40
フル規格時に平均200km/h程度で運転だから規格的に整備新幹線の260km/hで設計されてる
在来線として使用する間は160km/hまでで縛られるだろう
14名無し野電車区 (ワッチョイ 6539-P0JL [118.240.63.142])
2021/09/19(日) 23:31:08.31ID:gXOnO1eC0
ただでさえ赤字なのにな
15名無し野電車区 (ワッチョイ d5b0-UR3x [222.148.46.202])
2021/09/20(月) 00:06:55.67ID:dScZG2d40
山形新幹線は福島駅の改良にE8系といろいろテコ入れされるね
秋田新幹線も新しくトンネル掘るみたいだし
16名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-P0JL [126.0.56.62])
2021/09/20(月) 00:23:03.95ID:lnFEepyH0
ああ そっか
200km/h対応「のフル規格に可能」なだけか
でも160でも速いな
あの山の中、地上信号機でYGFかGG見れるようになるのか
秋田新幹線の新トンネルも160みたいだからそっちでも見れるか
17名無し野電車区 (ワッチョイ 0526-XjlP [92.202.180.165])
2021/09/20(月) 01:52:43.95ID:bY8SMU1X0
https://4gousya.net/forums/post/%e7%94%b0%e7%ab%af%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%89%80%e3%81%ae%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e9%85%8d%e7%bd%ae%e3%81%8c%e5%bb%83%e6%ad%a2%e4%ba%88%e5%ae%9a%ef%bc%88%e5%b0%be%e4%b9%85%e3%81%b8%e6%a9%9f%e9%96%a2%e8%bb%8a

そういえばここのソース源にe493系導入予定とか新型砕石輸送車両導入予定とか書いてあったけど一応計画はまだあるのね
試運転全然しないからてっきり無くなったのかと
18東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd43-5r7r [49.98.226.204])
2021/09/20(月) 06:43:52.85ID:ckBkvWUyd
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
19名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-I+YB [126.205.187.165])
2021/09/20(月) 08:43:32.53ID:sHlVxTizp
>>17
E353もだいぶ燻ってたけどちゃんと導入されたし大丈夫大丈夫
20名無し野電車区 (ワッチョイ 1502-qDHA [36.8.230.4])
2021/09/20(月) 10:41:35.78ID:1NHY13Wp0
山形・秋田新幹線の新トンネルに関してはそれぞれ福島・岩手県が巨額の建設費出すかどうか
21名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-6eJ9 [114.177.106.15])
2021/09/20(月) 11:37:51.41ID:lzHqISag0
記事ではフル規格で掘ってくれるなら山形県が出すって事だから折り合いついたんだろ
田沢湖線の方はいくら何でも高過ぎるって渋ってるから当面進まないと思う
22名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.224.205])
2021/09/20(月) 11:46:30.87ID:PvqYAwKud
笹谷トンネルと同じような整備過程を辿っているのが興味深い
23名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-HRq5 [153.252.225.129])
2021/09/20(月) 13:52:33.92ID:9Qd+0hW70
キヤE195が日車から出てきたけど、これで岩切のチキ置き換えて東のチキは全滅なのか。
24名無し野電車区 (ワッチョイ 23f0-I/Yj [219.121.82.109])
2021/09/20(月) 14:24:12.27ID:DKl9Qoyx0
>>21
新仙岩トンネルは概算事業費が約700億円で、このうち6割はJRが出すとしていて、地元負担は残り4割の約280億円
https://www.sakigake.jp/news/article/20210823AK0004/
岩手県は金を出すつもりはないが建設自体には協力するというスタンス、
秋田県も地元負担分の全額負担は厳しいが国の補助金支給が可能となるよう何らかの方策を考えるというスタンスで、
建設自体を渋っているところはない

ちなみに新仙岩トンネルはもともとはJR側から提案されたものだったりする
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00322/2010/47-06-0030.pdf
25名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-FWBo [106.132.84.42])
2021/09/20(月) 14:43:43.50ID:ot+/gRFXa
>>18 おせーよw
>>9から丸2日経ってるぞwww
26名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.217.246])
2021/09/20(月) 18:54:20.55ID:EnPwqmo5d
赤渕〜田沢湖間の車窓は新幹線の車両の中にいるとは思えないくらい山の中だから面白いんだけど
災害リスク考えるとJRがトンネル掘って回避したいって思うのは当然だなって思う
27名無し野電車区 (ワッチョイ e32b-W1il [211.133.49.191])
2021/09/20(月) 19:00:23.72ID:sxhwanQb0
>>25
PCR検査やって陰性結果出てから来たんだよきっと
28名無し野電車区 (オッペケ Sr61-P0JL [126.133.8.53])
2021/09/20(月) 19:12:02.66ID:v3MSOtiVr
わざと遅らせて書き込む2ゲットみたいなもんだろう
29名無し野電車区 (ワッチョイ 4548-CwtL [124.155.73.43])
2021/09/20(月) 19:47:12.71ID:uyLt9nzr0
養毛剤カクテル療法の治験でしたとさ
30東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd43-5r7r [49.98.225.185])
2021/09/20(月) 20:12:35.91ID:HPHYsyN1d
汚物211系は令和の63系
31名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-5V9C [61.23.248.201])
2021/09/20(月) 21:42:36.60ID:SBWveawy0
新仙岩トンネルって岩手側には金かけて整備するメリットがあんまり無いもんね
福島にとっての板谷峠も然り
32名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.216.183])
2021/09/20(月) 21:48:54.29ID:ZP2JAyU2d
>>24
赤渕〜田沢湖の橋梁の掛けかえをやるくらいなら仙岩峠を抜本的になんとかしたい、って話しなんだろうな
だからJRも橋のお金+αは出すよ、と。
33名無し野電車区 (ワッチョイ 4548-CwtL [124.155.73.43])
2021/09/20(月) 21:49:31.09ID:uyLt9nzr0
今更だけど、なんで山形新幹線は板谷峠廻りにしたんだろうね
笹谷峠廻りにしてたらどうなってたんだろう
34名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-40JU [106.129.109.183])
2021/09/20(月) 21:56:10.84ID:QZNqNmb8a
明治の技術じゃ笹谷峠は越えられんだろ
35名無し野電車区 (ワッチョイ 23f0-I/Yj [219.121.82.109])
2021/09/20(月) 22:42:14.58ID:DKl9Qoyx0
>>33
当初は仙山線を標準軌化する前提で検討が始められたが、
米沢や赤湯を通らないことに地元の議員からクレームがあったり
米沢経由のほうが利用者が確保できて収益性も向上すると判断されたりして、現行のルートとなった
36名無し野電車区 (ワッチョイ d5b0-UR3x [222.148.46.202])
2021/09/21(火) 06:56:31.52ID:Ti83HoY40
米沢-羽前中山の複線化はしないのかな
所要時間の短縮はあっても本数がそこまでカツカツでもないから費用対効果が薄すぎるか
37名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-4fkB [106.131.155.63])
2021/09/21(火) 06:58:53.77ID:rybAsfGOa
そんな所複線化するくらいなら、
時間3本走ってる相模線に投資してくれ
38名無し野電車区 (ワッチョイ 03bd-qDHA [133.200.50.96])
2021/09/21(火) 07:24:03.34ID:H8pOwE7x0
>>37
相模線で特急料金収受できるなら
39名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-4fkB [106.131.154.249])
2021/09/21(火) 07:51:06.44ID:l7nxclS1a
>>38
とっ特急「さがみ」
40名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp61-HknG [126.193.33.246])
2021/09/21(火) 10:13:57.89ID:1c7MfCNEp
>>39
コイツかな?w
http://www.asahi-net.or.jp/~gj5t-ktt/odakyu/images/oer_3100_3.jpg
41名無し野電車区 (ワッチョイ 23f0-WVZi [61.115.28.39])
2021/09/21(火) 11:16:57.45ID:ucaM8+Uw0
>>35
結果として奥羽本線経由が正解だった訳だ。
42名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-6eJ9 [114.177.106.15])
2021/09/21(火) 11:49:29.43ID:VywmvCiR0
詳しい事はRF2007年9月号に載ってるけど
クレームではなく米沢経由なら金が出る事になって計画が確定したと当事者が書いてる
43名無し野電車区 (ワッチョイ c501-y9RK [60.126.201.207])
2021/09/21(火) 11:51:13.51ID:f5Bv/5c40
2月の東北新幹線救済臨としての運行も記憶に新しい185系C4編成が郡山へ
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚
44名無し野電車区 (ワッチョイ 9bda-F44+ [223.218.196.72])
2021/09/21(火) 13:53:21.09ID:QmjNgTua0
>>37
その前に川越線だろ
45名無し野電車区 (ワッチョイ 23f0-I/Yj [219.121.82.109])
2021/09/21(火) 15:24:07.37ID:PEuz2Y9T0
>>44
川越線は荒川橋梁の架け替えが決まったけど、JRは複線化されなくても特に問題ないというスタンスなんだよなぁ

堤防嵩上げに伴う架け替えで支障物移転扱いなので単線での架け替えなら工事費は全額国が負担だけど
複線化するには差額分を沿線自治体が費用負担することが事実上必須となる
単線で架け替えた場合の概略設計もまだこれからなので、複線化時の負担額がどの程度になるのかも
これから算定するという段階ではあるが

国土交通省荒川調整池工事事務所 JR川越線荒川橋梁改築
https://www.ktr.mlit.go.jp/araike/torikumi/kawagoesen.htm
JR川越線荒川橋りょうの複線化仕様での架換えに関する協議会
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/kawagoesen/kawagoesenkyougikai.html
46名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-vsO7 [27.95.131.103])
2021/09/21(火) 16:01:22.24ID:eF0A3qjh0
>>37
20年前に交換駅に(やろうと思えば)できたはずの上溝駅を
交換駅にしなかった時点で、色々とお察しだろうな>相模線
47名無し野電車区 (ワッチョイ f534-ZhXW [14.14.189.123])
2021/09/21(火) 16:01:48.26ID:PvUKWgGt0
>>37
むしろ相模線はスピードアップして交換効率を上げるのが先
E131系は205系より少し加減速が良い分、スピードアップしてラッシュ時も原当麻から南橋本まで行き違い無しで走破できるようになると必要本数も1本減らせるんだけどなあ。
つか、相模線の車両が1編成減るのはこれを目論んでる…なんて事は流石にないか
48名無し野電車区 (スップ Sd43-/gSb [49.97.25.254])
2021/09/21(火) 16:15:30.00ID:hK8GpwY6d
>>47
スピードアップしてもその分ワンマン化による停車時分の増加で相殺されそう
49名無し野電車区 (スップ Sd03-Ory1 [1.75.2.201])
2021/09/21(火) 18:27:59.15ID:dnhavfwTd
都市型ワンマンで言うほど停車時分伸びるもんなのか?
50名無し野電車区 (JP 0H59-j868 [210.162.55.227])
2021/09/21(火) 19:22:50.77ID:gV3Zmjt1H
>>49
そうだな。運用が増えるからってことで確かメトロ13000系は03系より多めに造ってたかと。
51名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-5CsD [111.99.79.231])
2021/09/21(火) 19:50:53.08ID:OC70fyZT0
>>48
特に最初は運転士も取り扱いに手こずったりで慣れるまでは大変だろ、
もちろんそれに向けた乗務員訓練はやるだろうけど練習と本番は違うし、
全員が本番に強いとは限らないからね
52名無し野電車区 (ワッチョイ 05da-jjIm [220.221.147.252])
2021/09/21(火) 20:24:51.14ID:YmHkBB6a0
>>50
それ、ワンマンの影響じゃなくてホームドア設置と虎ノ門ヒルズ駅開業の影響では?
53名無し野電車区 (ワッチョイ 4548-Y4gl [124.155.73.43])
2021/09/21(火) 20:28:40.18ID:0wnZV+X/0
>>42
結局は仙台よりも東京直通を選んだって事だよな
今の山形道経由の高速バスの盛況は予想できなかったんだろう
東北新幹線もスピードアップしてるから、仮に作並経由になってたら東京山形間で30分以上短縮だ
54名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-6eJ9 [114.177.106.15])
2021/09/21(火) 20:51:44.03ID:VywmvCiR0
その辺もその記事内で触れられてるけど
対東京の時間短縮効果は小さくて経由地の方が要素として大きいそうだ
意外なほど県内需要が大きかったとも書かれてる
55名無し野電車区 (ワッチョイ c54f-P0JL [60.38.100.136])
2021/09/21(火) 20:52:11.60ID:C8U78Hno0
中央東線にも新型車両を導入してくれよ。
時代遅れの211系、いつまで使うつもりなのか。
56名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-8A2G [111.239.160.130])
2021/09/21(火) 22:11:15.96ID:P+ewmRR5a
>>55
壊れるまでだろ
特急は新車だし いいじゃないか

東海道や高崎なんて
逆に通勤車は新車だけど 料金取る特急はお古
交直流の常磐くらいか 両方とも新車なの
57名無し野電車区 (ワッチョイ f534-ZhXW [14.14.189.123])
2021/09/21(火) 22:15:14.26ID:PvUKWgGt0
>>53
しかしそうなってたら仙山線は線路容量的にパンクしていた恐れが
ただですら現状でも仙台〜愛子はカツカツなのに
58名無し野電車区 (ワッチョイ 6502-zi4v [118.158.183.180])
2021/09/21(火) 22:21:04.14ID:pk/t4T270
E233の戸袋窓みたいなのは何なんだ?
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚
59名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.218.89])
2021/09/21(火) 22:24:32.84ID:ei6MrUJad
仙山線にしても仙石線にしても、設備が貧弱なまま仙台市内の需要だけ伸びた結果、都市間輸送は諦めてしまったということさ
60名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-HRq5 [153.252.225.129])
2021/09/21(火) 22:26:01.57ID:ueRYKkfI0
>>55
東でまとまった数がいる国鉄型はもう211系しかいないんだよな。205系は来年には仙石線と鶴見・南武支線のみ、485系・キハ40、48は波動用のみで115系も消えそうだし。ホキはまだ結構残ってたかな。
61名無し野電車区 (ワッチョイ f534-ZhXW [14.14.189.123])
2021/09/21(火) 22:31:20.52ID:PvUKWgGt0
>>53
仙山間に米沢クラスの町があればまだしも、仙台近郊を過ぎると山形まで町らしい町が無く、都市間輸送としては仙台と山形という2地点間だけの輸送となってしまっているからね。
そうなると途中無停留所の拠点間輸送をしやすい高速バスの方が有利になってしまう。
62名無し野電車区 (ワッチョイ f534-ZhXW [14.14.189.123])
2021/09/21(火) 22:37:53.52ID:PvUKWgGt0
>>59
仙石線の場合は途中に多賀城や塩竈といったそこそこの町があるから高速バスは手を出しにくいのでは。
もっとも、多賀城や塩竈だと都市間輸送というよりは仙台への通勤圏、つまり仙山線でいう所の国見や愛子ポジションなのかもしれないけどな。
63名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.218.89])
2021/09/21(火) 22:46:47.40ID:ei6MrUJad
>>62
愛子から仙台側は本来優等が通過すべき駅だが、愛子から山形側が山形くらいしかめぼしい駅が無いんだよな
だから両立が難しくて利用者数を考えた結果対山形のシェアを取りに行くのは諦めた、と
64名無し野電車区 (ワッチョイ 23f0-I/Yj [219.121.82.109])
2021/09/21(火) 22:48:03.35ID:PEuz2Y9T0
>>62
多賀城や塩竃は仙台中心部との間で高速バスを走らせようとしても
利用可能な高速道路がないというのもある
65名無し野電車区 (ワッチョイ f534-ZhXW [14.14.189.123])
2021/09/21(火) 23:26:28.34ID:PvUKWgGt0
>>63
せめて複線で本数を増やせるのであればなあ
66名無し野電車区 (ワッチョイ b5fd-iEJi [116.12.3.52])
2021/09/21(火) 23:30:52.24ID:OE7XhJLN0
>>64
バスネタでスレチだけど、仙塩間は一般道経由の路線バスなら昭和末期までそれなりに走ってたな。
67名無し野電車区 (ワッチョイ 4b02-5CsD [121.107.18.233])
2021/09/21(火) 23:50:19.95ID:0ZyBfUzZ0
仙山線はそもそも仙台市と山形市しか通っていないんだよな
68名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.218.89])
2021/09/21(火) 23:56:35.97ID:ei6MrUJad
今となってはな
飯田線の県境が浜松市にあるって言っているようなもん
69名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-OQPj [106.73.227.67])
2021/09/22(水) 00:24:15.49ID:2/QHcymF0
仙台石巻の高速バスはなかった?
かつて走ってた特快うみかぜはそれに対抗する為だと思ったけど
70名無し野電車区 (ワッチョイ c501-qqjW [60.71.21.246])
2021/09/22(水) 00:42:01.72ID:L0oBblsA0
>>47
それも見込んでの1本減での置き換えなのかな?
71名無し野電車区 (ガラプー KK2b-62wk [07032040097127_ve])
2021/09/22(水) 03:13:23.60ID:whHot0zIK
>>69
仙台東部道路・三陸通経由の高速バスが当然あるよ
宮城交通運行
72東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd43-5r7r [49.98.217.149])
2021/09/22(水) 10:10:58.16ID:2T4st8cEd
汚物701系は令和の63系
73松本智津夫 (スップ Sd03-f54f [1.66.96.220])
2021/09/22(水) 10:17:18.34ID:+llKkwDBd
>>72をポアするしかないか・・・
74名無し野電車区 (ワッチョイ 257f-jxEP [150.31.143.143])
2021/09/22(水) 10:49:48.86ID:U9PPf9670
>>73
自分で禿ヅラ要〜る(告死)名乗ってるからな。
もうすぐ鬼籍という奇跡を起こすんだぜ?
75東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd43-5r7r [49.98.225.113])
2021/09/22(水) 13:18:12.69ID:kr3gcP0qd
>>74
アズラエルな
76名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-Y4gl [126.236.217.30])
2021/09/22(水) 13:27:45.92ID:5KKj8YqAp
明日生える?
77名無し野電車区 (ワッチョイ 6502-zi4v [118.158.183.180])
2021/09/22(水) 13:54:08.31ID:xJqsUfVA0
頭部が白い悪魔
78名無し野電車区 (スップ Sd43-9+JT [49.97.102.233])
2021/09/22(水) 14:42:13.82ID:nBEzlxcMd
E129が大宮に来ることもあるんだな
きょうのリリースでチラ見えしてる
79名無し野電車区 (ワッチョイ 257f-jxEP [150.31.143.143])
2021/09/22(水) 14:43:21.84ID:U9PPf9670
>>78
検査で定期的に来てるけど。
80名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-5CsD [111.99.79.231])
2021/09/22(水) 14:51:10.43ID:SgcirbU+0
>>60
115系は新潟駅の高架線云々が絡んでるみたいだけど何だかんだしぶとく残りそう
置き換えるには結局E129系追加しないと出来ないし追加に関しては明確じゃないし
81名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-f892 [153.134.13.0])
2021/09/22(水) 14:55:21.24ID:3dhVx2cY0
>>80
実質的な動態保存を目論んでいたりしてw
82名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-fEQ9 [106.160.36.212])
2021/09/22(水) 15:28:43.32ID:DKSNUefj0
>>45
相変わらず東日本はケチだよな
83名無し野電車区 (スプッッ Sd93-UDvy [183.74.192.73])
2021/09/22(水) 17:30:50.46ID:tmpnkMjpd
>>82
そりゃ日本を代表する赤字会社ですから
84名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-cIIB [106.172.38.158])
2021/09/22(水) 19:28:34.97ID:vqjVf1eH0
>>83
JR北海道・四国「嘘つけ」
85名無し野電車区 (ワッチョイ cb8e-Y4gl [153.212.79.168])
2021/09/22(水) 19:29:22.13ID:tUQWjNPh0
JALにANAも
86名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-FWBo [106.131.61.64])
2021/09/22(水) 19:53:21.39ID:70Rn3JVla
>>84-85
JR西日本「ワイ忘れられてるがな」
87名無し野電車区 (スップ Sd43-EcED [49.97.102.197])
2021/09/22(水) 20:51:49.27ID:aeMd1qCvd
>>82
東日本よりケチじゃないのは東海くらい。
その東海も在来線でケチって新幹線につかってる。
88名無し野電車区 (オッペケ Sr61-P0JL [126.133.15.152])
2021/09/22(水) 21:00:54.81ID:LtM3ONHCr
あそこは徹底した標準化ポリシーで新幹線も在来線も
一点豪華主義的なものが無いからケチに見えるだけでしょ
新幹線に金かけてるっていうけど
新幹線も標準的な形式をどっさりそろえてるだけなわけだし
89名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-6eJ9 [114.177.106.15])
2021/09/22(水) 21:02:16.35ID:er0H9xla0
車両設計も保守的だしな
90名無し野電車区 (ワッチョイ 4548-Y4gl [124.155.73.43])
2021/09/22(水) 21:31:31.65ID:/Y4haltj0
保守的だと何か問題ある?
黒歴史になるよりずっと良い
91名無し野電車区 (ワッチョイ 4548-Y4gl [124.155.73.43])
2021/09/22(水) 21:36:23.87ID:/Y4haltj0
趣味的には全然面白みのない会社だろうけど、利用者の評価は無茶苦茶高い
印象的なのは新幹線客室内の座席番号表示、東日本よりかなり早い時期から大型化してた
92名無し野電車区 (ワッチョイ 6502-zi4v [118.158.183.180])
2021/09/22(水) 22:12:35.99ID:xJqsUfVA0
E331…
93名無し野電車区 (ワッチョイ 05da-jjIm [220.221.147.252])
2021/09/22(水) 22:30:19.17ID:BZTLROvL0
鉄道会社って需要や社会情勢に合わせて適切な投資計画を立てて、堅実に利益を追求をして、会社として健全なことしてるだけなのに
経営のけの字も分からない鉄オタにケチだの何だの難癖つけられるから大変だよな
94名無し野電車区 (ワッチョイ 4d7d-Ory1 [160.248.18.235])
2021/09/22(水) 22:46:01.70ID:e0cK4OrL0
>>90
キハ285系は可哀想すぎた
95名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-OQPj [106.73.227.67])
2021/09/23(木) 00:09:14.14ID:FHciPs0v0
JR束目木は自社の利益優先で顧客満足度なんてどうでも良いと考えてる会社だと言うことがよく分かる
96名無し野電車区 (スプッッ Sd03-KTs0 [1.75.229.49])
2021/09/23(木) 00:30:55.90ID:4e+Z/7Xxd
それって本当はオタク満足度ですよね
97名無し野電車区 (スプッッ Sd03-f54f [1.75.209.102])
2021/09/23(木) 01:19:55.70ID:wxZLOUawd
>>47
単に新系列車両の検査周期延びて余裕が生じただけ。
98名無し野電車区 (スプッッ Sd03-f54f [1.75.209.102])
2021/09/23(木) 01:27:56.26ID:wxZLOUawd
>>93
何のために何が目的で鉄道走らせてるのか?

国鉄上がりな鉄道会社は経営理念が無いから頓珍漢なことする。
99名無し野電車区 (ワッチョイ f55f-Doof [14.11.3.192])
2021/09/23(木) 01:38:30.36ID:6ZZAMQAU0
>>96
変な造語使ってる時点で察しろ
100名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-sX/k [106.181.157.200])
2021/09/23(木) 05:56:18.27ID:q8se5rWsa
>>95
JR束目木 → これって何なんですか?
101名無し野電車区 (アウアウエー Sa13-8A2G [111.239.160.130])
2021/09/23(木) 06:07:05.09ID:65XoAy1Oa
>>100
他板からの転載だが 恐らく触れちゃいけないヤツ

【neologism:造語症】

オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
102名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-q879 [219.100.29.22])
2021/09/23(木) 07:27:19.38ID:XbyhpmjIM
昔の2chかよ
103名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-sX/k [106.181.153.16])
2021/09/23(木) 07:35:57.65ID:wO1C+rnPa
>>101
お、なるほど
ありがとう
今後はスルーします。
104名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-FWBo [106.131.61.64])
2021/09/23(木) 07:36:10.22ID:N9XQzEgUa
死ねを「氏ね」とか言う奴だろ
105名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-vsO7 [27.95.131.103])
2021/09/23(木) 07:45:04.99ID:mW8QXZOL0
>>101-102
20年前ならイキがっていた程度で理解されてたと思うけど、
今は「何これ気持ち悪いし不愉快、しかもセンスが全く感じられない」と強く嫌がられるよね
2ch発の非鉄系の造語も当然そうだろうし
106名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-cIIB [106.172.38.158])
2021/09/23(木) 08:04:12.62ID:xVOIFoPQ0
>>95
お前みたいな奴Twitterでいっぱい見るわ
107名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-sX/k [106.181.153.16])
2021/09/23(木) 08:39:53.91ID:wO1C+rnPa
>>95
その利益を潰している原因の一つがクズ鉄の数々の行いなんだけどね
クズ鉄の犯した行動で減った利益をクズ鉄共で補填してから顧客満足度を語ってくれ
乗客だけでなく、クズ鉄によって沿線住民が被った不利益も当然補填してくれ
108名無し野電車区 (アウアウキー Sa51-4fkB [182.251.116.9])
2021/09/23(木) 08:45:23.44ID:tbNNERtAa
>>107
まるで>>95がクズ鉄みたいじゃないか!
109名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-fEQ9 [106.160.36.212])
2021/09/23(木) 09:02:46.06ID:RVdyXkbQ0
西日本の321系を見て驚きを覚えた
東日本にはプレハブ電車ばかり
110名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-Y4gl [126.236.225.11])
2021/09/23(木) 09:23:50.26ID:oUS+XCQvp
>>107
いや鉄ヲタ以外には顧客満足度高いぞ
不満があるとすれば、東京駅の新幹線折り返しで発車3分前まで客扱いしない事ぐらいだわ
111名無し野電車区 (ワッチョイ 4b6e-HXqY [121.94.77.97])
2021/09/23(木) 11:22:25.37ID:BgTJWFo+0
グリーン車は321系より快適で住み分けができてる
快適を求めるなら特急やグリーン車に金払えばいいだけ
112名無し野電車区 (ワッチョイ 4d7d-Ory1 [160.248.18.235])
2021/09/23(木) 12:20:22.43ID:Et4jH5Qu0
321系はどこから来た
113名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-5CsD [111.99.79.231])
2021/09/23(木) 12:22:33.64ID:3dwfEXKB0
>>109
E233系出てからはだいぶ変わっただろ
確かにそれ以前はそう呼ばれても仕方ないとは思うけど大反省して学んだものは大きかったと思うよ
E235系も悪くはないけどお顔のデザインがダメなのが惜しいけどこれも次の後継ではいいの出してくるんじゃないの?
114名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp61-Y4gl [126.247.158.245])
2021/09/23(木) 12:37:04.69ID:mMr0YJfmp
>>113
やっぱり鉄ヲタ以外にはどーでもいい事ばっかり語ってるな
115名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-q879 [219.100.29.22])
2021/09/23(木) 13:17:28.01ID:XbyhpmjIM
>>105
時代は変わったんだなあ
116名無し野電車区 (オッペケ Sr61-P0JL [126.133.11.122])
2021/09/23(木) 13:43:27.16ID:v9GxofzRr
昔はそういうの悪口書く時の検索除けにしてたんだけど
今は関連キーワードで引っかかるから意味ないんだよな
117名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-bbAV [106.130.0.201])
2021/09/23(木) 13:48:21.37ID:VTvloIeRa
・句読点がない
・デザイン良し悪しを主観で断定

読む価値無し
118名無し野電車区 (ワッチョイ 05da-jjIm [220.221.147.252])
2021/09/23(木) 14:32:25.01ID:3c49luVq0
Twitterで尺束とか書いてるのを見ると失笑しちゃう
大体電車かアニメのアイコンでチー牛感丸出しなんだよな
119名無し野電車区 (スップ Sd03-OQPj [1.75.6.50])
2021/09/23(木) 14:44:33.76ID:RAhzMyVxd
>>118
そう言うお前もチー牛だろ?
120名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-cIIB [106.172.38.158])
2021/09/23(木) 14:53:03.25ID:xVOIFoPQ0
>>109
321系座席端の袖仕切り低すぎ
121名無し野電車区 (ワッチョイ ad1f-9+JT [218.110.84.48])
2021/09/23(木) 15:00:38.08ID:mvQCwISo0
チー牛がたくさん乗ってそうな路線
http://2chb.net/r/rail/1631504186/
122名無し野電車区 (ワッチョイ ad1f-9+JT [218.110.84.48])
2021/09/23(木) 15:02:39.86ID:mvQCwISo0
JNNニュース チー牛
http://2chb.net/r/tvsaloon/1632376929/
123名無し野電車区 (アウアウキー Sa51-4fkB [182.251.114.143])
2021/09/23(木) 15:14:51.24ID:cjkzaFW/a
>>109
はコピペだから反応すんなよ
124名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-qDHA [133.106.35.1])
2021/09/23(木) 15:50:50.19ID:5rmpIS2IM
>>93
だってそういう欲望丸出しを言えるのがココでしょw
会社に大して今の車両にもカーテン付けろならまだしも
塗装しろとか戸袋窓つけろとか分散型クーラーにしろなんて
そんな事間違ってもメール送らんよ
でもネットで落書きはするw
125名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-zi4v [106.128.32.100])
2021/09/23(木) 15:55:39.34ID:p5FVl7gja
ドアに化粧板付けなかった都営に文句良いすか?
126名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-qDHA [133.106.35.1])
2021/09/23(木) 15:59:16.40ID:5rmpIS2IM
ってか一般人レベルでいい話ならわざわざこんなとこ来る意味ないわけで
それでも来るのは鉄オタ視点で会話したいからでしょ
ならマニアックな話出るの当然
そもそも車両更新予想スレって別に車両がいつどこにどう配置されようが
(昔と比べて車両が超画一的になりほとんど差が感じられない)一般人にはどうでもいい事だし
127名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-cIIB [106.172.38.158])
2021/09/23(木) 21:11:02.74ID:xVOIFoPQ0
>>123
おーっとこれは失礼
128名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-fEQ9 [106.160.36.212])
2021/09/23(木) 21:26:53.37ID:RVdyXkbQ0
>>123
現実を見ろ東ヲタ
129名無し野電車区 (ワッチョイ 8d02-fEQ9 [106.160.36.212])
2021/09/23(木) 21:29:43.74ID:RVdyXkbQ0
>>113
E233で少しマシになったと思ったらE235でまた安っぽくなったな
やはり東日本w
130名無し野電車区 (ワッチョイ a3bd-un2z [221.171.43.32])
2021/09/23(木) 22:11:12.84ID:Ai9+LWzg0
701系とかいうプレハブ電車マジで要らない
131名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-qDHA [133.106.33.145])
2021/09/23(木) 22:25:32.47ID:agQTVKCoM
東の車両って田舎路線でも荷棚上に広告枠付けてるけど
まずあのデザインがうざったいと言うか安っぽいから私鉄みたいな
上下に嵌めるタイプにして欲しい
もっと言えば貼る予定ないなら広告枠付けるなよと
132名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-jOHa [106.154.7.193])
2021/09/23(木) 22:43:20.82ID:J9ZZWbyya
>>110
全然高くない。
この会社には顧客満足度を求める思想というのが根本的に欠けている。
様々なサービスを始めて見ましたというのはよくみるが、
その大半がいつの間にか立ち消えになっている。
厳しい見方をすれば所詮素人の思い付きレベルか社員の自己満足にしか過ぎない。
継続するのは会社側にのみ都合の良い「自称」サービスアップばかりだよ。
133名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-jOHa [106.154.7.193])
2021/09/23(木) 22:52:27.44ID:J9ZZWbyya
特急湘南なんて付け焼刃改修でしっかりあの値段取るからね。
ラビューと比べたらこの設備で金取るのか、というレベル。

この会社の社是社訓は「言う事一流、やる事三流」なのかと真剣に疑いたくなるよ。
134名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-5V9C [61.23.248.201])
2021/09/23(木) 23:06:14.03ID:DqjmxOIX0
ライナーの特急化に対して文句言うならさもありなんだけど
車内アコモに文句言う時点でただのヲタの妄言にしかならんわ
135名無し野電車区 (ワッチョイ 4548-Y4gl [124.155.73.43])
2021/09/23(木) 23:17:23.89ID:dlETwL3w0
だねぇ
アコモにそんなに不満があるなら西武沿線に引っ越せばいいのに
普通グリーン相当のアコモに座席指定が付くんなら、そんなに割高とは思わんな
今までの座席保証のあるライナーの料金体系がおかしくて不公平感があったのが、ようやく是正されたかって感じだ
136名無し野電車区 (スッップ Sd43-/gSb [49.98.225.121])
2021/09/23(木) 23:39:34.65ID:BzAjvBs5d
なぜあう使いは狂暴なのが多いのか
137名無し野電車区 (アウアウキー Sa51-4fkB [182.251.115.92])
2021/09/23(木) 23:45:43.33ID:OHf8gnKca
申し訳ございません
138名無し野電車区 (テテンテンテン MMcb-qDHA [133.106.33.145])
2021/09/23(木) 23:46:33.85ID:agQTVKCoM
純粋に興味あるんだけど
このスレ来る人は東が好きなんだと思うが
他でもない東(の車両そのものや車両動向)のどこに興味を惹かれるのか知りたいわ
国鉄型オタな自分には帯色を除けばほぼ金太郎飴的な
今の東の車両のどこにそんな魅力あるのか分からない
139名無し野電車区 (アウアウキー Sa51-4fkB [182.251.111.116])
2021/09/23(木) 23:53:29.26ID:Wms9HfWza
>>138
113系と同じお面の系列がいっぱいだったこと
急行型、近郊型でほぼ定型窓割だったこと
下回りがギア比こそ違うが近郊型、急行型、特急型で同一だったこと
国鉄型も相当金太郎飴だが

その基本部分から金不足の為、色々なネタ改造が出てくるがそれは別の話
140名無し野電車区 (ササクッテロ Sp61-I+YB [126.35.198.122])
2021/09/23(木) 23:58:00.70ID:NiwB21bWp
>>138
新性能電車が大量増備され始めた時も同じこと言ってた人々がいっぱいいたそうですよ
141名無し野電車区 (ワッチョイ 4702-THaC [118.158.183.180])
2021/09/24(金) 00:00:00.84ID:fDc2m9ty0
E257、185と比べればまあ良いけど普通にボロいしさっさと潮風で朽ち果てて新車出して欲しい
142名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.33.145])
2021/09/24(金) 00:11:47.28ID:/kV/22bOM
>>139
その別の話の部分こそ国鉄型がnot金太郎飴の核心なんですがね

で、現車両の金太郎飴を上回る惹かれる部分を知りたいんです
143名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-+CG1 [114.177.106.15])
2021/09/24(金) 00:29:52.32ID:/UjVby7U0
現状は新製の原型車だけの状態だろ
それがつまらんのは国鉄時代も一緒
転用車や組み替えが発生してカオスになってくると趣味的な面白さが出て来る
E231系で言えば近郊のG車組み込みで東急と川重が混ぜこぜになったり
通勤では常磐転用車の武蔵野再転用で他には無い電連残ったりだな
144名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/24(金) 00:37:27.88ID:65OKDs1f0
それこそ仙石に233が来る来ないみたいな話も充分なネタだろ
145名無し野電車区 (スプッッ Sd62-VCmh [1.75.209.102])
2021/09/24(金) 00:52:53.59ID:6lSXYTISd
>>132
国鉄系企業には経営理念が無いからな。

何のために鉄道事業やって列車走らせてるのか?全く見えてこない。
146名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-nXzz [182.251.115.55])
2021/09/24(金) 01:03:06.06ID:LHYzb204a
つ 釣り針
147名無し野電車区 (テテンテンテン MMe2-zD50 [193.119.147.114])
2021/09/24(金) 01:21:12.34ID:PIb0MxykM
今の東の車両って製造から廃車までほとんど造形上の手が加えられることなく生涯終わるから
転属だの組み替えだのあれこれ弄ってもほとんど個性が出てこないと思うんだけどね

ただこれまでツマンネの一点張りだった東の車両も最近は日光線用E131系みたいに屋根上がゴチャゴチャしたのが
出てきたから多少は面白くなったかな
自分こういうのを待ってたんよ
今後も是非そういう車両作って下さいお願いします
148名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-6iP1 [126.0.56.62])
2021/09/24(金) 02:36:17.67ID:zyuilFkO0
じゃあ窓割合ってない格上げサロE257をお勧め
でも趣味的には美味しいんだよなぁ
近郊型の格下サロ113とかも乗りたかったんだけど自分で金稼げるようになる頃には全廃されてた…
149名無し野電車区 (ササクッテロ Spbf-0Hwp [126.35.198.122])
2021/09/24(金) 04:00:51.93ID:QaeVAh7Yp
看板路線の新車に車体設計の異なる旧型車ぶち込んだりしてる会社やぞ…
150名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-nXzz [182.251.110.88])
2021/09/24(金) 05:07:29.08ID:ot2rHDMva
>>148
サロ113って窓割に余裕のある近郊型サロだったような
そのせいで定員が少なく一時期大阪に飛ばされていたはず
151名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-m04e [27.95.195.32])
2021/09/24(金) 06:09:13.59ID:wvHi2Rd50
プレハブの意味をわかってから使えって
152名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-jVxg [106.131.64.52])
2021/09/24(金) 06:23:10.99ID:YJQn9kFga
>>150
サロ112(非冷房)と混用で夏場は当たり外れ大きかったからなぁ
153名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-zkka [133.159.150.18])
2021/09/24(金) 06:30:53.76ID:kHJYmRt2M
>>148
サロ113はR26を1,160mmピッチで設置した、定員が少ない新造車ですね。
サロ110の1200番台以外とサロ112が、153系・165系・181系・183系・485系・489系からの改造編入車だったかと。
154名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-nXzz [182.251.113.171])
2021/09/24(金) 06:48:45.70ID:F6UiOCVfa
>>153
化けサロと呼ばれていたと思う
乗れれば大当たりだが定員が少ないからなあ
二階建てサロとこの化けサロが組んでいたのはそのせいかも
155名無し野電車区 (ワッチョイ 4eda-7rlE [223.218.196.72])
2021/09/24(金) 10:41:54.28ID:69PiTePk0
>>58
ドアが完全に開ききってないのが気になる
156名無し野電車区 (オッペケ Srbf-6iP1 [126.133.6.250])
2021/09/24(金) 10:54:28.43ID:FmeevzDFr
>>154
スカ線系統だと化けサロと二階建ての位置がそろってて
片割れが必ずサロ110だった
ただサロ111も同じ連結位置なので化けサロやサロ113目当てで
そっちに並んでると大外れが来る罠がw
157名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-t/PR [111.239.45.177])
2021/09/24(金) 11:13:48.42ID:almAstj7a
>>138
車両自体だけでなく
その運用や運用終了後の転配や改造など動き
他線区の同系列車との比較などが合わさって
愉しみ方が見えてくるというか

E231はキライではないし、近郊タイプははE233系との併結もあって
よりおもしろくなった

扉上のLCDの有無や座席の袖仕切り、磁歪音や走行音で
ぐちぐちする趣味は、自分にはない
158名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-LNu8 [61.115.28.39])
2021/09/24(金) 14:29:19.61ID:mRvzzP3G0
これからは転用改造も減るだろうから、ヲタからするとクソつまらない世の中になるな。
159名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-YoeL [106.130.15.56])
2021/09/24(金) 14:56:32.94ID:QJDd/kwma
>>138
実際に利用しているので気になる。以上
160名無し野電車区 (ワッチョイ 4702-THaC [118.158.183.180])
2021/09/24(金) 15:00:28.83ID:fDc2m9ty0
>>155
これ神武寺の引渡し線(?)だからな。
電源入ってないし関係者が乗り降りする時に開けたんだろう。
161名無し野電車区 (オッペケ Srbf-X0+7 [126.194.210.148])
2021/09/24(金) 17:30:43.81ID:dGb8K8K/r
>>132
理想は何処の会社?
西ですか?w
162名無し野電車区 (ワッチョイ c663-QazG [153.229.81.5])
2021/09/24(金) 17:50:38.80ID:Z5hvUQhO0
>>157
近郊タイプE233系だと最近ではE231系との併結のほうがメインになってしまってオールE233系が珍しい存在になってるからこちらはオール編成で来てくれたほうが嬉しい
10連単独でも歓迎だな
163名無し野電車区 (ワッチョイ 527d-+CG1 [133.232.244.65])
2021/09/24(金) 20:15:02.87ID:FzXe3okT0
IDスレの最後の方で統一厨が発狂していて草
しかしJR東スレ民はスゲーな
スレ民が結構いるから統一厨に対して数で押し切るとはw
164名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-FjCs [106.129.216.225])
2021/09/24(金) 20:49:02.35ID:ejt9aOY+a
>>162
増結の11から15号車で待ってて、増結車にヤマ初期が来た時の絶望感w
椅子固てぇのとドア上のLED表示器のしょぼさが嫌すぎ。
逆のパターンだと嬉しいしコツ車なら許せるんだよなぁ。
ってか、今だに東京から先の東海道線のUT区間にヤマのE231初期車が来るのが慣れんし、横浜の56か78番線にヤマ初期が来るとあれ?だし、根府川とか熱海とか伊東でヤマ初期見るとすげぇ違和感…
ちなみに、東京新橋品川で常磐線のE231 E531 E657見ても違和感無くなって何とも思わなくなったわ。
あと、京急乗ってて鶴見から花月総持寺の間で埼京のE233見ると違和感。
165名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/24(金) 21:01:28.12ID:hhxyWU4s0
椅子の硬いのはわかるけど、LEDの案内表示だと何か困るの?
166名無し野電車区 (オッペケ Srbf-6iP1 [126.133.1.64])
2021/09/24(金) 21:04:51.37ID:oi6UFVpnr
>>165
「運転を見合わせています」という表示に気付いて「え?どこが?」となっても
その肝心の路線名の情報がとっくにスクロールされていて
再び現れるのにずっと見てなくちゃいけないから
167名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-6iP1 [106.160.36.212])
2021/09/24(金) 21:07:52.16ID:Qzpr/eZH0
五能線や津軽線にGVを入れる理由がわからない
廃止までキハ40のままでいいだろ
168名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/24(金) 21:14:50.50ID:hhxyWU4s0
>>166
そんなに気になるならスマホ見りゃいーじゃん
直接乗り換えになる線区なら車内放送で案内してくれるし
169名無し野電車区 (ワッチョイ 5726-lnM7 [92.202.180.165])
2021/09/24(金) 21:52:59.22ID:rxe/o0II0
ってことはE493は産まれる前から仕事を減らされてるわけか
170名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/24(金) 22:29:14.21ID:65OKDs1f0
これはヒントなんですが転配が変わろうと廃車になる両数は変わりませんよ
171名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/24(金) 23:03:11.98ID:QpzgAj8AM
>>168
設備が貧弱なハズレを引いた事の落胆もあるから
スマホ見ればいいは筋違い
それ言えば椅子固いだって立ってればいいじゃんになるぞ
172名無し野電車区 (オッペケ Srbf-6iP1 [126.133.1.90])
2021/09/24(金) 23:09:22.33ID:Wonai1AGr
普電や中電だとWiFi無いしな
173名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/24(金) 23:09:47.34ID:QpzgAj8AM
前も言ったけどJR東の問題はそこだよね
メトロや大手私鉄と違ってここは一度製造したら廃車まで
途中の内装リニューアルを意地でもしない

ドア上LEDだって形式のデビュー当初はそれでよかったかもだけど
近未来の廃車が予定されてないならドア上をE235系並みに更新しないのは
上の奴擁護するわけじゃないけど顧客満足度って意味では赤点
174名無し野電車区 (ワッチョイ ce5f-6iP1 [111.108.214.79])
2021/09/24(金) 23:17:02.16ID:QDW9GQb20
その辺の大手私鉄と違って地方の赤字路線たくさん抱えてるからなこの会社
JR関東だったら大規模にリニューアルできてたかもしれんが
175名無し野電車区 (スップ Sd62-6C/v [1.75.226.184])
2021/09/24(金) 23:19:09.63ID:9hI2Nj0Md
>>173
4号車の管理人さんの分析では、苦情の大半が車両不具合による遅延や運休らしいから、それの改善に繋がる機器更新はやるけど、
大して気にされていない内装なんかはやらない、ということなんだそうな
176名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/24(金) 23:31:43.32ID:QpzgAj8AM
内装の途中更新しないのに加えて何がすごいって
中央線のE233系で最近増備された編成あったけど
わざわざドア上LCDを15インチで既存車両と統一した事
これだけ大画面化してる現代でそこまで合わせるの
いかにもJR東らしいってレベルを通り越してホント呆れたね
そりゃドア上LEDを未だに1段でも放置するわけだわ
177名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/24(金) 23:37:23.56ID:hhxyWU4s0
それこそみんな大好きな「予備部品の共通化」じゃね?
178名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/24(金) 23:38:01.84ID:QpzgAj8AM
さらに言えばサスティナ車体になったのに未だに
側面方向幕が京急1890番台みたいに拡大しないこと
昔と違って直通路線や種別併記で情報量増えてるのに
大きくしないからどいつもいつも交互表示ばかり
駅の発車標も時代を経るにつれどんどん小型化してきてる(例:東京駅横須賀線地下ホーム)し
この会社は見る系の旅客案内装置に関してはマジで全体的に深刻な問題があると思ってる
179名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-nXzz [182.251.100.165])
2021/09/24(金) 23:40:58.60ID:HRExhX+Oa
うぜえな統一厨
180名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/24(金) 23:46:30.81ID:QpzgAj8AM
90年代の東海道線見ててた人なら記憶にあると思うけど
昔の発車標って大船駅とか藤沢駅とか今よりはるかにデカかった
それが今や小さくなりすぎて一部の文字がギュウギュウに詰められちゃってるし
これのどこが顧客満足度向上なんだよと
JR東海のLCD式に置き換えられてる古い発車標買い取ってそれに更新しろと
181名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-0Ont [106.154.7.237])
2021/09/24(金) 23:47:19.49ID:uemFi614a
なんかJR東の肩持つ人が多いけど、
俗に言う肉屋を応援する豚なのですかね。
182名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-o0A7 [106.72.207.64])
2021/09/24(金) 23:52:22.06ID:WeMgKhyc0
>>176
あれは広告契約の都合
183名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/24(金) 23:58:36.79ID:QpzgAj8AM
今の大船駅横須賀線ホーム発車標
https://twitter.com/Tomo_Ishigaki/status/1137230614485037056/photo/2
昔の大船駅横須賀線ホーム発車標
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚

分かりにくいかもだけど昔の奴のマトリクス部分は
今の筐体そのものの横幅と比べてもおそらくもっと長い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/25(土) 00:02:27.27ID:LqFCz36RM
>>182
サイドカットするとかできなかったのかね
それに東急とか15インチと17インチが混在してるし
別に1編成くらいちょいデカでもいいじゃんと思う
185名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-o0A7 [106.72.207.64])
2021/09/25(土) 00:16:01.55ID:ByVzkr3L0
>>184
と言うか中央線向けだけにコンテンツを4:3にするってもう非効率な気がするんだよなぁ
トイレ付けるついでにLCD交換しておけよってつくづく思うのが
(そしてメトロも10000系は4:3画面のまんまだし)
186名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-7j45 [219.121.82.109])
2021/09/25(土) 00:37:35.18ID:O0ICP5PO0
>>180
今は電車に乗る時は乗換案内アプリなどで時刻や乗車経路を調べてしまう人が相当な割合になっていて
途中停車駅など発車時刻以外の情報はそこまで必要とされなくなっているという感じにはなってる
ここ数年で進められたホームの時刻表の撤去もその流れの一環だし

まぁ、スマホにJR東日本アプリを入れて必要な情報はそっちで確認しろということだ
187名無し野電車区 (ワッチョイ a3f0-qHOK [210.2.218.198])
2021/09/25(土) 00:38:57.63ID:DGhgmYSm0
>>184
逆に青梅から南武線に転属した編成は17インチに改装してたよな。
188名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-zD50 [133.106.36.188])
2021/09/25(土) 00:56:57.68ID:LqFCz36RM
>>186
乗りなれない路線や本数が少ない中長距離ならそういう人もいるだろうけど
そんなの全体からすれば少数派だし毎回いちいちアプリ立ち上げて〜なんてメンドイでしょ
それに発車標の小型化が進んだのはスマホが出るはるか前1990年代後半からの事
そして他の会社は特に小型化の流れは起きてない(敢えて言うなら相鉄くらい)し
つくばエクスプレスなんて近年一部駅のホーム発車標がLCDに更新されたがメチャでかい
189名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/25(土) 01:04:01.81ID:4Hlktd+l0
それ、もうちょっと後のフルカラーLEDが採用されるタイミングだろ
三色LEDとは視認性が全然違う
190名無し野電車区 (ワッチョイ c27d-FjCs [131.147.111.30])
2021/09/25(土) 04:32:06.51ID:I54+XVld0
>>188
メトロの薄型発車標は小型化したと言えるんでないの
いつも2本目の情報がスクロール文字情報に消され、その文字情報すら最後まで出ずに最初に戻るゴミだが
191名無し野電車区 (スップ Sd62-CWjm [1.72.4.208])
2021/09/25(土) 11:10:38.88ID:qldNLOAEd
>>190
メトロのは漢字消えてハングルと申し訳ない程度のひらがなになるしな
なぜ都営地下鉄に合わせなかったのか
192名無し野電車区 (エムゾネ FF42-qHOK [49.106.192.170])
2021/09/25(土) 12:24:33.37ID:xb5GdgEAF
>>185
増結グリーン車のLCDが今更15インチだったら流石に笑うな
193名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-QazG [111.99.79.231])
2021/09/25(土) 12:51:13.68ID:SRBO17T30
>>172
JRもそろそろ積んで欲しいとこではあるんだがな、メトロや大手私鉄もやってるし

ようやくE235系で積んだと思えばグリーン車のみだし
E233系クラスから積んでも良さそうだが、
ただコツ車ヤマ車だとE231系との併結時は乗車促進機能しないのと同じようにWiFi機能しないもありえるかね?
194名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-3C2N [106.133.49.117])
2021/09/25(土) 13:36:13.60ID:L92PNAEYa
>>136
KDDIは民主党を支持してたから
195名無し野電車区 (オイコラミネオ MM3a-HHux [103.84.127.86])
2021/09/25(土) 15:25:37.18ID:ljpcFtggM
>>193
満員電車にWi-Fi整備はかえってクレームで不向。
(ex. TX)
196名無し野電車区 (ワッチョイ 86da-sEdP [121.119.73.35])
2021/09/25(土) 15:33:36.94ID:wsmc88bY0
>>193
普通なくても困らないだろ。
なくて困るようなのは依存症というか使い方を見直せばよいだけ。
金を出せば済む話だし。
197名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-2yZa [111.239.41.53])
2021/09/25(土) 17:41:54.04ID:1Z2lprUya
成田−東京−品川はWi-fiが欲しいねぇ
198名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-7TOV [27.95.131.103])
2021/09/25(土) 17:44:52.90ID:0kdU8VpY0
>>197
常磐〜成田線E231にも、ですか
199名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Bh+r [1.75.208.40])
2021/09/25(土) 17:46:17.79ID:BRHgmLDHd
>>197
こんな時期じゃ無ければ
NEXで充分なんだけど

日中走って無いもんなぁ
200名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-Yd7x [220.221.147.252])
2021/09/25(土) 18:11:15.80ID:ifZQj3jk0
>>197
E235ならグリーン車についてるし、そのくらいケチらずに乗りなよ
201名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0b-HHux [122.100.24.20])
2021/09/25(土) 19:08:35.74ID:hnI0rRVnM
>>197
古事記。
スカグリーン乗れw
202名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-6iP1 [126.0.56.62])
2021/09/25(土) 19:40:29.20ID:kIEUOqKK0
スカ色祭りで217の先頭車の2分の1だけ原色に戻してくれたんだな
更新後の明るい方が好きだけど原色も落ち着いてて懐かしいな
203名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-PL4X [111.99.79.231])
2021/09/25(土) 21:09:04.12ID:SRBO17T30
>>202
最近は見慣れてるけど最初に登場した時は色落ちというか変に薄汚れてるようにしか見えなかった。
まさかと思うが原色でリバイバル運転なんかやるのかね?
204名無し野電車区 (ワッチョイ f602-pveB [113.148.123.126])
2021/09/25(土) 21:12:18.67ID:FiiDx/RK0
>>202
外幌だけは原色のままだね

外幌にラインカラーが入った通勤電車は
E217系と東京臨海高速鉄道70-000型、Mue-Trainだけになってしまった
205名無し野電車区 (ワッチョイ 4739-6iP1 [118.240.63.142])
2021/09/25(土) 21:12:56.99ID:OVELSCZS0
禿げサロも復刻して欲しい
206名無し野電車区 (ワッチョイ a3eb-jX9h [120.74.245.135])
2021/09/25(土) 21:52:11.13ID:2EwqapPa0
>>204
武蔵野線メルヘンの、謎の幅違いラインカラー懐かしす
207名無し野電車区 (ガラプー KK57-BuRn [AQ83nqs])
2021/09/26(日) 08:07:32.69ID:J094gX+5K
>>95
お前は死ね
208名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-X0+7 [106.172.38.158])
2021/09/26(日) 09:02:01.28ID:fYH+P3OL0
>>196
通信制限喰らいたくないんでしょ…笑
209名無し野電車区 (スップ Sd62-kMqC [1.72.4.61])
2021/09/26(日) 13:03:13.64ID:gDXQVzTHd
>>207
殿様商売の祟りだ。
210名無し野電車区 (ワッチョイ 4739-6iP1 [118.240.63.142])
2021/09/26(日) 13:28:19.00ID:XBXV9r+30
使い放題の楽天モバイル入ればいいのに
JR東のショボいWIFIなんかよりかなり使えるぞ
211東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd42-G4EF [49.98.224.144])
2021/09/26(日) 14:44:38.20ID:uCp5kj9Gd
>>210
電波入るん?
212名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-jVxg [106.131.26.180])
2021/09/26(日) 15:06:27.44ID:e/nPzmGTa
>>210
楽天モバイルはガースー首相最大の功績だな
213名無し野電車区 (アウアウアー Sa5e-sls7 [27.85.207.11])
2021/09/26(日) 16:54:03.44ID:BO7LCAuKa
>>205
禿げ房総209系なら今も見れるよ
214名無し野電車区 (スッップ Sd42-kAg4 [49.98.130.199])
2021/09/26(日) 19:49:22.65ID:jMM3tuMpd
>>172
ここと東急くらいだよな
大手でついてないのって
215東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd42-G4EF [49.98.224.144])
2021/09/26(日) 19:51:16.28ID:uCp5kj9Gd
>>212
繋がらなくね
216名無し野電車区 (JP 0H5e-THaC [219.101.234.133])
2021/09/26(日) 20:43:08.91ID:udZb3IpRH
南武支線に新車入れないで大井町に監禁されてるクモハ12にVVVF載せて本線復帰させるべ
217東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd42-G4EF [49.98.224.144])
2021/09/27(月) 06:09:46.28ID:qZzx9bPgd
鶴見線、南部支線はE131系で置き換えろや
218名無し野電車区 (スップ Sd42-sEdP [49.97.103.70])
2021/09/27(月) 12:26:17.65ID:bXS4rKDyd
>>208
そのときは追加すればいいだけだけどね。

そういうやつにかぎって通信費はケチるが本体は盲目的に高いのを買ってそうだ。
219名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-+CG1 [114.177.106.15])
2021/09/27(月) 12:40:07.50ID:7ps+pwwB0
そもそもサロのお隣くらいなら電波拾わないか?
220名無し野電車区 (ワッチョイ d728-QazG [220.209.6.179])
2021/09/27(月) 13:18:50.82ID:rVthls8Q0
>>219
拾える時と拾えない時がある
221名無し野電車区 (ブーイモ MM42-Yd7x [49.239.65.11])
2021/09/27(月) 14:28:10.45ID:L+S171V5M
>>219
優先席付近でのスマートフォンの使用はご遠慮くださいw
222名無し野電車区 (ワッチョイ ce28-HHux [175.184.112.48])
2021/09/27(月) 14:33:50.09ID:X2jO5aMd0
>>221
ムショ出?
223名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-Bh+r [111.239.160.130])
2021/09/27(月) 16:49:53.37ID:QofNSyNva
>>221
令和のご時世のレスとは思えないw
224名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-7j45 [219.121.82.109])
2021/09/27(月) 17:17:39.48ID:vqmYvKKE0
11月から一部のこまちが東京まで単独運転とかE5系ではないはやぶさ爆誕とか
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210927_ho02.pdf
225名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-THaC [106.129.73.248])
2021/09/27(月) 17:19:50.44ID:Z0aApt1Ga
E6はやぶさか。オモロいな
226名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-2yZa [111.239.32.185])
2021/09/27(月) 17:31:52.52ID:IRrhd87ua
東急は外国人観光客向けのWi-fiならあるな
目黒線だと都営車はフリーなのに
227名無し野電車区 (スプッッ Sd62-6C/v [1.79.86.187])
2021/09/27(月) 17:32:37.57ID:dRKvrSDdd
今回の変更は先取りって感じで来春は在来線も含めて減便改正なんだろうな
228名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-Yd7x [220.221.147.252])
2021/09/27(月) 17:44:02.92ID:xJprjFOV0
>>221-223
今は混雑時のみか
守ってる奴なんてほとんどいなさそうだけど

>>224
てっきりE5+E6で秋田新幹線区間だけ運休にして盛岡止まりにするからE6側もはやぶさ名乗るだけかと思ったら
まさかの東京からE6単独のはやぶさなのか、すげぇな
229名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-WaYq [27.92.57.156])
2021/09/27(月) 18:11:25.32ID:uOElRmHy0
鉄ヲタに人気出て常に混雑しそうな予感
230名無し野電車区 (アウアウアー Sa5e-hJzd [27.85.206.206])
2021/09/27(月) 18:34:24.04ID:YjeNMoJka
>>216
同じ大井町に監禁されているクハ209-901も両運転台化、電装化して大川支線に投入しよう
231名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-6iP1 [126.0.56.62])
2021/09/27(月) 20:01:06.59ID:8A8dpu8o0
これ300億の削減ってE5の発注取りやめとかだったりして
α-X量産まで引っ張る
232名無し野電車区 (ワッチョイ f795-THaC [124.98.70.82])
2021/09/27(月) 20:07:36.19ID:vH0qfwNr0
>>230
房総の209から顔とトイレも持って来るぞ
233名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.11.30])
2021/09/27(月) 21:15:06.31ID:v99k6nvOd
>>231
新車の先送りがE235じゃなくて新幹線じゃないかと疑ってた人は前から居たけど?
E8も延期かもな
234名無し野電車区 (ワッチョイ 22ad-zD50 [27.136.161.190])
2021/09/27(月) 21:27:43.43ID:8j2UHiZu0
新幹線だったらそんな削減幅じゃすまないぞ。
1両の価格が段違いだし、耐用年数が違うので。
235名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-ku3D [106.72.166.161])
2021/09/27(月) 21:53:54.78ID:XvifELr90
京浜東北線をE235に置き換えるのなら、
中央快速にE235投入とかないのだろうか?
貫通編成は1本ずつ置き換えられるし、
分割編成も
新製時はE233の青編成と置き換えて、
溜まったら、青編成と分割編成を、入れ替える。
2回に分けてやれば置き換えできるのでは?
236名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-7TOV [27.95.131.103])
2021/09/27(月) 21:58:37.12ID:jxvGL7Rl0
>>234
2年前の台風19号のダメージ…120両(東の分は96両)の代替新造は、
半年後にはコロナ禍となったことも加味すると、あまりにも大きかったか
237名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.11.30])
2021/09/27(月) 22:02:56.17ID:v99k6nvOd
>>236
東日本震災でもダメージ食らってるんだよね
あれが無かったらE2もとっくに引退していたはず
238名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-SgNj [106.73.206.64])
2021/09/27(月) 23:04:18.92ID:PzQ5J6tS0
>>235
中央快速線は237まで置き換え無いんじゃないかな グリーン車関連工事進めてるし後15年くらいは使う気満々だと思う
239名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-3QZ5 [182.251.235.145])
2021/09/27(月) 23:44:58.96ID:BEH8TRUYa
G車組込みの他に青梅線ワンマン化もあるし当分豊田のE233-0はそのままだろう
240名無し野電車区 (ワッチョイ a3ad-2fAz [210.20.101.245])
2021/09/27(月) 23:58:58.32ID:hcxGfH180
なんなら普通車は延命までやってG車と同じ置き換えタイミングまで使いそう
241名無し野電車区 (スプッッ Sd62-6C/v [1.79.86.187])
2021/09/28(火) 00:28:02.37ID:gS3pdfbhd
去年から運用解脱してる増結用のE3が復帰することなく廃車の方向だしE8の増備2本削減は決定的でないかな
242名無し野電車区 (ワッチョイ b701-HiZH [60.149.160.161])
2021/09/28(火) 01:20:44.31ID:K2TyShoW0
解脱って…宗教やってる?君
243名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-PL4X [111.99.79.231])
2021/09/28(火) 01:44:05.68ID:wcJXJzOI0
>>238
E237系出る辺りもまだまだでE239系辺り?
244名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-WT7Z [106.73.19.65])
2021/09/28(火) 03:22:50.14ID:ZJNFmJfM0
>>229
でも乗ってみるとこまちとなんもかわらんよねw
245名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-MtoB [106.130.54.126])
2021/09/28(火) 03:41:20.92ID:vFnjocgba
>>229
こまっちまうな
246名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-jVxg [106.131.65.231])
2021/09/28(火) 04:59:59.80ID:siACN3BNa
デートに誘われて?
247名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-HHux [61.205.97.247])
2021/09/28(火) 06:30:32.74ID:4ee9f0JwM
>>245 >>246 は初老
248名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.11.30])
2021/09/28(火) 07:16:54.08ID:GhrtH3kOd
E6は見る分にはいいが乗り心地がなぁ
E5とこんなにも違うのかという程良く揺れる
249名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-symJ [116.220.144.205])
2021/09/28(火) 07:57:58.56ID:Pte8Eh2F0
>>231
このままだと札幌開業までにE5初期車の寿命が来るけどまさかE5をE5で置き換え?
250名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-KDhH [106.128.68.104])
2021/09/28(火) 09:25:06.16ID:mQlVCB3Xa
>>224
こまち9号の折り返しがはやぶさ15号?
251名無し野電車区 (スップ Sd62-qHOK [1.66.103.230])
2021/09/28(火) 09:44:44.15ID:KKbBSm43d
>>249
200系の時みたいにリニュして使うんじゃね?
E2がいつ全廃になるのかもよくわからんし
252名無し野電車区 (ワッチョイ f795-THaC [124.98.70.82])
2021/09/28(火) 09:49:36.01ID:PTE3Fgnz0
アルファ量産まで延命じゃね
253名無し野電車区 (ワッチョイ 277f-Tx3K [150.31.143.143])
2021/09/28(火) 09:52:58.26ID:15njpHwT0
>>247
山本リンダは70歳だから初老というよりもうすぐ後期高齢者・・・。
254名無し野電車区 (ワッチョイ a28f-E55q [123.220.219.6])
2021/09/28(火) 10:03:20.33ID:QhC2OviG0
後期高齢者は75歳から
255名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-+CG1 [114.177.106.15])
2021/09/28(火) 11:09:23.03ID:Ud+JY8ey0
>>249
E5をアルファの技術で改良した新区分番台じゃないの?
E2やE3でもやったしさ
256名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.9.206])
2021/09/28(火) 11:10:44.21ID:FdKOcDZ2d
札幌行きはこまちと併結しないのでは?
257東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-G4EF [49.96.236.42])
2021/09/28(火) 12:02:46.13ID:oGiTSJ0pd
汚物115系は令和の63系
258名無し野電車区 (ワッチョイ 47d1-uwh6 [118.241.250.206])
2021/09/28(火) 12:24:47.51ID:LrGkWimu0
>>257
令和になって115系造ったのか
259名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-gwbC [106.73.227.67])
2021/09/28(火) 12:33:48.98ID:4QgzarWH0
アルファXは試験車両だから量産されないぞ
260東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-G4EF [49.96.236.42])
2021/09/28(火) 15:03:45.24ID:oGiTSJ0pd
>>258
63系並みの低サービスやねん
261名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-4rEK [126.254.6.211])
2021/09/28(火) 15:04:30.27ID:JAAXU5V2p
63系より長生きしてるな
262名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-MtoB [106.130.53.5])
2021/09/28(火) 16:18:17.61ID:i7BDeSSXa
>>247
そういうあなたもご老人
263名無し野電車区 (スップ Sd42-sEdP [49.97.103.126])
2021/09/28(火) 21:45:43.12ID:z1a1OFs8d
>>260
残念ながら現代の日本においては冷房の有無は大きな差。
カッカが令和の63系。
264名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/28(火) 21:48:32.07ID:rzumGq3P0
閣下はアタマに熱が籠らないから大丈夫
265名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-1Brw [106.154.140.115])
2021/09/28(火) 22:55:16.11ID:rIij9XTLa
>>249
最近E5系の内装パネルが燻んでてなんか古臭い感じなんだよね。青函トンネル走行で一気に傷んだ印象。
266名無し野電車区 (スップ Sd62-6C/v [1.75.158.36])
2021/09/28(火) 23:19:17.85ID:ZnUobiqkd
登場して10年経つからな
東海ならそろそろ廃車が近づいて来る頃だ
267名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-2LHA [182.251.71.89])
2021/09/29(水) 01:40:31.05ID:OWYt/U0La
E231コツ車の機器更新が終わったら6、7号車についてる初期型のリニアドアも絶滅するのか
268名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 07:20:59.94ID:PlufVHCx0
関西行ってきたけど、クロスシート天国でびっくりしたわ。京都は地下鉄の車両にもクロスシートがあるし。
大阪環状線もクロスシート車両走ってるし。

これは混雑問題だけでなくて、単に東日本人と西日本人の根本的な考え方の違いなのだろうな。
269名無し野電車区 (ワッチョイ 4b06-yDR2 [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/09/29(水) 07:33:40.64ID:pZPi76oV0
最大12連3ドアと7連4ドア
10〜15連で2両のグリーン車とその他の4ドア車両
それぞれ状況は異なる
270名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/29(水) 07:48:56.84ID:Q57BMMQ00
激混み新快速のクロスとか殺意しか涌かないからな
271名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-Yd7x [220.221.147.252])
2021/09/29(水) 08:27:13.57ID:JcfahT4x0
>>268, 270
クロスシート天国でありクロスシート地獄でもあるからな・・・
私鉄との競争のためという側面も大きいけど、逆にいうとこの設備で私鉄から客を奪っても尚捌ける程度の輸送量ってことだから
根本的に首都圏とは考え方が違うよね
272名無し野電車区 (ワッチョイ 2202-7TOV [27.95.131.103])
2021/09/29(水) 09:57:18.23ID:bRgJaTFD0
>>270
お手洗いの空間にでも逃げていたいわw
外が見えない密閉空間でも、別の形で「座れる」しw
273名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-LNu8 [61.115.28.39])
2021/09/29(水) 11:21:37.07ID:IKf4044I0
>>272
何気に落ち着くんだよな。
274名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/29(水) 12:18:37.01ID:Q57BMMQ00
座れなきゃクロスでもロングでも変わらないしむしろ狭くて立ちにくいのに何でそんなにクロスを信奉するのかわからん
275名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-nXzz [182.251.101.53])
2021/09/29(水) 12:29:08.38ID:OLIg+xfwa
>>268
これコピペだぞ
何反応してんだよ
276名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-PL4X [111.99.79.231])
2021/09/29(水) 12:45:05.22ID:mq7j2vOz0
>>271
根本的に首都圏とは考え方が違うって?
東日本は3ドア車だったとこを4ドア車にしてるし、
西日本は4ドアだったとこを3ドアにしてるしホント真逆だよな。
関東と近畿では状況が違うと言われればそれまでだが

323系は3ドア通勤型だが東日本ユーザーのオレにはあのお顔近郊型っぽく見える。
3ドアロングでもおかしくない見栄えだな、トイレ設置されてるの?とまで思ってしまった事ある。設置されてないのは承知しているw
逆に西日本ユーザーからすればE233系やE235系を「なんじゃこりゃ!?」と思うんだろうけど
277東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-G4EF [49.96.236.42])
2021/09/29(水) 13:03:56.82ID:Q+G5Kj18d
>>266
上越新幹線にくれ
278名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 13:21:10.15ID:PlufVHCx0
輸送力とか混雑関係ないよ。東日本は東北や の山奥の過疎路線でもロングシート化が進んでるんだし、根本的な哲学の違い。
東日本では人口減って利用客減っても本数減らして絶対にオールロングにこだわり続けるはず。
279名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 13:23:57.65ID:PlufVHCx0
輸送力、混雑対策云々は全く関係ない。
東日本では京急が唯一クロスシートに拘るように、明らかに哲学の違い。

ここで言う東日本、西日本は地域の事ね。
とにかく東日本と西日本は国民性が異なる。
コミュ障の多い東日本人は他人となるべく関与したくないからロングシートが好きなんだよ。
クロスシートだと出入りで声かけ必要になるから。
280名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 13:27:16.75ID:PlufVHCx0
JR北海道は近年ロングシート化が進んでるのもJR東日本の支援受けてからだし。
やはり、社内の方針。万が一あり得ないけど東日本がクロスシート導入すれば首都圏私鉄もそれに対抗するはず。ただ、そうしゃないので、京急の拘りの独自路線以外は東日本私鉄もオールロング天国のままだし。
281名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-+CG1 [114.177.106.15])
2021/09/29(水) 13:32:38.71ID:uT+/uhwg0
東日本がクロス比率上げたE531系に対抗してTXはオールロングの3000と2000のロング改造で対抗したぞ
282名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Nqbw [1.75.233.26])
2021/09/29(水) 13:34:35.63ID:J+PtbOUbd
東海の315はオールロングだし九州も既存形式を次々とロング化している

あとは四国がどうでるか
283名無し野電車区 (テテンテンテン MM4e-7j45 [133.106.35.162])
2021/09/29(水) 13:38:46.24ID:b0BBLngIM
>>280がただの西日本信者で現実見れてない盲目な事だけは分かった
284名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-CGUb [126.158.94.22])
2021/09/29(水) 13:54:50.73ID:dL19+zlkp
関東圏にはシートを転換させる文化がない
なぜそんなことまで客がやらなきゃならんのだという文化だから
転クロが定着することは永遠にない
285名無し野電車区 (スップ Sd42-4JtZ [49.97.10.15])
2021/09/29(水) 14:03:10.87ID:vyLTGrpfd
オールクロスシート15両の通勤型を導入し、久喜線を日中12/h、朝夕30/hにしない大宮支社は糾弾されなければならないというのがこの板の総意だ。
286名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-YoeL [106.130.4.69])
2021/09/29(水) 14:35:51.46ID:fvE+MV5da
荒らしコピペの思う壺
287名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbf-o0A7 [126.247.176.204])
2021/09/29(水) 14:46:36.63ID:km9Z1CzXp
悪いけど京急だって都営と京成乗り入れ対応車は基本はロングだからな
一応車端で申し訳なくクロスがあるとはいえ
(因みに2wayシートでさえも座席が少なくなるのクレーム理由で京王の5000が乗り入れ禁止になるぐらいだし)
288名無し野電車区 (ワッチョイ a210-EiDp [123.218.70.133])
2021/09/29(水) 15:54:23.87ID:s3S8Zq6q0
中央線のG車っていつ頃造られるんだろ?
289名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-gp5Q [106.157.184.86])
2021/09/29(水) 16:02:53.87ID:nnPS0JNP0
>>284
関東で転クロなのは、鹿島臨海鉄道だけかな?
290名無し野電車区 (ワッチョイ 8602-PL4X [121.107.18.233])
2021/09/29(水) 16:13:58.06ID:QaYg+Z9O0
>>280
北はそれ以前からロングシート中心だったと思うが
それにその考えだったら東海道線と競合する小田急や東急はクロスシートを入れていないとおかしい
291名無し野電車区 (ワッチョイ 8602-PL4X [121.107.18.233])
2021/09/29(水) 16:14:59.27ID:QaYg+Z9O0
>>289
鹿島臨海鉄道はクロスからロングはともかくトイレありからトイレなしに置き換えているのが謎だな
292名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-KDhH [106.128.69.166])
2021/09/29(水) 16:15:05.30ID:yfhkdUCta
>>289
箱根登山は転クロやめたんだっけ?
293名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-8YZx [126.166.29.71])
2021/09/29(水) 16:25:19.62ID:/niZB2IKp
純粋に考えて2分毎に列車を出すことがどれだけエグいことのなのか
294名無し野電車区 (スップ Sd42-yDR2 [49.97.107.127 [上級国民]])
2021/09/29(水) 17:03:24.30ID:4mJDYtwdd
>>282
四国は弄る費用を用意できるかの問題では()
295名無し野電車区 (スップ Sd62-6C/v [1.75.157.117])
2021/09/29(水) 17:40:15.28ID:Rrs5Bb3yd
四国のクロスシートも瀬戸大橋関係の5000,6000,113だけじゃないか?
296名無し野電車区 (ササクッテロ Spbf-4rEK [126.35.214.62])
2021/09/29(水) 17:59:04.81ID:2h9FMBK0p
>>284
なるほどそれで185けいはてんかんくろすをやめたんだね
297名無し野電車区 (スプッッ Sd62-UmC6 [1.75.247.88])
2021/09/29(水) 18:02:45.74ID:GojbsFwxd
>>284>>289
大雄山線
298名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 18:04:58.21ID:PlufVHCx0
>>289
それも、新車はオールロングだし、やはり東日本全体でオールロング化が進んでる。
房総新車も過疎路線なのに今よりもセミクロス大幅に減ったわけだし。
九州以外、少なくとも西日本管内では転換クロスシート傾向は続いてる。
299名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 18:08:12.02ID:PlufVHCx0
>>292
あと、クロスあるのは秩父まで行く西武か。まだあるのか?
その他はゆりかもめも日暮里とりねせんも新車でクロス消えたし、東日本は私鉄含めてオールロング一辺倒。
東武も数年前まであったが浅草には入らなくなったし。
300名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 18:10:17.95ID:PlufVHCx0
米原で進行方向の変わる転換クロスの北陸特急に乗り換えると関東人だけ呆然とするよな。あれ面白い。

関東から一番近くて浜松あたりでも転換クロスを体感できる。
301名無し野電車区 (ササクッテロ Spbf-4rEK [126.35.214.62])
2021/09/29(水) 18:12:27.64ID:2h9FMBK0p
>>298
そうか?
221系がいる間は地方線区でも転クロ主体だろうけど、その後の227系奈良和歌山向けはロング
302名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 18:15:19.62ID:PlufVHCx0
関東でも東海の御殿場線はクロスシートだな。あれはボックスが?
転換じゃ無いけど。なぜ御殿場線はクロスなのかね?
一方、熱海~静岡間はロングシート天国の不思議。
混雑の激くなる浜松以西が転換クロス。

この辺の感覚が東日本とは違うな。
東日本は人口の多い仙台圏はボックスがそこそこあって、青森や秋田の過疎地域がむしろロングシート天国というのもあるね。
303名無し野電車区 (ワッチョイ 226f-zD50 [61.124.6.125])
2021/09/29(水) 18:18:07.53ID:HWGa4Edd0
>>300
北陸特急が転換クロス?
304名無し野電車区 (ワッチョイ c68f-E55q [153.167.247.157])
2021/09/29(水) 18:23:32.23ID:m+luNQNG0
回転式クロスシートだな
305名無し野電車区 (ワッチョイ c68f-E55q [153.167.247.157])
2021/09/29(水) 18:24:32.74ID:m+luNQNG0
失礼 
回転式リクライニングシートだな
306名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-7j45 [219.121.82.109])
2021/09/29(水) 18:52:12.99ID:BAmrGhNo0
座席定員的にはボックス(セミクロス)>ロング≒転換クロス(2+2)>>>転換クロス(1+2)なので
ラッシュ時の詰め込みを効かせたいが座席定員もそこそこ確保したいということだと
地方でもロングシートが選択肢の一つに入るのだよな

JR九州の813系は転換クロス車だがラッシュ時の詰め込み対策で一部座席撤去車が登場していて
撤去後の中間車では座席定員がE233系の中間車より14人も少ないという状況が発生していたりもする
307名無し野電車区 (スップ Sd42-yDR2 [49.97.107.127 [上級国民]])
2021/09/29(水) 18:57:00.03ID:4mJDYtwdd
>>300
回転クロスだ
308名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-+CG1 [114.177.106.15])
2021/09/29(水) 18:57:45.32ID:uT+/uhwg0
ラッシュ意外じゃロングでもクロスでも席埋まる事は無いし
それならラッシュ捌きやすいロングで良いかって事になる
車窓だって地元民からすりゃ何も無ェだしさ
309名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-X0+7 [106.172.38.158])
2021/09/29(水) 19:08:24.71ID:0/BdI2SF0
>>306
813系は金があれば811系リニューアル車みたいにする予定だったりして…
310名無し野電車区 (スップ Sd62-6C/v [1.75.157.117])
2021/09/29(水) 19:11:48.22ID:Rrs5Bb3yd
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚
311名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-7j45 [219.121.82.109])
2021/09/29(水) 19:13:11.93ID:BAmrGhNo0
>>309
もともとはロングシート化する予定だったがコロナ禍で予算確保できなかったのであのようになっているんだとか
312名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-1Zk7 [106.129.216.225])
2021/09/29(水) 19:14:49.55ID:8UJRZNL6a
地元のスカレンジがロザ以外全部ロングだけど、遠く迄乗るならロザ課金するからどうって事ないし、E217のベンチボックスシートに座るくらいならふわふわのスカレンジのロングシートの方が歓迎。
313名無し野電車区 (スップ Sd62-/TUt [1.72.6.25])
2021/09/29(水) 19:23:09.94ID:jgaT/k5qd
>>292
転換クロスだったベルニナ号はセミクロスに変更された
セミクロスだったサンモリッツは2連の編成はロングに変更された
314名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-gT8g [106.132.83.57])
2021/09/29(水) 19:24:57.18ID:P9aXQcCfa
椅子無し6ドアにしろって何度も言っとるだろ
コロナ禍なのに逆に混雑悪化して押し潰されて死にそうになって通勤してるこっちの事も考えてくれよ
315名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-o0A7 [106.72.207.64])
2021/09/29(水) 19:35:38.67ID:kJ9k6wiv0
>>302
ラッシュが通学需要メインなのが肝では
奥に詰めず席も1人で占有する事の多い学生が多ければクロス入れるのはほぼ自殺行為かと
316名無し野電車区 (ワッチョイ b701-ZzZd [60.126.201.207])
2021/09/29(水) 19:43:47.48ID:KrzyxS1v0
ALFA-X日中帯初走行? 区間は仙台盛岡の模様
https://twitter.com/kazahana1019/status/1443152459220721667
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
317名無し野電車区 (スップ Sd62-6C/v [1.75.157.117])
2021/09/29(水) 19:44:26.58ID:Rrs5Bb3yd
無料列車はバケットタイプのロングシートが一番という結論が出たんだよ
318名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/29(水) 20:41:37.43ID:Q57BMMQ00
静岡がロングなのが不思議って、通勤時間帯に乗ったことないのか?乗った客すぐ降りてくぞ
319名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-PL4X [111.99.79.231])
2021/09/29(水) 20:48:47.69ID:mq7j2vOz0
>>290
東急だと入れてないことはない、9000系にクロス入れてたんだけど今では東横線では撤退してしまったが。
320名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/29(水) 20:49:23.41ID:lfIIxMvi0
>>318
なんとかきっぷ御利用の方々はそういう視点を持ってないのよ
321名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 20:51:35.84ID:PlufVHCx0
>>318
それなら客が多い浜松以西が転換クロスなのはなぜ?
322名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.20.88])
2021/09/29(水) 20:52:43.01ID:x4acz+sTd
>>318
長距離通勤者のために朝晩はライナー走らせてるしほんと合理的だと思う
323名無し野電車区 (ワッチョイ b701-ZzZd [60.126.201.207])
2021/09/29(水) 20:54:42.07ID:KrzyxS1v0
こういう PlufVHCx0 恐らくいい年こいた乞食なんか無視すりゃいいのに
324名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 20:55:10.61ID:PlufVHCx0
首都圏ではオールロングが都会の仲間入りのステータスなんだよ。オールロング快速とボックスがある常磐線とかボックス車両を田舎者としてバカにする風潮があるし、
土浦までオールロング化された時に都会の仲間入りだ!と喜んでいた沿線住民も多かった。
やはり、東日本では他人と関わりたく無いというコミュ障なこともあってクロスの文化もないし需要も無いし不人気なのだろう。西日本ならごく当たり前の文化として定着してるが。
325名無し野電車区 (オッペケ Srbf-pveB [126.133.15.212])
2021/09/29(水) 20:56:00.00ID:DUA9bljor
静岡地区なんて静岡を中心にして日中の半数が興津行きと島田行きで済んじゃうくらいだしな
326名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-X0+7 [126.216.13.108])
2021/09/29(水) 20:57:31.86ID:PlufVHCx0
常磐線は宴会締め出しのためにオールロング化要望もあったようだし、つくばエクスプレスのオールロング化も都会イメージを出す事と混雑対策以外に宴会阻止目的もある。
327名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/29(水) 21:02:59.16ID:lfIIxMvi0
>>326
328名無し野電車区 (ワッチョイ 22f0-7j45 [219.121.82.109])
2021/09/29(水) 22:14:21.29ID:BAmrGhNo0
>>324
ボックス車両がある東海道線や湘南新宿ラインなどの利用者は田舎者ってか
329名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-t/PR [111.239.34.155])
2021/09/29(水) 22:16:52.63ID:iY9XvlzEa
実家のあたりのJRが転換クロス天国なんだけど
ラッシュ時は窮屈だぞ
330名無し野電車区 (ワッチョイ f748-4rEK [124.155.73.43])
2021/09/29(水) 22:32:26.80ID:lfIIxMvi0
>>328
違うの?
331名無し野電車区 (ワッチョイ 4b06-yDR2 [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/09/29(水) 22:42:01.87ID:pZPi76oV0
横須賀線のE235-1000への転換が終われば久里浜も都会入り
332名無し野電車区 (ワッチョイ 4702-FkNZ [118.158.183.180])
2021/09/30(木) 00:33:34.80ID:uHGd1Lsg0
マリンライナー乗った時、普通に通勤通学で使われてるのに転換クロスシートでえぇ…ってなったわ。
すしずめ状態。
333名無し野電車区 (ワッチョイ c610-f1IC [153.240.195.137])
2021/09/30(木) 01:42:11.08ID:/3rUyB5L0
東臨70-000ってKRLに譲渡されるのかな
334名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-5tiJ [60.36.106.206])
2021/09/30(木) 01:56:48.04ID:ENkanaqh0
犯罪のにおいのする投稿 2
http://2chb.net/r/sec2chd/1608483258/
335名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-gwbC [106.73.227.67])
2021/09/30(木) 02:02:56.96ID:rJ1OnFQM0
>>333
外板が薄いから投石でボコボコになりそう
ケトにいた209が日本で走っててもボコボコだったんだから
336名無し野電車区 (ワッチョイ db10-d6h8 [122.26.82.128])
2021/09/30(木) 02:54:37.60ID:eT7W71NI0
>>335
209系も後期のから車体の板厚を1.2から1.5oに増したはず
東臨のも初めから増してある

伊豆急で使い物になるのなら、どこか他でも入れるかも
337名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-pveB [126.0.56.62])
2021/09/30(木) 04:41:37.20ID:Ei0uSEbW0
伊豆急って全部3両に改造するより増結6両は4運用なので無改造209系4両と
E131とか5本新製する方が後々お得なのかな、と思ってみたり
中古車の寿命はどこも15年〜20年程度なので209が寿命来ても2両の新車は残るし。
あと8000って元は4両と2両だったって今ググって初めて知ったよ(組み換えで全部3両にした)
逆に言うと2両にも戻せるので209の4両と8000の2両の増結が見れたりして
現実的には8000が15本体制(9運用、内4本増結)だから209の6連が6本、4連が5本譲渡とかが一番可能性高いけど
338名無し野電車区 (ブーイモ MMfe-X0+7 [163.49.206.37])
2021/09/30(木) 07:20:04.75ID:OYiR/gVLM
東日本では金払って乗る贅沢な車両がクロスシートという考えなのだろう。
339名無し野電車区 (ワッチョイ 47ac-uwh6 [118.241.251.93])
2021/09/30(木) 07:58:22.37ID:0d+Psrx30
今のご時世、向い合せの固定式より、転換式のほうがいいんだけどね。新幹線でも向い合せの利用はご遠慮ってアナウンスしてるし。
340名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/30(木) 08:50:12.80ID:W+CNqfPd0
>>321
それは運用の都合なんだから仕方ないだろ
そのためにわざわざ大垣の運用を静岡に持ち替えるのか?
341名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/30(木) 08:51:18.10ID:W+CNqfPd0
結局なんとかきっぷのクソガキが旅情()を求めて騒いでるわけねw
東日本の直角激狭クロスなんかありがたがる奴はじめて見たよ
342名無し野電車区 (ワッチョイ b701-XWMK [60.100.125.222])
2021/09/30(木) 09:01:54.04ID:3tm5Bd060
盗り鉄対策で車番シールやプレート全車剥がしたしね
343名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-JL7U [106.131.25.226])
2021/09/30(木) 11:55:06.17ID:IfVeKmspa
高崎の115や107の末期は車内ナンバープレート外してマジックで殴り書きしてた
同所の211はテプラ貼りになってる
344名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-CGUb [126.193.126.171])
2021/09/30(木) 12:19:32.36ID:D5hIw8jJp
東海の名古屋地区は名鉄特別車から、伊勢地区は近鉄特急から客奪わないといけないから転クロなんだろう
長距離利用をかなり意識してるんだと思う
西の新快速は首都圏よりパイが小さい分通勤圏の拡大に腐心しての長距離意識

首都圏は混雑対策の方が最重要課題で西湘やら北関東やらからの通勤まで考慮している余裕がない
グリーンか新幹線に乗ってもらうしかない状況なんだと思う

紀勢本線は学生主体で転クロやボックスにすると定員着席できなくなるから東海も西もロングなんだろうな
345名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-CGUb [126.193.126.171])
2021/09/30(木) 12:27:38.73ID:D5hIw8jJp
関空快速・紀州路快速をわざわざ1+2にして座席減らしてまでも転クロにこだわるのは
ここも南海から客奪わないといけないからだろうな
南海はラピートやサザンみたいな着席サービスあるし、かといって
くろしおの座席を短距離客で埋めて和歌山から白浜・新宮までガラ空きになったら本末転倒
まあはるかもあるけどね

首都圏は平行路線が完全競合路線になってるパターンが少ないね
京急はJRも京急も飽和してるし、東武、京成、京王、小田急、東急は両端だけだから
双方とも途中客意識した輸送しないといけない
346名無し野電車区 (スプッッ Sd62-bD91 [1.75.208.152])
2021/09/30(木) 13:48:51.84ID:Qf/EoTsxd
>>337
伊豆急8000の置き換えはC609の動きから察するに全部4連になる
6両×4運用+3両×5運用→4両×9運用

来年春の改正で209系2100番台の4両が追加で9本余る予定なのでこの9本が今年度の2本と合わせて8000置き換えの可能性が濃厚
347名無し野電車区 (スプッッ Sd62-ljE4 [1.75.242.62])
2021/09/30(木) 13:54:23.65ID:KkBCEs/jd
立正
348名無し野電車区 (ササクッテロ Spbf-4rEK [126.35.214.62])
2021/09/30(木) 14:15:07.46ID:D675X0Jpp
>>344>>345も的外れ
349名無し野電車区 (ブーイモ MMfe-X0+7 [163.49.203.50])
2021/09/30(木) 14:21:48.05ID:OmAXZBZSM
東海道や高崎宇都宮常磐の次期車がオールロング化の横須賀総武に果たして続くかどうかだな。
そこが東日本の全普通車両のオールロング化計画が本気かの分かれ道だろう。

京急は無料のクロス車で客寄せしてるのは明らかなんだしね。クロスシート車両は豪華なもの。これは、反クロス派だろうが否定しようがない事実。
350名無し野電車区 (ササクッテロ Spbf-4rEK [126.35.214.62])
2021/09/30(木) 14:37:03.89ID:D675X0Jpp
>>349
京急のは客寄せ用じゃなくて定員制優等列車用、快特に入るのは間合い運用みたいなもの
日中の快特だって全てに入るわけじゃないから、客寄せにはならないよ
351名無し野電車区 (オッペケ Srbf-pveB [126.133.3.238])
2021/09/30(木) 14:43:47.52ID:CmKmUwuGr
京急で有料座席指定のウイング号ができたのは旧600や2000登場の後だろうがよ
352名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Nqbw [1.75.233.41])
2021/09/30(木) 14:54:04.75ID:R6HieSWyd
>オールロング化計画

どうしてこうありもしない計画をでっち上げるのかな
その場その場で最適なものを選択しているだけなのに
353名無し野電車区 (ワッチョイ 4702-FkNZ [118.158.183.180])
2021/09/30(木) 15:32:14.93ID:uHGd1Lsg0
伊豆急の併結運用無くなったら面白味が無くなっちまうな。
まあ現場は面倒な事無い方が良いんだろうから仕方ないか。
354名無し野電車区 (ワッチョイ 2f34-KDhH [14.14.189.123])
2021/09/30(木) 15:38:03.71ID:x/LF0DkN0
伊東線&伊豆急は4両ワンマンでもやる気なのだろうか。
でも、流石に終日4両にしたら積み残し出るかね?4両で間に合うなら減車は適切という話になるが。
355名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.12.235])
2021/09/30(木) 16:30:29.07ID:MEe6IucGd
4両ロングで積み残しなんてどこの世界にあるんだ?
356名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/30(木) 16:32:15.68ID:W+CNqfPd0
ロングシートに親でも○されたのか?
あ、18きっぱーさんですか
357名無し野電車区 (ワッチョイ 2289-2Lmd [61.11.149.166])
2021/09/30(木) 16:59:04.47ID:p37YLkdd0
e751つがるも廃止か
358名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-WT7Z [106.73.19.65])
2021/09/30(木) 17:14:48.77ID:0E4d5ICO0
>>354
基本4両にして混む時間帯の数本だけ8両にする…訳ないか。
電気代は8000の6連より安そうだけど。
359名無し野電車区 (ワッチョイ 8602-b+t3 [121.109.87.9])
2021/09/30(木) 19:46:49.27ID:QjNKwOmL0
209系がハワイアンブルーの帯を巻いて東急グループの社紋を貼るのか…

しかし来年春まで勿体つけるのは、内装に手を入れる予定なのか?それともまとまった数が揃うまで待つとか?
360名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-+CG1 [114.177.106.15])
2021/09/30(木) 19:53:58.60ID:l/rbSZT30
長野の訓練車みたいになるのか
361名無し野電車区 (ワッチョイ f7ad-/JZ3 [124.141.12.155])
2021/09/30(木) 21:05:29.79ID:GEGXSaWk0
>>310
こんなゴミ座席になるくらいならE233や京急銀1000みたいな座り心地のいいロングシートの方がマシだなw
362名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-2Lmd [14.8.74.65])
2021/09/30(木) 22:36:48.52ID:I4kurpE20
4号車情報(労組資料)だが仙石線にE131系が入るらしい
363名無し野電車区 (ワッチョイ b701-ZzZd [60.126.201.207])
2021/09/30(木) 22:38:21.25ID:4O4sWL7i0
ついに仙石線へのE131投入の話が表に出てきたね
364名無し野電車区 (ワッチョイ a28f-pveB [125.170.150.184])
2021/09/30(木) 22:41:22.69ID:vEjOzCJ10
>>337
伊豆急がいつまで8000を残すのかは不明だが
>>337のいつ通り8000の置き換えが全て209系2100番台になるのはほぼ確実だと思う
209系2100番台以外いれると伊豆急側がメンテナンスとか予備車とか色々めんどくさくなるので

ただ問題は残りの譲渡時期でそれ次第によっては誰かが以前のスレで言ってた来春での総武快速線・京葉線・内房線・外房線大幅再編の噂が現実になる可能性もある
この辺は今後伊豆急かJRのダイヤ改正(特に千葉支社)の内容で明らかになるだろうけど

最もE233転属計画が消えてE131系0番台増備に変わるというのがホントの話だったら
各線の輸送力とE131系0番台の両数からして内房線と外房線は総武快速線&京葉線コース1択だからJR側にとっては都合いいけど
365名無し野電車区 (スプッッ Sd62-3/iF [1.75.250.64])
2021/09/30(木) 22:41:35.41ID:RAMv4ZD8d
ってことは京浜東北E235投入がやっぱり取り止めになったってことか
366名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-MtoB [106.130.42.19])
2021/09/30(木) 22:43:43.45ID:rTr9G4YRa
>>362
大した戦績じゃまいか
367名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb0-PL4X [222.148.46.202])
2021/09/30(木) 22:44:50.66ID:UkcgvT4V0
E131入れるにしても4両編成トイレなしオールロングの500番台あたりを投入?
368名無し野電車区 (ワッチョイ b701-ZzZd [60.126.201.207])
2021/09/30(木) 22:45:14.71ID:4O4sWL7i0
まぁ前スレで書いた通りになりそうだね

http://2chb.net/r/rail/1628733322/969
969 名無し野電車区 (ワッチョイ c501-y9RK [60.126.201.207]) 2021/09/19(日) 14:01:24.05ID:HxDAnVU20
今年夏時点で京浜/横浜へのE235投入は取りやめになってるよ
中央東線甲府エリア?、千葉、仙石線へはワンマン新型車両投入(恐らくE131)で高崎と一部松本の211と701は延命
投入数や時期は不明だけど24年以降かな?
369名無し野電車区 (アウアウキー Saa7-nXzz [182.251.100.144])
2021/09/30(木) 22:45:30.61ID:JMMJdTsxa
この流れだとE235は異端児になりそうだな
地方にE131直接投入しておしまいになりそう
370名無し野電車区 (ワッチョイ a28f-pveB [125.170.150.184])
2021/09/30(木) 22:45:40.81ID:vEjOzCJ10
>>364
追記
今4号車で仙石線にE131投入が新たに明記されたのでE233系転属計画消滅が確定した
よって房総は末端がe131系0番台2両増備で内房線と外房線は総武快速&京葉線コースで99%確定
371名無し野電車区 (スプッッ Sd62-ljE4 [1.75.244.85])
2021/09/30(木) 22:52:30.49ID:PLMwMuXid
ハァー立正立正
372名無し野電車区 (ワッチョイ fb1f-Nqbw [218.110.84.48])
2021/09/30(木) 22:54:29.73ID:CgAsvEqH0
>>367
トイレは付くでしょ
オールロングはまず間違いないけど
373名無し野電車区 (ワッチョイ c610-9DeJ [153.240.142.10])
2021/09/30(木) 22:57:51.87ID:iKfhtJGh0
ケトハマはワンマン化するにしてもE233の改造だろうな
374名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-SgNj [106.73.206.64])
2021/09/30(木) 23:02:14.14ID:flgvirLV0
もしこれが本当なら房総用に6両編成も作るのかね 4両じゃ輸送力足りないし
375名無し野電車区 (ワッチョイ b701-ZzZd [60.126.201.207])
2021/09/30(木) 23:05:16.92ID:4O4sWL7i0
>>373
長編成は京浜含め既存車改造の方向だよ
376名無し野電車区 (ワッチョイ fb1f-Nqbw [218.110.84.48])
2021/09/30(木) 23:05:17.81ID:CgAsvEqH0
千葉〜君津のようにローカルでも8両が標準になったところにE131が果たして最適なのかって問題も
377名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-KoUY [14.9.144.0])
2021/09/30(木) 23:14:34.42ID:lrffpb5G0
仙石線はE129にしてEB210とドア数合わせるかと思ったが。
378名無し野電車区 (ワッチョイ 2f34-KDhH [14.14.189.123])
2021/09/30(木) 23:16:54.92ID:x/LF0DkN0
>>376
横総E235を増やすとか、209残留とか、方法はいくらでもあるかと
379名無し野電車区 (スッップ Sd42-bD91 [49.98.145.115])
2021/09/30(木) 23:17:46.64ID:eYK9OoS/d
E233転属計画白紙と中編成ワンマンの両数と前スレまでの話からして

仙石線...E131系4両(確定)
中央東線(大月〜小淵沢)...E131系3両
中央東線(高尾〜大月)...E233系0番台12両
中央東線小淵沢以西等長野ローカル...211系延命
高崎ローカル...211系延命
内房線・外房線(千葉〜君津・上総一ノ宮)...E235系1000番台15両+E233系5000番台10両
総武本線・成田線(佐倉〜銚子〜成田)・東金線(成東〜大網)...E131系2両
総武本線・成田線(千葉〜成田空港)...不明

6両以下が基本の線区は例外なくE131系での中編成以下でのワンマン
7両以上が基本の線区は直通先の車両で長編成ワンマン
7両以上が基本だが東千葉の処遇で先行き不明な千葉〜成田空港

みたいな分布かね
E131が既に導入済みの千葉は同じのを増備
後の線区は現行車と同じ両数で投入

ただ211系の延命の話だけは今聞いても意味不明だな
なぜ首都圏で211系だけが延命なのか
380名無し野電車区 (ワッチョイ a28f-pveB [125.170.150.184])
2021/09/30(木) 23:24:32.44ID:vEjOzCJ10
>>376
だから総武快速&京葉線コース1択と何回も言えば
巌根は木更津市が全額負担するか京葉線車両だけ停車して袖ケ浦と木更津で逆方向の総武快速に接続
381名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-lQkW [14.11.3.192])
2021/09/30(木) 23:25:01.14ID:W+CNqfPd0
この感じだとマリ209の実質8コテは235で置き換えかな?
382名無し野電車区 (ワッチョイ 8b6e-2yZa [138.64.85.28])
2021/09/30(木) 23:32:40.46ID:l7vVVw5y0
>>379
211系延命は、一応転用先を残しておく的なイメージかなと
383名無し野電車区 (ワッチョイ 2f5f-KoUY [14.9.144.0])
2021/09/30(木) 23:34:30.54ID:lrffpb5G0
巌根も東千葉もホーム延伸の制約なさそうだけど、東が自腹きって延伸するのが嫌なだけ?
384名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-SgNj [106.73.206.64])
2021/09/30(木) 23:39:41.21ID:flgvirLV0
>>379
成田・総武線は2両じゃ輸送量足らないし成田も構造上折り返し面倒だから131投入に関わらず基本4〜6両だと思うよ
385名無し野電車区 (ワッチョイ fb1f-Nqbw [218.110.84.48])
2021/09/30(木) 23:48:33.31ID:CgAsvEqH0
>>377
それだと仙台口がきつい…

>>383
それやっちゃうと今までお布施を出してきた自治体から苦情が
386名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.21.207])
2021/09/30(木) 23:52:25.92ID:kltx7LC7d
仙石線民良かったな
開業以来初の新車だ
387名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.21.207])
2021/09/30(木) 23:52:49.02ID:kltx7LC7d
>>377
東北大学に怒られます
388名無し野電車区 (スップ Sd42-6C/v [49.97.21.207])
2021/09/30(木) 23:58:20.61ID:kltx7LC7d
>>364,370,380
立正
389名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/01(金) 00:08:37.54ID:svPabuBe0
京浜東北と、横浜のE233だけは転用の可能性は残すんじゃないかとは思うけどな

房総の209系置き換え用の適切な車両がない
特に京葉線直通を増やして処理する場合のネタ車がないので
埼京線のと仕様をそろえる+廉価にやりたいとの事で、東臨のをE233にする可能性もないとは言えないしなあ

中央総武線各駅停車のを一気に京浜東北のE233系に置き換えてしまうような気もするけど
209系500番台が若干割を食う気もするけど

6連の置き換えは高崎長野含めてE231系でよいだろうし
390名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.12.231])
2021/10/01(金) 00:10:33.36ID:LweBLzlhd
コロナ禍で幻となったもの

651の相模線入線
209房総色の東京乗り入れ
オリンピック期間の夜行新幹線
E233の地方転配
391名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-NMaJ [106.128.70.227])
2021/10/01(金) 00:13:26.97ID:gb5gdKNfa
>>331
京急があるから都会入りはなりません
392名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.12.231])
2021/10/01(金) 00:13:45.03ID:LweBLzlhd
>>389
仙石線がおじゃんになったらE233の転配成り立たないだろ
4号車の管理人さんはE231の置き換えまで動きが無いとみている

房総の209は継続使用かE217転用じゃないの?
393名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/01(金) 00:21:25.59ID:eMijAoKw0
房総は結局E131の3連or4連でまとめて置き換えそうだなぁ
E233転入に備えて8連固定編成も組成したけどねぇ…
394名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-BzL8 [106.73.206.64])
2021/10/01(金) 00:23:05.82ID:GopgKFw/0
>>389
他はともかく209の置き換えは131じゃ不足のところもあるから233いいとは思うんだけどね
395名無し野電車区 (ベーイモ MM7f-ol+S [27.253.251.166])
2021/10/01(金) 00:24:04.29ID:6woLnpA2M
>>379
妄想だけど211延命は
・予備部品の在庫がまだある
・大宮にある非新系列用の検修設備を有効活用
・先頭車化とかの大規模な改造していないから劣化がそれほどでもない
・3ドアの新車を作りたくない
こんな感じ?
396名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/01(金) 00:26:25.22ID:svPabuBe0
>>392
仙石のは4連×13本程度なので何とでも

房総のは、209系最大8連化として、
最大でE233系相当の8連か10連の33編成程度をどこかから持ってこないといけない

E217の続投ならすでに出た廃車をしないはずだしな
廃車されたのは一番の最後期車両だしE217の続投は消えた気がする
209系はベコンベコンでちょっとなあ

E235でもE217でも11連で直通という手は良いと思うけど
8連と11連じゃまあ誤差みたいなものだし、グリーン車で多少の小遣い稼ぎも悪くない

でも、分割併合をできるだけ廃止の方向でとなると、15連で日中からバンバン入るかとなるとちょっと疑問
そうなると、京葉線にも流せるE233系になるんだよな

一応蘇我駅の内房線南側に1線引き上げ線を設けることは出来そうだから、
千葉折り返しの総武線快速を蘇我折り返しにして千葉方向への直通を確保しつつ、
京葉線直通を日中内房外房に増やす可能性はあるとは思う
397名無し野電車区 (スッップ Sd5f-6O6I [49.98.145.115])
2021/10/01(金) 00:29:11.25ID:3S6Wr9Acd
房総はJR東のことだから増備ではなくコロナ禍を理由に総武快速線と横須賀線と京葉線の本数見直し
特に朝夕の津田沼発着と横須賀線17運用と27運用辺りと京葉線の01運用と11運用辺りを消して
その替わり余剰車使って千葉発着と蘇我発着を君津辺りに延長して平気でしてきそう
内房線外房線自体も8両×2本→15両×1本で輸送力調整とか
更にトタT71もケヨ34残留させて房総209置き換えに使用とか
398豊田商事 (アウアウキー Sa37-7baw [182.251.47.111])
2021/10/01(金) 00:30:00.62ID:f7lgX6Mfa
オイショ! \オイショ!/ オイショ! \オイショ!/ オイショ! \オイショ!/ オイショ! \オイショ!/
今月はね!一日からね!飛ばしていきますよ!
いいっすか!それには今日!新規面談もろうたら!
一本目粘って!とにかくお客さんと勝負して!
今日一日ね!目一杯やってください!
399名無し野電車区 (ワッチョイ 03ad-8HNM [210.20.101.245])
2021/10/01(金) 00:34:56.60ID:dwwXoMX30
検査周期延長対象外の209系E127系とかそもそも新保全体系ですらない211系なんかは長く残したがらないように思うけどどうだろう
むしろ周期延長とかが出来ないから延命工事するって感じかな
400名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.12.231])
2021/10/01(金) 00:40:55.75ID:LweBLzlhd
>>397
立正
401名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-s5Jb [60.65.113.189])
2021/10/01(金) 00:41:48.14ID:jfhvVJVg0
相模のE131を仙石線みたいな帯色にしちゃったのに、仙石のE131はどんな色にするんだろうね

仙石線も海のイメージが強いし、500番台のデザインや色使いそのままで1500番台とかにすればいいかな
402名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.12.231])
2021/10/01(金) 00:44:14.62ID:LweBLzlhd
初心に帰って緑と黄色で
403名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-j9Pd [106.133.41.50])
2021/10/01(金) 00:50:44.26ID:ACo2q+Tga
>>379
部品残ってるんじゃないのか
404名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/01(金) 01:03:02.44ID:o7hoI5WP0
マリ209の8コテはそのまま235で置き換えじゃない?
405名無し野電車区 (ワッチョイ 8f79-uF7g [49.243.7.113])
2021/10/01(金) 01:19:21.44ID:F1fiwjkR0
仙石線は一部が車内信号方式だから
運転台のレイアウトをかなり変える必要がありそう
406名無し野電車区 (ワッチョイ 03ad-8HNM [210.20.101.245])
2021/10/01(金) 01:23:08.47ID:dwwXoMX30
編成向きを205系と合わせるとトイレ車両の位置が真逆になるけど逆向きで導入するかな
407名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/01(金) 01:35:54.12ID:svPabuBe0
>>404
房総に新車を入れるのなら、横浜線だけでもE235に置き換えて、
ワンマン運転にした方が良いような気がする
案外京浜東北線はそのままで横浜線だけワンマン化なんてのも視野に入っていたりして
408名無し野電車区 (アウアウイー Sa77-iZze [36.12.58.68])
2021/10/01(金) 04:57:35.67ID:oo72JjUca
>>362
あれだけ車両故障頻発してたら
車両交換が必要
転用では間に合わないので新造となるわな
409名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-vizG [182.251.100.220])
2021/10/01(金) 05:43:30.43ID:ao23B2FIa
>>408
ソースはないが国交省に怒られたんだろう
410名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-2yDf [153.240.195.137])
2021/10/01(金) 07:55:23.57ID:Xb+hRZTx0
>>335
(>>336)の通り後期車まら厚みを1.5mに増してるよ、東臨も同じく。

>>336
国内で仮に中古として市場へ出すも、欲しがる会社が無さそう(秩鉄は205でもまとめ買いな感じ)。
203・05・1000・7000の置換えと増発でやっぱしKRLかな。
411名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-+Nj1 [61.115.28.39])
2021/10/01(金) 08:52:34.13ID:c5tlEjLW0
マリの209系は仙石線とかが落ち着き次第、E131系で再び置き換えかな?
412名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-0ft+ [220.221.147.252])
2021/10/01(金) 09:06:34.54ID:2az3r3Wg0
>>407
千葉で必要な数が賄えるかちょっと計算できてないんだけど、 8連なら編成はそのまま房総千葉口で使えるんだよなぁ
京浜東北より先に横浜線に新車?と思ったけど、よく考えたら205系の時もそうだった


>>410
クソ分厚くて草
413名無し野電車区 (スッップ Sd5f-P+62 [49.98.171.165])
2021/10/01(金) 10:05:06.70ID:4+4ty1aYd
元々仙石線の分までの先頭車が足りないし、横浜線にE235を入れることでクラの一般型を統一できるメリットがあるから、投入計画は変わってない説もTwitterで見かけたな
414名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/01(金) 10:27:06.29ID:eMijAoKw0
横浜線向けに224両製造して転用工事実施するよりはそのまま68両導入の方が仙石線にとっては安上がりだし迅速に置き換えができるのは確かだよね
ATACS付きのE131がついに誕生するんだな
415名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/01(金) 11:01:57.76ID:o7hoI5WP0
>>407
桜木町行きは東神奈川〜桜木町だけ車掌わざわざ乗せるの?
416名無し野電車区 (スップ Sd5f-1M6+ [1.72.7.12 [上級国民]])
2021/10/01(金) 11:05:03.22ID:iKcwdBvxd
新車を直接投入して使い潰す方式の方が他所から持ってくることに起因するトラブルは避けられるということかな
417名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.14.224])
2021/10/01(金) 11:06:36.22ID:ScjvymEGd
単に金無いことが原因でしょ
418名無し野電車区 (スッップ Sd5f-n8yJ [49.98.148.91])
2021/10/01(金) 11:34:12.99ID:caRLM5KCd
抑制出来る投資は少なくとも先延ばしで明らかにヤバいところの手当てをするってことでは?
結局仙石の次にヤバそうなのは房総だけど…
419名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-Vaw+ [111.239.160.59])
2021/10/01(金) 11:50:09.66ID:3NWRVEm+a
>>410
厚み1.5mなんて 線路の軌間より広いなw
420名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [1.75.226.218])
2021/10/01(金) 11:58:47.80ID:gqqrjsZrd
>>418
209や217なんて更新済みのVVVF車なんだから外板の状態に問題が無ければまだまだ使えると思うんだけどな。
421名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-vizG [182.251.101.228])
2021/10/01(金) 12:05:09.59ID:J9OvjZqla
>>420
機器の配線など色々劣化してるから
そう簡単な話ではない
時間が経つと調子良い車両とダメな車両が出てくるのは劣化具合がバラバラだから
422名無し野電車区 (スッップ Sd5f-P+62 [49.98.171.165])
2021/10/01(金) 12:43:04.82ID:4+4ty1aYd
房総は横浜線にワンマン対応車入れて捻出でしょ
423名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-lIXD [220.221.124.162])
2021/10/01(金) 12:57:18.77ID:7pzXYnxC0
足りないだろ
424名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-P/uO [27.92.57.156])
2021/10/01(金) 12:58:29.76ID:Cj+jilhS0
>>419
マラ厚みって言ってるからやたらデカいチンコの話なんじゃね?
425名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-TP4o [106.128.73.24])
2021/10/01(金) 14:20:17.32ID:Hle4MJYSa
>>422
房総に新車直接投入の可能性も
426名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-aTYs [1.75.210.163])
2021/10/01(金) 14:37:07.31ID:TpKvFMHHd
>>424
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚
427名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-+Nj1 [106.128.31.227])
2021/10/01(金) 16:25:36.34ID:hBdTBGrSa
マリの209系の置き換えはE131系増備が妥当でしょ。

仙石線までE131系導入になったってことはE233系の転用は無くなった公算が高い。
428名無し野電車区 (ワッチョイ 938b-J+RC [118.241.249.160])
2021/10/01(金) 16:35:35.52ID:hAMIyJa60
>>427
そうなんだろうけど、千葉側は8〜10両が多いからそれらもE131にするのかどうか。
429名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-aTYs [1.75.210.163])
2021/10/01(金) 16:41:14.58ID:TpKvFMHHd
E131最大の功績は運用分離で千葉口から短編成を滅ぼしたこと
209までE131に置き換えたら、運用のどさくさで千葉口の短編成が復活してしまうのでやめてほしい
430名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-2yDf [153.240.195.137])
2021/10/01(金) 16:43:43.04ID:Xb+hRZTx0
>>410
すまそ
431名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/01(金) 16:46:08.59ID:dCC7JbuY0
車齢的に千葉口も何かで置き換えにはなるだろ
東京直通への影響も考えるとE235系での置き換えだと思うけど
432名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-TP4o [106.128.72.91])
2021/10/01(金) 17:12:36.52ID:iuCE/Uvja
>>428
千葉スルー運転の構想もあった事だし、あとは東千葉と巌根次第かな
もっとも、千葉スルー運転の目的は千葉駅で成田エクスプレスが快速を追い抜けるように線路を空ける事だったはずなので、成田エクスプレスが大量運休中の今となっては千葉スルー運転自体が必要なくなっている可能性もあるがな。
433名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-uF7g [111.99.79.231])
2021/10/01(金) 17:49:56.08ID:Ob9ULRvE0
>>427
マリ全ての209系置き換えって事?
もちろんそれは賛成、統一したほうが保守や整備のマニュアルも同じに出来るし仕事もしやすいだろうに。
と、書いたら「いや、保守面でも色んな車両に対応出来たほうがいい」と書いてた方がいらっしゃってたんだよな。

E131系あっちこっち入れれば入れる程E233系の転用説もどんどん薄れていくよな。
そのほうがいいんだが。
434名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-OwQz [222.148.46.202])
2021/10/01(金) 18:05:11.08ID:W8DYvwor0
東金線内や佐倉以東だけならE131で置き換えても問題はないかもだけど千葉直通はどうする?ってなる
大網や佐倉で千葉からのを折返しさせるのも無理あるし
435名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-TP4o [106.128.72.103])
2021/10/01(金) 18:52:28.63ID:kAUZoFfka
>>433
車種統一をこよなく嫌う車種乱立厨(統一厨連呼厨)は全部E131になったら嫌がるかもな
436名無し野電車区 (ワッチョイ 2325-kRwy [106.184.141.66])
2021/10/01(金) 19:05:29.65ID:kNsru4SK0
仙石の前に房総のE131造るんだけど
437名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.9.175])
2021/10/01(金) 19:32:36.41ID:pbEDtAPsd
>>435
今後10年くらいは横須賀のE235とローカル線のE131がスローペースで続くという鉄ヲタ的に何の面白味の無い展開が続くな
438名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-uF7g [121.107.18.233])
2021/10/01(金) 19:40:47.58ID:pLZudSVC0
昼間の総武本線や成田線は千葉発着でも4両や6両が多いから普通にE131系でもおかしくないかな
439名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-v11t [106.180.24.116])
2021/10/01(金) 20:21:22.06ID:cC/f8y4xa
>>431
昔あったE217のマリ車セ所属のR編成みたく(11両がY28からY30とY38編成以降、増結4両がY128からY134とY138編成以降)マリにもスカレンジ配置か?って思ったけど、基本11両51本増結4両46本ありゃ足りるか。
京葉直通は、ケヨ34をのこしたままトタ71持ってくりゃ足りるし、成勝81Aに入ってない分割編成も内房に行かせりゃ足りるか。
ってか分割編成を朝の上総湊発にぶち込んじゃったら、81Aの車両手配が付かなくなっちゃうかな?
440名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-vizG [182.251.107.59])
2021/10/01(金) 20:34:15.79ID:BPcdSls0a
>>435
統一厨、ついに造語病になる
441名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-uF7g [111.99.79.231])
2021/10/01(金) 21:10:44.11ID:Ob9ULRvE0
>>438
E131系マリに追加するのはいいがマリ向けは2両単位のみな訳で千葉まで来させるなら最低4連固定はあったほうがいいな。
442名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/01(金) 21:41:21.93ID:o7hoI5WP0
なんのために209を8コテにしたのか
443名無し野電車区 (ワッチョイ ef1d-9PjE [111.102.179.9])
2021/10/01(金) 22:53:52.72ID:9q2RD3uJ0
443
444名無し野電車区 (ワッチョイ ef1d-9PjE [111.102.179.9])
2021/10/01(金) 22:53:52.80ID:9q2RD3uJ0
443
445東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd5f-KxGG [49.98.225.191])
2021/10/01(金) 23:26:15.14ID:NjJA/3q7d
汚物115系は令和の63系
446名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-q/dY [182.251.236.122])
2021/10/01(金) 23:58:02.87ID:eW+XdB5Sa
鶴見線向け1000番台はどこへ
447名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-ZYQJ [126.0.56.62])
2021/10/02(土) 03:11:29.36ID:s34HbEFS0
東「もう転属も改造もしません! 新車!直接新車です!!
…なので、あかぎも新車です!」
群馬県民「うおおおおお!!」
448名無し野電車区 (ワッチョイ 3fe4-ZYQJ [219.121.138.231])
2021/10/02(土) 03:24:45.79ID:+CfqBnmR0
昨夜で新幹線は57年の幕を閉じた
先人たちが苦労して開発した2階建て新幹線を廃止したJR四国以外の旅客5社は恥を知れ

日本はクソダサいN700やE5よりE4や100系のが似合うんだよ
449名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-z9kc [118.158.183.180])
2021/10/02(土) 03:27:11.23ID:k4e343Rk0
この間東海道乗ったけど全部N700でつまんなかったわ
何が来るか何てAかSの違いだし
450名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 03:33:00.54ID:/dSDKXqv0
東海道新幹線のはSSやUTで231が来るか233が来るかのようなものだ
451名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-Fjlb [106.73.227.67])
2021/10/02(土) 03:35:08.54ID:PKhcCs060
>>447
あかぎはNEXお下がりのE259だって何度も出てるだろ
コロナ禍の減便を受けて先行で2本転属するとか聞いたが
651が2本郡山送りにされる
452名無し野電車区 (ガラプー KK7f-aPEa [07032040097127_ve])
2021/10/02(土) 05:43:12.20ID:V8lKrD69K
>>448
300キロ時代に全く対応できない鈍亀新幹線車両だし、E7の長野泥水遊びのせいで半年も遅れたイライラしてたが、昨日ようやく産廃処分になってスッキリさっぱりしてる醜悪不細工変ヅラゴミカスE4を持ち上げるキモ過ぎる鉄ブタ知的障害野郎氏ねよ
453名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.9.175])
2021/10/02(土) 05:47:54.96ID:02pOy3wcd
>>451
何度も言ってたのは立正だと思うが
454名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 06:32:55.00ID:oKW9UHc90
>>452
まあでも正直なところE4の二階建ての後継が出なかったことは疑問だわ
なすのとか上越新幹線用なんかE4がぴったりだったのにな
どーせスピードなんか出せないし
上越なんかE7に統一する必要もないだろうし
455名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-ZYQJ [126.0.56.62])
2021/10/02(土) 06:38:51.06ID:s34HbEFS0
スカイライナーは全便運転に戻すけどNEXはまだ様子見かな
12/24〜1/7辺りまでは運転とかにすんのかな
456名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp77-P/uO [126.152.127.200])
2021/10/02(土) 06:42:44.63ID:LJS3c9grp
>>454
系統別で車種揃えておくメリットのが高いでしょ
457名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 06:56:04.83ID:oKW9UHc90
>>456
人が乗せられない等根本的なデメリットが出るようだと、
E4系の後継の二階建ての方が良いと思うけどなあ

混雑が激しい東京口だけれども、E4系のような8+8の16連が組めれば、
集約した実質減便もできるし、東京駅の混雑緩和にも繋がるので
特に上越方面で威力を発揮する

車両の統一という意味でもなすのと兼用なら悪い話でもないと思うがな
技術革新で長野までのあさまにまで入れられれば言うことなしだし

それにそこまで車種統一にこだわっているようでもないし
もしこだわるのなら山形系統もE8系なんて謎仕様は入れずに、E6で入れて来るだろうし、
最近速達はやぶさも10連単独とか、車種的にはむしろごちゃごちゃになる方向だし
458名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 06:59:19.69ID:/dSDKXqv0
>>454
2階建ては整備性がどうのとか無かった?
あとバリアフリーの問題
459名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 07:08:38.05ID:oKW9UHc90
>>458
バリアフリーは、乗客の転倒リスクは怖いが、基本平屋部分で対応できるからな
E4等二階建て
やはり、1634人の破壊力には勝てない
E5+E6の1057人だと3本必要なところを
2本で済ませられる魅力には勝てないだろう

正直なところ、つばさと併結のやまびこは二階建てで良かったと思う
仙台で混雑しているはやぶさや速達やまびこに乗れなくても、
ホームの横に止まっているE4系に切り替える事が出来て便利だったし
E4系のころはあれでうまく調整されていたんだよな

整備性云々はそこまで聞いたことがないが
460名無し野電車区 (オッペケ Sr77-mHQB [126.133.227.167])
2021/10/02(土) 07:17:03.16ID:RdjoWYIor
>>458
主要機器は床上にあってむしろ普通の車両より作業性は良いって記事があったぞ
機器取り外しなんかも機器室の扉開けてフォークリフトで搬出できるから2階建てだから大変ということは無いらしい

エレベータとか固有の機器に関しては他に無いものだから違うだろうけど
461名無し野電車区 (ワッチョイ 3334-TP4o [14.14.189.123])
2021/10/02(土) 07:18:54.04ID:7AK3XiMd0
>>454
上越新幹線もスピードアップする予定では
462名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-OwQz [222.148.46.202])
2021/10/02(土) 07:24:00.56ID:vct/e3Gh0
むしろ床下機器が通路にある分メンテはしやすそうだけど
215系も消えたし夜行みたいな特殊車両以外全2階建ては不要になったんだとしか
463名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 07:24:50.35ID:oKW9UHc90
>>461
上越新幹線は大宮〜新潟間で275q化されるが、240qとでわずかに7分しか違わない
主要駅停車タイプならもっと差がなくなる

速達タイプのみE7系で、準速達と各停タイプは、二階建てのE4の後継でよかった様に思う
464名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 07:27:14.02ID:/dSDKXqv0
あとは高速化と騒音(トンネルドン)の問題か
465名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 07:29:45.07ID:oKW9UHc90
>>464
騒音の問題は、一応E4が240qでクリアしているからなあ
技術革新で二階建てでも250とか260までクリアできるだけでもだいぶ違うのに

つーか、275q化したところで、大宮〜新潟間で最大7分しか違わないというのがすべてを物語っている気がする
これなら速達化はほとんど意味がない
準速達以下の列車は二階建ての240q+αで十分
466名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-z9kc [118.158.183.180])
2021/10/02(土) 07:31:48.21ID:k4e343Rk0
百合子。在来線オール2階建てじゃ無くてオール2階建て新幹線はどうだ?
467名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 07:32:59.95ID:/dSDKXqv0
>>465
その2階建てを東は止めたというのは止めるなりの理由があるということだろう
それも好みの問題ではなく技術的な問題で
468名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 07:37:59.79ID:/dSDKXqv0
比較に出すのもアレだがあの中国がパクらなかったのもそれはそれで理由がありそうだけど()
469名無し野電車区 (スッップ Sd5f-n8yJ [49.98.148.91])
2021/10/02(土) 07:44:47.02ID:QsJmlneAd
かの国でアレを真似すると上か下の床が抜けそう
470東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd5f-KxGG [49.98.225.191])
2021/10/02(土) 09:24:28.54ID:9RJOZpZvd
汚物115系は令和の63系
471名無し野電車区 (オッペケ Sr77-ZYQJ [126.133.14.203])
2021/10/02(土) 09:38:06.77ID:8bjj2NBsr
https://www.yefann.com/7471.html
こんな地上インフラが用意できちゃう国には
せせこましい地上インフラをやりくりしなきゃいけない国の
特殊事情でできたような車両なんかいらんわな
472名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-jpl4 [219.100.30.28])
2021/10/02(土) 09:42:08.55ID:tm+XCI3nM
>>465
騒音計で比較したわけじゃないけど武蔵浦和にいるとカーブを曲がるE4系はうるさかった

>>467
2階のリクライニングしない3+3列席も客からしたら避けたいところじゃない?
473名無し野電車区 (オッペケ Sr77-ZYQJ [126.133.14.207])
2021/10/02(土) 09:53:59.28ID:sMODRPEir
>>472
3+3のリクライニングなしでも立ってるよりはましだからな
デッキの補助いすも含めてラッシュ対策でできたもんだし
474名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-ciW7 [153.134.13.0])
2021/10/02(土) 09:55:53.99ID:h7dhSaXx0
>>447
本当にその方針なら東武直通は中途半端に車両を新造せず、
小田急の御殿場線直通みたく民鉄側の片乗り入れになりそう。
475名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-2yDf [153.240.195.137])
2021/10/02(土) 10:23:38.66ID:xcn5B3No0
鶴見地区は知らんが宮城野・高崎・長野はE131で置換えるのは確定事項だろうな

そもそもE233の転用って言い出した人間って誰なんだ
476名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-TOGC [1.75.212.95])
2021/10/02(土) 10:28:23.11ID:CW6aDeyud
労組だけど
477名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-7baw [106.172.38.158])
2021/10/02(土) 10:31:53.51ID:J3uPiTEA0
>>465
と素人が申しています
478名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.9.175])
2021/10/02(土) 11:03:54.67ID:02pOy3wcd
>>475
このスレの誰かがE233転用説を言ったくらいで本気にされる訳無いだろw
去年、労組からの情報もあったし新聞報道もあった
479313 (オイコラミネオ MM7f-ikjW [61.205.96.15])
2021/10/02(土) 11:49:40.55ID:hTYnF9HcM
>>477
素人を自らさらけ出す素人。
480名無し野電車区 (ワンミングク MMdf-PRIX [153.249.97.83])
2021/10/02(土) 11:51:44.51ID:CnAVyT6wM
新しいF36編成って所属は長ナシ?
481名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-TP4o [106.128.70.58])
2021/10/02(土) 11:58:44.98ID:S92iEg3qa
>>463
車種統一したかったんだろ
ただ、今後275km/h、あるいは300km/h運転の出来る2階建て新幹線が開発できれば変わってくるかもしれんが
482名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 12:18:01.67ID:/dSDKXqv0
>>481
速度についてだけならやれそうだけどね
問題は騒音とかクリアできない項目がありそうで
483名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-iCyT [60.126.201.207])
2021/10/02(土) 12:21:19.05ID:zBVcjTZn0
北陸新幹線開通で越後湯沢乗り換え需要が0になったのに今更上越に2階車必要?
484名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-TP4o [106.128.70.176])
2021/10/02(土) 12:47:49.52ID:M6FyGx9Da
>>482
性能的と運転上の問題はまた別だからなあ

>>483
むしろ、山形新幹線併結用で必要になってくるかもしれん。
で、最高時速引き上げの代わりに盛岡やまびことつばさ併結やまびこを統合とか
485名無し野電車区 (スッップ Sd5f-n8yJ [49.98.148.91])
2021/10/02(土) 12:48:41.62ID:QsJmlneAd
Maxは北陸の乗り換え客を捌くために導入されたわけじゃなくね?
486名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 12:58:07.16ID:/dSDKXqv0
将来に需要のひっ迫があればまた検討されるかもしれないけど現状ですら余り気味
高速鉄道で総二階建てというのが世界で見ても少ない
中国ですらやっていない
日本では961形だけで終わった寝台車が向こうにはあるけど
487名無し野電車区 (ワッチョイ d348-J+RC [92.203.160.35])
2021/10/02(土) 13:07:14.77ID:838aES/e0
>>483
そっちじゃなくて、朝夕の通勤輸送がメインだけど。
488名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 13:09:03.97ID:/dSDKXqv0
ちょっと見てみたら2階建ては中国でも開発してる最中だな
489名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-0ft+ [220.221.147.252])
2021/10/02(土) 13:09:23.12ID:ymTTYUCd0
そもそも東北新幹線に関しては、将来の360km/h運転を見据えると、240km/hどころか275km/hですらダイヤ上の足枷になりかねないので
なすの・やまびこも車両を統一しておいて、E8になるつばさと合わせて300km/h出せるようにしておけば邪魔にならないという判断じゃないかと思う。
そうすると必然的にMAXの後継を作ったところで上越の準速達運用にしか使えない。だったらこちらも運用効率等を考えてE7で統一となるのは当然の流れ。

>>457
はやぶさにくっついて最速達種別で駆け抜けるE6と、最速達ではないがある程度逃げ切れる性能を持たせつつ定員も考慮する必要があるE8は
求められるコンセプトがそもそも大きく異なるので、山形新幹線向けに開発されるE8は謎仕様でもなんでもない。
490名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/02(土) 14:21:58.25ID:gV8M0WCx0
MAXが碓氷峠登れれば上越だけじゃなく北陸系統でも使えたんだろうけど
客乗せて峠登るには想定以上にパワー必要だったからな
491名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-Vaw+ [1.75.208.40])
2021/10/02(土) 14:32:34.16ID:W0LjiO0Md
>>490
MAXあさま を歴史から抹殺するのか?
492名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-OwQz [222.148.46.202])
2021/10/02(土) 15:05:28.36ID:vct/e3Gh0
Maxあさまは碓氷峠を下っただけじゃん
493名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 15:07:13.65ID:oKW9UHc90
>>489
最近定員が減りつつあるので、変な増発や延長列車が増えているからな
E4系16連(8+8)  1634人
E2+E3 1151人
E5+E6 1057人
E4系8連 817人
E2系10連 813人
360kmのE9系?でさらに定員が減れば、
二階建て新幹線を使わないということは、代償としてさらなる増発が必要になるということ
E9系+E10系なんか出たら、定員900人台になり、
それこそE9+E10系17連とE4系の定員がほとんど同じ何てことになりかねない

東北系統だけで
日中閑散時間帯4〜5往復
夕方等混雑時間帯6往復
朝ラッシュ時最大7往復
が出ている
ここに北海道新幹線の2往復程度が純増になる

容量足りなくね?

意外とE2-1000が上越のを中心にしばらく残る可能性はあるとみる
E5系の投入も年1本程度に鈍化しており、E7系もそうなるかもしれない

ここで二階建ての後継を出してくる可能性はあるんじゃないかな

それこそ大宮駅が3面6線なので、上越系統と東北系統のを分割併合することも可能だし

E8系をわざわざE6系と分けて入れるということは、車両の特異性は許容されるということで、
統一性よりも定員確保を優先したということだし

二階建てが240qじゃ東北だときついが、275は無理でも250〜260でも出れば話は変わって来るし
E8系の300qというのも無理なく目指せる速度という意味での設計だろうし
仙台以南に退避に問題になるような駅があるわけでもないし
494名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-7baw [106.133.54.88])
2021/10/02(土) 15:18:24.75ID:EgBFmajqa
>>493
北海道は東北の延長だから気にしないくていい
495名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-fNlA [118.154.230.168])
2021/10/02(土) 15:27:41.43ID:puMOBTjT0
そもそも二階建て16両じゃないと捌けない列車が何本あるの?という
496名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/02(土) 15:45:53.18ID:/dSDKXqv0
>>493
車体断面で言えばミニ新幹線は高速化に有利
497名無し野電車区 (ワッチョイ cf8e-kRwy [153.227.127.160])
2021/10/02(土) 18:17:26.30ID:qYFKF/AM0
まぁ東京駅が4線で16分サイクルの発車、どう頑張っても毎時15本だ
これから本格的に少子化が進んで通勤客が減っていく事考えると、E4併結の輸送力は必要ないな
要は昨日までが輸送力のピークだったって事
498名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/02(土) 18:25:24.00ID:gV8M0WCx0
>>496
高速試験で400系がフル規格試験車の記録軽々塗り替えたくらいだしな
499名無し野電車区 (ワッチョイ 3f28-7baw [59.147.39.158])
2021/10/02(土) 18:25:43.90ID:8A7clw920
北海道新幹線開業までに高速化試験は鋭意行われているが、マグネシウム合金構体を用いた試作車両が出たりしないかなあ。
NEDOとJ-TRECで部分構体の疲労試験してたが、どんなスケジュール感であるんだろうか?
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101440.html
500東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd5f-KxGG [49.98.225.191])
2021/10/02(土) 18:26:17.26ID:9RJOZpZvd
>>499
中国なら既にあるで
501名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-uF7g [121.107.18.233])
2021/10/02(土) 18:44:57.90ID:csNdroav0
>>494
札幌まで行く列車の本州内停車駅を最小限にするために東京〜新青森で増発する可能性はあるんじゃないかな
502名無し野電車区 (ワッチョイ 8361-Ig7M [114.150.86.78])
2021/10/02(土) 19:17:39.09ID:ynK1UxIQ0
>>501
札幌発着の列車は航空機との競争から大宮以北の東北新幹線内の停車駅は殆どの列車で仙台・盛岡・新青森(後はせいぜい一部列車が八戸か場合によっては宇都宮)になる可能性が高いだろうから、
北海道新幹線全通後は新函館発着で盛岡まで速達で以北各駅停車という列車はあってもいいかもしれないな
503名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-OwQz [222.148.46.202])
2021/10/02(土) 19:44:41.88ID:vct/e3Gh0
函館より先の停車はどうするんだろうね
はやぶさが速達(新青森, 新函館北斗,札幌)でほくとが新青森・新函館北斗―札幌間のみ運行、ほぼ各駅停車とかで分けるんだろうか
504名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.9.175])
2021/10/02(土) 19:51:10.17ID:02pOy3wcd
>>503
長万部と小樽は1往復以外全停になりそう
505名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-7baw [126.121.252.94])
2021/10/02(土) 20:12:47.16ID:YVP0CmPo0
>>501
盛岡やまびこを新青森に一部延長したり、やれることはあるさ
増発する可能性はあるが、基本は延長で全時間帯で毎時〇本追加はない
506名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/02(土) 20:18:07.19ID:gV8M0WCx0
道内でフル規格10両の需要あるのかな?
そこまでの需要が無いとしたらフル規格6両造って盛岡辺りで東京寄り10両切り落とすとかあるかも知れない
507名無し野電車区 (ワッチョイ 8361-Ig7M [114.150.86.78])
2021/10/02(土) 20:34:15.46ID:ynK1UxIQ0
>>506
東京〜札幌が4時間半でも航空機から2~3割のシェアはとれるであろうことや仙台や新函館から札幌の客もそこに加わることも加味すると道内でもフル規格10両はあっても良いと思うぞ
むしろ6両だと繁忙期は輸送力不足になる恐れもある(第2青函トンネルが実現しない限り増発にも限度がある)
508名無し野電車区 (ワッチョイ d326-YFGM [92.202.180.165])
2021/10/02(土) 20:43:39.59ID:HTPydYB10
E493まじで情報がない....
情報がなくて話題に上がらないのか
みんなもう飽きて話題に上がらないのかどっちだろう
509名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/02(土) 20:46:28.17ID:oKW9UHc90
一応新函館北斗〜札幌間で17,800人キロ/日qの需要が見込まれる
鉄道運輸機構の試算
510名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/02(土) 21:04:55.95ID:H5T3bDgb0
>>501
現状の新青森・新函館北斗発着の列車がそのまま札幌まで延伸になるくらい(≒札幌発着列車は毎時1〜2本程度)で
少なくとも当初は本数の上乗せはほとんどないんじゃね?
札幌方での区間運転も朝晩以外はないと思う

>>503-504
現状で盛岡〜新青森で速達運転している列車はそのまま札幌まで速達運転、
そうでない列車は札幌まで各停といった感じになるのではないかな

ちなみに新函館北斗〜札幌の各中間駅の想定利用者数は
新八雲が約500人、長万部が約4400人、倶知安が約1500人、新小樽が約1200人、
盛岡〜新函館北斗の各中間駅の利用者数の実績は2018年度の数字で
いわて沼宮内・奥津軽今別・木古内が100人未満、二戸・七戸十和田が700人台後半、
八戸が約4500人、新青森が4000人弱だそうな
511名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-P/uO [27.92.57.156])
2021/10/02(土) 21:05:02.95ID:zNOnqU6j0
>>506
札幌まで開通すれば需要は増えるでしょ。航空運賃が安くても都内近郊からでも羽田成田まで出て千歳から札幌だと乗り換えもあるしフライト時間は短くても移動時間意外とかかるから東京から札幌へ利用者少なくても大宮あたりからだと利用者多いと思う
512名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.9.175])
2021/10/02(土) 21:17:29.70ID:02pOy3wcd
人口の減少ってのもあるんだけどな
513名無し野電車区 (ワッチョイ 9339-ZYQJ [118.240.63.142])
2021/10/02(土) 21:39:52.04ID:Xgc07we30
赤字解消なんて無理だから諦めな
それでも利権で建設は続行されるし赤字垂れ流し空気輸送が捗ることになる
最終的に行き着く先はどうなることやら
514名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/02(土) 21:41:59.85ID:BndETW0s0
現行のタイムテーブルで新千歳羽田間は毎時4往復程度、400人ちょっとの機材だからざっと片道あたり毎時1,800席くらい
仮にその3割が新幹線に移行してもせいぜい500席、E5の定員が720人くらい
仙台札幌間の流動を取り込んだとしても、やっぱり現行の新函館北斗行きの延長で十分間に合う計算だ
515名無し野電車区 (ワッチョイ 03ad-8HNM [210.20.101.245])
2021/10/02(土) 21:54:46.26ID:J0OBP+Yj0
客が減りつつある状況下で総二階建てを採用するとしたら大減便と保有数削減を実行する為くらいしかなさそうだし、それができそうなのも在来線特急位な気がする
516名無し野電車区 (ワッチョイ a36e-9PjE [138.64.85.28])
2021/10/02(土) 22:00:54.89ID:zt8ZN4q90
北海道新幹線札幌開業で貨物輸送専用の車両が出てきたりしないだろうか?
どうせ旅客輸送だけじゃ儲からんだろうし
那須塩原辺りまで新幹線で、その先在来線とか
JR貨物も巻き込んでしまえば良いし
517名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-P/uO [27.92.57.156])
2021/10/02(土) 22:11:47.39ID:zNOnqU6j0
>>516
そんな距離走らせると多分はやぶさの320キロ運転に合わせて250キロ以上の速度で走らせないとダメだと思うし加減速も高い性能が必要だろうから車両開発と高速貨物列車に合わせた設備にする改良工事が必要な区間が出てきて実現は難しいんじゃない?
518名無し野電車区 (ワッチョイ 7302-2jfQ [36.8.230.4])
2021/10/02(土) 23:06:57.29ID:zsyhRPO80
定員の問題は全列車全車指定席にすれば解消できる
自由席設定したままなら「自由席混み合いまして大変ご迷惑おかけします」のアナウンスだけでOK
519名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-7WRv [1.79.87.82])
2021/10/02(土) 23:26:54.69ID:2VnYHJDud
繁忙期のスーパー北斗は10両で走ることもあったから6両じゃ足らんよね
先頭車は客席少ないし
520名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-J+RC [27.83.166.105])
2021/10/03(日) 00:04:36.99ID:OsEptM4X0
>>510
長万部は洞爺方面の乗り換え客を考慮しても新青森並の利用客見込んでるんだな。
新八雲は木古内よりも見込んでるのも意外。
521名無し野電車区 (ワッチョイ b310-mTLt [180.60.50.4])
2021/10/03(日) 03:29:56.39ID:+4PWvIqn0
>>514
え、北海道新幹線って大宮出たら札幌までノンストップなんですか?
522名無し野電車区 (ワッチョイ 93da-SvNQ [118.17.159.74])
2021/10/03(日) 06:29:43.10ID:h7tiNN690
>>87
そりゃ利益の9割が新幹線なんだから新幹線にお金使ってるように見えるのは当たり前じゃんw
在来線をケチってもたった1割しかないんだから大したお金にならないよ

>>88
お金かけてても鉄ヲタが気づくような部分ではないからね
313-5000とか在来線の一般車両にも車体間ダンパとかつけてみたり
315にも特急と同じ台車使ってたりと足回りにはかなりお金かけてるよ

>>89
東日本の方が転クロないしよっぽど保守的だと思うけどねw
東日本だと外からの評価があまり聞こえてこないくらい鉄ヲタが多いから気にならないのかもね
こっちは大勢の余所者を相手にするから毎回ゲンナリするけどw

>>90
東海は車両開発で大きな失敗したことがない堅実な会社だからねぇ
せいぜい300系が故障が多かったくらいかな

>>91
そういうのは感性が子供っぽい鉄ヲタが言うよねw
電車をおもちゃだと思ってそうな典型的な発達障害には面白くないんだろうね
523亀にゃん (ワッチョイ 93da-SvNQ [118.17.159.74])
2021/10/03(日) 06:34:53.27ID:h7tiNN690
あ。名前書くの忘れたたw
亀山あゆむです!

>>95
まあ須田さんからも酷評されてたのは事実だねw
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚

>>124
頭昆布じゃんw

>>133-135
東海の373も色々言われたけど別にデッキがないから悪いってわけでもないからねぇ
むしろよくあの設備で普通列車に入れたなぁと思うよw

>>138
魅力を求めているんじゃないと思うけどね
好きになるのに理由っているのかな・・・?

なんてね!w
524うさにゃん (ワッチョイ 93da-SvNQ [118.17.159.74])
2021/10/03(日) 06:49:06.77ID:h7tiNN690
>>151
プレハブ小屋のせいでトタン屋根みたいなのをプレハブと呼ぶようになった風潮は何なんだろうな

>>163
東海スレは住人が少なすぎて誰もレスしないからなw

>>173
113や211の座席は取り替えただろ…
一切変えないのは東海の方だぞ

>>180
東海から古いのをもらうよりもその辺の家電やで売ってる50インチのモニター買ってきたほうが安い件
あれすごい盲点だったが普通のモニターにすればえらい安く済むんだぞ
鉄道専用品って糞みたいにボッタクリだから

>>183
名古屋市交通局と一緒だな
525うさにゃん (ワッチョイ 5301-SvNQ [60.121.72.50])
2021/10/03(日) 07:25:32.14ID:uZx/Hxgk0
>>93
ほんとこれ
まず鉄道会社が儲けに走るのは悪だと思ってる時点でガイジだし
JRと私鉄でも全然置かれている立場が違うのに私鉄ヲタは平気で私鉄のやり方を押し付けてくる
関東と関西でもあれが違うこれが違うと言い合ってるからな
自分の中の価値観が絶対で他人が自分と違うのが理解できないんだろう

>>105
良くも悪くもネットが一般大衆化したから
ネットではよく見るキチガイみたいなのが世間的に異質に見えるようになるのは当然の流れというか


>>107
間違いなくながらは乞食の2席厨や転売屋のせいで潰されたな
それを鉄道会社のせいにして逆ギレしてる時点で救いようがない

>>145
>何のために鉄道事業やって列車走らせてるのか?

一般のお客様を安全に輸送するため

>>209
祟りは疫病神の鉄ヲタだろw
526名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-7baw [126.121.252.94])
2021/10/03(日) 07:34:50.52ID:UJknyHp00
>>514
途中駅同士の利用って加味してるの?
大宮ー仙台なんて満員になるけど
527名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.9.175])
2021/10/03(日) 07:35:56.93ID:0h4KbXANd
新幹線の大宮って新宿あたりまでカバーしてるけどな
528名無し野電車区 (ワッチョイ 03f0-JGFc [210.2.218.198])
2021/10/03(日) 07:38:07.58ID:esiSFyZj0
仙石線の205系も置換えとなると
いよいよ東からの全廃が見えてきたな
529名無し野電車区 (ワッチョイ d328-NLpO [220.209.6.179])
2021/10/03(日) 07:43:58.97ID:lrw6xFnc0
>>524
211系の青モケットは固くて座り心地悪かったからかえって取り替えないほうが良かったんだがな
530名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-7baw [126.216.13.108])
2021/10/03(日) 08:06:58.23ID:OR+o/yHJ0
>>434
現状でも4両、6両多いし2編成連結の6両で問題ない。
房総ローカル千葉以遠は完全にE131になるだろうね。
531名無し野電車区 (ワッチョイ 83b0-GJXW [114.163.227.176])
2021/10/03(日) 08:10:47.42ID:08zg3PpL0
>>523
東海も383の制御振り子で結構苦しんでるけどな
故障で運用回せなくて減車とか頻繁にあるし
532名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-z38p [153.252.225.129])
2021/10/03(日) 08:49:43.00ID:a/V9eJHl0
房総の209を全部置き換える前に211の置き換えをすると思うんだけど置き換え車両はどうなるんだろう?
高崎地区はE131でもいいと思うけど長野地区はE131とE129が混在しそうな気がする。どこかで系統分離するとか。と思ったけど普通にE131だけ投入なのかな。
533名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-0ft+ [220.221.147.252])
2021/10/03(日) 09:30:19.93ID:QcPXhZpN0
>>530
内房線・外房線(東金線直通を除く)はほとんど8両になったんだけど、ムショ帰り?
534名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-+Nj1 [121.109.87.9])
2021/10/03(日) 09:48:11.44ID:YXXhc12v0
マリには今後E131系の4コテも入るんじないかな?
535名無し野電車区 (ワッチョイ 3fda-lIXD [219.167.92.48])
2021/10/03(日) 10:01:31.90ID:J6ubM8DG0
>>438
今は基本8両に統一されたろ?
536うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/03(日) 10:03:34.40ID:K7d4d/tc0
>>166
東海みたいに何も情報を流さない、が一番面倒じゃなくていいんだがな
山手線みたいな主要路線なら全路線に通知してもいいかもしれないが
都内で飯田線の辰野がバス振替輸送とか言われてもどこの田舎だよとしか

>>175
だいたい鉄ヲタが挙げる要望とか苦情ってそういうもの
一般人の価値観とだいぶズレてるからあんまり参考にならなかったりする

>>178
新宿みたいに埼京線と湘南新宿ラインが同じホームから出るならまだしも
京浜東北で京浜東北線って表示するのは不要な情報だな
ホームの番号は印刷してあるなら今まで通り路線名も枠外に印刷しておけばいいのにね
537うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/03(日) 10:20:57.64ID:K7d4d/tc0
>>529
それはあるなw
なんか新しくしたのに最初からヘタってる感じ

>>531
383は酷使しすぎたのが原因だね
特急は朝のラッシュに車庫で休んでることが多いから回転率を上げようとして
ライナーにバンバン充当しまくったら逆に余裕がなくなってカツカツになってしまった
あの使い方だと2027年くらいが限界
538名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-JoRN [106.131.31.68])
2021/10/03(日) 10:38:50.27ID:1+8g4GJfa
>>521
>>514を良く読め
流石に仙台は停めるだろ
539名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-QOCZ [14.9.144.0])
2021/10/03(日) 10:41:05.98ID:ZTdTKE2E0
>>537
383系は1994-96年製造だから2027年で30年超。
そこで潰しても別に早過ぎるってことはない。
540名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-TOGC [1.75.215.206])
2021/10/03(日) 10:43:34.45ID:zUa2CLVTd
なんか新しいガイジがいるな
541名無し野電車区 (スッップ Sd5f-P+62 [49.98.171.165])
2021/10/03(日) 10:52:11.82ID:ds/B/G8Qd
>>536
根岸線入ったら京浜東北・根岸線って出さないといけないから
542名無し野電車区 (ワッチョイ 9339-ZYQJ [118.240.63.142])
2021/10/03(日) 10:59:29.06ID:JSZLL5T10
そういえば、横浜線からの直通は律儀に根岸線直通とだけ表示してるな
543名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-uF7g [121.107.18.233])
2021/10/03(日) 11:31:58.53ID:NsZX/6tc0
>>535
8両に揃えられたのは内房線と外房線(東金線直通は6両)
総武本線と成田線の車両運用は改正前と少ししか変わっていない
544うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/03(日) 14:20:55.88ID:K7d4d/tc0
>>302
そりゃ18乞食が大挙して押し寄せるからクロスだと乗り降りに時間がかかるからだろ
最近のガキは知らないだろうが113時代は18期間になるたびに遅れてた
「停車時間が短くなっております」のアナウンスが各駅で流れてたからな

東海だって高山線や紀勢線はロングだよ
御殿場と身延はセミクロにしたけど今後は全部ロングになると思う

>>315
この前只見線乗ったら床に座ってる工房に車掌がキレとったわ
ボックスは二人ずつしか座らないわドアの前に固まるわ
そりゃロングになるわな
分け合えば余り奪い合えば足りないをよく体現してた

>>322
とは言え静岡のライナーってそこまで乗ってるわけじゃないし
長距離通勤者なんて数えるほどしかいないからな
大半が静岡〜焼津とかの短距離利用者だしいつまでも残るとは思えん
373の置き換えもそろそろだし次はリクライニングデュアルシートでも入れて
ライナーは廃止してロングの普通で送り込みになりそう

>>344
それは民営化当時の考え方
今は東海も西も短距離利用者が増えてクロスシートの快速は限界になりつつある
いくら新快速が速いからといって首都圏ほど土地が高くないから長距離通勤はそれほど多くない

>>539
そらそうよ
545うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/03(日) 15:19:50.66ID:K7d4d/tc0
>>91
というか鉄ヲタがやたら在来線に趣味が偏ってるのもあるし
東海が受け持つ在来線のエリアが少なすぎるし
そもそも国鉄時代にまともに路線が作られてないから大回りもほとんどできないし
その上で民営化していの一番で在来線を改良しまくったら20年くらい何もやることがなくなったのもある

で、2020年代は民営化して最初に投入した車両が一斉に取り替える時期を迎えるから
鉄ヲタが「あの東海が在来線に投資している」とか言ってるわけ

まあ車両運用に関して言えばこっちも色々盛り上がってるけど
東日本と違うのはとにかく先を読んで無駄を省くことにすごい知恵を使っている
この辺はさすが東大卒が集まってるなと思うが
国鉄の借金を必要以上に背負わされて倒産しかけてたから
他の会社と比べて採算性を見抜く力が段違い
そういうところが理解できれば面白いしできなければただのケチなつまらない会社という評価になる
546名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-9PjE [111.239.46.175])
2021/10/03(日) 15:44:36.59ID:WRR/CTkha
理解できても、つまらんとしか感じないんだがw

そもそも、静岡の東海道にしても高山本線や紀勢本線あたりは
短距離利用が主だろうからこそ、クロスよりロングになるんじゃね
547名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-slNU [133.106.241.58])
2021/10/03(日) 16:22:30.76ID:Jrww+X9EM
>国鉄の借金を必要以上に背負わされて倒産しかけてたから
>他の会社と比べて採算性を見抜く力が段違い

JR北海道「お、おう…」
548名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/03(日) 16:38:12.96ID:WOS4wo9R0
>>521
その分は新青森や盛岡仙台止まりのはやぶさで十分
549名無し野電車区 (スップ Sd5f-GJXW [1.66.105.241])
2021/10/03(日) 17:16:00.37ID:S7m7Rppdd
>>547
東と東海に西と貨物は売上高の数倍に及ぶ借金背負わされたのは事実
逆に3島は経営安定基金が設けられてる
550名無し野電車区 (JP 0H7f-NLpO [61.199.190.40])
2021/10/03(日) 17:23:14.44ID:CddxIvvvH
>>544
千葉に211系がいた頃113系6連クロス単独の運用を211系5連ロングにしたんだっけ?
単編成化されたと不満出てたみたいだけど
551名無し野電車区 (JP 0H7f-NLpO [61.199.190.40])
2021/10/03(日) 17:27:31.42ID:CddxIvvvH
>>550の続き
しかしみた限りではロングのほうが詰め込み効いてる感あった
しかしちょっと千葉駅離れるとすぐ降りて空いちゃうんだけどな
552名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-opM8 [106.128.142.126])
2021/10/03(日) 17:30:34.10ID:u1i7yE9da
>>547みたいなバカばっかだろ鉄オタって
つまらんと思うのはそりゃ自由だが個人の感想でしかないわけでな
面白いと思わせ客を増やしたまでできてやっと意味ある行動なわけで
553名無し野電車区 (スッップ Sd5f-mTLt [49.98.136.43])
2021/10/03(日) 18:01:22.70ID:DJyY5nsFd
>>538
どう読んでも対東京輸送以外の事を書いてるようには見えないけど何を読んだらいいですか
554名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-opM8 [106.128.142.126])
2021/10/03(日) 18:03:01.47ID:u1i7yE9da
>>551
減車は詰め込みだがロングは詰め込みではないぞ
セットでやることが多いから鉄オタは勘違いしちゃうけどな
555名無し野電車区 (ワッチョイ e3d0-9PjE [58.0.182.241])
2021/10/03(日) 18:33:55.99ID:mMN8C/tR0
>>545
そもそも鉄ヲタの思考の基準はデータイムや土休日なんだよな。
しかも初乗りでの大回りや18きっぷ他のフリーきっぷ系で乗る前提だし。
その時点で線区の特性とかガン無視になるし、首都圏路線に転クロだの新規の無料優等だの
話がおかしくなる。
鉄道路線を90年代頃までのデパート屋上の乗り物系遊具か何かと勘違いしているんじゃないか。

ところで・・・東海の在来線車両は車内案内表示器で輸送情報を流さないのとそれにリンクしてLCDで
ない点を除けばシンプルで旅客・技術社員の双方に必要なものがちゃんと搭載されているイメージ。
シングルアームパンタやFCLED方向幕の採用、インバータ車への積極的な更新は技術社員の負担軽減が
目的のようだし、実用性に優れているのは確か。
556名無し野電車区 (ワッチョイ b337-/dCM [116.82.51.161])
2021/10/03(日) 18:44:45.69ID:oCOmMHNW0
しかし仙石線までE131投入となると京浜東北横浜E233転属は完全に消えたと見える
こうなると今度は211系を何で置き換えるのかが気になる

E231転属は古すぎるから
E233近郊タイプ転属かE129系増備かE131系三ドアタイプ新製か
557名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-0kpA [153.167.247.157])
2021/10/03(日) 19:25:54.11ID:B1XU9kMD0
E233系転属先候補はありそうだよ
高崎地区・長野県・京葉線・武蔵野線・総武緩行線・常磐快速線
558名無し野電車区 (ワッチョイ b337-/dCM [116.82.51.161])
2021/10/03(日) 20:20:57.16ID:oCOmMHNW0
>>557
E231系をE233系で置き換えても意味なくね?
車齢10年も差がないぞ
559名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-uF7g [111.99.79.231])
2021/10/03(日) 20:26:23.94ID:xoGSwAUB0
京葉線はすでにE233系走ってるのに何で?
と思ったらケヨ34の分?
常磐快速線は直接新車っぽいが、
総武緩行線・武蔵野線はどちらかは新車でどちらかは山手線からのお下がり?
長野・高崎はわからん。
560名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-I5Yr [133.106.34.1])
2021/10/03(日) 20:51:31.15ID:U/34bR4RM
新津の生産能力大丈夫かな
東海道置換完了は2029年くらいか?
561名無し野電車区 (ワッチョイ a37d-n8yJ [160.248.18.235])
2021/10/03(日) 21:44:25.02ID:pp7iBLEQ0
ホラ吹きにマジレスなんて優しいな
562名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/03(日) 22:00:29.82ID:eFHD/SYy0
E231233近郊なんてごちゃ混ぜに繋いでるのに233だけ置き換えるとかバカ?
563名無し野電車区 (ワッチョイ 3334-TP4o [14.14.189.123])
2021/10/03(日) 22:35:39.69ID:8Y8DbeVX0
>>556
純粋に長野松本高崎もE131新造じゃダメなん?
564名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-2yDf [153.240.195.137])
2021/10/03(日) 22:39:09.17ID:Z7Xk5Ugc0
>>557
そこまでとなると束の生産・転用の供給に205系転用の2000年初代以上に大がかりでそんな手間は掛けないだろうし、
E231系列の置換えとかだったら、精々27~29年だかにE235をそのまま入れて30年選手になる直後で完全な入替完了じゃないかな。
ちなみに束は実質的に30年目安で総取替と覧てる、まぁE217の状態みりゃわかるだろうけども。
565名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-HZ7G [1.75.214.236])
2021/10/03(日) 22:39:28.73ID:z1iF3FBhd
>>558
E231をE231で置き換えた総武線ェ....
車齢は5年以下だしなんなら1年新しいのもいたという
566名無し野電車区 (ワッチョイ 537b-M2B7 [124.246.209.155])
2021/10/03(日) 22:54:55.51ID:2yNm47wT0
>>556
>>563
E233をE231置き換えと同時にE235に統一するというのなら玉突き転用もあり。
しかしそれがなければ211置換に今更3ドア新車はないからE131を6連固定で新製だろう。
567名無し野電車区 (ワッチョイ b337-/dCM [116.82.51.161])
2021/10/03(日) 22:55:41.88ID:oCOmMHNW0
>>565
そら武蔵野線の205系を玉突き廃車する為だろ
今のE231系に行き場なんかないぞ
568名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.25.132])
2021/10/03(日) 23:02:42.16ID:nL05o9pAd
>>567
あと6M4T化で信頼性向上の意味もあるな
569名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-YYG5 [182.251.67.58])
2021/10/03(日) 23:31:54.97ID:AjywC5B/a
武蔵野玉突きでサハE231-217/220/223が廃車になったんだよな
570名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/04(月) 01:18:34.17ID:H/jj/+3X0
>>565
既に指摘されているとおり6M4T化するためであって、ちゃんと組み替えた0番台も残ってる。老朽代替やサービス向上のために取り替えたわけではない
571名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-ybQl [182.251.64.58])
2021/10/04(月) 01:25:30.44ID:VZZ9DPe2a
E233-0より新しいE231-0の4ドア車…
572名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/04(月) 03:12:04.56ID:Lsnbkcx80
あの時ミツB80代にE233投入してたら転用事情も変わってたんだろうな
573名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-7baw [163.49.202.250])
2021/10/04(月) 07:00:45.29ID:zrkKnqmjM
ここの住民はクロスシートに恨みでもあるのか?
それくらいに必死に否定するのは滑稽なほど。
新潟や長野に4ドア車なんて不要。
JR東日本の方針全てマンセーする工作員だらけ。
574名無し野電車区 (スップ Sd5f-k9+P [1.72.1.43])
2021/10/04(月) 07:03:49.49ID:I1EihP7Md
>>570
中央総武緩行のホームドア化に対応出来る点もメリットあった。
575名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-7baw [60.130.248.185])
2021/10/04(月) 07:18:15.17ID:MTR9TD4e0
仙石は仕方ないにしても
新潟や長野に4ドアは過剰
576名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-OwQz [222.148.46.202])
2021/10/04(月) 07:34:10.90ID:RK3krO4T0
そこらで4ドアは過剰ではあるがE129を増やすかと言われたらE131の方がってなる
577名無し野電車区 (スップ Sd5f-1M6+ [1.75.2.87 [上級国民]])
2021/10/04(月) 07:44:30.98ID:JHjfRRcjd
ボタンで開閉できるようになっていれば4ドアでも良いよね
今はもうホームドアの都合でしかないし
578名無し野電車区 (ワッチョイ 3f33-+PjN [219.122.167.196])
2021/10/04(月) 07:46:44.06ID:y0GOYyI80
別にカタログ落ちしたわけではないのだからE129だろう
新潟はE129で揃えたほうがいいし
長野はしなの鉄道が入れてるからちょうどよいわな
579名無し野電車区 (ワッチョイ 3334-TP4o [14.14.189.123])
2021/10/04(月) 07:46:44.33ID:IYjgYdwR0
逆に、新潟や長野に4ドア車を入れられたら困る事でもあるのか?
580名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.27.190])
2021/10/04(月) 07:50:01.82ID:P9QdFJS0d
寒い
581名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.14.98])
2021/10/04(月) 07:58:54.46ID:XATMiC8Va
仙石が陥落した今、地方には3扉E129ガー厨の最後の拠り所が長野新潟
582名無し野電車区 (オイコラミネオ MM37-ikjW [150.66.126.188])
2021/10/04(月) 08:22:02.40ID:c1XJ2uHTM
仙石と新潟長野じゃ寒さのレベルが。
JR北の札幌圏に4ドア入れる発想と同レベル。
583名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp77-P/uO [126.157.19.47])
2021/10/04(月) 08:23:21.05ID:XkmomJPRp
仙石線は国鉄時代から4ドア車の運用だしなあ。
584名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-81HP [114.150.176.4])
2021/10/04(月) 08:23:22.43ID:V1IKTlz+0
>>568
209(=901)系でいろいろ挑戦したけど、結局ほとんどは昔に逆戻りしたなあ

低MT比、低出力モーター、ペラペラ車体、固定窓、カチコチ椅子、貫通扉省略…
585名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.158.162])
2021/10/04(月) 08:27:26.22ID:FN/ROFDfa
その気になれば宇都宮は3ドアに戻せたはずなのにしなかったんだからもう当面3ドアやる気ないだろこれ
586名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.158.162])
2021/10/04(月) 08:28:43.22ID:FN/ROFDfa
寒さ言うやつは真冬の河口湖行ってみろ
あそここそ北海道と変わらん
587名無し野電車区 (オイコラミネオ MM37-ikjW [150.66.126.188])
2021/10/04(月) 09:11:57.75ID:c1XJ2uHTM
>>586 が生温いことだけはよくわかった。
588名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.158.162])
2021/10/04(月) 09:29:57.95ID:FN/ROFDfa
>>587
長野県民ですがなにか?
589名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/04(月) 09:30:04.08ID:Lsnbkcx80
半自動ドアだったら別にいくつドアついてようが変わらないんじゃないの
ドア数が寒さ対策になるならE531-3000を3ドアで投入してないとおかしいしなぁ
590名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.27.172])
2021/10/04(月) 09:40:33.69ID:7RLuHtYJd
>>583
それは103系や205系の転属先にされていただけだから
富山港線と違ったのは他線から簡単に入線できないような位置だったり、JRになって交流専用車が作られるようになったりしたから
591うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/04(月) 09:45:30.92ID:gc/9MsVs0
>>546
そりゃ理解できてないからつまらんのは当然だろ
というか在来線で長距離利用なんてのは首都圏と特定の観光路線にしか存在しない

>>547
北海道は国鉄の借金なんてないぞ
勝手に倒産しかけてるだけ

>>549
加えて東海は山陽・上越新幹線の建設費2兆円も肩代わりしている

>>550
千葉は昼5両でラッシュ10両だった気がする
2M3Tだから仕方ないね

>>555
そうそう、シンプルで実用的なのが一番
案内表示はあまり情報量が多すぎても混乱するだけだし
117系や119系もまだ使えそうだったけどさっさと潰したね
592うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/04(月) 09:50:39.83ID:gc/9MsVs0
>>584
連接台車のアレは世に出る前に消えたしなw
あれこれ挑戦するのは悪いことではないが時には犠牲も伴うね

中央東線にE233が入ってたらまさかの中電乗り入れ復活もあったかもなw
593名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.159.119])
2021/10/04(月) 09:51:06.37ID:JDaelGcBa
>>589
はっきり言うが変わらん
逆に3ドアが良いかと言えば115は半自動する度ドアに隙間ができてクソ寒かったし中でも豊田のなんか特に酷寒地仕様でもないようなのがドアが重いからと真冬だろうが全ての駅でドア全開よ
それから思えば電動の半自動が付くだけで天地の差だわな
そういうの経験してから言えっての
594名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-ikjW [163.49.209.149])
2021/10/04(月) 09:52:20.00ID:a9cI3LOnM
>>588
南信は引っ込んでろ。
595名無し野電車区 (スッップ Sd5f-aTYs [49.98.130.169])
2021/10/04(月) 10:05:10.15ID:vsIu26Ldd
北関東州に呑み込まれるのは南信のほうからお断りだってさ
596名無し野電車区 (オッペケ Sr77-APpy [126.167.65.237])
2021/10/04(月) 10:13:37.73ID:H5a6apbxr
>>591
山陽はともかく上越まで東海が負担て…
597名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.158.162])
2021/10/04(月) 10:14:24.34ID:FN/ROFDfa
>>594
諏訪も南信ですか?
598名無し野電車区 (オッペケ Sr77-APpy [126.167.65.237])
2021/10/04(月) 10:25:01.16ID:H5a6apbxr
>>520
同じ町内の熊石行くのも毎日2本しかなくかつ予約必要なのに、なんで松前や江差のある木古内の10倍以上なんだよ、逆に木古内の10分の1以下だろwww
599名無し野電車区 (オッペケ Sr77-APpy [126.167.65.237])
2021/10/04(月) 10:32:43.81ID:H5a6apbxr
安中や磯部は通学でそこそこいるが、安中榛名は新幹線通勤以外殆どゼロ。
安中榛名すらこれだから、市街地から遠すぎる新八雲は奥津軽いまべつ以下。
八雲は市街地にあるからそこそこいても。

つか群馬県の10分の1レベルに置き換えればそっくりだな。
600うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/04(月) 10:59:38.89ID:gc/9MsVs0
>>596
ここに詳しく書いてあるな
https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q14215380229

国鉄継承時
JR東日本 4.2兆円
JR東海 0.5兆円
JR西日本 1.1兆円

新幹線譲渡費用
JR東日本 3兆1,070億円
JR東海 5兆957億円
JR西日本 9,741 億円

在来線の分を含めると東日本が一番多くなるが会社の規模からすると東海には厳しい額だった
601うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/04(月) 11:15:39.67ID:gc/9MsVs0
>>593
甲府までは4ドアでいいと思う
長野は大糸線としな鉄が3ドアだから3ドアなんじゃね
問題はどこを境界にするか
602名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.27.172])
2021/10/04(月) 11:17:32.60ID:7RLuHtYJd
何で安中榛名が比較対象になるのかわからない

木古内町は八雲町の人口の1/3しかいないし、木古内と違って函館まで遠いからほぼ新幹線利用に変わると思えばおかしな数字ではない
603名無し野電車区 (スッップ Sd5f-aTYs [49.98.130.169])
2021/10/04(月) 11:21:27.38ID:vsIu26Ldd
>>597
はい。
604名無し野電車区 (スッップ Sd5f-aTYs [49.98.130.169])
2021/10/04(月) 11:22:58.45ID:vsIu26Ldd
天気予報の区分と生活圏としての区分は違うからな
大町は中信だけど北部、上田は東信だけど中部、諏訪は南信だけど中部、木曽は中信だけど南部
605名無し野電車区 (オッペケ Sr77-APpy [126.167.65.237])
2021/10/04(月) 11:30:25.14ID:H5a6apbxr
>>602
木古内が市街地かつ在来線あるのに対し
新八雲は何もないんだぞwww
新小樽ならまだ小樽市だが…
八雲ならまあ市街地はあるが。新函館北斗までなら木古内より多いかも。

少なくとも新八雲はいわて沼宮内以下。
ただ新小樽は安中榛名以上かも。
606東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd5f-KxGG [49.98.225.191])
2021/10/04(月) 11:42:38.50ID:W/Ne90lsd
汚物115系は令和の63系
607名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.26.191])
2021/10/04(月) 11:46:45.43ID:KR1jUf/td
八雲の中心駅が移るだけでは?
608名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.26.191])
2021/10/04(月) 11:51:20.61ID:KR1jUf/td
つか、八雲の時刻表から北斗を除いてみろよwww
609名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.141.153])
2021/10/04(月) 12:04:10.93ID:aLHhFjRqa
>>603
おっと、諏訪も南信ですが?だったわ
そのあたりの認識はごもっともだが、そもそもは>>594が南信=暖かいようなこと言うから諏訪を上げたまでの話で文句は>>594に言ってくれ
俺は湖が結氷するような土地は暖かいとは思わないからな
逆に中央東線で南信でないのは駅なら塩尻とみどり湖だけのはずだ
610名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp77-XlHt [126.245.11.22])
2021/10/04(月) 12:07:28.02ID:Q3DEe93np
元の市街地は駅から離れてない一方で新八雲は山の中
国道には近いから、バスのフィーダー便が機能すれば北斗の利用者が新幹線にスライドするだろうけど
町内のバス交通網は現状ちゃんと整備されてるとは言い難いし、厳しい
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚

木古内駅は新幹線開業前の2014年で214人、2019年は新幹線52人、道南いさりびが60人
八雲駅は2014年で243人
森もだいたい同じくらいで、森と八雲合算で500人試算なんだろうけど
たぶん森の人は新幹線開業して北斗がなくなったら新函館北斗から新幹線乗るよね・・・
611名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-mTLt [1.75.248.166])
2021/10/04(月) 12:11:28.32ID:6rISu/o9d
その辺の人間がわざわざバスで駅まで行くわけないだろ。車だよ車
612名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-xMbt [133.106.32.191])
2021/10/04(月) 12:21:53.57ID:tUVhSzzRM
有料&無料の駐車場整備とセットだから
613名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp77-XlHt [126.245.11.22])
2021/10/04(月) 12:27:53.76ID:Q3DEe93np
車乗れる人は長万部か新函館行くんじゃないか?
8割停車とかでもないと乗らんだろ
614名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/04(月) 12:36:12.57ID:GsS175EV0
パーク&ライドって毎回失敗してるイメージ
615名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-opM8 [133.106.57.29])
2021/10/04(月) 12:36:48.47ID:vfOu16C5M
運転できるからって何十キロも余分に走りたくないわ
近くに駅がありゃそれ相応には利用するだろ
616名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-k5IK [106.154.9.99])
2021/10/04(月) 12:47:48.97ID:Zs0UtDO4a
ひと冬全自動で過ごした仙台民としてはまあなんとかなるかなとも思ったので
あまり吹雪かない仙石線なら半自動化は後回しでもいいかなって
617名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.27.155])
2021/10/04(月) 12:59:18.38ID:p86SAhW+d
半自動ボタンは最近線区に限らず装備するようになったな
618名無し野電車区 (オッペケ Sr77-7baw [126.253.147.10])
2021/10/04(月) 13:08:08.23ID:vgAdfHwlr
>>605
木古内の在来線なんて有って無いようなもんだろ
619名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-7baw [163.49.206.245])
2021/10/04(月) 13:24:57.08ID:Wv8o1E5EM
大阪環状線が3ドア化する時代なのに地方路線にわざわざ4ドア入れたがる理由が不明。結局ひたすら詰め込みたいだけでしょうが。ホームドアなんて大都市圏以外作らないし高コストで不要。
ほんとここはオーロング4ドア信者ばかりで終わってる。
やたらと車種を統一したがるってアスペルガーか何かかね?
620名無し野電車区 (スップ Sd5f-7WRv [49.97.27.155])
2021/10/04(月) 13:25:26.53ID:p86SAhW+d
そろそろスレ違いな気もするが、新幹線単独駅が乗降客少ないという説は、七戸十和田といわて沼宮内の例で破綻しているな。
621名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-opM8 [133.106.63.144])
2021/10/04(月) 13:28:57.05ID:h6tsd10OM
>>619
クロス車って座席定員が5%も増えない割に立席面積が減少する詰め込み車両なんですが。
622名無し野電車区 (ワッチョイ 3fad-2jfQ [27.136.161.190])
2021/10/04(月) 13:30:41.31ID:YdDXe0aE0
619みたいな乗りもしない爺さんがなんかわめいてるな。
623名無し野電車区 (スップ Sd5f-fT1U [1.66.102.174])
2021/10/04(月) 13:31:20.80ID:HNPedpf8d
大阪は田舎だからしょうがないね
624名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-opM8 [133.106.54.146])
2021/10/04(月) 15:06:46.46ID:k2yoIsVAM
座席定員は会社・車種ごとに違うがだいたいこんな感じ。
ちな3ドア転クロで64席やろうとすると最大半数はボックスか補助席になるから注意な。

20m4ドア
ロング 54〜58
ボックス 60〜64
セミ転クロ 48
20m3ドア
ロング 56〜64
ボックス 68〜72
4列転クロ 56〜64
625名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-z9kc [118.158.183.180])
2021/10/04(月) 16:05:11.14ID:sBCr3Ymp0
相模線のE131、貫通扉要らなくないか?
E235の付属編成みたいな感じで良かったと思うんだが。
626うさにゃん (ワッチョイ d3a2-SvNQ [220.150.171.95])
2021/10/04(月) 16:05:36.32ID:3Pv2fQEc0
結局ロングクロス、3ドア4ドアで荒れるのなw

長野はしな鉄があるんだから3ドア入れないと都合が悪いだろ
大糸線だって3ドアだし

ていうかロングかクロスかなんて誰も言ってないと思うが
627名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.169])
2021/10/04(月) 16:08:08.69ID:L3ZY7V3nd
別にあって困るものでもない
628名無し野電車区 (アウアウアー Sa7f-7baw [27.85.204.21])
2021/10/04(月) 16:13:11.42ID:vuNrQ1Lka
>>590
違う、国鉄時代に仙鉄局から4ドアロングシート車の要望があった。
仙石線新性能化に際して、国鉄本社は観光路線に相応しくセミクロス車を計画したが、
ラッシュ対策で4ドアロングシート車じゃなければ無理となって103系を転入させた。
当時のジャーナルに書かれていたぞ。
629名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.169])
2021/10/04(月) 16:27:36.38ID:L3ZY7V3nd
当時って30年前くらいの?
630名無し野電車区 (ブーイモ MMff-0ft+ [133.159.149.19])
2021/10/04(月) 17:00:26.38ID:aWsV17oDM
>>625
あって困るものでもないし、他のE131と並行して増備している中、わざわざ別仕様で作るコストと比較しての結果でしょ
631名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/04(月) 17:02:38.97ID:GsS175EV0
>>628
アコモが好評だったのかねぇ
632名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.144.36])
2021/10/04(月) 17:24:01.67ID:URPJCAiga
JRとしな鉄が混在する区間がどれだけだと思ってるんだか
それ言い出したら飯山線の時点で既にアウトだろうに
633名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-P/uO [27.92.57.156])
2021/10/04(月) 17:33:37.13ID:om9AW1o20
>>626
それなら3ドアの127系を新潟へ持って行って4ドアの131系で統一すれば良い話のやうな。東海乗り入れ分は沼津まで入ってるし過去に御殿場線運用もあったから問題無いだろうし
634名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.144.36])
2021/10/04(月) 17:37:38.67ID:URPJCAiga
E127は211の置き換えのラストについでに置き換えられる可能性もあるかな
635名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.14.98])
2021/10/04(月) 17:44:06.29ID:XATMiC8Va
かくして直流3ドアは新潟のローカル仕様になりましたとさ
636名無し野電車区 (ワッチョイ 03ad-8HNM [210.20.101.245])
2021/10/04(月) 18:50:49.00ID:SpXySq7Z0
甲府か小淵沢辺りを境に車両も変えるようになったりして
637名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.169])
2021/10/04(月) 18:58:57.00ID:L3ZY7V3nd
中央線ローカルもなんだかんだで4ドアになりそうだな
E233の転属候補でもあった訳だし
638名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-tzVB [119.104.25.233])
2021/10/04(月) 19:02:46.13ID:lXAlsvMna
>>636
運用上のメリット無さすぎ
639名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp77-kRwy [126.158.87.218])
2021/10/04(月) 19:09:34.82ID:NEhSLXeVp
量産メリットを考えなければ、三扉の方が製造コストが安い
デッキ付きでない以上、ボタン式半自動なら空調にも大した影響はない
640名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-9fxi [106.73.174.0])
2021/10/04(月) 19:46:21.08ID:a5AVDrSp0
日本の民度がドアの数を増やすのを強いてる
641名無し野電車区 (ガラプー KK7f-aPEa [07032040097127_ve])
2021/10/04(月) 19:58:55.12ID:Uf+orsofK
新潟駅舎高架化全面完成は来年春?
ようやく束でオンボロ115全廃達成なるか?
642名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-BNBY [182.251.238.111])
2021/10/04(月) 20:06:02.73ID:k8p7IHBZa
青編成
463〜467はワンマン化するようだが、460〜462はどうするんだろう
643名無し野電車区 (ワッチョイ 238a-a8ap [106.180.202.97])
2021/10/04(月) 20:14:54.10ID:VL926omJ0
コロナってから大赤字なのでいかにワンマンを実現するかに全てがかかってる気がする
644名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-tzVB [119.104.25.233])
2021/10/04(月) 20:25:55.56ID:lXAlsvMna
いきなり人員削減できるわけでないけどな
645名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-SvNQ [27.95.131.103])
2021/10/04(月) 20:29:07.72ID:X4ZpxfJU0
まずは相模線・日光線のワンマン化からなのかな
E131だけになれば、実施までのカウントダウンに入ったようなものだし
646東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd5f-KxGG [49.97.25.247])
2021/10/04(月) 20:32:03.27ID:TPEZvzP2d
>>645
そやな
647名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-mTLt [1.75.248.166])
2021/10/04(月) 21:58:20.25ID:6rISu/o9d
カメラ付きで入る時点でワンマン確定だろ
648うさにゃん (ワッチョイ 3fca-SvNQ [125.193.22.106])
2021/10/04(月) 22:22:35.41ID:gRxw07QV0
>>633
まあそう言われたらそうなのかもしれん…
E233を入れる予定だったわけだしな
649名無し野電車区 (ワッチョイ b337-/dCM [116.82.51.161])
2021/10/04(月) 22:33:35.93ID:6exzdURn0
そもそも4ドアが混雑対応の特殊形で標準は3ドアと考えた方が自然
首都圏の混雑が常態化していて感覚がマヒしているが
650名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.14.98])
2021/10/04(月) 22:55:09.36ID:XATMiC8Va
しつこい3ドア厨
651名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/04(月) 23:05:47.22ID:zDJX9Dan0
標準は四扉、量産化メリットのない閑散線区はコストの安い三扉と考えればスッキリするのに
652名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/04(月) 23:15:35.89ID:H/jj/+3X0
閑散線区には専用形式が入るのか。はじめて知った
653名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-tzVB [119.104.28.132])
2021/10/04(月) 23:25:15.36ID:awL0jyyla
その理屈なら相模線は3ドアだな
654名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-mTLt [14.11.3.192])
2021/10/05(火) 00:04:04.51ID:bDy5amvD0
そもそもE131系なんてスケールメリットの塊だろ
わざわざ3ドアにしてコストを増大させる意味とは
655名無し野電車区 (ワッチョイ 3f2c-jiNl [27.126.104.14])
2021/10/05(火) 00:12:01.50ID:u4rNXFfs0
>>625
相模線のために設計し直すほどのことじゃないって判断では
656名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-/WAn [106.154.7.56])
2021/10/05(火) 00:15:47.56ID:EnTcU39Ba
>>575
ところが新潟関係のスレには
定期的に新潟に4ドア車入れろという書き込みが定期的に上がるんだよ。

首都圏嫌いの癖に首都圏コンプレックス丸出しで恥ずかしいことこの上ない。
657名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-/WAn [106.154.7.56])
2021/10/05(火) 00:19:05.37ID:EnTcU39Ba
>>591
>加えて東海は山陽・上越新幹線の建設費2兆円も肩代わりしている

それは東海が新幹線保有機構によるリース方式ヤダヤダヤダとごねたから。
リース方式が最適解と考えている東日本を説得させるために2兆円支出したということを分かっていないようだね。
658名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.169])
2021/10/05(火) 00:19:34.96ID:3vI3FZ7ld
まあ、4ドアの乗り降りのスムーズさを一度体感するとラッシュ時は3ドアには戻れない感はあるね
659名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/05(火) 01:48:41.53ID:i8Ofxfq00
新潟は3ドア車よりGV-E400の方がネックな気が…
660名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-4GA1 [133.106.200.69])
2021/10/05(火) 02:28:22.14ID:pkSVYyefM
新潟って今最混雑区間になってるんでしょ
じゃあ4ドア入れなきゃ
661名無し野電車区 (ワッチョイ d328-NLpO [220.209.6.179])
2021/10/05(火) 03:46:16.43ID:qDGqVx+80
>>641
だから高架線完成したってE129系追加しないと置き換えられないでしょ、
そのE129系も追加分いつ入れるのか?製造されてる様子もないし
662名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-slNU [126.0.56.62])
2021/10/05(火) 04:47:05.34ID:r1+0gdzs0
E129って2014〜2017投入でもう4年製造してないのか
来年作っても初期車とは8年、もう少し後だと車齢10年も違う、とか差が出るから
この先の更新も廃車も全然違う時期になっちゃうな
何かしら理由も考えられるけどE531は飛び飛びだけど15年作ってるから
特に深い理由もなくあと7年後でもE129が追加される可能性もw
663名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/05(火) 05:32:50.47ID:NmDLTt5h0
令和生まれのE233-0がいるんだから平気だろう()
664名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Lesx [122.26.82.128])
2021/10/05(火) 05:35:55.83ID:jvSreEp00
E129はしなの鉄道で作り続けているから、製造ラインとしては大丈夫だろう
ただ、大都市圏や都市圏に近いラッシュ運用も考慮されるようなところだと4ドアの方が良いだろうな

今でもE131の4ドアとE129の3ドアのラインは維持されているのだから、
必要な方を選択可能ではある
E131が入るという事は4ドアが必要だという事

宇都宮都市圏や、茅ケ崎橋本都市圏等
665名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-+Nj1 [61.115.28.39])
2021/10/05(火) 08:29:43.87ID:9LwqH2r60
そもそも大半がE129系になっている新潟に、今更E131系を入れるとか無さそうだが。
666名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.144.36])
2021/10/05(火) 08:58:13.66ID:FH6I1bpja
長野にE131を入れ始める時にE127を回して終わりかな
667名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Lesx [122.26.82.128])
2021/10/05(火) 09:35:39.20ID:jvSreEp00
>>665
政令指定都市の新潟の混雑が酷ければ、E129系を長野等に回す可能性もあるか?
668名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.206])
2021/10/05(火) 09:40:32.81ID:22qAl7Trd
長野に4ドアが必要な理由って、八王子からのロングラン運用区間にE233が居て将来的なホームドアの支障になるからでしょ
かといって日中に東京直通は過剰だし、山梨県内間の需要もあるから分断もしにくい
669名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-XlHt [126.205.78.163])
2021/10/05(火) 09:57:27.54ID:pKQ35i5hp
>>625
E131は低運転台の設計なんだから高運転台のE235風の前面をつけるには再設計と認可が必要
670名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-XlHt [126.205.78.163])
2021/10/05(火) 10:00:30.49ID:pKQ35i5hp
むしろ首都圏も3ドアでいいよ
乗り切れないやつはその辺に捨て置け
通勤客を甘やかしすぎ
671名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-0ft+ [220.221.147.252])
2021/10/05(火) 10:07:11.77ID:8wru+kpB0
>>664
ラインも何も総合車両製作所でSustina S23シリーズとして展開している商品なんだから
価格や納期に違いはあるかもしれないが、発注すれば普通に製造されるでしょ
672うさにゃん (ワッチョイ 2302-SvNQ [106.168.162.29])
2021/10/05(火) 10:26:44.37ID:OuLkbJ680
>>657
まるで2兆円が大根を買うようなお金だと思っているようだね。
673名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp77-P/uO [126.157.26.63])
2021/10/05(火) 10:27:50.98ID:zKCvmEqFp
>>670
今より混雑した時代は東日本の主要幹線も国鉄型の3ドア近郊型だったから乗る事は出来るよ?人が乗れないからじゃなくて乗降での遅延防止とホームドアが目的でしょ
674名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-BNBY [182.251.223.118])
2021/10/05(火) 10:59:21.75ID:n2wwLac2a
E129は今年度末に8両入るけど、それでもまだ21両ある115置き換えには足りないんよな
675名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-uF7g [111.99.79.231])
2021/10/05(火) 11:32:39.09ID:mACHDk1V0
>>674
新潟の115系って3連7本だよな。
その8両も2連4本なのか?4連2本なのかが謎、
676名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.206])
2021/10/05(火) 11:34:31.12ID:22qAl7Trd
そろそろ架線レスの話題が再燃する頃かな?
まさか喜多方だけでは終わるまい
677名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.206])
2021/10/05(火) 11:36:03.09ID:22qAl7Trd
>>670
日比谷線ユーザーだが4ドア車になって本当に快適になった
678名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-XlHt [126.205.78.163])
2021/10/05(火) 11:43:10.72ID:pKQ35i5hp
>>673
ホームドアは3ドア対応に作り替えることは可能
遅延防止のためには乗降が終わっていなかろうがドアをシャットアウトすれば良い
それで乗り切れないやつは捨て置けば良いのだ
ホームが溢れたら入場規制でいい

>>677
ドア間隔大して変わってないし編成長はむしろ短くなってね?
それに3ドア時代は5ドア車もあったし
679名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/05(火) 11:58:40.40ID:i8Ofxfq00
ここまで熱烈な3ドア信仰はどこから生まれるのか
それなら何年か前の西武池袋線にでもタイムスリップしたらいいのに
680名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.13.25])
2021/10/05(火) 12:08:47.06ID:V1WDEIPxa
E129系のWikiより
仙台支社管内で運行されているE721系と同等の短編成設備や耐寒耐雪構造を採用し、新潟地区での実情に合わせた新潟支社向け一般形電車として開発された車両である(ソース省略)

新潟ローカル仕様だって明言されてんじゃん
そもそも仙石線その他に導入されるわけがない
681名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-iCyT [60.126.201.207])
2021/10/05(火) 12:09:05.84ID:jV9lnrvp0
最近やっと衣笠とかアークセ見かけなくなったと思ったら愛知だか岐阜のキチガイに3ドア厨にロクなのいねぇな
682名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.206])
2021/10/05(火) 12:13:30.67ID:22qAl7Trd
>>680
それは大した根拠じゃないでしょ
しな鉄だって似たようなの入れた訳だし
仙石はE131のソース出てきたからもう関係無いとして

>>678
1両減ることより4ドアでスムーズに捌けることの方がメリットがあった
683名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.13.25])
2021/10/05(火) 12:18:00.96ID:V1WDEIPxa
しなの鉄道は、あの時点で仕様に合うのがE129系しかなかったからでは?東北のE721系亜種群と同じで
684名無し野電車区 (スップ Sd5f-aTYs [1.72.5.46])
2021/10/05(火) 12:19:59.61ID:X+x+QmQWd
長野が新潟や仙台のような都市と肩を並べようというのが虫のいい話
685名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.13.25])
2021/10/05(火) 12:29:12.67ID:V1WDEIPxa
「長野には地下線路区間があるので新潟より仙台に似てる!」
686名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/05(火) 12:33:37.94ID:xRYdqMfA0
>>678
ドア閉まらないんだけどお前が毎日全列車全ドアの押し込みと剥がしをやってくれんの?
687名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-I5Yr [163.49.202.74])
2021/10/05(火) 12:36:41.71ID:/tCDZ4I2M
>>674
新潟駅高架化で運用しやすくなるから純減するのでは?
688名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-SE+q [60.100.125.222])
2021/10/05(火) 12:39:41.30ID:Xf8XXSZu0
>>403
利用消耗激しい線の205系の部品を寄せればどうにかるのかと
689名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-SE+q [60.100.125.222])
2021/10/05(火) 12:43:28.80ID:Xf8XXSZu0
>>471
こんな駅雨漏り酷いんだよな
690名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-tzVB [182.251.148.249])
2021/10/05(火) 12:51:17.74ID:Hg1fMc1Ca
>>683
計画が固まるまで結構時間かかっていそうだしな
691東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd5f-KxGG [49.97.25.247])
2021/10/05(火) 13:06:20.76ID:y6/f9axFd
汚物115系は令和の63系
692名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-XlHt [126.205.79.235])
2021/10/05(火) 13:56:21.61ID:fwIOoLK/p
>>686
必要ない
乗り切れないやつは歩いて会社に行けばいい
693名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/05(火) 14:45:35.84ID:xRYdqMfA0
>>692
だからドア閉まらないと電車発車しないんだけどお前剥がしてくれるのな
694名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp77-XlHt [126.205.79.235])
2021/10/05(火) 14:51:19.35ID:fwIOoLK/p
>>693
無視して発車すれば勝手に剥がれるだろ
俺はポルポト主義者だから2〜3人くらい死んでもなんとも思わない
695名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-BNBY [182.251.223.118])
2021/10/05(火) 14:53:53.87ID:n2wwLac2a
>>675
2連2本4連1本だな

>>687
確かに運用効率化にはなるだろうが、かと言って15両も減らすかなあ
696名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-ZHWX [222.148.46.202])
2021/10/05(火) 15:02:32.44ID:wfibOvI40
>>674
使えるうちは使う感じなのかな
697名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-P/uO [27.92.57.156])
2021/10/05(火) 16:24:34.73ID:XThwhdhf0
前から言われてる弥彦線を架線レス実験する為の実験車両を入れるまであと数年伸ばすか。長野地区の車両を統一して127系を長野から転属させて置き換えそうな気もする
698名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-7baw [126.21.242.36])
2021/10/05(火) 16:24:56.03ID:68dCE56t0
ちょっと質問なんだけど今のはやぶさの最速達はこまちの連結無しの単独だけど、2002年当時のはやての最速達はどうだったの?

単独なの?こまち繋いでたの?
699名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.13.25])
2021/10/05(火) 16:29:54.58ID:V1WDEIPxa
まず最速達の定義がわからん
700名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-TP4o [106.128.75.11])
2021/10/05(火) 16:42:58.56ID:3TwdAPmOa
>>695  
編成両数を無視した単純計算としても、
7編成残っている中で3編成のみ新造となると、4編成も減る事になるからな。
701名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-NLpO [111.99.79.231])
2021/10/05(火) 17:35:49.72ID:mACHDk1V0
>>688
部品自体はまだまだ残ってるんだろうけど内扇モーターのストックが無くなってる傾向にある様子
ヤマの205系やタカ・ナノ211系共に外扇モーターしか見かけない
原因は海外に差し上げた205系が編成丸ごとオール内扇だったやつをそのまま持っていかれてしまったんだろうけど、
相模線は大半は内扇モーターのようだが
702名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/05(火) 18:32:32.32ID:PmRZC/tb0
>>695 >>700
115系は現状6運用で、1運用は夜出庫で、2編成併結の6連運用が実質2運用分あるから、
6連→4連・3連→2連と減車する前提なら4連1本+2連3〜4本で置き換え可能という計算にはなる
不足する2連1〜2本はどうにかしないといかんけど
703名無し野電車区 (ワッチョイ ef79-Lesx [175.105.225.198])
2021/10/05(火) 18:39:16.66ID:KDvKHoAP0
>>698
表定速度の話?
手元に時刻表ないので断言出来ないけど、当時なら大宮通過のはやて・こまち2号が最速じゃないの?
704名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-7baw [106.172.38.158])
2021/10/05(火) 18:51:05.10ID:b9ZsWROu0
何で定期的にE127-100を新潟に転属させたがる奴いんの?
705名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/05(火) 19:03:16.34ID:PmRZC/tb0
>>704
統一厨の亜種
E127系を番台問わず新潟に集約させたいというだけ
ひところは逆に新潟のE127系0番台を長野か松本に転属させろと主張するヤツもいた
706名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/05(火) 20:23:21.85ID:dv4tH5SL0
>>705
それを言っていたのは新潟の民
707名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-3m+v [106.128.100.176])
2021/10/05(火) 20:30:42.96ID:OJ4FVssSa
それもtwitterでな
長野かトキてつに譲渡しろって
708名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-s5Jb [106.160.36.212])
2021/10/05(火) 20:48:45.75ID:g1/uuXYU0
まだ115や211が残っているのにE217を廃車にするとはな
709名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/05(火) 20:49:49.76ID:dv4tH5SL0
E129導入が決まっても全面置換じゃないのが分かった途端に騒ぎ出したからな
継子扱いもいいとこだ
同じくGV-E400が決まった時も、余命幾ばくもないキハ40系列じゃなくてキハE120を追い出そうとしてた
710東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd5f-KxGG [49.97.25.247])
2021/10/05(火) 20:55:00.55ID:y6/f9axFd
>>708
安普請電車(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ
711名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-CdKQ [60.69.146.97])
2021/10/05(火) 21:05:07.86ID:33j+oJyG0
>>709
いやキハE120は史実として追い出されただろうに。
712名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/05(火) 21:07:40.99ID:dv4tH5SL0
そりゃ結果論だ
713名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/05(火) 21:12:38.54ID:dv4tH5SL0
ついでに言うと、更に新潟民のいやらしいところ
E129が標準タイプでない事やGV-E400が単なる安普請車であることが分かると、こいつらさえ追い出してE131やキハE130の電気式バージョンあ寄越せと騒ぎ出す
714名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-tzVB [119.104.28.132])
2021/10/05(火) 21:18:40.33ID:M8YqeWsFa
いやらしいといえば211の長野を横目に新潟にE129が入ると決まった時にものすごい優越感というか圧を感じたのは覚えてる
あれを思い出すと長野には4ドア入って新潟はこのままとーほぐのお仲間として3ドアがお似合いよと思ってしまう
715698 (ワッチョイ 9336-7baw [118.105.150.8])
2021/10/05(火) 22:03:00.49ID:v01oq0GA0
>>699>>703
まあ、確かに八戸延伸と当時の車両ではどれが最速達なの?とは言い難いよね
停車駅もどれも基本大宮、仙台、盛岡だったし
中には上野、大宮通過もあったみたいだがどれも低速通過で所要時間そんなに変わらなかったな
716うさにゃん (ワッチョイ 5301-SvNQ [60.114.190.226])
2021/10/05(火) 22:11:00.97ID:76pNPcUc0
>>681
東北から出稼ぎで出てきた農民がまた上から目線で喚いてるな
さすが田舎から出てきたクズだから余裕がない
717名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-huk/ [106.163.195.55])
2021/10/05(火) 22:20:31.58ID:S0lXGDaG0
>>713
なるほど。仙石にはE1129がお似合いとしつこく言ってたのはその手の輩の可能性もアリか
718名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.254])
2021/10/05(火) 22:24:57.60ID:gap6YNNtd
その頃はまだE131が出ていなかったんじゃない?
719うさにゃん (ワッチョイ 5301-SvNQ [60.114.190.226])
2021/10/05(火) 22:25:53.23ID:76pNPcUc0
>>714
ドアの数だけで都会か田舎かなんて思ってるのは典型的なバカだけどなw

そもそも長野も新潟も労組が連合寄りの組合だから首都圏と考え方が全然違う
で新潟と長野は仲がいいから入れるなら3ドアになるだろうなぁと思うわけ
しかも千葉や仙台みたいな観光客とは無縁の路線と違うし
720名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.254])
2021/10/05(火) 22:34:25.01ID:gap6YNNtd
E131が出る前はE129かE235の2択だからな
そりゃ、2〜3両や貫通型が必要な路線はE129と予想する人多かっただろうし、
鶴見線がそれで置き換えられるのなら相模線や仙石線だって同じ車両の可能性があるだろうと思うのは自然な話

プレスが出る前に2連の4ドア新車投入なんて書いたら羽越の交直流2連と同じ扱いを受けるに決まってる
721名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-huk/ [106.163.195.55])
2021/10/05(火) 22:38:10.00ID:S0lXGDaG0
※仙石線は2〜3両でもなければ貫通型でもありません
722名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.254])
2021/10/05(火) 22:49:54.83ID:gap6YNNtd
E231や233近郊型の転用なんかも予想されてたな
723名無し野電車区 (アウアウキー Sa37-BNBY [182.251.237.173])
2021/10/05(火) 22:50:21.47ID:5Ki59LDia
何度か過去スレでも言ってるけど、E129は運転台回りの艤装が膨れ上がった失敗作なのよね
だからE129は新潟にしか入らないよ

その後にE131をJREローカル標準としてJRE及びJ-TRECが設計した
724名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-n8yJ [49.98.11.216])
2021/10/05(火) 22:50:40.84ID:ExjYsvoud
0.5Mとかはともかく3ドアや耐雪構造やらはそれらの線区には適していないって点からE129系そのものが入るとは誰も思ってなかったのでは?
似たような造りの4ドア車ならあり得るという考えはあったろうけど
725名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.254])
2021/10/05(火) 22:58:25.92ID:gap6YNNtd
>>723
今後はE131での仕様を反映したE129の改良型が出てくるんだろうか?

>>724
E131が出てくるまではINTEROSが高コストだなんてみんな意識していなかったと思う
726名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/05(火) 23:14:52.55ID:PmRZC/tb0
>>725
INTEROSではM車の負荷分担率を粘着で有利な編成後方に集中させるとかいった制御が入っているのでその分ロジック回りは複雑だけど、
制御伝送系のハードウェアはINTEROS採用のE235系でも非採用のE131系でも同じ基幹Ethernet・車両内RS-485で、
機器コスト的にはそれほど高くなるわけではないはずなんだけどな

同様に基幹Ethernet・車両内RS-485を採用する日立のSynaptraは
INTEROSのような複雑な制御が入るものからE131系やEV-E801系のように単に伝送路として使用するものまで
全部ひっくるめてSynaptraらしいけど
727名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-DrCv [60.71.21.246])
2021/10/06(水) 00:10:21.03ID:FbxbUOxp0
>>471
大阪駅かと思った
728名無し野電車区 (アウアウオー Sa9f-tzVB [119.104.23.15])
2021/10/06(水) 00:17:54.68ID:1Y63EfxBa
屋根の下に屋根があるあのアホな駅か
729名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/06(水) 00:21:19.90ID:OAyqNyxJ0
能楽堂じゃ当たり前の建築様式
730名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-cjBT [27.95.195.32])
2021/10/06(水) 06:49:28.26ID:/MEZXzMa0
>>671
まあ、電車というか鉄道車両は言わば産業用機械であって、自家用車のような民生品ではないので各事業者または事業所においてカスタマイズされるもの。使用者が必要とするものをメーカーが作るのが普通。総車のサスティナシリーズも構造的なものをシリーズ化しただけであって自家用車のように完成品としてのラインナップがあるわけではないということだな。
731名無し野電車区 (ワッチョイ 3fda-lIXD [219.167.92.48])
2021/10/06(水) 06:53:04.04ID:Jj4ijn4v0
>>669
認可?
732名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-Q4Ob [111.239.45.217])
2021/10/06(水) 08:54:34.08ID:/MQ4dWmIa
仕様が変わったら、届出が必要なんじゃなかったっけ

ついでに、事故った後の代替は既存のままでは許可が下りないんじゃなかったっけ
だから、ケトの川崎事故の代替はなかった
733うさにゃん (ワッチョイ 8f7c-SvNQ [113.34.199.233])
2021/10/06(水) 08:57:39.44ID:tO0cMuSm0
やっぱE217の完成度は高かったなぁ
近郊型はあれが標準でよかったのに
734名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-huk/ [106.130.3.40])
2021/10/06(水) 09:04:50.97ID:d7Bwr5/ma
近郊型と通勤型を造り分けないようにする前の車両なんだっけ?
735名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.217.254])
2021/10/06(水) 09:11:27.23ID:hO+SuWvpd
>>732
だったらトタ70や相鉄線開業用のE233は何なんだ
736名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-+JJI [106.128.132.89])
2021/10/06(水) 12:51:53.37ID:fgdxlaI6a
宇都宮や相模や仙石の205系置換の話が出てるのに、
新潟にちょっと残った115系はどうするんだ…早く全廃してくれ
737名無し野電車区 (ワッチョイ f3b0-OwQz [222.148.46.202])
2021/10/06(水) 14:20:22.14ID:umhzz58P0
統一されている方がメンテやらいろいろ楽だよね
738名無し野電車区 (ワッチョイ 5363-ciW7 [124.100.178.87])
2021/10/06(水) 14:44:42.94ID:QEWHG0nQ0
>>736
動態保存
739名無し野電車区 (オイコラミネオ MM17-ikjW [122.100.26.105])
2021/10/06(水) 15:25:02.20ID:GL1bYJ8XM
>>738 が所得〜保存費用全額負担で。
740名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-iCyT [60.126.201.207])
2021/10/06(水) 16:55:07.62ID:hjtnJ0Fm0
E217系Y114+Y123廃回 新鶴見で大宮入場のEH800との顔合わせも
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚
JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚
741名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/06(水) 17:18:46.57ID:vi3h4A+H0
>>732
川崎事故の代替新造がなかったのは事故の翌年に上野東京ラインの開業が予定されていて
その時点で運用数削減(=所要車両数削減)が発生する見込みだったため

そもそも、川崎事故では車両側の問題は何もなかった(ので設計変更が必要な箇所もなかった)
742名無し野電車区 (ワッチョイ 8f79-6ojk [49.243.7.113])
2021/10/06(水) 20:01:32.25ID:oNnIUmoc0
大糸線の信濃大町以南はE131系を投入して都市型ワンマンになり
信濃大町-南小谷間は飯山線のディーゼルカーを使うということは考えられるのだろうか
743名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/06(水) 20:26:34.47ID:enIlalJf0
あずさが白馬まで入るからそれはないだろう
あえて切り離すとしても白馬以北
でも短いからあまり意味がないかも
744名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/06(水) 20:39:33.81ID:pX/YdGUw0
あそこまで回送して使う方が損だしな
745名無し野電車区 (ワッチョイ 3334-Ba/N [14.14.189.123])
2021/10/06(水) 20:42:44.05ID:c8u7wUyX0
>>742
信濃大町~南小谷を気動車化すると長距離の送り込みが必要となるので電車で共通運用した方が良いという事かと。
会津若松~喜多方は現状ほとんど気動車だから電化イラネって事なんだろうけども。
746名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/06(水) 20:43:10.95ID:OAyqNyxJ0
あずさも無理に大糸線乗り入れる必要ないけどな
大町白馬へのメインルートは長野から直通バス
大糸線あずさの利用者の大半は豊科あたりの客だろ
747名無し野電車区 (ワッチョイ e310-Q9Gn [122.26.82.128])
2021/10/06(水) 20:47:19.23ID:enIlalJf0
まあでも乗り換えなしで白馬まで行けて、新宿や名古屋で白馬という行き先が出るのは地元にしては大きいからな
あと、鉄道の輸送力は段違いだし
修善寺踊り子のような感じで残るのではないかと思うが
748名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-Vaw+ [1.75.212.67])
2021/10/06(水) 20:49:50.21ID:wQrA58uwd
>>742
架線を外すなら 辰野-塩尻の方が先だろ
小海線からディーゼル回せるし
749名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/06(水) 21:04:12.17ID:OAyqNyxJ0
>>748
その区間は乗務員だけ東で、車両は東海のを借りた方がいい気がする
ここだけ気動車にしてもあまり効果がないような
750名無し野電車区 (ワッチョイ 3334-TP4o [14.14.189.123])
2021/10/06(水) 21:12:34.78ID:c8u7wUyX0
>>748
むしろこの区間は架線と一緒に線路ごと外されてもおかしくないレベルかと。
751名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-SvNQ [27.95.131.103])
2021/10/06(水) 21:40:18.18ID:SvnfyTdS0
>>748-750
それなら東海に路線ごと譲渡した方が良さそうな気もして(岡谷〜辰野もセットで)
東を介さずに、飯田線と中央西線の間での車両融通もできることになるし
752名無し野電車区 (ワッチョイ 5348-kRwy [124.155.73.43])
2021/10/06(水) 21:45:19.61ID:OAyqNyxJ0
東海がありがとうと言って引き受けるわけ無かろう
753名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-Mydi [124.141.12.155])
2021/10/06(水) 21:56:16.36ID:EmHXTk890
>>733
今となってはデザインは良かったけど所詮ケチり過ぎた安物だよ。
椅子のヘボさは散々言ってるけど、11両で4M7Tにしたのもケチり過ぎ。あまり表には出て無いけど性能に余裕が無さすぎたせいで置き換えが早まったんじゃね? 235の投入順は当初は宇高が先だったよね?
754名無し野電車区 (ワッチョイ a306-1M6+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/06(水) 22:04:26.54ID:aSor9nf80
>>749
使用料は熱海〜沼津で相殺させるか()
755名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-JZJQ [60.104.49.124])
2021/10/06(水) 22:07:20.31ID:aCy2lAM20
>>753
運転台のガラス・ドア回り・床下の機器類関係の腐食やドア構造やハニカムドアに不具合があってトイレの汚物タンクに穴が開くなどなど限界だったから労組が悲鳴を挙げたからなんだがね
756名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-J+RC [27.83.166.105])
2021/10/06(水) 22:26:21.56ID:bNYpAUVS0
>>751
では代わりに御殿場線の国府津ー御殿場間を東が引取る。
757名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-uF7g [111.99.79.231])
2021/10/06(水) 22:42:40.13ID:bAaE0Jip0
>>753
同期製造の209系がケチった代物だからこれをベースにすりゃそりゃ似たような造りにはなるさ、
加速鈍いと言われてるがあれでも113系・115系・211系よりは良くなってるんだけどな。
だが今ではサハ・サロ抜いた211系のほうが加速上になってしまっているのは情けない話だが。
758名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-+PjN [106.129.79.29])
2021/10/06(水) 22:44:23.50ID:Cf2B/eGJa
>>756
釣り合わん
759名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-Q4Ob [61.115.62.183])
2021/10/06(水) 23:02:23.83ID:RacvVwUa0
統失やアスペであぼーん増え始めたw
760名無し野電車区 (ワッチョイ 8310-Lesx [114.177.106.15])
2021/10/06(水) 23:04:34.38ID:pX/YdGUw0
>>755
E217系はポスコ材がねぇ
規格品なのに国産材とあんなに違うなんて夢にも思わなかった
761名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-Mydi [124.141.12.155])
2021/10/06(水) 23:05:19.77ID:EmHXTk890
>>755
俺の見立ては外れたけど目に見えない場所がボロボロだったんだね。
乗務員室窓の下辺りの外板もボロボロだったのは覚えてるw
762名無し野電車区 (ワッチョイ 3fda-gzmB [219.167.92.48])
2021/10/07(木) 02:13:59.11ID:IEi26v5A0
>>755
汚物撒き散らしながら走ってたのかよ
763名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-ZcIW [106.131.64.55])
2021/10/07(木) 06:50:54.70ID:ho+dl8baa
国鉄時代はそれがデフォルトだったのよね
流石に総武地下線は循環式タンク必需だったが
764名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-+Nj1 [61.115.28.39])
2021/10/07(木) 08:44:49.98ID:YnvMTl2L0
>>753
経年から考えればクラが先なのは順当かと。
765名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-wDq4 [106.133.46.249])
2021/10/07(木) 09:18:01.69ID:7UzrgzKNa
>>438
千葉駅までのラッシュ時間が上り下りも3連ではさばききれないし本数少ないせいか混雑時間も長い
youtubeのラッシュ動画もりとおよくわかる
766名無し野電車区 (ワッチョイ d328-NLpO [220.209.6.179])
2021/10/07(木) 13:48:31.28ID:DZqvL7hi0
>>764
それなのに何故コツ・ヤマから先に置き換えてようと思ったのか、
置き換えるにもE231系だけなのか、E233系も同時なのか、どれを取っても中途半端になりそう
767名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.225.196])
2021/10/07(木) 14:01:01.92ID:CJvM1Vg5d
>>766
東海道線〜宇都宮・高崎線系統に比べたら横須賀線〜総武線の方が重要度は低いからでしょう。
E231や233を横須賀線に転属させてE235に統一する案はあったのかもしれない。
だけどリーマンや震災でその案は飛んでしまった、と。
768名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/07(木) 14:58:07.59ID:FcTp7PsP0
>>766
もともと高崎・長野地区の211系の置き換え構想が先にあって、それに充当する車両の捻出元として
小山と国府津のE231系を前提とする(ので小山と国府津に新車を投入する)ということだったようだ
その後武蔵小杉の混雑対策やE217系の老朽化などから
E217系の置き換えを先に実施すること(と211系の置き換え先送り)が決まって現在に至ってる
769名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-uF7g [111.99.79.231])
2021/10/07(木) 20:02:04.46ID:c5Hz0XP/0
最初サハが未更新で出てきたのもその為だったんだろうけど
以前よく言われてたのは仮にコツ・ヤマに入れた場合E231系とE233系どちらとも併結出来るようにしないと運用のやりくり難しくなるとか言ってたっけな
この2形式に合わせるならLCDは無理とか?特にE233系との併結時に車外スピーカー機能出来るかどうかだな
770名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-Q4Ob [175.135.222.144])
2021/10/07(木) 20:04:56.56ID:XUf02LhW0
負けの大地ではありふれた風景
ダウンロード&関連動画>>

771名無し野電車区 (ワッチョイ b337-bvJ2 [116.82.51.161])
2021/10/07(木) 22:31:51.55ID:gpHNI0tb0
>>769
LEDとLCDの混結なんて小田急や京急で当たり前に出来てるのに、
よく言われるけどそれ本当かねえ
772名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/07(木) 23:03:59.90ID:FcTp7PsP0
>>771
LCDに表示する映像のデータは動画だとビットレート4Mbps前後のもので、これをE233系ではTIMSの伝送線(10Mbps)経由で、
E235系ではINTEROSの情報系伝送線(100Mbps)経由でそれぞれLCDに送信しているが、
E231系ではTIMSの伝送線の通信速度は2.5Mbpsしかないので通信速度不足で送信できず
無理にデータを流すと車両の制御に影響が出てくる可能性もある

小田急・京急などではLCDの映像データ送信用に専用の伝送線を別途引き通しているので同様の問題は発生しない
(E231系500番台も同様)
773名無し野電車区 (スッップ Sd5f-7WRv [49.98.225.165])
2021/10/07(木) 23:08:50.97ID:KNe+cmnTd
>>772
いやLEDのまま混結する話でしょ
774名無し野電車区 (ワッチョイ 3ff0-lQk+ [219.121.82.109])
2021/10/07(木) 23:13:35.93ID:FcTp7PsP0
>>773
E231系とE233系の併結ではTIMSの伝送線は速度の変換だけでデータはそのまま全部流れてくるから
E231系側でLCDを使っても使わなくても結果は変わらない
775名無し野電車区 (ワッチョイ d602-2VRv [111.99.79.231])
2021/10/08(金) 02:03:41.69ID:8MfgW/fN0
コツ・ヤマのE231系・E233系は表向きは別形式だがこれだけ併結やってるとほとんど同形式のようなもんだな。
それ言うと東海の211系と313系だってそうじゃないかと思われるかもしれないが。
776名無し野電車区 (ワッチョイ ba10-BCsG [123.218.70.133])
2021/10/08(金) 06:30:47.28ID:opz82IT40
国府津小山どちらかに231と233を集約して
もう片方に235を導入して運用を分ければいいのでは?
777名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-/i9b [49.98.7.97])
2021/10/08(金) 07:16:02.45ID:ATVtbvIMd
現実的だと思うのかそれ
778名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-MqFV [60.126.201.207])
2021/10/08(金) 10:19:17.72ID:xZq8zR9P0
再来週に小野上ホキ廃回があるみたいだけどE197の量産車はいつ出てくるのやら・・・
779名無し野電車区 (ササクッテロリ Speb-WIKR [126.205.76.165])
2021/10/08(金) 10:29:04.63ID:8qwBaWryp
てかE233は車両制御にも使う線の4割もLCD映像の伝送に使ってるんだな・・・
780名無し野電車区 (ワッチョイ 7326-MJst [92.202.180.165])
2021/10/08(金) 11:04:08.38ID:E/pxp3GP0
小野上ホキ廃回かあ
これでE197の量産は決定かなあ
781名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-0d3q [106.129.66.247])
2021/10/08(金) 12:28:11.03ID:VfOI4rnpa
E235でようやくEthernet採用だっけ?
信頼性担保が最重要とはいえ20年前に普及していた100Mbps。
早く光伝送対応にしろよな。
ケーブルちゃんと選べば、今はまだ高価な10Gbpsにも将来の機器更新で対応できるし。
782名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/08(金) 12:33:30.96ID:kQZVTDc70
そこまでの帯域必要無いし光伝送にすると今度は変換機器が必要になって損
783名無し野電車区 (ワッチョイ 3ada-535q [219.167.92.48])
2021/10/08(金) 12:35:04.77ID:nDVic6vO0
光伝送の私鉄があるのか?
784名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.143.143])
2021/10/08(金) 12:56:28.27ID:6q/MbcUD0
耐用年数は

メタル線>光ファイバー

だけどな。
機器更新で光ファイバーの交換が必要になる。
785名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-EnYK [182.251.143.241])
2021/10/08(金) 12:57:18.80ID:rgLWy/+ta
機器更新したら金属線でも替えないか?
786うさにゃん (ワッチョイ 1b34-kjhc [222.5.209.151])
2021/10/08(金) 13:27:44.02ID:/vujD+Ry0
>>746
一応ローカル線では特急があるかないかの違いは大きい

>>751-752
多分無いと思うがリニアで東のエリアの収入に影響した場合は
何かしら補填するって名誉会長が仰ってるからまぁ

>>753
当時は国鉄崩壊からの立て直しで悲壮感がすごかったからしょうがないね
今は経営にだいぶ余裕が出てきたから少しずつよくなってきてるけど
787名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-9pmi [106.131.66.154])
2021/10/08(金) 13:28:20.23ID:QojLpRxta
民生用と鉄道用では環境が違いすぎる
あんな常に揺さぶられるところに光回線入れたらすぐ折れそう
電気連結器はあるけど光連結器なんてないしやるにしても今の時代すぐには無理
788名無し野電車区 (ワッチョイ 3af0-l3CZ [219.121.82.109])
2021/10/08(金) 14:19:38.09ID:ltEgv5xA0
>>781
日本国内だと伝送線にEthernetを利用した量産車が登場したのは2005年(JR西日本の321系)
JR東日本だとE235系以前にもE993系(ac@train)やE331系で採用されてた

>>782-784
JR東日本の車両だとE2系・E3系・E4系などが光伝送を採用してる
JR以外だと都営大江戸線の12-000形の1〜2次車(白く塗装されていたグループ)とか
もちろん旧規格なので伝送速度は1Mbps程度だそうだが

>>785
メタル線だと50年くらいまでは問題ないようで、JR東日本の機器更新でも伝送線の交換はされていない
789名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-tH84 [106.154.5.163])
2021/10/08(金) 14:39:07.68ID:2MkfSPlaa
ついにE8系の建造が始まるな
790名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-Dp8J [60.100.125.222])
2021/10/08(金) 15:38:46.28ID:nG4PvOM00
>>746
まあ時間を取る人はあずさよりも長野までバスで新幹線だしね
791名無し野電車区 (スッップ Sd5a-npJc [49.98.217.66])
2021/10/08(金) 16:09:32.95ID:Hyh+RVKKd
東京から長野だと1時間ちょいで行けるけど、松本だと3時間かかるからなあ
792名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-KlIb [106.73.227.67])
2021/10/08(金) 16:24:39.02ID:RUyMbnID0
>>789
もう始まっとる
構体の目撃情報もあるし
793名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-a23g [220.221.147.252])
2021/10/08(金) 16:47:03.72ID:JZZv0pEi0
>>790-791
一度仲間内でスキーに行くってなった時、俺だけ急遽新宿で仕事が入って夕方白馬のホテルに合流することになったんだけど、
新宿だからあずさ乗ればいいやと思って検索したら普通に埼京線乗って大宮から新幹線が最速って出てきたな。
新宿発ですら負けるのかとびっくりしたわ。
794名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-UTvb [106.180.27.88])
2021/10/08(金) 16:47:49.68ID:Ek7ek6FCa
>>789
>>792
E4系の葬式が終わったばっかだけど、今度はE3系つばさの葬式鉄が湧くのか…
ぶっちゃけ今のつばさの色は好きじゃないし、昔の400系に合わせてた銀の方が良かったわ。
795名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-e7dx [126.158.88.21])
2021/10/08(金) 16:49:12.14ID:dsSDI8cQp
>>791
着地側でスキー場やホテル前まで細かく停まってくれるのがありがたいのよ
まぁ、時刻表の巻頭路線図で地理を考える人には思い付かないだろうけど
796名無し野電車区 (ワッチョイ 1bb0-TUhz [222.148.46.202])
2021/10/08(金) 16:51:43.35ID:JznqBRbL0
東京から仙台名古屋まで行く時間をかけて特急が新宿から甲府だから新幹線がいかに早いか
797名無し野電車区 (スッップ Sd5a-npJc [49.98.217.66])
2021/10/08(金) 16:55:18.51ID:Hyh+RVKKd
>>795
白馬は駅からホテルまでそんなに距離無いだろ
松本からも長野からも白馬までは1時間くらいかかるんだから、新幹線の時間短縮による影響の方が大きいかと
798名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-EnYK [182.251.146.3])
2021/10/08(金) 17:09:41.92ID:AsjBqvO4a
>>794
E2よりE3のが先に消えるんだっけ?
799名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-EnYK [182.251.146.3])
2021/10/08(金) 17:11:25.49ID:AsjBqvO4a
>>795
このあたりの関係は成田エクスプレスかスカイライナーかみたいなものだな
リムジンバスなら更に選択肢増えるし
800名無し野電車区 (スッップ Sd5a-npJc [49.98.217.66])
2021/10/08(金) 17:41:15.62ID:Hyh+RVKKd
>>799
空港アクセスはまた少し違うぞ
リムジンバスは行きに弱いし、電車は混雑区間を専用列車で抜けられないと弱い
801名無し野電車区 (ササクッテロリ Speb-WIKR [126.205.76.165])
2021/10/08(金) 17:57:41.17ID:8qwBaWryp
あずさ3号が千葉〜南小谷の停車便だった頃は速攻で指定席埋まってたけど
千葉〜松本の停車便と新宿〜南小谷の速達便に分かれてからはどうなんだ?
802名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-e7dx [126.158.88.21])
2021/10/08(金) 18:08:49.73ID:dsSDI8cQp
元塩尻市民のオレが言うけど、列車の行先が何処だろうとあずさの乗客は大半が茅野上諏訪で降りちゃうよ
803名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-EnYK [182.251.146.3])
2021/10/08(金) 18:14:24.82ID:AsjBqvO4a
新宿行きも?
804名無し野電車区 (スップ Sdfa-npJc [1.75.1.241])
2021/10/08(金) 20:13:07.57ID:z92ccN8hd
明日のあずさ5号松本ー南小樽間の指定席見てみると3ー4割は埋まってるから簡単に廃止って訳にはいかないでしょ
805名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/08(金) 20:15:13.42ID:kQZVTDc70
スゲェ遠くまで走るなw
806名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-h0Ad [182.251.100.64])
2021/10/08(金) 20:16:18.88ID:IlHOMDy9a
寝台特急あずさか
807名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.143.143])
2021/10/08(金) 20:28:53.40ID:6q/MbcUD0
南小樽は交流電化だからE353は無理。
途中非電化、交流25000V区間もあるからハードル高いぞ。
808名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-Jydg [106.129.71.44])
2021/10/08(金) 20:49:11.92ID:0dfF+vCla
バカ、ロイヤルマニ付けてDE牽引に決まってるだろ
809名無し野電車区 (ワッチョイ 1bb0-2VRv [222.148.46.202])
2021/10/08(金) 20:56:08.16ID:JznqBRbL0
まぁ小谷って読みにくいし
810名無し野電車区 (スップ Sdfa-npJc [1.75.158.153])
2021/10/08(金) 21:06:33.87ID:SWSDSH68d
こ...小谷
811名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-is4J [27.83.166.105])
2021/10/08(金) 21:40:53.63ID:7lMJ+SQF0
>>804
日によるのでは?昨年の11月に松本から南小谷まで乗った時は1両5人。
812名無し野電車区 (ワッチョイ 3a17-yI9m [219.100.84.9])
2021/10/08(金) 22:09:06.38ID:7PwFBYXe0
>>807
四季島なら行けそうだな
813名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.34.1])
2021/10/08(金) 22:11:06.61ID:+/Q0iYe30
南古谷
みなみこ・・古谷
814名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.34.1])
2021/10/08(金) 22:13:10.82ID:+/Q0iYe30
>>812
札幌までは回送で行ってるからちょっと足伸ばせば余裕。
815名無し野電車区 (オッペケ Sreb-GJBa [126.133.4.0])
2021/10/08(金) 23:07:25.08ID:9jpTQQlxr
手稲まで行ってるから、あと7駅だなw
816名無し野電車区 (ブーイモ MMd7-a23g [202.214.125.6])
2021/10/08(金) 23:10:48.74ID:8/wtF910M
>>797
いや駅前にも多少あるけど、メインは八方の方だから20分以上歩くぞ。
一応白馬駅まで送迎してくれる宿もあるけど、そもそも特急が1日1本な時点で・・・

>>801
ちょうどそのあたりから本格的にコロナ禍になっていったから、純粋な比較は難しそう

>>809
流石にこれは読めなかったんじゃなくてタイプミスだと思うw
「り」と「る」もしくは「i」と「u」だから、スマホでもキーボードでも間違う可能性はあるな
817名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-h0Ad [182.251.109.238])
2021/10/08(金) 23:15:44.70ID:tbnkDj88a
>>816
「おた」入力で予測「小樽」で確定
俺も良くやる
818名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-J83P [106.128.68.124])
2021/10/09(土) 00:02:00.69ID:J0zmAeHea
>>812
しな鉄とえちトキ経由しなきゃならんから妙高高原とか通過だなw
停車するといろいろ面倒な事になるw
819名無し野電車区 (ワントンキン MM2a-32ZR [153.154.158.239])
2021/10/09(土) 01:55:30.44ID:wBwrerodM
>>818
社長が金せびりに来る
820名無し野電車区 (スップ Sdfa-/6YP [1.72.8.252])
2021/10/09(土) 02:05:56.72ID:DjmXp/3Wd
>>819
東も金せびってるやん。

新幹線撮影に8万、DE10撮影に1万とか足元みるような真似してさ。
821名無し野電車区 (ワッチョイ 16bd-GJBa [119.240.42.42])
2021/10/09(土) 02:10:58.70ID:FwVoN8Ci0
>>819
以前の夏の1泊2日コースでは普通に通ってたけど、夜中に
822名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-CumO [106.131.64.38])
2021/10/09(土) 05:52:14.32ID:6QWlEMRea
>>820
害悪撮り鉄にはそれくらいやらんとアカンやろ
823名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-Jydg [118.158.183.180])
2021/10/09(土) 07:11:32.98ID:bV+0kUgE0
でも有料にしたら民度が向上w
乞食鉄オタさん…w
824名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-+BSw [27.92.57.156])
2021/10/09(土) 08:35:05.46ID:SIQyP2XC0
金かかっても酷いことになる場合もあるけどね。鉄ヲタ自体がアレな人多いから金払ったんだから何やっても良い的なヲタもその内増えるでしょ
825名無し野電車区 (オッペケ Sreb-GJBa [126.133.4.145])
2021/10/09(土) 09:12:21.05ID:o1iaS+3Hr
有料撮影会参加した人みんなよかったって言ってるじゃん
ネタ的に弱いけど期待しないで参加してみたらいろいろサービスしてくれたとかさ
むしろ文句言ってるのはあまりの定員の少なさに予約が取れないことだし
826名無し野電車区 (アウアウアー Sa66-tH84 [27.85.206.138])
2021/10/09(土) 09:25:46.01ID:ZrHryrnwa
治安良くてJR公認で撮影できるなら多少の金は快く払うわ、10万はちょっときついけどそれだけの価値はある演出だったでしょう。
申込制って事はJR側も名前や連絡先を把握してるし、問題起こした奴はブラックリスト入りだなw
827名無し野電車区 (スッップ Sd5a-5R1W [49.98.175.76])
2021/10/09(土) 10:42:18.36ID:7IELDM7sd
あまりにも安い価格設定にするとそれなりの層が混じってくるからそれを排除するための価格設定にしてるんだろう
828名無し野電車区 (アウアウクー MM2b-SWHk [36.11.229.125])
2021/10/09(土) 11:21:41.38ID:srAE0eq1M
総合板の鉄道関係イベントスレを見てると、
有料化は正しいとしか思えない。
829名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-/i9b [49.98.7.158])
2021/10/09(土) 11:22:03.47ID:x57/lqStd
なるほど少なくとも切符すら買えない層は排除出来るわけだ
830名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-kjhc [27.95.131.103])
2021/10/09(土) 13:17:18.70ID:gkKO/KA/0
>>826,828
今の廃車回送列車での無秩序ぶりまで考えると、イベントの有料化・事前応募/抽選制・オンライン開催は
様々な面で無難だとも一層強く思えてくるんだよね
コロナ禍対策とも絡める形で、これからのイベント開催の定番様式としてしっかり定着することになるだろうな
831名無し野電車区 (ワッチョイ 3ada-535q [219.167.92.48])
2021/10/09(土) 13:58:41.46ID:i56Urknz0
コロナ禍の減収を補えるしね
832名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-Jydg [118.158.183.180])
2021/10/09(土) 14:14:03.42ID:bV+0kUgE0
撮り鉄さんは大回り乗車(笑)するからな
833名無し野電車区 (アウアウオー Sab2-osLZ [119.104.153.60])
2021/10/09(土) 14:45:26.72ID:vJ9G0HM+a
相模線というかE131系の貫通扉無し先頭車だけど、ある程度数を作るならコスト逆転になるのか?
その数まで行かないから作らないだけで。
有っても困らないというけど、無いメリットもあるよね。
運転士の視界とか、あと沿線イメージとか。
先頭に貫通扉が無い車両が走っている地域はなんとなく都会のイメージw
834名無し野電車区 (ワッチョイ 2b34-YJjs [14.14.189.123])
2021/10/09(土) 14:57:46.06ID:IfHfYrbn0
>>833
つまり、東京メトロは田舎と。
835名無し野電車区 (ガラプー KK66-wKPv [07032040097127_ve])
2021/10/09(土) 15:17:07.30ID:I1qga4FaK
>>736
プレハブ701も含まれているとはいえ、平成生まれのJR世代車両に統一されたとうほぐに比べたら、代々木から冷遇されてるね角榮国カッペ
しかし国鉄型との折衷車両の、719-5000置き換えの噂がなかなか出てこんな
E8と同時期にE723?が投入されるか
836名無し野電車区 (ガラプー KK66-wKPv [07032040097127_ve])
2021/10/09(土) 15:30:13.64ID:I1qga4FaK
>>798
同時期になるだろうな。
最後まで残るE3の2000番代は08〜製造だし、後期車と同時期製造のE2のJ70〜75はまだ経年11年だから、福島駅アプローチ改良完成の27年くらいまでは残るだろ。
837名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.34.1])
2021/10/09(土) 15:49:21.21ID:Inf/6kII0
>>834
アレは貫通扉じゃなくて非常口だからな。
838名無し野電車区 (ワッチョイ d602-exDs [111.99.79.231])
2021/10/09(土) 16:08:21.02ID:YYCR3y870
>>55
その前にここの115系置き換えるのが遅すぎたんだよ。
国鉄がもうちょっと長く続いてたら東海道・高崎・宇都宮線と同時期辺りで211系ぐらいは新規で入れてたかも?だけど、
あるいはお古の211系貰う辺りで新型入れても良かったんだろうけど上野東京ライン開業で余った211系廃車は勿体ないと判断したのかもしれないが
839名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-69Ic [14.11.3.192])
2021/10/09(土) 16:30:43.78ID:w30N7n2Y0
>>833
貫通扉ごときで決まる沿線イメージなんかお前ぐらいしか気にしてねえよ
840名無し野電車区 (スッップ Sd5a-g0c+ [49.98.154.159 [上級国民]])
2021/10/09(土) 16:59:11.22ID:ycoU53J5d
特別コストが大きく変わることがないから貫通扉があるままなのか
将来使うかもしれないから貫通扉があるままなのか
841名無し野電車区 (ワッチョイ 5702-kJUm [106.163.195.55])
2021/10/09(土) 17:01:47.96ID:GZ9qShBC0
どっちもだと思う
842名無し野電車区 (ワッチョイ 671f-lBNs [218.110.84.48])
2021/10/09(土) 17:10:24.98ID:lLItuoA30
日テレでMAXの空撮を流してるんだけど実況がバカみたいで萎えた
843名無し野電車区 (ブーイモ MM16-a23g [133.159.149.11])
2021/10/09(土) 17:38:42.57ID:63For18kM
>>833
> 有っても困らないというけど、無いメリットもあるよね。
そういうところも会社はちゃんと考えた上で決定してるんだよ
もちろん、イメージ(笑)以外のところも含めてねw

で、あなたのイメージ通りに行くと、水戸線とか五日市線とか仙石線とか結構都会の範囲広いなw
844名無し野電車区 (ワッチョイ 2b34-Wqgt [14.14.189.123])
2021/10/09(土) 17:46:34.31ID:IfHfYrbn0
相模線E131に貫通扉があるのヤダーって喚いている奴って不統一厨か?
なんかこの板って、おんなじなんてヤダーという輩がたまにいるんだよなあ。
845名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/09(土) 17:54:03.85ID:cV3miKwi0
必要無い路線で貫通扉あると視界やスペースも問題あるからワンチャン現業かも
846名無し野電車区 (スッップ Sd5a-69Ic [49.98.132.222])
2021/10/09(土) 17:57:34.81ID:YusW8Z9Ad
現業がこんなアホみたいなこと書かないだろ
847名無し野電車区 (ワッチョイ 1af0-l3CZ [115.65.191.60])
2021/10/09(土) 17:59:32.33ID:i3E0lrNs0
>>844
どちらかと言うとE235系が来なくてくやしい統一厨の悪あがきな気もする
ひところはE131系でもいいけど前面スタイルはE235系と同じにしろみたいなこと言ってたし
848名無し野電車区 (オッペケ Sreb-GJBa [126.133.10.96])
2021/10/09(土) 18:02:45.90ID:g37XdRuQr
単線走ってる時点で都会的イメージ皆無なんだからあきらめろ
849名無し野電車区 (ワッチョイ 5702-kJUm [106.163.210.187])
2021/10/09(土) 19:21:50.70ID:jhO08PSK0
地下伏線区間がある都市高速鉄道さまだぞ?
850名無し野電車区 (ワッチョイ 9a2b-b36D [211.133.49.191])
2021/10/09(土) 19:35:50.08ID:A08+y67E0
国鉄の頃から103は広くて運転しやすくて
113や115は運転席狭くて嫌、とかあったのかねえ
851名無し野電車区 (ワッチョイ 3b02-JSxF [36.8.230.4])
2021/10/09(土) 19:55:01.85ID:r2vF6RXa0
貫通扉使わなくても形状を統一するほうが製造コストかからないからな
実際西の683-4000のクロは貫通扉使わないけどついてるし
852名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-fIzL [180.12.157.11])
2021/10/09(土) 20:24:56.63ID:hLe7oLki0
要は相模のE131はE235の鋼体で作れって事なんじゃねえの
お隣の青いのみたいに
853名無し野電車区 (オッペケ Sreb-GJBa [126.133.15.102])
2021/10/09(土) 20:27:22.44ID:2JcPes9Jr
>>851
あれは125系の中間ドアらしきものと同じで蓋してるだけだから
貫通扉としては機能せんけどな
854名無し野電車区 (ワッチョイ 2339-GJBa [118.240.63.142])
2021/10/09(土) 20:30:13.46ID:3HK9wgbC0
205系ですら貫通扉風デザインだしな
855名無し野電車区 (ワキゲー MM66-69se [219.100.29.46])
2021/10/09(土) 20:47:54.81ID:mmPv8kXzM
583系も貫通扉が無い車両があった
856名無し野電車区 (オッペケ Sreb-TUhz [126.158.184.31])
2021/10/09(土) 21:07:49.25ID:UgcU8iICr
相模線のは貫通扉はあれど幌や電連は省略されてるからね
857名無し野電車区 (スッップ Sd5a-ZgZ0 [49.98.167.139])
2021/10/09(土) 21:09:28.67ID:/qabWAi7d
>>855
アレは無いじゃなくて
あとから埋めたり塞いだりした が正しいな
858名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-b36D [111.239.32.242])
2021/10/09(土) 22:21:56.82ID:GPHrhFcHa
>>833
つまり、JR東・小田急・伊豆箱根の非貫通が来る小田原は大都会だと
以前まで乗り入れてた箱根登山なんて車両間の貫通路もなかったような
859名無し野電車区 (スッップ Sd5a-Iolb [49.98.151.31])
2021/10/09(土) 22:34:21.04ID:+W0K3p5Bd
>>833
大都会を走る箱根登山鉄道なのね
860名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-Jydg [118.158.183.180])
2021/10/09(土) 23:04:54.98ID:bV+0kUgE0
箱根登山は急カーブ過ぎるから無いんじゃねえか?
861名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-r2g4 [106.128.108.24])
2021/10/09(土) 23:18:02.44ID:Ut9nWuqRa
箱根登山にも非常用の編成内貫通路はあるよ
862名無し野電車区 (ワッチョイ 2b34-Wqgt [14.14.189.123])
2021/10/09(土) 23:27:45.16ID:IfHfYrbn0
>>858
JR東海(新幹線)も非貫通だな
863名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.97.21.118])
2021/10/09(土) 23:31:00.71ID:fqZttOq9d
くだらねぇ貫通論争はそろそろ終わりにしようぜ
ヲタなら103系1000番台と105系改造車の貫扉はどう違うかなどで語ってほしい
864名無し野電車区 (ワッチョイ f706-g0c+ [202.43.25.119 [上級国民]])
2021/10/09(土) 23:31:31.79ID:KnsS5O7y0
横須賀線もE235-1000への切り替えで大都会になる()
865名無し野電車区 (アウアウオー Sab2-EnYK [119.104.22.52])
2021/10/09(土) 23:43:52.80ID:vHs4we5qa
E217って後期のは非貫通だったような
866名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-GJBa [113.148.123.126])
2021/10/09(土) 23:54:28.52ID:n6z6dEv/0
相鉄12000系が池袋以北で営業運転するだけで話題になる

E233系7000番代だけが走行距離を稼いで、相鉄は全く稼いで無いのでは?
867名無し野電車区 (ワッチョイ 3ada-NFwx [219.167.92.48])
2021/10/10(日) 01:06:22.16ID:AiHrrxkN0
大宮まで入線したのかな?
868東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd5a-FuxL [49.97.25.208])
2021/10/10(日) 02:01:22.48ID:QVXoO9dHd
汚物115系は令和の63系
869名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-GJBa [113.148.123.126])
2021/10/10(日) 07:31:20.64ID:gfoMNCfv0
>>867
池袋出区〜池袋→大宮(行先と運用変更)→海老名

東急車が有楽町線に乗り入れる事よりもレア
870名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-1u3F [14.9.144.0])
2021/10/10(日) 08:48:55.37ID:Pey7WEm70
>>866
新宿〜羽沢〜海老名の走行距離比はざっくり2:1
直通列車の1/3が相鉄車なら走行距離の偏りはほぼない。
年に数回の走行で誤差調整をするぐらいがちょうどいい。
871名無し野電車区 (ワッチョイ d602-kFwu [143.189.165.214])
2021/10/10(日) 10:02:42.31ID:bHTZQQTD0
貫通とか非貫通とかオナホの話題かと思った
872名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-J83P [106.128.73.214])
2021/10/10(日) 10:18:43.05ID:2RZjk0CWa
さっき485系の華を見たが車内は団体と子供連れ以外は
気持ち悪いアホ顔の奴ばかりだったわw
873名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-ZgZ0 [111.239.161.81])
2021/10/10(日) 11:53:52.26ID:0v0tseHga
さっきE4系のMAXを見たが 車内は団体と子供連れ以外は
気持ち悪いアホ顔の奴ばかりだったわw
874名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.97.10.37])
2021/10/10(日) 12:11:57.41ID:vmAqlTHod
E4MAXの方は子供もヲタだと思うぞw
875名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-Jydg [118.158.183.180])
2021/10/10(日) 12:17:33.31ID:PmOY/IT20
狙って見学に行くキモいツラの野郎が居ると聞いて
876名無し野電車区 (ワキゲー MM66-69se [219.100.28.82])
2021/10/10(日) 12:42:31.37ID:MzPexGyEM
華は3年くらい前に引退したのでは?
877名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-pqSi [60.104.49.124])
2021/10/10(日) 12:47:08.12ID:HpNyT4Vs0
それ宴
878名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.34.1])
2021/10/10(日) 13:36:56.50ID:EyNX/fTj0
>>865
A-A基準が緩和されて非常扉つけなくても良くなったからな。
879名無し野電車区 (ワッチョイ 0763-eB/h [58.91.186.244])
2021/10/10(日) 13:37:59.18ID:rif+7D1s0
変電所爆発してるんですがそれは…
880名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-392A [182.251.73.130])
2021/10/10(日) 13:38:52.37ID:sUdPu3koa
尺束呪われてんな
881徳田都 (スッップ Sd5a-FrwI [49.98.129.127])
2021/10/10(日) 13:43:56.08ID:48a/N2lyd
>>879
爆発というより炎上してるね

…こりゃ復旧には時間かかるな
882名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-KCjt [111.239.156.181])
2021/10/10(日) 13:53:16.41ID:Yctjv6Ara
大丈夫かよ…
中央線・総武線・横浜方面以外は死んでるじゃん
883名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-TkaW [133.106.191.130])
2021/10/10(日) 14:07:51.58ID:f30lsPouM
こう年に数回大規模運転見合わせがあると
銀行でたとえたらみ○ほくらいのアレだと思うのにあんまり問題にならないね
884名無し野電車区 (ワッチョイ 0763-eB/h [58.91.186.244])
2021/10/10(日) 14:24:18.11ID:rif+7D1s0
>>883
全く同じこと思った
別にみずほみたいに合併したわけでもないのに
885名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-tpWP [106.133.46.222])
2021/10/10(日) 14:36:04.29ID:UqzYHwb5a
車両の更新よりもJR東日本の体質更新をさせるのが岸田内閣の最初の仕事になりそうだね。
886名無し野電車区 (アウアウオー Sab2-osLZ [119.104.146.34])
2021/10/10(日) 14:46:30.07ID:8y+I4KYra
鉄道の運休は外的要因によるものだからなあ
銀行も外的要因ならそこまで怒られないと思う
887名無し野電車区 (ワッチョイ d679-yI9m [175.105.225.198])
2021/10/10(日) 14:50:22.28ID:j9kY43wg0
自民党政権が完全民営化後の旅客会社に政治介入って、分割民営化を失政認定することと同義だからやらないでしょ
J○Lみたいに経営破綻したわけでもなければ、人命に関わる大事故や非災害要因の長期運休を起こしたわけでもないし

…あと国鉄春のスト祭りと比べれば輸送安定性は高いし(ボソ)
888名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-PwPg [126.53.129.23])
2021/10/10(日) 14:54:19.14ID:HpEXIJh50
>>886
外的要因なら仕方ないけど、きちんと保守が出来てなくてやらかすと怒られるよ。
889名無し野電車区 (ササクッテロロ Speb-/hwo [126.254.47.250])
2021/10/10(日) 15:02:55.33ID:pcoQVWcEp
今更ながら仙石線にE131のソース、労組のHPで直接確認したら書き換えられてて「ベスプラによる新型車両」の文言に留まってるね……まぁ大した影響は無いんだろうけど。
890名無し野電車区 (ワッチョイ 4bad-N7MC [110.133.229.95])
2021/10/10(日) 15:04:11.82ID:ovO7RkhE0
>>883
国交省がアレだから
891名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-tpWP [106.133.49.249])
2021/10/10(日) 15:13:06.44ID:e9WRRef/a
>>887
中曽根とか当時の関係者が天に召されているから意を返すんじゃない?分割民営化当時と情勢が変わったとか理由でも付ければ何とかなるし。
それで支持率が上がるなら尚更。
892名無し野電車区 (スッップ Sd5a-03ef [49.98.146.157])
2021/10/10(日) 15:51:06.53ID:XL35FLlJd
>>889
まさかと思ったが本当に変わってるな
現場に問い合わせたキッズが出たとかじゃなきゃいいが
893名無し野電車区 (ワッチョイ 2ef2-lBNs [153.145.154.144])
2021/10/10(日) 15:53:59.63ID:ldCpa7pz0
>>892
組合内ではE131って書いた奴を探しだして吊し上げしてるんだろうな
894名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.97.8.58])
2021/10/10(日) 15:54:06.27ID:I5fh8jiLd
これで結局3ドアだったりしたら大笑いだなw
895名無し野電車区 (ワッチョイ 2fad-O/Rg [210.20.101.245])
2021/10/10(日) 16:03:23.73ID:uOTUFdPq0
沿線の店がこんなことやってる時点でもう遅い気が
https://twitter.com/maguro_nesoATOS/status/1446658098324643845?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
896名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.97.10.147])
2021/10/10(日) 16:21:46.91ID:5E+87VdRd
>>895
激しくワロタ
897名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-kJUm [106.130.12.96])
2021/10/10(日) 16:30:53.60ID:i7FfEAAoa
こちらが話題の新製品(意味深)
898名無し野電車区 (JP 0Hef-e7dx [210.162.55.199])
2021/10/10(日) 16:45:17.38ID:9zcVKyAbH
>>882
上越新幹線乗ったとこだけど。臨時のなすのとか出てるな
899名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-69Ic [14.11.3.192])
2021/10/10(日) 16:48:26.51ID:7ZJwDloC0
もう40年ぐらい4ドア車なのに3ドアになるわけないだろ
900名無し野電車区 (ワッチョイ 162f-GJBa [119.241.85.30])
2021/10/10(日) 17:19:44.99ID:0bCsF7cs0
次だよ
ふぉい

JR東日本車両更新予想スレッド Part283
http://2chb.net/r/rail/1633853516/l50

思いっ切り語れ!
901名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-EnYK [182.251.143.123])
2021/10/10(日) 17:21:30.32ID:Yg1WHPHxa
>>895
新製品コーナーw
先取りしすぎだろ
902名無し野電車区 (ワッチョイ 16ed-qFL7 [119.240.158.212])
2021/10/10(日) 17:33:54.44ID:wZj1ktm10
仙石もE131ワンマン4B
内房外房総武成田の209系4BもE131ワンマン4B+朝夕はツーマン8B
E131とE235の併結は無さそう
903名無し野電車区 (スップ Sd5a-g0c+ [49.97.115.239 [上級国民]])
2021/10/10(日) 19:01:19.68ID:C7v/d9dUd
>>895
先走りすぎw
904名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-kjhc [27.95.131.103])
2021/10/10(日) 19:04:02.65ID:fdITZ1/90
>>895
キャスターこそが「話題の新製品」なんですねw
905名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-KlIb [106.73.227.67])
2021/10/10(日) 20:30:25.81ID:zlT5YsIv0
>>895
ちょっと前までの仙石くんは仙石線風のE233だったんだろ?
906名無し野電車区 (ワッチョイ cb36-+tGn [180.199.243.218])
2021/10/10(日) 21:17:16.58ID:nG8a9YEk0
今回連続で醜態を晒した地震後の長時間中止と変電所事故によって
関東長大民鉄との鉄道事業に対する真摯度の格差を魅せつけたことにより
民鉄の長大編成ワンマンは快く許可で出る一方で
JR東は役所が激おこプンプン丸で激怒して計画は破綻するだろうな

E2やE233系を置き換える金があるなら、要員増員と地上設備に金使えと
駅ビル上部でイキっている背広組幹部を線路脇の小汚い現業詰所に降ろして
民鉄並みにまともに電車走らせろって指導を喰らうに一票
907名無し野電車区 (ワッチョイ 9348-e7dx [124.155.73.43])
2021/10/10(日) 21:24:50.08ID:Q3oaCk0a0
>>906
???
908名無し野電車区 (ワッチョイ 8b37-Howb [116.82.51.161])
2021/10/10(日) 21:27:41.57ID:0WKfZljP0
革マル総連の犯行声明?
909名無し野電車区 (ワッチョイ 2363-b36D [118.6.138.212])
2021/10/10(日) 21:47:35.26ID:fg0zjABX0
>>908
例の顔認証の件はコレだったんだな...
910名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-yO8F [1.75.209.244])
2021/10/11(月) 02:32:58.73ID:cp2yhaPvd
>>902
2021年春のダイヤ改正後の運用からして千葉の4Bは末端と総武本線だけ
現状成田線の日中は4分の3が快速で内房線外房線はローカルが終日8Bだからこれらは4Bが入る余地なし

ちなみに千葉に関しては地元なので組合との議論内容が毎年9月に聞かされるが
立正の奴が言うような来春改正での大幅な再編はない
ただしE131投入区間はそこそこ大きな改正になる(E131投入後の問題点を解消をする改正)

まず209系とE131系の朝夕の車両確保のためE235系の運用範囲が伸びる
対象は君津で夜間停泊している3本の内1本の4B(上りは現行の209系4B運用から察するに君津629発)
そしてE131の予備1化と2+2の中編成ワンマンの拡大
館山と鴨川の停車時間大幅短縮とその他の駅での停車時間微調整
君津と一ノ宮での各種接続改善(朝と夜)
早朝と夜間の一ノ宮以南の一部でワンマン拡大
鹿島線は成田線区間の混雑緩和や運用の効率化で夜の千葉発佐原行きと成田発鹿島神宮行きが逆転
その影響で夜の佐倉行きが1本成田行きになり千葉〜佐倉で1往復減

出てきた話はこのぐらいでE131投入区間以外は目立った変更もコロナ減便もない
ちなみに千葉以外の支社はよく分からないが
青梅線と五日市線と中央東線の大月までを含めた中央快速線系統が大きく変わるという話は聞いている
911名無し野電車区 (スップ Sdfa-mjDJ [1.66.100.93])
2021/10/11(月) 03:33:05.39ID:C7BplKc0d
これどんな気持ちで書いてるの?w
発達障害だから精神科行った方がいいよ
912名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.96.235.247])
2021/10/11(月) 07:49:16.94ID:ejLMxsk7d
>>910
立正
913名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-iR1V [182.251.235.37])
2021/10/11(月) 07:55:20.39ID:uw91Rc2Ia
釣られてやるか

E233のG車組み込み対応改造も、青編成のワンマン対応改造も終わらないのにどうやって大きく変えるんだろうねw
914名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-ugVj [1.75.239.155])
2021/10/11(月) 08:11:12.27ID:e33CGcR5d
停電事故によりE235投入話が復活したりして
915うさにゃん (ワッチョイ 3ae0-kjhc [219.126.88.133])
2021/10/11(月) 08:18:09.32ID:LpOQva2L0
>>908
それは草w
916名無し野電車区 (スップ Sd5a-lBNs [49.97.96.109])
2021/10/11(月) 08:23:41.09ID:GDOygHBEd
出願日:2021-05-17
意匠権者:東日本旅客鉄道株式会社
物品:旅客車
説明:透明部分を示す参考正面図、透明部分を示す参考背面図、透明部分を示す参考左側面図及び透明部分を示す参考右側面図において赤色を施した部分は透明である。各図に表された濃淡は、いずれも..
続き https://chizai-watch.com/d/1697022 https://twitter.com/dsign365/status/1447341243927650308/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
917名無し野電車区 (スッップ Sd5a-03ef [49.98.140.208])
2021/10/11(月) 09:03:43.56ID:YpEBcLwad
ハァー立正立正
918名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-ydvo [60.126.201.207])
2021/10/11(月) 09:11:35.17ID:XMSswfR/0
そういやFラン君以前9月に209の甲種第2弾があるとかドヤってたけどあれどうしちゃったのかな?
http://2chb.net/r/rail/1626498652/329

中央方面の運用に変化あるとしたら早くてもサロ完備予定の24年改正でしょ
919名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-xznY [106.72.211.192])
2021/10/11(月) 09:36:45.88ID:DwT8GZnx0
中央線関連は拝島の留置線の増設もそろそろ完了するし、高尾の留置線の削減もあるから何らかの動きがあってもおかしくはない。
グリーン車サービスは2024年春開始なら2023年末か2024年年明けには連結が始まるから、
遅くても2023年の春の改正時点で連結に対応したダイヤになるんじゃないかと思うが。
920東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd5a-FuxL [49.97.25.208])
2021/10/11(月) 10:43:20.85ID:IPyViL4Rd
汚物209系要らない
921名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-CumO [106.131.64.28])
2021/10/11(月) 12:23:39.56ID:qui/LCnja
汚物立正要らない
馬鹿詐欺もっと要らない
922名無し野電車区 (スップ Sd5a-lBNs [49.97.102.50])
2021/10/11(月) 12:38:15.55ID:VNsNXFded
高尾の留置線削減は橋上駅舎化の支障移転?
923名無し野電車区 (スッップ Sd5a-ZOWT [49.98.152.133])
2021/10/11(月) 12:43:27.43ID:CcR+bD6gd
>>919
対象駅のホームの延長工事、進んでるように思えないけど突貫で作るんだろうな
924名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-Jydg [118.158.183.180])
2021/10/11(月) 13:08:30.79ID:hgAZzeWs0
253のきぬがわ塗装いまだに慣れない
次の全検でリバイバルNEXやってくんないかなw
925名無し野電車区 (ワッチョイ ee02-exDs [121.107.18.233])
2021/10/11(月) 13:33:45.74ID:+aer1nz/0
東青梅が踏切の関係で棒線化しないと12両編成が停車できないから、来年春の改正で見直しはあるかもな
あとは現在八高線直通と連結している五日市線直通をどうするかもあるな
926名無し野電車区 (スップ Sdfa-npJc [1.75.224.215])
2021/10/11(月) 13:35:21.42ID:qzcjFwhPd
>>924
ウソ電に上がってたスペーシア風塗装が良く似合ってた
927名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-Wqgt [106.128.68.83])
2021/10/11(月) 14:10:25.35ID:csu3AaQ3a
>>925
>>919
東青梅の工事期間を考えたら連結開始前にダイヤ変えないといけなそうだしな。
928名無し野電車区 (ワッチョイ 376e-UO8c [138.64.69.109])
2021/10/11(月) 14:23:45.91ID:XHYur5+J0
河辺駅の2面3線化は進捗してるの?
929名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-xznY [106.72.211.192])
2021/10/11(月) 14:39:40.32ID:DwT8GZnx0
>>922
12両化対応の為。

>>923
かなりの駅で工事進んでると思うけど。
930名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-xznY [106.72.211.192])
2021/10/11(月) 14:44:04.92ID:DwT8GZnx0
>>928
既にホームが作られ始めてて、階段やエレベーターらしき骨組みも見える。
931名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-WIKR [126.156.94.182])
2021/10/11(月) 15:19:42.50ID:66yCSn2Tp
>>925
青梅・武蔵五日市と青梅・高麗川に分けるんかね?
それともグリーン売るために拝島始発と接続か
932名無し野電車区 (ワッチョイ d602-exDs [111.99.79.231])
2021/10/11(月) 19:57:34.31ID:xNSn6iDO0
中央線にグリーン車導入する事によって利点はどの程度あるのかね。
扱う側としては今現在では余計な仕事増えると嘆いているのかね。
車両の改造も進んでるしもう引っ込み付かないだろうけど。
933名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/11(月) 20:00:07.29ID:jUTSShDd0
やっぱクロE233にしとくんだったと後悔してそう
934名無し野電車区 (ワッチョイ ee6e-mjDJ [121.94.48.204])
2021/10/11(月) 20:19:01.38ID:OC3U4Ijt0
混雑緩和できて会社の利益が増えるから利点しかないだろ
935名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-HCJE [49.106.187.99])
2021/10/11(月) 20:23:56.35ID:EykhPER+F
>>932
客にとってメリットがあって、会社にもあるのだから、よけいな仕事かどうかはあまり関係ないよ。
現場だってその分の労働時間が無給でやるわけでもないし。
936名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-KlIb [106.73.227.67])
2021/10/11(月) 20:36:33.66ID:7+xRY5ki0
>>924
引退が近づいてくればリバイバルNEXとか言ってやってくれるかもね
勝田のE653も引退の頃にはフレッシュひたち塗装に戻してくれると期待してる
937名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-5R1W [106.73.224.227])
2021/10/11(月) 20:40:24.19ID:e0Hnhhwm0
新宿に乗り入れてる日光・きぬがわでNEX塗装は誤乗リスク出るから無理だろ
938名無し野電車区 (ワッチョイ 9348-e7dx [124.155.73.43])
2021/10/11(月) 20:46:28.49ID:5XmMHj8t0
>>937
そんなもん、案内放送でなんとでもなる
「○番線の列車は団体専用列車です」と放送して乗車口限定するだけ
939名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-a23g [220.221.147.252])
2021/10/11(月) 20:56:27.06ID:AA9lMMva0
同じ色の列車が来るとすぐ誤乗誤乗言う人、そもそも始発駅以外では反対方向への誤乗リスクが常にあることをどう考えてるんだろう
NEXだって、池袋行き、大宮行き、八王子行きと間違えるリスクは普通にあるわけだし
940名無し野電車区 (ワッチョイ 9348-e7dx [124.155.73.43])
2021/10/11(月) 21:10:59.03ID:5XmMHj8t0
>>939
「ボクは鉄道詳しいから間違えないけど、情弱の一般人は間違えるよね」
という根拠のない上から目線
941名無し野電車区 (スップ Sdfa-+zB+ [1.75.19.96])
2021/10/11(月) 21:12:40.07ID:B9T647ykd
>>939
なおさら紛らわしいんだからダメだろ。
一般人は253系と259系の区別つくわけ無いのだし。
942名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-b36D [111.239.35.188])
2021/10/11(月) 21:13:41.55ID:b214tdota
終着駅なのに乗っちゃう人だっているんだから
誤乗防止はやりすぎなほどやってもおかしくはない
943名無し野電車区 (スップ Sdfa-npJc [1.75.225.217])
2021/10/11(月) 21:15:02.88ID:lSJY8Swpd
鉄ヲタのつもりだが飛び乗った電車が目的地と逆方向へいく電車だったことは何度かある
944名無し野電車区 (ワッチョイ 9348-e7dx [124.155.73.43])
2021/10/11(月) 21:18:33.67ID:5XmMHj8t0
半蔵門線押上とか、逆方向に発車するケースなんかふつーにあるだろ
ホームと車内それぞれで案内放送すれば十分
945名無し野電車区 (ワッチョイ d602-exDs [111.99.79.231])
2021/10/11(月) 21:24:22.22ID:xNSn6iDO0
誤乗リスクのほうが珍しくない程多いと思うがね、特に大手私鉄なんかそうだよ。
地元路線東武本線沿線なんだが8000系が本線健在だった頃野田線も8000系所持してると非鉄なんかどう思うんだか?と思った事はある。
初見の人は大変だろうけどそれは覚えてもらうしかないな。
JRでも本線と支線に枝分かれしてる箇所なんていくらでもあるわけだし
例えば常磐線だと我孫子で成田線に入ったり友部で水戸線に入ったりとか、
千葉駅や高崎駅とか路線案内こそ色分けされてるものの欲言えば車両でも色分けして欲しいと思ってる人いるのかね。
そこまでするとキリがないよね
946名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-Vgv0 [106.128.133.133])
2021/10/11(月) 21:37:31.30ID:aMhGmWHAa
地方のあまり乗らない線に行くとよく間違える
大阪の千日前線でまさに逆方向に乗ってしまった
947名無し野電車区 (アウアウオー Sab2-EnYK [119.104.22.147])
2021/10/11(月) 21:43:20.20ID:3RZ7KSyUa
電車じゃないけど出張の帰り、ちょうど来たバスに乗ったら行きに赤いバスに乗ったのに青いバスに乗ってた事に乗ってから気付いたことならあるかな
948名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-ZOWT [49.106.174.102])
2021/10/11(月) 22:06:10.33ID:KsVKWGatF
>>932
ホーム延長工事と同時にホームドアも取り付けて欲しいけど、中央線のホームドアはかなり先の予定なんだよな。
949名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-KCjt [153.134.13.0])
2021/10/11(月) 22:40:14.61ID:LlpJdmiH0
>>936
その割に185はリレー号塗装はやらなかったな
残したBかOMで最後の最後にやるのかもしれないけど
950名無し野電車区 (ワッチョイ 671f-lBNs [218.110.84.48])
2021/10/11(月) 22:56:10.75ID:7Ll/BKCp0
>>944
メトロではレアケース
951名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/11(月) 23:02:22.48ID:jUTSShDd0
大手町で帰る方向と逆に鷹が来たから乗ってしまった事ならあるな
952名無し野電車区 (ブーイモ MMef-a23g [210.138.208.110])
2021/10/12(火) 00:59:30.15ID:bF+yr/fpM
誤乗マン、千葉・高崎どころか西船橋とか大宮でも発狂しそうだし
阪急梅田とか名鉄名古屋とかに立たせたら失禁しながらゲロ吐いて卒倒しそう
953名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-a23g [220.221.147.252])
2021/10/12(火) 01:08:02.48ID:kNj0ZXmR0
>>940
すぐ下(>>941)に早速湧いてきてて草
なんで一般人が乗り場案内も発車時刻も行き先も何も見ないで乗ってくる前提なんだろうね
954名無し野電車区 (ワッチョイ 3ada-NFwx [219.167.92.48])
2021/10/12(火) 02:04:30.49ID:xOYlwyIy0
千葉は総武快速線だけのホームがないからわかりにくいよね
955名無し野電車区 (ワッチョイ d602-8IE0 [111.99.79.231])
2021/10/12(火) 07:26:53.87ID:v/jtguer0
高崎は八高線以外はバラバラ
新幹線は一部除いてほぼ整っているが
956名無し野電車区 (ワッチョイ d602-8IE0 [111.99.79.231])
2021/10/12(火) 07:35:16.92ID:v/jtguer0
>>952
連続だが湘南新宿ライン絡むと赤羽・横浜・大船
佐倉で総武本線と成田線、蘇我で外房線と内房線
957名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-Rsiz [133.106.160.48])
2021/10/12(火) 07:55:05.48ID:gFI4YEavM
関東でわかりにくいなら
関西でなんか電車乗れないぜ
958名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-QN1G [133.106.44.7])
2021/10/12(火) 08:11:49.61ID:LjKniIQkM
>>947
絶望的に言語能力低そう
959名無し野電車区 (スップ Sdfa-npJc [1.75.225.188])
2021/10/12(火) 09:17:58.09ID:X+48JKDQd
>>947
赤バス青バス問題というのがあってだな(違
960名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-EnYK [182.251.148.163])
2021/10/12(火) 09:23:29.99ID:ULxFsbqLa
>>958
絶望的に理解力なさそう
961名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-h0Ad [106.133.46.211])
2021/10/12(火) 09:50:26.15ID:eicpbjeHa
>>960
>>947は池沼のそれ
962名無し野電車区 (スップ Sd5a-lBNs [49.97.103.163])
2021/10/12(火) 11:12:35.66ID:4bwd+Qa4d
分かりやすさ=便利さではないんだよな
お上りさんの多い関東は前者重視
963名無し野電車区 (ワッチョイ 2393-is4J [118.241.249.104])
2021/10/12(火) 12:24:01.89ID:eX3TNhY40
>>953
むさしの号大宮行に乗っていて、北朝霞から駆け込み乗車する人を見ると、この人大丈夫かなと思うことがある。
964名無し野電車区 (ワッチョイ c763-8IE0 [122.24.190.234])
2021/10/12(火) 14:54:43.51ID:HGuakDxt0
>>963
とっさ的にただ電車来てるから急がなきゃと思う人もいればむさしの号しもうさ号はあまり本数ないしこれ逃したら乗り換えの手間が出るから急がなきゃと思う人もいるだろうし
いくら駅員車掌が案内しても聞き流してる人もいれば表示出しても見てない人は見てないよ
965東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd5a-FuxL [49.97.25.208])
2021/10/12(火) 16:11:38.53ID:0QWZx0Xpd
汚物115系は令和の63系
966うさにゃん (ワッチョイ 16ad-kjhc [119.170.171.52])
2021/10/12(火) 16:16:32.39ID:UfwDLSxV0
>>932
特快甲府行きを作るって書いたら東線ユーザーに噛みつかれた思い出w
あずさを増発してかいじを減らすと思ったんだがな
967名無し野電車区 (JP 0Hef-8IE0 [210.232.14.179])
2021/10/12(火) 18:34:17.70ID:O2UiuWMYH
>>966
それなら常磐線も特別快速を水戸か勝田まで延ばせないかと書いたら特急の価値がなくなるとか言われた事ある
968名無し野電車区 (ワッチョイ 671f-lBNs [218.110.84.48])
2021/10/12(火) 18:57:07.65ID:Vh3p21Fm0
特別快速とは言うけど昔の中電と停車駅の数変わらないんだよ
(昔は上野・日暮里・松戸・我孫子・取手)
水戸まで伸ばしたから特急の価値が毀損されるというなら昔はなんなんだと言うことになる
969名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.96.239.177])
2021/10/12(火) 18:59:52.49ID:tZ6XdKPed
中電も特急も当時と所要時間が全く違うが
970名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/12(火) 20:04:20.66ID:Tzz1nDuL0
特急の価値って何だ?
通勤快速もあった時代は通勤特急なんて狂ったもん走ってたんだぞ
971名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-KlIb [106.73.227.67])
2021/10/12(火) 20:14:44.76ID:dukFupEN0
せめて勝田行きの通勤快速を復活させてもいいとは思うけどね
あからさまな特急誘導とかこうやって金に汚いJR東日本が嫌い
972名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.96.239.177])
2021/10/12(火) 20:18:24.72ID:tZ6XdKPed
勝田の人が都内へ通勤するか?
973名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-pqSi [126.166.59.225])
2021/10/12(火) 20:26:19.12ID:026NP5/fp
常磐線は土浦らへんで東京通勤圏と水戸通勤圏が分かれてるイメージ
974名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.34.1])
2021/10/12(火) 20:31:33.62ID:4AOVJqtY0
>>973
同僚に石岡から都内に通ってるのがいるが。
特急は滅多に使わないけど疲れたときは楽だって言ってた。
975名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-yWUr [118.154.230.168])
2021/10/12(火) 20:37:04.18ID:/Yj1SZN90
訳:遠くまでタダ乗り出来る速達種別をもっと作れ
976名無し野電車区 (アウアウオー Sab2-EnYK [119.104.28.166])
2021/10/12(火) 20:40:57.09ID:0jieotI3a
>>961
そうなの?
>>947だけど、まあたしかに偏差値が20も離れていれば話が通じなくなるとは聞くからこれだけ色々な人がいる中なら通じない人がいてもまあ仕方ないのかもな
ただ、俺より20も上なんてそうはいないはずなんだが、不思議だなぁw
977名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.96.239.177])
2021/10/12(火) 20:41:58.62ID:tZ6XdKPed
アウアウウーとアウアウオーはよそでやってください。
978名無し野電車区 (アウアウキー Sa73-392A [182.251.72.245])
2021/10/12(火) 20:42:24.02ID:8hOyGpR8a
んあ
979名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-Jydg [118.158.183.180])
2021/10/12(火) 21:12:04.35ID:dSFx2Kh30
>>978
発狂してて草
980名無し野電車区 (オッペケ Sreb-1YwA [126.255.111.156])
2021/10/12(火) 21:31:31.28ID:onykVXG+r
NEXが試運転してるのを、今日だけで2回見た
南武線が回送してるのを、今日1回見た
981名無し野電車区 (ワッチョイ d679-yI9m [175.105.225.198])
2021/10/12(火) 22:14:25.69ID:YFcxy2pt0
>>979
まだ いあいあ になってないからセーフ
982名無し野電車区 (ワッチョイ d602-b36D [175.135.222.144])
2021/10/12(火) 22:49:11.50ID:aJeKmElf0
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   < 札幌伸びれば黙ってても山形程度の数字は乗るから心配なし ♪
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

         
983名無し野電車区 (ワッチョイ f3da-a23g [220.221.147.252])
2021/10/12(火) 23:02:01.66ID:kNj0ZXmR0
>>971
あからさまな特急誘導というか、東京〜水戸・勝田くらいの距離だと普通に特急使う距離だろ。
これだけの距離を快速中心でダイヤ組まれた方がいい迷惑だぞ
984名無し野電車区 (ワッチョイ 8f10-yI9m [114.177.106.15])
2021/10/12(火) 23:41:46.42ID:Tzz1nDuL0
中央線だと河口湖まで通勤快速あるんだけどな
985名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.96.239.177])
2021/10/13(水) 00:18:29.22ID:UkYXmn6fd
中央線の無印快速は実質各駅停車だからな
ナントカ快速になってようやく常磐線快速と同じ
986名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-JSxF [133.200.50.96])
2021/10/13(水) 00:23:20.12ID:9iq0Stod0
>>937
そもそもそのNEXが廃止検討されているのに。
数年後にはE235の快速が毎時2往復乗り入れになっているから心配無用。
987名無し野電車区 (スップ Sd5a-npJc [49.96.239.177])
2021/10/13(水) 00:45:03.41ID:UkYXmn6fd
>>986
お前しか検討してないよ
988名無し野電車区 (ワッチョイ d602-exDs [111.99.79.231])
2021/10/13(水) 00:45:55.85ID:7CgUpYeJ0
>>970
まるで私鉄にありそうな名前だな
まあ私鉄ならそういう奇妙なのいくらでもありそうだが。

>>983
それだと今度はE531系の130km/h運転の意味があまりなくなるとか言う奴いたけど至るとこでやってる訳じゃないし。
有名なのは龍ケ崎市〜牛久だが他は羽鳥〜岩間・内原〜赤塚ぐらいだし、あとは直流区間の一部で運転士によってはほんの瞬間的にね
989名無し野電車区 (ガラプー KKd7-YZG3 [359323030968328])
2021/10/13(水) 01:06:56.55ID:Tx85NMnGK
253の旧塗装見たいなら長野にお願いしたほうが早い気がする
990名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-4KUy [133.203.173.64])
2021/10/13(水) 02:16:18.66ID:27bD04910
青電が130km/h対応になった一番の理由は特急から素早く逃げ切る為
糞過ぎる常磐線の退避設備を補うのに配線弄るなら車両側の性能高めた方が安上がり
991名無し野電車区 (ワッチョイ 1bb0-TUhz [222.148.46.202])
2021/10/13(水) 08:55:25.62ID:WNjeiFkn0
NNに転がっている253はどうするのかね
992うさにゃん (ワッチョイ 2eba-kjhc [153.226.176.99])
2021/10/13(水) 11:12:21.40ID:Q9Ln1kr10
>>967
常磐線もTX対策だよね
水戸まで行くと確かに競合するものがないから特急と被ってくるのはあるかもしれない

リニアができると甲府は東海に取られるから
かいじを捨ててあずさの本数増やした方がいいと思うんだけどねぇ
993名無し野電車区 (ワッチョイ cbc8-e7dx [180.16.91.144])
2021/10/13(水) 11:19:10.38ID:RnFZpP1G0
>>992
リニアが甲府にどれくらい停まると考えてる?
あずさかいじの毎時2本以上とは到底考えられない
橋本もそうだけど、東海はその辺りの客のことなんか考えてないよ
994名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-2aho [150.31.34.1])
2021/10/13(水) 11:25:16.44ID:MrYc+g8X0
>>990
じゃあ何で毎時高浜で長時間退避やるんだ。
逃げるんだったら友部まで逃げ切れるぞ。
995名無し野電車区 (ワッチョイ 96ab-1tbG [39.111.53.25])
2021/10/13(水) 11:26:23.89ID:mDq3d/070
>>990
京急ヲタクが紛れ込んでるな
996名無し野電車区 (ワッチョイ 1bb0-eiKV [222.148.46.202])
2021/10/13(水) 11:26:25.67ID:WNjeiFkn0
リニアの駅と甲府って離れてるし大月や峡東3駅にも影響があるとは思えないな
997うさにゃん (ワッチョイ 2eba-kjhc [153.226.176.99])
2021/10/13(水) 11:41:18.41ID:Q9Ln1kr10
>>993
甲府は毎時1本でしょ
大阪延伸時に2本で
東海としてはあずさの客のことは考えてないのは当然で
ワイが言っているのは東日本がどう考えているかってこと
998うさにゃん (ワッチョイ 2eba-kjhc [153.226.176.99])
2021/10/13(水) 11:43:35.34ID:Q9Ln1kr10
>>996
客は「甲府駅」に行きたいわけじゃないからなあ
リニア駅の方が家の近くの住人はリニアに流れるでそ
影響がないからって放置しておくとどんどん在来線沿いからリニア駅周辺に人口が流れていくよ
999名無し野電車区 (オッペケ Sreb-5ery [126.133.2.201])
2021/10/13(水) 11:46:29.56ID:+TylUSk+r
リニア駅周辺に移り住むくらいなら東京なり名古屋なりに行っちゃわない?
1000名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-e7dx [126.236.63.178])
2021/10/13(水) 11:47:08.17ID:HAsf0v+Fp
>>997
意味がわからん
なんでかいじを減らすの?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 17時間 53分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212110213ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1631868809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part282YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
JR東日本車両更新予想スレッド Part261
JR東日本車両更新予想スレッド Part264
JR東日本車両更新予想スレッド Part287
JR東日本車両更新予想スレッド Part293
JR東日本車両更新予想スレッド Part193
JR東日本車両更新予想スレッド Part269
JR東日本車両更新予想スレッド Part249
JR東日本車両更新予想スレッド Part268
JR東日本車両更新予想スレッド Part284
JR東日本車両更新予想スレッド part198
JR東日本車両更新予想スレッド Part307
JR東日本車両更新予想スレッド Part287
JR東日本車両更新予想スレッド Part279
JR東日本車両更新予想スレッド Part309
JR東日本車両更新予想スレッド Part273
JR東日本車両更新予想スレッド part203
JR東日本車両更新予想スレッド Part267
JR東日本車両更新予想スレッド Part308
JR東日本車両更新予想スレッド Part306
JR東日本車両更新予想スレッド Part70
JR東日本車両更新予想スレッド Part275
JR東日本車両更新予想スレッド Part254
JR東日本車両更新予想スレッド Part257
JR東日本車両更新予想スレッド Part262
JR東日本車両更新予想スレッド Part274
JR東日本車両更新予想スレッド Part265
JR東日本車両更新予想スレッド Part300
JR東日本車両更新予想スレッド Part303
JR東日本車両更新予想スレッド Part311
JR東日本車両更新予想スレッド Part295
JR東日本車両更新予想スレッドPart203
JR東日本車両更新予想スレッド Part268
JR東日本車両更新予想スレッド Part235
JR東日本車両更新予想スレッド Part296
JR東日本車両更新予想スレッド Part241
JR東日本車両更新予想スレッド Part204
JR東日本車両更新予想スレッド Part239
JR東日本車両更新予想スレッド Part243
JR東日本車両更新予想スレッド Part215
JR東日本車両更新予想スレッド Part312
JR東日本車両更新予想スレッド Part233
JR東日本車両更新予想スレッド Part214
JR東日本車両更新予想スレッド Part258
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
JR東日本車両更新予想スレッド Part292
JR東日本車両更新予想スレッド Part223
JR東日本車両更新予想スレッド Part286
JR東日本車両更新予想スレッド Part302
JR東日本車両更新予想スレッド Part302
JR東日本車両更新予想スレッド Part313
JR東日本車両更新予想スレッド part200
JR東日本車両更新予想スレッド Part225
JR東日本車両更新予想スレッド Part294
JR東日本車両更新予想スレッド Part237
JR東日本車両更新予想スレッド Part313
JR東日本車両更新予想スレッド Part242
JR東日本車両更新予想スレッド Part209
JR東日本車両更新予想スレッド Part256
JR東日本車両更新予想スレッド Part216
JR東日本車両更新予想スレッド Part278
JR東日本車両更新予想スレッド Part209
JR東日本車両更新予想スレッド Part214
JR東日本車両更新予想スレッド Part224
JR東日本車両更新予想スレッドpart210
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
10:34:57 up 31 days, 11:38, 3 users, load average: 70.59, 63.42, 75.35

in 0.71606802940369 sec @0.71606802940369@0b7 on 021400