1名無し野電車区2021/09/22(水) 09:54:03.01
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。
☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part125
http://2chb.net/r/rail/1629853238/ >>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! 東武ん、キチガイタイム続きます
こんど キチガイ
つ ぎ キチガイ
>>4
ワッチョイ付ければ荒らしが収まると思ってるのなら、それは大きな誤解だぞ
荒れるときは荒れる >>6
荒らし統一厨をNGできるだけでも大きなメリット >>10
そりゃあ〜るじゃなくてクレしんの街だからなw 6174F 休車らしいね
6050系2両運用って今は4運用しかないから6編成あれば十分?
現状新造車は9編成いるわけだから3編成くらいは廃車になるかもね
東上線もコロナを理由にして運用減らし、9101f
を休車にすればいい。
アルピコへの譲渡車は来年夏頃の復旧と同時デビューかな
それまで京王に引きこもるのかも
東急2020系又は東京メトロ17000系をベースに内装をコストダウンした新型車両を大量導入して
10030系を転用していくことで
8000系をどんどん置き換えてもらいたい
南海12000系のストレート仕様も導入して半直有料特急を運行してもらいたい
今後は内装更新はせず
したとしても車椅子スペース設置とパッとビジョン程度に留めて
機器更新を重視する方針へ転換してもらいたい
何年か後には、20400を70090で
置き換える時が来るだろうか。
その時に東武日光発着にクロスシートが復活する。
>>21
10000系列と合わせて
ワンマン短編成新車で直接置き換えた方が良いと思う
だがまずは
地下直新車を導入して10000系列を転用することで8000系を置き換えるべき
同時に固定編成化も推進しよう >>17
そう言えば、この車両は、車内LCD2画面化されましたか? 採算性を重視していこう
バリアフリーにも損得勘定は必要
全員のバリアを無くすことは不可能
故に人命に関わる重大事故の防止を優先すべきである
,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、
/;;r :: ..:ヽ;;;;;;ヽ
/;;;r `ヾ;;;;;;;;ヽ
./彡;/ ;;;;;;;;;;ヽ
. i::::彡 ´ ̄  ̄  ̄` ミ;;;;;;;;;;ヽ
i;;;;:::r .r --、 ,. --- 、 ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
.|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
.i i ! ´ ̄`/ .i `"´.::i´ i;;' l`i
. !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .:: .ir-,/
! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///: /r.i
!_ i { _,. - 、, ...、_ ,,) i i r'
.i `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ./゙
丶 ヽ二二ン∪ /
ヽ、 , - ∪ ノ/ 東武ブリッ!
ヾ、.::::::::::..,,___../
/⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ
l |
| ,Y Y |
| | ・ ・ |. |
| l | |
東武ブリッ!| .| l ノ ノ
{' `\ / /
,>、 ヽ / /ヽ 東武ブリッ!
(( / \ \ / / ヽ ))
id:1+phwzKqこと統一厨には餌を与えない事。
反応する奴も同類。
8000系を廃車したらその分は減便で十分
勝手気儘にどこかしこにも移動できる社会は終わりにしよう
感染症対策だけでなく環境にも優しい
野田なんてクソ田舎路線なんだから毎時3本に減便でいい
6万もあんなローカルには贅沢が過ぎるから本線に転属で
20400型にトイレ付けて欲しかった
JRだと205系にトイレ付けて日光線・宇都宮以北ローカル投入したし新たに投入されるE131系にもトイレ付くし
ワッチョイ提案しただけで荒らし扱いとかこのスレ自体が統一厨を歓迎してるとしか思えん
有益な情報もないし荒らし扱いされるのも癪なので俺が去ることにする
二度とくんな!
5ちゃんねるはガイジ専用だから健常者は帰れ!
急行はまなすとか北斗星やるんだったら、キハ40や52も持ってきて欲しいな。いっそ、JR北海道日光支社みたいに
JR東車両スレとかもそうだけどスレ立てとかテンプレ作ってる方が荒らしっぽい時ある
>>37
5ちゃんねるの存在そのものがインターネット荒らしだからしょうがないね >>38
屋根修繕って書いてない?
つぎはぎパッチワークだったからじゃん? >>33
統一厨には明らかに取り巻きみたいに反応する奴がくっ付いて来るから余計に厄介なんだよな。
他のスレに寄生している時も殆どこのパターン。 >>40
ミクリから出場してそんなに日が経って無いのに?
検査でどこ見てんだってなるな、それ。 >>30
お前は家に籠っていないで少しは外出しろよ >>41
ここもやられていたんだな。
それだけ嫌われてるということだろ。
これだけ様々なスレで好き放題やれば不快に思うスレ民の数も多くなるのは当たり前だろう。
IP付きへの1本化が良いと思う。 そのイッピってのはどこがすごいの?
(゜Д゜≡゜Д゜)?
>>43
前に何処かに貼られてたけど、入場しても毎回は屋根全体塗らないっぽいよ 相手をすれば付け上がる
無視をしても無理矢理割り込んで来る
西武みたいにIPの有無でスレ分割したら?
今まで2工場でやりくりしてたのが1工場になって入場期間に余裕が無くなったから川越に投げただけのことだろ
検査して状態悪いの見つけたんだろ、何見てんだも何も見てたからだよ
東武500系も良い車両ではあるが
南海12000系は更に素晴らしい
あのような車両を導入して
半直有料特急を運行し急行を減らすことで
特急誘導を実行して経営を立て直してもらいたい
>>46
むしろこのような非合理的なクレーマーは
引き篭もっていただいた方が有難い >>40
今に始まったわけじゃないけどなんでミクリって屋根汚いままで出場させるんだろうな
>>42
東急・メトロとも車庫が手狭だし東武は場所貸しビジネス始めたらええんや >>54
イベントで中見たとき、車体や台車の塗装ブースはあるけど、屋根ってどうしてたんだろ。そんなメニュー無い?? 東上の車両だからいい加減な整備で返してきたんじゃないの?
道楽はやめられないもん
このスレの住人と一緒w (^O^) w
イイ感じ
また統一厨とドーラ君の僻みでスレが埋もれてしまうのか
東急2020系ベースの新型車両を導入していただきたい
JR西が客車を新製したように東武もステンレスギラギラの客車を新製するってかw
>>66
相鉄20000系ベースってのはいかがかしら。 >>69
相鉄10000系をベースにSiCVVVF搭載ストレート車体かつ地下直仕様にしたものならば良い >>64
お前がなんと言おうとこれは決まったものだ、素直に事実として受け入れろ。みっともない。
それか導入を力強くで阻止するのか?工場破壊とか嫌がらせ電話とかやめてくれよ。 >>71
そんなことはしないのでご安心いただきたい 他社が入れてる車両をベースモデルに新車を東武が入れたとしても
お前らが盛り込んでほしいと思う他社の特徴的部分は
全部そぎ落としてくるのが東武の新車導入というものだ
継ぎ目のないレーザー溶接は従来型の継ぎ目あり工法に
ステンレス塗装車体は当然無塗装に
意匠の凝った内装は全部素っ気ない内装に
格好いい運転台周りもいまいちあか抜けない前面に
全部差し替えてくるのが東武のやり方だ
そういうことは全部覚悟しておけ、そして期待をするな
>>73
それで良い
6050系、8000系が全廃すれば
それだけで相当垢抜けると思う
変な拘りは要らんので早急に置き換えることに注力していただきたい
そして内装更新をやめて機器更新と新車導入を重視してもらいたい >>73
東武の車両で意匠の凝った内装ってあったっけ? >>75
しいて言えば、8000系〜10030系辺りが関東私鉄各社の中では際立って関西テイストな車両という気はある。
ただし方向性が当時の京急が南海風だとしたら、東武は大阪市交通局な車内デザインだと思う。ようは味気ない。 スペーシアってアルナが出してきた当初案にホテルの建築家呼んできて豪華にさせたんでしょ
やっぱバブル感あるよな
>>81
それ30数年前のバブル時代の話ね
今はバブル感というのは時代錯誤以前
バブル後のVSEと比べると設計思想と時代背景の違いがよく分かる
その当時華美だっただけってのがスペーシアで、今となっては時代遅れってわけでしょ >>81
バブル感がいいという前提で話をすること自体40年前の感覚ってことね
今の若者はバブルってよくなかったんじゃなね?って感じなんじゃね >>82
時代遅れなところってコンセントがない、荷物置き場がないくらいじゃね?
内装の不満点は特にないぞ >>83
そんなもんVSEであろうが、今の最新車両であろうが古くなれば自然にそうなる
古いの一言で済む話 >>87
トイレが複数存在するなら、そのうち一つは和式にしろ
他の人のケツが乗った便座に触れたくない。
東武だぞ。まともに清掃出来ない会社なんだからそんなところの洋式トイレなんて 大宮から東武日光までの特急が欲しいな。
埼玉から行くとき便利なはずなんだけど
>>93
運賃・特急料金ケチりたいなら野田線で春日部乗り換え推奨
今は春日部にも特急停まる >>90
和式便所の床の大腸菌量は洋式便所の床の100倍
トイレに入った靴でそのまま車内に戻ってくるんだから和式便所なんか汚い
公共施設の和式便所は法律で禁止すべき >>89
だからこそどんどん置き換るべし
>>92
みすぼらしい会社だと思う
新車導入及び機器更新による省エネ化及びメンテナンスフリー化で経費削減に取り組んでいただきたい
>>96
激しく同意 >>92
古い車両をダラダラと使い続ける東武は怠慢会社 経営者もオタクも
あたおかだから
期待したり考えたりするだけ
未来永劫、ムダ
>>96
手指だけでなく靴の裏もアルコール消毒しないのは
面倒だからですか? 野田市内の駅も大嫌いな>>98、
(。´・ω`・。)ノ∞---∞---オバンデス---∞---∞ >>45
東武に計画性があるとでもw
>>51
ミクリがいっぱいで分けないといけないのならなぜ川越を廃止したんだとw 分業なら何で整備が未完なのに一時的に運用に入ったりするんだ?戻ってきてすぐ川越送りじゃなかったろ
>>103
東上線の客が東武の想定以上に減らなくて、減便のダイヤ改正が出来なかったから
9101Fとか未更新10000をスケジュール通り廃車に出来ず、保有車両数を減らせなかったのに
スケジュール通り川越工場を閉鎖したからミクリの工場容量オーバー、ってことか 他社から廃車にする車両を譲渡してもらえよ
そのくらい東武は酷いレベル
>>105
川越工場の場合は設備の老朽化が原因に見えるけど単に人員削減なのかな?
森林公園の土地を買い取って新しい工場作ればいいとか思ったけど。 >>113
単に手狭なのかもね。末期は南栗橋まで検査していたのもあったし。
森林公園検修区の空いてる土地は太陽光発電で埋め尽くされてしまった。 川越市駅周辺の再開発をする話があるから、その話が動き始めたところで
再開発組合から工場移転費用をガッポリもらって森林公園にでも移転させるのかと思ってたら
東武自らの手で閉鎖するって頭の悪い行動に出た。
>>114
それならミクリみたいに、ソーラーパネルを移設した工場の建物の屋根の上に付ければいい。
森林公園ですら葛生と同レベルの土地の価値にしかできないのが東武。 >>116
イスラエルへ行ってお国の為に戦死した前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>116船橋在住悪城屋膿爺高市内閣発足全力応援
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; >>110
単にC2000Nの部品が枯渇気味だから、いっその事と予備品に吊り替えたのでは? >>119
早くイスラエルへ行って戦死した前
◎―◎―◎
/ \
◎. A A ◎
| .@@@@@@ |
◎ ( ´・ω・`) ◎
\ ( .つ¶つ¶ ./
("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
`(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)
',) (、;.
.;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
、ノ (、
,;,) ('、'
バリバリ,ノ <,人,ノ,.;
;,) (,;
:、) ヽ(;; _ _)ノ ←>>119船橋在住悪城屋膿爺高市内閣発足全力応援
;、') ヘノ..ノ ('
;、) > (',; 川越市駅は旧乗務区、車掌区の建物の取り壊しすら遅々として進まないが、
スポーツクラブ跡地のいつでも建物に転用できる無駄に広い駐車場といい、
いったん再開発が始まれば5年とかからずガラッと様変わりするだろう。いかんせん「先立つもの」が問題なんだろうな( ´Д`)
>>118
20000系の廃車発生品の流用じゃないかな? 伊勢崎線ローカル用 70300型3両編成
51007F⇔11667F+11461F
9101For11004F⇔11666F+11460F
野田の8000はどうやって全廃するんだろう
東上に10両固定の新型80000系?導入して30000系の6両を野田に入れて4両は東上系のワンマン運用とかかなぁ
>>128
半直用の新車80000系導入→50050東上に島流し
→30000本線転属で6連と4連に分けてリニューアル
→6連は野田線・4連は2編成併結で本線8連運用に
最大限ポジティブな妄想 9000も本来は20000の様にワンマン化改造してローカルに回したいんだろうけど、大半が電機子チョッパでVVVF車が少なすぎるからなかなか難しいんだろうなぁ
>>130
まだまだあの美しい起動音を聴くことができるのは嬉しいね
幸い20000系で余った電子部品もあることだし末永い活躍に期待 20000改造した20400の5どあしゃの埋め込みはちょっと驚いたけども
>>131
たしかに電機子チョッパの音なんてなかなか聞けなくなったからねぇー
9000系には長く頑張ってもらいたいもんだねー >>127
126はいつもの妄想野郎だから
同じ事しか言えないやつ >>128
>>129
高加速ワンハンの30000系は東上線に適しており
折角池袋口に全車両集結させたのだから
最期まで全車両池袋口で使おう
代わりに低加速ツーハンの10030系を寄居及び支線へ転用して池袋口の性能統一化を図ろう 東上リニューアル10030の元6+4は分解して転用することは不可能
ソースは実物
東上は次のダイヤ改正で直通車の運用減らして、全体で本数見直しすれば、 >>126 みたいなことをしなくても9101Fを追い出せると思うよ。20000から貰った機器は地下直の9000にあげればいい。 >>139
それなら本線から余ってる10030系10両持ってくるだけで良いんじゃない? >>140
いつ復帰できるか不明な11004fの分のことを考えたらそれも理想だが、本線の余った分で野田8000の置き換えを少し進めた方がいいのでは?本音言うとスゴく欲しいけどねw >>136
30000型は、9000型後継の地下直通車として転属 >>144
30000に中間運転台がなかったらそんな未来もあったかもしれない >>145
田園都市線と違って副都心系統はそこまで混雑しないし、そもそも8両急行あるくらいだから、中間先頭車があっても大丈夫じゃないか? >>137
10030系は組換えを行い既に運転台ある車両で6連を組成し
運転台無い車両にワンハン運転台新設して4連を組成するのが適切と考える
これで東上線をワンハン統一できて
しかも池袋口の加速度向上による性能統一もできる
>>144
30000系は池袋口で全車両使おう >>147
東部の先頭車は微妙にドア位置がズレていて
直通先のホームドアは中間先頭車を考慮してないから無理 >>152
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。
死ねカス JR東車両スレみたいにある程度民度が高ければワッチョイスレが定着するんだけどな
もっとも、あっちも立正やお子ちゃまの台頭で随分質が下がったが
>>152
IP無しとか
統一厨の餌増やしてどうする > ※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。
テンプレにこの一文を残したまま、ワッチョイスレを立てるアホっぷりww
で、誰もあっちへ移動しないのか?
スレ需要を見誤り一人ハダカ踊りとは情けない話だ…
30000系池袋口全車両集結は大英断
30000系支線転用でそれを崩すのは愚の骨頂
支線転用すべきは10030系
>>160
30000系は車外の3色LEDを更新してほしい。なんだか暗いし故障していることも多い。 >>161
行先フルカラーLED化、車内表示器パッとビジョン化、制御装置SiCVVVF化
これらを実行しよう
リニューアルも機能性重視の質実剛健を目指すべし 壁や床は弄るべからず
そんなことしても機能性は上がらず
収益拡大にも経費削減にもならんので無駄遣いである
30000の車内案内表示器、字は小さいけど種別・行先・次駅がいっぺんに見られて好きなんだけどね。
ステンレスも全塗装すりゃイメージ変わるのに馬鹿な会社だぜ
まあ金が無いんじゃ仕方ないかw
>>157
強制コテハンで様子見してからでいいんじゃない? >>168
そんなことしても増益になるとは思えない
社員の負担を増やすだけの働き方改革に逆行する大愚策であると考える はて、4両のうちローズピンクに塗った2両はステンレス未塗装の2両より人気なかったようにみえたけど
>>170
塗装は外注じゃないのか?
塗装が嫌ならフィルムを貼るという方法もある そろそろ今日あたりにも、31*09Fが東上線へ回送?
そもそもステンレスを塗装したらせっかく金かけたステンレス車体が無意味だろうに
>>183
東武でステンレス車体に塗装してる車両って何が該当する >>181
最後発大手だが…
でもあいつら、東急や近鉄以上の大手という変なプライドはあるようだが… 神奈川も主な拠点にしている昔からの大手私鉄も
ステンレス車のラッピングがだんだん広くなって
ついに塗装に回帰しちゃったとこがあるけどな
相鉄は沿線再開発のためにダサさの排除や知名度向上戦略で横幅ネイビーなんだろうからいいと思うんだけど
京急みたいにただ塗装復活しました!では、本当にただのコスト増だから東武は闇雲にやらんほうがいいと思うわ。
相鉄もイメージを統一する前に新しいイメージに走り出す印象がある